【コテがアクアでマタ〜リ馴れ合うスレ・W】

このエントリーをはてなブックマークに追加
コテハンがマターリお話しするスレッドです。
sage、トリップ推奨、荒しは放置でお願いします。

共通項は「アクア大好き!」なので、アクア好きなら名無し
さんでもご自由に参加してください。
コテハンで参加したいけどコテハンが考えられない、という方には
我々がナイスなコテハンを考えますw。
質問は各専門スレやgoogle様の活用をお勧めしますが、
コテハン共の実体験など、いろいろな情報を引きずり出せる
こともあるかもしれません。

前スレ
【コテがアクアでマターリ馴れ合うスレ3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050422030/

過去スレは>>2
過去スレ(いずれもHTML待ちです)

【コテがマターリとアクア雑談してるスレ2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047831319/
【コテハンがマターリとアクア雑談をしているスレ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1044180088/
★熱帯魚スレッドパート7★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1013444989/
o○熱帯魚スレッド○oパート13!(・∀・)イイ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1033129245/

3茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/21 10:50 ID:???
乙。3ゲトズサー

だが、IVは機種依存文字であるぞ。マカーの青虫などの環境では
タイトルが化けるのではないかと思われ。
4青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/21 12:43 ID:???
化けた(w
【コテがアクアでマターリ馴れ合うスレ[協]】
だって(w
とにかく新スレ立て乙!!
5ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/21 20:47 ID:???
 はじめまして、微熱さんの紹介で来ました。
熱帯魚を始めようと思っているのですが・・・なにかアドバイスをお願いします。
最近興味を持ったもので、魚の事はよく知りません。
熱帯魚飼育を始めようと思ったきっかけは、ペットショップでネオンテトラを見てからです。
おすすめの魚、飼育方法など教えて頂けるとうれしいです。
それから・・・犬を1匹飼っています。愛嬌のある顔をしたフレンチブルドッグだよ。
6うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/21 21:04 ID:???
>>5ベリー
よろしゅうお願いします。微熱の紹介ですか。
ところでメール覧に書き込んだsageって全角文字で入力していませんか?
sageは半角文字で入力をしないと効果を発しないのです〜。m(_ _)m

ネオンテトラを見て熱帯魚に興味を持ったのであれば運命の出会いって感じで、
ネオンテトラ等の小型カラシンと呼ばれる魚をメインするのが良いのでは無いでしょうか?
小型カラシンの仲間なら見た目にも綺麗ですし。

飼育方法(機材等)は部屋の中にどれくらいのスペースが確保できるかによって変わってきますよん。
ただ小型カラシンなら無理に大きな水槽を準備しなくても小さめの水槽でも飼育できますから、
比較的少な目の投資から始めることもできますし。
そして気が付くと熱帯魚の世界にどっぷりと浸かってしまって二度と戻れない状態に(w
7微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/21 21:58 ID:???
 いよ〜! パートWうれしぞ。すれたて乙>うな

 >うるふ
 旧F1は軍艦部がとがってるやつだね。FT−bnなつかしい。たしか軍艦部に
「FT」って彫り込んでなかったっけ? また当然シルバーボディ、というより、当
時ブラックボディってあったのかな?

 >ベリー
 ここで熱帯魚飼育の大変さを学んで、あきらめるが良い。
いよ〜マニアども、、、こんばんわ、、つか微熱よ、藻前は薦めたいのか?それとも止めたいのか?どっちなんだ( ゚Д゚)ゴルァ!

>5 ベリー
オススメの魚は貴方の気に入った魚です、、しかしあんまり無茶な相手に恋すると、火傷しちゃうぜ、ほ、ほんとよ〜
9微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/21 23:21 ID:???
 >うな
 いや、ベリーのやつをいじって遊んでるだけなんだけどね(w
10ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/21 23:40 ID:???
>6 うるふさん
スミマセン、間違えてしまいました。それからアドバイスありがとうございます。

そうなんです。水槽に泳いでいるネオンテトラを見た時は、しばらく立ち止まって
しまいましたよ。あと水槽は60cmぐらいまでなら置けそうかなぁ。
11ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/21 23:48 ID:???
>8 うなさん
はじめまして。
あとラスボラとか、小型で綺麗な魚が好きですね。
まだ魚の種類よく把握していないもので・・・。
12青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/21 23:52 ID:???
>>10ベリー
ヘ(^∇^ヘ)ヘ(^∇^ヘ) ワーイ新しい人がきたぞー。
青虫です。よろしくな、なかよくやろうぜ。
60センチ置けるならぜったい60がおすすめだよ。
水量があるから管理は楽だし、周辺機器も一番たくさん出てるし、魚もたくさん入れられる。
>>9
おい、微熱よ!初心者をあんまりいじめると女王さまの鞭が飛びますわよ(w

13ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/21 23:59 ID:???
>9 微熱さん
こんばんわ〜。どうぞお手柔らかに・・・。
いや〜、みなさん親切な方達でよかったです。

これから熱帯魚の事はここで質問、勉強させて頂きますのでヨロシク!
14コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/22 01:11 ID:???
1000ゲット!

>うな
新スレ乙カレイでございます。&ありがとん。
15外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/22 01:12 ID:???
>>1うな丼
乙カレー。
16外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/22 01:19 ID:???
>>5ベリー
お?ビネタン派か?良いヤツが入ってきたなぁ。よろ〜。
微熱は訳分からんこと書いてるがキチンと飼育をするためには・・・
フラワーホーンだ。滅多な事じゃ死なね〜し、ある意味慣れるし
良いこと尽くめだ。そんで、オマイはコッチに来いよな〜(w
って、置けるは60cmってか。
17外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/22 01:23 ID:???
60だったらクリプト、ハイグロ、ミクロな森にヘテロの長短+アカヒレ+
クラウンローチ辺りか。
18>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/05/22 01:38 ID:???
1000取れなかったYO(*゚д゚)、ペッ
新しい人よろしくっす!スネークヘッドのヘビオとチビオを飼ってる好青年っす!
19茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/22 01:38 ID:???
iyouマニアども。今夜は新スレ移行祭りのようだな。
俺はパートナーの接待飲みでヘロヘロだよ。早くうおきちたちが待っている
家に帰りたい。うおーん。

>ベリ
まーごくごく基本的なことを言うと、、

・初心者はいきなり大きな水槽に手を出すと危険。基本は30cm水槽で学ぶべし。
 お洒落なキューブ水槽もオススメ(17cmキューブなど)

・魚は熱帯魚屋で目に留まったのを片っ端からGet。水槽に入るサイズなら何でも良い。
 定番種では、アロワナとかクラウンローチとかがオススメかな?あと、コケを喰ってくれる
 セルフィンプレコは絶対入れた方が良い。

・見る前に飛べと言われるように、とにかく思い立ったが吉日。手近なアクアショップで
 水槽・濾過器(フィルター)などの器具と気に入った魚を即座にGetして、まっすぐ
 家に帰ってすぐにセットアップ。

と、この辺を守っていれば、>>7で微熱が言っている「熱帯魚飼育の大変さ」を
学ぶには十分かと。
20山崎渉:03/05/22 03:04 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
21ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 08:33 ID:???
おはようございます。
>青虫さん
ヨロシク!2ちゃんにはじめて来たもので、絵文字ですか?
そういう文字とかよくわかりましぇん。
教えてくらはい。
22ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 08:40 ID:???
>外道蒲魚さん
ヨロシクです。フラワーホーンという魚を飼ってるのですか?
名前に“フラワー”とつくからかわいい魚かと思いきや・・・本で見てみると
げっ、げー(失礼)このような顔をした魚もいるのですか。苦手ですな〜。
でも一度実物見てみたいかなぁ。
23ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 08:47 ID:???
18>
ヨロシク!
スミマセン・・・名前がわからなくて。
スネークヘッドを飼ってるのですね。レインボーですか?レッドですか?
それとも他にも種類があるのかな・・・。
24ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 08:53 ID:???
>茶”頭さん
ヨロシクです。今週末にペットショップに行く予定です。
きっと勢いで水槽セットを買ってしまいそう・・・
中に入れる魚はまだ検討中。
私も「熱帯魚飼育の大変さ」を学ぶことになりそうです。
25茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/22 09:01 ID:???
ohayosan. 今日も良い天気だね。そろそろ夏の日差し、高水温
対策が気になる今日この頃だな。

>ベリ
メール欄に書く「sage」は、
全角文字(sage)じゃなくて
半角文字(sage)にすべし。
       ↑違い分かる?

さげ、と入力してからF10キーを叩いてEnter押すとよろし。
26コケ専門:03/05/22 09:12 ID:???
>>5、ベリーサソ
          γ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧∩   / やぁ、ベリーさん、はじめましてだ
    (,,゚ー゚)ノ < 専門用語のオンパレードで引いてるかと思うが
    ヽつ l   |  そのうちフィーリングはわかるようになるよ
      ゙( ,ノ⊃ |  とりあえずsageってかいたらF10を押す事を学ぼう
      ヽ)   ヽ,,_________________
27青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/22 09:51 ID:???
>>24ベリー
いやいや、早速洗礼をうけてますな(w
基本的に>>19に書いてあることの逆をやれば良いと(w
28ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/05/22 11:14 ID:???
>>ベリー
お初です。過労死しそうなドラグノフです。
頑張って飼育してねぇ〜。

そろそろ新たに魚を入れたく、現在25キュ〜ブを
稼働中。来週末にでもゲッツしたいのだ。
あ、この時に『巨大バル』の店にも行く予定だから、
もうちょっと待っててにゃ。
29コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 11:27 ID:???
こんちは。
水替えする、といいつつまだやってませんw
ちょっと体調がすぐれないもので・・・・。

もう後2日で土曜だし、そこまで我慢してもらおう・・・。

>>1ミドリフグ
スレ立て乙。つか、立てられないときには踏むんじゃないw

>コリ?
1000オメ
30コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 11:32 ID:???
>>5ベリー
新しい人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
コリ好きのすぐ長文書いてしまう奴です。
以後ヨロー。
今から始める人が、ここにいる奴の意見をみんな聞いてたら破綻してしまうのでw、
気をつけましょう。

ネオンテトラ飼うつもりが、スネークヘッドやらフラワーホーンやらコリドラスやらを
交わされる羽目になるかもw
31コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 11:34 ID:???
「交わされる」ってなんだよw「飼わされる」だな。
32コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 11:41 ID:???
前スレの話題だが、
>キューブ
濾材の話。
俺はサブスト使用者です。調子は良いよ。
まあ、正直どれでもそんなに変わらないかと・・・w
安い濾材と高い濾材の違いは、ほとんど「気分の違い」くらいしかないと思われw
33コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 11:46 ID:???
あと一つ
>蒲魚
井戸の話題。
ただ井戸の穴をあけて、何も考えずに塩ビ管で保護するだけなら、
浅い井戸なら1万/mくらいかもな。
うちではやらないがw。

でも実際には揚水ポンプが必要だし、配管の工事とかもあるので
もうちょっとすると思われ。
いよ〜マニアども、、、そろそろお昼だし、お腹減ったよね〜

>29 蝶
あの状況だとなんとなくw

>11 ベリ〜
60規格が置けるなら水槽はそれに決まりw   とりあえず底砂はソイルにして、フィルターと照明は微熱の家に逝って適当な外部と2灯式を強奪してくるということでw
魚はネオンよりカージナルがゴージャスで良いw  ラスボラなら手始めにエスペイ辺りからスタートか?


写真うp完了しますた、、
35外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/22 12:36 ID:???
>>19茶”頭
そうか?水量は多いほうが管理は楽だぞ。それとも30cmって
4段OFの事か?(w
36外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/22 12:36 ID:???
>>22ベリー
わっはっは。やっぱりな〜。見たい、ってだけで上出来だよ。
だったら今度微熱と一緒にコッチへ来るべし。
あとsageが問題なら2chブラウザ入れたらどうだ?
37外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/22 12:38 ID:???
はっは〜ん、分かった。
茶”頭が書いた30cmは蛇頭キーパーにするのが目的なんだな?
38外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/22 12:41 ID:???
>>33コリ長
ウチのはどうなんだろうなぁ?いくら掛かったか知らんから分からんな。
ま、上がってるうちは何でも良いんだが。
ちなみに塩ビ管じゃなければ鉄管か?それとも話題のセラミック?(w
39コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/22 12:42 ID:???
>カバ
もちつけっ。w

>ベリーさん
よろしこ!オイラも熱帯魚初心者だよん。

熱帯魚にはまると、新しい魚がどんどんほしくなるよ・・・
必然的に水槽から何から増えて行きます。w
40外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/22 12:46 ID:???
>>34うな丼
オマイも今じゃ満腹太郎だろうな。
エスペイか。オイオイなんだよ、ヘテロの低いのってコイツだったんかよ。
地域変異か個体差かと思ってたわい(w
うp乙。ちくしょ〜。ココじゃ見れねぇ。今日はトットと帰ろう。
41コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 13:24 ID:???
>>34ミドリフグ
確かにそうだな。
微熱の部屋をあされば60cmセット水槽
魚・水草付きで出来そうだな。
というわけで、
>ベリー
今度の週末は、ショップより微熱の家に襲撃をかけるべしw

そうそう、写真見たよ。
何ですかあれは。ヤクザ2人と変な人1人が美女(と言っておく)
2人を襲ってる写真ばかりじゃないですか。
あれはホントにアクアなオフ会なのかと小一時間(ry
42コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 13:25 ID:???
>>35蒲魚
>>19の下から2行目に注目せよ。
43コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 13:28 ID:???
>>38蒲魚
掘削費は家庭用の奴は安いかもな。
まあ、それでも2万/mが相場と思うけど。
ちなみに塩ビ管でないときはステンレス鋼管とかFRPとかを使うよん。
44コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/22 14:36 ID:???
さっき水槽いじってたらオトシンが落ちてた〜・・・久々にショックじゃ〜。

学校行く気もショップ行く気も失せたのでもう寝よう。w
>44 コリ?
オトシンご愁傷さま、、、つか、もう寝るんかいw
46コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 16:50 ID:???
>>44コリ?
起`
47キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/22 17:24 ID:???
うな丼さんスレたて乙です。新スレになっていたの知らなかった。

ベリーさん初めまして。キューブと言います。
私は初心者なので、参考になりそうなこといえませんが、よろしくお願いします。

>>32コリ長
とりあえず洗車スポンジと購入欲を満たす為にモノボールも買っちゃいましたw
まずパイプのカットなどしなければならないので、本格稼動はまだ先の予定です。

なんとなくコリのウンコ取りのついでに、コケ取りと4分の1ほどの換水をしたら、
コリたちの背びれがショボーン。おまけに一匹は顔を砂にこすり付ける始末。
何が悪かったの〜?普段とやっていることかわらなかったのに〜。
48コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/22 17:56 ID:???
起きまつた。
てか、寝てねー。さすがに。w

あまりに憂鬱なんでさっきふらっと散歩しに行って
博物館でぼーっとして帰りに酒買って
今酔っ払い中。

うむうむ。
49うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/22 17:59 ID:???
>>19
熱帯魚飼育の大変さを学ぶならお値段の高いアロワナじゃ無くて、
購入し易いレッドテールキャットあたりの成長が早い魚の方が(w
コケ食いのセイルフィンは必須飼育魚だな。うんうん。

>>24ベリー
勢いで水槽セットを買うのは別に良いんじゃないのかな?
中に入れる魚も一緒に買っちゃうと大変なことになっちゃうけど。(w

で。微熱とはネット外でのお知り合いで?
もしそうなら優しい微熱タソから余っている水槽を貰って飼育水を貰って、
生体に水草まで一緒に貰っちゃうとか(ぉぃ
50うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/22 18:10 ID:???
>>28ドラ
ついに巨大バルの画像うpですかい?ワクワク

>>35
30cmで4段OFって。。。高さが120cmあるってこと?

>>41
俺はさっぱり、しゃきしゃき、白菜漬け200円が気になってしょうがない。(w
どれだけサッパリしゃきしゃきしているんだろう。と。
51うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/22 18:13 ID:???
>>47キューブ
それは苔取りやら水換えと一緒に底砂を巻き上げたりしなかったか?
底砂中のゴミを巻き上げてしまって一時的に水質が悪化してしまったとか?

洗車スポンジはそのままカットすると静電気で手にまとわりついてくるよ。・゚・(ノД`)・゚・
俺は静電気の帯電防止を兼ねて、スポンジを一度水につけて湿らせてからカットしているよ。
きちんと絞らないと大変だけど、その方がカットしやすいし手にまとわりつかないから。
52キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/22 19:07 ID:???
>>51うるふ
いつも底砂掃除するときはそこそこ巻き上げてしまっていますが…
それに対して水換えの量が少なかったのが原因かな。
どうしてもコリのホジホジで水槽の底が見えてしまうところが出来るので、
慣らすときにどうしても巻き上げてしまう気がするのですが、そういう経験ってありませんか?

スポンジは濡らしてからカットしたほうがいいのですか。情報THXです。
53うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/22 19:43 ID:???
>>52キューブ
コリのホジホジで水槽の底が見える厚さって言うことはそんなにゴミも溜まりようがないかな。
何だべ・・・う〜みゅ。1/4程度なら水交換で水温が一気に変わったって訳じゃないよね。

ぎっちり絞ってからカッターの刃を全て使って魚や肉を切るような感じでスッパリとカット。
何度も歯をギコギコ(?)しちゃうとカット面が凸凹になって俺的にはイクナイ感じだから。
考え方によっては表面積が増えるのから良いのかもしれないけど(謎)
んでひとまず棒状にカットしてからハサミを使ってサイコロ状にしてますよん。
54キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/22 20:19 ID:???
>>53うるふ
砂は厚くても1センチ位でしょうか。ただ舞い上がる砂をうまくコントロールできないので、
砂利ホースのような毒抜き掃除じゃなくて、表面の糞を吸い取る方式でやっています。
毒抜き方式でもやるのですが、正直砂なのか汚れなのかよく分からないで、
ちょっと適当な感じです(;´Д`)
たまに全部抜いて掃除したほうがいいかもしれないですね。

スポンジ今切ってますよ。ギコギコしちゃったのですでに凸凹です。
なんだか1リットル分作る前に飽きて、最初のさいころと最後のさいころの大きさが変わりそうw
55コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 21:01 ID:???
こんばんは。
今日は休肝日。

>>50うるふ
あー、おれも「さっぱり、しゃきしゃき、白菜漬け200円」は、すげー気になったw
56ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 21:06 ID:???
こんばんわ。
>25茶さん
わかりましたよ。どうもありがとうございます。

そそっかしい者で・・・案の定誰かさんに“どあほ!”とお叱りが・・・。
57コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 21:11 ID:???
>>56ベリー
もけ。ちゃんと下がってるよん。
58ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 21:14 ID:???
>コケさん
はじめまして・・・ヨロシク。
専門用語がイマイチわかりません。

わからない事は皆さんに質問するかもしれません。その時は優しく教えてね〜ん。
59コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 21:16 ID:???
>>54キューブ
俺は新田砂を3cmくらい敷いてるが。
毒抜きは非常に難しいので、
毒抜きしたいときは、かるーく砂を撹拌して
表面にたまったゴミを吸い上げてます。

まあ、大磯とかに比べると、どうやらあんまり
毒のたまるような砂ではないようですが。
間隙が小さいからあんまり入り込まないんでしょうな。
60コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/22 21:17 ID:???
そういや、hobby3鯖のdatが全部吹っ飛んだそうで。
コワイコワイ・・・・。
61ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 21:19 ID:???
>ドラグノフさん
ヨロシクです。
そんなに仕事がハードなのですか・・・。無理はなさらぬように。
62ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 21:30 ID:???
>コリ長さん
ヨロシクです。
コリってコリドラスの事ですよね。違ったらごめんなさい。
コリドラスの何を飼われているのですか?
私はパンダを飼ってみたいですね。

63キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/22 21:39 ID:???
>>59コリ長
コリが多い場合は常に砂がかき混ぜられてますし、
薄い場合は毒抜きはあまり気にしなくても大丈夫かな。
目立つ固形物は一応こまめに取ってますし。

コリもさることながら、ビーが定期的に落ちていくのも気になるんですよね(;´Д`)
水の匂いが金魚屋の水の匂いになってきていい感じだと思っていたのに。
64ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 21:46 ID:???
>コリ?さん
初心者なのですか、ヨロシクね!
ちなみにコリ以外には、どんな魚を飼ってるのですか?
ネームにコリをつけてるから、コリ長さんと同じでコリは飼っているんでしょ。
65ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 21:53 ID:???
>キューブさん
キューブさんも初心者ですか。初心者の方がいてよかったです。
よろしくお願いしますね。
66ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/22 21:57 ID:???
>蒲さん
2chブラウザって何?どうすれば入れられるのかな?
>>66 べり
「かちゅ〜しゃ」でぐぐる
68キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/22 22:05 ID:???
>>65ベリー
こんばんは。こちらこそよろしくお願いします。
ネオンテトラみたいな青い色の魚っていいですよね。うちの水槽はコイ系とコリに偏ってますけど。
私は身近に熱帯魚飼育をしている知り合いがいないので、ネットで色々知識を集めました。
ベリーさんの場合は様々な方面で頼れる(?)微熱さんがいるので心強いですね。
いよ〜マニアども、、実はオイラもうpしてからパリパリ白菜漬けが気になり始めたうな丼ですw

目線及び耳栓がずれて顔が丸出しになった皆さんスマソw

70微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/22 23:14 ID:???
 いよ〜! 来月の2日に新潟出張が確定したぞ。しかも場合によってはそのまま
3日に石川県行きだ。さあ、新潟在住のアナタ(あなたですよ!)! 美味しいお
店教えると約束しましたよね!? ちなみに三条燕インターで降りますよ〜(もちろ
ん本気にしないでね(笑))。
 石川県にもたぶん行くことになると思うが、もちろんおいらはチョ〜多忙(爆

 >キューブ
 そうそう。おいらは金とオフ会以外ならなんでも相談にのれるから(w

 >べり
 うなが言ってる「ぐぐる」というのは、「検索」で「google」と入れて、さらに
そこから興味のある言葉を入れるといろいろ出てくるということだ(おおざっぱ)。
まったくおまいってやつは世話がやけるぜ。ほ、ほんとによ〜。
 
71微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/22 23:30 ID:???
 >コリ?
 学校行けよこのすねかじり! ちゃんと行かねえとおいらみたいに(ry

 >うるふ
 そうそう。おいら優しいからくれと言われれば家の権利書もあげちゃう。

 
72コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/22 23:33 ID:???
いよ〜ミラクルッすんごい酔っ払ってるよ〜
タイピングもままならないという・・・。

>64ベリー
コリ意外にはベタとか、あとは
トランスルーセントグラスキャットとかかってまーす。
あとはメキシコサラマンダーか?

そしてサラマンダーの餌様にネオンテトラと、めだかを・・・。
そしてぬまえびかなー。
73微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/22 23:56 ID:???
 >やっさん
 ぐっじょぶ!

 >うな
 みみせんぐっじょぶ!! おいら顔に油膜浮いてるから、ブラックモーリーでも飼
うわ。
74青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/23 00:06 ID:???
モマエラ昨日新スレ立ったばっかりだというのに今見たら70オーバーっていったいどんなスピードでカキコしてんのさ(w
ホントへたすると10日で1000行く勢いじゃねーか。

マーブルの水槽、やっと泡が落ち着いてきたよ。
ここでちょっと失敗したのが、ダークグレーの砂に青コリを入れちまったのだが、なんか保護色になっちまっているんだかいないんだかわかりません!!(・vv・)?
どうせいれるんならうちのでかパンダでも入れりゃよかったか・・・。
75外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 12:48 ID:???
>>39コリ?
おう、ちっとはもちついただろ?昨日は予想だにしない結末が待ってて
帰ってからROMして寝ちまったからな〜。
76外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 12:49 ID:???
>>41コリ長
あ〜、見たけどオレは写ってなかったな。
常識ではアクアなオフとは掛け離れていると思ふ(w
77外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 12:51 ID:???
>>42コリ長
あ〜、そういう事か。
2と3には何となく納得したので気がつかんかったわい。
78外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 12:53 ID:???
>>43コリ長
お〜、ステンorFRPとは豪勢だな。
今度オイラのOFSセットをこさえてくれい。
おっと、水槽がFRPで濾過槽がステンだから間違うなよ(w
79外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 12:55 ID:???
おっと、レス忘れハケーン
>>28ドラグ
バルのうpよろ
80外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 12:58 ID:???
>>49うるふ
余りモンに福は無い。狙うんなら稼動中だぞ〜、ベリー。
81外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 13:04 ID:???
>>50うるふ
30cmは水槽の横幅だから高さとなったら24cmか。
メンテを考えたら+10cmで34×4+αで150くらいか。

サッパリしゃきしゃき、くそ〜気付かんかった。
82外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 13:08 ID:???
>>63キューブ
金魚屋の匂いになると具合が良いのか?
うちのは魚屋のケースの匂いがしてるがコレだとどうなんだ?
83外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 13:09 ID:???
>>66ベリー
さっそくうな丼からレスが入ってるな。
他にはギコナビやライブ2chあたりがメジャーかな?
84外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 13:11 ID:???
>>69うな丼
耳線ワラタ。まぁオイラは関係なかったからな〜(w
85外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 13:24 ID:???
>>70微熱
ほっほう、OK、OK。楽しみだのう(ニタニタ
86コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/23 17:02 ID:???
>>62ベリー
ああ、そうそう。「コリ」はコリドラスです。
何を飼ってるか、というと、白、青コリなどの普及種から
少しだけ珍しいのまで30匹ほど飼ってます。
パンダも1匹いるヨー。
87コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/23 17:04 ID:???
>>74青虫
保護色ワロタw
でも、色飛びを防止することは出来そうだな。
88コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/23 17:06 ID:???
>>76蒲魚
ふううううぅぅぅぅん。
自分は写ってないと言い張るのですな。
参加者の証言求むw
89コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/23 17:07 ID:???
>>78蒲魚
ステン鋼管とかFRPの径は300とかだがそれでもいいのか?w
90キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/23 17:47 ID:???
>>82外道蒲魚
>金魚屋の匂いになると具合が良いのか?
どうなんでしょう?私もよく分かりませんw。
ただ参考にするものってやっぱりお店とかになりますので。
ただ金魚屋の匂い、今日しないんですよねー。
魚屋のケースの匂いは、魚の匂いがするからいい…のかな?

>>70微熱
出張ご苦労様です。2県回ることになるとはかなりお忙しいご様子。
あなたとは僕ですねw。でも三条方面は棲息圏外だから本気で要求されてもちょっと無理かも。
石川行きのルート次第ではもしかしたらADAの聖地をながめていくのでしょうか。
91ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/23 18:11 ID:???
>>67うなさん
>>83蒲さん
ありがと。

>>70微熱さん
どうしてわかったの!?
ぐぐってインストールまでしたけど、その後がよくわからない・・・。
92キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/23 18:17 ID:???
>>91ベリー
コリ・パンダはよく目にするけど、意外と飼育が難しいらしいです。
購入するなら大きい個体がいいと思います。
でも大きいパンダって見たことないな。売っている所あるんだろうか。

入れた2chブラウザは何か分からないですが、専用サイトに行けば使い方分かると思います。
ギコナビかホットゾヌなら普通に使う方法なら教えられますよ。
とりあえず自分で調べるつもりなら、
ttp://www.monazilla.org/
のサイトで各2chブラウザの専用サイトに飛べますよ。
93ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/23 18:29 ID:???
>>41コリ長さん
へぇ〜ここはヤクザな人が多いのですか・・・。
カメラ付き携帯持ってる人は、メールアドレス教えるから
自分の顔写真撮って送ってちょ〜だい。
私も批評させてもらうからね〜。
あっ、それから間違ってもキムタクの写真を撮って送って来ないでね〜。
返信はあややの写真撮って送るからね。(w

<<86
コリを30匹飼っているのですか。パンダもいるの!
コリの好きなところ教えて下さい。
94ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/23 18:33 ID:???
>>92キューブさん
どうもありがとうございます。調べてみますね。

う〜やってしまった・・・。>>が反対だった。

95ここだけコテハン?:03/05/23 21:45 ID:???
時々書き込みます。
皆さんヨロシク!
96外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 21:55 ID:???
>>88コリ長
おう、その通り。まんまと影武者に騙されたようだのう、皆の衆(w
97外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 21:57 ID:???
>>89コリ長
う〜む、φ300か。だったらランチュウでも泳がそうか。
ちゅうか、そんなのは要らん(w
98外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 22:00 ID:???
>>90キューブ
そうか。あの匂いは温室にしたらスグに出てくるぞ(w

マジレスすると、魚の臭いがキツイのってヤバいような気がするのだが。
99外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 22:02 ID:???
>>92キューブ
東南CBパンダはヤバいな。早く御三家レベルでの輸入を求むよ。
ある程度デカいWCだったら比較にならんほど強いよ。
100外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 22:03 ID:???
>>94ベリー
2chブラウザ使ってないのか?
使ってるとしたら>>が逆になんてならんと思うが。
101うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/23 22:08 ID:???
>>54キューブ
その後のコリの調子はどうですか?
掃除法からすると汚れとかの影響って言うのはかなり少なそうな感じだけど。うみゅ。

スポンジを切る時は愛用のオルファのカッターナイフを使って一気にスパッと。
偶に指まで一緒にスパ。。。・゚・(ノД`)・゚・

>>60コリ長
Live系の板は良く飛んだり固まったりしているけどなぁ(w
全て吹っ飛んだって。。。管理板に行けば詳しい話でもでているかな?
102うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/23 22:14 ID:???
>>63キューブ
エビが定期的に落ちているってことはpHとか水質に何らかの影響がでているのかな?
金魚屋の水って言うと硝化バクテリアの芳しきにほい?それとも生臭いにほい?

>>69うな
白菜漬けの詳細レポートうpキボンヌ

>>71微熱
んじゃクレ(w

>>72コリ?
十分にタイピングできているぞ。グッジョブ(=゚ω゚)b
103微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/23 22:18 ID:???
 >ベリ
 どあほ!!
 ここでやたらとメアド教えるなどとしゃべるな!!!!
 てめえは本当に世間知らずだな!!!!!!
 
104うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/23 22:19 ID:???
>>74青虫
そんな保護色水槽にはブライトサンドのブレンドをお勧め(w

>>76
聞こえない聞こえない。(w

>>81
高さ150ってミニモニサイズの背が高い水槽だな。(w
それにしても出席者は何でサッパリしゃきしゃきに気付かないんだよ〜。

>>82
魚屋のケース臭い貴方のラッキーカラーは使い古しのウールマットのような茶色。
ラッキーアイテムはパックDE赤虫。アクアショップで思わぬ出会いがあるかも。
105外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 22:25 ID:???
>>101うるふ
オイラもスポンジ買って来たぞ。洗車用とワックス用を2つだが
ひょっとしてワックス用はお呼びでない?
買う時に細かすぎるか?とは思ったけど安かったのでツイ。
明日になったらヘンケルでカットするよ。
106うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/23 22:26 ID:???
>>92キューブ
上野動物園に行けば有名なジャイアントパンダが(ぉぃ

>>93ベリー
うちにもコリが20匹オーバーいるけどコリ愛好家人口はかなり多いよ。
見た目の可愛らしさ。各種多彩な模様ばどコリは魅力の固まりのような魚だよ。
携帯付きカメラだけどそれじゃキムタクじゃなくてうちのポリプでも(w

>>95
よすぃく〜。
107コケ専門:03/05/23 22:27 ID:???
んー、トリップ付けてみようかな

>>44、コリサソ
ご愁傷様です、内もビーが一匹☆になっちまいました
他エビのゴハンとなって感傷もくそもありませんが

>>47、キューブサソ
水換えと底面掃除をいっしょにするとバクテリアのダメージが大きいから
一緒にはしないほうが良いと聞いた覚えがあるよ
そこまで底が薄いなら底面フィルターにして底面から
汚れを吸い出せば楽そうな気がするんだが机上の理論かな?
後ビーは底を弄り過ぎない方が調子よいと一般的に言われとります

>>74、青虫サソ
泡なんて気にする事ねぇっ酢、うちの水槽なんざ常に泡が浮いてるですよ

>>82、外道サソ
魚ケースの臭いはやばい気が…蛋白質分解臭だと思う

>>93、ベリーサソ
カベエグゼってぇのを入れないとかちゅーしゃは使えません
キューブサソから教えてもらったページにあるので探しましょう

>>95、ココだけサソ
仮ハンドルですか?
カッコいいハンドルとつけて再度チャレンジヨロシコ
108外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 22:28 ID:???
>>103微熱
書いてね〜し、書く気も無いだろうから(w 良いじゃね〜か。
マジレスなんざオマイらしくね〜ぞ。でも、もしかしてマジネタか?
109うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/23 22:32 ID:???
>>98
普通(?)の魚の生臭い匂いならあまり良い感じじゃ無さそうだよな。

>>107コケ専
トリッパーorトリップ検索依頼をだしてみたらどろうだろ?
 
 
手持ちのパーツを使って外部フィルターに流路にCo2を添加させるように自作してみたけど、
今までのいぶきエアストーンでのぶくぶく方式よりも効率よく溶け込んでいる感じだよ。
我ながら良いかもしれない。うむ。
110キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/23 22:32 ID:???
みなさんこんばんは。レオン見てました。最初今日はアポロ13号のほうだと思っていて、
30分見逃しましたよ。トホー

>>98外道蒲魚
たしかに魚の匂いはまずいですね。ハエが寄ってきそう。
一概には言えないと思いますけど、良い水ってどんな匂いがするんでしょうね。
パンダはうちの近くではほとんどが小さいサイズのパンダですね。
一度だけワイルドパンダ見たこと有りますけど、HCなんで既に息絶え絶えでした。
少々状態が悪くても自分で持ち直してくれそうな元気なパンダがホスィ
111キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/23 22:32 ID:???
>>101うるふ
コリの調子はまあまあでしょうか。背びれのたち具合は「もう少し頑張りましょう」って感じです。
砂に体をこすり付けていないので、一時的なものだと思いますが…。

>エビが定期的に落ちているってことはpHとか水質に何らかの影響がでているのかな?
もしかしたら、phかもしれません。普段6.5ぐらいが今日計ったら5になってました。
CO2の添加量が多い可能性があります。試薬がないので確認できないのですが、
生体に酸素不足らしい動きは見られません。
でも起きて水槽見たり、帰ってきて水槽見たりすると死んでるんですよね。今日も一匹。
112外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 22:34 ID:???
>>104うるふ
あなたの耳はダンボにな〜る、ダンボにな〜る、はい、1・2・3・・・。

震度1でも持たね〜だろうな(w でも気分はサンシャイン?
しゃき×2はな〜、あんなトコに貼っておく店が悪いのだ。

う〜ん、ビュ〜リホ〜。
明日のショップでは、またもや予想だにしない結末か?
113外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 22:38 ID:???
>>107コケ専門
やっぱな〜。
換水直後が1番臭うし、体表の粘膜が泡と一緒に浮上してるしな。
もっと体表を鍛えよう(w
114外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 22:41 ID:???
>>109うるふ
オマイもそう思うなら決定だな。明日から乾布摩擦だ(w

Co2はニードルの原理か?やっぱデジタルなEFIよりキャブだよな。
115外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/23 22:47 ID:???
>>110キューブ
ウチのカミさんと一緒な事言ってんのな(w
でもオレにしたって広末のヤツかと思い込んでいたのだが。

良い水の匂い、明日嗅いできてみよう。

いや、そういう元気なパンダがWCなんだがな。入荷が悪かったか。
よっぽどCBよりも立ち上がりやすいと思うぞ。
116キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/23 22:47 ID:???
>>106うるふ
たしかにでっかいですねw。でも飼育難易度は小さいのと変わらない気がw

>>107コケ専門
普段は水換え1/2近くと底面掃除してますw。
底面はメンテをしっかりしないとコリの場合髭がなくなるので(経験済み)、
管理しだいだとは思いますが、難しいところですね。コリのホジホジも見られなくなるし。
>後ビーは底を弄り過ぎない方が調子よいと一般的に言われとります
底面掃除の欠かせないコリとビーは相性悪いんですね。ヤマトに変えようかな(´・ω・`)

>>95ここだけコテハン?
はじめまして。よろしくお願いします。
117キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/23 22:52 ID:???
>>115外道蒲魚
>でもオレにしたって広末のヤツかと思い込んでいたのだが。
「WASABI」とかいう映画ですね。あれ放送されることあるのだろうか。
私も明日始めていくショップの水の匂いでも嗅いできます。良い水かどうか分からないけど。

>WCパンダ
見たときは既に土気色でほとんど動きませんでした。私の腕では立ち直せねーす。
118微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/23 22:56 ID:???
 >やっさん
 なんかおまいヒマそうだな(w
 べりは世間知らずな上においら以上にパソ音痴で救いようのないヤツなんだ。
 しかも、明日60センチとネオンを一緒に買うって言ってやがんのよ。
 おまいからも説教してやってくれ。

 >キューブ
 カニ食べたい…なんちって。ちなみに「2県」などは楽勝なほうなんですよ!

 >うるふ
 リカちゃんハウスの権利書…も実は持ってない(w

 
119うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/23 23:06 ID:???
>>109
「どろうだろう」ってなんのこっちゃ。

>>110キューブ
良く聞くのは無臭とか微かな硝化バクテリアの匂いじゃないかな。
逆に生臭いのは環境が悪くて魚が粘膜を大量に分泌している状態だったりとか。

>>111キューブ
pH5はかなりキツイ環境だと思うよ。エビなら☆になる個体もでてくると思う。
ちなみにエビなら↓ここか、ここのリンクを使えば便利だよ。
ttp://www9.ocn.ne.jp/~ebi-505/
120うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/23 23:13 ID:???
>>112
だって〜。そうなると俺の携帯に入っている写真は誰の顔なのだ?

>>114
Co2は単純にパイプにジョイントをバスコークで固定して、逆支弁を間に挟んで
発酵式ボトルって感じだ。CO2の量は活栓で調整ね。

>>116キューブ
うちの周りにはパンダはいないけど、某殺人事件で有名になったレッサーパンダ男や
キューブタソなら地理的に憶えていると思うけど、湯沸かしポットに
アジ化ナトリウムを混入させて逃亡した男なら目撃されています。(マジ
121キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/23 23:26 ID:???
>>118微熱
「2県」が楽勝な方とは恐れ入りました。でも出張中って水槽のこと気になりませんか?
餌やれなくて寂しいとか。
>出張味巡り
カニだと寺泊かな。アメヤ横丁ならカニだらけだし。でも高速からかなり外れるから無理かな。
って今気が付いたけど、県民の癖に一度も寺泊行ったことねーや。スミマセン無責任で(;´Д`)

>>119うるふ
硝酸バクテリアの匂いってどんなのでしょうか。何か例えになりそうなものありますか?
生臭い感じはしないで、環境は酷くない…かな、と思いたい。
phですが、硝酸塩はそんなにたまってないので、CO2の量が原因だと思います。
明日CO2計れる試薬買ってきますが、ちょっと水草の気泡を狙いすぎたか。

なんかリロードしたら、物騒なパンダとその仲間が書かれているのですがw
122>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/05/24 00:01 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅ 今日は水槽にスイレンをいれてみたよ!おかげでかなりアジアンに
なった悪寒!問題はこれが成長するかどうかなわけだがw

うちの90cm水槽はそろそろ草も植えれん感じになってきたぞwてなわけで、あと
はこの状態も上手にキープすることに力を注ぐぜ!

新しい人ヨロヨロですYO!

123コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/24 00:02 ID:???
こばは。

>>93ベリー
ここは悪魔の巣窟だからねw
コリはねぇ、
・姿がかわいい
・仕草がかわいい
・たくさんの種類がいる
のがいいのよ。派手さは一部の種類を除いて少ないけどね。
124コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/24 00:03 ID:???
>>95
また新しい人キター。
ぼちぼち隙を見て書き込んでねん。
125コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/24 00:05 ID:???
>>101うるふ
うむ。
hobby3鯖にあったのは電車系とかバイク板とかオカルト板とかだったらしい。
どうやらクラッシュした模様w。
スレも何もかも立ち上げ直し。
126コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/24 00:07 ID:???
駄目だ。眠い。おやすみー・・・。
127コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/05/24 00:11 ID:???
うーん水槽の臭い…
テラはコケ主体だから山の匂いがしとる
実験水槽は、冷蔵庫(野菜)の匂いがする
残りはやっぱショップの臭いだなぁ

>>109、うるふサソ
さんくー、PC内検索したら昔使ってたのがでてきたんでこれにしとく
CO2溶かすのっでデフィューザーって言うだっけ?
おいらも南米ウィロがヒレにつつかれて枯れ始めたから
そろそろ添加開始しようかなぁ…CO2濃度やっと標準値以下になったし(w

>>111>>116、キューブサソ
うひゃぁ、pH上昇原因がCO2ならそれは多すぎですよ
エビ類は二酸化炭素中毒起こすらしいんでCO2は少なめがいい
それから底ですけどお掃除はいるんだけどしょっちゅう弄うのが駄目なのです

>>113、外道サソ
粘膜が浮くってあたりドジョウやナマズに近いんすね
底砂が原因とか思った、潜ったり掘ったりしてません?
田鰻飼ってた時は砂ひくと水が粘膜で汚れてベアタンクに変更したなり
しかし肉食はもうカンベン、お財布が淋しいのはつらいのです
128外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:04 ID:???
>>117キューブ
そうそう、ソレソレ。「SYOUGA」だよ。
ストーリーなんぞ全く分からんがTVで話題になってたので覚えてる。

良い水?とりあえず魚や水草の調子が良い水槽が目安じゃないか?

パンダは調子が良い時って土色とういか茶色っぽい飴色だよ。
まぁ色だ良くったって姿勢が悪けりゃ意味無いけどな。
129外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:22 ID:???
>>118微熱
ふむ。2日の晩までに上方漫才を勉強しておくな、マツタケキヨシ(w
ちゅうか、オマイが勉強しろ、返しのタイミング悪すぎ。
115の後、風呂に入ってから換水してたよ。
まぁ、ベリーが居なかったから別に構わんか。

世間知らずでパソ音痴?ちゅうこた携帯メアドの件はマジか?
アルタの前で名刺を晒すようなもんだぞな。

しかし説教かぁ〜。折檻なら得意なんだがな〜。
とりあえず明日購入の空の水槽は微熱の部屋に置いて
代わりに中身の詰まった水槽を持ち帰れ、と忠告しておこう(w

チト長くなるが、カニが良いのか?
だったら採れたてモクズを5匹ほど準備しておこう。
130外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:23 ID:???
書き忘れだ。
今時カニだと言ってたらチャイナドレスに笑われると思われ(w
131外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:26 ID:???
>>119うるふ
ん?引き分けって事だろ?(w

>>120うるふ
だ・か・ら、ソレがニードルになってんだろうがYO。
しかしジョイントかよ。
オマイならてっきり点滴セットを流用してると思ったがな。
132外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:29 ID:???
>>121キューブ
いつも通りの横槍だ。

そうそう、思う、思う。オレも家を空けるときは水槽が気になって
飯が喉を通りゃしね〜よ。

そんな期待通りの寺泊なんてどうでも良いから(w
角栄道路を見してやれよ。
133青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/24 01:30 ID:???
>>87コリ長
ダークグレーの砂、水槽内暗い(;´д` )
でも 確かに色飛びはなさそう。
魚も落ち着いてる。

>>96
へえ〜。ニヤ(・∀・)ニヤ
あの酒癖の悪いヤッサンは影武者だったのか〜。
じゃ〜本物はどんなナイスガイなのか興味深々〜
壁│・m・)

>>104
ゴマシオですな。お赤飯にかけて食べたくなるから却下!
( ̄¬ ̄) ジュル・・・

>>107コケ
いままで熱帯魚やってきてこんなに泡が出たのは初めてだったんよ。
マジビビった。
今日はもう泡なくなってます。

なんかマーブルの水槽がナマグサイ。
肉食魚の水槽ってこれくらいクサイものなのか??
それとも濾過がまだおいついてないのか
134外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:33 ID:???
>>122へびお
スイレンって睡蓮?タイガーロータスじゃなくって?
弱光なら浮葉は出すと思うが長期の高温栽培って出来たっけ?
悪いことは言わんからヒシにしとけ(w
135外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:43 ID:???
>>123コリ長
悪魔の巣窟。そうだよなぁ。現在親玉フィネスは未だだが
極悪四天王の、微熱、コリ長、うな丼、うるふ(当社比)が居るからなぁ。
おっと、茶”頭はドコに入れれば良いんだ?(w

おいおい、コリで大事なことを忘れんな〜。
ヒレがツボ。一度刺されてみ(w
136外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:44 ID:???
>>126コリ長
お〜い、ポルターガイストUは見ないのかYO
137外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:50 ID:???
>>127コケ専門
ショップの「にほい」なら一応OK?

いや、浮かせてんのはノーザンにフラワーにポリプに金魚だ。
ナマズなコリは浮かせてないな。
ドジョウだったら浮かせる前に腹に納まってるぞ(w

田鰻なんぞ飼ってたんか。淡水ウツボに惹かれるオレと同類?

肉食カンベンってオレは採集で賄えるから楽だと思うけどな。
138外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:54 ID:???
>>133青虫
わっはっは。気付かんとはマダマダ甘ちゃんよのう。
しかし酒癖悪いって説教たれたり暴れたりしとらんだろうがYO。
おまけに壁って何だ?今度はハツリ機持参で参加だな。
今度の影武者は弟にしよう(w
139外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 01:58 ID:???
>>133青虫
ナマグサイってマーブルちゅうか、それなりの大きさの魚だったら
日茶万事だろう。ウチではコリ水槽を除いてそれなりに生臭いぞ。
140ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/24 02:41 ID:???
>>129蒲さん
今パソコン見たら・・・何!?ちょっとジョ〜クで書き込みしてみただけなのにぃ〜

>>118微熱さん
確かにネットの書き込みは初心者だよ。メアドって言葉も知らなかったなぁ。

いや〜まさか私の書き込みがこういう話になるとは思ってもみなかったぞ。 
まだまだ修行が足りないってことでしょ〜ね。精進します・・・

あっ〜とそれから、水槽は日曜に購入予定。魚はまだ未定だよん。
では、おやすみ・・・。





141外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/24 08:55 ID:???
>>140ベリー
やっぱジョ〜クかよ。マジなら1発目で書いてるよな。
しかし藻前らどういう関係だ?単なる顔見知りって匂いがするんだが(w

いや、こういう話も日茶万事だ。
出て来なかったらサッサと一人歩きしてくから注意すべし。

置いていく水槽はコトブキで十分だからな〜。
142コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/24 09:30 ID:???
昨日は生まれてから一番最悪は二日酔いだった。
立ち上がれなかった。

>>95
新しい人宜しく!

>>102うるふ
酔っ払っても書き込もうとするのってなんでだろね。w
ほんとやめていただきたい・・・
きのーも、友達の掲示板におかしなこと書き込んでた。
143微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/24 09:33 ID:???
 いよ〜! なんか蒲とウルフの間に恋が芽生えそうだな。少なくとも、2人ともノンケじゃないな。

 >かば
 さすがオヤジ。朝が早い。え? 俺も??

 >キューブ
 実は餌やり苦痛…。今、計7種類の餌を10ヶのタンクに。15分くらいかかる…。

 >コケ専
 今は「ニセモノ君」出て来ないからトリップの意味も希薄だが、付けてもデメリットはないかな、と。

 >ここだけコテ?
 早くイカしたナウでナイスなコテをつけて自己水槽紹介しれ。
144コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/24 09:38 ID:???
このまま引きこもり熱帯魚&ネットオタクかな・・・オイラ・・・

ところで微熱様に質問だけど
アホ君たちの夏はどう越してる?
さすがにクーラーはかえないんでエアーレーションでいいのかな?

>>140ベリー
水槽は60に決めたんだっけ?フィルターはー?
オイラの水槽は二つとも上部だけど一方ニソーで一方ジェクース。
外部とかにするのなら良いけど、上部にするなら
ジェクースの上部は初心者には使い辛かったー・・・ちょっといじらなイカン。
水槽セットは両メーカーとも安いけどね。

一番は微熱についてってもらうことです!!!
145コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/24 09:45 ID:???
フィルタースレで(確か)うるふが書いてたけど
G○Xの排水んとこなんとかならんもんかね・・・
ドバドバ落ちるのがいやで連結した水作が詰まっても
放置してして水量を弱くしてる。

しかもあの装置で濾過できてるのか不安・・・。
146微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/24 09:53 ID:???
 そいでは、おいらの「ベリー水槽設置案」だ!
・60規格水槽フルセットと10リットルのバケツ、給油ポンプ、ワンボルトラックもし
くはスチールラック購入
・ラックは必ずリビングに置く(玄関とかに置いてしまうと結局ほったらかして飽き
てしまう)
・まず床からラックの1段目にはバケツが入る高さを持たせ、バケツと用品を置く
・1段目の棚に水槽設置
・1段目と2段目の棚の幅は、水槽の上部+バケツの間口の直径分開ける(つまり、
水槽にバケツで直接注水できるように幅を持たせる)
・2段目以上には部屋に散らかってるものを並べる
・あら不思議! 水槽を置いたのに部屋がかえって片付いちゃったわ〜

 さあマニアども! 叩くなら叩け!! ほんとによ〜
147微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/24 09:56 ID:???
 >げり〜
 実はおまいが最初に飼う魚はもう決まっている。それは微熱家産のグッピーだ。
うちのグッピーは3週間水換えしなかったりエサを3日ホシたりして鍛えてあるから丈夫だぞ。
水が出来上がったらくれてやるから取りに来い。
 ちなみに、外産、国産、ハーフ、ニューハーフ入り混じりだ。
148茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/24 10:18 ID:???
>>129
アルタ前で名刺、とは言い得て妙だな。
ときに、モクズガニが取れたらクール宅急便で送ってくれ。

九州の実家に住んでいた頃、近所の池でモクズガニを大量に取ってきたことがある。
その日は納屋にタライを置いて泥吐きさせ、翌日喰おうとしていたのだが、
2,3匹残してみんな逃げやがってなぁ。惜しいことをしたものだよ。
俺は、毛蟹よりもモクズガニの方が美味いと思っているよ。カニメシ!

