すなねずみはどこにいる?  パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名も無き飼い主さん
すいません、今同じケージ(水槽)で2匹かってるんだけど、今の時期って保温とかしたほうがいいでしょうか?
水槽の温度は一日通して10〜25度ぐらい見たいなんですが。
802名も無き飼い主さん:2006/04/17(月) 18:45:53 ID:aqtdUV5W
>>800
ティッシュはよくないって聞いたことあるな。我が家では牧草を床材にしてるよ>>801
水槽で2匹飼ってますが、毛糸をいれておくと巣作りしてくれてその中で生活してるようなので特に保温などの心配はいらんとおも。
803名も無き飼い主さん:2006/04/17(月) 18:47:25 ID:ieBNtJ/W
>>802
サンクス。試してみます。
804名も無き飼い主さん:2006/04/17(月) 22:23:56 ID:LCgLiH9C
夜中になるとスナーズの動きがやたらと激しいんだけど・・・
遊びたりないのかな?もっと長時間散歩させた方がいいのか?(現在20分程

あと回し車を完全スルーなのは諦めた方が良いですか?
805名も無き飼い主さん:2006/04/18(火) 00:28:01 ID:Z0+/sP0y
>>729
ええ話や・・・
806名も無き飼い主さん:2006/04/18(火) 00:54:33 ID:mdmrr//L
皆はどこからスナお迎えした?
ペットショップまわってみても田舎だからどこにもいないよ;
関東圏でオススメなショップ知りませんか?
807名も無き飼い主さん:2006/04/18(火) 00:56:58 ID:Ao+zfTl4
神奈川東部〜三浦半島なら、結構見かけますが・・・
808名も無き飼い主さん:2006/04/18(火) 01:44:45 ID:mdmrr//L
三浦半島・・・・遠いなぁ;
情報dクスです。
809名も無き飼い主さん:2006/04/18(火) 01:51:15 ID:F86j2Xwf
>>804
スナは夜行性だから夜元気いいのは普通だとおも

回し車は体に合わないとまるで見えてないかのように
華麗にスルーするんで、諦めずに色々試してみるといいよ。
うちのはドーナツ型で中に入り込んで回せるタイプのが好き。
810名も無き飼い主さん:2006/04/18(火) 17:15:24 ID:mdmrr//L
>>809
サンクス。諦めずにスナ達が気に入る回し車を探してみるよ。

今日の我が家のスナのおやつ。
ヒマタネをフライパンでちょいと焙ってみますた。
香ばしさうpで大好評だったよ。オススメです。
811名も無き飼い主さん:2006/04/19(水) 00:00:58 ID:7BUm4roy
すなねずみってたまには洗ったほうがいいの?
812名も無き飼い主さん:2006/04/19(水) 05:52:33 ID:kIlMn0/P
初心者様方への注意

※ 煽りに反応しちゃダメ ※
813名も無き飼い主さん:2006/04/19(水) 19:03:54 ID:BlbaeLeK
砂場で水浴びさせるだけで大丈夫。

家のスナはたまに軽く湿ったティッシュで撫でる様に拭いてあげると
目細めて気持ちよさそうにしてる。
814名も無き飼い主さん:2006/04/19(水) 21:30:25 ID:7BUm4roy
大き目の水入れ入れとけば良いって事?
815アンダー:2006/04/20(木) 20:52:16 ID:rKBPUQIy
すなって毛はえかわる?
うちのはグレーの単色だったけど
おっきくなったらテニス球の縫い目みたいに
背中にうっすらと毛の明暗がある。
816813:2006/04/20(木) 22:29:34 ID:uiPyHdPr
誤:砂場で水浴び
正:砂場で砂浴び
砂場で水浴びさせてどうするよ俺・・・
すまん、昨日初めて生でタタンピングを見たんでちと興奮してたorz
底深めの器に砂入れとけばおk。
小動物専用の風呂砂ならなお良し。
817名も無き飼い主さん:2006/04/20(木) 23:09:07 ID:bl4ZNja5
スタンピング?タタタンタタタンって、警告や不満の表現だとしても、
見てるとかわいいですよね>スナスマソ

