【コテがマターリとアクア雑談してるスレ2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1茶”頭 ◆be7u56IHCg
あえて馴れ合いで、マターリ雑談といきましょう。コテハンで無い人も歓迎!
荒しは原則無視。sageでお願いしまつ。

前スレ;【コテハンがマターリとアクア雑談をしているスレ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1044180088/l50

前々スレ;★熱帯魚スレッドパート7★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1013444989/l50(HTML待ち)

前々々スレ;o○熱帯魚スレッド○oパート13!(・∀・)イイ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1033129245/l50(HTML待ち)
2茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/17 01:22 ID:???
・元々、熱帯魚スレッドで叩かれていた「フィネスな男」とその仲間たちが
 盛り上がっています

・激しいマニアから初心者まで、各種コテハンが揃っていますが、
 共通しているのは「アクアリウム大好き」という点です。

・質問スレや熱帯魚スレッドには2chの英知が結集しますが、このスレに
 集まるのは極々一部のコテハンの、体験に偏った知識だけです。
 質問は各専門スレに投げるか、Google様で検索した方が早く解答に
 たどり着けることでしょう。しかし、質問が飛んでくればコテたちが
 答えてくれることがあるかもしれません。
3青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/17 01:37 ID:???
とりあえず3ゲットズザー!!
今度こそ寝ます。お休み。
4茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/17 01:42 ID:???
主な登場人物(創生期メンバー)

・フィネスな男
押しも押されもせぬリーダー。飼育歴1年足らず、水槽数本。

・微熱
すぐにHotになる舞踏派。エロ主任。飼育歴長く、水槽本数いっぱい。

・うるふ
当スレ随一の癒し系。飼育歴など詳細不明。

・うな丼改めひつまぶし
稼働水量1tを超えるアクア魔人。飼育歴長、水槽本数把握不能。

錦三丁目、サイドショー・ボブはどこに行ってしまったんだろう・・・
5 :03/03/17 01:44 ID:???
>>4
そういうの要らない
だから固定うぜーと言われる
6茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/17 01:51 ID:???
あと、容量制限との兼ね合いから、新スレでは10行を目安に書き込むってことで
どうだろうか。あまり短いとそれはそれで読みにくいことがよく分かったので。

さて、では明日からマターリとアクア話に花を咲かせましょう。
7茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/17 02:05 ID:???
>>5
真面目に答える。
フィネスたちが叩かれてた頃を共有していない俺は、上記メンバーが叩かれても
叩かれてもアクア話をしていたことに敬意を払っている。
かつてそういう経緯があって、その上にこのコテハンたちの集いがあると
思っているので、敢えてこのスレの冒頭に書いてみました。


意見がいろいろあることは百も承知、ただsageてくれると有り難い。
ただの煽りなのか、傾聴すべき意見なのかを判別するためにもね。

さて、では明日からマターリとアクア話に花を咲かせましょう。
8外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/03/17 08:20 ID:???
>>1
新スレ乙。短レス了解。でわ。
9 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/17 09:21 ID:???
こっちに移動ね。了解っす。
前スレのレス&ツッコミを付けようにも未読が多すぎてかなり辛そうやな〜。
10コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/17 10:11 ID:???
>>1
新スレ乙。今度こそ、目指せ1000レスw。
11コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/17 10:14 ID:???
昨日は水替えと45cmは大掃除。
両水槽ともトリミングを実施した結果、
スーパーの買い物袋いっぱいの水草が・・・・。
もったいねー、と思いつつもどうしようもないので処分しますた。
12コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/17 10:36 ID:???
>カバ
見事に酔っ払って寝てますたー。www

>茶
毎度スレ立て乙。スマンデス。
ただ、>>5の言うとおり>>4は漏れもいらないと思う。
「過去ログ読みましょう。」と言う意味でも。w
でも今回はテンプレ相談する暇も無かったし、全て素早い茶頭のおかげです。

10行目安だとどれぐらいの容量になるんだろうなあ。
引き続き計算おながいします。w>コリ長

>コリ長
ほんともったいねーー。
アクア友達が近所に住んでるといいのにねえ。
13コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/17 11:10 ID:???
>>12コリ?
容量の話だが、限界容量をおよそ500kbとすると、
500/1000=0.5kb(500b)な訳だ。
ここで、>>12の発言の容量がレス番含めて489bです。
ということで、>>12くらいの長さで書けば、容量オーバーになることはない、
ということになります。
参考までに、この発言が340bです。
14 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/17 11:19 ID:???
>コリ長
勿体ない。トリミングする時は何があるのか教えてくれよ〜。
そして俺が欲しいのがあったら着払いでくれ。(w
前スレは512Kを越えているので書き込みできないって言われるな。なるなる。
15コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/17 12:57 ID:???
前スレすでに書き込めなかったのか・・・・・・。

ほんと、今度こそ目指せ1000レスだな。

>コリ長
「もうかきこめません!」なんて前々スレで初めて体験したけど
ほかの板でも容量512なんかねえ。
どっちにしろ、めずらしいよな。w

で、捨てた水草は何だったの〜?
16コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/17 12:58 ID:???
>>14うるふ
うちで増えてる水草はウィローモスだとかハイグロフィラとかバリスネアなので、
その辺のショップで買った方が安上がりと思われw
17コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/17 13:33 ID:???
>>15コリ?
処分した水草の内容については>>14参照。
容量については他の板でも同じと思われ。
長文を書きすぎるな、ということでつね・・・。

そうそう。昨日、トリミングをしたときにナナがあまりにコケまみれなので、
木酢液を持ってない俺は、食用酢を20倍くらいに薄めた水に浸してみましたw
効果があればめっけもん、ということでw
18コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/17 13:43 ID:???
>>17コリ長
食用酢でも効果あるよ〜。床砂がコケた時原液をタップリかけたった。
んでしばらく(結構な日数)放置したら緑色の液が・・・。
木酢液を試した事無いのでわからんけどそれなりに使えると思う。
どこかのサイトでも食酢使ってますって人いますた。

ただ、なんとなく効果薄くないかな・・・?

木酢もあるので使ってみようとは思ってるんだけど。

19コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/17 13:44 ID:???
ちなみにその時の酢は
米酢ですた。w
20 :03/03/17 14:30 ID:???
>>コリ長文

もうちょっとレスを一回や二回にまとめてくれるとありがたい。
たとえば>>16>>17とか。
読みづらくて。
21コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/17 14:53 ID:???
>>20
うい。すいません。
>>16-17>>16を書き込んだ時にコリ?が>>15を書き込んだのに
気がつかなかったのさ。
で、昼飯を食べてから>>17を書いた、という流れになってます。
でも、読みにくいのは確かなので、もうちょっとまとめてレスします。
22 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/17 15:02 ID:???
>>コリ長
大丈夫。地方だとヤフオク命な程に種類が少ない上にクソ高いから。
カモンバだけは何処でも見かけるんだけどね。(w

>>コリ長&コリ?
俺はダイソーの木作液派。
ミクロソリウムを処理するときは匂い消し用(?)を薄めて使っているよん。
いよ〜マニアども、、新スレお目、、前スレがまだ読みきれて無いうな丼です。

今日、仕入れの帰りにHCに寄っていてなんと思いついてしまったのです。
そう、濾過槽スーパーバージョンうpの方法を、、、、w

巨大プレフィルター作成のアイデアが閃いたのよんw  乞うご期待!!

このスレは1000までチャント使いましょう(^^;
24コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/17 17:52 ID:???
>>22うるふ
なるほど。では今度大規模なトリミングが必要になったときは、
事前に公表しましょう。
で、木酢液だが、ダイソーに売ってるのか・・・。
うちの奥さん100均好きだから、買ってもらっとこうかな。
何コーナーに売ってるものなの?

>>23ミドリフグ
ほうほう。「巨大プレフィルター」ということは「巨大」な訳だなw
アイデアにはすごく興味があるが、うちでは多分導入むりぽ( ´・ω・)
25茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/17 18:40 ID:???
>>23フグ
何やねんな、勿体つけよって。梅酒の瓶を使った沈殿式プレフィルター、
なんてネタか?

あと、ウチでは近日中にコケコケのイエローバコパ・グリーンロタラ・
ロタラ マクランドラを整理する予定だ。また、引っ越し作業に伴って
環境が一時的に変わってしまうので、クリプトの類が盛大に溶けることに
なるんだろうなぁ・・
26 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/17 18:40 ID:???
>>23うな丼
巨大プレフィルターって言うと・・・家にも入りきならいほど(w

>>24コリ長
水周り用品だったかなー。その辺に台所の配管の消臭殺菌用としておいてあるはず。
あとは園芸用品にも虫や動物除けとして別の木酢液がおいてあるかな。
台所用が透明感のある茶色で園芸用が焦げ茶色で見た目に強力そうな感じ。
ダイソーはアクア用品に使えるネタが多いので良く巡回しているのだ。
27フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/17 20:55 ID:???
く、くそ〜、流れの速さについていけないぜ、ほんとよ〜。

>コリ長
俺にもくれ。俺の住むとこなら輸送費が\1000以内だな。何種類かいれて
くれたらお得ポイントだ。

>コリ?
食酢って臭くねえ?掃除に使うが台所中にニオイが充満するぞ。

>うな
さすがは体もデカイがフィルタ〜もでかいときたか。早速発表して
みんなでやろまい。俺の水槽の大きさからは必要性はなさそうだがよ〜。
良スレage
29茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/17 22:27 ID:???
>酢の話
昔、銀塩写真を趣味でやっていたのだが、「酢酸」の臭さに辟易して
代用品を探したら「クエン酸」でもOKだとのことであった(ま、あれは
酸性であれば何でもいいんだろうけどさ)。
あれってアクアリウムに使えんのかな?
30 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/17 22:46 ID:???
>>29茶”頭
写真の酢酸は現像液&定着液を中和させるためなのでクエン酸でもOK。
ただ藻を枯らすためにはクエン酸では効果がかなり弱いんじゃ無いのかな?
試したことは無いけど。
強いて言えば長期間使った水槽に付着する白い固まり(湯沸かしポットの中にできるような)
に対しては効果があるとは思うけどね。
31青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/18 00:58 ID:???
いよ〜!風邪をひいてしまった青虫だぞ。
そういえばミナミの稚エビが全然いなくなっちゃって、全部食われたと思ってたら外掛けの濾材の中にウジャウジャいたよ。
一応スポンジつけてたんだけど目が荒かったらしくかなり吸い込まれてたみたいだな。
しかし咽が痛い。鼻水でまくり、明日も仕事なのにどうしよう・・。
とりあえずもう寝ます。
ヾ(´○` )お( ´▽`)や(´ε` )す( ´θ`)ノみ
32 :03/03/18 03:59 ID:???
>>31
今流行りの謎の肺炎だといいね♪
33コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/18 09:44 ID:???
おはようございます。
>>26うるふ
なる。水回りね。チェックさせとくわ。

>>27フィネス
いや、確かに送料は1k以下だろうけどさ。
>>16の様な内容なら、お前はショップで買った方が安くないか?
まあ、今度トリミングするときに声かけるけどさ。
ナナとかミクロソリウムが増えれば元取るだろうけど。
ナナはまあそこそこだが、ミクロソリウムは全然増えない。
ほとんど買ってきたときのままだ・・・。
34コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/18 09:56 ID:???
>>29
>「酢酸」の臭さに辟易して
なんと。あの臭さがいいんじゃないかw
クエン酸はあれだな、最近の湯沸かしポットには「クエン酸洗浄機能」
なる物がついていて、クエン酸投入後、ボタンを押すと自動的に洗浄・消毒
をしてくれるらしい。

>>31青虫
お大事に。花粉症じゃないよなw
35 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/18 10:07 ID:???
>>31青虫
A型インフルエンザは落ち着いてきたけどまだB型が出回っているようだし、
部屋の湿度を高めにして暖かくして早く良くなってくれ。って水槽があれば部屋の湿度は(w

>>33コリ長
ミクロソリウムって環境が悪くなると成長よりも子株作りに専念って聞いたことがあるけど・・・。
確かにウチでは暫く掃除を手抜きしていたときには子株がぼこぼこだった。
36コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/18 10:38 ID:???
>>35うるふ
> ミクロソリウムって環境が悪くなると成長よりも子株作りに専念って聞いたことがあるけど・・・。
へえ、そうなんだ。初耳。

> 確かにウチでは暫く掃除を手抜きしていたときには子株がぼこぼこだった。
俺が買ってきたミクロソリウムは、最初から結構子株(2,3cmくらい)がついてたのよね。
で、ある程度子株が大きくなったらはずして、と思ってたんだけど、
子株も親株も育つ気配がない。
今度、子株はずして、根を切りそろえて、もう一回活着に挑戦するつもりだが、
今成長してないとなるとうまく行くのかどうか・・・。
いよ〜マニアども、、オイラのフィルタ〜我ながらいい感じだw

>うるふ
かなりデカイが我が家は豪邸なので大丈夫だw
ってそんなことより昔、ホースの水周り用品のURL貼り付けてなかったっけ?
ぐぐっても見つかんないだよね〜(鬱    知ってたら教えてちょw


物の写真は例の所にうpしとくぞw
38コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/18 17:31 ID:???
>>37ミドリフグ
> 物の写真は例の所にうpしとくぞw
みた。結構頑丈そうだが、アレがどういう仕組みになってるかは
MLの方ででも解説してくれ。
画像の無い状態でここで話しても、ヲチャーの人には
はてさてさっぱりだろうからな。
39茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/18 19:26 ID:???
>ミクロソリウム
俺、チャームで買ったナローリーフが入っているのだが、2ヶ月以上経つのに
全く育ってない。子株も付かず。ミクロソリウムって成長遅いんだっけ?

>>31青虫
外掛けで良かったな。外部フィルターだったりすると、ブラインドケープ・ミナミに
進化するところだ(w

>>34コリ長
くさやは好きか?w
40茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/18 19:37 ID:???
>>37うな丼
http://www.takagi.co.jp/ ←株式会社タカギ 園芸用水回り器具メーカー

大柄だけど、使い方次第でシングルタップやダブルタップの代用が効きそうな
製品がいろいろあって、見てると楽しいよ。販路はホームセンター中心って
ことで、値引も期待出来そうだしね。
http://www.takagi.co.jp/catalog010.shtml

後輩が勤めてる会社なんで、ちょっと贔屓にしてるのだw
41 :03/03/18 20:28 ID:???
■■■■ 【投票】ペット大好き板の名無しさん【決定】 ■■■■

ただいまペット大好き板の名無しさんを決める投票を行っています。
皆さん奮ってご参加ください。

★投票所★なんでもあり@電波2chせろーん調査
http://dempa.2ch.net/seroon/entrance/x3e6994aa19dbe.html

【投票汁】強制ID&デフォルト名無しどうするよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1047699762/
>茶
Thanks(^^)  どんぴしゃですw
いよ〜マニアども、、今日はあまり活気がないね、、、、オイラは週末は忙しくて
ダメだから寂しいね、ほ、ほんとよ〜

ついにCRSの稚エビハケ〜ン(祝  今年は夏を乗り切るよ〜


>38 長文
了解、、でも少しだけ、、アレはジャレコのプレフィルターと仕組みは一緒だ
下から吸い込み上から出す、、動力は外部Fの給水ラインに組み込んで使う。
塩ビパイプのパーツでメンテナンス用の開閉できる部品を見つけたので作ってみたw
後は塩ビ接着用の有機溶剤が完全に飛ぶのを待って実戦投入じゃw
44微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/19 01:50 ID:???
 いよ〜マニアども…ひろうこんぱい……。
 ふぃねすのまゆげはげじげじまゆげ……。
今まで、黒髭だと思ってた苔がどうやら違ったみたい。
ヤマトが食べ初めて、やっとおっかしいなあと思い始め・・・w

黒いから勝手に「コレが黒髭だな!」と思い込んでますた。

>>43うなふぐ
稚エビハケーンおめでd。
これでメニューにまた新しいバリエーションが・・・。w

>>44微熱
数字といい書き込みの内容といいヤバイね。
46コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/19 11:22 ID:???
こんちは。
>>39
お前もミクロソリウム育ってないのか・・・。
別に枯れていくわけでもないんだがなぁ?
どうなってるんだろ。
あと、くさやは食べたことありませんw
ブルーチーズは食えます。

>>43ミドリフグ
ジャレコのプレフィルターてどんなのだっけ?w
まあ、それは適当に調べるけど、プレフィルターの中にはスポンジでも入れるのか?
47コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/19 11:26 ID:???
>>44微熱
疲れてるのはわかるが、それとフィネスのゲジゲジ眉毛はなんの関係が・・・。

>>45コリ?
お、花粉症仲間ハケーン。
黒いコケにもいろいろあるが、いずれもうちのエビたちはあんまり食ってくれない・・・(涙)
コリタブばっかりくってんじゃねーよ、と小一時間(略
48茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/19 11:47 ID:???
>>43うなふぐCRS
そうそう。「赤かき揚げ丼」(CRS10匹使用)、価格は\17,800ってところか?
特別メニューに追加汁。

>>44微熱
自分の容貌については、フィネスから言及があることだろうw

>>47コリ長
コリタブを持ち逃げして貪るヤマトに殺意を抱いたのは俺だけでは無さそうだな。
49コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/19 15:12 ID:???
>>48
>そうそう。「赤かき揚げ丼」(CRS10匹使用)、価格は\17,800ってところか?
材料自家生産カコイイ!w

ヤマトはなー。コリタブをアマゾンの上まで持っていってゆっくり食べてるw
おまいは猫かなんかか!
50>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/03/19 17:20 ID:???
マニアドモ元気にやってるか?!オレは元気だYO  最近といえばフグを飼い出したよ。
かなりかわいいねぇ。動きがコミカルでよいのだけど、餌の食べ方が汚いから困ったよ。
一応残飯処理のエビもいれてるけど、ひきこもりだしw

そうそう、蛇頭にまためだかをあげてみることにしたよ。餌をなかなか食べないチビ対策も
かねてだけど。でも息餌をあげるといつもはマターリしてる蛇頭もなんかやっぱり肉食なんだ
なと思わせるね。

ま、またここに活着しますんでよろしこ
51フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/19 18:41 ID:???
いよ〜、マニアども、体調が悪く今日は1食もしてないぞ。
>コリタブ
最近の俺はスパルタでコリタブあげない。抱える姿がかわいいのは最初だけ、
エビが餓死なんて聞いたことないからよ〜。

>微熱
またエンゼルが食卵しやがった。まいるぜ、ほんとよ〜。

>へびお
俺も肉食の魚が飼いたくなってきたんだよね〜。男の本能って奴だな。
52茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/19 21:37 ID:???
>>50へびお
フグいいよなぁ。動きがコミカルだし、ちっこいし。
ちないに、餌の食べ方が汚いってのは、口がちっこいから丸呑みできずに
ボロボロこぼすということか?

>>51フィネ
エビだって、餓死するぞ・・


53未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/19 22:48 ID:VWpAUEfU
皆さん、こんばんは。
原因不明のクラッシュにより、先ほどやっとネットに繋げられる様になりました。
2chできないと、帰ってきてからあんまりやることがない自分に気づき、ちょっと鬱です。

>外道蒲魚さん(合ってるかな?データがないので、確認できません。すみません。)
正解です。
スーパーバイアニーニョとか言うやつです。思い出しました。
54未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/19 22:49 ID:???
ごめんなさい。
ageちゃいました。すいません。
いよ〜マニアども、、、みんな体調悪そうだね、、お大事にw

>未コテ
蒲は地下に潜ってるよ、、もしかしたら反応しないかもよ、、
っていうかとりあえずsageとけw
オイラはスーパーバイアニーニョはわからんが誰かほかのヤシが答えるかもw

>フィね
道端に落ちていたモノは食うな(・∀・)YO!w
56未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/19 23:04 ID:???
>>55うな丼改めミドリフグさん
すいません。PC立ち上げ直したばっかりだったので、
すっかりいつもの設定が生きているつもりでレス入れちゃいました。

>スーパーバイアニーニョ
前スレで高いコリを勧められたのですが、そのコリの名前を覚えていなくて
外道蒲魚さんがスーパーバイアニーニョだろう、とレスしてくれていたという事があったのです。
そのレスを見た後に突然クラッシュしてしまったのですが。
57微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/19 23:40 ID:???
 いよ〜マニアども! 昨晩は瀕死の重傷だったが、麦飯石溶液を飲んで復活だ! 
いやウソだ。ただの麦酒だ。←我ながらおもしろいなー!!
 それと、出張に行ってる間に「パート2」が! めでてえめでてえめでてえな。

 >コ、コリ?
 昨日はコテハンを「シ、シヌ?」に変えようと思ったくらいだぜ! ところで、
こんどおぬしの作品を添付で送れ。あざやかに批評してしんぜよう。なんたって
おいらはベテラン編質者だからな(w

 >フィネスな男
 食欲がないのか? それならいい薬を教えてやろう。「新タナベ錠」と「エビ
オス錠」だ。マツキヨで売ってるぞ。
 それとは逆にエンゼルは食卵か。おまいんちのエンゼルが食卵してしまう原因
は手にとるようにわかる。それは水槽をジロジロ見るからさ。でも気を落とすな。
またすぐ産卵するから、今のうちに水槽の周りを紙で覆ってしまえ。チラシの裏
白をセロテで止めるだけでOK墨汁。

 それでは、目指せパート3!

58微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/20 01:06 ID:???
 週末にリングろ材を交換しようと思って買い置きを探したが、見つからないよ〜。
間違いなく一袋買い置いてあるはずなのに…。
 しかも、ムキになって「熱帯魚用品ダンボール箱」どけたら、買い置いて忘れてた
他の用品が箱の裏から3つも出てきたよ…。エアポンプとか。苦笑するしかないな。

 >フィネス
 エンゼルのこと、ちょっとふざけすぎて説明不足。すまん。
 エンゼルペアはとてもナーバスになるから、水槽の周りを人がうろちょろするだけ
で食卵行動に走ってしまう。だからすぐにでも水槽の周りを覆うといいと思うよ。
 周りを覆っても、飼育は普段どおり。ライト点けて、エサやって、ライト消して、
水換える。
 それと、ブラゴのブラジャーちゃんはご存命?
59メテチhモ? ◆be7u56IHCg :03/03/20 01:19 ID:???
毎度、メテチhモ?です(Operaで書き込んでるんだが、どうも文字化けするのよね)。

>>57微熱
マツキヨワロタ。フィネス、今すぐマツキヨにGo!
ついでに言うと、微熱は偏執者だろ?w

引越しが4日後に迫った。水槽はワンルームの入り口に設置してるので、
当日邪魔にならないように前日夜のうちに別途移設するつもりだ。
移動時間は1時間足らずなのでそれほどクリティカルではないのだが、
飼育水をいったん捨てて新しい水で立ち上げざるを得ないのが悩みどころだ。
蛇頭はともかく、オトシンやエビが耐えられるかどうかが心配。
何かいいアイディアないかな?
投票汁スレよりお知らせ&お願いです。
デフォルト名無し設定については39人中、賛成33人、反対2人でした。
つきましては名無し名を決めますので、皆様が提案してくださった
下のURLのリストの中からベストとワーストを1つずつ選んでください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/182-183n←ここから選んで
******************************
デフォルトはコレが一番(・∀・)イイ!  →例:名無しさん?
これだけはイヤ、怒るよ(・A・)イクナイ!! →例:名無しさんお腹いっぱい
******************************
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50←こちらで投票です
※ID表示(メール欄には何も書かないで)でageで投票してください。一人一回投票です。
61コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/20 08:19 ID:???
>>50へびお
フグは結局ミドリフグだったな。
フグは人になれるからなー。楽しみだな。
大きくして、フグサシにでも(違
しかし、ヤマトヌマエビって汽水でも大丈夫なのか?
てか、フグと混泳してていいのか?

>>51フィネス
いや、ヤマトにタブをあげてるわけじゃなくて、
コリにあげたタブを横取りしてるんだがなw。
62コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/20 08:31 ID:???
>>53未コテハン
再セットアップ乙。
スーパーバイアニーニョ?名前は聞いたことあるが、個体は見たこともないw。
いずれにしても初心者にそんなコリを勧めちゃいかんな。

>>57微熱
おめでたいのはお前の頭の中のようだな!

>>59
なんで文字化けするんだろうな。
で、引っ越しだが、飼育水はほとんど全部捨てなきゃならんのか?
俺が前に引っ越したときは、取ってあったショップの袋とかに飼育水を入れて
なんとか3分の1位の水量を確保したが。
まあ、水槽が小さいからできる芸当のような気もするが。
63茶"頭 ◆be7u56IHCg :03/03/20 19:33 ID:???
毎度。
今日は早帰りできたので、水槽の前でマターリできる時間が長くて嬉しい。
やっぱウチの魚が一番かわいいよね〜

>>62コリ長
1/3確保か・・・2,30リットルってところだよな。
バケツが一個しかないんだよね。
ま、魚の引越しだけは前日だから、多少時間を掛けてやれる分
工夫の余地もあるよな。
64コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/20 19:56 ID:???
こんばんは。
>>63
ひとつ提案。
この際、ひとつ衣装ケースを買うとか。
引っ越しが終われば、その衣装ケースは元の使い方をしてもいいだろうし。
バケツを買うよりもその後の有効利用ができるのでは?と言ってみる。
65茶"頭 ◆be7u56IHCg :03/03/20 20:09 ID:???
おお、その手があったか。
衣装ケースなら適当に余ってるから、それが一番簡単かもね。
ナイス提案サンキュー。
66フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/20 22:29 ID:???
マニアのみなさん、元気ですかーーーーーー!!!
>>52
水草水槽のモスが一杯、これなら餓死しないだろ。お、おそらくよ〜。

>>51
地下に潜ったカバのせいにしとけ。

>>55うな
な、なんで俺が道端の物を食うキャラになってんだよ!
67フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/20 22:31 ID:???
>>57微熱
くそはげ!いまどきマツキヨなんかはやんね〜んだよ!スズヤス、これ最強!
それとよ〜、ブラピは元気じゃ。エサをエンゼルにやるとフラフラっと
でてくるぞ。たしかにコリが言ったように犬系の顔してるよな。

>コリ跳
新田砂を敷いた俺はコリを増やそうかと計画中。チラシにステルバイ\380
とでてたから買うスタンバイ中ってとこだな。
68未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/20 23:12 ID:???
こんばんは。フィネスな男さんはじめまして。
活躍ぶりは以前からROMってました。

>地下に潜ったカバのせいにしとけ。
うな丼改めミドリフグ さんも言ってましたが、
地下にもぐったって何のことなんでしょう?

ところで私も明日底砂を新田砂に変える予定なのですが、
あれって事前に洗ったほうがいいのでしょうか?
69コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/20 23:41 ID:???
>>67フィネス
ぐは。ステル\380でつか。うらやましいのう。
まあ、本気で繁殖ねらうなら5匹は買えと。
アマゾンソード植えてやると喜ぶかもな。
コリドラスは幅の広い草の裏かガラス面に卵を産み付けるからな。

>>68未コテハン
地下に潜った、てことはちょっと顔出さなくなりますよ、ということだ。
どういうことがあったのかは語られてないがな。
4月の中頃位をめどに戻ってくるつもりでいるらしい。

新田砂は洗っとけ。
ちなみに粒が細かくて、水でぬらすとかなり締まって洗いにくいので、
2kgずつくらいに分けて洗うべし。
あと、比重が比較的重いといっても大磯に比べると簡単に巻きあがるので、
洗った水をバケツから返すときは、そっとやらないと砂ごと流れ出てしまうぞ。
70未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/20 23:54 ID:???
>>69コリ長文マニアさん
レスありがとうございます。

>地下に潜った、てことはちょっと顔出さなくなりますよ、ということだ。
了解しました。4月の中頃だと結構先ですね。

新田砂はやっぱり洗わないとだめですか。
風呂場で洗うわけにいかないから、明日は厳しそうだ。
今日は久々のバイトでツカレタポ・・・
でもコレで水槽買える!!

>>70末コテハン
おひさ。オイラもブライトサンドを風呂場で洗った事あるんだけど
そんときは弟がブチ切れてたな・・・。

最近は水槽がハバを効かせてるんで
換水した水(きちゃない水)を台所に流しても、何も言われなくなったよ。www
エッヘン。
72 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/21 00:06 ID:???
>>うな丼
例のブツ。プレフィルターと言うよりあれ自身が普通にフィルターとして機能しそうだな。
CRSの稚エビ発見か。そりゃ夏の暑さにやられないように冷夏の北海道で育てると言うのはどうかね?(w

>>フィネス
肉食魚の飼育計画かぁ。ポリプは見た目も仕草もかわいくて良いぞぉ。
肉食魚と言っても普段の餌はキャットやらんちゅうベビーゴールドな訳なのだが。

>>未コテハン
すっかり未コテハンのコテハンで定着してくれたようだな。嬉しいぞぉ。
73未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/21 00:07 ID:???
>>71コ、コリ?さん
こんばんは。
風呂場なら洗うのもお湯使えるのでいいのですけど、
さすがに熱帯魚をはじめる時もかなり家族に反対されたので、
睨まれるような事できないですね。
明日少しでも暖かくなることを祈るばかりです。
74未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/21 00:09 ID:???
>>72うるふさん
未コテハンっていうコテハンどうしようかと悩んでいたのですが、
いいのが浮かばなくて。
でもこう頻繁に使うともう変えるのも変ですよねw
75 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/21 00:14 ID:???
>>59 メテチhモ?
初めまして(ぉぃ

>>70未コテハン
俺は新田砂じゃなくてブライトサンドを使っているけど大きめのバケツと流水がポイントかな。
バケツにコリ長の言うように2Kg程入れて何度かに分けて洗えばキッチンシンクでもOK。
ただし細かい砂(ゴミ)がでてくると思うから後でよーくシンクに水を流して洗い流すべしなのだ。

>>71コリ?
水槽が買えるとな。ここは一気に180を飼ってセパレーターで区切ってベタの群泳もどきはどうだ?
76未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/21 00:18 ID:???
>>75うるふさん
参考にさせていただきます。
キッチンシンクもミスって砂を大量に流しちゃう可能性を考えると、
ちょっと微妙ですね。コソーリやろうかな。

それでは明日に備えてそろそろ寝ます。
皆さんおやすみなさい。
77 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/21 00:20 ID:???
>>74
例えば変えるのであれば今までのコテハンが分かるようにトリップに「mikote」とか「miko」とか、
何か分かりそうな文字列が並んでいるものを見つけだして◆の前の部分を変えてみるとか?
まー近いうちに名無しが決まりそうな雰囲気もあるしそのままでも大丈夫じゃないのかな。
78>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/03/21 00:34 ID:???
うっす、戦争キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!なわけなんだが、我が家の
水槽は平和だな。最近水草のレイアウトに秋気味。溶岩石のでかいのでもぶちこんで
見るかな。魚がヒッキーにならないようなレイアウトが(・∀・)イイ!! ま、経典でも参考(ぱくり?w)
にしてみようかと。

>>コリ蝶
ヤマト沼エビは汽水で繁殖するんだし平気じゃないかとw実際死んでいないしね。でも、
フグがちょっかいをだすせいでひきこもりw岩の裏にかくれたまんまw

>>フィネス
ポリプはオレ的にはあんましお勧めしないな。あんましなつかないのよね。オレには少なくとも
なつかなかったwいつも思うんだけどさ、かっこよさとかきれいさより、なつく魚とか動きのおもろい
魚のが長く飼ってるぶんには楽しいと思うんだよね。オレ的意見ではあるんだがw

>>コ、コリ
バイト乙。180cm水槽買うのかぁ。いいのぉw

>>未
よろしく!
79青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/21 00:36 ID:???
やっと復活できたよ〜。
でもまた明日も仕事なのでもう寝ます。
最近こんなカキコばっかだな(w

そうそう、やっとミナミの稚エビが水槽の中で歩き回りはじめたよ。
>>39
ブラインドケープって目が退化すんのかYO!

テトラの外掛けの中は全然安全じゃないよ〜!
たまに大きいエビが外掛けをさかのぼっていって、
プロペラに巻き込まれてミキサーにかけられる事故が何度も起きてます。突然カラカラッ!って音がして排出口からエビのかけらがバラバラって出て来るんだよ。
それはそれは壮絶な死に方ですよん。
ちっちゃいうちはすり抜けるから大丈夫だけどね。
80茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/21 01:18 ID:???
>>67フィネ
ブラックゴーストって、コリと混泳できるような魚なんか?
いや、よく知らないんだけどよ。

ちなみに、肉食魚ならやはりスネークヘッドだろう。もう、得も言われぬ愛らしさだぞ。

今日はこきちの「し」に癒された。餌をねだって縦向きにぴらぴら立ち泳ぎしながら、
そのまましっぽを曲げつつ底に沈んでいって、平仮名の「し」の形で止まるのだ。

>未コテ
お、また俺が訳の分からない名前を付けて良いのかな?w

>>79青虫
ミナミ成長おめ。しかし、エビミキサーとは・・・スプラッタだな。。
81>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/03/21 04:43 ID:???
つかれただよー。チビ蛇頭とかサカサナマズとか引き篭もりになりすぎてる魚のために
レイアウト変更してただよ。なんかえらくしょっぼーいのが完成したなwま、お金できたら
でかい溶岩石でも買ってきてもっと殺伐レイアウトにでもしよう。ジャングルにするとどうして
も魚が引き篭もってしまうな。やっぱり蛇頭のかわいいお姿が見たいし、もっと殺伐レイアウトが(・∀・)イイ!!

>>79青虫
エビミキサー。。。wストレナーにスポンジをかけるのがよろしいかとw
昔、金魚をミキサーにかけてアートだとかぬかしてるアフォ日本人がいたな。しかも
そのねたはそいつのオリジナルなんかではなく、大昔の映画監督の二番煎じだったのよね。
82微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/21 08:16 ID:???
 いよ〜マニアども! 完徹だ! 飲んでて。まだハイテンション持続。

 >茶
 パラノイアかよ! 性格暗いみてえじゃねかよ!! いや、もちろん暗いがな。
 ところで、おいらが引越ししたときのことを思い出してみたぞ。その時は、市役所
指定のゴミ袋を二重にして、飼育水と魚を入れられるだけ入れて、口をしばり、そのビニ
ール袋を元の水槽の中に入れて軽トラで運んだな。元の水量をほとんど確保できたよ。

 >へびお
 おまいも学徒動員で…(こういう冗談は言ってはいけないな

 >フィネスな男
 あなたって野郎は相変わらずお口が悪いですね。きっとお口の中にポリープテルス
ができてると思うから、遺産はびねっつ様にゆずるように遺書を書いとけな。あと、
「肉食魚」ってのは「魚食性魚」って意味か? いや、ただ聞いただけだけどな(w
83青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/21 08:58 ID:???
>>80
>>81へびお
スポンジはかかってるんだよね〜。
テトラ外掛けの純正スポンジなんだけど、あれグッピーの稚魚用らしいのでちょっと目が荒い。
ホントに生まれたばかりの稚エビは吸い込まれるみたいだね。
でもこれ以上目が細かいとすぐ流量が落ちそうでなあ。
テトラの外掛けパワーがなくて・・・。

ちなみに大きいエビは吸い込み口じゃなくて吐き出し口の方からさかのぼるんだよ。
水位が低ければ大丈夫だけどギリギリだとかなりの確率で滝のぼりするね。
でも改造して中にアクリルしきり板を入れたら登れなくなった。

>>82微熱
お酒はほどほどにね〜。徹夜もね〜。
もう若くないんだからな。(w
84コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/21 09:17 ID:???
>>70未コテハン
ふむ。砂洗いは外仕事?
こっちの方(熊本)は今晴れてるが・・・。まだちょっと寒いか?
家族に認められるよう、がんばって綺麗な水槽をめざすのだ!

>>コリ?
排水を台所に流すとは・・・やるなぁ。
俺はさすがに気が引けるので、風呂場の排水口に流してるよ。
85コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/21 09:26 ID:???
>>74未コテハン
コテハンなんて何となく決まるものさ。
俺だって
「名無し」→「コリ好きの名無し」→「コリ好きの名無し@長文マニア」
→「コリ長文マニア」
と変遷してきたからなw

>>78へびお
まあ、ヤマトが餌にならないことを祈るw

>>79青虫
そう言えば、北海道の方で鮭を輪切りにする機械に作業員が(略
それはさておき、外掛けの排水側にネットかなんか張っておいた方が
良さそうだな。
86???:03/03/21 10:44 ID:S+KwbCoX
コテハンって何ですか?
87コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/21 11:04 ID:???
>>86
「コテハン」とはな「固定ハンドルネーム」を略したものでつ。
いつも同じハンドルネームで書き込んでる奴らを総称して「コテハン」という。
また、偽物を防ぐために「ひとりキャップ」(略して「トリップ」。◆の後の文字列)を
使用していることが多いです。

あと、ここは雑談スレなので、他に迷惑がかからないようsageで進行してます。
ご協力の程を。
一応、sageの方法をかいとくとメール欄に半角小文字でsageと入力してください。
こうすればスレ順位を上げることなく書き込みが出来ます。

以上よろしくお願いします。
88コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/21 11:08 ID:???
今、500/40×87=1087.5レス。
前スレが500kb過ぎで書き込めなくなったので、
限界を500kbとして計算してます。

・・・意外と余裕無いな・・・。
89 :03/03/21 15:10 ID:???
パート2できてるし・・・(藁

いいスレになったね、おめでd(w
てか、もしかして在りし日の熱帯魚スレの住民はみんなここのコテ
だったんじゃないのかと遠い昔を懐かしむ漢より(鬱

注:レス不要
90 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/21 16:14 ID:???
>>78 >(・ω・)<
ポリプはベタ慣れはしないけど腹が減ると餌くれ〜と水槽全面でくねくねするのがカワ(・∀・)イイ!!
でもショップでポリプ好きって言ったらにゅるにゅる好きなんですねって言われてしまった(w
ポリプ好きと言ってもエンドリはちょっと顔つきが苦手かな〜。

>>83
初めてミナミを見た時は大きめのミジンコかと思っちゃったからなぁ。
もう少し暖かくなってきたらミナミかビーを空いている36cmで飼育してみようかな。

>>85コリ長
俺の現在のコテハンはフィネスが名付け親だな。(当時はウルフな男)
91 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/21 16:16 ID:???
水換えの時、窓の近くにあるポリプ水槽の水を直接、庭に捨てている俺は逝って良しですか?
ちなみに部屋は二階なのだ。(ぉぃ 混泳水槽はバルコニーの排水口から捨てているけど。

92茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/21 16:28 ID:???
>>82微熱
ううむ。コリ長の意見とも合わせ、「でかいビニール袋(二重)に飼育水ごと
魚どもを放り込み、衣装ケースに入れて運ぶ」ということで解決しようかと思う。
あるいは、こないだチャームで買い物したときに大きめの発泡スチロール箱で
届いたから、その箱を使うかな。断熱性があって良さそうだし。

>>91うるふ
持ち家なら良いんでないか?もしも集合住宅だってのなら非道。


以上、大混乱中の羽田空港・全日空搭乗口より。いつになったら出発するんだよ・・
93未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/21 17:19 ID:???
こんにちは。やっと初めての大掃除&レイアウト変更終わりました。
朝10時からはじめて、午後5時に終了。
バケツや道具は面倒くさいので明日洗います。

>茶”頭さん
なにかいいのがあれば付けて下さっても結構ですよ。
未コテハンも散々使っているので、これでもいいかなとは思っていますけどね。
そろそろこの板もデフォルト名決まるみたいだし。
94コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/21 17:36 ID:???
さてと。今日はもう帰るか・・・明日も仕事だ。

>>90うるふ
ポリプもおねだりとかするんだ。
普段のじっとしてる姿からは想像できん。

排水だが、2階の窓から直接庭か何かに落としてるのか?
庭に穴が開かない?w

>>92
なるほど。それなら、飼育水はビニール&衣装ケース。
生体はビニール&新聞紙&スチロール箱でファイナルアンサーじゃない?

今日全日空便なんてついてないなぁ・・・。
95未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/21 17:41 ID:???
>>94コリ長さん
こんな時間から!?
お仕事ご苦労様です。おやすみなさい。

96コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/21 17:56 ID:???
>>93未コテハン
えっと、ごめん。何p水槽を何本持ってて何をどのくらい飼ってたんだっけ?
過去ログ消しちゃってわかんねーや。

いやね、まだ慣れてないからだろうけど、大掃除+レイアウト変更で
7時間(休憩,昼飯込み)はちょっとかかりすぎだな、と。
意外とこういうところ(メンテナンスとか)で理解を得られなくなったりするので、
スピードアップを図るべし。ガンガレ。
水槽たくさん持ってる微熱やミドリフグあたりは、1日じゃ終わらないみたい
だけど・・・w

あと、道具はザッとでいいから水で流しとけ。どうせ水場で作業するんだから。
次の日、とか言ってると、汚れとか水草とかが乾燥してひっついて
取れなくなっちゃうぞ。
97コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/21 17:59 ID:???
おっと。俺が>96を書いてる間に書き込みがw

>>95未コテハン
年度末忙しい仕事なので、明日も明後日も仕事サー( ´・ω・) 。
98未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/21 18:17 ID:???
>>96コリ長さん
30センチキューブ一本ですよ。暴れん坊のプリステラ用にプラケースを臨時で立てましたが。
時間はどっちかというと、流木にモス巻きつけるのにかかっちゃいました。
イラク情勢を2chで確認しながらというのも原因ではありますがw

道具は水草や汚れは取って、軽く流してはあります。
いつもは念入りに洗っているので、それは明日という感じです。

レスはいりませんので、ゆっくりお休みください。
99茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/21 18:34 ID:???
>排水話
今日、引越予定の部屋のカギを受け取って改めて下見してきたのだが、
今度の部屋は水槽スペースが水場から遠いのよね。今まではプロホースを
使って台所直結で捨てられたから便利だったんだけどなぁ。

>>94コリ長
羽田を定刻15:05発以降の全日空の便、全て欠航だとよ。
俺は13:40の便なのだが、まだ機内に案内すらされていない。。
何か、暴動まがいのこと起こして警察さんのお世話になってる人も居るw
100フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/21 19:07 ID:???
いよ〜、連休初日で浮き足立っているようだな。
>>68
新田砂を選ぶとはなかなか見所がある奴だな。それとコリ長は説教くさい
と評判だけど素直に聞くが吉。

>>69コリ釣
ちゃんと5匹買ってきたぞ。水合わせ中なのだが1匹奇形?らしき奴を発見。
安いから選別不可、しょうがね〜か。

>>71コリ?
弟にはカルシウムのタブレットを半分に割ってあたえるべし!
101フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/21 19:09 ID:???
>>72うるふ>>78へびお
これこれ、飼いたい気持ちはあるが、現実にはキビシ〜のよね。しかし、
へびおの助言は参考になったよ。ポリプは夜行性らしいからブラゴと
混泳をもくろんでおったのじゃ。

>>80
今はチビだから混泳はどんな魚でも問題なしだね。いずれはコリとは引き
離すつもりだけどね。ところで飛行機乗ってバカンスかよ!っとによ〜。

>>82微熱
おまえの頭は平和でいいの〜。緊迫感のかけらもね〜じゃん。俺の殺戮
としたレスを見習ってほしいもんだな、ほんとよ〜。
102微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/21 20:52 ID:???
 いよ〜マニアども! さっきまで寝た。おいら来週月曜日代休取ったから、4連
休なのよね〜。TDLにかあちゃん連れてってやるかな。

 >青虫
 優しいご忠告ありがとうございます。ただ、一言よけいなんだよ、この包みそこ
ないのギョーザめ!

 >86
 ちなみにここのスレタイになってる「コテ」とは剣道の防具のことです。体育の
授業の時、「コテ」を投げて「ロケットパーーーンチ!!」とやるのはおやくそく。

 >茶
 足止め乙。引越しもがんばれ! ところで本当にバカンスなのか? いや〜んバ
カンス…(一同爆笑)。

 >フィネスな男
 おまいは人のことを「すぐ熱くなる」とか「緊迫感のかけらもない」とかいろいろ
言うな。まあ、なんでもいいがな(w ところでおいらは今、プロトプテルスが飼い
たくてしょうがない。ただ、やつら高えんだよなあ…。あと、スネークヘッドにも興
味が出てきちゃってるよ。今まではあんまり興味なっかたんだけどな。
103コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/21 22:08 ID:???
こんばんは。家からです。もう寝るw。

>>98未コテハン
なるほど。片手間にやってたのねw。
念入りに洗うのは見習わなければならんな。
プロホースなんて、俺ほとんど洗ったことないしw
水槽から抜いた水でざっと流すくらいだもんな。

>>99
お疲れさまです。
無事帰れたんだろうか?
104コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/21 22:11 ID:???
>>100フィネス
>説教臭い
があん。・・・確かに説教臭いかw

奇形かぁ。まあ、仕方ないな。
魚たちには罪は無し。大事にしてあげませう。
【投票汁スレ】よりお知らせです。デフォルト名無しについてスレに書き込んで
くださった方ありがとうございました。
名前があがり、反対がなかった(もしくは一票)下の9つの中から再度投票をお願いします。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/272 投票の結果はこちら
----------------------------------------------------
デフォルトはコレが(・∀・)イイ! →○○ :理由などあれば書いてください
これだけは絶対に(・A・)イクナイ!!→○○ :一言お願いします
-----------------------------------------------------
・名も無き飼い主さん ・名無しさん餌付け中 ・名無飼育さん ・名無しsp.
・名無しさん@飼育中 ・飼い主名無しさん  ・名無し飼育中 ・ペット大好き名無しさん  
・ナナシ目カイヌシ科 or ナナシ類カイヌシ目←どちらか好きな方を選んでください

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50 投票スレはこちら
※カキコはメール欄には何も入れずにID表示でお願いします。
 投票した際にスレの中身を見て下さい。強制IDについて申請する際に提出するスレです。
 意見をお待ちしております。

追伸:>>81さん、書き込みしてくださってありがとうございました。次回はID表示でお願いします。
106未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/22 09:52 ID:???
おはようございます。
夕べ召し食った後、ビール飲んだらそのまま朝まで寝てしまいました。

>>100フィネスな男さん
新田砂に変えたけどまだコリのほじほじが見れないです。
ここに書き込みしている人達の話はみんな参考にさせてもらってます。

>>103コリ長さん
念入りに洗うのなんて、癖みたいなものです。
そこまでやらなくてもいいのは分かっているんですけど、ついつい。
その割には部屋は綺麗じゃない。ダブルスタンダード野郎です。
107コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/22 10:21 ID:???
おはようございます。
コリ長文@休日出勤中です。

>>106未コテハン
俺もそう言ういう意味じゃダブルスタンダードだな。
部屋とか机の上は汚いが、車は綺麗じゃないとイヤw

コリ達は、意外と新田砂の中に顔をつっこんでくれない罠。
うちでもがしがしつっこむのは白コリくらいのもんだ。
でも、結局アレは餌を探してる仕草なんだから、
餌を埋めてあげれば砂につっこむと思うんだけどね。
残り餌の腐敗が怖くてやったことはないけど。
今度、乾燥イトメあたりでやってみるかなぁ。

生きイトメとかでは、少し深めの小皿に砂を入れて、その上に生きイトメを置く。
すると生きイトメ達は砂に潜るので、それを食べようとコリ達が顔をつっこむ、
という風な光景を見ることができるらしい。
餌を食べ終わったら、皿ごと回収すれば残ったイトメも気にならない、と。
一回やってみたいんだけど、熊本って生きイトメ売ってないんだよねぇ・・・。
108微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/22 11:02 ID:???
 いよ〜マニアども! これから昼飯&魚屋めぐりするぞ。

 >未コテハン
 いよ〜、えろおやじとのほまれ高いびねっつさまだが、これはみんなが冗談で言っ
てるだけなので本気にするなよ。よろしくな。おまいのコテハンは「キューブ」君
に決定だ(もちろんシカトしていいぞ)。ちなみに居住地はどこじゃ? おいらは千
葉県だがな。プリステラは飼い込むとしっぽが赤く色付いてよい。丈夫だしな。
 それと、飯食ったあとにビールなの? なんかへ〜ん。
109コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/22 11:27 ID:???
>>108微熱
畜生、いいなぁ。俺も魚屋巡りしたい・・・( ´・ω・) 。
と、いいつつ、ちょっとパンダの調子が悪いので、
HCに行ってポンプと小さなスポンジフィルターもしくはエアストーンを買って帰るのだけど。
今、アマゾングリーンで薬浴中なので、外掛け回してないのさ。
水を回してやらないとな・・・。

ふと、俺は熱帯魚飼い始めて、一度もエアポンプ使ったことが無いことに気がついたw

飯の後にビール、という奴は意外といる罠。
次の日に残らないから、とかいろんな理由だが。
でも、俺は空腹時のフロ上がりのビールがたまらなく好きなので
基本的に飯の前にしか飲まない。
つか、飯食った後にはビールは飲めない・・・。
飯食った後に飲めるのは、水割りくらいかなぁ・・・。
110 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/22 14:27 ID:???
>>92 茶”頭
持ち家だから大丈夫。通りすがりの人にはたまに奇異な目で見られるけど(w

>>94コリ長
デルは比較的大人しいけどセネ&パルは一日中泳いでは休みの繰り返しで元気だよ〜。
ベランダは排水口経由なので庭に穴が空いている(w 古い底砂でも後で詰めるつもり。
窓の方は一度屋根に落ちて拡散しているから大丈夫。

>>99 茶”頭
無事に飛行機は飛んだのかな?暴動まがいの件はニュー速で実況しなくっちゃ。
111 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/22 14:35 ID:???
>>100フィネス
ステルバイ5匹か。ウラヤマスィ−。俺も5匹買っているけど1匹1300円ぐらいだったかな。。。
ポリプはセネ&パルあたりは昼間っから元気に泳ぐぜぃ。
あとセネは良く他の魚のヒレを囓ったりやんちゃな奴だからブラゴが虐められてしまう可能性あり。

>>102微熱
>いや〜んバカンス…(一同爆笑)。
・・・爆笑?(−−;

>>106未コテハン
うちのコリ共はしっかりと砂(ブライトサンド)をホジホジしてこれでもかってぐらいに底砂を耕しているよ。
やっぱり腹を空かせてくるとホジホジ具合が物凄くなってくるかな。
112 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/22 14:41 ID:???
ビールは魂のガソリンです!!

