《コテハン》アクア雑談が花咲くスレ6《マターリ》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM
コテハンがマターリアクアな雑談の花を咲かせているスレッドです。
sage、トリップ推奨、荒しは放置でお願いします。

年の頃、10代から40代まで。アクア経験値、数週間から数十年まで。
様々な世代、様々な背景をもつコテどもの共通項は「アクア大好き!」のみ。
なので、アクア好きなら名無し さんでもご自由に参加してください。
スレに活着する頃には、ナイスな命名がなされていること請け合いです。

質問は各専門スレやgoogle様の活用をお勧めしますが、
コテハン共の実体験など、いろいろな情報を引きずり出せる
こともあるかもしれません。 乞うご期待!

スレのkb数削減のため、一回のレスで返すのは2つのレスまでにしましょう。
(1スレに >>xxx は2つまでという事です)
長文になりそうなときは、この限りではありません。
1000レス達成のためご協力を。

前スレ
コテハンのアクア雑談がマターリ花咲くスレ伍
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055521214/

過去スレは>>2
2外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/28 20:02 ID:???
前々スレ
【コテがアクアでマターリ馴れ合うスレ[W]】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1053476744/l50

過去スレ(いずれもHTML待ちです)
【コテがアクアでマターリ馴れ合うスレ3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050422030/
【コテがマターリとアクア雑談してるスレ2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047831319/
【コテハンがマターリとアクア雑談をしているスレ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1044180088/
★熱帯魚スレッドパート7★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1013444989/
o○熱帯魚スレッド○oパート13!(・∀・)イイ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1033129245/
3天麩羅:03/07/28 20:08 ID:???
        (⌒\  ∧_∧
         \ ヽヽ( ´_ゝ`)
          (mJ    ⌒\ 
           ノ ∩  / / ∩<二度と嫌がらせしませんから許して下さいね(^^)。
           (  | .|∧_∧/ /                        俺
       /\丿 | (    )/  〔 ̄ ̄ ̄ ̄〕
       (___へ_ノ ゝ__ノ    ◎――◎
4コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/07/28 20:29 ID:???
新スレお目乙。
カバおつ!&ありがトン。

ところで前スレで喋ってたパート7だけど
おいらはみれるんだが・・・?
IEのお気に入りに入れてあったんだけどさ。

ナンデー。
5コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/28 20:30 ID:???
今から晩飯ー。

>>1蒲魚
乙。ぐっじょぶ。
6青虫 ◆CWf7XNchUw :03/07/28 22:18 ID:???
ただいま〜!と思ったら新スレが立ってるよ!!
蒲乙!
7うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/28 22:35 ID:oCIvYXgk
ただいま〜。練習帰りなのだ。

蒲おつかれさま〜。
人間の飯が済んだからこれから魚の餌投入じゃ。
8名も無き飼い主さん:03/07/28 22:58 ID:???
ギャァ!!、あと1歩で制限オーバーです
ゴメンよー>>うるふサソ
9うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/28 22:59 ID:zr0u/iTx
くぅ〜。前スレの埋め立て失敗だ〜。999で512Kを越えちゃったよ。・゚・(ノД`)・゚・
最後は派手にAAでも書き込もうと思ったのに〜ぃ。

遅ればせながら(=゚ω゚)ノ>>コケ専
10コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/07/28 22:59 ID:???
涙をのむウルフサソ↓
11コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/07/28 22:59 ID:???
クソ、外れた(w
12うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/28 23:00 ID:zr0u/iTx
・゚・(ノД`)・゚・
13名も無き飼い主さん:03/07/28 23:00 ID:0mt7Rcc8
最高画質が揃った最高のサイトオープン!?
http://www3.free-city.net/home/espresso/white-snow.html
14コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/07/28 23:01 ID:???
とことん息の合わない二人であった(w
15外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/28 23:10 ID:???
新スレはプロバ変えたら何無く立てれたよ(w

前スレでは健闘、乙。>皆の衆
残念ながら前スレは銀河鉄道で終わったようだが
ある意味1000ゲトよりもスゲ〜と思ふ今日この頃だ。
16青虫 ◆CWf7XNchUw :03/07/28 23:10 ID:???
1000!
って書こうと思ってたのにちょっと目を離してるうちにい
( iдi ) ハウー
17外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/28 23:12 ID:???
ス、スマン。ageてもうた・゚・(ノД`)・゚・

>>4コリ?
Part7が見れる?なんでかのう?まさかキャッシュのクリアをしてないとか?
18外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/28 23:13 ID:???
>>16青虫
オレもサッキ「ラッキー」と思って1000のレスを入れたが・・・
モチロン結果は512な(w
19コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/07/28 23:15 ID:???
20外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/28 23:19 ID:???
>>19コケ専
ソコだと915まで見れるな。ますます謎が深まった(w
21コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/07/28 23:20 ID:???
ラスボラを買おうかといろいろ調べてるわけだが
ヘンゲリーとエスペイって何が違うんでしょうか?
産地?値段?それとも全くの別種?
22コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/07/28 23:24 ID:???
>>20
移転してるってわけでもないですし、何かあったんでしょう
2月といえば大規模なアラシがあった時期ですし
サバが飛んだためにログが消えて復旧したのが915までだったのではないでしょうか?
23外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/28 23:28 ID:???
>>21
学名の変更前と後で両立しているだけじゃなかった?
それでも体高が違うんだっけか?
24外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/28 23:30 ID:???
>>22
倉庫の事だし、よく分からんな。[理解不能]でOKだろう(w
25コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/07/28 23:37 ID:???
>>23
流通名と学名ってことですか?
ボララスとかラスボラとかとにかくコイ科はややこしいです
26外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/28 23:50 ID:???
>>25
そうじゃなくて元々ヘテロモルファってなってたヤツが・・・ちゅうか
おいおい、問題点はヘンゲリとエスペイかよ。
オレも年かな?禿しく逝ってこようか?
27コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/07/28 23:55 ID:???
>>20.22カバ&コケ専
ちょっと思い出しかけたんだが、
915で容量が一杯になったのだと思われw

しかし、新スレたつと回転ハエエエエ
28外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/28 23:58 ID:???
意味が違うが、ちょっと逝って来た(w

Trigonostigma hengeli タイ,スマトラ,インドネシア
Trigonostigma espei タイ,インドネシア,マレーシア

学名・インボイスも違えば生息地も微妙に違うな。
販売では混同している所もあるようだが
分類では別種扱いのようだよ。
29外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/28 23:59 ID:???
>>27コリ?
前スレと同様だったのか。鳥頭だから気付かんかったよ(w
30コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/07/29 00:13 ID:???
>>27、コ、コリサソ
そうなのかざっと読んだけど良く荒れてますなぁ

>>28、外道サソ
おお、サンクスです
両方にヒットするサイトが少なくて
さらには同じですとまで書いてるサイトまで(w
違う種類なんですねぇ、最大サイズもサイトごとに違うようで
実際はhengeliの方が小さいのかな?
アカヒレに色的に合うかなと思ったんですが
買ってでかくなるとまずいですし詳しい店で聞いてみるか
31外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 00:18 ID:???
>>30
オレが見たのはアクアジャパンだったような気がするけど
ちょっとブラウザがアボン状態でスマンが確認できない(w
32外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 00:22 ID:???
では風呂に入って60cmを立ち上げてくるから失礼するぞ。
33コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/07/29 02:00 ID:???
こんな時間までレポート製作中!
しかしもうビール飲んで寝まつ。いや、もう飲みながらやってんだけどさ・・・

>>カ、カバ
鳥頭ってナニサ。

>>コ、コケ
あの頃は〜よ〜荒れてましたがなー。
フィネス全盛期からの流れだからね。w
34茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/07/29 02:01 ID:???
いようマニアども!フィネスの如く引きこもっている新参プレコが、投入して置いた
チャーミープレコを喰っていることが判明した。嬉しいよね〜

というわけで、寝る。蒲、新スレ立て乙。
35ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/07/29 10:15 ID:???
おはようドラです。
蒲乙。

昨日家に帰ってブライン孵化器(水槽内設置)の中覗いたら
ベタがダイブして塩漬けになてたYO!
身体が膨張してキモかった・・・
36外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 12:56 ID:???
>>33コリ?
夜遅くまでご苦労。オレはその時分濾過槽設置だったな。
モチロン焼酎片手だ。

鳥頭は3歩進んだら忘れるってヤツだよ。知らん?
37外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 12:58 ID:???
>>34
プレコもようやく馴れてきたようだな。引き篭もりも
過ぎるとハラペチャで死亡になるからなぁ。危険だ。
38外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 13:03 ID:???
>>35ドラ
水槽内の設置はそういう事故があるのか。気を付けないとな。
ちなみに孵化器って日動の連続?
39ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/07/29 13:16 ID:???
>>38
前にALでやってるヒトを見たのを
真似して試験管使ってるよ。25〜30mmくらいの
モノに、吸盤で固定してペタンとな。で、極小の
エアストンでエアレション。ハッ茶〜より場所取らなくて
いいよ。しかしそんな小さいところにピンポイントで入る
ベタって凄杉。
40外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 13:28 ID:???
>>39
へ〜、試験管とはインテリア性もあってオシャレだな。
先日子供が買ってきたシーモンスターが全滅したので
ブライン卵から再起を図っているのだが、試験管は無いし
フラスコでも使ってみるか。
41コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/29 16:43 ID:???
こんちは。今日は雨ー。
前スレ999打ち止めワロタw

>>3
いやあ。ここを見てる人もいるんだなぁ、と改めて認識。
変なことはかけないなぁw

>>19コケ専
グッジョブ。いやあ、これ懐かしいー。
俺がコテハンに変わっていくのがよくわかるねw
しかし、JANEでアド叩いても40までしか表示されない・・・。
IEに張り付けたら見えるけどね。
42コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/29 16:48 ID:???
>>21コケ専
ヘンゲリーとエスペイは違う。詳しくは>>28で蒲魚が言ってるとおりだが、
外見はヘンゲリーよりエスペイの方がやや赤みが強い。
ただ、混同されて売られていることは多いそうだが。

>>25コケ専
確か、もう「ラスボラ」という名前は無くなったんじゃなかったっけ?
トリゴノスティグマとかミクロラスボラとかなんか細分化されたんじゃ無かったかねぇ?
混乱気味w
43コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/29 16:49 ID:???
>>30コケ専
ヘンゲリーもエスペイもアカヒレより大きくなることは無いと思われ・・・。多分。

>>32蒲魚
また新しい水槽カヨ!
44コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/29 16:51 ID:???
>>33コリ?
レポート乙。
まあ、どんどんレポを書く機会は増えるだろうから、
頑張って慣れるとヨロし。

>>40蒲魚
試験管持って無くてもフラスコは持ってるのか・・・・。
45外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 17:04 ID:???
>>43コリ長
新しいのじゃなくて元々あった水槽の再セットだよ。
フィルターが3日止まっていたら崩壊したヤツな。
止まっているのに気付いて2213の蓋を開けたら
あまりの刺激臭に目がやられたかと思ったほどだ。
46外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 17:05 ID:???
>>44コリ長
試験管は割ってしまって追加して無いのだ。
形状的にはフラスコよりもメスシリンダーなのだろうが
薬を計ったりと結構使うのでブライン専用には出来ないから。
47うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/29 17:07 ID:PCA5kAHI
>>14コケ専
10から11への書き込み間隔はやすぎ。(w
12は10を見てから書き込んだのに。

>>15
俺もプロバイダーは2つ使ったんだけどダメだった。。。
48うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/29 17:10 ID:???
しまった・・・。あげちゃった。(−−;

>>16青虫 >>18
まぁ999まで引っ張ったと言うことでグッジョブ扱いにしてくれ。(w

>>25コケ専
コイ科の魚なら何も言わずに黙ってアカヒレ飼育でOK。d(^^)
49うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/29 17:13 ID:???
>>32
藻前さんは風呂に入りつつ60cmを立ち上げるのか?

>>40
フラスコならエアレーションで上手く撹拌できるように丸底でな。
つーか試験管が無いのにフラスコはあるのか???
50うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/29 17:18 ID:???
>>45
刺激臭って事はタンパク質の腐敗だな。(^^;
夏場の熱気&貧酸素環境で一気に腐敗が進んだかな。

あ。。。なにげに水槽を見たらGHDグラミーが交尾してら。。。
水流で泡巣が出来ない状態なのにどうするんだ。此奴ら。
って言うか前にドラに貰ったアドバイスを元にあとで隔離しないと。
51外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 17:33 ID:???
>>47うるふ
dionとOCNがダメで、なぜかTikiTikiがOKだった。ローカルが良かったのかもな。
で、矢板はハナッカラ使う気なし(w

>>48
グッジョブで全然OKだ。
52外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 17:40 ID:???
>>49うるふ
風呂で一緒に体を洗って・・・って、全く違うわ!!(w

>>50
嗅いだ瞬間、昔の家の汲み取り便所を思い出したよ(苦
濾材の復活に井戸水流水で10日間。180cmに繋げて1週間。
洗車スポンジonlyなら捨てていたのだけどな。
ところでGHDグラミーって交尾すんの?
53コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/29 17:42 ID:???
>>45蒲魚
そりゃリセットですな。
お疲れさま。
うちの204もたまにエア噛みして水流が止まってしまうが、
腐敗臭まではしたことが無いなぁ。

>>46蒲魚
メスシリンダー・・・。そういや以前話題にでたような気がするな。
こっちじゃそんなの売ってないよ。
54名も無き飼い主さん:03/07/29 17:43 ID:yOVnGz5c
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・ダイエット・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性カウンセラーが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方&結婚にあこがれている方だけが
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
えるまりお見合いねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
55コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/29 17:45 ID:???
>>51蒲魚
dionがダメなら、親回線がdionの自宅用プロバでもダメだったろうな。
しかし、こうもスレ立てできないと困ったもんだな。
56コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/29 17:46 ID:???
>>54
宣伝するなとは言わないからsageれw
57うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/29 17:58 ID:???
>>52
金管楽器って管内を綺麗にする時に水に楽器こと浸けて洗っちゃうんだけど、
チューバとか大型楽器奏者は一緒に風呂に入って洗う人もいるぞ。(w
湯上がりの浴槽に楽器をどぼーんって。

GHDグラミーはアナバスつながりのベタも同じだったと思うけど、
メスにオス?オスにメス?がぐるっと巻きついた状態でしばし沈黙じゃ。
58うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/29 17:59 ID:???
>>54
まずは結婚の前にお仕事を紹介して下さい。(w
59コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/29 18:46 ID:???
>>57うるふ
なんか、それって中に水がたまったり、カビとかコケとかサビとか
生えそうでやだなw
まあ、そういう風にならない構造なんだろうけど。
60外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 20:31 ID:???
>>53
中身が全然違うから再セットと書いたのだ。
さて何を入れるか?

まぁ3日ほどコンセントを抜いたら無事に嗅げると思うが(w

最近の薬局はスゴいぞ。無くても聞いたら取り寄せOKが多い。
61外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 20:32 ID:???
>>55
しかしマジで接続プロバが原因なのかのう?
62外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/29 20:34 ID:???
>>57うるふ
そんなので錆ないのか?唾液抜きの手入れを怠ったら
スグに緑の錆が浮いてきたと思ったがな。

あ〜交尾って巻き巻きの事ね。てっきりアッチの事かと(w
63ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/07/30 01:09 ID:???
こんばんは。
>蒲
新スレ乙です。
そうそう水槽の話あれマジですか?ちょうど水槽をもう一つ購入しようかと考え
てるところなのです。今週末にもショップへ見に行こうかと思っているのよ。
64>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/07/30 03:15 ID:???
>>1
刷れた手乙!
65うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/30 12:16 ID:???
>>59コリ長 >>62
管楽器なんて華麗な世界(?)とは全く逆でビックリするぐらいの唾が溜まるんよ。
演奏中にも休符の間に絶えず唾抜きをして唾を捨てつつ吹いているし。
だから水槽の白いこびりつきと同じでカルシウム成分やら唾が腐敗したヘドロやら、
定期的に洗浄しないと物凄いことになるんだよ〜。わははははっ。

もちろん洗ったあとは楽器をぐるんぐるん回して唾抜き&錆止めのグリス塗りじゃ。
逆にヘドロやカビを洗い流すための管内洗浄と思ってくれい。
66うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/30 12:20 ID:???
>>61
規制情報板あたりをみると色々書いてあるかも。
ペット板はスレの乱立が凄いから規制を掛けているんじゃないのか?

>>62
そそ。まきまきのほう。
いちおうどれがベアだったか分からなくなったから(w 3匹とも移動。
マツモを入れて放置しているけどちょっと小康状態気味かな。
67コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/30 16:07 ID:???
こんにちは。
暑い暑い。

>>60蒲魚
なるほど。
しかし、入れる魚も決まってないのに水槽立ち上げでつか。
裏山歯科。

>>61蒲魚
結局リモホで蹴ってるみたいだから、プロバに原因があるんじゃね?
68コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/30 16:08 ID:???
>>65うるふ
唾抜きは知ってたが、ヘドロ云々は・・・・(汗)
69外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/30 22:00 ID:???
>>63ベリー
水槽?もちろんOKだ。使うだろうと購入してから早2年だが
今後も使う目途が立ってないからな。
まぁガラスの90cmなので万が一水漏れがあったら
適当にシーリングしてくれ。
ただちょっと送料が高いかもな。
中古で見つかるなら地元のほうが安いかも。
先日オレは3.5kで見かけたよ。
70外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/30 22:03 ID:???
>>66うるふ
まぁいろんなコテハンが乱立してるからな(w

小康か。ベタだと別にヤバくないのか?
先日合わせたFHは小康→争いに発展したよ。
71外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/30 22:06 ID:???
>>67コリ長
入ってた金魚を井戸水に避難させたら良い状態なので
戻す気がなくなった。
とはいえ新規の魚を入れれる状態ではないのだよな。
↑のFHの片割れを入れようか、長年小競り合いが続いている
フラミンゴを分けようか、はたまたグピーの稚魚を分けるか・・・
考えが纏まってないから今は入れる魚が未定って所。
72ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/07/30 22:28 ID:???
こんばんは。
>蒲
90センチですか。。。来春引越し控えているもので60センチ以上の水槽は今のところ
考えてないのよ〜。予定では引越してから60センチ以上の水槽を一台購入しようかと
思っておりますよん。

そうそう月曜日にグッピー(外産)のオス5匹とメス1匹を水槽に入れました。
外産なので☆にならないかとちょっと心配しているのですが・・・今のところは
6匹とも元気そうにしております。
73外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/31 01:30 ID:???
>>72ベリー
何だよ、当面の需要は小型水槽かい。
となれば90cmは春までお預けか。

グピー追加って水槽のサイズはいくつだっけ?
外産は国産に比べて導入直後がキモだな。入荷直後なら尚更だ。
出来れば1〜2週間トリメンしてから本水槽に導入が良かったのだが。
もしくは店でそれ位経ってる個体を買ってくるとかだな。
74ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/07/31 08:16 ID:???
おはようございます。
>>73
今の水槽は60cmだよ。 1〜2週間トリメン・・・そっかぁ。今後は気をつけるようにするよ。
アドバイスどうもありがとう。

それから水槽は・・・本当は60cmくらいの水槽をもう1本欲しいところなのだけれど
なにぶん引越しが決まっている為、小型にしようかと思ったのですよ。
しかし・・・小型はおしゃれな水槽もあるけれどやはり割高かなぁと思えてきました。
75ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/07/31 08:20 ID:???
なので水槽購入はもう一度よ〜く考えてからに致します。小型水槽はやめてやはり
60cmの水槽にするかもしれません。
76コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/07/31 09:56 ID:???
今ミナミが欲しくてショップに探しにいってるんだけど、なかなか居ないね。
欲しいものじゃないのに昨日はクーリーローチとオトシンとコリドラス飼いました。

しかしクーリーローチって何食べるんだ?
お店の人はコリドラスのえさで良いって言ってたんだけど・・・。
なんとなくコケみたいなの齧ってる感じだった。

だけどかわいい顔してるねコイツ。
ちょっとはまりそうだ!
77外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/31 10:05 ID:???
>>75
60も90も大して変わらんぞ。
ちゅうか、引 越 し 後 に検討しなさい(w
78外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/31 10:10 ID:???
>>76
オレは今までにチェリーしか見たこと無いよ。

クーリーローチは別に変わった餌は要らない。
一般的な餌で十分。
それよりも隠れ家が必須だ。底砂もあったほうが良い。
まさかベアタンクなんぞに入れてないよな?

換水後の上下ダンスまで堪能したら萌えケテーイ。
79コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/07/31 10:43 ID:???
>>78カバ
流木が大量に入った水槽に入れてますよ。たまに頭出してウニウニしてる。

家族には「何コレ!ミミズ?気持ち悪〜。」と不評ですが
多分顔見たら気に入るんじゃないかな?

換水後に上下ダンス?
そんな積極的に出てくるのか?!ワクワク。
80コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/07/31 10:46 ID:???
今4センチぐらいだからまだまだ成長するんですねー。
オトシンもちっこいしパレアタスも小さい。

どうか落ちませんように。
81コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/31 10:50 ID:???
おはよ。

打合せに行こうと思ったら会社の車が残ってなぃぃぃ。
午後に予定変更。

>>69蒲魚
中古の水槽とかどのあたりで見つけるのさ?
やっぱりショップ?

>>71蒲魚
そりゃ金魚にとっては井戸水の方がいいだろうなw
82コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/07/31 11:12 ID:???
>>72ベリー
外国産グピーは突然落ちたり、カラムナリスを発症したりするので
気をつけなされ・・・。

>>76コリ?
ミナミはこれからあちこちで増えると思うのでw、譲ってもらえば?
お。コリを買ったのか。今度は青コリか。
落ち着くとメタリックに光ったりして意外と綺麗だったりするよ。
クーリーローチは口が小さいのでテトラミンをちょっと崩してあげたり、
テトラプランクトンとかをあげればいい。
それと隠れ家があった方が落ち着くよん。
隠れ家と底砂の間に潜ったりもするので、
その付近は清潔に保っておく必要がある。
底物としてはコリよりも弱いので、
餌を食べてるかどうかは確認したほうがいい。
83ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/07/31 11:29 ID:???
今日はタクシー臭いドラです。

>>75ベリ
なんだ水槽導入せんのかぁ。
うちに36cmが余ってるから押し付けようとしたのにぃ。
84うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 14:41 ID:???
>>68コリ長
そりゃー唾をガンガン送り込んでいるんだから物凄いことにもなるよ。(w
特に備品は歴代に飯喰ってから口も濯がない奴がいると。。。
高校時代に使っていたボロ楽器。洗うまで口内炎が多発だったな。。。

>>69
送料ならびねが180を受け取るときに一緒に運搬でOK牧場では?
びねなら水槽だけ渡しても生体付きでベリーに届くと思うぞ。(w
85うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 14:44 ID:???
>>70
メス、メス、オスかと思ったらオス、オス、メスであったことが発覚。(w
交尾していないオスの方を混泳水槽に戻したから大丈夫。
現在はペアのみの愛の巣になっています。

>>75ベリー
気が付くと60cmも小型も蒲の90cmも並んでいるに一票。(w
86うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 14:49 ID:???
>>76コリ?
ミナミは各種過去ログをチェックするヨロシ。流通しているから。(^^;
クーリーは何でも喰うから特に心配しなくてもOK牧場だよ。
うちは3匹お迎えして2匹がヒーターカバー内で煮え煮えになっちゃって、
もう一匹が排水パイプの滝上りで☆になっちゃったから隙間には要注意。
馴れると色々なところに入り込んでマターリしているよ。

>>78
うちでは換水に関わらず上下ダンスを偶にしているよ。
87うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 14:52 ID:???
>>79コリ?
基本的には隠れていると思わせて置いて馴れると結構でてくる。
流木の陰から顔だけだしてまたーりしていたり可愛い奴だよ。>クーリー

>>82コリ長
ミナミはこれからあちこちで増えると思うのでw、譲ってもらえば? (w
うちじゃGHDグラミーが増えるかも?のヨカーン!!
88うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 14:57 ID:???
GHDグラミーのペアを隔離して泡巣の足場&水質浄化にマツモ投入。
オスが泡巣らしいものを作り始めたのを確認して今朝、出掛けたのですよ。
んでね。帰宅したら既に産卵していてオスが卵を守ってる〜るるる。・゚・(ノД`)・゚・

昨年はペアリングしたけど隔離しなくて産卵したものの繁殖には失敗。
今年は何とか孵化&繁殖を成功させたいなぁ。。。
89ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/07/31 15:34 ID:???
>>88うるふ

GHDおめ!沢山残したいんなら初期飼料(お手軽なのはPSB)
用意、成りゆき任せなら1週間放置、その後ブラインだにゃ。
バブルアナバンで注意なのは生後7〜10日の換水。
おいらの経験(ベタ)では、生後2weeksは何があろうが
絶対換水しちゃアカン。これ以前に換水すると、全滅もしくは
大量死する。先人の話だと、この時期に換水=水質が急変すると
エラ=迷宮器官にダメージを負い、運良くその時は死ななくても
徐々に成長過程で落ちていくんだそうな。
あとは水質浄化にはマツモよりかはスプライト系のがいいかも。
というのもアナバン稚魚をを育てているとコショウ病に
罹る事が多いんだけど、その時に食塩で治す事が多々ある。
で、マツモは塩分に弱いみたい。
あっという間に枯れる、マジであっという間。
90ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/07/31 15:37 ID:???
続き

ただコリサ系はベタよりも水質悪化には弱いと思うので
ゴミをマメに吸い出してあげた方がいいかも。
91うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 17:24 ID:???
>>89ドラ
サンクス〜ぅ。ずー〜っとオスが付きっきりで一生懸命に世話をしているよ。
卵をぎゅっと寄せ集めて密集状態にさせているのかな?
なるなる。まずは水質の急変と水質の悪化には要注意。っと。

ベックフォルディペンシルも何匹かペアリングっぽい動きをしているし、
これでようやく北海道にも夏がきてくれるのかなぁ。。。

そう言えばメスは混泳水槽に戻して置いた方が良いのかな?
オスと喧嘩しているような気配は特に無いんだけど。
92ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/07/31 18:05 ID:???
>>91うるふ

そうだねぇ、
・雌雄がケンカしてない
・雌が食卵してない
・雌が傷ついてない(ヒレの損傷など)
なら、無理に分けないでもいいと思うよン。
稚魚が水平に(=魚らしく)なったら雌雄は取り出して、
滋養のつくモノでもあげるとヨロシよ。
93コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/07/31 19:43 ID:???
ヘンゲリーを買ってきてアカヒレ水槽に10匹投入
1時間後一番小さかった個体が突付き殺されました
買ってきて小さめのコリパンダに対しては無反応
アカヒレは同系他種に対して獰猛なようです
とりあえずプラケに避難させたんだがどうしたものか
30採取ストック槽よりアカヒレを追い出して入れなおそうかな
液肥添加&弱アルカリ、まぁしかたないよね
94コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/07/31 20:05 ID:???
>>82コリ長
今日ついにパンダも買っちゃったよ!2匹。やつらもうなじんでCo.パンクの後を
追っかけてます。でもまだ3センチぐらいしかないんだ。ちょい心配。
水合わせはゆっくりやったけどね〜。

ちなみにクーリーローチとコリ達は別の水槽に入れてあるから大丈夫だと思う。
でも流木入れすぎてあって餌食べているのかいまいちわからん。w

>>86うるふ
通販ルートならわかるんだけど、実際に店に行って買いたいんだよなあ。
とかいいつつ、我慢できなくてヤマト10匹かってしまいました。
10匹500円だった。ミナミより安いや。w
95うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 20:29 ID:???
>>92ドラ
人が喧嘩している気配がないとカキコしたのを確認したかのように、
オスがメスをツンツンし始めたので早速メスを取りだし。(^^
飼育水は混泳水槽から抜いただけでちょっと汚れているかも。なので、
チューブで微妙に水を抜きながら新鮮な水を入れて換水してみました。
孵化する前に綺麗にした方が良いかな〜って。

>>93コケ専
アカヒレはうちにいた時も小型テトラに頻繁にフィンスプレッドしていたな。
色々と入れていたからアカヒレが実際に他の魚を襲うことは無かったけどね。
96うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 20:32 ID:???
>>94コリ?
クーリーが心配ならライトを消したあとにそっと覗いてみるよろし。
たぶん前にでてきてうにうに泳いだり餌を食っていると思うよ。

ヤマト1匹50円か。。。こっちじゃ1匹180円とかが相場じゃ。
97ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/07/31 21:20 ID:???
こんばんは。
>>77
そうだねぇ60も90もそう変わらんよね〜。どうせ置くなら大きい方が見栄えもいいかって?
引越し後・・・まるまる8ヶ月も待っていなくてはならないのかと思うと・・・悲しいわ〜。
ショップへ行く⇒魚を見る⇒飼育してみたい魚を見つける⇒魚を購入⇒そうすると水槽も必要になってくる
う〜ん、すっかり熱帯魚飼育にはまってしまったみたいですぅ。
98ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/07/31 21:24 ID:???
>>82コリ長
突然落ちたりするの?あとカラムナリスですか・・・わかりました。
今のところは元気そうでエサもちゃんと食べております。
1〜2週間は気をつけた方がよいのですかね。
99外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/31 21:30 ID:???
>>79コリ?
家族のクーリーの反応としては極々一般的なところだな(w
顔見たら、の期待も淡いと思われ。

ウチに居たのはチョウザメみたいに結構泳いでいたよ。
100ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/07/31 21:31 ID:???
>>83ドラ
36cm余っているのですか? それは惜しいことした(w

>>84>>85うるふ
それはいいアイデアですね! そうすれば送料なしで水槽代だけで済むって事?
あっ、やっぱそういうわけにはいかないよ〜。きっと微熱さんから高〜い運搬料代を
請求されるとみた(w
101外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/31 21:35 ID:???
>>81コリ長
店だよ。店内に使った水槽の流しとか客の持ち込みもあるみたい。
地元で買うのは物の確認も出来るし送料が掛からないから良いよな。

うむ。井戸だと見違えるほど活発になった(w
102外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/31 21:38 ID:???
>>84うるふ
そうだ×2。中に入れて運んじゃえば良いのだ。
ベリーに届くころにはアルビーが中に(w
103外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/31 21:40 ID:???
>>85うるふ
文字通り愛の巣か。あと1週間もすれば稚魚がぶら下がっているのだろうな。
104ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/07/31 21:40 ID:???
>うるふ
GHDおめでと〜! 孵化&繁殖成功させてくださいね!

>コリ?
パンダ購入したの? いいな〜。私もいずれパンダは飼ってみたいと思ってるのよ。
しばらくは気が気でないよね。 ぜひとも毎日の観察を知らせて下さいまし。
105外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/07/31 21:42 ID:???
>>93コケ専門
アカヒレも結構なフィンスプレッディングを見せるから
気は強いのだろうな。
とりあえずヘンゲリーが落ち着いてしまえば負けることは無いと思う
106ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/07/31 21:50 ID:???
先日てあらでエーハイムクラシックフィルター2211セット水槽が¥9800で出ておりました。
セット内容は・・・エーハイムクラシックフィルター2211、水槽30×30×40、ガラス蓋×2(エーハイム用に
カット済み)、ガラス蓋受け、マットなのですがみなさんどう思われます?
107ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/07/31 22:08 ID:???
>コリ長
そういえば・・・ウチの青コリも部分的にメタリックに光っております。
あと白コリも全体的にはオレンジ色に近いけど、白が光っていて綺麗だよね。
108うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 23:11 ID:???
>>97ベリー
そうそう。60も90も120も180も変わんね〜よ。(嘘
ただ見栄えもそうだけど相当な重量になるからその点に要注意じゃ。

>>100ベリー
どう言うときは受け取り時に子供も一緒に連れていって、
『運んできてくれてありがとう。おにいちゃん(^^)』の一言で切り抜ければOK。
109うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 23:15 ID:???
>>101
中古水槽と言えば近くのリサイクルショップにステンレス枠の60cmに、
ライト1灯*2でこれまたステンレス製ってレトロなセットがあったよ。
置き場所があれば買ってなすコークで水漏れ対策をして使いたいよ〜。

>>103
ドラのアドバイスとに加えてちょいとぐぐったら1〜2日で孵化が始まるらしいんだよ。
んでヨークサックが無くなるのが1週間ぐらいらしい。
明日にでもちょいと買い出しをしておかないとなぁ。
110うるふ ◆WOLF//NO86 :03/07/31 23:20 ID:???
>>104ベリー
卵胎生メダカ以外の繁殖は久々だしGHDの産卵自体は2度目だけど、
上手いこと泡巣をキープできたのは初めてだからかなりドキドキだよ。
まずはどれくらい孵化してくれるかだなぁ。。。

>>106ベリー
水槽って言うのは枠あり?枠無し?蓋受けって事は枠無しかな?
あと照明はセットの中に入っていないんだよね。
111ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/01 00:22 ID:???
( ・д⊂ヽ゛ドラです。

>>95うるふ
そうだね、卵の段階だと換水は平気っておいらも聞いた事あるよ。
もしも♂が孵化した稚魚を食べ始めたら速攻抜いた方がいいよ。
数も減るし、なにより「癖」がつくからその後のブリディングが
面倒になるんだよ。あと、チビの状態の時の換水はエアストン使うと
稚魚吸い込まなくて( ・∀・)イイ!

>>100ベリ
惜しいもなにも( ゚д゚)ホスィ…のならあげるってばよ。
ちっこいエアポンプも付けるよ。
112コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/08/01 00:25 ID:???
水槽移動で3匹落ち、弱ってるところに1時間の水合わせでは足りなかったのだろうか?
アカヒレはどうやら同種属もしくは赤いものに対する敵対心があるようです
もしかしてと思ってビオトープからヒメダカを持ってきたらやはり攻撃していました

>>106、ベリーサソ
30水槽は水温変化物凄いですよ
基本的に水温=気温と思えばいいです
器具による変化も受けやすくクリップ扇で
あっという間に気温-3℃くらい下がります
濾過機が止まると2日で白濁、3日で水槽崩壊でした
113ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/01 00:25 ID:???
>>109うるふ

稚魚が水平になったら、はやいのはブラインいきなり食うから
そのタイミングで湧かすといいよ。最初ちょびっとあげてみて
様子を見ると。で、余ったブラインはほかの魚のおやつに
回せば(゚Д゚ )ウマー ペンシル君にでもあげるべし。
114ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/01 00:31 ID:???
あ、そうそう、裏技として「ブラインが必要な時期は
0.3〜0.5の塩水で稚魚を育成する」ってのがあるんよ、ベタの場合だけど。
なんでかっていうと、塩分があるから投下したブラインが長生きする=
稚魚は常に1日中ブラインをついばめる=勝手にどんどん成長するんだな。
これにはコショウ病予防の側面もあるのだ。で、他の餌を食えるように
なったら換水ごとに塩分濃度を落とす=真水で換水。
115土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/08/01 08:09 ID:???
はようございます。

>ベリータン
うちのミナミ、育ってきましたがどうしましょうか?
まだ貰ってもらえますか?
116ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/01 09:03 ID:???
おはようございます。
>>115土偶
ほんとですか? もちろん私はOKですよ。今から会社に行かなければならないので
帰宅したらメールしますね。
117外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/08/01 12:41 ID:???
>>106ベリー
バラで買うよりは安い気がする。
118外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/08/01 12:47 ID:???
>>109うるふ
懐かしいな。ステンは中学のときに使っていたよ。
出物のシリコン(?)は緑か橙か?枠に磁石はくっつくか?
ともかくGET汁の心よ。

買出しはブラインか?ついでにシャーレも買って
水と粉ミルクとキャベツの葉っぱを入れておけば?
119外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/08/01 12:56 ID:???
>>112コケ専門
なんだかヘンゲリーは購入時から弱っていたように思えるぞ。
アカヒレの攻撃対象が赤とな?ちょっと気になるので
今度は黒メダカを入れてみてくれ。
120コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/01 13:09 ID:???
こにちは。昼休み終了。

>>88うるふ
親が卵を守タイプの奴はほほえましいよね。
ウンウン。

>>94コリ?
お。パンダも買ったのか。
まあ、どんなに慎重に水あわせしても、
カラムナリスは発症する可能性が高いから気をつけなされ。
ちょっとでも怪しくなったら隔離&薬浴しる。
落ち着くまでの1ヶ月が勝負と思う。あとは元気なもんだぜ。
ガンガレ。

ちなみにヤマト50円は安いが、ミナミが50円ならそこそこの値段と思われw
俺は特価だったけど5円でしたw
普段は30円くらいかな?
121コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/01 13:26 ID:???
>>101蒲魚
やっぱりショップか。
たまーーーーーに置いてあるみたいだけど。

>>106ベリー
どう思います?と言われてもなぁ。
予算の範囲内であれば買っても良いと思われ。
てあらなら結構いい価格設定してあるだろうから、
あとで「もっと安いのがあったー」などど後悔する可能性も低かろう。
ちなみに以前俺が2231と60規格総ガラス水槽のセットを
熊本某ショップで1マソで買ったのは既出だが、
忘れちゃならんのはヒーターとライトだなw。あと水温計。
単品で買うと結構バカにならない・・・(水温計は安いけど)。
122外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/01 13:50 ID:???
テスト
123外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/01 13:57 ID:???
よし。こんどからコレだ。

>>121コリ長
狙うと価格が高くなるし、待ってたら出会わない確立が高いし(w
124コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/08/01 15:58 ID:???
気の弱い奴は駄目ということでコリ餌を食わなさそうなの
を考えてロングフィンテトラを買ってきます、フィン合戦が見れてなかなか楽しいかも
ずいぶんと赤い水槽になにそうだ(w

>>ブライン
何であんなに高いんでしょうねぇ
田んぼのホウネンエビを集めて卵が取れれば安上がりなんだけどなぁ
死骸を集めて乾燥させるといいのでしたっけ?
夜中にライト持っていって集めてやってみようかな

>>119、外道サソ
入荷が先週だったのでショップの水質になれちゃってるのを
こっちに持ってきたんで、水が合わなかったのでしょうか?
結構、pH降下剤使ってるのを見るお店なんで可能性は否定できない
一緒に買ってきたコリパン(入荷直後)は元気なので輸送のショック
ってことは無いと思うし、水合わせも慎重にやったのですが、なんか間違ったかな?
黒メダカの代わりにバンブルビーFが入っていて良くちょこまかとアカヒレの群れに
入っていきますが相手にもされてません、黒メダカはショップで見かけたら入れてみますね
125うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/01 16:43 ID:???
>>111ドラ
現在は一生懸命世話をしている模様なのでマターリしながら見つめています。
なるほど。。。確かにエアストンを使うと稚魚は吸い込まれなくて(・∀・)イイ!!かも。
注水にもエアストンを使えばさらにOKですな。

>>113ドラ
さて。。。気が付くとブライン湧かし用のエアポンプが余っていなかった罠。(w
GHD水槽のエアポンプは分岐させて混泳のエアレーションにも使っているから、
そいつでブラインを湧かせて混泳は排水叩き付けで対処するか。
たぶん混泳にブラインを入れると急成長中のコンゴが食い尽くしそうな予感。
126うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/01 16:47 ID:???
>>118
シリコーンは白って言うかオレンジに変色というかそんな感じ。
最大の欠点は車がないので輸送手段が無いのだな。(爆
こんど行って売れ残っていたら配送してくれるか聞いてみようかな。

買い出しはブラインエッグorアルテミアにPSBの小さい奴。
でも見に行ったスーパーのテナントショップには置いていなかった・゚・(ノД`)・゚・
初期餌はトリミングしたモスが大量にあるからタッパーにPSBと一緒に入れて、
日に当てて微生物ウォーターを作ろうと思うんだけどどうだろう?>蒲&ドラ
127うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/01 16:50 ID:???
>>120コリ長
本当に見ていて心が和むよ。
何か拘りがあるのかちょいちょい卵の位置を変えたりしているようだよ。

>>123
新トリップおめ
えーっと。。。読み方は 『かまえしえあす』 か?
128うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/01 16:52 ID:???
>>124コケ専
ブライン、カブトエビ等はそれぞれ専用スレがあるぞい。
カブトエビ&ホウネンエビは泥の中に産卵をするから産卵した土を一度乾燥させて、
それから注水すると孵化率アップって情報を見たような気がするぞ。
乾燥させなくても良いけど孵化率が下がってしまうらしい。(うえお覚え)
129コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/08/01 18:48 ID:???
一駅乗ったところにある卸し系の店に行ってきました
数を扱うので種類が少なかったです、レッドファントムを買ってきた
こいつなら気が強そうでいいだろう、黒メダカもついでに買った
レファ300*10.クロメ300*5ちょっと高い買い物
あとでその店の通販ページ見てたらレファ3匹750…やられた
うう、水槽に値段のかいてない店はだから嫌いだ

>>119、外道サソ
クロメ入れてみたところやはり追いまわすようです
アカヒレと同サイズのクロメなんですが駄目でした
レファとはいい感じで張り合ってくれて混泳成功です
メスはフィンが小さいためか駄目なようでアカヒレの群に
入ってしまうと追い払われてます

レファを入れたので結局水槽が赤くなってしまった
もうちょっと考えて入れるべきだったな
130コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/08/01 18:56 ID:???
>>128、うるふサソ
ブラインエッグは卵が育ったころを選んで
成虫を収穫してつくるんじゃなかったですか?
確かメスは卵を持って死ぬんだと聞いたような
ホウネンエビはちゃんと卵を産むのですなえらい奴だ
すると田んぼの土を取ってきて乾燥後加温すればいいのか
131キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/01 20:54 ID:???
お久しぶりです。キューブです。
梅雨からあけたようなあけないような中途半端な日々が続いています。
じめじめしていてイヤーンな感じです。

>>1外道蒲魚
いまさらですが、新スレ乙です。

暑くなり始めたせいか、どうも水槽のバランスが崩れているような様子。コリが4匹結構頻繁に体をこすっています。
水カビ病の奴を一時一緒に入れていたのが原因か、それとも別の何かか、白点病の様子は無いのですが。
水草にも安心と書いてある病魚薬って、本当に大丈夫なのあるのでしょうか?
4匹一緒に隔離できる水槽ないし、一匹ずつ隔離するだけの水槽数ないし、直接投入しようかと悩んでおります。
132外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/01 21:09 ID:???
今から出掛けるのでトリップの固定だけ(w
133うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/01 22:17 ID:???
>>129コケ専
気の強い魚ならブルーテトラあたりはどうじゃ?インパクティスケリーとか。青系だし。

>>130コケ専
ん〜。詳しい話は専用スレで聞いてくれい。(逃げ
ホウネンエビ&カブトエビはかなり試行錯誤している飼育者さんが集っているし、
色々とログを見るだけでも相当の情報が得られると思うよん。

ブラインはアメリカのソルトレイクで生産って言うか採集しているぐらいしか知らない。(^^;
GHDグラミーの餌ついでに育てて楽しもうかとは思っているけど>ブライン
134うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/01 22:19 ID:???
>>131キューブ
俺は危ないと思ったらひとまず隔離で様子を見るようにしているよ。
たまに身体を擦り付けているから病気かなって思っていると単に遊んでいるだけだったり、
病気じゃなくて単に遊んでいるだけなら良いねぇ。

あと隔離水槽は置き場所はあるけど水槽が無いというのであれば、
100円ショップで大きなタッパーを幾つか買ってくると便利。何より安いし。(w
135うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/01 22:58 ID:???
o○熱帯魚スレッド○oパート14!(=゚ω゚)ノ ぃょぅ  にサイドショー・ボブボブが登場したから、
いちおうスレタイを書いてここに来るように誘導してみたけどきてくれるかな?
136 :03/08/01 22:58 ID:???
ルパン三世見てますた。マモーとかまたやらないかな。

>>134うるふ
でかタッパですか。それは気が付きませんでした。1リットルくらいの奴ですか?
あんまり100円ショップのそういうコーナー見たことなくて。

>病気じゃなくて単に遊んでいるだけなら良いねぇ。
ときどき2匹一緒にこすっていたりしますが、遊んでいるのでしょうか。んなわけないか。
胸鰭をたたんでいるので、調子悪いのだと思います。

それはそうとGHDグラミーのご出産おめでとうございます。
我が家の奴にも嫁か婿か分からないけど、仲間入れてやろうかな。
137うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/01 23:06 ID:???
GHDグラミーが孵化したよ。ビックリだよ。嬉しいよ。ヤッターだよ。
さ〜ってこれからが大変だ〜と思いつつ嬉しくてしょうが無いったらありゃしない。
頑張ってGHDグラミーの群泳水槽を作るぞ〜。(w

>>136キューブ かな?
(GHDグラミーの)出産祝いサンクス(w

うちにあるのは1Lぐらいかな?いまはむしったモスを浮かべているけど。
積み重ねての収納が可能な桶みたいな容器だとか便利なものが多いよん。
ダイソーは自作材料の入手を含めてアクアリストの強い見方です。(w

胸びれを畳んでいるって言うのならちょっと具合が悪いのかなぁ。。。
138キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/01 23:19 ID:???
HN保存するの忘れていた。

>>137うるふ
お稚児さん誕生おめでとうございます。ちっこいのがあの長い鰭で交信する姿が早く見たいですねぇ。
頑張って群泳水槽完成させてください。

>胸びれを畳んでいるって言うのならちょっと具合が悪いのかなぁ。。。
餌食いとかは悪くないんですけど、なんか落ち着きが無い感じです。
明日でかタッパー探索に行ってきます。エアストーンも4つ買わなきゃなあ。
139青虫@携帯から:03/08/01 23:59 ID:???
うちのパソコン、ハードディスクがアボンしました。(>_<)もうだめぽ。治すか新しいパソコンを買うかまだ決めてないけどしばらくはあんまり2chにも来られないかも・・(T_T)/~マジでメールチェックもできないのはツライっす。
140山崎 渉:03/08/02 01:41 ID:???
(^^)
141ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/02 13:28 ID:???
昨日の夜は体温40℃まで上がった風邪ひきドラです。

>>126うるふ
初期飼料はカンペキ!だね。微生物ウォーターは
かなりいいんじゃない?
ブラインの事はここ
ttp://www.world-guppy.com/home.htm
が詳しいかも。おいらここでいつもブライン買ってるよん。
届くのはちょい遅いけど、ニ○ドウのや○寿のやつより孵化率いいよ。
ちなみに稚魚は、パっと見50いたらその倍はいる、というのが定説w
142ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/02 22:46 ID:???
こんばんは。
近所の夏祭りから帰宅したら・・・グッピー稚魚4匹発見!!!
外出中に赤ちゃん産んだのね・・・ほとんど食べられてしまった・・・。(涙)
143外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:13 ID:???
>>124コケ専
確かブラインの採卵は抱卵した親ごと乾燥させて取ったはずだ。

1週間以内か。微妙だな。
しかしラスボラ辺りにpH降下剤を使っているショップとはな(w
まぁ日数的に考えても要トリメン状態だったとは思う。

良く水合わせ、というが皆の考えるレベルは如何ほど?
オレは水源レベルで考えているのでショップでの状態が良ければ
家でも状態は良いものと考えているけどな。
144外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:16 ID:???
>>126うるふ
当時今のような白いシリコーンは無かったと思うが、オレンジの方ね。
緑ならそのまま使えるたかもしれなかったんだがな。

ちなみにモス+PSB=ウマーはしたことない(涙
145外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:19 ID:???
>>127うるふ
KAMAesIeAsは かま?エセ?イヤソ。だよ(w
146外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:25 ID:???
>>129コケ専
ちゃくちゃくと個体数が増えているようだな。
しかし何だ?その店。店頭¥300で通販¥250って事か?
シラキリ屋も収束気味だし、とりあえず晒せ(w
ちなみにクロメ¥300って時点で買う気は失せなかったのか?

おまえのアカヒレは特別だろう(w そんなに好戦的な種類じゃないぞ。
147外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:26 ID:???
>>130コケ専
ぐは、知ってたか(苦
148外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:30 ID:???
>>131キューブ
ではオレも今更だが、皆の衆、労いサンクスコ。

実際に草に影響の無い薬ってあるのか疑問。
パッケージに惑わされてはいかんぞい。
149外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:34 ID:???
>>138キューブ
オレんちのコリ達も水温上昇が原因だろうが調子が悪いな。
クーラーなんぞは付けれんし、エアーレーションで回避したがどうなるか。
150ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/03 09:35 ID:???
おはようございます。
>>118
一つ疑問があって質問ね! キャベツと粉ミルクって・・・「インフゾリア」の事ですか?
熱帯魚の事でインターネットで調べていたら出てきたもので・・・。教えて下さいまし。
151外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:36 ID:???
>>139青虫
20GB位なら¥5k程度だし普通にHDD交換だろ。
交換くらいは出来るよな?修理に出したら¥30k位はするぞ。
152外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:41 ID:???
>>141ドラグ
ブラインをちっと見たけど最低販売で100g?!
オレだと消費に何年掛かるかのう(w
153外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:43 ID:???
>>142ベリー
残念だな。稚魚が食べられたか。
そういや今度のキューブ水槽の用途は何だ?
抱卵メスの隔離用のするならバンバン稚魚が取れると思うぞ。
154外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 09:44 ID:???
>>150ベリー
そうそうインフゾリア。孵化直後のブラインも食えない種類用の初期飼料ね。
155ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/03 10:59 ID:???
カキコテスト。

だけじゃなんなんで。

インカベビー2回目キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
前より多いよ〜!
156うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/03 12:41 ID:???
テスト
157外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 12:54 ID:???
てすと

>>155ドラグ
やるなぁ。ちなみに前のは居ないんだっけか?
158うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/03 13:38 ID:???
>>138キューブ
サンクス。でもやっぱり弱い個体は徐々に☆になっているみたい。
親が保護するって事は元々稚魚が弱い種類なのかもしれないけど、
思った以上にけっこう難しそうだよ。
いまはマツモにくわえてモスも徐々に追加してみているけどね。

急場しのぎならプラストーンが2〜3個ぐらい入って100円ぐらいでないかい?
あとはチューブの先を熱して潰してから針で穴を開けて気泡がでるようにするとか。
でもコリって腸呼吸ができるから水少な目のエアなしで済ませることもあるよ。

>>139青虫
HDDの換装で対応できないのかな?
それ以上にあぼーんってことはデータの損失が痛いなぁ。
無事にサルベージできれば良いんだけど。
159うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/03 13:46 ID:???
>>141ドラ
体温40度って大丈夫。。。な分けないよね。お大事に。
ブラインは品質が良さそうだけどオリジナルフォードとかも面白そう。
稚魚は最初100オーバーぐらいはいたと思うけど、
いまは30〜40匹ぐらいかなぁ。。。たぶん。

弱い個体はオスが何度泡巣に運んでも力無く沈んじゃうし、
反対に強い個体はガンガン泳いでいるみたい。
稚魚も小さいしこりゃ本当に下手に水をかえちゃうと一気に全滅しそう。(^^;
160うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/03 13:50 ID:???
>>142ベリー
ガンガレ。残った4匹を元気に育てるのじゃ。

>>144
そーかー。最大の問題が部屋に置き場所がないことなんだよな。(w
モスはミナミ水槽再設置の際にびろんびろんに伸びきっていたから相当むしったよ。
上手いことGHDグラミーな姿が見られるまに成長してホスイ。。。
161うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/03 13:54 ID:???
>>152
そう言う時にはご飯に振り掛けて食すべし。もちろん味付けは人工海水の元だ。
どうせエビ(甲殻類)の卵みたいなものなんだし旨いかもしれないぞ。

>>155ドラ
おぉ。2回目キターのか。インカベビー(σ・∀・)σゲッツ!!おめでとう。
で。1回目の稚魚はお元気なのですか?
162外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 15:14 ID:???
>>160うるふ
60cmだろ?ラックの1つもあるだろうし1段増やせよ。
GHDが育ってきたら60cm位は要るだろうよ。
163外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/03 15:15 ID:???
>>161うるふ
すごく旨そうじゃね〜(w 細かい乾燥モノって好きじゃないんだよな。
タラコふりかけなんぞも食べたいとは思わん。
164ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/03 15:21 ID:???
薬飲んだせいか少しカラダもラクだよドラです。

>>152
あぁそうかも知れんね。うちは通年ブライン湧かしてるから
数カ月で消費しちまうよ。

>159うるふ
もうね、死ぬかと思ったwそんな状態で22:30まで仕事&電車で
2:30かけて根性で帰ったよん。アナバンってかなり成長に差が出るよ。
同腹なのに体長が倍違うなんてザラだから、そうなったら大きいのと
小さいのとを分けて育成すると、何となく大きさが揃うよ。

>>157蒲&161うるふ
え?なんの事?w 前のはなんか自然といなくなってたよ・・・
今回はかなり多いんだよね。だから少々期待しております。
165ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/03 18:31 ID:???
インカベビーはおろか、さっき水槽見たら
sp.ウリアスも稚魚キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
あとは最古参のヴィエジタだけだ〜1
まぁ産まれたと言っても育たなきゃしょうがないけど。
166キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/03 22:02 ID:???
こんばんは。今日は外部フィルターを初めて掃除。
コック閉め忘れて水浸しにし、呼び水で水飲み、モノボールを床にばら撒き、もうさんざんでした。
俺って複雑なもの扱えないのね…。

>>148-149外道蒲魚
うるふさんの勧めに従って、タッパーを用意したのですが、どうやら寄生虫の様子。
小さくてはっきりとはしないのですが、なんだかゴミみたいなものがついているので、
可能性としては寄生虫が高そうです。
でもリフィッシュの注意書きに28度以上では使用するなとあり、我が家もクーラー付けっぱなしに
出来ない状況下でどうしたものか悩んでいます。

ところで寄生虫治療経験者にお聞きしたいのですが、
治療は隔離して行うとしても、本水槽に寄生虫が残ることってありますか?
167キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/03 22:13 ID:???
>>155>>165ドラグノフ
お稚児さん誕生おめでとうございます。あちこちでベビーラッシュですねー。

>>158うるふ
卵を多く産むということはその分生存率が低いわけですから、仕方ないですね。
逆に全部無事に育たれても、困るわけですが。
今の段階で形はハニーと分かるものなのでしょうか?
おチビさんが親に甘える姿を見ることが出来ると、やっぱり嬉しくなるものなんでしょうねー。
168うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/03 22:21 ID:???
>>162
まずその前に割れた60cm水槽を捨てないと(w
つーかどうせなら60ワイドを買って混泳水槽をパワーアップさせて、
60cm規格をGHD群泳(?)水槽にしたいんだよね〜。
ちなみに稚魚は姿が見えなくなってきたから(´・ω・`)ショボーンだったけど、
モスやマツモの茂みに隠れていたのか大量に浮上してきたよ。
どうやら思った以上にまだ元気に生き残っているみたい。(^^)

>>163
んじゃブラインを湧かして育ててから(w
169うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/03 23:42 ID:???
>>164ドラ
死ぬかとって言うか夜間救急に飛び込んだ方が良かったのでは?
いちおう体温は42度がリミットなので40度越えたら病院に飛び込んで下さいませ。

GHD稚魚は思っている以上に大きくなっているようだしヨークサックも縮んだ模様。
念のためにPSB配合(?)のクロマフードにテトラディスカス、植物性プランクトンへの
期待を込めてチャーミープレコを乳鉢でゴリゴリとパウダー化。
ちょびっと入れてみたら微妙にツンツンしているようなしていないような。。。
どうやら自ら捕食する段階に移行したようです。

>>165ドラ
ベビーラッシュおめ。やっぱり情熱の夏って事ですな。(w
170うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/03 23:54 ID:???
>>166キューブ
ありゃりゃ。呼び水で俺も飼育水を口に含んだことはあるけどね。
それからは試行錯誤して飲み込まないように工夫して対応しています。

寄生虫は今のところ対応したことが無いから詳しくは分からない〜。
前にポリプの口元に何か寄生虫なのか皮でもむけたのか、
ピロピロしたものが付いていたときは物理的に除去して終わりだったし。
短時間薬浴で良いのなら氷のかけらを入れたりでもしのげるけど。。。
誰か詳しい人の降臨を求む。
171うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/03 23:59 ID:???
>>167キューブ
ぜんっぜんハニーだなんて思えない。お前誰の子供って感じ?
見た目に真っ黒だしこれから黄色になるのって状態だよぉ。
まーコリの時も最初は別物みたいな感じだったのが。。。だったから、
そのうちに親に似たような感じになってくれるんだろうけど。

ちょっと近いうちに接写できないかどうか改めて試してみるよ。
そのために接写に強いニコンのデジカメを選んだんだし。

現時点での感想はスリムで超小型のオタマジャクシかな。。。
黒いし。そこに小型ラグピーボールの動体で、鞭毛みたいな尻尾だし。
もう親も泡巣を作って稚魚を集めようとしてもガンガン泳いじゃって、
反抗期みたいな感じです。(w
でもだいたいが親の目の届く範囲でのことなんだな。(^^)
172土偶 ◆fUdoguuzzU :03/08/04 00:00 ID:???
トリップテストを兼ねてこんばんわ。

ベリーさんミナミ引渡しはおでぇとになりそうです。楽しみ。
コリ?さんもう少し早ければお渡しできたのに。。
ミナミがだいぶ片付いたのでレッドチェリーに手を出しました。
6匹買ってきたらうち一匹抱卵キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
ここんとこ皆で出産ラッシュですなw
173外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 01:48 ID:???
>>164ドラグ
楽になったなら良かった。しかし愛魚に合わせて変温したのか?(w

そうそう、あそこのブラインはオマイの環境ならOKだろうな。
今度のインカを落とさずに更に消費うpを狙え。
174外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 01:51 ID:???
>>165ドラグ
ヴィエジタは知ってるが(一応増やした)ウリアス?新着か?しらねぇ・・・(汗
とりあえずAp連荘おめ。しばらくガンガれ。
ちっこいのに飽きたらウチのFHかオスカを送るからよ。
175外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 01:55 ID:???
>>166キューブ
コック?文明の利器に頼っちゃイカン。外部の給排水はホース1本で賄うのだ。
掃除のときはドキドキものでホースを外すから失敗は無いぞ。

コリは寄生虫だったか。オレはトロNしか使ったこと無いが
確かに高水温では毒性が高まるようだ。
かといって薬を使わなければ苦虫は無理だろうし、個体の様子を見て
濃度調節するしかないな。
あと寄生虫は本水槽もケアするのが普通だよ。
176外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 01:59 ID:???
>>168うるふ
60cmの廃棄ならガラスを割って枠を切って、コンパクトに収めりゃ危険物でOKだよな。
残った底板はオシャレなお盆で代用できる(w
そして残ったスペースにステン60cmでウマーだ。

ブラインも1cmまでなったら食っても良いかも(w
ただ、そのサイズならFHやフラミンゴ、キーホール、エンゼルと
取り合いになるな(www
177外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 02:07 ID:???
>>172土偶
FHのペアリングも失敗したし、産卵ラッシュに縁の無い今日この頃(w
仕方ないのでオオクワとヘラクレスの産卵をセットしますた。

ベリーとデェイト?だったらオイラはベリーの旦那とデイトキボン(w

今度は赤ミナミか。着々と計画を進行中のようで。
でもオイラの方の3mが・・・。とうとう大蔵様にバレちまっただよ(泣
178コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 11:35 ID:???
こにちはー。

>>124コケ専
ロングフィンテトラ?聞いたこと無いな・・・。どんなの?