ちなみに前スレでちょこっと出た沢蟹の話だが、アレは唐揚げにして
バリバリ喰うのが一番だな。
149茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/24 10:24 ID:???
>>133 水槽が生臭い青虫
一晩でアカヒレ10匹喰ったのなら、水汚し量もただならぬものと思われ。
濾材・飼育水を他の水槽から取ったとは言え、やはり濾過が立ち上がって
いるかどうかは不安なところだ。亜硝酸/アントニオの濃度測定と、
水換えをがっちょりやっておいた方が良いのではないかな。
150茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/24 10:29 ID:???
>>144コリ?>>146微熱のベリ水槽話

上部ヒルタについては、コトブキのも非道いよ。ズドドーゴボゴボっと五月蠅い。
1000円くらいの値段の差なら、絶対に日ソーが良いと言っておく。

>>95ここだけ
いらっさいまし。アクアな雑談へようこそ。
151ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/24 10:42 ID:???
おはようございます。
みんなオジサン?だから朝は早いのね〜。(w
>>141蒲さん
そうだよ〜。なんでジョ〜クだとすぐにわからなかったのかなぁ。
そうそう単なる顔見知りということで(w
水槽は確かニッソーだったよ。
152ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/24 10:52 ID:???
>>146微熱さん
60センチ水槽セット内容をショップにTellして聞きました。
前の部分2ヶ所が曲げになっていて、ライト2灯、ヒーター(調節ついてるって
言ってたけど)、フィルター、ガラスふた、カルキ抜き、ろ過マット、水温計、
バックスクリーン付きだよん。さ〜これは買いですよね、ね、ね!
153コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/24 10:58 ID:???
>>150
やっぱりニソーですかね。ちゅーか、無難か。
オイラがHCで買ったときはニソーの金魚セットが3900円ぐらい。
ゲクースも大体同じ内容のセットが3900円ぐらいだった。
一灯ライト、フィルター、ウールマット、水槽・・・だったかな。

ニソーの上部には満足しとるでー。

>>152ベリー
・・・・ベリーはどっか抜けてそうだね。w
154ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/24 10:59 ID:???
>>144コ、コリ?さん
そうそうフィルターの事を聞きたかったんだ。
本で見たら上部式、外部式、外掛け式あとエアリフト式が載ってたけど
初心者は外部式の方が使いやすいの?
あとメーカーによって使いやすさが違うのね。
155ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/24 11:12 ID:???
>>153コ、コリ?さん
そうなんです・・・よく言われる。だからからかわれやすいのです。
ま〜そんなこと気にしてないけどね。(w

>>147微熱さん
じゃあ、ちょうだい。
それより魚にもニューハーフがいるのかぁ〜。
156コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/24 11:15 ID:???
>>154ベリー
オイラは上部と外掛けしか使った事無いからあんま参考にならんと思う!w
皆はヤッパリ外部がいいみたいだけど、
魚が買いたいだけなら上部で大丈夫。
何より上部は安いのよ!奥さんっ!買いよっ買いっ。

(水草バンバン育てたいなら別。)

外部のどれが使いやすいかは、誰かが教えてくれるでしょう・・・w
157コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/24 11:17 ID:???
てか、暇だな・・・

熱帯魚屋さんにでもいってみるか。

って、そんなことよりどうやら腎臓?あたりが痛いみたいで
病院行かないと・・・ヤバイヤバイ。
いよ〜マニアども、、こんにちわ、、あっという間に150レス達成しますねw

))76  蒲
えっ、影武者だったんでつかw  道理で横山ヤスシ似の酷い酔っ払いで微熱と気が会うと思たよw

))93 べり  返信はあややの写真撮って送るからね。(w
あなたもやはり微熱先生とご一緒のイタイ人なんでつかw

微熱家産のグッピ〜やめとけ、、飼い主に似て全て下半身?が行動を決める為、収拾がつかなくなるぞw

))95   よろ

))111 キューブ
phが一気に1.5も下がるCO2の添加量っていったい、、、

))120 うるふ
>だって〜。そうなると俺の携帯に入っている写真は誰の顔なのだ?
という事は、あの影武者の携帯の画面いっぱいに映っていた人はうるふじゃないよね〜w

))135 蒲
四天王は微熱、長、蒲、うるふ、で決まりでつw  本日の決定事項その1。

))142 コリ?
いよ〜ヽ(^Д^*)/おひさ〜♪  つか藻前は寝てるか、酔っ払ってるかだなw
引きこもり熱帯魚ヲタクのヨッパライ、、やってみるとやめられませんぜw

>だって〜。そうなると俺の携帯に入っている写真は誰の顔なのだ?
    、、、、、そんな酷い事はっきりいうなw
))154 べり
60にエーハイム2213(実売8000円弱)の組み合わせなら、どんな飼育スタイルにもかなり適応すると思われ、、、
上部にするならニッソーをススメル、、
159うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/24 11:26 ID:???
>>118微熱
こっちで2都道府県となると津軽海峡と言うでかい壁(海)が(w

>>ベリー
熱帯魚の場合は魚自体の世話だけじゃなくて周囲環境込みの飼育だからなぁ。
水槽と一緒に魚を買ってくるのは建設途中の宇宙ステーションしかないのに、
何とかなるだろうって宇宙生活をいきなり始めるようなものだよな。

下手すりゃ水槽を買ってきてフィルターやら砂利やら諸々のセッティングで半日終了か?
それから水合わせだ何だとあたふたしながら作業を進めてしまっては
思いも寄らないミスで魚にダメージを与えかねないし。
少なくとも準備が住むまでの間、魚は狭い袋の中に閉じこめられるんだし。

せめて生体を買うのはセッティングが終わって落ち着いてから別の日にした方が良いぞ。
失礼、ちょっと間違えた、、、
×>だって〜。そうなると俺の携帯に入っている写真は誰の顔なのだ?
    、、、、、そんな酷い事はっきりいうなw

○>・・・・ベリーはどっか抜けてそうだね。w
    、、、、、そんな酷い事はっきりいうなw
161うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/24 11:40 ID:???
>>121キューブ
なんて言えば良いんだろ。。。池の中の泥の匂い?泥と言ってもヘドロじゃなくて。
あときちんと管理の行き届いているお店なら確かに良い匂いがするかな。うん。

物騒なパンダは徒歩20分の港から旅立って、ポットの方が徒歩5分の場所が逮捕現場でした(w

>>125コリ長
オカ板は偶にROMっていたけど。。。もしかして超常現象で鯖あぼーんって奴か?・゚・(ノД`)・゚・

>>127コケ専
デヒューザーは外部フィルターの排出口に付けて強制エアレーションをさせるだったかと。
そのエア吸い込み口にCO2ボトルから伸びたチューブを取り付けたような感じになるのかな?
162うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/24 11:50 ID:???
>>129
アルタの前で名刺でも大丈夫だろ。アルタビジョンで名刺を晒す方が危険かと(w

>>131
ニードルってそう言うことね。点滴セットはさすがに持っていないからなぁ。
1本あれば便利そうだけどやはり自分で作って楽しむのが自作の道!

>>133青虫
水槽は暗いけどPoパルマスに綺麗に緑がのってくれたり良い感じだよ〜。
赤飯と言えば北海道の赤飯は甘いんだな。茹で小豆じゃなくて甘納豆を乗せたりとか。
肉食魚は。。。うちのポリプ水槽はあまり気にならないな。
飛び出し防止にライト&上部濾過槽で蓋をしているからあまり気にしたことは無いけどね。
163うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/24 12:00 ID:???
>>135
何で極悪四天王なんだよ〜。それを言うなら四大性人もとい四大聖人じゃねーのかヽ(`Д´)ノ

>>142コリ?
立派なネット中毒です。(w 立派に育ってくれて嬉しいよ。・゚・(ノД`)・゚・
俺も若い頃に目が覚めたら掲示板に変な書き込みや変なメールを出して焦ったことが数回(汗
しかも昔はブロードバンドじゃ無くてテレホーダイ&タイムプラスだったから、
酔いが醒めてからパソを見るとネットへの接続時間が10数時間を越えていたりとか・・・。

>>143微熱
こらこら。勝手に鯉を芽生えさすな。(^^;
そんなに餌やりが苦痛ならしょうがない。水槽と生体を幾つか貰って上げようではないか。
いや〜なんて俺は優しいんだろう。(w
164うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/24 12:07 ID:???
>>145コリ?
それ書いたの俺。ダイソーの釣り具売場にあるフィルムケースサイズのコマセ入れ。
あれの口を炙って軽く絞れば排水を散らすのに上手いこと使えるんだけどね。
単に散っちゃうだけだから水流を上手く作れずに濾過能力は思いっきり低下しちゃうし。

>>146微熱
提案と言うよりも水槽設備を微熱が組み立ててしまうにテトラミン30g

>>148
毛ガニより上だと???

>>149
水槽の猪木濃度を測定して何をしようと言うのだ?
165うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/24 12:59 ID:???
>>152ベリー
曲げガラスで2灯のセット・・・。値段にもよるけど内容的にはお買い得だと思う。
俺の買ったのは1灯で結局あとで2灯に買い直したし。

>>154ベリー
フィルターは初心者と言うよりも使用目的や水槽のサイズに合わせての使い分けかな〜。
ちなみに外部ならエーハイムクラシックシリーズをお勧め。

>>157コリ?
肝臓、心筋、脳あたりは再生不能な臓器だから注意すべし!!
166うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/24 13:05 ID:???
>>158うな

画面いっぱいに写っていたのは俺の着ぐるみ。その中の人が本当の俺(w
あとうな丼は暗闇指令ってことでOKかな?
もちろん青虫タソは女王様で決定!
167コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/24 14:41 ID:???
弱ってるベタのためにアクアセイフ買って来たったわ。

>>164うるふ
ワラタ。
168キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/24 18:40 ID:???
凄い伸び。いつも週末はそんなに伸びないのに。
結局CO2検査試薬、売り切れで手に入りませんでした(´・ω・`)ショボーン
でもゲクスの冷却スリムファン1980でゲット(゚д゚)ウマー

>>127コケ専門
上記のような理由からCO2量は分からないのですが、昨日消灯前にphを調べたら約5、
発酵式止めた状態で翌朝点灯時には約6.5、テトラに試薬なので今一信頼度は薄いですが、
多分これが原因でしょうね。
でも一晩で1.5上げるのもエビにとってはかなり負担ですね。
手の動いていないエビが一匹…元気になってね。

169キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/24 18:55 ID:???
>>128>>132外道蒲魚
水草は調子いいですよ〜。今までもらえなかったCO2貰ってますから。
エビたちは貧乏くじ引いているわけですがw
飴色の元気なパンダは雑誌や本でしか見たことないです。なんでだろ〜。
>角栄道路を見してやれよ。
県民のくせに始めて知りましたよ。
これで柏崎行くと世界最大の原子力基地が眺められますね。楽しい…かな?

>>143微熱
15分はかなりの時間ですね。餌食べてる様子を10個全部確認してたら小一時間かかりそう。
170微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/24 20:46 ID:???
 いよ〜! ゴールデンアップルスネールが産卵したぞ!! やっほ〜! 実はずーっと待ってたんだよね〜。
どのくらい残るかわからないけど、欲しいっていう物好きさんがいたらあげられるかもね…。

 >べり
 「Tell」ってなんだよ。「Telephone」だから「Tel」じゃねえのか? それとも店の人に「Tell」した
ってことか? だったら「Ask」だよ。どっちにしてもきちんと書けよ! ボケ! どあほ!

 >コリ?
 去年、高水温対策はなにもしませんでした。
 飼育当初(去年の春)、10センチうぱ4匹、45センチ水槽、上部フィルターで始めて
・水位を低くして、エルボから出る水で水面ぱしゃぱしゃ打ちつけ
・ライトは灯けない(これはもちろん一年中灯けない)
 だけ。水温MAXで28度はいったと思うけど。
 おいらも去年が初めての夏であり、それ以外経験がないためあまり語れませんが、とりあえずそれで問
題なかったです。
 学校行けよ。宿題やれよ。ふろ入ったか? また来週! ばばんばばんばんばん! 
171微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/24 20:47 ID:???
 >茶
 実はうちの100リットルタンクはコトブキの「パラドーム」なんだけど、それについていた上部フィルタ
ーもあんまり良くなかったなあ。それでポンプがへたったのを機に、ニッソーの上部で消音フロート付いて
るやつ(なんてったっけ?)に変えたんだけど、そしたら合うはずの横幅が合わない…。ちなみにその上部
も今は休眠中(ガラクタ箱)だったりして。

 >うるふ
 長いあいだナイスガイで売っていたおまいも徐々に壊れつつあるな(W 北海道行きたいなあ〜。札幌に
営業所あるから出張作っちまおうかなあ…。
 あと、とりあえずアルピ〜ちゃん里子に出そうか? うちの番長様。どや!(爆

 >キューブ
 テキパキやって15分だからね〜。冷凍アカムシをカッターで小分けに刻む(2日に一回)のもめんどい…。
172ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/05/24 21:07 ID:???
いよ〜、今日はショップに行って来たよ〜。
アデックスのエアポンプ、夏に向けてファン&ファン用サーモ、
あとロゼウステトラ×5を買って来たぞい。
生まれて始めてのカラシン購入にドキドキしますた。
しかしアデックスのポンプは評判通り静かやね〜。
173茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/24 21:55 ID:???
>>172ドラ エアポンプ話
なんと、アデックスというとこのポンプが静かなのか?

俺はこないだ適当に目に入った「水心」By水作(一番小さいの)を買って、
「ノンノイズ」(一番小さいの)とあんま変わらんなぁ、と思ってたとこ。
うるさくもないが、それほど静かとも思わなかった。

先にその情報を知っていればなぁ。
174茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/24 21:57 ID:???
>>171微熱
コトブキのインテリア水槽、微妙に横幅が長いんだよな。
うちにもプログレという前面曲げ水槽があるが、横幅46cm。
器具の互換性を無くされると困るよなぁ。。メーカーには
もうちょっと考えてもらいたい。
175ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/05/24 22:31 ID:???
>>173茶”
あ、水心も静かって言うね。
アデックスのポンプのゴム足、先細りになってて
先端が尖ってるんだよ。もちろんゴムなので触っても
痛くないけど、これが静かな要因なのかな?
おいらの買ったのは202ってヤツだけど、エアーの強弱が
スイッチで切り替えられるよ。溜水タンクに使ってるんだけど、
ポンプの先のフィルター(水作エイトM)の音の方が耳障りに
感じるくらい。あとは見た目の高級感が( ・∀・)イイ!
176ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/24 22:53 ID:???
こんばんわ。
>>157コ、コリ?さん
コリ?さんは学生さんなのですか。飲酒は・・・若いときは無理しても回復が早いけれど、
年をとると次の日の朝はつらくなる。若いときの無理がたたって年とってからどこか悪く
なるから・・・っていうかまだ若いんでしょう?腎臓?すぐ病院に行って、しばらくは
お酒もやめて(やめることが出来ないのなら控えましょう)塩分をとりすぎない事!ですよ。

177ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/24 23:03 ID:???
>>158うなさん
う〜ん、、、ご想像におまかせいたします。
そうですね〜、ペットは飼い主に似るといいますから(w

>>うるふさん
説明どうもありがとうございます。生体は後日にします。
金額書き忘れてましたね。12,800円です。
それと仕事は医療関係なのですか?
178ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/24 23:22 ID:???
>>170微熱さん
文章力ないもので・・・わかりずらくてスミマセンね。

茶さんとうなさんの話から・・・上部式フィルターならニッソーが良いのですね。
179青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/24 23:58 ID:???
>>138
タックルしたり階段から転げ落ちそうにはなってたような記憶が・・
まあ影武者のやった事らしいからね〜。(ΦωΦ) クスクス


>>149
亜硝酸はもちろん計った。
なんか生臭いというかアンモニア臭のような気もする。
で、激しくエアレーションして泡だらけ〜。
今はもう落ち着いたけどね〜。
まだちょっと生臭い・・・。

>>154ベリ
初心者なら上部が使いやすいのではないでつかね。
外掛けは改造しないと濾過力不足だしね〜。
個人的には外部がオススメだけどなにしろ高い。
魚の他にも水草を植えたいなら絶対外部だけどね。
そして外部にするなら絶対エーハイムだと思う。
静かだし、うちの60センチ水槽に設置してる2213はもう買って6〜7年たつけど故障知らだよ。

180青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/25 00:11 ID:???
>>162
甘い赤飯・・( ̄¬ ̄) ジュル・・・
クオーツサンド、魚が落ち着くという点では合格点。
>>166
着ぐるみ??まさか中で小さなうータンが操縦しているのか!?
っていうか女王様ってこんなに控えめな性格のオイラにむかってなんて事を。オホホホ(`=´)/~~~~~~~~~~ペシィッ!
181外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:11 ID:???
>>142コリ?
ヨッパだからこそのカキコだと思うけどな。
シラフならオレは今時分寝てるぞ。
182外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:14 ID:???
>>143微熱
ノンベじゃないがノンケだよ。
その時間で早いって言うなぁ〜。オイラの起床自体は7:00前だぞ。
ガッシュベルは押さえないとなぁ(w
183外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:18 ID:???
>>146微熱
ドコから叩くか(w
・バケツで注水なら給油ポンプは何?
・排水用のホースはドコ?
・給油ポンプはアクア用品なのか?
というような、どうでも良い事しか書けんな。
という訳で微熱の案は無事に可決されました。
184外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:25 ID:???
>>148茶”頭
ココは歌舞伎ほどヤバくないでしょ(w

お?モクズガニの味を知るとはナカナカやんか。
上海では有名だが国内では知らん人が多いよね。
タライの件は残念やったなぁ。コッチだと清流域での採集が主やから
泥抜きは要らないんよね。
では獲れたら送るが、あて先は「茶”頭 モクズガニ蟹飯プレゼント」で良いのか?
ちなみに沢蟹は甘露煮のほうがオレは好きやな。唐揚げやとガザミかな。
185外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:28 ID:???
>>151ベリー
あったぼうよのコンコンチキでい。平日ならオイラは6:00だぜい。
ジョ〜ク?ウソつけ(w オマイの技は既に見切ったぞ。
186外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:30 ID:???
>>152ベリー
うっわ、金持ち。いきなりスティングレーのセットかよ。
まぁ普通に個別に集めたら返って高くなることが多いけどな〜。
187外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:32 ID:???
>>154ベリー
扱いやすい、なら断然底面だな。下手な扱いで壊れる部品は
ほとんどない。外部は色々と面倒だぞ。
188外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:34 ID:???
>>157コリ?
腎臓?去り際にも濾過器のネタを残すとはアッパレ(w
で、無事に魚屋&病院は行けたんかいな?
腎臓も何だが、ヨッパなら肝臓も見ておけよ。
189外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:39 ID:???
>>158うな丼
「))xx」は何だ?新手のブラウザか?

影武者だったんでつ。今度こそはリアルに連絡しておきまつ(w

「イタくない人」なんてこのスレに居るのか?

オイラが入ると「死んでる脳」になるじゃね〜かYO。
190外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:41 ID:???
>>160うな丼
おいおい、ソッチやったんかよ。
照準を合わせたテポドンの後始末はどうしてくれんだYO。
191外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:46 ID:???
>>162うるふ
いや、バ−チャじゃあかんよ。やっぱリアルが1番だよな〜。

ニードルはスマンかったな。それを使った装置の名前が浮かばんかったので
ずいぶんと遠回りさせてしまったようだな。
で、点滴セット使わんなら呉れ(w 何とかコントラを適栓混入させたいな。
192外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:55 ID:???
>>163うるふ
四大性人?だったら、やっぱうな丼やな、にテトラフィン52g。
193外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 00:57 ID:???
>>167コリ?
陸。自分の腎臓には何を買ってきたんだ?
しかし、それだとセイフじゃなくってバイタルになるんじゃないのか?
194外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 01:02 ID:???
>>168キューブ
今週末は触手が増えてるからのう。
>>169キューブ
元気なパンダを見てないのはオマイが飼ってないからだ(w
サッサと購入してグリセウスっぽく仕上げるべし。

なんと、角栄道路を知らなんだのか?ま、オレも県外からの
巡回ルートに入ってたから偶然に知ったのだがな。
では微熱と一緒にレベル7を目指せ(w
195外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 01:05 ID:???
>>170微熱
あ?もうそんな時期か?スクミも変わんないだろうし
産卵セットの準備をしないとな。

じゃぁ風呂に入って寝るわ。は〜、ビバノンノ。
196外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 01:08 ID:???
>>1723ドラグ
買い物、乙。オレは目当ての姉赤が居なくてショボーンヌ(´・ω・`)。
あ、匂い嗅ぐの忘れてた。
197外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 01:14 ID:???
>>179青虫
今度はリアルがダンディ役を演じてくれるので、こうご期待(w

しかし、他もそうだがオマイにしたって、何故に底面を話題に
出さないのだ?
ベリーよ、底面が立ち上がった水槽を微熱の家でGET汁。
198コリ?:03/05/25 03:14 ID:???
ハー。最近精神的に何かずれてるのか急に目が覚めるんだよな〜

だから今日は疲れようと思って二時間も自転車に乗ったのに意味無かった・・・?
魚に癒しを求めるのも良くない飼い主か。
199茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/25 04:28 ID:???
蒲よ・・・・
話題があまりに追いにくいから、もうちょっと何とかならんもんか・・・

それにしても、そこまでのレスに走るおまえの原動力は一体何なんだ・・・?
次回OFF会では、小一時間以上問いつめる必要がありそうだなw
200外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 08:33 ID:???
>>198コリ?
フレディでも出て来たか?(w
オレならヨッパで寝たら朝まで起きね〜んだけどな。
しかし腎臓といい、疲れても寝ててらんないとなったら
マジで病院行って来いよ。

魚に限らずペットとはそういうもんだろ。
でもペットロスにはなるなよな〜。
201外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/25 08:35 ID:???
>>199茶”頭
そうだのう、そろそろマトメの時期かもしれん(w
コリ長だっけか?頼んだぞ〜。

気になりだしたら不安になる性質なんでスマンのう。
ところで昨日の原動力は鏡月だな。
202コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/25 10:07 ID:???
寝たの6時ぐらいだった・・・。

(朝寝て)朝起きて水槽の前でマターリしてたんだが
弱ってたトランスルーセントががんばって復活してた。(祝)
アクアセイフのおかげって事は無いよねw

>>158うな
おひさ。つーか自分はロムってるから久しぶりという感じがせんのだが。
とりあえずなにか、心にやさし〜〜〜〜い料理でもてなしてくんない?w

>>163うるふ
あ、オイラもテレホ時代卒だよ。今はほんと素晴らしいね。
朝から昼間から夜から夜中までネットができるなんてね。

酔っ払って書き込むのはやめたいけど・・・
酔って電話もきつよね。
203コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/25 10:13 ID:???
>>164うるふ
もうフィルターごと換えてしまおうかと・・・。ニソーに。
だって改造とかめんどくさいもんなあ・・・まあ、それが楽しいんだけどさ。
あとは、上の濾過層はずしてタッパーでもつめてやろうかなー。
けど水漏れとか恐いし・・・

ところで腎臓って腰のあたり?もっと上?
昨日の夜も痛かったので、今日も痛かったら月曜朝一でいってこないと!

>>170微熱
エアーレーションも無し?
そうか45でもそれだけ保てたんだな。60ならばいけるかもしれんね。
おいらもぱしゃぱしゃ打ち付けて対策しよっと。
(それにしてもこのフィルターなんとかしないと。)
すでに昼間25度・・・

参考にするよ。あんがと!
204コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/25 10:22 ID:???
>>176ベリー
そうですね・・・こないだの二日酔いはほんと凄かった・・・。
どれだけ飲んだのかまったくわかりません。w
最後はスナックにいたのでママが注ぐままに飲んでいたようです!
前まで二日酔いでも頭痛はしなかったのだけど
頭痛も発症したので弱くなってるのかな・・・?

控えるというよりも、無茶はしない。これですな。w
ベリーさんは飲むの?

>>(全般)カバ
寝れるなら、寝なよ。w
おっさん朝早いのにのう・・・。

しかし、濾過器ネタはワラタよ。
心配してもらってスマソ。
205微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/25 11:13 ID:???
 オハヨー!

 >かば
 住宅事情によっては、排水は、古い水をいったんバケツに汲み出す→それをシンクやベランダやトイレに流す
 ということを余儀なくされることも多いのだよ。特に都会では(w

 >べり
 おまいは「ホースを使ってサイホンで排水…」などといわれてもわからないだろうから、水換えのときは上記
のように排水しなさい。

 >コリ?
 トランスルーセントは酸欠にめちゃ弱いよ。あと、痛んでるときは「やりたくないことはシカトする」に限る!
206うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/25 12:50 ID:???
>>167コリ?
いまテトラの外掛け、アクアセーフ等の売れ筋製品のバーコードを使ったプレゼント期間なので、
ショップから応募用紙も忘れずに貰ってこいよ。

>>171微熱
そりゃ三十路を迎えて目標がナイスミドルを目指すナイスガイに進化したからな。(w
60cmで終生飼育できる個体ならOK牧場だ。
それ以上の水槽を置くには部屋のレイアウトを見直さないとよ〜。(w

>>177ベリー
その値段なら俺的には購入かな。将来的に外部濾過も付けてパワーアップじゃ。
俺は元医療機メーカー勤務の現在は求職者だよん。
もしくは介護系の講習をちょこちょこ受けているから自称学生とか(笑
207うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/25 14:00 ID:???
>>180青虫
甘い赤飯が北海道オリジナルって言うのは川崎を離れる直前に知っただよ。
普通の生活のなかじゃ赤飯なんて食べることが余り無かったからなぁ。
小豆の戻し汁じゃ無くて食紅で色づけして最後に甘納豆を混ぜ混ぜ&ごま塩ぱらぱら。

で。∠( ゚д゚)/「小さなうータンってNHK教育?」

>オホホホ(`=´)/~~~~~~~~~~ペシィッ! ・゚・(ノД`)・゚・ タスケテー

>>198コリ?
中途覚醒って奴だな。それも不眠症の一種だよ。疲れが溜まっているんだな。たぶん。
不眠と言うと一般的には単に眠れない事を指すことが多いけどな。
だからって酒に頼って眠るのは逆効果だ。魚でもまたーり眺めて癒して貰うのが一番。(^^)
208うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/25 14:15 ID:???
>>202コリ?
俺が通信を始めた頃、モデムは2400bps(=2.4K)で画面に流れるテキストが余裕で読めるスピードで、
ニフティも接続料が1分で25円とかで・・・。それが数千円で繋ぎたい放題。ウマー
酔っぱらって電話も確かにしたり掛かってきたり。そして電話をしながら寝てしまったり(w

>>203コリ?
俺もニッソーに換えてしまおうかとも思ったけど勿体ないから改造を検討中だよ。
腎臓は確か腰っつーか臍のやや下で背中側が痛むらしい。
心配なら念のため病院に行って血を調べて貰えば直ぐに分かると思うよ。

>>204コリ?
一番簡単に入手できる割にどんな薬物よりも依存性も影響が起きやすいのがアルコールだよん。
俺も酒飲みだけど(w ほどほどにしないと一気にダメージがくることもあるでなぁ。
209キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/25 18:36 ID:???
今日水換え中に稚エビを一匹発見。
最初ごみかと思っていたら、餌と勘違いして食べに言ったラスボラの口元から、
勢い良く逃げていったので気づいた次第。
いつの間に抱卵したのかも分からないし、どれだけ負荷したのかも分からない。
あんまり面倒見ないので強く育ってね。

>>171微熱
餌やりが苦痛といいつつも、カッターで刻むあたりに愛が伺えますね。
稚エビほったらかしにする俺とは大違い…。

>>194外道蒲魚
今度うちの水槽に迎えられそうなパンダちゃんがいたら、招いてみまつ。
>角栄道路
新潟にはどうやら角栄道路と呼ばれる場所がいくつかある様子。
というか新潟のでかい道路は全てその可能性もありますがw
210茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/25 22:12 ID:???
ぃょぅマニアども。昨日はホームセンターに行って来たぞ。
こないだ微熱に案内してもらった松戸市までバイクでひとっ走りだ。

で、そこでアウトドア用の水タンク(20リットルサイズ)を買ってきたよ。
こいつ、口が広くて手を突っ込みやすかったり、蛇口が付いてて
そこから直接注げたりと、なかなか役に立つんだな、これが。
ここにいるマニアどもならお馴染みなのかも知れんが、まだの奴には
ホントにオススメだよ。
211うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/25 22:40 ID:???
そう言えば酒は10代の頃の方が強かったなぁ(爆

>>210
個人所有はしていないけど前の職場で草野球をしていた時に水タンクにはお世話になったよ。
コンビニで売っている固まりの氷でもそのままぶち込めるから便利。(^^)
で。その水タンクは換水用の溜め水にでも使うのかい?
212ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/26 00:03 ID:???
こんばんわ。
60センチ水槽セット買って来ましたよ。

>>179青虫さん
ありがとうございます。青虫さんは熱帯魚飼育歴が長いのですね。
どんな魚を飼っているのですか?

>>199茶さん
同感。蒲さんはいつもこのように暴走されてるのですか?

>>201蒲さん
もっと落ち着きなはれ(w でもクスクス笑ってしまいましたよ。
面白い人ですね。

>>コ、コリ?さん
痛みがどのあたりかわかりませんが・・・腎臓もそうだけど胃、肝臓、膵臓にも
気をつけて下さい。一番良くないのは食事をしないでお酒ばかり飲む事ですよ。

お酒は・・・とってもつよいですよ〜(w 一杯目で顔が赤く、二杯目でクラッ、
三杯目はフラフラ、って感じかな・・・。強い人がうらやましぃ〜。

>>206うるふさん
なるほど。だから医療系の事をよく知ってらっしゃるですね。で、介護といえばケアマネですか?
私は最近まで(患者さんが来た時)今日はどうされましたか?(患者さんが帰る時)お大事に、どうぞ!
の仕事をしていました。今は違う仕事をしてますがね。
213コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/26 01:47 ID:???
今日もちょっと飲んでしまつた。
しまつた。脱ひきこもりが嬉しくて嬉しくて。

>>205微熱
酸欠には弱いというものの今のところ(まだ半年も経っていないが・・・)
問題はなさそうだよ。そいつぁ〜一匹縦に泳いでる感じなんだけどさ。
それだけ弱ってしまっていてなあ。髭も片方切れとる。

>>206うるふ
プレゼントって何?
プレゼントをくれるような相手もいないので、テトラといえども興味深々〜。

>>207(以降)うるふ
不眠症か・・・ま、それほどひどくはないんだけど・・・夜中って、ホレ不安じゃん。
そして、臍←これが読めません。w
腰が痛いと一瞬思うんだけど、なんか違うトコロなんやよねえ。

あと、オイラアルコール依存症では無いんで。w
214コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/26 01:51 ID:???
>>212ベリー
ほ、ほんとによ〜
アルコールには頼ってないから大丈夫・・・たぶん・・・
さすがにこのスレも人が増えて、色々な職業の人がいるね。
頼もしいぞー。

さー寝よっかな。
215青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/26 02:22 ID:???

>>197
> 今度はリアルがダンディ役を演じてくれるので
何言うてマンネンヾ(≧∇≦)ゞ ギャハハハ
>
> しかし、他もそうだがオマイにしたって、何故に底面を話題に
> 出さないのだ?
それはなぜかって??それはオイラが水草水槽派の人間だからだよ。
エアリフトじゃ水草が育たないだろー。

>>207
北海道は行ったことないので興味深々。
今までは北海道に行ったらイクラ丼を絶対食べようと思ってたんだけど、選択肢に甘い赤飯が追加されました。
食い意地のはってるオイラ。Ψ(゜。゜)Ψ
216茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/26 02:25 ID:???
>>211うるふ
おお、肝心なことを書き忘れていたな。そう、換水用の貯め水に使うのだ。

60cm、45cm、ルームメイトの三つを、それぞれ1/3換水してちょうどいいくらい。
蒲やうなふぐや微熱ほど水槽を持ってたらとても足りないだろうが、数本の
水槽を維持するくらいならちょうどいいサイズである。

>>212ベリ
お、買ったかよ。おめっとうさん。どんな魚入れるん?やっぱ、一目惚れしたネオンテトラ?

ネオンだけだと寂しいから、一緒にレインボースネークヘッドを入(ry
217青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/26 02:58 ID:???
>>212ベリ
キャッー (^ω^*))((*^ω^) キャッー水槽購入おめ!
もう水いれたの??早く水入れて水作らないとね。
ネオンテトラもいいけど、ショップによっては雑に扱われてて、弱ってる事もあるので気をつける事。魚を飼うときに微熱について行ってもらえば完璧だと思うがな〜。
オイラの事だが、飼育暦は始めて10年、実質5〜6年です(途中で何年か中断してた時期があるので。
今は60センチ、36センチ、30センチ、17センチキューブの4本キープしてます。
60は水草ジャングル水槽。36はレインボースネークヘッド(この前飼ったばっかり)30はスカーレッドジェム&エビ水槽。17、アーリー稚魚
小型カラシン、レインボースネークヘッド、コリ数種、エビ数種(レッドチェリー、ミナミ、ヤマト)オトシン(並、ネグロ)ラスボラアクセルロッディーブルーネオン
ホームセンターのペットショップでバイトをしております。
職業はトリマー、(犬の美容師)です。
218青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/26 03:10 ID:???
>>216
こらこら。初心者にいきなり肉食魚をすすめるんじゃない(w
うちみたいに朝起きたら昨日まで元気に泳いでたネオンテトラが忽然と消え失せ・・・なんて事になったらトラウマになっちゃうだろー

マーブル⊂(・∀・)⊃の水槽だけど臭いのなくなった。
やっぱ一時的に濾過が追い付いてなかったみたい。
今はかすかに濾過バクの匂いがするのみ。
219外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 08:51 ID:???
>>204コリ?
不眠で悩むオマイには悪いが、オイラは自他共に認める
のびた君だからのう。大抵1分あれば寝れるから良いのだ(w

腎臓はうるふが詳しくレスしてるな。背中側がポイントだよ。
骨盤の上際辺りだったと思うが場所が違うようだのう。
220外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 08:53 ID:???
>>205微熱
そういう使用方法か。都会のアクア情勢は羨ましいが
ソッチ方面では色々と厄介なんだのう。
221外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 08:57 ID:???
>>207うるふ
オイラの思う赤飯は北海道豆の少し甘いヤツだぞ。
小豆だと豆ご飯って感じだな(w
222外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 09:00 ID:???
>>209キューブ
パンダは状態を良く見て購入すべし。とりあえず白っぽいヤツは止めとけよ。

オレが知ってる角栄道路は生家の回りの田舎に不釣合いなデカイ道路だが
角栄時代のデカイ道路全般の呼称にもなってるのか。
223外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 09:06 ID:???
>>210茶”頭
最近の住宅ではインテリア蛇口が多くて直接ホースが繋げないから
重宝するよな。注水にしても水槽の上に置いてコックをヒネってOKだからな。
224外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 09:08 ID:???
>>212ベリー
購入、御目。
生体は今週末か、出来れば来週末を予定汁。
オイラの詳細は微熱に聞いてみな。話半分でな〜(w
225外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 09:21 ID:???
>>215青虫
だってオイラにはMっ気は無いからな〜(w

底面でも水中ポンプだったらCo2は逃げないんじゃないか?
まぁ当のベリーは購入しちまったから今じゃどうでも良いんだけどな(w
226コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 10:34 ID:???
おはようございます。
スレ進みすぎちゅうねんw

昨日、Co.シクリ買ったよん。
カワユイ♪
\2,000ナリ。
227コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 10:38 ID:???
そういやさ、土曜日にちょっとした事件があってのう。
詳しくは日記のほう見てもらうとして、
水替え直後にグリーンネオンが調子落としちゃって1匹☆にしてしまった。
調子を落としたのはグリーンネオンだけで、シルバーチップもレッドファントムも
何ともなかったんだよね。
pHショックなのかな?いつものように水替えしたんだけど・・・。
いつもと違うのは、水替えが1週間飛んだくらいのもんなんだけど。
228コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 10:40 ID:???
>>133青虫
水槽内が暗いのは仕方あるまい。
まあ、しかし上からの光はあるわけだし、
そのくらいの方が生体も落ち着くのかもしれない。
229コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 10:43 ID:???
>>135蒲魚
その四天王はまちがっとる。
微熱、蒲魚、茶、うな丼
だろ。

そういや、俺はコリの鰭が刺さったことねーな。
230コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 10:47 ID:???
>>161うるふ
はあ、なるほど。超常現象ねw
スカラー波にやられたのかもなw
231コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 10:50 ID:???
>>168キューブ
スリムファン1980かあ。いいなぁ。
俺は2700位出したよ・・・。
あれ、うるさいけど簡単に取り付けられて(・∀・)イイ!。
232コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 10:57 ID:???
>>175ドラ
水心の足も柔らかめのゴムになってる。
おそらくはアレで置き場所へ振動が伝わるのを
軽減しているものと思われ。
本体は結構振動しているからな。
233コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 11:00 ID:???
>>186蒲魚
スティングレーのセット安いじゃん・・・。
まあ、ベリーの12800は普通の値段だとは思うが。
まあ、ゲクースの縁有り1灯セットよりは高いが、
あんなの買ってもすぐに不満がでるし。
234コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 11:03 ID:???
>>201蒲魚
この状況をまとめるなんて無茶ゆーなヽ(`Д´)ノ
一日60レスくらいで進んでるんですぜw
235コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 11:13 ID:???
>>209キューブ
そういや、俺も先日の水替え中に外部F内から多数(20数匹?)位の
ミナミを救出しましたw。
吸水口側にP-1スポンジつけてるのでうちではそんなこと無いだろうと思ってたら、
意外と小さいのねぇ。P-1スポンジのすき間くらいは通過してしまうのか。
236うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/26 13:05 ID:???
>>212ベリー
持っているのはヘルパー2級に重度視覚障害者ガイドヘルパーだけですよん。
ケアマネなんぞ夢のまた夢だなぁ。

>>213コリ?
バーコード2枚で600*900のタペストリー、1枚で400*400のタペストリーをプレゼントじゃ。
ttp://www.tetra-jp.com/no1/no1.html

夜中に目が覚めても上部濾過槽&外掛けから水の流れる音が聞こえてくるから、
バーチャル川のせせらぎ(w って感じでまたーりモードに突入です。(w
臍は「へそ」ね。どっちにせよ心配なら病院に行ってくるべし。
237うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/26 13:20 ID:???
>>215青虫
赤飯って普通に飲食店に入って食べられるかな?(^^;
北海道には各地に独自のローカル料理があるからそれを狙っても面白いかも。
道南じゃカスベって言ってエイの一種を煮付けにして食べたりするし、
カジカの卵をイクラみたいに醤油漬けにしたのも美味しいし。
他にも色々と地元の味があるでよぉ。

>>233コリ長
ゲクースの曲げガラス一灯セットなら既に1年以上使用中だよ。
もちろんライトは2灯に買い換えたし外部濾過も追加済みだ(w
238コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 15:12 ID:???
>>237うるふ
それはスティングレーのプライムセットと同じ・・・?w
239外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 18:38 ID:???
>>226コリ長
今回はチト奮発したようだに。
シクリは良いよなぁ。アトロペ程度の値段ならもっと(・∀・)イイ!。
ウチにはシクリが2匹でアトロペ(T・U)は10匹ちょっとかな。
シクリ1匹でアトロペが3匹くるのでなぁ(w
240外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 18:39 ID:???
>>227コリ長
1W違ったら全然違うだろ。
ウチでは落ちるか落ちないかの瀬戸際になるよ。
241外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 18:41 ID:???
>>229コリ長
四天王は置いといて(w エイほどではないが痛いよ。
まぁ条刺しの入門魚だな(w
242外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 18:44 ID:???
>>232コリ長
防振は糸で吊り下げるのが1番良いけど、手っ取り早く行なうには
5cm位のスポンジを下に置いた方が良いな。
足の形状に拘って高いのを買わなくても良いぞ。
243外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 18:47 ID:???
>>233コリ長
いやいや、スティングレーのセット自体は安いよ。
俺の買い方に比べると高いって話だよ。
単品で特価品を集めてるからなぁ(w
244コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 18:51 ID:???
ここには東北方面に住んでる奴はいなかったよな?

>>239蒲魚
うんうん。シクリはいいよぉ。前から欲しかったんだよね。
実はアトロペも置いてあって、シクリ我慢してアトロペ×3
買って帰るか・・・とも思ったのだけどねw
245外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 18:51 ID:???
>>234コリ長
そうだろうな(w
まぁ2レスも続けば自然淘汰されるだろうよ。
246コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 18:54 ID:???
>>240蒲魚
やっぱその辺かなぁ?
こんな事になるならpHくらいはかっときゃ良かったよ。
1匹しか☆にならなかったのは不幸中の幸い・・・。
水替え出来なかったときは普段の半分くらいにしとかないとダメですな。
247外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 18:55 ID:???
>>244コリ長
お〜そうだった。
岩手・宮城で震度6のニュースを見たからPC立ち上げたのに
すっかり忘れておったわい(w

わはは、相場も同じようなもんかよ。ちなみにアトロペはUか?
最近のTはちょっと鼻が短いだけで外見はシクリと変わらんよなぁ。
最初に見かけたときはソクリが混じってないか必死に探したよ(w
248外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 18:58 ID:???
ソクリって新種かよ(w

>>246コリ長
そうやなぁ。換水期間が延びたら、面倒臭いけど少量を2〜3日続けて
元に戻さないと急変はヤバいよな。
249コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 18:58 ID:???
>>242蒲魚
いや、うちのは静かだから別にいいのよw
ただ、エアポンの足の話になったのでねw
250コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/26 19:02 ID:???
>>247蒲魚
多分I。
見た目は非常にそっくりだったしね。
「似てるんだけど値段が違う」ってのは
なんか妙に納得いかなかったりw。
251外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 19:17 ID:???
>>249コリ長
ふむ、そういう事なら商品名UFO(?)だったかの足は
ガイシのような形をしていて非常に気を惹いたな。
252外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 19:22 ID:???
>>250コリ長
それならTだな。書いてる通り結構判別が困難だ。
ウチの水槽ではシクリってどれだ?と聞かれても即答できない(w

そうそう、オレも納得がいかない性質だよ。
オマイらのキライなフラワーホーンなんかでは毎度の事で
どうしても安いのを買ってくるのだが、成長したら差が歴然なんだよな。
でもシクリとアトロペだったらアトロペを買っても損はしないよな。
253キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/26 20:18 ID:???
皆さん今晩は。
今日は宮城県の方で地震がありましたが、皆さんは大丈夫でしたでしょうか?
地震のとき水槽見ていたのですが、ずいぶんと水面が揺れて震度がもう1,2高ければ、
確実にこぼれるなーと思っておりました。
飼育暦の長い方は何度か地震に出会っていると思うのですが、
皆さんは何か地震対策とかしていまでしょうか?
254キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/26 20:18 ID:???
>>222外道蒲魚
>パンダは状態を良く見て購入すべし。とりあえず白っぽいヤツは止めとけよ。
了解しました。
>角栄時代のデカイ道路全般の呼称にもなってるのか。
全部そうなっているわけではないとは思いますが、デカめの道路はおそらくご尽力があると思いますので。
ペーパードライバー卒業計画を立てているので、そのうち詳しくなるかと思いますw

>>231コリ長
たぶん値段付け間違いだと思うんですけどね。
HCなのでコーナーとレジが別なので最初バーコードで値段を確認されましたが、
値札の方で打ち直してもらいました。
P-1スポンジでも稚エビを吸い込むとなると目の粗いスポンジ買った私は吸い込みまくりですね。
でもうちの水槽ではスポンジに吸い込まれる前にゴールデンハニーグラミーの口を潜り抜けなければなりません。
がんばれ稚エビ!
255外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 21:57 ID:???
>>253キューブ
コッチは地震よりも暴風雨だな。
とりあえず対策は何もしてない(w
256外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/26 22:05 ID:???
>>254キューブ
手掛けた、という意味ならそうなるかもな(w

HCでは生体の間違いも多いよな。
掬うときに居合わせなかったらパッキング袋を見てビックリとか(w
257微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/26 22:57 ID:???
 やいこら! 「なんとか四天王」を決めるとき、必ずおいらを筆頭に入れるのだけはやめろ。

 >うるふ
 ナイス緑か…。それならハマキをふかしたり、コンニャックを舌で転がしたり、ウンちゃんつきのベンツーで
出勤したりするのだな。当然家にはカラーテレビでリキドウザン見れるわけね。ひばりちゃんのレコ−ドもね。

 >キューブ
 おいらが初めてチエビを発見したときは、飛び上がって喜んだもんだけどなあ。ちなみにレッドテールシュリ
ンプで、名前は堀チエビって言ってたと思うけど。

 >コリ?
 トランスルーのひげが抜けてしまうのはまさに画竜点睛を欠くってとこだな。しかもほとんど再生しないしな。
258微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/26 23:03 ID:???
 >べり
 水槽買ったか。それでは「青葉台ペットショップ」さんからおいらに15%のロイヤリティだ。
どうもごちそうさま(w   
259うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/27 00:14 ID:???
>>238コリ長
んー。外部濾過はエーハイムだから一昔前のテトラ外部濾過セットに近いかも。(w

>>241
クラウンローチになら噛まれた(or刺された?)ことならあるけど痛いと言うよりビックリしたなぁ。

>>244コリ長
東北じゃないけど北海道在住じゃ。
移動中で震度3の揺れなのに全然気付かなかったけど(w
260うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/27 00:23 ID:???
>>253キューブ
こっちは震度3だったらしいけど外出中で23時近くになって帰ってきました。
ポリプ水槽&エビ水槽は水位低めなのでぜーんぜんOK。
混泳水槽は飛び出し防止にガラス蓋&微妙に水位低めだったので問題なしでした。

過去に何度か震度5〜6クラスを食らったことがあるんだけど、
その時は熱帯魚はいなかったけど本棚から本が大量に降ってきたなぁ。。。
本能的に恐怖を感じて腰が抜けて立てなくなったし。
261青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/27 12:03 ID:???
>>225
Mっ気??何のプレイだよ(苦笑

>>228
来月後1個ライトを追加する予定でつ。
パルックボール2灯式!

>>237
ローカル料理といえば栃木にも『しもつかれ』という郷土料理があるよ。
大根、にんじん、節分で煎った大豆、酒かす、荒巻ジャケの頭、などをごった煮にした料理です。
県民でも好き嫌いが激しく別れる逸品ですよ。
ちなみにオイラはキライ。だって見た目がゲロに似てるんだもーん
http://www.bekkoame.ne.jp/i/ga2273/
262外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/27 12:56 ID:???
>>257微熱
宿命だ。仕方ない(w
263外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/27 13:01 ID:???
>>259うるふ
うむ、とりあえずの経験はしている様子だな。
今度は20cm以上のクラウンローチにキチンと噛まれてみるテスト(w
ビックリどころじゃないって話だ。
264>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/05/27 21:25 ID:???
ちょっとほったらかすとものすごいレスの量wこのスレッドは放置プレーがお好きでは
ないようでwwwやはり愛ですな、愛!

てなわけで、相変わらずなんですが、今話しの流れはどんな感じなんでしょ?
誰かかるーくまとめて、そしてオレを会話に入れてw
265微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/27 22:04 ID:???
 >へび
 最近の話題はサーズがハクビシンってことだ。
 それより、毎日きちっと読んで書き込めよ、この甘ったれのすねかじりめ!!
266ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/27 22:29 ID:???
こんばんわ。
>>216茶さん
ペットショップでスネークヘッド見ましたよ。あの魚は1水槽に1匹で飼うものなのですか?
餌はやっぱり小型魚?私はピラニアを飼ってみようかな〜(w

>>217青虫さん
トリマーさんなのですね。今はフレブル飼ってますが、学生の時ヨーキー飼ってて
親戚のトリマーさんにシャンプー&カットしてもらってましたよ。
トリマーやってて、扱いにくい犬ってどんな犬ですか?
それから私は水草レイアウトに興味があるのですが・・・むずかしい?

>>236うるふさん
わたしはメディカルクラーク2級持ってます。でも今は医療事務の仕事はしていないから
きっと忘れてしまうだろうなぁ。点数改正も2年ごとにあるし・・・。
家の近くはこの3〜4年間で介護施設増えました。ヘルパー2級を取る人も多いですよ。
夢とは言わずに頑張ってケアマネの資格取ってください。

>>257微熱さん
「四天王」・・・みんなよくわかってるんだね〜。>>262蒲さんのように認めなきゃ(爆笑 
しかし3人(微熱、蒲、うな)はわかるけど、あと1人がダレなのかまだ私にはわからない???
それから人の都合も考えてよね。本当に・・・。

昨日地震がありましたね。地震はとても怖くて怖くて・・・。
じつは私は阪神大震災のあった時大阪に住んでいました。幸い被災にはあわなかった。
最初は横揺れでその後縦揺れが・・・縦揺れがすごく怖かったです。
一瞬停電になり、リビングの照明器具(シャンデリア風のもの)が大きく左右に動いて
食器棚の扉が開き手前の食器が落ちて割れていました。
あのような経験はもう二度としたくないですね。
267>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/05/27 23:20 ID:/wx6Ywmb
>>265微熱
ヽ(TдT)ノアゥゥゥすねかじり言うなぁw ハクビシンってあの動物か。さっきテレビで
見たよ。なんでもあれを煮込んで食うらしいな。最近の食い方のブームはしゃぶしゃぶ
だそうだ。でもしゃぶしゃぶは滅菌できないからSARSにかかる諸刃の剣w
268>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/05/27 23:21 ID:???
(ノДT)アゥゥ みなさんごめんなさい。ageてもうた。。。。鬱出汁脳
269コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/05/27 23:23 ID:???
>>268、>(・ω・)<サソ
どんまい、しかしずいぶん前に話してた猫が感染源ツーのは正しかったのね。
270うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/27 23:36 ID:???
>>261青虫
ミニ娘。の歌で『しもつかれ』って何かと思ったら栃木の郷土料理だったのね。
見た目は似ていても臭いは(ぉぃ
ちなみに北海道というと石狩鍋の時にTVじゃ物凄い画像がでることがあるけど、
要するに豚汁を作る時に肉の代わりに鮭を入れるようなものじゃ。

>>263
そのサイズのクラウンを探す方が難しいかも。
見つけたとしてもぜーったいに噛まれたくないよぉ。ヽ(`Д´)ノ

>>264へびお
最近の主な流れは・・・ベリータソ登場&熱帯魚デビューに向けて諸先輩からの怪しい話。かな。
あとは青虫のスネークヘッドとか。
271うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/27 23:52 ID:???
>>266ベリー
保険点数の改正はねー。点数が変わるたびに検査業界は大騒ぎでした。(w
担当していた電解質なんて年々点数が下がったり丸められたり。(^^;
できれば介護施設に入って経験を積んで介護福祉士、ケアマネと取りたいんですけど、
良い条件の施設は競争率が高いので現在は訪問介護を含めて情報収集中です〜。

>>268へびお
(=゚ω゚)ノドンマイ
272茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/28 00:03 ID:???
毎度。久しぶりにageられてるな、と思ったらへびおの仕業か。

一泊出張から帰ってきたのだが、今日もうちの蛇頭どもはドアを開けた
俺の姿を見るなり大運動会だ。家族が居ない俺を癒してくれるよ、ほんとよ〜
地震被害も無かったし(都内だから当然か?)、一安心だ。

ルームメイトの蓋を開けて、餌をやろうとした途端に中吉がジャンプして
餌をかっさらっていった。体長10cm足らずなのに、5cmくらいは楽勝で
ジャンプするんだよな。ホントに可愛い奴らだよ。
273茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/28 00:15 ID:???
>>257微熱
久しぶりに冴えてるな。蒲やっさんとの酒以来、好調なのか?