前に夜中の長期停電が続いて大量のマツモが酸素を消費してしまったせいか、
プラティ軍団やカラシンに被害がでて悲しい思いをしたことがあったんだけど、
最近になってまたプラティ軍団が増殖してる〜るるる。春が近づいている証拠か?
113コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/22 15:26 ID:???
こんちは。
コリ長文@まだ仕事中です。

昼飯時にHCに行って、水心とスドーのブリーディングフィルターその他をお買いあげ。
水心て静か、と聞いてたけどほんと静かだね。
エアポンプの認識変わりますた。
しかし、昨日よりは良さそうとはいえパンダはまだ調子悪い・・・。
まだ体表がうっすらと白く・・・。持ち直してくれるかなぁ?

>>110うるふ
ポリプも種類で差があるのな。
大型魚てあんまり興味ないから、ショップでもあんまり観察しないもんなぁ。
114微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/22 16:01 ID:???
 いよ〜マニアども! 今、ショップ3件回って来たよ。ちょっと長くなるけど、おもしろいことあったから聞いてよ〜ん。
 ある店で、店の前のダンボールに洗車スポンジが山ほど入ってて、「買い物されたお客様に限り、ご自由にお持ちください」
とあった。おいらは買い物をすまして、「あのスポンジ、もらってもいいんですか?」と聞くと、店のオヤジが「ああ、2つ
でも3つでも持ってってください」と。それでおいらが「あれ、ちぎってろ材にするといいんですよね」と言うと、オヤジが
「え? そうなの?」と言うから「じゃあ、なんのためにあれ置いてあるんですか?」と聞いたら「水槽洗ったり…」だって。
それから少し魚の話をして、結局洗車スポンジ6ヶゲット。
 ちなみに今日のお買い物
・倒産品ウオーターコンディショナー(アクアセイフとコントラコロラインが一緒になったやつ)、推定定価390円を100円で
店にあっただけ全部大人買い(25本)
・同じくエアポンプ(1800リットル)定価1900円を390円で3ヶ
・国内ブリードのパレアタス140円を4匹

 >コリ長
 聞いた話。知人が沖縄に行った時、ホストファミリーのウチナンチュウは食事の前から泡盛をガンガン行くと。それはもう、
本土のビールの感覚。それでヤマトンチュウの知人はヘロヘロになってしまったのだが、食事が終わるとウチナンチュウは「で
は腹も膨れたことだし、スカッチ(ウイスキーのこと)でも飲みに行きますか」だって。

 >うるふ
 うちにはオルナティピンニスが。こいつはフィネス同様「夜の帝王」様。こいつにシルバーシャークを何匹食われたことかよ〜。
 あと、先般のジョークはちょっとレベルが高かったかな。長い付き合いのおぬしならハマると思ったが…。
 
115茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/22 18:04 ID:???
毎度。
あの後、何とか飛行機は飛んで無事に用を済ませたよ。友人が人妻になる式典の
立会をしてきた。今日の長崎は陽気も良く、ずいぶん暖かい。
ま、これから飛行機でまた帰ってくるんだがよ〜

>>114スポンジオヤジ話
じんわり笑った。いい味だしてるね、オヤジ。

さて、この週末はこれから引越だよ。。微熱、手伝いに来てくれw
116未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/22 20:19 ID:???
コリが砂ほじらないだけでなく、ヒーターカバーの下から出てこなくて、
(´・ω・`)ショボーンな未コテです。

>>107コリ長さん
我が家保存の関係上、乾き物と人工飼料のみなので、
今度乾燥アカムシでも皿を使って砂の中に埋めてみます。

>>108微熱さん
はじめまして。キューブ君使わせていただきます。
今それにあわせて新トリップ探してますので、次回以降ということで。
うちのプリステラはえさを独り占めするので、ぶくぶく太って
かなり格好悪いです。発色は悪くないんですけど。
ビールは2chでイラク情勢把握のための燃料でした。
ちなみに新潟に棲息してます。
117未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/22 20:23 ID:???
>>111うるふさん
うちはコリが現在1匹しかいないので、それも原因ではないかと思ってます。
まだこっちは気温が上がらないので、もう少ししたらコリ増やすつもりなので、
みんなでホジホジする姿が見られることを期待してます。
118 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/22 21:15 ID:???
>>113コリ長
中〜小型種ポリプは良く泳ぐそうな。セネ&パルは一日中。デルは夜型っぽい感じがする。
あまり泳がないでぼけ〜っとしているようであれば俺も手を出していなかったと思う。

>>114微熱
ダメだよ〜微熱ぅ。さらに切り返してもっと大きな笑いで落としてくれることを期待していたのに・・・。
これじゃM−1GP優勝への道はまだまだ遠い〜な〜。居残り特訓でもするか。

>>117
コリは1匹飼いだと大人しくて臆病だけど複数飼い(できれば3匹以上)だと突然群れ群れ群泳しだして、
もう少しお前らは静か泳げないのか〜って感じにぐらいに元気に活動をし始めますよん。
数が増えても臆病なのはそのままだけど行動パターンは全くの別物に変化します。
119 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/22 21:19 ID:???
自己レス ↑の>>117へのレスはもちろん未コテハン宛てね。
いよ〜マニアども、、やっぱり連休中日は暇だよね〜、、(´・ω・`)ショボンヌ

ついにフィルタ〜完成したよ、、後はシーリングが乾くのを待って実戦投入を松ばかりだね〜
あんなにデカイ香具師が必要なのか疑問だが、、w

>未コテ
藻前も茶にメ〜ルを送りコテハン達のもっとディ〜プな世界に来いw
122微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/22 22:11 ID:???
 いよ〜マニアども! 今日はフィネの野郎が来ないね。レギュラーが来ないと、病気でもしてないかマジで心配になるな。
まあ、フィネスのことだからせいぜい食あたりくらいだろうけどな。

 >未コテ
 いやいいよ(コテハンのこと)! 個人的には「未コテハン」というコテはさびしいから、もっとイケてるのを考えなよ。
それと、わが家では保存の関係を無視して冷凍アカムシを導入したので、ニョウボ様と1度大ゲンカしますた。
新潟にはぜひ観光したいと思っているので、その時は美味い店を教えてね〜ん。
それと、隔離したプリのプラケはパネルヒーターで保温?

 >茶
 引越しかあ。おいら、テレビだのタンスだの女子などにはもてないが、水槽移動ではい〜仕事する自信あるんだけどなあ。
せめてもう少し早く、そう、ニョウボと結婚する前に言ってくれたら…(オイ

 >うるふ
 そうか! そうだったか!! だからおいらいつまでたってもフィネスの野郎にお笑いでは勝てないんだな。
今、目からエラブタが落ちたよ。とりあえず間に合わせでこんなのどうだ?
セーラームーン「月に代わって、おしおきよ!」
一般女子「月が終わって、オリモノよ!」
 あ〜下品下品。それと、おいらの書き込み >102−>>86は何点?
 
 今日はこのあと飯食ってからた〜っぷり水槽の世話をするぞ。朝までの覚悟!
 
微熱下品、、、
124微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/22 22:49 ID:???
 >うな
 生々しすぎました。もしかして軽蔑した? 反省…すると見せかけてぜんぜんしない(w
 それより早くおまいの鉄火場を吐露せい! 25日にも横浜まで行く用事があるんだから。
125青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/23 08:24 ID:???
おはようございま〜つ。
勤勉なオイラは今日も仕事だぞ〜。
今日は11時から毛玉だらけのグレートピレニーズのトリミングが入ってるよ(体重50kくらい)
ほどいてシャンプーしてかわかすのに5〜6時間コースだなや。(涙
グロッキーだ・・・・。
でも今日がんばれば明日と明後日は休みだから水槽をいじれるぞー!じゃあ今日も一日がんばりまーす (*・∀・*)!←から元気
126サイドショー・ボブ:03/03/23 13:26 ID:???
み,みんな,元気そうですね\(◎o◎)/!
最近,俺ちゃんは,アカヒレの新着タニクティス・ミカゲムアエ
を購入してご機嫌だ是ー!
珍しいコイ科を見つけたらぜひおしえてね。

東京都新宿区にあるアクアフォレストに行ったことある人
いる?行く価値あるかな?

と,自分の事ばかり書き込むボブ(神奈川県藤沢市在住)でした。
ボブハケ〜ン!!ヽ(^Д^*)/おひさ〜♪関東オフ参加者一名追加と言う事でよろしいかw

つかマニアどもこの連休は遊び回ってるのか?  ぜんぜんカキコね〜じゃないか、、
>ボブ
藤沢か、、近いね鎌倉よりの辺りかい?オイラは逗子なんだよね〜
アクアフォレストは逝った事ありましぇ〜んw
129微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/23 17:55 ID:???
 いよ〜マニアども! ホームセンターでMサイズに1匹だけ混じってたLLサイズのトランスルーをぬいてきたよ。
 この店は自分で自由にすくえるから気に入ってんだよね〜。HCといってもペットは別館だしね。

 >ボブ
 おひさ〜。アクアフォレスト、新宿駅地下街の一番奥の店ね。わざわざ行くことはないと思いますゥ。
新宿にはしょっちゅう行くので、ついでには行きますが…。

 それにしてもリーダーが出て来ないね。ちょっち心配。 
130 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/23 18:25 ID:???
>>121
プレフィルターと言うよりももはやポンプと組み合わせると外部フィルターかも。(w

>>122微熱
微熱っ・・・下品すぎ。罰として山籠もりならぬアマゾン籠もりを命ず!!
頑張って新種の熱帯魚を見つけてきてくれ。(ぉぃ

>>126
ボブおひさ〜。元気だったか〜。(^^)
131フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/23 18:51 ID:???
>>109コリ澄
お、お前は以外にも型破りな人間だな。コリ好きでありながらエア〜なし、
ヒ〜タ〜カバ〜も付けてないしよ〜。つ〜かお前はプレコも飼っている
からエア〜は必須ちゃうんか!

>>111うるふ
ほ〜、かじるんか。もしも飼うならデルが一番かっくいいよな。写真でみた
感じだとね。チビのデルは\1980で売っていたぞ。ちなみにエンドリは\4500
ぐらいだったかな?外鰓付けたチビ助だったがよ〜。
132フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/23 18:54 ID:???
>>114微熱
なんでポンプを3個買うんだよ。たしか余ってただろ?買物でストレス発散
とかぬかしていたが、ストレスLv8ってとこだな。

>>121うな
タバコで大きさを表しているのかw、しかも吸いさしときたかw
133微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/23 22:27 ID:???
 いよ〜マニアども! 水槽の世話などというのはきゃしゃなおいらにはとうてい向かない仕事だと痛感したぞ。
来月からは便利屋さんに頼もう…。

 >うるふ
 ゥゥ…それでは新種よりもみんなのご希望の魚のワイルドを採ってきますゥ。
 といいながら店で買ったりした(w

 >フィネスな男
 なにやら忙しくてテンパってるようだな。「冬来たりならば春遠からじ」「朝の来ない夜はない」「出口のないトンネルはない」「ヒマはあるが金がない」
134微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/23 22:31 ID:???
 >うるふ…文章ヘンでしたァ

 ゥゥ…それでは新種よりもみんなのご希望の魚のワイルドを1匹づつ採ってきますゥ。
 といいながら店で買ったりして(w

 ムダカキコスミマセン。シンシニハンセイ。

 
135PU板からの旅人:03/03/24 03:42 ID:???
>>134
どもっす(≧∇≦)
早速来てみました。今後ともよろしく〜σ(⌒▽⌒)
136 :03/03/24 03:50 ID:???
>>126
藤沢だったらあそこかアゴラとかか?
アクアフォレストは逝く価値はなくはねーと思うぞ。
新宿いったら逝くぐらの価値はあると思うぞ。
137微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/24 07:10 ID:???
 いよ〜マニアども! グット・モーニング娘。

 おお! >135旅人よ! よく来た。実はおいら、今日仕事休みなのよね〜。
今からTDS行って来まする。その間に過去の書き込み(前スレ含む)読んでおくこと!

 >136
 まあ、駅構内だからね。新宿行ったついでならよいけど… ボブはマニアだしね。
138コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/24 09:43 ID:???
おはようございます。

パンダは薬をメチレンブルーに変更して薬浴中。
一匹は持ち直しそうな雰囲気だけど、
もう一匹はもう全身真っ白、目も濁ってしまって、危険な状態でつ・・・。
しかし、餌を食い始めたようなので、その辺に望みをつないでます。

>>120ミドリフグ
見た。しかし、アレは「プレ」フィルターなのか、と。
メインフィルターより大きいんじゃないか、と。
お前は「プレフィルター」って言いたいんだけじゃないかと小一時間(略)
あと、写真はまわり片付けてから撮れよw
139コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/24 09:52 ID:???
>>126ボブ
|ω・)ノオヒサ
しかし、その新しいアカヒレってのが俺にはサパーリわからんよw。
写真取ってうpしる。

>>131フィネス
プレコは今まで問題なく飼えてますよ、と。
タイガーは5年半、スターダストも5年位になるからな。
まあ、エアレーションしたほうがもっと状態よく飼えるのかもしれないけど。
ロイヤルとかはエアレーション入りそうだが。

>>135
PU板って何板のこと・・・?
140茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/24 11:06 ID:???
毎度。引越、面倒臭いぃぃぃ。。。昨日、丸一日かけてようやく荷物の搬出搬入は
終わったけど、まだ部屋の中がひっちゃかめっちゃかの状態だ。でも、明日は
朝から出張・・・

ちなみに、水槽引越はかき集めたペットボトルに15L分の飼育水を確保して行った。
彼女の猛烈な抵抗に遭って衣装ケース案は却下・・・
あと、手抜きな俺はルームメイト903に魚を入れたままで搬送した。もちろん、
無事である。

一点失敗したのが、ガスの開栓が出来ていなかったことだ。温度調整が出来ん!
東京ガスは土日祝には仕事をしやがらない上、電気や水道と違って開栓に立会が
必要なので、本当に困るぞ。引越の時はガス屋連絡を忘れずに、だ。
141茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/24 11:23 ID:???
>>126ボブ
お久しぶり〜 PCは手に入った?
なお、アクアフォレストの評価は既に固まっているようだが、俺も同意見だな。
ただ、小綺麗なので女の子を連れて行くには良い。水槽本数がそれほど多く
ないから、圧倒されてヒかれることも少ないし。

>>138プレフィルタ
コリ長に激しく同(略
142 :03/03/24 11:45 ID:???
プ板っつったらプロレス板しかねえだろ?
143青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/24 11:49 ID:???
>>126ボブ
新着赤ヒレどんなの〜??
赤ヒレよりきれい??
藤沢といえばうちの旦那様がむかし住んでいたので何度か逝った事があるよ。そのときはなんかのどかな所だなと思ったな。今もそうなの??

>>127うな
連休遊び回ってみた〜い!!(あこがれ
サービス業の宿命ですな。

>>140
引越って大変だよね。オイラもおととしの暮れに体験したから大変さが痛いほどわかるぞ。
やっぱ衣装ケースは反対されたか(w
普通の女の子だったら魚の入ってた衣装ケースなんか使いたくないと思うよな。もしかして冷凍庫に赤虫とか入れといたら、激おこられるんじゃないか??
うちは逆で赤虫を冷凍庫に入れるのはオイラの仕業で怒ってるのは旦那でつ。(w
どうやら最近あきらめたようでなにも言わなくなりますた。(苦笑
144コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/24 12:48 ID:???
>>140
引っ越し乙。
まあ、引っ越してから片付くまで1週間はかかるよな、普通。

衣装ケースはダメだったか。
だからひとつ衣装ケースを買えとw

それと引っ越しの時に電話・電気・ガス等に連絡入れておくのは
基本だぜ。

>>142
「プ板」なのね。「ピーユー板」てよんじまったよ。
145茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/24 13:05 ID:???
毎度。現実から逃避してます。部屋に累々と横たわるダンボールにビニール袋・・・
はぁ。片づけ面倒くさい。。

>>143青虫
うちは彼女の方が魚にご執心なので、赤虫も許してくれてます。最初はもちろん
嫌がってたけどね。
引越の時も、「ちゃんと水合わせした?」とか「カイロもっと入れないと」とか
魚のことを一番心配してくれてました。と、これはノロケか?
新居に入ってから「ここ、もうちょっと大きい水槽が置けるね〜」と向こうから
言ってきたので、内心バンザイ三唱しました。120計画、粛々と遂行中。

>>144コリ長
「買え」という言葉には、そういう教えが含まれていたのね。。

>微熱
おい、これで俺もご近所さんだぞ!今度、ちゃんとアクアショップ巡りに
連れて行けよな!
146PU板からの旅人:03/03/24 15:37 ID:???
>>139
PU=ピュアオーディオです。プロレスも嫌いじゃありませんがプロレスではないですよ(笑)
熱帯魚はまだベタしか飼ったことのないヘタレですが徐々に飼いたいと思ってますんで今後ともよろしく(;´∀`)
いまウサギとハムスターとプレーリードッグでいっぱいいっぱいですが近いうちになんとか。。。
147 :03/03/24 15:43 ID:???
プ板じゃねえのかよ!!
ピュアオーディオ板かよ!!
なんだよそれ!!!いっぺんみてみるよ!!!
148PU板からの旅人 :03/03/24 15:51 ID:???
>>147
かなり人間が歪んだ住人が多いのでみないほうがいいかも。。。って俺も住人なんですが(笑)
ちなみに、Pure AudioだとPAと言った方が適切と思われるかも知れませんが、PAだと別の意味になってしまうので、Pure板→略してPU板だったりします。
149コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/24 16:19 ID:???
こんちは。
>>145
いや、「彼女の反対」なんてことまでは考えてなかったけどさw
衣装ケースなら1つくらい多めにあっても、たとえば熱帯魚器具入れに使うとか、
いろいろつぶしが利くからさ。結構丈夫だし。
しかし、
> 「ここ、もうちょっと大きい水槽が置けるね〜」
とは、「ニヤリ」としたくなりますな。
彼女が120の大きさを想定しているかどうかは謎だがw

>>146
飼育魚でヘタレかどうかは決まりません。
大型魚飼っててもヘタレな奴はいる、と。

「ピュアオーディオ」かぁ。って、ピュアオーディオて何?
オーディオ=ミニコンとかそう言う奴を思い浮かべるのだが、
それとは違うの?
ていうか、>>135(=146,148)と>>142(=147?)は別人かよ!w
150フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/24 17:51 ID:???
>>125
俺のパピちゃんも初シャンプ〜に連れてってやったぞ。意外にもおとなしく
していたそうだ。爪切りなんて俺だとメチャ抵抗するのによ〜。
でも、「リボンだけは拒んで着けれませんでした」別にいらないしよ〜。

>>126ボブ
来たな、iモ〜ドで華麗に復活かよ。ここは前のように叩かれる心配が
ないのでマタ〜リしてけや!
151フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/24 17:52 ID:???
>>133微熱
このハゲ!1日書き込まないぐらいで俺のプライベ〜ト想像してんじゃね〜!
罰としてお土産を買ってくること。

>>147
お前って熱いよな。!←これを10個も使うとはよ〜。

>>148旅人
微熱のマブダチか?そっちではどんなキャラだ?
152 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/24 20:55 ID:???
>>134&137微熱
んじゃ本マグロかミナミマグロのワイルドをお願いするよ。(w
あとグット・モーニング娘。 ってあずまんが大王じゃあるまいに・・・。

>>135 PU板からの旅人
これからもよろすぃく〜。

>>140茶”頭
暖房と言えばガスなのか。こっちじゃ石油が一般的だからなぁ。
庭にある499L石油タンクが飼育水槽ならどれだけの熱帯魚が飼育できることか。
>>152うるふ
茶の「温度調節」は室温じゃなくて水温の事だと思われ・・・。
154微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/24 22:48 ID:???
 いよ〜! TDS行ってきたが、疲れて早めに帰ってきたぞ。朝8時入りは無謀だった…。

 それより、テリトリー内にまたジャンボなホームセンターが新規オープンした! もちろんアクアリウムもアリだ! 来週行くベ〜し!

 ところでニュ〜カマ〜の「旅人」は、実はおいらの会社の元後輩だ。
やつは、もう何年も前においらの案内でペット屋めぐりをして、みごとペット飼育にはまったのだ。
まあ、実家でもイングリッシュ&アイリッシュセッターを飼っていたから、元々動物好きなのだな。
しかもオクサン(既婚!)は、以前、青虫女王様と同じ職業をしていた!

 >旅人
 次からは「トリップ」というのをつけて毎日来るのじゃ! つけかたは、おまいのほうがくわしいな(w
 それとおいらのコテハンは、ここのリーダー「フィネスな男」様にあやかってつけたのさ。もちろん大後悔だ。

 >茶
 おお! 引越し非常に乙! 本当に会社からはご近所さんだから、「おごる」といわれれば15分で行くぞ。
 それと、ダンボールの山に囲まれてこそこそイタすのは引越しの際の密かなお楽しみ。明日あたり呼ばれるから、彼女も呼んどいて。

 >うるふ
 そ、そうきましたか…マグロ…じゃあ、それをうな丼に「解体ショー」してもらってズケ丼に…。
 ただ、マグロ漁船乗るのはキッツイな〜。もんもんしょわされてソープ入れられた方がまだいいな(オイ
 それと、あずまんが大王ってのはおじゃまんが山田君の親戚??

 >フィネスな男
 てめえって短足野郎は本当に口が悪いな。そんなんじゃタンスを持って来るヤマトナデシコは永久に見つからねえぞ!
とりあえずお口を良くして、ゲジ眉を今風に剃ってもらえ。姉ちゃんにな。まあ、眉毛のことはおいらも言えんがな(爆
 それと、おいらは昔アライグマを飼っていたが、シャンプーはともかく爪切りは壮絶だったな…。
155茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/25 00:24 ID:???
>>152うるふ
コリ長が正解だ。
しかし、庭に石油タンクってのもすごい。北海道じゃ一般的みたいだけどさ。
北海道、冬に一ヶ月くらい住んだことがあるが、完全集中暖房のお家に
感動したものだ。ワンダーランドだよな。

新居のDKに隙間風が吹いて、暖房効率が非常に悪い。これでは、水槽の
電気代に直結する。隙間テープなど買ってきてさっさと対策しないとなぁ。
156茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/25 00:51 ID:???
>>152うるふ
コリ長が正解だ。
しかし、庭に石油タンクってのもすごい。北海道じゃ一般的みたいだけどさ。
北海道、冬に一ヶ月くらい住んだことがあるが、完全集中暖房のお家に
感動したものだ。ワンダーランドだよな。

新居のDKに隙間風が吹いて、暖房効率が非常に悪い。これでは、水槽の
電気代に直結する。隙間テープなど買ってきてさっさと対策しないといけない。
157茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/25 00:52 ID:???
なんと、あろうことか二重書き込み・・・
逝ってきます。。。
158旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/03/25 03:56 ID:???
>>149コリ長氏
ピュアオーディオというのはAVと区別するために生まれた言葉で、ビジュアルを付加せずに音のみを追及するスタンスを指す言葉です。
だから、ミニコンでもケーブルをかえたりセッティングに気を使ったりして、音を純粋に楽しむスタンスがあればピュアです。もちろん、何百万円もするCDプレイヤーとかスピーカーもあったりしますのでほとんど狂気の世界です(笑)
あ、135=142ではないですよー

>>151フィネス氏

微熱さんはPU板の住人じゃないです。リアルでは親切で、動物好きで、○○好きな人(笑)

>>微熱氏

トリップつけましたよ(*´∀`*)
近所にまたホームセンターオープンとはうらやましい。。。
ウチの近所はペットショップがなくて(・A・)イクナイ!!
動物病院はすごくいいのがあるけど、ウチのコはみんな健康だし。。。イミネー

こんばんは。忙 し い で す 。
ていうか、昼間は俺が書かないと誰も書かないのかと。

>>158旅人
ほうほう、なるほどねぇ。純粋に音だけ楽しもうと言うわけですな。
しかし、スピーカーがピンキリあるのは納得するが、
CDプレーヤーもそんな高い奴があるの?
しかし、微熱の後輩とはかわいそうな奴w
「元」後輩だそうだから、解放されたのですな。
今、500/81×159=981.5レス。
「長文注意報」発表。
161茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/25 18:59 ID:???
お、今日は静かだね。
こちら、例によって出張。昨日からうおきちの調子が悪かったので(病気?)、
とても心配。白点病みたいなんだよね。

鷹の爪を買いに行く時間も無く、そのまま出張。心配だけど、どうにもならない・・
一人暮らしは不便っす。
162茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/25 19:00 ID:???
おっと、注意報か。
では端的に。冷凍庫に冷凍赤虫が残ったまま引っ越して、その後その冷蔵庫に
通電せずベランダに放ってあるのだが。開けたら阿鼻叫喚な地獄絵図が
待っているのだろうか・・・
やはり俺が書かないと誰も書き込まないんだなw
>>161
その例の彼女に部屋の鍵渡しといて、
唐辛子買って一本分ほうりこんどいて、というわけにはいかなかったのか。
あと>>162の赤虫は・・・(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルブルブル
ハア〜〜。一日無駄にした。

昨日(というか今日)飲み会→カラオケという流れで朝帰り。
「眠いぞ〜〜〜」!と朝からず〜〜と寝てますた。
やっぱり夜更かしはいけねえや。

>旅人タソ
初めましてよろしゅう。

>コリ長
もう注意報かーこのペースでもだめなのねー。
165 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/25 22:09 ID:???
>>154微熱
ヅケ丼も良いがまずはカマ焼き&日本酒で一杯やりたいものだ。
166 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/25 22:14 ID:???
>>155
石油タンクの配管は1Fにしか通っていないから俺の部屋は電気ストーブと
水槽からほんのりと漂ってくる熱が冬場の熱源だよ。(笑
167 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/25 22:17 ID:???
>>158旅人
俺は最近ラジカセも使わずにパソ&ヘッドフォンでCDを聴いています。(^^;
サウンドカードをISA形式のSBから中古のSBLIVEバリューXゲーマーに変えたら、
思った以上に音質が向上してビックリだったのさ〜。
ラジカセやらその他にも相当お古だけどアンプやらスピーカも持ってはいるんだけどね。
168 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/25 22:19 ID:???
>>161
出張は長期なのか?単に調子が悪いだけで病気じゃなきゃ良いけど。
169 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/25 22:20 ID:???
>>162
・・・。腐敗が進んで破裂して中身が飛び出していなければOK。
もし飛び出していたら(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルブルブル
170 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/25 22:28 ID:???
偶に行く店でCo.トリリネの中に模様がスポットっぽい個体を1匹見つけたのでそれを含めて3匹購入。
果たしてジュリーなのかトリリネのイレギュラーなんだどっちだろ。
171微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/25 22:34 ID:???
 いよ〜マニアども! 今日もフィネスは来てないね。リ〜ダ〜のクセして、あいつ最近たるんでるよね〜。
 >旅人
 おまいの住んでる所はショップ空洞地帯だよね〜。東京ならやっぱ新宿区と中央区に密集してるかな。
 それと、他の人が変な空想するようなことは書かないように(w
 >うるふ
 初めからズケ丼はヤボでした。「通」ですな…。
172未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/25 22:47 ID:???
久しぶりに覗いたら、レスがすごい。
まだ新とリップ探索中のため、いつも通りのコテハンです。
>微熱さん
レスが遅れてすいません。
>それと、隔離したプリのプラケはパネルヒーターで保温?
普通の小型オートヒーターです。そのうちに30センチ移す予定です。
>新潟の美味い店を教えてね〜ん。
あんまり詳しくないので、調べておきますね。
173微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/25 23:04 ID:???
 あ、これはごていねいにどうも(w それにしてもオートヒーターはどんどん短くなってくなあ。
 プリステラもたくさん入れるとゴージャスになるよね〜。
174未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/25 23:10 ID:???
>微熱さん
こんばんは。
プリステラの配色はかなり好きなのですが、肥え易いのが大問題。
最初はかわいいサイズだったのに。うまくいかないものです。
175 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/25 23:17 ID:???
>>171微熱
だいじょうぶ。空想させるような書き方をしなくても分かっている(ぉぃ
こんな時間に食い物の書き込みをするんじゃ無かった。。。腹減ってきた(w

>>172未コテハン
長文注意報がでていたので小分け書き込みでレス数稼ぎをしてみました。(w
176未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/25 23:23 ID:???
>>175うるふさん
こんばんは。
やっとコリのホジホジ見ましたよ。でも凝視しすぎるせいか、すぐ奥に引っ込んじゃうんですけどねw
コリタブだと砂に埋めても掘り出しちゃうので、乾燥アカムシをピンセットで埋めてます。
結構めんどくさいです。
177半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/25 23:24 ID:???
はじめますて。
 まだ水槽始めてから3ヶ月ほどですがよろしくです。
置く台間違えて水槽抜けそうですが(w
178未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/25 23:42 ID:???
>>177半開さん
はじめまして。私もまだこのスレも水槽も日が浅い者です。
マターリしていってください。
水槽の設置場所って結構考えますよね。
もし水漏れしたらと考えると((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル ものです。
水槽抜けそうとかありますけど、大丈夫ですか?
179 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/25 23:44 ID:???
>>176未コテハン
ホジホジするようになれば無理に餌を埋めなくても大丈夫だと思いますよ。
うちは腹が減ると『何か食い物ないか〜』って感じで餌が無くても好き勝手にホジホジしていますから。
餌自体も前はタブも使っていましたけど今は上モノもコリもひとまとめにテトラプランクトンですし。

>>177半開
ども。初めましてです。水槽が抜ける前に場所を変えた方が良いのでは?(^^;
180未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/25 23:57 ID:???
>>179
顆粒状の餌の方が水の汚れは少ないでしょうか?
ヒカリコリタブは固いし、チャーミーコリタブは食いつきが悪いし、
今はヒカリキャットを与えてますけど、餌何がいいのか悩んでいるとことです。
181半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/26 00:03 ID:???
>>178 未コテハンさん
 はじめまして。マターリさせていただきます。
はい。45cm水槽だからといって油断してました(w
 水漏れしたら部屋事態が壊滅状態に・・・・

水槽置いている台(アルミ板)が変形して底から見ると水槽型にボッコリ(w
 まだまだ大丈夫だとは思いますが・・・・

>>179 うるふさん
 はじめましてです。
場所を変えようにも部屋小さい上に持ち込み禁止なので(w
 今水槽台の購入を検討しております。
182未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/26 00:15 ID:???
>>181半開さん
私も2階、和室、家が元々ちょっと傾いているw、と三拍子そろっていたので、
30cmキューブにしました。
でも始めたばかりって、いろいろな魚がほしくなるから、小さい水槽って辛いです。
それと私に「さん」要りません。私は付けずに要られない性分なので付けますけど。
183半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/26 00:27 ID:???
>>182 未コテハン
 了解しました。さん抜きで行きますです。
確かに小さい水槽だとつらいですよね。
 もう一個ほしくなります(w
184未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/26 00:34 ID:???
>>183半開さん
私はこれからコリをメインにしようと思っているのですが、
ネットとか見ているとアピストやベタなんかにも目移りして、
複数水槽が置けない環境が残念でなりません。
そういう意味ではこのスレの他の方々はうらやましい。
185半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/26 00:41 ID:???
>>184 未コテハン
 私は水草+コリ+エビ水槽(底面水槽?)になっています。 黒髭により壊滅状態ですが・・・
一応ベタはいるにはいるんですけど水換え大変でつ(泣
 そうですね。このスレの方々がうらやましいです。
186未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/26 00:56 ID:???
>>185半開さん
黒髭で少々見栄えが悪くても藍藻が出ないだけましです。私出しました。
あれ本当に臭い。
水換えに関しては一本しか水槽のない私達の方が羨ましがられるかもしれませんw

今日はこの辺で寝ます。おやすみなさい。
187青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/26 01:15 ID:???
いよ〜!マニアの皆様。
昨日と今日連休だった青虫は、県内に先週できたアウトレットモールに買い物に行って沢山買い物をしてほくほく顔だぞ。(服ね)
よって結局水槽はいじってない!!(いばれない)
ゆいいつやった事といえばこの前買ったバルテリーに早速コケが生えてしまったので葉っぱのうえにイシマキ貝をチョコンとのっけたことくらいかな。しばらくしたらあら不思議!コケがきれーいになくなりました。働き者の石巻ちゃん。愛してるわ〜!
188旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/03/26 04:46 ID:???
>>159コリ長氏
いやいや、微熱さんの後輩でよかったと思ってますよ、いろんな意味で。離れるときも、微熱さんと離れるのだけは残念だったくらい(w
> CDプレーヤーもそんな高い奴があるの?

アンプがプリアンプとパワーアンプに別れているように、CDPもトランスポート(読み取り部分)とDAC(アナログデータに変換する部分)に別れてたりするんですよ。
二つ合わせないと音が出なくて(^_^;)、併せて500万円とかもありますよ。アンプとかスピーカーは2000万円超とかも。。。ガクブルものです。

>>164コ、コリ?氏

よろしくっす。微熱さんに拉致られて来ました(w

>>167うるふ氏

ラジカセで聴くよりヘッドホンで聴いた方が音がよくて(・∀・)イイ!です。
パソで聴くのもいいですね。MP3のライブラリをながらでランダム演奏とか。

それにしても、雨が降ると神経痛が辛い......(((つД`)
189半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/26 09:40 ID:???
>>186 未コテハン
 藍藻はまだ出てないです(泣
それだけでも救いです(w

  確かに水代えは水槽が少ないほうが楽ですね(w
190ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/26 11:27 ID:???
いよ〜、このスレに気付くまで迷子だったよ。

とりあえず、仕事はなんとなく落ち着いてきたかも
知れないので、そろそろ新たにベタのペアリングを
計画中。とまぁ今日はこんなところで。
191 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/26 14:04 ID:???
>>180未コテハン
フレークは直ぐに臭い(味?)が抜けるのか不評だしタブも群がるけど食べにくいのか喰いが悪いし、
時間が経ってぼろぼろになると上モノ軍団が群がってきてコリ達は食いっぱぐれちゃうようで。
各社色々な餌を与えてみて上下モノ共に喰いが良かったのがクロマフードとテトラプランクトンでした。
沈下性の顆粒餌は上下モノに同時に餌を与えられるので便利だし。

でクロマは値段が高いのと糞の量が凄いしふわふわして水草に引っかかっちゃうし入手が困難。
対してプランクトンは手に入れ易くて価格も手ごろだし食いも良いって事で常備で愛用しています。
192 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/26 14:08 ID:???
>>181半開
できれば早めに移動させた方が・・・。大丈夫と思っていたら・・・って話も良く聞きますし。

>>187青虫
さすがはイシマキ貝。近くの店に売っていたから買ってきて見ようかな〜。
193 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/26 14:12 ID:???
>>188旅人
CDプレイヤーにも分割タイプがあったとは知らなかった。。。思った以上に奥の深い世界ですね。
部屋で何らかの作業をする時はパソ(つーか机)の前にいるんでパソを使った方が便利なんですよ。
神経痛ですか。神経痛は持っていないけど楽器(フレンチホルン)を吹くと最近は肩が凝って痛いです。

>>190ドラグノフ
俺がこの一連のスレに本格的に参加してからはお初になるのかな?よろしくぅ〜。
194半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/26 14:14 ID:???
>>192
早いうちに安全な机の上にでも移しておきます。
 今は水を少し抜いて対処してます。
195ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/26 14:54 ID:???
>>うるふ
うん、そうかも知れない、よろしくね〜。
クロマって確かに(・∀・)イイ!!
でも、やっぱり高めな価格なので、おいらは今は
水産用飼料を仲間と買って分けているよ。
100gで300円ナリ。
196コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/26 18:59 ID:???
こんばんは。ちょっと仕事が落ち着いてきた・・・。
まだ忙しいけど。
>>164コリ
朝から晩まででつか。俺はそんなに眠れません。
ていうか、俺はその後お前がまた寝たのかどうかが気になるw

>>170うるふ
そのトリリネはコリ大で「ジュリーの混じりとして抜きました」てあった個体と
同じような奴?
197コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/26 19:01 ID:???
>>177半開
また新しい人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
ヨロです。
45cmは軽そうに見えて意外と重い罠。
俺も下駄箱がひとつダメになりかけますたw
198コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/26 19:06 ID:???
>>180未コテハン
俺が冷凍物以外で「コリ達の餌」として与えているのは
・テトラコリタブ
・キョーリン乾燥イトミミズ
でつ。どちらも食いつきはよろしい。上物には
・テトラミン
・テトラプランクトン
を与えています。
あと、意外とテトラディスカスフードがいいらしいぞ、と。
今度試してみる予定。

>>188旅人
なるほどねぇ。CDリーダーもいい奴はやっぱり音質とか変わるわけ?
デジタルだからあんまりかわらなそうなイメージが・・・。
199コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/26 19:07 ID:???
>>190ドラ
迷子乙w
900過ぎ(又は450kb過ぎw)からは常にチェックしとかないと、
新スレに行ってしまうからなぁ。
200半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/26 20:03 ID:???
>>197 コリ長文マニアさん

 はじめまして、よろしくです。
はい。それに砂だって袋に書いてある分量の倍ぐらい入れたので(w
これで60cmの水槽を買っていたら・・・・
201茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/26 21:28 ID:???
毎度。今日は随分天気が良かったね。春はあけぼの。

さて、うおきちの病気だが、白点はあっさり治まっていた。
しかし、引越の時に狭いビニール袋にしばらく入れられていた精神的ダメージからか、
脅えてしまっている。難儀なことよのう。

>未コテ、半開
いらっしゃい。

>ドラ
なんだ、迷ってたのか。相変わらずワーカホリックな日々は続いているのか?
202茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/26 21:33 ID:???
>>181半開
水槽を舐めたらいかんよ。45cmといえば、結構な水量ではないか。
ヤフ奥とかで探せば、ゲックスの60cm用水槽台が2000円以下で手に入る。
アクアグレースでも1980円で出てたな。
水槽台がイカレたら、水槽も壊れる。床が滅茶苦茶になったりとかするし、
出費は万単位だ。水槽台は専用のものを使うのが良かろう。
203未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/26 22:19 ID:???
DVD見ながらカキコっと。皆さんこんばんは。

>茶”頭さん
引っ越しお疲れ様でした。水が荷物になるのもアクアリストならではですね。

>うるふさん、コリ長さん
餌情報ありがとうございます。ちょうどプリステラ、ヘンゲリ用のヒカリカラシンが切れるから、
テトラプランクトン試してみます。
キョーリン乾燥イトミミズってブロック状のやつですよね。あれ沈むのかな?
いよ〜マニアども、、お疲れさん、、、

半開、お初、そしてヨロw

とりあえず微熱の捕ってきたミナミマグロでカマ焼きとズケ丼作ればよろしいか?
205半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/26 22:43 ID:???
ヤマトヌマエビがもうすぐオメデタです。

>>202 茶”頭さん
 はじめまして。
確かに60`ぐらいになりますね・・・
 魚たちのため(家のため)にも早めに購入します。
五味商事が2000以下ですか・・・
 今度近場で物色してきますです。

>>204 ミドリフグさん
 はじめまして、よろしくおねがいしますです。
206未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/26 22:44 ID:???
うな丼さん、こんばんは。

うな丼さんのレス見たら、なんだか腹減ってきちゃいました。
でもミナミマグロなんて良い物ないから、カップラーメンで我慢しよう(´・ω・`)
207未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/26 22:55 ID:???
>半開さん
こんばんは。水槽台を購入した後の、水槽の移動も大変ですね。
私も先日やりましたが水抜き、砂利取り面倒臭かったです。
がんがってください。
208微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/26 23:44 ID:???
 いよ〜マニアども! リ〜ダ〜の野郎が来ないと、なんかおいら一人でここの品位を落としてるようだよね〜。
 おいら昔、フィルターしくじって40センチ水槽の水ほとんどを部屋に排水しちゃったことあるよ。マジ泣いたよね〜。

 >半開
 よろしく! おいらは実生活でもかなり口が悪いので、そこはお許しを。それよりいきなりコテハン&トリップ付き、
サゲ進行とはパーフェクトなやつだ。それと、抱卵中のヤマトヌマは汽水に移してる? よね…

 >未コテ
 とりあえず、投入してすぐ溶け出すエサ(ペレットとかによくあり)は水が汚れやすくて、魚が食べ終わるまでしっかり形を
なしているエサ(タブレットなど)は水の汚れは少ない…と思います。顆粒はあげすぎだけに気をつければ問題ないと思いますよ。
209半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/26 23:59 ID:???
>>207 未コテハン
 こんばんは。
はい、水槽も大変ですがCo2とかエアーポンプとかの移動とかも面倒くさそうです(w
 でもこれも魚のため(家のため)、がんばります。

>>208 微熱さん
はじめまして、よろしくお願いします。
 一応元は別の板の住人だったので(とはいってもほぼROM)
ヤマトヌマエビはNISSOの虫かごにエアーポンプとウィロモスと調理用の塩を多めに入れてますが・・・ 
 これでいいのですかね?(w
210微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/27 00:13 ID:???
 >未コテ続き
 キョーリンほか乾燥アカムシは沈みませんよー。

 >旅人
 そ、そうだろ!? もっとおいらのでまかせお世辞をいっぱい書け!! 60水槽くらいあげるから(爆

 >青虫
 石巻君が転んでいたら、めんどくさくてもその場でなおしてあげてね。やつら、自分で起き上がれないことも多いから。
うちにはそれ用に「さいばし」置いてあるよ。そんなおいらは今、イガカノコ欲しい。真水で繁殖するっけな…

 >うるふ
 >>170のように見えるコリを資料で見たところ、「アラグアイアエンシス」が近いかも。もしくは珍?
いよーマニアさんたち。今日もオイラなんもしてない・・・

あっ、そうそう。
昼間に勢いで動物園に行ってアホロートルとか見てきたよ。
世界のメダカ館とかいうのがあるので
マターリ熱帯魚も見てきた。
しかし原種ばかりで地味・・・・ま、癒されたな〜。

>コリ長
それが夜も普通にねたんだよね。
今日の朝猫に起こされて(爪で叩かれる。)、さらに我慢ならんくて
もっかい昼まで寝た。www

そして今日も今まで飲んできますーた。
アホやな〜〜〜。

212茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/27 00:19 ID:???
>>210石巻話
石巻貝って、ホントによく転ぶよな。自前で起きあがれないし、手が掛かって
仕方がない。どうにかならんもんかね?

どこからか勝手に湧いてきたスネール野郎は、転んでも自力で起きあがれる。
憎まれっ子世に憚るとは良く言ったもんだ。
213半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/27 00:26 ID:???
>>212 茶”頭さん
 石巻貝によってはひっくり返った時舌みたいなのをだして起き上がります。
でもこれって石巻貝じゃないかも(w
 ここ数日で急激に増殖しているので少し駆除しようかと検討中です。
214茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/27 00:29 ID:???
>>211コリ?
猫に起こされる生活、裏山スイ・・・

>>213半開
石巻貝は淡水では繁殖出来んぞ。何か根本的な間違いがあるものと思われ。
215微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/27 00:37 ID:???
 >半開さん
 石巻貝も汽水だから、今増えてるのは石巻ではありません。サカマキかモノアラとおもわれまする。
 ヤマトヌマ調理用の塩多めで、というのはちょっとわかりません(w 話振っといてスイマセン。
216微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/27 00:40 ID:???
 >コリ?
 うちには20センチ超のアホロートルが4匹。ちょっと後悔中。
>>214
初めて今日ネコに頭叩かれて起きたなあ・・・。
いっつもはドアの前で泣くだけなんだけど。
さすがにトイレにでも行きたいのかと思って5回目ぐらいには起きたよ。
ネコも良くわかってるみたいだな〜〜。

>>216ビネッツ
そのアホロートルは一つの水槽なの?
裏山スィ。今日見たのはアルビノだったんだけど、
やっぱりウーパーちゃんと言われるだけあって25センチぐらいあったかな?
それでもむちゃくちゃ可愛かった。
218半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/27 00:57 ID:???
>>214 茶”頭さん
 増えている貝が黒くなってきているので石巻貝が繁殖したのかと思ってました(w
でも卵は生みますよね? 貝についている卵みたいなやつが水槽中にくっついているので・・
 指摘ありがとうございます。

>>215 微熱さん
サカマキかモノアラですか。石巻かタニシかと思ってました(w
中古で買ったアマゾン・フラッグビットから繁殖したのかも知れません。
 ヤマトヌマエビは私自身初めての経験なのですいませんです。
>>218半壊さん
ところでタニシの田楽って食べた事ある?
あれおいしいよね。
(てか、田楽って地方のものか?!)

オイラの石巻ちゃんは3匹いたんだけど
いつのまにか一匹に・・・
やっぱりひっくり返って死んだよ。
というかあれは体力がなくなったからひっくり返ってたのかもね。
その度におこしてあげてたけど・・・。
220半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/27 01:14 ID:???
>>219 コ、コリ?さん
 タニシの田楽は食べたこと無いです(w
あさりの佃煮は好きですけど(違

 田楽って名前は聞いたことはありますけど実際食べたことは無いです。
私が住んでいるところはほうれん草ぐらいしか有名なものがありません(w

 石巻貝って死ぬひどいにおいがしますよね。
そういえば石巻貝っていつも水草から落ちるので水草を無くせばひっくり返って死ぬことは無いかも(w

 8匹石巻貝ですがなぜか巨大化しているような気がします。
221茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/27 01:51 ID:???
>>219コリ?
今日、岐阜で田楽なるものを初めて喰ったよ。
八丁味噌だっけか?味が濃いよね〜

俺の地元では、タニシはほとんど見なかったなぁ。カワニナばっかり。
子供の頃、魚釣りに行ってはカワニナを2,3匹捕まえて、殻を石で割って
餌にしたものだった。

ホタルの幼虫はカワニナを喰うらしくて、近所の川には毎年すごい数のホタルが
湧いていたが。公共事業で川底をほじくり返したりコンクリ詰めにしたりするうちに
ホタルは激減してしまった。今もカワニナは生き残っているのかのう。

>>218半開
石巻の卵は殻が固くていつまで経っても腐らないから、見苦しければ定規か何かで
こそげ落とす必要がある。これが結構面倒くさい。
222旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/03/27 05:12 ID:???
>>193うるふ氏
学生時代に交通事故で頚椎を亜脱臼してしまって、その後遺症なんですよ。<神経痛
寒い時、湿度が高い時、季節の変わり目(ほとんど一年中という説も有り)にシクシク痛みます。
作曲をする際に自然に身に付いたキーボードを少し弾けるだけなので楽器を弾けるというのは羨ましいです。

>>199コリ長氏
結構変わりますよ。でも、電源ケーブルを変えるだけで音が「激変」の世界ですし(^_^;)普通に聴く分にはあまり違いはないというレベルですね。
アナログに比べると変化量は少なくなっています#。
ただ、その「ほんの少し」を求めるとすごく金がかかってしまうという。。。他の趣味でもそうですよね。ある程度まではすぐ行くけど、それ以上を求めるとすぐガクブルモノになるという感じで。
とあるオーディオ評論家のセリフで
「手段が目的となったものを『趣味』と言う」
というのがあるんですが、オーディオヲタには音楽よりも「音」そのものを楽しんでる人も多いです。個人的には本末転倒だと思いますが、いろいろな楽しみ方ができるから趣味足りえるとも言える訳で。。。やっぱり奥が深いですね。
自分の場合はポケットマネーの範囲でチョボチョボとやってます。

#実はデジタルにもデジタル特有の不快なノイズがあったりします

>>210微熱氏
当方のうさぎ小屋の上のスペースにはまだ若干の余裕がございます(w
223半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/27 09:23 ID:???
>>221 茶”頭さん
 やはりアレは卵だったんですね(笑
コケ取りで地道に取ることにします。
 でもとるときの「ぐしゃ」っという音を立てて取れるのは快感です(w
224ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/27 09:47 ID:???
いよ〜、昨日ははやく帰れたよ。。。

>>コリ長
一時はどうしようかと思ったよ、迷子には。
まぁ見つかってヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・

>>半開、未コテ、旅人
お初、よろ〜。おいらワーカホリックのドラです。
オーディオかぁ、おいら前に仕事の資料でステレオサウンド
とかいう本買ったけど、オーディオマニアは凄いよね。
おいらはレコ〜ドが好き。
225半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/27 09:56 ID:???
>>224 ドラグノフさん
 はじめまして、よろしくお願いします。
私はCD世代ですがカセットテープの音質がいいです。
・・・あの微妙な音質のこもり具合が(w
今はmp3使っているんですけどね。
226ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/27 11:20 ID:???
>>半開
そうかぁ、CD世代かぁ。おいら微妙にレコ世代。
カセットもいいよね。こもり具合が好きって事は、
当然ノ〜マルテ〜プ?昔はカセットも各社から出てたなぁ〜。
当時のおいらのお気に入りテ〜プはmaxellのXL-2S。
赤と金のシ〜ルが良かったなぁ〜。
227茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/27 12:54 ID:???
なぜかオーディオ話が盛り上がってるな(w
耳を肥やすとある意味不幸せなことになるので、俺はMP3オンリー、しかも
拘りのない自作PC+いい加減なスピーカー。
ところが、安さに釣られて彼女が買ったKuソーテックのノートPCのオマケ
(VH7PC)を貰うことになって、ちょいと状況が変わりそう。
ttp://kgoto.net/vh7pc/
ま、ソースが変わるわけではないので激変することも無かろうが。

>ドラ、その他このスレに活着する人々
連絡先として、 [email protected] というアドレスを晒している。
実名コミュニケーションを厭わぬ奴は、メールカモーン。
228フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/27 17:47 ID:???
マニアのみなさん、元気ですね〜〜!!!!浦島状態のフィネスです。
>微熱
リ〜ダ〜なんて呼ばれているのはTOKIOの城島ぐらいだぞ。俺のリ〜ダ〜
なんて城島以上に意味がないがよ〜。

>半開
よろしくな。ちなみに俺のことも呼び捨てにしろ。フィネ、これでOKだ!