>>131キューブ
コリは、まあ、よく観察してみて変化がない限りは薬浴しなくてもいいような。
肌荒れとかを起こしてるのかもしれないなぁ。水質とか調べてみた?
179コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 11:46 ID:???
>>139青虫
HDだけなら換装しる。
まあ、新しいPCを買ういい口実ではあるがw

>>143蒲魚
水あわせだが、やっぱり水槽によってある程度水質は違うと思うのだよ。
ショップと同じ機材を使って(濾材にしても底砂にしても)、
同じような生物を飼ってれば、同じ水質になるかもしれないけど。
まあ、慎重にやるに越したことはない、と考えてる。
エビとかの無脊椎は特にねー。
180コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 11:49 ID:???
>>155ドラ
再度孵化オメー。
今度こそうまくいくと良いな。

>>164ドラ
高熱があるときは無理せず休め・・・。
後々引きずるぞ。
181コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 11:55 ID:???
>>166キューブ
たしか2211だよな。
クラシックシリーズはメンテのしにくさには定評があるからなw
そのうち慣れるよ。きっとw

おっと。コリは寄生虫だったのね・・・。
寄生虫の駆除はやったこと無いけども。
本水槽はいったんリセットした方がいいかもな。
薬浴は規定量の1/2位で様子を見てみれば?

>>177蒲魚
とうとうばれた、って、いつかばれるもんだろw
これを機会に無理矢理購入しるw
182コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/08/04 13:21 ID:???
ブラインを大きくするコツってありますかね
小匙1沸かして5mmまで生き残るのが10匹程度…

>>133、うるふサソ
ウィ、ブルーですかレファがお星様になったら検討します
とりあえずこいつらの状態を戻さん事にはブルーを買ってもヤバイだろうと

>>143、外道サソ
水質は沸いてるバクテリアによってぜんぜん違うと思いますよ
調査で川の水質測るときはサンプルをいくつかとって、それぞれ違った結果が出ることもあるようで

>>178、コリ長サソ
ロングフィンタイプのテトラって書いたつもりじゃった
結局買ってきたのがあまり赤くないレッドファントム
水質合わないみたくポツポツ既に2匹落ちた
サーペな身に色が落ちると翌日には死んでる
1匹は腹に穴があいて死んでいた、エイリアンでも腹にいたのか?
183うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/04 13:51 ID:???
>>172土偶
これで暫くして台風シーズンになって気圧が下がりまくると、
今度はコリドラスのにょぃにょぃシーズンになるかも。
アエネウス以外の個体も産卵して欲しいなぁ。。。

>>176
収集日が月2回しかないのでまだ捨てられないのだ。(w
184うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/04 13:55 ID:???
>>177
いまは大蔵様じゃなくて財務様じゃないのか?(w

>>181コリ長
クラシックってメンテし易くない?
まぁ外部は2213と2222しか使った事がないんだけど。
185うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/04 13:56 ID:???
>>182コケ専

いちおうブラインは参考スレとして↓のようなものがあるぞぃ。
【今さら?】シーモンキー飼育【今こそ!】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1026312405/

腹に穴があいて死んでいたのは死んだ後に喰われて穴があいたのでは?
186コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 14:10 ID:???
>>182コケ専
殺伐水槽キター。
ブルーは気が強いぞー。
ペンギンテトラも気が強いな。
トーマシーとかプンティウス(スマトラとか)の仲間も気が強いぞw。
うちではトーマシー>スマトラだが。

レッドファントムはルブラが1匹だけうちにもいるが、
もう年なので・・・。最近元気がない。

>>183うるふ
うちでもなにかにょいにょいしてくれないものだろうか。
まあ、白、青以外は最高で2匹ずつしか入ってないからな・・・。
無理か。
187コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 14:15 ID:???
>>184うるふ
2213がメンテしやすい、という話は初耳w
いっつも「最高の外部フィルターだけど、メンテガナー」という話しか聞かないぞ。
俺はフルーバルとかエコとかのメンテが楽なフィルターしか使ったこと無い。

そうそう。昨日、HCに行ったとき、P-Iの替えスポンジを買ったんだが、
家に帰ってさあ交換しようと思ったら・・・・。

ブリラント用の替えスポンジですた・・・。
誰かいらね?
188コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 16:27 ID:???
暑いよー。エアコンが効いてねぇ。

あと一つ話題があったんだった。
昨日は傷心のまま45cmのレイアウト変更をしますた。
バリスネア&ウィローモスが茂りすぎて暑苦しくなってたので、
バリスネアは半分くらい(小さめの20株くらい)、
ウィローモスは3/4くらい(握りこぶし大)処分してしまいました。
流木も置き方を変えて、コリの隠れ家になるような置き方に変更。
ウィローモスもまき直して、ずいぶんすっきりしていい感じになったのですが、
視界が良くなったので、トーマシーがスマトラを追い回すこと・・・。
落ち着いた、と思ったらスマトラのオス同士が追いかけ回すし。
暑苦しさはなくなったけど、殺伐度は増してしまいました(汗)。

あと、OT-30が眠っているのを思い出したので、
余っていたサブストを詰め込んで設置。
たまーに水槽の水位が下がると204がエア噛みして
水が回らなくなってたので、その対策。
適度な水流でコリ達が泳ぎだしたのでウマー。
189外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 16:34 ID:???
>>179コリ長
慎重な水合わせ、と書いてるのは時間を掛けて水槽の水に
魚を慣れさせるって事だよな?
逆に各種コンディショナーや別水槽の水を使ったりして
袋(ショップ)の水に合うように水槽の水の水質を
調節してるようなヤツは居るか?
190外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 16:42 ID:???
>>181コリ長
水槽導入で1番良いのは「知らないうちに置いてあった」なんだよな。
知ってるだろうが、事前承諾よりも事後承諾のほうが遥かに楽だろ(w
191外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 16:55 ID:???
>>182コケ専
バクテリアによって水質が違う、というか、水質によって
沸くバクテリアの種類が決まるんじゃなかったか?
オレんちでは、水道水で立ち上げた水槽の換水を井戸水で行うと
変に白濁が出たり、逆のケースでも同じように調子が落ちたりするが
既存のバクテリアがダメージを受けたと思っている。
面白いところではBー4とかのバクテリアの元を新規水槽ではなく
既に立ち上がっている水槽に使ったら、バクテリアが喧嘩して(w
調子を落とすそうだ。

ところで、今度のRファントムも落ちてる?1度水槽を見直してみたら?
192外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 17:30 ID:???
>>184うるふ
兼任のような気もするな(w

外部のメンテは、濾材の洗浄程度ならドコも一緒に感じるが
エーハイムは吸水口が下部についているので
ホースを付けたまま移動するのは面倒くさい。
193外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 17:32 ID:???
>>187コリ長
2211に使用、もしくは流量を絞る、はたまた、毎日洗う、で
ブリラントスポンジでも使えるように思うけど。
194コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 17:39 ID:???
>>189蒲魚
強制的に本水槽の方の水質を変えたことは無いなぁ。

>>190蒲魚
確かにw
よく考えたら、自分も事後承諾で60cm買おうとしてたんだったw
人のことはいえませんな。
195外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 17:41 ID:???
>>188コリ長
殺伐度うpっていっても死ぬまでは無いんだろ?
アクセサリ等の追加でウマーじゃね〜の?

で、奇遇だな。オレも週末は水槽をイジったよ。
結局30のレインボーを45に移して30は片付け。
60にはブロキス幼魚が5匹と、祭りで掬ってきた金魚が6匹入ったよ。
45にはOT−60が付いてるんだが、洗濯機状態で
レインボーが苦しんでいたので、排出口の下にタッパー付けて
ある程度マターリになったよ。
ちなみにコリ長は45の204はどうしてるんだ?
196外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/04 17:45 ID:???
>>194コリ長
オレの知ってるエイマニア達は水槽のほうを結構イジってるんだよな。
とりあえずpHの上昇・降下は基本って感じなんだよな。

だろう?事後承諾(w
ちなみに今日は事後承諾で50cmの銀アロ貰ってくるのだ(www
197コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 17:55 ID:???
>>192蒲魚
いや、省庁改変で大蔵省→財務省になったじゃないか。
うるふはそういうことを言ってるのだと思われ。

>>193蒲魚
2211に使用→金がない
流量を絞る→あんまりポンプに負担かけたくない
毎日洗う→めんどくさい
> ブリラントスポンジでも使えるように思うけど。
ていうか、P-Iのスポンジ取り付けパイプがブリラントスポンジの穴には
全然入らないのだよ(´・ω・`)。
ブリラントに乗り換えるつもりもないので、「誰かいらね?」ということ。
198コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 18:11 ID:???
>>195蒲魚
確かに死ヌルまでじゃないんだけどもさ、
アクセサリー追加したら暑苦しくなるじゃないですかw
せっかく涼しげになったのにw

204をどうしてる?というと?
こういうことか?↓
204は45cmに使用しているが、45cmの方は60cm用2段スチールラックの
下段に置いてあるわけだ。
そうすると、もともと少し背の高い204のヘッド高さと45cm水位差は
非常に少ないわけだ。だから、ちょっとした弾みで水が回らなくなってしまう。
あと水位が吸水口のパイプが接続してあるところより下がってしまうと
パイプの継ぎ目からエアを吸い込んでしまって、
エア噛みして水が止まる、と。
普段は足し水するからいいんだけど、帰省したときが怖くてな。
保険の意味でOT-30をくっつけた、という訳。
帰省中は餌もやらないから、とりあえず水が回ってればよいか、と。

本当は、背の低いエコを下段の45cmに、背の高い204を上段の60cmに
使えばいいんだろうけど、今更なぁ・・・とね。60cmの方は生体の状態もいいし、
せっかく順調なのを変えるのもなぁ、とも思うのさ。
199キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/04 18:27 ID:???
新潟も暑くなってきました。セミの声がうっさいです。

>>170うるふ
飲んだといっても口の中にごふって程度ですけどw
実際に飲んだら今頃は病院のベットの上だったりして((((((;゚Д゚))))))

>>171
やっぱりぜんぜん似ないものですか。それだけ極小サイズだと見ているほうもハラハラしますね。
>もう親も泡巣を作って稚魚を集めようとしてもガンガン泳いじゃって、
>反抗期みたいな感じです。(w
>でもだいたいが親の目の届く範囲でのことなんだな。(^^)
なんだか孫を見るおじいちゃんのような心境でしょうか。ちょっとうらやましいw
200キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/04 18:27 ID:???
>>175外道蒲魚
コックはダブルコックのことです。取り付けたら空気噛んじゃって、
また水が口に入るのやだなーとか考えながらはずしたら、コック閉め忘れていて水がジャーっと…。
ええ、わかっています。おっちょこちょいなんです。
>あと寄生虫は本水槽もケアするのが普通だよ。
やはり本水槽もですか。水草の避難場所が必要だな…。
201キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/04 18:27 ID:???
>>178>>181コリ長
水質はアンモニア、亜硝酸はなし。phは6〜6.5。それ以外の試薬は持ってないです。
皆それなりに元気なんですけど、1匹胸鰭をピタッと閉じているのがいるので、ちょっと不安です。
寄生虫かどうかは今一はっきりしないのですが、だいぶ前から気休めの鷹の爪と最近の水温を考えると
白点病の可能性は低いと思いますので。
寄生虫ももっとでかい奴ばかりなら分かりやすいのに。1mm以下の奴なんてわかんねーよヽ(`Д´)ノ

>たしか2211だよな。
>クラシックシリーズはメンテのしにくさには定評があるからなw
>そのうち慣れるよ。きっとw
転んでも泣かないです。2ちゃんねらーなのでw
202ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/04 20:24 ID:???
今日は結局会社を早退しますた。

>>167キュブ
サンクス!でもねぇ、育たないコトには(汗

>>169うるふ
あ、そうか、そのテがあったかw 次回から乗るよ救急車。
GHD、無事に育つといいね。でもね、全部育つと凄いぞ〜餌の消費が。
203ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/04 20:32 ID:???
>>173
まだ咽が痛いんだよね〜、でもタバコは止められないw
幸いなコトに食欲があるからヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

>>174
ウリアスは去年の新着だった、かな?そんなに派手な種じゃないけど、
なかなか味のある魚だよん。
だから〜ウチはデカいのは飼えないんだって〜の!!
204ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/04 20:44 ID:???
>>180コリ長
サンクス!今はブラインを稚魚のたまり場に直接投下してみているよ。
そうね、明日は会社休むよ、だって徹夜仕事が入ってくるからw
ブリラントスポンジの穴にカッターで切り込み入れてP-1に差して
使ってるヒトのサイトをどっかで見た事あるぞい。
もしくは切り刻んでスポンジ濾材にしちゃえば?
あ、うちはいらないよ、4個余ってるからw
205うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/04 22:21 ID:???
>>186コリ長
うちも3匹以上いるのはアエネウス、トリリネだけだしオスメス揃っているのかも分からないし、
アエネウス以外の産卵はハイブリッドかアエネウスからの白コリ誕生ぐらいしか無いかな?

>>187コリ長
まぁプロの方が楽な面もあるんだけど、エア抜きやら排水口から吸水させての洗浄とか、
呼び水とか総合的に考えると俺は2213の方が楽で好きだなぁ。
206うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/04 22:27 ID:???
>>188コリ長
そう言った殺伐とした話をするときは吉牛テンプレを使わないと(w

>>189
新規水槽立ち上げの時には通常の水合わせ(水を入れて捨てて)じゃなくて、
袋の水をベースに水を加えて。。。って事はするけどなぁ。
つか、うなと土偶から貰った時に単独飼育だったからそうしたけど。
207うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/04 22:31 ID:???
>>192
197でコリ長が説明しているとおりだ。現在、大蔵省は無い(w

俺は面倒だからフィルターは移動させずに濾材はバケツに入れて移動だし、
特に気にならないって言うか吸水口が下の方がエア抜きが楽で好き。
っつーか2222のコンテナの目の大きさがもう少し大きければ良いのに。

>>197コリ長
ってことでコリ長正解です。おめ。
208うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/04 22:36 ID:???
>>199キューブ
今日は北海道も最高気温25度ぐらいでウマーな1日でした。
って言うか地元は湿度が高いから25度なのに汗だく状態でげんなり。
飲んだら病院のベッドの上にはいないだろうけど便座の上に常駐だと思う(w

GHDはヨークサックも無くなって。。。無くなってみると今度は半透明で、
どっちにしても親とは全く違う体型と言うか小さすぎてやっぱり分からない。(^^;
水面でパクパクしているから微生物や投入した乳鉢で潰した餌を食ってるみたい。

あとー。孫を見るおじいちゃんって漏れ、まだ子供もいないのですが(w
209うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/04 22:40 ID:???
>>201キューブ
ちゃんと出されたご飯も残さずに食べて下さいね。(w

>>202ドラ
増え過ぎた場合には里親を募集します。って言うか送りつけます。(w

210コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 22:46 ID:???
>>201キューブ
おやつにはうまい棒をw

>>202ドラ
早退でこの時間かよ!
それとも一休み後?
何はともあれ、お大事に。
211コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 22:50 ID:???
>>204ドラ
ふむ。しかし、あの目の細かさは、正直吸水口につけるのは怖いな。
しかし、4個も余ってるのか・・・。
一番引き取りそうな人に断られてしまったなw

>>205うるふ
プロは使ったこと無いからわかんないな。
(まあ、クラシックもだが)
204もエコも、蓋を開けてやる作業は非常にやりやすいよ。
呼び水簡単だし、エアも簡単に抜けるし。
エコは高いのが難点だな。
204は肝心な部品が壊れやすいし。
212コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/04 22:52 ID:???
>>206うるふ
吉牛コピペかw
考えもしなかったな。
うまくできたら発表しようw
213キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/04 23:08 ID:???
N23見ていたのですが、今日群馬は38度だそうで。クーラーなしだと日本じゃ熱帯魚飼えないですね。

>>208うるふ
湿度が高いのが一番嫌ですね。こっちも一日中曇りなのに温度だけ上がってかなりマズーでした。
>あとー。孫を見るおじいちゃんって漏れ、まだ子供もいないのですが(w
いえいえ、そういう気持ちが分かるんだろうなーって事ですw
うちでは父親は初孫の前では豹変しちゃうので、もう見てらんないですw

>>209うるふ>>210コリ長
だまされやすいので、なかなかむつかしいのですw
214ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/04 23:08 ID:???
>蒲 >コリ長
水槽の質問の件・・・どもありがとです。やっぱあのエーハイムセット水槽はやめました。
まだしばらく検討中。多分購入はやはり60cmセット水槽になりそうな気がします。

>ドラ
風邪大丈夫ですか?40度の熱はとても辛かったでしょう。お大事にね!
それとウリアス稚魚おめでと〜!
215ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/04 23:11 ID:???
>うるふ
グッピー稚魚4匹が3匹になってしまいましたよ。(悲しい・・・)

>蒲
「インフゾリア」はやっぱりそうでしたか。
216ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/04 23:20 ID:???
>土偶
デ〜トとても楽しみにしていますよ〜。

そうそう紹介して下さった微熱さん以外の方にお会いするのは初めてだからちょっと
ドキドキ、ワクワクですよ。
217ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/04 23:26 ID:???
それから・・・心配していたグッピーが白点に。現在治療中です。
それとただ今コリドラス・パンダ10匹とブラックゴースト1匹水合わせ中。
しかし水合わせするまでに時間がかかりすぎてしまったのでもしかしたら・・・
☆になってしまう魚がいるかもしれないよ〜。グスン。
218コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/08/04 23:46 ID:???
>>191、外道サソ
おちの原因はケンカだったようです
けがしてひっくり返ってぴくぴくしてるアカヒレを見つけました
よくよく水槽を見れば怪我してるアカヒレが数匹とヒレがボロボロのレファが1匹
レファメスが3匹でそれを守る為に躍起になってるレファオスが3匹
巻き添えをくらってるその他大勢と言う構図でした。
とりあえず水流をつけて生活層を別けてみた
219ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/04 23:51 ID:???
暑いな〜汗止まらん。

>>209うるふ
そうか、じゃあGHDの前に、おいらがレッドの
ベタ(結構きれいよン)を50匹送るよ。え?大丈夫だって
50飛ばしてもまだ300くらい残るからw

>>210コリ長
もちろん帰って来てひと休み(餌はあげてたけど)の後だよん。
帰りにちょっとだけ寄り道して植木鉢買ったけど。
今大量に植木鉢シェルター製作中なんだよ。ダチに頼まれてるんだ。
大中小色々作ってはうちのアピストで試験中。
で、その結果が、ウリアスキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
ってな事なんよ。
220ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/05 00:01 ID:???
>>211コリ長
それはおいらも思った。だからうちでは外部F(2ケ)には
目の荒いスポンジ付けてる。そうそうおいら色々と試すのが
好きなんで、スポンジが4ケ余ってるんだよ。今、新たにフィルターを
試験稼動させてるよ。昔懐かしい水作の背面Fをゲットしたので、
中のウールを抜いて、その替りにサブストプロをギッチリ、って状態に
して実験中。

>>214ベリ
御心配ありがトン。熱は下がったけど、咽がね、痛い。
グッピー稚魚は残念だけど、大丈夫、グッピーはいずれヤバいくらい
増えるからw それでも水槽が淋しかったらレッドベタ50匹送るから。
え?大丈夫だってうるふに50、ベリに50飛ばしてもまだ250くらい
残るからw
221外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:18 ID:???
>>197コリ長
建設省→国土交通省は知ってたがソレは知らんかった(w

あれ?フィルタースポンジの方には入らなかったっけ?
P−Tがヘタったらブリラントプロでも使おうかと考えていたが
それなら素直にP−Uを買って止めておこう。
222外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:22 ID:???
>>198コリ長
ゴチャゴチャ=暑苦しい、かよ(w
本日無事に銀アロ60cm(だった)+オスカPr(25cm)を
180cmに追加し出来て、結局はゴチャゴチャしたけど
優雅に泳いでいて涼感を覚えたぞ。まぁアクセと魚は違うかな?

45cmに204では洗濯機じゃないか?って事だよ。
大丈夫なようだが排水に何か工夫してるか?
223外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:25 ID:???
>>200キューブ
Wコックだと?!やっぱり贅沢品を使ってやがったか(w

オレの愛用薬はGFG粉末にエルバージュ、トロNなんだが
いずれも草は枯らしたように思う。
今の時期ならタライにでも入れておけるけど変に曲がって
伸びたりするからなぁ。
224外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:30 ID:???
>>203ドラグ
夏風邪ってヤツか?オレは13日に患う予定なんだが
分かったぞ、咽喉がポイントなんだな(w
とりあえず酷いようならオマイは咽喉ぬ〜るでも使えよな。

デ カ い の が 飼 え な い?そりゃ水槽が無いからだろ。
ベリーやうるふ、コリ長と一緒に導入しちまえよ。
しかし最近暑いよな。軒並み水槽が平均32度だと増やす気には
なれんような気もする。
225外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:32 ID:???
>>206うるふ
その方法は先住魚が居ないときはオレもする。
店員の顔が歪むほど水を入れてくるよ(w
226外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:36 ID:???
>>207うるふ
どうやら大蔵省はそのようだな(苦

排水口が下の方がエア抜きが楽。
特に気にしたことも無いがそうかもしれんな。
クラッシックは勢いがつくのが早かったような気がする。
227ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/05 00:40 ID:???
>>224
おいらの風邪の症状は、
腰痛→痛み全身に広がる→徐々に寒気→咽がイガイガ→高熱、だ。
ポイントは「吐き気は何故かない=食欲はある」。
でも、咽が痛いから咽越しのいいモノを食う、と。

デカい水槽は置けないのマジで。いいの!おいらはちっこい
水槽でチマチマやるのが好きなの!!
・・・っていうかさ、金ねぇしw
228外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:40 ID:???
>>211コリ長
そうそうスドー(は販売元だったか?)のバルブは
時間が経つとギ〜ギ〜って音が鳴って硬くなるんだよな。
ホースも硬くなるのが早いし、蛇腹パイプもすぐに裂けちゃうしよ。
229外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:42 ID:???
>>214ベリー
プログレ300が¥2980。400が¥5980だったぞ。
セットの装備品はちゃちいが、お買い得と感じてしまったよ。
230ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/05 00:42 ID:???
そういやさっきテレビにトミミズが出てたぞ。
ヤツの部屋凄ぇな。しかも元「一世風靡」だと。
ソイヤソイヤソ〜レソ〜レ!
231外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:42 ID:???
>>217ベリー
今の時期なら水温上昇は要らないだろうから塩を加えて様子を見てみ
232外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:45 ID:???
>>218コケ専
原因はケンカかよ。そりゃ落ち着いてない新規魚がバタバタ落ちるわけだ。
と思ったら元凶は新規のレファのオスだと?水流で回避できないなら
暑苦しくても障害物を作れよ。
233外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:48 ID:???
>>219ドラグ
300要るレッドってトラなのか?
最近見かけるトラはW有りコーム有りで、まるでショーのように思えるので
気になっているんだよな。ちと繁殖のコツを教えてくれよ。

植木鉢シェルターはオレも5個ほど持ってるよ。縁が塗ってあって
こげ茶色のヤツはナカナカ切れんよな。
234外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:54 ID:???
>>227ドラグ
その症状で風邪なのか?別の病気じゃないの?
オレだったらスグに病院行ってるぞ。

置けないなら仕方ないが、ふと思ったけど
金だったら増やした稚魚で賄えないか?
オレは増えたら餌と交換してもらってるから
水槽でもイケるんじゃないかと。
235外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 00:56 ID:???
>>230ドラグ
ヤツって一世風靡だたのか?ひょっとしてイマイも、とか?(w
トミミズと言えば少し前に貞子の子がビダに出てたな。
236ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/05 01:14 ID:???
>>233
では御説明しよう。現在300いるのはF2なんだよ。で、こいつは
「ピュアレッドのダブルテール(以下DT)プラガット」作出に向け
現在改良中で、元は
「ダークレッドのプラガットシングルテール♂(以下STM)
 ×ピュアレッドショウベタ♀(DTF)」。で、この組み合わせで
採ると、F1はダークとピュアが半々、ロングフィンのSTしか産まれない。
ベタは原種はショートフィンだけど、何故かロングフィンが優性になる。
F1ではDTは出ない(STMがDTの因子を持ってない個体だったので)から、
こいつらをインブリード。念のため「ダーク同士とピュア同士」で。
で、今の300に至る。当然ここで初めて狙って居たDTが出てくる、と。
ただ、まだ小さいから、どれがプラガットでそれがショウなんだか
区別できないw しかもプラガットとショウの♀はまず「確実には」
区別できないのだよ。といいつつ、実は「なんとなくは区別できる」んだな。
それは口を見るんだよん。プラガットは闘争性を、ショウは見た目を
メインに改良されたモノ。なので、プラガットの方が良く見ると口が
大きいんだよ。
237ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/05 01:26 ID:???
続き
で、繁殖のコツ?う〜ん、難しいコトはなんもないぞw
ショップで多少ヒレが切れてようが、繁殖には支障がないから
まずは♂はショップで元気に泡吹いてるやつを、♀は♂よりちょい
小さいくらいの、腹がポテっとしてて尾筒が太いやつを選ぶ。
ただ♀はたいがい痩せてる状態でいるから、その場合は買ってから
冷凍赤虫やイトメをメインにしてがっちりさせるべし。
で、DTを作りたい場合は、
1.DT因子を持つST♂とDT♀でかける
2.ST因子のみしかもたない♂とDT♀をかけ、更にF2でDTを出す
なぜDT♂を使わないかというと、DTはほぼ胴が短いから、
交尾の際に、♂がうまく♀を巻けない事が非常に多い。
まぁベタのブリードは簡単。奇形はオスカーのオヤツにでもしるw
238微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/08/05 13:47 ID:???
 いよ〜! 今日はもう仕事終わりにして帰るぞ! らっき〜〜!

 >土偶どん&べりさん
 それで、おいらはいつどこで何時に待ってればいいですか? 醤油の町でも
シュウマイの町でもOK牧場ですよん(爆
239外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 14:58 ID:???
>>236ドラグ
長々と説明、サンクス。結局はえんどう豆と同じという事だな(w
それと繁殖自体には問題は無さそうだが、やはり気になるのは
メスの状態か。店で売ってるメスは、ほとんどがオスの半分程度の
大きさなんだが、それでは繁殖は早すぎるって事みたいだな。
とりあえずメスを先に仕上げてからオスを買おうかのう。
240外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 15:02 ID:???
>>238微熱
はぁ〜?(゜д゜)なに言っとるんじゃゴルァ。
だったらテメエは今から錦糸町のEROEROへ行って待機してろ(w
241コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/05 16:13 ID:???
吉牛コピペ作ってみた。
45cmにいる青コリの視点で・・・。

昨日、45cm水槽のレイアウト変更があったんです。レイアウト変更。
そしたらなんか白コリがめちゃくちゃ泳ぎ回ってるんです。
で、よく見たらなんOT-30追加されたせいで、水流が変わってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、水流が変わったくらいで普段でてこない全面にまで出て来てんじゃねーよ、ボケが。
OT-30だよ、OT-30。
なんかミナミヌマエビとかもいるし。一家約15匹でコケ取りか。おめでてーな。
よーしママ抱卵しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、乾燥イトミミズやるからやるからその場所空けろと。
混泳水槽ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
バリスネアのすき間から見えるスマトラやトーマシーといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
突っつくか突っつかれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。オトシン,プレコは、すっこんでろ。
で、やっと落ち着いたかと思ったら、グラスキャットの奴がコリタブくわえて持って行ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、コリタブなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、コリタブ、だ。
お前は本当にコリタブを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、コリタブくわえたいだけちゃうんかと。
この45水槽通の俺から言わせてもらえば今、45cm水槽通の間での最新流行はやっぱり、
冷凍ミジンコ、これだね。
大盛り冷凍赤虫冷凍ミジンコ。これが通の頼み方。
冷凍ミジンコってのは1ブロックに数が多めに入ってる。そん代わり一粒が小さめ。これ。
で、それに大盛り赤虫(ユスリカの幼虫)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から飼い主にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ディスカスフードでも食ってなさいってこった。
242コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/05 16:17 ID:???
えー、さて。

>>217ベリー
パンダ×10とブラゴ×1・・・?
ちょっといっぺんに増やし過ぎかも・・・。
いずれも導入&その後の1ヶ月が勝負なので、
ガンガッテ世話してくださいませ。

>>219ドラ
病気の時はまっすぐ家に帰りましょう・・・。
243コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/05 16:29 ID:???
>>221蒲魚
省庁は他にもいろいろ変わったのだが、
自分に関係のありそうな省庁以外はよく覚えてないなw

>>222蒲魚
45cmに204は全然洗濯機じゃないよ。
むしろちょっと水流が足りない?と思うくらい。
まあ、個体差もあるかもしれないけど。
204は排水口がシャワーパイプじゃなくて、リリィパイプ(じゃないけど)のような
形をしてるので水勢が落ちるのではないか、と。
2231を60cmに設置したとき、その水流の強さに驚いてしまったよw
244コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/05 16:34 ID:???
>>228蒲魚
204はフルーバルですな。
輸入元は知らないが。
俺のは前バージョンなので、蛇腹パイプじゃありません。
使ってるホースは、そんなに硬くなってないがなぁ?

>>233蒲魚
植木鉢の縁にぬってあるのは釉薬だろうから、
ガラス化して硬くなりますな。
245コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/05 16:37 ID:???
>>236>>237ドラ
なるほど、グッピーと同じですな。

しかし、こないだからのドラの話はためになるのう。
246微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/08/05 17:02 ID:???
 >かば
 またおまいは「錦糸町」とはマニアックだな。いや、通だな(w
 だけどおいら「プロフェッショナル」には興味ないよ〜ん。
 それより土偶どんとべり〜くんが間違いを起こさないように付き添いするのさ!
 
247外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 17:26 ID:???
>>241コリ長
なんだか爬虫類スレでも見たような文だぞ。
吉牛コピペって一体何ぞや?
ちなみに爬虫類スレではマジレスかましたけどナ〜。
248外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 17:33 ID:???
>>243コリ長
うむ、オレもだ。だから建設省しか知らなかったんだよナ〜。

洗濯機じゃない?204だろ?680L/Hだぞ?2213よりも多いんだぞ?
広口排出ってマターリ効果特大なんだなぁ。
しかし2231が強いって、たった370L/Hじゃね〜かよ。
249外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 17:46 ID:???
>>244コリ長
そうそう製造元はフルーバルだ。ヘーゲンって言葉も浮かんでくるが
コッチは何だったかな?
しかしオレが言ってるフルーバルはオマイのよりも古いVarだと思う。
参考としては何とか20や30に付いてるような蛇腹パイプなんだが。
ちなみにプライムは違う。

縁の釉薬もそうなんだが、塗ってない箇所まで固いんだよな。
割ってみたら色が違うけど、土が違うって事はないよナ〜?
250コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/05 17:50 ID:???
>>247蒲魚
吉牛の元ネタはこれ。

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

これをスレネタに合わせて改変するのさ。
俺の奴の最後は「パックde赤虫」にしときゃよかったと後悔しておるw。
251ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/05 17:50 ID:???
こっちはなんか雷が凄かったよドラですが。

>>234ジサムスー蒲
いや病院じゃ普通に風邪、って言われたよ。
増やした稚魚で賄う事も出来なくはないんだけど、
グピーと違ってベタってまだまだしっかり固定されてない魚だから
揃わないんだよ、質が。しかも♂は混泳できないから
数を出せないっていうのもあるんだな。

>>239
そうだね、えんどう豆みたいなモンw
♀の( ・∀・)イイ!個体(=即戦力になりうる個体)って
ホントに少ないなぁ。♀だけ先買いは正しいね。
っていうか>>236のベタならマジで送れるよ。
まだ2〜3cmくらいだから育成も楽しめるが、どう?
おいらと一緒に改良しようぜ。
252外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/05 17:53 ID:???
>>246微熱
銀座や築地は敷居が高いじゃんよ。
ところでEROEROとはオマイに合わせたネーミングで
一般的にはIROIROと呼ばれている。
個室作りなのでオマイも安心してくつろげるだろうよ。
土偶とベリ〜は別室だしな(w
253ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/05 17:54 ID:???
>>242コリ長
はい、気を付けます・・・w
っていうか吉牛コピペ見事ナリ。

>>244コリ長
うん、グピーと同じ。違うのはグピーほど遺伝子が解明されてない
事くらいみたいよ。
254コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/05 17:56 ID:???
>>246微熱
間違い「に」付き添いするんじゃないだろうなw

>>248蒲魚
えーっと。排出量てそんなにあったっけ(汗)。
でも、実際水の勢いは小さいのよね。
45cmが2段ラックの上段にあったとき以上に今は勢いがない。
吸水口にスポンジはめてるせいもあるとは思うけど・・・。
はめる前からそんなに無かったもんな。

それに比べて、2231を初めてセットしたときは、
60cmの端に勢いよく水がぶつかってたからなぁ。
排出口の形の影響が大きいんでないかなぁ?
255コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/05 18:01 ID:???
>>249蒲魚
む。ヘーゲンか・・・。ヘーゲンはフルーバルの
輸入業者じゃなかったかな?
蛇腹は、確か現行バージョンに蛇腹が着いてた記憶が。
俺のには着いてない。
その前になると203の世代になるはずなのだが?

>>251ドラ
奇遇ですな。こっちもさっきまでピカドンピカドンいってました。
久しぶりに稲妻を見たよ(・∀・)。
普通に風邪、って40度も熱は出ねーだろ。
扁桃炎かなんかじゃないの?←俺は常習者
256コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/05 18:09 ID:???
ヘーゲンとフルーバルについて。

製造元がヘーゲンで、製品名がフルーバルでした。
ヘーゲンが製造してるフィルターまわりのシリーズ名が
「フルーバル」というようです。

あやふやな記憶に任せた適当なことは言えませんのう。
257微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/08/05 18:14 ID:???
 >かば
 IROIROの意味が和姦寝〜・・・が、とにかくおいらは2人と哀愁デイトするの!!

 >コ長
 それって、ただ指をくわえて眺めてるだけってことかよ〜。
258うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/05 18:45 ID:???
>>211コリ長
ってことで久々に2213と2222を今日掃除したよ。
2222ヤフオクで中古が安かったから買っただけだしな〜。
そもそも外部濾過はこの2種類しか使ったことがない。(w

>>212コリ長
期待sage(w
259うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/05 18:51 ID:???
>>213キューブ
外気温38度って風呂か何かですか?(w
う〜ん。子供は好きだけどねぇ。GHD稚魚の遊泳力も増してきて(・∀・)イイ!!

それでは嘘を嘘と見抜く修行としてブラクラチェッカーを使わずに、
片っ端から画像やら宣伝リンクを踏んでみて下さい。(w

>>215ベリー
マツモぶち込めば隠れ家にならないか?
あとはプラケとか豆腐の空きパックとかタッパーを使って隔離&飼育汁。
260うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/05 18:58 ID:???
>>217ベリー
さらっと読み飛ばしそうになったけどパンダ10匹にブラゴですかい?
パンダなら逆に十二分なぐらいに水合わせをした方が良いと思うけど。
水合わせは時間を掛けずに☆にはなるだろうけど、
適切な方法であれば掛け過ぎたからって☆にはならないんじゃないのか?

>>219ドラ
いきなり50匹ってベタなら50匹全てを個別に管理しないといけないのか?
そんな50匹も管理できませんがな。(^^;

そそ。今月の楽熱で編集部員等で開催のベタバトルが掲載されていたよ。
ただブラガットの数が足りなくてブラガット10,トラベタ10で開催していたから
楽熱編集部にいきなり送りつけてみてはどうだ?
白夜書房だけにエロエロなお礼があるかも。(ぉぃ
261うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/05 19:07 ID:???
>>221
他にも厚生省、通産省も統合で名称が変わったよな。
それ以上の詳しいことは聞かないでくれ(w

>>224
今日、水槽を掃除したけどポリプ水槽の手入れが面倒になったのでベアにしたよ。
つーかポリプより苔取りプレコの糞が一番凄いような気が。。。
それでも上部濾過と外掛けで糞を回収できるようになるだろうし。
パルマスの色落ちが気がかりだけど手入れの手間を優先させて貰ったよ。
262うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/05 19:17 ID:???
>>227ドラ
ちっこい水槽ってあれだけの数を管理してブリードをしたりってのを考えると、
下手な大型水槽より手間やら費用が掛かっているんじゃないの?

いまどき喉が痛い時は俺はところてんに麦茶にビタミン剤が主食だな。

>>236〜237ドラ
やっぱ思った個体を作るのであれば遺伝子云々の知識や情報が必要なのか。。。
まえにプラティで色々考えたけど彼奴らは持ち腹だったり何だかんだ、
その時代はポリプがいなかったから増えるままに任せたら大変なことになったし。
ショップでも同色のプラティでのオスメス混泳なら良いんだけど、
違う模様や体色のプラティを一緒に管理しないで欲しいなぁ。グッピーもだけど。
263うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/05 19:21 ID:???
>>238びね
醤油の町でもシウマイの町でも無くてなっちの町に上陸汁。
もちろん他のメンバーも引き連れてじゃ。(w

>>241コリ長
おつかれ〜。大作ですな。
ただ最後はディスカスフードじゃなくてテトラミンの方が良かったかも。(w
264うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/05 19:25 ID:???
>>246微熱
プロフェッショナルに興味が無いって事はクラシックやエコには興味あるのか?(w

>>247
吉牛コピペについては2典の↓を参考にしてくれい。
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%E8%A1%E4#i11
吉牛で前に値引きセールをした時に流行ったコピペ(のテンプレ)だよ。

って言うか吉牛コピペにマジレスって叩かれなかったか?
265うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/05 19:29 ID:???
>>251ドラ
関東圏は落雷で火災が起きたり大雨で電車が止まったり大変見たいね。
NHKのニュースでも報道していたよ。
週末に掛けて北海道が酷くなるらしいんだよ〜。
日曜日は苫小牧まで遠征して吹奏楽のコンクールだって言うのによぉ。

266微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/08/05 19:38 ID:???
 >うるひ
 あ い か わ ら ず 緻 密 で さ え て る な 〜 !
 とりあえずなっちの町に行くにはパスポート取らないとな・・・ ビザは?
267キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/05 20:08 ID:???
今日は関東地方は大雨だそうで。こっちも高湿度でじめじめでした。

>>223外道蒲魚
>Wコックだと?!やっぱり贅沢品を使ってやがったか(w
(;´Д`)え、いやあの、2211についてきたのですが、普通はついてないんですか?

薬の件ですが、よくよく考えたら水草に寄生虫が残る可能性もあるんですよね。
だから水草避難させずにいっそ直接投入しようかと…。
いうなればフィネスさんのスパルタ方式でw
268キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/05 20:13 ID:???
>>259うるふ
ブラクラは有名どころは一通り踏みましたので勘弁してくださいw
2ちゃんに来た頃はマカーだったので、ブラクラへでもなかったんですけどねー。

>GHD稚魚の遊泳力も増してきて(・∀・)イイ!!
聞かん坊の子供達に右往左往するパパさん(;´Д`)ハアハア
269うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/05 20:51 ID:???
>>266びね
ビザは観光シーズンに向けて今月から不要になったから心配するな。(w
日本円も通用するから大丈夫。

>>268キューブ
パパさんGHDは為す術もなくうろうろしているだけなので本水槽に移動。
そうしたらまた泡巣を作り始めてメスもオスに寄り添いはじめて(w
ペアをベビー水槽に入れるのはちょっと怖いし〜。
水槽の在庫はないし。。。もしまた卵を産んだらオタマで掬って、
オスと卵をベビー水槽に入れてみるしかないかな。。。
270コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/08/05 22:22 ID:???
>>241コリ長
さすが長文マニア!
おしい。おしいよ!

でも、おもしろいから他のパターン無い??w
271ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/05 22:33 ID:???
雷で2回(それぞれ数秒)停電したぞドラです。

>>251コリ長
おっ、そっちも稲妻みた?おいらも見たけど綺麗だったなぁ。
扁桃炎?そうなのかな〜、まぁいいや。

>>260うるふ
ううん違う違う。50匹はまだ小さいから全部混泳状態。だから
もう少し一緒にしてても大丈夫。その中からこれは?!、つまり
ナイスオスキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!って個体を
随時選別して個別飼育していくのさ。それが改良ベタの作法ナリ。
272ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/05 22:42 ID:???
>>262うるふ
確かに手間はかかるよね。いつブリーディングするか?
とか、どのペアで仕掛けるか?とか・・・まぁそんなところに
おいらは楽しみを見い出してるから。費用の事は考えない様にしてるw

おいら、そんなに遺伝の事は詳しくないよ、本当に基本的な所だけ。
いい個体は残すし、自分に不必要な個体はどうにか処分(あげたりとか)
してるよ。おいらはさ、違う色のプラティを一緒に管理っていうのも
そうだけど、ベタに関しちゃ扱いそのものが酷い店が大杉!
だいたいにおいてビンを並べて、だろ。せめて間に目隠しの紙くらい
挟んどけ!って思うよ。
273外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 00:11 ID:???
>>251ドラグ
病院変えたら?今時だったらセカンドオピニオンは普通だろ。

確かに安価な餌と違い、血統怪しい個体で水槽GETとなると
相当数必要だろうな。しかもベタだったら1店舗で10匹程度が限界か。

スマンな、むづかしい計算は苦手なのだ。
別口だがハイポやメラニやタンジェリン、ヘテロetcでうんざりしてるし(w

稚魚の件サンクス。では準備が整い次第連絡するので、その時はヨロシク。
そうそう、稚魚といえばダメと思っていたFHが復活しそうだ。
代わりに、とも思うが要らんよな。ちうなみに花羅漢系統だがダレか要る?
274外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 00:13 ID:???
>>254コリ長
排出量バリバリだぞ(w 大体204の下に104があるだろうよ。
しかし実際は少なそうだな。インペラ周りやパイプ内に水垢でも付いてないか?
275外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 00:16 ID:???
>>255コリ長
あ〜、そだそだ。オレのは203だ。2013と悩んで決めたヤツだ。
当時からフルーバルは値引率が高かったからお買い得感でつい(w
276外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 00:18 ID:???
>>256コリ長
調べたのか、乙。
となるとオレが思ったスドーって一体全体・・・アヤフヤ爆発だな(w
277外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 00:20 ID:???
>>257微熱
オマイならどう考えても強姦になりそうだが(w
とりあえずIROIROでググれ。結構話題になってる店みたいだぞ。

哀愁デェイトォ?オマイって爽やかな罪なヤツだったか?
278外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 00:29 ID:???
>>261うるふ
あ〜、忘れてた。通産省も変わったのは聞いてたよ。

ポリパーの間での最新流行はやっぱり、ベア、これだね(w
ポリパーでないオレの水槽は大磯底面バリバリ絶好調なんだが
ベアの方が手入れ(掃除)は格段に楽だよな。

まぁプレコの金魚糞は今に始まった事ではないな(w
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、タブも与えてないのにコケごときで
普段見慣れない糞なんてしてんじゃねーよ、ボケが。って感じ。
279外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 00:35 ID:???
>>250コリ長
レスが逆になっちまったスマン。
情報サンクス。ソレって吉牛行ったらマジで通じるのか?
最近カレーのノボリが立ってて近々入ろうかと思っているが
「大盛りねぎだくギョク」って言ってみようかと。

オレはキョーリンの乾燥赤虫を思い浮かべたが
パックde赤虫の方が合ってるな。
280外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 00:40 ID:???
>>264うるふ
リンク見た。そうかネタか。店で言ってたら店員は(゜д゜)ハァ?だったろうな(w

コピペへの反応は少なかったしオレのマジレスはスルーされたんじゃなかったかな。
281外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 00:45 ID:???
>>267キューブ
Wコックは最近出たシリーズの添付品だったのか。
個別に揃えたら確か2つ分で2211買ってお釣りがきたと思うぞ。

コリの寄生虫は水草に付かないと思うが万が一を考えたら
そうだな、水草も薬浴かな。
282外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 00:50 ID:???
>>272ドラグ
そうだな、店でのベタ(トラ)の取り扱いは酷いな。
まるで空気呼吸が主のような文字通りのストックだと思うよ。
確かに商売を考えたら水槽セットは合わないのだろうがな。
と、書いてるオレもオマイのようなセットはむりぽ。
まぁ案件があるのでセットしたら水槽をうpするよ。
それ見てオマイがイケる、って思う数を送ってくれりゃ良い。

ところで「目隠しの紙」と書いてるが威嚇行動は体に良くないのか?
283青虫 ◆CWf7XNchUw :03/08/06 02:11 ID:???
パソコン直ったー!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
結局ハードディスク交換しました。
治したのは旦那だけどね。
オイラビデオ録画さえあやしい人種なんで自分でなんて無理無理(w
でもiBOOKのハードディスク取るの超大変だったみたい。
すごい奥の方にあるのよこれが。
しかもiBOOKのHD店に聞いたら3週間かかるとか言われて、マジで買い換えしようかと思ったよ。
結局、窓用のHDで型番同じのをつっこんだら動いたよ。
しかし1、2諭吉もかかって゜д゜)鬱死・・・
そうそう、ここ2〜3日で急に暑くなったよね。
うちの水槽見たら、温度が32度になってた Σ(´Д`lll)
おかげでせっかくジャングルになったクリプトたちが一気に溶けちゃった(*´д`;)…
まあ根っこが残ってれば復活はするだろうけどガカーリ
284外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 08:28 ID:???
>>283青虫
PC治ったか、良かったな。しかしオマイってマッカだったのかよ。
2.5’ならノーブラでもそんなもんだよ。1マソ切るのはナカナカ無いな。

ほんと暑い。昨日からウチの水槽は全部消灯してる。
33度だったのが30度になってウマー。でも鑑賞的にはマズー。
285ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/06 11:17 ID:???
おはようございます。
一日でスレが伸びてて・・・すべてのレスに返事は出来そうにもないのでお許しを!

>土偶
どうもありがとね。

>コリ長
もうすでに1匹☆になりました・・・。(涙)
それから吉牛ネタはなかなか面白かったぞ〜。笑わせていただきましたよん。
286ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/06 11:30 ID:???
>うるふ
どもありがと。グッピー稚魚はすでに隔離しておりますよ。
それと昨日1匹と今朝また1匹稚魚を発見!計5匹隔離中です。とってもカワイイね〜。
ブラゴが☆になったのは水合わせに失敗したかと思われます。自分でもこれはヤバイ!と思ったんだよね。

そう昨日はセンチメンタルになってしまったのよ・・・。

>蒲
水槽・・・プログレね。わかった。ショップやHCを探して見てくるよ。
ところで蒲さんの3m水槽は購入OKになったのですかい?

287ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/06 11:47 ID:???
>蒲
塩は入れましたよ〜。白点はほぼ無くなったかと思われます。
しかし・・・1匹だけなんかまだあやしそうなのがいるんだよね〜。

>ドラ
扁桃腺が腫れてるの?それとも咽喉頭炎かな?
どちらにしても熱はもう下がったんだよね。薬は飲みきって下さいまし。
喉が痛いとき私は抗生剤以外にニフランとトランサミンの両方を服用します。
ドラさんは何の薬を処方されたのかな?
それとHP拝見致しましたよ。ベタの事はもちろん、熱帯魚飼育の基本もわかりやすく
書いてあったので勉強になりましたね。
288ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/06 12:06 ID:???
>青虫
パソコン直りましたか!それはよかったですね。
ちなみに私は回線をADSLにする為LANボードを買って分解して中に入れた事があります。
ネジが小さいから無くさないようにそれとまた元に戻す為にどの部分のネジかを確認しながら
やりましたね。iBookといえばノート型ですよね。ノートは部品などが細かいのでほんと
大変だったのではないかと思います。

>蒲 >微熱
なになに?「錦糸町」ってどんなとこなの? 行った事がないから今度探索して来ようかな〜(w
289ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/06 12:19 ID:???
今日はもう会社でバリバリドラです。

>>273
もうあとは咽だけだからのどぬ〜る後で買ってくるよん。
稚魚の件も了解したっす。まぁある程度は送るから楽しみに
してて。おっとおいらは発送は慣れてるから大丈夫。
厳寒の2月に千葉から青森に50匹送って1匹も死なず、って
くらいの腕前だw

>>282
じゃあうpしたモノを見て決めるよ。威嚇行動(以下フレアリング)
自体は、いいものなんだよ。ショウベタなんかはフレアリング次第で
銘魚にも駄魚にもなるから。ところが普段は仕切りを入れとか無いと、
いずれフレアリングに飽きてしまい、改良ベタの醍醐味でもある
「ガバっと開いたきれいなヒレ」が堪能できなくなってしまうんだな。
という事はそれは対♀にも言える事で、要は「インポ」になるんだよ。
なので、普段は紙とかで目隠し、1日数回10〜30分のフレアリング、
が改良ベタの作法その2なのだ。
290うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/06 12:34 ID:???
>>271ドラ
瞬停かぁ。場所によっちゃ落雷で家が燃えたり電車が止まったり大変だったね。
週末に今度は北海道が大変なことになるようだけど。(^^;

良い個体のみを選別飼育するのね。ってさすがに小さいときは混泳でOKなんだ。
んじゃ選別外の個体はうちのポリプ水槽にでも(ぉぃ
そうして入れたプラティがいまではポリプと数ヶ月間仲良く混泳中。(w

>>272ドラ
ちかくのHC。ベタのメスは普通の水槽でオスは本当にサイズギリギリのボトル。
しかも入れたが最後、どう見ても水換え無しで売るなと言いたくなったよ。
実際、馴染みの店員さんとは話したけどパートのおばちゃんだけに発言権が弱いそうで、
コショウと言うか白点というか糞まみれというか。。。・゚・(ノД`)・゚・
291うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/06 12:43 ID:???
>>278
ポリプスレではガーネットサンドを勧められたんだけどね。
水流に気を付けてポリプが流されることが無ければベアでも大丈夫だし。
プレコはコケ以外には餌をやってないんだよな。キャットを喰っているみたいだけど。
窓際でポリプ6匹の水槽だからコケとキャットだけでも結構喰えるんだろうな。
最終的にはこのポリプ水槽を砂糖添加水槽にしたらどうかと思っているんだけどね。

>>278
その昔、全国同時開催吉牛オフって言うのがあってな。
同じ日同じ時間に吉野屋に入って全員が大盛りネギだくギョクを注文。
注文内容で互いに参加者だと分かっても目も合わさずに一心不乱で殺伐と喰って、
そのまま店を出て立ち去るってイベント(?)があったぞ。
292外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 12:45 ID:???
>>285ベリー
あ、悪いな。昨日の夜は意識が朦朧としていて・・・(w
293外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 12:49 ID:???
>>286ベリー
☆になったってパンダじゃなくてブラゴかよ。
また小さいヤツを買ってきたんじゃないか?10cm未満は弱いよ。
大事をとるなら今度は25cm以上にしときな。

プログレはRコーナで高さもあってマジで良いと思ったよ。
ただ添付品のチェックはしてないので使えるものがあるかどうか?
3m?もちろん入るさ。ほとぼりが冷めたら事後承諾決行だ!!
294ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/06 12:51 ID:???
>>283
パソ直ってヨカターネ・゚・(ノД`)・゚・
iBookか、いいね。うちは未だにiMac(rev.A)・・・

>>287ベリ
もう熱も下がったよ。だから大丈夫。
HP見たの?ありがとう。勉強になるかは本人は分からないけど。
しかし哀愁でいとか、いいな。
295外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 12:51 ID:???
>>287ベリー
1匹だけ怪しい?だったら今度は換水で塩抜きしてみ。
296ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/06 12:57 ID:???
>>290うるふ
そうそう瞬停。週末は気ぃ付けてな。コンク〜ルの
曲は何やるの?
ベタは小さい時は一緒だよ。で、♂のヒレが伸びて来た頃から
徐々に個別に移行してく。♀はそのまま混泳でオケ。
ベタやってるヒトはハネ魚処理用に大型魚飼ってるヒト多いよ。
だからポリプに食わせるのもアリ。
やっぱそっちでもベタの扱いは酷いのね( ;∀;) カナシイナー
というか問屋の段階で既に酷いらしいが。
297外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 12:57 ID:???
>>289ドラグ
おいおい回復が早いな。怪しい薬でも使ったか?(w

千葉から青森に50匹・・・なんだよ宅配マニアかよ(w
だったら安心して任せれるな。

水槽は盆休みでも仕上げるよ。その翌週末以降なら
水も出来上がっているだろうし頼む。

フレアリングって言うのか。で、「飽き」がマズいわけね。
FHなんかは何日経っても飽きずに威嚇してるけど
ベタは違うんだな。
298外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/06 13:04 ID:???
>>290うるふ
やっぱHCはどうしてもな、質が落ちるというか何と言うか・・・。

>>291
ガーネットサンドは確かに比重があって、ちっとやそっとじゃ
吸い込まれないように思うが、糞は目立つし別な意味で
メンテが増えそうだ。それに何と言っても高い(w

砂糖添加水槽?!するのか?ぜひともインプレキボン。

大盛りネギだくギョク、って実在?よっしゃ今度行って来るぞ。
もしも近々吉牛オフの再開があるなら待ってるけどよ。
299うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/06 13:07 ID:???
>>283青虫
おかえり〜。(=゚ω゚)ノ
HDDはサイズが合えば窓でもリンゴでも使えるからねぇ。
でも市販品じゃなくて林檎店で買ったらもっと値段が掛かったと思うよ。
これからインストールしていたソフトやら環境復旧って感じかい?

>>286ベリー
そう言うときには徹底的に落ちるところまで落ち込んでみるのも良し。
ってブラゴって結局☆になっちゃったのかい?
300うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/06 13:13 ID:???
>>288ベリー
パソ用のネジなら本体の中に入り込んで基板をショートさせなけりゃOK。
ネジ自体はショップで大量に売ってるから無くしても直ぐに入手可能じゃ。
つーかうちにはパソ用ネジの詰め合わせが2セットもあるし。(w

錦糸町は東京駅の一つ隣のビジネス街じゃなかったか?
んで駅前のそうごが潰れた後にビックが入ったんじゃなかったっけ???

>>289ドラ
前に本場じゃ闘う前の筋トレ(?)として、水槽の中に棒を入れてぐるぐる回して水流を作って、
その中を泳がせて鍛えるって言うのをTVで見たことあるぞ。
その時にも1日何回かオス同士のボトルを隣り合わせて威嚇行動の訓練もさせていたな。
301茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/08/06 13:20 ID:???
いようマニアども。最近はまたスレの伸びが速いなぁ。。
おっさんとても付いていけてないよ。うるふのGHD繁殖話、ドラのベタ進化論には
非常に興味があるのだが・・

暑さでエヴィやプレコがへばってないか気になるのだが、今週は日曜まで
自宅に帰れない。。この高温が心配だよう。とりあえず、チャームで
ファンと逆サーモを買ったが・・・

もちろん、蛇頭は大丈夫だろうとタカをくくっている。
強い魚を飼う、というのは実に重要だと思う今日この頃。
302ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/06 13:25 ID:???
>>297
いや普通の飲み薬。まっとうな町医者さ・・・
いやね、東北の方じゃプラガット自体いないっていうから
じゃあ、ってんで実験も兼ねて送ってみたんだよ。

ベタはなんだかんだいって小さい魚だから、疲れるのも
早いみたいw で、送る魚の口に合い、なおかつナイスな
餌は冷凍ミジンコ。用意しといてね。イトメでもいいけど
やりすぎるとデヴになるからこっちはホドホドに。
で、徐々に人工餌に慣れさせる、と。こっちでも人工餌に馴らしてる
最中(ひかりグッピー)だから、フレーク以外ならすぐ食うよ。

>>300うるふ
そうそう水流で鍛えるんだよ。おいらは( ゚Д゚)マンドクセーからやってないけど。
とにかくプラガットは闘争性だからね。噂によると本場には
噛まれても効かない強く固いウロコを作る餌があるらしいぞ。
303ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/06 13:27 ID:???
>>301茶”
御久。忙しそうだね。

>強い魚を飼う、というのは実に重要だと思う今日この頃
おいらも禿同。おいらがベタメインなのも、こいつら高温には
メッチャ強いから。30℃くらいが一番活発w
304コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/06 18:56 ID:???
あっついよー。熊本は今日36.2度でした(;´Д`)。
今は夕立でつ。ピカドンピカドン。

>>263うるふ
大作、といっても原文はあるわけだから、そこをちょこちょこと
変えていっただけw

>>270コリ?
楽しんでもらえて何よりw
またなんか思いついたら書いてみるよ。
305コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/06 19:02 ID:???
>>271ドラ
うちは昨日、ブレーカーが飛んでました。
どっか近くに落ちたらしい。

>>274蒲魚
モーターヘッドは新品だし、ホースも定期的に掃除してるしなー。
こんなもんなんだろう。
何で204かっていうと、これは友人からの貰い物なのさ。
しかし、50Hz用だったので60Hz用のモーターヘッドを買い直したというw
モーターヘッドを買い直す前にはインペラーシャフトを折ってしまったのでこれも買い直したし。
そうこうしているうちに、204の新品が買えるくらい使ってた(苦笑)。
そしてその時持ってたのは45と36だったので、45に設置した、という流れ。
306コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/06 19:07 ID:???
>>276蒲魚
スドーは輸入担当のようでつ。
ニソーがプライムを扱っているのと同じ。

まあ、これもあやふやだったわけだがw

>>281蒲魚
クラシックはWタップが着いてるのが良いね。
単品で買うと高いしねw
307コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/06 19:10 ID:???
>>283青虫
PC復活オメ。まあ、自前で修理できたから良かったではないか。
外に出すとそんなもんじゃ済まない。

>>285ベリー
ぐは。もう☆でつか・・・。
やばくなったらちゃんと隔離しないとえらいことになるぞ・・・。
308外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/07 09:53 ID:???
>>301
また出張かよ。お疲れ、というより大丈夫か?って感じだな。
状態が上がっちまえばどんな種類も強健だとは思うけど
そんなオマイには強健種ってピッタリだろうな。
309外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/07 10:02 ID:???
>>302ドラグ
こっちでもプラガットは見ないな。たま〜にショウを見るくらいか。
あとワイルド系は時期になったら色々居たりするけどな。

冷凍ミジンコ藻毛。キョーリンで良いんだろ?ちょうどグピーで使用中だ。
しかしコレってちっちゃいよな。ミジンコと言えば、近所で見掛ける
マルミジンコのサイズを想像していたが溶かしてビクーリ。
逆にアルテミアは大きくてビクーリだ。
310外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/07 10:04 ID:???
>>305コリ長
こんなもん?金が掛かってる所で悪いが、んなわけね〜だろ(w
とりあえずモーターヘッドはホントに60Hzか?
311外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/07 10:08 ID:???
>>306コリ長
む?3社3様だたか。マンドクセーし今後はフルーバルで統一ナ。

Wタップ高いよ。2017の時は結局買わなかったぞ。
そういえばクラッシック、2217にも付いてるんだっけか?
312外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/07 10:32 ID:???
>>304コリ長
昨日はピカドン×2、今度は台風上陸でタイヘンだな。
313うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/07 11:15 ID:???
>>296ドラ
曲はここに書いたら下手すりゃ所属団体名がばれてしまう〜。
週末って言うか今日から週末に掛けてが大荒れらすぃ。って言うかもう天気が悪い。
もちろんアエネウスはオスがメスを追いかけてにょぃにょぃ風味(w

ハネた魚用に大型魚って言うのも何だかなぁ。大型魚が元々好きな人なら良いんだけど、
大型魚の類は大抵は寿命が長いし単食じゃ栄養も偏るだろうし。うみゅ。

ベタの扱いはグラスで飼える=ラビリンス気管の為ってことは普通の人は知らないだろうし、
単に丈夫な魚だからOKとかそう言った勘違いをしているような気がするよ。
おまけにギリギリのボトルに入っているからもちろん泳げるわけがないので、
客によっては生体じゃなくて玩具?。動いてビックリって人もいるし。(−−;
314うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/07 11:21 ID:???
>>298
糞が目立つぶんには良いんだよ。クリーナーで回収するし。
俺的には底材に入り込んで水換え中に舞い上がって
思った以上に大量の糞を回収しなきゃいけない方が大変だし。
確かに高いのは高いけど敷くのならうっすらとって感じに思っているし。

砂糖添加はいまpH試薬しかないからその他試薬を購入してからかな〜って。
前もって色々と対策を考えていた方が良さそうな内容もあるし。
吉牛オフはその辺の板に片っ端から書き込んで巻き起こす方法もあるぞ。
全国での同時多発オフって名目で。
315うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/07 11:31 ID:???
>>301
GHDのチビはだいぶ大きくなってきて活動範囲も広くなってきたようだけど。。。
それでもコリ稚魚と比べるとめちゃめちゃちっちゃい・・・って言うか小さすぎ。
何か微生物喰っているのか乳鉢でパウダー状にした餌を食っているのか、
とりあえずは元気そうに泳いでいるよ。
あと水槽の中にミジンコが泳ぐようになってきたから此奴らは将来的な餌だな。(w
こっちは数日20度オーバーの日が続いたけど今日から週末まで大雨だ。

>>302ドラ
外掛けフィルターとかで水流を使って鍛えてみるとかどうだ?
噛まれても効かない堅く強いウロコの餌って言うのはどんな餌なんだろ。
アロワナとかにも使えるのなら面白いかも。
見た目にも実際にも鎧のような『シャキーン』とした個体が出きるかも(w
316うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/07 11:37 ID:???
>>304コリ長
いやいや。それでもきちんと読ませる&笑わせるにはセンスが必要だよ。
俺なんて前に別板でカキコしたら誰もレスくれなかったし。。。・゚・(ノД`)・゚・

>>311
クラシックシリーズはWタップ付きじゃねーのかな?



317ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/07 12:53 ID:???
>>305コリ長
こっちはなんか今日突然会社が停電になって、
仕事のデータ@2時間ぶんトンだよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

>>309
プラガットはマジでそんなに見るモンじゃないね。
ワイルド系は今がシーズンだよ。
ミジンコ、キョ〜リンでオケ。近所でミジンコ採取できるなら
それも( ・∀・)イイ!
318ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/07 12:59 ID:???
>>313うるふ
そっか、じゃあ深くは聞かないよ。おいらも中学時代に
ブラバンにいたからコンク〜ルとかなつかすぃよ。

大型魚の餌にするくらいしか有効な方法がないんだよね。
ショップにあげるのもいいんだけど、結局はハネだから
不本意な魚を流通させたくないってのもあるんだよ。
ショウベタのブリダはその辺はかなり慎重みたいだよ。

>>315うるふ
あ、鍛えるのは、スポンジフィルターで水流を作っているよ。
ちなみに外掛けは、ラックの高さの都合で設置できないのだよ。
ウロコ強化餌、おいらも凄く気になるんだけど、殆ど情報がない。
319コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/07 13:17 ID:???
こにちは。
わーい。台風だー。
今度はちゃんと直撃するかな?わくわく。

>>310蒲魚
50Hz用の奴はうんともすんともいわなかったからな。
動いてるから60Hz用なんだろ。
しかも、もし50Hz用で動いてたら、
60Hzなら2割り増しになるはずだしなー。
203はそんなに水量多いの?

>>313うるふ
ベタはさ、オス同士混泳出来ないから、グッピーのようにハネ専用
水槽なんて用意できないから、
ハネを維持するのは結構難しいことのように思われ。
320コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/07 13:28 ID:???
>>316うるふ
ここは馴れ合いスレだからコメントが帰ってきたと思っておる。
殺伐スレじゃよっぽど面白くないとレスは帰ってこねー。

>>317ドラ
データはちゃんと定期的に保存しる!
自動保存モードがあるなら、うざくても起動しておくべし。
321うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/07 17:49 ID:???
>>317ドラ
前の職場が200Vも使うので屋外に変電器がおいてあったんだけど、
老朽化しているのに直さないでいたらある日突然ショートして。。。って事が。(^^;
会社の目の前にカミナリが落ちて瞬停したこともあるけど、
原因が原因だけに大笑いだったよ。きっと電気代を経理が支払って無いんだよって。(w

>>318ドラ
吹奏楽の詳細は別室にて。(w
そーかー。確かに餌用小赤や姉金もハネたものがまわって来るんだっけか?
でもベタだけに気の強い個体なら喰われるどころか逆に襲いそうな気が(w
322うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/07 17:54 ID:???
>>319コリ長
なんかこのまま接近するとコンクールの日に北海道に影響がでそう。。。
しかも徐々に勢力を増しながら進んでいるんでしょ?台風。

是非とも蒲には3m水槽を細かく仕切ってベタオスを個別管理して貰いたいものだ。(w
確かに混泳が無理って言うのが飼育する上でキツいやね。
323ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/07 22:26 ID:???
こんばんは。
今日は午後からペットショップへ行ってきましたよ。

>ドラ
トラベタだったと思うんだけど・・・ホワイトのベタを見ました。
白色のベタなんて見たのは初めてです。みなさんに比べたらあまりいろんなショップへ
行ってないもので・・・。
それとプラガットの尾ビレが二つに分かれているベタも見ましたよ。

>>292
意識が朦朧として?・・・それ、やばいんちゃうの〜。朝起きたら全然知らない所で
寝てたって事あったりして(ww
それから白点の件・・どうもありがとう。しばらく様子をみてみますね。
それと・・・そうだよ〜3mは絶対に導入するのだ! 
324ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/07 22:45 ID:???
>>300うるふ
パソ用のネジはショップで売っているのですね。
それから錦糸町はビジネス街なんだ・・・なにやらお2人が怪しげな?会話をされていた
もので、いったいどんなとこなのやら?と思ったのでのすよ。(w
それとコンクール・・・頑張って下さいね。

>>301茶”
仕事お疲れさまです。ここ数日暑い日が続いているから魚やエビが心配ですよね。


325ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/07 22:52 ID:???
>>307コリ長
☆になったのはブラゴで、パンダはまだ今のところは1匹も☆にはなっていないです。
もちろんまだ本水槽には入れてはいないけど・・・毎日大丈夫かなぁと心配してるのよ。

それから今日冷凍赤虫を買ってきましたよ。すごい勢いで食べるよね〜。
これからは魚のおやつとして週に2回ほど与えてみます。
326微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/08/08 10:10 ID:???
 いよ〜! おはようございまし。
 8月27日から大阪2泊、名古屋1泊、長野→その夜東京と言うハード出張確定
じゃ! 車だぞ! つれーぞー(号泣
 そういえばおいらもベタケース3つやってるけど、うまくいかないんだよね…
ショップで買った若メスが成熟する前になぜか落ちてしまう…

 >べる
 錦糸町は表の顔はビジネス街だが裏の顔は男の子の町だ。いや、むしろ女の子の
ビジネス街といえようか。それと、歌舞伎町に並ぶ隠れた渡世人の町だ。今度連れ
てってやろう。もちろんそのまま面接&即入店だ。上がりは3分(w
327ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/08 11:09 ID:???
>>320コリ長
まぁ1時間くらいの作業分だったからすぐに取り戻せたんだけど
流石に脇の下にイヤ〜な汗かいたよw

>>321うるふ
変電器がショ〜ト・・・凄いなそれも。天災は(((( ;゚д゚)))アワワワワ
>>322うるふ
餌金はあれはハネだね。いや、ベタは意外とヘタレな面もあるから
あっさり食われるよw でも、なんか固いらしくあまり美味しくないらしい。
328ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/08 11:12 ID:???
>>323ベリ
あ、白ベタ見たんだ、キレイでしょ?白ベタにも2種いて、
スーパーホワイトとオペックホワイトってのがいるんだ。
たぶんベリが見たのはスーパーの方だと思うよ。オペックは
存在自体が少ないからなかなか見られるモンじゃないのだ。
しかしながらオペックはキレイだよ。
329ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/08 11:14 ID:???
>>326びね
ショップの♀ベタはマジで痩せ細ってるから、あいつを立て直すのは
おいらもやった事ないぞ。おいらは、♀もちゃんと分けて売ってる
ところで買うか、もしくは友人宅からパクってくるw
330コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/08 16:14 ID:???
こんにちは。台風ソレター!!
しかし、関西、北海道方面はお気をつけなされ。>各地方在住の香具師

>>322うるふ
と、いうことで台風はそっちに行きました。
煮るなり焼くなりw

>>325ベリー
☆になったのはブラゴか。
コリ?も☆にしてたからなぁ・・・。
導入が難しいのか、立ち直らせるのが難しいのか・・・。
まあしかし、パンダがとりあえず無事で何より。
冷凍赤虫があるなら、体力増強のためにも
パンダにはしばらくの間1日1回くらいあげてもいいかも。
331コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/08 16:18 ID:???
>>326微熱
おいおい。そりゃスゲーハードスケジュールだな。
しかも車カヨ。気をつけて行ってらっしゃい・・・。
・・・なんで電車じゃダメなの?

>>328ドラ
スーパーホワイトはショップで見かけたことある。
アレは綺麗なものだ。
ホワイト同士をかけるとやっぱり仔はホワイトになるの?
332ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/08 16:29 ID:???
今日は仕事がはやくハネたら友人のライブに行きますドラです。

>>331コリ長
スーパーホワイトはシミや他の色が混ざってるのが
たまにいるけど、純白のはキレイだね。
もちろんホワイト同士で採ればF1はホワイトが出るよ。
ただし、そのペアのいずれかが他の色の遺伝子を持っていると
F1はそればかり、ってな場合もある。ホワイトのブリディングで
注意なのは「目」。ほら、白いカラダだと目が目立つでしょ?
という事で、目を食われる事が多いんだ。でもブリディング自体には
そんなに影響はないけど。
333キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/08 17:53 ID:???
こんにちは。台風の影響かいつもより暑い感じです。
なんか進路見るとまんべんなく日本列島直撃する感じですので、ちょっと不安ですね。
新潟はまたあちこち浸水しなければ良いけど。

今日コリの寄生虫駆除に踏み切りました。温度のことも考えてトロピNを購入。
確実に落とすために規定量による水槽ごとの薬浴を決行しました。
ほんとは明日やる予定だったのですが、カウディマの目に白いものがついたのを発見したのと、
ステルバイがところどころ粘膜が白っぽくなり、白い綿のようなものがついているのを発見したため、急遽実行に踏み切りました。
ステルバイ一番古参でもうすぐ1年目だから一番丈夫だと思っていたけど一番重症っぽい(´・ω・`)
334ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/08 19:15 ID:???
こんばんは。今夜は大雨になりそうです。
>>326微熱
ハードな出張気をつけて行ってきて下さい。
それから面接&即入店はわかるけど。。。上がりは3分ってなに???
あとわたくし歌舞伎町にも行ったことがございませぬ。
335ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/08 19:17 ID:???
>>328ドラ
そうそう私が見たのはスーパーホワイトでしたよ。思わず買ってしまいそうなくらい
とっても綺麗でしたね〜。ちなみに1匹¥988でした。
336ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/08 19:28 ID:???
>>330コリ長
そうなの・・・ブラゴだったのでした。その時はとてもショックで落ち込んだけど・・・またいつか
ブラゴ飼育に挑戦してみるよ。いつになるかわからないけど今度は成功させたいですね。
それからパンダにはしばらくの間冷凍赤虫を1日1回与えます。アドバイスどうもありがとう。

337ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/08 19:40 ID:???
>>333キューブ
寄生虫ですか・・・薬浴で早く治るといいですね。しばらくは気が気でないでしょう。
それからやはり治療日数はかなりかかるものなのでしょうか?
338キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/08 20:28 ID:???
>>337ベリー
ええ、もう落ち着かなくて、1時間おきに様子見に行ってます。
私も寄生虫駆除は初めてなので、なんともいえないのですが、
寄生虫の落ち具合も見ながら、3日ほど薬浴、必要なら少し期間をあけてもう一度、といった感じらしいです。
寄生虫駆除の薬はかなり強いらしいので、量に気をつけるとありますが、今のところ苦しそうな様子は無いです。

ベリーさんも現在ブラゴを☆にして辛い時とは思いますが、パンダもなれるまで大変らしいので、
気を抜かずに頑張ってください。
339微熱:03/08/08 21:43 ID:???
 いよ〜! 明日から9連休じゃ。おっと、「うらやましい」と言うなよ! 死ぬ
思いして勝ち取った休みなんだからよ〜!!

 >ドラエモフ
 おいら店で売ってる若メス育てたこと何回もあるよ。基本はベタマンションとか
じゃなくてきちんとした水槽でえさを充分にやるってことだよね。だけど、お見合
させてお腹が大きくなって泡も吹いて、同居させると…なんだよなあ。今のところ。
新居の水量は1リットルはあるんだけどなあ。
 
340青虫 ◆CWf7XNchUw :03/08/08 21:44 ID:???
へろ〜青虫でつ。
折り鶴プロジェクトの参加していたので、久しぶりのカキコのような気がするよ。
2日で150羽折って今から配送局に持って行くんよ〜。
台風がくる前にいそがなきゃ〜。
341ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/08 22:11 ID:???
あぁ腹減ったよ〜。

>>335ベリ
なぜに思わず買わなかったのさ〜。ベタはいいぞ〜、
なんかアフォっぽいところがw

>>339びね
そうそう、しっかり餌を食べさして体力を付けるのはポイント
だね。同居水槽って、隠れ家(水草)入ってる?
もしくはあまりにも雌雄に体格差があるとか・・・
おいらだったら、ものは試しでブラックウォータを
規定量より多めに入れて様子を見るけど。
342うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/08 22:33 ID:???
>>323ベリー
たぶん魚も水草も俺よりもベリーの方が遙かにたくさん見ていると思うぞぃ。
川崎在住時は出掛けた先にアクアな店があれば覗く程度だったしな。

>>324ベリー
ネジセットとして自作パーツ売場に売っているよ。
何ならいずれ赤ラムを送るときにネジも一緒に適当に入れて置くけど。
コンクールは。。。どうやら台風直撃の模様。大丈夫かな。(^^;
錦糸町は怪しい店もあるようだけどね。
343うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/08 22:42 ID:???
>>326微熱
またえらくハードな移動だな。移動だけで疲れそうだけど無理するなよ〜。
スケジュールだけ見ると北海道発ローカル番組の水曜どうでしょうみたいだな(謎

>>327ドラ
その天災が北海道に向かっているようだけど現在は風無し雨無しの状態。
逆にこの静けさが後でどかーんと来そうで怖いんだな。。。
去年は台風と積雪で電線がやられて何度か停電したからなぁ。
ベタは固そうって言うより飲み込む時にヒレが喉に詰まりそうな気がする。(w
コリドラスのヒレと比べると相当ましだと思うけど。
344うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/08 22:48 ID:???
>>330コリ長
えー。台風はのしを付けてお返しいたします。
ったく8−0で勝っていたのに雨でノーゲームって何じゃそりゃ・゚・(ノД`)・゚・>高校野球

>>333キューブ
トロNの規定量投与でつか。上手いこと治療が成功すると良いやね。
今晩〜明日に掛けては薬の影響も考えて目が離せないですね。


345うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/08 22:59 ID:???
>>334ベリー
上がり3分は紹介料として収入の3割をよこせってことだろ。
歌舞伎町は場所によっては限りなくダークだけど靖国通り近辺は普通の繁華街だぞ。
24h営業の養老乃瀧とか別な意味で怪しい場所もあるけどな(w

>>339微熱
うらまやしい何て言わないよ。。。(謎
346うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/08 23:01 ID:???
>>340青虫
折り鶴Pjって広島の件?

>>341ドラ
アフォっぽいところならポリプも良い感じだぞ。特にパルマス(w
347びね@0061:03/08/09 05:34 ID:???
 胃腸〜! 意味もなく貫徹だ。
 ところで、47番くらいに「アクア板独立運動」スレが立ってるけど、おいら
大賛成! 熱望!! じつはすでにいくつか書き込んだ。ちょいとしくじったが。
 魚は魚でスッキリ仕分けできんもんかね。
348びね@0061:03/08/09 05:38 ID:???
ああ、とっりぷしくじった・・・
349微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/08/09 11:59 ID:???
 いよ〜! 9連休だがなにも予定がないぞ。

 >コリ長
 >>・・・なんで電車じゃダメなの?
 よくぞ聞いてくださいました! おいらたちの出張は最低3人以上で行くのよ。
しかも30kgくらいの荷物もあるのよ。だから経費削減&荷物運搬のために車になっ
てしまうのじゃ。大阪まで車で8時間… ノンストップ… しかもその日に仕事。

 >ドラッグ
 >>同居水槽って、隠れ家(水草)入ってる?
 サンショウモ浮かべて、アナカリス1〜2本入れて、あとストレーナー用のパイプ
5センチくらいに切ったのに板オモリ付けて沈めてあるの。これがメスの良いシェル
ターになるんだけど、やっぱりオスにやられちゃうんだよな…。あと、ウチの場合オ
スがメスにぼろぼろ丸坊主にされる場合も多し。
 ブラックウォータ効くかな…

 >うるふ
 「宇宙戦艦ヤマト」と「鉄腕アトム」頑張って吹くのじゃ! めざせ入賞! あ、こ
れはまたブラバンの方の定番曲だったな。しっけ。
350ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/09 14:59 ID:???
凄ぇ風・・・ドラ@換水中です。

>>343うるふ
こっちはまさに今凄い風だよ。でも蒸し暑いよ。
明日あたりはそっちは凄い事になりそうだけど、
気ぃつけてな。ベタの固さは魚食魚にはすこぶる評判
悪いみたい。ヒレの短い♀ベタも「プッ」って吐くらしい。
>>346うるふ
ポリプはあの鼻管が非常にオマヌケさを醸し出しているよね〜。

>>349びね
なんだいヒマなのか、実はおいらもだwあまりにもヒマなので
換水しておるよ。終わったらどうすっかなぁ・・・
水草、もうちょっと増やしてみたら?うちは当りの強い個体で採る
時はスプライトとウィロモスを、それこそ泳げないんじゃ?なくらいに
ブチ込むぞ。まぁ♂はヒレが長いから、♀に比べて遊泳力がないから
いきのいい♀だと大変だよね。ブラックウォータは、なかなか同居しても
泡吹かない、巻かない時とかに刺激を与えるのに有効。
351びね@微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/08/09 20:07 ID:???
 >どら
 なんでおいらたち、ヒマだと水換えしちゃうんだろうね(w
 あと、さっきアクアガラクタ箱ひっくり返したら「アマゾンの水(ピートエキス&
ミネラル)」出てきたから使ってみるよ。
352ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/09 21:25 ID:???
こんばんは〜。
今日はお約束どおり土偶さんとおデ〜トしてきましたよ!
ミナミの水合わせもさっき終了致しました。

>土偶
天気の悪い中どうもありがとう。ミナミは大事に育てたいと思います。
353ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/09 21:36 ID:???
>キューブ
励ましどうもありがとうございます。キューブさんも大変ですが頑張って下さいね!

>ドラ
やっぱりそう思う? スーパーホワイトベタ買ってしまえばよかったってw
今日もアクアフォレストで見ましたよ。あのショップではベタ水槽の間と間に黒い間仕切りがしてありましたね。
それを外してフレアリングを見て楽しみましたよ。とても綺麗でした。
354ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/09 21:45 ID:???
>うるふ
コンクールの日に台風直撃ですか・・・もし台風の影響で中止になったら延期なの?
それから上がり3分。。。そういう事だったのね。。。(w

>微熱
トリップ変更したのですか? そういえば・・・蒲さんもトリップ変更しましたよね。
変更する事で何か意味があるのでしょうか?
355土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/08/09 23:01 ID:???
こんばんばん。

>>青虫サン
パソ復活おめー。
旦那もマカーでG4使用ですが以前同じようにHDDぶっ飛んだ時
WIN入れて使ってました。
『林檎開いてるのに窓いじってる俺って・・・』と悩んでましたよ。

356土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/08/09 23:05 ID:???
>>ベリー

ベリータンの美しいおみ足が目に焼きついて離れないザンスよ。
今度は天気の良い日に歌舞伎町のもっと奥深くまで行きましょうね(w
ミナミ頑張って繁殖させて下さいね。

357土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/08/09 23:10 ID:???
>>347微熱
アクア板独立ハゲDoですね。
夜勤さんもアクアやってる事だし独立させて欲しい(無関係w

358びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/09 23:24 ID:???
 いや〜! 土偶どんにベリさん、今日はありがとな。デート楽しかったぞ。
 次は1対1で頼むな。

 >べり
 おいらの預けたグッピーはさっさとトイレに流してミナミを大切に飼え。
 そんで仔を増やしておいらによこせ。

 >土偶
 おいら無秩序独立愚連隊系だから(w アクア独立できたらいいな。
 ここでも無秩序だがな(爆
359ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/09 23:56 ID:???
>土偶
わたくしカッコイイ土偶さんに惚れてしまいましたですよ。
また今度デ〜トとしてね。今日はとっても楽しかったわ〜。

>びね
そうそうグッピー稚魚が増えましたよ。現在約30匹はいるかなぁ。
この調子でいくと。。。どんどん増えていきそうだw
なので増えたグッピーの仔をお渡しいたしまする。
360びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/10 00:14 ID:???
 >べり
 なんでおまいにあげたグッピ−の仔をまた返してもらわないといけないんだよ!!
うちにもグ…いるからいいよ!
361うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/10 21:15 ID:???
>>34びねっちゅ
俺は別に独立しなくてもイイけどね。
実況板のように鯖に高負担をかけている訳でもないし、
メンヘル板のように雑談系スレの乱立で相談系の専門スレが落ちて実害がでて、
専門板とラウンジ板を分ける必要があるって状態じゃないしなぁ。。。
確かに現状はペット大好き板の多くがアクア系のスレではあるけど、
分ける前に重複スレを探してからスレ立てをするマナー向上の方が先かと思う。

>>349びね
車って。。。さすがに軽自動車じゃないよね?
アニソン定番なら宇宙戦艦ヤマトや鉄腕アトムじゃなくてルパン三世だろ。
ただし技術を持ったトランペッターがいないと思いっきり恥をさらしてしまう諸刃の剣。
ただ交響組曲GR(ジャイアントロボ)なら1〜2年前からコンクールでも人気だぞ。
編曲者が天野氏って言うのもアクアリスト的にもポイントが高い(w
362うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/10 21:19 ID:???
>>350ドラ
何か台風は地元をかすめて行ったようで。。。ただ日高や道東には被害が出たようで、
本日出場の日高の団体(学校?)が洪水による遅刻をしたそうな。。。
あと道東在住の後輩の親父さんが土木系なので緊急出動らすい。
こっちは台風一過の晴天で今年でもトップクラスの良い天気だったよ。

んだねー。鼻管も間抜けだし目の離れ具合も何とも言えずラブリー。
同じポリプでもエンドリ系はちょっとおもむきが変わってくるけど。
363うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/10 21:30 ID:???
>>352ベリー
んじゃ次は赤ラムを取りに北海道までよろしくね〜。(w
うちのミナミ軍団は卵も孵ってチビが行動をし始めているよ〜。(^^)

>>354ベリー
昔、国道が水没して会場に向かうことが不可能になって延期した事があるらしい。
今年は洪水の被害を受けた団体が遅れてしまったそうな。
日高方面はTV画像では雨期のアマゾンかってぐらいだったからなぁ。

トリップ変更の意味は普通最初は適当なトリップを付けることが多いと思うけど、
そのうちにトリップをコテハンに絡めた文字列にする。。。と言うのは一般的では?
俺もそうだったし今回の蒲の場合もそうでしょ?
例えばベリーなら・・・どっちが由来なのか分からないけどトリップの中に
『BERRY』or『VERY』を入れてみるとかね。
364うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/10 21:35 ID:???
>>356土偶
何ぃ〜。それでは撮影して画像をアップ汁。(;´Д`)
歌舞伎町と言えば良く友人と行ったのが新宿コマ裏手の宮崎県料理屋さん。
焼酎はもちろん食い物も旨い。久々に鳥刺しにチキン南蛮、もつ鍋食いて〜。

>>358びね
土偶ドンペリさんかと思った。何故にここでボトル追加?と(w
365うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/10 21:42 ID:???
今日。マイクロバスを借り切ってコンクール会場へ移動したのだが、
団員の1人とペット談義をしているうちに団員にアクアリストが意外にいることが判明。
けっきょく帰りの2時間ぐらいはそのうちの1人とアクア談義をしながら帰ってきたよ。(w

相手は会社にあった水槽を見て興味を持って、とりあえず見た目と体色で買い集めて
エンゼルやグラミーが他の魚をつつき殺したり色々と痛い目に遭っているそうで、
経験的にそれなりに知識を持っている感じか。。。って言うか少しは本読めよ。(w

いままで話すことも少なくて壁があった人なんだけど、増え過ぎた水草を提供するとか
熱帯魚のお悩み相談を聞いたり結構仲良くなることが出来たよ。(^^)
いや〜。充実した1日だったな。良く使うショップも同じだったし(w
366びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/10 23:36 ID:???
 いよ〜! 今日、どうやら12センチのカイヤンがオルナティピンニスに食われた
ぞ。半年も飼ったのによ〜…。
 あと、ベタオス(マーブル)198円でゲット!

 >べる&どぐ
 どっちかおいらの >358に突っ込まんかい! みんなが本気に…というかだれも
気にしてねえよな(w

 >うる
 車は会社のCR−Vだね…。ところでコンクール今日だったの? で、結果は?
もし優勝ならピンドン1本入れちゃうわ〜ん(w
367ベリー ◆KV/D4sCHBI :03/08/11 01:09 ID:???
こんばんは。

>うるふ
赤ラムを受け取りに行くのは。。。でも北海道へは機会があったら行ってみたいですね。
そうそうコンクールはどうでしたか?
それからトリップの件・・・どうもありがとです。ちょっとわたくしも変えてみましたよ。

>びね
あれっ?土偶タンに会いたいって言ってなかったっけ?(w
それよりオルナティピンニスは何センチの魚なのですか?カイヤンの2倍はありそうな気がしますが・・・。
とても残念でしたが・・・気を落とさないで下さいね。
368ベリー ◆3ywO923ezU :03/08/11 01:11 ID:???
あれっ? うるふさんトリップに文字が入らないよ〜〜〜。
もう一度やってみよ。。。
369ベリー ◆RYmQVBHl0M :03/08/11 01:14 ID:???
すみません。。。もう一度だけ。
370ベリー ◆o7CFhNbDhI :03/08/11 01:17 ID:???
今度はOKかな?
371コケ専 ◆f15SOUG.C. :03/08/11 03:16 ID:???
コリパンダの鰭がぼろぼろで元気がない、今やっとイトメを一口食べたのを確認
こりゃ明日まで持たないかも、疲れたので寝ます…

>>370、ベリーサソ
あー書いた文字がそのまま入るんじゃぁ本人確認ができないっしょ?
みんな苦労して思った文字が出るパスワードを探すのです
私はなんとなく遊んでたらきれいな文字が出たのでそのまま使ってますが…
ここでどうぞ、ttp://www.2ch-trip.com/triptest.htm
372土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/08/11 07:53 ID:???
>>356うるふ
台風がすごかったのでデジカメは持参しませんでした。残念w

>>366びねつ
はいはい、微熱さんとは電話でデート楽しかったですよw
ところでミナミうちのももらってくれませんか?
また増えてるんですよ。
373ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/08/11 07:59 ID:???
おはようございます。
トリップ。。。昨日はすみません、ごめんなさい。今日は元に戻した・・・
つもりなのですが・・・どうかなぁ。

>コケ
どうもありがとう。
374土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/11 08:08 ID:???
ついでに私もトリップ変更

>>ベリー
トリップの件メールしました。
375うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/11 10:24 ID:???
>>366びね
カイヤがオルナティに食われた?って前にもエンゼルがポリプにやられなかったか?
ま。12cmクラスなら普通はなかなか襲われないような気がするけど〜。

昨日のコンクールは地区予選でさらに県大会、全国大会と続くんだけどね。
うちがエントリーしたクラスは1団体だけしかいなかったんだけど、
評価は相対評価じゃなく絶対評価だから1団体でも銀賞とか銅賞もあるんだな。
で。だ。無事に金賞で県大会への代表権をいただいて参りました。V^^)

代表権は確実として金が取れるかどうかが最大の課題だったんだけどな。
って事で地区大会の金賞だからピンドンじゃなくて良いから期待しているよ。(w
376うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/11 10:36 ID:???
>>367-370ベリー
既に解説ボーイ&解説レディのフォローが入っているようだけど、
トリップは他人に真似されないように暗号化されているものなんだよな。(^^
それを専用ソフトや職人の方に探して貰ったりする訳なのだよ。

↓がトリップ総合案内所と言われるところで現在のトリップはここからいただきました。
ラウンジや初心者質問板方面にトリップの検索依頼を受け付けるスレがあったり、
既に発見したトリップから気に入ったものをいただけるようになってます。
ttp://www.2ch-trip.com/

>>371コケ専
大丈夫かな?パンダ。
確かにイトメは栄養価が高いけど弱っているのなら砕いた人工餌の方が、
お腹対しても栄養価的にも良いんじゃないのかな?なんとなく。
377うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/11 10:42 ID:???
>>372土偶
それでは携帯カメラでこっそりと。。。って一歩間違えると傍目から見てタシーロになってしまう。
そう言えば昨日、コンクール会場に女子高生がいっぱいで一部団員が大はしゃぎでした。(w
ミナミはコリ?も捜索中じゃなかったっけ?

>>373ベリー
大丈夫、心配するな。安心しろ。
あのドジ具合全開はどう考えてもベリーそのものだから(w
378びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/11 11:20 ID:???
 いよ〜!

 >べり
 ウチのオルナティ…は、もう育ちきって30センチ。

 >土偶
 そしたらキッ・コーマン(意味わかんね)の駅までちょろっと取りに行かせて頂こうかなかな…。

 >うる
 金賞獲得オメ〜〜!! 絶対評価で金なら道大会も楽勝かな。そうしたらいよいよ宇都宮大会?
とりあえず普通のドンペリ自分で飲むよ(爆
 あと、ポリプはねえ、前に現場を見たんだけど、寝込みにしっぽに食いついて、あとは蛇が獲
物を飲み込むようにじわじわと飲み込んでいくのよ。口から魚の胴体半分出してる姿、怖すぎ。 
379コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/08/11 12:27 ID:???
いよ〜もまいら暑いね。オイラんとこのアホロートル水槽は壁掛け扇風機を使っても
中々下がらないよ。最近は凍らしたペットボトルも併用してる。
心配したのは急激な温度変化だけど・・・

こないだ投入したパンダもパレアトゥスも元気にしてるよ。

>>うるふ
おいら14日から札幌へいくぜー。ライジングサンロックフェスティバルに行くのだ。
で一日っつーか半日観光できるので札幌で食べまくってきます。
ところで札幌から小樽って遠いの?
地図だと近そうなんだけど・・・
380コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/11 15:33 ID:???
こにちは。

HCで夏休みセールが始まったものの、
アクア用品などはいまいち安くなくて(´・ω・`)ショボーン。
生体も広告には載ってるがそんなに安くないし。
お前ら「広告の品」て書きたいだけちゃうんかと(ry

>>349微熱
経費削減&荷物運搬か・・・。
なんか事故のリスクの方が高そうだが。
まあ、3人なら運転代われるから少しは楽そうだが。
気をつけてなぁ。
381コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/11 15:37 ID:???
>>362うるふ
台風は結構ひどかった様ですね。
高校野球も・・・・。

>>367-370ベリー
まあもちつけw
382コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/11 15:43 ID:???
>>375うるふ
受賞オメ。
ところで、「県大会」なのか?「道大会」じゃねーの?
で、全国大会はどこであるのよ?

>>379コリ?
パレといえば、昨日、パレのうち一匹の尾鰭が溶けてるのをハケーン(汗)
しかし、肉がかぶった様になってた(つまり、もう治ってる)ので
ずいぶん前から溶けてたよう。
気がつかなくてごめんよぉぉぉ。
383うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/11 16:17 ID:???
>>378びね
所属団体から正体がばれないようにあえて県大会って書いたのにぃいぃいぃ。ヽ(`Д´)ノ
うちのポリプ共は20数センチのパルでも小さな小赤サイズしか食わないからなぁ。

>>コリ?
JR札幌駅からJR小樽駅なら乗車時間で30分程度だろ。近いよ。
問題は電車なりバスなりの便数がどれだけあるかかと思うけど。(w
観光時間は半日か。もっと長い滞在なら水草やら色々持参して
札幌まで会いに行くのによぉ。
384うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/11 16:21 ID:???
>>381コリ長
台風は見事に日高&十勝地方がやられちゃったよ。
土砂の撤去が進むたびに中から遺体発見って感じで被害はさらに拡大の模様だよ。

>>382コリ長
いちおう漏れの正体を隠すために(ばれないと思うけど)団体名をぼかすために
県大会って書いてみたり情報をぼかして書いたのにいぃいぃいぃ〜。(w
道大会を勝ち抜けたとして全国大会は10月に餃子シティで開催だよ。
385コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/11 17:30 ID:???
>>384うるふ
おお、そりゃスマンw
こっちじゃ北海道在住、というのはまだ出てなかったかのう?


そういや、HCに行ったとき、ずいぶん前に蒲魚と話題になった
げくすの熱帯魚の餌(赤ウーロンのパッケージっぽい、とか言ってたやつ)
があったよ。スルーしたけどw
386うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/11 21:19 ID:???
>>385コリ長
思いっきり北海道どころかけっこう絞り込める話をしていまつ(自爆
今日は色々と出掛けようと思ったけど昨日の疲れがでてダウンでした。
気温も暑くなったり寒くなったり寒暖差も激しいからなぁ。
暑いなら暑いで一定でいてくれればまだ良いんだけどねぇ。
 

>>379
そそ。こっちきて風邪引くなよ例年になく寒いから。>コリ?
387外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/11 22:03 ID:???
いよ〜、しばらくの間にウラシマ太郎だな、コリャ。

つ〜わけで近況報告にケテーイ。
60cmにはブロキスと金魚が入りました。
45cmは入居者募集中。Pr行動を行っているキーホールが有力か?
フラワーホーン、1回目の産卵は無精卵で全滅。
後は特に変化無し。
おっと、グピーがそろそろ雄雌別居の時期だった。
あとは直近レス

>>385コリ長
げくすの熱帯魚の餌?赤ウーロン?何だっけ?(w
388コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/08/12 09:03 ID:???
>>382コリ長
かわいそうにのう・・・でもまあ、治ったんならいいな!
ただの怪我?菌とかじゃなければいいね。
うちのパンクがすっごいデブになってきたよ。
カワイイ・・・・
エサあげすぎかな?そしてそのおこぼれを貰っているメスベタもすっげー太ってきた。

>>383うるふ
小樽って近いのね!行って回転寿司でも食べて帰るか・・・
北海道は多分ロイヤルホストで食べてもウマーなんだろうと思ってる。

んで、やっぱり寒いのね〜。オイラ今年はキャンプ組なのよ・・・
もう、毛布と寝袋は送ったんだけど足りないかもなあ〜
去年よりも寒いなんて・・・おっそろしい。
389コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/12 09:16 ID:???
おはようございます。
明日まで仕事ー。

>>386うるふ
こっちは先週まで非常に暑かったよ。
36度とかだし。でも今日はすずしぃ。といっても30度くらいにはなるのだがw。

>>387蒲魚
> げくすの熱帯魚の餌?赤ウーロン?何だっけ?(w
ほほう・・・w
前に餌の話してたときに、「げくすから新しい餌が出てた。」とか言ってたじゃねーか。
で、俺に「インプレキボン」と。
俺は見たこと無かったからわからなかったけど、こないだ初めてハケーンしたのだよ。
390コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/12 09:48 ID:???
>>388コリ?
パレは何が起きたのかよくわからん。
鰭が溶けてたのはその1匹だけだったので、
病気じゃなくてケガなんだろうけど。
しかし、尾鰭の根本から綺麗さっぱり無くなってたから、
どんなことしたらそんなケガをするのか、と。
突っつかれてるのも見たことないしなぁ?

パンクがデブ?多分うちのコンコロにはかなうまいw
もうね、パンパンですよw
あとね、シルバーチップのメスも・・・。

野外の夜は想像以上に冷えるので、
セーターくらい持っていっといたほうがいいかもしれんよ。
あと、使い捨てカイロとか。
冬の15度と夏の15度とは全然違うからね。
391コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/08/12 10:50 ID:???
>>390コリ長
夏休みはまったく暇だ〜。水槽の世話もかなりできるでいいけど。
そういや新しく立ち上げた水槽は何と底砂が炭である・・・。w
というのも黒い砂が欲しかったんだけど、ソイルなんか扱えなし砂利もなんかな〜〜。
と考えた末。炭って濾過のやつね。
おそろいでミクロソリウム&アヌビアスつきの備長炭も投入しました。
さすがに砂じゃないのでコリはいれとらんけどこのままどうなるか。w

パレは齧られたんでないの?
よっぽど悪さしてコリボスに齧られたんだわさ!
デブのコンコロカワイイ・・・・
アルビノとパンダもどんどんでかくなればいいのになー。

392外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/12 12:52 ID:???
>>389コリ長
何万光年先の話だ?忘却の彼方だ、全く分からん。
だいたいゲクスが餌を出してたか?
と逃げてみるテスト
393コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/12 13:58 ID:???
>>391コリ?
ええい。今のうちに暇な時間を満喫しやがれw
あんまり言うとうるふの亡霊が現れそうなのでこのくらいに

底砂が炭?
何をするつもりなんだw

パレはねぇ。本当によくわからん・・・。
かじられたとすれば、スマトラかトーマシーだろうけど、
普段は全然相手にされてないからなぁ。

>>392蒲魚
証拠を突きつけてやろうと検索したが見つからないよぉ(汗)
もしかして、こっちでの話じゃなかったか?
で、確かにげくすは餌を出したのですよ。
HCで確認しる。
394うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/12 14:11 ID:???
>>393


|ェ・`) ヨンダ?


395コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/12 14:16 ID:???
>>394



|Д゚;)ノシ ヨンデナイヨ
396うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/12 16:05 ID:???
>>396


| ミ  サッ



397ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/12 17:14 ID:???
>>392
ゲク〜スは「紅の粒」っちゅう餌を確かに
出しておるよ。小粒と中粒だった、かな?
ソ〜ス?んなもんないw
398外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/12 17:49 ID:???
>>393コリ長
見つからん?んなもん、あったり前田のクラッカー。
コテマタログは1〜5までテキストで持ってるが出てね〜じゃん(w
399外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/12 17:50 ID:???
>>397ドラグ
名前からするとコリ長は海豊の速必紅と勘違いしてるかも?
速必紅ならネタとしてオレが出してるかもしれんな。
400外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/12 17:51 ID:???
ところでゲクースの紅の粒、速必紅と一緒で紅の色揚げサイコーってヤツか?
だったら興味津々だぞ。
401うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/12 22:48 ID:???
>>387
ttp://www.gex-fp.co.jp/aqua/new.html
ここの真ん中よりちょっと下ぐらいに製品紹介がのってるよ。

>>388コリ?
最近は小樽=寿司ってイメージがあるようだけど観光客相手の店も多いし、
地元の人が喰いに行く店を事前に調べておいた方が良いと思うよん。
ロイホも吉牛もココイチカレーも味は全国で一緒だと思う。。。

あと去年より平均的に寒いけど急に気温が上がったり下がったり、
気温変動自体も多いから薄い生地の重ね着で対応した方が良いと思うよ。
それにしてもキャンプって最近はホテル込みの安い航空券があるだろ。(^^;
くれぐれも寝込みを襲われないようにね。。。キツネや鹿や熊に(w
キャンプなら野外でジンギスカンとかどうだ?
402うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/12 22:53 ID:???
>>389コリ長
今日は暑かったよ〜。何しろ気温が20度越えていたもん(w
まったく。。。10度台になったり20度オーバーになったり気温差激しすぎ。
高めなら高め、低めなら低めで安定してくれればまだ楽なのにねぇ。ぶつぶつ。

ってことでGEXHPに記載の餌記事のURLを↑にカキコしておいたぞ。
 
>>391コリ?
底砂が炭って時間と共に砕けていって最後は粉っぽい水槽にならないか?
あとは水質浄化剤にワイパックスを入れたら完璧だな(w
もちろん飼育魚葉ブラゴにブラックモーリーに黒デメキンで決定だ。
403うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/12 22:54 ID:???
>>392
別にカキコしたGEXのHPで確認汁。色揚げ効果も持っているようだ。

>>393コリ長
餌のやりとりは確かに何処かで見かけたぞ。何処だったかは憶えていないけど。
404うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/12 22:56 ID:???
>>397-400 ドラ、蒲
http://www.gex-fp.co.jp/aqua/new.html

で詳細を確認汁。んで蒲タソ購入汁。
405外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/12 23:18 ID:???
>>404うるふ
リンクサンクス。
海豊もどきのパッケにワラた。おまけに、特に赤の色揚げの特記は無いが
フェレットの抑臭成分じゃあるまいし水の浄化菌って何だよ?(w
まぁペレットを食う輩が増えたし試しに買っても良いかな。
ゲクスだけに割引率に期待だ。
406キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/12 23:31 ID:???
こんばんは。キューブです。
寄生虫治療一段楽した感じです。とりあえず取れた感じでしょうか。
ちなみに実験と思いマツモを入れっぱなしにしていたら、2日目にバラバラになって水槽内を漂っていました。
予想はしていたんですけどね…。
ちなみにミクロソリウム、アヌビアスは平気そう。モスはちょっと色が悪くなりました。
直接投与を実行する際は参考までにどうぞ。

話は変わりますが、この前の台風、皆さんのところは大丈夫だったでしょうか。
俺はコロッケ用意して待っていたのに、たいして荒れなくて(´・ω・`)ショボーンでした。
407コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/08/13 00:18 ID:???
>>393コリ長
あ、、、、亡霊が・・・。

底砂の報告はいずれするわ!写真にでも撮って。
いまんところ問題はないよ。流木が入りまくってるので水は茶色だが・・・。
(それって、効果ないじゃん。)
植物は植えれないかもしれないけど、
むしろモスを床に敷き詰められるのではないかと考え中。

犯人はスマ虎!