>>260うるふ
何度か震度5クラス?地震を招き寄せる体質なのか、それとも
実はすんげー高齢なのか、どっちかだな。前者ならお祓いに行くべし。

>>266ベリ
蛇頭は単独飼育が基本だが、工夫すれば混泳は可能だったりもする。
へびおのところじゃ、コリやプレコ、テトラなんかとも混泳してるぞ。
もちろん、混泳に絶対は無いがな〜
274山崎渉:03/05/28 11:22 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
275コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/28 14:01 ID:???
こんちは。
山崎のせいで(ということにしておくw)上がってたが、
最終的にはいい位置まで落ちてましたな。

>>251蒲魚
ガイシなんてマイナーなものを良く知ってるなw
UFOってなんか聞いたことあるような気がするなぁ。

>>252蒲魚
フラワーホーンは個体差が大きいからなぁ。
その点、コリはLFとかでない限り成長後の姿にはそうそう変わりはないわけで。
想定の範囲内の個体差は納得の上で買うからなw
276コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/28 14:05 ID:???
>>254キューブ
値段の付け間違いか。
そりゃラッキーやったな。

うちではP-Iスポンジに多数のミナミが群がっているのでw、
生まれた直後に吸い込まれていた可能性有り。

>>257微熱
そうか。四天王に入れて欲しくないのか・・・。
ナイスガイ四天王に入れてやろうと思ってたのに。
残念だ。
277コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/28 14:08 ID:???
>>259うるふ
地震って移動中はわからんよな。
大きな地震になるとハンドルとか取られちゃうらしいが。

>>266ベリー
震災経験者なのか。
そりゃちょっと揺れても怖いだろうな・・・。
278ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/28 18:27 ID:???
>>277コリ長さん
ちょっと揺れるだけでも怖いです。

>>272茶さん
そういえばスネークヘッドは飼育者によく馴れるって本に書いてありました。
可愛いでしょうね。他の魚はどうなんでしょうか。

>>271うるふさん
それはそれは大変だったでしょう。情報収集してステップアップして下さいね。

>微熱さん
新宿にあるアクアフォレストというお店知っていますか?もし知ってたら場所教えて下さい。
明日用事があって新宿まで行くから、ついでにお店覗いて来ようと思っています。
2回新宿に行ったことあるけど、2回とも道に迷ってしまいました・・・(苦笑)
279コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/05/28 21:39 ID:???
阪神淡路に鳥取広島と関西中国方面は震災が近過ぎますな
とか言いながら活断層すぐそばに住んでたりするんだが(w

さてペリーさんには以下のHPをお勧めしよう
ttp://www.a-forest.co.jp/
280微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/28 22:04 ID:???
 >ベリー
 >>それから人の都合も考えてよね。本当に・・・。
 おまえさん、いつからそんな偉そうな口利けるようになったんだ?
 とにかく、もうここには書き込まなくていい。
 アクアフォレストは新宿駅地下街の一番奥だよ。勝手に行けよ。
>>280
ひど〜い、微熱、、、
282うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/28 22:39 ID:???
>>273
おいおい。北海道。特に道南に住んでいれば震源として有名な浦河沖を始め、
各種震源が近いから幾度と無く地震を体験することになるんだよ。

ただな〜。北海道に住んでいる時じゃなくて川崎に引っ越してからだけどさぁ。
じーさんの葬式で帰った時にM8.1の北海道東方沖地震(94.10)が起きて、
その年の年末。帰省する前日(94.12)にM7.5の三陸はるか沖地震。。。

お祓いに言ってくるかな(w
俺が上京する時は関東大震災が起きる時とでも思ってくれ(ぉぃ
283うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/28 22:40 ID:???
>>277コリ長
うん。それは親が実際に運転中に震度4〜5の横揺れを食らった時に言っていたよ。

>>278ベリー
サンクス。まずは実務経験を積むために働き口を探さなくては・・・。

>>280微熱
何だかんだで心配して微熱が柱の陰から見守っているにクロマフード15粒
284ハンカイ:03/05/28 23:05 ID:???
久々復活のハンカイでつ。

 遅くなりましたけど新スレオツ。
スレの流れはよく分かりませんがよろしくでつ。

>>ペルリ
お初でつ。
285ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/05/28 23:09 ID:???
久々だったのでトリップ忘れてまつたw

>>253キューブ
震度4弱ぐらいでしたが水を縁まで入れていたので半分ぐらいこぼれましたw
魚にはほぼ被害無し、水槽も割れづにすんだので何とかなりました。
でも最近地震多いので(((゚∀゚;;)))ガタガタブルブル・・
286微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/28 23:17 ID:???
 >へび
 ごめんごめん、おまいはさしずめ「流木かじり」ってとこだったな(w しかもロイヤルでなくて
ヒポプレコだな(爆 こんどおまいのかじってる流木をおいらにも少しかじらせろ! ほんとよ〜

 >茶
 いや〜、まったく蒲のカバ野郎と飲んでから調子が良くって良くって、思い出しては毎日鼻血出し
てるぞ! 今度蒲が来日したときは、おまいが歓迎してやってくれよ。頼んだぞ!!
287外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 00:04 ID:???
>>266ベリー
なんだ、四天王に入りたいのか。だったらそう言えよ。
他の3人が喜んで迎えてくれることウケアイだろう。
288外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 00:04 ID:???
>>267へびお
確かハクビシンってサイテスU辺りじゃなかったか?
まぁピラルクも現地では食われているんだが、
食う位ならオレによこせってばよ。代わりにイタチを送るぞってな(w
289外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 00:04 ID:???
>>270うるふ
ウワサの40UPはチト居ないだろうが20位なら結構見るぞ。
気温も暖かくなってきたし噛まれる約束でオレが代行するか?(w
290外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 00:05 ID:???
>>272茶”頭
蛇頭のジャンプ、話には聞いていたがスゴいな。
レインボー用にはガラス切る時間が無くて、
蓋なし45を準備してるんだが、もしか無謀?
291外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 00:09 ID:???
コピペ間違えて消えちまった・・・

>>275コリ長
そうか?電柱を見りゃ大抵付いてるのでミシュランマンよりは
分かりやすいと思ったが。

何謙遜してるんだ(w 種類によってはコリだって個体差がデカイだろ。
それ故にオイラは安価に楽しめているんだからよ。
先日もアガシジーから某店曰くタイガー(タイプ)を選んできたよ。
292外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 00:09 ID:???
>>280微熱
なんてヤツだ。今度からオマイが外道を付けろ(w
293外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 00:10 ID:???
>>282うるふ
上京前には買い溜めしておくよ(w
294外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 00:11 ID:???
>>284半開
おひさ。
最近のHOTはイタチのシャブシャブって所か(w
295外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 00:13 ID:???
>>286微熱
ヒポプレコってトリニダードの事だよな?何故に今ではそんな名前に
なったんだ?

おいおい、鼻血が出るような場所には行ってないぞ(w
もしか今度の予定か?
296茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/29 02:05 ID:???
>>290
蛇頭を飼うなら、蓋無しというのは虐待も同然だ。絶対に用意しておくべし。
考えられんような隙間から飛び出して死んでしまった、という話をあちこちで聞くぞ。
ガラス蓋の隙間は、ティッシュなどで必ず埋めておく。蛇頭スレも参照のこと。
297>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/05/29 04:20 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅ 今日は11時過ぎまで実験してて、そのあとから水槽いじいじしてたよ。
おかげでハニーほったらかしちゃって悪いことしちまっただよ。

以前から水槽の中(とくに後ろ)が暗くて気になってたんだよね。昔の上部フィルターの
残骸がそのままになってて、そこが餌収納ボックスになってたてのもあるんだけど。
てなわけで、上部フィルターの残骸を取っ払って、そこに網を張ってみようと企んだんだけど、
これ失敗。。。網だと自重でしなってしまって隙間がおもいっきしできてまう。蛇頭飼いとしては
隙間を作ることはありえんしね。結局、32wのライトを買ったときについてたライトのアクリルフタ
をのこぎりでぶったぎってみたら(・∀・)イイ!! 感じ!おかげで水槽の中めちゃ明るくなりました!

それにしても、ウォータースプライトってめちゃくちゃすごい勢いででかくなるね。この前植えたのに
もう水面まできてるし。あと、スイレンどんどん成長。ただいま6枚目の葉が登場っす。
298>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/05/29 04:33 ID:???
では、レスしまっす。ちゃんと読んでレスしないと微熱の説教部屋だしなw

>>278ベリー
蛇頭は単独飼育が基本!なんだけど、我が家では茶の言うとおりマターリ混浴水槽
になってるね、オレの飼い方は蛇頭飼いとしてはどっちかっていうとDQNだと思われw
ちなみに慣れるよ、べた慣れ。ペットフィッシュという言葉にピターリ、お勧めだよ!

>>286微熱
オレのかじって流木はあの高級なADAブラックウッドだぜ!めちゃくちゃ硬いから若くないと
歯がくだける罠。てか、ブラックウッドは本気で硬い。ドリルで穴あけるの大変だたYO

>>288蒲魚
サイテスなんだ、ハクビシンって。サイテスに引っかかるものシャブシャブで喰ってSARSとは
おめでてー話だなwちなみにオレはハクビシンでもイタイでも猫でもなく、松坂牛キボンヌでw

>>296
うむ、フタなし=虐殺は間違いないな。死亡理由NO1は飛び出し。油断禁物で注意しませう。
299うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/29 12:43 ID:???
>>285半開
おひさ&大丈夫だったか?。。。って大丈夫じゃ無いんだよね。
せめて魚には被害が無かったのが幸いかな?

>>286微熱
蒲と末永くお幸せに。(w

>>289
遠慮しておく。本当にめちゃめちゃ痛そうだから。
300うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/29 12:50 ID:???
ヤフオクで入手した60cmワイド。送料込みで2.5K以下でゲット。
水漏れが無いことを確認して早速ポリプを60cm規格からワイドにお引っ越し。

いままで特にパルマスが狭そうだったけどこれで広々として(・∀・)イイ!!感じ。
まだ広さに慣れないのかちょっとオドオド気味だけどね。
301外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 12:57 ID:???
>>296茶”頭
オケ。とりあえずパンチングのプラ板があるので載せておくよ。
で、ガラスを切らなきゃならんのだが、角落しもホース分程度に
しておいた方が良さそうだな。
302外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 13:00 ID:???
>>297へびお
そうだ、先日ウォータースプライト見つけたんだった。
鉛巻きだったので買わなかったが蛇頭に良いかもしんないな。
303外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 13:04 ID:???
>>298へびお
スマン、オレの勘違いで載ってないみたいだ。
マツザカって西武の?マツイなら近いんだけどな(w
304外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 13:08 ID:???
>>299うるふ
でわ結納は5tアクリルで頼むとするか。

そうか?では代わりに鯉を送ろうか?(w
ちなみにクラウンローチって咽頭歯じゃないよな?
305外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/29 13:12 ID:???
>>300うるふ
水深も増えるが底面積1.5倍が良いよな。
でもワイドに慣れたら規格では物足りなるんじゃないか?
306青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/29 13:53 ID:???
いよう!今日は休みなので家でマターリ中だよん。
マーブルタンの水槽には花コリ2匹とデカヤマトが2匹入ってたんだけど、昨日ヤマトタン・・・食われました。
しかもオイラの見てる前で。(−||−)合掌
まあ生き餌兼、食わなかったらコケ取ってね〜。
くらいのつもりで入れてたんであきらめます。
しかし昨日の腹はまるで妊婦かよ!ってくらいパンパンでした。
そかもその破裂しそうな腹をフリフリしながらさらに餌を要求する食い意地の悪さ・・・・。
食わすか!ボゲエェ!!
ああ、なんだか他人とは思えないσ(TεT;)←オイラ
307うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/29 15:58 ID:???
>>304
鯉の類は咽頭歯らしいけどクラウンに関しては特に資料が見あたらないなぁ。
解剖もしたこと無いし。

>>305
ワイドに比べると規格は妙に横長に横長でバランスが悪く見えるよ〜。
でもこれ以上水槽を増設すると手が回らなくなりそうだからな。
本当は混泳を60ワイドにした方がレイアウト的にも見応えがあるんだろうけど、
ポリプが元気に泳いでいる姿を見られて満足だよ。
何か水槽が大きくなった分、ポリプが一回り小さくなったように見えるね。

>>306青虫
やはり何事も飼い主に似ると言うことなのかな・・・?
それじゃうちの魚は全てバルーンタイプor巨大化してしまうのか?(自爆
308ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/29 17:55 ID:???
アクアフォレスト行って来ました。で、水槽の中に入れるお魚を決めましたよ。
今週末は水槽に砂利を入れて水を張りたいと思います。
来週にはこの水槽の中に魚が泳いでる・・・なんて考えるとワクワクしてきたぞ〜。

>>287 蒲さん
な、なんでわかったの〜。じゃあ、性転換手術をうけたら入れてもらおう(w



309うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/29 18:30 ID:???
>>308
別に性転換をしなくともキャラが強烈ならOK牧場。
何も心配をしなくて良いよん。

で。魚は何に決めたんだい?
310青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/29 18:43 ID:???
>>266ベリー
フレブル飼ってるの??今フレブル結構人気があってお店にも入ってこないのよん。(多分タンスにゴン&鉄腕ダッシュ効果)
特にアイパンチ付きの子は値段激高!でもあのブチャイクな顔がカワイイのよね。でも毛のみじかい子はシャンプーに来ない・・。フレブル撫でたい(;_;)
ヨーキーカワイイ!
でもカットは苦手。ヨーキーとかマルチーズみたいな毛が垂れてる犬はハサミの切った後が段々になりやすいので神経を使うのヨン。ちなみにオイラが得意としてるのはポメラニアン、プードル、後は・・・
丸刈りです!!特に手入れもせずに毛玉だらけになっちゃったかわいそうなワンコをつるっぱげにするのはカ・イ・カ・ン(ΦωΦ)
やばい。ここはアクアな掲示板なのに熱く語っちまったぜ。
水草レイアウトは育てる種類によって全然難しさが変わってきますよ。


311キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/29 19:04 ID:???
こんばんは。外部フィルター導入用のフタをアクリルで作成しました。
水槽のガラス厚に合わせて、5mmの板を購入したら、カットにえらい時間がかかりました。
疲れた。

以前地震対策お聞きしましたが、答えてくれた皆さん、ありがとうございました。
意外と皆さん、気にしていないみたいですね。水位を下げることが一番簡単に出来る対策かな。

>>285ハンカイ
お久しぶりです。水半分こぼれたとなるとかなりの被害では。
後片付けご苦労様でした。魚に被害が無かったのはラッキーでしたね。
312キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/29 19:30 ID:???
おっと書き忘れ。
SARSのことでハクビシンが話題になっているようですが、
野生動物の日本への持込に制限を設けるとか設けないとか。
これって熱帯魚飼っている人にも人事ごとじゃないのかな?
コリとかアピストとかワイルドもの集めている人には困る流れなのでしょうか?
313ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/29 19:38 ID:???
>>309うるふさん
ありがと。やっぱり一目惚れしたネオンちゃんですかね。あとコリドラス・パンダと
エビも飼いたいです。ちっちゃなエビ可愛かったなぁ。
しっかしアクアフォレストは場所が場所だけに魚の値段が高〜い。

>>青虫さん
そうなんですぅ。何ともいえない可愛さがあってね。
ウチのフレブルはブリンドル(黒)ですよ。
それから二酸化炭素が必要なくて、初心者でも扱いやすい水草の種類教えて下さ〜い。

>>298へびおさん
ペットフィッシュですか!そういうの聞いたら飼って見たくなりましたよ。いずれね。
でも、スネークヘッドってすっごいジャンプ力なんですね。


314ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/29 19:43 ID:???
>>284ハンカイさん
初めまして。お返事忘れてました・・・ゴメンナサイ。私はこれから熱帯魚飼育を始める者です。ヨロシクです。
315青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/29 21:06 ID:???
>うな
食わせてくれ。
.        ┌―――――――――――――――――――――
        .| なんでも好きなもの注文しやがれゴルァ、でうお吉汁
::/|う| |::::::|       r―――――――――――――――――
::  |  | |::::::|  / ̄ ̄.|   微熱ん所のアルビノクララのさしみ
::  |な| . ̄.| /    | ________
 .0|  |   .V     V            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |丼|___   ∧ ∧____.∧_∧  .∧_∧  | 蒲ん家のフラワーホーンのお吸い物、
  |/    (゚д゚ )  (´∀` )  (・∀・ ) < あと アロワナ丼一丁!
 / Λ_Λ/   |  (    )  (    )  \________
  ̄(     ) ̄日 ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ □  ̄ ̄
.---( .O  )--| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | | |  ……  早く帰れよ…
.---(_(__)--|_________________
316うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/29 21:37 ID:???
>>310青虫
犬猫の話題は犬猫大好き板でおながいします。(w
で。。。得意技は丸刈りってまさかオフ会で刈られたメンバーがいるとか(ぉぃ

>>311キューブ
5mm厚のアクリル板ってめちゃめちゃ切るの大変そう。(^^;
地震対策は震度5を越えたら確実に自分の安全確保で精一杯だろうな〜。
そう言えば水量の前に水槽の置き場所の確保も重要だな。
揺れないように安定した場所で且つ落っこちてきて怪我をしない場所(w
317うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/29 21:54 ID:???
>>312キューブ
最近はハクビシンに限らず野生動物の輸入やら色々と検疫絡みで問題になっているようで、
勢態に限らずワイルドものの水草とかもどうなるんでしょうねぇ。

>>313ベリー
おっ。やっぱりネオンですかい。ちっちゃなエビって事はビーシュリンプかな?
首都圏ならショップは色々とあるだろうし幾つか回れば気に入った店が見つかるかも。

二酸化炭素無しで扱いやすい草。。。
過剰な栄養分を吸収してくれるマツモがあれば何かと便利。直ぐに増えるし。
エビも入れたいのなら定番だけど流木にウィローモスを活着させたりとか。
コリを入れるならナナやミクロソリウムとか流木活着系を使った方がメンテをしやすいかも。
318うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/29 21:57 ID:???
>>315青虫
で。お勘定は幾らになるんだ?(w
319ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/29 22:18 ID:???
こんばんわ。
>>うるふさん
水草の件、どうもありがとうございます。

ところでネオンテトラとグッピー(微熱さんちの)とコリドラスの
混泳はどうでしょうか?(エビもね。)
それから砂利は入れても入れなくてもどちらでもいいのですか?
水草レイアウトするのであれば、必要だと思いますが、とりあえず最初は
無しで始めても構いませんか?
みなさんのご意見をお聞きしたいです。ヨロシクね!
320コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/29 22:56 ID:???
うっ。ロムってんだけど進みすぎててもうレスが出来ないな。w
書き逃げか?スマン。

>>319ベリー
砂は入れておいたほうが良いと思うな・・・一部説では
底砂にもバクテリアが住み着くらしいよ。
水草を入れたくなってもすぐに対応できるしさ。

何より、砂とか水草とかがあると魚が落ち着くらしいよ!
321コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/29 22:58 ID:???
って・・・いうか・・・何故砂無しがいいのだ・・・?w
322青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/29 23:08 ID:???
>>316
ゴメソ(w
丸刈り・・させてくれるコテ募集。

>>311キュー
オイラ1、5ミリのアクリル版でもめんどくさかったのに5ミリって・・
地震対策は一応ヒーターを発火防止使用にしたくらいかな。

>>318
材料費はタダです。(w
お勘定はうなに聞いて下さい。>>319

323青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/29 23:09 ID:???
>>319ベリー
ネオンとグッピーは、厳密には水質が違う(ネオン>弱酸性 グッピー>弱アルカリ性)
のですが、それほど水質にうるさくはないので飼えますよ。
底砂なしでやるなら水草はやっぱりミクロソリウム、ウィローモス、アヌビアスなどを流木にくっつけて入れるといいですよ。
この辺の水草だったらCO2もいらないし、それほど大きくなるのも遅いので、チョキチョキするのもめんどくさくない。おすすめですよ。
あと、コリパンダは入れた直後に調子を崩しやすいので水あわせをしっかりやるべし。
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~yamyam/breed/index.html 
この辺をしっかり読んで勉強汁!
324ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/29 23:17 ID:???
>>コ、コリ?さん
そうですか、やはり砂は入れた方が良いのですね・・・わかりました。
どうもありがとう。水草は入れたいと思ってます。
325うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/29 23:22 ID:???
>>319ベリー
底砂がない方が管理とかは楽だけどね。
コリは鼻っ先?頭?で砂をホジホジとほじってして餌を探す習性があるのですが、
底砂が無いと鼻先やら口周りのヒゲが退化してしまうので底砂はあった方が良いです。
ただ底砂が汚れるとそれもまた問題なので定期的な掃除が必要になってくるけど。(^^

あとはコリ?の言うように底砂は濾過バクテリアの大切な住処の一つになるし、
最初から入れて置いた方が良いと思います。

グッピーとネオンテトラ、コリとの混泳は可能だけどグッピーはガンガン増えるぞ〜。
エビとグッピーの混泳は・・・どうなんだろ?
326うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/29 23:30 ID:???
>>322青虫
TVで地震で停電→逃げる→無人状態で電気が復旧して
空になった水槽の中でヒーターが加熱して火事ってパターンがあるそうで、
地震で逃げる時にはブレイカーを切ってから逃げるようにと言っていたよ。

んじゃお勘定の見積もりキボンヌ>うな
327ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/29 23:35 ID:???
>>323青虫さん
水質が違うのですか・・・でも飼えるのですね。
底砂なしでもOKなのですか。めんどくさくないのはイイですね!
コリパンダの件ありがとうございます。勉強不足で、、、さっそく読んでみます。
328コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/05/29 23:37 ID:???
ようやく水田にお水が入りました、採集シーズン到来です
マツバイ(ヘアグラス?)とクログワイを見つけてきました
今年は成長が遅いのかろくな水草が見つからない
>>324、ベリーサソ
水草入れたいならやっぱソイル系ですかね?
セラミックが良いんですがなにやら揉めてるからなぁ(w
とすると半永久的に使える焼き赤球微粒ですか?
最近はNETか専門店ぐらいでしか扱ってませんね
329ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/29 23:52 ID:???
>>325うるふさん
そういえばしょっちゅうコリが砂をほじっているのを見ました。

それではみなさんはどのような底砂を使用されているのですか?
今日ショップの店員さんと少し話をしたところ、初心者でしたら
大磯がいいのでは?と言われました。

グッピー・・・そうなんですよ。繁殖がね〜ちょっとシンパイです。。。
330微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/29 23:53 ID:???
 ち、ちきしょう! ヨッパラってるとおいらが説教部屋行きになりそうだ!
 そうした場合、ぶったたいてくれるのは蒲か? そしてジロジロ見るマンはフィネスか…。

 とりあえず、ヒポプレコはヒポストムス・プレコストムスが短くなって「ヒポプレコ」
だっぺ。おっと、細かいスペルミスは勘弁してくんろ。いつも通り記憶のカナタから書
いてるからよ〜。
331ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/30 00:01 ID:???
>>328コケさん
アクアフォレスト住所と電話番号メモして行ってきましたよ。どうもありがとう!
結局微熱さんの言ってた新宿駅地下街がよくわからず、ショップに電話してしまいました(苦笑)
332微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/30 00:02 ID:???
 >げり
 もういいからおまいは熱帯魚あきらめろ。フレブルもさっさと〆て犬鍋にして食え。
333ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/30 00:05 ID:???
>>微熱さん
いじわる〜。
334コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/05/30 00:06 ID:???
ブライトサンドはおすすめだよ。
オイラは1本目で使って気に入ったので二本目もブライトサンド。
多分うるふも使ってるよね。

初心者には扱いやすい・・・ガンガン掃除もできるし。

掃除といってもホースで表面なでるだけ。w
ゴミとかと一緒に吸い込んで洗っちゃいます。
んでまた水槽に戻す・・・かなり適当だー。


335ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/05/30 00:13 ID:???
巨大化した(元)小魚達に唖然

>>294外道蒲魚
イタチのシャブシャブとな・・・
少し美味そうな香りを漂わせてますがSARSが怖いですw

>>299うるふ
電化製品は水に強いので被害は本が水浸しになった程度ですw
魚はとりあえず被害は無しですがもしかしたら稚魚に被害が・・
336ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/05/30 00:20 ID:???
そういえば餌を変えてみました。ヒカリフレークの方がやや食いつきがいいかもしれません

>>314ペリー
私も初心者ですのでよろしくお願いしまつ。
砂選びは失敗すると後に引きづらくなるので慎重に・・・
おとなしくブライトサンド買っておくべきでした。五色石は水草に合わなかったのでw

>>312キューブ
お久しぶりです。
後片付けは自然乾燥だったのであまり大変ではなくよかったですw
ただししばらくの間熱帯魚臭が漂ってましたがw
アクアショップに仲間入りという感じでつたw
337外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:23 ID:???
>>306青虫
レインボーカムオンでハジけてんなぁ。でも羨ましかったのも昨日までだ。
本日待望のレインボーを連れて来たぞ。3スポットどころかノンスポットだが
背鰭がオレンジでウマー。
とりあえず水合わせはOKみたいだし明日からが楽しみだよ。
ただ都合で45が30になっちまったがな(w
338外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:26 ID:???
>>307うるふ
やはりオマイの実体験が必要だな(w

世間はキューブの風潮だしな。昔は規格60でレイアウトもしてたんだが
今では到底管理できそうにないな。
ポリプは水槽に合わせてサッサとデカク汁。
339外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:29 ID:???
>>308ベリー
購入前に微熱んちに1度行っておけよ。買わずに済むかもしんないぞ(w

♂だろうが♀だろうが、オカマだろうがオナベだろうが四天王に壁は無いぞ。
両性具有だって全然OKだ(w
340外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:30 ID:???
別に良いじゃん(w

>>310青虫
フレブルってアホ犬のことだったのかよ。
しかしアイツは顔に似合わずキツイよな。
341外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:32 ID:???
>>312キューブ
生体の規制よりも搬送の規制で入荷が少ないって聞いたぞ。
342外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:37 ID:???
>>315青虫
アホか。フラワーホーンを吸い物なんぞにすんな。
アロワナも丼にしてどうする。
両方とも尾頭付き。これアクアの常識(w
ちなみにクララは蒲焼だろ。アルビノだし素焼きがウマーだろう。
343外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:39 ID:???
>>322青虫
微熱はパイパンが良いって言ってた(w
344外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:41 ID:???
>>325うるふ
グッピー+ビーは全然OK。おまけにビーは死体処理にも活躍してくれる。
345外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:45 ID:???
>>328コケ専門
ひょっとして除草剤が効いてないか?
無農薬栽培の水田を狙うべし。って、在るかのう?

焼き赤玉は崩れるぞ。でも微粒と大粒で違うのか?
ウチの濾材はそろそろ交換時期だよ。
346外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:49 ID:???
>>329ベリー
初心者なら大磯?レイアウトするって言ったのか?
グッピーが心配なら微熱からアルビノクララを貰えば良いじゃん。
347外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:53 ID:???
>>330微熱
説教部屋?だったら今度はフィネスんちでオフか?
まぁ説教されるのはフィネスだがよ〜(w

ぶっ叩く?ソレは青虫女王様だろ。オレなら蹴っ飛ばすよ。
もしかチャランポな。

あ〜、学名か。気が付かんかったな(w
348外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 00:55 ID:???
>>335ハンカイ
イタチでSARSは無いだろ。
先日見かけたDOR、持ち帰って送ってやれば良かったな。
349名無しにゃーん:03/05/30 11:31 ID:???
保守上げ
350うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/30 12:11 ID:???
>>329ベリー
334でコリ?もお勧めしているけどブライトサンドはお勧めだよ〜。
薄茶色の粒の細かい砂でコリ飼いに広く愛用されている(と思う)一品だよ。
ホジホジしやすいし角張っていないからコリを傷つけることもない。
俺もブライトサンドを使っているよ。(今はちょっと他の砂と混ぜて使っているけど)

大磯は無難な選択と思うけどコリを飼うなら是非ともブライトサンドをお勧めするよ〜。
あとブライトサンドと同じ様な製品に新田砂(しんたずな)って言うのもあるよ。
351うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/30 12:17 ID:???
>>335半開
本が水浸しって濡れた本は乾燥するとページが張り付いたりパリパリになったり。。。
なんか余震も結構続いたり大変なようだけど大丈夫?

そういや数々の漫画蔵書を持つ友人の実家が阪神淡路の震災で崩れて、
雨が降って本が水没してプレミアを考えると膨大な損害を被った奴がいたな。

>>336半開
臭いに関してはファブリーズ汁
352うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/30 12:26 ID:???
>>338
ポリプは1日たって水槽の大きさに馴染んできたのかそれぞれマターリしているよ。
水槽を移すのにすくった時にこの一年での成長をつくづく感じたよ。

それよりなりより水槽の具合を見ていたらもうちょい追加できるかな?
と新たな欲求が(w
353外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 12:44 ID:???
>>351うるふ
先日ウィズダムの説明書を濡らしたらそうなってしまった。
354外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 12:50 ID:???
>>352うるふ
うちは60Wに30cmのラプラが2匹。20cmのエンドリと
セネガルとウィークシーが其々1匹の計5匹入ってまつ。
で、上層が寂しいけど入れたいモンも居ないし
とりあえずエサ金用に空けてある。
355コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/30 14:16 ID:???
こんちは。
もうね。また台風ですよ。
しかし、上陸しても史上3番目の早さ、という話。

>>291蒲魚
いや、ガイシ自体はよく見るだろうけど、
それを「ガイシ」という名称であるとかはあんまり知られてないのでは?

コリの個体差は指摘される通りです。
あんまり個体差のある奴飼ったこと無いしーw。
356コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/30 14:22 ID:???
>>311キューブ
5mm?そりゃ厚いな。
ご苦労様でした。

>>312キューブ
まあ、お魚は空気で媒介するような病気は持って無さそうなので、
そうそう輸入制限はかかりそうにないですが・・・。
もし制限かかったら、カージナルテトラは店頭から消えるな・・・。
357コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/30 14:28 ID:???
>>313ベリー
飼いたいお魚は、ある程度店で落ち着いた個体を飼うのが
基本なのですが、Co.パンダは入荷直後は非常に弱いので、
店に来て1ヶ月以上経った個体を飼うのがよろしいかと。
当然、1ヶ月後でも状態が悪ければ見送る必要がありますが。

>>319ベリー
よっぽどの理由がない限り、底砂は入れるべきだと思う。
底がガラスだと落ち着かない生体もいるようだし。
コリドラスの仲間とかは特に砂を入れとかないと、
鼻先がつぶれることもあるそう。
358コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/30 14:47 ID:???
>>329ベリー
俺は新田砂と大磯を使ってる。
新田砂の方がコリ達がいきいきとしてるように見えるが、
色が明るいので一部のコリはちょっと模様が飛んだするのが難点・・・。
大磯は、購入直後は貝殻とか入ってて水をアルカリに傾ける。
しかし、落ち着いてしまえば最も安心して使える底砂だろうな。
もし大磯でコリを飼うなら、細目とかのほうがいいと思われ。
359キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/30 18:32 ID:???
アクリル板5o厚に反応がいっぱい。やっぱり普通使わない暑さなんですね。
確かに削っているとき自分でも、これ電動のこぎりで切る厚さだよ、とか突っ込みいれていたんですけどね。

>>317うるふ>>341外道蒲魚>>356コリ長
>生体の規制
外道蒲魚さんの言っているように生体自体というより、搬送時の諸検査が厳しくなるという形の方が
規制強化という意味では一般的なのかな。どちらにしろ手間かかる分値段に反映されそうな予感。
空気媒介じゃなくても、水を運ぶからそっちの方は規制されないのかな?

>>336ハンカイ
うるふさんも書いているけど、ファブリーズ(・∀・)イイヨーイイヨー
でも布じゃなくても効果あるのかな?
360コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/05/30 20:20 ID:???
>>345、外道サソ
御心配どうも、無農薬かはちょっとわからないなぁ
まぁ浮き草にアオコでまくりだったので大丈夫だと思うけど
念のために投入前にえびテストします(w
う〜ん焼き赤球潰れますか?
家で使ってたのは東洋蘭株式の微粒です
五年ほど前に買ってテラで約1年使ったんですが色が気に
入らなかったのでやめました、白っちょいのでコケると目立つんです
1千度焼成だったので石みたいでとても丈夫でしたよ
361コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/30 21:39 ID:???
>>359キューブ
いや、アクリル板のどのくらいのを使うかは個人個人で違うだろうけど、
5mmは大変だったろうなあ、とw
水の媒介はさ、基本的には煮沸すれば消毒できるんだから
何とかなると思う訳よ。
その点、空気は消毒しようにもできないので、
なかなか難しいのだろうなぁ、と。
O157とかは局地的だが、インフルエンザはあっという間に流行してしまう
というところの差はあるのではないかな?
362ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/05/30 21:41 ID:???
そういえばシーマン死にましたw

>>348外道蒲魚
SARSがあるのってタヌキでしたっけ? どちらにしろ容姿がぜんぜん違いましたw

>>351うるふ
ページがバリバリになって変色した程度です。
余震といえども関東地方の中央なので大丈夫ですw
漫画の浸水はさすがにきついです。
363ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/05/30 21:44 ID:???
透明で丸い小さな物体がガラス面に大量付着していますw

>>351うるふ
ファブリーズ撒いてみましたw
なかなか気に入りました。あれいいですw

>>359キューブ
布じゃなくても何とかなりましたw
ただ匂い落ちしそうです。
364うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/30 22:03 ID:???
>>356
うちは25cmぐらいのパルマスと20cmオーバーと15cmのデルヘッジ。
20cmアンダーのセネ3匹の計6匹じゃ。
うちは餌金じゃなくてたまーにメダカだけどね。

>>355コリ長
台風上陸かぁ。これでそちらも北海道並の寒さに(スマ
そっちは梅雨やら台風やらこれから大変そうだなぁ。
365外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 22:07 ID:???
>>355コリ長
ほんとによ〜台風ってこんな時期から上陸してたか?
オマケに山越えとは、秋になったらシベリアまで届くんじゃないのか?

そうか?じゃぁ皆はゴルゴ13を読んでないんだな(w

なんだよ、コリ長もオレと一緒じゃなかったのかよ。
では今度はレウコメ、シュワ、ジュリー辺りを狙うべし。
366外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 22:13 ID:???
>>359キューブ
いや、5mmは正解だぞ。3mm程度では反りがくるだろうからな。
1番反り難いのはスチロール樹脂だろうが売ってないからなぁ。

検査が厳しくなるどころか荷物が通らないようだぞ。
別ルートなら来るらしいが、それによって高くなるそうだ。
367外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 22:16 ID:???
>>360コケ専門
農薬ではないがオレの採集アナカリスは洗うと水が結構茶色になる。
で、結局水槽には入れない(w

オレの使ってるヤツは何度の焼成かな?色は赤土そのものだ。
1千度なら陶器レベルだろうから崩れないかもしれないな。
368外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 22:19 ID:???
>>362ハンカイ
まぁ生あるものは何時か死ぬからな(w

SARSはハクビシンだ。過去レス読めよ。
しかしタヌキなら生きたヤツを送れるかもしれないな。
369うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/30 22:20 ID:???
>>359キューブ
普通は使わないと言うよりも地方のHCじゃまず見かけないサイズだな。
前の職場で業者に専門業者に加工依頼を出したことならあるけど(w

お役所の方も食用魚に関する寄生虫とかなら情報はあるだろうけど、
何にしても価格に跳ね返らないようにして欲しいなぁ。
生体以外にも肉食魚用の冷凍マウスも検疫無しなので騒いでいるらしいね。
370外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/30 22:22 ID:???
>>364うるふ
なんだぁ?セネの単独じゃなかったのかよ。
しかしメダカは小さいだろ。
で、そのメンツならレトロピ辺りを追加でどうだ?
371うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/30 22:23 ID:???
>>363半開
透明で丸い小さな物体って前にポリプ水槽にでたことがあるな。
確か2ちゃんでは何かのスネールの稚貝って言われたことがあるけど、
いつのまにやら居なくなったので正体は知らない(w

>>367
土って下手に高い温度で焼いちゃうとガラス化しなかったっけ?
372うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/30 22:30 ID:???
>>370
ちょうど良いサイズの小赤が手に入らないんだよ〜。
いちおう小赤と称してHC等で売っているんだけど実は姉金サイズ。(w
とてもじゃないけど小さいのを選んで買ってもでかくて食えね〜。

どうせポリプを追加するとしても地元じゃ在庫がないか高いから通販だな。
ちょっと見かけた1.5Kのアミメウナギにも何となく興味があるけど。
373微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/30 22:37 ID:???
 いよ〜おまいら! 大事なことを見落としてないか?
 べりーは犬を飼ってるんだぞ。だったら水槽の敷き砂は「犬のトイレ砂」に決定じゃ〜ん。

 >かば
 マジレス
 文章を書く前に必ず接続詞を入れる習慣をつけなはれ。
 「さて」「また」「ところで」「さらに」「ついでにいうと」「話はかわるが」
「そういえば」「ただし」「あと」などなど。
 そうすれば、文章力が3倍アップすること請け合いだ。
374微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/30 22:41 ID:???
 あと、ヒポプレコは「サッカープレコ」とも呼ばれるが、ベッカムとは関係ない。
指サックとはちょっとかぶる。衛生サックは使用推奨。
375ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/30 23:53 ID:???
こんばんわ。
>コ、コリ?さん、うるふさん、コリ長さん
底砂のアドバイスどうもありがとうございます。
明日ショップに行って底砂と水草を購入してきたいと思います。

>>340蒲さん
キツイというか・・・フレブルは遊び好きで一度興奮するともう止まりませぬ。
なだめるのに一苦労だよ〜。ホントに。でもね〜座っているとトコトコって
やって来て、顔というかあごを膝の上にちょこんとのせてくるんだよ。
そういう時はとってもカワイイ!!!だからアホ犬って言うな〜。

アルビノクララ?どんな魚?勉強不足でちょっとわからん・・・でも遠慮しとくわ。

>>373微熱さん
ちょっと!勝手に底砂決めるな〜。それから犬が使用するのは「トイレシーツ」だよ。
まったく〜それを言うなら「猫のトイレ砂」。まちがえないでよ(w

376茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/30 23:57 ID:???
>>374微熱
残念ながら、外したな。

時に、ここにいるコテ共の中の水草マニア度はどんな感じだ?
ホムーページを見る限り、一番真面目にやってるのはへびおっぽいが。
しかし、コケ専はもっと突き抜けたマニアぶりを発揮しているから、
おうちにミドボンくらいはゴロゴロしてるのかも知れんな。

ミドボンを買うか、よくある小型圧縮ボンベにするか、考え中なのだ。
誰かアドバイス頼むぜこの野郎!
377うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 00:08 ID:???
>>375ベリー
アルビノは魚に限らずヘビでも有名だけど色素が先天的に欠損している真っ白な個体のことだ。
単なる白色化個体と違ってアルビノは瞳の色素もないから目は赤い・・・で良いのか?(w
つまり真っ白なクララのことだ。
クララと言ってもハイジの親友じゃないぞ(お約束ネタ

>>376
俺の水草は人並みのマニア度かな〜。
ミナミ水槽にはモス活着の穴ボコ流木とドワーフアマゾンフロッグピット。リシアも若干浮いている(w
混泳水槽にロタラインディカにアマゾンチドメ草、流木活着のアヌビアスナナ、
クリプト(キリアータ、ルテア、バランサエ、ベケッティ)、ミクロソリウムは壊滅中(w
CO2は発酵式を外部濾過を使っての強制添加を適当に。だ。
ポリプ水槽には土管と素焼きの鉢を加工したシェルターを入れているだけだし。
378うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 00:10 ID:???
ちなみにミドボンは置く場所がないから小型圧縮ボンベも考えているけど、
まだまだイースト菌の手持ちがあるから当分は発酵式で頑張るつもりだ。
どうせ暫くは寒い日々だから異常発酵を起こすこともないだろうしな。
379微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/31 01:27 ID:???
 >茶
 前に言ったとおり、おいら水草含めレイアウトは放棄している。敗北宣言。
380外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/31 07:24 ID:???
>>371うるふ
モノによってはガラスになりそうだな。
シポラックスはそういう感じじゃなかったか?
381外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/31 07:28 ID:???
>>372うるふ
子赤で姉赤サイズなら普通は喜ばしいのだがな(w
ソチラではノッコミは終わったのか?
そろそろ稚魚の採集が出来る頃ではないか?

ポリプの追加で思い出した。先日行ったHCで手頃なオルナが居て
30分ほど悩んだんだった。2217に入れたスポンジが仕上がっていたら
買って来ようかな。
382外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/31 07:33 ID:???
>>373微熱
おいおい、普通のトイレ砂だと速攻で固まっちまうだろ。
猫用でオシッコが通り抜けるヤツがあったから
オマイの底床にはソッチの方が良いだろ。

ところで、接続詞?おう、ソイツは便利だよな。
オレも短いエアーホースを長くするのに使っているぞ。

で、とりあえず、接続詞はこんなモンか?
383外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/31 07:41 ID:???
>>374微熱
サック、サックと煩いのう。だったらサッサとツモれや(w
お、ソレ捨てんのか?はい、ロン緑一色。
サッサとサターンとオパークスとホレマニーレッドを渡しやがれ。
384外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/31 07:50 ID:???
>>375ベリー
オレの友人のブルテリアはマルチーズを噛み殺したって聞いたから
マンガと違って羊皮を被った狼って思ったのだが、
そういう個体も居るんだな。
しかし、そうなら尚更アホ犬が愛称に丁度良いんじゃないか?
ちなみにオイラはドアホなんだが。

クララは単独飼育が基本、って書けば少しは分かるか?

そういえば犬用のトイレ砂って見たことあるような無いような?
ナイスなツッコミだ。そのイキで微熱に負けるな。
385外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/31 07:54 ID:???
>>376茶”頭
ミドボンはレギュレーターが合うとか合わんとか聞いたりするな。
でもコスト的には断然安いらしいぞ。

水草かぁ。アヌビが髭苔に全滅させられって、今のところオイラの家には
草は無い。
カミさん宅のグピー水槽はウィステリアとカボンバとアナカリスとリスの尻尾。
それにウイロー玉が入ってる。
386微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/31 08:52 ID:???
 >かば
 相変わらずおいさんは朝が早いな(w 接続詞はその調子でもっと使いなはれ。
 それにしてもおまいのギャグはほんとにじじくさくててうれしくなっちゃうよ。
 りゅーいーそーあがったら寿命が縮んじゃうんだよ〜ん。

 >べり
 それはおまいんとこでペットシーツ使ってるってだけで、犬用のトイレ砂もある
だろ、ボケ! とにかく水槽にはそれ買って入れろ。
 あと、蒲さんに聞きたいことがあったんじゃねえのか? 聞けよ! ちゃんと。
387うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 09:33 ID:???
>>380
シボのガラス焼結ってそう言った意味だったのか。納得。

>>381
いちおう10匹買いだと割り引いてくれるから餌用に売っていると思うんだけど、
HCだからなぁ。。。単に一山幾らって感じなのかもしれないし良くわからん。
一番困るのはその時々によってサイズも結構まちまちなんだよね。
問屋からすると店側も素人ばかりだから色々と混ぜて出荷しているんだろうけど(w 

で。ノッコミって何?ぐぐったけど海釣りの情報ばかり引っかかってくるし。

俺は2213に上部濾過*2だけど60ワイドならもうちょっと強化が必要かなぁ。
388うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 09:50 ID:???
>>383
・・・蒲さん。少牌してまっせ。チョンボ〜。(w
逆にポリプを渡して貰おうか?

>>384
実況板でも鉄腕ダッシュで女の子がブルテリアを選んだ時に飼育経験者から、
ありゃ将来的にキツイだろうとツッコミが満載だったな。
うちは母親の実家で20年飼った犬(雑種)がいたけど(俺が子供の時も生きていた)、
死別の悲しみを再度味わいたくないから御法度と母親から通達されている。
389うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 09:54 ID:???
>>385
ミドボン用のレギュレータ。前の会社でミドボン、クロボン、アカボンやら
混合空気のボンベを大量使用していたから、レギュレーターなんて
その辺に捨てるだけ転がっていた。。。辞める前に持ってくれば良かった。

>>386微熱
寿命が縮むのはちゅーれんぽーとーじゃないのか?
年明け早々、パソの麻雀ゲームでちゅーれんを上がっちゃったけどさぁ。(w
390コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/31 12:41 ID:???
こんちは。
とんぷーなら純正ちゅーれん上がったことあるよん。
リアルは国士とすーあんこだけだが。

今週は土曜出勤週。来週も。

>>362半開
シーマン死んだのかw
あれって、死ぬときとかなんか声出したりするの?
391コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/31 12:42 ID:???
>>363半開
透明で丸い物体?卵?プラナリア?

>>364うるふ
結局台風はそれほどでもなくて良かったです。
雨はそこそこ降ったけど。
台風が来る前の数日間の方が風が強かったという罠w
392コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/31 12:47 ID:???
>>371うるふ
いわゆるセラミックはガラスだからねぇ。
別にガラスになってもかまわないと思われ。
1000度もあればガラスになりやす。

>>376
CO2の添加すらやってない俺の水草レベルは言わずもがな。
393コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/05/31 12:53 ID:???
>>387
ノッコミてのは春先のクロダイの事ですな。
産卵を控えたクロダイは、水温が上がってくると食欲がでてくるわけ。
その状態をノッコミという。
ノッコミが終わるということは産卵が終わった、ということで、
たくさんの稚魚が生まれるわけですな。
クロダイは汽水にもいるので、
それを捕まえろと蒲は言ってるのでは?
394うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 13:04 ID:???
>>393コリ長
お仕事&台風乙です。

うみゅ。黒ダイって北海道にもいるのかな???
あと新聞の釣り情報にはチカ(海にすむワカサギのような魚)やホッケの釣果はでているけどね。
海やら河口で稚魚を捕まえるとして。。。魚が住んでいそうな川って近場に無いんだよな(^^;
395うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 13:07 ID:???
マニアなお前らに質問です。
クリプトコリネ バランサエの葉っぱが成長してビヨーンって伸びちゃったんだけど、
こう言ったときってトリミングをしちゃって良いのですか?
あとトリミングをする場合には葉っぱの途中からor根本からのどちらかが良いんでしょう?
教えてくんなまし。
396茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/05/31 13:27 ID:???
>>376
そう、レギュレータ径の問題が付きまとうようなので、経験者のレスを期待したのだが。
コテ共の中で手を出してる奴は居ないようだな。

>>395うるふ
憶測で答えるが、クリプトは根が命で葉っぱを切っても大勢に影響なしと判断している。
うちのバランサエはまだまだ根付いていなくてショボーンだが。

>麻雀
寮で新歓麻雀やってて、国士13面をテンパって、直後に下家の新入生に直撃。
先輩の威厳を示せますた。
ちゅーれんとか緑一色は覚えるのが大変だから狙わないw
397微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/31 15:17 ID:???
 >うるふ
 うう…さすが長い付き合い。突っ込みどころは外さないな。
 確かに寿命がちじむのはちゅーれんだ。わかってって書いたんだけど、おまいにいっぽん!
 ところで、クリプトはなんで伸びすぎてちゃいけないの? 水面まで行っちゃったの?
 うちのウエンティは伸ばしっぱなしだけど、どちらかというと横に伸びるからなあ…。
398コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/05/31 18:04 ID:???
>>367、外道サソ
テラに使ってた奴を引っ張り出して一晩水につけてみた
金槌使わないと割れませんよコレハ手では無理でした

>>376、茶”頭サソ
名前の通り苔中心で採集をちょっと齧ってるですから
水槽内にある者のほとんど名前不承でして、名のある水草って言えば
リシア、ウィロ、ミクリ、スクリュバリスネ、ボルビ、ミクロソ、スプライト、グロッソ、南米ウィロ位かな
ところで、突き抜けたマニアって誰のことですか?
ミドボンは導入しようとしたら、親にばれて殺されそうになりました
ので持ってません、テトラのみどボンベならもってますよ(w
する奴はいないでしょうが、再充填可能なので重宝してます
レギュレィタの径はアダプタで合わし直せるように思うが、悩むものだったのか?
ところでこんなふざけた物があるんだがどうかね?
ttp://pblend.hp.infoseek.co.jp/index_022.htm
399キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/31 18:17 ID:???
台風の通り過ぎたところの方もこれから来るところの方もいかがお過ごしでしょうか。

今日ようやく外部フィルターの設置をしました。
呼び水の手順が悪くて最終手段を取りつつ、なんとか電源を入れるとその音の静かさに驚愕。
こんなに音がしないものなのですね。
とりあえず外部フィルターがろ過を始めるまではスポンジフィルターのエアポンプが動いているので、
静かさを堪能することは出来ないのですが。

>>361コリ長>>366外道蒲魚
5ミリだと半分くらいのところでカッターの刃が食い込んで動かないこともしばしばでしたw。
たしかに3mmだと反るので5mmを自ら選んだのですが、まあ…大変でした(;´Д`)
400キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/31 18:24 ID:???
>>369うるふ
そうですね。購入するときには大店舗HCに行きましたから。結構高かったですよ。

>生体以外にも肉食魚用の冷凍マウスも検疫無しなので騒いでいるらしいね。
人間の口に入るものでさえ、日本の場合はいい加減ですからね。
とりあえず手の出せる価格帯のものがブリードものしかなくなると、
コリはかなり選択肢が狭くなりそうですね。
在庫が値上がりする前になにか買っちゃおうかな。
401ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/05/31 19:40 ID:???
詰まったフィルターを掃除しました

>>368外道蒲魚
放置していたのがまずかったようですw
今度からは過去ログチェックするように心がけます。
ハクビシンってあまりタヌキと変わらないですねw

>>371うるふ
見た感じ貝の稚魚にも見えますw
問題がなければ取っちゃいたいです。
少し大きい稚貝だったら大量にいますw
402ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/05/31 19:47 ID:???
そういえばアマゾンフラッグビットを砂に植えてみました。
数時間後コリに掘り起こされて浮上していきましたがw

>>390-391コリ長
見たときは浮いてましたw声は出してません。
あと卵ではなさそうです。プラナリアより小さいみたいです。
403微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/31 20:11 ID:???
 ちきしょ〜。台風のせいで今日は車に乗れなかったぜ。車の無いおいらに生きてる価値などないのによ〜。
 それで、ヒマだからプライムパワー掃除したが、なんで外部フィルターのモーター部ってあんなにカタイんだ!!
 汗だくになって空けたぞ! ったくよ〜。
404外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/31 21:10 ID:???
>>386微熱
今日は自治会の防除だったからな。

九連は寿命が縮むというか、ツモったら死ぬのだ。
んで、オマイは裸にされて簀巻でポイだよ(w

ベリーから質問?オイラの賞金だったら1億2千万ベリーだぞ。
405青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/31 21:12 ID:???
うちのバカ旦那めエヴィの水槽のあるリビングでア〜スノーマットを炊きやがった!
悲鳴をあげて消したのは言うまでもない。
まったくモマエの毛むくじゃらな腕やスネを食う蚊などいるはずがないと小一時間。

>>389
ちがう!ちゅーれんをあがると死ぬのだ。(マージャンマンガでは定説だ。)
ちゅーれんはテンパッた事があるけどあがれなかった。
あの時は口の中がカラカラになったよ。これあがったら死ぬかも!!って(w

>>390コリ長
おいらなんか大三元四アンコーを1000点で流されたという悲しすぎる経験の持ち主だ。

コテの皆様の麻雀人口は多いようですな。
次のオフはマージャン卓を囲むオフか?
ますますアクアからかけはなれていく罠。

ちなみにオイラの家にはアダーのレギュが2個もあるよ。
独身時代は金があったもんだなあ。ホント。
406外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/31 21:21 ID:???
>>387うるふ
シポは高温焼成によってガラス質云々というふれこみだったハズだ。

いやぁ〜、そんなHCなら近所に欲しいぞ。デカいのばかり掬えるよな。

クロダイで引っ掛かるかもな。ノッコミは産卵期って事だよ。
こちらではGW辺りなので、そろそろ稚魚が出てくる頃なんだよな。

上部がポンプ別のヤツなら十分じゃないか?
そうそう、本日オルナを買ってきますた。
入れた途端にセネが噛みついていたけど今ではマターリ良い感じ。
407青虫 ◆CWf7XNchUw :03/05/31 21:25 ID:???
今日スーパーに夕飯の買い物に行ったらエヴィが半額だったので今日はエヴィチリだー!
水槽にはエヴィイパーイ!冷凍庫にもエヴィイパーイ!
人間って矛盾した生き物だよね。Y・¥・Y
408外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/05/31 21:27 ID:???
>>388うるふ
あ〜、大丈夫。エレベーター用に握ってるダケだから(w
おっと、ポリプが欲しいのか?残念だがウチのイエローやブルーは
開かないんだよな〜。

実況板の鉄腕ダッシュ?TOKIOじゃないんだよな?