砂浴びは、広口ビンでも良いですね。
重くて安定したビンだといい感じです。
818名も無き飼い主さん:2006/04/21(金) 20:39:01 ID:5lHxdr5k
うちのすなの様子がおかしいです
昨日まで元気だったのに帰ってきたら死んだように眠ってました
仮死状態かなとおもい暖めると脈が動きだし体もピクピクと動いたのですが
まるで狂ったように暴れフラフラしています。
体もなぜかガリガリになっていて糞づまりをおこしています
糞をとると尿が流れ出します
放っておくとグダっとして今にも死にそうです


どうしたいいでしょうか?何かの病気でしょうか
819名も無き飼い主さん:2006/04/21(金) 22:54:33 ID:VpKS7A3v
>>818
やはり、すぐに獣医さんに相談されるのが良いのでは。
スナの体は、一日でガリガリになるものなんでしょうか…心配ですね。
スナちゃんの回復を祈ってます。
820名も無き飼い主さん:2006/04/22(土) 12:07:19 ID:ihf7nN/M
818ですが やはり今朝様子をみると、すでに
固くなっていました。今、土葬をしてきたところです。
推定生後三ヶ月という若さでした。
結局原因については謎のままです。ストレスか
遺伝的なものか、あるいは何か変なモノを食べたのでしょうか。
精一杯可愛がったつもりでしたが…とにかく残念です。
 
短い間だったけど、本当にありがとう。
821すなねずみ:2006/04/22(土) 21:23:31 ID:2LpiuZxx
よくもころしたな・・・
822名も無き飼い主さん:2006/04/23(日) 00:34:30 ID:hcWu0+l4
>>820
スナちゃんの御冥福をお祈りします…。
823名も無き飼い主さん:2006/04/23(日) 19:51:54 ID:f+Bm4BtY
>>820さん、残念でしたね。
若いコが亡くなるのは
つらいですよね。
わたしはここ半年、立て続けに
2歳半ほど3匹をなくしました。
さみしかったのですが、
今月初めに5匹赤ちゃんが生まれ、
浮かれていたら
うち一匹が育たず、
数日で亡くなってしまいました。
発育が悪いことに気づいたときは
もう遅かったようです。
他のコが順調に育っているのが救いです。
良かったら見てください。↓

あかちゃんうp
http://uproda.com/up3/upload.cgi?mode=dl&file=360
DLkey pupils
824名も無き飼い主さん:2006/04/23(日) 21:11:59 ID:El25P8+5
>>823
ウヒョーたまんねぇ。 子スナかわいすぎ
825名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 01:12:20 ID:cn2hxvMy
>>823テラカワイスw

今日某ホムセンで女の子のスナをお迎え。
家に帰ってから我が家の♂スナと比べると・・・・明らかにこまい。軽い。
尻尾がほそっこいよぉ・・・ちゃんと育ってくれるのか心配だorz
826名も無き飼い主さん:2006/04/24(月) 09:35:48 ID:Bc+B7ifX
>>823
かわえぇぇ!!
827名も無き飼い主さん:2006/04/26(水) 12:52:30 ID:Sr43ZjQ8
スナって香ばしい香りがするよな?
友達に嗅がせたらKUSEEEE!!って言われたんだが・・・
漏れ的には出かける前にスナとすりすりしたら香水要らんと思う。
828名も無き飼い主さん:2006/04/27(木) 11:38:30 ID:w0jdUyA/
それはちょっと‥。