>>401うるふ
ふむふむ。ネットで調べて札幌の居酒屋は押さえてあるんだが、
昼間にちょいと時間があるから海でも見てみようかと。

ちなみにキャンプはロックフェスティバルだからその会場でするのだ!
決してビンボーだからではないぞ!w
いや、貧乏は貧乏なんだけど。w

>>402うるふ
デメ菌がブラゴとモーリーに襲われるに5ギョク!( ゚Д゚)
408びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/13 13:29 ID:???
 >コリ?
 ウパとコリの混浴はヤバイはずだぞ。マジで。万が一ウパがコリを飲み込んだ場合。
そんなことより、遊んでばっかいないで夏休みの宿題やっちゃえよ!! 読書感想文は
大崎善生の「パイロットフィッシュ」で行け。あと、おまいんとこのブラゴ計画は?
409青虫 ◆CWf7XNchUw :03/08/13 15:12 ID:???
>>346
そだよ。結局最後には200羽折っちゃったよ(苦笑
今日は広島ファイナルオフなんだけど、鶴の数が多すぎてとんでもないことになってるみたいよん。
参加者だけで100人オーバーみたいだし、楽しそう・・。
最終的には50万羽オーバーになったみたいよ。

>>355べり
G4だとパカ!ってあけるとすぐにHDにたどり着くけど、うちはiBOOKなので分解が大変だったみたい。
ネジ20個くらい外すようだったみたい。
まあやったのは旦那だけど。
410青虫 ◆CWf7XNchUw :03/08/13 15:18 ID:???
>>384
餃子シティーってオイラのお膝元ダスな?
プチオフ開催の悪寒(w
仕事休みかなあ
411キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/13 17:23 ID:???
墓参りより帰ってまいりました。天気が良いので、暑かったです。

>>409青虫
折鶴プロジェクトに参加なされたのですか。お疲れ様でした。
50万羽って、吊るす場所あるんでしょうか?例年の何倍の数が平和記念公園に行くのでしょうね。
何はともあれご苦労様でした。

えー、アクアな話題が無いので一つ質問させてください。
魚病薬に塩を混ぜるといいと聞いたのですが、その割合ってどのくらいなものなのでしょうか?
皆さんの俺的塩活用術を聞かせてください。
412ベリー ◆berrydt6kg :03/08/13 19:44 ID:???
テスト
413ベリー ◆berrydt6kg :03/08/13 19:49 ID:???
こんばんは〜。
>土偶
トリップ出ましたよん。どうもありがとう!

>青虫
折鶴プロジェクト・・・お疲れさまでした。
PCはほんと直ってよかったですね。
414土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/13 19:58 ID:???
こんばんは。

>>411キューブ
白点の時はネットで調べたら『1%で良い』ってのが多かったので
薬液+塩1%にしてましたですよー。

>>413べりー
どいたしまして〜。
415キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/13 21:06 ID:???
>>414土偶
早速レスありがとうございます。
1%ですか。そうなると1リットル当たり10グラムですね。
結構使うのですね。発酵式用の砂糖のほかに、袋で塩買ってこないと。
砂糖にドライイーストに塩、並べておくと料理するみたいですね。
416土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/13 21:14 ID:???
>>415キューブ
そうそう、1%ってけっこうな量なんですよね。
目安として”60cm水槽ならお椀に一杯程度”と書いてる人もいました。
実際お椀一杯の塩を目の前にして『これを入れるのか・・・』ってちょっとドキドキでしたよ。

そう言えばアクア始めてから塩・砂糖の消費量が増えましたね。
特に砂糖ですね。
発酵式に砂糖添加水槽。砂糖安売りの広告は見逃せません。
417ベリー ◆berrydt6kg :03/08/13 21:46 ID:???
悲しいお知らせが・・・一度は治りかけたと思った白点がまた再発してしまいました。
それから土偶タンから頂いたミナミが5匹☆になりました。土偶さんごめんなさいです・・・。
うぇ〜ん、悲しいよ〜〜〜。

>キューブ
寄生虫の治療お疲れさまです。なんとか落ち着きましたか?
ウチはまた白点出てしまったよ・・・。

>土偶
塩は1%なのですね・・・し、しまった。私が水槽に入れた塩の量少なかった〜。
今からでも足したてみようかと・・・。
418うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/13 21:58 ID:???
>>409青虫
去年の湘南掃除OFFとか拉致された地村さんへのプレゼント作戦とか、
2ちゃんねらーの行動力って本当に凄いよね。
最近はLive2chで必要な板しかまわっていないから、OFFとかお祭り情報を知らなくて、
実は346の時点では犯人在籍の学校が実施している千羽鶴Pjだと思っていたよ〜。

>>410青虫
まだ道予選が残っているので最終的にどうなるのかはまだ先だけどね。
自由時間はちょっと無いかもなので、正式に状況が決まったら
演奏順やら座る場所とか情報を流すでよぉ。
みんな誰か分かるように名札を付けて客席で演奏を聴いてくれ(w
419ベリー ◆berrydt6kg :03/08/13 22:01 ID:???
>>377うるふ >>381コリ長
もう落ち着きましたよ(w わかっているとは思うけど決して遊んでいたわけでは
ないからね(苦笑) ごめんなちゃい。

>コリ?
なになに?!ロックフェスティバルですか〜。いいね!楽しいね!ノリノリだね!
お天気はどうなのかな? それから気をつけて行って来て下さいね。
ちなみに私は2〜3週間程前にスマップのMIJ行って来ますた。凄かったよ〜!!!
会社の人からチケット余ってるって言われて・・・即買いしてしまったのです。
420キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/13 22:07 ID:???
>>416土偶
お椀一杯は確かに迫力ありますね。トロピNにも塩分が入っているのですが、濃度的にはとても1%いきません。
それでもあのマツモの壊滅状況を見ると塩を本水槽に入れた日には水草の全滅振りが目に浮かぶ。
>砂糖安売りの広告は見逃せません。
俺も砂糖は安売り狙っています。ちょっとしけても酵母菌は文句言いませんしねw

>>417ベリー
白点再発ご愁傷様です。白点は温度を上げたり、鷹の爪入れたりして比較的安全に直せるので、
くじけず頑張ってください。
うちは寄生虫は治まった様子ですが、ステルバイがよく分からない体調不良を併発しているため、
別水槽でエロモナス対応で治療中です。本水槽にも明日当たり念のため薬入れようと思っています。
一度状態崩すと立て直すの大変です。・゚・(ノД`)・゚・。

ろ過力アップをかねて、試しにスドーの小型外部フィルターでも買ってみようかな…
421ベリー ◆berrydt6kg :03/08/13 22:13 ID:???
それから・・・上部フィルター(マットのみ)にろ材をプラスしようかと検討中。
リングろ材がいいかなぁと思っております。
422ベリー ◆berrydt6kg :03/08/13 22:22 ID:???
>>420キューブ
励ましどうもありがとうございます。お互い治療に時間がかかりますが頑張って
治しましょうね。
私もキューブさんと同じで水槽のろ過能力をアップさせたいと思っているのですよ。
423キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/13 22:25 ID:???
いまNHKで以前うるふさんが話していたアクアリウムの番組やってまつ。
水草水槽、アクアテラがメインのようですが、水槽紹介のコーナーがあって、
アクアリウムやっている人の水槽を見ることが出来ます。
ワイルドと思しき、カウディマタソが一杯泳いでましたヽ(´ー`)ノ
424キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/13 22:31 ID:???
>>422ベリー
リング材は各社色々出しているので、手に入れるのは簡単だと思いますが、違いはどんなものなのでしょうか。
エーハイムのリングろ材を使っている人が多いような気がしますが、さほど変わらないという意見も聞きますね。
かくいう私はクリオンのモノボールというものを使っています。これが始めてのものなので比較できないんですけどね。
お役に立てなくて申し訳ないです。
でもリングろ材より洗車スポンジ最強という意見が後に出てくる気がしますw
425青虫 ◆CWf7XNchUw :03/08/13 22:37 ID:???
>>411キューブ>>413べり
最終的には80万羽超えたようです。
もともと折り紙は好きなので楽しかったですよん。

>>418
仕事が休みなら見に行きたいな〜。
426青虫 ◆CWf7XNchUw :03/08/13 22:41 ID:???
>>423キューブ
それ今見てる。(録画)
先週のがあまりに痛い内容だったのでどうしようと思ってたんだけど、
今回はレイアウトとかやってておもろしろいな。
427キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/13 22:53 ID:???
>>426青虫
最終的に80万羽ですか。式典の担当者の人も嬉しいような、困ったような微妙な感じでしょうね。
なにはともあれ折鶴が元通り(よりいっぱい)になってよかったです。

>先週のがあまりに痛い内容
先週は見忘れたのですが、「ぶくぶく二酸化炭素添加」はかなり来てましたねw
来週は魚入れるようですが、ちゃんと水あわせの説明してくれるのかちょっと心配です。
428うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/13 22:58 ID:???
レスの途中でNHK教育の時間なのでTVに集中していました(w

>>411キューブ
塩は。。。幼少の頃、金魚飼いの時代には良く使っていたけど、
ここ最近は余り使っていないからなぁ。

>>413
新トリップおめ&トリップ捜索乙>土偶
429うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/13 23:01 ID:???
>>415キューブ
鷹の爪代わりの一味唐辛子。pH調節に重曹でもおいておけばますます料理状態。(w

>>417ベリー
白点は一旦治まったように見えても、水槽内に潜んでいる白点虫を
全て駆除しないと再発しちゃうよん。
430うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/13 23:05 ID:???
>>419ベリー
スマップか。もちろん顔写真付きの団扇やハッピを着て声援を送ってきたんだよな?

>>420キューブ
ステルバイ心配やねぇ。ただでさえ水温が高めなので辛い環境なのかも。
スドーの小型濾過は機器スレあたりで人柱を募集していたよん。(w
431うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/13 23:09 ID:???
>>421ベリー
別にマットのみでも濾過能力は結構あると思うけどね。
そう言う俺はリング濾材を使うと手を抜くとミズミミズの温床になっちゃうので、
ミズミミズの入り込む隙間が出来ないように一番小粒の大磯を詰め込んで、
その上にマットを一枚敷いています。

>>423キューブ
もちろん今回もビデオ録画したよ〜。内容は水草がメインかな。
明日はTVチャンピオンの水中ディスプレイ王選手権の放送日じゃ〜。
番宣を見た限りじゃ光ファイバーやLEDをふんだん使った、
かなり痛い水槽もでてくる模様。。。
432キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/13 23:13 ID:???
>>428うるふ
確かに塩は俺も幼少の頃、金魚の治療に使っていました。
思い返せば、塩が治療に聞くという伝聞だけで、量とか考えずに入れていたような。
でもたいてい直るんですよね。なんか背骨が湾曲したのも直ったような記憶が…
塩、すげえ!

>>429うるふ
一味は量の加減が難しそう。それとGHDグラミーの腹の中に納まりそうな感じ。
でも鷹の爪って切った後手をよく洗っても成分が残るのか、酷い目にあうんですよね。
鼻の頭こするとひりひりするとか、顔触ったところがひりひりするとか、トイレの後とかw
その点一味は大丈夫そうだなあ。
433うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/13 23:14 ID:???
>>424キューブ
バクテリアは定着すればリングでもプラ濾材でも洗車スポンジでも大磯でもOK〜。
ただ洗車スポンジは安いしもみ洗いができるから扱いがけっこう楽かも。

>>425青虫
まとめのページによると823000羽ですか。スゲー。
もし見に来てくれる人がいるのならチケットを手配して送りますです。
その前にこれで全道大会で失格とかなったら笑いものだな(^^;
434キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/13 23:17 ID:???
ちょっと特殊な構造なので、交換ろ材が出るまでは人柱はいやづら〜。

>>431うるふ
地方なので、TVチャンピオンやってないです。(日曜にやっていた気もする)
たぶんレイアウトメインでしょうから、魚が好きな人にとってはあんまり面白くないのかも。
痛い水槽は…でもちょっと見たい。
435うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/13 23:19 ID:???
>>427キューブ
先週はどぼどぼ魚を入れていました。しかもヤマトの大量投入とか。
その割に水交換に妙に気を使ったり妙な番組じゃ。
あれを見て同じ様に生体を扱ってショップやHCにクレームがでなきゃ良いんだけど。
NHKと同じようにしたのにゴルァって。

>>432キューブ
背骨の湾曲は。。。治るのか???
一味唐辛子は市販の目の細かくて一番小さな掬い網に入れて投入しています。
これなら本当に目の細かいものしか流れでないのでOK牧場
436キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/13 23:36 ID:???
>>435うるふ
>背骨の湾曲は。。。治るのか???
昔の話なので、よく覚えていないのですけど、とりあえず塩を入れるという治療をしていた気がします。
さすがに直ったというのは勘違いかな。

>先週はどぼどぼ魚を入れていました。しかもヤマトの大量投入とか。
やっぱり悪い予感は当たっているのですね。来週見るのがちょっとドキドキ。
コリが被害にあわなければ良いけど。

>一味唐辛子は市販の目の細かくて一番小さな掬い網に入れて投入しています。
>これなら本当に目の細かいものしか流れでないのでOK牧場
なるほど。参考にさせていただきます。
437う  ◆D1UnagIXxs :03/08/14 00:10 ID:???
tesuto
438うな丼改めミドリフグ ◆D1UnagIXxs :03/08/14 00:11 ID:XR3ATGBv
てすと
サゲ損ねました、、すまそ
440びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/14 10:23 ID:???
 おはようござ。

 >キューブ
 昨日、外部フィルターに洗車スポンジ詰め込みますた(w  今日もしまふ。

 >うな
 久しブリ大根。以前、おまいに洗車スポンジの切り方を教わったにもかかわらず、
結局手で、ちぎっては投げちぎっては投げしてしまったよ。ただ、濡らしながらやっ
たからゴミまき散らかさないで済んだよ。

 >べり
 どんどんレベルアップしていくなあ… 始めたころのフィネスの野郎を思い出すぞ。
ろ材はドライボール(ゴルフボールみたいなやつ)がヨサゲだけど、おいら使ったこ
とない。洗車スポンジやってみるならうちに腐ってるからあげるけど。
441うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/14 13:57 ID:???
>>436キューブ
まー塩にしても一味にしても先人の知恵は大切にするべきだぞ。って事で。

昔、じーさん家の庭に地下水を利用した5m*5mぐらいの池があって、
数年ごとに水を掻き出していたんだけど、俺が幼稚園に通っていたぐらいの頃かな〜。
気付かずに捨てた泥の中に稚魚がいっぱいいて、気付いたときには半乾きだったけど、
塩と一味を入れりゃ大丈夫だ〜ってじーさん思い切りぶち込んで。
それでも実際にそれなりに助かって思いっきりじーさんを尊敬した思い出が。
いまとなっては塩と一味が利いたのか生命力が勝っていたのは分からないけど(w

>>440びね
ちぎっては投げちぎっては投げって一昔前の不良に絡まれたときの武勇伝か?(w
確かにスポンジは濡らしておくと静電気が溜まらないから格段に作業がし易くなる。
ただし良く絞って置かないとその辺がビショビショになってしまうけどね。

それにしても洗車スポンジが腐るって、その腐らせているパクテリアを研究汁。
廃プラ問題とか地球の環境汚染が一気に解決するんじゃないか?(笑
442うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/14 14:13 ID:???
ところで最近のGHDグラミーの報告じゃ。

生存数はマツモ&ウィローモスが水槽の中にわんさかなので不明(w
少なくとも20匹は常時上部にいるのでそれよりもたくさんいるかな?体色は透明。
尻尾を含めて最大6〜7mmアンダーで本体サイズは2〜3mm。。。ぐらい。だと思う。

餌はまだブラインは食えそうに無さそうなので、クロマフードとテトラディスカスを
乳鉢でパウダー状にしたものを1日に1回ぐらいの割合で投入。自然発生の微生物も食っているかも。
明日で産まれて2週間になるから何か食っていると思うけど小さすぎてわかんない。(^^;
いちおう餌が沈み始めるとツンツンしている。。。ような気もする。

途中でしたことはサンフォンを使って蒸発した分の差し水を一度だけ。
ゴミもエアチューブとサイフォンで抜き出そうとしたけど稚魚が小さすぎて途中で断念。
濾過関係は思った以上に稚魚が小さくて成長も遅いからエアレーションのみで水草任せ。
そろそろエアチューブ&サイフォンの原理でゴミを吸い出す時期かな〜とは思ってる。

果たしてGHDらしい胸びれと黄色の体色を見られるのはいつなのでしょうか???
443うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/14 14:21 ID:???
追記

この2週間の大まかな流れはかなり適当に物事を進めているのですが、
ペアリングが成立したところでペアをウキクサ等浮遊物体入りの水槽に隔離。

産卵後にメスの体調の回復とオスがメスを虐めているようならメスを本水槽に戻して、
後はオスに世話を任せて飼育者はギャラリーに徹する。(w

24時間ぐらいで稚魚が孵化するけど孵化後の面倒は暫くオス任せでOK。
数日でお腹のヨークサックが無くなって親を無視して自由に泳ぎ出すようになるので、
その頃にお疲れさまって事でオスも混泳水槽に戻す。

あとは稚魚の隠れ家&休憩場所&微生物発生を期待してPSBたっぷりのモスを投入。
何となく大きくなってきたらパウダー状に潰した餌を投入。。。って感じかな。
444ベリー ◆berrydt6kg :03/08/14 21:10 ID:???
こんばんは〜。
さっきテレビチャンピオンで“水中ディスプレー職人”やってましたよね〜。

>うるふ
では、赤ラムちゃんよろしくお願いしますね。

>びね
洗車スポンジ使用の方が多いのかなぁ・・・リングろ材よりもバクテリアの吸着率が高いのですか?

>土偶
今日、千葉方面へおでかけしてきました。この間教えて頂いた松戸のショップへ行こうと思ったけど
天気が悪かったし道路もよくわからなかったのでやめましたよ。今度一緒に行ければよいのですが。



445>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/08/15 03:32 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅ 禿しくひさしぶり。学校のことで忙しかったりしてて、なかなか此処に
これなかたYO ま、そんなわけでよろしこ、ってオレいつもこんな書き込みだよなw

別にここに来なかったからって水槽やめたわけでないYO ちゃんと水換えも肥料も餌を
あげてるしねw で、黒髭コケ対策に木酢液を毎日添加してたのだけど、どうも入れすぎた
のか、水草(´・ω・`)ショボ-ン てかモスが枯れ始めてコケってるのですが・・・どうも新しく
入れてる木酢液が少し強いみたい。

CRSはなんかどんどん増えてます。おかげで最近餌をあげてます。コリタブはどうもお気
に入りの様子です。コリタブ、プレコタブ、赤虫、こんなのを適当に。

ま、こんな感じだす。
446土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/15 20:07 ID:???
>>べりー
ミナミ話
そんな事もあろうかと多めにさしあげたんですよw
エビは人にあげても、水が合わないとかいろんな理由で
1割ぐらいは死ぬという話も聞いています。
白点治療とともにガンガレ
千葉ショップめぐりはそのうち行けたら良いですね。
447土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/15 20:12 ID:???
ところで本日(と言うかたった今)微熱さんにミナミ手渡し完了しました。

>>微熱
小さいのばかりになってしまいましたけど
まぁ微熱さん程のマニアさんなら問題なく導入して頂けるだろうと思って(w
しかし、このところ本当に気温の変化が激しい関東。
体力が落ちていなければ良いのですが。。。
よろしうお願いしました。


448土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/15 20:14 ID:???
>>へびお
木酢は品物によって結構違うみたいですからね。加減が難しいですな。
CRS増おめ〜。


449土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/15 20:17 ID:???
>>うるふ
本体2〜3mmの稚魚観察は目がチカチカしそうですな。
¥100均で虫メガネgetしてみては?
ウチは稚エビが見たくて買いましたよ。
でも稚魚だと動きが激しくて追うのが大変かなぁ。
450キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/15 22:11 ID:???
こんばんは。今日部屋を片付けていたら、7月分のプロバイダ料金請求書が出てきました。
早く収めないと書き込みできなくなってしまう(;´Д`)

>>440微熱
洗車スポンジは俺も一度ちぎってみたことがあります。1pキューブで揃えようなんてしたものだから、
途中で挫折しちゃいましたけどw

>>441うるふ
確かに塩は効くみたいです。エロモナス治療が効き始めたのもあるみたいですが、
背びれの立ち方が段違いです。
>塩と一味を入れりゃ大丈夫だ〜ってじーさん思い切りぶち込んで。
鷹の爪治療って結構古くからあるものなんですね。鮮人の知恵侮りがたし。
451びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/15 22:19 ID:???
 >どぐ
 
 先ほどはどーも。
 ところで、以前にも1度宣言したんだけど、
 お い ら は マ ニ ア で は あ り ま せ ん !
 ただダラダラと(w 魚を飼っているだけでし。
452うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/15 22:33 ID:???
>>444べり
ディスプレー職人選手権ねぇ。。。リアルで見てビデオにも録画したけど激しく後悔。
結局は何がしたかったんだろうね。。。あの番組は。

赤ラムはもう少し待ってくれぃ。。。名前ほど余り赤くないけど。(w
洗車スポンジは表面積の大きさもあるけど何より安くて丈夫なのが一番のメリットかと。

>>445へびお
木酢はメーカーによって強度も内容物も千差万別みたいだし、
ピンポイントアタックには便利だけど定期的に入れるには不安要素がチト多めかも。
pH自体には大きな問題はでていないんだよね?
453ベリー ◆berrydt6kg :03/08/15 22:35 ID:???
>>446土偶
やっぱり・・・水が問題なのかもしれませんね。
おかげさまで白点は徐々によくなりつつありますが・・・。
引き続きこのまま様子をみてみますね。
ショップについて・・・一緒に行けるのを楽しみにしてます。

>>450キューブ
鷹の爪は私も現在使用中です。
ところで映画好きのキューブさんは9時からの映画は観ておられますかね?
恐い映画なのですが・・・最後がなんかとても悲しくなるストーリーですよ。



454うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/15 22:40 ID:???
>>446土偶
水換えが原因なのか無関係なのか2匹ほど赤エビになって仲間に食われてました。・゚・(ノД`)・゚・
友の屍を踏み越えて大きく成長するのだ。ミナミ達!!
全体的にはまたーりと増えている。。。のかな?

>>447土偶
関東方面は何か雨で大荒れのようですな。。。
TVで前勤務地の近くで土砂崩れが起きたとか報道されてビックリ。
455キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/15 23:13 ID:???
>>453ベリー
「仄暗い水の底から」、見ていました。
ああいう終わらせ方をするのは日本の映画らしいですね。
だいぶ前の作品かと思っていたら、去年の作品ですね。
最近は地上波への登場が早いなあ。
456外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/15 23:26 ID:???
うな丼が何をしたかったのか気にあるところだが(w

最近のHOTは濾材か。戦車スポンジ良いよ、サイコー。
唯一の難点はヘドロが内部に溜まるのでメンテサイクルが短いところか。
カッティングも1.5cm角なら良く切れる¥100カッターで楽々だったぞ。

プラスティックヴォールはデュプラを使っているが奮発して箱で買ったのに
1割しか引かなかったし、ウェットで使っているからか効果はイマイチだし
何だかなぁ、って感じだ。ドライで使うのが良さそうだな。
ちなみにコレ系を狙うなら人工芝生を切って使っても大差無いそうだ(w
457土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/15 23:41 ID:???
>>453ベリー
ミナミはとりあえずもう少し様子見てみて下さい。
一応メール送りました。

>>454うるふ
水換えで2匹なら許容範囲内ですね。
うちはデカミナミ達の寿命が近かったらしく、産卵し終わった個体から
ぼつぼつ死んでおりますわ。
そういえば白メダカの父親の一匹も先日永眠されました。
良く働いて子を残してくれた。。なむー。
458土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/15 23:45 ID:???
>>454うるふ
茶゛頭、ベリーたん、びねさんと、ミナミを渡す日はみんな雨降りです。
私は雨女なんですかね?それとも雨ミナミ?w

こんな雨の夜に『仄暗い・・・』はなんかウマー

459うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/15 23:54 ID:???
>>449土偶
前にハンズで見かけたんだけど頭に着けるヘッドバイザー式の虫眼鏡って言うのかな。
あれがあれば水槽を観察するときに便利かな〜とは思ってる。
両手も使えるしミジンコ研究家なSAX奏者の坂田明氏も愛用しているようだし。

>>450キューブ
そう言うときは口座引き落としに汁。
スポンジは濡らしてからきつく絞って、カッターの刃をケチらずに新しいのを準備して、
スパスパ切っていけば1cm以下のサイズにもカットできるよ。。。疲れるけど。(w
460ベリー ◆berrydt6kg :03/08/15 23:57 ID:???
>うるふ
指定日時であればいつでも構いませんのでネ。

>キューブ
あれっ?去年の映画でしたっけ?2〜3年前かと思いましたよ。
最後のエレベーターでのシーンは涙でしたね・・・。
461うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/16 00:01 ID:???
>>451びね
 『 マ ニ ア じ ゃ な い ? 』
びねがマニアじゃないのなら誰がマニアだと言うのだ?(w

>>456
人工芝はでかいドライ濾過槽を使っている人に多いみたいだな。
462キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/16 00:10 ID:???
寝る前にカキコ。今晩は涼しいので一枚プラスです。

>>458土偶
>こんな雨の夜に『仄暗い・・・』はなんかウマー
なぜ来週予定の「蛍の墓」を今日やらないのかと思っていたら、
このシチュエーションを狙っていたのですね。やるな日テレ。

>>459うるふ
なぜかあの手の奴は自分で振り込まないときがすまないのです。
なんというか知らないうちに金がなくなるのが嫌なんですよね〜、貧乏性なのでw
洗車スポンジは面倒臭い、上手くいかないと言うより俺の飽きの速さが問題でしょうかw
463うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/16 00:11 ID:???
>>457土偶
エビはちょいちょい見かけるんだけどチビが登場しているようです。
あと良くフロッグピットの根に集団でぶら下がってお前ら葡萄か?って状態に(w
メダカは相変わらず元気に泳いでおります。餌も良く食っているし。

>>458土偶
道理で。。。ここ最近、北海道で雨の被害が多いと思ったら?(w

雨の日って他にもお盆だし。(w まぁそれを狙っての放送だとは思うけど。
この時期に欠かせない火垂るの墓とか。
464ベリー ◆berrydt6kg :03/08/16 00:11 ID:???
>土偶
メールありがとうございます。2〜3日このまま様子見てみますね。

>蒲
なんか、、、おひさ〜ですね。
やっぱ洗車スポンジがサイコーなの? それからプラスティクボールって?
あの・・・この間ティアラでプラスチック製ろ過材というものが置いてあったのですが・・・
それとは違う物なのかなぁ。ちなみに私が見た物は以前PDで見たまつぼっくり?では
ないのだけれど、なんかそれに近いループ状?のような形をしたものですよ。
1個の大きさは直径3.5cmくらいだったかな。
465キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/16 00:12 ID:???
>>460ベリー
ちょいと調べたら2002年1月上映でした。
>最後のエレベーターでのシーンは涙でしたね・・・。
ホラーというよりどちらかというと親子愛がメインでしたね。
でも後日談は((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル


それでは皆さんおやすみなさい。
466ベリー ◆berrydt6kg :03/08/16 00:18 ID:???
>>465キューブ
あっ、やっぱそうでしたか。。。
「リング」が上映されてからあの手の日本のホラー映画が増えましたね。
467ベリー ◆berrydt6kg :03/08/16 00:49 ID:???
>土偶
耳掻き1杯+エア強めにしておきました。
明日にはミナミが・・・考えるのはよそう・・・。
468名も無き飼い主さん:03/08/16 06:48 ID:???
一日ですげえさがるんだね

test
469ベリー ◆berrydt6kg :03/08/16 08:38 ID:???
おはようございます。
今日も雨ですね・・・来週は天気がよいそうですが。

ところで昨日仕事仲間の人達と話をしていて・・・先日のテレビチャンピオンの話が出ましたよ。
2人ほどあれを見て少し熱帯魚に興味を持ったらしいです。
番組の内容はさておきたくさんの方が熱帯魚に興味を持ってくださる事は
とてもうれしいですよね。
もしかしたらそのうちの一人の方にグッピーを貰ってもらう事になるかも・・・。
ただ今稚魚がざっと数えて。。。50匹はいそうです。。。(苦笑)

ペット大好き板で468のネームよく見かけますが・・・以前はななしが多かったけど
今はこの名前が流行りなのかな?ちなみに誰かがミスチルの「名もなき詩」からとった
のが始まり?(w
470ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/16 09:48 ID:???
いよ〜なんか久しぶりですな。

一昨日は八景島シーパラに行って来たが、大雨で大変だったよ。
まぁそれはいいとして、インカの2ndベビはいなくなったよヽ(`Д´)ノウワァン
なんでだろうな〜。ウリアスはなんとか5〜10はいるんだけど。
あとは安かったので長繊維ピートを10kg買いますた。
以上、近況ですた。ドラグノフ@夏期休暇中。
471名も無き飼い主さん:03/08/16 18:42 ID:???
 いよ〜! さすがにヒマすぎ… ただ、3本水合わせ中(含む土偶ミナミ)。

 >キューブ
 「モノボール」実は気になってたのよ〜。あれを使った勇気をたたえる&インプレ希望。

 >どく
 「雨女」というのは北国からミナミ方面に降りてきた妖怪「雪女」が、暑さで溶けた妖怪か?

 >へび
 おまいそんなこと言ってホントは実家でくつろいでんじゃねえのか? オヤジのスネを細
くするのもたいがいにせえよ! あ、もしくは栄で合コン三昧か?

 >かば
 おまいかわいいお子さんたちに家族サービスしてんじゃねえよ!! ケータイにお子のプリ
クラ貼り付けてニヤニヤ眺めてんのバラすぞ!!!!

 >べら
 ぐぴ増えたか。良かったね。そんじゃあ次は男女別棟のためにまた60センチセットがいる
のう(思わく通り(w

 >うる
 一番のマニアはずばりおまいだ。楽器マニア、カメラヲタク、昔パソコンフェチ、そして
制服…。まあ、マジメな話しすると、サイドショー・ボブは「魚種マニア」だったよね。おいら
もフィネに付き合ってたと言う意味ではマニアだが…
 
472びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/16 19:23 ID:???
 ああ、コテハンしくぢた…
473ベリー ◆berrydt6kg :03/08/16 22:07 ID:???
こんばんは〜
話が少し前後いたしますが・・・

>キューブ
モノボールってPHのシリーズですよね? PHは値段がとても高いですね。
ショップで見てび、びっくりしましたよ。

>ドラ
八景島シーパラですか・・・私も1回だけ行ったことありますよ。
大雨で残念でしたね。入れたのは水族館とショップくらい?

>びね
へぇ〜、、、名も無き飼い主さんでつかw
それはさておき・・・残念でした〜60センチセットは引越ししてからに致します。
今日ショップで見て・・・2本目の水槽はもう決めたもんね〜。(まだ買ってませんが)

今日コンビニで「タイムスリップグリコ」というものを見つけてしまいました。
で、4個買ってしまったよ。。。そういえば以前うるふさんでしたっけ?
CD付きのチョコ売ってるっておっしゃてたのは・・・。
「六本木心中」「君は薔薇より美しい」「私のハートはストップモーション」「学園天国」
こんなん出ましたが〜。。。知ってる人も知らない人もいるのでは?


 
474ベリー ◆berrydt6kg :03/08/16 22:13 ID:???
そうそう肝心な事を書き忘れてしまいました。
ところで皆さんの中でバイコムの「Bafi Cube」、「Bafi Support」というものを
使用された方いらっしゃいますか?
475うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/16 22:42 ID:???
GHDグラミーの稚魚。ゴミを取ったり少しずつ水を換えてみたりしているけど、
残り数匹レベルにまで激減している模様。。。
やっぱり体が小さい分、如何に水質の変化&悪化をさせないようにするのかとか、
もうちょっと色々と考えて対応するべきだったなぁ。。。
ただグラミーの繁殖条件が良く分からないしチャンスはまた来年か???
476外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/17 00:02 ID:???
>>461うるふ
大抵ドライだよ。そういえばウェットで使ってるのは見たこと無いな(w
477外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/17 00:07 ID:???
>>464ベリー
日数的には一般的に考えるとオヒサでもないんだろうけどな(w

サイコーといっても外部2個での使用感だからなぁ。どうだろ?
なぜだか上部やOFじゃ使う気になれん。

オレのPボールは球形で中がラーメンマークのようになってるヤツだ。
松ボックリは黒やら青やら大やら小やらイパーイあるな。
478外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/17 00:09 ID:???
>>470ドラグ
2ndが終わったようで残念。
インカも流通価格が下がったとはいえ一般レベルには程遠いよな。
やっぱ繁殖はキモなんだろうか?
479外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/17 00:12 ID:???
>>471ビネ
家族サービスは明日だ。かねてより煮詰めていた釣行の決行だ。
投げとサビキでアロ・ダトの御飯を狙う(w
480外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/17 00:12 ID:???
>>472ビネ
>>471>>469ベリへの暗なるレスかと思いきや
し く ぢ た … ですか(w
481青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/17 00:26 ID:???
トリップ変えてみた。
482青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/17 00:33 ID:???
いよ〜(=゚ω゚)ノ ほんとお盆は忙しいよ。まったくみんなホームセンターでなにやってんだと。
どっか遊び逝けと。
今日も疲れたよ。おやすも。
483名も無き飼い主さん:03/08/17 06:01 ID:???
一日で138さがるのか。実験終了。
484ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/17 10:43 ID:???
おはよ〜ございます。

>>473ベリ
あそこのセイウチ、ハンパじゃないくらいでかかたよ。
タイムスリップグリコ、おいらも買ってるよん。
ほぼベリと同じモノ+ひなげしの花、セクシャルバイオレットNo.1、
学生街の喫茶店、って感じ。

>>475うるふ
GHD残念だね。バブルアナバンは初期飼料&水質悪化をいかに
するか?これはおいらも日夜悩んでる。今のところ効果があるかな?
と実感したのは水草(スプライト&モス)どっちゃり+PSB+ブライン。
485ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/17 10:47 ID:???
>>479
アピストはベタと違って勝手がわからないよ。
pHアンモニア亜硝酸などは問題なさそうなんだな。
砂利(大磯)部分の腐敗も考えられなくはないけど、
2週に一度はプロホースってるからなぁ・・・
ひとまず親魚をもちっと大きくして、大きめの卵を産ませる
(=ブラインをいきなり食える稚魚を産ませる)事も思案中。
486びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/17 12:46 ID:???
 >おいら「ダンシングオールナイト」「夢の途中」「花」。
487>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/08/17 19:25 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅ ウォーターレタスが爆増です。どうしまっしょ

>>448土偶
うーん、そうみたいねぇ。ただいま、水換えで濃度を薄めてますYO

>>452うるふ
うーん、結局どんな成分なのかとか商品によっても違うみたいだしねェ。今
使ってるのはダメポ。前のに戻したのが無難だね。

>>471ビネ
栄で合コンはもう飽きたのじゃ!家で学校のことやったり、ギター弾いてたりしてた
だけじゃわい!
488キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/17 21:15 ID:???
こんばんは。ステルバイがほぼ完治した感じで一安心のキューブです。
そのかわりはなむけがちょっとひどくなり、穴あき病の予防をかねてオイアポさんがプラケース入りしました。
とほほ…。

>>471名も無きびねw
この手のろ材はものボールが初めてなので、別のものと比較できないのですが、
水量約22リットル、コリ×6、ラスボラ×7、GHDG×1、オトシン×1、ヤマト×3でろ過能力が足りない感じは無いです。
ただ最初粉っぽいのがなかなか取れなくて何度も洗いなおしました。
広告によくあるように泡が一杯出ましたよ。

>>473ベリー
初めての外部フィルターなので、ちょっと形から入りましたw
チャームで通販購入したので、それでもかなり値引きしていたような気がします。
確かに近くのショップの値段だと買う気になりませんねw
489ベリー ◆berrydt6kg :03/08/17 21:50 ID:???
こんばんは〜

>>475うるふ
残念ですね・・・GHDグラミーの繁殖は初めてなのですから
今回の経験をいかしてまたTRYするのだ!
またチャンスはきっと来ると思います。だから気を落とさずにガンバレ!

>>477
蒲さん使用のデュプロのプラスチックボールぐぐって見ましたよ。
最初知らないで英語版(ドイツ語版もあった)クリックしてしまい。。。???でした。(笑
翻訳版をクリックして探してみると・・・ありました。黒色で確かにラーメンマーク?
のようなものでしたが、それってやはり通販で購入されたのですか?値段も高そうですが・・。
ショップに置いてるのかなぁ・・・私は今のところまだ見たことがありません。


490ベリー ◆berrydt6kg :03/08/17 22:04 ID:???
>>482青虫
お疲れ様でした。せっかくのお盆休みなのにこんなに雨ばかり降っていたからね。
きっとみんな予定を変更して近所のHCや屋内で遊べるような所へ出かけたりしたのでしょうね。

>>484ドラ
ドラさんもタイムスリップグリコを集めているのですね。じゃあ、ダブりがあったら交換しませんか?
セイウチは・・・行ったのがもうかなり前だったので覚えてましぇん。。。
インカ2ndベビーは残念でしたが・・・また頑張って繁殖させて下さいね。
491ベリー ◆berrydt6kg :03/08/17 22:13 ID:???
>>486びね
「ダンシングオールナイト」と「学園天国」交換してくだされ。。。
あと「花」って・・・誰のどんな曲?

>>487へびお
増えていいですね。なぜか?ウチでは水草入れても枯れてしまう事が多いですよ。
(理由はだいたいわかるんだけど・・・)
492ベリー ◆berrydt6kg :03/08/17 22:21 ID:???
>>487へびお
つづき・・・栄というと名古屋かい?私は名古屋すこ〜し知ってるよw
ところで有名な「味仙」は行ったことある?

>>488キューブ
ステルバイはよかったですね。しかし・・・またですか・・・。
でも頑張って治療して下さいね。私の方は白点はもうすっかり無くなりましたが
まだまだこのまま様子を見なければなりませんね。それと今日の映画もご覧になってるのでは?

493うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/17 22:39 ID:???
>>465
途中からラストまで見たけどエンディングと後日談はなぁ。。。
思わずゴジラ対ビオランテを思い出してしまった。

>>466ベリー
リングの映画は見ていないけどリング&らせんの原作なら読んだよ。
あれは本の中の世界が現実で起きているものと思いこんでしまうほど怖かった。
映画じゃ貞子の登場シーンばかりクローズアップされているけど、
本能的に迫り来る恐怖を感じたって言うのかな。。。
494うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/17 22:45 ID:???
>>469ベリー
名も無き飼い主さんは流行じゃなくてペット大好き板のデフォルト名無しネームです。
デフォルトネームは板によって違うのだ。
決定の時に色々とゴタゴタして何度か投票や議論があって数ヶ月前に決まったのだ。
名前の覧に何も書き込まずに書き込んでみ。名も無き飼い主さんになるから。

>>469ベリー
TV東京のあの番組は。。。フグをボールの中に閉じこめてどーするんじゃ。(^^;
あと海水と淡水じゃ同条件での評価は難しいと思うんだけどな〜。
まぁ予選内容の無茶苦茶かげんとか如何にもTV東京って言った感じで(w
とりあえずリフォームされて水草たっぷりになった60cm水槽のお父さん。
水槽の管理に手間が掛かって和む事が出来なくなっているにマツモ3本
495うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/17 22:50 ID:???
>>470ドラ
飼育の歴史の短い種類だし何かちょっとしたコツでもあるのかね>インカ

>>471名も無き微熱さん
制服は違うぞ。。。制服は。楽器も所有台数5〜6本でコレクターじゃないし〜、
カメラも最低限の機材で35mm、中判、デジカメ合わせて6〜7台。
昔のパソコンは単に中学から使っているだけでごく普通の逸般人じゃ(w
496うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/17 22:54 ID:???
>>473ベリー
うん。わし。俺は愛のメモリーが欲しかったんだけどな〜。
六本木心中は相川七瀬、学園天国は小泉今日子がカバーしているから曲自体は有名かと。

>>474
バイコムって事はバクテリアか何かの類?
497ベリー ◆berrydt6kg :03/08/17 23:02 ID:???
>>493うるふ
そうなんですか・・・私は原作読んでないのでわかりませんが・・・。

>>494うるふ
デフォルトネームだったのね。。。う〜ん、、、いまだに2ちゃんはよくわかっていない
私です。。。(苦笑)
あと「愛のメモリー」は私も欲しいね。
それからバイコムはメーカー名では?違うかなぁ・・・。
498うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/17 23:09 ID:???
>>482青虫
たぶんお盆休みだからお父さん張り切ってキャンプに行っちゃうぞ〜。
張り切ってバーベキューだ〜って人たちがいっぱいいるからかと。
もしくは長期休みを使って日曜大工を始めてみよう。とか。

>>484ドラ
いちおうは3匹だけ生き残っているから全滅じゃ無いんだけどね。
大きい個体が残っているから成長の遅い個体から順次☆になったみたい。
水槽が狭ければそれだけ捕食できるだろうけど水質の悪化が早いし、
色々と難しいやね。でもそれだけやりがいもあるけど。
499うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/17 23:13 ID:???
>>488キューブ
。。。アイボさんがプラケース入りって読んでしまった。(^^;

>>489ベリー
生き残っている3匹を何処まで育てられるかが勝負だな〜。
ただ最近は水面付近だけじゃなくて色々と泳ぎまくっているから、
なかなか魚影が確認できないだよ〜。
ミジンコやスネールは直ぐに見つかるんだけど。
500
501ベリー ◆berrydt6kg :03/08/17 23:28 ID:???
>うるふ
今調べてみたら・・・バイコムは↓でした。
http://www.bicom.co.jp/index.html
502青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/17 23:40 ID:???
>>484ドラ
いいな〜オイラも八景島逝きたいo(`ω´*)o
今年はどこも逝ってないよう。
八景島は昔1回だけ行ったことがあるけど、ジェットコースターがおもしろかったな。海の上走ってるんだよね。あれ。
あとペンギンが見たい、ペンギンマニアとしては関東圏内のペンギンスポットは全部制覇したいね。

>>490べり
疲れました。
お店で伝染病が出てしまい、子犬がお亡くなりになってしまったのです。(ρ_;)
オイラが最後を看取りました。
正直ちょっと凹んでます。

503ベリー ◆berrydt6kg :03/08/17 23:43 ID:???
>>502青虫
そうでしたか・・・それはそれはとても大変&悲しかった事でしょう・・・。
今日もお疲れ様でした。
504青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/18 00:01 ID:???
>>498
そうそうそんな感じだよね。
きょうはすんごいお父さんがいたよ(w
初めて熱帯魚を飼うので何をそろえたらいいのかって聞いてくるから、60センチレギュラーのセットをすすめてたんだけど、水槽は大きい方が水質管理がしやすいって言ったら、いきなり90センチ水槽を買っちゃった。
後ろにいた奥さんと子供はびっくりして止めてたけどお父さん聞く耳持たず(w
「だって大きいほうがかっこいいだろ〜迫力あるしさあ〜」

お父さんガンガレ(・∀・)!
505うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/18 00:11 ID:???
>>491ベリー
水草が枯れるって光量とかの問題か?
陰性の草とか光量の必要量が少ない水草ならどうだ。

>>497ベリー
単行本ででているので原作を読んでみることをお勧め。
俺は実家に戻ってきたときにどこかにやってしまったらしく手元にないだよ。
バイコムはメーカー名だけどバクテリアで有名なものでね。

デフォルトネームの件はボケ加減がベリーらしくてGood

506うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/18 00:16 ID:???
>>501ベリー
質問の品物は濾材だったのね。使ったことがないから分からないけど、
別に急いで立ち上げたいのなら別として普通に立ち上げるのなら洗車スポンジでも良いし、
リング濾材もバクテリアが定着してしまえばどれでもOKだと俺は思うけどなぁ。。。

>>502青虫
お悔やみ申し上げます。伝染病って他の犬とかは大丈夫だったのですか?
507うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/18 00:20 ID:???
>>504青虫
お父さん。。。水槽の置き場所とか総重量とかきちんと理解したのだろうか。
そのうちに手入れが面倒になって放置ってことにならなきゃ良いんだけど。
もしくは逆にはまってお小遣いをとことんつぎ込んじゃうとか(w
508コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/18 11:02 ID:???
こんちは。
ようやく全部読んだナリよ。
藻前らせっかくの夏休みなのに2chにいりびたってんじゃねーよと小一時間(ry
夏休みじゃなかった人はお疲れさまでした。

俺も帰省してたのだが、帰省の際には水槽の水補給&ファン回しっぱなしで
水温対策万全!という感じで出かけたのだが、帰省中は涼しくてなぁ・・・。
生体には良かったんだろうけど。

まあ、熊本に帰ってきたらまた暑さが戻ってしまったわけだが。
暑いよう・・・。
509コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/08/18 11:04 ID:???
只今〜北海道から昨日戻ってきました。日焼けしたよ〜。
しかし後一週間しないうちに石垣島にいきまーーーす。
熱帯魚、じゃなくて海水魚みてきます。

帰ってきたら大変な事が、、、60センチ水槽に入れていたメスベタ二匹(繁殖させたヤツ)のうち
一方がめちゃくちゃ突っつきだしてた。しょうがないからでかい方を隔離。
「ほんとにこれメスだよなあ・・・?」と疑いつつ。

朝起きたらビックリ( ゚Д゚)見事な泡巣が!
お、オスだったのね〜〜。
友達がベタ飼いたがってるからあげようかな?と思いつつあんまり美しいので
もったいなかな〜と。
510コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/08/18 11:10 ID:???
>>493うるふる
おいらはバースデイとループも読んだよ。
ちなみに今までで一番恐かった本は「墓地を見下ろす家」って本。
読んだ事ある?
511ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/18 12:28 ID:???
おいら水曜日まで夏休み〜。

>>490ベリ
うん、お金のある時にちょびちょびグリコは買ってるよん。
グリコって良心的なのか、箱買いしてもダブる事がそんなに
ないんだよね、チョコエッグと違ってw
ダブったら交換、オケでございます。おいら雷電欲しいんだよ〜。

>>495うるふ
今度ネオンかカージナルを少し入れて緊張させようかと
思ってるよ。
>>498うるふ
稚魚の数にもよるけど、おいらはベタの場合、6Lくらいのプラケで
100〜200を育てる(狭く感じたら複数水槽にわける)けど、
GHDがベタほど強くないとして、おいらだったら36cm水槽の水位を
半分ほどにして試してみる、かな〜。
512ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/18 12:34 ID:???
>>502
八景島、(・∀・)イイネ!!おいらジェットコ〜スタ〜は
乗ると黄泉の国に逝くから乗れないよん。
あ、ペンギンは良かったよ、5種はいたような気がする。
あと知り合いが昔ペンギンをパクろうとした事があるそうな。
>>504
その親父さんわかってるなぁ〜w
で、家帰って、想像以上の大きさに唖然とする罠w

>>509コ、コリ?
あ、そいつは♀ベタ水槽にたまに混ざってる
「ショ〜トフィン♂」じゃん!
ある意味当たりだぞ、それw
513ベリー ◆berrydt6kg :03/08/18 18:01 ID:???
こんにちは。

>青虫
メールしておきました。説得力のない私でゴメンなさいです。でも元気出して下さいね。

>キューブ
そうか・・・通販という手もあったのか・・・。ちょっと調べてみます。

>>506うるふ
バイコムは誰も使用した事がないのですね・・・。では試しに使ってみようかな〜と。
514ベリー ◆berrydt6kg :03/08/18 18:14 ID:???
>>508コリ長
お疲れさまでした。そうそうお盆休みなのに〜ヒマだったのよ〜(笑
みんなが(全員ではないけど)お休みの時に私は仕事へ行ってたのよ・・・。

>うるふ >コリ?
そうですか・・・お2人共「リング」の原作は読んだのですね。
お奨めなら読んでみようかなぁ。しかし〜・・・今読み始めている本「冬のソナタ」
を読み終えて・・・ああ、まだ読んでいない本がたくさんあるよ〜(苦笑)
それを全て読んでからにします。。。
515ベリー ◆berrydt6kg :03/08/18 18:17 ID:???
>>511ドラ
私も今週は夏休み〜。金曜だけお仕事よ。
雷電は私も出てないよ〜。ちなみにひなげし・・と学園・・はダブりました。
516キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/18 19:10 ID:???
>>492ベリー
映画見ていましたが、酒が入っていたのと転がってみていたので、いつの間にか寝てしまいましたw

>>493うるふ
報われない系のホラーは洋画では定番ですから、その辺のテイストでしょうか。
しかし、ゴジラ対ビオランテとは…あの出来は(ry
>。。。アイボさんがプラケース入りって読んでしまった。(^^;
そんなことしたら、ウン十万円が!w
517>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/08/18 21:30 ID:???
YA糞メッセまぢで市ね。つーか孫も市ね。おかげでパソコン調子わりーんじゃ!
ちょっとクリプト水槽いいなぁと思いつつ悩んでまつ。クリプトってか球根物ね。
でも、やるならマレーヤ使ってフルリセットくらいの勢いでしたいしのぉ。

>>492
ウォーターレタスは水面にうかべてオシマイwあとはう材くらいに増えるよ。ミセンは行った事
あるよ。ま、普通のお店だねw

518青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/19 01:19 ID:???
今日は連休二連休の初日なので水換えでもすっか!っとはりきって水槽をながめたら、
・・・なんか水槽台ゆがんでる??
うちの水槽台は鉄板でできてる一番ポピュラーな水槽台なんだけど、
組み立てる時、ネジのしめかたがゆるかったらしく、よく見るとわずかに台が平行四辺形になりつつある!!
このままではいずれ台が崩壊するのは目に見えてるので、セットして1年半ぶりに水槽を撤去、水槽台の歪みを直し、ついでに魚が泳ぐ隙間もないくらいに繁茂した水草ちゃんたちをトリミングすることにしました。
つづく
519青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/19 01:49 ID:???
まずプロホースで底砂を掃除しながら水を半分まで抜き、残りの水をバケツにキープ。水深を5センチまで下げてなんとか水槽を撤去。
歪みを直して水槽をセットしなおし、ウィローモスに覆われて見えなくなっていた流木を撤去したら・・・
ワラワラワラワラワラワラワラワラY・¥・Y
エ…エビ━━━━Y(゚∀゚)Y━━━━!!!!
暑くなって全滅したと思ってたミナミの稚エビ、全部この中にいたのね・・しかも抱卵エビが三匹も。
たまに掃除をするといいこともあるもんだ。
520青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/19 02:01 ID:???
>>506
これについては別の所でレスします。
>>507
床の事は説明したんですが、設置場所は、以前ピアノをおいていた所だから大丈夫だと言っていました。とりあえず水を入れてまわしながら買い方を調べれと忠告しておきました。
パソコンを持っているとの事なのでいろいろググれと言っておいたよ。

>>509コリ
石垣島ウラヤマシイ〜!
ダイビングやる予定あるの??
帰ってきたら何が見れたかおしえてね〜。
521青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/19 02:06 ID:???
>>512ドラ
ペンギンパクってどーするっちゅーねん!
飼育設備そろえるのにえらい金かかりそうだな。
でもペンギンに直接イワシとかあげてみたい・・
( ゚∋゚)クエー!!
522ベリー ◆berrydt6kg :03/08/19 02:21 ID:???
青虫タンも夜更かしですか?お互い仕事お休みだから。。。まぁ〜いいかぁ〜(笑
水槽台の歪みを直し、水草をトリミング?。何時までかかるのかな?
でも無理はしないでね。体によくないからね。
523茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/08/19 03:14 ID:???
ぃょぅマニアども。こぶさたさんだ。
PCを温泉に置き忘れて、しばらくITから遠ざかってたよw

レスしきれん。例によってこっちの近況のみだが。

中吉が行方不明になった・゜・(ノД`)・゜・


しばらく家を空けて帰ってきたら、水槽から居なくなっていた・・・
蛇頭といえば飛び出しなので、部屋中探したのだが・・・這った痕跡すらも
見つからず・・・・
もちろん、水槽内は流木をひっくり返したり底砂をさらったり上部フィルターの
濾材の中まで調べたが、影も形も無く・・・


水槽内に居ない、というだけで生存の可能性はゼロに近いので、覚悟はしているが。
何というか、喪失感というか、虚脱感というか・・
悲しみにも至らない、妙な感情である。
524茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/08/19 03:15 ID:???
>>521青虫 ペンギン話
世界で飼育されているペンギンの過半数は日本の水族館で飼われている、という
話を聞いたのはどこだったか。

日本人はペンギンがとても好きらしい。
525外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/19 06:26 ID:???
>>485ドラ
確かにアピストは気むづかしいヤツだと、やれpHだ、やれ窒素化合物だ、
軟水か?こなれているか?(←1番分からん(w)云々かんぬん・・・などと
言われているが、WC個体なら他の種類でも一緒なレベルだと思う。
ベタにしたって気を付ける点は多々あるだろうが、
オマイが慣れきっていて意識無く行っているだけだろう(w

経験則として、数を狙わないなら人工の稚魚フードを与える手がある。
ちっとやそっとじゃ落ちない個体に育つよ。
526外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/19 06:39 ID:???
>>489ベリー
ヂュプラは店頭買いだよ。40Lだったか50Lだったかの1箱でな。
普通は1個何円とか小さい方のヤツがプラケに入って売ってるかな。
でも止めとけ。ウェットなら戦車スポで十分だ(w
ちなみに1箱5マソですた。
527外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/19 06:44 ID:???
>>504青虫
よ〜し、お父さん90cmいっちゃうぞ〜ってな感じか。
良い親父じゃね〜か。60cmだと水槽崩壊が多くて
アクアリストにまで育たんのが多いからな。
とりあえず途中挫折の心配は無いな。
まぁ90cmであぼ〜んになったら再立ち上げは無理だろうし
再起不能にはなりそうだが(w
528外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/19 06:47 ID:???
>>524
昔アッコさんだったかのTV番組で300マソあたるヤツがあったよな。
アレでペンギンと飼育設備をGETしたアヤジは今も飼っているのだろうか?
529ベリー ◆berrydt6kg :03/08/19 10:42 ID:???
おはようございます。
>>516キューブ
そうですか・・・私もあの映画は最後まで見なかったです。

>>517へびお
そうなんだよね・・・水面に浮かべておくだけで普通なら増えるのにね。
なぜかウチは増えるどころか枯れていくのよね。なのでバケツに入れて
ベランダに置いております。しかし・・・ウチは日当たりが悪くて・・・

ミセン行ったことありますか。。。では、台湾ラーメンはもちろん食べたよね?


