メダカ飼っているんですけど‥‥【5匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名も無き飼い主さん:03/09/15 09:50 ID:nMEYjcSB
水槽立ち上げ5日目。クロメダカ五匹 とっても健康。
水は気持ち緑ぎみでキレイなんだが…。
マツモがどんどん溶けて?いるよ〜。なんで??
884879:03/09/15 10:29 ID:???
>>880
レスありがとう、やっぱ大きくなってきたらダメですね
あー他にも水槽があるので、置き場所がつらいわ
なんとか大きくなるまでに、対策するっす

うちのメダカ小さいけど、がんばってテトラフィン食べさせてます
食べ残しが分かりやすいように赤いやつばかり選んでやってます
885名も無き飼い主さん:03/09/15 11:25 ID:???
>883
ダイソー どうぶつシリーズ20 熱帯魚・金魚&水草の楽しみ方 
47ページ マツモ の項目より抜粋
 国産水草で、元祖「金魚藻」です。非常に丈夫で、水槽に浮かべておけばど
んどん増えますが、砂に貝殻などが入っているとすぐ解けます。


 ちなみにこの本、片っ端から漢字にふり仮名ふってあるのだが、上記の「砂」
という漢字には「みょう」とルビが振ってある。
 >883さん、水槽内に「みょう」に貝殻が多くなっていないでしょうか?
886名も無き飼い主さん:03/09/15 11:41 ID:nMEYjcSB
885さん thank you
でも貝は全くいないわけで…。しかも砂利も入れてないし。“おはじき”で代用してるから。
なんでだろう。貝殻?カルシウムが関係してるの?
887名も無き飼い主さん:03/09/15 11:47 ID:???
>>883
うちでは、貝殻入ってる水槽でも、マツモは大繁殖してるよ。
光は適当に当ててますか?。水が緑気味ってことは当たってるのかな。
888883:03/09/15 12:20 ID:nMEYjcSB
光って1日何時間くらい当てないとだめですか?
光足りないかもしれない。
889名も無き飼い主さん:03/09/15 12:20 ID:???
貝殻ってのは自分で入れる場合じゃなく大磯砂(フィリピン砂、南国砂含む)を
使っていると小さいカケラが混じっていてそのせいでアルカリ化するわけよ。
だから熱帯魚などでは酸処理して使うのが定番なんだが...
マツモは日本にもあって、かつ丈夫なのでそのせいとは考えられない
(まぁ>>886は砂利自体いれてないそうだし) 

マツモなんて鬼のように殖えるから育成条件なんて考えた事もなかったな。
無灯でも維持はできるし...真っ暗な部屋に置いているワケないよなぁ。
実はアンブリア、カボンバだったってオチくらいしか考えつかないな。
両者はたまに金魚藻として売っているし。
890889:03/09/15 12:24 ID:???
>>890
だいたい昼夜のリズムをつけるためにも8時間くらいかな。
強光でそれ以上当てるとコケるから。まぁw数にもよるんだけど..
891883:03/09/15 12:28 ID:nMEYjcSB
889さん 了解しました。再度挑戦してみます。8時間くらい光当てて!
ありがとう!!
892名も無き飼い主さん:03/09/15 12:40 ID:sMVlZa/Q
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
893名も無き飼い主さん:03/09/15 12:48 ID:???
894名も無き飼い主さん:03/09/15 13:48 ID:???
水草から泡がブ〜クブク。
895ヤマトヌマエビ:03/09/15 16:01 ID:???
お尻の*からもブ〜クブク。
896名も無き飼い主さん:03/09/15 18:53 ID:6khJdcnp
5L水槽で黒メダカ飼い始めて二週間。
当初10匹いたのが次々に落ち、とうとう1匹。
フィルターは外掛け、水は一週間回した後に魚を入れたのに。
連日の猛暑のせいでバクテリアが繁殖してなかったのでしょうか?
やはりエアした方がいいですよね?
897名も無き飼い主さん:03/09/15 20:06 ID:???
エアはしなくてもそのくらいの規模なら問題ないと思われ。

一週間で生物濾過は完成しないんでない?
898名も無き飼い主さん:03/09/15 20:11 ID:???
>>896
> フィルターは外掛け、水は一週間回した後に魚を入れたのに。
外掛けフィルターで水流が強過ぎて、メダカのストレスになったのでは?
フィルターはエアーと一体になった水槽に沈める物の方が水流が強くならなくて良いですよ。