男の子でもスナ飼うのね。
829名も無き飼い主さん:2006/04/27(木) 14:39:45 ID:fn8FHEtZ
スナのかわいさは 世 界 共 通。
830名も無き飼い主さん:2006/04/30(日) 09:51:55 ID:vZPy+/DT
伸びないね・・・ageとく。
831名も無き飼い主さん:2006/05/02(火) 22:34:27 ID:XdxdCj1M
つい最近、うちのスナにお婿さんを迎えました。
生後2ヶ月らしいのですが、やたらに細い(体重はまだ計ってない)
ちゃんと育ってくれるか心配です…
>>825さんと同じ気分ですね。
832すなねずみ:2006/05/03(水) 12:31:09 ID:GTr3MO40
しかしハムスター何ぞよりよっぽど可愛くて飼い易いな
ハムスター飼った事ないけど
833名も無き飼い主さん:2006/05/03(水) 14:21:41 ID:zE/hcCUo
ないんかいw
834名も無き飼い主さん:2006/05/03(水) 21:41:53 ID:DPaNPJzT
>>831
栄養のあるもの食わせてあったかくしてやれ。
ベビーはちょっとでも寒いとガクガクブルブルしちゃうからね。

>>832
ちょwおまw
ライチ食った事ねーのにライチ味のハイチュウ食って
漏れライチ大好きって言ってる香具師みてぇじゃねーかw
835京都市内:2006/05/04(木) 10:08:14 ID:e3UbNH4/
最近、すなねずみを置いているペットショップ、全然ないね・・・。
836831:2006/05/04(木) 13:23:56 ID:9/OuFm3l
>>834
とりあえず、ガクブルはしていませんでしたが、
心配になったのでヒーターを置いときました。
アドバイスありがとうございます。
食べ物は、ヒマワリ以外にあまり興味を示さないので、色々試し中。
837名も無き飼い主さん:2006/05/05(金) 14:50:15 ID:Z1yfjCew
ヒマタネ大好きだからうちはおやつに2粒夜食に3粒あげてる。
あんまりあげるとヒマタネしか食べないって言うもんだからなぁ。
野菜類はトマトがオススメ。大好評。
838名も無き飼い主さん:2006/05/05(金) 16:12:21 ID:9znzVh2w
みなさんはスナのケージは金網・水槽・プラケ・衣裳ケースのうちどれを使ってますか?
金網で飼っている方はいますか?スナは不正交合になりやすいから金網は駄目と聞いたのですが実際どうなんでしょ
839名も無き飼い主さん:2006/05/05(金) 20:26:48 ID:64WASsnT
衣装ケース&水槽飼いです。
ケージは、金網をガジガジやってる音がうるさそうなので使う予定は無し。
あと、床材が散乱しそうです…
スナの健康よりも、人間の都合が優先されてますねー
840名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 01:22:12 ID:8BEFaRWj
正式な漢字は「不正咬合」でしょうか。
841名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 01:24:11 ID:Q9E8vRZe
今日、ホームセンターに水槽を見に行ったのですが、水槽のつなぎ目のゴム質が気になりました。
スナが囓ってしまったりしないですか?

あと、天板はどうしてます?
842名も無き飼い主さん:2006/05/06(土) 03:16:48 ID:LaNgZ1Jw
水槽のゴムも歯が届くなら多分齧られると思うよ〜
キャスター部分のふくらみが内側にある衣装ケースも危険。穴あけて脱走される。

天板は100円ショップの金網がいいかな、でも巣箱とか高さのある物置いてると
登って網にしがみついてカジカジしてたり。スナ飼うのは齧りとの戦いですなぁ
843名も無き飼い主さん:2006/05/09(火) 23:41:49 ID:oprQ5IuQ
漏れのとこは深めのプラケ使ってるよ。
隅を掘ってることはよくあるけど齧られる部分がないからオススメw

トイレットペーパーの芯くれてりゃゲージ飼いの子でも、そっちに釣られてゲージを噛まないよ。


衣裳ケースだとやっぱ穴あけられるのかorz
844名も無き飼い主さん:2006/05/14(日) 23:40:00 ID:7WaMIwtf
伸びないな…スナはやっぱ日本じゃハムには勝てないのかな
845名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 11:40:13 ID:kwd7FVux
じゃあ我が家のスナの写真を‥と思ったけど、どこにUPしたらいいの?
846名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 20:33:46 ID:3OvKk+VK
ageとく(´・ω・`)
俺はピクトに送信してURL貼ったよ。
847名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 21:04:50 ID:3OvKk+VK
この過疎なら…ぬるぽ
848名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 22:05:03 ID:rax7pjgN
>>847
ガッ
ガリガリガリガリ
849名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 23:06:29 ID:wQcxP1wY
>845 URL張ってくれれば、どこでもいいのだ。