530ベリー ◆berrydt6kg :03/08/19 10:52 ID:???
>>523茶”
行方不明・・・それはなんか複雑な気持ちですね。
それとペンギンは私も好きですね。あのヨチヨチ歩きがカワイイ!

>>526
いやいやそんな高い物は買いませんよ〜。
バイコム使ってみようかと思っているのですがね。サポートの方はリングろ材で
わかるんだけど・・・キューブの方はなんか見た感じ洗車スポンジとそう対して
変わりはないのでは?と思ってるんだけど(w

では今日はお休みなのでショップへ行って来ま〜す。
531コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/08/19 11:38 ID:???
>>512ドラ
ショ〜トフィンすか??さすがに半年は経っているのでメスなのだと思ってた・・・
もう一方のメスはかなり発育悪そうなので比較にならなくて。^^;
発育が悪いのではなくてもしやこれが正常とか?
もうチョット経過を見るしかないですね〜。

>>514ベリー
恐いの好きなの?漏れホラーとか結構好きで読んでるよ。
ハイペースの時は凄い勢いで読み進めて行きます。
基本的にハマリ症なので活字中毒になると本が手放せません。
移動の時から食事中(家ではさすがにしませんが。w)はたまた風呂の中まで。w

台湾ラーメンはねえ、何故か名古屋名物になってるのでいたるところで食べれるよ。
532コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/08/19 11:41 ID:???
>>520青虫
行きはフェリーなんだけど何と、4日もかかります。何故?!
向こうにいるのは10日間で何をするかまーったく決めてない。
多分泳ぎまくるかな?

魚見るぞーーーーーー!
向こうから報告いたしまつ。
533コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/19 11:50 ID:???
こんちは。ハラヘッタ。

>>509コリ?
ほっかいどーからいしがきかよ。
すっかり大学生の夏休みを満喫するモードだな・・・。
まあ、楽しんでらっしゃい。
俺も石垣やら西表やら行ってみたい・・・。

そういや繁殖したベタって結局どのくらいの数が残ったのさ?

>>517へびお
やふは町中歩いてると、赤い袋を手にYBBの勧誘してくるのがウザイ。
534コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/19 11:56 ID:???
>>518青虫
水槽台のゆがみに気がついて良かったな。
いきなり崩壊しかねんからな。
ミナミは結構見えないところにいるものだ。
俺も掃除の度に「こんなにいたっけ・・・」と思うし、
45cmの方はスマトラやトーマシーがいるのでいつ全滅してもおかしくないのだが、
これが結構生き残ってる。小さいのもいるところをみると繁殖もしてるみたいダシナー。

>>523
行方不明者の捜索の様だな・・・。
無事、というのは無理にしても姿は発見してあげたいものですな・・・。
535コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/19 11:57 ID:???
>>527蒲魚
そしたらその90cmを安値で買い取る、とw
536うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/19 16:59 ID:???
>>509コリ?
せっかく泡巣が出来たのに繁殖フォローする間も無く石垣島か。
こうなりゃ海水魚やらサンゴやらイソギンチャクやら採集して飼育じゃ(w

>>510コリ?
読んだことないです。バースデイとループは出版時に読もうと思っていたけど、
体調を崩して本を読めるような状態じゃ無くなってそのままになってます。(w
小説は読む時には読むけど読まないときには全然読まないからなぁ。
たまには何か買ってみようかな。
537うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/19 17:03 ID:???
>>511ドラ
GHDは36cmが塞がっていたから30cmで水深6〜7cmって感じだったかな。
いまはもっと水量を増やした状態にしているけど。
何か本水槽ではオスがまた泡巣を一生懸命に作っているんだよね〜。
産卵しそうなら再度隔離して見るんだけどメスは産卵しそうな感じも無いし。

>>512ドラ
ペンギンぱくるってどうやって持ち帰るんじゃ?
幾つか普通に家庭レベルで飼えるペンギンもいるようだけど、
種類によっては家庭レベルじゃ飼育は無理だと思うけどなぁ。。。
538うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/19 17:07 ID:???
>>513べり
人柱&レポキボー
それか最近荒れ気味だけど濾材スレで聞いてみれば誰か情報を教えてくれるかも。

>>516キューブ
周りのゴジラ好き&SF特撮好きな人はビオランテ。ラストがなければ。。。と全員呟いていました。
両方とも何かとってつけたようなラストが。。。うみゅ。
539うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/19 17:12 ID:???
>>519青虫
水槽の手前に匂い強めの餌をおくとエビがワラワラ寄ってきます。
うちでは最近、その方法でミナミのチビの生息を確認しています。(w

>>520青虫
ピアノと言っても小型のアップライトなら水槽の方が負荷が大きいような気も。。。
まー90cmを維持管理する気なら自分でぐぐったり本を読んだり、
色々と進んで調べるくらいじゃないとやっていけないかな。
540うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/19 17:17 ID:???
>>523
別スレだか楽熱の投稿スレに寝室の隣の部屋で飼っていたスネークヘッドが脱走して、
枕元まで数メートルを移動してきたって話を読んだことがあるぞ。
念のために家の中・・・高さ1m以下ぐらいの隙間と言う隙間を
全て探して見た方が良いんじゃないのか?
無事でいてくれるのが一番良いけどせめて姿だけでも見つけたいよね。

最近、うちでもポリプの空気呼吸時の飛びはねがちょっと盛んなので、
念のために水位を低め&蓋で様子を見ているよ。
541うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/19 17:21 ID:???
>>529ベリー
ホテイアオイなら1灯でもボコボコ増えたぞ。フロッグピットも似たような感じ。
近々活きの良いフロッグピットを送るでよぉ。

>>532コリ?
フェリーで4日間って途中で上陸&乗り継ぎをしての事なのか?
直行で4日間ならプチ海洋クルーズの旅って感じだな。
542ベリー ◆berrydt6kg :03/08/19 18:05 ID:???
>>531コリ?
昔はね・・・今は恐くて一人で映画やビデオとかは見れません。
そうそうウチの近所に(といっても車でしか行けないけど)コメダが出来ましたよ。
なんか神奈川県に進出しているみたいね。
石垣島ですか・・・いいなぁ。私、沖縄へは行ったことがありません。

>>538うる
ろ過材は・・・リングろ材+蒲さんお奨めの洗車スポンジにしましたよ。
両方入れてみます。それから活きの良いフロッグピットは楽しみにしてるね。





543ベリー ◆berrydt6kg :03/08/19 18:10 ID:???
挨拶するの忘れてた。。。こんばんは〜
今日は相模原のショップへ行ってさっき帰ってきましたよ。
で、・・・水槽買ってしまいました。今週中にろ材を決めて(さっき書いたとおり
ほぼ決定)週末に水槽立ち上げようかと思っております。
そして来週以降にグッピーの雄雌を分けてしまおうかな・・・。
544ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/19 18:54 ID:???
>>515ベリ
おいら明日で休みは糸冬 了だから、ショップでも
1人でプラついてくるよ。グリコは、昨日は赤道小町ドキッが出たぞい。
なんかアレ専用のファイルブックが出てたから買ったけど(・∀・)イイ!!

>>521
え?なんか飼うって逝ってたらすぃよ。
リュックに入れるところまでは実行したんだとさ。
545ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/19 19:08 ID:???
>>525
こなれている、ってマジでおいらもわかんないよ。
いやいやベタ(改良モノ)はホントに楽勝なんだよ。
水も中和すればイケるし、ましてやしっかり水をつくる、って
言っても数日エアレションするだけだけどさ、ほんのちょっと
気を遣えば1腹で大きい♀なら500超えなんて普通なんだよ。

>>531コ、コリ?
そう、ショトフィン。トラベタもたまに先祖還りするのが
生まれるらしいんだよ。うちは経験ないけど、割と良く聞くハナシだよ。
発育が悪いのは、元々弱かった場合と成長期に餌を絞られた場合があるね。

>>537うるふ
その水槽からするに、条件としては申し分ないねぇ。
あ、♀は多めに餌やると、割とすぐに抱卵するよ。ベタみたく
お見合いさせるとそれが見極められるはず。
ペンギンはリュックには入れたらしいけど、見回りがちょうど
来てしもったらしいw

なんか浮き草のハナシだけど、今週末に、友人がネグロウォータファンを
死ぬほど送ってくるらしい。なんでも畳4帖ぶんあるとか・・・
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
546うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/19 19:46 ID:???
先日、ショップのヤマト水槽を覗いていたら前に話がでていた個体と同種になるのかな?
全身が赤と言うかオレンジの綺麗な個体がヤマトが一匹だけ混じっていたよ。
その後、色々と歩き回る予定があるから購入しなかったけどね。

んで今日は別ショップでミゾレヌマエビ(80円)が売っていたので観賞用に6匹購入。
体長は平均6cmぐらいかな〜。ミゾレは前にも飼育していたことがあるけど、
良く泳ぎ回るし見た目にヤマトよりこっちの方が好きだし。
ただ活発すぎて袋の口を開けて温度合わせをしている最中に水槽の中に逃亡(w
まー元気そうに泳いでいるから大丈夫かな?
547うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/19 19:54 ID:???
>>543ベリー
水槽ってやっぱり180*60*60あたりか?
洗車スポンジは濡らして絞ってからカッターの刃を贅沢に使ってカットだ。

>>545ドラ
餌は最近はヒカリカラシンも使っているけどテトラディスカスがメインだし、
栄養的にはブラックネオンが丸々と育つ程度から十二分な良かな?
3匹の稚魚の件もあるしテトラの17cmキューブでも買ってこようかな?

で。ペンギンをリュックに入れたってどんな人なんじゃ???

畳4帖ぶんって。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そう言う物件の余剰分は蒲&びねあたりに送りつけてしまえ(w
でも総重量って何キロになるんだろ。。。梱包形態と開封時の写真うpキボンヌ。
548青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/19 21:07 ID:???
>>523茶”
エエ〜!?中吉いなくなっちゃったの〜??
茶の事だからそんなミスありえないと思うけど水槽に隙間なかったんでしょ?
しかし死体さえ無いってのは謎だよね。
部屋は隅々までさがしたんでしょ。
奴ら時々とんでもない所まで移動してたりするからね。
うちのみたいにゴミ箱の中にホールインワンしてる時だってあるしさ。

ちなみにうちの店で売ってた25センチサイズのポリプ、オルナだったかラプラだったか忘れたけどある日行方不明になって、捜しまわったら3つ先の水槽の中にいて、小型魚食いちらかしてたっちゅー事があったよ。
いなくなってからの時間を考えても無事でっちゅーのは難しいと思うがせめて亡骸だけでも見つけてやってください
ガンガレp(・∩・)q !!
549青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/19 21:40 ID:???
>>524茶”
オイラ多分日本人の中でもかなりペンギン好きだと思うよ。
ちなみに好きなペンギンはキングペンギン、アデリーペンギン、一番好きなのはヒゲペンギンだな。
ペンギンは腹スベリのポーズがめちゃかわいいよ。

>>527>>528
それも心配だが、おいら的には夫婦仲が心配だな(w
この前のテレビチャンピオンにでてきた崩壊水槽家族みたいになったりして(w
ペンギンのウンコはものすごく臭いらしいからな。
ご家庭で買うのはかなりの覚悟がいると思うが。
550青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/19 21:47 ID:???
>>532コリ
いいなあ裏山水
オイラも沖縄行った事ないのよ。
行くとしたら石垣島のマンタスクランブル←ダイビングスポットね
ttp://www.pref.okinawa.jp/inpaku/diving/ishi_miya/06.html
か、八重山諸島、渡嘉敷島とかいいねえ。
あ、あと屋久島も行きたい。
行きたい所がいっぱいだ〜(苦悩
551青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/19 22:15 ID:???
>>534コリ長
うん。水槽設置から1年半、だんだんに歪んできたんだろうね。
見つけた時はゾッとしたよ。

>>536
珊瑚の採集(・A ・)イクナイ!

>>544ドラ
未遂♪ヘ(^−^ヘ)(/^−^)/age♪
さすがにペンギンが盗まれたら警察沙汰だよな。
ちなみにペンギンって可愛くみえてあのクチバシで突かれたら流血必至、羽でたたかれたら骨折するくらい強力らしいぞ。
552>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/08/20 04:35 ID:???
おう!寝付けないYO てなわけでレス

>>523
メッセでも話したけど、同じ蛇頭飼いとしては、なんとも言えんよ、、、ヽ(TдT)ノアゥゥゥそれでも
生きてることを願うだけだよ、、、ペンギンか、俺も好きだな。

>>529ベリベリ
ひとつ理由があるならオトシンとかおらん?オトシンって浮き草の根を食うからねぇ。うちはアマゾン
フロッグピッとをそれでやられたYO 台湾ラーメンはそこそこうまぁ、台湾塩ラーメンってのがあるらしい!

>>533コリ腸
YBB?あんなもんに入る香具師の存在が考えれん。まぢでうぜぇ。いまDSLの通信障害云々で争ってるらしいが
ヤ糞にはぜひとも負けてほしい。

553外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/20 09:21 ID:???
>>530ベリー
バイコム見てみた。定着率が良くって立上げが早いとか書いてあるな。
ただし、これらの濾材って結果的に自己満足が多いと感じている。
高価だから高価があるって思うような感じか(w
十分な濾材量を準備できて、立上げにも時間を掛けれるとなると
話は変わってくるんだよな。OFに軽石使って好成績を上げている人も居るよ。
554外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/20 09:23 ID:???
>>535コリ長
あまりの引取りの値の安さ(販売値の高さ)に幻滅して
オヤジは真っ白に燃え尽きるだろうな(w
555外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/20 09:26 ID:???
>>542ベリー
導入した戦車スポンジは細かいほうか?荒いほうか?
こまめな掃除が可能なら細かいほう。
1〜2ヶ月はほったらしで使いたいなら荒いほうが良かったのだが
既に遅し、かのう?
556外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/20 09:30 ID:???
>>545ドラグ
だよな(w
一応オレの認識としては
魚も草も状態良く生きていてキレイに澄んでいる水
といった感覚なんだが、換水用にレイアウト水槽を立ち上げるのも
何だかなぁ(w

で、オイラのベタ水槽、レヨンを狙って配管の材料は揃えていたのだが
作ってない(苦
悪いが、もうしばらく待ってくれ。
557外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/20 09:36 ID:???
ドラのいってるネグロウォータファンってフロッグピットみたいなヤツか?
だったらベタと一緒に送ってもらおうかなぁ。
先日、安くなっていたのでウォーターレタスを買って来たのだがデカくてなぁ。
1株で45cmが一杯になるほどだ。
558外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/20 09:39 ID:???
行方不明、といえばオイラの家ではボールパイソンが居なくなりました(w
部屋の中には居ると思うんだが、相手が相手なだけにドコに潜んでいるか
見当が付かないので、トラップを仕掛けて捕獲を目論んでいる最中。
559外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/20 09:42 ID:???
>>549青虫
大抵の家では旦那の趣味って奥さんには理解されないものだろ(w
新たな境地を見出した旦那を呆れながら見守る程度じゃないか?

ペンギン、飼うなら皇帝が良いな。街中を一緒に歩いたら
さぞかし良い気分だろうなぁ
560ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/20 10:31 ID:???
おはようさま。

>>547うるふ
なんか美術系の学生をしてる時に、夏休みに毎日のように
ペンギンをスケッチしに逝ってたんだって。で、そのうちに
家に連れて帰りたいという欲求にかられ・・・だそうな。
ネグロファン写真、撮ってみるよ。週末まで待たれよ。
畳4帖ってのはその人なりのジョ〜クかも知れんけど、かなりの
量であるのは間違い無い。

>>551
うん、ペンギンは見るものであって飼うもんじゃないねw
しかし動物園から生体をパクるのはいかんね。

>>545
確かに水は急に『シャキッ』っとする瞬間が来るよな。
おいらは換水用は45Lゴミ箱w ここにピ〜トを入れて1week、
てな感じ。あ、ベタ稚魚は「どんなヒトの環境でもやっていける」ように
浄水器(マフィドスタンダド)通した水(=中和のみ)にアクアセイフ
適量で換水しとるよ。

えっと、ネグロウォータファンは、育成条件で葉形が随分違うみたい。
おいらが最初にもらった時は、かしわの葉みたいな感じで、徐々に
葉の縁から子株が出て分裂、そいつらが育ったら、ホテイアオイのふくらみに
上の部分が細いゴ〜ゴンのような葉が出て来た。水槽内でも良く増えるよ。
そのヒトもかしわ1枚からそこまで「勝手に増えた」んだそうだ。
561ベリー ◆berrydt6kg :03/08/20 10:34 ID:???
おはようございます。。。寝不足です。
昨晩遅くにミナミの入っているプラケース内をリセットしました。
でも・・・ダメかもしれない・・・。

>>544ドラ
お休みは今日までなのですね。どこのショップへ行くのですか?
行ってきた感想も聞かせて下さいね。でも残念ね〜明日なら一緒に・・・って(w
それよりファイルブックなんて売ってるのですか?コンビニ?スーパー?私もそれ欲しいよ〜。

>>547うるふ
よくよく考え悩んで・・・やっぱし60cmセット水槽買ってしまったよ。。。
ほんとは45cmで考えていたのですがショップへ行ってお魚ちゃんを見ていたら
あの魚も飼って見たいし、あれも、これも(笑)という事でそうなってしまいました(w
562ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/20 10:34 ID:???
肝心なコト書くの忘れたw

>>545
うん、一緒に送ったるよ、かしわの葉w
根さえあれば大丈夫だから、葉っぱ単位で好きにちぎって
分散してもいいみたいだよ。おおきくなると1株直径30〜40cmは
いくから大型魚水槽にバッチグなんじゃないか?
563ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/20 10:41 ID:???
>>561ベリ
ん?ショップ?それはおいらがベリタソに勧めた川崎の
狭い店さw 来る?
えっとね、ファイルブックは川口の7ー11で偶然見つけたよ。
宝島社から出てて、900円くらい。で、巻末にCDの歌の歌詞+コ〜ド表。
明星歌本世代のおいらにゃ感涙モノw それ以外にも青春のメロディとして
懐かしの曲多数の歌詞+コ〜ドが出とるよ。私鉄沿線、燃えろいい女etc。
564ベリー ◆berrydt6kg :03/08/20 10:55 ID:???
>>552へび
オトシンは飼ってないです。一度飼おうかなぁと思った時もありましたが。
白点病対策の為に塩を入れたのがよくなかったのかなと思われますが・・・。
台湾塩ラーメンはどこのお店?ミセンではないよね?今度名古屋へ行ったら塩ラーメン食べてみようかな。
それから茶”さんは中吉くん探し出せたのかな・・・大丈夫かなぁ。

>>555
アドバイス、ありがとう! まだリングろ材も洗車スポンジも購入していないから
間に合いましたよ。
バイコムは昨日行ったショップでお試し用の物が置いてあったんだけど
実物は洗車スポンジとさほど変わりはないかなぁと思いました。
565コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/20 11:36 ID:???
こんちは。
こっちは暑いよう・・・。今日も予想最高気温35度だって。
厳しい残暑〜。

>>543ベリー
新規水槽買ったのか〜。
グッピーの仕分け、ってもう増えるのに懲りたのか?w
しばらくはメスが子を産むから、何回か仕分けはやることになるよん。

>>552へびお
DSLの通信障害?そんなので争ってるのか。
暇だなw
566コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/20 12:49 ID:???
>>558蒲魚
脱走イクナイ。

>>561ベリー
水槽をあんまりいじくりすぎるのも良くはないのだが・・・。
最悪、10匹くらい残れば増えるので見守ってあげた方がいいと思う。
俺も最初に買ってきたときは半分近く落ちたけど、
生き残った奴らで増えたからな。
567外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/20 12:53 ID:???
>>560ドラグ
確かに『シャキッ』だな(w
しかしながら、その持続力の短い事といったら、びねと一緒程度か。

ピートを入れて1W?そんなこったろうと思ったよ。
しかしアピストも同じ水を使ってるのか?

ネグロウォータファンって一昔にマザーリーフとかで売ってた浮き草とは
違うんだよな?
ところでウチのサルビニア、光量不足なんだろうが矮小が進みまくって
山椒の葉っぱのようになってしまったよ。
568外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/20 12:56 ID:???
>>564ベリー
でわカッティングに健闘を祈る。
静電気が気にならないなら濡らさなくても結構切れるぞ。
ちゅうかオレは濡らしてガタガタにしちまった。
569外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/20 13:01 ID:???
>>566コリ長
いやはや暑いな。昨日までの五月雨に戻って欲しいと思えるほどだ。

実は脱走は2度目なんだよな。1度目のときに出れるような隙間は
徹底的に潰したので、逃げたのが不思議なくらいだ。
脱皮の跡があったし今まで以上にデカくなってるしな。
オレが留守中の脱走なので、ひょっとしたら家人が見て行って
蓋を閉め忘れたのかもしれない。
とりあえず捕獲できれば原因はど〜でも良いんだけどよ。
570うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/20 23:35 ID:???
>>551青虫
ゴメン・゚・(ノД`)・゚・
そう言えば日本近海でのライブロックって採集禁止になったんだっけか?

>>558
(w ってボールパイソンって人に噛みついたりしないのか???
571うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/20 23:40 ID:???
>>560ドラ
持ち帰りたくて実行するのも凄いが、お持ち帰り可能な飼育環境にも
問題があるような気がしないでもない。。。
そう言えば地元の水族館にもペンギンがいたような気がするなぁ。。。
ネグロの写真楽しみにしているよ。
しかしドラの周りって巨大バルテリーと言い巨大植物系が多いんだね(w

>>561ベリー
プラケースリセットってどうした???
水槽は何だかんだで60cmが一番便利かもね。
60cmを一台持っているのなら機材の使い回しもできるだろうし。
572うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/20 23:43 ID:???
>>565
予想最高気温?良く晴れた日で20度ぐらいかな。。。
でも霧の発生が多い高湿度環境なので蒸して大変・゚・(ノД`)・゚・

>>569
いや。原因を調べて再発を防ぐことが重要だと思うぞぃ。
573コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/21 10:38 ID:???
おはやう。
某ショップにCo.ロレトエンシスが入った模様。
早速買いに行くぜ。

>>569蒲魚
ヘビは見つかったか?
こっちはこないだの日曜くらいからずーーっと晴天続きナリよ。
おかげで水の蒸発が激しくてな。
今日も36度まで上がるらしい・・・。

>>572うるふ
まあ、こっちも梅雨時は気温30度弱で湿度80%とかになるからな。
息が詰まりまつ。
574ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/21 11:59 ID:???
会社ダリ〜!

>>567
いやさぁ、昔の「ワイルドベタ飼育」の名残りなんだな、ピ〜トは。
おいらブラックウォータ好きなんだよw
アピストもBW使ってるよ。ピ〜トで下がり切らなかったら
pH降下剤も併用して5.5くらいにして使ってる。
たぶんマザーリーフとは違うと思うよ、ネグファンは。
光量は普通程度でイケるけど、おいらの印象だと、湿度も重要に
思えた。

>>571うるふ
まぁどっちにしろパクるのは(・A ・)イクナイ!
巨大植物かぁ、そかも試煉ね。でも、おいらの魚仲間には
「水 草 水 槽 や っ て る ヤ ツ は 1 人 も い な い」
んだなw もう生体メインの人ばっか。
575コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/21 18:48 ID:???
いぇぁ。
ちょっと早めに家に帰ったぜ。

今日も暑かったわけだが、
今確認したら水温が33〜34度になってました(汗

まあ、生体は元気そうだが、
今からエアコン併用で冷やしまつ・・・。
576外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/21 20:39 ID:???
>>570うるふ
オマエは何モンだ!!って感じでビシッと格好良く人差し指を出したら
噛まれるだろうな。1回経験したよ(w
それ以外で掌に掬うって感じとかなら噛んだりしない。
577外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/21 20:41 ID:???
>>572うるふ
>>569は脱走の原因が見つかるくらいなら
ソレよりもボールが見つかって欲しいって
意味だったのだ。
578外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/21 20:45 ID:???
>>573コリ長
今朝ほど無事に捕獲した。結局部屋から出ていて
廊下のガラスに貼り付いてる所を 発 見 さ れ た。
だもんで我家に蛇が居る事実が発覚。
逃げるようにいつもより早く出宅したのは言うまでも無い(w

こっちでも水の蒸散は激しいな。毎日水皿に追加してるよ。
579外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/21 20:49 ID:???
>>574ドラグ
オレも琥珀色のBWは好きだよ。特にビシッと決まった状態なんて
無色透明でビシッよりも中の魚が活き活きと見えるよな。
オレが最後にBWを作ったのは色が淡くなるけどマジックリーフだったな。

ネグファンって強光はいらないのか。だったらサルビニアを取って
グピーの水槽にも入れよう。
580コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/21 21:39 ID:???
いまさー、ちょっと気になったんで、
過去スレどうなってるか確認したらさ、
>>2の過去スレ、全部htmlになってたよ。
なんかかんどー。

それぞれ、
【コテがアクアでマターリ馴れ合うスレ[W]】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1053/10534/1053476744.html
【コテがアクアでマターリ馴れ合うスレ3】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1050/10504/1050422030.html
【コテがマターリとアクア雑談してるスレ2】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1047/10478/1047831319.html
【コテハンがマターリとアクア雑談をしているスレ】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1044/10441/1044180088.html
★熱帯魚スレッドパート7★
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1013/10134/1013444989.html
o○熱帯魚スレッド○oパート13!(・∀・)イイ!
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1033/10331/1033129245.html
に、なってます。
次スレのテンプレ、修正すべし。
581ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/21 21:50 ID:???
>>579
もう奥が見えないくらいに真っ茶なBWの中に、
赤系のワイルドベタ(コッキナとか)っていうのも
激しくいいぞw ギラリと光る体は(・∀・)カコイイ!!
ネグファンは、確かうちで大きい株に変化した時は、
60cmレギュラに浮かべて、普通に2灯で大きくなったよん。
582ベリー ◆berrydt6kg :03/08/22 00:10 ID:???
こんばんは。
今GAPのCM見てたらマドンナのInto the grooveがバックに流れてた。なつかしい〜。

今日ミナミの2度目のリセット完了。やっとケースに戻せましたです。。。
それからパンダちゃんを元ミナミ使用のプラケースにお引越しさせ、ミナミは
カメ用のガラスケースに移動させました。ちなみにカメは別容器で飼育中です。
ああ・・・もうミナミは残り20匹をきってしまったよ・・・。
明日から仕事なので(と、いっても今週は明日で終わりですが)もう寝ます。
レスはまた明日。おやすみ〜。
583コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/22 13:32 ID:???
こにちは。
今日は曇ってるので気温の上昇はそれほどでも無さそうだが、
じめじめしてまつ。
ちなみに昨日は熊本は日本で一番暑かったようでつ(36.5度)。

>>578蒲魚
ヘビ発見オメ。
しかし、他人に見られてしまったようだなw

>>582ベリー
20も残ってればどわぃじょうぶ。
これから涼しくなっていくし、年が明ける頃には200位になって
「誰かいらない?」って事になるから。
俺もこないだ里子に出したけど、また数は戻ったみたい・・・。
584うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/22 23:16 ID:???
>>573コリ長
昨日今日と24〜5度オーバーのこっちにしては非常に暑い日だったよ。
ただ明日明後日とキャンプの予定なのに確実に雨の模様。。。・゚・(ノД`)・゚・
湖畔のキャンプ場だから手持ちの餌を持っていって見ようかな(w

>>574ドラ
んじゃ巨大生体な人もいるのかな?
585うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/22 23:18 ID:???
>>576
基本的に危害を加えなきゃ襲ってはこないって感じなのかな?

>>577
了解っ。
586うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/22 23:22 ID:???
>>578
発覚って。。。もしかして家人には内緒で飼っていたのか?(^^;

>>582ベリー
今週は時間がなかったけど、来週にはエビ増殖用のアイテムを送るから、
きっと増えてくれるだろう。。。と無責任に期待を持たせてみる。
うちは36cm水槽で微妙に増え始めているから環境が整えば大丈夫じゃないのかな?
587うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/22 23:30 ID:???
先日、ショップから赤いヤマトを含め5匹買ってきて、
何処に入れようかと混泳水槽に袋を浮かべておいたら肝心な赤い個体が☆になった(爆

大きかったし埋葬するのも勿体ないから餌としてポリプ水槽に入れてみたんだけど、
パル&デルはフンッって感じでぜーんぜん見向きしなかったのに、
セネが食いついてハグハグしていたら美味しい匂いが流れ始めたのか、
パルがやってきてセネがハグハグの途中で落としたヤマトを一口で(w
588ベリー ◆berrydt6kg :03/08/23 08:57 ID:???
おはようございます。

>蒲
蒲さん、ボールパイソンって・・・ヘビ飼ってたの?でも発見されてよかったね。
しかし隣の家にでも入っていたら。。。今頃どうなっていたか。。。
ウチは以前ハムスター飼っていてちょっとした隙に脱走。
隠れた場所が食器棚と冷蔵庫の後ろで・・・出てくるのを待ってましたよw

>コリ長
励ましどうもありがとうです。現在ミナミは18匹となりました。
そうエビ水槽はあまりいじらない方がよいそうですが私の場合は完全リセット
しなくてはならなくなってしまい・・・。でも昨日は1匹も落ちる事がなく
なんとかこのままキープさせたいものですが。

589ベリー ◆berrydt6kg :03/08/23 09:12 ID:???
>コリ長
グッピーは最初増えてとても嬉しかったのですが・・・それが数日たち・・このままだとグッピーしか
飼えなくなってしまうのでは?と思ってしまったのですよ。
他にも飼いたい魚があるし・・・これはなんとかしなければなぁと思って水槽買ってしまったの。

それからニッソーの106E60cmセット水槽は消費税なしの\7980でゲットしました。
前回購入したものと全く同じもので値段もこれなら買いかなぁと思ったから即決でしたよw

>コリ長
そういえばロレトエンシスはもう買ったのですか?
あとコリドラスの繁殖って難しいのかな?やはり単独飼育じゃないとダメですよね。
590ベリー ◆berrydt6kg :03/08/23 09:23 ID:???
>>580コリ長
自分が登場したスレ見て。。。なんかドジな事ばかりしてるなぁと思ってしまいましたw
今もそうですが。。。(苦笑

>>586うるふ
では、期待してますね。(笑  私も早く環境が整ってくれればな〜と思っています。


591ベリー ◆berrydt6kg :03/08/23 09:42 ID:???
昨日は「火垂るの墓」を見てから暗〜い気持ちがまたさらに暗くなってしまいましたw
ちなみに今日の映画は私のお気に入りの一つ。脇役の人がなかなかいいですよね〜。

話はそれましたが、ミナミに関してはやれるだけのことをやったので、もしこれで全滅してしまっても
悔いはないって思ったのです。こんな未熟な私にミナミを下さった土偶さんには大変申し訳なく思っております。
リセット中に2度ほど挫折しそうになったけれど・・・今回ダメでもまた次回こそは必ず成功させるんだ!
という気持ちを今は持てるようになりました。


592外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/23 10:27 ID:???
>>581ドラグ
やっぱBWなら赤だな。円盤でも青系よりは赤系のほうが断然映えるよ。
593外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/23 10:28 ID:???
>>583コリ長
部屋の中しか探してなかったから仕方ないな。
見つかっただけ御の字としよう。
594外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/23 10:29 ID:???
>>585うるふ
そうだなぁ、触って噛まれたことは無いし、餌として認識できない状況なら
噛まれることは無いと思う。
595外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/23 10:31 ID:???
>>586うるふ
そりゃそうだよ、トカゲは言えてもヘビなんてパンピーには言えないだろ(w
逃げた後も黙っていてコソーリ探してたのだ。
見つけた母親は見慣れない容姿に毒蛇だと思ってビビッていたらしいな。
596外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/23 10:33 ID:???
>>587うるふ
近所の店のカラーヤマト、減色の確認前に居なくなってた。
多少は売れたんだろうが、ほとんどは死んだみたいだな。
ヤマトの着色は弱くなってるんじゃね?
597外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/23 10:38 ID:???
>>588べりー
そうだよ、ヘビね。将来は丸々太らせてツチノコに昇格するけどな(w
隣のウチか。たま〜にだが地元では未だにアオダイショウやヤマカガシは
出てくるから、年寄りとかに見つかったら普通に屋外に放り出されていただろうな。
ハムスターも逃げられたら結構タイヘンだな。やっぱ魚が1番だ(w
598土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/23 10:49 ID:???
>>うるふ >>コリ長
ベリータンのミナミ
先週からいろいろ報告を頂いていて、結果リセットしか無いと思いリセットを勧めました。
原因については水槽外(ショップ経由)からの異物混入が絡んでいるので
ベリーさんにしてみれば不可抗力と言えると思います。
詳細はベリーさんが立ち直ったら、という事でw

>>591ベリー
途中からいろいろ相談してくれたのでこちらも経過が解って助かりましたよ。
ベリータンがミナミを大事に扱ってくれているので嬉しかったです。
早く元気になってまたデートしてちょ。
ウチで育てた砂糖添加ミナミはそんなにヤワじゃないし、彼らの体力に賭けましょうw
599外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/23 11:13 ID:???
>>598土偶
エビに影響する異物って薬か重金属あたり?
病原菌も考えられるのか?
はよベリ直れ(w
600ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/23 13:12 ID:???
いや〜東京(に近い埼玉)は暑いね〜。

>>584うるふ
いや、巨大生体は1人(アジアロ)くらいしかいないんだよ。
あとはみ〜んなベタとかグピとかアピとか、いわゆる小型美魚ファン
ばかりなんだな。ちなみにこのネグファン、観賞魚界ではちょいとばかり
名の知れたヒトからの譲渡が大元だったりする。

>>592
円盤も飼ってるの?というかおまいのところ色々居過ぎw
あ〜、赤系ワイルドまた飼いたいな〜。

ところで・・・
ネグファンキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
凄い量だよマジで。写真はうp済。大きさ比較の写真はのちほど
うpしますです。手で掴んだらなんか手が青臭いw
601外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/23 15:27 ID:???
>>600ドラグ
東京といえば時間合わせて一斉に打ち水ってどうなったんだ?

今は円盤は居ない。ムストフのアレンカーが最後だったかな。
で、オレんちには色々居るかもしれんがオマイんちだって(ry
602ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/23 16:00 ID:???
おっとおいらさりげなく600ゲッツしてたのね。

>>601
うちはベタ・アピ・金魚これしかおらんって。
数は多いかも知れないけど、ちんまい魚ばかり〜。
10cm超える魚種はいないのだ〜!で、ネグファンの
恐怖、おまいにも味わってもらわんとなΨ(`∀´)Ψケケケ
603外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/23 16:45 ID:???
>>602
スマン、アレは勘違いだったな。しかしデカいネグファンも届いたことだし
チビばかりは寂しいだろ。見合った魚が欲しいよな。
ちょうど先日生まれたし、将来を見込んだフラワーが良いか、
サッサと迫力ある成魚が良いか、よ〜く考えてみよう。

ではネグファンは目指せラフレシアちゅうことで、成ったら送り返すよ(w
604コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/23 21:18 ID:???
こばは。
今日も暑かった・・・。
昼間はエアコンがきかねぇ・・・。

で、ロレトエンシス×4ゲットしたぜ。
しかし、水あわせしてたら袋がひっくり返ってて、
ショップの水もろとも水槽の中へ・・・。
何事もなきゃいいけど・・・。

>>589ベリー
グッピーはいいところに気がついたねw
コリの繁殖はね、混泳でもできないことはない。
実際、うるふの所じゃにょいにょいしてるし。
しかし、単独飼育の方が可能性が高いといえるだろう。
605コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/23 21:22 ID:???
>>598土偶
ミナミの件、了解。
しかし、原因もいつか聞いておいた方がよさげ。
同じミスをしないとは限らないからねぇ。
まあ、でもミナミ全滅、なんて事にはそう簡単にはならないと思うから
ガンガレ>ベリー

>>600ドラ
写真確認しますた。
でけーよw
60cm規格なら、アレ2つで水面は埋まるな。
606コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/23 21:28 ID:???
あ、そうだ。外部F使ってる奴らに聞きたいんだが、
Oリングの所にワセリンとか塗ってる?
実はこないだ、1ヶ月ぶりに2231を開けようと思ったら
全然空かなくて、そのうち「バキッ」とハンドルが取れる始末(汗)。
幸い、破損しなかったので助かったけど、
次も同じようなら困るので、ワセリンでも塗っておこうかと。

で、エーハイムはワセリンを売ってるのだが、
これは薬局とかで手に入るであろうワセリンでも
いいのだろうか?と思ってね。
ご意見待つ。
607外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/23 22:02 ID:???
>>606コリ長
オレは特に何もしてない。水で塗らしてそのまま蓋をしてる。
今まで外すのに困ったことはないなぁ。

ワセリンといえども少なからず水溶(混濁?)しそうだしな。
魚に影響は無くとも油膜の原因にはなるんじゃないか?
608びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/24 00:19 ID:???
 いよ〜マニアども・… これが「夏バテ」ってやつかな。体がツライよ。
 あと、プロバイダが「メールサービスに障害が発生しております」だってさ。
今日の午後からのメールが読めないよ。ショボ〜。
 それに引きかえ、水槽はおおむね順調か…。今日5本換水、明日もそのくらい。
 ふうう。
609青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/24 00:38 ID:???
いよう!明日、明後日って2連休だ!
>>595
家族に黙ってヘビ・・・オイラなら家を叩き出されそうだ。
まあうちにも似たような生き物がいるけどな(w

見慣れない容姿に毒蛇だと思って>さすが蒲のお母タン・・
>>597
魚だって脱走するぞ。
茶ん所の中吉とか(苦笑
オイラんちのマーブルみたいに朝起きたら絨毯の上で半乾きになってたりとか(w
610ベリー ◆berrydt6kg :03/08/24 00:48 ID:???
>>598土偶
ミナミの事では色々と力になって下さり感謝しております。どうもありがとう!
まだ完全に立ち直ったわけではないのですが・・・頑張ってみます。
デ〜トは・・・また機会をつくって会いましょね〜。

>蒲 >コリ長
え〜それでは少し立ち直ったところで。。。ミナミのケースに「プラナリア」が発生しちゃいまして(泣
それは私がショップで買った水草もしくはモスに付いていたと思われます。
未熟な私はそれを白い苔だと思い込んでいたのですよ。。。そしたら数日間で物凄い数になってしまって
それを取り除く為に飼育水のリセットを2回(3回やればよかったかなぁ)やったのです。
コーヒーフィルターで飼育水を少しずつ濾してね。時間はかかりました。
それと今日また1匹☆になってしまって・・・まだ完全に取り除けなかったのかなと・・・。





611ベリー ◆berrydt6kg :03/08/24 00:56 ID:???
>>604コリ長
コリの繁殖は混泳でも出来ないことはないのですか・・・。
コリ長さんは今までにコリの繁殖させたことがあるのですか?それからにょいにょいって何?
612茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/08/24 02:20 ID:???
いようマニアども。

今日、ようやく中吉と再開したよ。変わり果てた姿でだけど・・・
出張から帰ってきたので洗濯をして、干すためにベランダのサッシを開けるときに
気が付いた。サッシと畳の隙間に・・・

水槽からここまで、直線距離で5mほど。俺の部屋に転がる様々な障害物を乗り越え、
こんなところまで・・・


亡骸を見て、悲しい気持ちがこみ上げると共に、何故かホッとしたような
不思議な気持ちになったよ。
後で、近所の公園に、最後のお別れをしに行ってきます。
心配してくれたみんな、ありがとう。
613茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/08/24 02:25 ID:???
ところで、612を書いている最中に、魚吉が飛び出した。
床の上でぬるっ、ぬるっ、ぬるっ、と器用に這って進んでいた。
5秒で30cmほど進んで、5秒休む、みたいな感じ。

もちろん、すぐにバケツに戻した。

バケツ、というのも。最近、魚吉の調子も悪くて、今バケツで薬浴中なのだ。。
前に小吉にやられた傷がなかなか治らず、45cm水槽に隔離した後も
餌を喰わずにジーっとしてる。

手許にあったパラザンDと、何となくココアを入れて2時間。よっぽど薬が
嫌なのだろう、バケツの上に置いた「楽しい熱帯魚」を一撃でぶっ飛ばしてたよ。

早く治っておくれ・・・
614外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/24 06:03 ID:???
>>608びね
オレも昨日から調子が悪い。夏バテというかクーラー病だな。
しかしオマイのは遊びバテだろう。いやいや謙遜するな。

あ〜あ、換水するのが鬱だな。
615外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/24 06:06 ID:???
>>609青虫
一応、逃道として、青虫、ベリー、土偶んちと考えていたんだがな(w

まぁ毒蛇と間違ってくれてよかったよ。毒無しと思っていたら
サッサと野外に放り出されていたはずだし(アウッ

茶やオマイんちのSHの脱走って(ry
616外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/24 06:07 ID:???
>>610ベリー
プラナリア?だったらミナミに対しても直接の害は無いよな?
増えすぎて酸欠になったとか?
617外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/24 06:11 ID:???
>>612
5mも移動したのか。さすがと言うべきか、SH。

水槽の点検は終わってるか?未だなら供養の後にでも行っておけよ。
618外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/24 06:15 ID:???
>>613
今度は魚吉?目前で良かったな。

しかしアナバスみたいなヤツだな。ウチのポリプは同じところばかりで
クネクネして、一向に進む気配は無かったぞ。

怪我の治療で摂餌が無いのは辛いな。バクバク食ってたら治りも
早いんだけどな。
とりあえずバケツは構わんが水槽は良〜く確認汁。
619コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/24 09:27 ID:???
おはやう。

>>607蒲魚
「水で濡らして」か。
その辺にヒントはありそうだな。

>>608びね
水換え乙。
さて。俺も水替えしよっかね。
2本で終わりだけどw
620コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/24 09:33 ID:???
>>610ベリー
プラナリア?
見た目はまだしも、ミナミには影響ないような。

>>611ベリー
えらそうなこといいながら、まだコリを繁殖させたことありませぬ。
あんまり同じ種類を多数匹飼ったこと無いしね。
でもロレトエンシスは4匹も買ってみたので、
様子を見ながらチャンスがあれば挑戦してみようかと。

にょいにょいはコリスレでの用語で「コリのえっち」のことでつ。
621コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/24 09:35 ID:???
>>612
亡骸発見よかったね。
手厚く葬ってあげてください。

>>613
薬浴が嫌いなんじゃなくて楽熱が嫌いなんじゃw
早く治ると良いのう。
622ベリー ◆berrydt6kg :03/08/24 09:42 ID:???
おはようございます。

>茶
中吉くん見つかって・・・よかった・・・。供養してあげて下さいね。
茶さんのようなとても魚を愛する人に飼ってもらえて中吉くんも幸せだったと思います。
しかし・・・それにしてもジャンプしてそこまで這っていってたとは・・・びっくりしました。
今後、このような事が二度と起こらないよう何か対策を考えないといけませんね。

>蒲
残念だったわ〜蒲さんちのヘビがウチに来てなくてw 一度お目にかかりたかったのにw
それにしてもいろんな動物(昆虫まで)飼育されてるのですね・・・。
いっそのこと家を動物、昆虫博物館に改造してみては?(www

冗談はさておき・・・「プラナリア」はネットで調べてみると魚の水槽にいても
害はなさそう?なのですが(グッピーとかメダカは食べてくれるみたい)エビの水槽
に1匹でもいたら、もう大変!すぐに増えてしまってそのままにしておくとエビが
あっという間に全滅してしまうのですよ。だから完全に水槽内から取り除かなければ
ならないのです。

>土偶
「プラナリア」に関する補足説明はお願いしましたよ。それから予感なのですがまた
今日1匹落ちそうな感じがする・・・。いや、それは考えない事にして・・・。
コリタブ入れて観察すること20分・・・どうやら餌にはプラナリアは集まって来ては
おりません。
623ベリー ◆berrydt6kg :03/08/24 09:53 ID:???
>>620コリ長
コリ好きのコリ長さんにはぜひ挑戦して貰いたいですね。
それとにょいにょいは、そういう事ね。。。いつもながら・・・疎い私で(苦笑
624土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/24 12:30 ID:???
蒲さんも抹茶メロンも脱走者発見おめです。
>>612茶゛
行方不明のままでは茶゛も踏ん切りがつかんしね。
中吉も茶゛の供養を受けて安心したことだろう。

>>622
いやいやベリーさんこそ、これを機会にプラナリア博士となられる事でしょう(w
プラ撲滅ガンガッテ下さい。
625土偶 ◆doguu7ESmY :03/08/24 12:41 ID:???
>>外道蒲魚
>>コリ長
プラはCRSを襲うのは良く目撃されてますよね。
CRSは専用水槽にして水質悪化を避ける為に貧栄養状態にしてますから
CRSが襲われる機会が多いんだと思います。
ミナミは脱皮直後に絡まれたのが死亡、あとは稚エビが激減したという話がちょいちょいあります。
中にはヤマトも・・という話もありますがこれは目撃談では無いので?です。

ベリータンの場合、ミナミの死亡ペースが早いのと、木酢を持っていない&使用に不安
10円玉攻撃も不安、という事で結論リセットとなりました。
ざっと見で数十居たそうですから、恐らく3桁に近いプラが潜んでいたのではないかと・・・(怖
626うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/24 19:31 ID:???
>>591ベリー
うちでもここ最近で稚エビをさらに見かけるようになってきている。きっと増えてくれるからガンガレ。
参考までに飼育設備は36cm水槽に大きめのモス付き穴ボコ流木に大量のフロッグピット、
OTー60のストレーナーにスドーブリーディングフィルターSのスポンジの組み合わせじゃ。
純正のスポンジよりスドーの方が目が細かいからね。

>>595
そりゃヘビだけでもビックリなのに見たこともない色彩のヘビがいたんじゃビビルだろ。
間違えて叩き殺されたり捨てられなくて良かったな。
627うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/24 20:57 ID:???
>>600ドラ
天気予報では雨だったのに北海道も良い天気だったぜぃ。
おまけに洞爺湖湖畔でキャンプをしていたから昼間っから酒が進むこと(w

魚が小さい分、水草の方が大きくなったって事か?(w

>>601
一斉打ち水。クーラー室外機による温暖化を考えると面白い計画だったけど、
水不足の地域の人からみるとトンでもない計画だよな。(w
まぁアクアな野郎共なら水換えした飼育水を撒けばOKって感じか?
628キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/24 21:20 ID:???
こんばんは。しばらく来ていなかったので、レス読まずにカキコ。
いつものごとく映画見ながらですが、今日のはつまらなそうだw
昨日英雄見たばかりだからしょうがないか。

ちょっと外部フィルターについて聞きたいことがあります。
ついこの前(といっても2週間前)フィルターの掃除したのですが、
今日見ると何となく水量が落ちている感じ。
水量の落ちる原因って、ろ材の目詰まり以外何かあるでしょうか?
629コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/24 21:27 ID:???
こばは。
暑い。
パイレーツオブカリビアンは結構面白かった。
酔ってまつ。
よって、1つだけれす。

>>628キューブ
ホースの汚れが結構流量に影響するので、
ホースを掃除してみそ。
流量が回復すると思われ。
後はインペラ部かな。
630うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/24 21:31 ID:???
>>604
アエネウスやアルビノとか繁殖し易い種類であれば混泳でも結構繁殖するみたい。
うちじゃアエネウスがちょくちょく産卵しているし。
やっぱ可能性を高くさせたいなら単独種類での飼育をした方が良いだろうなぁ。
ただ単独飼育でも産卵し難い種類はなかなか産卵しないみたいだし、
飼育環境とか色々と研究すべき要因も多いんだろうね。

>>606コリ長
2222にはワセリンが付属してきたけど使ったことは一度もない。(w
Oリングにワセリンは脱着のし易さと共に密着性の向上とか、
可塑剤の抜けを押さえて耐久性の向上させる目的だろうしそんなに必要ないかな〜って。
薬局でのワセリンでもOKかどうかはチトわからん。
631キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/24 22:30 ID:???
>>629コリ長
パイレーツオグカリビアンは俺も見ました。そういえばジョニーデップの映画は結構見ているような。

ホースは確かに結構汚れています。今度掃除してみます。
インペラー部分だと、どきどきの工作作業になりそうだな。
632ベリー ◆berrydt6kg :03/08/24 22:55 ID:???
こんばんは。
>土偶
代わりに説明して下さってどうもありがとうです。
ミナミはなんとかこのままの状態を保って貰いたいですね。

ところで抹茶メロンは茶”さんの事ですよね?緑が好きなのかしら?(w
カキ氷に抹茶とメロンを混ぜたら・・・色はいいけどお味の方は。。。
私は抹茶も好きだけどやっぱりイチゴ味かなぁ。(w 関係ない事ですみましぇん。

>うるふ
今日はお天気で良かったですね。1日で日焼けされたのではないのでしょうか?
それから私のミナミの飼育ケースは約30×27×26で水作のミニサイズを入れてます。
今後ミナミが増えてくれればまた飼育設備を考えようかと思っておりますよ。


633ベリー ◆berrydt6kg :03/08/24 23:08 ID:???
>コリ長 >キューブ
お二人ともパイレーツオブカリビアン見たのですか。
私もこの映画は気になっていて・・・近々見に行きたいとは思っているのですが・・・。
ちなみに私、踊る大捜査線2は見に行きましたよ。
ジョニーデップといえば・・・私はシザーハンズを何回見たのだろう・・・。

ところで掃除が一番楽なのはどのフィルターなのでしょうか?私は上部しか使ったことが
ないのでわかりません。やっぱり上部それとも外掛けですか?
634うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/24 23:09 ID:???
>>608びね
純粋に歳(w or 過労とかじゃ無いのか?ビタミン剤飲んでガンガレ。
いまのうちに養生しておかないと、秋になって気候がイイ感じになってから
夏の間に溜め込んだ疲れが一気にでてきてエライ目に遭うぞ。

>>610ベリー
また一匹☆になったか。。。エビ繁殖の必須アイテム。ウィローモスは持っているのか?
635うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/24 23:18 ID:???
>>612
そうか。。。残念な結果にはなったけどひとまず見つかって良かったな。
中吉の分も他の魚達を頑張ってかわいがってやってくれ。
それが中吉への供養にもなるだろう。

>>613
ココアって。。。ブラックウォーターの代わりか?(w
外傷を持っての薬浴ならココアとか有機成分は入れない方が良いんじゃないのか。
パラザンが入っているとは言えココアを餌に雑菌が繁殖しやすくならないかな。
636うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/24 23:29 ID:???
>>622ベリー
小型カラシンも偶に妙な場所で煮干しになっていたり油断できないぞ。
あとミナミやヤマトのやんちゃな個体ならエアホースを伝わって脱走したりとか(w

>>628キューブ
コリ長も言っているかチューブの汚れって言うのが意外と影響がでかいぞ〜。
特にチューブのつなぎ目とかに汚れが溜まりやすいので要チェック。
あとヘッド部分の見えない流路部分にゴミが溜まっていることもあるかな。
637うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/24 23:39 ID:???
>>631キューブ
ホースを付けたままヘッドを外して蛇口からホース経由でダイレクトアタック。
あとは荒技(?)だけどハイターを流すとホースの中もインペラー周りも、
汚れが浮き上がって一気に綺麗になるぞ。
まぁ念入りな洗浄で塩素成分をとばすことが必須だけどね。

>>632ベリー
けっこう日に焼けたよ〜。お陰で肩がちょっとヒリヒリ。(w
キャンプ客目当てで住み着いている白鳥のペアがいてね。
人に馴れているので手からダイレクトでキャベツを食わせたり戯れてきたよ。

ミナミは抱卵個体がでてきたらちょっと要注意かも。
水作ならもしかすると稚エビが吸い込まれて中でジタバタする可能性もあるし。
うちのミナミは気を抜くと糞が底砂並に堆積して凄いことになってるよぉ。
糞が溜まるたびにエアチューブで地道に吸い出しているけどね。(^^;
638びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/25 00:52 ID:???
 いよ〜。
 >うるひ
 今、サプリメントは「カルシウム」を1年くらい飲んでるんだけど、「マルチバイ
タミン」とかって、効く? 効くならぜひ飲みたいんだけど…。

