ヘビを教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
141名も無き飼い主さん:2009/04/24(金) 17:35:32 ID:8RRGWwmg
バイパーは性格が難しい。 ブラッドは扱いが難しい。
142名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 05:26:25 ID:aO7+BEv4
通りすがりだが
ヘビ飼う奴なんて周りの住民の迷惑の何者でもないだろ

自分が嫌われてるの気づいた方がいいよ
143名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 05:56:33 ID:EJujIBlA
>>142 通りすがりですがアナタの口臭と体臭が鬼のように臭いとクレームが殺到してますよ(゚Q゚)
144名も無き飼い主さん:2009/04/25(土) 14:03:24 ID:2IVeHryc
>>142
通りすがってみたら、あなたの痛々しさに涙が出ました……(T-T)
145名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 16:28:24 ID:wlgXg+Ic
>>142
通りすがりだが
お前見たいな奴は周りの住民の迷惑の何者でもないだろ

自分が嫌われてるの気付いた方がいいよ
146名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 17:01:36 ID:02KUO2Ny
ワラタ
147名も無き飼い主さん:2009/04/26(日) 19:29:17 ID:K8rbnwrz
通りすがりをつけろよ。終わってまう。
148名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 02:19:13 ID:dvjydlSU
通りすがりですが。風呂にアオダイショウ様がいて怖くて入れません!
進入経路はどこだよっ?
149名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 03:07:34 ID:HFD1zPas
通りすがりですが排水口か換気扇ではないですか?
150名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 04:36:20 ID:fPd6M3ej
>>142
通りすがりだけど、あんたキモい。
151名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 10:14:34 ID:o4DVw56Y
通りすがりだけど、ヘビってかわいいね
152名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 10:30:10 ID:LHs8AGQg
>>142
通りすがry)
アホでよく鳴くチワワとかの方がよっぽど近所迷惑だってww
ヘビは臭いなし、鳴き声なしの優良ペットだってーのwww
153名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 13:12:19 ID:HFD1zPas
>147だけど飽きてきたからもういいわ。オマエら無理させて悪かったな。ありがトン。
154名も無き飼い主さん:2009/04/27(月) 14:25:41 ID:dvjydlSU
どういたしましテン
155名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 03:00:00 ID:9ty/5RWX
ペットショップで買うほど入れ込んでないが、以前シマヘビの50pくらいの個体を捕まえて
2週間ほど飼ったことがあります。
近場にペットショップもないからピンクマウスとか入手できないけど、いっぱいいるアマガエルとか
ウズラの卵の殻を取ったものとか与えたらよく食べてくれた。
短期間だから完全に慣れてくれるまではいかなかったけど、こちらが見ていても
平気でエサを食べてたな。
ヘビって人間と目を合わせてくれるから面白いですね。
あとこちらが向こうの目を見ながら意識的にまばたきすると、それに応じて
瞳孔のサイズが微妙に変化してるのが分かった。
やっぱりヘビにはどこか神秘的な部分があると思った次第。
賄いきれなくなったのと彼女が部屋に遊びに来るので泣く泣く野生に帰しました。
156名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 08:15:10 ID:+6VRqxDH
アマガエルよくパクパク食べたな・・ありゃ微毒もちだろ?昔なんも知らないで野生のシマヘビにアマガエルあげたら一発でリバースしてたな・・・・
157名も無き飼い主さん:2009/05/02(土) 21:59:56 ID:1Ynz6tZ8
さっきニュースでやってたんだけど、相模原だかで白蛇様が捕獲されたらしいね
158名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 06:48:20 ID:xtU/sRpR
シロヘビかわいいよね。
ふにゃっとした感じでお目々も白ウサギみたいに赤くて。
でも山口のシロヘビなんかは神様の遣いだから普通の人は飼えないんだろうな。
159名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 10:26:14 ID:CVYJ7Lo5
ニュースで見た青大将は目が赤くなかった
160名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 10:26:16 ID:5ZjNeG+o
庭で猫がヘビ捕まえて遊んでたんですが、
薄茶色で黒い線が縦に二本って何ヘビですか?
微妙に頭が三角な感じなので、毒蛇のような感じで怖いんです。
161名も無き飼い主さん:2009/05/03(日) 11:39:56 ID:l5Ah0dPG
そりは、シーマヘビではないでふか?
よく噛み噛みしる。無毒。
162160:2009/05/03(日) 21:57:03 ID:5ZjNeG+o
ありがとうございます、シマヘビですか。
じゃぁ放っておいて大丈夫ですね。
163160:2009/05/03(日) 21:58:59 ID:5ZjNeG+o
念のため、よく確認して注意はしておきますので、ハイ。
164名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 19:49:27 ID:oNcsxM2A
先日からヒバカリの飼育を始めましたが、先に飼育しているカナヘビと同じカゴで一緒に飼うことは可能でしょうか?