世話に比例して死別の悲しみも人間に近づくほど大きいからな。
409うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 21:28 ID:???
>>396
そーかー。そう言えば他のクリプトも葉っぱが溶けてナエナエでもうダメぽかと思ったけど、
大きめのしっかりした株からは新芽がでてきているからなぁ。

>>397微熱
別に伸びすぎても良いんだけどね。ヤフオク落札のバランサエが元々大きい株が沢山だった上に、
葉っぱがクルクルミラクルな感じで見苦しく伸びちゃってちょっと鬱陶しくてさ。
できるのなら少しサッパリさせたいかな〜って。
んで。鉢植えにしたけどちょっと詰め込み気味なので情報が無いかな〜って。
まぁぐぐると最低で高さ45cmの水槽って水草を60規格に入れるのが無理なのかもしれないけど。

>>398コケ専
リンク先は最近、本でも見かけたぞ。何に載っていたんだっけかな。。。
前職だったらドライアイスのクズを貰える環境だったから導入していたかも。
410うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 21:40 ID:???
>>399キューブ
静かになったらなったで水音が恋しくなってくる罠。
俺の部屋は上部濾過でいつでもせせらぎが聞こえてリラクゼーション状態だ!!
まぁ。。。その割には不眠症持ちなのだが(爆

もしかしてカッターの刃が食い込んでってアクリルカッターじゃなくて普通のカッターで?
実際は普通のカッターでもアクリルカッターでも使う人の好みしだいって気がするけどね。

>>400キューブ
たぶんコリの前にもっと早急に対応すべき動物が多いから直ぐにって事は無いと思うけどね。
話は変わるけど病気の問題で輸入が止まっている(?)プレーリードックが近くの大型スーパーに
テナントとしているショップで1年以上狭いカゴの中にいるんだけど売れる気配が無くてかわいそう・・・。
確実に動物好きの集まりそうな本店(専門店)に移してあげれば良いのに。
まぁ子犬もハムも小鳥も熱帯魚も場所が場所だけにあまり売れていないようだけど。(ぉ
411うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 21:46 ID:???
>>401半開
よし。スネールイーターを投入して一気に殲滅するのじゃ。

>>402半開
フラッグピット?フロッグピットの間違えorそう言う水草があるのか?
とりあえずアマゾンフロッグピットなら浮き草だから砂の中に植え込むものでは無いぞ。

>>403微熱
機器スレでプライムパワーが特に堅いって前に聞いたことがあるけど俺はエーハイムしか知らないし。
ちなみに俺はゴールデン免許。栄えあるペーパードライバーだよ(w
ペーパーなのにホームヘルパー(居宅介護士)2級とはちょっと片腹痛いけどな。
412うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 21:52 ID:???
>>405青虫
ひとつだけ警告をして置くから耳の穴をかっぽじって良く聞け。
毛むくじゃらな腕やスネには蚊を始め迷い込んできた虫が近づくと迷い込んで身動きが取れ無くなるんだ。(w
腕毛やすね毛の中で虫が暴れる不快感を察して旦那のことを許してやってくれ。

そう言えば蒲も言っているけどちゅーれん=あぼーんだったな。。。
麻雀ならネットゲーを使えばオン状態なのにオフ会って訳の分からない集会も可能だな(w
俺は実際に打つより最近はゲームがメインだから点計算なんてできないんだけどね。
413微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/31 21:53 ID:???
 >青虫
 女王様、エビチリは出来合いではなくてお手製ですか? お料理お下手クソなくせして
手作りするのは、モジャゲの熊旦那様には大変な迷惑かと(ウケケケケケ…

 >かば
 おいらがあがったら簀巻きか…。だったらいっそ、うなじかっ切って〆てほしいぞ。
ただ、おいらを〆るのはなかなかむずかしと思うがねぇ(不敵
 あと、文章の前に必ず接続詞入れて!
414うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 22:05 ID:???
>>406
なる。ノッコミ=産卵期って事ね。
こっちは・・・相変わらず気温が20度を超えてくれないな。
産卵期と言えば秋に鮭の遡上して。。。ぐらいしか詳しい状況が分からないなぁ(w

セネが新参者を噛むのは殆ど挨拶のような気がする
うちはセネ1匹から増やしていったけどだいたいセネは噛みついていたから。(w

>>407青虫
鯨はほ乳類で知性が高いから可愛そうって言って牛を大量に殺して食っている国もあるし。
まぁ食べる以上は美味しくいただきませう。
うちの晩御飯は焼き魚でした。(w

>>408
ん。実況板=TVを見ながらその内容について実況と言うかウダウダと書き込みするスタイル。
番組自体はTOKIOの例の番組だよ。実況板は2ちゃんねるの鯖に一番負担をかけている板だよ。
415微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/05/31 22:07 ID:???
 >うるふ
 おいらも2回連続ゴールド免許で更新したけど、去年覆面にパクられたからリセットだ。
 それより、おまいはペーパーうんぬんより自分の持ってる資格とスキルと「やりたい仕事」
に誇りを持って頑張るべし!!!!! おいらは柔道は二段だが、他に職業的資格などなにも持って
いないインチキビジネスマンだ! だからそういうのにすごくあこがれるぞ!! 
 したっけ、はんかくさい。みったぐない。しっかりじょっぴんかってね。
416ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/05/31 23:03 ID:???
こんばんわ。
天気の悪い中、電車に乗ってペットショップに行って来ました。
忘れてたー!車検で車が無かった事を・・・。
なので砂はまだ購入しておりませぬ。ショップで大磯砂はあったけど、新田砂やブライトサンドは
見あたらなかった・・・。探し方が悪かったのかなぁ。それからセラミック砂ってどうなんです?
あとADAのソイル?とかセラミック(だったかな)を使用された方はいるのかな?
値段は高いし私は初心者だから買わないけど。
そうそうADAっておっしゃれ〜なブランドなのですね。でも高い。やっぱり品質とかは良いのですかね。

あっ、肝心な事を言うの忘れてた・・・砂はまだ入れてませんがとりあえず今日水槽に水を張りました!

>>377うるふさん
ハイジとクララ・・・アルプスの少女ハイジね!なつかし〜な。ツタヤで借りてこようかなぁ。
>>388うるふさん
お母さんの気持ちわかります。わたしも昔飼ってたヨーキーが事故?で死んだ時は・・・
夜眠れなかった。次の日ペット霊園探して行きましたよ。(涙

>>384蒲さん
ありがと。微熱さんにいじわるされたら、蒲さんが100倍にして微熱さんに説教してね(w

>宮川大助
>>343で蒲さんが微熱はパイパンが良いって言ってた・・・
微熱さん、パイパンってなに?

417キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/05/31 23:13 ID:???
>>410うるふ
アクリルカッター使いましたよ。なんか半分くらいのところで左右から挟みこまれるように
カッターを引けなくなることがしばしばありました。しかも刃が焼けるように熱いし。
普通のカッターじゃ、5mmはいつまで経っても切り落とせないですよ。

>1年以上狭いカゴの中にいるんだけど売れる気配が無くてかわいそう・・・。
難しいですよね。飼育者と販売者では生き物に対する立場も違いますから。
この点は生き物を飼う事を趣味にしている以上、あんまり気づきたくない点ではありますが。

ところでB級映画が終わったので、寝ようと思うのですが、明日HCに足を運ぶので知っている方に質問。
既にコケ除去隊員としては戦力不足のオトシン君の代わりを入れようと思っている野ですが、
石巻貝とカノコ貝って水槽内で増えますか?
418うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 23:27 ID:???
>>415微熱
そじゃなくてホームヘルパーは各家庭を回って介護のお手伝いをするのが仕事だから、
どこでもそうだけど特に公共の交通機関が貧弱な地方では車の運転が必須スキルなのね。
ちょっといまのペーパーじゃ片手落ちの状態と言うか。(^^;
先日、免許を取った自動車学校に初心者講習の問い合わせをしてみたけどね。

ところで。介護職じゃないけど思いっきり前職のスキルが使える求職を見つけたよ。
まぁ別名前職との取引相手なんだけどな(爆 月曜日は朝から職安に行って来ないと!!
早く魚達の餌代を稼げるようにしないとよ〜。
419うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 23:35 ID:???
>>416ベリー
大磯は逆に無いショップを見つける方が難しいけどね。要するに正体は砂利って言うか。
元々は大磯で取れた砂(砂利)を称していたのでその名前が付いたようだけど。
あと新田砂やブライトサンドは大きめのショップにならあると思うよ。
俺は重たい&車が無いからヤフオクや通販で買っているけど(笑

ADAのソイルやセラミックについては後で茶から一言あると思うよ。やめておけ〜。
ADA全般の品質とかは他にADAのスレが立っているからそれを見るのも良し。
有用なものもあるけど怪しいものがあったり色々かな。

パイパンについては。。。確信犯的に聞いているのかな?
420うるふ ◆WOLF//NO86 :03/05/31 23:39 ID:???
>>417キューブ
やっぱ5mmだとアクリルカッターを使わないと無理だよね。
でもアクリルカッターでもそこまで大変とは。。。本当に乙でした。

B級映画は俺も見ていたぞ〜。(w

イシマキ貝もカノコ貝も繁殖には汽水環境が必要じゃ無かったかな。
産卵はしても孵化しないはず。
421微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/01 00:29 ID:???
 >キューブ
 うるふが言ってたとおり、石巻は汽水だから水槽内では間違っても増えない。
 イガカノコは記憶の奥にしまわれてるので確信返答できないが、やはりたぶん汽水域
だったと思った(ぐぐってわかったら教えてちょ)。

 >うるふ
 いや、否定してるわけじゃなくて、応援してるんだよ!! おいらにはおまいの持って
いる資格の内容はもちろんわからないが、そういうものを持ってるってことに自信を持
つべきだよ! そういう資格があるってのは、なにもないおいらにとってはうらやましい。
 まあ、なにしろ次職が決まったのはめでてえな! ファイッ! ファイッ!

 >べり
 ハイジにはおいらもうるさいぞ。ではテストだ。ハイジの原作者を答えろ。資料な
ど見ずにな。それと、ハイジのおじいさんは通称でなんと呼ばれていたか。また、あ
のアニメのオープニング主題歌のタイトルを答えろ。すべてできなかったら、水槽に
ジョイ入れること!
 あと、パイパンなんて俺はしらねえぞ! 蒲が言ったんだろ? このだほ!!
 
422うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/01 02:31 ID:???
>>421びねっつ
応援サンクス。(^^V
や。単にヘルパーと免許の関係について書いただけだよん。(^^)
あと次職決定じゃなくてまだ応募先ハケーンの状態であって応募はこれからじゃ。
色々と前職で得たワープロ技術を駆使してオリジナルの履歴&経歴書を作成中じゃ。
ヘルパーでの勉強は将来的に親に何か有れば(無いのが一番だけど)十分役に立つし〜。
時間が合えばこれからの介護系の講習は受けていく予定だよん。

ただでさえ色々とメンヘラーと言う世間的にはマイナスの要因を背負っているから、
色々とできる範囲で資格を取ったり引き出しを増やしていかないとね。
魚の餌代の他に金を稼がないとオフ会にも参加できねーからな。
423微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/01 09:19 ID:???
 おはよう
 
 >409うるふ
 クリプトは、トリミングするなら茎の根元(根っこに近いとこ)から切りなはれ。
 水槽に腕突っ込んで、爪で「プチッ」とな。茎や葉っぱの途中で切っても、どのみち
腐っていって水を汚すだけだからね〜。
424ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/01 12:40 ID:???
こんにちわ。
今日は良いお天気ですね!
昨日ショップでネオンテトラを見ましたが・・・
固体はやっぱり大きい方を買うべきなのでしょうか?教えて下さい。

>>419うるふさん
確信犯的???いや、マジで聞いたのですが・・・。

>>421微熱さん
原作者はヨハン・・・なんとかだったっけ。おじいさんの名前はアルムだと思いますが。
主題歌は「おしえて」・・・“おし〜えておじい〜さん、おし〜えておじい〜さん、
おしえて〜アルム〜のもみの木よ〜”でしょ。


425微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/01 16:21 ID:???
 いよ〜! 行徳の[VIP]行ってきたぞ。
 で、ホワイトスポットトーキングキャット2匹980円でゲット。体長10センチ、
まるまる太っとてて、良さそう。しかもこの店は自分ですくえる(というか、すくわ
される)ので、特に大きくて太ったやつを2匹。うぷぷ。
 それにしてもVIP安いわ〜。ネオンテトラ70ひき、コリミックス(白、赤、花)
20匹、ともに980円。ちなみに今日聞いた店員と客の会話
 客「コリドラス、3匹とかじゃ売ってくれないんですか?」
 おやじ「20くらい入れた方がいいよ。少ないと寂しいよ。水槽何センチ?」
 客「30センチ」
 おやじ「う〜ん…じゃあ、15匹で780円」
 だとさ。
 
426微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/01 16:24 ID:???
 >べり
 原作者は「ヨハンナ・スピリ」。おじいさんは「アルムおんじ」。アルムは知名だ。
じじいの名前ではない。主題歌は正解だ。とにかく1問しか答えられなかったからお
まいの水槽に「チャーミーV」ぶっこんどけよ。
427うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/01 16:26 ID:???
>>423微熱
おはよー。なかなかこれだけは直らない不眠+夜中の夕立並の大雨で明け方に寝付いて、
昼過ぎに起きたよ。今日は朝から昼だった(w

クリプトのトリミングは根本に近いとこからね。サンクス。

>>424ベリー
確信犯的じゃないのね。それじゃ一言「ぐーぐるで検索しろ。」
公共の秩序に反するのでここにはみなまで書けません。(w

個体は大きさの前に管理がしっかりとしているお店での購入をお忘れ無く〜。
確かに大きめの個体の方が丈夫だから最初は大きめの方が良いんじゃねーの。
あといきなり大量に買わないで様子を見ながら増やすべし。
エビは暫くして水槽が落ち着いてからの入れてね〜。
428外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 19:44 ID:???
昨日は途中で終わってスマン。
で、流行りがズレたので、ちとハショるわ。

>>393コリ長
基本的にはクロダイだがヘラブナでも使うんだよ。
さすがにクロの稚魚は獲れん(ちゅうか与えれん)だろ。
どうせやるなら簡単に買えるしアジコとかだな。
で、結局はエサになる淡水魚の稚魚が獲れないか?って事だ。
429外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 19:49 ID:???
>>396茶”頭
あ〜、経験は無いな。Co2なんて必要としてないし
炭酸の入れない生ビールを飲むのはイヤだからな(w

国士の13面は1回しかないな。フリテンで作ったんだが
決断までカナリ悩んじまった。
で、そんなズボラなオマイには大七星をオススメするぞ。
430外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 19:51 ID:???
>>398コケ専門
へ〜それはカナリ硬いな。オレの使ってるヤツはマイナスドライバーで
削れてしまうな。質の差か?ちなみに20kg¥1480なんだが。
431外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 19:53 ID:???
>>398コケ専門
おいおい、全然ふざけてね〜と思うぞ。ドライアイスを利用するのか。
近所のスーパーでは冷凍食品用にドライアイス無料で置いてるのだが
使えそうだ。さてと、どうやって自作しようかのう。
432外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 19:56 ID:???
>>399キューブ
エアを噛んだり、ホース内にコケが付くまでは止まっているのか?って
思っちまうな。

5mmでも3mmでも両側から溝を欠いて、一気にパキッが基本だろ?
ひょっとして片面から最後まで切ったのか?
433外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 19:59 ID:???
>>401ハンカイ
オマイも放置プレーがお好き、ってヤツかよ(w
ホント多いなココは。

おいおいハクビとタヌキは全然違うだろ。
ひょっとしてオマイはブラックネオンンとブラックを一緒にしてるんじゃないか?
434外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:01 ID:???
>>403微熱
パッキンを外せば簡単に取れるようになるぞ。
まぁダイエットを続けるんなら外せないだろうけどな(w
435外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:10 ID:???
>>405青虫
蒸散殺虫剤ってエビはダメなのか?魚は結構平気だけどな。

九連はピンズだったら上がったことある(w
どうしても大車輪にはならなかったからな。
もちろんオイラのインフレ麻雀では役満だったよ。

W役満は残念だったな。まぁオイラの友人で
四アンコをツモって単騎に変えたら
対面がタンピンをツモって終了ってあったから気にスンナ(w

囲むんなら自動にしてくれ。ヒラッコは疲れてかなわんからな。
436外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:14 ID:???
>>413微熱
オマイのウナジなんて見たくも無いから却下(w

接続詞?入れてると思うが、ひょっとして改行のことか?
接続詞を考えるのが面倒なので許してくれい。
437外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:17 ID:???
>>414うるふ
20度越えてないなら産卵してないだろうな。
となれば狙うはイトウの稚魚辺りか?(w

ウチのセネは出戻りだから中途採用で、おまけに1番チビのくせして
気は強いときてやがるので似たようなもんか。
438外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:18 ID:???
>>414うるふ
鉄腕ダッシュでそんなのあったか?最近は軽ワゴンが何時になったら
近所に来るか楽しみだよ(w
439外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:23 ID:???
>>416ベリー
大磯しか無いって、ほんとにペットショップか?スドーの砂は置いてあった?

いやいや、オイラは説教はできね〜から折檻になっちまうってばよ。

あと、パイパンは宮川大助じゃなくて花子の方だろ。
440外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:25 ID:???
>>417キューブ
その貝は両方共にCa分が結構必要だったと思う。
ガーパイクと一緒に飼うなら長期飼育は可能だろう(w
でも増えないぞ。
441外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:28 ID:???
>>419うるふ
大磯は今では採集禁止だからな。南国砂と一緒で東南アジア辺りの
採集だったはずだ。
あと新田砂だが発売当初からドコの田んぼで採ってるのかが
非常に気になってる。オイラんちの田んぼを見る限りでは
絶対に採集できないと思うんだよな。
442外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:29 ID:???
>>421微熱
オマイはハイジ以上に貝にも煩いな。
とりあえず今度は赤貝の攻略法を教えろや(w
443外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:33 ID:???
>>425微熱
30cmにコリを15匹だぁ?!何言ってやがんだ、オヤジぃ。
でも価格を見たら許す。って、そんな問題じゃないか(w
でも行きて〜な、VIP。
紅・金・青・黄のアジアロがセットで1万かな?(www
444外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 20:38 ID:???
427見て気付いた(w

>>424ベリー
大きいのもポイントなんだが、痩せこけていない個体を選ぶのも
ポイントだ。小さくてもふっくらしてれば大丈夫。
間違っても、デカくて丸いから、といって
ディスプレイ水槽からなんて掬うなよ(w
445微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/01 20:52 ID:???
  ↑
 >442かば
 おまいそういうえっちねたでおいらを釣るなよ! ここにはれでぃらしき人もいくらかいるんだからよ〜。
446外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 21:02 ID:???
>>445微熱
なんだぁ〜?何でイキナリ正気に戻るんだ?
この休日に思うところでもあったのか?

しかしレディって言っても、その後はGo!!の
淑女ばかりじゃね〜かよ(w
447キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/01 21:10 ID:???
こんばんは。
今日はエビの脱皮の瞬間という珍しいものを見ました。
水あわせの途中の出来事で、最初phショックか酸欠になったのかと焦りましたよ。
だってピクピクしてまるで瀕死の状態にしか見えないものだから…。
あまりの事態にいきなり水槽にぶち込むという荒業をしてしまったので、死なないでね。

>>420ウルフ>>421微熱
>貝の話
どちらも汽水域の貝らしいですね。お答えいただきありがとうございました。
一日雨だったので、出不精全開で結局出かけませんでしたがw。

>>432外道蒲魚
耳を近づけないとモーター音しませんからね。そこそこ値の張るものですが、買って良かったです。
>5mmでも3mmでも両側から溝を欠いて、一気にパキッが基本だろ?
>ひょっとして片面から最後まで切ったのか?
片面から最後まで切ってました…馬鹿正直にカットのやり方を実行していたので。
こういうところ機転が利かないんだよな〜。
448キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/01 21:21 ID:???
>>440外道蒲魚
うちには肉食魚いないから、長期飼育は無理ですね。エビの抜け殻じゃだめかな。
コケ取り能力最強と噂の高いフネアマガイとか欲しいですけど、ネット通販でもあんまり見ませんね。
449微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/01 22:50 ID:???
 では、明日新潟日帰り出張行ってきます。まいど車だからつれ〜よ〜。

 >キューブ
 燕三条駅に12時入りしてるから、ハグハグして歓迎してね。カニもよろしく(笑)

 >かば
 イキナリ正気って、おいらはもともとえろの人じゃねえんだよ! おまいとかみんな
が釣るから乗ってやってんのがわかんね〜のか!
 罰として明日ホワギョウ届けること。冷凍50個ね。アイシングも忘れずに(w

 
450茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/01 22:52 ID:???
いようマニアども。今日はすごく大量の買い物を楽しんだぞ。
ハードウェアは、「テトラ観賞魚飼育セット」と「タンクセパレータ」と「フローラスティック」。
ソフトウェアは「オトシン」「オレンジスポットブッシープレコ」「蜂海老」「グッピー」「ヒメダカ」。
もちろん、最後の二種は餌用だ。

セパレータ越しに、魚吉と小吉が大騒ぎしてるっす。仲良くなってほしいんやがなぁ・・・
451ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/01 23:07 ID:???
こんばんわ。
>>427うるふさん
ぐーぐるで検索してみました。・・・そういうことだったのですね。
一瞬パソコンの前で固まってしまいました。でも気を取り直して・・・

で、お二人は(微熱、蒲)ロリコン好きなのですか?(w

>>439蒲さん
スドーの砂はありましたよ。なんの種類の砂かは覚えてないけど。
あとそこのショップオリジナルの砂がたくさ〜ん置いてありました。
>>444蒲さん
そうそうお店の人にこの魚ください!ってディスプレイされてる水槽を指差して・・・
いくらまぬけな私でもそんな事言うわけないわ〜!

>>445微熱さん>>446蒲さん
そこの二人仲良く説教部屋行き(w




452外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 23:50 ID:???
>>447キューブ
脱皮時は動かすことすら憚られるのに、イキナリ本水槽にブチ込むのは
チョットな〜。
しかし脱皮といえばマターリ日淡コンテナを見たらザリガニの殻が落ちてて
脱皮したのか、と良く見たら中身入り。どうやらワニガメに食べられたらしい。
甲長20cmなのに8cmのザリガニなんて食うなよ。

外部は静かさが1番のウリだしな。

5mmは片面で切ったのか。まぁバリ取りは片面切りの方が楽だけどな。
でもオレはホールソーにしたってタイヘンだったから両側から開けたよ。
453外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 23:52 ID:???
>>448キューブ
肉食魚っつうか、ガーはCa分が必要な魚って意味ね。鱗の形成に
使うらしいな。

フネアマガイ?そりゃ思いっきり海水じゃないのか?
まぁ微熱のコメントを待ってみよう。
454外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/01 23:56 ID:???
>>449微熱
おいおい、結局日帰りか?いや、オレんちに来たくないからウソついてるな(w

あ〜、悪い、悪い。エロじゃなくてスカだったな(w
ではホワギョウの届け先はオレんちだ。気合入れて取りに来いよ。

ところでフネアマガイのコメントはどうした?
455外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 00:00 ID:???
>>450茶”頭
大量の買い物は良いが、後ろの2種がエサだとすると
メインの魚が居ないんじゃないのか?(w

ふ〜む、増員の兆しはマダマダなんかのう。
ウチでもフラワーがセパ越に威嚇し合っていて、ナカナカ思うように
進んでくれんよ。
456ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/02 00:09 ID:???
最近海老がご機嫌です

>>411うるふ
クラウンローチ3匹+スカジャム2匹入ってますが食べる気まったく無しですw
普通の貝も巨大化しているので増殖したいところです。

多分フロッグビットの間違いですw
ビニールにそう書いてあったので多分店側の入力ミスでしょう。
457外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 00:11 ID:???
>>451ベリー
HITの場所が悪かったな。近いものがあるけど
別にパイパン=ロリコンではないぞ。
オマケに二人ではなくて一人(微熱)だ(w
とりあえずオレはガキは嫌いだ。

スドーは5種類くらいなかったかな。まぁ砂っていうよりは礫だよな。
で、オリジナルってガーネット系か那智黒系かな?

え?せんのか?(w まぁマダ早いわな。
慣れてきたら老衰加減を見極めてディスプレイにも挑戦しろよ。
状態は店1番のハズだからさ。

ちなみに説教部屋にはアイアンメイデンなんて置いてないよな?
458外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 00:14 ID:???
>>456ハンカイ
貝の増殖は或る意味羨ましいな。今日もカワニナを採集してきたが
乱獲が祟ったか漁獲量が減ってきている。それに半比例して
ムブの摂取量は増えてきているっていうのによ〜。
459ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/02 00:19 ID:???
>>433外道
放置プレーというよりビジュアルメモリーがバグって時計がリセットされてやる気がなくなったのもあります(w
裏技で日付を進めるのがまずかったかもしれませんw

違ったんですか?ググッてみたら同じような感じだったので・・・
というかぜんぜん違いましたw(狸をあまり見たことがなかったせいでもありますが)
魚の違いは分かるつもりですw
460ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/02 00:23 ID:???
アマゾンソードの枯渇がとまりませんw

>>458外道
貝が増殖して困ることは家族の目が冷たくなってくることですw
近くに沢蟹はたくさんいますがカワニナはいないですw
461外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 00:30 ID:???
>>459ハンカイ
時計のリセット?ひょっとしてボタン電池が無くなったんじゃないのか?

あ〜見たこと無かったのか。
オレはイタチ、タヌキなら年に数回見れるからなぁ。
ひょっとして違いが分かるってイナカモンの証かもな(w
462外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 00:35 ID:???
>>460ハンカイ
アマゾンソードの枯渇ってコケ玉でも作ってンのか?

むむむ、貝での増殖で非難を受けるだと?
では家族の方々に自然の偉大さを小一時間だな(w

お?沢蟹とはナイス・アイディア。蟹も食うかな?では送ってくれ(w
とりあえずガザミでも買ってきてみるか。
463土偶:03/06/02 09:43 ID:???
はじめますて

茶”氏にお誘いを頂いていたんですがなかなか勇気が出ずにROMしておりました。

私の水槽は60の雑居水槽が一本と45のミナミ繁殖専用水槽
クサガメ2匹の60らんちゅう、陸亀ゲージの4本です。
夫が51の雑居水槽、60のCRS専用水槽、20キューブREEAドイツイエロー専用水槽
そして今60プレコ専用水槽を立ち上げているところで夫も計4本です。

好きな食べ物はザイール色のキムチです。
こんな私ですが参加よろしいでしょうか。




464土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/02 09:49 ID:???
トリップ推奨でしたね
465外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 10:14 ID:???
新しい人キター Y---(゚∀゚)---Y
おはつ、よろ〜。
とりあえずココは隔離だから勇気は要らないってばよ。

カメタンイパ−イで魚も何だかマニアな匂いがするけど
なぜか蛇頭が居ないようだが?(w
それに旦那の魚、ドイツイエローにREEAなんて居たのか。
知らなかった。

キムチはオレも好きだけどザイール色ってどんなん?
もしか民族色って意味?
466キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/02 17:51 ID:???
うおっ、帰ってきて覗いたら衝撃的な書き込みが。
微熱さん本当に東三条駅で待ってたのかな?

>>452外道蒲魚
脱皮だと気づかなかったのです。水あわせといってもphはほぼ同じだったので、
横に倒れてピクピクしているのを酸欠と判断、一か八かで本水槽に突っ込みましたw。
実際に皮を脱いだのはその後だったので、実は脱皮中だったと判明したわけです。
今日見たら無事動いているみたいですし、結果オーライという事で。

>ザリガニ
そういえばこの前近所の用水路にザリガニがたむろしているの発見。
ザリガニを餌にするような魚飼っていれば餌に出来そうでした。でも薬浴の方が大変か。
467キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/02 18:03 ID:???
>>453
>ガーはCa分が必要な魚って意味ね。
そうだったんですか。知りませんでした。貝殻とかを水槽内に吊るすのかな。

>フネアマガイ?そりゃ思いっきり海水じゃないのか?
少し前のALで紹介されていたような。ちなみ最強は淡水巻貝スレではカバグチカノコガイといわれていました。
勘違い(´・ω・`)ショボーン

>>463土偶
はじめまして。よろしくお願いします。ご夫婦そろって同じ趣味なのは素敵ですね。
うちもちょっとは水槽覗いてくれれば、好きになるかもしれないのに。
468うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/02 18:05 ID:???
>>425微熱
もしかしてネオン70匹も自分で掬うことになるのか?大変そうだぜ。
それにしても白、赤、花で20匹か。。。ちょっと大過ぎじゃねーか?
30センチ水槽で15匹って言うのもなぁ。キューブ水槽じゃなきゃキツキツだな。

>>428
うちの周辺地図を見て貰えば分かるけど海ばかりで近場に川って無いんだよな。
上京して多摩川を見て感動してしまったぐらいだからよ。
まぁもう少し暖かくなったら昔、日本ザリを捕まえていた水場を回ってくるよ。

>>432
アクリルの片面カットでパキッは慣れないと変な感じに割れたり危険だと思うぞ。

>>435
蒸散殺虫剤のエビへの影響を調べたHPがどこかにあったのを思い出したよ。
あとで調べてアドレスをうpしておくな。
469うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/02 18:13 ID:???
>>437
イトウ?俺の名前はサイトウだが何か?(爆
セネは気が強いからね〜。その割に反撃されて鰭がボロボロになる時があるけど。

>>438
あれって海沿いの道を走るんだよな。うちから5分も歩くと一番太平洋に面している道があるんだよ。
もし通過することになったら差し入れ片手にソーラーカーを全速力で追いかけてやるぜ。

>>441
いまの大磯はフィリピンあたりがいまはメインじゃ無かったかな?
確かに田砂は田んぼの土から泥を取り除いたもの。。。って言うのがウリだよな。
出荷するには相当数の田んぼが必要と思うけど休耕田でも使っているのかな?
それとも単に土に含まれている細かな砂を集めて。。。なのかな?
470うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/02 18:21 ID:???
>>447キューブ
エビは水質が変わったりした時にも脱皮するって言うよな〜。
たぶん水合わせで水質が変わったから脱皮したんじゃ無いのかな〜と推測。
そのまま水合わせを続行して本水槽に入れた方が良かったんじゃないのかな。

>>450
(=゚ω゚)ノぃょぅ。
俺は今日、小粒の大磯を4Kgほど買ってきたよ。あと酢を1Lと。
さすがに全部をリュックに入れて背負って帰ってきたのはちょこっと重たかったな。
471これにて打ち止め:03/06/02 18:22 ID:???
>>451
ロリとは違って無毛症好きとか剃毛プレイ好きとか色々なパターンが、、、
472うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/02 18:28 ID:???
>>456半開
うちの場合にはいつの間にやらスネールがいなくなっちゃったからなぁ。
いっそのこと貝を増やすならゴールデンアップルスネールはどうだ?

>>457
アイアンメイデンなんて説教じゃなくて摂関じゃないのか?

>>460半開
アマゾンソードの枯渇って気中栽培ものの葉が枯れて水中葉に移行中とか?
アマゾンソードなら積極的に根から栄養吸収をするって聞くから、
根本に固形肥料を埋め込んでみてはどうだ?
473うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/02 18:34 ID:???
>>463
(=゚ω゚)ノぃょぅ
土偶さんと言うと俺も主にROMっていたけど某スレで茶と共に活動をされている方ですよね。
ここは勇気と言うよりも多数の書き込みにめげない脳天気さと愛(w が必要なスレです。
アクアと関係ない話でおちゃらけたり真面目にアクアナ事に深く語り合ったり、
何がなんだかなスレですけども気楽に末永くよろしくおねがいしまーす。

旦那さんのCRS専用水槽とREEAドイツイエロー専門水槽と言うのが凄そうですね。
俺も30cmですけどミナミ専用水槽を立ち上げていますよん。
474うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/02 18:36 ID:???
>>466キューブ
ザリガニを捕まえて餌用じゃなくて純粋にザリガニを飼育するのじゃ。
それにしても日本ザリガニってまだ近場に生息地が残っているかな。
475外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 19:18 ID:???
>>466キューブ
結果オーライならOK牧場。クワ・カブだったら皮が引っ掛かって
あぼ〜んだったな。

オイラんちの近くにもザリガニの採集ポイントはあるぞ。
上下を止められた農業用水&万年休耕田だから
穴に入らない限り、底引き網のように採れるよ。
今年は何時行って来ようか。
ちなみにオレは薬浴はしないな。井戸水流水コンテナぶちこみで
1週間ほど経過したら与え始めてる。
476外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 19:23 ID:???
>>467キューブ
一般的には特に何もしてないようだな。それでも現地の水質を考えると
必要な気がしてくるのだが。

貝は微熱のコメントが無いのでググってみたよ。
ttp://www.bigai.ne.jp/pic_book/data14/r001366.html
フネマガイは汽水だな。
カバグチカノコガイはチト見つからんかった。
477外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 19:27 ID:???
>>468うるふ
そうだなぁ、川は無さそうだな(w
でも日本ザリが居る環境なら何かの小魚が居ないかの?

だ・か・ら、オレはアクリルカットは両面から刃を入れるべし、って
言ってるじゃんか(w

エビだと何かマジで蒸散殺虫剤がヤバそうだな。
カミさんのオヤジさんには、どう説明しよう。
ガマンして蚊に食われてください、ってか(w
478外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 19:32 ID:???
>>469うるふ
なにおぅ、オレは蒲鉾フィッシュだぞ(w

そうそう、セネってコケティッシュだよな。
自分の力量を分かって無いよ(w

ソーラーカーって青函渡るのか?残念だが本州だけなんじゃ・・・。

昔は商品名フィリピン砂って見たと思うが今は見かけないな。
(=^. .^=)ミャー も杓子も大磯だな。
479外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/02 19:33 ID:???
>>472うるふ
だ・か・ら、オレは最初から摂関って言ってるじゃないか(w
ちゅうか鉄の乙女だと五右衛門だな。
480うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/02 19:34 ID:???
>>青虫タソ
エビと殺虫剤(?)についての実験が書いているページじゃ。あとで見てみてクレ。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~niwasaki/
481キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/02 20:14 ID:???
>>470うるふ
はじめての脱皮目撃だったので、まさか脱皮だとは気が付きませんでした。
節足動物が足をピクピクさせている光景は瀕死の状態にしか見えなくて。
ザリは小学生の頃さんざん飼ったのでもういいです。飼うならブルーロブスターとかかな。
でも水槽増設できる状態なら、コリが増えるだけになりそうですが。

>>475外道蒲魚
うちの近くの用水路は生活廃水も一部流れ込んでいるようで(未確認ですが、確かそうだったような)、
あんまり綺麗じゃないのです。
でも、久しぶりにザリガニ見て、夏休み毎日のようにザリガニ釣りに行ったことを思い出しました。
482キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/02 20:14 ID:???
>>476外道蒲魚
現地の水質を考えるとなると、うちではコリやラスボラがいるので
ブラックウォーターにしたほうがいい事なりますね。
でも、姿が良く見えなくなるからやっぱり却下かな。

カバグチではなく、カバクチカノコガイでした。同じサイトで見つけました。
ttp://www.bigai.ne.jp/pic_book/data26/r002587.html
↑こんな便利な図鑑あるんですね。貝殻を集める人むけのページみたいですけど。
483うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/02 20:20 ID:???
>>475
いいなぁ。。。北海道の片田舎だけど地元自体は道内でも有数の工業地帯だから、
近隣の登別や伊達市、洞爺方面に行けば色々と捕まえられると思うんだけどね。
あぁ・・・でもウニやツブ貝なら密漁可能だぞ(ぉぃ
海で釣りをしていたらたまーにホタテや毛ガニが掛かってくるし。(w

>>477
うちの近所は元々が沢を明治以前から埋め立てて宅地造成をしたような場所で、
昭和に入ってからは既に幾つかの空き地に湧き水が溜まってミニ湿原て状態だったんよ。
だから小魚はいないけど日本ザリや水生昆虫、カマ等の水辺の植物が豊富だったんだけどね。
最近はさらに宅地造成が進んでそのミニ湿地の数も激減しているんよ。

>>478
ソーラーカーは日本一周って言っていなかったっけ?
484ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/02 20:56 ID:???
こんばんわ。
>>457蒲さん
そうなのか・・・。一つ勉強になりました??? アクアのお勉強しにきてるのに・・・。
ここに来るといろんな事覚えられるわ〜(w

アイアンメイデンで摂関ですか・・・それよりオジーオズボーンはどう?
オジーと一緒に不気味な雰囲気の説教部屋へ・・・まるでホラー映画みたいでいいかもよ(w
もしや蒲さんはヘヴィメタ好きなのですか?私はヘヴィメタは聴かなかったなぁ。

>>463土偶さん
ヨロシクです。私はこれから熱帯魚を購入しようとしている者です。
とりあえず60センチ水槽は購入済み。色々教えて下さいね〜。

>>447キューブさん
エビの脱皮の瞬間ですか。私も見てみたいですね。
エビを飼っていても脱皮の瞬間ってなかなか見れないものなのですか?
485キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/02 21:37 ID:???
>>484ベリー
脱皮の瞬間はそのときが初めてでした。たいていは砂の上に抜け殻が落ちていて、
脱皮したことが分かるものですから。
ただ私の場合エビの飼育暦は1ヶ月ちょっと位なのでなんともいえません。
普通は水草に捕まった状態で脱ぐものなのかな。
486コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/06/02 21:51 ID:???
ただいま気温24℃、水温25℃
台風が来ると気温が上がるはずなんだが
ホントに台風が来たか?

>>431、外道サソ
破裂にちゅーいせぃよ、ドライアイスを空き瓶に詰めて
フタするだけで立派な凶器だからな
アクリル接着でもイマイチ接着悪いのが難点だが、
HCの試験管なんかがあるコナーのフリー容器がとても丈夫でお勧めだ
>>478、フィリピン砂
HC等の園芸コーナーだと大磯砂の詳細表記に書いてあるぞ

>>463、土偶サソ
ヨロシューに、誰に誘われたわけでもないけどココにいる変な奴です
いったい皆様はどこで誘われてココに来るのやら??
487青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/02 22:44 ID:???
>>412
うちの旦那も同じ事を行っておりました(w


>>413微熱
何を言う!オイラレストランで働いてた事もあるので料理はそこそこうまいもんを作りますよん。料理を教えてくれたシェフは栃木では結構有名なコックさんでしたよ。ちなみに得意料理は中華ですよん。
488土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/02 22:46 ID:???
>>465外道蒲魚
よろしくですー
マニアでも無いですよ(w
ウチはメジャー?な小型魚ばかりおります。
やはり蛇頭が居た方がよろしいですか?
では良い蛇使いになる為にこれから縦笛の練習に励みます。

キムチお好きですか。
ザイールはレンガのような色の底砂のことでして
ザイール色のキムチとはレンガのようにオレンジ色になるまで
よーく漬かった白菜ばかりのキムチの事です(w
白い白菜の浅漬けキムチはちょっと萎えですなー。
 

489土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/02 22:46 ID:???

>>467キューブ
よろしくですー
夫婦揃って、、どうでしょう。
時々は『この水草増えすぎたからあげるね♪』などマターリできますが
あれが欲しいこれが欲しいの旦那様に『自作でできんだろ』とか
『園芸用で代用可ってよし○のHPに書いてあるが』
等厳しい規制がかかるので旦那様にとってはデメリットが大きいかも?

ちなみに私は白メダカに恋をして水槽にはまりました。
その後アベニーバファーにメロメロになってもう抜け出せなくなりました。
奥さんの好みに合いそうなお魚さんがいると効果的かも知れません。
女は見た目に弱いです(w

490土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/02 22:46 ID:???
>>473うるふ
(=゚ω゚)ノぅぁぃ

某で茶”氏とナニなそれです。その土偶ですこんちは。

ナンだかな楽しそうなスレだなとは思っていたんですが
レスの多さにびびって突入を迷っていました(w こちらこそ末永によろしくです。
早速デスガ嘘をついていました私。
キューブは先日水温上昇が見られたため(天気が良かったので)
夏期休業に入ったのでした。忘れてました。
主だったREEAは今は私の水槽に居候しています。
CRS水槽もやっと安定してきたばかりのまだまだケツの青い水槽です。
そちらにはREEAの稚魚と先走りまくって購入してしまった
インペリアルゼブラプレコが同居してます(w
早くプレコ水槽を立ち上げなければ(汗
ミナミ水槽は手間要らずでらくちんですね♪

491土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/02 22:47 ID:???
>>484ベリー
こちらこそよろしくです。
私もまだ水槽暦半年ぐらいの初心者ですナカマナカマ。
あと敬称は無しで良いですよー。
でもどうしても付けたいなら『どん』でおながいします(嘘ですw


>>486コケ専門
よろしゅーです。
お誘い頂いてから一ヶ月近経ってから来た私もどうかと(汗

492ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/02 23:01 ID:???
>>491土偶
敬称無しにさせていただきましたよ。
白メダカに恋ですか・・・私はネオンテトラに一目惚れして熱帯魚始めようと思いました。
今週ネオンちゃん買いに行くので楽しみにしています。
493青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/02 23:02 ID:???
>>416ベリー
砂の色は本人の好みの問題になるけど、白い砂は最初はきれいだけどコケがつくと見苦しくなるのと、ネオンテトラなどが色飛びする事があるのいで注意。
あと大事なのが、水質に影響を与えない事。アダのソイルとかセラミックはかなり水質に影響があるので初心者にはおすすめしない。
ちなみにオイラがつかってるのはスドーのパールサンド細目とクオーツサンドだな。今の所どちらもなんの問題もないよ。

>>463土偶
新しい人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
青虫と申します。よろしくね。
ザイール色・・・。それ何色?

>>480
おう!ニワサキのページですな。
実験おもしろいなあ。
結構ノーマット平気そうだな・・・。
今年は控えめに使ってみようかな。
494ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/02 23:12 ID:???
>>493青虫
そうか・・・そういえばADAのセラミック(かな?)置いてる所に表示されてたよ。
急激にpHが下がる為注意するよう書いてあったかな。
砂に関してはもう一度よくお店で見て考えてから購入します。ありがと。



いよ〜マニアども、、こんばんわ。つか1,2日見ないだけでレスが100オ〜バ〜って一体何事?

>315 AA
す べ て 時 価 で す 。 時 価 。

>土偶
お初です。 茶との合作のHP見ました。 ガンガレそしてヨロw

>皆様
読 む の が 大 変 で す 。w
496微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/03 00:05 ID:???
 いよ〜! 新潟県は燕三条から無事帰還したぞ! 

 >茶
 おお! いっぱい買い物良かったな。どこで買ったの?
 「観賞魚セット」は投げ込み式フィ…とポンプのセットだよね。36センチ?
 あと、おいらのガラクタ箱にもセパレーターあるな。倒産品を500円でゲット(う
ひひ)。セパ…は一度だけ使ったが、セパレートした左右の水質があまりにも違って
しまって撤収したよ。上部フィルターだったけど、片側だけコケビッシリに…。
497微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/03 00:07 ID:???
 >青虫
 お許し下さい女王様m(__)m わたくし、女王様の焼いた美味しいキョウザをいた
だいたのをうっかり失念しておりました(w

 >はにわどん
 はじめましたこんばんを。動物オタクの微熱です。わたくし、そろそろここも潮時
かな〜と思っているのでいつまでお付き合いできるかわかりませんが、よろしく!
 ちなみにリクガメはなにがいますか? ロシア?

 >かば
 おまいは本当に日本語が不自由だな。とりあえず「主語」入れろ。おいらは職業
がら日本語にはうるせえんだ。
 あと、時間差レスですまんが「フネアマガイ」は聞いたこともなかったぞ(w
 ちなみに、ゴールデンアップルスネール=スクミリンゴガイのアルバイノだ。知ってた?

 >キューブ
 燕三条行ってきたよ! 川あったよ! 田んぼあったよ! 山だよ! いいとこ…かな?
 ちなみにカラーサザエ=イガカノコガイって知ってた? ←くどい
498微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/03 00:08 ID:???
 >うるふ
 説明不足スマン。VIPは個体差がある魚は自分で掬わされるのだが、ネオンやらヤマト
ヌマなどは店の人が掬う。網で掬ってレンゲで数える。

 >べりー
 無事帰ってきたよ。ちなみに今日のマックスは150キロだ。10万キロ走行のCRV3人
乗車なら上等だろう。

499うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/03 14:07 ID:???
>>479
説教部屋にはアイアンメイデン。。。って書いてあるか?

>>481
水槽が増えてもコリが増えるだけ。。。それもまた良し!!(w

>>484ベリー
蝉の脱皮というか羽化の瞬間なら見たことあり。
川崎在住時に住んでいた部屋の網戸で羽化していたよ。(w



500茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/03 14:11 ID:???
いようマニアども・・・
昨日は書き込む余力もなかったぞ。

>>土偶
毎度。こっちでもよろしく。
>>489ダンナ規制
ダンナも大変だな。
俺は、それが怖くて彼女に断片的なアクア知識しか伝達していないw

>>496微熱
市ヶ谷フィッシュセンターと、自分が紹介してくれた松戸の安い店だ。
「アクアステージ」だったっけ?
ちなみに、セットは17*17*22くらいの、ちっこいやつね。外掛け付きのテトラのやつ。
水量7リットルくらいだけど、アベニー飼うのはキツイかな?
501外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 14:12 ID:???
>>480うるふ
エアーポンプ使用でアノ結果なら、ほとんど気にせんでも良いな。
502茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/03 14:17 ID:???
>>494ベリ
ADAセラミックは急激にpHを「上げる」ことがあるのだ。
下げるのはアクアソイルな。

さて、もうすぐ名古屋着である。今日から3日間、また魚吉達に会えないよ。
寂しいねぇ。。
503うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/03 14:17 ID:???
>>486コケ専
俺はコテがアクアで〜と言う形でスレが独立してからは途中参戦だけど、
フィネス軍団立ち上げ時にいて(うるふ=ウルフな男はフィネスの命名)、
色々と叩かれたりゴタゴタがあったり私的に忙しくなったりでちょい離脱。
それから名無しで復帰してうるふの名前に戻したら召集令状が届いた(w

>>487青虫
だろ。だからって旦那が寝ている間に腕げーやスネげーをトリミングしないように。(w

>>489土偶
『我慢して』じゃなくて『自作できるだろ』とか『よし○』氏のHPを引用してくるあたり、
488で否定はされていますが立派なマニアかと思います(w
504うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/03 14:23 ID:???
>>490土偶
こっちは北海道なのですが24度設定で未だにヒーターが元気に動いています。(w

うちのミナミ水槽はOT45をフィルターに。。。と言うかエアレーション&水の循環に使って、
あとは穴ボコ隙間だらけのモスもさもさの流木&ドワーフアマゾンフロッグピット任せです。(w
2日に1度ぐらいクロマフードをちょこっと投入していますけどね。
ちょこまかと泳いだり壁面のコケを食べたりモスの新芽をついばんでいたり、
癒しという面ではいま一番のお気に入りの水槽かも。(w

>>494ベリー
ADAのブライトサンドはpHに影響は無いけどセラミックは『pHを急激に上げる』場合があるよ。。。
悪いことは言わないからやめとけ。
505うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/03 14:27 ID:???
>>495うな
ガンガレ。どうやらいつにも増して蒲と俺が頑張って書き込んでいるようだ(ぉ

>>497微熱
ここもそろそろってサブリーダーが何を言っているか。

>>498微熱
ネオンやヤマトは店の人が掬うのね。そこまで客任せだったらガクガクブルブルだよな。
506コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/03 15:37 ID:???
こんにちは。
某スレでプラゼールと勘違いされたコリ長です(苦笑)。
世の中にはいろんな事を考える人がいるものだのう・・・。

新しい人キテル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
>土偶
初めまして。コリ好きの長文マニアです。
て、いうか奥様でつか。
結構女性多いなぁ。
507コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/03 15:53 ID:???
とてもじゃないがレスしきれないので
昨日より新しいのだけ。。。

>>460半開
とにかく、家族に受け入れてもらうには「綺麗で可愛い」ことが
条件なので、増殖した貝とかは嫌われることこの上ないw。
手間だろうが、ひとつひとつ手作業でやった方が早いかもな。

>>465蒲魚
ドイツイエローのREEAはスゲー綺麗だぞ。
508コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/03 16:04 ID:???
>>486コケ専
俺は誰に誘われるでなくここに来ましたw。
今は亡きwリーダーフィネスが隔離されたあたりからの参加です。
それまではROM中心だったんだけどねぇ。

>>497微熱
カラーサザエって何・・・?
509コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/03 16:06 ID:???
>>498微熱
150km/hなんて出したことねー。
130越えると怖いぜ・・・。

>>502
出張乙
510外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 20:17 ID:???
ポツポツと途中カキコでスマンのう。

>>481キューブ
生活排水はカナリ生体に影響を与えてるよな。
会社の近くの魚採集ポイントは下水になったら戻ってきた所だ。
しかし・・・ザリ・ポイントを今日見てきたらコンクリになってた(泣
511土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/03 20:21 ID:???
>>ベリー
今週ですか、いよいよですね。
エビの脱皮ですが私はヤマトヌマエビが脱皮に失敗したらしく
中途半端な状態でもがいているのを見つけたことがあります。
そのヤマトは取り出して緊急オペ(wを施して脱皮の手伝いをしました。
足が何本か欠けちゃいましたがその後再生して元気に過ごしている姿を見るたび
ちょっとジーンときて『よかったなおまえ』などつぶやいていましたw

>>青虫
こちらこそよろしくですー
ザイールってのはホントにレンガみたいなキムチみたいな色なんです。
ザイール川のイメージなのかなぁ?

512外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 20:21 ID:???
>>482キューブ
マジなブラックウォーターってネグロ川程度しかないのじゃないか?
で、昔はテトラからそれっぽい調整剤が出ていたけど、今となっては
ピートからでも作るしかないのでは?面倒臭いから止めときナ(w

間違いとは盲点だったな(w
しかしカバクチは名前の通り面白いな。
そうそう、一応カバグチでHITしたサイトはあったぞ。
販売リストだったのでうpしなかったのだ。
513外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 20:25 ID:???
>>483うるふ
それなら淡水産生体を送るから海水産生体を送ってくれ(w

なんだ、釧路以外にも湿原があったのか(w
しかし住宅なんぞは雑地に建てて、湿原は残して欲しいものだのう。

あ〜、残念。北海道は日本じゃないのだよ、明智君(www
なんて、まぁ、その内回ってくるだろうからその時はヨロシク(ぉぃ
514キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/03 20:26 ID:???
皆さん今晩は。

>>489土偶
同じ趣味を持っていると、購入の際にあれこれごまかせませんから、
財布の紐をいかにして握るかがポイントになりそうですね。
確かにそれだと旦那様には分が悪そうw。
ちなみ私はまだ独身で趣味を理解を示してくれないのは両親です。
でも母親の方はコリとグラミーをかわいいと言ってくれるのでまだいいほうかな。

私は30キューブと30規格の2本で現在はコリに傾いた飼育をしています。
男でも見た目に弱い奴はいるのですw。
515土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/03 20:28 ID:???
>>うな丼改めミドリフグ
お初にしてありがとうです。ガンガルそしてph下ゲルw

>>497
37.0℃〜37.4℃くらい?
よろしく!
リクガメはホシガメです。
今はまだ体長6センチくらいの手のひらサイズです。
いずれは私のお昼寝枕になる予定w
そして前スレからROMしていて気づいたんですが
もすかしたら微熱さんの活動区域と私の活動区域は近いです。
ウチはキッコーマ○醤油の本社の近くに住んでいます。
もしかしたらどこかでお会いしているかもw

516外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 20:31 ID:???
>>484ベリー
雑スレだから何でもありなんだよ。
疑問な事や不思議な事があったら聞いてみ。
IQ1300の蒲将軍に分からんことは無い(w

アイアンメイデンにオジーオズボーン、ってソッチに走るのか。
だったらディープパープルやヴァンヘイレン、ハロウィンなんぞはどうだ?
517キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/03 20:35 ID:???
>>497微熱
出張お疲れ様です。燕三条は堪能できましたでしょうか。
って仕事ですからゆっくり出来たわけではないですよね。
実は長岡周辺って新幹線で通ったことしかないので、私自身は良く知りません。
田舎というにはちょっと中途半端だし、都市部というには何にもないしw
田舎の雰囲気を楽しむならもっと山の方に行かないと駄目でしょうね。

>ちなみにカラーサザエ=イガカノコガイって知ってた?
カラーサザエって石巻貝の仲間じゃなくてカノコガイの仲間なんですね。
カノコガイはシマとかイナズマとか色々種類があるのに、近所では普通のカノコガイすら滅多に見ないんだよな〜。
地方はつらい。
518外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 20:37 ID:???
>>486コケ専門
破裂注意報発令、了解。
注意して空き瓶の中にパチンコ玉と一緒に詰めるよ(w
まぁ、とりあえず作るとしたら、試験管を売ってるHCなんぞ無いし
ステン製の頑丈な水筒でも使おうか。

園芸用の大磯砂になると採集地の表記なんぞあったのか。
519キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/03 20:44 ID:???
書き込みが交錯しているw

>>512外道蒲魚
コリの同居魚がラスボラにゴールデンハニーグラミーなので彼ら向きにはブラックウォーターがいいような感じがします。
最も発酵式CO2でph上げ下げして苦労しているので、ピーと使ってまで調節しようとは思いませんがw

カバクチは随分とでかくなる種のようで、その分コケ取り能力は高いとか。
うちの水槽は30キューブなので、いれるとカバクチが主役になってしまいそうです。
でかい貝が欲しくなったら黄金林檎貝でも購入します。でも苔取りにはならないな。
520外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 20:46 ID:???
>>488土偶
いや、茶”頭の縁故なら当然蛇頭は居るものだと(w
しかし国内なら縦笛じゃなくて横笛だな。確かうるふ宅にあったはずだよ。

キムチだったらタコやイカが入ったやつが良いな。
ザイール色の説明、乙。やっぱり白菜は良く漬かってないとな。
オレは桃屋の素には1週間以上漬け込むよ。
モチロン白点病が怖いから、鷹の爪を追加してな。
521外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 20:48 ID:???
>>495うな丼
時価?だったらレートは元で頼むな。
522外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 20:51 ID:???
>>496微熱
オレんちにも寄らないで、な〜にが無事に帰還だ(w
ホワギョウは冷凍しておくから今度来たら乾々のヤツを食えよな。
523外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 20:55 ID:???
>>497微熱
オレは日本語なんぞ分からんから、オマイが蒲語を覚えるべし(w

フネアマガイは知らんかったか。だったらオイラの今度の支払いは
宝貝で良さそうだな。

ゴールデンアップルスネールってアルビノなんか?
オレ的にはヘテロって感じなんだがな。

カラーサザエって、思いっきり店が付けた販売名だろ。
普通はサザエイシマキだぞ。
524外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:01 ID:???
>>499うるふ
ベリーんちだからな。オレんちだったら摂関なんだよ。
タングスライサーもあるから好きなほうを選べ(w
525外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:05 ID:???
>>500茶”頭
キリ番ゲトか。では商品の魚吉は週末に送ってくれよな。

そのサイズならアベニーは5匹くらいか。
しかし外掛けの落水口は工夫したほうが良いな。
526外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:07 ID:???
>>505うるふ
え?オマイはガクガクブルブルなのか?
オレが先日グピーを掬いに行った時はマイレンゲを持っていったけどな。
それでも結局オレは使わずに店の人が使ったのだがな。
527外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:11 ID:???
>>506コリ長
どこをどう読んだら=プラゼなんだ?(w
しかしオマイも律儀なヤツだな。オレだったら速攻で
コリタブ批判のレスを入れてるぞ(w
528外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:19 ID:???
>>507コリ長
ググッたら出てきたよ。REEAらしい綺麗さが出てるな。
しかし今更だがREEAじゃなくてRREAじゃないのか?
529外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:24 ID:???
>>514キューブ
将来は気をつけろよな(w
ウチは先日のグピー以来、魚に興味が出てきたみたいで
嬉しいような悲しいような。この前もアムロ(?)の化粧品のCM見て
いきなり「アロワナ」って叫んでいたよ。
530外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:26 ID:???
>>515土偶
へ〜ホシ買ってんのか。オレは陸の最初にイキナリ買って
失敗してから止めてしまったよ。ホルスかケズメにしておきゃ良かった。
で、今はカミ×2とワニ×1で落ち着いてるのさ(w
531土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/03 21:32 ID:???
また錯綜するかなw

>>茶”
毎度。そして腹黒いヤシハケーンw
彼女が全てを知った時に何が起こるんだろうか
ところでアベニーってアベニーバファー飼うの?
ガンガレ、ホバリング泳法カコイイゾ!と言いたいとこだけど
出張が多い茶”氏が飼うにはちょっと工夫が必要かもだよ。

>>504うるふ
え、自作とかよし○氏のHPはマニアなラインでは無いと思っていました(鬱
北海どー。夏はうらやましいですわ、こちら関東で早くも不快指数上がり気味です。

ウチのミナミ水槽は濾過BOYのみでお手製リシアドームとウイローモスドーム、アナカリス、ハイグロフィラ、チャー○で買い物した時にオマケで付いてきた正体不明草でワケワカラン状態ですw
もともとは↓のHPで見た実験を真似てみようと立ち上げた水槽だったので
他にグッピーのMIXも入っていたんですがここんとこ抱卵&出産の連続で
グッピーさんにどいて頂いた結果ミナミ専用になってしまったというw
けど専用にして正解でした。確かに癒し系NO1ですね〜
ウチはミナミの餌は・・・いつあげたかな・・・

ttp://members.jcom.home.ne.jp/ranchu/jikken.htm
532土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/03 21:33 ID:???
>>コリ長
はじめましてヨロシク!
こちらコリは白コリとハブロサスが3匹ずつおります。
でも店では『ハブロサス』を『ハバロスス』って書いて売ってましたw

>>528外道蒲魚
ドイツイエローRREAでしたねw みすタイプスマソ
親は最近益々綺麗になてきました。
稚魚の成長が楽しみです。

533外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:33 ID:???
>>517キューブ
販売名レベルならカノコとイシマキの区別は曖昧じゃないか?
で、カラーサザエ見つけたよ。言うなれば縞イガカノコって感じだな。
534外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:38 ID:???
>>519キューブ
もう梅雨が近いから耕作も仕方ないだろ。

ブラックウォーターっちゅうか、弱酸性のこなれた水ね。
しかしCo2で上下に困っているならピートで安定できないか?