 >茶
 中吉逝ったか〜〜。知り合いが逝くのはつらいな〜〜〜〜。

 >キューブ
 来週「エチゴユザワ」に行きますから。土曜の夜から日曜日。カニちょうだい(w
いよ〜マニアども、、最近やっと夏が来たねw
凄く久しぶりなので、レスは無しw 自分の事だけ書き込むよ〜んw

オイラは夏には生体購入&水槽立ち上げしない事をモットーにしてるんだよ、、、
し、しかしだよ、久しぶりにショップへ逝ってしまったのが運のツキ(?そこで出会ってしまったのよ、、運命のヒト?に、、
彼女の小指とオイラの小指にはハッキリと見えたね、、、赤い糸が、、そこでオイラは迷わず、告白したのだよ店員さんに。
「このミシッシピ〜ニオイガメを下さい」と、、、、

と、いうわけで更にオイラのアクアなファミリ〜が増えますたw
640びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/25 21:35 ID:???
 >うな
 「ミシシッピーニオイガメ」か…。ベリーの飼ってるミドリガメは「ミシシッピー
アカミミガメ」だな。ちなみにサイズとお値段は?
641コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/25 22:31 ID:???
こんばんは。
今日は人が少ないのう。

>>622ベリー
プラナリアがエビに害を与えることはしらなんだ。
今まで、プラナリアの害に逢ったことはないが、
気をつけるに越したことはなさそうですな。

>>623ベリー
実生活で疎いかどうかはこの際おいといて(爆、
コリスレも時々覗いてみそ。マターリして面白いよ。
俺とかうるふとかも名無しやコテハンで参加してるからね。
642コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/25 22:36 ID:???
>>625土偶
リセットの件、了解です。

>>630うるふ
前に蒲とも話したけど、簡単と思われてるコリの繁殖も
まだまだ謎が多いね。
あの時はアークトゥルスが話題になったけど。
研究とかしてみたいけど、そこまで時間もないしなぁ。
面白そうだけど。

ワセリン、くれw
643コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/25 22:41 ID:???
>>631キューブ
久しぶりに楽しい映画を見ました。
その前が「戦場のピアニスト」だっただけに・・・。

インペラの掃除はそんなに神経質にならなくても大丈夫だヨン。
無茶しなきゃ大丈夫さ。

>>633ベリー
踊るシリーズは全然見てないのでサパーリ(苦笑

上部は、スポンジの次くらいに掃除が楽。
外掛けは意外と面倒。呼び水しないといけないし。
濾材洗おうと思ったら、機材ごとはずしてひっくり返さないといけないし。
644コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/25 22:44 ID:???
>>639うな丼
ぃょぅ。ぉひさ。
ニオイガメ買ったのか。
・・・って、爬虫類はよく解らないのだけど(苦笑
645旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/08/25 22:53 ID:???
みなさん、ご無沙汰しています。
ひさしぶりの流れてきました。
最近ここ2〜3日ばかりようやく暑くなってきたと思ったら今ニュースステーションで「夏は今日までのようです」と言われて(´Д`|||) ドヨーンな旅人です。
ところで、最近金魚が欲しくて仕方ありません。暑くなってきたせいでしょうか(w
646コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/25 22:59 ID:???
>>645旅人
おおお。ひさしぶりぃ。
たまには顔をみせてくんなまし(喜久蔵調)。
夏はこっちでも盆前と後の1週間ずつのようでつよ。
正直、水温が下がらないので、どうにか、と思ってたのですがw

金魚、良いね。
ニソーとかから出てる簡易池とかで飼ってみたいよ。
647ベリー ◆berrydt6kg :03/08/25 23:01 ID:???
>うな
お久しぶりでつ。
うなさんカメ飼ったのですか。ショップで素敵な彼女?と出会ったのねw
でもカメってよ〜く見ているとカワイイですよね。

>びね
最近、リクガメにすればよかったかなぁ。。。と(w

>コリ長
プラナリアなんて。。。私ぐらいなものでしょう(苦笑
コリスレは・・・覗いてみますね。

踊るシリーズはねぇ・・・じつは私、ドラマは一度も見たことが無かったのですよ。
で、映画を見てから・・・私はどうして?なぜ?ドラマを見てなかったのだろう・・・
と、思ったくらいなかなか面白かったです。その後TSUTAYAで踊る・・・のビデオを
全巻借りて見ましたよ。
648ベリー ◆berrydt6kg :03/08/25 23:03 ID:???
>旅人
旅人さん、初めまして。
6月から熱帯魚飼育を始めたベリーといいます。よろしくお願いしますね。
649旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/08/25 23:18 ID:???
>>646
今年は夏が短くて変な感じですね。電気不足が散々懸念された後なので東京電力なぞはこの冷夏に胸をなで下ろしているだろうと邪推していますが。8月が近年まれに見る猛暑だとか予想してた気象予報士さんがいましたが、大嘘ぶっこいてんじゃねぇよと(w

以前のスレが終わった後、たまにこの板に来て検索していたんですけど、なかなか見つからなかったんですよ。
でも何を勘違いしたのか、実は「アクア雑談」と検索していたつもりが「アクア漫談」で検索していた事に今日気付きました(;´∀`)
漫談してどうするか(w

>>648
お初です。私も熱帯魚は素人同然ですので、今後ともよろしくです。




650ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/25 23:44 ID:???
いや〜夜になっても暑いなや〜。

>>603
ネグファンキ〜プしたはいいけど、もうなんか
持て余し気味w 臆病な魚にはかなり有効なんだけど。

>>605コリ長
でけ〜でしょ?w ベタの繁殖に非常に( ・∀・)イイ!んだよ。
泡巣の基質によろしいんだな。60cmに入れると下の方は
真っ暗になるぞw

>>627うるふ
こっちはもう暑くてヤヴァいよw
いいなぁ〜キャンプかぁ。おいらせいぜい近所の川で水遊びくらい。
この前ただ行くのもなんなんで水質調査してきますたw

ところで、もういい加減書きたくないんだけど、一応書いとく。
インカ3rdベビキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
でもたぶんまた(´・ω・`)ガッカリ・・・
ウリアスの1stは現在4尾は確認、少ねぇ〜。
651青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/26 00:48 ID:???
|o,,゚Д゚ )ノィョゥ!夜更かし青虫でつ。
今日ニュースみてたら印旛沼にカミツキガメが大繁殖ってーのをやってたよ。
サイズは大きいのになると甲羅40センチなんてのもいて子供の 指くらいなら楽々食いちぎるだって。
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
誰か捕獲しに逝け!
テレビでは実験で罠を仕掛けてたのね。10個くらい。
そしたら1つの罠に平均5匹くらいは入ってるのよ。
あれは食えないのかねえ。
652青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/26 00:49 ID:???
|o,,゚Д゚ )ノィョゥ!夜更かし青虫でつ。
今日ニュースみてたら印旛沼にカミツキガメが大繁殖ってーのをやってたよ。
サイズは大きいのになると甲羅40センチなんてのもいて子供の 指くらいなら楽々食いちぎるだって。
ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
誰か捕獲しに逝け!
テレビでは実験で罠を仕掛けてたのね。10個くらい。
そしたら1つの罠に平均5匹くらいは入ってるのよ。
捕まえて食うとかできないのかねえ、あれは。
653青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/26 00:51 ID:???
しもた!2重c⌒っ*゚д゚)φ カキコしちまった!
654青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/26 00:58 ID:???
ここの所アツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・ィ日が復活したせいで・・・うちのクリプトちゃんたちがそろって溶け出しました。(つд⊂)エーン
まあうちにはウェンディグリーンとバランサエくらいしかないんだけどね。逆(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァに言うとこの2種が育たないような環境では他のクリプトなんか育つはずがないと。
せっかく東南アジア風に密生してきたのに(´・ω・`)ガッカリ・・・です。
でもきっと根っこが残ってるからまた涼しくなったら復活すると信じたいなあ。
655青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/26 01:04 ID:???
うーん。今日、日本語ソフトをことえりからATOKに変えたんだけどまだ使い方がいまいちわからない。
でもとりあえず2ちゃん辞書だけは入れている救いようがない
σ(゚∀゚ ∬オイラでした。
では藻前ら おやすみなさい(´・ω・`)/~~
656うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/26 10:08 ID:???
>>638びね
効果はあるよん。ビタミンは機械で言えば潤滑剤やオイルのようなものだ、
機械にオイルを差すことで焼け付き防止になったり動きがなめらかになったりするだろ。
ただし薬ではないから自然治癒力や身体バランスの快復による健康向上は望めるが、
治療が必要なヶ所も快復。。。ってまでの劇的な快復はちょっと無理かも。

Cは日常的に摂取できるビタミンだし、A、Eは過剰摂取すると逆に問題が生じてしまう。
俺の飲み方は単品購入で過剰摂取しても問題のないBマルチ多めでA,Eは少な目。
風邪ひきの時にはCを多めに追加って感じで飲んでいるよ。
目的あっての単品組み合わせだけどマルチタイプでも効果はでてくると思うよ。
あとは俺のお薦めはホルモンバランスや内臓系やら夜の生活にも効果のある(w
亜鉛などを含んだマルチミネラルだ。血糖値やコレステロールの調子がかなり(・∀・)イイ!!
騙されたと思って暫く飲んでみ。>びねたん
657うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/26 10:13 ID:???
>>633ベリー
プレフィルターを付けていれば外掛け、上部、外部で違いは感じないような気もするけど、
基本的に外掛けはノーマル使用ならワンタッチでフィルターを交換するだけだし。
上部はプレフィルターが無くとも最上部のマットを洗ったり交換するだけでOKだし。

でもやっぱ外部が一番厄介かな。立ち上げとかセッティングとか手間が掛かるし、
ホースの汚れとか細かく見ていくとメンテナンスが必要なヶ所も多いし。
でも馴れやプレフィルターの設置でかなり楽にはなるけどね。
658うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/26 10:16 ID:???
>>639うなドン
おひさ(=゚ω゚)ノ
今日の新聞のローカル覧に道ばたで甲長20cmのミシシッピニオイガメが
捕獲されたとの記事が写真付きで載っていたよ。
平和だな。。。地方って(w

>>641コリ長
うむ。確かにコリすれば2ちゃんにありながらマターリ進行しているな。(^^)
まるでコリの日常そのままのように。(w
659うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/26 10:20 ID:???
>>642コリ長
ワセリンは。。。部屋のどこかにあったような気がする(w から探してみる。
普通のコリでも一度産卵を始めると楽なんだけどそれまでが未だに良く分からない。
確かに気圧とか天候はかなり大きく関係しているようなんだけどね。
気圧が低いときには産卵をしなくともにょいにょいダンスをしていることが多いし。
とりあえずGHDが一段落付いたらどれか単一種で隔離してみようかな?
660うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/26 10:25 ID:???
>>645旅人
おひさ〜。
こっちは寒くなったり暑くなったり気温変動が激しすぎて眠れない。。。
お盆も過ぎたんだしいまさら暑くならなくって良いってよぉ・゚・(ノД`)・゚・
金魚はHCやショップで見かけるたびに買いたいとは思うんだけど、
成長したサイズを考えるとなかなか手が出せない。
流金系は冬場の冷え込みによる転覆病が怖いからなぁ。

>>649旅人
アクア漫談はあながち嘘では無いかも(w
次スレはいっそのことフィネス現役の時代の馬鹿騒ぎ状態を思い出して、
アクアな漫談が花咲くスレって言うのはどうだろう(爆
661うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/26 10:34 ID:???
>>650ドラ
キャンプと言っても要は外でのお泊まり宴会だからな。(w
満天の星空だったから空をぼーっと眺めていたけど流れ星も見えたし綺麗だったよ〜。

そういえばGHDは残り2匹だけど順調に成長中。ミジンコを食べているみたいだよ。
体長は1.5mmぐらいで形は親と全然違うけど機敏な動きは親そのものだよ。
このままグラミーの特徴である胸びれが分かるサイズに成長してくれぃ。

>>651青虫
お祭りも落ち着いた某ショップに乱獲して貰うのはどうだろう?
662コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/26 10:52 ID:???
おは。

>>647ベリー
プラナリアは質問スレとかでよく発生してるのをみるから、
まあ、気を落とすな、と。

>>649旅人
まあ、検索する単語は間違ってたが、内容は漫談だなw
663コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/26 10:55 ID:???
>>650ドラ
インカオメ。しかしよく卵産むなぁ。
今度こそうまくいけば良いな。

ウォーターファンは、確かにベタとかの繁殖には良さそうだな。

>>651青虫
きっと蒲が捕獲に行ってくれると思われw
そういや、シルバーアロワナはどうなったのだろう?
664コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/26 11:00 ID:???
>>655青虫
俺は昔からのPCユーザーなので、Atokしか使えませんw
まあ、MS-IMEじゃなけりゃ何でも大丈夫だよw。

>>659うるふ
まあ、とりあえずロレトエンシス達は太らせないとな。
話はそれからだ。
あと俺の>>642の「アークトゥルス」ってのは違うなw。今気づいたw。
「アークアトゥス」の間違いです。
アークトゥルスじゃうしかい座の1等星ですがな・・・。
665ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/26 11:39 ID:???
>>661うるふ
野外お泊まり宴会、それはある意味贅沢だぞw
こっちなんか空汚いから☆を楽しめないしね。
GHD、残ってるんだ、ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
ただコショウには注意だぞい。よ〜く|д゚)カンサツしたげてな。

>>663コリ長
良く産むのはいいんだけどさ、育って無いし、♂は常に
虐げられてるから(´・ω・`)ショボーン状態だし。
ヒレたたみっぱなしだよ。こんなだと♀も早く寿命が来そうで
それが心配。
ネグファンは、それで水面を覆ってやるだけで、臆病な魚種、
リコリスとか赤系ベタが落ち着いて、水槽前面に出て来てくれる
らしいぞ。
666うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/26 17:40 ID:???
>>664コリ長
確かにMSIMEは使いにくいって言うか馬鹿丸出し(w
俺はDOS時代はWX2でいまはATOK11を長いこと使っているな。
太らせる前にペアなのかい?

>>665ドラ
GHDは生き残っているのは2匹だと思っていたんだよね。
でも今日、サイフォンでゴミを吸い出してバケツの中を見ると稚魚が一匹。
んで水槽の中には稚魚が2匹泳いでる。。。稚魚が3匹イター。キター。ヤター。
何とか撮影できないかどうか挑戦じゃ。(^^)
667ベリー ◆berrydt6kg :03/08/26 19:40 ID:???
こんばんは。
まいったよ・・・一難去ってまた一難。グッピー、白点落ち着いたかと思いきや今度は尾ぐされ病かよ!
プラナリアといい・・・ホント悲しいよ。治療薬持ってないのでとりあえず塩入れました。



668ベリー ◆berrydt6kg :03/08/26 20:02 ID:???
>うるふ
うるふさんレス返せなくてごめんなちゃい。
とりあえずフィルターの件だけでも・・・やっぱり外部が一番厄介なのね。
でも、みなさんが掃除の一番大変な外部を使用されているのにはやはり理由があるからなのでしょう?
例えばろ過能力が優れているとか・・・。

>>662コリ長
あ、ありがと。。。って言いたいところなのですが・・・またもや問題発生しまして・・・
壁にぶち当たってしまいましたよ。(苦笑 



669ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/26 20:39 ID:???
>>666ダミアンうるふ
3匹?良かったねぇ。そういや今日、昼休みに
うちのどうにもならんヒドラ水槽に入れようかと思って
ショップにGHD見に行ったんさ。あれ、雌雄(  ′∇ソ ヨーワカランね。

>>667ベリ
おいおいなんか虎舞竜続きだね。おいらもこの前土佐金が
尾ぐされたな。グリ〜ンFで治ったけど、消失したヒレは
戻らないかもウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
外部F、おいらも2ヶ稼動中だけど、外部にしてる理由は、
ラックギリギリに水槽が入ってるから上部Fを載せられないんよ。
670ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/26 20:44 ID:???
そうだそうだ、おいら先週新魚入れますた。
アピ・ホングスロイ。コロコロしてて(・∀・)コケティッシュ!!
ただ投入した水槽、僅かに白濁しとるんだな。
亜硝酸その他は問題ないから、心配はしてないけど。
671ベリー ◆berrydt6kg :03/08/26 21:08 ID:???
書き忘れてたw
>青虫
カミツキガメって凶暴性が激しく、空腹時は特に注意らしいですね。
噛む力は強くて骨も砕くほどだって。そんな生き物が大繁殖だなんて。。。怖〜い。
672名も無き飼い主さん:03/08/26 22:21 ID:???
 いよ〜! プラナリアって、HONDA S2000に似てるよね〜って、こんなこと書
いても食いつくのはへびおくらいか・・・

 >青虫
 印旛沼に近いメンバーはヲト? とおいらだ。2人でガメラを退治に行くか(w

 >うるふ
 なるほど。だまされたなんてぜんぜん思わないし、それにすがりたい気持ちだぞ。

 >旅人
 おまい久しぶりすぎるぞ。ヒマなクセしてサボるな(w とりあえずピンポンパール飼え。

 >べり
 「ロシアリクガメ」なら4000円で買え〜る(w

 では、明日朝6時から車で大阪に行きま〜す(泣 ラストは新潟で〜す…
673旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/08/26 22:21 ID:???
亀ってなんかいいですね。
たまーに金魚とかミドリガメみたいな素朴な(?)ものに魅かれる時があります。
さすがにワニガメとかカミツキガメのようなものは私には手に負えないと思うので自重しますが(w
川に放された元ペットは可哀想ですね。

>>655
Macユーザハケーン(ΦωΦ)
私ゃ10年来のEGBRIDGEユーザなんで、昔からことえりはバカだバカだと思ってましたが、ジャガーになってからは随分賢くなりましたね。
EGBとかATOKにくらべるとまだまだですが(w
674びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/26 22:22 ID:???
 
675びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/26 22:22 ID:???
 上のおいらですた…
676ベリー ◆berrydt6kg :03/08/26 22:29 ID:???
あれっ?!
>>672はもしや・・・またトリップ間違えたのかな?(w
それから気をつけて行ってきて下さいね。

>>673旅人
私、ミドリガメ2匹飼っておりますよ。
水面から頭だけ出してる姿がまたなんともいえないくらいカワイイのですがね・・・。
677蝦大好きレッドチェリー:03/08/27 00:16 ID:???
>656
風邪にはもっと効き目のある方法あるよ。

真冬でも雪の降る春先でもウェットきて海にとびこめ!
自分はこれでずいぶん風邪引かなくなりました。
免疫機能がかなーり高まりマフ。

でも夏の海は混むし汚いのできらいだ、近づかん。

678青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/27 01:37 ID:???
>>661
シラキ~ヤですか?

>>663>>664コリ長
いやいや数匹捕ったくらいでどうにかなるようなレヴェルじゃなかったよ、あの数は。一晩で50匹とかですぜ。捕れるのが。
そういえば(;゚д゚)ァ.... 炉罠・・捕れたのかな・・・。

オイラはマカーなので今まで馬鹿だ馬鹿だと思いながらも「ことえり」をつかってたんだけど、あまりの馬鹿さ加減に耐えられずとうとうATOK15を入れました。とは言っても共有ソフトで落としたのでタダだったけど。
なかなか使いやすいです。

>>671べり
テレビではニンジンとダイコン食いちぎってましたよ。
679青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/27 01:46 ID:???
>>672びね
よし!!逝ってこい!
そして轟沈してこい。亀を入れる衣装ケースは忘れるなよ。

>>673旅人
おお!!(´∀` )オマエモマカーなのか。
同士よ!しかしホントにことえりって
(;゚д゚)ァ.... ( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!
だよね。ホントに学習してんのか?って感じ

まあだんだん賢くはなって来てるみたいだけど、ATOK にはかなわないよね。
680ベリー ◆berrydt6kg :03/08/27 07:03 ID:???
おはようございます。
もう最悪です・・・。昨晩パンダが1匹☆になってしまいました。(涙

>ドラ
グリーンFですか・・・今日買ってこようかな・・・。

それから昨日の夜から気になっていたんだけど、グッピーやばそうなのが1匹いるんだよね・・・。
自分は熱帯魚飼育に向いていないのかと・・・悩んでしまいました。
681コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/27 10:14 ID:???
おはよ〜。

>>665ドラ
インカなんで育たないんだろうな?
しかも♂は虐げられてるですか。
殺伐としてるのですな。

>>666うるふ
4匹も買ったので、全て♂or♀ということは無い・・・と思う。
まだ見分けが付かないのでな、少し太らせれば見分けが付くだろうと。
682コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/27 10:22 ID:???
>>667その他ベリー
尾腐れ(カラムナリス)はやばいな。
パンダも☆になったようだし、ここはひとつ水槽ごと薬浴することをお勧めする。
グリーンFゴールド顆粒を購入するべし。
パンダは前にも言ったように導入直後は非常にカラムナリスにかかりやすいのだよ。
グッピーも同様。
時間との勝負だから、出来るだけ早く薬浴してあげて。
これを乗り切れば、後は大丈夫だと思うぞ。
みんな、こういう経験をしてきて一人前のアクアリストになるのだ。
めげずにガンガレ。

外部Fは、濾過能力も高いし、アクセサリがいろいろあって遊べるし、
CO2を逃がさないので水草には必需品。
いろんな利点があるのさ。欠点もあるケドナー。
683コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/27 10:24 ID:???
>>675微熱
いわなくてもわかるw

>>677
冬の海に飛び込む!?
水泳とかと同じで確かに身体は丈夫になりそうだけど、
寒がりな俺はそんなことするくらいなら、病弱のままでよいですw
684コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/27 10:27 ID:???
>>678青虫
そんなにたくさんいるのかよ(汗)。
ことえりは大学時代に少し林檎を触ってたので使ってたが、
まあ、確かに頭は悪かったなw
でも、それでもMS-IMEよりマシと思ってたがw

て、いうか、共有ファイルカヨ!
買ってあげてください(←友人がJUSTにつとめてるヒト)
685外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/27 11:41 ID:???
あいかわらずの進行具合だな

>>622ベリー
ん?行くのはボールじゃなくてオレの方だったのだが(w

とりあえず建替えの暁には10畳以上の生物部屋は確保の予定だ。
686外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/27 11:45 ID:???
>>624土偶
茶の方は魚だったので残念だったけどな。
自作ケージは脱出口が分からないので小さいけどプラケに収容したよ。
デカくなるまでの辛抱だな。

>>625
へ〜プラって結構ヤヴァイのな。オレも見つけたら退治することにしよう。
687外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/27 11:47 ID:???
>>626うるふ
発見以来、毎日毎日煩いので死んだことにしようかなと考える今日この頃(w

>>627うるふ
最近は聞かなくなったが、今でも水不足って地域があるのか?
688外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/27 11:56 ID:???
>>639うな丼
ミ シ シ ッ ピ だろ?は置いといて
ニオイガメってオマイは可愛い系が良かったんじゃないのか?
10cmを超えたら頭の前に指は出すなよ。

昨日油断したらボールに2回目をやられた。今度は牙が刺さって
血が出てしまった(w
689外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/27 12:01 ID:???
>>645旅人
オハツかな?
金魚は良いよな。先日玄関の水槽に流金やオランダを入れたんだが
家人や来客者からキレイと言われている。
ただそうなると、それまで入っていたS・シュワやプルケ、アルク、デビットetcの
コリ達の立場は?って微妙な気持ちなんだが(w
690外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/27 12:02 ID:???
>>650ドラグ
そうだなぁ、オレも寒くなったらどうしようか?(w
691外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/27 12:06 ID:???
>>651青虫
近くなら行くんだがな。そんでも帰化なら北米だろうし50cmは欲しいな。

食えるよ。前にビバガで捕獲個体を食った記事が載ってた。
唐揚が美味しいらしい。
692外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/27 12:12 ID:???
>>663コリ長
シルバーだったらオスカーと一緒にとっくに引き取ってきてるが。
ペレットを食べてくれるので良い子だよ。
693外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/08/27 12:15 ID:???
>>679青虫
衣装ケースだと厳しいぞ。ギリギリサイズのコンテナBOXがオススメだ。
捕獲数分だけ準備汁 > びね
694キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/27 17:04 ID:???
祝!初アク禁初アク禁解除sageヽ(`Д´)ノ

こんにちはキューブです。昨日突如くらった初のアクセス規制はどうやら昨日解除されていた模様。
読む分には問題ないのですが、書き込みできないとそれはそれでストレスたまるものです。
とりあえず昨日はついでにふしあなさんと山崎渉も初体験しました。
まあ、一度は経験してみるものでしょうか。

>>638びね
エチゴユザワだなんて、また一度も言ったことのないところにw
近くのHCにサワガニが売っていたから、これでもいいかな?なんて。
でも週末に仕事ですかご苦労様です。

>>643コリ長
どうやら流量減の理由はろ材に入れているパットが原因の可能性が大のようです。
原因がそれのせいでも大丈夫なように急遽注文をしました。
1ヶ月で交換のものをにぎってしぼって、3ヶ月近く使ったわけだから当たり前かな…
695青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/27 20:29 ID:???
>>677レッドチェリー
おおっ?サーファー 発見。( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ちなみにうちの旦那もサーファーです。
そしてオイラはボディーボーダー。
確かにちょくちょく海に行ってると風をひきにくい体になりますよね。
あれは究極の有酸素運動だよ。
> でも夏の海は混むし汚いのできらいだ、近づかん。
夏の海水浴場はサーファーは立ち入り禁止だしね。

696青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/27 21:58 ID:???
>>680べり
パンダ、ご愁傷様です。
パンダは導入直後が一番難しいです。
コツは買うとき入荷直後の生体、しかも、小さくて白っぽいものは避ける事。色の濃い個体の方が死なないよ。
うちのパンダは導入しばらくして、なんか体に白いもやのような物が付着、よ〜〜〜〜く見るとそのもやは細〜い~虫の集合体ですた。
(;´Д`)キモー。
トロNで薬浴して治りました。それ以来病気知らずです。
697青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/27 22:00 ID:???
あ。
趣味悠々が始まった。
698蝦大好きレッドチェリー:03/08/27 23:09 ID:???
>695
海水水槽やる人はサーファーが多いみたいですよ。
天然海水を汲みに行くついでにちょっと遊んでくって感じですか。

>683
真冬の海はそんなに寒くないのです。ウェットスーツにインナー
きたら、それが暑いのなんのって。
海の冷たさがあってちょうどいいっつー感じ。
でも手袋ないと死ぬ(−−;。

>680
コリご愁傷様です。
うちのアトロペは全然げんきだけどコリってうちでは一番頑丈そうな魚です。
699ベリー ◆berrydt6kg :03/08/27 23:38 ID:???
こんばんは。

>>677
初めまして。そういえば・・・学生〜OL時代にかけてよく海へ行ってガンガンに
日焼けしていましたが・・・なぜかあまり風邪は引かなかったような気がするなぁ〜。

>>682コリ長
アドバイス&励ましどうもありがとうです。今日さっそく治療薬を水槽へ入れてみましたよ。
しかし悲しい事に・・・明日もしくは明後日くらいに☆になりそうなグッピーが1匹いるの。
泳ぎ方見ていてもね・・・ああ、もうダメだな・・・って思うくらい。
700ベリー ◆berrydt6kg :03/08/27 23:44 ID:???
>>685
へぇ〜、、、そうだったのでつか。。。で、青虫さんちへ行ってからウチへ来て最後に
土偶さんちへ寄って帰るのですね。それは楽しみ〜(w

>>694キューブ
アク禁解除おめでと〜。ちなみに私はそのような体験はまだないのですが・・・。
701ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/27 23:50 ID:???
>>681コリ長
おいらも育たない理由が知りたい( ;∀;) カナシイナー
アピは子育てモ〜ドに入ると、そりゃぁ悲しいくらいに
♂はみじめったらしくなるよw でも、♀も個体によっては
♂を殺害する事もあるようだから、それがないだけまだマシかなぁ。

>>690
いや、水槽内でちっちゃくなると、フロッグピットなみに
なったりするよ。だから冬期は「生かさず殺さず」でw

>>700ベリ
パンダは残念だったね。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
薬は数種用意しておくといいぞ、ちなみにうちは3種ほどアリ。
グリ〜ンF、エルバ〜ジュ、マラカイトグリ〜ン、だったかな?
702ベリー ◆berrydt6kg :03/08/28 00:05 ID:???
>>696青虫
パンダのアドバイスどうもありがと。

>>698レッドチェリー
私みたいに泳げなくてもサーフィン出来るかな?
海が近い所へ引越し予定なので・・・ちょっとTRYしてみよっかな〜(w ちなみに
もしやるのならウインドの方ですが。
それからパンダ以外にも赤、青、白コリも飼っておりますよん。


703旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/08/28 00:15 ID:???
F○○★が凄まじく大雑把なアク禁かましやがったおかげで昨日書き込みデキナカータよ(´・ω・`)
704ベリー ◆berrydt6kg :03/08/28 00:17 ID:???
>>670 >>701ドラ
水槽内がわずかに白濁って・・・原因は何なのですか?
みなさん治療薬は持っているのね。しかし出来れば薬には頼りたくないのですが
・・・こればかりは仕方がないのでしょうね。
705茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/08/28 01:16 ID:???
ぃょぅマニアども。久しぶりだな。
久しぶりの割には書き込み量が少ないのは、例の悪禁の影響か。
悪を禁じるの名に従うならば、微熱や蒲が書き込めている以上
もっと盛大な制限を加えるべきなのではないかと。

さて。中吉は我が家のベランダに向かうサッシの溝から発見され、
近所の公園に埋葬してきた。
愛らしい中吉が居なくなり、俺の胸には一足早く秋風が吹き荒れているよ。
706茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/08/28 01:20 ID:???
>レッドチェリー
おはつ。さーはーか。一体どんな魚を飼っていて、どこに惚れたのか
のろけてみてくれよこの野郎!

>旅人
おはつ、かな?


もういっちょ自分話。
調子を崩している魚吉が、今朝久しぶりにカーニバルを喰ってくれたよ〜
入れてたメダカも4日程の間に3,4匹は喰ったみたいだし、快方に向かう
兆しが見えてきてちょいと安心だよ。
やっぱ、メシ喰わんことには元気にならんからのう。一日一膳!
707旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/08/28 01:40 ID:???
>>706
ずーーーーっと前のスレで会ったような事があったようななかったような。


それにしても微熱さんは悪にカテゴライズされるのか、知らなかった(w
708コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/28 09:03 ID:???
おは。
昨晩はアク禁かかってて、書き込みできなかったよヽ(`Д´)ノ

>>687蒲魚
福岡都市圏とかは人口に対して水が少ないので、
ちょっとしたことですぐ渇水になりますw
まあ、今年は水害起きるくらい降ったから
水は足りてるだろうけど。

>>689蒲魚
シロートの方々は色が付いてないと綺麗じゃないのだよw
709ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/28 14:30 ID:???
おっとっと。

>>673旅人
お久やんか〜どこ行っとったん?
というかマカ〜だったの?おいらも公私共にマカ〜だよ。
ただ違うのはことえりをずっと使い続けてるって事w

>>704ベリ
白濁の原因はたぶん、下がり過ぎたpHを持ち上げるんで
ちょっと多めに換水したからかも。でも、今朝見たらシャッキリ
しとったよ。それよりも・・・

ホングスロイ1stエッグキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!カモ。
もう♀まっ黄色でシュルタを頻繁に出入りしとるよ〜。
710うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/28 14:43 ID:???
>>668ベリー
お互いに無理せずマターリレスしましょ。
そう言う俺も週明けから寝違えて首が痛くて大変だった(w

基本的にどんなフィルターでもプレフィルターを取り付けて順調に稼働していれば、
本体には日常的に手を入れなくても長いこと使えると思うんだけどね。
外部を使う理由は水槽上部をスッキリさせたかったりとかCO2の問題とか、
外掛け&上部濾過の水槽の濾過能力をさらにアップさせるためとか。。。かなぁ。
あとは外部使っているとマニアな感じがするのでつい。とか(w
711うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/28 14:51 ID:???
>>669ドラ
ダミアンかよ。でも残念ながらうちは仏教なのでな。(w
GHDは繁殖時期になって喉元が黒くなってくれば分かるんだけどな〜。
前にショップで見た目で分かるって自慢している客を見かけたけど、
繁殖時期にならないとメスもほっそりしているし俺にはワカラン。
うちも狙ったんじゃなくて複数匹購入してペアになっただけだからなぁ。

>>672名無しのびね
ほんの1〜2年前は亜鉛等ミネラルのサプリは日本では売っていなかったから、
入手するのが面倒だったけどいまじゃコンビニでも売っているからなぁ。
水溶性のビタミンなど過剰摂取しても問題ないものは多めに、
過剰摂取が問題になる脂溶性ビタミンやミネラルは少な目摂取でOKだ。
長距離移動やら色々と身体を酷使しているようだし気を付けてな〜。
712うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/28 14:55 ID:???
>>677エビ大好き
さすがに北海道在住なので海には飛び込めないですけど、
プールにはちょいちょい通っていますよん。
夏でも海は寒いのであんまり人はいないな(w

>>678青虫
そそ。根こそぎ採集してくれそうでしょ(w
713うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/28 15:03 ID:???
>>680ベリー
そうやって色々と試行錯誤して学んで行くんだよ。うん。
あと何故か人によって合う魚合わない魚って言うのがあるような気がする。
うちじゃプラティはOKでも何故かモーリーは殆ど短命で終わっちゃうし。
今でこそ色々と繁殖したよ〜って書き込みをしているけどね。
落ち込むのはお勧めしないが悩むのは色々と悩んで調べて研究してみ。d(^^)
悩んで調べて解決法が見つかったり新しい発見をする事ができるから。

>>681コリ長
それだけいればペアになってくれそうだね。
こちらは今朝から雨でまたアエネウスが微妙ににょいにょい気味です。
714うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/28 15:07 ID:???
>>685
いっそのこと個人経営のミニ水族館を立ち上げるのはどうだ?
あとは庭に地下水を使って池を掘ってしまうとか。

>>687
そりゃー。。。相手がヘビだからねぇ。
逆に頑丈なケージでも使って安全性をアピールしてみるとか。
水不足は離島は別としても九州方面とかけっこう頻繁じゃないのか?
あと関東圏だと偶に都内が危なくなるよな。
同じ関東でも神奈川は水源が多いから水不足の話は聞かないけど。
715ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/28 15:16 ID:???
>>711うるふ
ま、レス番ヒットってな事やね。
ふ〜ん、喉元が黒くなるのか、知らなかった。
でもそれじゃあショップでペア抜きはおいらにゃ無理だw
そういえばおいら初めて飼った熱帯魚ってブラックモ〜リ〜だったよ。
716うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/28 15:22 ID:???
>>699ベリー
ベリータソはガングロコギャルだったのか?

>>707旅人
確か前にちょろっと書き込んでいたよね。微熱の知り合いだったっけ?
717うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/28 15:26 ID:???
>>709ドラ
色々と産卵ラッシュキターって感じのようだな。。。うちもキター
GHDの一番成長の早い稚魚に胸びれをハケーン。白髪の産毛って感じのものが動いてる〜。

>>715ドラ
うちもブラックモーリーを始めに飼ったけど2〜3回購入して全て短期間で☆だったよ。
718コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/28 18:06 ID:???
朝一番のカキコのあと打合せに行って、
さっき帰ってきたわけだが

>>694キューブ
俺の自宅は昨晩はまだ規制中ダターヨ。
それとも規制がフカーツしたのかもしれんが。

パットて白いウールマットのこと?
3ヶ月使えばボロボロだろ。
うちなんか過密気味だから、1ヶ月後に取り出すと10倍くらいの重さがw
まあ、今はP-Iつけてるから使ってないんだが。

>>698
発言からすると海水魚をやってるのですか?

冬の海はそれなりの装備をしていけば別に何ともないのか。
しかし、それでも・・・。
719コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/28 18:09 ID:???
>>699ベリー
グッピーはダメだろうなぁ・・・。
やばそうな個体はプラケに隔離していった方がいいかもしれないな。

>>701ドラ
へぇ。なんか両親で育てる、という風なのを想像してたんだけど、
違うのな。
720コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/28 18:19 ID:???
>>703旅人
コテハン連中でもアク禁によく引っかかってるみたいだしな。
規制する方に罪はないしなぁ。まあ、あきらめれ(爆

>>704ベリー
自然界なら常に新しい水が運ばれてくるので、
病原菌は居座らないし、弱った魚は流されていくだけ(または食われる)。
しかし、水槽の中だと閉塞されてるので、
元を対処しないと大変なことになってしまいかねない。
薬を使いたくない、という気持ちは分からないではないが・・・。
721コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/28 18:33 ID:???
>>705
中吉殿のご冥福をお祈りいたします。

しかし、魚吉が餌を食い始めたのはめでたいな。
餌食ってくれないと、こっちはどうしようもないものな。

>>709ドラ
出産ラッシュだねぇw
あとはちゃんと育ってくれるといいんだけどねぇ。
722コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/28 18:37 ID:???
>>715ドラ
ブラックモーリー?えらく渋いのから入ったのな・・・。

723旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/08/28 20:19 ID:???
>>709
2ちゃん事態からしばらく遠ざかってまいた。
マクユーザーがいると妙に嬉しいのはマイノリティの性でしょうかね(≧∇≦)
漢字TALK7.1くらいからつかってま(w

>>716
以前ちょろっと出てきて板違いの話題を語り出してたアフォです(w
でもって微熱さんの後輩。

>>720
> 規制する方に罪はないしなぁ。まあ、あきらめれ(爆

普段はそうなんですが、今回はどうやらF氏にかなりの非があるようですよ。
JCOMの串を使ってる(実はJコマかどうかも怪しい)からJCOMまとめて全鯖アク禁しちゃえ、と。(ちなみに解除汁!というカキコには「解除できんのはひろゆきだけなんだよ糞ボケカス!と書きなぐってました」)
JCOMって半固定だからピンポイントで規制できるはずなんですが、、、まぁ、喉元は過ぎたんでもういいんですが、祭になってましたね、あの日は(w
724びね ◆6b8pO2atHQ :03/08/28 20:36 ID:???
 いよ〜! ♪おおさか〜のまちわ〜〜かなしい〜〜しご〜とね〜〜

 >うるひ
 助言ありがとん。それにしてもおまいって本当に優しいよね。いや、皮肉
じゃなくて、まじね。将来お金に困ったら、たずねるから(w

 >旅人
 皆勤賞目指して出席せえ! そのためにもとりあえず「プラケースLL」
買うこと!! 2000円だ。あと、エアポンプとエアチューブと水作エイトM買
って、そんでオランダシシガシラでもスイホウガンでもなんでもいいから金
たまちゃん飼え! 

 私生活でもヨゴレのびね@大阪難波ですた。
725ベリー ◆berrydt6kg :03/08/28 20:51 ID:???
こんばんは。
>茶
魚吉くんには早く元気になってもらいたいですね。それから中吉くんのご冥福お祈りいたします。

>旅人
旅人さんは微熱さんの知り合いだったのですか。

>ドラ
ホングスロイ・・・おめでとう!それから初めて飼った熱帯魚がブラックモーリーなの?
私は熱帯魚を始めたいと思ったきっかけのお魚がネオンテトラだったのですが・・・
まだ、ネオンは飼っておりません。。。でも、もう1本の60cm水槽には必ずネオンを
入れようと思っています。
いよ〜マニアども、、こんばんわ今日もムシムシ暑いね〜

>640 びね
サイズはべビ〜(甲長3p)だね、そして値段は1.8Kだよ
プラナリアとS2000が似ていると言う君の感性は正しいw

>688 かば
藻前んちのパイ損は知らんが我が家の亀男と亀吉は 十 分 か わ い い で す w

>旅 エビ
よろw

>ちゃ
ご愁傷様です。
727ベリー ◆berrydt6kg :03/08/28 21:15 ID:???
>うるふ
うるふさん優しいお言葉・・・どうもありがとう。
それから私はガングロコギャルではありません。。。て、いうか・・・その頃そんな
言葉さえなかった〜よ。ちなみにガングロコギャルは嫌いでつ。。。

>>719コリ長
グッピーはもう確実にダメです。きっと数日で☆になってしまうでしょう・・・。
微熱さんごめんね・・・。
それから薬浴後、この黄色い水は? 炭を水槽へ入れればよろしいのですよね?
違ったかな・・・。
728コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/28 21:38 ID:???
テスト
729コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/28 21:43 ID:???
お、書けた書けたw

>>723旅人
ふううん。なんか管理側が問題でもめてるような話題を目にしたが
このことだったですか。
俺も家のプロバ解除されたからどうでもイイやw

>>727ベリー
基本的には薬浴後は全換水します。
pHショックとかが怖ければ半換水を何回か続けてください。
活性炭使ってもいいけど、色だけ消えて成分が残るとか
そういうことが起きないとはいえないので、水換え併用でね。
730蝦大好きレッドチェリー:03/08/28 22:12 ID:???
>702
自分もウィンドすきっすよー。
でもあれは女性向きじゃないかも。
かなり筋肉ムキムキ系スポーツだし。
夏のそよ風なら筋肉いらないけど、真冬に北風と闘うには
筋肉ないとちと辛いです。
それで自分も握力と背中は筋肉けっこうムチムチです。
でもってアンダーで乗れば女性でもそんなに辛くないかな。
最初にスクールで習うときにセイルをあげる練習だけでやめちゃう人いるけど
3ヶ月は辛いの我慢して習えば後は楽しいですよ〜。

ちなみに泳げなくてもライフジャケット着て遊べば全然問題ナッシングです。
溺れないし、沈まないしね〜。

>706
自分はもともとガーデニングメインなので水草メインです。
水草にはエビが合うからエビ好きなのですね。
なので水草が映えるじみーな魚が好きです。
ネオンテトラなんてもってのほかです。目がちかちかするっつーの。
ドワーフペンシルなんていいですねー。
731旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/08/28 23:40 ID:???
こないだ6時台のニュースでやってたんですが、タイで開発された遺伝子組み換えメダカが出回ってるようですね。しかもかなりの人気とか。
クラゲの発光する遺伝子を組み込んだ、光るメダカ。一匹5000円也。タケェ(つД`)
インタビューされた遺伝子組み換えを研究してる大学の教授は「遺伝子組み換え生物が一般人の手元に行くのは倫理上大問題である」とたいそうご立腹でしたが・・・
732うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/29 00:00 ID:???
>>718コリ長
近くの海でもサーフィンやってる人は確かにやっているからなぁ。
たまーに流されて捜索が入ることもあるけど。。。(^^;
そりゃぁ湾内じゃなくてモロ太平洋だからなぁ。

>>722コリ長
ブラックモーリーって渋いのか?俺は真っ先に購入したんだけど。。。
最初はパイロットでメダカを入れて、Bモーリー、Co.アエネウス&トリリネ、
・・・あたりだったかな。
733うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/29 00:08 ID:???
>>723旅人
まぁ板違いとヨタ話はコテハン雑談スレの花と言うことで(w

>>724びね
優しいのはよく言われるから分かっているよ。(ぉぃ
それにしても金に困ったらって藻前さんは失業者から金をむしり取るのか?
トイチやトサンでも良いのなら何とか工面できるけどな(w
払えない場合は魚で払って貰うじぇぃ。
734うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/29 00:19 ID:???
>>725ベリー
いっそのこと上モノはネオンテトラオンリーの水槽って言うのはどうだ?
かなり見応えがあると思うけど。

>>727ベリー
ガングロのはしりは松崎しげるだよな?(w
今年は先日のキャンプでお日様の光を浴びて程良い感じに日焼けできたよ。
ここのメンバーの大半(全員?)が試行錯誤や調査を日々繰り返しているんだし、
色々と悩んで考え始めた時点で立派なマニアの仲間入りだな。(w

グリーンFゴールド顆粒は光で成分が分解して行くから薬浴中は照明を控えめにね。
735うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/29 00:22 ID:???
>>731旅人
光メダカについてなら今月?先月?の楽熱に詳細がのっていたよ。

最初は日本のメダカを使っていたけどいまは別の魚を使って生産しているいるそうな。
F3まで交配して発光を確認して、その後、特殊な方法で生殖機能を奪っているらしいけど、
本当に大丈夫なのかねぇ。。。中には生殖能力を持った奴がいるんじゃねーのかなぁ?
見た目には綺麗だろうけど。。。ねぇ。
736名も無き飼い主さん:03/08/29 01:10 ID:???
>718
海水水槽はまだ立ち上げ中で生体は未投入です。
何入れるかは海水だといろいろあって悩みますね。
それがまた楽しいのですけど。

冬の海でも快適になるように最近のインナーウェアの
進化もすごいのです。
自分のはチタンコーティングのインナーウェアです。
黒地に金色がキラキラしてこれが真冬でも暖かいのですね。
んー、科学の進歩は偉大なのです。
737ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/29 10:16 ID:???
おはようです。

>>717うるふ
産卵だけはいくんだけど育たんのよね。ベタとは違うなぁ〜。
GHD順調ですな、よかよか。
ブラックモ〜リ〜飼ったんはもうかれこれ20年以上も昔(遠い目
3日後にミ・。・ミ オギャーして慌てた記憶があるよ。

>>722コリ長
そう?かっこよく見えたんだよ、当時はw
真っ黒でさ、しかもよく増えるって店のおじさんに勧められてね。
738ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/29 10:20 ID:???
>>725ベリ
ホングスロイはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!んだけど、
はやくもインカ3rdベビの姿が・・・ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
いるにはいるよ、数匹だけど。
ネオンはおいら飼った事ナシなんだな。今度アピストの当て馬に
数匹買って来ようかと。で、ベリはネオンは当然あそこで買うの?

>>731旅人
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~borneo/bun/29.html
ここで、光メダカへの苦言が書かれておるよ。
739旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/08/29 14:42 ID:???
>>724
最近「生牧草栽培セット」を置いてたスペースが空いたんでアート水槽かなにかの導入を考えてます。でも近所になかなか売ってる店がなくて(つД`)
熱帯魚屋が乱立してるびねさんの地域がうらやまスィ
ウチの近所なんて魚屋しかないよ(´・ω・`)

>>725
そうなんですよ。いろいろ悪い事を教えられました。
びねさんてば悪党だから(笑)

>>735
楽熱みてみまつね

>>738
リンクの内容に完全に胴囲です。
ニュースでも「(生殖能力は0.1%もないという発言を受けて)万に一つでも生殖能力があってはまずいんですよ」と某教授が曰ってましたが、全くその通りだと思います。
あと、食物連鎖まで考えると・・・もう少し慎重になるべきですよね。といいつつ一匹欲しいなと心のどこかで思ってしまう自分も否定できないんですが
740ベリー ◆berrydt6kg :03/08/29 22:37 ID:???
こんばんは。
>コリ長
わかりました。薬浴後の全換水・・・了解しました。少しずつ換水していきますね。
どうもありがとう。

>エビ
昔ですが・・・セイルを上げようと何度もTRYしましたが結局上がらなかったです。
それと握力は弱いかも。でも・・・ウインドはやってみたいです。

>旅人
光るメダカはどこかの熱帯魚ショップのHPにも出ていたような・・・気がします。
値段も同じで5000円だったと思う。確か私が見たのは蛍光色の黄緑色のメダカ
でしたが・・・。
741ベリー ◆berrydt6kg :03/08/29 22:47 ID:???
>うるふ
ネオンテトラオンリーの水槽ね・・・それもいいかも。
松崎しげるにはワロタヨw それから薬浴中の照明の件は了解しました。ありがとね。

>>736はエビさんでいいのかな?
これから海水魚されるのですか? 私ならやはり・・・コバルトスズメ、クマノミ、
ホワイトソックスは外せないかなぁ。(笑

742ベリー ◆berrydt6kg :03/08/29 23:00 ID:???
>ドラ
ネオンはまだどこで買うかは決めてないですよ。
それから産卵しても育たなければ・・・う〜ん、ほんと難しいですね。でも、ガンバレ!

>>739旅人
微熱さんが面倒見のよい先輩でよかったですね。(笑
それから・・・「生牧草栽培セット」って?動物用ですか?
743蝦大好きレッドチェリー:03/08/29 23:10 ID:???
>741
好きな魚は小型美魚系です。
マンダリンフィッシュとフルムーンゴビーがラブリィです。
あとヤドカリとキャメルシュリンプがいいですね〜。

>740
セイルアップはひたすら根性です!
ひたすら一日中上げまくるのです。
もはや体が覚えてしまうくらいなるしかないですね。
やるなら無風の日よりも微風の日のほうがいいかも。
でも最初は手のひらがぱんぱんに腫れるでしょう(−−;。
自分もいまだに風の強い日は手のひらが真っ赤になるし。

握力と背筋鍛えるにはフリークライミングがいいですよ。
平日の会社帰りにもできるし。
なによりも道具がお金かからないしねー。
コンクリートの崖をよじ登るのだ!
けっこうなにげに楽しくてはまります。
断崖絶壁みると登りたくなります〜。
744旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/08/29 23:21 ID:???
>>741
ヒトデから赤い発光遺伝子を取ってきた赤光ネズミや緑光ネズミもいましたから、なんか探すといろいろいそうですね(笑)

>>742
まったくです。びねさんの後輩で良かったと思ってますよ。あ、別に脅されてるわけじゃないですよ(笑)

栽培セットですが、ウサギとプレーリードッグとハムスターを飼ってるんで、ヤツラに食べさせる牧草を栽培してたんですよ。
乾燥牧草がメインなんですが、それだけだと飽きると思うのでおやつ程度にあげる感じです。
種とか土とかがセットになってるものでして、家庭菜園の延長みたいなモノと思って頂ければイメージが近いかと。
と言ってもあまり大きい物ではなくて、テーブルに置けるようなものです。
745青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/30 01:30 ID:???
>>705
ち・・・中吉ぃぃ〜 。
ちゃんと埋葬してもらえたのねヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

ショップで働いてると
適当に飼われて死んでいく魚のなんて多いことか・・。
金魚の楽園とかに金魚十数匹入れて金魚地獄作っちゃってる奴。
金魚の水槽にネオンテトラ入れて何回買ってもしんじゃうのどうして??なんて聞いてくる奴。
水あわせどころか、毎週砂利から濾材まですべて丸洗いするのが常識だと思ってて、毎週魚が死ぬんだけどこの店の魚はちゃんと健康なのを売ってるの?(おばちゃんに多い)とか言ってくる客を週に数人は相手することになる。
そんなかわいそうな子たちから比べたら中吉はじめここに来るようなマニア共に買われてる奴らは十分幸せだと思うよ。
ゲンキダシテ(。・ω・)ノ゙ (ノд‐。)スンッスンッ

でもマジで中吉、どこから出たの??
746青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/30 01:51 ID:???
今日店にピグミージェルボアが3匹入荷してきました。
しかしバイトの小娘!!毎度毎度どうして買い方もわからんのにそういう難しい生き物を簡単に仕入れてしまうんだっつーの(#゚Д゚)ゴルァ!!
この前フクロモモンガ仕入れたときも結局オイラがPC使って調べてるし・・。
おかげでモモンガゲージ内で繁殖しちまった。
しかもおかあさんのお腹には次の子が入ってる気配が・・(増えすぎ)
だれかフクロモモンガ欲しい人っていなかったっけ?
自家繁殖ベビーモモンガしかもベタ慣れ(毎日手からエサをやってる)¥7800でうってるのよん。
普通¥30000くらいだからお買い得でつよん。

しかし飛びネズミ(・∀・)コケティッシュ!!
¥15000だって。マジ( ゚д゚)ホスィ…
思わず買ってしまいそうだ・・。危険。
747ベリー ◆berrydt6kg :03/08/30 03:36 ID:???
>>746青虫
は〜い!それは私でつ。フクロモモンガ飼ってみたいと思ったよん。
748ベリー ◆berrydt6kg :03/08/30 03:44 ID:???
>>744旅人
ウチでもハムスターは飼っておりました。ジャンガリアン1匹(すぐ死んじゃいましたが)
とロブロフスキー2匹。このロブロフスキーが赤ちゃん5匹産んで・・・計7匹飼ってましたよ。
可愛かったですが・・・2年くらいでみんないなくなってしまいました。
その時は悲しかったです・・・。
749コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/30 10:57 ID:???
こんちは。
今週は出勤週。

>>732うるふ
太平洋は広いからねぇ・・・w
あの辺て、流されると南側に流される?

ブラックモーリーって真っ黒じゃない。
普通、熱帯魚の入り口てグッピーだとかテトラだとかエンゼルだとかじゃね?

>>736
チタンコーティング?
そんなのがあるのか・・・。
赤外線を反射するとか、そういう奴?
750コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/30 11:02 ID:???
>>737ドラ
ふうん。結構ブラックモーリーて人気だなぁ。
ちょっと意外。

>>739旅人
ヒカリメダカはねぇ。
業者が「生殖能力があったとしても」なーんて感じだからな。
100%無い、といいきれるものしかダメだよな。
751コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/30 11:07 ID:???
>>743蝦好き
うお。海水魚は名前じゃ全然わかんねー。
ヤドカリとキャメルシュリンプしかわからないw
ちょっとぐぐってみる。

海水魚、いいよねぇ。
淡水魚にはあり得ない華やかさがあるよね。
いつか、きっと、そのうちやってみたい・・・。

>>745青虫
まあ、死亡原因を聞いてくる客はまだいい方と思われ。
アドバイスしてやることが出来るからな。
752コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/30 11:09 ID:???
>>746青虫
うは。ピグミージェルボアもなんのことかわからん。
ぐぐってきまつ。
飛びネズミはわかる。
あれ、かわいいよねぇ・・・。
小動物系も一回飼ってみたいものではある。
753コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/08/30 11:24 ID:???
ぐぐった。
>蝦好き
マンダリンフィッシュはわかった。これはショップで見たことあるな。
フルムーンゴビーは画像少なし・・・。まあ、確認したけど、これ可愛いな。

>青虫
ピグミージェルボア=コミミトビネズミなのね・・・。
しらんかった。
754ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/30 12:04 ID:???
ふう、やっと発送終わった@ドラです。

>>739旅人
おいらも同意なんだけど、その前にさ、光メダカって
キ      モ      イ
よねw

>>742ベリ
おいらもネオンorカージナル飼おうかなと思ってるよ。
昨日パウパ○で買おうと思ったけど、結局近所で買う事にする。

>>743蝦大好きレッドチェリー
はじますておいら主にベタ飼いのドラだすヨロ。
なかなかのスポ〜ツ好きなのね。

>>746
ベビモモンガいいなソレ。でも、モモンガってどっかで
臭いって聞いたんだが
755ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/30 12:07 ID:???
やべ途中で送信しちまった。

>>746青の続き
臭いって聞いたんだが、実際はどうなん?