カナヘビは成体10cm、ヒバカリは40cm程度です。

飼育スペースの兼ね合いで検討しているのですが、カナヘビが餌になりうるなら止めておきます。
165名も無き飼い主さん:2009/11/24(火) 20:35:39 ID:G8Qchcc+
てす
166名も無き飼い主さん:2010/09/10(金) 18:53:14 ID:gSl66Pcv
ニシキヘビ飼いたい、尻尾をチュパチュパしたい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284112262/l50
167名も無き飼い主さん:2010/11/05(金) 19:45:02 ID:Ga76ve49
蛇のタトゥー入れるとしたら種類が何がいいだろ?
168名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 14:55:51 ID:4HyXb750
ラフグリーンスネークを飼っている人がいそうなスレを教えてください。
169名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 17:28:12 ID:1wNLOZfP
>>167
ガボンアダー
170名も無き飼い主さん:2010/12/17(金) 18:19:24 ID:9TsMw0fd
>>169
ジムグリパイソンの方がいいだろ
171名も無き飼い主さん:2010/12/18(土) 12:59:15 ID:lHcRycXY
>>168
飼ってるよ
一応偏ヘビスレあるが過疎ってる
172名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 18:42:50.70 ID:XHMfw+Ip
    ___
    /   丶
   {0}/丶{0}
   | 丶_ノ |
   \ `ー′/
   _〃`ヽ(_
  γ⌒ヾvー⌒ヽ
 /⌒ ィ `i´ ) ヽ
`/  ノ^ 、_¥_人 |
! _ノ爻\_人 ノr> )
( く\ヘ、_+_rノ/ /
`\ \)ゝ_+_ア〃/
  `ゝ_ヽ彡iミ〈 ソ、
  〈J 〉   ヽ-´
   /"" /|  |
  /  ノ |  リ
  |、、 ソ ヽ  )
  冫  )  イヽ ノ
  y`レ| 〈´リ
  | /  | |
  |〈   〉 |
173名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 18:48:51.02 ID:XHMfw+Ip
    n_
   / 丶
  | *
  / (゚Д゚)
  |(ノ |)
  \ _ ノ
   UU
174名も無き飼い主さん:2011/09/03(土) 22:40:20.18 ID:ucWhjKJ5
このヘビ、種類は何?
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up55784.jpg
175名も無き飼い主さん:2011/12/24(土) 00:24:21.07 ID:518FTiQQ
ヤブヘビ
176名も無き飼い主さん:2012/01/11(水) 20:46:16.56 ID:AMKhzgc/
新種のヘビ発見、タンザニア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326282250/l50
177名も無き飼い主さん:2012/01/31(火) 21:02:44.51 ID:fzt3eA/H
外来種のニシキヘビがフロリダの小動物食いまくってる件
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328010523/l50
178えれな:2013/01/05(土) 17:12:39.18 ID:3g3Q9y6a
リューシスティックテキサスラットスネークってどの位育つんですか??
179名も無き飼い主さん:2013/01/05(土) 20:03:37.17 ID:SnJCLEB4
アオダイショウと同じくらいじゃないかな
180名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 07:24:20.25 ID:gApPkldM
ウチのマムシが死んだよ悲しいな〜子ヘビの頃からだからかなり慣れていてハンドリングもできるヤツだった信じないだろ?
181名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 20:43:19.35 ID:Tty04Snq
マムシが慣れることは信じないでもないが
マムシをハンドリングするような馬鹿がいることは信じられん
182名も無き飼い主さん:2013/01/06(日) 21:08:08.13 ID:gApPkldM
ゲージから出す時はトングで掴むんだがその時点でおとなしくてハンドリングは蛇の行く方向に手を添える感じだ 産まれたてはどのマムシも咬まないらしくて その時点で触れあってたからかな?と思う2度とやるつもりはないがな
183名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 18:59:07.06 ID:vrafbAMQ
もう、ずいぶん昔の話なんだけど
トグロ巻いて尻尾で威嚇音出してるヘビを
野良で見たことがある。
ガラガラヘビって日本にいないよね?
ピンクのフンらしきものが近くにあった。
逃げ出したのか誰かが捨てたのか
184名も無き飼い主さん:2013/01/29(火) 20:51:03.54 ID:S7UWjxbX
定番の質問だね
尻尾を地面に叩きつけて威嚇音出すヘビはいろいろいる。普通にアオダイショウだな。
185名も無き飼い主さん:2013/01/30(水) 19:28:15.11 ID:8NQvbcJU
レスありがとう
しっぽを左右に空中で振って音を鳴らしてたから、
当時、親、俺、弟でちかよるなってかんじで
遠ざかったんだよね。
まんま、TVで見るガラガラヘビだったから。
検索かけたら日本にも尻尾で威嚇音出すヘビって
いるみたいですね。
ちかくに、地元で有名な裕福な人の家が合ったんで
そっからにげたのかなーとか子供心におもってたなぁ
186名も無き飼い主さん:2013/02/16(土) 22:46:40.27 ID:5zdVARHS
人食い鮫や熊は分かるけど人食い蛇とか実在すんの?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361019525/l50
187名も無き飼い主さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:+ZUaKoGa
188名も無き飼い主さん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:RXqAXihA
>>183
マムシもシッポ振って地面を叩くよ
189名も無き飼い主さん:2013/09/26(木) 23:55:08.44 ID:Obq4nuSe
http://i.imgur.com/pmOaSjm.jpg
コレはマムシですか?
下らない質問で申し訳ないですが…
190名も無き飼い主さん
写真が足りない、いろんな角度で