そうそう、林檎貝はコケ取りにはならん。水槽内のありとあらゆる草を
食べ尽くすだけだ。ウチでは水槽に入れないアナカリスの処分で
重宝している(w
535外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:42 ID:???
>>531土偶
茶”頭のアベニーなら大丈夫だよ。居ない間は彼女がキチンと
メキシカンハットに活イトメを入れてくれることだろう(w
536外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 21:46 ID:???
>>532土偶
通じていたから別に構わんかったのだが
チト微熱の真似をしてみたかったのだ(w
で、ドイツイエローRREA良いな。ウチに居たMIXはカミサンの実家に
移動したので開いてるから入れようかな。
でもRREAでタキシードは居るのか?

ところでオレの近所ではハブローススだよ(w
537キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/03 21:59 ID:???
風呂上りの書き込み。
外道蒲魚さん書き込みお疲れ様ですw

>>529外道蒲魚
趣味用のへそくりは確保しますw
>ウチは先日のグピー以来、魚に興味が出てきたみたいで
理解を示してくれるのは嬉しい限りですが、いきなりアロワナはきついですねw
>販売名レベルならカノコとイシマキの区別は曖昧じゃないか?
たしかにこの前教えてもらった図鑑を見ると分類はまったく同じですね。
うちの水槽の場合下が田砂なのでイガがあってもなくても転んだら起き上がれないかな。
538茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/03 22:03 ID:???
カバクチカノコ貝ではないが、イナズマカノコ貝ってのを飼ってるよ。飼ってるっちゅうか、
投入してるだけだが。
コケ喰いは良いのだが、休眠期(?)があるようで、2,3日全く動かないことがある。

>>523蒲・・・
ホンマに、もう少し読みやすくしてくれ・・・
既に数ヶ月「蒲語」に親しんだが、やはり読みにくいのだよ。微熱に禿Doだ。
あと、別に全てのネタを拡げる必要は無いから、盛り上がるところだけ
レスつけていけばいいだろう?
スレの流れがこれだけ追いにくいと、新人さんも入って来にくいし。

ちなみに、テトラのブラックウォーターは墨汁だ。役に立たん。
539キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/03 22:06 ID:???
>>534外道蒲魚
うちの近くは田んぼがすっかりなくなっちゃったので、耕作の時期が今一分からなくってしました。

>しかしCo2で上下に困っているならピートで安定できないか?
安定しないのは、発酵量が大杉で下がってしまうのが原因みたいです。
うちはエビがいるのでどちらかというと中世に近づけたほうがいいので、
いまは酵母量の調節をして変化の幅を小さくしているという次第です。
でもエビ定期的に落ちるんだよな…。

林檎貝はやっぱり駄目ですか。モスに生えた苔を食べてくれる器用な貝いないかな(´・ω・`)
540外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 22:08 ID:???
>>537キューブ
あ〜、オレは風呂はマダだよ(w そろそろ入らないとな。

へそくりも何だが、購入価格がバレないように注意汁。

アジアロは去年まで結構居たから別に良いのだが
オレがCM見ても「アロワナか?」って感じだったのに
カミさんは気付いたのでマニアとしての威厳がチョットな(w

転がったら底砂が何でアレ、都合の良いアクセが無いと
起き上がれんだろ。マジで入れるのなら底面一杯に
モスでも沈めるべし。

ではチト入ってくる。
541ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/03 22:10 ID:???
こんばんわ。
明日微熱さんちのグッピーをいただける事になりました!
>微熱
出張お疲れ様です。どうもありがとう!

>>485キューブ
私もいずれエビを飼いたいと思っております。脱皮の瞬間が見れれば感動ものですね。

>うるふ
夏の終わりごろになると、私の家のベランダにセミの死骸が落ちてる事があるよ。
どちらにしてもADAの砂は高いし私には使いこなせないので買いませんよ。

>>502
アクアセラミック・・・pHを上げるでしたね。上げるのか下げるのかよく覚えてなくて
すみませんでした。

>>511土偶
ええ、そうなんですが・・・ネオンテトラはしばらく微熱さんちのグッピーの様子を観察してから
になりそうですね。

>>516
おぉ!!!知ってるけど曲は聴かなかったなぁ。80年代洋楽はよく聴いてたからね。
ヴァンヘイレン、ボン・ショヴィあたりのヒット曲なら知ってるぞ〜。



542うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/03 22:31 ID:???
>>506コリ長
帰ってきていま一通りスレを見ている最中だけど勘違いされていたね。
しかも二重カキコで(w
15時前に出掛けて先ほど帰ってきたら書き込みが30個ほど増えていました(w

>>509コリ長
俺も150Kgを越えたことはないな。。。えっ。体重の話じゃないの???

>>512
テトラのブラックウォーターはいまでも売っているよ。
前に一度だけ買ったことがあるけど。
543ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/03 22:33 ID:???
ヒーターの温度は25度に設定してあるのですが、今水温計を見たら27度になっていました。
このまま放っておいていいのでしょうか?教えて下さい。
544微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/03 22:36 ID:???
 やい蒲! 今の茶に「彼女がうんぬん」発言はタブーなんだ!! 気をつけろ!!
 なぜかは聞くな。茶がハートブレイクなんておいらにはとてもいえねえからよ〜。
545うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/03 22:38 ID:???
>>513
町中の駐車場サイズからミニグラウンドサイズまでぽつぽつと何ヶ所もあったんだよね。
魚の類はいないけどゲンゴロウや水カマキリを始めザリガニ、トビケラやらオケラとか、
秋にはヤゴが羽化して赤トンボがヒッチコックの鳥のように飛んでいたり。
それこそ暗くなるまで遊んで晩飯時になると母親達が飯だ〜って呼びにきたり。

近くにハヤブサの生息地があったり自然自体は保護されて相当残っているんだけど、
行政の保護が及ばない町中の貴重な自然はすっかり減って来ちゃったよ。悲しいね。

海水生体はホタテの季節はちょっと過ぎちゃったようだなぁ。。。
今日。郵便局に行ったら故郷小包でアスパラガスの発送なら受け付けていたぞ。(w
546うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/03 22:49 ID:???
>>514キューブ
うちの親も家を3週間ぐらい開けた時に世話を頼んだらコリを気に入っていた。
でも暫く部屋を見ていないと思うのでポリプ&60ワイドの水槽を見て何と言うかは分からない(w

>>519キューブ
うちは苔取りは今のところ木酢液と100円スポンジで人力で対応じゃ。今日もダイソーで木酢液3本購入。

>>520
アルト&ソプラノリコーダー、フルート、コルネット、フリューゲルホルン、ポケットトランペット(貸し出し中)
フレンチホルン(ジャンク)、テナーホルン、バルブトロンボーン。楽器の類ならこれだけ所有しているぞ。(w

>>524
摂関や拷問って痛みよりも羽ぼうきで全身をくすぐる方が辛いと思うんだけどどうだろう?
547コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/06/03 22:50 ID:???
>>518、外道サソ
フリー容器ってのは薬品入れの事っす
密閉もばっちりだしアルコール入れといても
破裂しなかったのでこれは丈夫だと思うよ
ちなみに大型薬局でも売ってるはず

>>531、土偶サソ
イースト濾過だけはやめれぇよ、凄く難しいと思う
下手こくとCO2濃度が最大値示すから、弱い生体は死ぬるよ
生体入れないで立ち上げ時にやるならバクテリアの餌になって良い
とか聞いた覚えはあるが確証のない噂ですので

>>539、キューブサソ
こんなの見たことありませんか?
幾分、CO2無駄になるけどスピコンとして使えると思うのです
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030603/22482264_s.jpg
548うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/03 23:02 ID:???
>>526
ちかくの店(HC)のネオン水槽は中途半端な高さで掬うとなると中腰だからな。
見た目重視なんだろうけど作業効率を考えないレイアウトにしているから、
売れ筋の魚を大量に頼まれて店員が良くぷるぷるしながら掬っているんだよ。

>>531土偶
立派なマニア共に一員です。自作は良いとしてよし○氏のHPは決定的かと思います。
その後に続くHPの実験を真似するところなんて逃げも隠れもできません。(w
夏は寒いよ〜。9年川崎にいたけど夏場に帰る度に風邪をひいてましたから。
うちは暖流の影響で春先は濃霧で霧の都状態だし涼しいと言うよりも寒い〜。

ミナミの餌は普段はモスやフロッグピットの根を一生懸命食べているようだけど、
植物の成長で気中にも脱膣するだろうに外部から何か補給しないといけないかな?って。
餌を入れると餌の方が旨いのか夢中になって食っていますよ。(w
549キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/03 23:08 ID:???
寝る前カキコでございます。

>>540外道蒲魚
>カミさんは気付いたのでマニアとしての威厳がチョットな(w
それは厳しいですね。でも女の勘は鋭いですから、その辺は気にしちゃ駄目です。

>>ベリー
今日も脱皮の瞬間見ましたよ。…とお伝えするつもりが☆になってしました(´・ω・`)ショボーン

>>546うるふ
コリは見てて飽きませんからね。餌もねだってきますしそういう分かりやすいところが人気の秘訣かも。
うちの苔はモスのところとガラス面なので、木酢液ではちょっと。
550キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/03 23:13 ID:???
>>547コケ専門
画像のものはちょっとなんだか分からないのですが、ショップで売っている一方コックを使って、
最初は調節していたのですが、そのうちにコックの部分から漏れるらしくて気泡が出なくなって、
使うのやめました。病院とかの点滴のスピードを調節する奴(小さい滑車のついてる奴)が手に入れば楽なんですが。

それでは今日はこの辺で。おやすみなさい。
551うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/03 23:25 ID:???
>>539キューブ
うちはモスはきっと直ぐに増えてフサフサになってくれると信じてコケごとムシッちゃいます。
きちんと活着していればむしって残った部分から復帰したモスは前より強いって言うし。
上手く再生しなかった場合は他の伸びた場所から少しむしってテグスでぐるぐる。
いままで試した中ではこれが一番確実で早かったし。

>>541ベリー
んじゃまずは微熱印のグッピーですな。
誰かの家でしっかりと飼育された個体なら店で買ってくる入荷した手の個体より丈夫ですし、
始めて熱帯魚を飼うのであればサポート付きの微熱印グッピーの方が安心して飼育できますね。(^^)
552コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/06/03 23:26 ID:???
今日は体育で日焼けした・・・ヒリヒリと熱いね。
しかし、体育ってさ〜高校以来だから照れくさい・・・。

>>514キューブ
ご両親が理解してくれないとな??
オイラんちも最初は冷たい反応だったな・・・邪魔とか電気代かかるとか・・・
けど今では「自分専用の魚(水槽ではなくて魚限定。)が欲しい!」とか言ってるよ。
やたら餌をあげたがるしね。むちゃ怒るけど・・・w

いつのまにかこうなったんだけどね、
確かベタの繁殖を始めた頃から二人とも興味を持ち始めたみたい。

母親はボードに魚の名前をメモってる始末・・・

「ね、ね!あれ、名前なんだった!!?オド・・・オド・・・」
「・・・・オトシン。」

メモってどうする・・・
553うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/03 23:32 ID:???
>>543ベリー
温度を設定したと行っても温度が下がればヒーターのスイッチオン。
温度が下がればヒーターのスイッチオフって言うオンオフ切り替えの温度制御だし、
全体的な微妙な温度むらもあるから1〜2度の差であれば大丈夫。
もちろんフィルターを動かして水を循環させてセンターは水温計の近くだよね?

>>549キューブ
ガラス面は擦って削って削除。って言うかガラス面でも漏れは木酢液で処理しています。
スポイトで本当にピンポイントで極少量を噴射だけどね。モスは551を読んでくれい。
554外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 23:56 ID:???
>>538茶”頭
う〜む、そうか。はしょるのも程度問題だな。
では代わりに盛り上がるネタは判断できないだろうが
レス数をはしょるようにするよ。

オレは始めの頃はピートが面倒だったのでブラックウォーターを
使ったよ。でも効果がイマイチ分からんかったので1本で止めたハズ(w
555外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/03 23:59 ID:???
>>539キューブ
Co2の添加ごときでマジでpHが下がるのか。今までネタかと思ってた(w
アクアなエビってさ、種類にも拠るだろうけど概ね何年生きるんだろうな?
556コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/04 00:03 ID:???
こんばんは。
藻前らレス数大杉w。

>>527
あ、ちゃんとコリタブ批判レス入れときましたw。

>>528
スマン。確かにRREAやな。
ドイツイエローのRREAはブルーグラスのRREAの次くらいに
綺麗やと思う。
557外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 00:05 ID:???
>>541ベリー
お〜、微熱んちのグピーを貰うのか。良かったな。
とりあえず、良く伸びた背鰭と大きなデルタテールに
細かなスポットが綺麗に入った水色って感じの個体をGET汁(w
558外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 00:07 ID:???
>>544微熱
オマイなら分かるがな(w
でもマジネタなら、オレは今後マウスファンガスになろう。
559コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/04 00:12 ID:???
>>532土偶
ヨロです。
蒲も同じこといってたけど、うちの近くでも「ハブロースス」です。
まあ、ラテン語なので発音は難しいかもしれないのだけど、
どれが本当の響きに近いんですかねぇ?
まあ、それはともかくちびコリイイ!

>>542うるふ
いやあ。あれはなんだったのだろうね。
なんか、「自作自演すんな!」と言われてしまう人の気持ちが
少し解った感じw。

体重?その半分もねーよ。最近、だいぶ増えたケドナー。
560外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 00:12 ID:???
>>545うるふ
マジで魚は居なかったのか?その生態系なら居ないということは
無いと思うけどな。

自然保護って、生活に関係の無さそうな所では煩いけど
生活圏となると、残念なことに途端に声が小さくなるよな。

アスパラなら要らん(w ウチの畑には一応ホワイトまで
植えてあるからな。
でも最終的には手入れが悪くてホワイトにはならない(w
561外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 00:16 ID:???
>>547コケ専門
フリー容器って、もしかブロー容器?
いずれにしても軟質プラスティックの容器の事だよな?
だったら加工が楽そうだから近所の薬局を覗いてくるわ。
562コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/04 00:17 ID:???
>>543ベリー
27度なら放っておいてヨロし。
30度を超えるようなら、ライトリフトやクーリングなどの
対策を打つ必要があろう。

>>552コリ?
体育!イイ響きじゃ脳。ハァハァ・・・はっ!

>>555
ミナミあたりは寿命は一年くらいらしいけど。
熱帯魚水槽で飼ってると一年中繁殖するけど、
自然下では夏あたりに一通り寿命を迎えるらしい。
と、いうことがどっかに書いてあったような・・・。
563外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 00:18 ID:???
>>548うるふ
そういう水槽だったら、オレは2段脚立に腰掛けて掬ってるけどな。
でも脚立が無いなら仕方ないので毎日1時間の空気イスを助言してやれ(w
564外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 00:24 ID:???
>>552コリ?
オレはどうせなら体育で日に焼けたい(w

魚限定の所有権はウチのカミさんと一緒だ。
もっぱら鑑賞で、世話と言えば給餌程度。換水や掃除等のメンテは
人(オレ)任せってやつだな。
565外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 00:43 ID:???
う〜ん、どうしても多くなるな。

>>556コリ長
あ、読み忘れてた。確かに入れてたな(w
ではオレはアッチに出る気は無いのでコッチに書かせて貰うが
コリのタブレット摂取方法って、ヘラブナの様に溶け出してるモノを
漉すような感じで食うんじゃないのか?
ウチのヤツラは乾燥飼料だと結構小さいと思われる固まりでも
エラから出してるぞ。そういう意味では、テトラのタブレットが
1番硬いと思うけど重宝している。

いや、意味は通じているんだからリアル・エンジ・アイ・アルビノとかって
ボケてくれよ(w
で、オレは品種的にはスーパーホワイトとかソリッド系が良いな。
模様が入ってしまうヤツは上を見たらキリが無いし(w
566微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/04 01:43 ID:???
 それではみなさまお世話になりました。モー娘。安田圭&ナイト帝王。微熱

 と言ってみる。
 
567茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/04 01:50 ID:???
>>531土偶 パファー話
一昨日フグ飼いを真剣に検討しようと思ってぐぐってみたが、給餌に工夫がいるみたいだな。
指摘通り、一人暮らし&出張過多の俺には厳しそうだ。。可愛いんだけどなぁ・・・諦めるか。

>>539キューブ
うちで勝手に発生したサカマキ貝は、「モス苔を喰うスネール」だよ。ちっこい間限定だが。
こないだ、トンガリの先端からうんこしてて大層びびった。あと、水面に続いて
水中を泳いでて更にびびった。奴ら、浮き袋がついてるのか??

>>542うるふ、>>554蒲 ブラックヲーター話
俺がブラックウォーター批判を行ったのは確か前々々スレだったか。
蒲も体験したとおり、テトラのブラックウォーターは効果が無いのよ。水を黒くするだけ。
568茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/04 01:52 ID:???
>>547コケ千の引用もとリンク
これ何の部品?

>>552コリ?両親話
可愛いではないか。ラブリーな御母堂だな。
うちのかーちゃんは、「グッピー」「コリドラス」「ローチ」までしか覚えなかったな。
ネオンテトラは「青いの」セルフィンプレコは「ヒラヒラしたの」グラスキャットは「アレ」。
あと、沢田健二世代だけに、「ジュリー」だけは種名で呼んでいたw

>>560蒲 ホワイトアスパラ
あれって、生長した分だけ土を盛らないといけないから、すんげー大変らしいな。

>>562コリ長
オサーンハケーン
569ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/04 12:02 ID:???
。。。忙しくてさ〜。。。

ゴメン!120バルのショップ、行けなかったYO!
ほら、台風で雨も凄かったし仕事もカツカツだったからさ。
期待を裏切っちまったよ〜。

>>土偶
おいら仕事漬けでなかなか来れないドラグノフ、よろしく!

ところでさ、ちょいと質問なんだけど、今週末に外部フィルタ
(エーハ2211)が届くんだけど、流量抑えるのにコックを
絞ると、モーターに良くないの?水流を好まない魚を買ったんで
どうにかしたいんだけど。。。やっぱシャワパイプの穴を大きく
した方が無難?
570コケ専門(@学校):03/06/04 13:35 ID:???
トリップパス失念、覚えやすいのにしたはずなのに…(w

>>550、キューブサソ
HCなんかでたまに見るエアポンプ用の分岐コックです
写真左上がネジになっていて、緩めると右下の口にエアを分岐して送れます
左下と右上の口はネジの緩みに関係なくエアを通せます
これを使って余分なCO2を逃がせば良いかなと思いまして
点滴用の奴ってエアチューブを圧迫して流れを止める奴の事?
昔ノンノイズだかを買った時についていた覚えがある

>>561、外道サソ
フリー容器と書いてある、要するに薬品容器だ
ブロー容器はオオクワに使う奴だろうが(w
そういえばそろそろクワガタ採りにいける季節になったな
一昔前はワイルド物が高く売れたんだが、今は駄目だね

>>568、茶”頭サソ
商品名は忘れたんで何所の製品なのかも不明
こんどHC行った時に見ておくわ
571青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/04 13:59 ID:???
>>569ドラ
2211を買ったのか?
オイラもこの前スネークヘッド用に36?�水槽に2211を購入したんだけど、コックをしぼるほど水流ないよ。
一応シャワーパイプを壁にあてて設置してあるけど前面は無水流だよ。
まあ何?�の水槽に使うのかにもよると思うけどね。
572ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/04 14:29 ID:???
>>571
うん、「買った魚のフィルタ強化いたいなぁ・・」と
思った次の瞬間、もう注文してたw
ちなみに25cmキュ〜ブで使うよん。
そうかぁ2211は水流はパイプの設置次第で
どうにでもなりそうだね、サンクス。というか、その魚の
餌のメインがブラインなんで、吸い込まれるのが心配だったんよ。
これは吸水口にスポンジor給餌時のみフィルタオフで対処しようかと。
そういえば青はスカジェム飼ってたよね?この前渋谷ハンズで
スカジェムに良さげな極小の素焼き鉢見っけたよ。
573土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/04 16:11 ID:???
コヌニチワー

>>514 キューブ
奥さんではなくご両親でしたか、失礼早トチリしました。
私の実家では父がメダカ飼育しているのですが
たまに実家に行った時に父と私が水槽話をしていると横で白い目で見ている母がいます。
うちの母にもコリ写真見せてみようかな?
旦那とはそんなわけで下手すると濾剤選びが原因で大ゲンカが勃発したりしますw
まぁ、、良し悪しですね。


>>520  外道蒲魚
横笛了解ですw
茶”氏とは底砂繋がりでお尻愛になったもんで。

キムチはつまるところチャンジャ最強という事でよろしいでしょうかw
530の『陸ガメで失敗』ってどんな失敗だったんですか?
それからRREAドイツイエロタキシードいるみたいですよー。ぐぐったら出てきました。

574土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/04 16:11 ID:???

>>547 コケ専門
やべ、既に実験開始から一ヶ月が経過してしまいましたw
ミナミ投入は実験開始から一週間後でしたがその頃には白濁も治まってきていました。
でもCO2濃度の注意書きが気になっていたのでエアレーションを24h
(ノンノイズw300を最大流量)でぶっ放してたんで
それが良かったのでしょうか?今のところ落ち固体はゼロです。
稚エビが産まれまくってからはさすがに怖くて実験は中断しています。


>>548 うるふ
そうですか・・・マニア自覚しますた。。
うちではコリタブか無農薬の茹でほうれん草をたまにあげていますが
うるふサンとこ同様に『そんなにしてまで食うかよ』という勢いですねーw
ついでに沸きまくっているケミジンコも食ってくれると助かるんですがねw

>>559 コリ長
蒲さんも言ってた「ハブロースス」だとぐぐればひっかかるんですが
「ハバロスス」だとなーんもひっかからないもんで恐らくあのショップだけが間違っているんでしょうw
それか店のオリジナル?w

575土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/04 16:12 ID:???
>>567 茶”
バファー
成魚サイズになれば一日二日の断食には耐えられるようだよ。
実際ウチも一泊の際は断食してもらっているけど今のとこ問題無い。
ただ3日4日となるとちと怖いね。
ガンガってクリルなどに慣れさせてタイマー仕掛けておくか
出張前にスネールを大量に投入しておくとか。
ちなみにウチでは非常食用にスネールをペットボトルに入れて繁殖させている。
人間にとっては精神衛生上よろしくないけど愛らしいアベニーの為なら苦にならないさw

>>569 ドラグノフ
こちらこそよろしくです!
お仕事ガンガって下さいそしてたまにかまって下さいw

>>552
コリ?さんとコリ長さんは別人なんですね。
コリ?さんよろしくですー。

576ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/04 16:42 ID:???
>>575土偶
仕事、もう(;´ρ`) グッタリ
ところでおいらの母(再婚だが)はリアルコリアンだから
おいらキムチにはうるさいぞ〜。ワタリガニのキムチって
食った事ある?これめちゃ(゚Д゚ )ウマー 豆板醤なんかももちろん自家製。
577土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/04 16:58 ID:???
>>576 ドラノフグ
ケジャンっすね?ケジャンっすね?ケジャンウマー!!
昔通ってた居酒屋で食いまくりました!
あのカニの甘みは忘れられんですぅ
豆板醤自家製ってうらやマシいですなぁ。素人な私には難しそうですか?
578ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/04 17:03 ID:???
こんにちわ。
みなさーん、今日微熱さんからグッピーをいただきました!

微熱さんどうもありがとう。それからいただいたグッピーちゃん大事に育てたいと思ってます。

水合わせも終えてただ今水槽を眺めています。しばらくはグッピーの観察&様子を
伺いながらネオンテトラ、コリ、エビ達を水槽内に徐々に入れていきたいと思っています。

>>553うるふ >>562コリ長
水温の件・・・1〜2度ぐらいなら気にしなくても良いのですね。ありがとうございます。
水温計はセンサー側につけてます。あとライトリフトやクーリングって水槽を冷やす器具の事ですか?
みなさんは夏になると、専用のクーラーまたは扇風機みたいなものを使用されているのですか?
579ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/04 17:56 ID:???
>>577土偶
豆板醤の作り方はそんなに難しくはないみたいなんだけど、
『在日』じゃないから言葉が通じない=製法の詳細不明なんだよ。
ただ言えるのは「水は一切使わない」のと「唐辛子は韓国産!」、
って事かな。唐辛子は韓国産じゃないとあの旨味は出んらしいよ。
ちなみにあのとろみは水アメだからね。母はうちの親父と再婚
する前は料理店で仕事してたらしいから料理は上手いぞ。
サムゲタン作れるし、アンコウも捌けるらしい・・・
チョンガチムチ(カブのキムチ)も、カクテキとはまた違う旨さだ。
580外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 21:07 ID:???
>>566微熱
また訳の分からんことを言い出しやがって。
今のところオマイの返しは全然足りない。胸毛でもスネゲでも
何でも引き抜いてサッサと織るべし。で、セッセとココに並べろ。
581外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 21:12 ID:???
>>567茶”頭
オレのパファーの給餌は既出の通りメキシカンハットに活イトメとか
冷凍アカムシを浮かせるようにだったが、ほとんど毎日、
空けても1日だったからなぁ。それでも水槽から抜くのを忘れた個体が
無給餌で10日ほども生きていたことがある。
それでも丸くするのに一ヶ月は掛かったな。
582外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 21:15 ID:???
>>568茶”頭
Wアスパラを植える時には掘り下げてるようだが
長芋の様に塩ビ管+砂の多い土ではウマクいかないようで
苦労してるようだ。ちゅうか諦めているような感じ。
583外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 21:19 ID:???
>>570コケ専門
フリー容器って多分入れるのはどんな薬品でもOKってヤツだろ?
ブロー容器を出したのは材質が一緒かと思ったからだ。
ちなみにココ数年の菌糸瓶はガラスが主流だ。度重なる猛暑に
プラ容器では方熱効果が悪いからな。
あと、WC個体は今でも産地によってはマダマダ高価だぞ。
584外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 21:26 ID:???
>>573土偶
横笛の他にもイパーイ採ってきな(w

茶”頭繋がりはソッチの方だったんだな。で、進展はどうなのだ?

スマソ、チャンジャはキライだ。でも多分食った店が悪かったんだろうな。
良い店で食ったら好きになるかも。

俺の買った☆はPB便だったので虫が湧いたらしく
シロートなオイラでは対処できなかったのさ。

あの後RREAドイツイエロタキシードはHITしたんだが
リスト表記だけで画像は無かったんだよな。
今度はググってみるよ。
585外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 21:27 ID:???
>>576ドラグ
そういえば牡蠣貝が入ったヤツも無かったか?
586キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/04 21:29 ID:???
今日はヤマトヌマエビ2匹とHCのパートのおばちゃんを困らせた混じりぬき2匹ゲトーしてきました。

>>551うるふ
>きちんと活着していればむしって残った部分から復帰したモスは前より強いって言うし。
骨折みたいですね。レイアウト水槽とかでモスがふさふさしている水槽とかあるけど、
あれも定期的にむしった末に出来た結果と言うわけですね。定期的に毟る様にします。

ガラス面のコケ、糸状の奴ですが結構生えてくるんですよね。富栄養化している性だと思いますけど。
コケクロス使ってますが、水槽が小さいのでコケ掃除は魚を脅かしちゃうので、
生体兵器が一番なんですけどね〜。今日は良さそうな石巻貝がなかった…。
587外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 21:33 ID:???
>>578ベリー
グピーの導入、乙。
で、そいつは増やすのか?増やすんだったらネオンは邪魔になると
思うんだがな。

今から1〜2度の水温上昇に気を遣っていたら夏まで持たんぞ(w
ライトリフトは冷却って言うより蛍光灯からの熱を軽減するのだ。
クーリングファンは気化熱利用の冷却だから
蓋を開けて設置しないと意味無いぞ。でも蒸散がスゲーよ。
588外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/04 21:35 ID:???
>>579ドラグ
大陸産って確か土質の違いからか妙に甘さが存在するんだよな?
それでいて日本産より辛いんだから訳がわからん(w

で、アンコウはやっぱり吊るし切り?
589キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/04 21:39 ID:???
>>552
ちょくちょく目に映る場所にカラシン水槽を置こうかと考えたのですが、
その提案をしたら、「面倒なんて見ねーぞ」という親父の一言に私もぶち切れ。
喧嘩になってしまいましたw
母親は全部なまずさんと金魚さんと呼んでちょくちょく水槽覗いているみたいです。

>>573土偶
いえいえ私の文章も嫁さんがいるみたいな書き方だったし。
濾剤選びが原因で大ゲンカとはマニアっぷりが出ていていい感じだと思いますw
590キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/04 21:45 ID:???
>>570コケ専門
残念ながらそのタイプの分岐コック、近くのショップで見たことないですね。残念。
>点滴用の奴ってエアチューブを圧迫して流れを止める奴の事?
>昔ノンノイズだかを買った時についていた覚えがある
そう、それです。私の買ったノンノイズには逆流防止弁がついていたなあ。
時期によって違うのだろうか(´・ω・`)

おくればせながら、外道蒲魚さん書き込み乙ですw
591外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 01:01 ID:???
>>589キューブ
おいおい、何で切れるんだ?面倒なんて見て貰わんほうが楽だろ?
ウチの母親は動物好きで、たまにエサを与えてるが、逆に怒ってるぞ。

書き込みは減らそうと思ってるんだがナカナカな〜。
まぁ、読む側のほうが乙だよな(w
592ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/05 01:42 ID:???
>微熱
ウインドサーフィンについての話ですが・・・。
私も一度ボードに乗ってセイル?を上げようとしたことがありましたよ。
しかしセイルが重くて持ち上げられなかったです。
それから季節によって風は違うと思いますが・・・一番ウインドやりやすい時期って
やはり風が吹く寒い季節なのですか?
ウインドサーフィンっていったら夏のイメージが強いけど。
593外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 02:05 ID:???
>>592ベリー
良い子はとっくに寝てる時間だろ(w

ボードでもセイルでも冬場のほうが良く見掛けてるように思う。
スウェットって結構暖かいそうだよ。
まぁ競技なんかだと、やはり夏場が多いようだがな。
594外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 02:12 ID:???
いよ〜、マニアども。やはり風呂上りの換水は格別だのう。
さて、毎度カバカバしい小話を一席。
先日から居付いてるレインボーだが、ずいぶんとマターリしてきて
(購入の翌日には指に噛みつくほどではあったのだが)
サッキも見てきたらエサ呉れダンスだったので、時間も省みず
カーニバルを3個あげてきた。
大体1日に10個超のペースだが、10cm強の個体ならこんなもんか?
あと、コイツって底砂を穿り返すんだよな?結構凸凹の個所が
変わってるんだよ。まぁ暴れての事ではないようなので心配ではないが
習性なのかチト気になった。
595微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/05 02:27 ID:???
 >べり
 日本では風は一年中一緒だ。それよりなにより、ショートボードは「吹かない」
と乗れない。最低風速8メートル以上。冬は寒い。というより、こごえる。

 >かば
 ありがとよ。Foever love.
596ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/05 05:04 ID:???
>>461-462外道
ボタン電池入ってませんでした(w一応DCから供給できるのですが入れて起きます。
タヌキが年に数回見れるのはすばらしいですw
コケの枯渇は多分アメリカンスプライトが原因かと思われます。
ちなみに沢蟹がいるのはドブ川ですがw

>>463土偶
はじめまつて
597ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/05 05:09 ID:???
>>507コリ長
どうもガラスに張り付いている石巻貝が口をパクパクさせているのが嫌だそうですがw
アップルスネールにしておけば少しは軽減できたかもしれませんw
 15分毎にコケが生えてくる水槽ではなくなったら手作業にする予定です

598キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/05 13:11 ID:???
帰ってきたら昨日苦労して混じり抜きした(苦労したのはHCのおばちゃん)1匹が水槽の外へダイブ。
干物になってました。・゚・(ノД`)・゚・。  小さい奴だからもっと注意しておくべきだった。

>>591外道蒲魚
>おいおい、何で切れるんだ?面倒なんて見て貰わんほうが楽だろ?
まるで「面倒見るのを押し付けるつもりだろう」みたいな言い方をしたので、こっちもカチンときまして。
まあ、その程度で頭に血が上る私も大人気なかったんですけどね。
勝手に餌をやったり、困ることもあるかもしれないですが、やっぱり動物好きの親の方が、
こういう趣味には理解があっていいです。

>>ハンカイ
15分毎にコケが生えてくるなんて、それ別の生き物なんじゃ…((((((;゚Д゚))))))
599外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 13:44 ID:???
>>595微熱
はい×2、分かった×2。じゃぁ今度は週末にでもな。
600外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 13:48 ID:???
>>596ハンカイ
電池が無いとなると電源コードが抜けたらCMOSとかは初期化るから注意汁。

オマイの言ってるコケってエサ用なのか?だったら濾材をリセットすれば
スグに茶コケが生えてくるだろ。

ドブ川でも全然OK。有害物質の体内蓄積も10年くらいは持つだろうしな(w
601外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 13:49 ID:???
>>597ハンカイ
石巻でダメなようなら林檎貝だと卒倒すると思うぞ。
602外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 13:59 ID:???
>>598キューブ
小さいって何から抜いたんだ?テトラか?
しかし飛び出しは不注意だな。蛇頭ではないだろうが、今度からは
茶”頭の助言どおり、完全密閉の蓋にして水を入れたペットボトルを
乗せておけよ(w

あ〜、面倒・・・の件はそういう感じだったのか。
ソレだったらオイラでも怒るな。「ふざけんな、指一本触れるな」ってよ。
ウチの親は理解はあるのか知らんが興味はあるな。
でも新規魚を目敏く見つけては悉く公表するので良い迷惑だよ。
603キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/05 14:17 ID:???
>>602外道蒲魚
2種類くらいカラシンの入った水槽から抜いたキンセンラスボラのレッドフィンタイプ(購入してから調べました)です。
2センチくらいの小さい奴なので、外部フィルターのパイプ類用にカットした隙間からダイブしたみたいです。
いままで飛び出しとかなかったので、ちょっと油断しましたね。今度から流線型は気をつけよう。

>ウチの親は理解はあるのか知らんが興味はあるな。
>でも新規魚を目敏く見つけては悉く公表するので良い迷惑だよ。
30センチでも1本プレゼントしてみたらいかがですか?意外と喜んでくれるかもしれませんよ。
604外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 15:01 ID:???
>>603キューブ
カラシンの中からラスボラって、レッドフィンでなくても思いっきり混じりだな(w

飛び出しは角の隙間だったか。角は小さくてもヤバいよな。
かといって飛び出し防止の為に真ん中に空ける訳にもいかないからなぁ。

あ〜、オレの親は水槽管理なんぞ任せれる人間ではないのだよ。
好きといっても動物園や水族館に行くタイプだ。
605ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/05 15:43 ID:???
>>588ゲド
う〜ん、甘さというか、母が言うには
中国産のは辛いだけ、韓国のは辛さの中に旨味があるって
言ってたよ。事実両産地の唐辛子で作ったキムチを
食べ比べたんだが確かに味は違う(韓国の方が旨い)
おいらも辛いモン相当好きだけど、生の青唐辛子だけは
ヤヴァかった。それをおやつがわりにポリポリ食うんだよ。
606うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/05 15:48 ID:???
>>555
仮面ライダーキリ番ゲットおめ
炭酸も弱酸性だけどしっかりと酸性水溶液の一種だよん。

>>559コリ長
ほんとうに何だったんだか。俺も読んでいて何が起きたのかと思ったよ。
やっぱりコリ大のコリは何?の影響でコリドラス関係で長文=プラゼールって言う
イメージが世間では広く根付いているのだろうか(w

>>560
水深が浅かったしおたまは見かけても魚はいなかったよ。うん。

>>563
ちょうど正座して掬うとよさげな位置に水槽があるんだな(w
その上の段になると脚立に腰掛けるとちょうど良いんだけど。
607うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/05 15:56 ID:???
>>566微熱
安田 違う 保田。

>>567
フグは俺も飼ってみたいけど餌の準備がなかなか難しそうで諦め中。
人工餌に簡単に餌付いてくれないとうちでの飼育は難しいからなぁ。
ちかくの水草の管理の悪いHCからスネールを貰って来れば良いんだろうけど(w

>>573土偶
濾材選びで夫婦喧嘩(w 何と言うか。。。失礼ながら傍目にはほほえましいかも。

>>574土偶
SAX奏者の坂田明氏のようにミジンコを飼育するのは如何かと。
でも環境の良い水槽にはミジンコが湧くって聞いたことがあるからそのままで良いのでは?
ミジンコって環境が悪くなると卵胎生状態(?)を止めて卵を産んで、
周囲環境が良くなるまで卵のまま過ごすって言うし。環境が良い証拠(・∀・)イイ!!
608外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 16:00 ID:???
>>605ドラグ
あ〜、スマン。大陸って言うと中国になるんだな。
韓国産って意味だったのだ。
で、オレがいってる甘みについても旨みの事だよ。
で、青唐辛子はメキシコの寸胴のヤツを食ったことあるが
しばらく死んでいたよ(w
609うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/05 16:01 ID:???
>>576ドラ
キムチの元を買ってきて豚キムチやキムチ鍋を作ることはあるけど、
ちゃんとした(?)旨いキムチ手食ったことがないな〜。
ワタリガニのキムチってカニを一匹そのまま漬け込むの???
う〜む。食ってみたい。ちょいと送ってくれないか?(w

>>578ベリー
外気温自体が28度・・・までは上がるか。30度を越えることなんて殆ど無いし。
うちは水温対策は冬の方が重要なぐらいで夏場はエアレーションを利用した気化熱程度でOK。
あとはライトをリフトアップするぐらいかな。
610外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 16:05 ID:???
>>606うるふ
お、そうだったな。では、携帯をベルトのバックルに付けて(w

水生昆虫のエサが気になったのだが、おたまが魚の代わりを
演じていたのかもな。

正座で掬うのかよ。さすがのオイラもソレはできない。
あぐらをかいてならウチで掬ってるけどな。
611うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/05 16:09 ID:???
>>579ドラ
鉄腕ダッシュでリーダー城島が韓国で本場のキムチの作り方を習って、
唐辛子が重要だってことでタネも貰ってきてダッシュ村で唐辛子作りから始めたけど、
結局は土の違いか唐辛子自体のからみが足りなくて及第点って事があったな。
こっちじゃコンビニやスーパーの大量生産キムチしか見かけないからなぁ。

>>586キューブ
モスって成長しないときは何やってもダメだけど一度伸び始めるとフサフサだからなぁ。
あの繁殖力を頭髪に活かせる技術者はいないのかと小一時間。
それならガラス面のコケはマグネットを使ったクリーナーはどうだ?
俺も2個ほど所有して偶に使っているけど小型のものを使えば魚達をあまり驚かせずに
掃除することが出きるよ。頑固なコケにはキツイから補助的な役割にしかならないけど。
612うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/05 16:25 ID:???
>>603キューブ
うちの父親。前々から言っていたらしいけど、俺が熱帯魚を買い始めたらさらにしつこく
金魚を飼ってみたいと言い出したのでどうせ口先だけで飼わないだろうと思い、
トリートメント用30cm水槽にエアポンプやら一式渡したけど、
1ヶ月後に水槽は洗濯ばさみ入れに(ぉ 腹が立って即没収したよ。

>>605ドラ
産地によって白点対策に使った時に効果に違いがあるのだろうか(ぉ
それにしても生の唐辛子をそのままって・・・すんげー辛そう。。。

>>610
体勢の辛い水槽にしかもすばしこい小型カラシンを複数種類入れてネットも目の細かい奴。
律儀に掬わなくても適当に掬ってプラケに移せばいいのに。。。はぁ。
つかセイルフィンプレコや赤白青のコリを独立した水槽に入れないで分散させて入れて、
小型カラシンこそ1水槽に1種類だけ入れれば作業も随分と楽になるのによぉ。
ついでに沈んだ餌やコケの掃除もプレコやコリに任せられるし。
613ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/05 20:17 ID:???
>>593
ちょっと、ちょっと、わたしゃ子供じゃないぞ!
あぁ、でも今日は確かに眠い・・・おまけにへまをやらかしてしまったよ・・・。
なので今日はおこちゃまタイムに寝ます。
>>587
グッピー増やすというよりこのままいけば増えるだろう・・・。
う〜ん、でもネオンテトラは欲しいのだ。
>>587蒲 >>609うるふ
ありがとうがざいます。自分なりによく調べてみます。

>ドラ
私も辛いもの好きです。この間テレビの番組でユン・ソナのお引越しをやっていました。
冷蔵庫に自家製キムチが入っていて大事そうに抱えていましたよ。
それと私は関西出身で鶴橋(駅名で言うと)というところに焼肉屋&韓国食材を扱っている
市場があります。私は一度も行ったことはないのですが。

>>608
ハラペーニョの事では?

>>60うるふ
チゲ鍋だよね。あと私も土偶さんと同じでケジャンは食べた事あるよ。

614ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/05 20:27 ID:???
>>595微熱
こごえる中でもショートボードやるのですか?うぅ、寒そう・・・。
寒い中やるスポーツでスキーやスノボーはいいけど、やっぱり冬の海は気をつけないと怖いよ。
615外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 21:01 ID:???
>>612うるふ
ひょっとして、そのHCでは小型カラシンよりもコリやプレコの方が
回転率が良いのかもな(w
で、マジな話、小型カラシンを混泳って販売水槽でディスプレイ効果でも
狙ってるのか?ホント手間を考えれば賢い売り手が行なうことではないよな。
616外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/05 21:06 ID:???
>>613ベリー
そうだっけ?確かトマス・ソーヤと同年代だったと思ったが(w

ヘマ?微熱にアルビノクララも貰ってグピーと混泳させたか?(ぉ

グピーとテトラが一緒でも、状態が良ければそれなりに増えるとは思うが
ウチの90cmを目指すならテトラは入れないでおけ。
メスの体調が上がって1週間も経たないうちに稚魚が100匹は居る様子。

そうそう、ハラペーニョ。アレって寸胴のほうが辛いんだよな。
ゴーヤと一緒で寸胴はマロヤカかと思い、思いっきり頬張ってしまった。
617コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/06/05 21:58 ID:???
>>574、土偶サソ
ワロタ、とき既に遅しですか
えびが子を産んでいるなら問題なっしんぐカト
定期的に適度な砂糖を与えないとすぐに死滅します
水草にコロニーが出来てるなら
呼吸が出来ないのでとったほうが良いです

>>583、外道サソ
容器の材質はポリエチレンですよ
菌糸瓶と言いながらプラだった時代が懐かしいです(w
高校の時に、動物採集のバイトやってる子がいて
オオクワ採集の法則をだいぶ広めてたつもりんなんですが
いまだに値が下がらない地域もあるんですか
条件をそろえた場所を作れば毎年子が取れるんですがね

>>590、キューブサソ
ありゃ、見たこと無いですか関西だけなのかな出回ってるのは?
点滴用のストッパーですが現在もアクア用品で置いてる所は少ないと思うです
確かクレンメ(ローラークランプ)と言う名前だったと思う、点滴セットに付いてくる
と思うけど、それだけ売ってくれってのは無理だからセットで買うように(w
ttp://www.nakashima.org/goods_c05.htm
618ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/05 22:10 ID:???
水槽とライトが合いませんwずれます。

>>598キューブ
コケですw今朝から大量発生した丸いものが移動を始めましたがw

>>599外道
誤)コケ正)アメリカンスプライト
DCって本体に電池内蔵じゃないんですか?w
さすがWindowsCE搭載ゲーム機ですw今後はいれます。
茶ゴケは石巻がいるので何とか微量を維持しています。
川がきれいになったら採ってくるかもしれません
619ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/05 22:14 ID:???
ベタのビンに真水を入れられました。少しおとなしくなってます。

>>601外道
林檎はまずいですかw
でも言っている間に石貝がほぼ全滅状態です。
水温32度ってさすがにきついですかよね。
620ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/05 22:16 ID:???
>>蒲
確かにネオンテトラはほしいけれど、今はグッピーの事だけ考えるよ。
やっぱり産仔してほしいから。その瞬間見てみたい・・・きっと感動するんだろうなぁ。

ゴーヤと間違ってハラペーニョを思いっきり頬張ったって?うゎ、想像しただけで・・・
口の中から炎が出るって、、、この事!?
621ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/05 22:28 ID:???
>>616
ヘマって言うか・・・いや、説教部屋行きかなと(苦笑)
622うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/05 22:57 ID:???
>>613ベリー
ライトのリフトアップはするだけでかなり効果があるから実施すべし。
専用のアイテムもあるけど俺は長さが10数センチもあるダイソーの巨大洗濯ばさみを使ってるよ。
買ったのは去年だけど水槽の両脇に2個2個で計4つ取り付けてその上にライトを乗っけるのじゃ。

あー。チゲ鍋食いながらビールを思いっきり飲みて〜。

>>615
俺の話の中に出てくるHCは全て同一店舗の話じゃ。ディスプレイ効果なんぞ皆無の店だよ。

偶にコリを苔取りとして売っている店員や60cm未満の水槽に平気でセイルフィンを2匹売ったりとか。
DQNな店員もいるから確かにコリやプレコの方が回転率が良いかもしれない。
一番はグッピーとネオンらしいけど他のカラシンは余りでないようだよ。
バスで2〜30分も移動すれば系列の店があるから今度どんな状況かそっちも見てくるよ。
623微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/05 23:05 ID:???
 いや、むしろジンギスカン。ぜったいジンギスカン。まちがってもジンギスカン。
624コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/06/05 23:30 ID:???
>>618
>丸いものが移動を始めましたがw
それがマジなら粘菌君です
家でも沸いたけどしばらくするといなくなる
625うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/05 23:32 ID:???
>>623微熱
ジンギスカンか。。。確かに旨い。もちろん肉も重要だがモヤシも重要だ。うん。
626茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/06 01:13 ID:???
>>594
カーニバル10本は、俺が与えてる量の2倍だな。
底砂を掘るのは、夜中に暴れることの副産物だな。

>>607うるふ
フグ、やはり諦めることにしたよ。
代わって、ワイルドベタに手をだそうかと検討中。

それにしても、テトラの飼育セットは問題アリだな。水量7リットルの水槽に
外掛けフィルターって、流量多すぎだよ。
俺が買ったのはハズレ製品だったようで、音も五月蠅い。ちょっと考えんと
いかんなぁ。
627茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/06 01:17 ID:???
>>613ベリ キムチ話続き
鶴橋は良いよ。スーパーコリアンタウン。
駅のホームから既に焼き肉の匂いが。安くて美味い店がたくさん。
大阪に居てた頃は、よく行ったもんだ。

>>617苔線
点滴用のストッパーは有用だな。俺は、日動のノンノイズを買ったら
一個入っていたので、そいつを使ってる。入院したときにいくつか
ガメてくれば良かったと思うことしきり。

大まかな制御で良いのなら、チューブを結んで締めのキツさで
コントロールするのもまた良し。
628外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/06 05:36 ID:???
>>617コケ専門
まぁ、瓶=ボトルって感じだからな(w
オオクワの生息地の特徴は知ってるが、採集にも法則なんてあるのか。
だったら法則片手に石川県まで出てくるように。で、儲けは折半な。
629外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/06 05:39 ID:???
>>618ハンカイ
あ〜、勘違いだ。DC電源のことかと思った。
でもドリキャスにしたって今時コンデンサは無いだろうし
ボタン電池は入ってると思う。
630外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/06 05:41 ID:???
>>619ハンカイ
林檎貝の口はスゴいよ。グフのエアインテークかと思うほどだ(w
で、イシマキは生息地を考えたら30度超はヤバいんじゃないか?
そういう点では林檎やタニシはOKなんだがな。
631外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/06 05:50 ID:???
>>620ベリー
産仔の瞬間を見るのは苦労するだろうな。産卵ケースに隔離して
1日中水槽に張り付いてりゃ見れるかと思う。
ちなみにオレは1度も見たことない。

頬張ったのは艶のあるミドリにパプリカ を連想したせいもある(w
でも結局はREEの×50程度は食ってるので辛味具合を
ナメてたんだな。
632外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/06 05:54 ID:???
>>622うるふ
HCにありがちな無知の境地か(w
まぁコリの苔取り要員はDQNだが、60のセルフィンは
密かに水槽のサイズうpを狙っているんじゃないか?(w
633外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/06 05:55 ID:???
>>623微熱
オマイは蒙古かよ(w まさか未だに判があるのでは?(www
では、今度はジンギスカンパーチーとするか。
634外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/06 08:40 ID:???
連続投稿に引っ掛かっちまったので東洋の魔女だ

>>626茶”頭
そうか、食わせ過ぎなようだな。では丸っこくなったら減らすようにするか。
底砂の件も水槽が小さいせいだろうな。今週末にでもシリコンシールして
45cmを早々に立ち上げるようにするわ。

外掛け撤去か?だったら清流とかいう水中ポンプの底面を購入して
インプレキボンヌ。具合が良かったらオレも買う(w
635コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/06/06 09:21 ID:???
>>628、外道サソ
教えてしんぜるから自分でやるように(w
オオクワのいる山で半日陰の川辺に太めのえさ木を並べるだけだ
増水したら少し浸かるぐらいに調節、木は餌になるなら何でも良し
流されないようにするのはちょっと手間だけどね
上手くいったら一匹くださいな
636外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/06 09:41 ID:???
>>635コケ専門
そりゃ岐阜や大分の法則だな。
こっちでは河川域の生息は確認されていないぞ。
まぁ林道でも代用できるだろうからポイントを教えるので
仕掛けに行ってくれ(w
車から降りて2時間も歩けば着くよ(www
で、オレはヒラタやノコで良いから徒歩5分のところに仕掛ける。
637ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/06 11:19 ID:???
おはよっす、カゼが抜け切らないよ〜。

>>609うるふ
ワタリガニは1〜2匹使うみたいだよ。ハサミで
ジョキジョキバッツンバッツン切って漬け込むだけ。
ただ、新鮮なカニが入らないと作らないんだよ。
送りたいんだが、現在両親は韓国在住だからなぁw
ちなみにうちのキムチは浅漬けだな。
生唐辛子は、おやつ替わりにポリポリやるんだが、
おいらにゃ無理。辛いのもそうだけど「苦味」もあるから
ありゃマジできつい。確かに白点には効きそうだな。
そういや、マツカサにとあるモノが凄く効くらしく、
実験したいんだが病気の魚がおらん。

>>613ベリ
辛いのって旨いよね!そういやグッピ貰ったんでしょ?
グッピも深い世界みたいだね。知り合いにブルーグラス
メインのブリーダがいるけど、そこの魚は凄かったな。
638ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/06 11:21 ID:???
>>626茶”
ワイルドベタいくの?いいよ〜、ワイルドは。
蛇頭好きな茶”ならウニマクラ〜タはお勧め。
余裕があるならマクロストマって事で。
639キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/06 17:55 ID:???
こんにちは。今日ph試薬を買うついでにアドルホイタンをお持ち帰りしました。
飼うならハイバンドアドルと思っていたのですが、昨日の飛び出し事件により購入欲が抑えられなくなりすた。
ちょっと馬面気味ですが、かわいいです。

>>604外道蒲魚
>あ〜、オレの親は水槽管理なんぞ任せれる人間ではないのだよ。
>好きといっても動物園や水族館に行くタイプだ。
良く分かります。知り合いでそういう人いるので。生き物ですからね、中途半端には出来ないです。
640キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/06 18:08 ID:???
>>611うるふ
モスを使った育毛剤ですかw 効果があるなら、一儲けできるかも。
でも綺麗にしておかないとコケが生えてきたりして。黒髭なら結果オーライ?