>>750コリ長ブラックモ〜リ〜、爆繁殖さえしなければ
また飼いたいモンだよ。今はライヤ〜テ〜ルとかいるし、(゚з゚)イインデネーノ?

さっき蒲にネグファンとベタ送ったんだけど、
ヤシのビビる顏が目に浮かぶw
756ベリー ◆berrydt6kg :03/08/30 22:49 ID:???
こんばんは。

>>743エビ
マンダリンフィッシュって・・・ニシキテグリの事ですよね?よく似た種にサイケデリック
フィッシュという種類もいるそうですが・・・。
キャメルシュリンプは赤と白の模様のエビですね〜。それから私はスクーターがカワイイなぁ
〜と思いましたよ。
それと今日イヌザメの卵を見ました!!!これを見た時なんじゃこりゃ〜キモイ〜と思ったよ。

>青虫
ベビーモモンガ7800円なら安いですね〜。こっちのペットショップでも28800円はしていましたよ。
それからピグミージェルボアはウチのワンコを動物病院へ連れて行った時に初めて見ました。
動物病院内で飼われていたのね。あまりの可愛いさにしばらくじ〜っと眺めていましたよ。
757ベリー ◆berrydt6kg :03/08/30 22:59 ID:???
>>754ドラ
ドラさんもネオンかカージナル飼うのね。購入はやっぱり近所にしましたか。

光メダカですが・・・私の言ってたものとは違うのかな?
蛍光に輝くメダカ「エメラルドフィッシュ」で、高度なバイオテクノロジーによって、
品種改良された、全身が蛍光色に輝くメダカ。今まであった着色された魚と違い
小さい時からこの色をまとい、生涯蛍光色を放ちつづけるらしいです。
ちなみに値段は5980円でした。
758ベリー ◆berrydt6kg :03/08/30 23:09 ID:???
ゴメンなさいです。。。
読み飛ばしていて・・・今、>>738を見ましたよ。
バイオテクノロジー、品種改良・・・同じでしたね。
759青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/30 23:39 ID:???
>>747べり
かわいいよねフクロモモンガ。
ミルワームとかあげると両手を使って上手にモギュモギュ食べるのよん。ムネ(・∀・)キュン

>>750コリ長
オイラも光メダカ大反対!っていうかカラーコリとかカラーラージグラスみたいな着色系は大嫌い。
と話は変わるが、オイラは小さい頃縁日で売ってるカラーひよこは大きくなってもピンクとか水色の鶏になると本気で思ってたドリーミングなお子さまですた。
760青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/31 00:10 ID:???
>>751>>752>>753コリ長
アドバイスして聞いてくれるならいいんだけど、じいちゃんばあちゃんに水あわせやバクテリアの話を理解させるのはとーっても難しい事だと言うことを1年半のショップのバイトによって学びました。(;´ρ`) グッタリ
だって一通り説明した後、「でもうちは井戸水だからそのまま入れてもだいじょうぶでしょ。」とか言いながら水槽と魚を一緒に購入していく人や、
金魚鉢で琉金3匹とか飼おうとしてるから無理ですっていうと、「いいのよう。どうせ子供が飼うからすぐ飽きるし。」とか言われるともうこれ以上の説明は不用かと。グッド(≧∇≦)bラック・・しくしく。

ジェルボア超カワイイよ。でもほ乳類っていうよりなんか虫っぽい。
最初見たときこいつぜったいボタン電池で動いてるってオモタ。
761青虫 ◆MUSHIzINok :03/08/31 00:13 ID:???
>>755ドラ
モモンガ(・ё・)クサー
店のスタッフが体にくっつけて遊んでたらそこでおしっこしちゃったのね。その人その日一日異臭を放ってたよ。
でもそれをいれてもカワイイ。
762蝦大好きレッドチェリー:03/08/31 00:25 ID:???
>756 べりー
そうです、ニシキテグリですねー。
大きくなるとなんか泳ぐ派手な爬虫類って感じがしてとても魚と
思えない風貌がイカシマス(^^)。
ってそんなに大きくもならないけど。

イヌザメの卵はたしかにキモイです(ーー;。
でもチョウザメみたく食べたら意外とおいしいかもねー。

エメラルドフィッシュは遺伝汚染の可能性があるので
もうじき、輸入停止って噂です。
買うならいまのうちかな。
自分はあの色はちょっと苦手です。

>754 ドラ
こんちゃー。
スポーツは体にいいですよー。
でも腰痛には気をつけましょ〜。いやほんとに。




763うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/31 13:37 ID:???
>>726
最近は色々なところにチタンが使われているのですね。
カメラでは良く耐久性があるので限定モデルやプレスモデルに使われていたのですが、
保温性能とかも優れているんですかね。

>>737ドラ
うちも一度だけ産卵したんだけど。。。どうも親子共に☆になっちゃって。
購入する店を変えても何してもダメなのでいまは飼育を諦めています。
残る手は汽水環境での飼育ぐらいかなぁ。
GHDは素早いのでなかなか撮影できないけど挑戦中だよ。
ようやく得体の知れない稚魚からGHDの稚魚になってきた感じかな。

764うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/31 13:42 ID:???
>>739旅人
きっと優しいびね先輩が濾過装置とか機材込みで余っている水槽をプレゼントしてくれるよ。(w
どうせ水槽なら余っているんだろ?>びね

楽熱はページ数的にはちょいとした記事だったけど簡単な生産工程とかが書いていました。
雑誌が雑誌だけに突っ込んだネタは野暮って感じかもしれないけど。(w
100%生殖能力を奪っている訳じゃ無いんだろうし、将来的には絶対にどこかで
ブリードされた産まれて来るんだろうな。。。
765うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/31 13:45 ID:???
>>741ベリー
ネオンオンリーで水草もそれなりに入れてオトシンもちょいちょいと。
そして最後はネオンテトラのブリードを目指すのじゃ!!

>>744旅人
人体に発光動物の遺伝子を組み込んで頭皮を光らせるようにしたり、
あとは鼻が赤く光るトナカイとかなら面白いかも。(w
766うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/31 13:58 ID:???
>>746青虫
家主な親の許可がでるのならモモンガ飼育してみたいなぁ。
ただし周りが山だからひとたび逃げたら大変なことになりそうだけど。(^^;

>>749コリ長
うちの近くは対馬海流の分流で西方向の釧路沖に流されて、さらに親潮で南下して、
最後は黒潮にのってさよ〜なら〜って感じだな。たぶん。
去年が学生とか漁師とか事故調査のダイバーかかなり流されていたよ。

グッピーやエンゼルは如何にもヒラヒラ過ぎてあまり興味が無かったんだよね。
最初はサンセットとかオレンジ系のプラティや、常識的には鮮やかな熱帯魚の逆を行く
ブラックモーリーの姿が気に入ったんだよ。
あとは本を見て悩んでいるときに惚れてしまったのがコリドラスね。
767うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/31 14:02 ID:???
>>751コリ長
現在審議中の就職試験。履歴書に思いっきり趣味 熱帯魚飼育って書いてみた。
そうしたら面接官の1人が熱帯魚erでクマノミを飼育しているってよ(w
思わぬ場所で軽く熱帯魚談義をしてしまったよ。

>>755ドラ
近くのHCでみたライヤーテールでセイルフィンなブラックモーリー。
奇形っぽかったけどヒレが長過ぎてまともに泳げていなかったよ。(^^;
768うるふ ◆WOLF//NO86 :03/08/31 14:04 ID:???
>>760青虫
ジェルボアってナイナイの岡村も飼っていなかったかな?
その昔は芸人仲間にいじり倒されて死んじゃったそうだけどディスカスも飼っていたとか。
769ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/31 15:56 ID:???
半分換水&選別やっと終ったドラです。

>>757ベリ
どっちかというとカジナルに気持ちが傾いてるよ。
ネオンは養殖モンが多いから怖い(病気とか)

>>761
メッチャ(・∀・)コケティッシュ!!なのはわかってるんだが、
(・ё・)クサーなのはちょいと( θ_Jθ)コマッタモンダ

>>762レッドチェリー
おいらスポーツは水泳くらいかな〜。
あとは子供の頃は良く登山してたなぁ〜。

>>763うるふ
GHDの写真うp、待っておるよw
で、やっぱり3尾しかいない?
770ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/08/31 15:59 ID:???
>>767うるふ
ライブベアラはよほどちゃんと買わないと、
酷いハズレひく事もあるみたいだね。

>>768うるふ
99岡村は、今は知らんが、前は、1階がショップになってる
マンションに住んでたみたい。もうそこは潰れたけど。
水草倶楽○だったような。
771キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/31 20:52 ID:???
こんばんは。最近ネット対戦の麻雀に手を出してはまったキューブです。
熱中すると時間を忘れるのでゲームはほどほどに。

今日外部フィルターの流量回復に中のパットを交換しました。
前回のろ材洗浄の失敗(ちょびっとパンタナール)を繰り返さないよう、
慎重に取り外し、セット。そしてスイッチオン。

?なぜかシャワーパイプから水が出ない。コックを開け忘れたかと思ったら、
コック取り付け時に排水と取水をつけ間違えて、ストレーナーの方から水出してました。
水槽にはパイプ内の汚れと思しき白いゴミが雪の様に舞い、結局ほとんど全換水状態でした。
詰めが甘いなあ…(ノД`)
772ベリー ◆berrydt6kg :03/08/31 21:33 ID:???
こんばんは。

>青虫
ジェルボアの・・・ボタン電池は私も同じでそう思ったよ〜。
なんか小さな動物のマスコット人形みたいですよね。
それからモモンガってそんなに臭いのね。。。

>>762エビ
「エメラルドフィッシュ」は私も好きではありませんね。
もうすぐ輸入停止なのですか・・・。遺伝子組み換えなんてよくないよ。
やはり自然のままが一番だと思います。
773ベリー ◆berrydt6kg :03/08/31 21:50 ID:???
そうそう、今日うるふさんから送って頂いた赤ラムと水草等々が到着いたしました。

>うるふ
うるふさん、どうもありがとう! 赤ラムちゃん大事に育てたいと思います。
確か・・・ネオンテトラの繁殖は難しいのですよね? ていうかほとんど
無理なのではなかった? 前にそんな話が出てましたよね。

>ドラ
ドラさんはカージナルにするのね・・・。
私もパウパウ行って見てこようかな〜。でも、そこでは買わないけどね。

774ベリー ◆berrydt6kg :03/08/31 21:57 ID:???
>>771キューブ
麻雀ゲームですか・・・私、よく知らないのですよ。。。
オセロやトランプくらいしかわからないでつ。。。(苦笑
ところで今日の映画は?・・・ジュリア・ロバーツと言えば私はやっぱり「プリティ・ウーマン」
なのですがね。それから・・・交換と換水お疲れ様でした。
775キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/31 22:53 ID:???
>>774
こんばんは。今日は麻雀打ちながら世界陸上見ていましたw
麻雀は役を覚えるのが大変ですが、覚えると色々組み合わせとかを考えるのが楽しいですよ。
運も絡んでくるので、将棋とか囲碁とか出来ない(先を読めない)俺には好きなゲームです。

ジュリア・ロバーツで好きな映画にはエリン・ブロコビッチがあります。
迫力のあるジュリア・ロバーツが見れます。いつも迫力あるかな?

結果全換水になりましたが、これで薬が抜けたので、藻だけ水槽にやっとエビが入れられます。
怪我の功名かな?
776ベリー ◆berrydt6kg :03/08/31 23:04 ID:???
>>775キューブ
「エリン・ブロコビッチ」は見てないです・・・。今度TSUTAYAで借りて見てみますね〜。
全換水で薬が抜けたのですね。私の方も週末から少しずつ換水していき最終的には
全換水しなければならないです。

それから今週中に新しい60cm水槽を立ち上げようかと思っております。
777キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/08/31 23:38 ID:???
>>776
>全換水で薬が抜けたのですね。
既に大丈夫なレベルまで下がっていたとは思うのですが、入れた翌日赤くなられるのも困り者なので、
様子を見ていたのです。どっちにしろエビを入れないことには藻が抑えられない状態だったので、
良いきっかけになりました。

世界陸上まだ先ありますが、リタイアです。おやすみなさい。
778蝦大好きレッドチェリー:03/09/01 00:04 ID:???
>769 ドラ
カージナルですかぁ。
自分は今日はじめてテトラ買っちゃいました。
いままでテトラとグッピーはだけは飼うまいと思ってたのですけど
飼ってみるときれいですね〜。
グリーンネオンテトラです。

>772
どうせなら蛍光色のゴキブリを作ってばら撒いてほしいです。
そうすれば暗闇でもわかるし、気持ち悪いってイメージが
なくなるかもー。カージナルゴキブリとかグリーンネオンゴキブリとかねー。


779コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/01 09:44 ID:???
おはようございます。
土曜日、家に帰ったら「デヴィッドサンジィが死んでた」と
奥さんから報告を受けて・゚・(ノД`)・゚・
体調が悪そうな感じでは無かったんだけどなぁ。
亡骸を確認してないので、死亡原因も不明・・・。

>>755ドラ
ライヤーテールはカコイイ。
俺が飼ってたのもライヤーテールだったしな。

これは私信だが、レスを返すときは、一応>>1
> スレのkb数削減のため、一回のレスで返すのは2つのレスまでにしましょう。
> (1スレに >>xxx は2つまでという事です)
というのがあるので、気をつけてくれい。
今でも結構ギリギリのペースなので・・・。
780コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/01 10:04 ID:???
>>758ベリー
なんか、「品種改良」と「バイオテクノロジー」は一緒にしたくないようなw
「品種改良」って、いろいろな特性を持った種類を
掛け合わせながらやることで、
「バイオ・・・」は遺伝子レベルで組み込んでいくからねぇ。

>>759青虫
着色系は気色悪いよねぇ・・・。
しかし、今のバイオ技術なら、大きくなっても緑や赤のニワトリも出来るのか。
781コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/01 10:16 ID:???
>>760青虫
まあ、説明してもわかんない人たちは仕方ないよね。
少しでも理解してくれる人たちがいることを信じるしか・・・。

ジェルボアはあれですな。足がいいよね。
動きがカエルの空気入れてピョコピョコうごくおもちゃみたいだし。

>>767うるふ
そうか。しかし、面接官と趣味が合うのは諸刃の剣、という話を聞くがw
良い方に出ると良いのう。
782コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/01 10:23 ID:???
>>771キューブ
ほう。マージャンするのか。「東○荘」?
俺もたまにするよん。
5年くらい前は入り浸ってたけどw

繋ぎ間違えワロタw

しかし、俺も昨日、水替え中にタップはずしたときに
中に少しだけ溜まってた水がこぼれて、テーブルタップにかかってしまった。
このテーブルタップ、スイッチが付いててエアポンプとかファンとかを
つないでるんだけど、スイッチ切ってるのに入った状態になっちゃって、
慌ててコンセントはずして拭きました。
ショート&感電しなくて良かった・・・。

>>778蝦好き
グリーンネオンはいいね。俺も飼ってるけど。
派手すぎず、地味すぎずという魚だと思う。
783ベリー ◆berrydt6kg :03/09/01 18:14 ID:???
こんばんは。
この前言ってたグッピーが会社から帰宅したら☆になっていました・・・。
フラフラしながら泳いでいる姿を何日間も見続けてるのは辛かったです。

>>778
カラーゴキブリ・・・確かに発想はいいかもね。しかしやっぱりゴキはキモイです。

>>780コリ長
ごめんちゃいでつ。私の書き方がまずかったようで・・・。
正しくは・・・私の言ってた「エメラルドフィッシュ」が光メダカの説明と同じであった
のではないかなと思ったのですよ。
784ベリー ◆berrydt6kg :03/09/01 18:19 ID:???
>>779コリ長
それから「デヴィッドサンジィ」は・・・残念でした。
死亡原因が確認できないのはなんかしっくりいかないですよね。
785うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/01 22:11 ID:???
>>769ドラ
どうもチビの割に逃げ足が異常に素早すぎてなかなか(^^;
だいぶ中がごちゃごちゃしてきたからマツモをトリミングしてゴミを抜いて、
換水もしてついでにプレフィルター付きでOT45まで導入じゃ。
3匹揃っては無理だと思うけど上手く撮影できたらアップしてみるよ。

生き残りは注意しながらマツモを全て取りだして確認したので3匹で確定。
できれば2桁ぐらい成魚にしてみたかったんだけどなぁ。
それは次回のブリードの課題じゃ。
786うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/01 22:19 ID:???
>>770
今日HCで見てきたけどちょっと?な個体が多かったなぁ。尾長黒森

あと水草に流木付きナナとミクロが売っていたけど価格設定が高すぎ。
ナナは無理矢理株分けをして如何にもひ弱ってサイズでミクロソリウムもボロボロ。
両方とも乱雑に流木にくくりつけただけで1.5Kはちょっと。。。なぁ。

>>771キューブ
だいじょうぶ。うちなんて普通に再始動させただけでも白いゴミが舞うことが(w
やはりチューブの内壁は流力確保のためにも定期的な掃除が必要ですな。
787うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/01 22:24 ID:???
>>773ベリー
大丈夫。適当に放っておいても爆殖するから逆に減らす方が大変かと。(w
あとは頑張ってミナミを増やしてくれい。うちはぷち爆殖モードだよん。
ネオンの繁殖は難しいからこそチャレンジして一気にマニアキングの称号をゲットするのじゃ。
別スレで繁殖した話もでていたから絶対に無理って訳じゃ無いみたいだよ。

>>778蝦大好き
蛍光ゴキ反対。逆に暗闇でぼんやりと光りつつうごめくゴキ。。。ぎゃぁあぁあぁあぁあぁあぁ。
いまは北海道だからゴキとは無縁の世界に暮らしているけどねぇ。
788キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/09/01 22:24 ID:???
>>782コリ長
今やっているのは楽天ゲームコーナーの麻雀です。
この前映画言った際にゲームセンターでネット対戦できる麻雀をやってみたのですが、
俺の腕だと莫大な金がかかることがわかったのでw、インターネットの方にしました。

>ショート&感電しなくて良かった・・・。
俺の家もパイプがコンセント近くにあるので、取り外しの際は慎重にやっています。
繋ぎ間違えは辛い出来事ではありましたが、これで2211をダブルにすることは可能と分かったので、
まあOKにしておきますw

>>783ベリー
ゴキブリにもサイズとカラーによってはそんなに嫌悪感を感じないものもあります。
コオロギの仲間?と最初間違えるような奴もいますよ。
まあ、基本的に気持ち悪いんですけどね。俺も大嫌いなのですが、
一人暮らしをしていたとき、3日連続撃墜をしてから少し抵抗力がつきましたw
789うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/01 22:28 ID:???
>>779コリ長
お悔やみ申し上げます。(−人−)
そう言えば最近は換水以外の放置プレイがイイ感じになっているのか、
混泳水槽で☆の個体って暫くでていないな。。。
そそ。コンゴテトラは順調に成長してハセマニアよりも大きくなって、
すっかりハセマニアどもは静かになってしまいました。(w

>>780コリ長
食わせる餌の配合で黄身が緑や赤の鶏の卵なら知っているけど。
790キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/09/01 22:31 ID:???
>>786うるふ
こんばんはです。一応パット交換だけで流量は戻ったようです。
でもゴミが舞うのは、雪のようだと形容しても綺麗じゃないものは綺麗じゃないので、
パイプの掃除も定期的にやったほうが良さそうですねw
北海道はゴキブリはいないと聞きますね。羨ましい限りです。
奴らこれから寝ようとするときに出てくるんですよね。退治しないと気になって眠れない…。
791うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/01 22:32 ID:???
>>781コリ長
珍しい(?)ことに完全に海水メインで淡水は知らない人だったよ。
ちなみにもう1人の面接官は娘さんが中学校で吹奏楽部員で代表になっただかで
吹奏楽の話題でも軽く盛り上がってしまった。(w
さて。。。ちょいとドタバタもあったのだがいよいよ結果は明日出るらしい。。。

>>782コリ長
俺はパソのケースをし忘れれてモデムカード、サウンドカードを破壊した。(w
792うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/01 22:35 ID:???
>>783ベリー
残念だったね。気を落とさずにガンガレ。

>>788キューブ
海外でペットにされている巨大ゴキはちょっとイメージ違うんだけどね〜。
上京直後にゴキを見かけたときには物凄く嬉しかったんだけどなぁ。
ちなみに初ゴキはJR南武線の久地駅のホームでした。(w
793ベリー ◆berrydt6kg :03/09/01 22:37 ID:???
>>787うるふ
ネオンの繁殖ね・・・難しいと言われている事にチャレンジしてみようかな(笑
ちょっと興味持ったから調べてみよー。

>>788キューブ
そういえば、、、確かにコオロギみたい?っていうゴキいますよね。
でも、私は昔からゴキブリ大の苦手。幼少の頃、(場所は覚えていませんが家ではなかった)
初めてゴキブリが飛んだところ見てびっくりしましたよ〜。ちなみにウチでは見かけませんよ。
794うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/01 22:37 ID:???
>>790キューブ
ゴキはいないけど熊に襲われるよ。(嘘
完全にいない訳じゃなくて最近は温暖化で函館あたりにはいるらしいよ。
あとは札幌の動物園の昆虫館にも住み着いてしまったそうな。(爆笑)
ゴキが住み着いても確かに間違いな場所では無いんだろうけど。
795キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/09/01 23:07 ID:???
寝る前カキコ。明日早いので。
>>793ベリー
俺は一時期決定的にゴキブリが駄目でした。
その理由は幼少の頃、風呂上りに脱衣所の電気をつけたら、電気のところにゴキがいて、
素っ裸の俺はどうしようもなく、父親の助けを呼んだら突然こっちに向かって飛んだためです。
腰抜かしたおかげで、顔に止まりはしませんでしたがw

>>792うるふ
俺も始めてゴキブリ見たときは嬉しかったです。
昆虫少年だった俺はそれを捕まえたりしてました。素手で。
でも後々大嫌いになるわけですが。上の理由で。

ああ、アクアな話題がない。えーと、水槽立ち上げ初期から頑張ってくれたオトシンが一匹☆になりました。
水草が多い水槽の方なので、気が付いたときにはエビによって半分になっていましたが…。
なにわともあれお疲れ様でした。今までありがとう。
796びね ◆6b8pO2atHQ :03/09/01 23:35 ID:???
 いよ〜マニアども… 出張から帰ってきた。大阪「新世界」で串揚げ食って、長野
ではおとなしくしてて、越後湯沢では温泉につかったぞ。ただ、悲惨なほど疲れた…

 >うな
 ショップではカメ水槽に発泡スチロール板浮かべてるな。そうするとカメがよじ
登って甲羅干ししてるよな。

 >うるふ
 確かにうちには未使用60センチ2灯ライトと上部フィルターほかガラクタいっぱ
いあるけど、旅人は本当はほ乳類の方が好きなんじゃないのかなあ。

 >青虫
 モモンガ、部屋に放して、慣れると呼べば飛んでくるらしいね。ただ、体臭がと
ても臭いと飼ってた人が言ってたな。

 >旅人
 おまい一言余計だよ!! 「悪いこと教わった」とか「脅されてる」とか、知らない
人が聞いたら本気にするだろ!!!!
797旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/09/01 23:38 ID:???
>>796
あぁぁごめんなさい反省してます
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
いぢめないでぇぇえぇぇえぇ












なんちて(w
びねさんがはとってもいい人よ(ウフ
798びね ◆6b8pO2atHQ :03/09/01 23:44 ID:???
 そういえば、話題の「光めだか」、おいら「観賞魚フェア」で見たよ。きれいだったよ。

 >キューブ
 昨日はわざわざズワイガニを届けてくれてありがとうね。お米も美味しかったし、
日本酒も最高だったよ(www

 >蝦大好き
 キャメルシュリンプいいな。ホワイトソックスも。海水エビは淡水エビにはない
スケールを感じるぜい。
799名も無き飼い主さん:03/09/02 00:06 ID:???
>795 キューブ
自分の初ゴキブリは中学生のときに埼玉の塾で初の衝撃的な出会いでした。
茨城の実家ではねずみが家にけっこういっぱい住み着いてたのでそいつらが
根こそぎ昆虫を食べてた模様。
はじめてみたときはキモイというよりやっぱり自分も感動しました。

>798 びね
ほんとはキャメルシュリンプの背中をまっすぐにしたようなペパーミントシュリンプと
いうものがほしいのですけど、売ってないのです。
やっぱり注文かなぁ。

800蝦大好きレッドチェリー:03/09/02 00:07 ID:???
>799

ハンドル付け忘れました(−−;。
801うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/02 15:44 ID:???
はぁ。。。GHDのチビを撮影しようとしたけどデジカメだと警戒して逃げ回って写せない。
携帯カメラだと警戒心は薄いけどピントがなかなか合わないし被写体ブレ。
こうなったら意地でも写真を写してうpしてやる〜るるる。

とりあえず見た目はだいぶグラミーっぽくなってきたかな?
802キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/09/02 20:53 ID:???
こんばんは。今日は久しぶりに暑くなってファンをまわしました。
流量が落ちていたときの油膜もすっかり消えて、見た目もよくなりました。
流木のところどころにまだゴミ絡まってますが。

>>798びね
そういえば週末新潟でしたね。忘れていましたw
ああん、サワガニ送らなかったからってイジワルしないでぇ〜(;´Д`)

>>799レッドチェリー
蜘蛛が多い家もあまり出ないと聞きました。
蜘蛛もゴキブリも目立った場所に出てくるとどちらも気持ち良いものではないですが。
803ベリー ◆berrydt6kg :03/09/02 21:33 ID:???
こんばんは。
今日仕事帰りにパウパウへ行ってきましたよ。

>ドラ
私はやっぱり・・・きっかけとなったネオンを飼おうと思っています。

>>792うるふ
ありがとう。それから大丈夫。やらなくてはならない事がたくさんあるからね。
804ベリー ◆berrydt6kg :03/09/02 21:43 ID:???
>キューブ >蝦大好き
初めてゴキブリが飛んだところを見たのは衝撃的でした。
その年までゴキブリは飛ばないものだと思っておりましたよw
そういえば・・・昔、ゴキブリがたくさん出てくるホラー映画あったなぁ。
気持ち悪くて見てないしまた見たくもないけどw

>蝦
今日パウパウで「キャメルシュリンプ」見ましたよ〜。
それから「グリーンネオン」いいですね〜。ネオンテトラと両方飼おうかなぁと
思ってしまいましたよ。
805ベリー ◆berrydt6kg :03/09/02 21:53 ID:???
ところで最近熱帯魚屋へ(といっても3ヶ所ですが)行くと目にするのが
「チャイナバタフライ」というお魚。今日も見ました。
なんかマヌケな姿がかわいい?というか面白いです。。。
806青虫 ◆MUSHIzINok :03/09/02 22:34 ID:???
今日買っちゃいました。トビネズミ。
でもピグミーじゃないよ。
もっと大きなヒメミユビトビネズミです。
60センチ水槽で飼い始めたんだけど、ビョンビョン飛び跳ねてて(・∀・)コケティッシュ!!
ちなみに店で売れ残ってた子で年寄りの子なので980円で買いました。
でもまだ旦那には言ってない。
帰って来たらどういう反応をするだろうか・・・。
807青虫 ◆MUSHIzINok :03/09/02 22:38 ID:???
>>805べり
チャイナバタフライはやめとけ。
渓流域の魚なので流れが強くないと維持できない。
水槽のなかに激流を作る事ができるなら長期飼育できるかもしれんけどね。

808青虫 ◆MUSHIzINok :03/09/02 22:48 ID:???
>>766う  >>769ドラ>> 772べり
モモンガヽ(・ё・;)ノ クサー
独特なにおいだよ。

809うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/02 23:30 ID:???
>>795キューブ
昔。。。何処を探してもオトシンがいなくて食われたのかな〜って思っていたら、
どうやらテトラブリラントフィルターのエアを止めた間に中に入り込んでいたらしく
綺麗に白骨化した状態で発見したことがあります。。。・゚・(ノД`)・゚・

>>796びね
乳なら俺も好きだが(ぉぃ
810>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/09/02 23:34 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅ  おひさです。
近況報告ですけど、最近藍藻にまいってました。でも、証明を消してしばらく放置
したら見事消滅!(・∀・)イイ!! あと、ウルレイテトラを増やしました、群れて(・∀・)イイ!!
ま、またぼちぼち書き見ますよ!
811うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/02 23:37 ID:???
>>803ベリー
うむ。頑張ってネオンを繁殖させてくれ。

>>804ベリー
ゴキいっぱい映画は幾つかあるけどトワイライトゾーンを思い出すな。。。
812うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/02 23:42 ID:???
>>805べり
チャイナバタフライは可愛いけど青虫の言うように激流を確保できないと短命らしい。
ちょっと硬い文面だけど参考までにドゾー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/mayatan/pages/16hilstream.htm

>>808青虫
フェレットのように臭腺とかを持っていて臭いの?
それとも純粋に体臭が臭いのかな?
813うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/02 23:42 ID:???
>>810へびお
ぼちぼちどころかガシガシ書き込んでくれい。頼むぞ!!
814蝦大好きレッドチェリー:03/09/03 00:49 ID:???
>802 キューブ
うちの家では蜘蛛は益虫なので野放しでした。
いまでも部屋で蜘蛛を見かけると放置です。
害虫を食べてくれるしね。

>804 べりー
グリーンネオンもネオンもいいですよねー。
自分はペンシル系が好きなのでなんとなくほっそりしている
グリーンネオン選んじゃいましたけどネオンもきれいでいいですね。

キャメルシュリンプよりペパーミントシュリンプができればほしいの
ですねー。あとあとのことを考えるとそっちのほうがいいことありそうだし。

815ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/03 10:48 ID:???
ちょっとカキコさぼるとレスがキツいなドラです。

>>773ベリ
うんカ〜ジナルにするよ。理由はメ〜ルにて。

>>777レッドチェリー
グリ〜ンネオンもいいよね。菱形テトラもなかなか
いいよ。ガっとヒレ広げてキレイよん。
816ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/03 10:51 ID:???
うわ、778の間違いだった。

>>779コリ長
ライヤ〜テ〜ル(・∀・)カコイイ!!けど、おいら最近ショップで
見ないなぁ。1レス2レス返し(>Д<)ゝ”了解!

>>785うるふ
ほうほう随分よろしい待遇、( ・∀・)イイ!
魚のブリ〜ドは楽しいよな、おいらその楽しみがないと
ダメなのだ。
817ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/03 11:00 ID:???
>>796びね
出張乙。おいら出張の仕事はほぼないから
ある意味浦山しかよ。

>>806
いいなトビネズミ。うち魚以外生き物がいないから
憧れるな。で、旦那の反応はいかに?

さてとおいらん家の近況。日曜にセッティングしたベタ(2pr)、
今朝見たら両方とも産卵してた。これが孵るとF3なんだが、
この系統、どうも♀の産卵数が少ないから、2腹じゃ
不安。なので、日を替えてもう数腹いくかも試煉。
インカ3rdは、諦めてたところ、1匹だけキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ウリアス1stも、どうやら5匹で安定。ホングスロイも今朝稚魚確認。
ただホングスの♂が調子悪く、2日ほど姿を見て無いから☆かも・・・
818コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/03 17:37 ID:???
こにちは。
あっつい。

>>786うるふ
流木やら石に、何かしらのものを活着させるだけで
値段が跳ね上がるのは世の常ですw。

>>787うるふ
北海道のヒトは、ゴキブリに対して耐性がある、という話を聞いたことがあるが、
層でもないのか?
819コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/03 17:42 ID:???
>>788キューブ
楽天かぁ。行ったこと無いな。
今度行ってみよう。
東○荘にたまにはおいで。

取り外しは慎重に、と思ってるけど、
気が抜けたときとか、基本的にドジなのでやらかすこともしばしば。

>>789うるふ
うちも結構順調、とか思ってた矢先の事件だったので、
ちょっとショック。気をつけなきゃね。
と思いつつも、なかなか水槽をながめる時間がないのであった。

黄身が緑やら赤の奴は俺も知ってるが、
バイオネズミとやらは、確か外見だけじゃなくて中身(内臓とか)も
緑なんだろ?ツー事は大きくなっても緑のニワトリも作れるんじゃないか、と。
820コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/03 17:44 ID:???
>>791うるふ
へぇ。純粋なマリンアクアリストなのな。
カコイイ。

>>796微熱
出張乙。
821コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/03 17:55 ID:???
>>805ベリー
チャイナバタフライプレコを買うくらいなら
ブロンズプレコとかそういうのにしとけ。
決して長生きしません。

>>806青虫
トビネズミ980エソかぁ。いいなぁ。
飼育とか難しいのかね?
湿度とかにはなんか弱そうなイメージが。

822コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/03 18:26 ID:???
>>810へびお
ウルレイテトラかぁ。アレ、渋くて(・∀・)イイ! よね。
でも。結構気が強くない?

>>816ドラ
レスの仕方はヨロね。
ライヤーテールは意外とどこにでもは売ってないよね。
ノーマルとかバルーンとかの方が多いような。
823ベリー ◆berrydt6kg :03/09/03 21:31 ID:???
こんばんは。
>青虫
トビネズミ買ったのですか! ぐぐって見ましたよ〜。尻尾が長くてピグミーより大きいんだね。
カワイイ!!! 私も最近またハムスター飼いたいなぁ・・・と。(笑
繁殖したロボロの赤ちゃんがあまりにも可愛かったもので・・・。
それから先日ペットショップでフレブルとボストンテリアの仔犬を見ました。フレブルは時々見かけるけど
ボステリは滅多に見たことがないですね。それからモモンガはそんなに臭いのかですか。。。
モモンガは可愛いけれど飼うのはやめておこうw

>青虫 >うるふ >コリ長
みなさんアドバイスどうもありがとう。チャイナバタフライの件はよくわかりましたよ。
絶対飼わないからね。(笑

824ベリー ◆berrydt6kg :03/09/03 21:56 ID:???
>うるふ
写真はどうなりましたか? やっぱり無理だった?
それからネオンの繁殖は・・・やっぱり無理でつ。。。

>ドラ
ネオンの件どうもありがとうです。参考にさせて頂きますね。でもやっぱり私はネオンにするよ。
それからカージナル購入したら教えて下さいませませ。
825ベリー ◆berrydt6kg :03/09/03 22:05 ID:???
>へびお
ウルレイテトラ・・・なかなか渋いお魚ですね〜。

>エビ大好き
グリーンネオンは昨日パウパウで見ていいなぁ〜と思いましたね。ただ今購入を検討中。
それからペパーミントシュリンプはカーリーを退治してくれるから?
あと昨日ハワイアンケーブシュリンプを見ましたよ。
826ベリー ◆berrydt6kg :03/09/03 22:10 ID:???
>コリ長
コリ長さんもグリーンネオン飼ってるのですね。
ネオンテトラとは違うよさがあるなぁ〜と思う。
827うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/04 21:47 ID:???
>>814
ブラックネオンにも一票。地味だけどバックスクリーンや
植えている水草によっては黒が引き立って綺麗。
つーか単純にブラックネオンが好き。

>>816ドラ
てことでブリラントフィルター+OT45+大量のマツモと言う
30cm水槽には過剰なまでの濾過設備を導入中じゃ。
マツモが栄養不足で先端が赤くなってきているし。(w
現状は体長1.5cmアンダーで黄色い色がまだのっていないから
チビッコのピグミーグラミーって感じかなぁ。。。
828うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/04 21:57 ID:???
>>818コリ長
耐性があるって言うのとは意味合いが違うな。
基本的に北海道にゴキが生息していないから単に未知の生物なんだな。
写真で見てもあの独特の油っぽさや動きとかキモさは分からないし。
で。最初は喜ぶけど何度も接するうちにヽ(`Д´)ノになるんだな。

>>819コリ長
そっちは暑い日が続いていたりしているから体力でも落ちていたのかな?
最近は珍しく暖かいんだけど、こっちはこれからどんどん寒くなってくるから、
水温低下を引き起こさないためにもヒーターのチェックをしておかないと。

緑色の肉をした鶏肉。。。食いたくね〜。(w
それよりもひよこのまま成長するウパのようなひよこが欲しいかも。
そう言えば一時期話題になったぷちこっこはどうしたんだろ?
829うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/04 22:05 ID:???
>>820コリ長
うん。コリドラスって名称に対して聞いたことがあるって切り返してきたし。

>>821コリ長
偶に行く店長が趣味でアクアをおいているHC。
山のようなチャイナバタフライとロリカリアが一緒に水流の無い水槽に。。。
そそ。ちょっと変わったバンドのクラウンローチがいて直帰できる状態なら買いたかった。
あとは爪楊枝サイズのクーリーローチも数匹いたんだけど、
絶対に大抵の魚なら餌だと思って食ってしまうな。(w
830うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/04 22:08 ID:???
>>822
近くの大型HCはライヤーテールばっかり。ノーマルもおいてくれ〜。

>>823ベリー
そこを意図的に洗濯機水槽作ってチャレンジじゃ(w
831うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/04 22:10 ID:???
>>824ベリー
すばしっこい。。。何度も挑戦しているけどすばしっこい。。。
デジカメじゃなくて銀塩カメラなら撮影できると思うけどスキャナーが無いヽ(`Д´)ノ
832名も無き飼い主さん:03/09/04 23:14 ID:???
>825
そうなのです、ライブロックにへんなものがついてると
カーリーじゃないかとどきどきするので精神的に安心できるように
ペパーミントシュリンプほしいですねー。

先週末買って来たグリーンネオンテトラが4匹いたのにいま1匹に(−−;。
水流が強すぎたかと後悔してちょっと水流殺したらいい感じ。
つーか、死体が全然ないのがなぜか不思議。
833蝦大好きレッドチェリー:03/09/04 23:15 ID:???
>832
またしてもハンドル付け忘れたりして(−−;。
834土偶 ◆doguu7ESmY :03/09/05 01:22 ID:???
おひさしぶりでござい
延べ9日間、2回にわたる悪禁ですっかり浦島な土偶です。
旅人さん 蝦大好きレッドチェリーさんよろしくお願いします。

また悪禁復活するかも知れないのでとりあえず書けるうちにご挨拶だけ(汗
835ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/05 10:15 ID:???
おはよっす。

>>822コリ長
ライヤ〜テ〜ルもそうなんだけど、ブラモリ自体を最近
見て無いような気がするよ。

>>824ベリ
おいら、もしかしたら明日あたりにカジナル買うかも知れん。
あとちょっとおもろいモンを通販で買ったので、これも明日
うp予定。
836ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/05 10:18 ID:???
>>827うるふ
そりゃ凄い装備、ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  正直、感動した
しかしながら結構成長はやいんだね〜。

>>832レッドチェリー
え?グリンネオン1匹?どっかに飛び出したとか、食われたとか?
いずれにしても残念だね・・
837ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/05 10:19 ID:???
>>834土偶
おひさ。悪菌いやだね。今のうちにカキコ溜め汁w
838うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/05 15:40 ID:???
>>832
死体がない場合は他の魚に食われたか水槽を飛び出したかだろうな。
水槽に蓋とか何か飛び出し防止をするようなものはのせてます?
良く探すと水槽の周りに干からびたグリーンネオンが見つかるかも。

>>834土偶
ご挨拶だけじゃなくてガンガン書き込んでくれ。
そそ。ミナミは爆殖モードに突入中。
白メダカもそろそろ産卵しそうな感じに腹が膨れてきたよ。
839うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/05 15:44 ID:???
>>835ドラ
HCにライヤーテールわさわさいたよ。。。ただし背骨の奇形多し・゚・(ノД`)・゚・

>>836ドラ
手持ちで使えそうな機材を片っ端から投入してみました。(w
現状ならOTの濾過パックの活性炭の効果も期待できるかな〜って。
このまま上手いこといけば良い感じに成長してくれそうだよ。
840ベリー ◆berrydt6kg :03/09/05 18:15 ID:???
こんばんは。
2.5センチサイズの青コリ1匹だけ元気がないです・・・他のコリに比べて動きが鈍いし
あまり動こうとしない。それから太ってはいないのですがよく見るとお腹の部分が
少し膨れています。どうしたらよいでしょうか?誰か教えて下さいまし。
841びね ◆6b8pO2atHQ :03/09/05 21:15 ID:???
 >ご懐妊おめでとう(w
842蝦大好きレッドチェリー:03/09/05 22:52 ID:???
>838
グリーンネオンとレッドチェリーの稚エビのみの水槽なので
食われたって言うのはないと思います。
魚は死ぬと浮かんでエビは沈むと思いましたが、
今日帰ってきたら最後のグリーンネオンが☆になって沈んでました。

うーん、こんなに4匹もいなくなるなんていままで初めてです(;_;)。
(1匹死亡、3匹行方不明って)
やっぱり小さい水槽は難しいのかなぁ。

回り探しても干からびた死体見つからないです(−−;。
この時期なので暑さ対策に蓋はつけてないのですね。

結局、この水槽は元通りエビ専用水槽にすることにしました〜。

843>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/09/06 01:37 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅ ひっさびさに魚屋に言って、お買い物をしたYO めだかを買いに行った
のだが、アピスト・ボレリィってのが安くて買ってしまったYO 青色でこれきれいだのぉ
にしても、トーマシーは気が荒くてこまったちゃんです・・・・はふぅ・・・・
にしても、最近は金が無い病ですよ。ギターのフレット交換見積もったら四万だとヽ(TдT)ノアゥゥゥ

>>822個李朝
ウルレイテトラ(・∀・)イイ!!  オレ大好きなんだけど、客には「フライにしたらうまそうだな」ってw
気は荒くないかな、群れになって泳ぐ姿は(・∀・∀・)イイ!

>>825べ理ー
おう!魚も渋いし、俺も渋いYO

844ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/06 02:15 ID:???
やっと家に帰ってきたぞな。

>>839うるふ
改良モノは奇形の淘汰と背中合わせだよね。
ベタでも出る時は凄いんだ、奇形。一度育った個体
全てがベリースライダーだった事があってもう全捨てしたけど
あの時は悲しかった。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

もうそこまでやれば安心だね、GHDは。
あとの課題はどれだけ多くティビを残せるか?だにゃ。

>>843>(・ω・)<
おひさ。ボレリィ買ったん?コロコロした体型が(・∀・)コケティッシュ!!だよね。
おいらのところに、シェルタが余ってるんだが、いる?
良く産むぞw
845ベリー ◆berrydt6kg :03/09/06 09:12 ID:???
おはようございます。
>エビ大好き
ペパーミント・・・はカリブ海に棲息しているエビですよね。ショップではほとんど見かけない
からやはり注文しなければならないのでしょうね。
ゲリーンネオンは残念でした。しかし3匹はどこへ行ってしまったの?不思議というか・・・
なんか納得いかないですよね。

>土偶
オヒサ〜です。それからThanksね


846ベリー ◆berrydt6kg :03/09/06 09:20 ID:???
>ドラ
遅い時間まで仕事お疲れさまです。
今日カジナル購入するの? 楽しみですね〜。
それからオモロイものって・・・何だろー。

>うるふ
明日には発送できるかとw なんせココ何年とMDしか録音したことがなくて
カセットへの録音の仕方が手間取ってしまったよ。。。(苦笑
847ベリー ◆berrydt6kg :03/09/06 09:31 ID:???
>>843へびお
アピスト・ボレリィ買ったのですか。ボレルリィとは違うのですよね・・・。
あとでぐぐって見てみよー。
へびおさんは音楽やってるのね。担当はギターですか。
私は学生時代友達と軽音楽部に入ろうかと迷った事がありました。
でも歌は下手だし。。。ギターやベースも出来ないし。。。唯一出来そうな
キーボードも(昔ピアノ習っていた)ちょっと出来るかどうか不安で結局入るの
やめましたよ。(笑 
848ベリー ◆berrydt6kg :03/09/06 09:38 ID:???
>へび
わかった!同じの魚のことでした。私の持ってた本にはボレルリィと書いてあったのよ〜。
すみましぇ〜ん。
849びね ◆6b8pO2atHQ :03/09/06 18:16 ID:???
 いよ〜マニアども! 今日もショップめぐりじゃ。収穫は、メスグッピー×3、
あと、ずーーーっと入荷を待っていたグラスエンゼル15。と、思ったら、どう数え
ても14しかいない(泣 まあ、それでも5匹400円なり(安!

 ところで最近思ったのが、今うちにいる熱帯魚がみんな地味〜なんだよね。透明
なのとねずみ色なのと銀色なのばっか。なんか、昔のように、赤いのとか青いのと
か、とにかくカラフルなのをまた飼いたくなって来たよ。

 >青虫
 あれ、「ミユビ」なのか。ずっと「ミツユビ」だとカン違いしてたよ。他にも月極
駐車場を「げっきょく」とか、出納帳を「しゅつのうちょう」とか、神社の境内
を「けいない」とか、既婚者を「がいこんしゃ」とか…(つづく
850旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/09/06 19:28 ID:???
ひさしぶりに吐き気がするほど肉体労働したんで死にそうです(;´∀`)
本棚が轟音と共に壊れくさったので大きい本棚(組み立て式)を注文したんですが、予想以上に大きくて2Mくらいありやがって・・・メチャクチャ重かった・・・
それにしても、普段はパーツが一つ二つ余ってもニッコリ笑顔で済ますモレですが(ヲイ、さすがに完成後にパーツが大量に余ってる事に気付くと焦りますね。
アクアとなんの関連もないカキコですた(;´д`)ウァァマジデハキソウ
851びね ◆6b8pO2atHQ :03/09/06 19:54 ID:???
 >旅人
 「普通の本棚」でも、10リットルくらいの水槽は置けるな。特に「らんちゅう水槽」
は高さが低いから楽勝だ。「デスクボーイ」でもいいな。さっそく明日買いに行け
い!! ゆ〜ちゃんと一緒にな(ww
852旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/09/06 20:38 ID:???
>>851
明日は鉄板で筋肉痛、寝込んでると思われ(w
あと、ゆ〜ちゃんは旅人よりも忙しいです。。。_| ̄|○
853びね ◆6b8pO2atHQ :03/09/06 20:59 ID:???
 ヒモか、おまいは(爆
854旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/09/06 21:44 ID:???
>>853
でもでもでも最近、家事をよく手伝ってるんですよ。
今日も布団を干して洗いものして米を炊いて子供らの世話して家計簿まで付ける始末(w

とりあえず今月の夏祭りで金魚を(σ゚д゚)σゲッツしようと目論んでまつ。休みが合わないのでなかなか出かけられないでつ。。。_| ̄|○←旅人のくせに出不精
855外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/06 22:17 ID:???
うぃっす、オヒサ。
あちこちで購買の花が咲いてるな。
オレも久々に行ったショップがセール中で
Co.ロクソを7匹ほど咲かせちまったよ。
856ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/06 22:31 ID:???
今日は池袋ハンズでおもろいモノのパ〜ツを
買ってきたぞ。ひとまず完成したけど、使うのは再来週あたりか?

>>846ベリ
久々に終電で帰ったよん。疲れたから、カジナルは来週かも。
おもろいモノは明日写真撮る予定。

>>854旅人
夏祭り金魚は、最初のトリメンがマジ大事だから、
採ったらすぐに家に帰るのが吉。うちにも今年採った
丹頂がいるけど、大きくなって来たよ。
857名も無き飼い主さん:03/09/06 22:45 ID:???
ついついショップでグリーンネオンテトラみてたらまた買っちゃいました。
こんどは底面+スポンジで水流はほとんどなしです。
一応、亜硝酸計ってみたら測定不能な少なさで問題なさげです。
ライトはなぜかメタハラですね。

>851
コトブキのDachsでC60の木のちっちゃい水槽台セットならかなり
小さい場所でもおけそうな感じでよさげです
(パソコンの上にもおけそうな感じだし)。

858外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/06 22:58 ID:???
>>856ドラグ
屋台の金魚は大抵そうだな。オレはバケツに水を入れて持参してるよ。
これだったら掬ってスグに帰宅しなくても1時間程度はもつよ。
859外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/06 23:04 ID:???
>>857旅人だよな?
オハツ。小型水槽にメタハラとは、また贅沢なやっちゃな(w
グリーンネオンは上品さがあって良いよな。
で、テトラなら水流があるほうが良いんじゃないか?
新規の水槽は細長で渓流をイメージだな。
メタハラが波紋を良い具合に底面に写してくれることだろう。
860ベリー ◆berrydt6kg :03/09/06 23:23 ID:???
こんばんは〜。

>コリ長 >キューブ
今日パイレーツオブカリビアン見てきたよ〜。ジョニデプなかなか面白くていい役していたなぁ。

>>855
オヒサ〜ではないですか。。。で、ロクソって・・・コリドラス・ロクソゾヌスの事ですか?

861ベリー ◆berrydt6kg :03/09/06 23:33 ID:???
>>856ドラ
カジナルは来週ですか・・・私はネオンをどこで購入しようか迷っていて・・・来週あたり
ショップへ行って見て来ようと思っています。お奨めして下さったショップも覗いてこようかなぁ。

>>857
857はエビ大好きさんですか?
今度は☆にならないよう頑張って下さいね。で、何匹買ったのですか?