このように

ttp://uproda.com/up3/upload.cgi?mode=dl&file=488
DLkey pupils
男前豆腐に群がる母子です。

DLkeyの設定はないところもあるような気もする。
詳細はぐぐってください>845
そして是が非でもあなたのスナさんの映像を
拝ませてください。
850名も無き飼い主さん:2006/05/15(月) 23:35:03 ID:wQcxP1wY
>>844 スナさまが活動してれば2chどころではないからでは?w

亀だけど
>>832 同意
5年ほどハムスター飼いだったけど、
スナのほうがのんびりしてて
和ませてくれてる。
851名も無き飼い主さん:2006/05/16(火) 21:03:10 ID:Mx1nsdks
http://q.pic.to/4dh47
目があきますたw
852名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 01:37:35 ID:F47aT66B
ありゃ〜、かわいいね!
853名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 13:56:43 ID:pFS7gqFR
>>851うはwwカワイスwww

目指すは打倒ハムだな。
漏れはハムもスナも飼っているが、話をよく分かってくれるスナ可愛いよスナ。
ハムは見て楽しむ感じだけど、スナは呼んだら手に乗ってくれるから
「お利口さんでつねwかわいいでつねハァハァ(´Д`)ハァハァ」
て毎日話しかけとるw親馬鹿と言われてもキニシナイ!!
854名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 15:14:40 ID:XSgFpANy
スナのダダダンダダダン
を貧乏ゆすりまたはオクラホマスタンビートと呼んでいる
855845:2006/05/17(水) 15:44:51 ID:Mxzym4vM
>>849
ありがとう!

遅くなりましたが、UPしてみました。

http://uproda.com/up3/upload.cgi?mode=dl&file=491
DLkey: suna594

我が家に来てから1ヶ月経ちました。
愛らしい姿で癒してくれます。
856名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 18:21:56 ID:X9xjqVrE
http://r.pic.to/4gd9n
手の平差し出すとちょこちょこ登ってくるw
手の平で眠った姿に何分もうっとりしてしまうwww

うちの子たちは眠くなると歯軋りするんだがこれも特徴かな?

857名も無き飼い主さん:2006/05/17(水) 22:43:59 ID:pFS7gqFR
オクラホマビートワロスwwww

家のスナはケージのフタあけると決まって飛び出してきてた。
漏れがちゃんとキャッチしてあげないと怒るんだ。
だったら最初から飛ぶなよwwwジャンプ力すげぇwww
かわいいなぁもう・・・・
858名も無き飼い主さん:2006/05/18(木) 02:07:49 ID:vxIdv9dw
スナのカップルが来た。
オスはかなりマイペースで、エサを延々と食べ続けて寝るの繰り返し。
ただ好奇心は旺盛で、自分が興味ある事になると積極的になる。
手出すと甘噛みしてきたり手の平から腕をよじ登ってきたりと愛想も良い。
メスは警戒心が強く周りをカクカクしながら注意深く動く姿が面白い。
初日から回し車使ったりかなりアクティブ。手出すと割りと強く噛まれる。
ツンデレらしい。こっちはなれるまでもう少し時間かかるか。
心配なのはオスに癲癇の気があるらしく散歩させてたらいきなり硬直して
痙攣しだしたのにはびびった。まぁ、環境に慣れれば大丈夫だろう。
子供作らせるつもりなので、成功したらうpしまつ。
859849:2006/05/20(土) 11:32:21 ID:759AG/wr
>>855
ありがとう!
黄色の子は
焦げ茶の子の頭の上で
ペレット食べてるのかな?
仲良し姿は癒されますね。
巣箱から、しっぽならまだしも
足を二本、突っ張り出したまま
寝てたりされるとぎょっとしますが。

>>854
オクラホマスタンビートがわからなくて
ググってしまいました。
音楽かと思っていたら、プロレスの技だったorz
地団駄でやっつけるのでしょうか?
860名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 00:11:37 ID:yHtjZvw8
砂浴びハウスを今日はじめて与えたところ、狂ったように子スナたちが転げ回っていた。
最近兄弟と取っ組み合いになる姿を目撃するんだけど喧嘩?じゃれあい?
お互いにキーキー鳴いてるから気になりますorz
861名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 02:57:02 ID:JEfdpq4O
それは・・・喧嘩じゃまいか・・・?