>それならガラス面のコケはマグネットを使ったクリーナーはどうだ?
そういえばそんなものもありましたね。今度見てみます。
>1ヶ月後に水槽は洗濯ばさみ入れに(ぉ 腹が立って即没収したよ。
そういう人たちがHCを支えてくれているんですねw
没収された後も再び飼ってみたいとか言い出しませんでしたか?
641キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/06 18:14 ID:???
>>617コケ専門
まさにそれです。しかしセットで購入するとしても一般人は購入できない物っぽい…。
早いところちょうどいい酵母量を見つけ出さないとなあ〜。

>>618ハンカイ
15分毎に生えてくる苔が凄いのか、水が凄いのか。
なかなか大変そうですが、水槽状態の立て直しがんがってください。
とかいう私も流木に生え始めた黒髭を木酢液で退治しよう…。
642ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/06 18:28 ID:???
こんにちわ。
>>627
今度大阪に行った時は鶴橋に行ってみま〜す。茶さんは大阪に住んでたのですか。
どこに住んでたの?私は市内と高槻、豊中に住んでいましたよ。
ベタって「闘魚」といわれて雄同士がケンカをする魚ですよね。
雄ベタに鏡を見せると威嚇のためヒレを大きく広げて美しい・・・きれいだろうな〜。

>>631
産仔の瞬間ってめったに見れないのですね。仕事休みの日なら水槽にへばりついて
いると思うよ。私もヒマだなぁ(w
REEの×50ですか・・・もしかしてそれ一番辛いのでは?
それ以上にハラペーニョは辛くて胃の中が爆発しそうだったんじゃないの?

>>637ドラ
ブルーグラス・・・実物は見たことないです。遺伝子を利用して作成されるんですよね。
レッドグラス×ブラオで100%ブルーグラスの子供が出来るんだ・・・へぇ〜。
643うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/06 19:34 ID:???
>>626
不思議とOTシリーズは何台も買ったけど外れたこと無いなぁ。運がいいのか?
普段は運が悪いのにこんなところで俺は運を使っているのか(w
流量はストレーナースポンジで調節できないかな?
あとはインペラーの羽を切っちゃうとか(ぉ インペラーの単品売りもしているし。

>>632
それも単なる無知だと思うよ〜。って言うかオトシンを何故に扱わないと小一時間。
問屋も店員が素人だからオトシンじゃなくてセイルフィンを勧めていたりして(w

あとジンギスカンは川口だかに美味しい店があるって友達から聞いたな。
川崎在住時代にその友達と食いに行こうって話だけはしていたんだけど。
644うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/06 19:42 ID:???
>>637ドラ
カニを切ってそのまま漬け込むのか。。。旨そうじゃん。
それじゃー千歳空港で待っているから韓国から直行便で空輸しる。(w
うちも郷土の漬け物って事で言えば、ばーちゃんが生きていた時には
冬に良くニシン漬けを作っていたな。
うちの母親は漬け物が嫌いだから何もしないけど(w

>>640キューブ
うんにゃ。いまは何にも言わない。
たぶん生体込みで渡せばそれなりにきちんと世話をするとは思うんだけどね。
押し掛けをしないと走らない車(w のようなヲヤジだから。

ちなみに俺の黒髭は一晩で結構な量になります。(w
645うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/06 19:51 ID:???
>>642ベリー
当時、高槻に住んでいた友達がいたんだけど震災で凄周りが凄かったって。
友人の実家は土建業だったから被災地の復興やらで走り回っていたらしく、
暫く連絡が取れなくて随分と心配をしたものだよ。
後に上京してきた時に新宿で宗教団体系の署名で震災の復興に〜って声を掛けられて、
お前らに被災者の気持ちが分かるか〜と怒濤の説教をして泣かせてしまったらしい。(^^;

プラティの産卵なら何度か見たよ。
飼っていると産卵時期が分かるようになってくるから直前に産卵箱に隔離したら、
そのうちに稚魚が数匹いたからずーっと見ていたらボコポコと30〜40匹(w
646微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/06 23:07 ID:???
 おいらはグッピーの産仔シーン、何回も見たことあるもんねー。
 メスが水面で体をブルブルさせながら丸まった子供を産み、その子供が水底に
付くか付かないかのうちに体を広げて泳ぎはじめる。
 そして、産んだお母さんに喰われてしまう、と(悲哀
647>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/06/06 23:11 ID:???
さっきの書き込みが失敗しやがった。。。むかつく

また話の流れがわかりませんw誰かまとめてw

>>蒲
オレはオジーもバンヘイレンも大好きだけど、パープルとかハロウォインはいまいちんこ
648ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/06 23:24 ID:???
>>うるふ
神戸の須磨区に住んでいた友達が被災にあって近くの知り合いのマンションにしばらく
非難していました。今は以前住んでいたところではないけれど、同じ須磨区に住んでいます。
神戸から離れたくなかったようですね。
プラティの産卵・・・初めて見た時はびっくりした?感動しましたか?
649ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/06 23:38 ID:???
>>646微熱
産んだお母さんが食べてしまうんですか・・・。うぅ、ショック。

>>647へびお
オジー好きなんですか。オジー、パープル、ハロウィンは聴かなかったなぁ。
でもヴァンヘイレンは知ってるよ。「JUMP」ならね。
650微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 03:35 ID:???
 >へびお
 甘ったれるなのよこのおねだり息子め! 「いまいちんこ」もってのほか!!
おまいはピコピコハンマーでなくてバールで折檻だ!! 世界で一番硬いバールを
学校からかっぱらって持参すること!!

 >うるふ
 ジンギスカンのもやし、「しゃきしゃき」が王道だけど、じつはおいらクタクタに
なるまで焼いたほうが好きなのよね〜。それにしても、ジンギスカンのツケダレって
なんであんなにしょっぱいの?

 >べり
 くれてやったグッピーの中に奇形のコがいたはずだから、さっさとトイレに流せ。

 >茶
 エサメダカ、エサアカヒレはVIPで買うといいかも。なにしろ30〜100匹単位…。

 >キューブ
 アドルフォイゲットか。下半身が透明なことから「幽霊コリドラス」と呼ばれて、
いるわきゃ〜ない。

 >かば
 おいら「タコス・デル・アミーゴ」ってメキシコ料理店行きつけだもんね。おっと、
連れてかないよ。
651外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 06:54 ID:???
HCに何気に寄ったらOT60が2夏目だったのでGET。
単独使用か底面直結か思案中。

>>639キューブ
デュプリの事かな?店によってはアドルで売っているから
何だったら探してみるべし。でも肩口のオレンジと地肌の白色は
アドルの方が綺麗だよな。
652外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 06:58 ID:???
>>642ベリー
水槽にヘバれるなら見れるかもしれん。オレは長くて30分だからな。
換水中に産んでくれりゃ良いのだが(w

REE×50はレトルトしか無いのが難点。固形があれば
腹一杯食べれるんだけどね。
ところでココ1番ってカレー屋は全国区?辛味調整には
ソコのパウダーがウマーだよ。

ハラペは胃がどうのこうのよりも舌がね。1度食ってみるべし。
消化に良いように、よ〜く噛んでな(w
653外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 07:01 ID:???
>>643うるふ
そんな店にオトシンだとバタバタ落とすじゃないか(w
それにシロート客には効果が目に見えて分かるセルフィンの方が
都合が良いだろうし(www
そうそう、先日コケ用にヒポ買ってきたよ。オレンジスポットセルフィンが
欲しかったのだが、白点爆発状態では買う気になれんかった。
654外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 07:06 ID:???
>>646微熱
野次馬根性丸出しの暇人め。大人しく待合室で待ってなさい(w
おまけに捕食シーンまで、産卵BOXでもモスでも良いから
対処してやれよナ〜。
でも見たことあるのか。良いのぅ。ではオレも、カミさんの水槽を
部屋に持ってきたし観察してみるとするか。
で、分娩はヤハリ夜が多いのか?
655外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 07:49 ID:???
>>647へびお
今現在のHOTネタはレインボー蛇頭の雌雄判別だ。いっちょ詳しく頼む。

オマイは細かいやつだな(w
オレはグ゙ピーもプラティもモーリーもバリアタスも一緒な人間だから
そこら辺も一緒で、区別は無いな。脳内に響けばソレで良い(w
ちなみにXもジギーもレッドウォリアーズも一緒。
656外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 07:51 ID:???
また連続投稿制限に引っ掛かった。最近また厳しくなったのか?

>>650微熱
オマイのバールで良いんじゃないか?(w

では今度はメキシカンだな。丁度良かった、衣装は無いがハットは持ってるぞ。
657微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 11:10 ID:???
 >かば
 グッピーはある時期は産卵箱に入れてたんだけど、そしたらすぐ100匹超えた(w
で、ご近所にいっぱいあげて、なおかつ他の魚入れて産仔調整させて、数減らした。
 ちなみに産仔は朝だ! 水換えした次の日あたりに「徴候が出ている」お母さんを
出勤前に眺めていれば、効率よく観察できるであろう。見れたら感動するぞ。
 それとおまい自身の繁殖活動はお子様たちが寝たあと(以下ry
 「ココ1番屋」は全国区だよ。おいら3辛で。
 最後に、おいらのバールはピコピコハンマーよりやわいのだ。ほっとけ!!
 
658うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/07 12:00 ID:???
>>647へびお
最近の話題は。。。美味しいキムチ。ベリー微熱印のグッピーを飼育開始。かな?

>>648ベリー
そー言えば宝塚にいた友人。周りの家は全て倒壊したのに家がボロだったせいか、
揺れの衝撃を見事に吸収してしまい(?)倒壊を免れたそうな(w

その前にも産卵&繁殖はしていたから稚魚は見ていたんだけどね。
最初はわーい産まれた〜って感じだけど最終的には産卵箱の底一面の稚魚にゲンナリ。
その後。。。順調に繁殖を繰り返して餌を入れるとウナギの養殖場かい!!って状態に・゚・(ノД`)・゚・
いまは数匹しかいないけどね。
659うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/07 12:11 ID:???
>>649ベリー
一部の親が稚魚や卵を保護、育てる魚以外には、卵や稚魚は良い餌です。
それが弱肉強食って言うものなのかもしれないけどね。

>>650微熱
はぁ?藻前さんは何を言っているのだねう゛ぃねっつ。修行をし直せ!!
普通のモヤシ料理であればシャキシャキ感が重要だがジンギスカンは肉汁や油、
それらの旨味をたっぷり吸収しつくしてクタクタになってウマーなモヤシが
ジンギスカンの王道だ。正義だ。真理だ。仏の御心だ。大宇宙の意志だヽ(`Д´)ノ

タレってもちろんベル食品のジンギスカンのタレの事だよな。それ以外のタレはあり得ないよな。
そんなにしょっぱいかな?って言うかしょっぱければ適量を付けて食すべし。
元々北国系は元々塩分多めなことが多いからねぇ。
660うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/07 12:16 ID:???
>>652
うちの近くにはココイチは無いよ〜。って言うか旨いカレー屋が地元にはない。
なっち御用達のカレーラーメンが旨い店はあるけどな。

あと吉牛も無いし〜。一番近くても苫小牧か。。。
前に誰かが直談判したら出店の予定は無いと返事があったらしいけど。

>>653
セイルフィンは効果以上に成長が目に見える魚だと俺は思うのだが。(w

>>656
スクリプト荒らしで過不可が掛かっているんじゃないのか?
まー山崎規制が掛かったから多少は静かになるのかもしれないけど。
661 青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/07 13:45 ID:???
蛇頭水槽に水ミミズデター!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
白くてちっちゃくてウニョウニョ
キモチワルイ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とりあえずプロホースで底砂掃除&1/2水換してみたけど、
取り残しが水中をウニョウニョ~早く消えて〜(泣
662外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 17:19 ID:???
RREAドイツイエロータキシードが気になっていたのだが
軟弱なオイラは店頭にてアクアマリンゴールドのダブルソードを
買ってしまったよ(w
663外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 17:23 ID:???
>>657微熱
そうか、とりあえず産卵ケースは使っていたのか。
その結果、使わなくなったということだったのね。
ウチは数減らしの心配は皆無だけど、産卵ケースは面倒臭いなぁ。

朝かよ。オレは起きて10分で外出なんだが、その間に産んでくれるかのう。
ところでオイラの繁殖活動は数ヶ月前から止まっているぞ(w

ココ1番、書いててカレーが食いたくなった。とりあえずレトルトだな。
では、柔いハンマーにカンパイ(w
664外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 17:27 ID:???
>>660うるふ
いや、ココ1番がウマイとは思わんのだが1.3kgがタダになったので
贔屓にしてる(w まぁ今では金を取られるけどな。
しかしソッチは軽い飲食店が思ったより少ないんだな。

いや、セルフィンもマジで大きくしようとすると以外に待ち遠しいものだよ。
5cmが1月で20cmになってくれりゃ楽なんだがな。

では、山崎が収まるまで短数レスハケーンかな(w
665外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 17:29 ID:???
>>661青虫
水ミミズはホルマリン入れりゃスグに消える。濃度はどんなもんだったかな?
下手するとヤバいので、キチンと調べ上げてから実行してくれ。
まぁ、ジャイミルの食い散らかしとでも思って、気にしないのが1番だけどな(w
666微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 18:41 ID:???
 今日の昼はなじみのインドカレー屋ですた。キーマ、辛〜!

 >うるふ
 そうか…ジンギスカンのモヤシはクタクタで良かったのね。さすが道産子!
 ベル食品は知らないが、とにかくどの店で食ってもしょっぱいかな、と。
 そ、それと、娘。の中でおいらが一番好きななっちの行く店があるのか!?
 ということは、その店に行けばなっちが食べたのと同じどんぶりで食べられ
る可能性もあるのか!! (←とても変態

 >女王様
 ミズミミズもペットと思えばかわいかろう。とりあえず1匹づつ名前を付けて(w

 >かば
 >>ところでオイラの繁殖活動は数ヶ月前から止まっているぞ(w
 うひひ… おまいよくそんな恥ずかしいことを吐露できるな。やっぱり負けますた。
667ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/07 19:50 ID:???
こんばんわ。
今日は町田にある熱帯魚専門店に行ってきました。
>>652
CoCo一番屋うちの近所にもあるよ。ちなみに私は2辛だよん。辛味調整のパウダーはかけた事ないです。
それからカバクチカノコ貝1個1,280円で今日行ったショップで売ってたよ。以前言ってたガーネット砂も
置いてました。そうそう「新田砂」って「田砂」に名称が変わっていたのですね。探してもないはずだ・・・。

今日行ったショップでブルーグラスを見ました。PREAのトパーズとあともう一つ・・・
うぅ、名前が出てこないよ〜のなんとかが綺麗だったなぁ。

>うるふ >微熱
増えすぎるのも問題なのね。やっぱりグッピー単独で飼育するより、他の魚も入れた方がいいんだね。



668ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/07 19:55 ID:???
なんか急にチューブの音楽が聴きたくなってツタヤで借りてきました。
669外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 20:21 ID:???
>>666微熱
サスガだな、悪魔の申し子、ダミアンヴィネッツ。

じゃぁオイラは松井と同じどんぶりで(w

いや、相手が変われば分からんのだがナ(ぉ
670微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 20:33 ID:???
 いよ〜! G・アップルスネールがまた産卵したぞ!
 実は前回生まれたのは他の子にこすられて水底に沈んでしまっているので孵化でき
ないと思うのだが、今回は水面より少し上がったフタの裏に産み付けられているので、
いけそう。

 >かば
 レトルトといえば、「LEE」の20倍食ったことある? 死ぬほど辛いがうまい!!
たしか大盛りもあったはず。ご飯1合半は食えちゃうね。

 >668べろ
 なんかもう少し意味のあること書けよ。それと、もっとショップのインプレを詳し
く聞かせろよ。だほ。

 
671外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 20:35 ID:???
>>667ベリー
ショップって手荒か?器具はカナリ安いそうだな。

贔屓と言っておきながらココ1番は最近行ってないなぁ(w
オレは1番安い辛味を頼んで、後の調整はタダで並んでいる
パウダーとラーユ液を使う。最初から辛味を上げる位なら
納豆乗せたいからな。

カバクチって高いな。バカスカ増えるんなら良いけどムリなんだよな。
ガーネットは最近小分けで売ってるのを見たが、あいかわらず
アロワナのパッケで、そんなに小さい水槽にアロを入れるのか、と小一時間。

ブルーグラスは上品な綺麗さがあるよな。トパーズってどんなんだっけ?(w
で、今日行ったショップにはRREAのスーパーホワイトも居たんだが
メスの状態と1Prしか居なかったので断念したよ。

他魚導入か。まぁ増えすぎた稚魚の処分に困るようなら
水槽内で間引きした方が良いだろうな。
672微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 20:38 ID:???
 >べら
 「PREA」ってなんだよ! 「リアル・レッド・アイ・アルビノ」だから(いかりゃ
673外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 20:41 ID:???
>>670微熱
そうそう林檎貝は空中産卵だったな。オレは葦でも入れようかと
思ったけど、蓋の裏でOKなのか。

LEE×20は基本だよ。LEE×50ってナカナカ無いんだよな。
前に食ったのは何時だっけな?
で、今度は1合半も入れないで猫飯状態で食ってみ。
674外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 20:42 ID:???
>>672微熱
だぁほ。パーフェクト・レッド・アイ・アルビノって言って
今流行りのヤツだよ(w
675うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/07 20:42 ID:???
>>661青虫
そう言う場合わだな〜。底砂の掃除&掻き混ぜてウニウニしているところに
お腹を空かせた餌用のメダカやアカヒレを一気に投入じゃ。
狂喜乱舞しながらバクバク食べてくれるぞぉ。

>>664
地元はラーメン屋ならやたらと多いよ。そそ。町田に室蘭ラーメンの店もあるよ。
個人経営の飲食店は普通にあるんだけど吉牛やココイチのような
有名なチェーン店系は地方だけあって少ないかな。
あと焼鳥屋(赤ちょうちん系)もラーメン屋並に異常に多いぞ。

山崎は強制フシアナさん発動中だからな。
676微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 20:46 ID:???
 >うるふ
 なんでおまいベリーのことかばってんだよ! なんか意味あんのかよ。
ひょっとしてフェミニストかよ。
677外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 20:48 ID:???
>>675うるふ
そういえば店ではカダヤシなんかが良い値段で売っていた(w

室蘭ラーメンなんてあるのか。ダシは当然ウニガラか?(w
678うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/07 20:52 ID:???
>>666微熱
なっちご用達。ラーメンの大王中島店はファンの間では有名らしいが。。。
店内にサインが飾っていたりメニューには無い隠しメニューのなっちセットもあるそうな。
その近くに滅多に行かない怪しげなHCを含めてアクアな店が3店ほどあるから
道南地方にきた時には案内してやるよ。

あとジンギスカンと言えば多少はしょっぱくとも白米orビールで中和でOK牧場。
上京の機会があればベル食品ジンギスカンのたれを持参決定だな。

>>667ベリー
田砂の件は俺も最近別スレで知った。スマソ。お店は雑誌にも載っている激安のお店かな?
町田のハンズの最上階にも微妙に熱帯魚のコーナーがあるんだよな。
グッピーは単品で増やしても見応えがあるけど、とにかく卵胎生メダカ系はあぼーん対策以上に
増え過ぎ対策を考えた方が良いよん。
679微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 20:53 ID:???
 あ、蒲とウルフ間違えちゃった。蒲に間違われたウルフ、ごみんなさい。どうか
自殺しないでくらはい。
680ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/07 20:53 ID:???
この時期で水温30度オーバーなのでこれから先は・・・
ライトを上げると蒸発早くなってフィルターとまるし魚が飛び出して干乾びるので困ってます。
室内用エアコンが常時つけられれば・・・

>>624コケ専
いなくなりますか?
しばらく待つことにします。巨大化しませんよねw
681微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 20:58 ID:???
 >うるふ
 道南か… 「関東地方」と同じくらい広そうだな。そんな所で熱帯魚飼ってるのは
どうなんか? と…(自爆
682外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 20:59 ID:???
>>679微熱
突っ込む前にボケられた(w
さすが微熱だ。ちちもみ目、王子様科、なだけはある。
683ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/07 20:59 ID:???
水草が黄色になってきました。
今頃紅葉してますがCO2そろそろ取替えます。

>>629-630外道
さすがにボタン電池内臓ですよね?
アクアショップ行って口見てきますw
30度越えのおかげで水槽の中の生物にも影響が出始めてます。唯一バクテリアは元気そうですがw
どちらかというとエビ水槽なので温度は致命傷かもしれませんのでファンでも取り付けようかと検討中です。
684外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 21:01 ID:???
>>680ハンカイ
オマイって自作派だっけ?ダイオード、もしくは光ファイバーで
照明を自作汁。
685外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 21:03 ID:???
>>683ハンカイ
林檎貝のクチはショップで見れるかなぁ。捕食する草が無いと
マジな姿は見れないと思うぞ。
686うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/07 21:05 ID:???
>>670微熱
卵を回収して陸地に移動させて繁殖って言うのはできないのか?

それにしても・・・今日。コピーを何度も繰り返したような位置ズレ、
文字かすれの紙で不採用の通知の紙が届いただよ。。。はぁ。

>>676微熱
ベリーが蒲?あ。いや。蒲と打つ時は「かま」よりも「かば」の方が打ちやすいからよ〜。(w

>>677
確か昆布とか海産物系を使っていたような。行ったことはないけど雷文って店だよ。
有名ラーメン店のカップラーメンシリーズにもなっていたかな?
687ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/07 21:08 ID:???
ウィロモスが髪の毛状になってびびってます。買ったときとは明らかに違う形状・・・

>>641キューブ
黒髭(一時は白髭でしたが)気味ですが立て直しは今のところは考えてないですw
地下水使ってるから若干繁殖しやすいと踏んでますが実際のところ分かりません。
黒髭駆除がんばってください。

>>646微熱
昔買ってたグッピーは繁殖後3ヶ月ぐらいで突然尾鰭がボロボロになって死にました。
原因は不明ですが全部同じ症状で死んだので感染症かもしれないです。
688微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 21:09 ID:???
 >うるふ
 卵の話だけど、適度な湿気が必要なんだよね。つまり水槽から蒸発する水分くらいの。
それをキープできればなあ… ただ、もう1週間放置したままだからなあ。
689うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/07 21:10 ID:???
>>679微熱
大丈夫。その代わりにCRSを100匹ほど送ってきたら許しちゃる(w

>>680半開
昨日は非常に暖かい日で気温は18度もありました(w
飛び出し防止にはライトリフトをして蓋をするか網を被せるしか無いだろうな。

>>681微熱
CRS200匹に追加。。。(w
690外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 21:10 ID:???
>>686うるふ
雷文のカップは見たこと無いな。まぁ田舎だから回ってきてないのだろう。
しかしウニ殻は使ってないにしてもイリコや丸干あたりは使ってそうだな。
いやいや、もしかミガキ鰊を使っているとか。
691ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/07 21:14 ID:???
>>684-685外道
一応自作派ですが光やダイオードって照明にできるまで何本ぐらいいるんですかw
もしや林檎って草食うんですか? だとしたら見るだけにします。

>699うるふ
涼しそうですw
網かぶせるのはよさそうですw見栄えが悪くなりそうですが・・
692うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/07 21:15 ID:???
>>683半開
そう言えば発酵用2L(中身は1L程度)ボトル3週間ぐらい交換していなかったかも。
道理で振らないとガスが出てこないはずだ。(w

>>684
それは自作スレで何度かネタになっているが実用化は難しいって言われているネタだな。

>>687半開
うちのエビ水槽は下からはモス。上からはフロッグピットの根っこでモサモサ状態だよ(w
増えたフロッグピットは混泳水槽に移動させているけどね。
693微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 21:18 ID:???
 >ハンカイ
 グッピーは水質が合わないときもしっぽ溶けるよねー。オスでしっぽの無いヤツ
痛々しい。

 >うるふ
 あ、で、では、許して下さらなくても結構ですから、一生恨み続けてくださいませ。
もちろん不遇な蒲を(逃走)。
 
694外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 21:19 ID:???
>>691ハンカイ
確か自作スレに出てたぞ。でも出てたヤツは何かに問題があって
実用には耐えれなかったハズだ(w

林檎貝は水草はモチロン、野菜とか野草とかも食うよ。
ウチに居る奴は菜の花、ほうれん草、チンゲン菜、クローバー
ヨモギ等々、与えりゃ大抵の植物は食べている。
695外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 21:21 ID:???
>>692うるふ
カブった(w ではドッチかが実用新案とるべし。
696外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/07 21:22 ID:???
>>693微熱
じゃぁ、とりあえずオレがオマイにCRSを送ってやるよ。
確か556とかいう潤滑油だったな。300滴で良いか?
697微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 21:43 ID:???
 >かば
 それはうちにも2缶あるからいらないでし。ってか、つまんね〜よ!! 赤点!
698コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/06/07 22:57 ID:???
うっ・・・また60買っちゃった・・・

GEXの水槽台が安かったもんでそれにつられて・・・
しかも組み立てられない〜!

でも今回は曲げ60なのだ。

>微熱
やっぱブラゴ飼うよ。
699ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/07 23:21 ID:???
町田のティアラという専門店に行って来ましたです。
魚やエビなどがすでに袋詰めされてたくさん置いてありましたよ。水草の種類もいっぱいあった。
綺麗なグッピーもたくさんいました。ブルーグラスやトパーズの他には・・・ドイツイエロー、モザイク、キングコブラ
などなど(他にもあったけど名前覚えてな〜い)。
それからすっぽんもどきが魚と一緒に泳いでいたり、青色のザリガニとかアリゲーターガーとか
足がある魚?アホロートル(だっけ)初めて見る魚にびっくりしました。楽しかった〜。また来週行こ。

>微熱
次はベムですか〜?
私にいじわる言うとね〜蒲さんが微熱さんを折檻するのよ〜。約束したんだから(w

>>674
ありがと〜(w

>>678うるふ
町田のハンズも行ってきました。場所が1階に移っていたよ。 そうそう微妙〜にね。
増えすぎ対策・・・来週あたり他の魚を入れてみようかと思っています。
700微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 23:51 ID:???
 >コリ?
 水槽購入オメ。うんうん、ブラゴ行け! 今度はしくじらんように、まずは今あ
る水槽の水を良く整えて種水にして、ブラゴ投入前後は酸素豊富に(ぶくぶく1個
追加)。あと、アクアセイフは保険というか気休めで推奨。それと、小さすぎる子
は購入を見送る勇気を! 最低10センチ、できれば12センチは欲しい。 
701ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/07 23:58 ID:???
>微熱
あっ、書き忘れ・・・ティアラの住所と電話番号どうもありがとう。たすかりましたよ。
702微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/07 23:59 ID:???
 おいおい、コリ? よお。なんかべり〜の野郎が「足がある魚」とか言ってるぜ。
妖怪人間の言うことはよくわかんね〜よな〜。あ、おまい、もしかして「妖怪人間」
知らん? まあええわ。それに「すぽんもどき」って、ひらがなだよ。ひらがな。
すっぽんぽんにして食ったものもどさせたいね。ほんとによ〜。

 
703微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/08 00:04 ID:???
 >701ベリ
 てめえしまいにはホントにほっぺた張るぞ! 誰のおかげでてあら行けたんだよ!
だーほ!! 
704ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/08 00:05 ID:???
>>702微熱
私は妖怪人間ベム好きで見てたよ〜。人をベラと一緒にするな!
私はベラのように口が大きくないわい!口裂け女でもないよ!(w
705ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/08 00:10 ID:???
>>703微熱
また、怒らせてしまった・・・こ、こわいからもう寝よ。おやすみなさい。
706ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/08 00:23 ID:???
>>692うるふ
私も1ヶ月以上交換忘れてましたw明日当たり砂糖買ってきます。
そういえばフロッグが絶滅傾向にあるます。やはり環境が悪くなってきているようです。

>>693微熱
やはり熱帯魚水槽に入れるのはまずかったですねw
水草がすぐ枯れる水槽だったので確かにw
707うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/08 00:26 ID:???
>>693微熱
あと罰則としてなっちご用達のラーメン屋を案内しないのも忘れてた(w

>>698コリ?
髷60って水槽台に合わせてGEXの?GEXの髷60なら俺も愛用中だ。

>>699ベリー
別スレではその袋詰めの扱いから手荒とも表現されていますな。(−−;
1Fって俺が在京中はTSUTAYAだったけどレイアウトが変わったのかな?
規模の見た目に反して結構有名な(?)系列のお店なんだけどね。
708うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/08 00:34 ID:???
>>702微熱
そう言えばチョコQ。アルビノウパに続いてアルビノコリも入手したよ。
ちょいと入ったスーパーにあったから買ってみたら大当たり。
その他の景品達と一緒にライトの上に鎮座しているよ。

>>706半開
うちでは相変わらず増加傾向かな。硝酸塩をガンガン吸収〜って感じで。
でもフロッグピットなら光を当てておけば結構簡単に増えないか?
うちの場合は以前、プラティ軍団の食害で壊滅したことがあるけど(w
709ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/08 00:37 ID:???
>>694外道
非常に光量は少なそうですw
林檎貝ってかなり万能ですねwカナヘビみたいです。
でも水槽に入れたら水草食べられちゃうので買えませんw

>>699ペリー
大昔に大宮のティアラには行ったことがあります。
今は住居変更のため別のところに行ってますがw
710ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/08 00:42 ID:???
濾過槽にスポンジつめすぎて墨が入りませんw

>>708うるふ
はじめは増えすぎて水面全体を覆いつくしたぐらいですが今は小さいのばかりでかれてます。
程よく吸収してくれればいいのですが(リシアでも浮かべてみるといいのかもしれませんが)
フロッグが減少した1つに多少はヤマトヌマエビが関連してるかもしれませんw
711うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/08 22:24 ID:???
>>710
墨って活性炭?

北海道まで取りにきてくれればアマゾンフロッグピットをプレゼント(ぉ
リシアは下手に浮かべて増やしちゃうと色々な所に絡んだり大変な目にあうかも。
リシアを浮かべるなら産卵箱等を利用した方が良いかもね。

あとカナヘビはこっちじゃカナチョロって呼ぶよ。
712コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/06/09 00:46 ID:???
今日やたら暑くて、エビ水槽が30℃、室温は32℃とかなりやばげ
自作アルコールクーラーは効果ナシやね、しょせん600円で作った品じゃ
外気温は恐ろしい、外に出してたゼニゴケが茹であがってました(w

>>694、外道サソ
普通のダイオードだと本が読める程度にしかなりませんよっと
ペンライト用ダイオード1個700エソ程度を集めるなら実用できるでしょうが
アダプタ+ダイオド*5+car用ラインライトで改造して1.5マソくらいかな?
713通行人のフロントーさ:03/06/09 01:11 ID:???
ほのぼのスレのみなさん
時には泣きましょう(・∀・)イイ!

http://members.tripod.co.jp/mkk_flash/oniityan_02.html
714 青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/09 02:44 ID:???
聞いてクレー!今日朝起きたらなんとマーブルがいない!!
まさか!!トビダシキタ━━━━━|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| ━━━━━━━ !!!!と思って探し回ったらなんと!!!

ゴミ箱の中にいました。しかも中にはティッシュが入っていたらしく体にティッシュが巻き付いてすごい事になってました。
一瞬最悪の展開が頭をよぎりつつそーっとティッシュをはがし始めると、ビチビチ!!Σ(ノ°▽°)ノハウッ!
生きてました。でも飛び出したのはかなり前(少なくても3時間は前)だったらしくかなりひからびかけてました。
あわてて水に戻す事半日。見事完全復活!窮死に一生を得ました。

さて、そこで「あれだけちゃんと蓋を汁!隙間を塞げ!!と言っただろう!!」お怒りのあなた、あなたですよ!もちろん蓋はしてました。
コーナーの三角の部分もちゃんと切り取ったアクリル版をのせて塞ぎました。
しかしオイラは奴の力をみくびっていたのです!
奴はコーナーを塞いでいるアクリル版を余裕でぶっ飛ばし飛び出ていたのです。ヘビ飼いのみなさま。もっと重い物で塞ぎましょう。
ティッシュやラップで塞いでる人も要注意。
オイラは早速明日可愛らしいペーパーウエイトを買ってこようと思います。

>>665
アドヴァイスありがとねん。でもホルマリンはちょっと心配だからやめとくわ。コリとかも入ってるし。底砂吸い出し掃除したらかなり減った。

715外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 06:42 ID:???
>>698コリ?
微熱の700に追加。ヤツラは結構太らすのが厳しい。
背肉が痩せているヤツやお腹が異様に薄いのは
サイズがOKでもパスだぞ。
716外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 06:47 ID:???
>>699ベリー
テアラってサンデーマーケットみたいだな。

モドキは良くアジアロなんかの水槽に入ってるよ。
通だったら、こもんすなっぱーを入れるんだけどな(w

摂関か、だったら毛筆と羽箒を準備しておこう。
717外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 06:49 ID:???
>>702微熱
あ〜ぁ、そいつは落第だよ。丁稚からやり直しだな。
まずは底面30cmの換水20本勝負から。
718外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 06:52 ID:???
>>706ハンカイ
グピーに良い水質とはアメリカンスプライトが程好く茂っていることが目安とか
読んだ記憶があるが、草がダメでも魚はOKって事は結構あるけどな。
719外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 06:55 ID:???
>>709ハンカイ
光量が気になるならヒマワリを購入汁(w
ウチの林檎貝は今日も元気にアナカリスを貪っているよ。
720外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 09:27 ID:???
>>711うるふ
浮かべもん、というと先日ブーゲンビリアの花が団体さんで居るような感じの
浮き草を買ってきたけど知ってるか?浮き草だから多光量が良いだろうと思って
直射日光が当たるようにプラケに入れて外に出してあるけど。
721外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 09:47 ID:???
>>712コケ専門
ウチも1階は25度程度だが、先日設置した2階の水槽は28度程度になってる。
また今年もかぁ、と高温対策のことを思うと嫌になるな。

1.5マソでハロゲンレバルなら安いだろうが、蛍光灯レベルではチョットなぁ。
722外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 09:51 ID:???
>>714青虫
蘇生して良かったな。オレも今朝は外に出てた林檎貝を救ったところだ。
では早急におしゃれなウェイトを購入汁。
オレは見栄えが気にならないから猫除けも兼ねて(w
500mlのペットに水入れて置いてるよ。
723 青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/09 10:25 ID:???
>>666微熱
じゃあ・・マチルダでしょ、ジャスミンでしょ、そんでこの子がフランソワーズ、テリー、ゴンザレス、三郎太、ハナゲルゲ・・・・・付け切れっかっつーの!!ヽ(*`Д´)ノゴルァ

>>675
OH!!それ(・∀・)イイこんどやってみよう!マーブルも喜ぶし一石二鳥!!

724外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 12:04 ID:???
>>723青虫
おいおい、そんなに曖昧に付けちゃ可哀想じゃないか。
1匹ずつ新宿の母に見てもらえや(w

メダカやアカヒレをマーブルが喜んで食べるようなら
ミミズの撲滅は難しいと思うがな。
おっと、メダカと言えばゴールデンテトラの様に光ったヤツや
微妙に赤かったり青かったりする種類を見たな。
光るヤツに興味を持ったがバクテリアかもしれないし
2夏目では手が出なかったよ。
725コケ専門(@学校):03/06/09 13:15 ID:???
>>721、外道サソ
ちぃと調べてみますた所、キットを売ってるページありました
自分でしなきゃいけないけど、工具さえ持ってりゃ安く作れるようです
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kozmos/dcdc.html
光度は問題ないと思うけど一応データ調べてみた
ttp://www.nichia.co.jp/jp/product/led-lamp-phi5.html
ttp://www.vsl.gifu-u.ac.jp/~kijima/info/opto-electric/led.html
726コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/09 17:46 ID:???
こにちは。

ここんとこ外仕事が多かったのであんまり書き込めませんですた。
ROMはしてたけどね。

まあ、最近ショップにも行ってないのでこれといった話題もなかったり(苦笑)。
水槽の方も変化ないしのう・・・。
まあ、強いて言えばLFパレの鰭がまだ長くなっていってマスヨーくらいかw。
「綺麗な鰭」という条件で選んでたんだけど、単にまだ鰭が伸び切れて
なかっただけみたい。他の個体と同じような鰭の形になってきてる。
こうなればどこまで伸びるのか楽しみ。

727うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/09 18:02 ID:???
>>714青虫
マーブル無事に救出おめ。
うちのポリプはたまーに上部濾過槽やライトにぶつかって『ガン』って音がするときがあるけど(w
今のところ飛び出したり隙間から脱出をした事ってないなぁ。
ポリプも結構飛び出したり逃げたりすることがあるって聞くけど。

>>716
ショップで40〜50cmサイズのシルバーアロをモドキが噛みついてボロボロにしていたな。
モドキがアロを瀕死にさせたのか瀕死のアロに噛みついていたのかどうかは分からないけど、
しかも脚立でも使わないと届かない最上段にわざわざ置いてあった理由が未だに分からない。
728微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/09 18:06 ID:???
 >723青虫
 女王様にしてはヒネリが足りないねぇ。赤点確定! 落第寸前!! もし落第したく
ないならおいらのことをほめちぎること!!
729うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/09 18:09 ID:???
>>720
ブーゲンビリアって何?(w まずはブーゲンビリアから調べないと。。。
って言うか蒲さん。そう言う場合はとっとと写真をうp or 送信汁。

こっちはナナは無事に成長中なんだけどバルテリーが・゚・(ノД`)・゚・
数日で急速に腐って根茎から何からボロボロになっちゃったよ。

>>723青虫
その名前の関連性はいったい何なんだ。。。しかもシメがハナゲルゲって。。。(汗
コツは餌は腹ぺこのっ状態でマーブルにはお腹いっぱい餌を与えておく事ね。
そうしないとミズミミズを食う前にマーブルに全て食われちゃうから。(w
730うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/09 18:29 ID:???
>>724
光メダカって通販サイトでは前から偶に見かけていたけどな。
贔屓の通販サイトで見かけたけどネオンもゴールデンタイプやアルビノやら色々とあるようだな。
あとアカヒレのゴールデンも載っていたよ。

>>726コリ長
きっと鰭じゃなくて実はランナーを伸ばしている最中なんだよ。
そしてその先っちょに小さなパレができて株別れして(w
伸びきったら写真のうpキボン
731ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/09 18:34 ID:???
>>うるふ
あぁ見ましたよ。弱っている?魚が袋詰にされて安く売られていると。
あと水槽の中には死んだ魚が・・・私が行った時はそういうのは無かったですけど。
あとTSUTAYAは確か上の階に移動してましたよ。1階はガーデニングとペット(犬&猫、アクア)
関連になってました。

>>709ハンカイ
大宮にもあるのですね。HPで見ました。住居変わる前はよく行ってたのですか?

>>716
そうかも知れない(笑 今度遠いけどPD熱帯魚センターに行ってみようかと思ってる。
この中で誰か行ったことある人いない? いたら教えて下さい。
732微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/09 19:13 ID:???
 >べら
 PD熱帯魚センターは、関東、いや、おそらく日本最高の熱帯魚屋だ。
 対抗できるのは「ペットのミヤザワ」であろうが、倒産? のうわさ聞いた。
 PDに行くなら1日がかりで行くこと。弁当持参。
733茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/09 19:30 ID:???
毎度。
>>731ベリ
PDはクソでかいよ。東京タワー水族館並みだw
一回は行く価値あるよ、きっと。

ちなみに、うちの蛇頭も2匹はあそこからやって来た。


さて、これから出張だよ・・・また金曜まで帰って来れない。。
出発前にメダカ投入して、っと。
734ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/09 20:14 ID:???
>>732微熱 >>733
PDの情報どうもありがとうです。
仕事休みの木曜か週末(来週になるかも・・・)にでも行ってこようかな。楽しみ〜。
>微熱
お昼持参ね。わっかりやした!
>茶
蛇頭2匹はPDで購入されたのですね。他の魚の状態などはどうでしたか?
出張多いですね・・・気をつけて行って来てください。

735ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/09 20:22 ID:???
>>702微熱
失礼しやした。アホロートル(メキシコサラマンダー)はあの有名な
ウーパールーパーの事だったんですね!
私がティアラで見たのはアルビノとゴールデンあともう1匹が・・・覚えてない。
で、微熱さんちは何?
736外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 21:37 ID:???
>>725コケ専門
工具を持ってりゃ、って蛍光灯をリフトアップの方が前々安いだろ(w
でもまぁ直線的に進んでいく光はサーチライトっぽくて魅力的だな。
737外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 21:38 ID:???
>>726コリ長
追いつき追い越せ、パラレルスってとこか。
738外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 21:40 ID:???
>>727うるふ
モドキは性格悪だとアマゾン・アロやエイはボロボロにしちゃうわな。
最上段に置いてあったのは売れないジャマな存在だったからだろう。
739外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 21:43 ID:???
>>729うるふ
ブーゲンビリア、園芸板で聞いてミソ。でもまぁググればスグに出てくると思うよ。

バルテリーは菌性の病気だろうな。患部を切り取り、切り口を綺麗に
処理して・・・って、もう遅いか。
740外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 21:45 ID:???
>>730うるふ
何だよ、光メダカって新着じゃないのか。
そうなれば、他所ではこなれた価格になっていそうだな。
ゴールデン・タイプと言えば、他種にも移るって言われていたからな。
741外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/09 21:47 ID:???
>>731ベリー
PDは広告で見た限りだが、確かロイヤルって別店舗(?)もあったよな。
で、オレのお気にだったペンギン村は既に無くなったんだっけ?
742ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/09 22:10 ID:???
>>741
練馬にあるペンギンビレッジありますよ。インターネットでHP見たよ。
743コケ専門 ◆f15SOUG.C. :03/06/09 23:09 ID:???
ニュービー壊滅、残り一匹…。・゚・(ノД`)・゚・。
昨日の水温30℃が堪えたのか4匹CRになってた
クーラー買わないと我が家じゃだめかナノか
ミナミはちゃんと増えるんだけどなぁ、何が足りないのやら

>>739、うるふサソ
ブーゲンビリアって知名度低いのか?
歌にもでてくる有名な花だと思うんだが

>>736、外道サソ
使うとしたら小型水槽ですな
ダイオードの発熱量はどんなものだろ
744ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/09 23:30 ID:???
ベタがダイソーの亀の餌食べませんw 1個は絶対食べるんですがベタ専用のほうがいいみたいです。

>>710うるふ
活性炭です。
北海道までの旅費を払うのでしたらフロッグビット自腹で買います。どうせ10本100円なのでw
リシアより先に地中でウィロモスが絡みまくってるんですが産卵水槽作ったら試してみます。
カナチョロ可愛いです。

>>718外道
だとするとスプライト紅葉しているのでグピー飼えないみたいですw
魚のほうが水草よりも強い場合が多いですね。
745ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/09 23:35 ID:???
二酸化炭素ペットボトル詰め替えたらどうやらドライイーストを詰め過ぎた模様。

>>719外道
向日葵買ってきますw
アナカリスを食べる林檎も経済的です。

>>731ペリー
月2ペースでしたがその当時トモフジ全盛期だったのでw
私も年をとったものですw
746ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/10 00:07 ID:???
いや〜君らレス早杉w

先週の土曜日はショップ巡りを2軒ほど。で、
チビ流木×3、Anコ〜ヒ〜フォリア×2、ミクロソ×2、
などをゲッツ。で、注文してた2211も( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
余ってたサブストプロと、スポンジキューブを半々でセットしますた。
で今日は会社の帰り道で必ず通るパウパウと、有楽町のペンギン村へ。
先程パンティボ〜ドにてフタも作ったので、これで夏はバチ〜リ。
747外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 00:31 ID:???
>>742ベリー
ペンギン村は健在だったか。なんとか今年中に行きたいのう。
となると無くなったのはVIVIDか?それともVIVIDも在るのか?
748外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 00:33 ID:???
>>743コケ専門
高温でCRになっても嬉しくないよな。

ダイオードはほとんど発熱しないんじゃなかったかな?
オレはそう思って提案していたんだけど。
749外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 00:35 ID:???
>>744ハンカイ
オレはコイに余ったウサギのエサを与えたことあるが
良くて3口だったな。やはりエサは専用のものを与えるべし。

草に比べたら魚なんてチョロイもんさ。表情が無いと有るとじゃ
天地無用の助だ。
750外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 00:37 ID:???
>>745ハンカイ
分かっていると思うがヒマワリはソッチじゃないぞ。
購入の暁にはインプレキボンヌ。光ファイバーなら
ほとんどタダ同然で手に入るからな。
751外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 00:40 ID:???
>>746ドラグ
ココは1日3膳が基本だぞ(w

コーヒーフォリアとは今時珍しいな。120cm目指してガムバってくれ。

パンティは塩ビか?ガラスよりも放熱効率が良いのか?
752うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/10 00:42 ID:???
>>731ベリー
そーかー。ハンズも色々と変わったんだな〜。。。上京して〜。

>>733
お仕事頑張ってね。

>>735ベリー
アルビノ、ゴールデンともう一つとなるとマーブルじゃないかな?

>>739
ブーゲンビリアは後でぐぐってみるよ。
既にバルテリーはゴミ箱の中だ。・゚・(ノД`)・゚・
753うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/10 00:49 ID:???
>>740
光メダカはまだまだ高いみたいだよ。
ゴールデンが他にも移るって言うのは発光パクテリアの影響で。かな?

>>743コケ専
名前は知っているんだけど実際の花が思い浮かびませんでした。
LEDの発熱量はかなり低いと思った。。。けど詳しくはどうだったろ。
現場を離れてすっかり忘れてしまったよ。(^^;

>>744半開
そう言わずに北海道にいらっしゃ〜い。あと1〜2ヶ月もすりゃ良い季節だよん。
754うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/10 00:53 ID:???
>>750
あー。あの光ファイバーで太陽光を部屋に導いて照明に使うってシステムね。>ひまわり
光ファイバーと言えば長さ30〜40cmで太さ5mmぐらいの束を持っていたけどどうしたろ。
北海道に戻ってくる時に置いてきちゃったかな。
755外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 01:03 ID:???
>>752うるふ
浮き草は明日の朝に撮影できたら送るよ。拡大して見てやってくれ(w

>>753うるふ
へ〜、光メダカってマダ高いのか。そうなると妥当な価格だったのかな。
そうそう、発光バクテリアね。一昔前に見かけたNバラムンディも同じようだったな。
成長したらタダの人(w

>>754うるふ
陽回り、って書いた方が分かりやすかったかもな。
30〜40cmの光ファイバーだと拡散に使えるな。
ハロゲン1個で60cmを満遍なく照らせそうだ。
756微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/10 02:51 ID:???
 「ブーゲンビリア」に付いては「小柳ルミコ 星の砂」でぐぐること! おっと、
おいらをオヤジと言ってはいけないぞ。
 ♪君と〜いつか行った〜映画〜が、また〜来る〜 …いや、これはたまたま思い
出しただけ。 
757コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/10 08:34 ID:???
おはよー。

>>730うるふ
メダカといえば、こないだショップに行ったときにカダヤシの
仲間だよー、と見せられた魚は、原種のグッピーぽくて綺麗だったナリ。
LFはもうちょっと大きくなってからうpしてみるわ。
よく考えたら、まだうちに来て一月しかたってないのよね。

>>733
頻繁な出張大変だなー。
カンガレー。
758土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/10 08:38 ID:???
おばようございまず風邪引いてます

先週末は熱があるのにもかかわらず旦那につき合わされショップに行ってきました。
ニュータイガープレコげっとです。

大阪の知人がキューブを欲しいと言うので夏季休業中のキューブをそのまま進呈。
オマケで増えまくって困っていたリシアとミクロソリウム、パロットフェザーやナナ、
安売りで買い込んだ流木Sサイズなどに加え
使いようが無くてオブジェと化していたW20H25くらいのレイアウト石(山のような形)
まで一緒に梱包して送ってしまいました。エヘヘ。
昨晩はミナミの出産を目撃してホクホクです。
でも鼻水ズルズルです。





759コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/10 08:39 ID:???
>>737
コルレアの鰭とはちょっとのび方が違うからなぁ。
コルレアはちゃんと芯が入ってる鰭ののび方するけど、
パレは本来の鰭の長さより先には芯が入って無くて
「ヒラヒラ〜」という感じなのよね。
体に対する長さ的にはコルレアと変わらないくらいになってると思う。

>>743コケ専
水温30度越えたの?
エビは30度越えるととたんにダメになるよね・・・。
うちも梅雨が明けたらどうなる事やら・・・。
760コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/10 08:43 ID:???
>>746ドラ
おお〜。2211来たのか〜。
いくらで買ったの?
インプレキボンヌ。

>>756微熱
「ブーゲンビリア」に付いては「小柳ルミコ 星の砂」?
さっぱりわからん・・・。俺も後でググってみるわ。
761土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/10 08:44 ID:???
>>731ベリー
遅へんじスマソですがPD3回くらい行きました。
『わぁ〜』『『ほぉー』と言い続けて店を出るとあら不思議、2時間も経過しています。
楽しんできてください(w

ティアラ大宮は駐車場が少なすぎて困ります。いつも路駐。
生体はそうでもないけど機具は安いです。水草も多種。
エビ水槽はいつも★が多いような?という感じです。

762土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/10 09:02 ID:???
>>青虫
うちのCRS水槽も今水ミミズキモチワルイです。
稚エビが居る為グッピー投入不可にてスポイトで吸いだす毎日。あぁキモイ。

>>外道
こちも光メダカ高いです。
でも二夏目まではいかないかな?1.5夏目だたと思います。
あと底砂話少しだけ進展ありました。

レッツ梅雨入り。
只今コレを読んだ為日本語がヘンです。
http://dodo3.s3.xrea.com/Log/Hisan1/Ekisyou.html
763ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/10 09:19 ID:???
ゴットモ〜ニング!今日は風邪で会社休むぜぇ!