>旅人
ところで微熱の指パッチンってうざくないか?
229半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/27 19:20 ID:???
少し遠出してきました。 ヤマトヌマエビはまだ卵を放出せず・・・

>>226 ドラグノフさん
はい、95円で売っているスタンダードテープです(w
今は7年ぐらい前のSONYのテープを使っています。
 最近音が出なくなったりヘッドが動かなくなったりするのでさすがに新品に交換予定です。
それにしても最近カセットテープも安くなりましたね(w

>>228 フィネ
よろしくお願いします。 呼び捨てにしてみました(w
230旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/03/27 20:14 ID:???
>>226ドラグノフ氏
よろっす。
ステサンはオーディオ本の中でも特に高価格機専門みたいな空気がありますから、最初にみるとびっくりしますね。
テープと言えば、昔(15年くらい前かな)メタルマスターとかいうテープありませんでした?やたら高価で重量も重いヤツ。。。当時はオーディオに目覚めてませんでしたが、
価格がメタルの他のテープの倍以上したから買ったことはありませんが、今思えば一本くらい買っておいても良かったかな、とも思います。

>>227茶”頭氏

耳を肥やすと不幸せな事が多いというのはまったくその通り(w
舌とかと一緒ですね(;´∀`)
MP3も192kbps以上にすると随分聴けますね。歪んだ音楽は192 kbps、アコーステック系は320kbpsって感じでMP3も愛用してます。


>>228フィネス氏

微熱さんに指パッチンの癖ってありましたっけ?そゆ事ではなく?
231フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/27 20:57 ID:???
>>195ドラグ
水産飼料ってお得だから使っているのか?メリットを教えろ。あと通販か?

>>211コリ?
犬の気持ちがわかるバウリンガルを諭吉をはたいて買ってきたぞ。いずれは
ニャウリンガルがでるといいよね。
232微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/27 21:10 ID:???
 いよ〜! 今日、「チョコQ」の『ペット動物4』を見つけたので、とりあえず店にあるだけ全部大人買い。
 アクア関係は「アホロートル白」「同ゴールデン」「同マーブル」「コリドラスノーマル」「同アルビノ」「銭亀」だよ。
ちなみに今3つ開けたけど、どれも出てないよ。

 >コリ?
 フィネスよりアホなアホロートル、名古屋オフのとき電話でちょっと話したけど、春か秋に繁殖を狙っていて、2匹2匹に分けて飼育中。かわいいよ、確かにね…。
片方のケースは都合、レズペア(つまり、4匹の中にオスは1匹だけ)。今年はまだ若すぎて無理かもしれないけど、10年生きるというから長い目で見て繁殖に挑もう! 
 
233微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/27 21:13 ID:???
 >半開
 リ〜ダ〜を呼び捨てにしたなら、これからおいらは微熱野郎でいいや。うちではタライでオオタニシ、マルタニシ、G・アップルスネール、ミナミヌマエビ飼育中。
これから繁殖の季節だ、うれしいな。それと、フタを閉じたままの貝類が死んでるかどうかは匂いで確かめるのが一番。それと、ヤマトヌマの塩加減は「うな丼」という
鉄人がいるから聞いてみては?(w 

 >茶
 カワニナ、なつかし〜。ガキの頃、日淡自主採取しては図鑑で名前調べたっけなあ…。

 >旅人
 笑天かよ! こんぺい師匠かよ!! とあたりまえな突っ込みスマン。うちで増えてる魚ならすぐあげるよ〜。

 >フィネスなおかま(うぷぷ
 今年の秋までにエンゼル仔を500円玉サイズまで育てること。おいらはヒレの長いのから5匹予約。
いよ〜マニアども、、すんごい風だね〜軽量なオイラは飛ばされそうだぜ、ほ、ほんとよ〜

>旅人
フィネスと微熱の言う事は真に受けるなw
人間の半分以上がエロとジョ〜クで出来てるからよ〜w

>半開き
ヤマトのから揚げの塩加減はビールがグイグイ呑める位だw  っていうかヤマトの繁殖なんて
そんなメンドクサイ事やるのか、、悪いこと言わんから止めとけ、、ミナミにしとけw

235 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/27 22:05 ID:???
>>196コリ長
コリ大のどの話かは分からないけど頭部が完全な丸スポットじゃないけどスポットっぽい感じ。
身体もトリリネのような横縞っぽい模様じゃ無くてスポットっぽい感じ。
画像をうpできれば良いんだけどなかなか上手く写ってくれない。(;_;)

>>198コリ長
ディスカスフードもよく聞くけどまだ試したことがないなぁ。結果報告キボー。
例のブツだがメチャメチャいい感じだ、、まだろ過機としては機能してないだろがw
ただあんなに馬鹿でかい濾過槽作って一体何飼うんだ、と小一時間自問自答したいw
>うるふ
コリにディスカスフードはいいぞw  つか我が家のコリたちはディス貸すよりヤマトよりも素早く食ってるw
238茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/27 22:11 ID:???
毎度。微熱とフィネスがじゃれているのを眺めつつダイエット生。

>>231フィネ
を!バウリンガル買ったのかよ!それ、めっちゃ興味ある。
どんな感じか、とっととレポート汁!

>>229半開
ヤマトの抱卵?汽水にしたりとか色々工夫しないと×なんじゃないのか??

近々、「ハンバーグ」なるものを作ってみようかと思案中。今までの部屋より
キッチンが広いからちょこちょこ料理をしているのだが、折角だから蛇頭たちにも
何か作ってやろうかと(w
誰か良いレシピ知ってたら教えてくれい。
239 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/27 22:11 ID:???
>>203未コテハン
プランクトンは顆粒だから蓋にコショウのように爪楊枝でぶすぶす穴をあけて使うと使いやすいよん。

>>204うな丼
そそ。微熱が捕ってきたマグロでカマ焼きとヅケ丼。あとは熱帯魚話をツマミに一杯。
・・・人工海水用の塩を舐めながら日本酒というのもどうでしょう?(w

>>209半開
ヤマトの繁殖は汽水環境だから塩濃度が濃いと言うのもどうなんだろう。
ヤマトの繁殖例の載っているHPも幾つか前に見たからぐぐれば何か良い情報が見つかるかも。
>>238
「ハンバーグ」はまず玉ねぎをみじん切りにして、それをバターを引いたフライパンで良く炒め、合い挽き肉と卵(以下ry
241 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/27 22:18 ID:???
>>210微熱
やっぱ写真を撮ってコリ大に送ってみようかな。そして結果はトリリネで一蹴とか(−−;

>>219コリ?
田楽自体はコンニャクや豆腐、茄子に味噌を塗って焼いたモノだから全国にあると思うよ。
タニシの田楽って言うのは初めて聞いたなぁ。北海道で巻貝なら海水だけどツブ貝ウマー

>>221
前の会社の某支店の部長が地域活動大好きな人で毎年、ホタルが生息している小川に
カワニナを養殖して放流しているっていっていたな。そう言えば。
242青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/27 22:21 ID:???
>>232微熱
いい年こいてチョコエッグ大人買いかよ〜う。
チョコエッガー暦長いのかよ〜う。
第何弾からあつめてるんだよ〜う。
おしえろよ〜う。
243青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/27 22:29 ID:???
>>231フィネ
バウリンガル(#・3・)ウラヤマスイ
飽きたら3000エソで売ってキボーン(・∀・)
244 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/27 22:31 ID:???
>>222旅人
こちらは夜中からずーっと雪やらみぞれやら雨が降って非常に寒いです。お陰で風邪をひきました。
楽器は完全に下手の横好きですね。現在は某吹奏楽団に所属して楽器を吹いています。
そそ。偶にレコードを聴くとCDよりもレコードの方が音に暖かみがあって良いな〜と思いますよん。

>>224ドラグノフ
ワーカホリックなのか〜。無茶して身体を壊さないようにね。俺は身体を壊しちゃったクチだから。

カセットと言えばTDKを使っていたなぁ。AE、AE−S、AD、ADーS、AR、AR−S・・・だったか?
確か坂井真紀がAXIAのCMに出演した販促用非売ビデオが部屋のどこかにあったような・・・。
245 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/27 22:38 ID:???
>>231フィネス
魚用のアクアリンガルはでないのかな(ぉぃ

>>232微熱
ヤフオクでノーマル(ステルバイ)とアルビノの写真を見たけどなかなかの出来のようだな。
何よりもコリに目を付けたって言うのがステキじゃねーか。
ここはやっぱりアルビノを大量に入手して好みのコリにペイントかな?

>>237うな丼
よし。早速明日にでもディスカスフードを買ってみるか。
246コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/27 22:38 ID:???
こんばんは。
ていうか、俺がいないときには昼間盛り上がってるのなw

かいつまんで・・・。
>>203未コテハン
ふふ。乾燥イトミミズはね、餌入れを逆さにして使うのさ。
冷凍イトメor赤虫を入れるプラスチック製の器(メキシカンハットのような奴)の
中に乾燥イトミミズを入れて、水槽の水面付近で水につけてほぐします。
で、器をひっくり返して、縁のところに砂を入れて重しにするのです。
コリ達大喜びですぜ。

>>211コリ?
体壊さないようにしろよー。
247コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/27 22:42 ID:???
>>222旅人
ケーブル変えるといい、とかいろんな話は聞きますが、
いろいろあるんですねぇ・・・。

>>231フィネス
バウリンガルは俺も興味ある。
レポキボンヌ。

>>232微熱
虫歯には気をつけろよ。
>>245 うるふ
ディスカスフード食わせるとあっという間にデブコリになる罠w
249半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/27 23:00 ID:???
>>233 微熱
いくらなんでも「野郎」にはできないので(w 
タライで飼っているんですか? 貝とか逃げ出したりしません?

 死んだ貝のにおいって刺激臭ですよね?
がんばってかいでみます。
アドバイスありがとうございます。


>>234 ミドリフグさん
 ヤマトヌマエビって美味しいと聞いたことがあります。でも掻き揚げにしないと食べた気しないような気がするのですが・・・
水槽の中のメスらしきミナミ(5匹)は全部卵を持っています。ウィローモスを見ると稚エビもいるのでミナミの繁殖は成功しているみたいです。
 ヤマトの繁殖ってそんなに難しいのですか?
母エビが卵を放出したらそのまま放置しておくことにします。

>>238 茶”頭さん
 とりあえずなめてしょっぱいぐらいの濃度にはなっています。難しいです。

>>239  うるふ さん
 確かに海水の濃度になってはまずいですよね。
検索してみたらペットボトルを使ったり・・・ 面倒くさそうです。

>>249 半開き
ヤマトヌマエビは現在、使い捨て状態の流通なので安定養殖ができれば限りアル水産資源?の保護にもなるはず、、、?
頑張って養殖?しるw
251未コテハン ◆CUBE.AH0YA :03/03/27 23:15 ID:???
仮トリップてすと。綺麗まとまってるけど、微妙だ…

>微熱さん、うるふさん、コリ長さん
餌に関するアドバイスありがとうございます。参考にさせてもらいます。
うるふさん、メキシカンハット型の餌入れ使っていてコリの髭が切れたりしたことありますか?
たまにアクアサイトとかでその話聞きますけど、それが気になっているんですよね。
まあ、うちのコリは髭短いのですが…

ちなみに今日水槽のライトが知らないうちに消えてました。
ただの電球切れならいいのだけど、ライト買い替えだとちょっと今は痛いぞ。
252未コテハン ◆CUBE.AH0YA :03/03/27 23:18 ID:???
しまった。訂正します。

>うるふさん、メキシカンハット型の餌入れ使っていてコリの髭が切れたりしたことありますか?
これ、コリ長さん宛でした。すいません。

トリップ、アルファベットのOじゃなかったのか、綺麗じゃないな。
253半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/27 23:44 ID:???
もうすぐ魚の餌が底を尽きるのでそろそろ買いに行かなければ・・・

>>25 ミドリフグさん
確かに生き物は大切にしていきたいですね。
 養殖がてら同じ汽水の石巻貝の繁殖も挑戦・・・してみます。
>>221
田楽おいしかった?岐阜じゃないけど岐阜よりで犬山の方だと
田楽がかなり有名だよね。タニシ。。。。ありゃうまい。
でもタニシって川よりも「田んぼ」ってイメージだな〜。

>>フィネタソ
バウリンガルってあの流行ってるやつ?ど〜なの?あれ。
しかし、オイラとおネコさまは心が通じ合っててほんとに
言ってる意味がわかるよ。
ま、それは2匹いて一匹だけだけど・・・。

しかしニャウリンガルがあればホスイよな。
>>232ビネッツ
ってなわけで、繁殖したら着払いでおながいしますね。w
レズはどうかと思うよレズは。
それ、どうがんばっても繁殖しないし。w

ちなみに水槽の雰囲気はどんな感じ?
プラケースだった?

>>234うな
突っ込んだ方がいいのか?
いや・・・会ったこと無いけどさ・・・。w

ま、どうせならコッチまで飛んで来い〜。

>>238
こうみえても(?)ハンバーグぐらいなら作れるぞ。
煮込みハンバ〜グが得意だな。コネコネ。
>>241うるふ
オイラ今日も酔っ払いだから田楽が食べたいよ〜。
ツブ貝( ゚Д゚)ウマー?
イヤソ。食べたい。漏れ魚介類大好き。
タニシはかなり泥臭い。しかしソコはアクアリストとして(以下略)

>>211コリ長
今日も禿げしく飲んでますた。
祖父母のうちでお祝いしてたんだけど皆が出来上がっても
オイラだけ最後までしつこく飲んでた。。。
257コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/28 08:22 ID:???
おはようございます。
昨日、久しぶりにショップに行って、Co.シングエンシスをグトーしてうきうきで帰ったら、
パンダが一匹☆になっておりました・・・。もう一匹の方も一進一退。
薬浴も6日目になるのできびしぃ・・・かな。ぅぅ・・・。

>>248ミドリフグ
> ディスカスフード食わせるとあっという間にデブコリになる罠w
マジですか?てことはただでさえデブなうちのコンコロは・・・・。

>>251未コテハン
うちではキョーリンの冷凍餌入れを使ってるが、
ヒゲが切れるような被害に遭ったことはありませぬ。
気になるなら、紙ヤスリか何かで少し磨いてやるとヨロし。
258コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/28 08:28 ID:???
>>256コリ?
昨日も飲んだくれてたのかよ!
この酒樽め(違


259コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/28 08:31 ID:???
今、500/126×258=1023.8レス。
・・・一応、「長文注意報」継続。
260 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/28 09:51 ID:???
>>248うな丼
大丈夫。ペットは飼い主に似るって言うからそれも当然の流れ(ぉぃっ!
261 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/28 09:56 ID:???
>>249半開
死んだ貝の匂いは貝独自の匂いと共にタンパク質がバクテリアに分解されて生じるアンモニア臭かな。(たぶん
貝は内臓もろだしに近い状態だから魚よりも腐りやすいような・・・と勝手に推測。
匂いを嗅ぐ時は理科の時間に習ったように直接じゃ無くてまずは手で仰いで嗅ぐべし!!(w
262 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/28 10:00 ID:???
>>255コリ?
俺の友人が発した名言をプレゼントしよう・・・。『人類総スケベ』
ギャグは地域によって濃度が異なるけどエロエロじゃなきゃこれだけの人類の発展は無かったからな。
ビデオやパソ、インタネにしても最初の爆発的な普及には大抵はエロが絡んでいる(これは結構マジ)
263 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/28 10:04 ID:???
>>256コリ?
タニシは確かかの櫓山人も半生のタニシが最高に旨いと言う名言を残して、
半生を食い過ぎて寄生虫にやられてあぼーんだったような気が・・・。
泥抜きをすれば大丈夫なんじゃないのかな?
良くTVで北海道と言えばシャケ、イクラ、ウニ、蟹ばかりが紹介されるけど、
どうしてツブとか鰍とか地元の人間が食うものを紹介しないんだろうな。旨いのに。
264 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/28 10:06 ID:???
>>257コリ長
ご愁傷様です。うちでも最近、マツモのトリミングついでに色々といじっていたら、
ヒーターカバーの影からトリリネの無惨な姿が・・・・゚・(ノД`)・゚・
まるまる太ったコンコロ・・・。Co.コロコロロール(スマ
265ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/28 10:17 ID:???
明日は休み〜、換水〜。

>半開
まぁカセットの需要もかなり落ちてるんだろうね。
外国だとまだまだ現役なのかねぇ?あと、おいらのことも
ドラでいいよ〜。

>旅人
覚えてるぞ、そのメタルテ〜プ。たぶんTDKから出てたヤツじゃんか?
録音防止のツメが、取り外しできるヤツだろ?おいらも高くて店で
眺めるだけだったよ〜。それから、オ〜プンリ〜ルテ〜プみたいで
中が交換できるTEACなんてのもあったな。それからドラでいいよ。

>フィネ
水産飼料のいいところ?う〜ん、その種類にもよるんだが、
おいらの使っているやつは、主に孵化〜成長期に適した飼料だから、
成長はメッチャ早い。が、脂肪分が非常に多いので、あげ過ぎると
デヴな魚になる。まぁ水産飼料って言っても色々あるからそれは
自分で調べれ。ちなみにデメリットは、その単位が多い事。
おいらのは1kg単位だったから、仲間と分配したぞ。通販っていうか、
「直販」だな。
266ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/28 10:23 ID:???
>微熱
アフォロ〜トル飼ってるの?いいなぁ、あいつ(・∀・)コケティッシュ!!
昔、近所の金魚屋で売ってたんだが、値札のところに
『ウンパールンパー3,500円』ってなってて大笑いしたぞ。

>うるふ
好きでワ〜カフリックじゃないんだよ〜、なんかどんどん
仕事が入って来るんだ。今は少し落ち着いたが、ちょっと前まで
酷かったさ〜。日曜のお昼〜火曜の夜まで会社で仕事っていうのが
一番辛い思い出。おかげで3kg痩せますた。
267コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/28 16:33 ID:???
こんちは。ぽかぽか陽気だ。
花見の季節だ(・∀・)!

>>264うるふ
ていうか、☆になってる事に気がついてもらえなかったトリリネ・・・・゚・(ノД`)・゚・

いや、マジでコンコロはでかくなった。もう、うちで飼ってるコリで一番大きくなってしまった。
全長も、横もw


>>265ドラ
明日休みか〜。いいなぁ。
俺は今週は出勤週なので、でなきゃだよ。
まあ、休めるほど暇ではないのだが。。。来週までは。
268フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/28 21:40 ID:???
マニアのみなさん、このスレってアクアスレで一番盛り上がっているよな?
>>232微熱のタコ野朗
お前はそんなもの買ってよくも堂々と発表できるよな。最高だぜ!
ちなみにエンゼルは別居させたぞ。理由はいろいろあるが2匹の問題だから
そっとしておいてくれ!

>>234うな
そそ、俺がジョ〜クで微熱がエロ担当。ちなみに俺が風俗通いをしているの
は当然ウソです。

>>238
とりあえずビストロスマップを読むべし!(これって古いのか?)
269フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/28 21:43 ID:???
>>242
その文字使いに色気を感じた僕は逝ってよしでしょうか?

>>244ウルフ
体は戻ったか?俺の予想では胃潰瘍と痔を患ったとにらんだがどうよ?
それと、うなの飼い主発言はまさに自爆!

>>254コリ?
まだバウリンの評価をだすのは控えよう。文句しかでね〜からよ〜。

>>267コリ釣
お前もなかなか働く野朗だな。サ〜ビス残業もいいがせっかくの花見の季節、
嫁さんにサ〜ビスを怠るなよ。

ドラゴンズがジャイアンツを撃破!ドラゴンズの応援リ〜ダ〜をドラグノフ
に決定!当然だろ?
270コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/28 22:09 ID:???
おばんでやす。

>>269フィネス
お前はドラファンなのか。おめでとう。
俺は博多っ子なのでダイエーファンでつ。
ええ、当然ニヤニヤしておりやすw

ちなみにうちの会社は残業代つきませんw
休日手当も気持ち程度しか付きません。
中小企業だから仕方ないですな。不景気だし。
271半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/28 22:21 ID:???
コリの巨大化現象が進んでいます。

>> 261 ウルフ さん
それです。(w
 前爆増したアナカリスをペットボトルに入れてたとき石巻貝も一緒に入れてたんですが。
掃除するときにやけに水がくさいので石巻貝の香りを直にかいだら・・・(w

 腐食して浮き上がってきた赤コリのにおいよりもきつかったです。
でもすごく可愛そうなことをしました。


 今後は気をつけます。


>>265 ドラ
 カセットも売っている店もここら辺ではダイソーぐらいです。
欧米ではMD辺りが使われてそうですがシックスセンスではカセットウォークマンが登場していました。
 今日本ではカセットのついてないコンポが主流になりかけているのが残念です。
272コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/28 22:32 ID:???
さて。もう寝ます。
>>271半開
コリはなに飼ってるの?
巨大化、というところを見ると、メジャー御三家か
コンコロールかブロキス(コリじゃないけど)ってところか?

いや、ホントにでかいんだって。コンコロ。
もう、飼ってきたときの倍くらいになった。
結構大きくなる、ってはなしは聞いてたけど、
こんなに大きくなるとは思ってなかったんだって。
273微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/28 22:36 ID:???
 いよ〜マニアども…もはや全レスは不可能か…

 >フィネスな男
 バウリンガル買うとは、やっぱりおまいはミ〜ハ〜だ。しかもついついパチモンに手を出してしまうタイプだな。うちにある「ファービッシュ」送り付けたいぜ。ったくよ〜…

 >うな丼
 うんうん、フィシュマガも「石巻貝は使い捨て」と公言してたから、石巻&ヤマトヌマ、養殖できるといいね。人として。…って、「人間の半分以上がエロとジョ〜ク」かよ! まあ、実生活でもそうだからここは甘受だ。少なくともおいらはな(泣

 >茶”頭
 ハンバーグって、スネークヘッドハンバーグかよ! しかして、そのあと塩コショウなどして人間用も作る?
274微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/28 22:37 ID:???
 >うるふ
 な、なんか本当にマグロ採ってこなきゃいけない気になってきたぞ…。うえ〜ん! そんなのできないよ〜! と泣いて許してもらう「おこちゃま作戦」…。
 ところで、チョコQの「ノーマル」はステルバイと見たか。おいら、ブックの写真だとステル…かもしくはパレアタスかどっちかだと思ってたよ。確かにコリに目を付けたって言うのは通だよね。ほかに熱帯魚、いくらでもいるのにね。
 俺の友人が発した名言『人類総スケベ』。その友人=じつはうるふ本人と断定(w

 >青虫
 チョコエッグは昨シーズンからだよ〜う。
 第6弾とペット第2弾中心に、あわせて50個くらいだよ〜う。
 平凡社が出した「チョコエッグ動物大百科」のスペシャルフィギュアとツチノコとキタダニリュウいるよ〜う。
 あと、「水木しげるの妖怪大百科」はダブルコンプリートして、トリプった分は近所のガキにあげちゃったよ〜う。
 ところで、「いいとしこいて」はセクハラに抵触しないのかよ〜う! この「賞味期限ギリギリガールズ」よ〜う。
275微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/28 22:38 ID:???
  >うるふ
 な、なんか本当にマグロ採ってこなきゃいけない気になってきたぞ…。うえ〜ん! そんなのできないよ〜! と泣いて許してもらう「おこちゃま作戦」…。
 ところで、チョコQの「ノーマル」はステルバイと見たか。おいら、ブックの写真だとステル…かもしくはパレアタスかどっちかだと思ってたよ。確かにコリに目を付けたって言うのは通だよね。ほかに熱帯魚、いくらでもいるのにね。
 俺の友人が発した名言『人類総スケベ』。その友人=じつはうるふ本人と断定(w

 >青虫
 チョコエッグは昨シーズンからだよ〜う。
 第6弾とペット第2弾中心に、あわせて50個くらいだよ〜う。
 平凡社が出した「チョコエッグ動物大百科」のスペシャルフィギュアとツチノコとキタダニリュウいるよ〜う。
 あと、「水木しげるの妖怪大百科」はダブルコンプリートして、トリプった分は近所のガキにあげちゃったよ〜う。
 ところで、「いいとしこいて」はセクハラに抵触しないのかよ〜う! この「賞味期限ギリギリガールズ」よ〜う。
276微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/28 22:57 ID:???
 ああ、二重カキコ申し訳ない! また反省…
277微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/28 23:00 ID:???
 >半開
 貝、メチャメチャ逃げ出しますよ。隣の部屋とかにね。←だめじゃ〜ん。

 >ドラ
 「うんぱ〜るんぱ〜」や〜め〜て〜(横山弁護士調)! おかしくておなかよじれちゃう! 「その店勝手名前」、けっこうあるよね。アカヒレ=「アカヒレネオン」とか。
278青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/28 23:04 ID:???
>>283微熱
うちに第4弾、5弾 ペット第1弾、2弾コンプリートあるよ。
でももう処分しようかと思ってるのでいる??
シークレットのバステト神だぶってるのであげまふか?
279微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/28 23:10 ID:???
 くらはい。と思ったけど、秋葉原にフルタの専門ショップあるから売るといいよ。1個100円以上にはなるし、かなり原価回収できるよ。おいら売ったことないけど、すぐ売れるらしいよ。
巨人負けた、、、、、でも、終わってみれば優勝、、か?w

281青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/28 23:20 ID:???
秋葉まで逝く機会がない。
しかも電車代のが高くつきそうなヨカーン。
正直いってたんすのこやし状態(w
当時狂ったように集めていたあの熱狂はどこに逝ったのか・・・。
(独身時代は金があったんだなーと)つぶやいてみる
282微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/28 23:33 ID:???
 ブックは全部とってある? こんど行ったら通信売買できるか聞いてこようか? 取引先のマニアは箱買い→コンプリート→ダブったのを売る→別のをコレクションする、というのを繰り返してます(フィギュアコレクションオタク)。
283半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/28 23:39 ID:???
無駄な出費が増えてしまってフィルター買う金がなくなりました(w

>>272 コリ長文マニアさん
 貧乏人の僕は赤、青、白コリです(w
というか赤コリは中古のセール品だったのでもともとでかくて、白コリはこの前買ったばかりなのでまだ小さいですけど・・
 青コリは白コリの3倍ぐらいになってます。
今度奮闘してステルバイを購入しようかと思ってます。

コリってでかくなるの早いですよね(w

>>277 微熱
すごい移動範囲ですね(w
 貝って相当生きがいいんですね。
284青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/28 23:48 ID:???
ブックは全部あるよ。別にしてクリップで閉じてある。
でもカプセルはない。
しかも組み立てちゃったから価値半減。
プラスチックの箱にごちゃっとはいってる状態だね。
もうだいぶ前に飽きたので分類すらしてないの。
でも何十個かのダブりたちはカプセルに入ったまま放置プレイ中。
でもべつに元を取るという気もないので、もし欲しかったらダンボに入れて送ってさしあげますが。
あ。でも犬類は気に入ってるので犬以外。
285 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/28 23:59 ID:???
>>266ドラグノフ
俺も気が付くとどんどん仕事が入ってきて身動きが取れない状態になって泣きを見たよ。
過食症で太った上に不眠に鬱、パニックとストレス性疾患のオンパレードだっしな。
でもその連続して会社で仕事って言うのは物凄い辛そう。
気分が休まらないから俺は睡眠時間を削っても部屋に帰っていたよ。
286 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/29 00:02 ID:???
>>267コリ長
ヒーターカバーの下に隙間があってそこに入り込んで埋もれていたんだよ・゚・(ノД`)・゚・
一番のチビトリリネだったから悲しいよりトリリネに対して申し訳なくってなぁ・・・。
うちのコリで一番でかいのはHCの劣悪環境から救済してきたパレアタスかな。
287 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/29 00:08 ID:???
>>269フィネス
前に神経性胃炎の疑いでカメラを飲んだけど医者に綺麗だってお墨付きを貰ったよ。(w
あと俺が痔な訳ねーだろ。
つーことでストレスで砕け散った心を癒してくれたのが部屋の熱帯魚たちなんだな。

288 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/29 00:11 ID:???
>>271半開
まさに生物兵器状態・・・。

>>272コリ長
そーいえばブロキスもぐんぐん成長中だなー。結構大きくなるんだよね。
289 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/29 00:14 ID:???
>>274微熱
先日、ハローワークに遠洋漁業演習生募集って名目で募集の書類があったから、
俺が代わりに申し込んでおいたよ。時期に連絡がいくと思うからよろしこ。(w
チョコQのコリはステルバイらしいね。何でノーマルって名前なのかは良く分からないけど。
290 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/29 00:18 ID:???
>>278青虫
コンプ状態って事はヤフオクに出品しても良い値段になるかも。
で。落札者と連絡を取ってみると相手はコテハンメンバーだったりする。と。(w

>>283半開
赤青白なら比較的ブリードが簡単な種類。こうなりゃブリードも目指すのじゃ
291青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/29 00:20 ID:???
第2弾のディスカスも可愛いよ〜。3色あるんだよ〜。
292 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/29 00:25 ID:???
>>291青虫
ディスカスは何故か前の職場の共用パソの上にずらーっと並んでいたなぁ。
293コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/29 08:37 ID:???
おはようございます。
オシゴトオシゴト_〆(゚▽゚*)

チョコエッグの「ノーマル」の画像を見たが、胸鰭をオレンジ色で塗ってあったので
ステルバイがモデルでファイナルアンサーだな。
ボディーのカラーリングは微妙に違うけどw
そう言う目で「アルビノ」を見たが、こっちは胸鰭は白く見えたので、
アエネウスのアルビノがモデルだろうな。

>>280ミドリフグ
昨日負けたチームのファン(特に読売,西武)は、みなそう思ってるに違いないw
294コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/29 08:53 ID:???
>>283半開
アクアより優先する無駄な出費とは?
アクアほど「無駄な出費」と思いながら、
いろいろ買ってしまう趣味は無いような気がw

ステルはいいぞー。がんばって買ってくれ。

あ、ちなみに貝がそんなに移動するのは、微熱の家だからだと思われ。
たくさん水槽があるので湿気があるんだろうw

>>286うるふ
そりゃあ・・・うちでこないだ亡くなったベタのような亡くなり方だな・・・。

うちにもパレはいるが、まだ大きくはないな。
買ってきたときよりは一回り大きくなったけど。
どのくらいまで大きくなるのかな。楽しみでもあり、恐怖でもありw
295フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/29 14:50 ID:???
いよ〜、こちらでは桜は8分ってとこだな。俺はひとり咲きってとこだけどよ〜。
>チョコエッグ
そんなに有名な代物だったのか。ちなみにチョコスレがたっているのは
明らかに微熱か青虫の仕業だろうよ。

>>294コリ澄
コリって1匹になると落ちやすくないか?アエネウスとジュリ〜が1匹づつに
なってから落ちてしまったからよ〜。それとステルバイを5匹買ったのは別に
繁殖目的ではない。おまえに繁殖するなら5匹のレスを読む前に購入したから
な。同種を何匹か飼うとやっぱ行動パタ〜ンに変化があるよね。
296 :03/03/29 16:41 ID:???
コリたんおかえり
297コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/29 17:02 ID:???
こんちは。
桜はほぼ満開でつ。花見行きてぇなぁ。

>>295フィネス
まあ、コリは群れで生活するから、生体数が多い方が落ち着けるんだろうな。
一匹にしたことがないからよくわからんが。
ステルはせっかく5匹も買ったんだから、
チャンスがあれば繁殖に挑戦すべし。
で、増えたら俺にくれ!w

>>296
ここには「コリ」を名乗る奴が二人いるのだが。
298フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/03/29 18:34 ID:???
うちのもまだチビ助だな。
ところでよ〜、新田砂を敷いた60水槽がまだ落ち着かないんだよな。白濁
してるんだけど、新田砂をいい加減に洗ったのが原因かとにらんでいるの
だよ。濾過は上部、外掛けを使っているけどスカッとならんのよ。
一度、バイコムなるものを使ってみようかと考え中。
299 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/29 18:54 ID:???
>>294コリ長
うちのパレは半年ほど前に2cm程度で迎え入れていまじゃ4cmを軽くオーバー。
ここまで巨大化したのは他にいないんだよ。
何でこいつだけここまで大きくなったんだかよくわからん。

>>298フィネス
バイコムを入れても多少立ち上がりが早いかもってぐらいだと思うぞ。経験上。
うちは田砂じゃ無くてブライトサンドだったから良く分からないけど洗い不足が原因なら
水換えをして漂っているゴミを抜き取った方が早いんじゃないのか?
300茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/29 19:21 ID:???
毎度。今日は久しぶりにショップに行って、キョーリン様の「FDビタミンイトミミズ」を
買ってきたよ。1cm角のキューブ状で、蛇頭たちにとってちょうど一口サイズだったので
良さげに見えたのだ。
で、早速喰わせてみたのだが、これがもう飛び散る飛び散る。飲み込むのが上手な小吉は
キレイに食べたのだが、下手くその中吉はバラけさせてしまって、60水槽内にほぐれた
イトミミズが散乱・・・悲惨な状況です。
301半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/29 19:42 ID:???
明日ペットショップで餌を買いに行ってきます。
 今まであげた餌では一番テトラミンがよかったのでテトラミンを買うことに(w


>>228 うるふ さん
 魚ってにおいを感じるのでしょうかね?
人間がかいだらショックで2〜3分立ち尽くすぐらいですが・・・

 ブリード・・・というかコリが卵産んだところを見たことが無いのでブリードどころか産卵すらも危うし(w
まず第一歩の産卵からはじめてみます。

>>294 コリ長文マニア さん
 私は衝動買い癖があるので(w
秋葉原でDVD買ったり少し遊びすぎました。

 とはいっても購入予定のフィルターはコトブキの壁掛け式なんですが。
 確かにペットショップに行ったら知らない間に袋を持っている程ですよね(w

ステルバイはペットショップで1匹360円ぐらいだったので何とかなりそうです。
 というか魚で10匹1000円以上の魚買ったこと無いので私にとっては少し高級魚です(w


たくさんの水槽うらやましいです・・・・
302ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/29 22:09 ID:???
>コリ長
今日と明日は休みだよ〜。なので今日は2件もショップに
行ったのだ。で、大磯砂5kg、テトラダブルブリラント×2ケを
購入!

>フィネ
残念ながらおいら野球は良く分からんのさ。球場の近くに
長いこと住んでたにもかかわらずだ。

>半開
確かにもうカセットはダイソーくらいにしか無いかもなぁ。

>微熱
笑えるだろ?ウンパ〜ルンパ〜。まぁそこのオヤジももうかなりの
ジジィだったからしょうがないな。チョコエッグはおいらは
最初から5弾くらいまではコンプしてるよ。金が続かんので
もうリタイヤしたけど。
303ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/29 22:14 ID:???
>うるふ
おまいさんも随分な苦労をしたんだな。。。
連続して会社で仕事の時は、
日曜昼〜月曜朝まで仕事、納品。午前中は簡易ベッドで
仮眠、午後にその仕事の修正がはいって。。。を繰り返した。
流石にもう死ぬかと思ったし、靴下が皮膚に癒着するっていう
体験をしたよ〜。
304未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/29 23:39 ID:???
こんばんは。
今日は新田砂に変えてから始めての水換え&底砂掃除。
みごとに大量の砂を吸い込んで、砂洗いもすることになりました。
でも掃除のたびに吸い込んだほうが吸い込まないようにするより楽かも。

コリの同種複数飼育の話が出てますね。
昨日散々悩んで一匹づつ別種類を購入するという決断がぐらぐら揺らぐ…

>>257コリ長さん
被害が出たことはありませんか。じゃあ今度試してみます。
305 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/30 10:09 ID:???
>>301半開
魚類の専門家じゃないから詳しくは分からないけど、魚類は視覚よりも嗅覚や聴覚の方が
発達している種類の方が多いって聞いたことがあるけど。。。
ただ敏感であっても匂いの感じ方が人と魚類じゃ違うって事はあるかも。

コリの産卵は色々コツがあるようだけどそれとは関係なく始まることもあるし。(w
306 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/30 10:11 ID:???
305のつづき 間違って途中で投稿しちまった。
コリの卵は産卵したら素早く回収してあとは人工孵化&人工飼育だから何かと忙しい。
でも訳のワカラン(?)稚魚がだんだん大人のような姿になってきて、
そのうちに親のように砂ホジホジをするようになるのがカワ(・∀・)イイ!!
307 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/30 10:17 ID:???
>>303ドラグノフ
でもまぁあの貴重な経験を今後の介護職(予定)に活かせればサイコーだな。
同僚の良い人が多かったし仕事の内容も人並みの忙しさなら楽しかったんだけどな。
でも・・・靴下が皮膚に癒着する状態っていったい・・・想像が付かないっす。


308 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/30 10:20 ID:???
>>304未コテハン
別種でも似たような種同士で一緒にむれむれする事もあるにはあるけど、
できれば一種3匹以上いた方が見た目にもコリ的にも良いような気がするなぁ。
あと複数種を入れる場合は活発な種類まったりしている種類とか性格も色々だから、
上手いこと入れないとストレスが溜まり易いって話もキイハナ。
309未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/30 11:30 ID:???
>>308
30キューブのため、5匹が限界かなと考えているので、
色々飼ってみたい気持ちと、コリのこと第一で飼おうという気持ちの間で揺れているのです。
後者の方が良いのは分かっているのですけれど。
うう、水槽増やしたい ・゚・(ノД`)・゚・。

今日は餌やっているときにプリステラの一匹が水槽から飛び出た事に
しばらく気づかず、ちょっと危ない状態でした。
今はモスの影に隠れて体力回復していますが、もうちょっと気づくのが遅かったら危なかったかも。
310 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/30 12:43 ID:???
>>309
それか3匹2匹で2種類にしてみてはどうだろう。
あとは1匹5種類で飼う場合は似たようなタイプのコリでまとめると良いかも。
ちなみにいま飼育してみたいコリはこんなコリ?

飛び出しはねぇ・・・気が付くとネオンテトラのミイラって事が何度か・゚・(ノД`)・゚・
いまは飛び出す隙間を作らないようにしているから飛び出し事故は無いけどね。
311未コテハン ◆ZmTUDEXMxM :03/03/30 13:11 ID:???
>>310うるふさん
5種一匹づつのコリレンジャー計画では
カウディマキュラータス、オイヤポクエンシス、
メラニスチウスタイプで背びれの良く伸びるやつ、白い体色のやつ、
そしてリーダーは今いるステルバイという妄想をしていました。
少なくともカウディマだけは必ず飼うつもりです。
しかし、自分で見ても節操ないな…

プリステラの飛び出しは臨時で入れているプラケが狭いので落ち着かないみたいです。
早く30p水槽を立ててやらねば。
312半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/30 13:39 ID:???
後でテトラミン買って来ます。 520円って高いですかね?

>>302 ドラ
 ダイソーでもマクセルのが手に入りますからね(w
でも120分テープ以上のものがないです。

>>306-307 うるふさん
 やはり魚って餌を食べるときもにおいとかで・・・・
水の汚れを感じなければ水代えの必要も・・・
 ってしないと大変なことになりますね。

ネオンドワーフの稚魚は気がついていたら泳いでいたので隔離はしなかったのですが
 コリは大変そうですね。 一応産卵箱はありますけどうまくいくか・・
そういえば検索して出てきた稚魚がこの間ウィローモス畑を掃除したとき出てきた謎の生き物にそっくりでした。
・・まさかとは思いますが・・・
313ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/30 21:10 ID:???
いよ〜、明日からまた仕事〜。

>うるふ
なんて前向きなんだおまいさんは、偉過ぎる!
靴下がマジで足の裏に張り付くんだよね〜、これキツいよ〜。

>半開
昔はノ〜マルにしか120分はなかったよ〜。
今は丈夫なテ〜プなんだねぇ。

うちはベタメインなので飛び出しは付き物。
良くラックの裏にカリカリの干物が。。。沢山いるから
飛び出したのがわからんのだよ〜。
314キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/30 22:44 ID:???
こんばんは。かつて未コテハンだったものです。
以前微熱さんに付けていただいたコテハン名を今日から使わせていただきます。
みなさんコンゴトモヨロシク。

午後から飛び出し防止用の園芸ネットをHCに買いに言ったのですが、
そこのアクアコーナーにCo.パンダワイルドの名前が。
案の定、虫の息でもう長くないご様子。
近くなのでよく見に行くのですが、その度に切なくなります。

>>313ドラグノフさん
ベタは良く飛び出す魚なのですか。
優雅なイメージがあるのですが、闘魚の血のなせる業ですね。
315微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/30 22:47 ID:???
 いよ〜マニアども! 土日連続で花見に行ったが、桜は2分先だ。
 今週末のお買い物は、チャーミーディスカス(定価1800円)を260円で2個ゲット。あと、気まぐれでアクアライフ買った。「ポリプテルス大特集」。
 ところで、チョウザメ欲しいな…。カッコイイよ。ホレボレするよね〜。でも、あんなもの売っちゃいけないよね〜。ショップも罪だよ…。 

 >フィネスなおとめ
 水が白濁して見えるのは疲れ目と肉体疲労が原因だ。とりあえず「サンテコンタクト」を一回数摘一日数回の点眼と、「アリナミンDX」の服用を勧める。  
316 :03/03/30 22:52 ID:???
>>297
お前はいっつもいんだろ
規制のとばっちり食うコリたんおかえり だよ
317半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/30 22:58 ID:???
テトラミン買ってきました。 今日はセールでステルバイが安かったのに何故かフライングフォックスを買ってしまいました(w
 ステルバイは次の機会に・・ その前にクーリーローチもほしいです。

>>313 ドラ
 確かに最近は突然テープがぷっつんすることも無いですしね。
音抜けは許容範囲として(w

>>314 キューブ
 改名お疲れ様です。
今日魚取ってもらっうとき店員が死んだステルバイを生ごみの袋に入れてました。
 すこし切なくなりました。
318キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/30 23:10 ID:???
>>315微熱さん
こんばんは。こっちはまだ梅しか咲いてません。花見はいつ頃かな。
チョウザメって卵がキャビアになるんですよね。輸出禁止の魚ですか?

>>317半開さん
購入した魚はステルバイですか?
ステルバイが1000円切るショップがあるなんていいなあ。
319キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/30 23:11 ID:???
>>317半開さん
申し訳ない。フラングフォックスですね。
あれも銀色に輝いて結構格好いいですよね。
320青虫 ◆CWf7XNchUw :03/03/30 23:38 ID:???
ミルコ(・∀・)キタ〜〜〜〜〜〜!!
でもちょっと不完全燃焼な試合だったな・・・。
321 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/30 23:54 ID:???
>>311未コテハン
ステルバイはぷち暴れん坊だけど後は比較的大人しい目のタイプかな?
でもそうやって色々な種類に手を出すとさらに色々欲しくなってきて、
気が付くと部屋の中には何故か新しい水槽置き場ができていたりするんだな。(w

水槽からの飛び出しは蓋をするなり水位を下げることで対応した方が良いと思うよん。
322 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 00:00 ID:???
>>312半開
アルビノ系の魚は視力が弱いから嗅覚で餌を探しているようだし、
ポリプなんかもまずは餌の匂いに釣られて餌の方向に向かっていくことが多いようだし。
全般的に匂いの強い餌の方が喰い付きが良いような感じもするからなぁ。
水換えは見た目には綺麗&匂いがしなくとも大きな目的は硝酸塩濃度だから、
上手く脱窒できるような環境じゃ無いと水換え無しの環境は無理かと。

コリはまず卵をプラケに隔離して黴びた卵や無精卵を取り出したり、
孵化してヨークサックが無くなったらブラインやらアルテミアを与えて云々・・・。
水草が一杯の環境だといつの間にか繁殖していた話も聞くけどね。
コリの稚魚であればコリドラス大好きを見に行けば色々な写真が見られるかな。
323 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 00:05 ID:???
>>313ドラグノフ
最初の頃は相当腐っていたけどとにかく前を向かないとしょうがないからね。
少なくとも最悪の状態の時以上に落ちることはそうザラには無いだろうし。(w

>>314キューブ
新コテハンおめ。良く使っているHCも同じ様なものだよ・・・。
最近は管理状態が悪くなる一方で店員を呼び止めて注意する気も起きない・・・。
324 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 00:10 ID:???
>>315微熱
こっちで桜が咲くのはGW前ぐらいだな。
川崎在住時は南武線久地駅から徒歩数分の霊園で良く花見をして騒いだものだよ。
あとよ〜チョウサメの前にマグロの方が先じゃねーのか?(まだ言うか)

餌なら初めて活きミルワームを購入。
最初は食わなかったけどすっかりポリプ大喜び状態でパク付いているよ。(^^)
これで餌のバリエーションが若干だけど増えたよ。
春になったら近所でコオロギでも捕まえて入れてみようかな。
325 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 00:13 ID:???
うちにフライングフォックスはいないけど家の周りには野良犬の如く
野良ノースフォックス(?)がその辺を歩いているぜぃ。
キタキツネはエキノコックス(達の悪い寄生虫)を媒介する動物だから、
北海道に来た時には無闇に近づいたり餌をやるんじゃねーぞ〜。
326キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/31 00:17 ID:???
>>321うるふさん
ちょっとコレクターなところがあるので、色々な種類のあるものには弱いですw
新しい水槽置き場作りたいw

>水槽からの飛び出しは蓋をするなり水位を下げることで対応した方が良いと思うよん。
ふたはあったんですが、コード類を出す隙間から、果敢にダイブされました。
いまはネットで隙間を狭くしているので大丈夫だと思います。
327キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/31 00:24 ID:???
>>323うるふさん
新コテもよろしく。
HCの仕入れとかに詳しくないのですが、HCの担当者の判断で
死に易い、管理が難しい個体は入荷しないようにできないものなのでしょうか。
担当者だって詳しくないだろうし、死にづらいもの注文すればいいのにとか思ってしまいます。
そこよくパンダ入れるんですよね…
でもちゃんと飼える自信ないから、飼ってあげらないですけど(鬱
328コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 00:31 ID:???
いやはや、マニアの皆さん!こんばんわ〜。
今日も程よく飲酒タイピング。
こっちの桜はもうすでに木によって満開でつ。
申し訳ないけどオフ会の日が花見なんだよなあ・・・。電話するよ・・・。

>コリ長
オイラは相変わらず白コリしか飼ってないんだけど、こないだ一匹おとしちゃった。
今は元気なのが3匹おるんだけど、毎回段々元気がなくなってくるんだよね・・・。
砂の掃除もちょくちょくしてるんだけどなあー。

漏れの水槽で落ちやすいのはコリドラスだけなんだよね。
白コリを極めなくちゃパンクが買えない・・・。
329コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 00:37 ID:???
>キューブ
新コテおめでトン。大変カクイイコテだと思うよ。微熱さんに感謝しましょう。
ところで30センチキューブだと5匹がやっぱ限界?
オイラもコリ水槽ホスイなあ・・・。白コリか、パンクオンリーだけどね。w

>うるふ
漏れも今日HC行ったー。んで観察・・・( ゚Д゚)
オイラの近所の店もかなりキビシー感じだよ。
青虫のようなイケテル店員さんがイッパイいればHCって楽しいのにね。
なんであんなに死体ゴロゴロさせてるんだか・・・。

いっつもHCで病気の勉強してるもん。
330コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 00:39 ID:???
>>316
誰だよ藻前は。出迎えごくろうであるぞよ。
しかしオイラも規制された5日間以外はずーっとここにいるよ。
最近は忙しくてレス伸ばしてないですけどね!