> やはりエアした方がいいですよね?
水草が多くあれば必ずしもエアがなくても良いけれど、外掛けフィルターをやめるなら、フィルターと一体の物を入れてみたらどうです?
899829=804:03/09/15 20:42 ID:???
皆様メダカの餌について追加のレスありがとうございました。
今日店で色々な餌を見てみました。
乾燥イトミミズってブロック状になっているんですね。
メダカの餌一回分にするには少々大き過ぎる様です。
メダカに使う時には細かく砕いてすりつぶさなければならないなと思いました。
それで、今回は見送りました。
どこかですり鉢を調達してからやってみます。
本当はテトラミンも指ですりつぶすよりすり鉢か何かですりつぶした方がメダカには食べやすくて良いのでしょうし。
900名も無き飼い主さん:03/09/15 21:08 ID:???
>899
 乾燥イトミミズ、1ブロック単位だと多いかもしれないがガチガチに硬いものじゃないので
指ですぐにむしれるよ。
 で、細かく砕かなくともイトミミズが1本ごとに分かれればチュルンって感じでたべるので
問題なし。
 テトラミンに関しては・・・いや、細かい方が確かに食いやすいだろうけど・・・過保護?
901872:03/09/15 21:15 ID:???
>>896
生体なしで1週間水を回しても、1日汲み置きした水道水と大差ない。
できてない水に虐待セットならメダカもきついだろうな。

>>899
キョーリンの乾燥イトミミズを時々与えているけど、すり潰さなくても大丈夫。
指で簡単にちぎれるので、写真のフィルムのケースとかに小出ししてます。
水に浮かべておくとすぐにほぐれてくるので、メダカが口で引っ張ると簡単に
バラバラになるよ。

ウチではテトラフィンとテトラのメダカのエサが基本で、次に多いのがキョーリンの
乾燥ミジンコ。冷凍赤虫でキョーリンの乾燥赤虫(GEXのパックde赤虫不可)で
乾燥イトミミズって感じかな?他の魚とエビに与えているプレコタブ・コリタブ・
ひかりクレストキャットもメダカは盗み食いしてます。

根性のある活き餌として入れてあったミズムシは、何かに食われて水槽から絶滅した
らしいです。ミジンコもほぼ絶滅したようだけど、水をくみ出して放置すると
いたりするんだろうなぁ。
902名も無き飼い主さん:03/09/15 21:16 ID:???
>>899
うちはスパイスを潰すための木製のちっちゃい鉢を100均で買って使ってますです。
メダカ用にちょうど良い感じ。安いし。
903899=829=804:03/09/15 21:25 ID:???
>>900
>>901
そうですか、乾燥イトミミズってカチカチに堅いものと思っていました。
指で簡単に扱えるのなら、今度は買って来てみようと思います。