ええなぁ、うちの仔スナは砂場に入れても飛び回るだけで
あんまり嬉しそうじゃないorz
862名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 11:32:23 ID:yHtjZvw8
>>861
まじですかorz
今朝も雌をのぞいた4匹の雄子スナがキーキーと鳴いておられますた。
863名も無き飼い主さん:2006/05/22(月) 22:49:23 ID:JEfdpq4O
あ、仔スナなのか?だったら平気かも。
しばらく様子見ということで。

今さっきスナのご飯を買いにホムセンに行ったら、
もう大人のスナが2800円で売られてた。
ちなみに3週間前は2000円って書いてあった希ガス。
これなんてぼったくり?
864名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 01:09:46 ID:rMhRvLr4
>>863
子スナですw
回し車の取り合いみたいなのが激しいから気になりました。様子見してみます。
しかし成長していくにつれ安くなるのはわかるが、高くなるとはこれいかに…
3週間前の2000円も高いんじゃまいか?
漏れの初代スナ生後3ヵ月くらいで500円だったよ。今見かけるスナたちは950円だが…
地域によって値段の差おおきいな
865名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 02:17:37 ID:gr9YhNQ2
うちのとこなんて、一匹\3480だぞ・・
人気ないのかめったにお目にかかれないが
866名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 17:03:11 ID:iOSiZZEx
>>864
回し車の取り合いか・・・回し車あと3つ買ってやればおk。
867名も無き飼い主さん:2006/05/23(火) 17:35:38 ID:rMhRvLr4
>>866
試してみるよ。

父スナを母スナ&子スナゲージに入れてみたが、母スナより子スナに対して優しく接してるw
母スナは父スナのゲージにいれたが回し車を爆走中。産んだ直後、数時間しか父スナは子スナと居なかったが久しぶりの対面でもパパらしいことできるんだな。それともスナの性質上、小さい子には皆やさしいのか?
868名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 14:31:31 ID:iiHtmqM7
こんにちは。いつもこのスレで勉強させていただいています。

今回お聞きしたいことがあるのですが、
スナは、しっぽをひっぱるような扱いなどしなくても、
例えばスナ同士のけんかくらいでも簡単にしっぽが抜けてしまうものなのでしょうか?

あまりに繊細な取り扱いが必要でしたら、
私のところではスナを不幸にしてしまいそうなので飼うのは諦めようと思っています。
869名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 17:18:15 ID:laoJVy3F
>>867
ちょwマジで回し車大量購入かwww
おまえんちの仔スナ達幸せ者だな。

>>868
スナの尻尾は案外簡単にすっぽぬけてしまう。
漏れの家のスナも一人皮がずる剥けちゃった香具師がいたが、
ずる剥けて血が出てても一日で乾燥。一週間もすれば完全に元に戻るので安心汁。
ただキュートな尻尾がちと短くなってしまうが・・・見た目もスナ本人的にも問題ないと思。
870名も無き飼い主さん:2006/05/24(水) 21:27:44 ID:G3YD8pqD
>>869
こんばんは。レスありがとうございます。
やっぱりしっぽは簡単に抜けてしまうものなのですか・・・
ただ、その後の生活にそれほど支障は無さそうで少し安心しました。