そんな君もコテ考えて参加キボーン。
331キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/31 00:48 ID:???
>>329コ、コリ?さん
こんばんは。
5匹が限界って言うのは自分の感覚です。
今いるステルバイぐらいの大きさのだとそれ以上は狭くなるかな、って感じです。
コリ専用水槽じゃなくて、他にもいるのでその分も含めてですね。

白コリを極めるって言う心構え凄いですね。頭が下がります。
いきなりステルバイ買った私はミーハーだなあ。
332コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 00:59 ID:???
>>331キューブタソ
いや〜そんなんじゃないんですよ〜。
一番丈夫なのが「青コリか白コリ」って教わったので・・・
おいらの好きなシロコリを育てようと。
  ↓
しかし落としてしまう。
  ↓
もちょっと勉強。
  ↓
〜〜 くりかえし 〜〜〜

てな具合でしょうか。w

そろそろ違う種類が欲しいけど、同じコリを6匹ぐらい入れるのもいいなあ、
とか思いつつ〜。
333コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 00:59 ID:???
あ、なんか長文注意報出てそう・・・
334キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/31 01:06 ID:???
>>332コ、コリ?さん
群泳も確かにいいですよね。ショップとかで群れて泳ぐしぐさは和みます。
パンクも結構好きなのですが、近くで売っているところ見ないのが悩みです。
むっ、なんだかコリの顔が見たくなってきた。

今日はそろそろ寝ますので、失礼します。
335コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 01:09 ID:???
>>334キューブタソ
オイラの行くショップやHCにはよくいるなあ・・・パンク。
しかも何故か目立つのか、いつのまにか頭に刷り込まれてた。

「パンクを飼え!」と。

・・・・って、おいらもネヨーっと。
336 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 01:18 ID:???
>>326キューブ
コリを極めるのであれば25mプールサイズでもキツイだろうなぁ。
学名未記載種や微妙な亜種やら細かく種類を分けると訳が分からないレベルみたいだし。
だいじょうぶ。置き場所が無いと思っても気が付くと置き場所を作り出しているモノだから。(w

>>327
HCの場合、担当者が詳しい人じゃないと問屋も専門店には出せないような個体を入れたり、
健康な個体でも受け入れた後の管理が不十分で・・・って事が多いみたい。
担当者と言っても販売&管理担当だけで入荷に関する発言権が弱い(無い)場合も少なくないようですし。
337 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 01:28 ID:???
>>328コリ?
桜・・・何それ?こっちはようやく雪を見かけることも徐々に少なくなってきたじぇぃ。
白コリはコリの中でもかなり丈夫な種類だと思うけどなぁ。
同一の店で購入してって言うのであれば購入した時点で病気を持っていた可能性もあるけど・・・。
どう言うふうに元気が無いんだろ。見た目とか様子とか教えて貰えればアドバイスできるかも。

>>329
こっちのHCはただでさえ管理が悪いのに12台の水槽を一括で水質管理しているから・゚・(ノД`)・゚・
ただ商品の回転が早いから古い餌を掴まされることが無いし餌の購入に活用しているけどね。
338 うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 01:33 ID:???
>>331キューブ
うちは60cm規格水槽でコリだけで20〜30匹かな。糞の量が凄いから濾過は強化しているけど。
ちなみに初めて飼ったコリはアエネウス、ステルバイ、トリリネ(ジュリー?)だったかな。
種類的にはその後パレアタス、メタエ、シュワルツィ(?)しか増えていないけどね。
白コリというかアルビノ全般は目が赤いのがちょっとダメで購入していませんです。(><)
339半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/31 02:07 ID:???
ステルバイの安売りは来週の話でした。 今日はパンダが5匹で780円ってとこです。

>>317 キューブ
 私のすんでいるところは運良く量販店が近くにあるので(w
フライングフォックスは黒髭のために導入しようと思っていたのですが、画像を見てみたら
綺麗な魚だったのでさらにほしくなりました。

私は45cmにコリ10匹とその他云々入れてます(w
 最近黒髭が爆増しているので過密状態かもしれないですが。
 
>>322 うるふさん
魚たちにとってはテトラミンとかは美味しそうな香りなんですね(w
 まぁ確かに人間がかいでもまずそうな香りではないですが・・・
ということは水草を食べる魚とかは視覚もある程度は発達していると・・・

 やはり水代えは必要ですよね(w
ただでさえ途中でポンプが停止してしまう水槽なのに・・・
 新しいフィルターがほしいです。

最近黒髭の襲来で水草が壊滅の危機なので発見はしやすいのでいつの間にかってことはなさそうです。
 ネオンドワーフのころはテトラミンを砕いてました(w
産卵箱が落下していつの間にやらいなくなってしまいましたが・・・
 
340茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/31 02:31 ID:???
毎度。今日も随分レスが伸びたようで。

引っ越し以来、環境が変わったのかオトシンたちが前に出てくるようになって
喜んでます。ネグロって動きがサイボーグっぽくて可愛いね。
341茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/31 02:33 ID:???
>>339半開
適当にレスを区切ってくれよ〜
このスレは常に容量制限(512KB)と闘ってるんだよ〜

詳しくは前スレ、前々スレ参照w
342  :03/03/31 03:06 ID:???
>>328
コリって普通は落ちないよね。
いったいどんな飼い方してるの?
まじめに教えて欲しいです。
343ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/31 09:51 ID:???
おはようございます。今週もがんがろう!

>キュ〜ブ
おりあえずコテおめ。ベタは良く飛ぶよ〜。あいつら水槽のへり添いに
滑るように飛ぶから、ネズミ返しを付けるとだいぶ防げる。まぁフタは
必須なのよ〜。病気で死ぬより飛び出しで死ぬ事の方が多い魚だよ。
あと、ドラでいいよ〜。

>半開
その音ヌケの無さがいいよね〜。おいらパンク好きだからノ〜マルくらいが
ベストなんだよね〜。
344ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/03/31 09:56 ID:???
>うるふ
うちの会社は幸いにして残業代や休日出勤手当が出るから
まだ救われているよ。ただ、あまりにハ〜ドだと、その金やるから
休ませろ!って時もあるにはあるかな〜。。。

コリドラスっておいらも好きなんだけど、もう水槽に空きがないから
ショップで個体を見ながら脳内飼育してるよ。ステルバイ( ・∀・)イイ!
345茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/31 10:41 ID:???
毎度。おはようさんです。
引っ越しも終わってから、こんなサイトを見付けたよ。
ttp://www.cpfarm.com/new/packit/packit.html
熱帯魚の梱包資材を通販してる。ビニール袋とか発泡スチロールとかは
ともかく、酸素10リットルってのが良いね。値段は2000円と安くないけど、
ごちゃごちゃ集めて回るよりは良いかも。
346半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/31 11:40 ID:???
>>341 茶”頭さん
 すいません。 うっかりしてました。
次からは気をつけます。

>>343 ドラ
 ノーマルコリもいいですよね。
それにしてもコリでかくなりすぎです(w
347コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 14:09 ID:???
今日は久しぶりに家にいるので朝からずっと水槽いじってる。
でもそろそろ出かけなくては。

>>337うるふ氏
今日も暖かいよー上着なぞもういらないっ。

コリはですね、ある日気がつくと隅にじっとしていて
日がたつと体の色が薄くなってくるのです。
アルビノでも元気なときって体が肌色っつーか、ピンクに近いでしょう?
それが透き通った感じになってしまって。
最近では隅にじっとしている時点で「ヤバイ!」と思って赤虫なんぞ
あげて元気付けるようにしてるんだけど・・・
348コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 14:10 ID:???
>>342名無しサソ
「ろ過充分!」と言うほどじゃないんですが、
過密飼育でもないし・・・と思っているのですが・・・。
(60にトランスルーセント5 ベタ2 アカヒレ1 ヤマト4 そこに白コリ大体3匹)
ろ過は上部と、ストレーナーとして水作をつけてます。
床の掃除は大体週一で換水1/3〜1/2と一緒に。
349コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 14:14 ID:???
>>342さん
そうそう、あとオトシンがいました。一匹。
コリ以外はほとんど落ちてない(事故は除いてね・・・w)ので
やっぱ底の掃除が足りないのかなあ・・・。
エサが腐ってるとか・・・?( ゚Д゚)
350コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/31 17:02 ID:???
こんちは。ようやく仕事が落ち着いてきた。
しかし、人事異動で、部署の人間がひとり別の部署に異動することになった。
今度の年度末はどうなることだろう・・・(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルブルブル

>>299うるふ
4cm超位じゃ巨大とはいわねーw
6cm越えてくると「でかい」という感じになってくるよ。
スーパーシュワルツィみたいな10cm近くなる奴は「ばかでかい」だが。

>>300
イトミミズは舞い散ります。
餌スレで、「大きめ注射器(ピストン)に水と餌を入れ、不圧をかけると
餌の中に水が入って沈むようになる」というレスがあったが。
351コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/31 17:07 ID:???
>>301半開
ステル1匹360エソだとー?
どいつもこいつも安価で手に入れやがるなぁ・・・。
( ゚д゚)ウラヤマスイ。

>>304キューブ
新田砂は、あんまり砂の中に汚れがたまらないので、
かるーく表面をなででゴミを浮かせた後に、
プロホースの吸水口を砂面の近くまで持っていって
汚れを吸い取るとヨロし。
大磯のようにやると、水槽の中から砂が無くなってしまうぞw
352コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/31 17:16 ID:???
>>311キューブ
オイヤポクエンシスなんて渋い奴を選ぶなぁ。
こっちの方ではほとんど見ないが。

>>316
なる。YBBにまた規制かかったの知らなかった。

>>328コリ?
うーん。お前の所はよく白コリが落ちるなぁ。
コリドラスってのは基本的には丈夫な魚なんだが。
何か原因があるだろうから、生体が落ち着いてから落ちてるようなら、
少し水質の検査してみるとか、飼育状況を見直した方がいいかもしれないな。
353コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/03/31 17:21 ID:???
今、500/171×352=1029.2レス。
・・・まだ、「長文注意報」継続。
1030を越えたら解除かな?
354匿名希望 ◆WOLF//NO86 :03/03/31 19:43 ID:???
>>339半開
クリルは乾燥エビだから酒の肴にしてもウマー。ただ適度な塩味があるので、
淡水魚に与えて良いのか疑問を感じてしまった一品。
キャットは匂いに反して味は薄くモサモサ感が強くて湿気を吸ったクッキーのような食感
カーニバルも匂いに反して味は薄く湿気を吸ったウェハースのようにぽそぽそした食感

・・・。思いっきり酒によってクリルを食ったついでにキャットとカーニバルまで食ってしまった。(^^;
355うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 19:48 ID:???
>>339
水槽の大きさと途中でポンプが止まると言うことはテトラのセット(外掛け)かな?
OT60をコリの糞回収用に2台使っているけどちょっとしたセッティングで直ぐに止まっちゃう。
45cm水槽なら上部フィルターがあるかな。
外部はセッティングにもよるけど各メーカーの一番下のモデルならOKかな?
356キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/31 19:50 ID:???
今日はちょっと早めにこんばんは。

>>338うるふさん
うるふさんもアルビノ駄目ですか。実は私もアルビノ全般駄目です。
あの赤い瞳を見ているとなんだか吸い込まれそうで…。
25mプールとは言いませんが、それだけの水量の水槽並べられたらいいですね〜。
管理はこの際おいておきますがw

>>339半開さん
そういえば昨日のHCで女の子がフライングフォックスを購入していたような。
渋いな…。
357キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/31 19:53 ID:???
>>354
匿名希望さんwこんばんは。
凄いですね。人工飼料は加工されているから人体に影響はないとは思いますが。
犬や猫を飼っている人がペットフードを食べることは聞きますが、
アクアリストはそれが人工飼料とかになるのかw
358うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 19:54 ID:???
>>344
残業代は辞める1年前に天井が付いたし給与体系が変わって減給者が続出したり、
俺が辞めたあと暫くの間、退職者が続出で大変だったそうな・・・。(^^;

ドラグノフにはチョコQのステルバイをお勧めかな。もちろん動かないけど。。。
ってゆーかー。近くの店でチョコQ見かけないからステルバイの実物が見られない。
どうなっているんじゃウチの近所は・・・。
359キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/31 19:58 ID:???
>>351コリ長さん
>かるーく表面をなででゴミを浮かせた後に、
>プロホースの吸水口を砂面の近くまで持っていって
>汚れを吸い取るとヨロし。

この方法は知っていたのですが、パニックになって水替えが終わるまで思い出しませんでした。
次はガンガリます。

うちの近くもオイポ見たことないですw
欲しいものは近くになければ通販、と割り切ってますので多分オイポも入れるとなると
通販になると思います。
360うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 19:59 ID:???
>>347コリ?
こっちはまだ近所のコンビニに行くのならジャージでもOKかな?って程度の暖かさかな。
コリの病気関連であれば↓のHPがかなり役に立つから一応URLを貼っておく。
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~yamyam/

一般的に考えて体色が薄くなるのならカラムナリスの可能性も考えられるし、
もし粘液で身体が白っぽくなっているのならエロモナスか???
できればやばそうなら他の魚への影響も考えてプラケに隔離した方が良いと思うぞ。
周りに他の魚がいない方がコリも落ち着くことができると思うし。
361うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 20:05 ID:???
>>350コリ長
うちのコリ達の中ではでかいんだってば・゚・(ノД`)・゚・(w
でも10cm越えのコリとなるとコリじゃなくて素直にナマズだな。

うち(ブライトサンド)ではそーっと表層のゴミを吸い取って、
何回かに一度は砂をぐりぐりしてゴミを浮き立たせてから排水ついでに一気に吸引。
これで砂の中もそれなりにスッキリと言う他人には勧められない方法で掃除しています。
あとちょっとした目に付いたゴミはGEXの電動クリーナーで随時吸い取っているよん。
362匿名希望 ◆WOLF//NO86 :03/03/31 20:07 ID:???
>>357
さすがにイトメや乾燥イトミミズ、冷凍赤虫は勘弁して下さい(w
363キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/31 20:13 ID:???
>>362匿名希望さんw
さすがに形の残っているものはチャレンジできませんよねw

>>361うるふさん
こんばんはw。私もごみは見つけたらスポイトで取ってますが、
大磯に変えてからは目立たなくなって難儀しています。
もっと目立つ色の餌に変えようかな。
364半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/31 20:54 ID:???
そういえば昨日行った店は何故か小学校高学年っぽい人たちがたくさん来てました。
 ・・・・それも買ってるものがろ材とか・・・

>>355 うるふさん
 買ったのはコトブキのセットです。 しかも底面+上部(w
水草水槽を中心にやりたいので外掛式か外部にしようかと思っています。
 プライムパワーが安かったので(w

>>356 キューブ
 かなり渋いですね(w
フグとかカラシン系が人気あるみたいですが黒髭に悩まされているってことで(w
365キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/31 21:15 ID:???
>>364半開さん
こんばんは。
フライングフォックス買っていったのは母親に連れられた
小学生くらいの女の子でしたが、黒髭に悩まされる水槽持っているとはw

外部フィルターはエーハイムが小型水槽向けの奴を復活させるそうなので
それも考慮に入れてみては?
366コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 21:40 ID:???
マニアどもただいまー。

今日は新しい60も設置したし、第一水槽をきちんと掃除したら
水槽画像でも撮って見るよ。

>>352コリ長
そうだね。そのうち水質チェックしてみるか・・・今まで高いからと思って
避けてきた道だけど。(スイマセン)
ただ、水質悪化に弱いエビなんかは落ちてないからちょっと不思議ではあるよ。
やっぱストレスかな・・・とオイラの掃除の仕方がよくないのかなー。

367コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 21:43 ID:???
>>360うるふ
そのサイトはいつも活用してるよん。んでオイラの判断だとエロモナスではないかと。
んでその薬も買ったんやけどねえ。コリって薬もあまり使えないし・・・。
エロモナスって事は病気になる以前に体力が落ちてるんだろうな。
今の三匹は元気超!だから今後の生活を見直す・・・否、
水槽を見直すことにします。
いよ〜マニアども、、おつかれさんです、、

>366 こり?
水槽新設おつ、、、新水槽のメインもコリかい?w
369キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/03/31 22:29 ID:???
>>366コリ?さん
新水槽おめ。
うらやましい。今度は是非パンクな水槽に。
370   :03/03/31 22:47 ID:???
>>367
薬に弱いとか言われてるけど
そんなでもないと思うよ
死ぬなら薬使ってやった方がいいじゃん
規定量のちょっと少な目いれれば平気だよん
371茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/03/31 22:51 ID:???
毎度。ようやく春らしくなってきたね。
コリ?の新水槽、いきなりだが羨ましいぞ。これで60cmが二本かよ!
床が抜けないよう気を付けろよw

>>364半開
とりあえず、CO2添加してみ。俺はルームメイト(底面+上部とほぼ同じ仕組み)に
CO2を添加してみたが、水草育成に効果があったよ。外部ヒルタの導入は、それから
考えても遅くはないと思うぞ。

特に、コリをいっぱい飼ってたらウンコッコは山盛りやろ?上部ヒルタの物理濾過能力は
偉大だよ。ぜひ活用しなっせ。
372微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/31 23:29 ID:???
 いよ〜! うちではお見合い中のベタメスがオスの方へダイブする事故(?)が3回もあったよ。 ♪は〜な〜よめは〜夜汽車〜に乗って〜(古っ!
 フライングフォックスかわいい! そして、あの魚を「フライングフォックス」と名付けた人のセンスに脱帽!

 >うるふ
 そ、そうだよな、マグロ。うちの会社から札幌に屯田兵が1人行ってるから、出張ついでに届ける? ところで、なんでおいらがマグロ採ってくることになってんだっけ?(w
373うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 23:30 ID:???
>>363
大磯なら目にもよるだろうけど隙間に糞が入り込んじゃいそうだね。
目の細かい底材なら比重の関係もあって糞も奥までは入り込まないから回収しやすいけどね。

>>364半開
コトブキの底面+上部。なかなか生物濾過が強力そうな組み合わせですな。
水草水槽であれば外部かな〜やっぱり。
でも底面+上部のコンビがあるのなら強力な濾過能力を活かした生体飼育をお勧めかも。
374微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/03/31 23:30 ID:???
 >コリ?
 例のものの調子はどうじゃ? エサ採ってる?

 >キューブさま
 キャビア採れるのもそうだけど、ショップで売ってるのはマミズチョウザメだよね。天然では軽く2メートル超えちゃうらしいから誰も飼い切れないと思うのだが…。
 それと、早く「60センチさま」「100リットルさま」「90センチさま」とクラスチェンジできるといいね!
375うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 23:31 ID:???
>>366コリ?
新しい60cm水槽を立ち上げとはさらにマニア度がアップだな。
濾過を徹底的に強化して白コリのみを30匹ぐらい飼育って言うのはどうじゃ
376うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 23:39 ID:???
>>367コリ?
水槽もそうだけど店での飼育状態も要チェックって気がするなぁ。野生のカンだけど。
確かにコリは薬には弱いけど病気の場合には治療しないことには病状は悪化していっちゃうし。
人への投薬と同じで主作用と副作用を比較して主作用が勝る効果が得られれば治療成功。
薬に弱いといっても薄目の濃度で様子を見てみたり、もしくは規定濃度での短時間薬浴の
波状攻撃とか色々と治療の方法はあるからガンガレ。

#経験上だけど規定濃度の短時間薬浴を繰り返して治療が成功したこともあるし。
377半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/31 23:40 ID:???
2回レスしたはずが一回だけ・・・・

>>365 キューブ
 多分母親の水槽で・・・・ てのはなさそうですね(w
エーハイムはちょっと高いのが難点です。 いい品であることは確かですが。

>>371 茶”頭さん
 一応Co2は添加しています。 ただテトラの手動ですが(w
でも経済的じゃないので自動のやつに変えてからにします。
 底面+外掛式ってのもあこがれているのですが活用してみます。
378半開 ◆T5NknG5JW2 :03/03/31 23:42 ID:???
続きです。

>>373 うるふ
 強力な事は強力ですがポンプが停止してしまうのが(w
換えのポンプは高いので何とかしたいです・・
379コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 23:43 ID:???
写真撮ろうと思ったけど、ヤッパヘタレ過ぎてさらせん。w
もちっとキレイにするか。小心者でスマソ。

>>368うな
新水槽のメインはコリではないよ。第一水槽をコリとトランスの水槽にする予定!
けど、今いるベタをどうしたらいいのやら・・・。ヽ(`Д´)ノ

>>369キューブ
ええ、パンクも買うでよ。しかし漏れはアルビノが大好きなのだー。
ところでキューブはCUBEって映画見た?あれ面白いよね。

>>370ナナシサソ
じゃ今度調子が悪くなったらスグに薬使ってみます。
やっぱ早めのうちに対処しないと魚は駄目ですね・・・。
助言ありがトン。
380うるふ ◆WOLF//NO86 :03/03/31 23:44 ID:???
>>371茶”頭
うちのコリたっぷりの混泳水槽は物理濾過用に外掛け(OT60)2台に上部フィルター、
さらに生物濾過用に外部(2222)1台の無茶苦茶な装備で稼働中じゃ。
あとはマツモをたっぷり入れて水質浄化をさせている。
我ながら物凄い状態の水槽になっているよ・・・。(^^;
早いところ60cm規格から60ワイドに水槽を拡張したいものだよ。

>>372微熱
確かコテハンメンバーに希望のワイルドモノを各1匹ずつ捕まえてプレゼントって話からかな?
381コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 23:51 ID:???
>>371
ココのメンバーは漏れの変化を見守ってるよね。
んで、第二60水槽導入と共に旧L水槽はしまっちゃう予定・・・予定・・・ヨテイ。
そんで床の心配だけど、60水槽二つをくっつけて机に置いてるので
ちょっと、つーかかなり重いと思うけど・・・。
一枚板の丈夫な机なのでまあ、なんとか。

>>374微熱先輩
ええ〜〜〜かなり萌えてます。今は赤虫しかあげてないけど早いうちに
乾燥えさもあげといたほうがいいかなあ。(食べるのかな。)
382コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/03/31 23:56 ID:???
>>375うるふ
コリ30匹・・・(・∀・)イイ!!
今3匹だから10倍か・・・。w

>>376うるふ
今までコリ買うとき小さくてかわいいのを欲しがってたのね。
だけどそれって良くないというのがわかってきたから
このあいだ「でっぷりとしたやつ下さい!」と言ってみますた。
そしたらしっかりしたイイ個体をくれたよ。
んで今もヒレしっかりしていい感じ・・・。
今まで飼ってたコリより一回りはおおきいかな?
ただし一匹やけに臆病な魚がいる・・・。
383うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 00:03 ID:???
>>378半開
なんだろね。大抵はペラの軸周りに細かいゴミが付いて動きが鈍くなったりとかだろうけど。うみゅ。

>>379コリ?
デジカメならストロボオフ。水槽にレンズを張りつけて・・・が比較的お手軽な方法か?
細かな撮影方法は機材によって色々だけどやっぱ問題は相手は常に動き回っていることかな。
いちおう写真も趣味だったりするのだ。
384うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 00:16 ID:???
>>382コリ?
コリが30匹もいるとホジホジしている姿も壮観だけどそれ以上に糞の量が(w
特にクロマフードを食わせた後には洒落にならない状況になります。

模様とか気に入って購入する場合は別として、俺は極力大きめで背鰭がピンとして、
元気にホジホジしているコリを選んで貰っているよ。
さりげなく腹鰭立ちなんかしていればなおOK。
そーいえば前にコリ大の会議室?相談室?にコリを選ぶ時のポイントの書き込みがあったな。
いまでも残っていれば良いんだけど。
385微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/01 00:29 ID:???
 >コリ?
 うちはひかりクレストキャット(肉食低棲魚用エサ)。ばっくり食うよ(ちょっと肥満気味)。初めのころは、食うまで何度も鼻先に落としてやったけど、今では自分で探しに来る。

 >うるふ
 そうか…(マグロ話)。ところで(^^;)おいらいちおう写真も仕事だったりするのだが、今お使いのボディはなんじゃ? EOS?
386半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/01 00:34 ID:???
遅レススマソ。

>>351 コリ長文マニアさん
 もちろんセールのとき意外は少し高いですけど(w
この店のほかは何にも無いところなんで特権ではありますが・・

>>339 匿名希望さん
 熱帯魚の餌って食べれたんですか(w
ハムスターの餌は美味しかったですけど腹壊しそうで少し怖いです・・・

>>383 うるふさん
「さん」付け忘れました。 すいません。
 買ったときから停止するので組み立て方が間違っているのかもしれません。
387コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/01 00:34 ID:???
>>384うるふ
コリってそんなに糞の量凄い?魚の数が少ないのか余り感じないよ。
トランスの糞は妙に黒くて目立ってたけど。
今はヤマトが最強・・・。やつらは半端じゃない糞の量ですね・・・。

白こりならば最近は顔色で調子がどうかわかるようになってきたよ。
腹鰭立ちはかなりのポイントですね。

けどお店で「この個体がいい!」とかあんまし言えねえ・・・。
小心者。w
388茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/01 01:17 ID:???
>>377半開
テトラの手動式って、あのスプレーの奴やんな?あれはめちゃくちゃ高くつくし、
よっぽど頻繁にスプレーしてやらんといかんからやめた方がいいよん。
安く始めるなら発酵式がお勧め。あと、最近はCO2ボンベ使うセットも安く
なったよね(7000円くらいだっけか?)。

あと、ここでは誰に対しても「さん」付けする必要ナッシングだよ。
敬称略で、2Byte節約w



389茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/01 01:26 ID:???
>写真話
俺も混ぜろ!
高校時代に写真をやってたから、うるさいぞ。って、俺はいつでもうるさいんだが。

構図の話をしようと思ってググったら、水槽写真指南のすごくいいサイトを見付けた。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwih0814/tips/kouzu/
へびおがサイト上に分かりやすいレイアウト講座を展開していたが、こちらも写真技術に
留まらずレイアウトにまで至る包括的な情報提供でいい感じだ。お勧め。

しかし、水槽写真は難しいよね。うるふの言うとおり、被写体が動き回るし
基本的にアップで撮るからピントもシビアだし。
390茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/01 01:30 ID:???
間違えた。↑は水槽レイアウトを指南するサイト。
写真の構図はこっちだった。
ttp://www.kk.iij4u.or.jp/~domon/photo/manabu/manabu_9.html
391半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/01 01:30 ID:???
>>388 茶”頭
節約のため敬称略で(w
 はい。テトラのオプチマットの安さにつられて買ってしまいました(w
初めは使用した直後にヤマトヌマエビがばったばった新で行くのに戸惑いましたが今ではそんなことも無く・・・
発酵式はテトラのボンベ2つ付で2000円なので経済的ですよね。 
ただボンベだけで付属品が売っていないので買うのに踏み切れないんです(w
392茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/01 01:36 ID:???
>>391半開
???発酵式はテトラのボンベ2つ付き???
何か根本的な勘違いがあるものと思われ。ググれっ
393半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/01 01:53 ID:???
今日は徹夜です。

>>379 コ、コリ
 今まで200万数画素のデジカメで撮影してまぁまぁうまくいきましたが
35万画素に変えたとたんに写りが(泣


>>392 茶”頭
うっかりしてました。小型高圧ガスボンベのことです。
発酵式はペットボトルでも代用できるみたいですね・・・
 でも失敗するの怖いので今度探してみます(w
394>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/01 03:02 ID:???
おひさし!なんかひさびさにこのスレにきたら恐ろしい量のレスwこんなんじゃ読めませんw
そんなわけで我が家の水槽の状況でもご報告。

まず180cm水槽を購入しました。ろ過はオーバーフローで前から持ってた90cm水槽を改造
して使ってますよ。魚はアジアアロワナとエイを入れる予定。これから楽しみ。。。。

なんて書いてみたけど、今日はエイプリルフールw書いてて情けなくなりましたw

実際は前からのまんまで90cm水槽はいたって平和。餌のめだかがぼちぼちいなくなってきたくらい。
はやくレイアウト変えたいのぉ。30cmのフグもいたって元気。フグは目がいいねぇ。かわいいです!
蛇頭とはまた違う愛嬌があって(・∀・)イイ!!  ま、またぼちぼち書き込みまっす!
395コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 08:21 ID:???
おはようございます。
うちの白コリに最近元気が無くてちょっと心配。
いや、餌とかは猛烈に食うときもあるんですが。
もう7年になるし、お年かなぁ・・・。
残り1匹のパンダはまたちょっと調子が悪い。
薬をメチレンからグリーンFゴールドに変更して様子を見てます。
餌食わないのが厳しいなぁ・・・。

>>358うるふ
チョコQはこっちでもあまり見ない。
昨日、コンビニでハケーンしたが、シリーズが違うものだった・・・。

>>359キューブ
通販かぁ。俺はまだ生体の通販は利用したことがないのよね。
いろいろいるうちから、自分の目で確かめて、気に入った奴を飼いたい、てのがあって。
なので、某熊本の通販もやってるショップの掲示板に「何々欲しい」と書き込んでるのだがw
・・・なかなか入荷しない( ´・ω・) ショボーン
396コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 08:35 ID:???
>>362匿名キボン
ほら、見た目はコンビーフみたいだし、そう思いこめばw

>>364半開
コトブキの底面+上部て、いわゆる「デビュー」のこと?
あのセットは照明が暗いのが難点なんだよな。
水草はまず育たん。
45cmは、うちでも水草をやってるが(簡単なのばかりだけど)、
照明を1灯増(合計15W×2)&外部(フルーバル204)でやってます。

>>366コリ?
いや、俺も水質検査薬はpHの奴しか持ってないよw
しかし、落ちる原因というのが解明されないとなぁ。
コリだけ落ちるんだから、もしかしたら底砂あたりに問題があるのかもな。
想像の域を出ないけど。
397コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 08:52 ID:???
>>374微熱
ショップでよく見かける奴で「これは売ってはいけない」と思うのは、
・レッドテールキャット
・シルバーアロワナ
・ピラルクー
だな。
チョウザメもよく見るが、ありゃクーラー必須だから、大きくなる云々の前に、
夏場を乗り切れないだろ・・・。

>>381コリ?
そのLプラケでベタ飼ったら?

>>386半開
いやあ。こっちなんてステルはセールで1匹800円ですしw。

>>387コリ?
個体の選別は基本ですw
10匹いくらとかで売ってるネオンテトラとか以外はわがまま言ってしまえ。
398コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 09:02 ID:???
>>393半開
200万から35万て・・・350万の間違いでなくて?
デジカメもいろいろあるからなぁ。
前に、デジカメ板で購入相談をしたんだけど、
350万の機能の少ない奴より、
200万の多機能の奴を買った方が良さそうな感じ。
水槽の写真て、水槽の蛍光灯の明かりだけで撮ることが多いから、
感度をある程度上げることが出来る奴の方がいいらしい。
350万画素でISO100相当しか感度のない奴よりも、
200万画素でISO1600相当まで上がられる方が、綺麗な写真を撮れる確率が高いだろうと。

>>394へびお
|ω・)ノオヒサ
ってエイプリルフールかよ!
399コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 09:05 ID:???
今、500/195×398=1020.5レス。
「長文注意報」発令中。
って、俺のせい?w
400うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 09:37 ID:???
>>385微熱
所有機材は35mmがニコンF90XS、キヤノンFT−bn、中判がフジGA645、マミヤRB67ProSじゃ。
あとデジカメはカシオQV3500EXにauのカメラ付き携帯(w
残念ながら一応はニコン党会員と言うことで・・・。
ニコンはF801s以降頃から(以下略)な機種が多いのでEOSは魅力的だけど機材更新する金もなく。(w
401うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 09:46 ID:???
>>387コリ?
凄いと言うかぽわぽわ綿状だから数が増えるとマツモとかに大量に絡みついて(涙
さらにクロマフードを食わせると量もふわふわ度も高くなるから(涙^2
固形状で沈んでくれるのならまだ回収するのも楽なんだけどね。

店員さんにはお手数ですが選んだ個体を掬って貰えますか?って聞くけどね。
偶に行くペットショップなら掬う前にどの子が良いですか?って聞いてくれる(・∀・)イイ!!
402うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 09:54 ID:???
>>389茶”頭
両方ともお気に入りの中に追加をさせて貰ったぜぃ。
水槽写真の上にデジカメでの撮影は銀塩に馴れすぎているのか難しくてなかなか綺麗に写せない。
現像代が掛からないんだし何度も練習して腕を磨けば良いんだけど、
根本的に人にお見せするような水槽じゃ無いと言うヲチが(^^;
403うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 09:58 ID:???
>>394>(・ω・)<
おひさっ(=゚ω゚)ノぃょぅ
凄い豪勢な事を始めたんだな〜ってエイプリールフールヲチかよっ!!

>>395コリ長
俺は生体の通販はよく利用しているよ。そうじゃなきゃこんな地方じゃ色々と買えないのねん。
色々なお店に手を出すのは怖いので、ほぼ決まったお店でしか購入しないけどね。
東北のお店だから発送して翌日には手元に到着するし。
404うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 10:03 ID:???
>>398コリ長
余程大きなサイズにプリントしない限りは200万画素もあれば十分だと思うよ。
んであとは接写能力があってシャッターのタイムラグが少ない奴で。
それと動き回る被写体相手だからシャッター速度を設定できる機種の方が良いかな。
フィルム感度は早いシャッター速度が使えることにも繋がるんだけど、
感度設定をあげると途端に画像が乱れまくる機種があるので要注意かな。
405コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 11:33 ID:???
全てうるふ宛でつ。
>>400
いろいろカメラ持ってるのな・・・。

>>403
そうか。生体の通販するなら店の所在地くらい押さえとかないと
いけないよな。で、実際の所、生体の通販てどうよ。
興味はあるんで。

>>404
結局デジカメ板で薦められたのは、
フジのF401とリコーのRR30だったです。
買いたいけど、年始に水槽買ったからなぁ・・・。
PCもどうにかしたいし・・・。ボーナス出たらなぁ・・・。(涙)
406半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/01 12:50 ID:???
>>396 コリ長文マニア
 デビューです。「水草水槽に最適」とか「すぐに始められる」とかの歌い文句に誘われて(w
あれって照明暗いんですか? 少し弱いかな・・・とは思っていたのですが。
今度五味商事に安いのがあったのでそれを買ってみます。
 ステル800円って高いです(w
>>398 35です(w TOYデジカメです。
 200万画素は使用禁止令が出てしまったので仕方が無くですが(w
逆に蛍光灯消さないと真っ白になってしまう曲者です(w
407ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/01 12:58 ID:???
昼飯はカレーを食ったよ〜。おいらカレー大好きドラです。

>うるふ
おまいさんがお勧めするからさっきコンビニでチョコQ2ヶ
買って、1個開けたら。。。。

『ウンパ〜ルンパ〜(ゴ=ルデン)』でやがりましたよ。
これはこれでかなり嬉しいぞ!
408コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 13:14 ID:???
こんちは。お腹いっぱい。眠い。
>>406半開
やっぱデビューか。
生体を飼育する水槽としてはいいと思うんだけどね。
結局15W1灯(俺の持ってる36cmだと10W1灯)じゃ暗い。
36cm版だとウィローモスすらダメだった。
たしかに「すぐに始められる」だろうけど、「水草水槽に最適」ではないだろう。
15W2灯だと、だいぶ違うよ。

で、なんで200万画素は使用禁止なの?

>>407ドラ
げ、いいなぁ。
俺もコンビニ回ってみようかな・・・。
409半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/01 13:29 ID:???
黒髭で水草全滅したらどうしよう・・

>>408 コリ長文マニア
 私が買ったデビューは32W×2でした。
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/light1.html
debut450と書いてあるのにサイトのデビューとは仕様が違います。
 とりあえず得したのでどちらでもいいですが(w
200万画素は家族の物なので使いすぎで使用禁止になりました(w
410ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/01 13:38 ID:???
>コリ長
さっき、残りのもう1ヶを開けたら。。。。

『ウンパ〜ルンパ〜(マ〜ブル)』でやがりました!
こうなったらウンパ〜のみコンプするしかないか!?
411コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 14:01 ID:???
>>409半開
いや、ちょっと待て。
32Wて、普通90cmに使う蛍光灯だぞ?
長さも80cmくらいあるし。
デビュー45を、2台並べてるなら使えないことはないが。
何かどっかで勘違いしてないか?

カメラ使いすぎで使用禁止て、そりゃあんまりだ。
使用禁止、ってどんな使い方をしたんだ?
デジカメってフィルムも使わないし、電池だって自分で買ってきたり、
充電池を使えばいいだけの話で。
家族に被害が及ぶようなことは無いような気がするんだがなぁ。

>>410ドラ
2つともうーぱーかよ!
そういや、他にどんなのがあるんだ?
412ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/01 14:18 ID:???
>コリ長
そうなんだよ〜、2ヶともだよ〜。まぁ色が違うからいいかな。
で、種類な。
ウンパ〜(白・金・マ〜ブル)、ブルドッグ(レッドブリングル・白)、
ハスキ〜(白・赤・グレ〜)、チンチラ(バイオレット・バイド)、
ネザーランドドワーフ(黒・赤)、セキセイインコヒナ(ノ〜マル・
ブル〜ハルクイン・ルチノ〜)、銭亀、レッキス(グレ〜・アグ〜チ)、
アゴヒゲトカゲ(ノ〜マル・レッド)、うずら尾(赤笹・三色碁石)、
ボ〜ダ〜コリ〜(黒白・赤白)、コリステルバイ(ノ〜マル・アルビノ)、
メインク〜ン(茶白・銀)、ワカケホンセイインコブル〜、以上28種。
413コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 14:57 ID:???
>>412ドラ
サンクス。いや〜。この中からコリを取り出すのは至難の業だね・・・。
414半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/01 17:42 ID:???
今日のペットショップは何故かヤンキー集団が・・・・
 しかも水草について熱く語っていました(w

>>411 コリ長文マニア
   勘違いしてました(w
デビューに付属していたのはニューツインライト450で2灯です。何Wかはわかりません。

 当然水槽なのでデジカメのマクロ機能で撮ってたのですが、
それが家族には「水槽にくっつけて撮影している」ように見えたみたいで(w
 持参の電池とスマートメディアごと取り上げられてしまいました(w

 デジカメはいいからメディア返してくれ! って感じです(w

>>412 ドラ
 今ウーパールーパー流行ってるんですか?
近くのペットショップに大量入荷してるので(w
415キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/01 19:48 ID:???
今まで敬称付けてましたが、2Byte節約という効果があるらしいので
これらからは略させてもらいます。みなさん御了承ください。
性分がどうとかいったくせにすいません。

>>374微熱
2メートルの個体を飼える人ってどんな人でしょうw
まあ、HCにはなぜかレッドテールキャットの稚魚が絶えない訳ですがw
クラスチェンジしたいですね〜。階段の下スペースできるんじゃない?
とか最近考えてます。

>>379コリ?
CUBEって確かパート2もありますよね。見たかったけど地方には来てないので見てないです。
今度DVDでも借りようかな。結構グロい奴ですよね。
416キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/01 19:52 ID:???
>>395コリ長
生体の通販は私もまだしたことないです。
>>403でうるふさんも言ってますが地方ではやっぱり欲しいものは
通販しないと手に入らないですからね。本当は水槽指差してこれ!とか言いたいのですけど。
外はサクラが満開ですな・・・オイラはもう五月病だよぅ!!

>コリ長
そうだね・・・検査薬も買ってみるかー。一度試してみたかったんだよね。
この機会に是非!でも底砂が悪いんだろうな〜。
あとはエサとか?少ないとかだったり?
コリってどれぐらいあげていいのかわからん。今更・・・w

>うるふ
クロマ今気になっとるんだよね。よく食べる?
今あげているのはテトラコリドラスです。か、硬い・・・
そして今日はドラタソの「うんぱーるんぱー」が羨ましくてチョコ探しにスーパー行ってきた。
でも無かったので明日以降だな!

しかしこっちは通り魔の恐怖が・・・オバサンかなり恐い。

>キューブ
めちゃおもしろいよ。確かにグロいですけどね。見てみて。
そして敬称略節約法は意味無いと思われ。w
空白でも一緒じゃないの?
419フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/04/01 21:14 ID:???
いよ〜、マニアども、俺が来たのは遠い昔のようだぜ。
ちょっとサボルとだめだな、レスを読むことができんぞ。
ところで車のバッテリ〜、タイヤ、板金塗装したら10万が飛んでったぞ。
まいっちんぐフィネスだぜ、ほんとよ〜。
420キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/01 21:14 ID:???
フロ入ってますた。
>>418コリ?さん
コートを着た自転車おばさんに気をつけてくださいw
でも捕まらずに事件が収束したら、口○け女のような都市伝説になりそうな予感。

>そして敬称略節約法は意味無いと思われ。w
むむ、敬称略は意味ないんですか?じゃあはっきりするまでは付けときます。
421キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/01 21:22 ID:???
>>419フィネスな男さん
お久しぶりです。最近はレスの伸びがいいです。読むの大変です。
10万円飛びですか。車持ってないので高いのか安いのか分からないけど
痛い出費ですね。
今週末はアクアな品物買えなさそうですね。
422フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/04/01 21:38 ID:???
>>キュ〜ブ
あまい、微熱の小便のように甘いぜ!10万出費に比べたらアクアグッズ
なぞ安いもんよ。だから買物する、なんか間違ってるか?

ヒカリのキャットを買ってきたぞ。ピンセットで水面に付けてるとブラゴが
かじって遊んでいるのよ。エンゼルは底に落とさないように口でリフティング
してるし、コリやオトシンやプレコももぐついてるし、ヤマトは抱え込んで
逃げていくしで全員食べるのよね。なかなかグッドな買物だったな。
423キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/01 21:54 ID:???
>>422フィネスな男さん
いや、間違ってないです。そうこなくちゃならないですよねw

ヒカリキャットはうちでも使ってます。コリとゴールデンハニーグラミー用ですね。
田砂の中に埋めるのですが、すぐ膨らんでくるのでハニーグラミーがあちこちにつつき回して
なかなかコリがたどり着けない様子。
ハニーが飽きるとコリがやっと落ち着いて食べられるようです。
424うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 22:37 ID:???
>>405コリ長
うん。でも仲間内じゃまだ一般人と呼ばれるレベルだしかわいいものだよ。(w
前の職場じゃ社内式典の撮影やカタログ撮影。あとは友人の結婚式とかの撮影もしていたし。

生体の通販は通販スレでも話題になるけど商品の値段が安くても送料や梱包台が高かったり、
リアル店舗同様に色々な業者さんがあるけど良い業者さんが見つかれば問題ナッシング。
確かに体色や模様にこだわりを持って魚を買いたい場合には店舗買いよりも難しいとは思うけど。

俺が使っている所は取り寄せもお願いできるし取り寄せでもトリートメントをしっかりしてくれる。
送料も込み込みで全国一律800円で対応もしっかりしているから安心して買えるよん。
425うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 22:49 ID:???
>>405コリ長
んーとデジカメはどんな使用方法or使用目的での購入希望なの?
とりあえず俺的にはフジ、キャノン、オリンパスあたりはあまりハズレは無いと思うよん。
新製品の回転が早いから原稿最新機種でも暫く待てば結構値段が下がっているだろうし。
あとはヤフオク狙いかな。俺のデジカメはヤフオク出品の店舗から落札だったから、
保証とか通常店舗での購入と同じ条件で1万円以上安く購入したし。
426うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 22:51 ID:???
>>407 >>401ドラグノフ
ほ〜ら。俺の言う通りだろ〜。チョコQを勧めたことを感謝しろよ!

ふぅ・・・。変なものがでてこなくて良かった(^^;
427うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 22:55 ID:???
>>414半開
別にデジカメを水槽にくっつけても水が掛からなければ問題ないのになぁ・・・。

>>415キューブ
まぁアロワナと人間が混泳するような人も世の中にはいるぐらいだからなぁ。
でも普通に考えたら2mオーバーの個体なら小型のプールで飼育してみたいよね。
上から除くだけで横から見ることは難しいだろうけど。
428うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 23:00 ID:???
>>416キューブ
生体の通販は良いお店探しが重要かな。送料とか梱包とか死着時の対応とか。
本当にできれば水槽の中で泳いでいる姿を見ながら買ってみたいよぉ。・゚・(ノД`)・゚・
429うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 23:04 ID:???
>>417コリ?
うちはクロマの喰い付きは良いよ。でもンコがね。良くでて水草に引っかかって大変なんだこれが。
前に3週間ぐらい家を空けた時に親に世話をお願いしたんだけどね、
水草に分厚くまとわりついた糞を見てカビだらけで大変だ〜って電話が掛かってきたから。

コリタブはうわものに食われずに底まで沈んでくれるけど、コリも堅すぎて諦めてしまうらすぃ。
うちは歯が丈夫なクラウンローチがいるからクラウンがタブを砕いてくれるようだけど。
ちなみに餌は適当に多めにばらまいて(食べ残しはクリーナーで回収)大凡の食事量を確認。
量を把握したらそれよりも気持ち少な目腹八分目ぐらいに投入しています。
430コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/01 23:06 ID:???
>>419フィネス
最近さぼり気味だな。あんまり風俗ばっかり行ってたら駄目だよ。
こっちの世界に戻って鯉って。w

漏れは新しい車欲しいよー。

>>420キューブ
いや、効果あるかわかんねー。多分コリ長あたりが詳しそう。w
でも前スレの最後の書き込み空白でもかなりの容量を食ってたみたいだよ。

もう自転車乗ってるおばさん恐くてたまんない。物騒だよ〜。
自分の母親に「(自転車に)のらん方がいい!」と忠告しますた。www
431うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 23:07 ID:???
>>418コリ?
メーカーのHPをみたらうんぱーの入っているペット動物シリーズ第4弾は東日本での発売。
西日本では日本の動物シリーズ第7弾を発売中とのことらしい。(−−;
でもウチの周りじゃ前シリーズしか見かけない・・・。
最新シリーズは北海道に入荷しないのか?もしかして北海道は日本じゃないのか??
432コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/01 23:12 ID:???
>>429うるふ
ムム、クロマというのも欲しいし、新入りに食べさせるキャットも欲しいのよね〜。
フィネスもエエといっとる事だしのう。余裕があったら二つとも買ってみよう。

で、量は八分目?
テトラコリドラスは本当に硬いので漏れも砕きまくってばら撒いてるんだけど・・・
細かいのはベタの稚魚が食べてるみたい。
クロマってのは触った感じ硬いのかえ??
433コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 23:13 ID:???
こんばんは。
会社から帰って、ちょっと外出して帰ってきたらこの進みよう。
はえーよw

>>414半開
へぇ。最近はツインライトがつくようになったのか・・・・。
それなら水草も可だよなぁ。
つか、俺もツインライトホスイ。

ていうか、そんな家族、家族じゃない!(爆)
もしかして、橋の下で拾われてきた子とかじゃないよな?w

>>415キューブ
「様」で2b消化します。
省略してくださいw
434コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 23:17 ID:???
>>416キューブ
なるほど。どこにでもショップがあるわけでないしなぁ。
しかし、通販で信頼の置けるショップを探すってのも、結構大変なような。

>>417コリ?
テトラコリタブはいい餌だよ。
確かに柔らかくなるまでちょっと時間かかるけど。
頑張った人だけが食べられるw
ちなみに、うちでは一つのタブレットを2,3分割してあげてます。

>>419フィネス
板金塗装て、どっかぶつけた?それとも改造?w
435うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 23:21 ID:???
>>419フィネス
まいっちんぐってもしかしてミニスカ姿のフィネスが。。。ヽ(`Д´)ノ
それにしても10万円あればどれだけのアクアリウム用品や生体が買えるんだろ。
フィネスならやっぱり車を犠牲にしてでもアクアリスト道を突っ走らないと。

#物凄くスレを伸ばしているな。俺の書き込み。(w
436コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 23:22 ID:???
>>424うるふ
いや、一般の人はそんなに持ってないわけでw
カメラって趣味にしたら高そうだよね・・・。

通販に関しては、送料とかの条件が良くても生体の状態が伴ってなけりゃ
何にもならんしなぁ。頼んでみて、初めてその店の対応が解る、というのも
結構チャレンジ精神がないといい店は見つからないような。

デジカメは、当然水槽と、あとはスナップ位のものさ。
437キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/01 23:22 ID:???
寝る前にちょっとカキコ。
>>443コリ長
了解しました。これからは敬称略で行きます。
空白もなくしたほうがいいですか?