テトラミンと言いますと、うちのメダカはまだ成魚になりきっていないので、細かくしないと口には入らないのです。

生き餌と言いますと、今度はベランダにわざと水を出しておいて、ボウフラを湧かせてそれをメダカにやろうかと思います。
これってやっぱり過保護でしょうか?(笑
904903=899=829=804:03/09/15 21:27 ID:???
>>902
情報ありがとうございました。
これは用途にぴったりですね。
905名も無き飼い主さん:03/09/15 22:13 ID:1CTyxXYZ
うちのメダカ・・・・・この一週間でバタバタしんでるんだですけど
原因不明・・・・・今日元気なメダカが水草の葉っぱ突っついてたら
錐揉み上に泳いでそのまま息絶えました・・・・・
毒性のものが原因なのでしょうか?水換え、えさ。エアレーションは
ちゃんとしてるんですけど・・・・誰か知っている人がいたら教えてください。
メダカに毒性のモノって何がありますか?
とにかくバタバタ死にまくって現在二匹のみなんでよろしくお願いします。
906名も無き飼い主さん:03/09/15 22:27 ID:???
>>905
水槽は立ち上げてどれ位ですか?
ろ過装置は付けていますか?
アンモニア、亜硝酸は毒です。
907名も無き飼い主さん:03/09/15 22:29 ID:???
メダカに毒性のあるものはそりゃたくさんあるだろうけど
まず、状況を説明しないと。
水換えはしているとあるけど、一番うたがわしいのはやっぱり
水質だと思うよ。あとは病気が発生しているとか。
それとも何か変わったものを水槽に入れた?
908名も無き飼い主さん:03/09/15 22:35 ID:???
>>905
それだけの説明でずばり答えられる人がいたらそれはきっと
貴方のストーカーなんで気をつけたほうが良いです。
909名も無き飼い主さん:03/09/15 22:52 ID:???
>>905
なんだかこんなことを書くのは非常に失礼とは
わかっているのですが、あなたは自分一人で
生き物を飼育するにはまだまだ早いのではないでしょうか。
アクアリウムでは、中学、高校で習う化学の知識がないと
理解しにくいこと(pHとか硝化細菌の働きとか)も多いですし、
もっと学校の勉強などをきちんとして、自分に必要な
情報を集めたり、それらに基づいて科学的な分析や判断が
できるくらいの能力を身につけてからでないと、
同じことが何度も繰り替えされることにならないかと心配です。
910872:03/09/15 23:04 ID:???
>>903
テトラミンは熱帯魚用でテトラフィンは金魚用。テトラフィンの方がかなり安い。
稚魚にはテトラフィンベビーって稚魚用のエサを与えているのですり潰してないよ。
ボウフラはわざわざわかすものではなくて、睡蓮鉢などわいてしまう場所にメダカを
入れる方が多いと思う(w。
911名も無き飼い主さん:03/09/15 23:14 ID:???
うちは餌はあげたことないな。
ボウフラやミジンコなんかが自然繁殖してるので問題ない。
夏場に餌のあげすぎで落ちるケースもあるよね。
912870:03/09/15 23:23 ID:???
>>896
>>901の言うように生体なしで1週間はあまり意味ないよ。メダカを含む丈夫な種を
泳がせてバクテリアの餌になるアンモニアが排出されないと。そうやって水を
作ってから魚を追加するのだ。できていない水5Lに10匹は明らか過密。
水つくり、立ち上げについてもう一度調べた方がいいと思うよ。

>>905
やはり具体的なデータが欲しい。水槽のサイズ、濾過器の有無と種類、濾材、
同居魚も含めた魚の有無と種類、水草の種類と量、水温は最低限書かないと。
多いのは濾過の不足や病魚の購入かな。水草の農薬もまぁ考えられなくは
ない。  IDカコ(・∀・)イイ!んだからガンガレ!
913912:03/09/15 23:24 ID:???
ちなみに>>870の貝はモノアラガイですた。
914905:03/09/15 23:36 ID:1CTyxXYZ
>>906 ろ過装置はつけてます・・・・・立ち上げは一ヶ月です。
>>907 変わったものは入れてないです。
>>908 ストーカーは嫌いです。
>>909 ごもっともです。。。。勉強し直します。

色々意見ありがとうございました。

915名も無き飼い主さん:03/09/15 23:44 ID:???
>905
 勉強しなおしてる間に残り2匹も落ちるぞ
 とりあえず乱暴な手段だが、軟水のミネラルウォーター(南アルプスの天然水等)
にエアレーションだけでかまわんので一時的にメダカを隔離しとけ。
 水道水に問題が無いのなら水道水でもかまわんがね。
916名も無き飼い主さん:03/09/15 23:45 ID:???
909って、むかつくやつだよな
いったい何様
917名も無き飼い主さん:03/09/15 23:55 ID:???
>>916
ほっときゃイイよ
現実世界で色々つらい事があっての事だろうよ・・
918903=899=829=804:03/09/16 00:22 ID:???
>>910
ところが、そんな知識もなかったもので、職場にあるのと同じだからと思ってついつい高価なテトラミンを買ってしまったのです。
買ってしまったものは仕方ないので有効に使おうと思います。
だから、せっせとすりつぶして与えています。(笑

睡蓮鉢とかに入れる方が合理的だという事はわかっていながら、やっぱり水槽で飼ってメダカちゃんの泳いでいるのを見てなごみたいのです。
でも、メダカちゃんの喜ぶ生き餌をやりたいと思ってついついベランダでボウフラ湧かそうなんて面倒くさい事をやろうとしているんです。(笑