まずは単頭飼いでじっくりつきあってみようと思います。
今度ショップに行くのが楽しみです ^ ^ ありがとうございました。
871名も無き飼い主さん:2006/05/25(木) 11:54:50 ID:n/QwBV57
生後2ヶ月と言われてスナのつがいを買ってきたのですが、オスメスの判別って、ちゃんとできてるのかな?
素人目では、全然わからない・・・。
872名も無き飼い主さん:2006/05/25(木) 16:08:52 ID:azbgNGSf
>>871
うちのは生後1ヵ月満たないが雄雌の確認できたよ。雄は性器がややお腹寄りにあり、雌は肛門のすぐ上にある。比べてみればわかるよ。もう少しすれば雄のタマタマが発達してくるから一目瞭然
873名も無き飼い主さん:2006/05/26(金) 18:10:57 ID:tEfeD5Bm
初めてスナを飼ったのですが、現在生後二ヶ月で急に色が変わってきました。
いったいどんな色になるのでしょうか・・・?
http://r.pic.to/58pby

今は微妙な色加減で、目があうとかわいそうですが笑ってしまいます。
874873:2006/05/26(金) 18:13:59 ID:tEfeD5Bm
すみません、こちらです。
http://r.pic.to/58pby
875名も無き飼い主さん:2006/05/27(土) 13:15:46 ID:5aamAg6L
>>874 <br> くぁwせdfrtyふじklp;: <br> ちょwこっち見んなw <br> お宅のスナたんテラカワイスですね(*´Д`*)ハァハァ
876875:2006/05/27(土) 22:22:58 ID:5aamAg6L
あれ?改行がタグに・・・何故orz
877873:2006/05/28(日) 06:59:22 ID:1KMQCppg
>>865
ありがとうございます。
さらに黒くなってきました。。が、頭だけ色が変わらない…orz
http://r.pic.to/5dv9w
878名も無き飼い主さん:2006/05/28(日) 15:26:54 ID:5Q9rCkd9
>>877
うわ・・
なんじゃ、このきもい色の変化はw
879名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 00:11:49 ID:6Aa8Sm8X
>>877
うちの子スナに似てます!
うちのも頭だけベージュで、カツラ状態w
880名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 00:19:32 ID:89pqGuq1
>>877の子はナツメグかな。
頭頂部を残して色変わりする時期があってかなり間抜けだよ
最終的にはデグーみたいな黒と茶色が混ざったような色になると思う
うちにもいるけど他の色の子と比べるとドブネズミて感じできちゃないw
881名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 00:38:31 ID:+6dihKqM
>>877
こんな色のスナネズミが間近にいたら
目が合うたびに大笑いしてしまって
卑屈な性格な子になりそうw
882名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 06:30:30 ID:KCW1wDyE
>>879
> カツラ状態w

それって漏れのこと?
883877:2006/05/29(月) 13:06:03 ID:MhU59Fs0
ありがとうございます!最終的にはちゃんと全部同じ色になるんですね^^;
ちょっと安心しましたw
頭を残してますます黒くなってきています。
いま境目くっきりはっきりでほんとカツラ状態ですw
884879:2006/05/29(月) 13:52:47 ID:6Aa8Sm8X
>>883
うちの子スナは、なぜか口の真ん中の部分だけ白くて
周りが黒っぽいので、
カツラに加えてドロボウ髭が生えてるように見えます…。
全身、ちゃんと同じ色になってくれるか、まだ不安ですが…。
でも今の毛色でも、愛敬あってそれもまた良し、
って思いますww
885名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 18:45:15 ID:GKNPqzF0
>>877
女の子なんだ。一昔流行ったガングロじゃなまいか?
きっとおしゃれしたかったんだなw
でも・・・・・カワイス(*´Д`)
886名も無き飼い主さん:2006/05/29(月) 20:18:12 ID:jgbuLjAT
こっちのスレは盛り上がってるな