>>428うるふ
死着の対応は死なせて見ないと分からないので、極めるにはかなりつらい思いをしそう。
うるふさんの使ってる通販ってリストに載ってないものも取り寄せてくれますか?
それだと最強な感じ。

>>430コリ?
「また刺してやる」と言い残したとか?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
気をつけてくださいね〜。
438コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 23:25 ID:???
>>435うるふ
大丈夫。スレをのばしてるのはお前だけじゃないw
439うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 23:25 ID:???
>>432
クロマは顆粒状の餌で粒の大きさでLMSの3種類。俺はSを使っているけどね。
Mになると1/2カットの米粒ぐらいの大きめな固まりになっちゃうし。
量は多すぎると水の汚れが激しいしから食い残しの無い量って感じで。
入れ過ぎるとコリ以上に小型カラシンがお前ら何者って感じで成長しちゃうからよぉ。
440コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/01 23:29 ID:???
俺も寝る前にもう一つ。
>>437キューブ
空白、つか、改行とかはちゃんと入れないと某ち以下略のように
訳わからん文章になってしまうんで、入れてください。
おながいします。
441うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 23:30 ID:???
>>434コリ長
まぁ最初は掲示板やメールでのやりとりをして用品とか水草とか無難な買い物をして・・・かな。
俺が一番使っている店は某最大手ショッピングモールに入っている店で、
前職も出店していたらから客からの店にクレームがあった場合に、
管理会社からのフォローが入るとかバックアップ体制を知っていたから使ってみた(w
実際は本当に良い店だったからそのまま利用させて貰っているけどね。
442半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/01 23:34 ID:???
テトラミンの次はコリタブが切れました。 キョーリンのが一番よく食べる気がします。

>>427 うるふ
 水がかかったらそれこそアウトですよね(w
ホコリ被るよりは使ったほうがいいと思います。

>>433 コリ長文マニア
保険所にちゃんと名前が載っているので捨て子では無いと思います(w
少し態度が冷たい程度です(w
 でも360のセットはまだツインライトついていないみたいです。 値段も6000円台ですし・・・

それにしても最近急にセットの値段下がっているような・・・・
443うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/01 23:37 ID:???
>>436コリ長
写真を趣味にする分には平和だけど写真機が趣味になっちゃうとそりゃぁもぅ・・・。
色々とコレクターな方々がひしめいている世界だから。

とりあえず俺が使っている店をメールする?
あとは通販スレの書き込みを参考にしてみるとかかなぁ。
デジカメはどの辺が良さそうか俺的お勧め機種を考えてみよーっと。

>>437キューブ
うん。死着は1回だけあったけどね。ただ極力起きないように翌日到着のお店を使っているよ。
ビッターズあたりで出物を見つけても中1日とか掛かっちゃうお店だったら遠慮しちゃうし。
そのお店はリストに無い物でも相談をすれば取り寄せ&トリートメントしてくれますよ。
ここの通販スレでも何度か名前がでたけど概ね評判は良かったし。
444コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/01 23:46 ID:???
( ゚Д゚)  し、信じられないスレの伸び・・・

>>431うるふ
情報ありがトン。漏れはひたすらチョコを探して買い続けるところだったよ・・・w
絶対気がついてなさそう。
こっちがデメキンでそっちがウパにコリ・・・ズルイ。

>>434コリ長
こんな時間に珍しいね。w
餌って硬いと水が汚れにくくていいんかなあ。
テトラコリタブは元々もう少し小さければいいんだけどな。
1/4ぐらいの小さいのを・・・。
445コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/01 23:49 ID:???
>>437キューブ
そうそう。そんな捨て台詞を残して、本当にまた今日・・・
今日刺された人は命に別状は無いらしいんだけど可哀想・・・
むちゃくちゃ恐いだろうなあ。

>>439うるふ
クロマ高い・・・ね・・・
しかしコレ買ったらマニア度うpくさいよね。
446青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/02 01:27 ID:???
いよう!マニアの皆様!
今日はおこづかい日だったのでいろいろ買い物しちゃったぞ。
まずオトシンネグロ3匹、イシマキガイ3個、クリプト・バランサエ。
後は今眠ってる17センチキューブに使おうかと思って、固定ヒーター50ワットを買いますた。
早速60センチに投入!!
いいかげんトリミングがめんどくさくなったので、後景に使ってたレッドルドヴィジアを全部引っこ抜いてかわりにバランサエを植えました。
なんかいい感じです。
447青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/02 01:35 ID:???
>みなさま
うちのコリたち(パンダ×2 パレ×2 ステルバイ×2)は、
他の同居魚と一緒になって水面でエサの争奪戦を繰り広げております。
うちのコリって変??
よって最近はコリタブなどは特に与えていないんです。
(エビ達が働かなくなるので)
でもヒカリビタミン赤虫だけじゃ栄養かたよるかなあ。
やっぱコリタブあげた方がいいかしらん。
でもどうしてもエビが抱え込んで持ってっちゃうんだよね。
なんかいい方法ないかしらん。
448茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/02 01:38 ID:???
毎度。出張から帰ってきたらこの有様。ホンマに賑やかなこと。
コリ?に触発されて、俺も水槽を一本増やそうかと検討中。いきなり120じゃなくて、
まずは小さいのをね。というのも、小吉の生長が著しくて、幅30cmのルームメイトじゃ
厳しくなってきたので。

>>446青虫
ネグロ、可愛いよな。ちなみに、その買い物具合から見るに、コケに悩んでいるんだろうw


時に、半開・キューブは社会人か?
449茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/02 01:44 ID:???
>>447青虫
昔コリ飼ってた時、ウチでも水面でテトラミンの奪い合いを演じてた。
器用にホバリングしながら。
で、確かその頃はウチでもヤマトヌマエビがコリタブを盗んで行ってて、コリたちは
いつも喰いそびれてたな。

ちなみに、赤虫だけってのはやめた方が良いらしい。水面まで上がってくるんなら、
フレークフードにも慣れさせるべし。
450コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/02 08:25 ID:???
おはようございます。

読み返してたら、
>>431うるふ
え。西日本じゃ売ってないんすか?
じゃあ、こっちでいくら探しても無駄・・・?

>>441うるふ
なるほどねぇ。
でもやっぱり買い物してみないとわからない、ってのは厳しいよな。
近くにショップがなけりゃそんなことも言ってられないだろうけど。
451コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/02 08:52 ID:???
>>442半開
36デビュー6k台でつか。こっちでは9kほどします・・・。

そうそう、バイト節減に関連するが、文書頭の全角スペースはいらんよ。

>>443うるふ
店の情報くれくれー。今後の参考にします。

>>447青虫
コリの餌は基本的には沈降性のものがいいと思うなぁ。
水面に来てまで食べる姿はカワイイだろうけど。
タブレットをエビに持って行かれるのは仕方ないので、
タブレットを砕いて、エビに持って行かれてもいくつか残るようにあげるとか。
あと、乾燥赤虫も俺が乾燥イトミミズをあげるときのように、
餌入れでカバーして沈めるとか、餌スレであったように注射器を使って水を含ませるとか、
いろいろ工夫した方がいいんじゃないかな。
452コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/02 09:16 ID:???
餌に関してだが、種類が多いに越したことは無いと思う。
配合飼料も何種類かあるとさらによいと思われ。

うちに今ある餌は、
テトラミン,テトラプランクトン,テトラコリタブ,テトラプレコタブ,テトラベジタブル,
テトラデリカブライン,キョーリンFDイトミミズ,キョーリンビタミンブラインシュリンプ,
キョーリンビタミン赤虫です。コリタブを除いていずれも小さいサイズのものを
購入しています。大きいのだとなかなか使い切れないので・・・。
他にあげたことがあるのは、FD赤虫,テトラミンプロなどがあります。
ローテーションを決めている訳ではなく、その時の気分であげてます。
最近は奥さんにまかせっきりなので、普通の日は配合飼料や乾燥餌
中心、自分で餌をあげることのできる休みの日には冷凍餌中心のメニューで
餌を与えています。
453ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/02 10:01 ID:???
おはようです。週末に新たな水槽2ヶ導入予定のドラっす。

>半開
え?ウンパ〜流行ってんの?っておいらが聞き返してどうするw
ウンパ〜はかれこれ15年前に白を1尾飼ってたなぁ(遠い目

>コ、コリ?
おぅ、頑張ってチョコQ探してくれ〜い。ウンパ〜(・∀・)コケティッシュ!!
もちろんコリも良く出来てそうだ。

>フィネ
おいおいおいらの返答はスル〜かよ!まぁ大金が出てったから
かわいそうなので許したるわ!でね、最近1kg500円の水産飼料を
ネットで見つけたんだが、どうだい?フィネ、買ってみてくれよ。
454ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/02 10:07 ID:???
>うるふ
いや、リアル(TдT) アリガトウだヨ!おいらのウンパ〜ズは
会社のデスクに鎮座しておるよ。あとな、おいらも生体の通販を
時々利用するんだが、死着が一度だけあった。で、死着の場合って
「袋を開けずにそのまま送り返す」ってのが通常だろ?その時は2尾買って
1尾だけが死んでた。こりゃどうしたもんかと思ってショップに電話したら
「生きてるやつは水槽に入れて、死んだ個体に関しては、新たに送ります。
なので袋は開けて構わないです。」って言われた。対応は非常に良かった。
ま、あとから考えたらなんで1尾ずつ袋に分けて送らなかったのか疑問。
455ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/02 10:24 ID:???
>コリ長
おいおいずいぶんな種類の餌使ってますね。
ちなみにうちはキョ〜リンFD赤虫、殻剥きブライン、冷凍赤虫、
冷凍ブライン(成体のやつ)、冷凍ミジンコ、ひかりグッピ〜、
某水産飼料、と、毎日ブライン湧かしてる。某水産飼料はもともと
活魚の稚魚をはやく出荷する=成長スピ〜ドを速めるために作られた
やつなので、大きくなるのはとんでもなく早いんだが、ずっとあげていると
デブになるので、亜成魚くらいにまでしかあげてない。
456フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/04/02 12:13 ID:???
いよ〜、このスレってめちゃ平和だよな。
>>430コリ?
風俗なんか行ってないって。もう二度と行くことはない世界だな。

>>435ウルフ
趣味に犠牲はつきものだな。車は全く興味なしだけど、タイヤとバッテリ〜
ぐらいは交換しないといけないわけで。
板金はうちのオヤジが10回乗ると5回はぶつけてくるわけで。(片目が見えない)
457フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/04/02 13:05 ID:???
>>453ドラ
すまんすまん、スル〜はよくやるから勘弁してくれ。ちなみに俺にはアクア
仲間が近所にいないから、犬に手伝ってもらうことになるな。

ちなみに俺はビタミン赤虫、テトラプランクトン、ヒカリコリタブを使用中。
俺は冷凍赤虫を買ったことがない。なぜかって?FDの赤虫があるのに使う理由
がみつからないからだよ。しかもビタミン配合の赤虫だから栄養価を考えたら
FDのほうがいいんじゃないのか?もちろん沈まないからコリには使えない
ってのはあるがよ〜。
458半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/02 13:08 ID:???
発酵式Co2添加を自作してみました・・・

>>447 青虫
元気のいいコリですね(w
流木の下(砂との境目)に入れておくとコリが食べに着ます。私の環境では・・・
 そういえば赤虫入れたこと無いです・・

>>448 茶”頭
まだまだ社会人にはなれないです。 早くなりたい(w
  私も新水槽の導入しています。
459半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/02 13:16 ID:???
今日は天気が悪いです。
 そういえば浮きガエルって可愛いですよね(w

>>451 コリ長文マニア
「御奉仕品」と書いてあって山積でした(w
HCでは五味商事製品が減っているような気が・・・
全角スペース半角にして見ます。

>>453 ドラ
はやっているみたいです。行きつけのペットショップでベタ置き場だった棚の半分がウーパーに・・・
値段も800〜1600円ってとこでしたかね(うろ覚え)
値段も高いしベタがいるので購入はしないと思います・・・
460うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 19:02 ID:???
>>442半開
んだ。機材は使ってナンボ。逆に使わない方が調子が悪くなることも少なくないし。

>>444コリ?
そうか。。。絶対にでないのに買い続けて貰うのも面白かったかも(ぉぃ
461うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 19:05 ID:???
>>445コリ?
クロマは部屋に置いてあると見た目に『おぬし。なかなかやるな』って感じのパッケージ。
でも真のマニアはコストダウンを図るためにコイ餌や金魚餌を使っている奴のような気も(w
462うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 19:07 ID:???
>>446青虫
17センチ水槽では何を飼う予定で?

>>447青虫
餌スレでFD赤虫を投入するとコリが水面まで登って餌を食っているって話を聞くし、
うちのコリ共もたまーにサカサナマズ状態で水草や流木をついばんでいるし。
彼奴らは流木や水草で何をやっているんだろうか・・・。(謎
463キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/02 19:11 ID:???
こんばんは。今日はちょっと早めですが。
>>440コリ長
某ちとは質問スレの人かな?了解しますた。

>>437うるふ
やっぱり翌日着じゃないと不安ですよね。やっぱり関東圏がマイ居住区的にはいいかな。

>>448茶”頭
クリティカルヒット!!元社会人キューブは大ダメージを受けた。・゚・(ノД`)・゚・。
今現在は復帰努力中な5.Xパーセントに入る人ですw

いや…ステルバイの髭も戻ってきたし、俺もガンガろう。
464うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 19:12 ID:???
>>451コリ長
了解。店に関しての情報はここじゃなくてメールで連絡するね。
チョコQは東日本在住メンバーを利用するかヤフオクでの入手。
あとはさっき思いついたんだけど楽天あたりでお菓子系の店を探せば購入できるかも。
465うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 19:18 ID:???
>>454ドラグノフ
俺が死着で届いた時(注文したCoトリリネのうち1匹)は頻繁に使っていたせいか
返送要請やデジカメを使っての死着確認とかは無かった。
んでその店はいつも水草とか餌とか何らかのおまけを付けてくれるのだが、
この時にはさらなる死着を心配したのか2匹送ってきてくれた。

さすがに冬季機関は欲しい魚がいても生体の通販をするのは控えているけどね。
幾ら断熱用の新聞紙やら使い捨てカイロが入っていても冷え切っちゃうみたいだから。
466うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 19:24 ID:???
>>458半開
発酵が終了した液の取り扱いには注意してね。ひじょーに独特の匂いがするから。
あと459で五味商事製品が減っているってあるけどGEXスレでは増えているって報告があるなぁ。
うちの近辺でもニッソーよりもGEXの方が最近は勢いがあるかな。

>>463キューブ
俺も元社会人だよー。ハローワークにいってもなかなか条件の合う良い求人が無くってな〜。
目指している介護職よりも前職のSEやらパソ系の方が求人も給料がよさげな感じ。
467キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/02 19:38 ID:???
>>466うるふ
元がただのサラリーマンだと手に職がないのでなかなか見つからんのです。
そのうえちょっと諸事情あってマイナス要素を抱えているのでなんとも。
俺も介護職とか考えようかな〜。どうせ親の面倒見るわけだし。
468半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/02 20:04 ID:???
ヤマトヌマエビの産卵が終了しました。 後は孵化を待つばかり・・・

>>466 うるふ
 すこしドライイースト入れすぎたみたいで拡散器から泡があふれ出しています(w
そのためかケーキっぽい香りがぷんぷん漂ってきています。
 これでいいのだろうか・・・・

一時(2ヶ月前)間では70%ぐらいがGexだったのですが、
何故かコトブキの製品が大量に・・・・
 それとNISSOも少し増えたような・・・・
ただミヤザワの商品が処分されてるだけかもしれませんが・・(w
 NISSO経営があまりよくないみたいですからね。
469コケ専門:03/04/02 20:47 ID:???
>>467
発酵の終わったものを蒸留してやるとなかなか良いですぞ。
器具の消毒からコケ退治までいろいろと使えて(・∀・)ィィ
CO2ペット使い終わって作るたびに思うんだがこれって酒造法違反?
470キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/02 20:57 ID:???
>>468半開
自作発酵式とは本格的ですね。
そういえば水草って何を育てているんですか?
私もレイアウト変更のときに鉢植えで何か育てようと思ったけど
流木でかすぎて置く場所なくなったので諦めました。(´・ω・`)
471コケ専門:03/04/02 21:09 ID:???
>>468
  ┏━━┓
  只    只゙┏ ←水槽水
 |  |  .|╂|┛
 |_|  .|_|━ →

こうすると臭いないし無駄なく溶かせますぞ。
472茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/02 21:53 ID:???
毎度。春になったので設定水温を3℃ほどUPしたのだが、最近蛇頭どもの
食欲がすごい・・・
そういや、子供の頃 川で釣りをするのも、冬明けと秋(産卵期)が
一番よく釣れてたなぁ。

>>469
飲まなければOK。飲んだら密造酒ってことでお縄。

>>470
発酵式、イメージしてるほど難しくないよ。簡単簡単。
473キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/02 22:03 ID:???
>>472茶”頭
結構おっちょこちょいなのでブラインシュリンプとか発酵式とか、
起こてしまった場合の災禍を考えるとちょっと手が出せないのです(;´Д`)
まあ、水槽内の水草もモスとミクロソリウムだけなのでCO2なくてもいいのですが。
ただ水草の成長を促進させることは苔の抑制にもつながるはずなので考慮はしているのですけど。
474コケ専門:03/04/02 22:18 ID:???
>>472
いい季節ですよね、最後の休みを採集&リセットにつぶそうかな。
475半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/02 22:32 ID:???
何故かクラウンローチが黒髭を食べています

>>469,>>471 コケ専門
もしかして発酵させるとアルコールができるんですか?
だとすると無駄なく使えて美味しいですよね(w 勿論まだ飲める歳ではありませんが・・
 ペットボトルをもうひとつ使うということですか?
そんなところまで思いつきませんでした。試してみます。

>>470 キューブ
水草は丈夫といわれているアマゾン系とウィローモスとサジタリアです。 ほぼ壊滅状態ですが(w
 昔アナカリスもありましたが増えすぎる上に会わないので撤去・・。
でも砂が砂なので植えづらいです。
476茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/02 22:52 ID:???
>>473キュ
ブラインシュリンプは面倒なので俺も手を出してないw
ブリーディングに成功したら、必要に迫られたりもするのだろうが。
でも、蛇頭飼う限りにおいてはそれも不要っぽい。どうせ奴らは何でも喰うしw

>>474コケ
お、学生さん?

>>475半開
出来るよ>アルコール
ただ、アレを飲もうという奴は居ないものと思われ。。臭いかいだ途端に、
甘酸っぱくって気分悪くなるぞ。俺は即座にトイレに流してる。

酒は結構簡単に造れるから、そっちが好きなら適当にググってみると良い。
ハンズとか行けば、「自家醸造ビールセット」とか売ってるしね。
477キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/02 23:03 ID:???
>>475半開
クラウンローチが?スネールイーターの他にもう一つスキルアップとはやりますな。
アマゾンソードとピグミーサジタリアはレイアウト変更前の私の水槽にもありました。
サジタリアは藍藻により壊滅。アマゾンソードは黒髭に覆われましたがw

>>476茶”頭
うちではもしコリドラスが産卵したら、ブライン沸かさないといけなくなるので
面倒くせーとか言ってられませんが。
自動ブライン沸かし機なるものの購入も考えましたが、あれでかすぎ!
とても30pキューブに入れられる代物じゃない。
478うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 23:33 ID:???
>>467キューブ
介護職なら最低でもホームヘルパー2級を取らないとダメ。でも実際は2級でもキツイ(自爆
2級なら近くに講習を開いている学校や施設があれば8〜9万円で3〜4ヶ月あればOK。
宝くじでも当たれば専門学校に通って国家資格を取りたかったけどなぁ。そんな金無かったし。

>>468半開
たぶん。。。きっとドライイースト入れすぎのような気がする。
初めは少量入れて反応が悪ければ発生器の温度を変えたりイーストを追加した方が良いと思う。
ニッソーの件はスレが立っているけど各社共に厳しい状況みたいですね。
479うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 23:40 ID:???
>>469コケ専門
こんにちわです。
前に聞いた時は飲む目的以外の発酵で生じたアルコールは酒造法に引っかからないそうな。
だからと言って米に麹菌を入れる発酵方式の二酸化炭素発生器を作っちゃうとたぶん(w

>>470キューブ
基本的にはペットボトルの蓋に穴をあけてプラジョイントを差し込んでコーキング材で固定。
あとはボトルの中に砂糖たっぷりゼリー(砂糖水でもOK)にイースト菌を入れて発酵待ちで大丈夫。
最近暖かくなってきたし俺も発酵式でモスたっぷり流木でも育ててみようかな。
480うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 23:45 ID:???
>>473キューブ
植物の生長でコケを抑制させるのなら浮き草とかマツモを投入するのじゃ。
ガンガン成長して栄養分を吸収してくれるぞぃ。
ブラインの場合はまずペットボトルの底をくりぬいて、次に蓋の方にプラジョイントじゃなくて
安い物で良いからプラ製のエアストーンを取り付ければOK。
ペットボトルの蓋側は良い感じに傾斜しているから上手いことエッグが集まってきて撹拌されるし。
500ml程度のボトルを使って置けば保温のために水槽の中に入れてもさほど邪魔じゃないし。
481半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/02 23:45 ID:???
ポンプがまた停止しました(w いい加減交換しなければ。

>>476茶”頭
今飲んだら補導(もう逮捕か)されるので飲みたくても飲めません(w
でも香りぐらいはかいで見ます。 そういえば勢いが弱くなってきたような・・

>>477キューブ
まぁあまりに黒髭の量が多いので意味ないですけど(w
アマゾンソードが壊滅の危機でキューピーアマゾンは壊滅。でもフラッグピットは元気です(w
黒髭撃退したいです。
482うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 23:48 ID:???
>>477キューブ
自動ブライン沸かし器は(以下略)。購入したけど不良品で全然使い物にならなくて、
クレームをだしたら代替え品を送ってきたけど使う気にもならなかったし。
いまでも部屋の中に転がっているハズ。

ブラインを湧かすのが面倒であればアルテミア等の皮むきエッグを使ってもOKだよ。
483半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/02 23:49 ID:???
というか今CO2の発酵が停止した模様・・・

>>478うるふ
やはり入れすぎですよね?
3時間待っても出ないのでドライイーストをたくさん入れてストーブに当てておいたらこんなカンジに(w
でも今停止したので明日もう一度やってみます。 これに足すことってもうできませんよね?
NISSOがヤバイのはYahooのチャート見て知っていましたけど五味商事も厳しいんですか?
 HCに豊富な品揃えでまずまずなのかと思っていました。
484微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/02 23:51 ID:???
いよ〜マニアども! フィネスと名古屋で会った時、2人で「せーかんナースクリニック」行ったことは、
コリ?だけには内緒だぞ!

>茶”頭
おいらも高校の時に一眼レフはじめたぞ。趣味がみょ〜にかぶるな。当時はキヤノンニューF−1、A
−1、AE−1(+P)、ニコンF−3、FA、FE(スーパーニコン、マルチニコン、シンプルニコンといった
な)、ミノルタX−1モーター(誰が使うんだ)、X-700、よりむしろX−7(宮崎美子)、オリンパスOM-
30、ペンタックスME-SUPERなどあったな。
485微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/02 23:51 ID:???
>うるふ
趣味でブローニー2台所有とは! しかもニコン党会員か。ニコンはやっぱりシブイ。キャノンはナン
パだけどカッコイイ(w そしてモードラの音がカン高い。おいら今は仕事でEOS使用中(会社の)。

>コリ長「売ってはいけない」
ショップの人も「レッドテールキャットとかよく売れるけど、『飼い切った』って話は聞かない」と言ってた
な。

>ドラグノフ
おいらもカレー大好きだ。和風、インド、タイグリーンなど。ところで、チョコQのロンパ〜ル〜マ〜、お
まいは好きではないだろう。かわいがるから里子に出せ。
486微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/02 23:52 ID:???
>キューブ
30センチサイコロは27リットル、60センチは57リットル。しかも60センチフルセット、最近は9000円まで
値下がってるよ〜(天使の囁き)。

>フィネスな男
おみゃ〜さん、どえりゃ〜あほやな〜。尿酸値は高いが糖は出てないがね〜。ところで、ヒカリキャッ
トはおいらが薦めたから買ったのだろう。そんなにおいらを尊敬するなよ(w
487微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/02 23:53 ID:???
>半開
ろんぱ〜る〜ま〜は、今、春の繁殖期なので、店にたくさん出回ってると思われ。

>コケ専門
はじめま。よろしく。なにを採集予定?
488うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/02 23:56 ID:???
>>483半開
そりゃーストーブの熱で暖められて一気に発酵がすすんだんやな。
足してもガスはでてくるけど発生したアルコールでイースト菌の働きが弱くなる可能性あり。
発酵温度は25〜26度ぐらいの温度がキープできればコンスタントにぽこぽこでると思うよん。
さらに詳しい情報は色々とデーターを取っている人がいるみたいだから、
ぐぐってみればコツとかノウハウが入手できるよん。
全般的にアクアリウムの市場自体がワンニャンとは違って発展しているとは言い難いだろうし、
何らかのブームがきて業界全体が活性化してくれれば良いんだけど。。。
489キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/02 23:59 ID:???
>>478うるふ
>資格の話
アクアに関係ないのに詳しく教えていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。そろそろ数うちゃ作戦見直さないと。

色々なアクア系サイトを見ると、みなさん自作をやっているので、
不器用ながらもチャレンジしてみようかとは思ったりしますが、
電動ドリル購入とか必要なので二の足を踏んでます。
自作外部フィルターとか憧れますけど…部屋水浸しにするんだろうな…
490キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/03 00:08 ID:???
>>480うるふ
マツモと浮き草はあるのですが、今はプリステラの隔離水槽に。
藍藻出した水槽からの引継ぎなので、ちょっと入れるのをためらってます。

>>486微熱
こんばんは。私も一眼レフまではいかないけど、安物デジカメ買って魚でも取ろうかな。
こうして魚馬鹿になっていくのですね〜。コリのほじほじをにやけながら見ていたら、
母親に気持ち悪い言われました(´・ω・`)
水槽うpは夢ですが、耐加重のこと考えると1階に置くしかなくて、
そうなると家族内の仁義なき戦いが始まるのです。
長くつらい戦いになりそうです。
491微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/03 00:18 ID:???
そういえば、前にキューブへのレスで「マミズチョウザメ」と書いたのは「ミズウミチョウザメ」の間違いであった。
もちろん誰も気にしちゃ〜いないな。次は「せーふく女学園」にしような、フィネスよお。
492半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/03 00:30 ID:???
>>488うるふ
もしかしたらもう一度ストーブ当てれば出るかも・・・・ という考えは甘いですか?(w
普通は固めてからやるらしいですけど私は固めないでやる方法で試してみたので。
 データも探してみます。覚えておくと今後更に役に立つかも知れませんので(w
そういえば昔ブームになりましたよね?
 そのとき家に友藤の60cm水槽がありましたけど、中に入っている魚がよく死ななかったなと思うような有様でした(w
ドラマやCMで起用すれば少しは人気が出るかもしれませんが生体が高くなるかも・・
493コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/03 00:33 ID:???
今日はアトリエという名ばかりの溜まり場でマターリしてきた。
しかし飲んでるよ。

>>469コケ
何!?アルコール??うーん漏れも電気釜でのど○ろ○作りにはか〜〜〜〜なり
興味があるんだが・・・。CO2の残りとは・・・新たな視点の持ち主が現れたねぇ。

ちょっと一旦風呂落ちじゃ。
494コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/03 01:17 ID:???
もうねよっとー・・・。(酔っ払い)
495>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/03 01:57 ID:???
えっと、なんか久しぶりに見るとレスの勢いがすさまじくてついてけません 。・゚・(ノД`)・゚・。
ヤフオクで石をゲトー、しかも激安。次のレイアウトのためにちまちまと素材を集めてます。

ところで我が家のヤマトヌマエビが抱卵。なんでもヤマトヌマエビは汽水じゃないと産卵しな
いというので、ただいまフグ水槽へ引越しの水あわせチュウ 少し楽しみですな。

ところで、、、、最近のここのお話はどんな感じなのでしょうか、、、誰かかルークでもいいので
まとめてください、、、
496>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/03 02:27 ID:???
と、思ってヤマトヌマエビの水合わせをして、いれようとしたら、、、、
エビがジャンプ&台所に、、、、、しかたなく捜索してフグ汽水水槽に
入れたんだけど、やはりPHショックがあらわれちょっとおかしくなってる間に
フグにあっというまに食われてしまいました。。。抱卵してた卵はあっというまに
フグのおなかのなかへ。。。えびさんごめんなさい。。。
あと台所へつっこんだエビを食べたフグの様子も心配でつ、、、さすがに平気だとは
思うんだけど、、、鬱出汁脳
497青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/03 09:10 ID:???
>>449
バレバレですな。最近アオミドロは消えたんだけど、今度はバルテリーにうっすら緑のコケが生えて来た。
フチの所にはお約束のヒゲゴケ。
でも石巻のせておくときれいに食ってくれるので重宝します。

やっぱ赤虫だけじゃだめよね。
498半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/03 09:29 ID:???
ストーブの前にペットボトルを放置してたらCo2が復活しました(w

今黒髭枯らすためにバケツに水草+木酢液を入れてたんですが手が滑って木酢液が・・・
 幸い黒髭のほとんどが赤髭に代わり・・・
ロザエネルヴィスの元気がなくなってきているのが心配です。

そういえば、乾燥赤虫か乾燥糸ミミズでも買おうかと思っているのですが、
何かオススメあります? 多分私は一番安いのを買ってしまいそうなので(w
499青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/03 09:35 ID:???
>>451コリ長
オイラが与えてるエサはキョーリンヒカリビタミン赤虫,ビタミンミジンコ,テトラプランクン,
チャーミーコリ,チャーミープレコ,冷凍赤虫
小型カラシンとコリ、ジェム、オトシン、エビとかだからこんなもんで充分かなあ、と。
でもやっぱりコリにはコリタブあげたいよね。
なんか工夫してみるか。

>>458半開
うちの魚達みんなたくましくて(w
カラシン達にぜんぜん負けてません、あの臆病といわれてるパンダまで。
>>570 オイラおすすめはキョーリンビタミン赤虫かな。すげー食う。

>>462うるふ
一応病魚水槽にしようかとも考えてるんだけど、なにか飼いたいとも
思ってるんだよね。
なにか小型水槽におすすめな生き物ってある??
500青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/03 09:37 ID:???
じゃ、仕事に逝って来ます。
501コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/03 09:40 ID:???
おはようございます。
>>455ドラ
ずいぶんな種類の餌、というが、俺は9種類、お前は8種類なので
そんなに変わらない罠w。
いろいろ試してるうちに増えちゃったんだよねー。

>>459半開
ゴミはこっちの方でも60cmセット水槽とかがたくさん入荷中。
ニソーのより安く売ってるが、ライトが1灯だし、何かデザインがなぁ・・・。

>>464うるふ
サンクス。チョコQはそこまでして買うのもなぁ・・・。
こっちの方まで流れてくるのを待つか、微熱あたりがかぶるのを待つかだな。
502半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/03 09:55 ID:???
ウィローモスが汚い・・・

>>466青虫
こっちは何故かネオンドワーフの気が強すぎて他の魚が臆病になってます(w
 気の強いコリって珍しいですよね。
キョーリンビタミン赤虫ですね、試してみます。

>>501コリ長文マニア
ゴミの60cmセットは3000円台で買えますが少し弱そうな感じです。
 デザイン的にはコトブキの方がすきなんですけどNISSOもなかなかですよね。
ペットショップではNISSO製品を多く入荷している傾向です。
503コケ専門:03/04/03 09:58 ID:???
そういえば、初めましても言っていないと気が付いた
皆さん初めましてって言うよりはじめました。

>>476
1留ですが一応学生、会社決めて海外に採集に行く友人を呪ってみたり
ペットボトルの残りですが、コレでもかと砂糖を溶かすと
かなりの濃度のアルコールが出来まする。

>>487
採集は、ホウオウゴケを目的に雑多なものをフラフラと
取ってきて定着はするんだけどいつの間にか消えてゆくホウオウゴケ…
山が近いもので水槽内は採集モノがいっぱい、いて欲しくない生物もいっぱい
ヨコエビにヒルにアオミドロ、いったいどこからやってきたのか?

>>494
イヤー飲むには辛いと思いますよ。
蒸留後はさわったらスーっとするぐらいにきついですから

>>496
ふぐのオシリからエビが、ワシャワシャとわくのを楽しみにしてます
冗談はおいといて、えび道とかを見てると広い水槽だと不味いような気が…。
504コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/03 09:58 ID:???
>>469コケ専門
ヨロー。
蒸留って家庭ではどういう風にするわけ?
あと、>>471は、
左側が発酵側。右側のペットボトルには手を加えて、
外部Fあたりの循環水を通してる、という感じ?
でも、これだとCO2の逃げ場が無くてペットボトルが破裂したりしない?

>>475半開
発酵とは酵母が糖分をアルコール(エタノール)に分解していく事を言います。
で、糖分がエタノールになるときにCO2が発生します。
C6H12O6  →  2C2H5OH  +  2CO2 こんな感じ。
で、この時のCO2を利用するわけだ。
ちなみにいわゆる発酵式(砂糖ゼラチン+イースト)で作ったアルコールは
飲めたものじゃないが、きっと山田錦と米麹とかで発酵式をやれば、
それは飲めるだろう。
捕まるけどw
505コケ専門:03/04/03 10:04 ID:???
( ・∀・)ノ よろ〜。

>>504
ペットをお鍋で湯煎して、エアチューブを凍りに通して別のペットボトルにって感じですね。
>>471そんな感じですね、圧があがると添加槽のペットの水が水槽に逃げるので破裂の心配もないです。
506コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/03 10:11 ID:???
>>477キューブ
コリ稚魚の餌はアルテミアでも代用可。
沸かしブラインを与えるに越したことは無いらしいが。

>>484微熱
お前が出てくるといきなりスレがエロエロになるなw

>>498半開
乾燥シリーズはキョーリンがよいかな。
使いやすい。
507コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/03 10:29 ID:???
レス書いてる間にカキコが増えてる・・・。
>>496へびお
エビの事を考えると笑っちゃいかん・・・。しかし、ワロタ。
あわてふためきようが目に見えるよう。

ちなみに最近のアクアな話題としては
・うちではこんな餌をこんなやり方であげてます。
・発酵式でガンガル
てところかな?
あ、そうそう。あと
・微熱の頭の中の半分はアクアだが、後の半分はエロ4,カメラ1で占められる。

>>502半開
よく考えたら、うちにあるニソー製品は60cm用のツインライトだけだw
60cm水槽はテトラだし、45cmはトモフジだし。
フィルターはエーハイムとフルーバル。
あ、スチールラックがニソー製品だな・・・w
508ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/03 11:31 ID:???
いよ〜、おいら明日休み取ったぞ。

>半開
そっか、流行ってるのか。でも、その値段安いねぇ。
半開のところもベタがいるの?うちもいるよ、っていうか
ベタしかいない(マジで)

>うるふ
死着は辛いよね、ほんと。対応が良いのは当たり前にしても、
やっぱり死ぬのは魚だから、その時は涙が出たよ。

>微熱
な〜に言ってるんだよ、おいらウンパ〜大好きだっちゅうの!
でもよ〜、チョコQウンパ〜、めちゃ(・∀・)コケティッシュ!!
カレ〜いいよねぇ。それだけで栄養が足りるなら毎日カレ〜でも
いいくらいだよ、おいら。
509ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/03 11:35 ID:???
>青
おいらだったらそのキュ〜ブでは「バジス・スカ〜レットジェム」か
「ワイツマニィテトラ」飼うよ。もしくはベタ・シンプレックス!
510半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/03 17:57 ID:???
HCはついに全五味商品を処分らしいです。NISSO巻き返し?
 あと、アイリスのメタルラックを水槽台にする計画推進中・・・・

>>507コリ長文マニア
キョーリンってコリタブもいいですよね。試してみます。
 テトラの60CM水槽ってあまり見ないような気がします。
気のせいでしょうか・・・

>>508ドラ
値段安いですか?結構売れてました(w
 ベタも可愛いですよね。人になれるところが・・・・・
ただ水代えが面倒ですがそこは許容範囲で 
511フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/04/03 20:19 ID:???
いよ〜、マニアども、桜を見ながら鯉にエサをやってきたぞ。チビッコに
エサを分けてやったら大喜びしてたぞ。すがすがしいよね。
>>478ウルフ
俺も2級だな。活用はしてないが福祉の現場をじかに見れて本当に勉強
になったぜ。

>>484微熱
お、お前はウソつくんじゃね〜。今月はイメ〜ジアップキャンペ〜ンして
るからお前も協力するようにしやがれ、ほんとよ〜。
512フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/04/03 20:31 ID:???
>>505コケ
名前からしてマニアくさいよね。お前と山や川にハイキング行きたいぞ。
俺は愛知だから近かったら一緒にいこまい。

>>508ドラ
お前は休みが相当うれしいようだな。お前の忙しさを見ればよくわかるがw
この不景気にそんなに仕事があるとは、かなりあぶない橋を渡っているな。

>>510
テトラの水槽は見ないな〜、言われて気づいたが。テトラ商品はワンタッチ
フィルタ〜とプランクトンだけ使用してます。
513コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/03 22:09 ID:???
>>510半開
テトラの60は総ガラス水槽です。
2213とか2231とセットで売られていた奴ですね。
ちなみに2231とのセットを1マソで購入。
2231、1台より安いw
514微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/03 22:17 ID:???
 いよ〜マニアども! 毎週のように産卵してくれるコリになにもしてやらないおいらって、サイテーだよね…。

 >フィネスなおなご
 すまんすまん。ただ、みんなジョ〜クだってわかってるはずだぞ。おまいがおいらを尊敬してるってこと。
それより、さすがファ○○○ーの若旦那。ナ〜スにあんなに執着するとはよー(あとしーらないっと
515うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/03 22:39 ID:???
>>489キューブ
まぁその辺は雑談の流れと言うことで。。。(^^;
その他突っ込んだ就職話(?)は社会板やら会社職業板にも色々と情報が流れているし、
何か俺が提供できる情報があれば流すので随時聞いてくれぃ。

自作は大がかりじゃなければちょっとしたブラスチックへの穴開けはピンバイスでも十分だし、
まずは慣れると言うか練習としてちょっとした改良から始めてみるのが良いかも。
けっこう100円ショップを見てみると使えそうなアイテムや工具がたくさん売っているよ。
516うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/03 22:49 ID:???
>>490キューブ
マツモと浮き草は生長が早いから大丈夫そうな所を幾つかトリミングして、
それを100円ショップで容器を買ってきて育てて増やしてみてはどうだろ?

>>492半開
ジャングルな水槽が以外に上手いこと生態系ができていているって話は聞くよな〜。
その逆で散々手をかけたのに・゚・(ノД`)・゚・ な結果になっちゃったり。
あと人気がでても下手にブームが起きて無責任な飼育者が増えちゃうのも悲しいけどね。
せめてメーカーが新製品を開発する気力を起こす程度の活気は欲しいなぁ。
517青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/03 22:56 ID:???
>>502半開
うちのコリだって最初は流木の影に隠れて出て来なかったさ〜。
でもオイラの水槽は水草メイン水槽なんでヤマトとミナミ合計20匹がコリタブを独占。きっと飢えの極地だったんでしょう。
パレ>ステル>パンダの順に上に上ってくるようになって今じゃ他のカラ進たちを押し退けてパクついてますよ。
しかしお都心といいコリといいうちの魚達はたくましい。
518青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/03 23:16 ID:???
発酵式でもりあがってるようですが、ここのページにくわしい配合などがのってるよ。
ttp://www.ae.wakwak.com/~katsu2/

17センチに魚が入りました。
なんとアーリーでつ!
といっても3ミリサイズの稚魚ですが(w
前にカキコしたお店の90センチ水槽に入ってたアーリーの口がパンパンになって口からちっこい魚が!!!
このままにしておいてもほかのやつらに食われると思い吐かせてうちで臨時に育てることにしました。
今10匹います。何匹生き残るかな??
ちょっと大きくなったら店に持ってって売っちまおうかな。

>>509ドラ
ジェムは今臨時に60センチに入ってもらってるので、アーリーがいなくなったらそこに入れようかな。でもベタもいいよね〜。
迷う〜。
519半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/03 23:55 ID:???
クラウンローチには白点病です。早速すいそうにフレッシュリーフ・・・・
 フレッシュリーフってGEXの中では一番すばらしい薬だと思うのは私だけでしょうか・・・

>>512フィネス
ワンタッチフィルター良さげですよね。私はコトブキのほうの購入を検討していますが・・・(安いので)
私のテトラ製品はオプチマットとテトラミンとPH試験紙・・・
割と多いです

>>513コリ長文マニア
2231はエーハイムですよね? ということはものすごくお買い得というか・・・(w
でもテトラの水槽ってなんかあこがれます。
520半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/04 00:05 ID:???
水槽は机の上に置くことになりました。 まぁそっちのほうが安全そうではありますが・・・

>>516うるふ
夏場は水温32℃、冬は10℃前後、そして水代・掃除えなし、餌なしでよく4年も生きてこられたのは驚きです。
ネオンとラスボラ.の生命力って・・・
 でも考えてみればすごく可愛そうですよね。
確かに「飽きた」といって放置されるのも困りますし予備知識ぐらいは身につけてもらわないと困りますよね。
 メーカーで元気に新製品を出しているのは今は五味ぐらいですよね(w

>>517青虫
こっちの水槽は最近エビがテトラミンを食べるようになったのでコリタブはコリとクラウンローチぐらいしか食べません(w
 でもそうなってしまうと底面魚じゃないですよね(w
そういえば魚って飼い主に似ますかね?(w
521コケ専門:03/04/04 00:47 ID:???
>>512
残念ながら大阪でごぜーますだ
マニアなのかどうなのかは自分じゃわからんよ
水槽のは名前の知らない植物ばかりだからたぶんちがうような気が…
522コケ専門:03/04/04 01:01 ID:???
>>518
そのページ知った名前がずらずらとあってワロタ。
やっぱ、どっぷりはまっちゃった人はいつまでも続けるんだな。

>>519
ワンタッチは水漏れでエビが全滅した苦い思い出が…
モーター部をはめるだけだから何かのはずみで外れちゃうんだよね。
周りに物を置かないようにご注意あれ。
523うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 01:13 ID:???
>>495 >(・ω・)<
スマ。1000到達を目指すために細かく大量のレス書きをしてもうた。(^^;

>>498半開
俺が使っている乾燥系はFD赤虫かな。GEXの赤虫は(以下略)

>>499青虫
俺が個人的にやってみたいのはセブラオトシンメインのなんちゃってインペリアルゼブラ水槽。
もう一つおまけにビーシュリンプも入れちゃったりして。(w
524うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 01:20 ID:???
>>501コリ長
きょう出先のローソンで見つけて3つ買ったけどチンチラ、銭亀、ボーダーコリーでした。
いまは鉄人28号やら戦車、戦闘機、ベルダンディーと並んで棚に鎮座しております。(w

うちじゃ食いの悪かった餌は喰いの良い餌と一緒に乳鉢でぐりぐりして消費しています。
そうじゃなきゃ部屋の中が色々と使わない餌だらけになりそうで。(^^;
今日はHCで定番のテトラプランクトンにキャット。期待の新人テトラディスカスを買ってきたよ。
与えてみた限りではテトラディスカスへのコリの喰い付き具合はかなり良さそうだよ。
525うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 01:31 ID:???
>>485微熱
最近のニコンはあまりシブくないと思う。FM3Aは評価するけどAFの方がちょっと。。。
実は前にF80も持っていたけど会社を辞める時に機能・操作性はF80の方が上だと思うけど、
撮影した時の充実感が勝るF90Xを残してF80は処分してしまった。
ちなみにカタカナ表記の時はキャノンじゃなくてキヤノンの方が正式ね。

もちろん単体露出計も持っているぜ。(ミノルタ)
526うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 01:39 ID:???
>>506コリ長
ブラインよりはアルテミアの方が栄養があるらしい。でも高いんだよなアルテミアって。

>>508ドラグノフ
どんな時でも死体を見るのは辛いけど、特に通販の時はわくわく感がいっぱいだから、
思わず暫くの間事態が欲の見込めずに硬直してしまったよ。。。
良く餌を買うHCなんか死体ごろごろの時があるから水槽の中はあまり見たくないし。

>>510半開
うちの混泳60cmはまさに前ガラス曲面のGEX水槽セットだよん。
蛍光灯はGEX2灯に交換してエーハイム2222とOT60を追加しているけどね。
527うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 01:46 ID:???
>>511フィネス
活用したいけどなかなか良さげな求人が無くて・・・。もうちょっと気長に探してみるけどね。
もし良い就職先が無ければ一通りパソは使えるからそっち方面でも探してみるよ。
頑張って魚達の餌代を稼がないといけないからなぁ。

>>514微熱
コリの卵は俺も最近はノーフォローで食卵されまくりだよ。
アエネウスは既に10匹近くいるからこれ以上増やしても大変なことになっちゃうだけだし。

>>519半開
白点は水温アップとSB一味唐辛子で撃退じゃ。
治療薬は一応メチレンブルー、パラザンD、グリーンFゴールド顆粒を持っているけど一番お手軽だから。
テトラ製品は外掛けフィルターとサーモ。フィルターの吸水口用のスポンジぐらいかな?
528うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 01:54 ID:???
>>520半開
水換え掃除、餌なしって・・・。よっぽど効率よくプランクトンが発生していたんだろうな〜。
そう言う水槽は逆に気が変わって手を入れるとダメになっちゃいそうな気がする。
飼育の知識については売っている店員さん自身がかなり怪しいところも多いからなぁ。
前にHCで店員さんが客の質問に答えられなくなって、馴染み客になっていた俺が
急遽お客さんに対して説明を任されたこともあったし。(爆
529>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/04 02:58 ID:???
ま、またぼちぼちここに活着しますんでよろ。はじめましての方もよろよろ。

今日は水槽いじいじ一人遊びの日でしたYO もう一個の30cmキューブにソイルを
引きました。アピストのナイスニーのペアを飼おうかなともくろみ中 ま、水草とか
少しずつそろえていくかな。CO2はたかないんで、簡単に育つやつでいく予定。

さて、今日はひさびさにレスができそうなのをハケーン
>>525うるふ&微熱
カメラ!!!オレも最近保水のですよ。友達がF2とF3持ってて勝手にかしゃかしゃ
触ってるうちに欲しくなったのよ。で、実家にキャノンのがあって触ったんだけど、
シャッターがかしゃかしゃいわないやつでショボン。
530コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 08:44 ID:???
おはようございます。
今日白コリが息を引き取られました。
享年7歳。
>>520半開
ニソーもそれなりに新商品出してるんだが。
誰も食わない餌とか、役に立たない水質調整材とかw

>>524うるふ
ベルダンディーハァハァ・・・・・・(;゚Д゚)ハッ

>>529へびお
もう片方はアピストにしたのね。それもいいかも。
落ち着いたら、写真うぷしる。
531コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 08:46 ID:???
今、500/267×530=992.5レス。
おろ?そんなに長文あったかなぁ・・・?
つーわけで「長文注意報」継続発令中。
532半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/04 11:21 ID:???
カタカナは半角にします。

>>519コケ専門
ネジ止め式じゃないんですか?キスゴムよりはいいですがあまり安定はよくなさそうですね。
 購入するときは回りに置かないように気をつけます。

>>523うるふ
五味のパックはやめときます(w
 前使ってた五味のフレークは誰も食べずに砂が汚れるだけでしたから(w
533半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/04 11:28 ID:???
これから水少し抜いて水槽移動します。 フレッシュリーフが無駄になってしまうので・・

>>528うるふ
バクテリアというかろ材に白い虫みたいなのが沸いていました(wミステリーです。
昨日HCでは五味製品のろ材を買った客が「ポンプ壊れた」と店員のに苦情をいってました。
店員はカタログで対応しているか見てましたがその後はどうなったのか知りません。
HCの店員に任せられるとは・・・(w

>>530コリ長
あまりいい商品を出してないってことですね(w
あと、コリご愁傷様でした
534茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/04 12:05 ID:???
春になって、蛇頭たちの食欲が異常だ。喰っても喰っても餌くれダンスするから、
太りすぎとか内臓障害が心配になる。かといって、喰わせないと喧嘩するしなぁ・・

>>526アルテミア
興味有るのよね。インプレキボン
ブライン湧かすのって大変そうだけど、アルテミアならブライン並みの小ささで
栄養価高いわけでしょ?稚魚の餌はそれ一本でOK牧場かな、と。
535茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/04 12:07 ID:???
>カメラ話
俺は懐かしのミノルタα9000を使っていた。あと、リコーのGR-1(コンパクトね)。
どちらもブランドイメージは高くないが、「手巻き&AF」のα9000、
ハラショー画質&超薄型のGR-1共に大好きだったなぁ。

今も持ってるんだけど、全然使ってない。銀塩をやめて、早3年・・・
お気軽デジカメ野郎になってしまってます。

ちなみに、カシャカシャ言うのは機械式シャッターの奴だな。>へびお
最近は絶滅に近いのではないかと(ニコンのFM3って機械式?)
536茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/04 12:12 ID:???
>>521-522コケ専
飼育歴、長そうね。行き着いた先が「コケ専」なのか?
風俗通いの微熱&フィネスがいずれデブ専とかオバ専とかに落ち着くのと
同じことなのかな?

