かっわいい!!ジャンガリアンハムスター【18匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
537コテハン考え中
>>421
その通りだよ。私は同一人物だよ。
私がこういう書き込みを続けるのはハムスター飼育に
ハムハム氏をはじめ魚とかは虫類の飼育理論を応用する人があまりにも多い事なんだよね。
彼らは恒温動物と変温動物の違いというものをあまりにも理解していず、
「絶食」とか「早く成長させる」とか「多頭飼い」とか、
かなり疑問な発言をしてるからなの(注:2chの発言に限った事ではない)。

前に某サイトに「ハムスターを一ヶ月程度で成体にしたいんですけど、温度を上げたら早く大きくなりますか?」
とかいうオバカな質問してきた人が居たの。
「温度を上げる」ってそりゃ魚とかトカゲの話しでしょうが?
変温動物は温度を上げたら確かに代謝が活発になり、早く成長するけど。
体温が常に一定の恒温動物には暑かろうと寒かろうと関係ない(ちなみに人間の場合36度)。
というか恒温動物の場合、暑いと夏バテで食欲減退するものなのにね。
自分に当てはめてみめろって思う。私は30度も気温があると夏バテして食欲不振になるね。
むしろ寒い時の方が暖かい食べ物を始め食欲が増す(別に寒い巣方が早く成長すると言っているんじやないんだが)
538コテハン考え中:03/05/18 10:15 ID:yrl2/4pJ
他にもう一つ考慮して欲しいなあと感じるのは。
ハムスターはほ乳類であり「知能」が存在してるという事なんだね(残念ながらハムの知能は低いが)
生物の能力は「走性」「反射」「本能」「学習」「知能」の5つがあり、
ほ乳類の脳には大脳新皮質という部位があり変温動物には存在しない「知能」が存在するんだよね。
そのため、行動がずば抜けて多彩で個性的なんだよね。
ただ、知能があるためいろいろ彼らの精神を考えると変温動物のように扱ってはいけない部分がある。
変な言い方だけど、知能のある動物に対しては彼ら自身を道具として扱うのではなく、
ある程度、尊重して扱わないといけないと思う。

例えば前に某氏がハムの多頭飼いについて

>>鑑賞魚の場合、水槽に山盛り魚を入れて縄張り意識を消失させれば混泳がうまくいく、ハムの場合も同じじゃないか。

と発言してたけど、私には、はなはだ疑問。
それって思うに,人間で言えばゲットー(強制収容所)みたいな状態でないのか?
つまり、やむおえない状態に追い込めば我慢するけど本人にとっては、はなはだ不快という状態にすぎないのでは?
と思ってしまうな。
別の言い方をすると満員バスにぎゅうぎゅうに詰め込まれてる状態でないのかな?
そういう方法で多頭飼いとかが成功するのは知能の無い鑑賞魚の世界では裏技に成功したようなものだけど、
ハムスターの場合はハムスターが可哀相だと思う。
539537 538:03/05/18 10:22 ID:yrl2/4pJ
いい加減、ウザクなってきたので退避するが、

ハムスターの場合、肉体的にも精神的にもまず自分(つまりハムと同じほ乳類ね)を当てはめてみるとわかりやすい。
「自分ならこういう事をされても耐えられるか」とか、「こういう管理では不快ではないのか」とか考えてみればわかる。
勿論、ハムと人間を同一視はできないのだが、
生態とか精神性ではハムと魚、ハムとトカゲよりハムと人間の方が遥かに近い存在なのは確かなんだよね。

まずそれを行えば「ハムスターの餌やりは数日に一回」だのバカな事をしなくてもするからね。