>>751かば
わかった、がんがって3膳喰うよw
コ〜ヒ〜フォリア好きなんよ。でも、最近ショップじゃ
見なかったから見つけた時はもうホクホク。
パンティは塩ビの1mmだす。万能バサミで切れるから
加工はラクよ。あ、VIVIDは潰れてないぞ!あそこ好きなんだが
店員の接客がちょいウザい、かも。。。

>>760コリ長
2211はチャ〜ムで買ったので、送料入れて7,379(税込)
ただ、うちの近所の激安ショップだと6,200だったヽ(`Д´)ノウワァン
このショップ個人商店のくせに異常に安いんだよね。かねだいに
優るとも劣らないくらいなので重宝してるよ。
2211って、吸水と排水のパイプ口径が違うのね。もちろんモノはいいよ。
しかしエ〜ハイムって昔と比べたら安くなったよね〜。

さて、これから医者逝ってきます。
764外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 09:36 ID:???
>>756微熱
そんなオマイは徹子の部屋にでも行ってろ(w
765外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 09:40 ID:???
>>757コリ長
俺が見たカダヤシは状態の良い黒メダカに毛が生えた程度だったな。
そうそう、カダヤシって常温飼育可能で簡単に増えるんだっけ?
もしそうだったらレインボー用に繁殖しようかと思う。
766外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 09:41 ID:???
>>758土偶
布教活動、乙。
しかしそのラインナップで作るキューブに魚は入るのか?(w
767外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 09:54 ID:???
>>759コリ長
ほう、パレだと状態的にはプレケ寄りみたいだな。
ウチのSシュワもコルレア位までのびてくれんかのう。
768外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 10:08 ID:???
>>763ドラグ
オマイも風邪かよ。菌はカプサイシンで撃退汁。
波々の葉が良いよな。更に赤い実を付けてくれりゃサイコーなんだが。
1mm塩ビだとするとタワミの対処はどうしてるんだ?
VIVIDも健在かよ。だったらドコの有名どころが無くなったんだ?
769外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 10:28 ID:???
忘れてた
>うるふ
浮き草、今朝は撮影できなかった。蛍光灯下になるが今夜にでも送るよ。
770うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/10 14:05 ID:???
>>756微熱
あとでぐぐってみいるよ。ところでイチゴ白書をもう一度か?

>>757コリ長
カダヤシって卵胎生だし繁殖させてポリプに良いかな〜と思った時期があったけど、
この辺じゃ実物が無いしネット通販でもあまり見かけないんだよな〜。
LFの写真。楽しみにしているよん。

>>758土偶
それは親切なプレゼントなのか在庫処分なのかと小一時間(w
でも内容的に底砂と濾過器を買い足せば一気にセット完了ってナイスな組み合わせかも。
771うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/10 14:08 ID:???
>>763ドラ
体調に気を付けてな。早く良くなると良いな。

>>769
了解。ただし今日は楽団の練習で帰りが遅いでよぉ。
772土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/10 17:35 ID:???
>>766 外道蒲魚
>>770 うるふ
これはとても親切な行いであり、またキャパを超えるアイテムを送りつけて
強引に水槽サイズアップを図ろうという最強の布教活動なのです(ぉ
ホントは知人は60水槽も持っているらしいのでダイジョブです(たぶん

>>763 ドラグノフ
今の風邪は長引くらしいです。しかも鼻水がすごいらしいです。
私は毎分9リットルの勢いで出てます。お大事に〜。

>>756 微熱
バンバンですな。
773>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/06/10 17:43 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅ 便秘と睡眠一時間で強制参加させられたソフトボールで参ってるヘビオだYO
しっかしこのスレの回転の速さは異常だな、ペット大好き板らしかぬ回転速度。

最近また黒髭髭コケに若干悩まされ気味だよ。。。どうにかうまいこと退治できないもんかね。
正直流木とか動かしたくないでなぁ。。。ヽ(TдT)ノアゥゥゥ

あと、今日はまともな質問を用意してきたぜ、これで存在感アピールな悪寒。
引き込みリ魚の対処法なんだけど、ディスカスとかで引き篭もる魚への対処の場合、
なんでも水槽を新聞紙でくくってしまうなんつーのも読んだのだが、これの効果はどんな
もんなのかな?あと、新聞紙で水槽くくるときって照明はどーすんの?マニアたちの答え
期待してまつ。

>>713
どこのどなたか知りませんけど、そのフラッシュに偉く感動しました。ネラーの作るフラッシュって
結構感動するの多いですよね。また良い作品があったら張ってくださいな。

>>714青虫
ま、生きててよかったね、ほんとにさ。ちなみに我が家のヘビオは上部フィルターの排水エルボ滝登り
して詰まった経験あり。何が起こるかわからないから気をつけてねん。

>>665
ホルマリンは効くらしいねぇぇぇ。食用フグで有名なわけだがw

>>727ウルフ
モドキかわいい!オレが水槽を始めようと思ったのは、モドキの姿をみてからじゃ!実際には飼育断念したけどw

>>750
光ファイバーで太陽光を水槽に?それ実際どうなの?エネルギー欠損率とか、ちょい興味シンシン。

>>762土偶
CRS飼いに質問!このエビさんって繁殖させるコツあるん?我が家でも今飼ってるんだけどさ。
774外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 18:24 ID:???
>>771うるふ
多分送るのは今日から明日に掛けてだから大丈夫だろ(w
775外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 18:25 ID:???
>>772土偶
なんとなく察しはついていたよ(w
オレも魚を始めたいってヤツが居たら60cmにフラワー入れて
持って行くんだがな。
776ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/10 18:36 ID:???
というわけで医者に逝ってから結構な寄り道しちゃいますた。

>>768かば
実は1週間前に風邪ひいて、治りかけてた頃に新たなのを
ひいちまった、ってわけなのだ。鼻のかみすぎでヒリヒリするよ。
塩ビのたわみ?うちって一番大きい水槽って60レギュラなんよ。
で、今回作ったフタの最大のは25×25cmだからたわまないのだ〜。
VIVIDって何げに魚の状態はいいよね。
『日本で数匹入荷!キングコングパロット』はまだいるのかなぁ?

>>771うるふぃ
サンクス!今週末は子供の父兄参観日だからその時までに治りたい!

>>772遮光器土偶
なんか今の風邪はマジで長引くらしいね、ってもう10日以上な
わけだがw おいらも鼻水と、何故かオナラが凄い。
777外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 18:37 ID:???
>>773へびお
ココと一緒なのはホイホイ位かもな。

黒髭は水流を無くすと出なくなると思うけどな。
あと濾過を半端に効かせるとか(w

円盤の繁殖とアジアロで使ったが新聞紙包みは確かに効果あるぞ。
観察用の穴から覗いて目と目が合っても向こうはビクともしなかった。
照明はタイマー制御で普通に点灯させてたな。

ホルマリンが食用フグ?テトラトドキシン?化学式のことを言ってんのか?

ファイバーによる光の伝送でも損失は少なからずあるようだが、
電線の電気ほど気にする事は無いようだ。
ただ自作するには切断面の処理が面倒そうなんだよな。
778外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 18:45 ID:???
>>776ドラグ
あ〜、オレも前回は最初に扁桃腺がやられて、1週間後に風邪を
ひいたよ。今になって思えば、扁桃腺と風邪は違うのかと小一時間だな。

塩ビ厚は1mmだろ?正方形だから撓まないのかな?

VIVIDっていうとオレはレイアウト水槽を思い浮かべるな。
ディスカスが入っている水槽の写真を見て真似したくらいだよ。

キングコングパロットってどんなんだ?売り文句を聞けば
まさかキングコング養魚場産のパロットってダケではないよな?
779ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/10 18:52 ID:???
>>778かば
やはり正方形っていうのもあるのかも知れないけど、
小さい蓋ならたわまないみたいだな。あとは冷却ファンでも
買ってみるかな?
今のVIVIDはアジアロ&フラワホンの店と化してるなw
でも、レイアウトも少し残ってたな、確か。
キンコンパロって、もの凄くでかいんだよ。
ボリュ〜ムでいうと、ハンドボ〜ル玉くらいあったな。
780キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/10 20:13 ID:???
ちょっとさぼっていたら、レスが凄い伸びですよ。
よって前レス読まずにカキコw

この前アドルフォイ買った時、念のためリフィッシュを買ったのですが、
用法には「0.5グラムを75〜150リットルに溶かす」とあり、ついてきたスプーンはすりきり2グラム。
分銅を使う秤を使わにゃと思い、お値段見てみると1万3千円。
皆さんは治療のときどうやって分量量っているんですか?
10リットル弱の水槽で治療すると、使用量0.05グラムくらいになるんですけど(;´Д`)
781微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/10 21:38 ID:???
 この勢いだと10日で1000レス超えそうだな…。

 >はにわどん
 突っ込みありが超! 

 
782ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/10 21:39 ID:???
こんばんわ。
>土偶 >ドラ
風邪大丈夫ですか? 帰宅後の手洗いうがいは必ず忘れずにね!
私はこれで今年のインフルエンザ予防しましたよ。(前職が病院勤めでしたので)
お大事にして下さい。

>>772土偶
昔・・・バンバン、今・・・ビリケンですよ。

>蒲
そうそうティアラでライヤーテール・グッピーも見たよ。
今日仕事の帰りペットショップによったらドイツイエロータキシード“リボン”
1トリオ¥4500で売られていたぞ。
783微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/10 21:41 ID:???
 >べら
 おまいの寄ったペットショップってのはどこだ? おしえろ。
 それと、「トリオ」ってのは、メス×2とオス×1ってことか?
784ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/10 21:52 ID:???
>>777
フグの養殖場にホルマリンをどばどばと流しこんでいたのをテレビで見たことあるよ。

>>752うるふ
そうかもしれない・・・。だけどティアラで見たアホロートルは大きかったよ。
30〜40センチくらいはあったと思う。今日のショップで見たものは水槽の中で
魚と一緒に泳いで?いました。小さくて可愛いかったよ。それがあんなに大きくなるの?
785ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/10 21:59 ID:???
>>783微熱
ペットエコ横浜 都筑店だよ。
「トリオ」・・・いや、それは聞かなかった。
それより苔の質問については?
786ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/10 22:19 ID:???
>>745ハンカイ
氷砂糖+イースト菌で炭酸ガスを作っているのですか?
理科の実験みたいで面白いですね。
787うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/10 22:24 ID:???
>>772土偶
それだけの設備を持っている相手なら大丈夫と言うことにしておこう。うん。

>>へびお
うちは地道に先を熱加工で細くしたプラスポイトを使っての木酢液アタックだよ。
水流のある水槽だし何か生物兵器でも買ってきて投入してみようかな。

713は最近無闇に踏むと蓮コラだったりするので避けていたんだけど見てマジ泣いたよ。

状況は違うけどシステムを何度入れ替えても、2年前に自ら命を絶った友人のメアドだけは
未だに消せないでメーラーに登録されているよ。(涙

太陽採光システムひまわりは↓を見てくれぃ。
ttp://www.himawari-net.co.jp/home.html
788うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/10 22:39 ID:???
>>774
もう家に帰ってきたから大丈夫じゃ。

>>776ドラ
父兄参観日か〜。俺は週末は土曜に後輩の結婚式で日曜日は市主催の合同演奏会。
俺もちょっと喉を痛め気味だから体調管理には気を付けないとな。
オナラが凄いのはたぶん腸の動きや腸内細菌に影響がでているものと思われ。
整腸作用を持ったビフィズス菌入りのヨーグルトなんかが良いんじゃないのかな?

>>777
スリーセブンおめ
フグにホルマリンは生け簀用の網に海草やらが付着しないようにホルマリンを多用して、
フグの肉からもホルマリンが検出されてそれがニュースになった件だろ。
789ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/10 22:42 ID:???
>>773へびお >>787うるふ
713私も見ました。父の死に目に会えなかった事を思い出し・・・(涙
790うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/10 22:42 ID:???
>>780キューブ
何度かに分けて希釈するとよろし。
例えば2グラムを何リットルかの水に溶かしてまず濃縮溶解液(仮称)を作る。
今度は縮溶解液の一部をさらに希釈して希釈溶解液(仮称)を作る。
希釈溶解液でもたぶん実際の必要量よりも濃いハズ。
その希釈溶解液を今度は規定量になるように水槽に投入でOK牧場。

理化学系で濃度の薄い溶液を使うときに使う手法だよ。
一度、濃い液を作ってその液を薄めることで希望濃度の溶液を手に入れるのじゃ。
791うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/10 22:46 ID:???
>>784ベリー
うぱは成長すると30cmとかそのくらい大きくなるらしいよ。
俺も最初はそこまで大きくなる生き物だとはぜーんぜん知らなかったけど。

>>786ベリー
発酵式と言ってイースト菌が糖分を分解する時に二酸化炭素をだす現象を利用したものじゃ。
二酸化炭素の発生量の管理が難しいけどお手軽にできるから愛好者も多いよん。
792外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 23:09 ID:???
>>779ドラグ
60cmの2等分では曲がったのだよ。縦が10cmだったからだろうな。
VIVIDって今ではそうなのか?だったらソコも行かないとな。
キンコンパロ、でけ〜な。アジアロもそんな特徴だっったかな?
パロットは増えないから敬遠してたが、そんなだと飼ってみたい気がする。
793外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 23:12 ID:???
>>780キューブ
1gは目分量で大体計れるよな?ソレを1リットルの水に溶かして
50ml入れれば目的の濃度になるだろ?で、計算は合ってるか?(w
794外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 23:13 ID:???
>>782ベリー
ライヤーテールのグピーなんて居るのか。
で、リボンのオスってさぁ、ゴノポが無いように思うんだが
無事に増えるんだよな?
795外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 23:15 ID:???
>>784ベリー
あ、フグとホルマリンってアレの事か。
オボロゲながらニュースで見た記憶があるな。
796外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 23:21 ID:???
>>787うるふ
先のレスに書き漏れしてた。713はオレでも目頭が熱くなったな。
会社で見てたので慌てて外出したよ。
それと、へびおが良い人柱になってくれたよな。

ひまわりの価格はあいかわらずか。普及してないのだろうか?
797外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/10 23:23 ID:???
>>788うるふ
サッキ写真を送った。知ってる種類なら栽培方法を教えてくれ。

スリーセブン?しまった。今からではパチンコ屋には間に合わないな。

ホルマリンも、ちょっと変えれば確かアルコールなんだけどな(w
798ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/10 23:56 ID:???
さて、そろそろ( ゚Д゚)ネムヒー

>>782ベリ
もうね、くしゃみは止まらないは鼻はつまるはさんざんよ。
やっぱうがい手洗いは重要なのね、了解です!

>>788うるふ
オマイさんも咽が痛いのか、お互い気を付けようZE!
ヨ〜グルトね、さっき冷蔵庫見たら「湘南育ちのヨ〜グルト」ってのが
あったからとりあえず食べておく事にするよ。

>>792かば
幅10cmじゃ曲がるかも試練ね。
VIVIDは、昔とは全然違うぞ。あのお世辞にも広いとは言えない
店鋪にアジアロ(レジの横の大きい水槽にいる)やフラワホンが
いるんだから。キンコンパロ、今はいるかどうかわからんが
もうマジでボ〜ルだよ、ありゃ。おいら家が狭いから大形魚は
飼えないんだが、住むところ住むところ何故か大形魚に強いショップが
あるんだよ。前に住んでた所の近所にはアジアロ専門店あったしね。
そこは巨大なポリプ(エンドリ?)が数十本入った水槽があったり
輸入解禁前から豪州肺魚が無数にいたという非常にヤバい所だった。
799土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/11 10:00 ID:???
はよんございまし

>>773  >(・ω・)< へびお
お答えします。わかりませんw
うちもコツがあったら知りたいぐらいですの。
ただ一個言える事は専用水槽の方が繁殖させやすいみたいですね。
同居者がいるとどうしても水換えやら何やらで環境が変わりやすいですし
産卵時のネットもあまり良くないような。。ウチでは専用水槽にする前に
抱卵固体をネットに入れておいたら脱卵or稚エビ死亡が続きました。
専用水槽にして、★が連発しない限りひたすら放って置くことが大事のようです。
近所のショップの店長は大繁殖させている人の水槽を見た事があるそうですが
そこの水槽のお水は『古そうな』水だったそうです。

★は出ないけど抱卵も長期見られないという場合は、一匹抱卵固体を仕入れると
誘発されて抱卵が続くという噂もあります。
ウチも抱卵一匹仕入れたら3匹誘発されましたねー。
その3匹はネット内で脱卵しまくりましたが(w

800土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/11 10:07 ID:???
風邪話

>>776 ドラグノフ
私はオナラは普段と変化ありませんわw
でもくしゃみ鼻水ホント凄いっすよね。
今日は水換えをするので水槽に鼻水添加しないように気をつけます。

>>782 べりー
病院勤務でしたか、私は以前老人ホーム勤務でしてこちらも風邪にはうるさい職場だったんですが
その経験はまったく生かされていないようです(w

801土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/11 10:16 ID:???
>>775 外道蒲魚
>>787 うるふ
知人、こちらがブツ発送した当日の夜、60水槽が崩壊したもようですw
リセットせざるをえない状況のようで、オマケで送った水草は大助かりだそうです。
私はどうやら良い事をしたのですね。うんうん。

802>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/06/11 12:49 ID:???
家の前で事故発生。結構大騒ぎでうるさいですYO

>>777
えっと、>>784でベリーも言ってることなんだけど、どうもフグ養殖にホルマリンをどばどば
使うらしいのだよ。すると寄生虫がアボンしてエラ病が無くなるとかっていうやつ。で、これ
結構問題になってるらしいのよねん。もっともフグなんて食う階級にいないので関係ないがw

なるほど。ディスカスとアジアロでは成功か。ちょっくらオレもやってみよう。新聞紙で水槽
巻くだけでよいのだよね。

黒髭対策に「ろ過を半端」???半端とはなんぞや???

ファイバーの切断面処理は大事そうだな。かなりシビアなものが要求されるかもね。

>>799土偶
専用水槽のがいいみたいですね。てか抱卵ネット?んなもんがあんのかい?
我が家では30キューブ、外掛け改造フィルターにソイルと水草と流木にしてるよ。
餌はあげてません、てかその辺のコケくわしてます。こんなんで産卵するんかなぁ?
803外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 12:57 ID:???
>>798ドラグ
書いてるアジアロ専門店って千葉なのに東京湾ってヤツか?
804外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 12:58 ID:???
>>801土偶
ちゃくちゃくと信者化が進んでいるようだな(w
805うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/11 13:09 ID:???
>>794
前に楽熱で読んだだけだし、それがリボンだったかどうかは憶えていないけど、
尻尾が邪魔だか遺伝的にゴノポが発育不全で繁殖困難な種類がなかったか?

>>797
ってこどでメール返ししたけど参考にならない意見で済まないな。m(__)m
でもなんか雰囲気的に見たことがある覚えがあるんだよ。。。ホントによぉ。

>>798ドラ
先月かな。風邪なのか思いっきり腸の具合が悪くて屁がでるし腸がぎゅるぎゅるいってたけど、
毎日のようにヨーグルトを飲みまくり食いまくりでだいぶ良くなったよ。
やっぱり善玉ビフィズス菌の威力って凄いんだな〜っと実感。

>>801土偶
ま。。。まさか友人宅に向けて水槽崩壊デムパを発射したとか(爆
806外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 13:38 ID:???
>>802へびお
オレもクサフグが食えるんならメッチャ良いなぁと思ってる身分だよ。

新聞紙は巻く、というか貼るだけで良いのだが
観察用の穴は最初に開けておいたほうが良いぞ。
あと使うのはカラー紙ではなくてモノクロ紙な。

濾過を半端に効かせておけば亜硝酸が増えるだろうし
黒髭よりも茶苔の勢力が大きくなるかと思ってさ(w

とりあえず光を右から左に送れりゃ良いってレベルなら
切っただけでも良いらしいけどな。
807外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 13:47 ID:???
>>805うるふ
そういう意味だったらオレが見た感じではリボンがあてはまると思うな。

いや浮き草はピッタシカンカン、アドバイス通りのものだったよ。サンクス。
ほうぼうでブラックバスのように増殖してるし、栽培難易度Aだから
ほっておいても育てれそうだ。これで安心して放置しておける(w
808土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/11 13:53 ID:???
>>802 へびお
抱卵ネットだなくて産卵ネットです。
産卵箱のネットバージョンって感じかな。
うちは60規格に外部&スポンジフィルター、マーフィードのコントロソイルにモス流木3本です。
餌はたまーーにクロマフードです。
今、大人エビ20くらい+生き残り稚エビ4+抱卵1です。
phやらなんやらいろいろ言われてますけどけっこう適応しちゃうみたいだし
死ななきゃ繁殖して増えていくと思いますよー。

809土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/11 13:57 ID:???
>>805 うるふ
ぃやぁ私のデムパ効果覿面でびっくらこきますたw

>>794 外道蒲魚
リボンタイプには繁殖能力無いですよん。
ゴノボが役立たずだそうです。
だからリボンの遺伝子を持ったノーマルオスとメスでトリオで販売してるんだとか。
で、生まれた子は半分がリボンで半分はノーマルだそうです。

と、土偶家の辞典に書いてありましたw

810コケ専門(@学校):03/06/11 14:03 ID:???
ついにビー全滅、あそこまで変化に弱い生物も珍しい
原産地はいったいどんな環境なんであろうか?

>>799、土偶サソ
おいらも似たような話聞いた事あるです、水換えは1回/月で大磯、外部並列だとか
そいつに言わせると、頻繁な水換えは水質をがたがたにするので良くなくて
水はほとんど換えずに長期的に安定した水質を維持すれば楽に増えるそうな
まぁ話半分で、長期間安定した水質を維持する事がコツだと捕らえてますが
しかしそれが難しいんですよね、温度が変わるだけで水質は急変しますから
全滅した水槽もそうのようで今までいなかったはずのチビミミズがウヂャウヂャとヽ(;´д`)ノ
811コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/11 14:33 ID:???
こんちは。
梅雨入りしたとたん、好天続きで暑いです・・・。

>>763ドラ
値段の件はご愁傷様w。
まあ、良くある話ですなw。
へぇ。吸水と排水で径が違うのか。
排水がいわゆる12/16ホースより細かったりするわけ?

>>765
カダヤシは常温で大丈夫だろ。
むしろ夏の高温に気を配るべきかと。
水草密生で結構増えるんじゃない?
卵胎生だったような気もするが・・・。どうだったっけ?
812コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/11 14:43 ID:???
>>767
コルレアといえば、最近のPHの広告に載ってるが、
楽熱とALじゃ色が違うんだよなw
印刷の具合かナー?とも思うのだけど、PHの写真には色の違いは認められないし、
なんか意図的に色調を変えてあるのだろうか?と思ってみたり。

>>773へびお
うちはあれほど悩まされた黒ヒゲは、ナナへの木酢液攻撃後、
ほとんどでなくなりました。
ていうか、最近ほとんどコケでてない。
ガラス面とかには少しはでてるので、水替えの時にプロホースの先で
ひっかいて排出してマスです。
でも、何でコケが少なくなったかはわかりませぬw
オトシンネグロ×4とプレコ×1とヤマト×4とミナミ×100超のおかげかもしれませんが。
813コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/11 14:50 ID:???
>>780キューブ
俺がGF顆粒で薬浴したときは目分量でしたw
一袋で何g入ってるから、10Lに溶かすにはその中の
何分の1位かな?という風にw

>>788うるふ
熊本じゃトラフグの養殖をやっているから、結構な騒ぎになったよ。
ホルマリンが一番安くて効くんだそうな。
しかし、発ガン性物質だからのう・・・。
814コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/11 14:58 ID:???
>>806
こっちじゃ結構クサフグ食いますぜ。
安いし。15cmくらいの1匹あたり150円くらい?かな。
当然、さばいてあるのだけど。
鍋に入れたり煮付けたり、唐揚げにしたりしますな。

>>809土偶
リボンはコノポの伸びてしまうからねぇ。
大きすぎるのもいけないって事ですなw
815外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 15:02 ID:???
>>809土偶
やっぱりそうなんや。
オレが見たオスは尻鰭が立派なリボンだったのだが
買わなくて良かったよ。
816外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 15:19 ID:???
>>811コリ長
吸水と排水が一緒の径だと、排水側の水圧が足りなくなると思うけど
そう言われればウィズダムは同じ径のホースを使って普通に動いてるな(w

実はオレは国産メダカの繁殖は得意じゃないのだ。
近所のガキはバカスカ増やしてるんだけどな〜(w
で、先日からグピーがバカスカ増えているので同じ卵胎生なら、と
思ったのだよ。今度店に行ったら買って来よう。
817ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/11 15:23 ID:???
今日も会社休んだよ〜。

>>800ドグタン
え、オナラ出ないの?じゃあおいらだけかw
水作業は気を付けてな〜。

>>803かば
おっとそいつはおいらの口からは言えないなぁ〜、って
言ってるのと一緒かw ピ〜ク時で20は居たなぁ。

>>805うるふ
今嫁さんにヨ〜グルト買ってくるように頼んだよ。
おいら時々風邪とは関係なく異常に腹が痛くなって
夜も眠れない時があるんだよね〜。

>>811コリ長
まぁ値段の件はしょうがないね。でも、チャ〜ムだと
キュ〜ブスポンジ貰えたからいいかな。うちの近所、
イエロ〜ハットがないから戦車スポが入手できんのよ。
2211はね、吸水が12/16で排水が9/12だよ。
818外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 15:26 ID:???
>>812コリ長
おいおい、今更ながらの疑問を出してポスト俺様でも狙ってるのか?(w
819キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/11 15:28 ID:???
>>790うるふ>>813コリ長
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
買ったときは気が付かなかったのですが、12トン用とか書いてあって面食らいました。
100リットルくらいの水槽を贅沢にトリートメントタンクに出来れば悩まなくてもいいのですが、
でもそんな水槽あったらコリタンだらけかな。
820外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 15:30 ID:???
>>814コリ長
いやいや、売ってるヤツじゃなくて釣れるヤツの事だよ。
1〜2時間もあれば青イソメ1パックで一鍋や二鍋分は釣れるからなぁ。
821キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/11 15:32 ID:???
>>817ドラグノフ
風邪でお休みですか。お体に気をつけてください。
しかし、暑くなってくるこの時期の風邪が一番嫌ですね。
体冷やすわけにも行かないし、でも暑いし。
822コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/11 15:38 ID:???
>>816
え?給排水のホースって普通同じ孔径じゃないの?
少なくとも2231と204は同じだが。
セットのホースも1本しか入ってないし。

国産メダカ、っていわゆる黒メダカとかヒメダカのことですかね。
小学校で飼ってたような気もするが・・・。増えてはなかったような。

>>817ドラ
お大事に。
上のレスからすると、2211にはホースが2種類入ってる訳ね。
で、排水側が細いのか。なるほどねぇ。
823ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/11 15:39 ID:???
>>812コリ長

雑誌によって色が違うのは、おそらく予算の関係で
何度も試し刷り(色校正)が出せないか、もしくは
デザイナーが魚を(  ′∇ソ ヨーワカラン か、だね。あとは
紙質も結構影響するよ。普通の紙モノ広告だと
データ入稿〜初校(ここで色がおかしかったり版ズレが
出てる場合は指示して製版屋で修正させる)〜再校(更に
おかしいところがあったら指示修正)〜念校(最終確認)
〜稿了〜紙面に登場、って流れなんだな。金がない場合は
校正回数を減らすよ。で、PHはメインの売り物だから
そこさえ良ければ大丈夫、ってデザイナーは考えてるんだしょ、たぶん。
毎回同じPHの写真使用だとしたら色分解のデータが製版屋に残っている
はずだから初校=念校だと思われ。
824ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/11 15:42 ID:???
おりょりょ、レス入っとる。

>>822コリ長
そうそう、ホ〜スは2本入っているよ。
ダブルタップも違うモノが1ケずつ。
シャワパイプも当然細いので、見た時少しビビったw
825外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 15:42 ID:???
>>817ドラグ
よ〜く分かった(w
ネオケラは近所にも1匹居るが、もう1年くらい経つかな(www
826ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/11 15:47 ID:???
家にいるのは退屈だよね〜、でも身体はダルいから
ショップにも行けずに(´・ω・`)ガッカリ・・・

>>825かば
しかもさ、そのネオケラ達だけは何故か値段が一切書いてなかったなw
他の魚にはちゃんと値段書いてあって、しかも60回ロ〜ンだと
月々いくら、とか御丁寧に書いてあるんだよww
そういや前ここの店に「バットマンスティングレ〜」とか
いうのが入荷したんだけど知ってる?
827コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/11 15:48 ID:???
>>818
今更の質問でつか・・・・゚・(ノД`)・゚・。
だって、前から疑問に思ってたんだもんよ〜。

>>819キューブ
俺のやり方はあんまり参考にしないほうが・・・w
828外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 15:50 ID:???
>>822コリ長
え?そうなんか?確か2213と2217は違ってたはずだけど。
家に帰ったら見てみよう。

そうそう、黒メダカね。ナゼだかウチは増えなかったよ。
お尻に卵をくっつけたメスは何度も確認してたんだがな。
草もちゃんと入れてたし。まぁカダヤシが成功したら
孵化率が悪かったということで(w
829コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/11 15:56 ID:???
>>820
ああ、なるほどね。
フグをさばく免許さえ取ればねぇ。
防波堤で干からびてるクサフグタソが哀れでならない・゚・(ノД`)・゚・

>>823ドラ
なるほど。
しかし、同じページに載ってる写真の色彩が変わる事もあるんだのう。
どっちか(おそらくはALの方だろうけど)はコルレアの所も
別に補正してる、ということか。
830外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 16:01 ID:???
>>826ドラグ
自宅待機、乙。オレは休むと必ず病院帰りにショップへ行くよ。

いや〜、さすがに1本超えた価格は書けないだろ(w

蝙蝠男?プレコなら知ってるがエイは知らんなぁ。
名前から察するに真っ黒けっけなのだろうか?
831コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/11 16:01 ID:???
>>824ドラ
そっか。シャワーパイプも径が違うんだな。
12/16の奴より細いと、ちょっと取り扱いが怖いかな。

>>828
へぇぇ。じゃあ、エーハイのクラシックシリーズは給排水で径が違うのかもね。

メダカの増やし方はそのバカバカ増やしてるという近所のガキに
教えを乞うてみたら?w
832外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 16:04 ID:???
>>827コリ長
あ〜スマン×2。オマイだったからネタかと思ったのだ。
正常(?)だったらドラグの823だし、異常だったら色調補正とか
原因は色々あるぞ。
833外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 16:06 ID:???
>>829コリ長
オレは別に免許までは要らないんだけど。
死なない程度にさばけりゃソレで良い(w
834外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 16:11 ID:???
>>831コリ長
いや、聞いてもムダというか、本人さえコツは分からんのだよ。
水槽のセットはオレがしたし、給餌、換水、フィルターの掃除方法まで
オレが教えた通りにしてるからさ(w
多分増える増えないの原因は飼育者の愛情の差だろ(www
835コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/11 16:26 ID:???
>>833
でも、無許可でさばいたら捕まっちゃうよんw
さばかれた奴を見る限りでは、
普通に魚がさばければいいんじゃないか?と思うんだけど。
皮だとか、内臓だとかに手を出さなければさ。
この辺はミドリフグとかが詳しそうではあるが・・・。
いっぺん試して見れw

>>834
愛情の差かw
そりゃ大きいな。
836外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 16:36 ID:???
>>835コリ長
捕まるっていってもオマイらがチクんなきゃ大丈夫だろ(w
でもクサって確か筋肉にまで毒があるんだよな?
売ってるクサは釣れるのとは違うって聞いたことあるぞ。
とりあえず、今度さばいたらコリ長に送ろう。

ガキはペットで、オレはエサ用で飼ってるからな。
別にエサ用とかでなくても飼育魚でそういう事無いか?
興味のある個体は順調に育ってて、興味の薄れた個体は
何となく調子が悪いとかさ。
無意識下で世話に差が出てるんだろうなって思うよ。
837ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/11 19:30 ID:???
こんばんわ。
>>791うるふ
ウーパールーパーの名前だけは知っていたけどああいう生き物だとは知らなかった。

発酵式・・・私にもできるかなぁ。

>>794
土偶さんも言ってたとおりに“リボン”はオスに受精させる能力はないって
私が見た本には書いてあったよ。
あと“ライヤーテール”とは上下が伸長し、中間部分が欠落した形の尾ビレの事だよ。
これも本で見ました。実物もティアラで見たしね。

>>798ドラ
もしかして抗生物質を服用されていますか? そういえば先生が風邪の患者さんに
抗生剤、その他の薬(咳止め、鼻水など)と一緒にビオフェルミンRという薬も
処方していた事がありました。市販されてるビオフェルミンとは作用が違うんですよ。


838ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/11 19:30 ID:???
あまりに退屈なんで今まで寝てたよ〜。

>>829コリ長
あ、色が違う原因、もういっこあった。
『製版屋がヘタレ』これ結構あるんだよなぁ。
「忠実に色再現しますた!」とか逝って自信満々で
持って来た校正、見てみたら元画像と全然違うし、ない
色彩まで出てる始末、って事があった。
しかしエ〜ハクラシックって、モ〜タ〜部分と
ケ〜ス部分が随分取り外し易くなってるんだね。
昔ってもっと固かったような気が・・・

>>830
実は昨日、病院帰りに(というには遠すぎる)2時間かけて
ショップに逝って、つい衝動買いでインカ50買っちゃったYO!
あぁそうか、あの値札には収まらないくらいの値段だったのかw
蝙蝠海鷂魚ってさ、普通の淡水エイって真ん丸の身体にシッポが
付いてるじゃん?蝙蝠海鷂魚は、表現がむずいけど、ハート形を
逆さにした状態(吻は丸い)にシッポが付いてるって感じ。
色も真っ黒で、確かポルカドットよりは細かい模様がまばらに
あったように記憶してるよ。
839ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/11 19:34 ID:???
>>837ベリ
今クスリを見てみると、粉薬と、
トランサミン錠250、M-20っていうのが
処方されてるみたい。ビオフェルミンRってのは
初耳だよ〜。
840外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 20:47 ID:???
>>837ベリー
ライヤーテール、サーフ途中で見れたよ。
70sだったかのチューリップスカートを思い出した(w
841うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/11 20:48 ID:???
>>807
おぉ。当たったのか。それはビックリ(w

>>811コリ長
カダヤシは卵胎生だよん。どこかカダヤシを通販していないかな。

>>813コリ長
前職で。。。いま思うとリン酸塩やら使っていたから藻の一種だったと思うんだけど、
開発していた医療機器に使う薬品に在庫をしていると自然とモヤモヤしたものが発生するので、
それの対策としてパラホムルアルデヒド(=要するにホルマリン)を使っていたよ。
発ガン性の問題も訴えたけどコストの面と代替え製品が無いことから却下されちゃったけど。
濃度以下だから条例等には引っかからなかったけど、
作成過程がホルムアルデヒドの粉末を溶かしでまず高濃度溶液を作って、
それを薬品内にくわえていたんだから試薬製造担当者は将来的に。。。
ハウスシックでも問題になっているけど思った以上に色々な場所で使われているよ。
842外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 20:51 ID:???
>>838ドラグ
インカ50って衝動買いのレベルだっけか?
蝙蝠海鷂魚オケ。大体分かった(と思う)。
逆ハートといえば確かマユゲもそうだったように思うな。
で、オレはドッチかっていうとスペードが好きなんだが
汽水系がほとんどなんだよな。
843外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 20:56 ID:???
そうそう、エーハイムの給排水ホース径だが、2217は違っていたけど
2213は一緒だったよ。2217は初期リリースで2213は復刻版なのだが
関係有るかな?
844うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/11 20:59 ID:???
>>816
2213とか2222は吸水も排水も同じ径のホースだけど?

メダカなら水槽にホテイ草やらマツモと一緒に入れて置けばウマーでは?
最近は買ってきても直ぐにポリプの餌だから飼育していたのはずいぶん昔だけど。

>>817ドラ
異常にお腹が痛くなるって緊張したりストレスが溜まっている時とか?
もしそうなら過敏性大腸症候群かもな。俺も過敏(以下略)もちだけど。

>>819キューブ
元々使用目的が池で飼っている鯉とかだったらしくて12トンとかあいてあるそうな。
それを熱帯魚でも使っているってことで説明書きはそう言う仕様だと思ってくれ(w
100Lは部屋に60ワイドがあるけどコリを飼ったら楽しそうな大きさだよ。(ポリプ用)

>>831コリ長
2213は吸水も排水も一緒だよ〜。
845外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 21:00 ID:???
>>841うるふ
以前にホルマリンの処理について調べてみたのだが
処理機は個人で準備できるようなシロモノじゃなかったな。
業者でも処理のほとんどが多量の水で中和するって事だったから
安心して排水してますた(w
846外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 21:03 ID:???
>>844うるふ
メダカの水槽は規格60に落水を拡散させた上部フィルター。
中にはアナカリスがイパーイだったんだけどな。
847うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/11 21:13 ID:???
>>836
うちでは大切に育てているのにプラティは良く増えてモーリーは全然ダメ。
なんか相性ってものがあるのかなぁ。

>>837ベリー
多少の工作技術があればOK。
ペットボトル等の密閉容器にキリやもし持っているのならハンディドリル等で穴を開けて、
そこにチューブを取り付け用のプラジョイント差し込んでバスコークで固定すればOK牧場。
あとは容器の中に砂糖水にイースト菌を入れて暫く待てばブクブクだ。

できないなんて言ったら問答無用で説教部屋。説教部屋は登別熊牧場の檻の中だから覚悟しる。(w

ビオフェルミンとビオフェルミンRの薬効は一緒。
ただRの方が耐抗生物質タイプなので抗生物質と一緒に飲むときはRの方が(・∀・)イイ!!
848外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 21:13 ID:???
>>841うるふ
マジでカダヤシ要る?何だったらオレが買って
そのままクロネコしようか?
まぁ死着保証は無いけどな(w
849外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 21:17 ID:???
>>847うるふ
やっぱり増やすにしても単に飼育のレベルでも
人によって魚との相性はあるよな。
850うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/11 21:24 ID:???
>>838ドラ
ハート型の逆に尻尾って事は末広がりじゃないスペードってこと?

>>839ドラ
トランサミン250mgは赤みや腫れを引かせる効果=喉でも腫れているのかな?
M−20は良く分からないけど似たような名前から考えて抗生物質かな?
薬はお薬110番のハイパー薬辞書が便利。
ttp://www.jah.ne.jp/%7Ekako/index.html

名無しが「名も無き名無しさん」に変わったこと以外にシステム変更でもあったか?
Live2chを使っているけど842からハンドルとトリップの色が変わってる???
851うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/11 21:28 ID:???
>>840
HCにライヤーテールブラックモーリーがいるんだけどさらにセイルフィンの個体がいて、
鰭が長すぎてまともに泳げないのかかなりジタバタしていたよ。(−−;

>>845
大丈夫。 放 っ て お け ば そ の う ち 揮 発 す る (ぉぃ

>>846
その状態で水温がある程度あればそのうちに勝手に増えるんじゃないのか?

>>848
カダヤシの相場って幾らぐらいなのでしょうか?
ネットで見ても採集品を売っているのか『時価』みたいな表示が多くって(w
852外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 21:43 ID:???
>>851うるふ
Bモーリーのセイルフィンってバリアタス程度はあるのか?

あれ?ホルマリンって揮発性だっけ?しっかり蓋を閉めたっけなぁ。
閉まってなかったら今頃はカラカラだろうな。

オレもそう思ってたが半年経っても増えなかったから
他の魚と入れ替えたのだ。

カダヤシはいくらだったかな?¥100〜¥200だったかな?
とりあえず国内採集可能な割には「たっけ〜」と思ったはずだ(w
853ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/11 21:49 ID:???
今日の夕飯はゴマダレ冷やし中華、(゚Д゚ )ウマー

>>842
いや、衝動買いレベルじゃないw
初入荷の頃から狙っていたんだけど、もうちょっと待てば
値段もこなれてくるだろうと思っててずっとチャンスを伺ってた。
蝙蝠海鷂魚は一見するとポルカドットの奇形にも見えなくはないねw

>>844うるふ
あ〜、ストレスってのもあるかも知れないなぁ。
だいたい3〜4ヶ月に1回くらいで激腹痛、しかも夜中って
決まってるんよ。過敏性大腸症候群っていうのかぁ。
蝙蝠海鷂魚、おまいさんの見解でオケ。スペ〜ドの突端部分は
普通の淡水海鷂魚同様丸いんだけど。
おいらの風邪、医者も咽が腫れてるって言ってた。
しかもおいらヘビ〜スモ〜カ〜だからなかなか治らんのね。
854ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/11 22:08 ID:???
>>800土偶
ヘルパーですか? 私は医療事務してました。
病院勤めの時はとても神経質になっていましたが、今の仕事になってからはあまり
気にしなくなった?ようです・・・私も。

>>813コリ長
人間の食べる物に発ガン性物質・・・こ、こわい。あと最近テレビとかでやっていましたが
金目鯛でしたか?それもなんか危ないって・・・。
855ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/11 22:29 ID:???
>ドラ >うるふ
トランサミンはうるふさんの言われるとおり。M-20は・・・うるふさんそうですよ!
(うちにある治療薬マニュアルによれば)メイアクトで抗生物質です。
ビオフェルミンRはそうでした・・・すみません。

とにかくドラさん、土偶さん早く風邪治してくださいね。
856ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/11 22:50 ID:???
>>853ドラ
喉の痛みが強い時はニフラン錠という薬が私には良く効いたよ。
うちには薬のストックがあって調子悪い時はすぐ服用します。
でもあまり薬に頼るのも・・・いかがなものかと。

>>847うるふ
そこまで出来るよう頑張ってみますので・・・どうか説教部屋はお許しを(w

>蒲
チューリップスカート・・・そんなのあったっけ?どちらにしても蒲さんはオジサンって言う事で(w

微熱さんからグッピーをいただいてちょうど1週間たちました。
2日ほど前から水槽内に緑色した苔が付着していてとても気になります。
みなさんの対処法を聞かせてください。お願いします。

857>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/06/11 23:08 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅお魚屋さんいってきたYO で、アクアジャーナルのバックナンバー数冊と
シクリッドを買ってきたよ。一匹はキーホールシクリッドでもう一匹はペルヴィカクロミス
かな。前回の悲しい失敗を踏まえて元気そうなの選んだよ。ただいましんちょーーーに
水あわせ厨。いやね、悩んだのよ。いま5匹いるウルレイテトラを増やすかどうか。でも、
テトラ系は見てて面白くないなぁって思ったわけですよ。

で、水槽初めて一年たったので自分にご褒美をと考えてて、CO2強制添加電磁弁付キット
を買う事にしますた。発酵式のペットボトルからCO2が漏れてたってのもあるしね。早速
検索して注文します、テヘヘw
858微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/11 23:20 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅお魚屋さんいってきたYO で、マグロの赤味ブロック500g買って
きたよ。あ、つまらないからって説教部屋は許して… 疲れてんのよ。飲み過ぎで(自爆
859>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/06/11 23:22 ID:???
じゃ、レスするぜ。

>>806
新聞紙の件サンクスコ!ちなみに観察用の穴ってのはどの程度のもの?あんまし大きいと
意味なし子だよね。 茶コケは勘弁してちょw

>>808土偶
産卵箱のネットバージョンか。クロマフードあげてるのね。なんでもモンモリナイトとかって
のが云々ってので荒れてる掲示板なら知ってるけどなw今日はなんとなく動物性かなって思う
テトラミンをあげてみました。意味あるかわからんちんだけどw

>>812コリ蝶
ミナミ100匹?!wなんじゃそりゃwからあげにしたらビールのつまみに出来そうな勢いだなw

>>822コリ兆
たしかエーハイムは2213、2215は給排水のパイプ径が同じだよ。2217は給水のほうが径
が太くなってるよ。

>>845
そんくらい気にスンナw全然多量の水じゃなないところで廃液がんがん流してるところなんて
腐るほどあんぞ、どことは言わないがw ちなみにオレは実験では蒸留水しか使わないんで。
860ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/11 23:23 ID:???
最近メーラーの調子がおかしいです。それ以前にすごい伸びですねw

>>749-750外道
コイにウサギの餌って通な組み合わせですねw
今しぶしぶ食べてますので切れるまでは食べさせてみます。
そういえば昔観葉植物につけて心理状態を表示するおもちゃ出てましたが水草には使用できますかね?

ミズヒマワリですか?w
そのぐらいしか思いつきませんが、購入できたならインプレしますw
光ファイバーは無いですが光ケーブルはあります。同じですか?
861>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/06/11 23:24 ID:???
>>858微熱
( ゚Д゚)ゴルァ説教部屋逝きだYO そのマグロの赤身でヅケを作ったら許すw
ちなみにヅケはしょうゆ2に日本酒1でわさびをきかせてね♪
862ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/11 23:30 ID:???
昨日の深夜フィルターが暴走して辺り水浸し。頭にきたので投げつけたら暴走がとまりましたw
でもギーギーうるさいのでそろそろ変え時ですかね?中は異常なしでつた。

>>753うるふ
北海道金がたまったら行来ますw避暑地になりそうです。

>>786ペリー
コストが安いので重宝しています。ここの住人さんもやってるみたいです。
863外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 23:32 ID:???
>>853ドラグ
ウチの夕飯はソーメンですた。今日は湯でたてだったので、(゚Д゚ )ウマー

だろ?(w
しかしインカ50は、確かに初期から比べたら安くなったよな。
近所の店にも2Pr居るよ。もはや50の域ではないよな(www
で、オレはロートカイルがもう少し安くなってくれりゃ良いと思ってる。
まぁビンデンでも良いんだけどね。
ん?ポルカの奇形ってオレの想像では、地肌はポルカで
模様がきちゃないモトロって思ったぞ(w
864 青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/11 23:32 ID:???
>>856ベリ
オトシンクルスとミナミヌマエビと石巻貝を投入するべし。
オトシンはネグロがおすすめだ。
865ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/11 23:34 ID:???
ミドリフグとマングローブの魅力に取り付かれそうになっています。

>>776ドラ
私も喉やられました。一時は38度までいったのですがw
病院で大量にもらった薬は絶大的でつ。

>>787うるふ
ヒマワリってこれでつか?
866外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 23:37 ID:???
>>856ベリー
ニフランって鎮痛作用もあるけど主に下熱作用なのでは?

あ、チューリップスカートはオレのイメージですた(w
タイトフレアーって言ったら分かるかな?シャナリ×2歩くようなヤツね。

コケ退治、オレは専らプレコに任せてるな。
先日買ったヒポが早速良い仕事してくれたよ。
867ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/11 23:39 ID:???
フィルターが欲しいですが外部を買う金が無いのでおとなしく特売の外掛けかいまつ。

>>856ペルリ
石巻+FlexScraperで剃り残し無しw
868外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 23:41 ID:???
>>857へびお
キーホールとは、また変わったモノにいったな(w
しかし先に欲しいって言ってくれりゃ増やしたのに。
ペルビカはプルケか?
いずれにせよシクリッドに興味が出てきたのは嬉しい限り。
では次の目標はオレが増やすエンペラーに決まりだ。
5匹は送ってやるからな。
869外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 23:43 ID:???
>>858微熱
何で赤身なんだYO。山掛けでも作るのか?
とりあえず明日にはオレ用に薄腹買って来いよ。当然カシラもな。
870外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 23:46 ID:???
>>859へびお
オレの場合は120cmでφ10cm程度を左・中・右と3個だったかな。
観察といってもベアタンンクだったから、魚よりも底面のゴミ具合を
見る為だったような感じ。
871外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/11 23:52 ID:???
>>860ハンカイ
オマイは1日5膳じゃ(w

ウサギのエサは、まぁ雑食性なら食うだろうと思った次第(w
与えたのは近所の公園に棲む鯉達だったのだが
隣で子供が食パンの耳を与え出した途端、オレの前からは
居なくなっちまいやがった(w

バウリンガルなら知ってるけどな。あとはモーツァルトやシューベルトを
聞かせれば、植物の成長に良いって話とかなら知ってるが。

以前から気になってるが水ヒマワリって無事に水中化するのか?
872うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 00:10 ID:???
>>852
そこまではないけど通常の2倍増オーバーって感じかな。
商品名は普通にライヤーで売ってたけど。

個体のパラホルムアルデヒドを水溶液にしてホルムアルデヒドに。
そのホルムアルデヒドがさらに分解、ホルマリンになって効果発動だ。(確か)
徐々にだけどホルムアルデヒドからホルマリンになって気化していくよ。
ハウスシック症候群についてもできる限り窓を開け放して、建材に含まれている
ホルムアルデヒド(ホルマリン)を早くとばしてしまえって言うだろ。

カダヤシって高いのね。卵胎生だしポコポコ増えそうな感じがするんだけど。
ちょっとその値段なら要検討かなぁ・・・。
それか蒲が購入&大量に繁殖させてから格安で分けてくれ。(おい
873うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 00:20 ID:???
>>853ドラ
決まった時期に夜中に決まってとなるとちょっと過敏性〜なのか疑問もあるけど、
俺は極度にストレスが溜まったり緊張すると腹下したり、
蠕動運動が激しくなって腹痛状態で便所は友達状態でつ。(;_;)

>>854ベリー
前職では風邪をひいても仕事自体には支障はなかったけど、
患者さんの血液も扱うことがあるので血液経由の感染症の可能性が怖かったです。
肝炎のワクチンも無し。手袋も台所用の薄々ビニールを使っていたし(w

>>855ベリー
色々と薬を飲んでいるので直ぐに調べてしまう癖があるもので(w
調剤薬局でも薬剤師の説明がウザくて。。。我ながらたちの悪い患者です。

>>856ベリー
ジョイントの加工さえできれば問題なし。砂糖水なんて直ぐにできるし。
ちなみに今日、久々に砂糖水を作って発酵ボトルの中身を新しくしました。
874うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 00:26 ID:???
>>856ベリー
緑のコケと言っても形状によって種類があるので対処は色々ですぅ。
そのような場所にどのような形状かを詳しくお願いいたしまする。
普通ならイシマキ貝とかオトシンクルスとかエビとか対コケ生物兵器を入れておけば、
コケを食ってくれるので偶に水変え時に人力で掃除をするぐらいでOKだったりします。

>>857へびお
俺は自分へのご褒美にいぶきエアストーンを注文しました(w(安いって。
長さ30cmのものと共同購入扱いの10cmの2本をとりあえず。
25mm玉もあるしこれで合計3つのいぶきエアストーンじゃ。(^^)

>>858微熱
んじゃ専用部屋は免除。その代わりに迷える子羊よ入りなさい。そして祈りなさい。(w
875うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 00:36 ID:???
>>859へびお
産卵箱のネットバージョンなら漏れも持ってたよ。
もし自作するのならすくい水流とかで変形しないように、
網の底面に四角い枠状に切ったプラ版をカットして入れればOK。

>>862半開
そりゃ投げつけたら暴走というか動作が停止してしまうような。。。
フィルターの種類ってなんだったっけ?
あと北海道は避暑地ではありません。むしろ寒くて風邪をひきます。(爆
でも札幌やら旭川の真夏は首都圏並の猛暑だぜ!!