我が家のスナもみてくれwhttp://r.pic.to/5il30
三匹の勇者w


雄は計4匹だが1匹マザコンの為個別で撮影しますた
今日でちょうど生後一ヵ月まだこれから色かわるのかな?
887877:2006/05/30(火) 08:45:53 ID:L/kVtNlj
>>884
たぶんうちもほぼ同じですよ。鼻の下だけ白い…orz
色変わりし始めてからなったのでこのまま消えなそうな予感が…
888名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 17:23:21 ID:eL0r7glH
赤ちゃん生まれたw6つ子です。5番目に生まれた子が最初動かなくて母すなねずみも興味を示さず、駄目かと思いましたが、ガーゼを巻いた棒での刺激を続けたところ元気に動くようになりました。
889名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 15:35:49 ID:BTp4Z5MX
飼ってたスナネズミに一匹では寂しいだろうと、メスのスナネズミを一匹もってきて同じ水槽の
なかに放ちました。 ところが、2匹は狂ったように喧嘩をはじめます。
まあオスメス同士、そのうち愛も芽生えることだろうとほっときました。
案の定、そのうち喧嘩も止め水槽の右と左にお互い陣取り、
平穏な生活が戻ってきたようです。
ある夜、水槽から聞こえてくるコツコツと、なにか硬いもの同士でも
ぶつけ合うような音に起こされました。
はてはて水槽の中には何も硬いものとかないはずなのにと
思いながら、顔をよ〜く近づけてのぞきこむと、 2匹がくっつき合って
もぞもぞしております。はは〜いよいよ君達もそういう仲になったのね、
とほくそえんだのもつかのま、よーく見ると一匹は顔をついばまれて
頭蓋骨がむき出しになってるではありませんか。
片方のほうがついばむたびに死んだもう一匹のほうはコツコツ剥き出しの
頭蓋骨を水槽にぶつけてました。 もくもくと死体をついばむスナネズミに、
もうあの愛くるしいネズミちゃんの面影はありませんでした。
後ろに飛びづさり背中を壁に押し付けたまま凍り付いてしまいました。
ヒ〜という女の子のような声をだしながら、
窓から水槽ごとネズミを投げ捨てる決心がつくまで、
5分ぐらいは生きた心地もせづ、恐怖に震えていました。
890名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 18:30:29 ID:V/pfs9Ru
>>888
ご出産オメ!
仔スナ達が元気に跳ね回るようになったらうpキボン(*´∀`*)
891884:2006/06/04(日) 19:30:46 ID:I+Z4yjcy
>>887
うちのスナは、鼻の下の白を除いて
全体的にテグーのような色になりました。
もうカツラっぽくないです。
892名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 02:20:22 ID:j0AboUrY
893877:2006/06/05(月) 03:58:24 ID:F2WVD45J
>>884
うちの子も色変わりほぼ終わりました。。
で、今はこんな感じです。けっこう根元の方は明るいままみたいですが・・・
http://q.pic.to/625h9

>>892
仲良しで可愛いですね〜(*^人^*)
うちのは寝ている方を起きてる方がすぐ起こしに行くのでパタパタしてます…
894名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 15:21:14 ID:SSmh51p7
>>892
雑音がうるさい。
色が汚い。
水飲みを固定してあげないとストレスたまる。
895名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 15:39:30 ID:hmPBUqYr
>>892
かわええ。。。これまたいい絵を撮ったなw
スナミズミはホント心許した相手だとヤキモチ焼きたいほど仲がいいからなぁw
896名も無き飼い主さん:2006/06/06(火) 03:15:52 ID:Jo+9jrJ2
897名も無き飼い主さん:2006/06/11(日) 16:54:53 ID:cP+mvlzd
>>896
カワイス!!!!
一番上の動画は、音楽もミョーに合ってて笑っちゃいます!
898名も無き飼い主さん:2006/06/15(木) 22:21:43 ID:h3tebMzk
>>896
い、一番上の動画…
笑いすぎて死にそうwwwかわいいwww
899名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 20:31:43 ID:iioDoUsR
皆様は回し車は何を使われていますか?
最初はサイレントホイールのゴル用でちょうど良かったのですが、今はちょっと小さそうなので買い替えを検討しています。
おすすめがありましたら教えていただけないでしょうか?
900名も無き飼い主さん:2006/06/16(金) 23:22:16 ID:V4KLQJbq
ジャイアントホイールの更にデカイ奴でいいと思う。チンチラも乗れる大きさの