で、大阪のどこよ?このスレには関西人が居なくて寂しいのさ。
かく言う俺はエセ関西人だが。。
537コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 12:47 ID:???
こんちは。お腹いっぱい。
>>533半開
ニソーは機材はいいと思うんだけどねぇ。
その他はほとんどクソだな(苦笑)
そういや、昨日HCに立ち寄ったのだが、
ニソーの60用ツインライトのPG-V×2バージョンが出てた。
PG-II&IIIのタイプより1000円弱高い。
PG-II&IIIの方がいろいろといい思うんだけど・・・安いしw
そうそう。デビュー45のツインライトバージョンも確認した。
あれ、いいなぁ・・・。
538コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 12:52 ID:???
>>534
俺はアルテミアが稚魚の餌として使えるというのは知識としては知ってるが、
実際使ったことはないのよね。
だいたい、繁殖させたこともないし(卵胎生除く)。
アルテミアは乾燥時は浮くけど湿らせると沈むので、
稚魚が水面近くか底にいるタイプじゃないと使えなさそう。
中層にいるタイプには孵化ブラインじゃないと餌を食べきれないかも。
どうなのかな?その辺・・・。
539フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/04/04 13:47 ID:???
いよ〜、レトルトの吉野家を食って腹いっぱいじゃ。
>>521コケ
大阪で山があるとは堺のとこらへんか?バサ〜だったころに野池で
水面に浮かんで釣りしてたな。ところで信太山って行ったことある?

>>534
おい、茶よ。俺のエンゼルだってエサくれダンスなら負けないぜ!
今は3匹とも別々の水槽に入れているのだが、みんな華麗にダンス
するぞ。マイケルもビクーリだな、ほんとよ〜。
540うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 15:05 ID:???
>>529>(・ω・)<
シャッターがかしゃかしゃ。。。モードラ付きのF2&F3だったのかな?
うちのキャノンのマニュアルカメラは手巻きだけど手巻きには手巻きの心地よさがあるんだな。
昔、FM2new+モードラを持っていたことがあったけどごっつい見た目で結構好きだったなぁ。
541うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 15:08 ID:???
>>530コリ長
享年七歳ですか。お悔やみ申し上げます。
ベルダンディーはアフタヌーンの付録のシルバータイプね。
来月はペイント済みスクルドが付録じゃ。
542うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 15:13 ID:???
>>533半開
濾材に白い虫ってイトミミズみたいなにょろにょろ系?それであれば水ミミズかな。
濾材が汚れてきたりすると何処からともなく湧いてくる憎い奴だ。

ってゆーかー。最近ウチのポリプ水槽にまるで精子のような水ミミズ(?)がいるんだけど〜。
誰かこいつの正体知らない?長さ数ミリで水ミミズより太めのボディに鞭毛(?)が生えてるの。
外部濾過槽に巣くっているようでこの前掃除したんだけどまだでてきやがる・・・。
543うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 15:21 ID:???
アルテミアだけど皮むきブラインだから孵化していない分栄養価は高いらしい。
で。最初稚魚にはブラインを湧かして与えていたけど時間が取れないことも多かったので
(特にコリの繁殖)アルテミアをメインにして時間があればブラインを湧かして与えるようにしている。

湿ると確かにアルテミアは沈んじゃうけど結構時間が掛かるし、
仮に沈んでもちょっとした水流で巻き上がるからコリ&プラティ&モーリーで不具合は無かったかな。
つーかプラティ&モーリーは食いしん坊だから(以下略)
544うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/04 15:30 ID:???
>>535茶”頭
α9000は当時結構憧れだったなぁ。GR−1は未だに金があれば欲しいんだけど。(笑
GR−1は何だかんだで無印、S、Vって3シリーズも続いているし、
限定の21mmレンズ搭載のキワモノモデルも発売されていますな。
FM3は絞り優先が電子制御でマニュアルが機械式のハイブリッド式だよん。
545-:03/04/04 15:39 ID:???
掟やぶりの!
age
546こりプロ7:03/04/04 16:13 ID:???
コリドラスならすごいたくさんの種類を飼ってますよ。
おまいらや普通のショップにはマネできないくらいの数と
環境だよ。
わかる?
547半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/04 16:21 ID:???
水槽の移動完了。そして2時間後、ポンプのパイプが外れていることに気づき・・・

>>537コリ長文マニア
機材はいいですよね。そういえば、今NISSOの流木使っています。
はじめの3ヶ月ぐらいは沈まないで浮かべておいたのですが、埋めておいたら沈みました(w
HCでは「カラーライト」というのがありましたがもしかしてそれですか?
 なんかデビュー・・2つついているのにやはり薄暗いです(w

>>542うるふ
にょろにょろではないです。どちらかというと羽が生えてそうな小さい丸っこい奴です。
 上部から出たところを見たコと無かったのですが、一体なんだったのでしょうか・・
そういえば今日やけにポンプの調子いいです。砂まで巻き上げてます(w
548コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 16:39 ID:???
パソコンに振り回されて切れそうですw
>>539うるふ
付録?いつの間にそんなものが。
アフタヌーンはたまに立ち読みするくらいだからなぁ。。。

>>543うるふ
そうか。軽いから水流があれば巻き上がるよな。
ところでブラインを湧かすのとアルテミアあげるのって、どっちの方が安いの?
549コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 16:56 ID:???
>>545
恥ずかしいのでageないでくださいw

>>546
そのすごいたくさんの種類と環境を具体的に述べてもらわないと、
うらやましがろうにもどうにもこうにも。

>>547半開
俺もニソーの流木使ってる。でかい奴が安かったんでw
形がもうちょっとよければいいのだけど。
あと、その小さい奴とはプラナリアではないか?
550茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/04 16:58 ID:???
コテハンどもの意見としては、
「アルテミアは稚魚用餌として有用、但し高い」
ということでOK牧場だな。

蛇頭が産卵したら買ってくるとしよう。
551茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/04 17:00 ID:???
ところで、ADAの「侘び草」買った奴は居るかい?
俺は基本的にADAはキライなのだが、アレはちょっとイイなぁと思っている。
手間考えたら、あんなの作ってられないし。

水上栽培や水中栽培でどの程度の期間あの状態を保てるのか、興味津々。
へびおあたりが人柱になることを期待しているw
552キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/04 17:18 ID:???
こんにちは。昨日顔出さなかったら凄いレスの伸び。

>>506コリ長
そういえばゆで卵の黄身を溶いたものを稚魚の餌にするという話を聞いたことがあるのですが、
効果の方はいかがなものなのでしょう?水が非常に汚れそうではありますが。

>>516うるふ
マツモ、浮き草培養水槽はもう少し外気温が暖かくなってからですね。
ヒーター追加に、電気代がこっちではまだかかっちゃいますから。
マツモが汚く汚れるので、培養水槽から追加する方法は良いアイデアですね。
使わせてもらいます。
553キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/04 17:28 ID:???
>>551茶”頭
「侘び草」って園芸店に売っているみたいな苔玉盆栽なやつですか。
一応熱帯の水草が使われているんですよね。
一番侘び寂びの似合いそうな水草ってなんでしょう?
554半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/04 20:47 ID:???
今日はやけにコリ達とクラウンローチの仲がよすぎです(w
でも水草を掘り起こさないで(泣

>>549コリ長文マニア
私は水槽がすいそうなので小を購入しました。あれ他の商品に比べてやすいですよね。
形は平凡なの場仮なのが残念ですがね(w
 プラナリアではないです。ダニみたいな奴なので・・

>>551茶”頭
あれかなりよさそうですよね。少しメンテ大変そうですけど(w
まぁADAの製品を買えるほど金が無いので夢のまた夢という感じです。
555茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/04 21:15 ID:???
>>552キューブ
ゆで卵の黄身を、という話は俺も聞いたことあるよ。っつーか、小学校の頃
メダカの稚魚が生まれたときに給餌した覚えがある。良いんでないかい?

>>554半開
チャームで見たところ、いっこ2000円強。例によって絶妙な値段だね・・
556キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/04 21:26 ID:???
>>555茶”頭
ゆで卵の黄身好きじゃないから、稚魚育てるとき遠慮なく残せるなあ。
とはいっても量が多すぎますが。
小学校の頃といえばザリガニと昆虫くらいしか育てたことない。
ザリガニは毎年取ってきては、毎年殺してたけど。
557コケ専門:03/04/04 22:17 ID:???
アフタはみぎー君だったような?

>>536
高校の頃から、爬虫類をやってました。
途中でスケイルと言う雑誌に惑わされ、ビバリウムをはじめたのがそもそもの間違い
そままアクアテラに流れて魚やエビをかじり、最近またアクアテラに戻りつつあります。

>>539
北摂ですね。近いのは大公道やぽんぽん山
信太の惣が池なら一度採集に行ったことがあります。
最近は業者が入るのでかなり荒れてるとか?
558コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 22:28 ID:???
こんばんは。
今日は、早めに仕事を切り上げてショップへ。
白コリ×3とシュワルツィ×2とジュリィ×1をお買いあげ。
新しく買った白コリには、今までの白コリが亡くなってしまったので、
新しい(奥さんの)アイドルとしてのお仕事が待ってます。
とりあえず2cm足らずの小さな個体なので45cm水槽で育成する事にしました。
そのほかは60cm水槽に。

今日、ショップでパレアトゥスの産卵シーンを見てしまいました。
初めて見たので感動でした。
産み付けられた卵は、他のパレやアピスドラスに片っ端から食われてましたが(苦笑)。
でも、産卵シーンを見られたので、勉強になりました。
うちでも同じようになればいいなぁ。
559コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 22:33 ID:???
さて、今日の出来事だけで長文になってしまったので
これからレスですがw

>>550
スネークヘッドのほうはどうよ。
産卵しそうな感じ?まだけんかしてるの?

>>552キューブ
このスレは、ペ大板でアクア質問スレに続くスピードで進んでいくからなw
まあ、自分のペースでぼちぼちやってくれ。
ゆで卵の黄身は、他の餌に比べて水が汚れるのは仕方ないだろうなぁ。
安いけど。
560コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 22:44 ID:???
>>554半開
安い。しかし他の流木に比べると、ちょっと木が柔らかいんだよね。
あんまり強くこすると、端っこの方は崩れたりするし。
でも、水の中に入れれば同じさw
ちなみにどんな流木か、というとこんな感じ↓
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030113/15011456.jpg
これは以前、「水槽見せてスレ」にうpした奴で、1月頭頃の写真です。
今は中に入ってる魚は全部変わってるし(コリ中心)、
流木にはウィローモスが活着しててミナミ沼エビが多数生息していますw
561コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 22:47 ID:???
>>557コケ
みぎー懐かしいのう。ちなみにその通り。
アクアテラも一回やってみたい物ではある。
なんか難しそうだけど(という意識がある)。
あと、60cm置けるなら、魚飼いたいという気持ちの方が
まだ強いかな・・・。
562キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/04 22:48 ID:???
>>559コリ長
稚魚の餌の心配の前にお婿さん(うちのステルバイ雌っぽい)を
探してやらないと駄目なのですけどねw
シュワルツィといえば今日よったHCにシュワルツィという名の
ハラルドシュルツィがおりました。まあ似てるといえば似ていますが。
563コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/04 23:01 ID:???
ねむい。もう寝る。
>>562キューブ
名前の響きはねw
メタエとメリニくらい似てるかなw
ハラルドシュルツがシュワルツィの値段で売っていれば即買いだが。
564キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/04 23:03 ID:???
>>563コリ長
1200円ですた。シュワルツィにしては高め。ハラルドだと普通なのかな?
お疲れ様でした。おやすみなさい。
565茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/05 00:07 ID:???
>>559コリ長
いや、産卵の気配は無いね。っちゅうか、カップルが出来ていない・・
結局冬眠するほど水温も下げられなかったし、今年は無理かな。
来年の冬、何とか冬眠させるところから再スタートかな。ま、
それまでにカップルを成立させないといけないんだけどね。

>>557コケ
爬虫類→アクアテラ→アクアリウムとは珍しいパターンなのではないか?
逆はよく聞くが。
それにしても、北摂かよ!俺、元 箕面住民だよ。ポンポン山、自転車で行ったよ!
566半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/05 01:01 ID:???
自分の部屋に水槽が置いてあると起きている間は魚もねられないんですよねぇ・・

>>555茶”頭
高いですね(w 1000円前後なら何とか出せる金額です。

>>560コリ長文マニア
前浮いていたころよくヤマトヌマエビが破片と一緒に落下してました(w
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030111/19113261.jpg
同スレの同時期にUPしたものです(w 今とはだいぶ違いますが・・
でも非常に形がいい流木ですね。うらやましいです(w

新しい水草買ってこなければ(w
567コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 08:45 ID:???
おはようございます。
今日は出勤日なのでオシゴト_〆(゚▽゚*)。
もうずいぶん土曜日は休んで無いなぁ・・・。
>>564キューブ
1200エソか。ハラルドシュルツの値段なら普通からやや安めというところか。
ちなみにシュワルツィならよっぽど綺麗な個体じゃない限りその値段じゃ買わんw。
て、いうか、売り物の名前くらいちゃんとしとかなきゃダメだよなぁ。
知らない人が買ったら問題だぞ。
568コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 08:56 ID:???
>>565
あら、結局冬眠するところまで行かなかったんだ。
その辺が今度の冬の課題な訳ね。

>>566半開
あの写真はあなたでしたかw
たしか、浮いてる流木の裏にくっついてるヤマトの写真も一緒にうpしてたよな。
うちの60cmはアマゾンがむちゃくちゃでかくなってて、水面の半分を覆っているため、
あの明るかった頃の面影はありませんw
近況はHPに出してはいるのだが・・・。
ここではアレなので、まあ、よかったら茶の捨てアドにでもメールするよろし。
569コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 09:05 ID:???
さっき気がついたんだけど(つーか、「俺ってバカ・・・」と思ってしまったんだが)、
スレ容量とレス数についてだが、簡単な目安があった。
皆さん、自分のレス番を1/2にしてください。
その時、スレの容量よりも小さければ危険な状況です。
逆に大きければ大丈夫です。
だって、1000レスで500kb以内を目指すんだもんな・・・・。
570うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/05 10:54 ID:???
>>547半開
なんだろ。前にポリプ水槽の壁面に丸くて平べったいのがいたことがあったけど、
そいつと一緒かなぁ。いつの間にかいなくなっちゃったけど。
別スレでそれは種のスネールの幼体がないかって言われたけど未だに謎。
571うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/05 11:00 ID:???
>>548コリ長
数ヶ月前の付録。その翌月が小為替と一緒に申し込み方式での着色版のプレゼントをしていた。
もちろんものは海洋堂が作った一品だ。
今月号がミギーが付録で来月号はスクルド(着色版)だ。

値段的にはたぶんブラインを沸かした方が安いけど手間を考えるとアルテミアかなぁ。。。
アルテミアの方が殻を剥く手間が価格にのっかってくるし。
でも一部ショップ通販でアルテミアよりも安く自家製の殻向きブラインを売っていたりするんだな。
いずれ試してみようかと思っているけど。
572うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/05 11:02 ID:???
>>550
OK牧場
573うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/05 11:09 ID:???
>>552
ゆで卵の黄身はグラミーとかブラインを食えないサイズの幼魚用の餌として聞いたことがあるなぁ。
あと東南アジアのジッパーが出荷するカラシン系の餌として大量のほぐした茹で卵の黄身にビタミン剤を加えて、
プール並の大きさの池にどっぽーんとぶち込んでいるってキイハナ。

こっちもヒーターはまだまだ稼働中だよ。早く暖かくならないかなぁ・・・。

>>553
侘び草はADAのHPからトップニュースにとぶべし。確かに苔玉盆栽みたいな感じかな。
ttp://www.adana.co.jp/index.html
574うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/05 11:12 ID:???
>>554半開
ダニみたいな奴ってミズダニ?。水中に住むダニも本当にいるからなぁ。

>>557コケ専門
そそ。今月はミギーが付録。携帯のアンテナにも取り付け可能になっているけど、
あんなに大きなものを携帯のアンテナには取り付けるきがしないです。
575うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/05 11:18 ID:???
>>566半開
水槽の上に何か布でも被せて遮光してあげると良いよ。
混泳水槽は水草があるから照明が消えて暫くすると部屋の電気がついていても
おのおの水草の陰に入って寝るようだけどポリプはいつまでも泳いでいるし。
根本的に奴らは夜行性らしいけど昼間も泳いでいるからなぁ。。。
576コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 11:34 ID:???
そういや書き忘れてたが、昨日100均で園芸用木酢液を買ってきたのよ。
明日にでもナナに塗りつけるかな?と。
で、これって10倍くらいに薄めた方がいいの?
へびおは10倍に薄めてある奴を使ったようなんだけど、
その辺は商品には書いてない。
あと、アマゾンもコケコケなので使いたいんだが、
これってやっぱりアマゾン引き抜かないとダメだよね。
2週間くらい前にトリミング&植え直しをしたばっかりなので
あんまり引き抜きたくないんだけど。

・・・ていうか、アマゾン大きくなりすぎ・・・。
うちには2本あるんだが、誰か1本いるかね?
ばりばりの水中葉だが。
もれなくウィローモスもお付けしようw
577ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/05 12:05 ID:???
いよ〜、仕事中に怪我しちまったよ。
全治1weekってところかなぁ。

>コリ長
あ、ほんとだw 自分があげてない餌があるからかな?
おいら、なぜかフレーク餌はあげた事ない。新しい餌見ると
つい買っちゃうよね〜。GEXの赤い缶の餌はどうよ?

>フィネ
休みはいいけど怪我したからな〜。換水どうしようかな?
今は仕事は落ち着いてるが、この先どうだろうなぁ〜。
578茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/05 12:11 ID:???
明星の「赤皿ぶっちぎり こってりとんこつ」で遅〜いブランチを済ませたぞ。
めちゃくちゃ濃くて実にエグい。いい感じである。

さてさて。ヤフ奥で落札した水槽が届いた。これで俺もようやく3本目。
図体がでかくなった小吉をこっちに移して、いじめられてる中吉をルームメイトに
移して、ついでにプレコでも投入しようかな、と思っている今日この頃だ。
579ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/05 12:11 ID:???
>青
お、もうジェムはいるのね。ジェムって可愛いよね。
餌って何食べる?ちょっと興味あるんで教えてちょ。

>うるふ
おいらも屍体どうよう固まったよ。( ;∀;) カナシイナー
病気蔓延の水槽も見たくないよね。

>茶”
アルテミアもおいら使っているけど、忙しい時は便利よ。
いきなりそれのみだとなかなか餌付かないから、湧かしブラインと
最初はまぜてあげるといよ。稚魚の頃はそれだけでもいいかもね。
580茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/05 12:15 ID:???
ときに、プレコにうるさいコテは居ないのかな?
あれも種類が色々あって、しかもそれぞれ特徴的だから「マニア好きする魚」だと
思うのだが。

キレイで、高くなくて(〜2000円くらい)あまり大きくならなくて(〜15cmくらい)
大人しいのを募集中だ。
アドバイス、エニバディウェルカムなので夜路死苦。
581茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/05 12:18 ID:???
>>577ドラ
赤い缶ってのが何なのかはよく分からんが、[GEX, エサ]で脳内検索をかけると
"パック DE 赤虫"がトップに来るんだよね。よって、手を出さない方が良いのでは
無いかと(w

エサはやっぱりキョーリンマンセーかな?ハズレが少ないように思う。
582>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/05 12:32 ID:???
>>580
何をもってキレイと言うかは微妙だが、オレの買ってるブッシープレコはかわいいYO
尾っぽにしろのスポッとが入ってかわいいし、値段は280円とか500年とかだったしな。
大きくならないらしく、問題は無いね。2000円まで出せるならセールとかでキングタイガー
ペコルティアが買えそうだな。
583コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 12:36 ID:???
>>577ドラ
おいおい。大丈夫かよ。
お大事に。
GEXの赤い缶の餌?俺も茶と同じものしか思いうかばん。
評価も同じだw
584コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 12:38 ID:???
>>580
プレコにうるさいわけではないが、プレコは高いぞ。
2000円内だとほとんど選択肢がない。
ちなみにそのくらいで買えるのは、
・各種セルフィンプレコ
・ノーマルのタイガープレコ
・ブロンズプレコ
・一部のブッシープレコ
位のもんだ。
綺麗で小さくおとなしい、となるとタイガーかブッシーくらいだろうが、
インペとかの綺麗さにはおよばないなぁ。・・・好みもあると思うけど。
予算が4000〜5000円くらいになると、スポット系の奴とかちょっと違うタイガー
とかに手が届くのだが。
ちなみにうちのタイガーは1500円くらい、スターダストPは4000円くらいでした。
585コケ専門:03/04/05 13:38 ID:???
>>561
アクアテラも凝らなければ、放置していてもいけるですね
今ある植物メインの水槽は月一回のお手入れです。

>>565
爬虫類って言ってもそれ全般じゃなくて
ヤモリが好きでレイアウトにこり始めました。
やってるうちに両生類に手を出したりで、アクアに流れたんですな。
それより、箕面でござるか。
ここ5年ぐらい、そっち山は登ってないなぁ。
水車小屋や巨大マスつりとかまだあるのかね?

>>574
付録がつき始めたおかげでアフタ薄くなったですね
付録いらんし読んでて面白いのも減ったし買うのやめようかな…。
586半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/05 14:39 ID:???
石巻貝が拡散器の中に・・・・

>>568コリ長文マニア
はい。私でした(w
5〜6枚UPしていたような気がします。そういえばヤマトもUPしてました。
こっちはアマゾンもサジタリアも壊滅寸前です(w 黒髭とヤマトに食べられたらしく・・
アマゾンってそんなに大きくなるんですか?(w
レス終わったらメールしてみます。
587半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/05 14:46 ID:???
>>570うるふ
スネールって濾過槽の中にも繁殖するんですか? やはりすごい生命力(w
平べったいかはよく覚えていませんが跳ねそうなカンジでした(w
 ぐぐって見ましたけどミズダニかもしれません。でもはっきりした画像がなかなか見つからないのであやふやです。
やはり遮光したほうがいいですよね?冬用のカーテンでもかぶせてみます(w
そういえば魚って夜のほうが跳ねますよね?
588半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/05 14:49 ID:???
>>576コリ長文マニア
すごく非常識なやり方ですが・・・
ダイソーの木酸酢をバケツ1/5ぐらいの水に1/3の木酸酢を入れたら黒髭は枯れました。
5分ぐらいつけたのですがアマゾンは枯れていません。もともと弱っているアマゾンですけどあまり変わらなかったです。
ただしすごくいためそうですが・・・
いよ〜マニアども、、揃いましたぜ、、、全員w
微熱大先生、茶、ヲト、、本日はライブ公開予定w
590青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/05 15:52 ID:???
ウワーン!いいなー。
次回は絶対逝くぞー!
今日はおうちでライブ観戦しまつ。
591コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 16:04 ID:???
こんちは。もうちょい仕事。
>>586半開
アマゾンは大きくなります・・・。ノーマルの60で育てる水草じゃないな、と。
高さが45cm(ワイド60とか90規格とか)じゃないと、綺麗に育てるのは難しそう。
前は45cm水槽に入れてて、水面に出てる分が枯れてたから、
60cmに移したんだけど、水槽が大きくなった分だけでかくなったw

>>587
濾過槽で発見される生き物としてはエビやコリドラスがあげられますw

>>588
体験談、サンクス。

592コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 16:05 ID:???
>>589ミドリフグ
お。そろったのか。
ライブはどこで公開するの?
MSNで公開予定中w
594コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 16:19 ID:???
うい。了解w
595茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/05 16:20 ID:???
うなふぐ邸、すげぇよ・・・・
水量1tは伊達じゃないね・・・・圧倒されてます。
余ってその辺に転がってる機材だけで、俺の水槽環境を大幅に上回ってるw

生体の数に余裕があるから、手入れもあまり要らないようになってて
羨ましい。魚もこういう環境で飼われて幸せだろうね。
596コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/05 16:50 ID:???
一晩帰ってこなかったらこりゃすごい事になってるね。
しかしオイラは今からまた飲みに行かなきゃなんない。(飲みすぎ注意報)
今帰ってきたんだけどね・・・

出かける仕度の間にMSNで参加できるかな〜?
597青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/05 16:54 ID:???
み・・見てえよ〜(〃∀〃;)ダイコウフン!!
598コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 17:00 ID:???
>>595
へえぇ。そんなにすごいのか。
見てみたいなぁ・・・。
ショップとか水族館以外で、そんなに大量の水槽を見る事なんてないもんな。

>>596コリ?
お泊まりですか?イヤソ。
599茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/05 17:18 ID:???
>>598コリ長
どの魚も永く飼い込まれてるから、状態がとてもいいのよ。だから、
ショップで見るよりずっといい感じ。こんなに丸々太ったネオンテトラ
見たことねーよ、ってなのがゴロゴロ泳いでます。

なお、写真のUPは帰宅後になりますのであしからず・・・
600ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/05 17:42 ID:???
いよ〜、昼寝から覚めたぞい。

>茶”
いや、なんか新製品みたい。イメージとしては
最近CFで見る「紅烏龍」みたいな感じ。

>コリ長
いや怪我した瞬間はもう。。。
生まれて初めて「貧血」っていうのを体験したよ。
餌はおいら買おうと思ったんだが、GEXていうのが
少しひっかかって(パックde赤虫の印象がね。。。)

人の家の水槽見るのって楽しいよね〜。おいらも
見たいな〜。
601青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/05 17:43 ID:???
わーい♪└|∵|┐♪└|∵|┘♪┌|∵|┘
楽しみ!!
602フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/04/05 17:52 ID:???
く、くそ〜、なんで俺は家でパソコン打ってんだよ!ほんとよ〜。
603キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/05 18:10 ID:???
今晩はなにやらお祭りの模様ですね。
>>567コリ長
そのHCは照明がいまいち明るくないので綺麗かどうかは
よく分かりませんでした。オレンジの鰭、白地に茶色スポットで
ハラルドシュルツと素人の私は判断しました。
おじちゃん、おばちゃん、子供が多いので少々名前が
間違っても大丈夫なのでしょうw

>>573うるふ
HP見てきました。それとチャームのWEBショップにもありましたよ。
やっぱりエキノドルスやクリプトがメインみたいですね。
アマゾンチドメグサもあったけど、あの値段出す人いるのかな?
604キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/05 18:14 ID:???
>>577ドラグノフ
怪我お大事に。水槽作業するのに困らない怪我ならいいのですが。
全治1weekではどうしても困りそうですね。

そういう俺もちょっと風邪ひいたかもしれない感じ。
明日の水換え影響がなければいいが〜。
605半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/05 18:35 ID:???
底面フィルターだと水草を植えづらい・・・

>>591コリ長文マニア
すごく奥の深い水草ですよね(w
やはり45cmで育てるのは難しいですかね?
 濾過槽で生きるコリ達はすごくたくましくなりそうな気が・・・
606茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/05 19:14 ID:???
うなふぐ、料理上手いよ〜
刺身ウマっ 馬刺ウマっ。馬。

魚談義に花を咲かせながら魚を喰う幸せ。わはは。
607ヲト@よっぱ〜〜:03/04/05 19:24 ID:???
飯さいこーだじぇぇ〜〜〜〜〜〜
 わっはははははは〜〜〜〜
608茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/05 19:28 ID:???
わはは。ローカル祭り。電話祭りも開催してまつw

人の部屋の水槽を見るのって、楽しいね。次回Offは俺の部屋でやるぞ〜
609コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 21:18 ID:???
こんばんは。
茶に電話を切られてしまったコリ長文でつ(;−;)

>>600ドラ
・・・どんな怪我をしたんだ・・・?
餌の方は、まだ見たこともなさそうなので、何とも・・・。
今度きがけて見ておくわ。

>>603キューブ
その情報からはハラルドシュルツが濃厚だが、ゴッセイも該当するな。
まあ、いずれにしてもシュワルツィより高いがw
610コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/05 21:20 ID:???
>>605半開
45cmでも育たないことはないけど、
60cmで育ってるあれを見ると、45cmじゃあまりにも狭いような気がする。
適度に植え替えをして、成長を抑制することもできるみたいだけど・・・。
611半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/05 22:56 ID:???
枯れたはずの黒髭の根元が黒く・・・・・

>>610コリ長文マニア
45cmなのに10本も入ってます(w
というかアマゾンソードフィルターの下に配置しているのであまり育たないのかもしれません(w
成長を抑制して45cmに収まるようにしますです
皆様、お疲れ様ですた、、久しぶり楽しいひと時でしたw
613微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/06 00:41 ID:???
 やい! へびお!! おいら電話では最初とぼけていたが、もちろんおまいはおいらがとぼけていたってのをわかってるよな!?(ww 今度金属バットの効率的な使い方を教えろ!! ほんとよ〜。

 やいやい!! フィネス! おまいショ〜ボ〜とオフ会テレフォンとどっちが大事なんだ!? もちろんショ〜ボ〜だよな。わかってるって…。

 やい、うな! ごちそうサマンサ! おまいとおいらはチンピラ軍団結成して誰かをシメに行こう。シノギは折半で(爆 
614微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/06 00:46 ID:???
 おい、茶! またすぐ会おうな。

 おいおいヲト? また明日会おうな(爆逃 
 
マニアども、、おはようございます、、、、
おいっ茶、あのスキンヘッドと一緒にすんな( ゚Д゚)ゴルァ!w 気持ち悪いやんけ、、ある意味グロ画像だぞ、、、w

>フィね
藻前はショウボ〜を選んだのか。・゚゚ '゜(*/□\*) '゜゚゚・。 ウワァーン!!  おいらはマンマと訓練サボったぞw

>微熱
あなたは変なオジサン確定です(爆、、、し、しかし最後に気使ってくれてありがとう、、
焼酎サンクスです、、フィルタ〜原価で政策いたします。w  発注後、納期は未定ですw

>ヲト
微熱と幸せな未来を築き上げてくらはいw
616青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/06 08:22 ID:???
>>579ドラ
激遅レスゴメソ。
買って来た当初は冷凍赤虫。
ぜもめんどくさくなったので今はキョーリンビタミン赤虫とビタミンミジンコ。どっちもよく食べますよ。

>>580
オイラオレンジフィンカイザーとか好き。
かっこいいし結構丈夫らしい。
値段忘れたけどそんなに高くはなかったと思った。
617コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/06 09:05 ID:???
おはようございます。
これから水換え。

オフ参加者お疲れさまでした。
茶のところに電話掛けたんだが、その時はすでにオフは終わっていたという・・・(涙)。
>茶
昨日は乗車中に何度も電話かけてすまんね。
つながったらつながったで、柄にもなく緊張してなんかしゃべれなかったし(苦笑)。
またよろしくおながいします。

>>611半開
いや、意外と10本も入ってるから、お互い牽制しあって
成長してないのかもしれないな。
まあ、ほっとくとかなり大きくなるよ、ということを知っておけばいいんじゃないでしょうか?
618半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/06 13:43 ID:???
今日はショップが全品30%引きなので覗いてきます
水草をそろえなければ・・

>>617コリ長文マニア
アマゾンの半分がかれかけているような気がします。
 では放って置くようにしておきます。
それにしても水草がだんだん汚くなってきているような気が・・・(w
619キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/06 16:39 ID:???
こんにちは。
今日はイシマキ・ガイを苔取り隊員として購入しようとHCに行きました。
帰り道、私の手の中にはなぜかドワーフペンシルが一匹。
めったに見ないので、思わず買ってしまいました。
掬ってもらったら、ショックのためか黒いライン部分が消えてしまって、
病気の個体を買ってしまったかと焦ってしまいました。

>>609コリ長
さすがにハラルドとゴッセイは間違わないです。
プロファイル100とか眺めてますので。
ゴッセイて目つきが悪いような気するのですが、偏見でしょうか?
620コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/06 18:30 ID:???
こんちは。
今日は水換えと洗車で一日つぶれてしまいますた。
やってらんねー。

>>618半開
どんな物を買ってきたのかな?
水草ってきれいにするのは意外とむずかしぃ・・・。

>>619キューブ
ドワーフペンシルかぁ。そりゃ珍しいな。
ペンシルは以前ベックホルディを飼ってたなぁ。
また飼ってみたい・・・。
うちで飼ってるゴッセイは目つきが悪いなんて事はないが、
以前、水槽見せてスレかどっかで見たコリは
すげー目つき悪くて笑ってしまったな。
621キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/06 19:01 ID:???
>>620コリ長
洗車お疲れ様でした。
ペンシルは動きが見ていると面白いですね。
水草を見つめているので、苔を食べるのかと思いきや
プイと横向いて物陰に隠れてしまいます。
ちょっと苔取り隊員には向いてないかな…

コリは結構目を動かしますから、やっぱり写真を取るタイミングなのでしょうね。
ゴッセイもこちらではめったに見かけません。コリ環境悪いなぁ。

622半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/06 19:08 ID:???
ステルは少し状態が悪かったのでたくさんあまってました
ついでに家庭用の蛍光灯も・・・

>>620コリ長文マニア
アヌビアスナナとアメリカンスプライトです。
すこし使いづらいです(w
623旅人 ◆bX0UUuMI4M :03/04/06 20:04 ID:???
今動物奇想天外でサカナについてやってるんですが、転覆病なんていう病気があるんですね。知らなかった。
624うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/06 20:50 ID:???
>>576コリ長
俺はミクロに使うときはそのままぶっかけてちょいと放置して水洗い。
濃い液で一気にコケにダメージを与えて水洗いの時間でミクロへのダメージ軽減って感じで。
でもアマゾンに同じ事をしちゃったら確実に枯れそう。

水槽の外に出せない部分のコケはフィルター等を全て止めて水流を無くした上で、
スポイトを使って木酢液を何度か噴射。これでも結構枯らすことができるよ。
ただし飼育水のpHに与える影響も考えてその後は水換えをしているけどね。
625うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/06 20:54 ID:???
>>577ドラグノフ
おいおい。怪我をしたって大丈夫かよ???
でも書き込みをできる状態にはあるって事だよな。ちょっとは安心しても良いかな?
換水は多少の飼育環境の悪化(生体への影響は無し)レベルの状態であれば、
怪我を治すことに専念してそれからの換水でも遅くは無いんじゃないか。
ここで無理をして今後の生活に支障をきたす方が後々大変だと思うけど。
626うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/06 21:05 ID:???
>>585コケ専門
付録は今月のミギーはいらないけど来週のスクルドは萌え。

>>587半開
うちはスネールイーターのクラウンローチがいるからいまは既に全滅状態なんだけど、
ゴキブリの次にスネールの繁殖力は凄いような気がする。(爆
心配なら濾材を一度ザルにあけて濾過槽を掃除。濾材は飼育水で洗い流してみても良いかも。
間違って水槽水で濾材を洗っちゃうと多くのバクテリアがあぼーんして大変になっちゃうけど。
627うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/06 21:12 ID:???
>>589うな丼
上京する時があればアナウンスするから暇な奴は俺と会ってくれよ〜。って言うか会え(笑

>>599
うちの殺風景な水槽とは大違いだな〜。

>>603キューブ
ちょっとした水草ならヤフオクで買うのが一番お手軽かもしれない。(w
でもチャームってチャームスレが立つほど状態が良かったりおまけが凄かったり、
一度は買い物をしてみたいんだよな。
うちはコリメイン&ポリプ水槽だから水草をレイアウトするような水槽じゃないけど。
628うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/06 21:17 ID:???
>>615うな丼
あのフィルター。話に聞いたけど微熱が価格交渉をしていたそうな。
で。北海道までは送料込みで幾らで販売してくれる?(w

>>623旅人
転覆病は琉金系の金魚で良く見かけますよね。極端な温度変化が原因になりやすい・・・だったかな。
最近ブックマークに入れたHPにアロワナの転覆病の治療記録が載っていました。
629キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/06 21:19 ID:???
今のベルナルドでも日本人では勝てないか。

>>623旅人
はじめまして。リュウキンとかふっくらボディの金魚がなるそうですね。>転覆病
HCとかだとたまに見れますよw

>>627うるふ
こんばんは。うちもコリメイン水槽なので活着ものが楽でいいです。
チャームってちょっと高い気がしますけど、色々あるので見ててあきません。
もし水草メインの水槽やるとしたらエキノドルスをいろいろ育ててみたいですね。
630うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/06 21:21 ID:???
今日は近所のプールに行きがてらウールマットとプレフィルター用の水作Mを購入。
あとは帰ってきてからマツモへのコリ糞の引っかかりが凄いので一時撤収してプラケに移動。
マツモを取り除いて良く見たらブラックネオンの数が何か減っているなぁ・・・。(−−;
631キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/06 21:31 ID:???
>>630うるふ
水作をプレフィルターにするっていうのは外部フィルターのパイプに繋げるのですか?
ちょっとびっくり。
632うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/06 22:03 ID:???
>>631キューブ
ホースを少し切ってそれをジョイントにしてパイプの先に水作を接続ぅ〜。
見た目は悪いけど容量があるから性能はなかなかのものだよん。
最近はOTシリーズ用のスポンジを取り付けていたんだけど
やっぱりコリが多いと目詰まりが早いから水作に戻すことにしたんよ。
633キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/06 22:18 ID:???
>>631
なるほど色々工夫できるものですね。見た目は確かに想像するとごつい感じですけど。
水作といえば少し前にニッソースレでやばいという話があったけど、どうなんでしょうね。
この前HC言ったときは真ん中のカートリッジがない奴が袋入りで売られていて、
噂はやはり…と思ったのですが、今日行ったら真空パックの竹炭が売られていたり、
いまいち分からんです。
634微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/06 22:29 ID:???
いよ〜、車検で車を取り上げられたおいらって、まるで大事なおもちゃを取り上げられた子供のようだよ。

>うるふ
>>最近のニコンはあまりシブくないと思う。
そのとおり。おいらのイメージはマニュアルフォーカスの時代で止まってる? それとF90Xは良いカメラだ。
そういばT90<TANK>なんてのもあったな。キャノン=キヤノンはさすが(w
露出計、昔はセコニックだったんだけど、いまはやっぱりミノルタ。うちには3型と4型あり(会社の)。
それと、いっそオフ会上京しれ! みんな歓迎するだろうよ。あ、おいらは行かないよ。オフ会NGだから(まだ言うか)。

>へびお
F2フォトミック、F3ともにいいカメラだが、おいらのオススメはニコンNewFE2。とりあえず中古でどうよ。

>茶”頭
プレコについて、昔同じ質問を店員にしたら、オトシンを薦められたよ(w

>うな丼改めミドリフグ
「変なオジサン」却下。「個性的なアンチャン」ってことで。焼酎は帰りの電車のいいお供になりました。
635うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/06 22:30 ID:???
>>633キューブ
前使っていたケースは取っておけば良かったものを捨てちゃったんだけど、
中のフィルター部分が詰まっても純正品の中身じゃなくともウールマットを加工して中に詰めたり、
外掛けのフィルター同様に色々と加工して使えるのでOK。
真ん中のカートリッジ(活性炭)部分は元々別売りじゃなかったっけ?
水作は昔から馴染みのあるメーカーだからまだまだ頑張って欲しいよな〜。
636うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/06 22:40 ID:???
>>634微熱
T90(テクマル)ですな。FDマウント機販売終了前には馬鹿みたいに値段が高沸していたな〜。
最近のニコンはね〜。友人か色々と業界にいるから裏話は聞いているけど、
根本的にカメラで儲けているメーカーじゃ無いって言うのが致命的なのかな〜。

んで今のところ幾つか公的(?)な上京予定はあるんだけど私的な状況は未定。
前職の仲間や首都圏在住の友人への近況報告を兼ねていま時期に上京したかったんだけど、
求職活動やら色々と私的な用事がぶつかって予定は未定状態〜ぃ。

あとへびおに勧めたいカメラはNewFM2では?FE2にニュータイプは発売されていないぞ。
637キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/06 22:44 ID:???
>>635うるふ
カートリッジのないの方が普通の奴だったんですか。HCで見るやつはボッタクリ用のやつだな。
中身はいろいろと変えられそうですよね。リング濾材とかは空気の通り道考えないと駄目そうですけど。
水作製品は性能がいいと聞きつつも、手元に実は一つもないので、買う事になるまでは存在していて欲しい。
638微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/06 23:19 ID:???
 FE2に「New」ってなかったんだっけ? じゃあ、FE2に訂正。絞り優先&マニュアルで。
639コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/07 15:08 ID:???
こんちは。
昼間はしずかやなー。
>>621キューブ
ウンウン。ペンシルはよい魚である。
泳ぎ方も何かホバリングっぽくてカコイイ。
あと、よく「コケを食べる」というふれこみで雑誌とかには書いてあるが、
ほとんど期待できませんw
エビとかの方がなんぼかマシ。

>>622半開
ステルは調子悪かったか・・・。
トリートメント水槽でもあれば、とりあえず買ってきて1ヶ月くらい様子を見る、
という手もあるのだがな。
あと、スプライトはまだしも、ナナは使い勝手よいぞ。
何かに活着させれば、レイアウトの変更とか、コケが生えてしまったときの
処理とか簡単になるからな。試して見れ。
640コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/07 15:16 ID:???
>>624うるふ
そうそう。木酢液は結局3倍くらいに希釈して刷毛で塗りました。
あれって、結構すごい臭いがするのな・・・。
で、ナナは活着してるので、取り出して刷毛でぬりぬり。
アマゾンは、水を抜いたときに、コケのついてるところに塗りました。
ナナの方は早速効果が出てるようですが、塗り残しがあったみたい・・・。
・・・水洗いしなかったけど大丈夫だよな・・・。

>>630うるふ
水草水槽って、いつの間にか魚が減ってるよね・・・。

>>634微熱
オトシンかw
まあ、アドバイスとしては間違ってないようなw
641半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/07 15:19 ID:???
水槽もう一本ほしい・・・
テトラの30cmオールガラスセットがほしくなる今日この頃・・・

>>626うるふ
確かにスネールはものすごい勢いで繁殖しますよね。
スネールもすごいですけどアマゾンフラッグピットも繁殖力がすごいですよね(w
最近やけに濾過槽が汚れるので清掃頻度も上がっていますけど、水槽水で洗ったら大変ですよね。
怖いです・・

>>634微熱
一眼レフもいいんですけどやはり現像にかかるコストが(w
一応家にも80年代後半のミノルタが眠っているんですけど詳細不明・・・
642ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/07 15:25 ID:???
いよ〜、怪我してるだけで換水がこんなに大変なモノとは!

御心配をおかけしましたが、一応大丈夫です。どんな怪我かっていうと
刃物でザックリ、って感じです。


>レスサンクス。ジェムおいらも飼いたいな〜。
643半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/07 15:27 ID:???
泡の出なくなった発酵ペットボトルって15分おきにつぶしたらCO2出てきます(w
手動式ボンベにはや代わりw

>>639コリ長文マニア
はい、見たときに全部白コリみたいになっていました。
トリートメント水槽ってやはり必要ですよね。
ナナはボリュームありますよね。使い勝手がよさそうです。
・・・・とはいっても渇着を断念して流木の根元に植えてあるだけですが(w
是非試してみます。
644コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/07 16:35 ID:???
昼間は俺がカキコしないと、誰も書かない、と。w
>>641半開
テトラの30cmもいいが、17cmキューブのネオンテトラorグッピー飼育セットも
結構いいぞ。安いところなら2000エソくらいじゃないか?
容器がプラなのがちょっと貧弱だけど、ヒーターやフィルター込みであの値段だし。
うちでは以前はベタを飼ってて、いまではCo.パンダのトリートメント水槽として使ってます。

あと、濾過槽が汚れる、との話だが、上部部分が汚れるの?
底面があるからそんなに汚れないはずなんだけど。
あんまり汚れるようなら、上部部分をちょっと考えた方がいいかもしんない。
最終的にあの上部のマットは壊れてしまうので、
俺はスノコを自作して、ウールマットを敷いていた(普通の上部フィルターと同じような構造)。
あとね、上のマットくらいは水道水で洗っても大丈夫。
飼育水で洗うに越したことはないけどね。
カルキ抜きした水道水で洗う、という手もある。
あくまでメインは底面だし。
645コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/07 16:42 ID:???
>>642ドラ
切り傷かぁ・・・。無理して傷口開いても知らないぞ、と。
例のげx製の赤いパッケージの餌だが、こないだHCに行った時には
確認できませんでした。
赤っぽいのは金魚の餌ならあったけど・・・。

>>643半開
白コリ?そりゃ相当調子悪いんだな。
ある薬で薬浴すると一時的に色が抜けてしまうらしいから、
もしかしたらその辺かもしれないな。
いずれにしても、見送って正解だろう。
ナナの活着は非常に簡単なので、ぜひ。
646半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/07 16:58 ID:???
なんかヤマトヌマエビがアマゾンソードに集まって何かやってます。
>>644コリ長文マニア
今テトラの30はフィルター月で2700円でした。コトブキのは同内容で1500円だったのでそれにするかもしれません。
17cmのセットは展示処分でなくなってしまったのでこの辺で入手することは難しいです。
ベタの飼育セットはたくさん入荷しているのに・・・

上部です。なぜか底面は綺麗なんですけど・・・
今洗車スポンジとバリューマット入れてるのですがそれでも1日ぐらいで汚くなります。
購入したときからそうなので水が汚れているというわけではなさそうですし・・・
 でも底面フィルターだと水草植えづらいので水中+壁掛けを検討しています。
647コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/07 17:06 ID:???
>>646半開
しかし、確かあのセットにはヒーターがついてなかったと思うが。
あと、問題は照明なんだよな。
17くらいなら電気スタンドでもいいんだが、
30くらいになるとちょっとした奴を買わないと暗かったりするし。
ベタセットもたしかヒーターついてなかったよな。

底面が綺麗、ということは底面がちゃんと働いてない可能性があるな・・・。
まあ、今度乗り換えるんだろうからいいけどさw
648半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/07 17:06 ID:???
ヤマトヌマエビにぼろぼろにされないトニナが欲しい(w
勿論本物で・・

>>645コリ長文マニア
トリートメントはしてないので自己責任で・・・というセールなので仕方が無いとは思いますが
そんな薬があるんですか?確かに持ち上げてみてもあまり反応無かったですしかなり弱っていたのかもしれません。
次セールに出たら購入します。
649半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/07 17:20 ID:???
侘び草って意外と大きいものだったとは気づきませんでした

>>647コリ長文マニア
確かについてませんね。ヒーターって結構値が張りますし・・・
あのクラスで照明が付いてるのって五味の「私の楽園」シリーズぐらいですよね。
ベタセットはフィルターだけです。

やはりちゃんと働いてませんよね。
 五色石が原因なのかそれともどこかで外れているのか・・・
650コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/07 17:22 ID:???
>>648半開
色が抜けるのは「トロピカルN」だ。
前にコリ大に出てたんだよね。
寄生虫駆除に使う薬だな。

持ち上げても反応が弱いんじゃ、弱ってたのかもな。
トリートメント水槽がないと、立ち直らせられないかもな。
651コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/07 17:27 ID:???
どうもレスがすれ違うなw
>>649半開
5色石?大きさどのくらいの奴使ってる?
あんまり粗粒だと、いまいち底面としては働かない・・・。

そう。あのセットはヒーターがついてるのがよかったんだよね。
50Wのヒーターだけでも結構するからな。
652コケ専門:03/04/07 18:10 ID:???
あう、学校からしか書き込めなくなっちまった
お久しぶり、OFFとかで楽しんでおられたようで

>>626
フィギアは集め手ない・・・一時期深海生物コレクションにはまったけど(w
あの系統で何か出ないかな。

>>643
発酵はゼライス入れないほうがしっかり動いてくれる気がします
探せば、爬虫類方面でフィルム式のヒーターが出ると思うので巻いておくといいかも
昔はメートル単位でうってたんですけど最近プレートばっかりで見なくなった

>>679
いいよー侘び草、コケ山とか水系盆栽とかいろいろあるよね
園芸板はあまり見てないんだけどそれ系のスレがけっこうあった
上手くやれば管理する手間がかからないので流行ってるのだろうか
653うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/07 19:43 ID:???
>>637キューブ
確か詰替用はマット部分とセンターの活性炭部分が別売りで確か活性炭の代わりに
仕込むことができるコケ防止剤も発売していたような気がする。
ぶくぶくとエアストーン。エアポンプは何かと便利だから常備して置いても良いかも。

654うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/07 19:45 ID:???
>>638微熱
FE2の後継機種が熱望され続けてでてきたのがFM3Aだす。
あとFE2は既にメーカーに修理部品が無いからメーカーSCでは基本的に調整のみ可。
関東カメラに行けばOHの可能だろうけど状態の良いFE2は少ないと思うよん。
655うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/07 19:50 ID:???
>>640コリ長
あとね。思い出したけど手元にティッシュやボロ布が無くて、ダイソーで購入した
携帯電話を拭くためのウェットティッシュで黒髭まみれの温度計とヒーターカバーの
汚れを拭き取っていたら速攻で黒髭が真っ赤になって枯れちゃった(w

水草水槽って訳じゃ無いけどマツモだらけだったから上モノの確認ができなくて・・・。
水槽の周りに死体は見あたらなかったんだけどなぁ・゚・(ノД`)・゚・
656うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/07 19:54 ID:???
>>641半開
スネールは増える以上の速度でクラウンローチが食べちゃった。(w
フロッグピットも増える以上の勢いでプラティ軍団が食べちゃった。(泣
偶に汚れが酷いと濾過槽を水槽水とキッチンハイターで徹底的に洗うことがあるんだけど、
飼育水や底砂に何も手を加えなくてもコケ食い軍団のいないポリプ水槽は
ちょっとコケ気味になっちゃうかな〜。
657うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/07 20:00 ID:???
>>642ドラグノフ
飼育水が傷口に付いて変な菌を貰って化膿したり腫れてもしらんぞ〜。
せめて傷口は徹底的にガードして置いた方が良いと思うぞ。

>>646半開
そ。。。それは苔取りに疲れたエビ達が一杯飲みながら愚痴っているんだよ。
658キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/07 20:52 ID:???
いまだ春の特番構成で見る番組がない。
だからってコナソなんか見てる俺。・゚・(ノД`)・゚・。

>>639コリ長
今日流木をつつくところを見ましたよ。一回だけ。
たしかに苔取り要員としては数入れないと駄目そうですね。

>>653うるふ
水心が欲しいのですが、日動のエアポンプが2台すでにあるので、
いまいち購入に踏み切れないのです。
コケ防止カートリッジってなんだか怪しいですよね。ウィロモス枯れそう。
659半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/07 22:29 ID:???
テトラミンってこぼしません?