862ベリー ◆berrydt6kg :03/09/06 23:40 ID:???
>>859
蒲さんもグリーンネオンはイイと思う?
私も先日ショップで見てからいいな〜と思うようになったのですよ。
ネオンとグリーン両方買っちゃおうかなw 色彩的にはどうなんだろ〜ね。

863蝦大好きレッドチェリー:03/09/07 02:00 ID:???
>857
あう、またハンドル付け忘れでした(−−;。

>859 外道蒲魚
横においてある海水水槽にメタハラ付けてみたら
部屋中が明るくなって13Wの明かりなんて
意味ないじゃんってとっぱらいました。
なので小型水槽にメタハラなのですね。
水流はこないだ洗濯機ぎみだったので反省して
今回は落としてみました(前も夜は止めてたんですけどね)。

ちなみに横の海水水槽にはさらにブラックライト50Wを
2機追加予定です(ああ、電気代が恐い)。

864蝦大好きレッドチェリー:03/09/07 02:02 ID:???
>861 べりー
今回は6匹にしてみました〜。
やっぱりグリーンネオンいいです。
部屋がグッと華やぐって感じ。
それでいて派手すぎないとこがいいです〜。
865外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/07 09:45 ID:???
>>860ベリー
んだよ、ロクソゾヌス。久々入荷!!で盛り上がった当初は高いと思って
買ってなかったのだ。高いちゅうても2.5kだったがな(w
866外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/07 09:47 ID:???
>>862ベリー
ネオンではグリーンが1番良いな。
で、混ぜこぜなんだがオレ的には統一感が無くなるので
あんまし好きじゃない。と、コリは10数種混ぜてるオレが書いてもな〜(w
867外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/07 09:49 ID:???
>>863
だったのか、スマソ。ビネの851のせいで間違えちまったじゃね〜か(w
メタハラは海水の流用か。なら納得(w
しかし今度はブラック追加?無脊椎でも入れてんのか?
868ベリー ◆berrydt6kg :03/09/07 10:22 ID:???
おはようございます。
>>864エビ大好き
6匹購入されたのですね。グリーンは先日パウパウで見かけましたがウチの近所のショップ
(ほぼ毎週見に行っている)では見かけたことがありません。置いているお店を探してみます。

>>866
ロクソ・・・久々入荷っていわれるとそそられますよね。それからその値段はもちろん7匹でですよね?
高いといえば・・・ミナミが落ち着いてきたのでこのまま順調に育ってくれれば
次はCRSを飼ってみようかなぁ〜と思い始めた今日この頃です。(笑

869ベリー ◆berrydt6kg :03/09/07 10:30 ID:???
>>866
そっか・・・アドバイスは参考にさせて頂きますよ。
60センチ2本のうちの1本にネオンをもう片方にグリーンを入れてみようかな・・・。
そうそう仔グッピー里子に出すことが決まりました。
その人はクチボソ4匹、金魚4匹だったかな?(夜店で掬った)を60cm水槽で飼ってる。
グッピー20〜25匹くらい渡しても大丈夫だよね?
それよりまだオスかメスかがわかんなくて。。。困っております(苦笑
870びね ◆6b8pO2atHQ :03/09/07 12:10 ID:???
 いよ〜! 昨日買ったメスグッピーが、ビニール袋の中でいきなり産仔したぞ。
あわてて対処したけど、とにかくうれしいハプニングだよね〜。
 あと、今朝起きたらステルバイが産卵してた。だけどなにもしてやれない(しな
い)おいら… ごめんよ、ステルちゃん。

 >へびお
 フレッと交換&調整、おいらい〜とこ知ってんだよね〜。個人でやってる職人的
なとこなんだけど、その人に合った絶妙な調整をしてくれるらしい(おいらは頼ん
だことない)。もちろん東京だけどね。あれ? 横浜だったかな…
871外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/07 14:02 ID:???
>>868ベリー
ロクソは2〜3年入荷が無かったからな。
値段って2.5kのことか?オマイな〜(ーー#)、7匹でコレだったら
迷わず20はいってるぞ、この、た〜けが(w
872外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/07 14:05 ID:???
>>869ベリー
結局は2種とも飼うんだな。
で、何だ?グッピーの稚魚を里子に出すってか?
クチボソ、金魚の水槽に入れるの?雌雄の区別もつかない個体なら
良い蛋白源になるだろうよ。ヴォケ。
と、最近出てないビネを真似てみる(w
873外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/07 14:08 ID:???
>>870びね
あいかわらずタイミングが悪いな。いや、正確か(w
まぁステルは気に寸な。尽力しても無駄だろうよ。
マジで増やすんならアドル系だな。楽だ。
で、グッピーは増やすみたいだがベリーと交換するのか?(w
874蝦大好きレッドチェリー:03/09/07 14:27 ID:???
>862
ネオンとグリーンネオンだとかぶるので
もっと色が違うプラチナグリーンネオンとグリーンネオンのほうがいいかも。
プラチナだと色が派手すぎないので、ちょっと派手なグリーンネオンと合いそうです。
ってそれならいっそ、プラチナテトラとグリーンネオンでも合いそうですね。

ちなみにいつかはコペラsp.ブレへリーを飼うのが夢だったりして。
自分の中では究極の小型美魚なのですね。
一度も入荷したのを見たことないけど(−−;。

>867
まだ立ち上げてそんなにたってないのでライブロックについてきた珊瑚の状態を
みて増えるようなら追加しようと思っていろいろ試してます。
問題は底面スレに書いた流れるプレナム兼カルシウムリアクターの調子がそんな
によくないので改良を考えているのですね。
カルシウム濃度が落ちるでもなく上がるでもなく変わらないので困ってます。
CO2ミキサーにアラゴナイトを直接入れてみようかな。ここの二酸化炭素濃度が
一番濃いはずだし。


875ベリー ◆berrydt6kg :03/09/07 15:45 ID:???
こんにちは〜。
>蒲
ご、ごめんよぉ〜・・・。魚の値段もまだわからないなんて未熟な私を許して下さいまし。
えっ?!グッピーはクチボソ、金魚と一緒はダメなの?マジで教えて下さい。
会社の人がグッピー欲しいって言ってるからあげるんだけど・・・。

>エビ大好き
プラチナテトラ、プラチナグリーンネオン両方共まだ見たことがありませんね。
グリーンネオンは今日行ったショップで見ました。
ところでエビ大好きさんは海水魚はまったく初めて?
知り合いに海水魚やってた(今はもうやっていない)人がいるのですが今度お話を
聞いてみようかなと思っております。その人は海水作る作業がめんどうな事とお金が
かかるという理由でやめたらしいですが・・・。
876ベリー ◆berrydt6kg :03/09/07 15:48 ID:???
今日1ヶ月ぶりにティアラへ行って来ましたよ。
で、衝動買いしてしまいました〜。。。
ドイツイエロータキシード1Prとヒメヌマエビ5匹買ってしまいましたw
877びね ◆6b8pO2atHQ :03/09/07 16:16 ID:???
 >かば
 グッピ〜はもちろんおまいにあげるのさ(w 中性化した奇形を選んで送るよん(爆

 >蝦
 そういえばおいらも実家にいるときはウインドサーファーだったよ。ゲレンデに近かっ
たから冬もやってた。最後はYAMAHAのショートボード乗ってたよ。

 >ベル
 会社の人には、クチボソと金魚はトイレに流すように言え。それと、ドイツイエローか。
オスのしっぽがやたらとデカイやつだな。おいらも好きだ。ペアで1500円くらいか? あ
と、まちがってもおいらが押し付けた国産ミックスと混ぜるなよ。
878蝦大好きレッドチェリー:03/09/07 21:13 ID:???
>875 べりー
海水はたしかにお金かかりすぎです(−−;。
水換えするのにもRO/DIもあったほうがいいし、
人工海水の素もけっこうするしねー。
つーか、なんでもかんでも高いです(>_<)。
でもいきおいでついはじめちゃったのですね。

プラチナグリーンテトラはいま新宿のアクア○ォレストに
いたと思います。
あれもけっこうかわいいですよぉ。
単体た゜とちょっと地味なので派手目の魚と合いますね。

>877 ぴね
YAMAHAですかぁ、いまはかなりすごいですよ。
フリーレースボードなんて長さが229センチで125リットルとかだし
秋にはスラロームボードなのに210センチとかも
でますよぉ。
ワイドアンドショートの時代が進みまくりです。
ボードの小型化と軽量化で持ち運びも楽チンです。
もうサーフィンボードみたいなものですねー。
でもタックしようとするとリップが短くて沈むので
プッシュタックかヘリタックしろってことなのかな。
自分はプッシュタックのほうが好きだけど。






879外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/07 21:38 ID:???
>>874
プラチナグリーンってどんなの?グリーンの光ったヤツか?
だったらニューゴールドネオンの方がハッキリ分かって良くないか?(w

コペラってアーノルディのヤツ?ブレヘリーも空中散乱するのか?
ちゅうかオマイは美魚で飼うんだな。

ライブロックに珊瑚?!ゴカイやケヤリじゃなくって?裏山水ぞ、おい。
しかし結構な装備みたいだが60cmだったよな?
90cmに換えたら1発解決のように思うのは気の成果?(w
880外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/07 21:41 ID:???
>>875ベリー
いや価格は良いのだ。おいおいと勉強していってくれ。
とりあえずレイノルジィを5匹¥5kで見つけて送ってくれ(w

オマイは日淡の食性を甘く見てるだろ?金魚なんて10cmくらいで
ネオンなんざバクバク食うよ。動きの遅いグッピー、しかも稚魚なんて
良いエサになるって事さ。
881外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/07 21:45 ID:???
>>876ベリー
独黄燕尾は国産か?最近じゃ東南も居るみたいだからな。
とりあえずビネも書いてるがMIXはいかんな。
となると現状ではグリーン&NewGネオンの入歯が無くなったな。
では90cmにいってみようか。
882ベリー ◆berrydt6kg :03/09/07 22:08 ID:???
>>880
ありがとう・・・知らなかったです。
良い餌は今日身を以って知ることになりました・・・。(涙
883茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/09/08 02:35 ID:???
ぃょぅマニアども。ごぶさただ。しばらく死んでます。

ひとことだけ。

>>877びねつ
ういんどさーはー?微熱が?ウインドサーヒン?


じゃ、股。
884ベリー ◆berrydt6kg :03/09/08 08:11 ID:???
おはようございます。
昨日はあまりの悲しみで大泣きしたぞ(w 詳細は後ほどにて・・・。土偶タンごめんね。

とりあえず・・・茶”さんと同じく
>>877びね
ウソを言ってはいけないよ〜(www

では会社に行く用意を・・・行ってきまつ。
885外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/08 14:59 ID:???
>>883
ビネが言ってるのはウインドゥ3品ってことだろ。
3.1と95とNT3.5が並んでいるんじゃない?
886外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/08 15:04 ID:???
>>884ベリー
トイレは冗談としてソレ以降は嘘じゃないだろ。
まぁオマイのレス先が中段のネタなのは分かっているんだけどよ(w

詳細を見た後でも良いのだろうけど大体の想像がついたので。
混泳するなら同サイズが基本だぞ。それと口の大きさ、食性にも注意汁。
887コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 15:05 ID:???
こにちは。
あついよぉぉぉぉ。
一昨日、昨日と家を空けてたのだが、
昨日の夕方家に帰ってきてみたら、もう、暑いのなんの。
水温も32度とかになってるし(;´Д`)。
みんな元気なのが幸いだが。

>>826ベリー
俺がグリーンネオンを買った理由は、
「ネオンテトラがイヤ」という、ただそれだけw
ネオンテトラ自体は綺麗だと思うけど、
なんか、今更ネオンテトラはなぁ、とw
マニアぶってみたいだけともいうw
888コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 15:09 ID:???
>>827うるふ
黒好きやね。
ここはひとつブラックな水槽を目指しては?
ネオン,ファントム,テトラ,モーリー,ゴースト,シャーク,アロワナ・・・。
・・・結構「ブラックなんたら」て多いな。

>>829うるふ
楊枝のようなクーリーローチは確かにたまに売ってるが、
あのサイズで餌はちゃんと食えるんだろうか?
889コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 15:12 ID:???
>>832蝦好き
死体がないのは
・飛び出し
・他の個体に食われた
のどっちかやね。
後は水槽内の死角に溜まっている可能性が・・・。

>>833蝦好き
2chブラウザ導入しる。
スレごとにコテハン設定できるぞ。
890コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 15:13 ID:???
>>834土偶
書けるうちにどんどん書いとかんかい!

>>835ドラ
何買ったのさ?
うpしる。
891コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 15:16 ID:???
>>839うるふ
背骨の奇形・・・。
それって、そのHCで発生した個体じゃねーのか?

>>840ベリー
多分、心配ないと思うけど、
あんまり様子が変なようなら、カラムナリスを疑った方がいいかもな。
892コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 15:20 ID:???
>>842蝦好き
いや、死んでしまった個体をエビたちが食ってしまった可能性があるな。
グリーンネオンは意外と弱いからなぁ。
俺も水替え時のpHショックで3匹くらい☆にしてしまったし。
最初さえ大丈夫なら長持ちすると思うので、また挑戦しる。

>>843へびお
ほお。ウルレイはそんなに気強くないのか。
チャンスがあったら飼ってみたいのう。
トーマシーはなぁ・・・。
俺の所のトーマシーいらね?w
893コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 15:23 ID:???
>>849びね
おまいはおまいで透明の奴好きだな。
ベアタンクで透明系の奴ばかり入れた水槽、ってのはどうだ?

>>855
ロクソ×7@2,500・・・。
いいなぁ・・・。
俺もロクソ欲しいよう。入れる余裕はないが。
894コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 15:28 ID:???
>>860ベリー
ジョニー・デップよかったでしょw

>>862ベリー
ネオン&グリーンは、色彩的には面白いかもしれないけど、
多分、混じっちゃって思ったとおりにはなりにくいと思われ。
ネオンは確定だろうから、たとえばファントム系とか、それかラミノーズみたいな細長いタイプの
テトラと混泳させた方がそれぞれが目立つと思うよ。
895コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 15:33 ID:???
>>874蝦好き
コペランディはなんとなくあこがれるよね。
すっごいきれいだし。
あと、産卵とか見てみたい。

>>880
レイノルジィ@1,000?むちゃゆーなw
896外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/08 15:34 ID:???
連投、乙。
>>888コリ長
ピラニアを抜かすのは分かるが、そこまで入れて何でエンゼル抜かすのさ(w

>>893コリ長
ったく、ビネのせいで値段がグチャグチャだよ(w
ロクソの@2.5kは通常価格でオレの購入は@1kね。
ちなみに、入れる余裕は自分で作るもんだよ。と偉そうに書いてみるテスト。
897外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/08 15:38 ID:???
まだ続いてたなんて、オマイは村田かよ。
>>895コリ長
ぬ?ブレヘリーってコペランディの事だったのか。だったら分かるわ(w

いや、きっとベリーだったら見つけてくれるよ。HFを2匹は混ぜてな(w
で、届いてみたらアッシャーだった、と(www
898コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 15:47 ID:???
はぁはぁ。連投終了。
と思ったら、蒲も書いてるしw

>>896
ブラックはさ、仕事中なので、パッと思いついた奴だけ書いたのさw
正直、アロワナもどうかと思うがw

値段はなぁ・・・。びねの所はいろいろと安すぎ。
いつも思うけど裏山歯科。
しかしロクソ@1,000も結構安いな。
元値2,500はちょっと高い?という感じ。
こっちでは1,500から2,000くらいの間で売ってるよ。
在庫数は少ないけど(2店くらい置いてて、合計で5匹くらい?)。
余裕はねぇ・・・45→60計画が実行に移せればもうちょっと出来るんだけど。
またはスマトラとトーマシーをどうにかするか。

>>897
村田って何だよ?w
それとコペラSP.ブレヘリーった書いてあったのでコペランディの仲間と判断したが・・・。
もしかして何か違う!?
899うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/08 16:22 ID:???
>>842蝦好き
小さな水槽の方が確かに管理は難しいけど稚エビは元気なんだろうし、
水質云々って問題はあまり考えられないと思うし。
やっぱり飛び出しじゃ無いのかなぁ。

>>843へびお
ギターの修理って結構高いのね。
まー楽器全般は金の掛かる趣味だとは思うけどね。俺もビンボーじゃ。
そう言いつつ札幌でパーツを買って来ちゃったんだけど。
900うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/08 16:29 ID:???
>>844ドラ
確かに改良と奇形は背中合わせだよね。
バルーンモーリーは認知された奇形のようなものなんでしょ。確か。
ポリプでもショートボディータイプとか最近は珍重されたりとか。
ちなみにベリースライダーってなに?

GHDチビの写真は近いうちにうp。。。の予定。たぶん。きっと。ガンガル。

>>846ベリー
了解っ。



901うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/08 16:35 ID:???
>>849びね
人工着色系のお魚とか。。。(ぉぃ
ちなみに既出を「きしゅつ」と読むのは2ちゃん用語だな。

>>855
俺は青コリを2匹購入じゃ。
身体の下の方が真っ白で色白の綺麗な個体と、
模様が全体的に薄くて一瞬、赤コリとのハイブリッド?って感じで
気になった個体がいたので保護してきた。(w
普通の青コリだろうけどこの2匹を見て気に入っちゃってね。
902うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/08 16:42 ID:???
>>870びね
卵を回収して送ってくれ。ステルバイなら俺が育ててやる。(w
うちのステルバイは体つきからどうやら2匹ともオスみたいなんだよな〜。

>>873
アドル系は増えやすいようだけどこっちじゃ全然見かけないなぁ。
それにそんなに増えるならもう少し安くても良いと思うのに>アドル@通販
903うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/08 16:48 ID:???
>>885
ウインドウズなら3.1の前にVer3.0があったからそれのことだろう(w

>>887コリ長
6〜7日と日帰りで2日間連続で札幌にいたのだが良い感じの気温だったぞ。
時間が無くて熱帯魚屋は見てこられなかったけどな。
ただ千歳空港の巨大海水水槽はたっぷりと眺めてきたので満足。
904ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/08 16:49 ID:???
>>858
えっ、バケツ持って行くの?そりゃ豪傑w

>>861ベリ
先週は(;´ρ`) グッタリ だったので、カジナルは少し後にするよ。
905ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/08 16:57 ID:???
>>890コリ長
一応飼育関連モノで、言える事は
『自 作 で も い い ん じ ゃ ね ?』
って事w というか自作のモノもあるんだけど、
ちょっと試しに、ね。

>>900オメうるふ
ベリースライダーってのは、要は浮き袋の奇形(発育不全)
で、まったく浮かべずに底を這うようにしか泳げない、もしくは
泳げても水平姿勢を保てずに頭を上にして尾をピンピンとさせながら
泳ぐ、って状態をいうのだ。他魚種は知らんが、改良ベタにはわりと
見られる奇形だよん。原因は解明されてなく、諸説あるんだけど、
おいらは「餌」と見ているよ。ブライン以外の、例えばミジンコを
食べはじめると徐々に直ってくるよ。ただ、系統=血によっては
直らないのもいるみたいだけど。うちのはほぼ100%直ってる。
906外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/08 16:58 ID:???
横槍スマソ
>>898コリ長
うむ、咄嗟な思い付きを書いてるとは思っていたのだが、つい(w
Bアロは最後の砦だ。抜かすわけにはいかないだろ(www

地域の価格は開拓次第だろうからなぁ。ショップが乱立してれば
価格競争も激しいだろう。ちゅうかビネネタはスルーで良かったんだけど(w
ロクソが普通で1.5は安いな。追加はコリ長に頼むか。配達よろ〜
またスマトラにトーマシーって他への潰しの利かない種類だな〜。
ちゅうか、その2種だったら+コリはOKじゃんよ。濾過を強化汁。

村田じゃ、でなくてマサカリチョーさんの方だな。
おいおいコペラといったらアーノルディだろうが。
コペランディはハイフェソブリコンじゃい。知ってるだろうがな(w
907うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/08 16:59 ID:???
>>888コリ長
黒っぽいミナミなら最近数匹見かけるようになったけどね。
水草メインの水槽ならブラック中心でも見応えがあるかもしれないけどなぁ。
ブラゴは興味あるけど実物をまだ見たことがないのだ。(^^;

爪楊枝クーリーは。。。ねぇ。餌をパウダー状に砕けば大丈夫かな〜って感じだよね。
シェルター代わりの細いアルミパイプに2〜3匹一度に入って顔をだしていたり、
見ている分には激しく萌えるけど飼育にはかなり気を使うだろうな。
908うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/08 17:03 ID:???
>>893コリ長
透明系と言うよりもびねにはクラゲを飼育して貰うのはどうだ?(w

>>896
入れる余裕と言えばその後の3m水槽計画はどうなったのだ?

909外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/08 17:09 ID:???
>>900うるふ
ベリースライダー、そりゃベリーんちのミドリカメの事じゃんよ(w
まぁ、浮き袋に障害があって泳ぎがうまくないってヤツだな確か。
910ドラグノフ ◆O2/Dragfug :03/09/08 17:15 ID:???
新トリプーでテスツ。
911外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/08 17:16 ID:???
>>901うるふ
そういう青コリ見たよ。ただしオレが見た水槽は白い底砂でベアタンク。
恐らくは色飛びだろうから止めておいたが、オマイの経過次第によっては
玉砕覚悟でチャレンジしてもいいな。
912外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/08 17:30 ID:???
>>902うるふ
ステル系は産卵数は多いけど孵化魚が小さくて育ちにくいらしい。
アドル系はその逆だね。
東南がアドルを始めりゃ安くはなるだろうけどパンダの2の舞はゴメンだな。。
913コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 17:37 ID:???
>>901うるふ
ちがうっ。ちがうぞ!
2ちゃん的には「既出」は「がいしゅつ」とよむんだぞ!
「きしゅつ」が日本語だっっ。

あと、青コリの色白の個体は色が飛んでるんじゃないか?
うちのLFパレとか、タイミングによっては真っ白みたいになるぞ。

>>902うるふ
CBアドルの件は語り尽くされたが、
価格が下がらないのは未だ持って謎だな・・・。
914外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/08 17:45 ID:???
>>904ドラ
オイラの専門は投網だから、バケツでもないと後が心配で獲れないのよ。
でも重いけど袋でぶら下げてるよりはジロジロ見ていく輩が少なくて良いぞ(w
915コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 17:45 ID:???
>>905ドラ
ほう。キーワードは自作ですか。
なんだろな?
つか、確かにアクアなものって自作とか、他のもので代用できたりだとか
ってのがかなりあるよね。
まあ、本物がどういう仕組みになってるか把握してないと
出来ないものも多いのだがw

>>906
いや、濾過は204とOT-30だから大丈夫と思うんだけど、
既に青×3,白×3,ジュリィ×2,ステル×2の計10匹入ってるからな。
たまーにスマトラやトーマシーが追いかけっこに
コリ達が巻き込まれてはじかれてたりするのを見てるとなぁ。
グラスキャットもじっとしてるし。
とにかく殺伐水槽を脱出したいのだよ・・・。

コペラの件は混乱しております。
勉強して出直してきまつ・・・。
916コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 17:50 ID:???
>>908うるふ
クラゲイイ!

>>912
パンダの弱さはCBのせいかなぁ?
元々そういう性質を持った魚だと認識しているが。
CBのせいなら御三家なんかもっと弱くていいだろ。
まあ、なぜに東南アジアでパンダは養殖されてて、
同じように繁殖の容易なアドルあたりが
養殖されてないのかは謎だが。
917旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/09/08 17:53 ID:???
2ちゃん系スラングを知らない人には2典がオススメ

http://www.media-k.co.jp/jiten/

久しぶりに覗いてみたら2典が本になるそうな。世も末だ(w
918ドラグノフ ◆O2/Dragfug :03/09/08 18:16 ID:???
>>914
と、投網かよ!w
で、餌になる訳だな。

>>915コリ長
いや自作っていっても大したモンじゃないのさ(|| ゚Д゚)
ただそのグッズのメイン部が、買う時に恥ずかしかったのだ。
919うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/08 20:11 ID:???
>>905ドラ
>>909

なるなる。サンクスです。
ミジンコを食べ始めるようになると徐々に治ってくるって事になると、
産まれたばかりでは浮き袋に奇形があって十分に泳げない状態だったとしても、
身体(浮き袋)の成長に伴ってカバーできる場合もあるって感じなのかな。
もしかすると他の魚種でも孵化直後に☆になる個体を分析してみると
同じ様な理由によるものもいるのかもしれないね。
920うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/08 20:58 ID:???
>>911
>>913コリ長
ショップで普通の青コリも水槽の中に一緒にいたから買ってみたんだけどね。
腹白パレは背中の方は普通の青コリと同じ感じだったし、
ちょっと弱そうなので買わなかったけど腹白で背中は薄い青、
模様は濃いめの黒系って個体もいたな。
ショップの底材は確かニッソー製の苔が生えにくいのがウリの茶色い底材だったかな?
購入後、ドタバタしていてよく観察していないから後で見てみるよ。

既出は頭の中で日本語と2ちゃん用語がごちゃ混ぜになっている模様。
ほら。北海道って日本じゃないし(w
921うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/08 21:01 ID:???
>>917旅人
2典は既に本になっているぞ。。。今度発売するのは続編だ。
解説本も発売しているし電2でモナーやギコやら色々とグッズも売っているからなぁ。

>>918ドラ
買うときに恥ずかしいって。。。???
922土偶 ◆doguu7ESmY :03/09/08 21:24 ID:???
ちょっと遊んでるうちにすんごいレスでまた浦島(w
アダサイト更新で体力使い果たしたのでもう少しマターリ

>>うるふ
白メもうそんなに成長したんだ〜
うちのゴッドマザーもまだ産んでるよ・・恐ろしい。
時にまいっちんぐまちこ先生はお元気ですか?(w
923土偶 ◆doguu7ESmY :03/09/08 21:29 ID:???
>ドラグ
>コリ長
へい、ガンガッテ近況をば。
っつっても魚も増えてないしレッドチェリーの稚エビもいつの間にか消えてるし(w

んーと、ハイロドカルチャー用のゼオライトでGH下げができるか実験中です。
あと南米モスが黒ヒゲにやられて全滅の危機です。
水換え&トリミング&木酢でちまちま駆除の日々。
髭スレも見たけど長い戦いになりそうです。。。

924びね ◆6b8pO2atHQ :03/09/08 21:51 ID:???
 いよ〜! ちかごろおいらに対する風当たりが強いと感じるのは、もちろんおい
らの被害妄想だよな。な、かばよ(w

 >コリ長
 そう。透明の魚好きなのよ〜。今でも60センチの1本は透明オンリーだからね。
ラージグラスフィッシュも筋肉注射してないのが入荷しないものかとず〜〜〜っと
待ってるんだけどね。ベアタンに透明魚は、実は構想中じゃ。ところで、たぶんお
いらここで一番安い買い物してる自信あるよ。

 >うるふ
 それならステルバイの親魚をおまいに投資するから10倍にして返してちょ(w
まるまる太った、いかにもいい子を産みそうなステルちゃんだじょ。
925ベリー ◆berrydt6kg :03/09/08 22:01 ID:???
こんばんは。
な、なんか今日はすごいですね。。。全部のレスに返事が出来ないかも・・・。

>>877びね
ドイツイエロータキシードは1Prセールで¥980でした。
今日そのメスが帰宅したら☆になってました・・・。(悲

>>878エビ大好き
新宿アクアは・・・10月中旬から職場が新宿になる為、仕事帰りに毎日でもw
見に行けることになります。
でもその頃にはプラチナグリーンテトラは置いてなかったりして。。。
926ベリー ◆berrydt6kg :03/09/08 22:12 ID:???
>>881
わかってる。MIXはダメって事はね。
ドイツイエロー・・・は国産と表示してましたが。でも・・・どうなんでしょうね〜。
90センチはいいね〜欲しいね〜w・・・しかしこう立て続けに☆になると・・・今はまだ
いいや・・・考えられないでつ。

>>886
そう、せめてもう1日早くそのお言葉を聞いていたのなら・・・
白メダカ4匹ともグッピーに食べられてしまいました。(大涙

927ベリー ◆berrydt6kg :03/09/08 22:25 ID:???
>>887コリ長
ネオンテトラは熱帯魚の入門魚として有名ですからね・・・コリ長さんのような(ここのコテのみなさんも)
マニアな方なら今更飼えないものねw

>>891コリ長
青コリもダメかも・・・だんだん痩せっていって餌も取れないの・・・。
1匹だけ隔離しましたよ。
928コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 22:28 ID:???
こばは。コリ長@家。

>>918ドラ
自作できて買うのに恥ずかしいアクア商品・・・?

>>922土偶
すいません。
久しぶりだったので調子こいてガンガン進ませてしまいますた。

しかし、「アダサイト」が別の単語に見えてしまったのは内緒♪
929コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/08 22:31 ID:???
>>924びね
ほう。透明水槽は構想中でつか。
ではバカには見えない水槽を目指してくださいw

>>927ベリー
いや、ネオン好きな人もいるからね。一概に「今更」という訳じゃないとは思うけど。
青コリはねぇ・・・。とりあえず、いろんな餌を試してみるしかなさそう。
食わなきゃ始まらないしね。
930ベリー ◆berrydt6kg :03/09/08 22:32 ID:???
>>894コリ長
アドバイスありがとう。しかし・・・ネオンテトラはもう少し先にするわ・・・。
今の状況ではちょっと無理かも。それからジョニーデップは良かったよw

>うるふ
ちょ、ちょっと待ってね。
それから千歳空港に巨大海水水槽があるのですか・・・で、一番印象に残った魚は?
931ベリー ◆berrydt6kg :03/09/08 22:37 ID:???
>>904ドラ
いつでも買えるからね。私もしばらく魚は購入しないかな・・・。

>>909
ウチのミドリガメかよ〜。。。それから私は泳ぎが上手くはないというか泳げませんがw
932ベリー ◆berrydt6kg :03/09/08 22:46 ID:???
>>917旅人
これで2ちゃん系スラング勉強しまつ。
私、2ちゃんの事はいまだにさっぱりわかりません。。。

>>918ドラ
ナニナニ? で、一体何を買ったのですか?

>土偶
実験&ちまちま駆除・・・ガンバって下さいね。
私の方は・・・言わなくてもレスを読めばわかりますよね。
933ベリー ◆berrydt6kg :03/09/08 23:04 ID:???
>>929コリ長
隔離して冷凍赤虫与えてもほとんど食べてくれない。コリの口まで赤虫を持っていって
あげても少しだけ食べるくらいでほとんど動かないよ・・・。

今、びねつさんから頂いたオスグッピー1匹がお亡くなりになりました。

934ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/08 23:23 ID:???
さてと。。。

>>919うるふ
えっとね、ベタに関しては、孵化直後は大丈夫なんだけど、
ブライン食べ始めてしばらくして、1cmを超えたあたりから
発症(?)するんだ。たぶん体の成長>浮き袋の成長、ってな
感じなんだと思うんだよ。

>>921うるふ
まぁお楽しみだw
935ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/08 23:26 ID:???
で、と。。。

>>923土偶
おいらゼオライト使った事ないから是非レポ汁!
うちではGH対策はイオン交換樹脂でやっとるよ。

>>928コリ長
うん、少なくともおいらは(/ω\)ハズカシーィ
まぁ見てよ。
936ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/08 23:28 ID:???
>>931ベリ
実は今日会社の帰りに近所のショップでネオン&カジナル
見てきたんだけど、小さかったから見送ったんだ。
ちなみにネオン280@10尾だった。

>>918ベリ
ま、見てみれ。

という事で、オモロイモノはうpしといたよん。
937蝦大好きレッドチェリー:03/09/08 23:54 ID:???
>889 コリ
すでに2chブラウザ使ってるけど、そんな機能あったのですかあ。

>892 コリ
PHショックで昨日、アークレッドペンシルを☆にちゃいました。
いつも1/8換水くらいなのに1/5くらい換水してしまった。
しかも、前はちょっとずつ水の入れ替えしてたのに水槽増やしたら
時間かかる(特に海水水槽)のでだばだば入れてしまった(−−;。
いつもどおり丁寧に時間をかけてがやっぱ基本ですね〜。
つーか、硝酸がたまってるわけでもなし、換水しなくてもいいって
いう話もあるけど。





938蝦大好きレッドチェリー:03/09/09 00:05 ID:???
>899 うるふ
稚エビはどこかにいると思うけどしばらく見ていないのですねー(−−;。
つーか、前の水槽から今の水槽に移すときにはじめてきづいたっつーくらい
いつも隠れてるのですね。ってほんとにちゃんと生きてるのかな〜。
今日は海水水槽に1センチ弱くらいのミニミニケヤリが成長してる気づいてちょっとうれしい。

>925 ベリー
自分はもしかしてこんどは横須賀に仕事場かわるかもしれないので
じかに海水水槽に入れる生体を採取しにいけます。


939外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/09 15:36 ID:???
>>915コリ長
スマトラやトーマの攻撃なんざコリは歯牙にもかけないだろ。
10匹居るならエサ時なんかは逆転しないか?
ウチじゃエンゼルやキーホールが花火に群がるコリ軍団にタジタジしてるぞ。
そんでも現状を脱ぎ出したいならスマとトーマはビネに送るとか(w

オレは今のところカラシンには興味が無いのだが取得した情報よろ〜。
940外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/09 15:45 ID:???
>>916コリ長
クラゲは一時流行ったよな。最中には近所に専門店がオープンしたほどだ。
ご多分に漏れず今は無いけどな(w
とりあえずビネにはカツオノエボシを飼ってもらおう。

WCのパンダは見たこと無いか?色が濃くって丈夫で
CBとは容姿も性格(?)も全然違うぞ。
もっと累代が進めば御三家と同じようになるかもしれんが。
確かにアドルが養殖されていないのは不思議に思うが
コリの養殖なんて種類が違っても御三家レベルなんじゃないか?
パンダは弱弱しくも増やせてるけどアドルは増やせてないとかでは?
941外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/09 15:47 ID:???
>>918ドラグ
投網レベルの大きさじゃないと入らんのだ。
ポイレベルの金魚ではイジメ殺されるか、
あるいは書いてるようにエサになってしまうからな(w
942外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/09 15:50 ID:???
>>920アイヌが入って三つ巴のうるふ
いやいや、オマイのは期待してるんだよ。
ロット違いなら何だけど普通のヤツと同ロットなのだろ?
943外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/09 15:57 ID:???
>>924びね
あったり前田のビスケット。良い風を回そうとガンガってやってるのだ。
とりあえずサッサと脳内から出てくるべし(w

Lグラスはデコが良いよな、デコが。
筋肉注射ってカラーの事か?んなもん一ヶ月もしたら抜けるだろ。
頃合を見計らってショップに値引きを要求汁。
そして透明魚の〆にはサイカンガーだぞ。分かったか?
944外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/09 16:05 ID:???
>>926ベリー
ドイツイエローで残さないなら混ぜても良いけどな(w
それよりも向こうの混ぜに注意したほうが良いな。
とにかく口入るような相手との混泳はヤメときな。
シクリッドの親子でもキッカケさえあれば簡単に食っちまうよ。
945外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/09 16:09 ID:???
>>931ベリー
いや、良いのだ気にするな。単なるネタだから(w
しかし一流のアクアリストを目指すならカナヅチはいかんな。
来年は三陸で水泳教室とシャレこむか。
946外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/09 16:13 ID:???
>>933ベリー
今更だけれど青コリの隔離先ってキチンとした水槽なんか?
単独にすれば良いと考えてベアなプラケや産卵ケースに入れたりするけど
場合によっては負担になる事が多いように思うぞ。
今度からは(無いほうが良いけど)水槽にセパレータ入れて隔離するようにしてみ。
947外道蒲魚 ◆KAMAesIeAs :03/09/09 16:15 ID:???
>>935ドラ
見たよ。あんなの入るんかよ(w 破裂するんじゃないのか?
しかし、わざわざ書かなきゃブツは分かんなかったな。
買うときにサイズは合ってますか?とか聞かれなかったか?(ww
948うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/09 16:28 ID:???
>>922土偶
産卵しそうどころか産卵が始まったよ〜。
しかも数匹同時だからマツモがスネールと白メダカの卵まみれ。
最近はFD赤虫も投入しているからさらに成長が加速しているみたい。
まちこ先生はきちんと本棚に鎮座しております。(w

>>923土偶
うちのナナの黒髭は食害もあったけどミナミ水槽への投入で殆ど消えちゃった。
モスの場合は木酢液を使うとモス自体も枯れちゃうから難しいよね。
混泳水槽はフロッグピット&K投入によるリン酸濃度低下作戦が効いているのか
最近は黒髭をあまり見かけなくなったな。。。
その代わりにフロッグピットが増え過ぎて大変だけど。(^^;
949うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/09 16:43 ID:???
>>924びね
10倍返しって体長40〜50cmクラスのステルバイに育てろって言うのか?(w

>>927ベリー
ネオンは今さら飼えないと言うか俺はブラックネオンの方が好き。
もしネオンはを飼育するのなら見た目の鮮やかさを活かすためにも
大きめの水槽で水草も植えてネオンのみ(+1種ぐらい?)で飼育したいなぁ。
財力があるならば水槽レベルでの繁殖を狙ってみるとか。
950うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/09 16:52 ID:???
>>927ベリー
コリなら腸呼吸(?)もできるからうちでは病気のコリがでた場合には
下手に体力を消耗させないようにエアレーション無しで暗めの場所で放置かな。
それでコリもだいぶ落ち着く。。。ような気がする。(経験上)

>>930ベリー
チョウザメとかイトウかなぁ。。。
ttp://www.new-chitose-airport.co.jp/flower_aqua.html
の千歳空港のHPで詳細を見て下さいませ。
3つの水槽(※6コ)で約100tの水が入る各到着ロビーの水槽には、
約100種類、約2,000匹の魚がいるそうな。
951うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/09 17:02 ID:???
>>937
うちは北海道の片田舎だけどカルキ抜きもせずに1/2換水とか平気やってます。(^^;
さすがに冬は温度を調節しないと極端な水温低下で魚達がショックを受けちゃうから、
それなりに温度を合わせて。。。けっきょくはだばだばだば〜っと。

>>938
うちのミナミは普段は見あたらなくとも水槽の手前に餌を落とすとワラワラ〜っと。
その時に稚エビのおおよその数をカウントしています。(^^;
海水は海の近くに住んでいるので興味はあるけどお金が。。。(w
952うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/09 17:09 ID:???
>>940
やはりびねクラスのマニアには一時期話題になったエチゼンクラゲとか(ぉぃ

>>942
普通のと同ロットだよん。
底砂がショップより色が黒いから色のノリは良くなっているようだけど・・・ね。
って言うかクリプト鉢の陰に隠れてなかなか全面にでてきてくれない・゚・(ノД`)・゚・
腹が白い個体は良く気持ちよさそうに泳いでいるんだけどなぁ。
全体的に色が薄い方がすぐにクリプト鉢の陰に逃げてしまう。
953びね ◆6b8pO2atHQ :03/09/09 19:59 ID:???
 だ〜か〜ら〜、おいらはマニアではないってばよぅ。
954>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/09/09 20:34 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅ 学校乙かれた、今からまだ作業が。。ヽ(TдT)ノアゥゥゥ

>>843銅鑼
ボレリィかわいいねぇ。でも押すメスの区別がわかりません・・・w 混浴水槽にいれたから
繁殖は望めませんなぁ。ま、かわいいからこれでよしとする!

>>847べ理
おれも小さい頃ピアノやってたけど、何もできませんでした。バイエルの下で終わったようなw

>>870美ね
そーいう職人はよいねぇ。本当はそーいう風に調整してもらうとよいのだけど、調整云々の
前に自分が慣れてしまうのよね。大金持ちだったらそーいうオーダーメイドの保水!

>>892個李朝
いや、俺のとこのトーマシーこそどうでつか?w うちのトーマシはコリタブまで食いやがる・・・

955ベリー ◆berrydt6kg :03/09/09 21:06 ID:???
こんばんは。

>ドラ
先日行ったショップでネオンテトラSサイズ50匹¥980で売ってた。
小さかったし50もいらんものね。でも、買ってた人いたよ。
写真見た見た。何でつか。。。あれは(w

>エビ
横須賀ですか?エビさんのお住まいはどこか知りませんが・・・遠くない?
私は神奈川に在住ですが横須賀へはまだ行ったことないですね。
956ベリー ◆berrydt6kg :03/09/09 21:14 ID:???
>>945
水泳教室は考えとくわw て、いうか。。。私、水が恐いんだよ〜マジで。
でも・・・泳げるようにはなりたいなぁ。

>>946
ピンポーン!(w隔離用水槽はございましぇん。セパレータはやっぱり必要ですか・・・。
957ベリー ◆berrydt6kg :03/09/09 21:27 ID:???
>うるふ
魚はネオンだけ+水草の水槽・・・綺麗だろうな〜。
ブラックネオンは他の魚と混泳させたときに引き立つらしいですね。
それと千歳空港のHP見ましたよ〜。そういえばずいぶん前に千歳空港がきれいに
なったのを聞いたことがあったなぁ。

それから青コリは☆となってしまいました。
958ベリー ◆berrydt6kg :03/09/09 21:36 ID:???
>>954へびお
ウチの弟も一緒にピアノを習っていたがすぐにやめてしまったよw
そうそう大学ってレポート、卒論、休講はすべてメールでやりとりするんだってね。
その話を初めて聞いたのが・・・4〜5年前でした。その時はびっくりしたよ。
1時間半かけて学校へ行ったはいいが休講だったって事何回かあったもんね。。。
959蝦大好きレッドチェリー:03/09/09 22:11 ID:???
がーん!
エクエス1匹にマツカサ病が発生。
緊急事態につき、塩浴+とうがらし。
でももう食欲落ちてるのでだめそう(−−;。

アークレッドに続き病気になるとは、水槽の調子が落ちてるのかな。
思い当たるのは二酸化炭素添加を海水のためにとっちゃった
くらいなんだけど。
あと10日でみどぽん買うからもうちょっとがんばってほしいなあ。

>955 べりー
どこかに異動したいって今日希望をだしたのですね。
可能性としては、変わってもまた都内勤務の方が高いかなあ。

>951 うるふ
北海道ですか、今年の春に雪祭りで食べたカニがうまかったです。
また食べたいなあ

960ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/09 23:01 ID:???
>>941
おいらもう金魚はいいや。ただでさえ11尾もいるからさ。
丹頂も思わぬ増員だったんよ。

>>947
マニアな方々なら楽勝なんじゃないか?w
あれは通販で買ったんだよね。でもどちにしろ
『注文してる時は情けない』かなw
961ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/09 23:06 ID:???
>>954へびを
いやむしろ適度な混泳だとガッチリ繁殖するぞ、アピストはw
他者から卵&稚魚を守る意識が高まるんだと。

>>955ベリ
50もいらんよね、まじで。おいらは5〜8もいれば
充分なんだけど。
あれは、容量は2000mlなんだけど、ほかにも500&1000mlって
サイズがあるよ。ガラス製だと5000mlも((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あ、本来の目的では使わんよ、おいら規則正しく出るからw
962名も無き飼い主さん:03/09/10 06:25 ID:???
病気がでちゃった
963コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/10 10:28 ID:???
おはやう。

新スレ立てた>うるふ&皆
《コテハン》アクア雑談が花咲くスレ7《マターリ》
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1063157065/
964コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/10 10:34 ID:???
さて、新スレも立ったし、さくさく埋めていこうか。

>>930ベリー
まあ、しばらく水槽の様子を見て、状態が落ち着いた頃に
追加するのが良さそうではあるな。
しばらくは我慢すべし。
その間にいろいろと妄想を繰り広げておくのだw

>>935ドラ
見た。
・・・いやあ、あんなものがあったんですな。
初めて見たよ。
注射器のようなものしか無いと思ってた。
でも、見た感じは、むかーしばあちゃんの家とかにあった
トイレの手洗い用水入れによく似ているな。
965コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/10 10:43 ID:???
>>937蝦好き
を?2chブラウザはどれをお使いで?
俺は主にJANE使ってるけど、一度書き込んだスレでは変更しない限り
ずーっと同じハンドルになるけどなぁ。
コテハンの登録も出来るし(Live2chでも)。

あと、1/5位の水替えじゃpHショックは起きないと思うけどなぁ。
よっぽど水道水と水槽水のpHが違わない限りは。
俺なんか、毎週1/3〜1/2位水替えしてるけどpHショックは起きないよ。
一回、水替えさぼったときは1/3でpHショックになったけど。

そう考えると、「いつも通り」じゃ無かったから、
何か悪いことがおきたのかもなぁ。
調子のいいペースを維持するのが大事、ということですかねぇ。
966コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/10 10:59 ID:???
>>939
いや、コリがケガとかをする訳じゃないんだけど、
ちょっと、中層とか泳いでみたりしてるときにケンカが始まると、
「ばしっ」て感じではじき飛ばされることがあってさ。
で、花火て何?

>>940
WCパンダは見たことないっす。
まあ、一部のコリを除いて養殖は容易と思われるけど、
やっぱ、基本的に人気がない(一般人)のでは無いか、と。
たくさん売れなきゃ養殖しないだろうし。
名前もわかりにくいしなぁ。
その点パンダは「名前が可愛い」から養殖されてるのかも。
アドルも何かわかりやすい別名を考えてやれば養殖されるかもなぁ。
967コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/10 11:03 ID:???
>>954へびお
コリタブはみんなの人気者だからね。
うちではグラスキャットもスマトラも持っていくよ。

>>959蝦好き
災難続きで大変だな。
何かサイクルが悪くなってるんだろうなぁ・・・。
968うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/10 11:44 ID:???
>>953びね
サクっとスルー(w

>>957ベリー
青コリ(−人−)ナムー
気落ちせずに頑張って下さいませ。

969うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/10 11:47 ID:???
>>959
二酸化炭素を取って変わると言えばpHぐらいかな?
カニは。。。最近食っていないな。千歳空港にも売っていたけどさすがに高かった。

>>963コリ長
乙です。
ここはだいたい1ヶ月半で埋まっているのかな?
970茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/09/10 17:26 ID:???
1000!
971茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/09/10 17:28 ID:???
ちょっと、気が早かったかな。


寝る。おやすみさい。




微熱のウィンドサーフィンってのは、多分ウィンドウショッピングの派生語だな。
サーフィンを眺める、という意味に違いない。
972ベリー ◆berrydt6kg :03/09/10 22:25 ID:???
こんばんは。

>>959エビ大好き
異動話・・・会社は希望を聞き入れて下さるのですか?だったらいいですね。
反対に会社からどこどこへ行け!(転勤)って言われるのはよく耳にしますが・・・。

>>961ドラ
そうそう50もいらんよね〜。それから。。。本来の目的?そんな事まで聞いてないわよ(w

973ベリー ◆berrydt6kg :03/09/10 22:35 ID:???
>>964コリ長
スレ立て乙です。
私もそう思う。しばらく生体は購入しないよ・・・たぶんね。
ところで・・・妄想は誇大妄想?それとも被害妄想?あとなんかあったかな〜(w 
しかし。。。自分で言ってつまんなかったよ・・・ごめんなちゃい。

>>968うるふ
ありがとー。

>>971茶”
おやすみ。それにしても早いおやすみで・・・仕事疲れが相当ひどいのですか。
974蝦大好きレッドチェリー:03/09/10 23:31 ID:???
>965 コリ
ギコナビつかってます。色々試したけど、これが一番しっくりきたのですね。
JANEですか、こんど試してみます〜。

それでさらに今日アークレッドペンシルの具合が悪くなったのを見て
水槽ごとの高温治療+とうがらし投入を開始しました。
これで前はけっこう持ち直したのですけど、調子を崩した
アークレッドってたいていそのまま☆になりますね(−−;。
エクエスなら気合でなんとかなるのになあー。
ちなみに昨日まつかさ病になったエクエスは塩浴+とうがらし投入も
かなわずお亡くなりになりました(>_<)。

>972 べりー
異動は入社試験みたいな制度なので面接次第かなあ。



975名も無き飼い主さん:03/09/10 23:43 ID:FS7jG5TW
質問なんだけど、コテハンって何? ハンダゴテみたいな名前やね〜
976コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/11 08:29 ID:???
おはよ。

昨日あたりから台風のおかげで曇ってて、少しすごしやすいぜ。
湿度は高いケドナー。

「さくさく埋めよう」なーんていったとたんペースが落ちてますなしかしw

>>971
乙〜。
いそがしそうだな。
977コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/11 08:33 ID:???
>>973ベリー
そんなのエッチな妄想に決まってるじゃないか。




そう。コリのエッチのw

>>974蝦好き
ギコナビかぁ。
アレ、最初にDLしたんだけど、なんか俺のPCだとエラー発生しまくりで
うざくなったのでやめたw
JANEは結構はやくて使いやすいけど、
今、町BBSが見れない&書き込めないなんだよなぁ・・・。
いろいろいじくればいいらしいけど。

魚の病気はほんと治すの難しいよねぇ・・・。
テトラとかは結構「あ」という間に☆になってしまう・・・。
978コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/11 08:47 ID:???
>>975
=>>962なのか?
「コテハン」てのは「固定ハンドル」の略。
あなたは、名前欄を空白のまま書き込んでると思うけど、
俺らはそこにハンドルネームを入力して書き込んでる。

ちなみにハンダゴテとは何の関係もありませぬw

あとね、このスレに書き込むときは、メール欄に「sage」と半角で入力して書き込んでね。
お願いします。
979ベリー ◆berrydt6kg :03/09/11 08:57 ID:???
おはよーございます。
今日は仕事お休み〜。

>>974エビ大好き
へぇ〜・・・異動を希望するたびに面接があるのですか?(何度も異動を希望する方が
いるのかどうかわからないけれど・・・) で、面接は終わったの?
関係ないけど・・・私も(パートなのですが)先日課長との個人面談がありました。
私の場合は・・・たいした話はしなかったけどね。(笑

>>977コリ長
やだわぁ〜。。。コリ長さんたら、、、エッチねぇ〜(w
こっちは8月下旬頃からほとんど毎日暑〜いよ。9月も半ばだというのにね〜。
980ドラグノフ ◆O2/Dragfug :03/09/11 10:39 ID:???
おはよう7:30までガッチリ仕事してたので
これから仮眠とりますドラですた。目ぇ真っ赤・・・
981うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/11 18:01 ID:???
>>975
コテハンは固定ハンドルネームの略だな。

ちなみに基板へのハンダ付けの自信ならあるぞ。
ハーフピッチでも糸ハンダでOKだ。
982蝦大好きレッドチェリー:03/09/11 23:13 ID:???
>977 コリ

今日帰ってきたらグリーンネオンテトラが1匹白点に・・・。
どうやら小型水槽の唯一の冷却方法である扇風機を止めたまま
家をでたのがまずかったみたい(>_<)。
今日は暑かったし。

メイン水槽が高温治療+とうがらし投入でちょっとみ調子がよく
なってきてたのでそこに白カビのグリーンネオンテトラを入れてみたら
そっこうでサイヤミーズにバグバグ齧られて☆になりました。

ああ、まだ生きてたのに食うなんてひどすぎ。

>979 ベリー
希望なしで勝手に異動の辞令がくる分には面接ないですけど、
自分の行きたいとこに行くためには面接がいるのですね。





983うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/12 00:12 ID:???
はぁ面接全滅。。。明日ハロワに行ってくるか・゚・(ノД`)・゚・
某所にGHDうpしたのでよろ〜。

部屋のヤマト。大きなスネール抱えて何しているかと思ったら、
腹減っていたのか中身をほじりだして旨そうに食ってたよ(w
確かにかなり食い応えのありそうなサイズのスネールだったけど、
腹減らしたヤマトで水草の食害って話は良く聞くけど、
腹減らしたヤマトがスネールを食うとは思わなかったよ。(w
984コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/12 11:18 ID:???
こにちは。
台風だというのに、風は全く吹いてません。
もう強風域には行ってるはずなのに。
天気も雨どころか晴れてて暑いです。
またハズレかよー。

>>981うるふ
変な特殊能力を持ってるなw

>>982蝦好き
生きたまま食われるグリーンネオン(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルブルブル 。
まだまだ暑いので、冷却関係は油断できませんね。
うるふを除いてw
985コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/09/12 11:28 ID:???
>>983うるふ
写真見た。小さっ。
でも、形は完全にグラミィだね。少し色も付き始めてるみたいな。
成長が楽しみですな。

ヤマトは腹減って無くてもコリタブもってくし。
スネールくらいなら楽勝でしょうw。
986ドラグノフ ◆O2/Dragfug :03/09/12 12:50 ID:???
東京はマジでこりゃヒ〜トアイランド状態ドラです。

>>964コリ長
おいらももちろん初めてみたけど、あの世界も奥深そうw
あ〜、手荒い用水入れか。どうりでおいらもどっかで見た気がしたのか。

>>972ベリ
いや一応自己弁護という事でw
987ドラグノフ ◆O2/Dragfug :03/09/12 12:53 ID:???
>>983うるふ
写真見たけど小さいなぁ。でもその大きさなら
一安心、ってとこじゃないの?雌雄揃ってれば良いね!

さっきショップにて「エ〜ハ2211用サポ〜ト(専用スタンド)」
なるモノを見つけ購入。ま、ただの台座だね。
988うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/12 14:54 ID:???
>>984コリ長
台風なのに暑いってフェーン現象って奴か?
ハンダ付けは前職の試作器作製とかで散々やっていたからな。
いまでも容量違いでコテを3本ほど持っているぞ。

こっちは完全にヒーター準備だよ。寒いと15度前後まで下がっているからな。
989うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/12 15:02 ID:???
>>985コリ長
>>987ドラ
それでも最初とは比較にならないほど大きくなったんだよ。
孵化直後は体長がマッチ棒ぐらいで太さが太めの縫い針ぐらいだったかな?
ヨークサックが付いているから実際はもっと太めに見えるけど。
ペア自体は既に確保できているから元気に育ってくれれば文句無しじゃ。

ただ親魚同様で食が細いから、餌を入れても直ぐに食いつかないで、
沈んで暫くしてから食いつくので餌食いの確認がちょっと大変。
990ドラグノフ ◆O2/Dragfug :03/09/12 15:12 ID:???
>>989うるふ
うん、大きさはなんとなく想像つく(ベタ稚魚を何度も
見てるから)けど、食が細いのか〜。それは初耳。だと
すると、結構成長は遅めなんだろうね。ベタなんかは
もうやったらやっただけ食うからw、3ヶ月で雌雄判別
できるくらいには成長するよ。
991うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/12 21:49 ID:???
>>990ドラ
親もたいてい餌入れて小型カラシン系やらペンシルやら最初に群がって、
一段落してから漂っていたり水草に引っかかったり沈んでいる餌を控えめにツンツン。
あまりがっついてオラオラって感じで食らいつく魚じゃないし。

生き残った稚魚にしても投入して直ぐに食うって訳じゃなかったから、
PSBにしてもその後ににれた乳鉢で砕いた餌にしても、
何となく各所をツンツンしているから食べているのかな。。。
あっ何となく成長しているから食べているんだろうな〜って感じの3匹だし。(w
992うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/12 22:06 ID:???
あぁ。。。元気良く泳いでいたミゾレヌマエビが3匹一気に☆。。。・゚・(ノД`)・゚・
考えられる原因としてはメネデールでも入れすぎたか?
う〜ん。前の大量死以後、肥料の類では無理をしていないんだけどなぁ。(謎

とりあえずエビ達はポリプの美味しいおやつとなりました。
また食いしん坊のパルマスが独り占めに費用としてる〜。ゴルァ〜!!
993ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/12 22:24 ID:???
家だからIDが違うねドラですアツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・

>>991うるふ
確かにコリサはのんびりさんだね。
おいらドワ〜フグラミ〜好きで、前に飼ってたけど、
そういえばのんびりしてたよw
うちもアピのウリアスは5〜7mmくらいになってきたよ。
994青虫 ◆MUSHIzINok :03/09/12 23:49 ID:???
おおっ!そろそろ1000取り合戦か?

995青虫 ◆MUSHIzINok :03/09/12 23:58 ID:???
\∧_ヘ    /オイおまいら ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
996うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/13 01:08 ID:???
>>995
AAずれてるし(w
         .┌┐
        / /
      ./ / i              ┌┐
      | (;゚Д゚)<そんなバナナ!// i             ┌┐
      |(ノi  |)           |(;゚Д゚)<そんなバナナ!.// i
      |  i  i           (ノi  |)           |(;゚д゚) <バニャニャ!
      \_ヽ_,ゝ          ヽヽ_,ゝ           (ノi  |)
        U" U             U U            `U U
997うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/13 01:09 ID:???

          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪
998うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/13 01:10 ID:???
《コテハン》アクア雑談が花咲くスレ7《マターリ》
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1063157065/

 \ 新  ス  レ  お  め  で  と  う  ご  ざ  い  ま  −  す  ♪/
  ∋oノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽo∈
  _( ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^)__
  |≡(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )(   )≡|
  `┳(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)━┳
 ,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,,...,...,...,.,...,...,...,....,....,.....,.,...,.,...,...,...,....,....,.....,,...,...,...,.,...,...,...,....,....,.....,,...,...,...,.┴,,,,
999うるふ ◆WOLF//NO86 :03/09/13 01:11 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! |
    ∧| 次でボケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    | 次でボケて! |
  / づΦ∧∧ ||  ( ゚д゚)||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧ ||
1000ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/09/13 08:08 ID:???
ごめん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。