本当に最近メダカ馬鹿なので、そのうち、そこらのドブ川に生き餌のイトミミズを採りに行きかねんですね。(笑笑
919名も無き飼い主さん:03/09/16 01:55 ID:???
浮草いれてからメダカの様子が変わった。
メダカって浮草じゃなきゃ産卵しないのですか?
920名も無き飼い主さん:03/09/16 02:10 ID:???
大概の水草には産卵するよ。
921名も無き飼い主さん:03/09/16 12:42 ID:IXKEzswm
うちの水槽、ヒメダカは定着するんだけど黒メダカは定着しにくい。気のせいなのか
同じはずなのになんでだろう。
922名も無き飼い主さん:03/09/16 13:12 ID:???
定着って...黒が落ちるってこと?導入時の状態が違うんじゃないかな。
923名も無き飼い主さん:03/09/16 14:40 ID:Pn/TLvYV
定着って長く生きてくれないってこと。同時に購入してきたものもなぜか黒だけ亡くなってし
まう。混泳なのにさ。原因究明中なんだけど購入の店変えても同様というか今回で3回目。6
0センチ水槽と120センチ水槽、それと径2メートル強の池。
924名も無き飼い主さん:03/09/16 15:19 ID:???
昨日水草を取りに行った帰りに道の駅に寄ったら、「メダカ各種」って貼り紙がしてあった。

気になったので中を覗くとせんべいの容器みたいな広口のビンに入れて売ってた。小さい
ビンが300円、大きいビンが680円だったかな?そのまま飼育するにはビンが小さいけど、
袋よりは安心して持ち替えれるってことだと思うが、その道の駅の裏の池から捕って来た
メダカなんだろうか?

そこから1kmほど離れた水草を捕って来た場所だともっとウヨウヨいるんだが地元の人で
なければそんなこと知らないだろうし、観光客だと珍しくて買って帰る人もいるのかな?
大きい方のビンで10尾くらい入っていたから値段としてはそれなりな感じ。目を通さな
かったけど、メダカの飼育方法を書いた紙を付けて貰えるらしい。それなりの容器に移し
ましょうって書いてあると思うけど、書いてなかったら悲惨だなぁ……。

各種というくらいだからヒメダカとかシロメダカとかいるのかと思ったけど、容器の大小と
数の違いだけみたいで、全部普通にクロメダカでした(w。
925名も無き飼い主さん:03/09/16 23:59 ID:???
わしもうりにいこうかのーw
926名も無き飼い主さん:03/09/17 01:18 ID:???
臭い臭いと思ってたら、部屋の生ゴミが原因だった。
927名も無き飼い主さん:03/09/17 01:24 ID:???
めだかが繁殖しないで、浮草が繁殖してる。
928初心者:03/09/17 09:10 ID:???
すいません、めだかが卵を1個つけているんですが、
受精しているのかどうかって見分け方があるのでしょうか?
929名も無き飼い主さん:03/09/17 10:38 ID:???
8
 まさか「水槽にはこれ1匹だけしかいません」とか言いませんよね?
 受精は産卵とほぼ同時に行われるので、オスの成体がいるのならまず受精してると思います。

 数日すれば透明な卵の中に黒いのが見えてきたら受精卵、透明なままか白く濁ったようになる
なら未受精卵です。
930名も無き飼い主さん:03/09/17 11:44 ID:???
ヒメダカ飼っているんだけど、二〜三日に一回ほどのペースで
卵を産んでる。卵を抱える度に別容器に移してモスに産み付けさせてる
んだけど、こうハイペースだとどれが古い卵で新しい卵かも
解らなくなって来た。
卵を隔離している人は腑化済みの卵や死んでる卵をいちいち
取り出してますか?
931名も無き飼い主さん:03/09/17 12:16 ID:???
うちのは先日まで殆ど毎日産んでいて、
水槽内の水草に付いた目立った卵だけを取り出して
隔離して、そのままずっと放っておきます。
当然カビにやられたりしますが、それでも4匹ほど
孵化し、今は2cmくらいまで育っています。
うちではこれ以上増えると困るので、ちょうどいい具合です。

元の水槽でも勝手に孵っていて、数ミリの稚魚を何匹か
見かけましたが、その後無事に大きくなったものはいません。
932名も無き飼い主さん
>>930
親を移動させるより産み付けられた卵を隔離するほうが楽だし魚体への
ストレス、小傷も軽減されるよ。

漏れのやり方は飼育水を別プラケに移す → 卵のついたモスをプラケに隔離
→ 毎日これを繰り返し稚魚同士の大きさに差がでてきたら大きい方を別に隔離
→ その隔離ケースでしばらくすれば親に食われなサイズになるので親水槽に戻す。