>>650->>651
なんか危険な香りのする薬剤ですね(w
すごく哀れな姿だったので何とかしてあげたい! って思ったんですけど
トリートメント水槽を持っていなかったのでよかったのかもしれません。

五色石は細かい奴です。大磯砂と大体同じサイズです。
 それでは荒すぎですか?というかアクアソイルにしておけばよかったと後悔・・・

50Wたまに300円台で出てきますけど大体1400円ぐらいですよね。
 それにヒーターカバーとかもあってかなり値が張るのでセットを探してみます。
660半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/07 22:34 ID:???
黒髭がほぼ消えました。後は砂の間の苔のみ・・・

>>652コケ専門
ゼライスってドライイーストですよね。もしかして砂糖だけでも反応するんですか?
フィルム式のヒーターってなんかハエ取り紙みたいですね(w 探してみます。

なんかショップの侘び草すこし元気がないみたいでした。入荷したてなのかもしれませんが
でも水槽には使いづらい気が・・・
661半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/07 22:46 ID:???
最近やけに水草の葉が水面を漂っています。 春だからですか?
>>656->>657うるふ
うらやましい(?)環境ですね(w
こっちのクラウンローチは草食性みたいで何故か苔ばかり食べてます。
フラッグピットは控えめに増えてくれればいいのですけどね(w
エビのコリタブが足りないみたいですね(w
いや、最近コリがコリタブエビに突進して横取りしてますから(w
コリタブ3つに増やします。
662茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/07 23:28 ID:???
毎度。手近なところからレス

>>660半開
ゼライスはゼラチン。「ゼリーを愛す」でゼライスだ!良く覚えとけこの野郎!
ちなみに、砂糖+イーストで発酵するから、ゼライスは無くても良いんだな。
あった方が安定するけどよ〜
663茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/07 23:32 ID:???
レインボースネークヘッド飼いなコテハン野郎に質問だ。
普段、エサは一日どのくらいの量を与えていますか?

最近、喰っても喰っても餌をねだり続けるので、
カーニバル3本+クリル1匹+FDブラインシュリンプ1/3+赤虫1/2Cubeとか
喰わせてしまってます。多すぎるよな、と思いつつ。
そのせいもあって三匹とも順調に成長してて、小吉なんかはこの3ヶ月で3,4cmも
大きくなったんだが。肥満にならぬかと心配してます。

というわけで、あなたの蛇頭の標準量を教えてくれい。
664外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 01:05 ID:???
いよ〜マニアども。牛頭沙汰スマソ。今から復帰だ、よろしくナ〜。
何やら早くも3の予感がするが、ホットなネタは何かね?
ゼライスなんて懐かしい名前が出ておるが(w
とりあえず・・・

>>663茶"頭
レインボーは飼った事無いが、まぁ、蛇頭だし、スタイルは丸太ん坊が
基本だろうから(オレだけ?)食うだけやれば良いんじゃないか?
店のレッドなんか、空腹のためか、指に噛み付いてきてたし
安全のためにもな(w
665フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/04/08 11:22 ID:???
いよ〜、マニアども、微熱の電話攻撃にノイロ〜ゼ気味のフィネスです。
>>663
今日中に釣られるにキャット3粒。

>>664カバ
ついに最強の男の復活か。マニア四天王のウルフにカバにコリ長、
そして俺と揃い踏みだな。

今はよ〜、ワイドに夜遊び軍団を終結させたぞ。ブラゴ、トランス、コリ、
オトシン、プレコとよ〜。
666ドラグノフ ◆fB0eh4XnCw :03/04/08 11:57 ID:???
いよ〜、昨日は会社の帰りに魚買ってしもたよ〜。
ただいま軽くトリ〜トメント中。

>コリ長
うん、なるべく怪我にさわる事はしてないけど、フロが非常に
厄介だよ〜。ゲクスの赤い餌、昨日商品名を見て来たぞ。
「紅の粒」っていうやつ。見た目はモロ「血紅龍用?」なくらいな
メタリックレッドの缶。でも小型魚用。

>うるふ
雑菌はおいらも((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル なので、水回りをいじる
時はコンビニのビニ〜ル袋を被せてるよ。でも、蒸れるから傷口が
痒くなるんだよね〜。

>かば
おっ、かばじゃないか!どこ逝ってたん?
667うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 13:51 ID:???
>>658キューブ
エアポンプは幾らあっても困らないから買っちゃえ(ぉぃ
うちにはエアポンプはいつのまにやら4〜5台あると思ったけど。(^^;
単なるエアレーションの他にエアカーテンを入れたりして遊んでいます。

>>661半開
でも浮き草はトリミングと言ってもすくい取るだけだし何かと使えるので便利。
俺的にはサンショウモの増殖の方が厄介です。(^^;
そう言えば先日、ショップで水槽の底一杯にヌマエビがいてちょっとキモかったです。
668うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 13:53 ID:???
>>662
アンデスメロンは「安心ですメロン」の省略でアンデスメロン。
カッターナイフで有名なオルファは「折る歯」をもじってオルファだ。
ついでに良く憶えておけ!!(笑
669うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 13:57 ID:???
>>665フィネス
マニア四天王って俺もですかい。リーダー。どうせなら5人揃えてマニアレンジャーとか。(w
 
>>666ドラグノフ
傷口が蒸れたり被れるのは良くないけどな。
昔は傷口は乾燥させた方が良いって言っていたが最近の医学界では、傷口は体液で
濡れていた方が免疫作用で雑菌の繁殖が少なく治りが早いって言うのが定説だ。
早くキズが治ると良いな。
670フィネスな男 ◆ukZVKLHcCE :03/04/08 17:48 ID:???
いよ〜、内村の女子穴キラ〜が謎でしょうがないフィネスです。
>>669ウルフ
おまえはほんとに戦隊シリ〜ズが好きやな。日曜のアバレンジャ〜も見て
るんじゃないのか?その後にやるファイズなら見てるがよ〜。仮面ライダ〜
シリ〜ズはほんとにかっこいい奴が多いよな。マスクならウルフもいけるぞ。

>>659半開
テトラミンよりもプランクトンなんて蓋を回しただけでこぼれるのだが・・・
671コケ専門:03/04/08 18:18 ID:???
>>660
侘び草は置く環境がかなり左右します。
ショップに育て方聞くときに教えてくれることもあるけど
最近マニュアルの知識しかもたない品物まで仕入れるショップが多い、
種類があるのにどの侘び草も同じ場所に置いてる店で買うときは
自分で調べてからのほうがいいと思う。

>>662
もしかするとゼライスの商品名って関西限定だったのでしょうか?
料理の本とかにもたまにゼライスって載ってるんでどこでも通じるものだとばかり…
混乱させてごめんなさい>>660半開さん
いよ〜、、マニアども、、今日はショップ巡りに逝ってきました。
Po・パルマスを連れて帰って来ますた、、ただいま水あわせ中w

蒲よ、おかえり、、、
>キューブ
エアポンプは使い道がいっぱいあるので、買いなされ、、

673コケ専門:03/04/08 18:33 ID:???
>>662
ゼラチン寒天を入れると糖分が残ってるのに発酵が止まる…
振ったりゼラチンをつぶしたりして再活性していただくのだが
そこまでみみっちく発酵を使ったのは俺ぐらいなのだろうか?
それがめんどくさくてゼラチンを入れなくなりました。
ゼラチンを入れないとどうなるかというと、
イースト入れて30分程度で発酵が始まり翌日にはMAX状態になります。
MAXを維持できるのは1週間程度。
砂糖の溶けがゼラチン入れるときよりもいいので2〜3週間持ちます。
2週間目ぐらいに1/3ほど水を抜いて水か糖液を足してアルコールを抜いてやると
もう少し持ちます。
674コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/08 18:49 ID:???
こばは。もうちょっと仕事。
>>658キューブ
ペンシル何匹くらい入れたの?

>>695半開
薬剤自体は大丈夫だと思うがw
大磯と同じくらいの細かさか・・・。それなら多少なりとも底面として
機能しそうなものだが。
どっかから漏れてるのかもな・・・。
ちなみにソイルで底面は、目詰まりを起こしやすそうだが。
フィルター変えた後後ならおっけー。
675コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/08 18:51 ID:???
>>661半開
コリタブはいくつかに割ってあげるとよろしい。
2つも3つも持っていくエビはいないからなw

>>662
ゼライスってのは俺も初めて聞いたんだが、
その由来には間違いないだろうなw

>>664蒲魚
おかえりー。
676コケ専門:03/04/08 18:56 ID:???
うう、嵐は落ちたか?
どうも、学校内に荒らしなのかリンク張りしてるのかがいる模様。
何分待っても落ち着いて書けエラーが出やがる

エアポンプって今一番静かな奴っは何ですかね?
古くなったせいか家のノンノイズとか言う奴が一番うるさい(w
そろそろ買い換えようかと思いまして。
677コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/08 18:58 ID:???
>>666ドラ
「紅の粒」ね。チェキしとくわ。
で、新しいのって、なに買ったのさ?

>>668うるふ
お前もオルファはまだしもアンデスの由来も間違いないんだろうな?
ちなみに「ダスキン」は最初「ぞうきん」にしようと思ってたが、
それではあんまりだ、ということで「ダスト」+「雑巾」で「ダスキン」になったんだぞ!
ひとつ賢くなったな!

>>670フィネス
プランクトンを蓋開けただけでこぼすなんて、
どういう風に餌を保管しているのかと。
678コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/08 19:04 ID:???
>>676コケ専
まったく、自分は悪くないのに他の奴のせいで自分まで被害を受けるのは
ごめんこうむりたいよね。

エアポンプは、水作の「水心」、日動の「ノンノイズ」(これは今使ってるんだな)、
ニッソーの「θ」、あとどこのだったか忘れたけど「静」ていうのが静かだ、というのを
機器スレあたりで書き込んであったと思う。いずれも最低位機種じゃなくてひとつ上の
クラスからの比較だったと思う。最低位機種はエアーの量が調節できない奴が多い、
とかの理由だったような。
俺は「水心」使ってます。静かだよ。
679青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/08 20:44 ID:???
>>668
本当か〜??騙してないか〜?

ちなみにコンドームは今度生むという意味の日本語です。
680キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/08 21:50 ID:???
ステルバイの様子がちょっと変。
ふらふらと上に向かって泳いだと思えば、
着地してビシッと腹鰭立ちを決める。
調子が悪いのか、良いのか…悩む。

>>667うるふ、>>672うな丼
お二人が薦めているし水心一個買おうかな。
やはり一番でかくてごつい奴か。

>>674コリ長
ペンシルは一匹だけです。
ほんとに苔要員を期待して買ったわけではないので、
あんまり働かなくてもいいのですw。もう少し顔さえ見せてくれれば。
681うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 22:05 ID:???
>>670フィネス
そりゃー戦隊世代だからなぁ。アバレンジャーは残念ながら見ていないんだな。
でもあの近頃見かけなかったはじけっぷりのEDは大好きだ。
で。何か引っかかるのだが『マスクならウルフもいけるぞ。』って言うのはどっちの意味だ???

テトラプランクトン・・・俺も何度もこぼして何度床を掃除したことか・・・。

>>671コケ専門
ゼライスの名前なら知ってるよ。当方、北海道。
フルーチェとかあの辺の姉妹製品のような存在だよね。(ちょっと違うか)
682うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 22:11 ID:???
>>672うな丼
パルマスかぁ。もう一匹欲しい。(笑
ポリプの中じゃパルマスの間抜けズラが一番癒されるな〜。行動もまたーりしているし。

>>673コケ専門
大きな事は良いことだ・・・。初めて発酵式をした時に思わず4Lの焼酎ペットボトルに作成(馬鹿
最後まで発酵させるのに何度発酵液を捨てたり揺すったことか(w
近いうちに発酵式を再開するつもりだけど今度は砂糖水でやってみよ〜っと。
このコケ専門の管理方法をちょいと参考にさせて貰いますね。
683うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 22:16 ID:???
>>678コケ専門
2ちゃんのサーバー自体の負荷がただでさえ増大している上にスクリプト荒らしがでてきたり、
最近は色々な板で落ち着けメッセージがでてくるよ。。。
このまま負荷が増大したら今度はUNIX板の有志の活躍だけじゃなくて、
何らかの抜本的手法を取らないと2ちゃんもアクセスが増え過ぎてパンクしちゃうだろうな。

>>677コリ長
アンデスメロンもオルファも本当の事だよ。心配ならぐぐれ。
それにしても株式会社ぞうきん。そんな名前を最初に思いついたのは誰なんだ?(w
あとプリンスメロンのプリンスとは現在の天皇陛下の事だ。良く憶えておけよ。
684うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 22:18 ID:???
>>677コリ長。
俺はプランクトンは中蓋を全て取らずに幾つか穴をあけて使っているんだけど、
持ち上げた時の振動で中蓋にブランクトンがのっかってしまい、
それがボトルを傾けて上蓋をあけようものならざざーっとこぼれて来るんだな。
685うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 22:24 ID:???
>>679青虫

そこまで疑われちゃ〜証拠を出すしかないなぁ・・・。ほれ。これが証拠じゃ。
・オルファ ttp://www.olfa.co.jp/
あの刃を折る形式のカッターナイフは「折る刃式カッターナイフ」と言うんだな。
・アンデスメロン ttp://www2.wbs.ne.jp/~y-melon/m-ru-andesu.htm

あとコンドームの件は調べてみたけど諸説あるみたいだぞ〜。
少なくとも『今度生む』の説はあまり見かけなかったけど・・・。
ttp://www.sagami-gomu.co.jp/anan/tips.htm
686うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 22:30 ID:???
>>680キューブ
うちのステルバイっつーかコリ達も何かに取りつかれたように急上昇したりぼーっとしていたり、
ヒレがぴ〜んと立っていて体色等見た目に健康であれば「コリとはそんなもの」と言う言葉をプレゼント。
腹鰭立ちをしているから普通に考えていれば元気&腸呼吸をしているだけだと思うよ。

うちで一番で買いポンプはIWAKIの5/6L/minの奴かな。(ただし工業用だけど)
あとはニッソーのβ4000、α600、水作のSSPP7が手元にあるよん。
従姉の家に出張しているのが1個?2個?かな。
687半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/08 22:33 ID:???
黒髭がサジタリアに復活・・

>>662茶”頭
覚えておきます(w
面倒くさかったので入れなかったですが何とか(自動では無理ですが)動いています。

>>667うるふ
確かに取りやすいですね。
でも突然増えるので唖然とします(w
ショップで水槽の窓にたくさん引っ付いてる石巻貝は怖いです(w
ヌマエビ育てるのもほどほどにします。
688半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/08 22:38 ID:???
>>670フィネス
それもいやですね(w
テトラミンのカバー全開にしたほうがこぼれませんかね?

>>671,>>673コケ専門
自分で調べて買ったほうがよさそうですね。
ショップでは同じ水槽に隣り合わせにおいてあったので・・・
ゼライスはそのまま売っているゼラチンみたいなものですよね?
元から入れてなかったので持たせる努力をしてみます。
689半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/08 22:42 ID:???
>>674->>675コリ長文マニア
やはり思い込みでした(w
10キロの砂を敷き詰めているつもりですがゴミでの目詰まりすら起こしません。
たまに細かい砂がフィルターに入っているときがあるのでしっかりと吸い上げているとは思うのですが
それでもソイルは高いので夢の話か小さい水槽につけるつもりではいますが・・

コリタブって割って使うものだと初めて知りました(w
丸ごと抱え込んで行ってしまうので気づきませんでした(w
690微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/08 22:46 ID:???
 いよ〜、うな丼の水槽を見たのと昨日の書き込みを見て、うちにもプレコを大量導入することに決めたぞ。
とりあえずマツブッシー、マーブルセルフィン、ブロンズなど安価なものから一通り、明日買い付けに行くつもり。
本当は今日買いにいきたかったんだけど、激安店「VIP」が今日定休日だったからね。

 >フィネスな男
 ちょっと迷惑をかけちゃったみたいだね。おいらは24時間ハイテンション男だからな。ということで、しばらく自粛するよ。
 
691キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/08 22:49 ID:???
>>686うるふ
最初はそう思ったんですけど、今までと決定的な違いが。
なんだか傾いて泳ぐことがあるんです。バランスがうまく取れないみたいに。
上行く他に落ち着きなくあちこちと泳ぎ回ることもあって…でも腹鰭立ち。
今まで調子崩したことない個体だけにちょっと気になります。
まあ、杞憂だとは思うのですが。う〜ん、魚バカ。

うちの近くではGEXと日動と水作のポンプがメインですね。
ニッソーはほとんど見たことないな。ガンガレニソー!
692うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 22:54 ID:???
>>687半開
スネールはいればいたでプチプチ潰すと言う楽しみが。
イシマキ貝かぁ。何か入れたらクラウンに食われそうで入れたことがありません。
別スレで浄化用に入れたシジミまで食ったって話を聞いたからなぁ。

>>690微熱
微熱にローテンションは似合わないと思うぞ。
近くのHCにアルビノセイルフィンなる個体が大量に入っているんだけどどう見ても単に肌色なだけで、
目はアルビノ特有の赤い色じゃなくて普通の黒い目をしているし・・・。単なる突然変異?
693うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 22:59 ID:???
>>691キューブ
傾いて泳ぐのか〜。でも腹鰭立ちするんだよね。念のために様子見かなぁ?
ヒレの状態や体色に変化が無や粘液の異常分泌等に注意かな。
694半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/08 22:59 ID:???
>>676コケ専門
私が使っているのはは日動のノンノイズS200です。
NISSOのβ600があまりにもうるさかったので買い換えました(w
今のところ2台しか使っていませんけどこんなカンジで結構気に入っています。
今はフィルターのほうがうるさいので買い換えたいぐらいですが・・・(w
695半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/08 23:01 ID:???
>>692うるふ
やはり家のクラウンローチは貝をまったく食べません。
貝が大発生しているのに(w
浄化槽にシジミですか・・・・綺麗になりそうな予感です。
食欲旺盛なクラウンローチになって欲しいです。コリと同化している気が・・
696キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/08 23:08 ID:???
>>693うるふ
了解です。状態に変化がないか注意することにします。
明日天気悪いらしいし、家でコリタンのそばにいてあげようかな(´・ω・`)
697外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:10 ID:???
いよ〜マニアども、あいもかわらずのブットビ数だな(w
うるふに負けじとレス稼ぎに走るぞ(www
698外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:10 ID:???
>>665フィネス
おまいは最凶のオトコだろ?(w
で、トランスとオトシンは要注意のような気がするぞ。

>>666ドラグ
奇遇だな。オレは今日、仕事の途中に魚を買って
次の仕事が意外に時間を食ったので明日に回したぞ(w
雑菌なんか気に寸名。ジストマ辺りに注意すべし。
ちなみにオイラは話題の中南米に行っていますた(www
699外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:10 ID:???
>>671コケ専門
ゼライス通じるぞ。微粒状で水にふやかしてから使うヤツだろ?
1度そのままお湯に入れたらダンゴになって困ってしまった(w

>>672うな
ただいまでござい。パルマスとは良い趣味してるよな。
しかしAL4月を見たオイラは愕然としてるよ。何でこんなにパルが
増えてんの?(w
700外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:11 ID:???
>>677コリ長
速必紅ってヤツも赤味を増進させるぞ。台湾の海豊製だったはず。

>>679青虫
相変わらずだな(w じゃぁマイルーラは毎度飛ぶって意味なんか?

>>680キューブ
コリ飼ったんだな、おめ。で、行動を心配してエアーポンプなのか。
ウチのはSSPP2だったかな?水心は静かで良いよ。
しかし真のアクアリストなら、ブブブ・・・は子守唄にならんとな(w
701外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:11 ID:???
>>681うるふ
アバ・アバ・アバ・アバ・アバレンジャ〜、程度は覚えておけよ(w

>>688半開
全開にしても傾けたり、ひっくり返したら、ネジ切りの部分に
カスが溜まるよ。開ける時はゴミ箱の上でな。
702うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 23:15 ID:???
>>695半開
最初は食べる素振りが無いから餌が無くなった時に仕方なく食う程度かな〜と思っていたら、
スネールだらけだった水槽からいつのまにやらスネールの姿が消失。
ショップで水草を購入ついでにスネールを少し貰って入れたけどそれも消失してしまいました。

前に流木に潜っていたクラウンに気付かずに水槽の外に出しちゃったことがあって、
素手で捕まえようとしたら噛まれたんだけどめちゃくちゃ痛かったです。
そりゃぁスネールをバリバリと食い尽くすわな〜って実感。
703うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 23:18 ID:???
>>696
こっちは昼前から大雨が降って外気音は5度以下でさむーって状態でつ。
そーかー。今日、朝からアエネウスがにょぃにょぃしだして昼まで産卵をしていたんだけど、
気圧が下がったから産卵を始めたのかな???

>>697
おぅ。バリバリ(死語 のぶっとびカキコ期待しているぜ!!
704外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:20 ID:???
く・・・、レス書きの間にもチャクチャクと増えてやがったか(w

>>689半開
ウチはコリと同居にアメシクが居るので割ってやらないと勿体無い。
まぁ割ってもほとんど食われてしまうが(w

>>690微熱
プレコ水槽だったらMセルフィンはやめておいた方が良いぞ。
しばらくしたら雰囲気ぶち壊しだ。前後2種に合わせてなら
少々高いが色と黒のイキなヤツ(名前ド忘れ)が合うと思う。
もちろんレイアウトは渓流でな。
しかし自粛は流行なのか?(w
705うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 23:22 ID:???
>>701
アバレンジャーのEDの着メロか携帯用のカラオケデータが欲しいけど見つからなくてな〜。
変拍子バリバリ(死語 のタイムレンジャーのOPのカラオケデータは持っているんだけどな。

>>蒲
ジャンジャンバリバリ書き込みしちゃうよ〜ん。
706外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:24 ID:???
>>691キューブ
腹鰭立ちは調子が悪くても行なうことはある。トリメン水槽があれば
軽いリフィッシュで薬浴させたいところだが。

>>692うるふ
今日アップルスネールを買ってきたオイラには酷な話を(w
クラウン・テ・ト・ラ(w は口に入れば何でも食うぞ。
ちなみに、おまいが見たプレコはアカプレコのような気がする。
707うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 23:25 ID:???
今日はHCでブラックネオンとレモンテトラを購入。
店員はまた買うの?って言っていたけど好きなんだから良いだろ〜。って頼むから
舞い上がった黒びげ&ゴミも一緒に袋の中に入れるんじゃねーよ。

あとはキョーリンの飼育教材乾燥イトミミズを買ってみたけど食いはどうかな〜。
今日は新入りもいるしいつも通りに餌を与えて明日開封じゃ。
708うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/08 23:30 ID:???
>>706
前に楽熱のお宅拝見でアップルスネールを飼育しているのか?って聞きたくなるような
物凄い水槽の写真を見たけどあれはちょっと怖かった。。。

クラウンテトラの実物は一度しか見たことが無いけど確かに何でも食いそうだな。
プレコは値札の名前がアルビノセイルフィンプレコになっているのだ。
いま部屋にいるセイルフィンもブラックプレコって名前だったし。
その辺は熱帯魚が片手間なHCだけに色々とあやふやな部分が多い店だからなぁ。
709外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:32 ID:???
>>702うるふ
オマイんちのクラウンってデカいの?1番デカいので30cm程度は
見たことあるが、確かに噛まれたくないとは思ったね(w

>>703うるふ
コリの産卵に低気圧は良く聞くな。しかしウチは全然関係無さそうだから
実感が無いぞ。
で、期待には応えれましたでしょうか?(w

>>705うるふ
オレもアバレンジャーとファイズは未だDLしてないな。出てるんだろうか?
しかし落としたら落としたで、しばらくはガキ共のオモチャになってしまうのだが。
710キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/08 23:34 ID:???
>>700外道蒲魚
お久しぶりです。コリは立ち上げ当初からいた一匹です。
追加はしたいのですが、GWくらいを予定しています。
ポンプは水作がちょっと危ないらしいという話題が少し前にありまして、
なくなる前に買っておこうかという話だったのですw

薬浴に関しては明日の様子を見て決めてみようと思います。
明日はずっとそばにいてあげるよステルバイタソ
711外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:39 ID:???
>>707うるふ
ひょっとしてチャットか?(w
連続購入、乙。やっぱ貴族は違うよな。しかし黒ヒゲ&ゴミ水槽からなんて
買っちゃイカンよ。そんな水槽は店員を前にして小一時間だ(w

乾燥イトミミズは開封後のデキャンタが必要だぞ(www
712外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:43 ID:???
>>708うるふ
まぁ販売水槽だから当然だが,オレが今日買った水槽は入荷直後で
正にその状態だった。懐に余裕があったら20匹は欲しかったな。

ウチに居たクラウンテトラは45cmまでいったよ。
もう少しで大台だったんだがな。エサは手元にあるものを適当にやってたが
何でも食べてたぞ。ウキカエルでも弱ったヤツなら食ってた程だ。

HCでの名前違いは当然だな(w ちなみにAセルフィンは3桁前半か?
だったらアカの確立が高いと思う。
713外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:49 ID:???
>>710キューブ
ういっす、おひさ。スマンがSバイヤは情報皆無だったよ。
GWに追加とはガンガレよ。でも今の水槽では厳しいような。
ついでにテトラの60cmコラボもどうだ?(w
水心はそうだったのか。てっきりコリの空気吸いの対策だと思ったワイ。
まぁ、よく考えたらエアーレーションしても直らんけどな。

コリの薬浴は、良い状態での予防なら規定量で良いが、今の状態なら
くれぐれも薄めにな。間違ってもトロピカルNなんか使うなよ(w
714外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/08 23:58 ID:???
ぐあ〜、しまった。魚の水合わせ中だった。
書き込み前に最後の注水だから1時間程度の放置ですんでよかった。
ちなみにオイラはオーソドックスな袋浮かべだ。
ダレかさんのようにパンタナールにはならないぞ、と(w
715茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/09 00:21 ID:???
毎度。ADAスレで書き込みまくって来ました。懲りずにパンタナルを使い続ける訳だが。
先達として、発生した事象を検索可能な場所に残しておきたかったのである。

さておき。蒲が帰ってくるとますますスレが追えなくなるな。何か読みやすくなる
工夫を汁>うるふ&蒲&コリ長
716茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/09 00:23 ID:???
ところで、マニアどもに質問です。
上部フィルターがうるさいんだけど、音を押さえるにはどういう工夫があり得るかね?

音の発生源は水が水槽内に落ちるところ。水位を上げて排水パイプが水面下に来るように
しても意味無しだった。ニッソーのエルボが余っているので、あれを付けて水を
ガラス面に向けるとかしたら少しはマシになるんかな?
717茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/09 00:26 ID:???
>>690微熱
お、プレコ大量導入かよ!
俺も近々プレコを入れることを決断したよ。小型種充実のショップを教えれ!
718外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 00:52 ID:???
>>715茶"頭
ADAスレってアマノさんのAAがあるスレか?

読み易くなる工夫、ってソリャ無理だろう(w
まぁイッチョ、時差苦マニアなうなに何かガンバってもらおう。

>>716茶"頭
エルボで落水を90度傾けるのも手だが(ウチでは水流も付けたいし
全部そうしてる)消音効果ならガラスに向けるのは良くない。
他には排水エルボ内にビニールだったかを垂らして落水時の抵抗を
分散する方法があったな。
719青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/09 01:31 ID:???
>>714
うるせい!(w
720外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 02:04 ID:???
>>719青虫
夜更かしはご老体にはキツかろうに(w
まぁ、水合わせのパンタナルは数回だが、給水時のパンタナルは
2桁イってるからなぁ、人のこと言えんよな。
>ちゃ
家の水槽部屋は上部の音なんて全く気にならないぞw  アクアリストたる者、水音は心地(・∀・)イイ!位に感じねばいかんw
722外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 02:39 ID:???
>>721うな
確かにそうだがモノによっては結構厳しいぞ。渓流の様にサラサラとは
いかんものかのう。ウチのRMD400Nなんかは滝のようだ。
723>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/09 05:43 ID:???
テストン
724>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/09 05:44 ID:???
やっと書き込めたYO ホットゾヌのバージョンうpに手間取ってたよ。
ま、これ前のより早くて(・∀・)イイ!! ね。なんか意味のわからんエラーも
あるけどw
725コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/09 10:42 ID:???
おはようございます。
>>680キューブ
ペンシル一匹だけか・・・。カラシンだから、最低でも5匹単位くらいで
飼ってあげたいものだが。たけー奴もいるもんなぁ。
ステルが傾いて泳いでるなら、観察を怠らないようにしませう。
薬の準備しといた方がいいかもな。

>>681うるふ
アバレンジャーのEDの話はするなぁぁ。
思い出したら頭の中をエンドレスで駆けめぐるじゃないかw

>>684うるふ
俺もちょっとだけ大きめの穴を1つだけ中蓋に開けて使ってるが、
容器を落としでもしない限りはこぼすようなことはないが・・・。
726コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/09 10:54 ID:???
>>715
なかなか読みやすくするのも難しいのよ・・・。
ある程度まとめて書いた方が読みやすいんだろうけど、
そうすると自然と長文になって、容量が足りなくなる罠。

と、いうことで、今のところレス番とかをちゃんとつけて参照しやすくするくらいしか、
対処しようがない現実。なにかいい方法があったら、アドバイスしてくれ。

>>716
上部はニソーのが結構静かなんだよな。
水が水槽に戻るところにフロートを浮かべてあって、
空気を出きるだけ巻き込まないような仕組みになっている。
同じような方法が有効かもしれない。
727コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/09 10:56 ID:???
>>724へびお
ホットゾヌはうちでは何かエラーが多発するので使ってませんw
なんか、また新しいビューワが開発されてるそうなので、
そのうち試してみる予定。
728外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 12:44 ID:???
しばらくは↓でOKか?茶"頭

>>724へびお
かちゅ〜ちゃだけど、昨日はオレも変だったよ。
720で3回エラーが出て、仕方無しにPC再起動したんだが
起動後のレス取得では書き込まれていた。なんでだろう?×2
729外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 12:44 ID:???
>>725コリ長
穴一個だと、ボトルを振った際には上蓋と中蓋の隙間に入り込まないか?
知らずに開けたら、途端にフレークが舞い散るよ。
まぁ、振ったりしなきゃ入り込まんけどな(w

>>726コリ長
書いてるニソーは90以上のヤツか?今までフロートは付けたこと無いが
静かになるのか。今度試してみよう。
あ、そういえば、配水口に渦が出来るか出来ないかの状態で
真ん中にストロー指したら、落水音が静かになった気がする。
730コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/09 14:31 ID:???
質問スレ荒れすぎ。次スレ立てる間もなく1000に達してしまった。
途中でNGワード設定したので、
「あぼーん」しか表示されなくなって、
何がカキコされているかはわかんないけど、
荒らされてるのだけは間違いなさそう。
どこのどいつだ・・・。

>>729蒲魚
お前はボトルを振るのかと小一時間(ry
上部は60セットについてる奴だよ。
実家で使ってる。スノコを流れる音はどうしようもないが、
水が流れ落ちる音はほとんどしない。
731外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 14:46 ID:???
>>730コリ長
どこのどいつの影響かは予想がつくけど(w
あの「あぼ〜ん」とAAはNGワード設定によるものだったのか。

丸ごとプリンではないので、敢えてシェイクはしないが
我家では都合によって、持ち歩くことになるんだよ。
その時には少なからず振れてしまうからなぁ。
満タンな状態だったりすると厳しいのだ。

なに〜?!ウチの60にはそんなもん付いて無いぞ。
最近の60は豪華なんだな(w
それでもスノコ方式はあいかわらずかよ。
シャワーパイプになるのを待つべし、か(w
732コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/09 15:18 ID:???
>>731蒲魚
いや、容易に想像はつくけどさw
スレの流れからすると奴が荒らしてるように感じるが、
しかしそれは荒らしの思うつぼ、という気がする・・・。

ちなみにNGワードはビューワで設定しないと「あぼーん」にはならない罠。
あの「あぼーん」は、荒らしてる奴が「あぼーん」て書き込んでるんだよ。
で、おれはビューワの設定で「あぼーん」を「あぼーん」するように設定してる、とw
だから、俺のビューワには、書かれているであろうAAもリンクも「あぼーん」されている。
こんな風に

997 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん

最近の、て、うちの60cmセットはもう9年前の奴だぞw
白い、四角のフロートがついてたよ。
見事に巻き込みが解消されてます。
ところで、シャワーパイプの上部なんてあるの?俺、見たこと無い。
733外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 15:52 ID:???
>>732コリ長
友好とアンチの熾烈な争いは想像がついていたか(w
でも943以降は全部997と一緒だから、争いは関係無さそうだ。
何ならAAコピペようか?(w

9年前なら付いていたのか、ちくしょ〜。
ウチのは何年前だ?排水絡みは、下から刺すと何時の間にか
落ちてしまう、落水パイプが一個きりだよ。マスター”DX”なのによ。
まぁ、どうせならフロートが云々よりも、レイシーが付けれるようにして
欲しい罠(w もはや何個交換したか分からん。

RFGとか(w まぁニソーでも90以上はパイプだよ。
コトブキは複数槽の構造上からか広めのスノコだな。
ちゅうか、オマイなら知っとるだろうが(w
734うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/09 16:01 ID:???
>>709
うちのしまじろうは6〜7cmサイズが2匹だけだよ。でも明らかにガブッって感じで痛かったよ。
アバレンジャーのOPはもうアップされていると思うよ。仮面ライダーは見ていないから知らない。(w

>>710
ステルバイの調子はどうだ

735うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/09 16:03 ID:???
>>710キューブ
・・・↑は間違って書き込んだだけでレス稼ぎとちゃうぞーヽ(`Д´)ノ
こっちは昼前から雨どころか雪が降ってくるわ大変な状態になっています。
さすがに今日はにょぃにょぃしていないけどいつもより良く泳いでいるなぁ。
736うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/09 16:08 ID:???
>>711
見た目は水換え直後って事で綺麗だったし病気の魚もいなかったんよ。
で。お願いをして水草とか見ていたら底材の掃除はしていなかったらしくどわーっと・・・。
いまさら返すのも魚達が可哀想なのでそのままお持ち帰り保護してきたよ。
ただあまりに酷いから別店の便所で水&ゴミを抜いてミネラルウォーターを注いでやったよ。(w

乾燥ミミズはこれから入れてみるよ。さーってどうかな〜。

>>712
Aセイルフィンはノーマルと同じ値段。確か580円税別だったよ。
737うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/09 16:11 ID:???
>>715
了解。でも分かりやすくさせると本文が長くなってしまったり・・・。うみゅ。
何とか色々と工夫してみるよ。

>>716
俺は音が気になる時は外部濾過だけ回して上部フィルターは止めている。(w
大抵は気にせずに寝ちゃっているから特に工夫はしていないです。
738うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/09 16:18 ID:???
>>724へびお
俺はLive2chを使ってます。機能は寂しいけどお手軽だし実況板住人でもあるからね。

>>725コリ長
アバとナウシカのラン・ランララ・ラン・ラン・ランの歌は脳内エンドレスBGMになりやすいよな。
プランクトンは小さめの穴を17個あけているんだけど広範囲に開け過ぎなのが原因かな???
739コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/09 16:18 ID:???
>>733蒲魚
荒らしのは、IEで見れば見れるからいいよw

上部のフロートは良いアイデアだな、と思った。
これって最近のはついてないのかな?
よくわかんないけど。

ポンプは結構壊れるみたいだな。
実家でも2,3年に1回くらいは交換してるらしい。
24時間動いてる部品ではあるからなぁ・・・。
シャフトがすり減ってしまうのがどうも原因みたいで、
会社の同僚で金魚を飼育してる人がいるんだけど、
シャフトを交換したら治った、と言っていた。
どこの製品で、どんな風に分解して交換したのかは知らないけど。
どうせ買い換えるのなら、ひとつくらい分解して構造を調べてみる、
というのもひとつの手かもしれない。

ちなみに90以上の水槽なんて置いたことがないので、
機材のこともサパーリわかりませんが何かw
レイシーもなんか「海水魚」というイメージがあって、
いまいちわからんのよねーw
740コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/09 16:31 ID:???
>>735うるふ
雪でつか・・・。
こっちはもう桜が散ってしまいましたが。

>>738うるふ
だからエンドレスになりそうなのはやめれと・・・・w
741キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/09 17:36 ID:???
こんにちは。昼寝してたら3時間も寝ちまいました。
>>734うるふ
ステルバイ大丈夫そうです。今日は特別騒ぐこともなく、普通に泳いでます。
昨日夕方から、天候が荒れ始めたのでそれも原因かなと思ってます。
乙女なのでちょっとそわそわしてたのかな?

>>725コリ長
群れで飼ってあげたいんですけど、水槽増やす甲斐性がなくて。
アークレッドとかカコ(・∀・)イイ!!ですけど複数入れると修羅場になりそうなのが難点ですね。
こっちでアークレッド見たことないですけど…。
742うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/09 18:00 ID:???
天気予報での最高気温は4度。街頭の温度計では外気温2度でした。
乾燥イトミミズを与えた結果はシリンジが無いので乳鉢で事前に湿らせてほぐして、
それから水槽に入れてみたけど結果は以下のような感じでした。
レモンテトラ=シカト
ブラックネオン&ネオン&GHDグラミー=何となくつついている
アカヒレ&プラティ=過半数の個体が食っている模様
コリ達=餌は何処!!って感じで何もない底砂をふしゃふしゃ中。(w
全員匂いに対しては激しく反応しているんだけどな〜。
743キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/09 18:17 ID:???
>>742うるふ
こっちも今日は寒いです。もういらないと思ってストーブしまったのに引きずり出しました。
夕べのは一晩中雨風がひどかったみたいなので、桜散っちゃったかな。
乾き物は匂いが強いためか反応はいいですよね。
コリタンは餌のあるところにたどり着くまでが見てて楽しいです。
乾き物で即効沈むものがあれば最強なのですが、キョーリン作ってくれないかな。
744コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/09 18:21 ID:???
>>741キューブ
ステル大丈夫そうで何より。
まあ、2,3日監視してみて、あんまり斜めに泳ぐようなら
薬浴したほうがいいかもな。
アークレッドはカコイイ!けど、何か気も強そうだし高いしで買えねー。

>>742ウルフ
最高気温4度でつか。こっちの真冬の寒さですね。寒いのは嫌い・・・。
乾燥イトミミズはコリ達は慣れればどんどん食べるよ。
うちは前にも書いたとおりメキシカンハットで押さえつけてるんだが、
どうしてもイトミミズが舞ってしまうのよね。
それでウィローモスとかに絡まるわけだが、慣れた奴とかは
そのウィローモスに絡まった奴とかまで食べに行くし。
テトラやラスボラ達はあんまり反応がないかな?
って、なぜかうちのテトラやラスボラ達はいまいち餌に対する反応が悪いのだけど・・・。
745コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/09 18:23 ID:???
>>743キューブ
うちでは昨日、こたつを片付けられてしまいました。
奥さん曰く
「こたつ布団のクリーニングの割引が今日までだったから」
だそうです。
俺はこれから休日の朝をどこで過ごせばいいんだー。
746キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/09 18:36 ID:???
>>744コリ長
そうですね、しばらくは注意して様子を見てます。
ペンシルは同種間で争うと聞きますが、以前HCの水槽で
スリーラインペンシルがひたすらゼブラダニオを追い掛け回していたのを見て、
こいつはうちでは飼えねーな、と感じました。
ドワーフはあまり争わないらしいので購入しましたが、うちの気弱なラスボラ君たちは
彼が寄ってくるとびびりまくってます。最古参なんだからもう少し堂々としていて…。

こたつの撤去は厳しいですね。マターリできる場が奪われてしまう。
でも、「こたつ布団のクリーニングの割引が今日までだったから」の言葉には逆らえませんねw。
私はまだ一人身ですけど、これには抵抗できないと思います。
747茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/09 19:13 ID:???
毎度。軽い気持ちで書いた「分かりやすく」発言に真摯な反応を返してくれたようで
恐縮しきり。

さて、上部フィルタ周りでマニアどもにもらったレスをまとめると、
☆上部フィルターの水音を減らすのに、落水部にフロートを置くと良い
☆ニッソーの上部はフロートをデフォルトで装備しててGood
☆ストローで落水部の中央に空気穴を開けてもGood
★つーか、アクアリストなら気にするな
★ポンプは2,3年サイクルの消耗品と思え
★スノコ敷きイヤソ、シャワーパイプきぼーん

ってことでOK墨汁か?
748うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/09 19:15 ID:???
>>741キューブ
ひとまずは無事にお酔いでいるのねん。良かった良かった。(^^)
部屋は水槽のヒーターやフィルター関係の発熱&パソの発熱で特に暖房が無くてもOK〜。
沈下性のFD赤虫があれば最強なのにね〜。
コリ達はさっきから外掛けや上部フィルターの排水口で滝上りをして遊んでいまつ。

>>744コリ長
う〜ん。何とかしてコリにも乾燥イトミミズをごちそうさせてあげたいなぁ。
何か乾燥餌用の良い餌箱(給餌システム)ができないかどうか考えてみようかな。
749うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/09 19:27 ID:???
チョコQ購入8個目にしてうーぱー(アルビノ)が登場じゃ。あと銭亀も1個。
昨日、思わず回した戦闘機系のガチャは欲しかった震電が一発ででたのになぁ。
コリはいつになったらでてきてくれるんだろう。

#誰かアタックか?サーバーが高負荷状態みたいだけど。
750半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/09 20:37 ID:???
最近忙しくなってきました。 水槽いじりたい(泣
>>701外道蒲魚
ゴミ箱でやることはあまり考えていませんでした(w
いつも餌入れるところに押し付けて入れていたので・・これではさすがにこぼれますよね。
今日からゴミ箱でやるようにします。

>>702うるふ
クラウンローチって歯が発達しているみたいですよね。
生貝って美味しそうですし主食なのかも知れません。
何故か家のは食べてくれませんが(w
でもかまれたのがピラニアじゃなくてよかったですね。
751半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/09 20:52 ID:???
ミナミの稚エビが肉眼で確認できるまでになりました・・・というか30匹近くいるんですが(w
そして赤髭の部分に白髭現る。

>>704外道蒲魚
砕いてみました。というかコリタブってなかなかうまく割れないですよね。
それにしてもコリタブって美味しいものなんですかね? ネオンドワーフまで食べにきているぐらいですから・・

>>705うるふ
J-Phoneで探してみたんですけどOPっぽいのしか無かったです。
結構ないものですよね
752外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 21:18 ID:???
うるふにならってオイラもレス稼ぎだ(w

>>734うるふ
そのサイズだったら普通に売ってる個体だな。
ヤツラでも噛むのか、知らんかった。
最近アンジェリクス(?)ローチが気になっているが
コイツラも噛むんかい?