>>864青虫
話には良く聞くんだけどオトシンてネグロの方が働きものなの?
混泳水槽(60規格)に3匹ぐらい入れてみようかな〜って思っているんだけど。

>>865半開
蒲の言っているひまわりはそのリンク先のシステムのことだよん。
876外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 00:36 ID:???
>>872うるふ
そうか。まぁ2倍ありゃ立派なセルフィンだよな。

そうそう、新築の嫌〜な臭いってホルマリンなんだよな。
最近はホルムアルデヒドを含まない何とかって接着剤を
テニスの松岡がCMしてるな。
とりあえず塗り壁なオイラんちには縁の無い話だが(w

カダヤシ、おけ。ではセルフィンBモーリーと交換しようか?(w
しかしオレもBモーリーは増やすのが苦手な種類なんだよな。
877うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 00:42 ID:???
さすがに新しい砂糖水&イースト菌。炭酸ガスがこれでもかとボコボコと。。。

>>866
鎮痛剤の中でも炎症を抑える消炎鎮痛剤系は解熱剤にどちらにも使われること多し。
ボルタレンなんかは鎮痛剤にも座薬で解熱用にも使われるな。
A型インフルエンザの時にはボルタレンの座薬に思いっきりお世話になったよ。

>>867半開
俺はFlexスクレーパーじゃ無くてダイソーで購入した三角定規セットだよ。(w
878茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/12 01:33 ID:???
ぃょぅマニアども・・・
10時間ぶっ通しで会議やるのは日本人の美徳か?大企業病の一種か?
もう、アフォかと。ヴァカかと。。。

>うるふ、ドラの腹下し話
ここ見れ。参考になるぞ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047566972/l50

>>831コリ長、>>843蒲、>>859へびお エーハイムのホース径
チャームに行け。対応表がPDFでうpされてるから。
879茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/12 01:37 ID:???
明日の夜には可愛いうおきち達に会える・・・おとーちゃんガンガルよ、とか思ってしまうのは、
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055055367/l50
の31で語られている「サイケ&クレイジー」なのだろうかと胸に手を当て考える次第。

マニアどもの中には、ペット系Webサイトを開いてる奴も多いよな。
ぜひ↑のスレはチェック汁。
880うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 02:00 ID:???
>>878
せっかくのお勧めで悪いのだが既に名無しで散々書き込んでいる(爆
さすがにそこにうるふの名で書き込むのはちょっと気がひけてな。

>>879
仕事ガンガレよ。
俺も移転中と言うか閑古鳥中と言うか一応HPを持ってはいるんだけどな。
写真が趣味の割にまだ写真が全くて日記だけとも言えるんだけど。
しかもアクアな日記じゃなくて一時期はサイコな日記だったからなぁ。(苦笑
いずれきちんと整備が済んだら紹介するよ。
881外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 08:26 ID:???
>>877うるふ
イースト菌はカメリアだったな。金剛石なら見つけたんだが
探すところが違うようだな。

座薬も家にあったな。ボルタレンかどうか確認してみよう。
882 青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/12 09:27 ID:???
えーんえーんヲマイラ書き込み大杉!
全部読むのだけで息切れしそうだよ(;´Д`)…ハァハァ

ヘビ水槽のコケ取りにプレ子の導入を考えてたオイラ、あちこち調べた結果、
昨日自分のバイトしてる店で、一週間ほど目を付けてたゴールデンマーブルブッシーを買おうと決心。
6時にあがりだったので帰りに買おうと思っていたら、なんと5時半ごろに変なおっさんに買われて行ってしまいますたo(;△;)o ショック!!
逃がした魚は大きく見えると言うが本当ですな。しくしく。
883外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 09:37 ID:???
>>878茶”頭
10時間って会議になってたのかYO?一時間も経ったら
各所で独立スレが立ち始めたんじゃないか?(w
884外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 09:38 ID:???
>>879茶”頭
良スレのリンク乙。とりあえず「お気に」に登録完了だ。
オレも鬱憤晴らしに使わせてもらおう(w
885外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 09:43 ID:???
>>882青虫
縦読みするべし(w
とりあえず救命丸を送ってやろうか?

苔取りにブッシー?オレの経験では役に立った事は無いなぁ。
最初は苔を食ってても人工飼料やアカムシに慣れたら
途端に食わなくなっちまいやがる。
でもゴールデンマーブルブッシーを逃がした不幸な貴方には
マツブッシーがオススメです(w
886土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/12 09:48 ID:???
>>810 コケ専門
ウンウン。ウチは一応安定しはたみたいなので
とにかく水質急変を起こさないように、って事を心がけております。
最初は心配になって掃除したりフィルター換えたりしてたけど、そのたびにヴォツヴォツ死なれて
いじってはいけないんだなと悟りましたw


>>814 コリ長
あれだけご立派なのにねw
ショップでリボンを見るとついじっくり見てしまいます。
『これが・・・・・・かよ。。。』
ええそりゃもうじっくり。
887 青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/12 09:49 ID:???
>>885
半月も売れ残ってたくせににオイラが買おうとしてた30分前に売れてしまったのがますます悔しくなる原因なのねん。

888土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/12 09:49 ID:???
>>856 ベリー
ヘルパーです、介護してました。
私の場合当時も風邪の流行には敏感で常に最先端を走っていたような気がしますw
ところでコケは小さな緑の丸いコケでしたら取りにくくなるので見つけ次第こそそぎ落としてしまいますが
ガラス面全体にうっすらと生えているコケだったら石巻先生にお任せして
我慢できなくなるまで放置しています。
発酵式CO2添加は私もやってますよ。砂糖水をゼリーにしたものが常に冷蔵庫にストックしてあります。

>>859 へびお
モン森の掲示板は私も見て笑っていますw
クロマフードは旦那の誕生日にねだられたので買いましたwなかなかの人気です。
昨日はゆでほうれん草をあげてみましたがあんま人気無かったなぁ。


889土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/12 09:52 ID:???
>>878 茶
会議マニアなんじゃない?

>>外道蒲魚
メダカ繁殖面白いですよ。気が向いたら是非やってください。
最初に卵に目だけ浮き出てくるのもかわいいですが、孵化間近になると一生懸命グリグリッと回転して
動いている姿はスペシャルかわいいです。

890外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 11:17 ID:???
>>887青虫
大抵はそんなもんだろ。
自分の欲しい時は他人も欲しい時、ってね(w
ソイツなら再度入荷可能だろ?
今度も半月程ほっておけばいいじゃんか。
891外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 11:23 ID:???
>>889土偶
とりあえずMIXは増えてるよ。そろそろ淘汰の時期だな。
アロにやろうかダトにやろうか、はたまたフラワーか。悩むところだ。
でもMIXで淘汰が必要だろうか?(w

ウチに居るグピーなら毎日お腹を見てる。
今日か明日か?と待ってるんだがナカナカ産んでくれないな。
892うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 11:47 ID:???
>>881
カメリアじゃなくてカメリヤ。カメリアはダイヤモンドだろ。
あと1袋に大量に入ったお徳用もあるけど、
使い勝手は6g*3袋の小分けパッケージの方が管理が楽で使いやすい。

>>882青虫
ブッシープレコはプレコ繁殖の入門種みたいなことは聞くけど、
苔取りに対する効果って余り無かったんじゃない?

>>887青虫
うんうん。ヤフオクで落札じゃーって思っていたら締め切り1分前で10円オーバーで横取り。
そんな経験を何度もしているからその悔しさは分かるよ。うんうん。

>>888土偶
ホームヘルパー2級持って現在休職中っす。なかなか良い条件の働き口が無くて。。。
前職では医療検査機器方面の会社で働いておりやした。

>>891
卵胎生系なら出産前日頃になれば腹のせり出し具合で分かるだろ。
あとは産卵箱に移動させてレッツゴー。
893コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/12 11:54 ID:???
こんちは。ハラヘッタ。
>>838ドラ
製版屋がヘタレって、そりゃ困るなw
外部フィルターは2231と204しか使ってないのだが、
どっちも蓋の開け閉めは簡単。
204の方は、本体側の給排水口がちょっとはずれにくくなってしまってて、
そういう意味では蓋の開け閉めが困難なんだけどw
まあ、1ヶ月に一回くらいしか開けないんだけどさ。

>>841うるふ
>>811の俺のカキコはうるふのカキコを確認する前に
書き込んだものでつ。書き込んだあとで恥ずかしい思いをしてしまったよw。
894コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/12 12:00 ID:???
そういや、ホテイアオイの花の写真張ったのは誰さ?
>>847うるふ
シルバーセルフィンモーリーなら、実家の60cmで爆殖してるがw。
オスはケンカするのであんまり残らないケドナー・・・。

>>852
カダヤシ100円?そりゃたけーよ。
川に行けば簡単に掬えるだろ・・・。
と思うが、最近は護岸とか出来てるからどうなのかな?
昔は川で掬ってたものだが。
895コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/12 12:04 ID:???
>>853ドラ
奇遇ですな。うちも冷麺でした。
ただ、ちょっと麺が冷えて無くて、ややぬるい麺でしたがw
インカ50は入りだした頃に比べると、べらぼうに値段が下がったね。

>>854ベリー
金目鯛は有機水銀(メチル水銀)ですな。
水俣病とかの原因になる奴。
「リストにマグロが入ってねー」との指摘もあるようだけど。
まあ、赤身を食べてる分にはそう影響はないと思うけどさ。
896ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/12 12:08 ID:???
今日はいくぶん調子がよござんす。

>>856ベリ
おいらも薬(特に錠剤)好きじゃないからきついね。

>>863
おいらもロトカイルは好き。ビンデンは昨日写真見たけど( ・∀・)イイ!
ジュルエメも欲しかったりする。

>>半開
38℃って凄いね。おいらも昔39.5℃まで逝った事あるけど、
まじで逝きそうですたw

>>873うるふ
なんかさ、おいらの腹痛、下痢しないんだ、っていうか
でないw キュキュキュ〜って痛むんだよ。なんだろねこれって。

>>878茶”
このリンクほんとに参考になるのか?なるなら最初かr読むけど。

>>893ヤクザコリ長
ヘタレな製版屋はいるよ良くw 良くいちゃいかんのだけどね。
友人が使ってた2213(8年前)はモ〜タ〜部とケ〜ス部の着脱が
異常に固かったんだよね。
897外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 12:28 ID:???
>>892うるふ
あ〜、真っ黒で卵の殻を被った方だったな(w
しかしイースト菌て普通のスーパーには売ってないのな。
ベーキングパウダーばかりが見つかるよ。

ウチに居るグピーはMIXと違って早く産めよって気持ちが強くて
判断が狂っちまうのだ(w
で、産卵箱は3つあるけど中敷が1つも無い。隔離用で買ったから
捨てちまったかな?箱があっても意味ね〜よ。
898コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/12 12:29 ID:???
昼ご飯糸冬。
>>859へびお
いや、ミナミの正確な数はわからないんだけど、まあ、そのくらいはいるだろうとw
ウィローモスにもたくさんいるし、アマゾンソードにもたくさん・・・。

>>871
バウリンガルは誰か買ってなかったっけ?
微熱だったかフィネスだったか・・・。
899外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 12:31 ID:???
>>894コリ長
オレも高いとは思うけど居ないからな〜。¥100なら10匹くらい
良いかって思っちまう。
逆に黒メダカが¥10で売ってても「メチャ高。絶対買わね〜よ」だな。
900コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/12 12:32 ID:???
>>878
10時間の会議でつか・・・・。乙です。
俺は3時間までが限度だな。
しかも、自分に関係ある話題の時のみ。
901外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 12:38 ID:???
>>896ドラグ
おいおい、そんな調子じゃレヨンのお買い上げは決定だな(w
で、ジュルエメって何?新着?

エーハの脱着だが、確かに昔のは固いな。パッキンリングが
黒から赤に変わってるのが改善の要因だろうか?
902外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 12:41 ID:???
>>898コリ長
そういえばスグに値崩れ起こして誰か泣いてたような(w
オレは友人からレンタルしたが1日で飽きたよ。犬が居ね〜もんな。
903ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/12 12:52 ID:???
おいらはまだ昼飯食ってないよ、薬呑みたいのにぃ。

>>895コリ長
冷麺いいよね〜。でもおいらきゅうり食えないから、
外じゃ食えないんだよ、なのでもっぱら家で楽しむ派。
うちのインカはまだ小さいからこれから成長が楽しみだよ。

>>901
う〜ん、レヨンかぁいいなぁw
ジュルエメは「ジュルアエメラルド」っていう、
ユ(ジュ)ルエンシスのど派手なやつって感じだよ。
今はこれが一番( ゚д゚)ホスィ…
904外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 13:01 ID:???
>>903ドラグ
ふむふむ、派手なユルエね。ちなみにカカツのトリプルレッドと
ドッチが派手なんだ?
905ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/06/12 15:17 ID:???
>>904
う〜ん、冷静に考えると「ど」が付く程派手じゃないかもw
でもきれいだよ。カカトの3レッドの方が派手だけど、
ジュルエメは・・・まぁ実物なりぐぐるなりしてみてちょ(無責任
906キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/06/12 19:11 ID:???
昨日のドラグノフさんの夕食に魅かれ、今日昼飯に冷やし中華食べてきました。
1年ぶりの冷やし中華(゚д゚)ウマー

>>827コリ長
まあ、目分量で出来そうな奴だけw 0.05mgは無理です。

>>844うるふ
使うときは頑張ってガスガス薄めますw。
私は45センチキューブとかで4方から覗ける様なコリ水槽欲しいですね。
ただそれだと部屋の真ん中に置かなければならないので、現実味がないですが。
907微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/12 20:58 ID:???
 奇跡的に早く帰れた!

 >コリ長
 ヲイヲイ! フィネスとおいらをゴッチャにするってのはひで〜な〜。「バウリンガル」
買ったのはリ〜ダ〜の方だよ!

 >うるふ
 おまいがこっちにいればなあ…。近所の自然公園の池に、カダヤシ大発生してるんだよ。
もう、目の前に1000匹くらい(大げさじゃなく!)。前に1度採集したけど、実はそこは採
集禁止(w
908ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/12 21:34 ID:???
こんばんわ。
>>864青虫
わかりました。ネオンテトラはやめて他の魚(コリとか)、エビを週末に購入しようかと思ってます。
オトシンも見てきます。それから水ミミズはだいぶ減りましたか?
そんなのが水槽の中にたくさんいたらきもいよね。

>>866
ニフラン錠は炎症や痛み、発熱を抑える薬です。
医師に喉が痛い時に、トランサミンで効かなかったらニフラン飲んでって言われた事がある。

うん、うん、タイトフレアーならわかるよ。

>>873うるふ
血液は怖いよ〜。勤めていた病院は産婦人科(入院あり)と内科・小児科でした。
私は内科・小児科の受付をしてたんだけど、昔輸血で肝炎になってしまった患者さんが
毎日のように注射を打ちに来ていた。あと小児科もやってるから麻疹、水痘、おたふく
かかっていないスタッフには予防接種受けさせてましたよ。
それから私の勤めていた病院の産婦人科は・・・ここでは言えないような・・・とにかく衝撃をうけました!

あと緑の苔はヒゲ状のものです。説明不足ですみません。

>ハンカイ
コストが安いのか・・・それはいいな〜。あと青虫さんも言われてますが苔には石巻貝が良いのですね。
さっそく石巻貝は購入決定!かな。



909ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/12 22:02 ID:???
>>877うるふ
インフルエンザ、もしくは高熱でインフルエンザかどうか疑わしい時は絶対に
ボルタレンの使用は禁止!ですよ。ここ数年言われておりまする。
解熱剤使用するならカロナールかアンヒバあたりのアセトアミノフェンを!

>>878
10時間会議・・・お疲れ様です。
私の友達の旦那さんは社内会議をしたくても、それぞれが忙しくてなかなか時間が
合わない為夜10時から会議をしてたって。おまけに土・日のどちらかは必ず休日出勤。
一時は過労死するのではないかというくらいストレスもひどかったみたい。
現在は忙しさもだいぶましになったようですが。みなさんも体には気をつけて下さい。

>>888土偶
やっぱりヘルパーでしたか!
土偶さんも石巻貝なのね。あと発酵式は私もやってみようかと思っております。
910微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/12 22:07 ID:???
 いんや、石巻よりむしろごとうまき。

 それよりべり〜よ、いつおいらんところにハルシオンとモルヒネ届けんだよ。
911ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/12 22:23 ID:???
>>895コリ長
水俣病ですか・・・。幼少の頃、母親と一緒に市場の魚屋さんに行ってよ〜く魚を見ていたことがあったけど、
今はスーパーばかりで・・・売られているのは切身がほとんど。その切身も外国産の魚であったり・・・
とにかく体に害の与える物でなければいいんだけどね。

>>896ドラ
錠剤は私も嫌いです。でも医師から処方された薬は飲みきってくださいね。
私も6〜7年程前にインフルエンザになったことがありそのときは40度近い
高熱を出しました。その時はつらかった・・・。
912ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/12 22:30 ID:???
>>910微熱
モルヒネは麻薬扱いだから〜私には手に入れる事はできないよーだ。
深夜、病院に行ってこっそり盗んで来い・・・なんて事は言わないでよ。
ハルシオンは無いけど、デパスならうちにあるぞ(w
913ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/12 22:34 ID:???
フィルターに活を入れたせいかギーギーいいつつもスコプル順調に動いています。

>>871外道
鯉って食パン食べますよねwウサギの餌はせいぜいハムスターまでかもしれません。
ttp://list.bidders.co.jp/item/14202305
こんなものしかありませんでしたがクラシックを聞かせれば伸びが良くなるのは初耳です。
X-Japanとかよさそうですかw

水ヒマワリは水中化するようです。
914ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/12 22:40 ID:???
よく分かりませんが魚同士が今頃群れを作り出しました。特に手は加えてないですが

>>875うるふ
コトブキのパワーヘッド8でつwもしかしたらこのフィルター今流行の水中フィルターかもしれません。
投げつけて直るとなると相当丈夫なものらしいですw
さすがオホーツク海に面していることだけあって寒そうです。
札幌って暑いんですか?
915ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/12 22:46 ID:???
行きつけのペットショップの安さを見てると池袋のハンズやloftでは買い物できないです。
活気的な商品はたくさんあるのですが。

>>877うるふ
昔から「コケ取りするならFLEX」というしきたりがあったので購入しましたw
三角定規だと傷つきそうなので見合わせました。

>>896ドラ
去年はパソコンが起動できなくなった程なので多分逝きますw
今年は残暑を体験したくない気分です。
916茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/12 23:16 ID:???
全部読んでから、再読込したらさらに5レス・・・
ツライノー

>>915半開
コケ取りするなら、ヨドバシカメラのポイントカードで決まりだ!
見事にこそげ落とせるぞ。

>ベリ
時に、藻前の水槽はどういう状況にあるのか?ネオンはもう入った??
917うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 23:22 ID:???
>>894コリ長
近頃、護岸工事をした町中になるどぶ川というか。。。とりあえず川を少し眺めてきたけど、
ヘドロが蓄積しているだけで何もいなかったな(w
秋に鮭が登ってくる川なら何か探せば水生生物とかいるかな?
欠点は車がないからえらく行きにくい場所にあるんだけど(w

>>895コリ長
冷麺は数年前に盛岡に言ったときに一番旨いと噂の焼き肉屋で食ったけどマジウマー。
ついでに駅まで試合の宣伝をしているT.G.サスケがいてビックリだったよ。

>>896ドラ
きゅきゅきゅ〜って痛むのがいわゆる蠕動運動だよん。
もし心配なら内科にでも行ってみると分かると思うけど。
いきなり触診や大腸への内視鏡とかは無いと思うから安心汁(w
でもいきなりの腹痛って本当に辛いよね。特に出先だと最悪。
918うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 23:27 ID:???
>>897
ぴよぴよ言ってるんじゃねーぞゴルァ。(w
さすがにコンビニには置いてい無いけど長崎屋やスーパーでベーキングパウダーに並んで売ってるぞ。
黄色い箱でタバコの箱ぐらいのサイズかな?

>>903ドラ
ドラ〜。キュウリが食えないぐらいならまだい〜よ。
俺なんて長ネギが食えないから日常生活の中でも色々と大変だよ〜。(;_;)

>>906キューブ
便利グッズとして売っているTVの回転台はどうだ?中華料理屋のテーブル見たいの。
ぐるぐる360度回る水槽台。しかも水槽も円柱状の水槽にして(w
919茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/12 23:31 ID:???
って、もう915まで行ってるやんけ。

っつー訳で、例によって950が次スレ立て係ね。

テンプレは、テーマ要望のみ出しておこう。
「親しみやすい>>1」ってことでよろしこ。
920うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 23:35 ID:???
>>907びねたん
いま直ぐカダヤシを掬ってこーい。そして着払いで送ってくれ〜い。
ちなみに今日仕入れた情報だがなっちのいた高校が隣の高校と統合するそうだ。

>>908ベリー
トラブル対応で装置の血液まみれの箇所を手探り修理でB肝になった人もいるし。
手伝いをしていたらそれHIV患者さんの血液だから気を付けてと笑顔で注意されたり。
オーバーホールの依頼を受けてサービス部の代理で客先に出動して、
救急車が来たな〜思ったら救急隊員、看護婦、検査技師、医者などが
合計30人程3列に並んで無言で見つめられたことがあったり(汗 俺も色々とあったなぁ。
緑のコケならひとまず石巻き貝でOKじゃないのかな?
あとは水質が安定したらオトシンやエビ等の生物兵器も投入。と。
921うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 23:44 ID:???
>>909ベリー
ボルタレンって禁止だっけ?思いっきり熱が出て辛ければガンガンつかえって言われて、
一番強力な分量の座薬を処方されたぞ。。。
確か子供には解熱でアスピリン等のサルチル酸製剤はダメっているのは知っているけど。

>>910微熱
ハルシオンは世間で騒いだりしているほど凄いものじゃないよ。
妙な事件で話題になっただけで単なる眠剤じゃ。俺は銀ハルやら持ってるよ。
もっと強力ならパルビツール系の睡眠薬とか。。。

>>912ベリー
デバは前に6T一気飲みしたけど足腰が砕けたぐらいかな。人が言うほど俺は好きじゃない。
ソラナックス他、数種類なら在庫を持ってるよ。。。ってここでして良い話なのか???
922うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 23:50 ID:???
>>914半開
札幌や旭川の道央は夏熱くて冬寒い(w
夏は30度オーバーは当たり前だし冬場は−20度アンダー。−25度アンダーも期待できる。
うちで夏で28度ぐらい。希に30度到達。冬は下がっても−8度ぐらいだから暖かいものだよ。

>>915半開
ダイソーのペラペラの三角定規なら大丈夫。(w
923外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 23:54 ID:???
>>905ドラグ
ジュルエメ、矢板じゃHITしなかったが、その内見れるよな(ニャ
924外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 23:56 ID:???
>>907微熱
オマイはなぁ〜オレが今度買うぞって言ってんのに何てこと書くんだ。
もう買う気が無くなった。今度網持っていくから案内しろや、ゴルァ(w
925うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/12 23:59 ID:???
今日はショップ4件回ったけどめぼしいものは全くなし。。。
って言うか通販でまとめて買えば送料を考えても明らかに安いからね。
ポリプパルマス15cmアンダーで新渡戸1枚で買えるなら検討しようかと思ったけど諭吉だし。
って言うか2店にポリプいて両方サイズに関係なく種類で値段が決まっているって何???

そーそー。元気で状態の良いブラックネオンやラミーノーズがいたけどただ一つ、
お前ら何者ってぐらいにまん丸で別の生き物のようと言うか。

全体的に悪くはないんだけど今ひとつ押しが弱くてバックシートしか買わなかった(w
ただ一つ気になったのがヤマトヌマエビだけどMaxサイズって言うのか5〜6cmで180円
あんなのを入れると非常に効果がありそうなコケを食わずに餌だけ喰いそうな(w
926外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/12 23:59 ID:???
>>908ベリー
へ〜、オイラは医者から「39度を超えたらニフラン飲んで」って
言われただけだな。
で、ウチに有った座薬はアルピニーって書いてあったよ。
子供用だと違うのかな?
927外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 00:01 ID:???
>>910微熱
おっと、そうだ、カダヤシ送ってくれるんならケシの実を送ってやるぞ。
加熱済みだが、ソコソコ気分は味わえるだろ(w
928外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 00:03 ID:???
>>913ハンカイ
エポックってまだ生きてたのか(w
では購入してくれ。インプレキボンヌ。

水ヒマワリ今度買って来よう。
929外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 00:06 ID:???
>>916茶”頭
乙。何だったらオレのはあぼ〜んにでもしてくれ
930外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 00:10 ID:???
>>918うるふ
バカにするなぴょ。コレが流行りの最先端だぴょ。
近所の長崎屋は潰れて100均になったんだぴょ。悲しいぴょ。
って、何だか鼻がムズムズしてきたぞ(w
では、行けたら西武ででも見てくるよ。
931外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 00:15 ID:???
>>925うるふ
パルマスが新渡戸はオレのとこに比べても高いな。
相場的には夏目2〜3人だろ。
しかし、何だかポリプに走ってるな。ではアンソロジーが見たいので
よろしくナ〜(w

店でまん丸テトラは珍しいな。非売のデスプレィでしか見たことないぞ。
932うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/13 00:24 ID:???
>>931
ちなみにオルナティがサイズによる価格は表記されていなかったけどベビーサイズから
20cmサイズまで幾つかの水槽に入っていて単に9000円て書いてあったよ(爆

最近、軍団の中でスネークヘッドがブームだし見た目に可愛いとは思うんだけど、
どうも俺にはポリプのアホズラやら仕草が妙に気になってな〜。
あと小型ポリプでもデル以外なら模様に大差がないから通販でも安心して買える(w

あー。あと前にバルテリーかった店で7〜8cmサイズのオスカーが売っていたから、
60ワイドでポリプと混泳可能なら考えたけどさすがに無理そうだからな〜。
それと前の相場高めの店で見た40cmオーバーのアルビノオスカーは凄かった。
933うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/13 00:31 ID:???
>>931
まん丸テトラの店は個人経営のHCだから店主が飼っていたか客からの引き取りだろうな。
色々と掘り出し物のある店だけど店員の態度が悪すぎてあまり入りたくない店。
でも色々と掘り出し物やらこちらでは珍しい個体の多い店なんだな。

そーそー。バルテリーの店で無茶というかレッドテールキャットやシャベルノーズ、
ガー(何かは不明)、その他大型魚の稚魚が何も注釈無しで大量に売っていたよ。
たぶんそのお店のことだから盆栽飼育じゃなく飼育できる常連がいるんだろうけどな。

あと別な店で単になまずって書いてなまずを売っていたのが気になる。。。
店員さんはわんにゃん客の対応で話を聞けなかったけどなんだったんだろう。
934外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 00:41 ID:???
>>932うるふ
う〜ん、オルナも高いな。やっぱ輸送費が載ってるからだろうか?
でもテトラ同様、まん丸で40cm程度になったらお買い得だな(w

あ〜、アホ面だったら断然ポリプだな。蛇頭と違ってデカくなっても
アホだし(w
通販での注意は模様云々よりも状態じゃないか?
最近のHPは画像入りが多いから、送られるのが載ってる個体かどうか
必ず確認すべし。

オスカーとの混泳は食われるかも?って事か?ウチの60Wには
現在20cmUPのフラワーが入っているけど不思議とポリプには
無関心だな。キャットを入れても蹴散らさないで邪魔くさそうに
ポリプを避けながら食っているよ。

40cmUPのオスカーってスゲ〜な。30cmなら見たことあるけど
迫力が全然違いそうだ。で、何時買うんだ?(w
935外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 00:52 ID:???
>>933うるふ
そうか、引取りを忘れてますた(w

昔はオレも手を出した口なんだけど、大型魚の稚魚販売は
結末を想像したら不安になるね。近所の店でも時期になったら
多量に売ってるが、60なんぞにイパーイ詰め込まないで
「将来的にはコレ位要ります」と、1畳辺りにノビノビ入れて
販売してもらいたいもんだ。それでも将来は狭いけどな。

なまずはなまずだろ(w まなまず辺りじゃないのか?
岩床や琵琶湖なようなら頼むから代買いで送ってくれ。
「なまず」で売ってるならカナリ安そうだ。
936コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/13 08:41 ID:???
おはよーございます。
久々にコリ大見に行ったら、質問コーナープラゼ大活躍中でぐったりw
いや、プラゼ嫌いじゃないんだけど・・・ねぇ。

今日は一日ISOの講習会・・・・マンドクセー。

>>902
犬がいなけりゃそりゃ飽きる罠w

>>903ドラ
キュウリ苦手なのかぁ。
結構、キュウリって外食の時には遭遇確率が高くないか?サラダとか。
ちなみに俺は大好きw。
937コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/13 08:48 ID:???
>>907微熱
仕事お疲れ。
バウリンガルはフィネスだたかw
リーダーは元気にしとるのかのう。

>>911ベリー
今の若い人たちはアジ,サバすらわからないそうだからなぁ。
メチル水銀は脂肪への蓄積性があって、
食物連鎖の上ほど濃縮されていくのよね。
つまり、人間が一番濃縮されている、とw(笑いごっちゃない)
母親の胎内でも栄養分の濃厚な血液(脂肪分豊富)が胎児に届けられるし、
母乳は脂肪のかたまりのようなものだし。
と、いうことで、妊婦は摂取を控えましょうと言うことな訳だが、
妊娠してからでは遅いのでは?とも思う。煙草と同じように。
938コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/06/13 08:52 ID:???
>>914半開
フィルターがうるさいから、音におびえてんじゃねーのかと言ってみる。

>>917うるふ
そういえば、北海道にカダヤシはいるのかと。
鮭が登るような川なら何かいるだろうけど、
水温の上昇には弱そうなヨカーン。
939 青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/13 09:24 ID:???
>>890
あんまり高いのはさすがに連続で仕入れ値で売ってもらうのも気がひけるのよ。
この前のスネークヘッドもいそがしかった日にサービス残業1時間してあげてタダでもらったばっかりだったし。

と思ってたら、昨日近くのホームセンター(そこのホームセンターは専門の業者が入っていて生体の調子が最高なのよ。)にふらっと行ったら同じのがいた。
思わず買っちゃった。
さすがに財布は痛かったけど、たまには普通の値段で買うのもしかたがないかと。



940 青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/13 09:32 ID:???
>>892
そうかあんまり仕事しないのか。
でも蛇頭と一緒に入れられる種類って考えるとやっぱりその辺になるのよね。
蛇頭に食われず、なおかつあまり大きくならず、水流が無くても飼える。
やっぱブッシーあたりになっちゃうのよねえ。
941外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 09:34 ID:???
>>936コリ長
子供と一緒に鳴き真似をして楽しんでいたのだが
その内かみさんの視線が痛くなった(w
942外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 09:45 ID:???
>>939青虫
そうか?仕入れ値買いは店員の特権だと思うけどな(w
他所で買うなんて考えられないぞ。
しかし1時間残業でレインボーは良いな。
オレだったら週に2回はエサ用残業するな(w
943外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 09:48 ID:???
>>940青虫
ジャイアント・オトシンが居るじゃん。こいつは結構仕事するって話だ。
ゴールデンマーブルブッシーってアルビノ程度の価格だと思っていたから
Gオトシンだと高いだろうな、と思って書かなかったのだが
話を聞けばGMブッシーって何だか高そうだな。
944外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 10:40 ID:???
>>905ドラグ
ジュルエメ、ググったら出てきた。
カカツ体型でトリファ色って感じだな。
名前の由来はジュルア川産でエメラルドっぽい体色か?
気が付かなかったよ。
トリプルレッドと比べるのは的外れだったな。
945うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/13 12:56 ID:???
>>934
そこまで成長したらお買い得だけどその前に常連が飼っていくだろな。
通販時の状態についてはほど基本的に決まった業者しか手を出さないから大丈夫。

オスカーとポリプの混泳ができるのなら考えてみようかな。
オスカーって60Wがあれば大丈夫なんだろ。最低ラインだろうけど。
40cmオーバーのオスカーは諭吉数枚の値段だったかな。
水槽の下にアルビノオスカーとアルビノオスフロネームの名前があって
40cmオーバーと20cmオーバーの個体がいたからオスフロかと思ったら、
でかい方がオスカーだったよ。
946うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/13 13:02 ID:???
>>935
岩床や琵琶湖って産地のこと?サイズは5〜6cmがいっぱいって感じだったけど。
来週あたりにならまた店に行けそうかな?

>>936コリ長
書き込みをみて俺も見に行ったけど大活躍ですな。。。w

>>938コリ長
どうなんだろ。ニジマスとかマスの類なら色々といそうだけどね。

>>939青虫
その場合は残業代でスネークヘッドを買ったものと思えばよろし。
947うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/13 13:45 ID:???
>>940青虫様
申し訳ありませんでした。
その後、南米産吸い付きナマズ大全で調べてみたところ、
苔取りでブッシープレコOKとこのとで私。勘違いをしておりましたっ!!
どうか説教部屋だけはご勘弁下さいませ。m(_ _)m

まぁ旅費&宿泊費をだすから上京しろと言うのであれば喜んで(w
948外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 16:11 ID:???
>>945うるふ
では毎日店に行くのだ。買いそうだな〜って客を見つけたら
先に買ってしまえ。

オスカーのサイズが、ポリプの口に入らない程大きくて
ポリプの2/3より小さかったら、うまくいきそうだな。
あとはオスカーが成長してどういった行動に出るか。

表示がオスカー&オスフロになってたらオレも40cmは
オスフロって思うな。
949 青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/13 16:16 ID:???
今日はいったん仕事に行ったんだけど体の調子が悪くて帰ってきちゃったよ。
まあ風邪と生理痛(男性諸君ゴメンネ)がいっぺんに襲ってきただけなんだけどね(+д+)クルシイ
鎮痛剤飲んだらどうやら効き過ぎたらしくなんかぼーっとしてきちゃって、こんな状態で猫の丸刈りなんかやったら皮膚まで刈っちまうよ(汗

>>943
3夏目だったのよん (+д+)タカイネ
うちの店での売り値もそれくらいだったからだいたい相場かな。
ちなみに仕入れ値は1、5夏目くらいだよ。

ジャイアントオトシンも考えたんだけどここらへんにはどこにも売ってなかったのよん。もちろん問屋のFAXにも載ってなかったので仕入れられない。
時期があるのかも。

>>946
自給700エンだからなあ、うち。
10センチサイズレインボー1匹700エンはなかなかないよね。
>>947
よかった。現在ワサワサ食らってます。コケもコリタブも(w
まあ許してしんぜる。(*ΦωΦ)ウフフ
950外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 16:21 ID:???
>>946うるふ
産地は両方共に琵琶湖の固有種だ。
まぁ今時ならドコかで放魚されているかもしれんけどな。
岩床は岩礁地帯に生息しているらしく薄っすらと模様が入る。
琵琶湖は1mに達する国産最大のナマズね。
ところで5〜6cmだと真ナマズとは区別できないだろうな。
まぁ価格を聞けば判断できそうだが(w
951外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 16:36 ID:???
>>949青虫
名前の通りのブルーかよ。では今日は風呂に入ってサッサと寝るべし。

3夏目だったらGオトが買えただろうけど居ないんじゃ仕方ないな。
WCだと、どうしても時期があるだろうし。最近はコリも種類が少ないよ。
でもまぁ働いているようならブシーでOKだったじゃん。

ところで自給、安っ(w
それいじょうにレインボー、安っ(www
952ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/13 19:27 ID:???
魚更にでかくなる。

>>916茶”頭
代わりに祖父地図カードではだめでつかw
でもそれ系のカードって水中でとけませんw

>>922うるふ
この辺では-なんてめったに無いですw
札幌辺りは厳しい気候なのですね。関東でよかったです。
ペラペラなら折れる心配がないでつねw
953ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/13 19:32 ID:???
水槽消耗品は某ペンギンディスカウントで購入したほうが安い。

>>928外道
エポックは国民的人気ロボットの版権持っているのでそう簡単にはつぶれませんw
1000円以内だったら勝手インプレします。

>>938コリ長
怯えてませんw
954外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 20:57 ID:???
そういえば・・・・950踏んだら次スレだっけ?
すっかり忘れておったゾイ。
では今日の流れを見て立てるとするか。
955外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 21:04 ID:???
>>953ハンカイ
オレはエポックと聞いたらボードゲームだな。
人生ゲーム、モノポリー、野球にサッカー、バスケットもあったよな。
プラトーン、今のところ開始が¥1200だから売れ残り狙いか?
956うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/13 21:59 ID:???
>>948
確かねー。夏目さんで買える額だったよ。近いうちに行けたら聞いてくるよ。
なんか昼頃からふくらはぎが化膿しているのか徐々に腫れてきて、
このままでは数日中&歩行困難になりそうな模様。(;_;)

オスカーとのサイズ比較は初期設定には問題無さそうだったから、
あとはオスカーが成長してどうなるかだな。。。うむ。

>>949青虫様
あの。。。何か目つきが獲物を狙っているような感じなのですが。。。(w
残業なら時給700円に残業手当として1.25掛けで875円だな。
うちも苔取り生物兵器を早く入れないとな〜。
販売名ブラックプレコのセイルフィン(?)が数日前にダウンしてしまってな。
957うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/13 22:22 ID:???
>>952半開
そんな。。。マップはジャックスマスターカード付きなのでコケ落としに使えませぬ。(w
サラリーマン時代に作って保持している貴重なカードなのに(w

>>949半開
気温的には家の断熱性や暖房機能の事を考えると生活するなら関東の方が辛いよ。
北海道出身者は一応に関東の冬は寒くてやってられないって言うし。
夏は夏で外気温とクーラーガンガンの温度差でだるだるだったし。
道民は冬は暖房でTシャツビールウマーアイスウマーな生活に慣れてしまっているのだ。(w

>>953半開
国民的人気ロボット。。。ボケてやろうと思ったら人気ロボットよりも、
国民的人気ハムスターのキャラ関連製品もだしているようだな。(w
958外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 22:28 ID:???
>>956うるふ
やっぱ夏目か。だったら真だろうなぁ。
いや、しかし、万が一にイワかビワの名前が出たら
結局は真でも良いから3匹ほど頼むな。
+αのお礼として40UPの真を送ってやるよ。

化膿って骨に菌が入ったとかじゃないよな?
とりあえず這ってでも行って来てくれ(w

オスカーは懐っこいのが飼育者にとっては良いのだが
同居魚にとっては良い迷惑だろうからなぁ。
959外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 22:30 ID:???
>>958うるふ
おっと、書き忘れ。
コケ取り要員にヒポはどうだ?@¥150で4匹買ってきたのだが
食いが凄くて多かったかとチト後悔している位だ。
960うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/13 22:38 ID:???
本日の購入品。。。つーか到着品。いぶきエアストーン23*100と18*300の2つ。
300は混泳水槽に配置して夜間エアレーション(エアカーテン)用。
あと100と手持ちの25球(現在CO2用)はどちらかをCO2用にして、
残った方はトリートメント用としてキープじゃ。

あと水質浄化用に何となくHCで買ってきたアナカリス2束(10本)
状態をキープできずに枯れ相場より高いハイグロやらロタラ、アマゾンソードよりも
誰にでも育てやすいアナカリスやマヤカをもっとアピールすりゃ良いのに。。。
アナカリスだけ急造で全然目立たない別ケースだけど状態が一番(・∀・)イイ!!

他、馴染みの店員さんと色々と話をしてきたけどやっぱり時間がないのと、
上層部の理解があって思うような水槽の維持管理ができないらしいね。
それ以前に濾過設備を詳しく聞いてみると以下略なことが分かったけどヽ(`Д´)ノ
961うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/13 22:45 ID:???
>>988
要するにそれは売っていたら種類を問わずに3匹買えと言うことか?
そうならそれで酸素多めで入れて貰って帰宅梱包&着払い発送しちゃうけど。
時間指定とかは無しでOKか?

化膿は湿疹体質だから足にある湿疹から偶に菌が入って腫れるんだよ。
いちおう応急処置で消炎鎮痛系の湿布を貼って対処しているよ。
これで少なくとも進行を遅らせることはできるだろうから。
962うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/13 22:45 ID:???

>>959
ヒポって言うといわゆるサッカープレコのことか?
以前に投入して2日ぐらいで急死した苦い思い出が。。。
963外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 23:13 ID:???
>>960うるふ
いぶきはウッドと同じく細かな泡で良く聞くな。

オレ的にはロタラはともかく、アナカリスよりもは
ハイグロやアマゾンの方が簡単だと思うぞ。

HCだと主力ではなくて1販売部だからなぁ。
964外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 23:18 ID:???
>>961うるふ
違う。店員から自ずとイワトコやビワコの名前が出てくるようなら
買って欲しい、ってこった。
HCで上記2種の名前が出る位なら、ナンチャッテではなく
リアルな可能性が少なからずありそうだからよ。

化膿といったらオレは切開後に黄色い汁を出すイメージしかないが
治療にガンガってくれ。

>>962うるふ
そうだよ、別名サッカーやトリニダードだな。
2日で急死だったら腹がペチャンコじゃなかったか?
今度買うときは腹がふっくらしている個体を選ぶべし。
965外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/06/13 23:25 ID:???
ちと席を離れるので次スレを立てようと思ったのだが
オイラのホストじゃしばらく立てれないってさ。
またの機会にどうぞ、って言われてもなぁ(w
ちゅうわけで、スクランブル。スマンが誰か
【コテがアクアでマタ〜リ馴れ合うスレ・伍】
を立ててくれ。
966微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/13 23:53 ID:???
 ヒソヒソ… ヒソヒソ… ヲイヲイ、「生理痛」ってなんだよ!?

蒲 あれだろ? たしか俺たちが校庭でドッジボールやってたときに、女子だけ
  集まってなんか保険の先生に別の授業受けてたろ。
うるふ ああ、4年生のときな。あれのことか?
のりちゃん おまいたちしらねえの!? おれの妹なんか… もう… 
うるふ 俺の彼女なんか「ふじゅん」でよお… まったくよお・・・
ヲト あたしゃーもう、あがっちゃったよ!

 ちゃんちゃん
967微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/14 00:03 ID:???
 へびお おみゃ〜さんたちアホかいね〜! いまどき「のーさっく」が基本だがね〜。
 フィネスな男 いよ〜マニアども! せりつ〜には仕事休むのが一番だ。ほんとよ〜。
 サカサナマズ そうそう、生理整頓には一日かかる。
 サイドショー・ボブ 最近無性卵の生理が新着したね!
 
968ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/14 00:09 ID:???
>>921うるふ
ボルタレン・・・インフルエンザの時は使用禁止です。インフルエンザ脳性の危険性があるため。
デパス6Tを一気飲みしたのですか!そ、それは危なすぎるよ〜。
私は一度だけ夜寝る前に1T飲んだ事があります。30分後急激に睡魔が襲ってきて・・・
朝までぐっすり!?どころか朝なんとか起きたはいいが頭は朦朧、立っていられず
その日は一日ぼーっとしてました。もう2度と飲めません!薬はコワイ。

>>926
39度超えたらニフラン?・・・う〜ん、私も勤務先(病院)数回変わった事あるけど
どこの先生も39度超えたらカロナール、アンヒバ、場合によればボルタレンあとアルピニー
(小児用解熱座薬)を使用されていたけどなぁ。

それと私は薬剤師ではないからいい加減なことは言えないよ〜。

>>937コリ長
鯵と鯖がわからないって!?そうか・・・切身しか見たことがないとなぁ。
それから母親が母乳を与えている時にアジやサバを食べると母乳も魚臭くなるそうです。



969うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/14 00:20 ID:???
>>963
いぶきは最初の25がアンケートでのプレゼント品で1年ぐらい使っているけど満足。
当時はまだ名前があまり知られていなくて(?)アンケートに答えると
無条件プレゼントって確か機器スレで聞いて入手したんだよ。
今日。到着のストーンは水を浸透させるためにとりあえず上部濾過槽にぶち込んでいるよ。

まぁ希望を言えばミクロソリウムとウィローモス、ナナあたりを売ってくれって感じだけどな〜。
970ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/14 00:21 ID:???
>>949青虫
青虫さんも風邪ですか・・・お大事にして下さい。
あと鎮痛剤は市販薬の「セデス」これは使用しないでね。
生理痛ひどいのですか?そういえば前の職場で毎月生理痛で休む人いたよ。
彼女はボルタレン(痛み止めで一番強い薬)座薬を毎月使用してたぐらいひどかった。
971うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/14 00:22 ID:???
>>964
なまずの方はきちんとしたペットショップだよ。ただ店長以外の店員はトリマーさんで、
青虫と違ってアクアにはあまり詳しく無い人が多いから上手く聞けるかどうか。。。
化膿は初期なら切開をせずに抗生物質の服用でOK牧場。

あとサッカーはなまずの店でトリートメント済みで家でも餌を食っていたんだよ。
でも何だかなぁ。。。悲しいことに急死しちゃってたよ。
972ハンカイ ◆T5NknG5JW2 :03/06/14 00:27 ID:???
>>955外道
人生ゲームってタカラじゃなかったですか?w
私の記憶ではモノポリーがトミー辺りだったと思いますが昔は出してたんですか?
展示処分狙いですw

>>657うるふ
私のカードは無印なのでwポイントも1000円未満ですしw
冬にTシャツとはすばらしい生活。関東はクーラーないとやっていけません。

国民的ハムスターの版権も持っているようですねwでも昔からやってる某家族は売れているのでしょうかw
973ベリー ◆m2nIThBwKQ :03/06/14 00:29 ID:???
>茶
グッピーの様子ですか・・・今日仕事から帰宅して発覚したことなのですが
ほとんどのグッピーが白点病になっていました。
それから1匹お腹の大きいグッピーが・・・死んでしまいました(涙、涙、涙

今日はたくさん悲しいことがありすぎて眠れそうにもないです・・・。
しばらくグッピー達の様子を見ていようかと思っています。
974うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/14 00:38 ID:???
>>966微熱
とりあえず放置プレイで微熱の反応を見てみるテスト。
ただ一つ言っておくが授業は小学校じゃなくて中学1年の時だったと記憶しているが(w

>>968ベリー
うそーん。夜間救急だけど公立の総合病院だったからドクターと薬剤師、
2重のチェックが入っているハズなのに〜。もしかして医療ミス???

デバスは比較的簡単に処方されるけど後に残りやすいから要注意。切れが悪い。
6Tの時は仕事中にパニック発作が治まらずに自棄になって都合6Tを服用。
後輩に何かあったら携帯に電話しろって伝えて屋上でダウン。
でも1〜2時間で普通に歩けるまでには回復したよ。(w
デバスは俺にはあまり効果がないからその時以来処方して貰った事はないけどね。
975うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/14 00:46 ID:???
>>970ベリー
生理中にバファリンも良くないそうですな。血液がさらさらになっちゃうから。
ボルタレンは腰痛持ちだった時にも飲んでいたけど確かに最強の痛み止めだったよ。
いまはプールに通って運動をしていちおう(w 克服したから飲んでいないけどね。

>>972半開
8月の第一週ぐらい以外は10度台に冷え込むことがあるので暖房は常設です。(w
某家族は順調に売れているものの関係者が脱税か何かで捕まらなかったっけ?

>>973ベリー
そか。まずは水温を30度ぐらいにセットして一味唐辛子(鷹の爪)を布にでも包んで投入じゃ。
水草が入っていないのなら塩の投入でもOKだな。
亡くなったグッピーは残念だけどいつまでも悲しんでいる暇は無いぞ!!
ひとまず涙を拭いて鼻水も拭いて白点のグッピーの救出に全力を尽くすのじゃ!!
泣くのはいつでも泣けるけどグッピーの治療はいましかできないぞ。ガンガレ。
976うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/14 00:49 ID:???
んじゃ蒲に代わって次スレ立てアタック開始しまーす。
977茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/14 01:10 ID:???
>>976うふる
テンプレ考えた。間に合うようなら使ってくれい。

コテハンがアクア雑談にマターリ花咲かすスレ伍

コテハンがマターリアクアな雑談の花を咲かせているスレッドです。
sage、トリップ推奨、荒しは放置でお願いします。

年の頃、10台から40台まで。アクア経験値、数週間から数十年まで。
様々な世代、様々な背景をもつコテどもの共通項は「アクア大好き!」のみ。
なので、アクア好きなら名無し さんでもご自由に参加してください。
スレに活着する頃には、ナイスな命名がなされていること請け合いです。

質問は各専門スレやgoogle様の活用をお勧めしますが、
コテハン共の実体験など、いろいろな情報を引きずり出せる
こともあるかもしれません。 乞うご期待!

前スレ
【コテがアクアでマターリ馴れ合うスレ[協]】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1053476744/l50

過去スレは>>2
978茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/14 01:11 ID:???
前々スレ
【コテがアクアでマターリ馴れ合うスレ3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050422030/

過去スレ(いずれもHTML待ちです)
【コテがマターリとアクア雑談してるスレ2】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047831319/
【コテハンがマターリとアクア雑談をしているスレ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1044180088/
★熱帯魚スレッドパート7★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1013444989/
o○熱帯魚スレッド○oパート13!(・∀・)イイ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1033129245/
979微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/14 01:14 ID:???
 茶 セイリの話しはやめてくれ! 彼女のためにわざわざトイレに三角コーナー
作ったのにフラレたんだから(禁句
980茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/14 01:22 ID:???
ホレっ

コテハンのアクア雑談がマターリ花咲くスレ伍
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055521214/

>微熱
俺は整理の話なんかしてへんぞ。
ちなみに、彼女とはその後関係を修復したりしているので、
そのネタも効果半減であるw
981うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/14 01:22 ID:???
>>979微熱
疲れていないか?それは茶じゃ無くて俺じの事じゃないのか?
この前も蒲と俺を間違えて書き込んでいたし。

ちなみに新スレ立てアタックはうるふ撃沈。茶にバトンタッチ中じゃ。
982微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/14 01:32 ID:???
 >うるふ
 もちろん疲れてるとも! じつはセイリなの……

 おっと、今日、新宿駅地下街の熱帯魚ショップ行ったよ。特に報告することはナシだが。

 

983茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/14 01:34 ID:???
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  1000取り会場はココです!|
 |_____________|
    ∧∧ ||
    ( ゜д゜) ||
    / づΦ
984うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/14 01:36 ID:???
    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
985土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/14 01:40 ID:???
1000!
986茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/14 01:42 ID:???
  \      |       /
    \    |     /
      \ ∧ ∧ 1000!
        (゚Д゚∩  ゲ
       ⊂/  ,ノ  ッ
 ̄  ̄   「 _  |〜 チ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   ヨ
       /  ∪   オ \
  /       :    オ
     /     | .   ォ   \
    /      | :   ォ     \
987うおきち ◆be7u56IHCg :03/06/14 01:44 ID:???
   /⌒ ̄ \
 ̄ ̄  ●    \
  ε   __ _)
     く( ´・ω・)
―――ヽ二二二U


   /⌒ ̄ \ ウマー
 ̄ ̄  ●    \
  ε   __ _) パタム
―――ヽ二二二)=3
988うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/14 01:44 ID:???
          __,,,,,,___
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ
       l 3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
   ∫  .<、・_ (         )
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
989うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/14 01:45 ID:???
            ∧_∧
            ( ・∀・ ) ・・・・・
           /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
        ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
990うるふ ◆WOLF//NO86 :03/06/14 01:45 ID:???
侃侃諤諤 ←カンカンガクガク
喧喧囂囂 ←ケンケンゴウゴウ
(((( ;゚Д゚)))←ガクガクブルブル
991茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/14 01:47 ID:???
474 KB!

つか、このスレでは特に容量制限を気にしないで進行したのに、
あっさり収まったね。
992土偶 ◆BIZ.rZ3SbY :03/06/14 01:53 ID:???
>> うるふ
ところで
有料ホーム一年、特養ホーム5年、在宅ヘルパー半年の流れ介護福祉士です。
近かったら仕事紹介できるのに。。。

993茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/06/14 01:55 ID:???
    ヽ(l||l)′    (≡)   ┫〔完〕     (<><>)V
  \ノ[F]>  \ノ[微]ヽ   V[う]>    ヽ[丼]ノ
     / |     . / ヽ     | |      / ヽ
   フィネス     微熱    うるふ     うな丼
     Δ       
    (ミ彡) 凵@   (悲)~     <呈>    (ミ彰) [ミコ
   ヽ[犀]∀ノ   −[錦]ヽ  \ノ[蛇]>   <[虎]−Γ
    / ヽ      / ヽ      ||    / ヽ
 サイドショー・ボブ  錦三丁目   へびお   ヲト?
    L 」           .    ‖       
    ((ф)) ||  <(\)(/)>    .‖ (羊)    (≡)   
   ∨[満]ーY   ヽ[青]ノ〜◎  Ιヽ[コ]ノ  ノ[茶]ヽ
    / ヽ      / ヽ        ||    / ヽ
    コリ長   青虫     コ、コリ?  茶”頭
                  ミ杉 .羽
                 (ミ形) μ 
                 −[鯰]ノ↑
                  / ヽ
                サカサナマズ

登場人物、随分増えたよね〜
みんなの名前、書ききれなかったYo!
994微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/14 01:56 ID:???
 なんかしんないけど1000ゲット!! どや!
995微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/06/14 01:58 ID:???
 これでどや! うまいで!
996AA飽きた ◆be7u56IHCg :03/06/14 02:01 ID:???
994!
997うおきち ◆be7u56IHCg :03/06/14 02:02 ID:???
あっ

999?
998小吉 ◆be7u56IHCg :03/06/14 02:03 ID:???
蛇頭が1000ゲット!
999ちゅうきち ◆be7u56IHCg :03/06/14 02:04 ID:???
なんだ、それほど切迫してないのね。
1000サカサナマズ ◆2bTVaaIX/g :03/06/14 02:04 ID:???
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。