>>736うるふ
そういう事だったか。難民救出、乙であった(w
でわ、今度からピペット持参で底砂の確認汁。
ウチの近くのHCはキチンと掃除はしているが、与えているエサに
問題があってなぁ。やっぱHCだな、って感じだよ。

Aセル、そんな値段なら絶対にアカだろ(w
ちゅうか、リアルAセルなら5匹ほど欲すぃよ。
753外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 21:19 ID:???
>>739コリ長
ポンプの異音には、まずシャフト交換だな。ニソー、コトブキは純正品がある。
次には内部のガタつきが出るが、コレは直らんな。結局交換だよ。
長い目で見たら絶対にレイシーが得なんだが、初期導入費がどうしてもな(w

水槽の設置となると諸般の事情があるだろうけど、調べてもいないなんて
ひょっとして食わず嫌いのクチか?(w
多分RFGもウェット&ドライだから海水魚って思っているんだろ?
ウェットで淡水に使ってみろよ。他のを使えなくなるって(w
754外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 21:19 ID:???
>>747茶"頭
OK牧場。特に上から4番目がな(w

>>748うるふ
ガンガレ。ウチでは冷凍イトメさえ口にしない輩ばかりだから
餌付けの実体験はゼヒ聞きたい。
755外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 21:20 ID:???
>>750半開
オススメは流し台なんだが、ご家族に考慮してみました(w

ピラニアに噛まれたらなぁ、ゴッソリ持っていかれちまうよ。
最初は白く穴があいてるようで血が出ないんだよな。
でも何かの拍子に出血しちまうと、もう、どうにも止まらない(w

コリタブ、ウチのはテトラなんだが、親指の腹に置いて、人差し指の爪を
押し付けるとウマク割れるよ。
味の方はソッチで体験キボン。クリルは結構美味しかったぞ(w
756キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/09 21:59 ID:???
>>748うるふ
ご心配かけました。
餌の時間にもちゃんと反応するのでたぶん問題ないかと思います。
今日も腹鰭立ちで迎えてくれました。
安心しすぎて昼寝してしまいましたがw。

>>755外道蒲魚
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
その翌日からピラニアタンの外道蒲魚を見つめる目が違ってくるのですね。
757キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/09 22:01 ID:???
>>755外道蒲魚
失礼しまた。文章中の敬称まで略しちゃいました。
すいません。
758外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/09 23:49 ID:???
ちょっと換水してきますた。

>>756キューブ
そうそう、事件以来、寝ていても刺すような視線を感じるように・・・・って
んな事あるか(w
まぁ、噛みに来た、というか、突進の拍子に噛み付かれたんだよ。
しかし、ショップのピラニアは狙って噛みに来たな。ガラス蓋があって
助かったよ。30cm位にもなると、ふてぶてしくなるんだな。
ちなみにウチのは5〜6cmだった。

オレはハンドル(あだ名)に敬称は可笑しいと思っているので
気にするなよ。
759コケ専門:03/04/10 00:07 ID:???
気まぐれにネキサに来てみたりする
ちょこQ友達がオオクワのさなぎを当ててましたな、私はヤモリがほしくてたまに買っとります

やっぱ料理しないとゼライスって名前は見ないもんなのかねぇ
そういえば沖縄でゼライスを見かけたことを思い出した(w

そーカー、やっぱりポンプは消耗品なのか…
電圧上げて使ったり細かい気泡のエアストーン買ったりすると寿命が短くなりそうだ

>>678コリ長さん
レスサンクスです。ガッコがアクキンになる日も近いのか?
うーん、エアポンプ修理の聞きそうなニッソーあたりを探ってみます

>>682うるふさん
4Lペットはすげぇな、水槽代わりに使えそうだ
砂糖水は鍋で作ってるといくらでもとけるのでみずあめをつくらないように(w
また転送量問題が上がってるのですか、次はCAB圧縮でしょうか?
圧縮コードは簡単にかけるそうで、実行にかかる負荷をどれだけ抑えるかが問題かな

>>半開さん
侘び草いいですよ、はまって自分で作るまでになってください
NET外だと理解してもらえる人が少なくてさみしいですが(w
ありゃ、ノンノイズ使っておられますか、すると私の扱いが荒いのかなぁ??
フィルターのモーターはもはや諦めてます、三度買い換えたけどだめで綿でぐるぐる巻きに
760半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/10 00:11 ID:???
今日はやけに風が強いです。 家が揺れます(w

>>755外道蒲魚
流し台もよさそうですね(w でも僕住んでいる階には水道が通っていないので手間がかかりそうです。

ピラニアって最近1000円以内で購入できますけど下手すれば相当危険な状態ですね。
肉食魚は怖い・・・(w

テトラのコリタブは使用した事がありませんが(昔飼ってたときからキョーリン)試してみますね。
香り的にビール酵母で造った胃薬みたいな感じなのですけど、食べてみます。
通勤ラッシュ控えているので朝は危険かもしれませんが・・・(w
761コケ専門:03/04/10 00:16 ID:???
むうハンドルに敬称は変なのか?
そういやデフォルトでサン付きのハンドルの人もいるな

>>758外道さん
そうそう噛まれるとしばらく血が出ないんだよな、軽い目の傷だと気がつかなくて
水槽内に血を落として入れ食い状態に…なるほどは飼ってなかったが、
自己感電予備軍&脱走の名人、非常に手間のかかる連中であった覚えがある
762半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/10 00:16 ID:???
>>759コケ専門
ADAのHP見たいにガラスケースに入れて飾るとすごくよさそうに見えます。
購入したら絶対ハマルと思います。でも最大のネックは値段ですけどね・・(最寄のショップで2400円)

ただNISSOのフィルターがうるさかっただけなので(笑)
45cmの水草なので大きなエアーチューブとゴムチューブを使用して量を最小にしてあるので小さいのかもしれません。
フィルターはガリガリうるさいので早めに買い換えたいです。
763外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/10 00:25 ID:???
>>759コケ専門
おはつ。そっちのポンプにしたって消耗品だ罠。ダイアフラムなら交換できるが
ブルブルの原動力の電磁コイル(?)がダメになったら終わりだろう。
まぁ、エアーは安いから気にならんけど(w

>>760半開
あ〜、そうだったのか。ウチは台所に水槽があるから気がつかなかった。

ナッテリーなら昔から3桁、というか昔のほうが安かったと思う。
3桁のサイズではムヅカシイけど、危険な水槽を目指すなら
30cmクラスのナッテリーを1800に20匹も入れたら出来上がりだよ(w

キョーリンといえば、コリは知らないが、プレコとキャットは同じ要領で
割れるよ。
しかし、マジでコリタブ食うの?振っておいて何だが止めておいた方が
良いぞ。食感なら実はスイミーは食ったことあるので大体分かるのだ(w
764外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/10 00:30 ID:???
>>761コケ専門
ハンドル+敬称の件は、あくまで私感なので注意汁。

ピラニアは歯が鋭いからスグには出ないのだと思う。
アロワナなんかはスグに出てくるよな。

>>762半開
ADAといったら、侘び草って、もしか最近流行りのビオトープってヤツか?
盆栽にも興味があるオイラは結構気になってるのだが。
765コケ専門:03/04/10 00:47 ID:???
んじゃサソで

>>758外道サソ
アロワナ買ったこと&飼ってたやつがいなくってかまれた覚えないです、痛いですか?
かまれはさまれ自慢ならヘビ、カメ、ワニといろいろありますが、虫が一番痛い。

>>コリ餌関連
浮き餌をうまく沈めるお話なのかな?
以前ドジョウに餌をやるためにリシアの金網に入れてました
サイズの違うものをふたにしてやると餌が飛び散らなくて掃除が楽
どじょうが必死で餌を吸い出してるのを見るのが楽しかったのだが、
彼らにしてみると食べにくい餌だったのだろうな
766外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/10 00:58 ID:???
>>765コケ専門
いや、付けてくれって意味ではなく、他所へ行ったら注意が必要って
意味だったのだが。まぁココではオレ以外でも要らないだろう。

出血量ははるかにピラニアの方が多いのだがアロワナは痛いね。
噛まれるのは大抵給餌の時で大抵給餌の時で、噛む瞬間を
見るからかもしれんがな。でも日を追うごとの痛みはピラニアが上。

クワガタ、カブトはあるけどヘビ、カメ、ワニとはスゲ〜な。
ウチには今、カミツキとワニガメが居るけど、給餌は竹ピンセットを
使っているよ。絶対に噛まれたくない(w

コリ餌、発端は何だ?(w
しかしドジョウの給餌にリシアネットか。沈下性のエサは種類が少ないから
今度試してみよう。
767外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/10 00:59 ID:???
↑で重複間違いがあったが意味は分かるよな?
藻前ら書きすぎ、、一人一日3レスまで推奨委員会を結成したいうな丼でつ、、

>ちゃ
蒲の言うと売り、水音なんてアクアリストなら気にすんなw    おやすみなさい。
769外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/10 01:17 ID:???
>>768うな丼
見てないで出て来いよ(w
一日3レスって標語じゃあるまいし(www
下記杉って気は、ほんのチョッピリあるんだよな。
しかし、寝るなゴルァ〜(w
770外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/10 01:23 ID:???
ちゅうか、オレも寝よ。でわ。
771青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/10 09:46 ID:???
>>766カバ
オイラもいろんな生き物に噛まれたけど、アクア関係ではフラミンゴシクリッドがいたかったなあ。歯形がついて血がにじんだYO!

さて仕事に逝って来よ~うっと。
772外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/10 11:10 ID:???
マジで1日3回とかには、しないよな?

>>771青虫
アメシクはマズいよな。切れはソコソコだが、たくさんあるからな。
しかしフラミンゴでクセになってるなら、ウチに良いフラワーホーンが居るぞ。
派遣しようか?(w
773コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/10 11:52 ID:???
こんにちは。
犬猫以外にはかみつかれたことのないコリ長文です。
餌やるときに水をかけられた事はあるガナー。

>>748うるふ
メキシカンハットで押さえつけても食べ損なった奴は浮いてしまうので、
工夫するならその辺だよな。
シリンダなんてそこかしこで手に入るものでは無いしなぁ。

>>753蒲魚
食わず嫌い、というか、大きな水槽自体(現実的に)置こうと思ったことがないので、
調べようと思う機会がなかったわけだ。
だから、フィルターも小さい奴ならだいたいわかるけど、
大きな奴になると型番だけじゃ姿が思い浮かばない(とくにエーハイ)。
レイシーは先入観にとらわれて勉強不足だったかもな。
774うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/10 14:26 ID:???
>>750半開
手をピラニアに噛まれていたらここまで大量に書き込みなんてできません。(w

>>752
あんじぇりくすろーち???地方の田舎ものにそう言った珍しげな名前の魚をことを聞くでない(w
ちかくのHCは12台の集中管理の水槽なのに水質の違う魚をまとめて管理。
なんか所々にサンゴ砂の入っている水槽があるけど効果は殆ど無いだろうに(^^;
775うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/10 14:30 ID:???
>>754
乾燥イトメをポリプにあげてみたら喰い付き抜群。
でも二口ぐらい食ったところでバラバラに分解してしまって何やら凄いことに・゚・(ノД`)・゚・
しかも匂いに釣られて一斉にあばあばあばあばあばれんじゃー状態だし。

>>755
うちは乳鉢を用意してそれでタブを叩き割っていました。
あとは喰い付きの悪い餌があると喰い付きの良い餌と乳鉢で混ぜて食わせてしまったり。(w
776半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/10 14:31 ID:???
発酵ペットボトルそろそろ変え時なのかもしれません

>>763-764外道蒲魚
お陰で水を汲みに行くのが面倒です(w
ピラニアって昔のほうが安かったんですか?
でも肉食魚を飼える自信が無いのでやめておきます(w

コリタブやはり食べないほうがいいですか?
確かに腹を壊すかもしれませんのでやめておきます。

ビオトープっぽいです。五味商事で出たらもっと安価で買えそうですが(w
難しい問題です
777うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/10 14:37 ID:???
>>759コケ専門
4Lペットボトルは熱帯魚用のバケツを買うまでバケツ代わりに使っていたよ。
いまでもちょっとした水換えや排水で使っているし。
ちなみにその焼酎を飲んでいるのは親父だ。
2ちゃんプログラムは常にUNIX板有志が改良を重ねていっているようだけどそうなるんだろ。

>>768うな丼
だってパソ通は草の根ネット時代からだから掲示板は書き込んでナンボってのが無意識のうちに。。。

>>773コリ長
シリンジは前職じゃ針付きで湯水のように使いたい放題だったからな〜。
いま思えば幾つか辞める前に貰って来ておけば良かった。
778外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/10 14:44 ID:???
>>773コリ長
犬猫といえばフェレットに噛まれた、というか、
指の腹に犬歯が食い込んだので、刺されたって事があったな。
切れるのとは一味違う痛みがあったよ。
しかし、魚でもカショーロなんかは「刺された」になるかもな。
最近安いし、ウロコ落ちさえなければ、飼いたいと思っているのだが。
おっと、別に刺されたい訳ではね〜からな。

シリンダってメスシリンダか?だったら薬屋で手に入るが
どうやって使うんだ?持ってるから教えてくれ。た、たのむよ〜。

「置けないから調べない」こそ、オレは食わず嫌いだと思ってるんだが。
エーハイムだったら、単にサイズがうpするだけだから
2217と聞いたら、2213を思い浮かべれば良いだろう。
そういえば、オレも昔はレイシーを レイ・シー=レイの海 と
思っていたっけな。
779外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/10 15:00 ID:???
ぐ・・・オマイ達、仕事しろ、し・ご・と(w

>>774うるふ
オマイはオレに比べたら、立派なシチーBoyなんだよ。
しかしHCってドコも一緒か?近所も集中管理だよ。

>>775うるふ
喰い付きを見てる限りは良さそうなんだが、ナゼに飲み込みまで
いかないのだろうな。今度はダレかさんに蛇頭で試してほしいな(w

オレはソレで乳鉢割りますた。まぁ、後で高いヤツ買ったら
割れなかったけどな。でも、乳鉢は卵の殻を磨り潰すのに使えよな(w
780外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/10 15:00 ID:???
>>776半開
3〜4cmが¥300前後だった。今なら¥500程度してないか?
肉食魚はエサが楽だぞ。残り物でOKだ(w

ビオトープは自作汁。材料は安価なHCで調達だ。

>>777うるふ
↑おめ。さぁ、フィーバー・スタート。
なんだよ、シリンジだったのかよ。チッ。
しかし、前職が前戯に見えて、ちっとドキッ(w
781コケ専門:03/04/10 18:09 ID:???
そういや水中盆栽ってのもあったな

>>780外道サソ
侘び草はビオトープってのよりコケ玉に近いですな
コケ玉の作り方で材料はアクア植物。
ttp://www.adana.co.jp/image/wabikusa.jpg
ttp://www.mossplan.co.jp/
782青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/10 21:11 ID:???
>>772カバ
フラワーホーンイヤ〜〜〜〜〜Σ( --)(/;°ロ°)/ アレー
すげー痛そう。
いよ〜、、噛まれ話で盛り上がっているようだが、オイラは平目〆てて噛まれたぞw
めちゃめちゃ痛かったぞw  頭に来たのですぐさま刺身にしてやったw
784うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/10 22:08 ID:???
>>779
仕事をしろだ?んじゃ俺に内定をくれよ(爆
試験日はまだ未定だけどド本命にしていた総合病院の老人保健施設に履歴書を出してきたよ。
他にも何人か申し込んでいるみたいだけど採用されれば良いなぁ。。。。
乳鉢で高い奴ってことはメノウ製の奴?

>>780
蒲もエロエロ光線大放出だね。(w
まぁ人類総スケベだし。うんうん。
785コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/10 22:54 ID:???
よう、皆元気そうだね。コリ?は大学が遠くてたまんない。
公共交通機関使ったら1時間20分。
車だと45分。

おつかれぽ・・・・。
だからいっつも12時ぐらいに寝てんだよ。健康優良児になりそう。

最近は本水槽がかなり落ち着いてて全然苔が出なくなってきた。(・∀・)イイ!!
これも努力の賜物よのう。
でもトランス君追加したのでまたこけるかな?
786半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/10 23:11 ID:???
黒髭の後は水槽にコケびっちりです(w

>>774うるふ
ですよね(w
病院直行の次元ですし・・

>>780外道蒲魚
残り物ってネコマンマみたいな感じでいいんですか?
だとしたら相当楽っぽいです(w
500円程度だと思います。昔を知らないくせに勝手な想像してました。

HCで自作できるんですか?チャレンジしてみます
787茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/11 06:43 ID:???
>噛まれ話
昨日、アホの小吉(レインボースネークヘッドね)に噛まれた。カーニバル持って
給餌蓋開けたとたんに飛び上がってきよって、人差し指をカプっと。
でも、こっち以上に小吉の方がビックリして、しばらく流木の陰に隠れてた。
788茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/11 06:45 ID:???
>>781コケ専
おお!何と素晴らしいホムーページ!
そっか、こういう要領で、ウィローモス+クリプトとかで作ればいいのね。
ピートモスはたっぷり余ってるけど、水苔を買って来んといかんな。
あと、テグスかステンレス針金か。
789コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/11 11:25 ID:???
>>775うるふ
乾燥イトメをポリプにあげるとは結構チャレンジャーだなw。
やっぱり沈まないと使いにくいアルネ。

>>778蒲魚
シリンダはあれだ、うるふの言ってるところのシリンジと同じもの
のことだが・・・用語が違う?
★★コリドラス太好き!★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1042037503/789
「でかい注射器に水といっしょに入れて、
先を指で塞ぎながらピストンを引っ張ると沈むようになる。
めんどくさいけど保存がきくので(・∀・)イイ!!」
ということなのさ。
「でかい注射器」をどこで買うかが問題・・・。

221○とか22○1とかはわかるけど、2224とかなんとか言われると、
はてさてさっぱり、という感じ。
あとあれだ。身近な個人で大きな水槽を維持している人を知らないので、
機材をあまり見ない、というのもちょっとあるかも。
ショップだとオーバーフローとか一括管理とか外部(隠してある)とかが多いからなぁ。
展示品見ても包装されてるので中までは見えないし。
カタログとか、ネットで調べりゃいいんだろうけどさ。
790コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/11 11:29 ID:???
>>780蒲魚
うちの近くじゃ400エソですた。

>>783ミドリフグ
いや、平目にしてみれば、刺身にされるので最後の抵抗を行ったのでは、とw

>>785コリ?
さあ、キミも早寝早起きの会に入るんだw
23時就寝、7時起床だぞw
791コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/11 11:31 ID:???
>>787
そうそう。こないだショップで初めてレインボースネークヘッドをみたよ。
綺麗なもんだな。値段とかは忘れたが。
なんか3種類くらい入荷されてた。
792>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/11 19:00 ID:???
おぃっす、最近お疲れさまんさ。。。研9室で見事個室をゲトしたんで、多少は
落ち着いてるんだが、ここ最近お疲れっす。

そろそろレイアウト変更のための材料がそろいつつあるんで、変更するかな。
本当はそろそろ車もいじりたいんだけどねぇ。金かかってしゃーないわな。

>>787
うちのヘビオ(でかいスネークヘッドね)もかみつかんばかりの勢いだな。で、ミドリフグの
芋子は指とえさを勘違いしてることありw


>>781個気仙
ふむふむ、これでアダのやつがローコストでできるわけねw(・∀・∀・)イイ!

>>791コリ蝶
三種類???そんなに種類ってのがあるんか?なかなかキレイだけど、それ以上に
かわいさ満点でお勧めのお魚タンだよ!

ところで、最近は偽名で書き込む嫌われ者が某スレッドではブームなようでつねwww
793茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/11 21:12 ID:???
アクアじゃないが、今日は八百屋で売っていた山椒の鉢植えを買ってきたぞ。
「実は成るの?」と聞いたら、「雄株雌株が分からないから、五分五分だねっ」と
気持ちよく切り返されたので、運試しに買ってみた。ま、葉っぱだけでも
薬味にできるからいいんだけどよ〜
しかし、ベランダ園芸くらいしかできないのが寂しい。田舎暮らしに戻りたいなぁ。
794コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/12 00:29 ID:???
>>792へびお
あー、すまん。
3種類なのは「スネークヘッド」が3種類居たんであって、
「レインボー」が3種類居たわけではないです。

>ところで、最近は偽名で書き込む嫌われ者が某スレッドではブームなようでつねwww
あー・・・w。トソップくらい変えてこいとw。

>>793
山椒って結構難しいという話を聞くが。
土が合わないと簡単に枯れるとか。
土が合えば強いらしいが。
795>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/12 03:23 ID:???
たった今なんだけど、まだアピストの入ってない30cmソイル水槽を覗いたら、
なんかの稚魚が一匹だけ発見!なんでだ?まだエビしかいないのにw
ソイル敷く前に入れてためだかの子?それとも植えた水草についてた何かの卵
が孵化したんか?少し機体アゲ

>>コリ蝶
そかそか、そーいうことねw納得!スネークヘッドはかわゆいけど、でかくなるのも
いるしね。どっかの誰かさんはレッドを究極の水槽に入れて飼ってるけどねwありゃ
ムリポw
796外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 06:55 ID:???
いよ〜ナニアども。今日も元気にレス稼ぎだ。
しかし、オマイら、1日何とか実践では無いよな?

>>781コケ専門
コケ玉そのものだったらHCにあるよな。野外に置いてあると
緑藻は生えてて、或る意味アクアって感じがするな(w

>>782青虫
な・・・オマイは何てことをノタマうんだ。そんなセリフはウチの
皇帝タンと珍珠タンの水槽に手を突っ込みながら言うべし。
オレは入れたことは無いが、掃除の際のストレーナへの攻撃を見てたら
Mの青タンには満足していただけると思うぞ(w
797外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 06:56 ID:???
>>783うな丼
平目か。そいつも痛そうだな。今度はオレが行った時にでも
オヒョウに挑戦してくれ。活き造りキボンヌ。

>>784うるふ
ん?オマイは内定が無いと、換水・トリミング・濾材洗浄etcも
出来ないクチか?(w
だったら近所のHCで店員募集をやってるから紹介しよう。
採用されたらオレ専用のピンク系サロンを設けてちょ(w
798外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 06:56 ID:???
>>786半開
ネコマンマはマズいだろ(w
料理に余った魚や肉を適当に切ってドボンだよ。
ヨシケイだとキツいかもな。

最近のHCは素材が豊富だし作れるだろ。781のようなヤツなら
穴の開いた溶岩石にミズゴケ詰めて、ウイローとピグミーアマゾンで
OK牧場だと思うが。ただし気中化は手間取るかも。

>>787茶”頭
反省しているようだから何だが、噛まれないようにするなら
最初はフタ越しに手をかざして、1度頭をブチ当てたら良いぞ。
799外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 06:56 ID:???
>>789コリ長
ふ〜む、色々呼び名があるんだな。ちゅうか、注射器って書けよ(w
で、使用方法は、なるほど。水から空気が分離するくらいだから
乾燥イトメの空気も分離できそうだな。

2224ってエコだっけ?エコだったら60cmでOKじゃね〜か?
2228は無理だろうけど、2226だったら排水パイプを工夫して
何とかイケないか?
機材の確認は、確かに店で開けて買わないと顰蹙っぽそうだしな(w
まぁ狙い目としては監視の少ないHCだが、そんな店にプロなんて
置いてないからな。
とりあえずエーハイムのカタログは毎回Getすべし。

>>790コリ長
\400は良いな。最近はコッチで常備個体となると\980がほとんどだ。
まぁチト大きいけどな。
800外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 06:57 ID:???
>>792へびお
今じゃ本人専用スレが立ってるしな(w
アイツも変わんな〜よな。同一トリップは唯一の自己主張ってヤツだろ。

稚魚はシッカリ育ててくれ。興味深々だ。その内手が出て足が出てくりゃ
青に送ってやれ(w

>>793茶”頭
コリ長が書いてるが、鉢替えは古土を落とさず行なったほうが良いぞ。
山椒だったらウチの隣家にあって、毎年多くの実を庭に落として
くれているのだが、ナカナカ育たないな。今では面倒臭いので
直接採っているよ(w
801コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/12 09:28 ID:???
休日だけど早起きしちまったコリ?でつ。
モマエラ聞いてくださいよ〜。
(今時)98なんですけど文字化けしちゃって直そうとしても直らない・・・
もう寿命ですかね。
文字化けに合わせてゾヌゾヌまでログを記憶しなくなっちゃってめちゃ不便・・・。

今60センチ水槽に水を半分ぐらいいれてOT30を使ってんだけど
ストレーナーがわりにぷくぷく買って来てつけてやった。
本水槽もプクプク付けてから調子よさそうだからにぇ。

でもやっぱ、OT30だとろ過能力が低いのか濁りがち・・・。
上部があるから使いたいんだけど
ジェクースの上部水位低いと動かないんやもん。

>コリ長
オウ。7時起床だよ。w
しかし11時就寝がどうしても出来ないために、毎晩7時から仮眠を取っています。
すんごい無駄な時間を過ごしてるね。
802外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 10:11 ID:???
>>801コリ?
9時で早起き言うなぁ〜。高血圧のコリ長見習え(w
しかし12時間寝てんのか?寝ろといわれてもナカナカ寝れないぞ。

で、ウチも98とNT4ですが、何か?(w
まぁPCはリカバリやな。良環境を狙うなら、そのPCはネット専門にして
XPかなんかの新しいのを買うべし。

60にOT30ではメンツを考えても厳しいだろうに。
上部はニソーでも寿でも一緒だから(w 気にせず付けろよ。
まぁブクブクで調子が上がったのは、曝気の原理だろうな。
803コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/12 10:26 ID:???
>>802カバ
12時間は寝てないよ・・・。7時に昼寝(?)してまた起きるんだわさ。w
結局また寝るのは夜中になるよな。

60には今コリドラスが6匹とベタ稚魚がいるだけだから
そんなにろ過を強力にする必要もないんだろうけど、
それにしてもOT30はちと寂しいね。
しばらくの間だけなので、まあいいか。と。w

>上部はニソーでも寿でも一緒だから(w 気にせず付けろよ。
それがさー、ニソーだと水位が低くても稼動するんだけど
ジェクース(寿じゃないよ。w)のは稼動すらしんのだわ。
一体どういうシステムになってるのか知りたいわ。

だから今はしょうがなく外掛け・・・。
804うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/12 11:50 ID:???
>>789コリ長
シリンジって言い方は病院やら医療関係で主に使う言い方だ。
たぶん大手テルモの注射器の製品名(?)がシリンジだからそこから来ているんじゃねーのかな。
製品名が先なのかシリンジって用語が先にあったのかは良く分からないけど。
10ml程度のシリンジなら東急ハンズや夏場に見かける昆虫採集セットで入手可能だと思うよ。
あと本当にでかい奴となると高圧艦長用だろうな。
医療器系の販売ルートやアダルト系の販売ルート(爆で見つかるんじゃねーのかな。
805うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/12 11:57 ID:???
>>793
ここは上部濾過槽の中に置いて脱窒効果を狙って見るとか。
今年は夏になったら庭で野菜でも育ててみるかな。
もちろん肥料は飼育水とハイポネックス開花用のブレンドで(w

>>797
仕事ってそっちの仕事かよ。それならきちんとこなしているから大丈夫だよ。
ピンク系のサロン?サロンフロアを全面ピンク色に塗れってことか??
806うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/12 12:02 ID:???
>>801コリ?
おは(=゚ω゚)ノぃょぅ
OSは適当な間隔でクリーンインストールするに限るぞ。最近のOSはインストール時に
色々とレジストリが書き代わったりでゴミがだんだんと蓄積してくるからな。
まずは↓のHPでも参考にして色々と挑戦をしてみてくれ。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/

・・・98ってNECの9801シリーズのことじゃないよね?

807うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/12 12:09 ID:???
>>902
俺はいまXPを使っているけど本当に安定しているよ。
まぁそろそろ一年経つからクリーンインストールをしようかとは思っているけどね。
でも一番の安定を狙うなら3.1にしてコンフィグシスをカスタマイズするのが最強だな。(爆
いまさら3.1なんぞ使っても大したことはできないと思うけど。

>>803コリ?
ポンプ部分の気密性が問題だと思うよ。
ポンプ部分より水面が下の場合には水位を引き上げるために相当の陰圧が必要になるけど、
GEXの上部濾過用のポンプは単にパーツをはめ込んでいるだけで気密性が低いから。
もちろん水中にポンプ室がある分には問題の無い気密性だけどね。
808コケ専門:03/04/12 13:07 ID:???
チタンボール15000円…、振込み量に送料でいくらになるのだろう
上部フィルターにライト、試薬もそろそろ切れるから買わないと、目指せ無換水水槽
とりあえず自分の馬鹿さ加減を誉めてやろう(w

>>788、茶”頭サン
水上化って以外に難しいよね、
もともと水上に生えるタイプの奴とかなのになんでだ?
野生種の水中化も難しいんだけど、水上化のほうが成功率が低いような

>>793、山椒
山椒は半日陰、土は濡れ気味、風通しは良く、だったかな
佃煮作ったりしてたけどアゲハチョウ発生で枯れてしまった

>>796、外道サソ
見るのはシダの生えてる奴とかだったけど、ただのコケ玉も売ってるのか
あの緑藻自然につくかと思ってたが着色の場合もあるんだとか(w
藻がついてるの買ってきて作ったらモス植えても緑藻に占領されるのでは?
809茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/12 13:45 ID:???
毎度。山椒話にレスが付いて嬉しいぞ。
八百屋のおばさんが親切な人で、買うときにも色々教えてくれたぞ。
皆のレスとおばさんのアドバイスをまとめると、
「春〜夏は水をしっかりやって、アゲハにやられないよう室内半日陰でOK牧場。
秋〜冬は葉が落ちて越冬するので、外に出しておく。水はごく僅かに。植え替えは
必ず元の鉢の土を残して。」
ちなみに、苗木を買うときはなるべく木の部分が太くてしっかりした奴の方が
良いらしいぞ。

早速今朝の味噌汁に1,2枚ちぎって入れて喰った。春の香りである。
810茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/12 13:50 ID:???
>>808コケ専
クリプトの水上化をやってる人も多いようだが、やはり半水上くらいから
やった方が楽みたいだね。
811茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/12 13:51 ID:???
つーか、ちょっと気を抜くと1000レスが危うくなるな。
短レス推奨運動継続中。
812うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/12 14:37 ID:???
今さらだけど何気なく電話帳を見ていたら地元にアクア専門店があるのを見つけたよ(爆
でもHPがあったから見てみたら異常なまでに値段がたかーーーーーーい。
良くうろついている場所からそう遠くないから近いうちに見に行ってくるつもりだけど、
生体のサイズや状態がずば抜けていたにしても通販の方が安そうな感じですた。

#サイズは書いていないけどPoパルマス8K円やCoジュリー1K円はなぁ。

813うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/12 14:43 ID:???
買い物ついでに良く見に行く大型スーパー内ショップの水槽の中で良さげな流木ハケーン。
アーチ状をしているのでコリの隠れ場所に良さそうなので早速購入。
現在、コリ達の会議場として大活躍しています。

それにしてもショップは何故せっかくのアーチ状の流木を形状を無視するように
普通にころんと寝かせるように配置していたんだろ?(謎
814>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/12 15:52 ID:???
>>808コケ船
チタンボールが15000円?それぼったくりだよなw
で、俺も検索したのだが、酸化チタン(親水性)の粉末状のもので500円/50g
だったよ。親水性っちゅーことはこれで水溶性もあるわけで、そのままダイレクト淫
が可能なのか?!と考え厨。ボールになってるより、粉末状のほうが光の当たる面積
も増加して聞くはずなんだけどね。

検索ワードは酸化チタン 価格 でグルグル様だYO
815外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 17:18 ID:???
タンレス運動OK。読みづらいだろうけど、こんなんで良いのか?

>>803コリ?
なんだ、仮眠から安眠にスムーズに移行するのだろうな、と思ったわい(w

ん?60cmの中身変えたのか。それでも、ロブスタスを6匹も
泳がしてるんだったら(w 足りないだろ。
次の考えがありそうだが、何だったら大磯敷いて底面入れろよ。

ん?ニソーだとOKだと?徐々に水を抜いていくのなら
インペラ下10cm位まではOKだけどな。
その状態からは揚程しないぞ。
816外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 17:19 ID:???
ちゅうか、数減らせ、って漢字か(w

>>805うるふ
あったり前田のクラッカーだ。オレがPC触ってるのは趣味だからな(w
そうそう、軍団メンツだったら「ドンチャン騒ぎ」という大事な仕事を
書き忘れていたわい。
そうそう、ピンクな床で、天上にはミラーボールが輝き、両側には
ミニスカのね〜ちゃんが座って・・・となるとHCじゃね〜か。
817外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 17:19 ID:???
>>807うるふ
XPは半年でリカバリしますた(w
SP1が出てから安定はしているが、2kProに比べたらイマイチだよな。
ちなみに3.1はGUIが貧弱なのでイヤっす。今ではNT3.5でさえ嫌だよ。
そうそう、陰圧と膣圧とは違うのか?(w
818外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 17:20 ID:???
>>808コケ専門
お?酸化チタンの亡者になるのか?(w
では、ガンバってくれよ。レビューキボンヌ。

コッチでは単なるコケ玉もある。スギかヒノキって感じだったような。
着色だったら安心だが、緑藻は使う気になれんよな。
ちゅうか、コケ玉は単なる見本であって、作るときはミズゴケからだぞ、半開。
819外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 17:20 ID:???
>>809茶"頭
山椒って実生ダケだっけ?接ぎもあるなら、根元が異様に太い苗木も
良いよな。って、藻の好きな茶"頭の他にもダレか買うのか?(w
しかし、既に味噌汁で葉っぱの香りを楽しんだなら
今度はアゲハ幼虫の角にチャレンジ汁。
820外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/12 17:20 ID:???
>>812うるふ
パルはビュティコ(ローウェイ)で、ジュリーはロンドニアとか(w

>>813うるふ
ショップだからだろ。良くあることだし、気にすんな(w
おかげで、アダとは違って気付かれずに良い形が手に入っただろ?
821コケ専門:03/04/12 18:27 ID:???
>>810、茶”頭サソ
なんと言う名前か忘れたんだが水生しだの水上化やってます
水中でも良く枯れる奴なんだが水上化するともっと枯れる
おまえは元々どんな所に生えてるんだと調べたら、滝のそばに生える奴だった
822コケ専門:03/04/12 18:28 ID:???
>>814、>(・ω・)<サソ
セラミックにコーディングした奴を1キロも買ったんで
15000円は妥当かと思ったんだがどうなんでしょう?
化け学の先生に、光触媒について説明してもらったんだがさっぱりだったよ
そばにあるものを片っ端から変換させる無節操な奴なんだそうで、学者も良くわからんのだと
ちなみに殺菌力が相当高いそうで、そばに来たバクテリアを吸着して殺すそうです。
濾材に混ぜて使うのは不適当なり。
むしろ病気になった魚の治療に使うのが良いような気がしました。
でも硝酸ろ過のテストしてみます。
823コケ専門:03/04/12 18:28 ID:???
>>818、外道サソ
ぃぇぁ、自分で作ってるよん。
ソイルを綿で巻いてその上にミズゴケがおいらの基本です。
中に空洞のあるタイプの流木を発見したので現在それで製作中。
824半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/12 22:17 ID:???
朝から全コリが私の方見ています(w 怖いです・・

>>798>>818?外道蒲魚
やはり液体系はまずいですよね(w
でもハムとかは無理っぽいですか?
どちらにしろ飼えませんが・・・

手間はかかりそうですが作ってみます。
非常に不恰好になりそうな予感・・
825コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/12 23:10 ID:???
最近さあ、エロ画像やたら多くない?こないだ気が付かずに見てびっくりしたぞ。
女性ものならばいいけどあんなん見たくないよね。
魚・・・可哀想〜・・・とか思う。

グロ画像はそれ以上に不快だけどな・・・。
しかしあれはエログロ。www

さっきも地下鉄でサラリーマン(オタ風)の人が
かばんで隠してもぞもぞしとったんだよね。
あれ見てると、キモイとかより恐怖なんだよな。
痴漢とかと一緒でさ。恐怖。
横にいた女の子も逃げてた。

春だから?
826茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/12 23:42 ID:???
さっき「陳健一の麻婆豆腐」とやらを買ってきて能書きを読んでみたのだが、
「麻」というのは四川省の方に生える山椒の一種らしい。何だか山椒マイブームだ。
次は山椒魚でも飼ってみるか。
827茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/12 23:43 ID:???
>>823コケ専
なるほど、ソイルをコケ玉の芯にするのか。それも良さげだな。

>>825コリ?
わっきゃわからん。どこにエロ画像が転がってるの?写真UPスレとか?
828うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/13 00:10 ID:???
>>808コケ専
>>814へびお
酸化チタンによる光触媒効果は除菌だよね。殺菌灯の代わりに使うのか?
アクア工房のヨウ素を使った殺菌グッズのような使い方かな。

>>816
どんちゃん騒ぎは仕事じゃなくて趣味だからなぁ。
でも大人しく日本酒やら焼酎を味わうって言うのも大好きだぞ。

829うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/13 00:16 ID:???
>>817
俺は3.1→95→98→Me→XpProときているから2KProの安定性は良くわからんのだ。
3.1はGUIなどを気にせずにFD等のファイル操作ソフトを使っての操作が一番。
陰圧は減圧環境の事だから・・・共通するようなしないような(笑

>>820
う〜ん。まずは来週中には収入がある予定だから金が入ったら見に行ってくるよ。
流木はその店ではそれまで購入対象に考えていなかったから思わぬ掘り出しものだったよ。
水槽外に出して置いてある流木はGEXのショボイ流木ばかりだったからな。
830うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/13 00:18 ID:???
>>822コケ専
光触媒は車の中とか日の当たる場所の各種抗菌用に最近は良く使われているみたいだね。
あとはお風呂の水を浄化してお肌に優しい水にするグッズって言うのも見たことがある。
上部濾過あたりに入れてその上に蛍光灯って言うのが殺菌には良いんじゃないのかな。

>>824半開
うちはパソの両脇が水槽なので気が付くとポリプとコリに見つめられていることが・・・。(w
831うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/13 00:24 ID:???
>>825コリ?
話の魚が可哀想なエロ画像はROTTENのアドレスの画像だな。
ROTTENは世界的に有名なエログロ系サイトだからアドレスで判断して踏まないように気を付けたほうが良い。
確実にあまり有り難くない画像を見ちゃう事になるから。(−−;

痴漢は季節を問わずにいつでもいるんじゃないのか?
確かにから先の方が衣服も薄くなるから触発されて痴漢も増えると思うけどな。
前に新宿駅で正義感あるれるサラリーマンに首根っこを捕まれて大泣き&侘びを入れながら、
鉄道警察に連れて行かれる痴漢(スーツ着用サラリーマン)を見たことがあるよ。
832微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/13 00:28 ID:???
 おいらは電車の中でよりかかってきたヨッパライをシメて問題解決金出させたことあるよ。2回ね(w
833微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/13 00:53 ID:???
 なにも ↑ だけ書かなくても…おいら(w

 今日はペットボトル工作をしました。おいらは青虫女王様と同じく「コッピー」をやってるんだけど、
ミニボトルにエアレーションのエアストンとチューブが非常に見苦しい。そこで、コッピー用の入れ物
(ペットボトルと思ってくらはい)の側面の一番下に直径8ミリくらいの穴をあけて、そこに逆流防止
弁を差し込んで周りをセメダインで固めました。こうすれば、今まで上から投入していたエアチューブ
&ストーンが下から入れられるという次第です。構想一瞬、製作20分。明日、これにスポンジ&砂利を
敷いてミニ底面コッピーを作りまーす。
834外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 08:31 ID:???
>>823コケ専門
あ〜、悪いがオマイは大丈夫だろうから、心配して無かったよ(w
コテハンもコテハンだしな(www

ソイル芯は調子良いか?オレはヘゴシダ芯、もしくはミズゴケ単体で
作ったのだが、崩壊が早くてなぁ。ソイルがOKなら+ゼオライトで
作ってみようかな。
835外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 08:31 ID:???
>>824半開
全コリの凝視を一身に、か?良いじゃね〜か。
ウチのヤツラでは、絶対にソッポ向いてるヤツが居るんだよな。
全員注目!!なんて聞きやしない(w

加工物か。魚肉ソーセージなマニアは知ってるが
単食はヤバそうだな。たまに与えるなら良いんじゃないか。

侘び草、ガンバれ。何だったら中心にはドラセナ植えろよ。
一応ショップでは水草として売ってるからな(w
おっと、購入は安いHCで、だぞ。ハイドロなら泥落としも楽だ。
836外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 08:32 ID:???
>>825コリ?
エログロの注意点は、そっちもマニアなうるふに任せて(w
先日、何かのTV番組で、新聞紙に厚紙入れて片手で持って
空いた手で(ry ってヤツを見たよ。あんなバレバレでヤル奴が
ホントに居るのか?って思ったがな。

>>826茶"頭
麻婆豆腐の「麻」は日本ではドラッグの類になって使用禁止になってるハズだ。
入れるんなら自前の山椒かサンザシ辺りでガマンしとけ。
山椒魚は入れるなよ(w
ちなみに、アンパンの上の粒粒はモロ麻の実なんだが、熱を通すと
効果が無くなるからOKらしいな。
しかし、オマイって料理マニアか?もしかチャーハンって黄金なのか?
837外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 08:32 ID:???
>>828うるふ
何だと〜?!ドンチャンはリッパな軍団の仕事だぞ(w

>>829うるふ
3.1時代はOS/2使ってたよ。
どちらかというとオレも9x系人間だったのだが、必要に迫られて
2kProを使い出したら良いの何のって(w
SP3まで当てたら、NT4SP6なんて比べ物にならない位良いな。
減圧、よく似たモンならミミズかカズノコで対処汁、って
セクハラか?(w

そのショップなら金持たなくても良いんじゃないか?
どうせ買わないだろ?(w でも掘り出しがあるかな?

流木って最近販売元があるのが多いな。
オレは何々産、とダンボールに無造作に入ってないと選ぶ気がしないぞ(w

>>830うるふ
パソの両側にスピーカーよろしく、水槽って湿気がヤバいんでないかい?
838外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 08:33 ID:???
>>832微熱
何だと〜、そんな事しちゃダメだろ。足がついたらどうすんだ?
とりあえず5/20まで大人しくしとけ、勿体無い(w

>>833微熱
ペットボトル、既に稼動中か?セメダインはマズいだろ。
ペット相手では密着率0じゃね〜か?
シリコンか、最低でもエポキシで付けたほうが良いぞ。

で、今度から気になるネタはアッチに流すな、スマン。
839微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/13 08:59 ID:???
 いよ〜! 早起きはすがすがしいゾ。今日は巨大ホームセンター2件行くぜ!

 >かば
 おまいもさすがおいらと同じオヤジ、朝が早いよね〜。いや、おまいの場合はきっとお子様にたたき起こされるのであろうな(w
 >>832発言に関しては、おいらはもちろん足がつくようなヘマなやり方はしな〜い。いや、そんなことより「5/20」ってなん
のことだよ!? 知らないよ! おそらく茶”が創作したフェアリーテールだと思うがね。
 それと、コッピ〜に関しては、コッピ〜だからいいのよ〜ん。でもいちおうテストしてから使うわ。ちなみにおまいんとこ、オク
サンとの密着率は何%だ?(爆
840半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/13 12:28 ID:???
今日はペットボトルの詰め替え作業でもします。

>>817外道蒲魚
TOWNSから初めて95OSR,98,OS8,Me,XPと来た者ですが2Kprotっていいですか?
なんかXPだと時計が平気で1年2年狂うので(電池は多分大丈夫)
XPは少し使いづらいです。

>>830うるふ
私も今はパソの隣においてありますがドキッとします(笑)近づくとネオンドワーフが餌と間違えて水面上がってくるし・・・
841半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/13 12:45 ID:???
コリがネオンテトラ追い回してます(w

>>835外道蒲魚
目が合うと逃げるコリもいます(w
でも大きくなると臆病になるコリが多いみたいで全員集合も今だけなのかもしれません。

やはり塩味が強いですからね(w
おつとめ品のイカそうめんとか食べそうですが少し経費がかかりそうです(残るものあまり無いですし)
かってみたら結構面白そうではあるのですが・・・

HCって園芸関係(非、アクア)の品揃え豊富ですよね。
1000円以内でそろえられればいいなぁ・・・とは思います。
842外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 12:45 ID:???
>>839微熱
まぁオヤジはオヤジなんだが、高血圧はコリ長に任せよう(w
確かにウチは子供が早いからな。でも平日だったら
オレの方が早く起きるぞ。6時には起きないと会社に間に合わん。

ギャルみたいにコッピ〜って言うなぁ(w
そう言ってしまうと有りがたみが薄れるじゃないか。
神々しく、ホワイトクラウドマウンテンフィッシュって呼んでくれよ。

ちなみにオクサンは120%か(www
843外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 12:46 ID:???
>>840半開
TOWNSか懐かしいな。多分動くとは思うが、未だにウチに1個あるぞ(w
2kProは今のところゲイツ君で1番の秀逸だと思っている。
9xと比べてオチが全然少ないしな。
どっちかというとXPはMe拠りだと感じているよ。
844外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 13:10 ID:???
>>841半開
大きくなると、というか種類によるところが大きいと思う。
ベントなんて、エサ以外では隠れてばかりだ。
ウチではCBのナルキがショートぽくって良い味だしてるがな。
845外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 13:10 ID:???
>>841半開
珍味はアカン。化学調味料がゴチャマンと入ってるぞ。
自分の腹の中に収めておけ(w
で、肉食魚の醍醐味はヤハリ給餌だろう。
たまに噛まれる指はご愛嬌だ(w
846外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 13:10 ID:???
>>841半開
¥1k以内なんてラクショーじゃないか?
少量だろうから¥100ショップも見てみろよ。
結構品揃え豊富だぞ。
847青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/13 13:15 ID:???
>>809
オイラの実家にも山椒の木が4〜5本植えてあるけど、確かに半日陰でしかも用水堀のすぐ横で常に土は湿ってたな。

フレッシュ山椒のおいしい食べ方として提案だが、山椒味噌をおすすめするよ。まず山椒をゆでて、茹で上がったらみじん切りにして味噌にまぜる。香りがけっこうキツイので最初はちょっとで試した方がいいかも。
里芋とかを茹でてそれにつけてたべてもおいしいし、お手軽に和食気分を楽しめる。
これオイラの大好物。実家のばあちゃんがよく作ってくれたんだけど最近食ってない。
なんかまた食いたくなってきた。
848微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/13 17:56 ID:???
 いよ〜、巨大HC、2件行って来たぞい。
 いろいろ楽しかったけど、とりあえず驚いたのは、「カイヤン」1匹たったの150円! しかも、幼魚を少し越えた若いサイズ(8〜12センチ)。
で……、買ってしまいました。2匹(^^;  この店は、自分で勝手にボウルと網を取って、勝手にすくって良いとこなので、特に大きいのを2匹ゲット。
まだうちに水槽置き場はある(きっとある、と思う…)! あと、アベニーパッファーも大きいのを3匹買い足し。
 それと、これは先週なんだけど、うなの水槽にプレコがいっぱいいたのに触発されて、マツブッシー×2、マーブルセルフィン、タイガーも購入。もう、
どうにでもなれ…。
 では、お好み食うて来まっさ!

 
849うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/13 18:15 ID:???
>>833微熱
うちの混泳水槽のアカヒレ軍団は元は餌用のマッチ棒の太さサイズ安いからって買ったんだけど、
いまじゃお前ら何者ですか?って感じに大きく成長しているよ。
アカヒレって買い込むと渋い色をするし安いし丈夫だし観賞魚としても良い魚だよな〜。

>>836
エロはともかくグロについては詳しくね〜ぞ〜。
一言で麻と言っても普通に育成できるものからご禁制の品まで色々な種類があるからな。
鳥の餌にも加熱処理済みの麻の実が入っているけど、昔は加熱が不十分なことも多く
発芽してしまうものもあったらしいな。
って言うかこっちの方は大戦中に麻縄を作るために植えて自生したものが生えているよ。
時期になると道職員がやってきて引っこ抜いているらしいよ。
850うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/13 18:21 ID:???
>>837
やっぱ店に行く以上は何か掘り出し物があったり高くても気に入った個体がいたり
不測の事態に備えてある程度の金を持っていった方が良いからな。
流木は海が近いから海経由のものはただで採集可能なんだけどね。塩抜きが大変そう。
あとはハングルやらロシア文字の書いてあるゴミとか謎の漂流物も拾えるぞ(謎

湿気はパソカバーをあけたまま水槽をいじっていて・・・サウンドカードとモデムがショート(涙
自作派だしモデムは使っていなかったから古いサウンドカードに交換して対応したけどね。
851うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/13 18:25 ID:???
>>848微熱
自分ですくえる店って良いなぁ。そう言う店が近くに欲しいなぁ。しかも値段が安い店で。(w
852半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/13 20:32 ID:???
コケ大繁殖中・・・・

>>843-844外道蒲魚
TOWNSは学校にあったものを使っていたのですが(w
CD-ROM起動の割には画面が反転して突然フリーズしたりと個性的なマシンでした。
Meは初回起動なのにメモ帳起動で固まったりしたので相当不安定です(w
XPも大抵終了するときに固まるのであまり変わりませんが(w

確かに種類によってですよね(w
見ていないときに出てきたりするので目が合うのが怖いのかもしれません。
853半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/13 20:50 ID:???
>>845-846外道蒲魚
やはり50匹810円とかの金魚を食べさせたほうがいいですか?
さすがに金魚は腹に収められないし観賞用にも・・・・
でもかまれたら相当痛いですよ(w

最近の\100はすごいですよね。
HCの近くにあるので見てみます。
1000円しないとはかなり経済的(w
854コケ専門:03/04/13 22:37 ID:???
PC治ったー!!コレで家でも出来るぜ。

>>830、うるふサソ
そのつもりで、上部フィルター見に行ったら、フィルターのでかい事。
高さ20cmはあったですよ、最近のはライトもフィルターもでかくなってるんですね。
こりゃ上部を自作するか、他の方法を考えるかせんとだめじゃね。

>>834、外道サソ
そりゃどーも。
ソイル芯ですが、根の張りと保水率がいいです。
問題は作り方が下手だとぽろぽろ土がこぼれる(w
ところで、ヘゴを芯にしたらしたからアクがたれませんか?

>>853、半開サソ
50匹810円とはまた微妙な値段ですな。
ピラには俺もペットトラップやガサガサやって生きた魚食わしてました。
魚以外だとワーム系ですね、ビタミン補給に青虫とか(w
855外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 22:41 ID:???
>>848微熱
HCってドコでもセルフが多いのか?やっぱ自分で掬えるのは良いよな。
まぁオイラはショップでもシロート店員なら、代わりに網持つけどな(w
しかしプレコはマーブルセルフィンをキングペコルディアにして欲しかった。

>>850うるふ
今日は久しぶりにショップへ行ってきますた。引取りであろうムブ30cmが
6kで売ってますた。でも今日は指を咥えて帰ってきますた。
明日は速攻TELして予約入れようと思います(w
856外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 22:41 ID:???
>>852半開
学校でTOWNSは珍しいな。大抵は98か88だろうに。
しかしWinになっても状況はキビしそうだな(w

目が合うのが怖いって、だったら練習にはポリプが良いぞ。
夜中にハンドライトで顔を照らしながら行なってくれ(w
857外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 22:41 ID:???
>>853半開
50¥810は安いな。チョット前まではソレよりも安かったけど
新仔が出るまでらしいが、今では結構な値段になってる。

噛まれてからがマニアだから精進汁(w
何だったらレンタル要員は一杯居るぞ(www

今日はショップのついでに100均も行ってきたが、植物以外は
揃えそうだったよ。
858外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/13 22:49 ID:???
>>854コケ専門
根張りが良いのは気になるな。
植物たるもの、やはり根が1番のミソだろうしな。
それでもソイルだと当たり前な事なのか?

ヘゴ芯は推察の通り、回りのミズコケもアっという間に茶色くなるよ(w
かといってアク抜きなんて面倒臭いしな。
まぁ、ほっておいたら根ぐされが関の山だったな。
そうそう、先のゼオライトはイオン交換樹脂の間違いだった。
859うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/13 23:26 ID:???
>>852半開
高校の時クラスはウンズ派と68派と88派。その中で寂しくX−1派だった俺・・・。

>>854コケ専
高さ20cmの上部フィルターってレイシーとかを見たんじゃないよね。
うちにはあるのはGEXとトモフジだけど両方とも高さ10数センチしか無いけど・・・?
飼育水を酸化チタンに触れさせるだけなら水作の中身を抜いて仕込むのはどうだろ。
別に酸化チタンが溶出して効果がでる訳じゃないし使えないかな。
860うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/13 23:30 ID:???
>>855
素直な疑問。何でその場で予約を入れなかったのでせうか?
別にその場で1Kぐらい手付けを払えば予約できそうなきががががが。

>>856
ポリプも気が付くと何が面白いのか人の顔をじーっと見つめている。
あとは何も無い空間を見つめてじーっとしていたり。藻前には何が見えているんだ〜!!(怖
861茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/14 06:27 ID:???
ご自宅PCようやく復活だ。引越しの余波がいまだ収まってない。
昨日はちらりとショップに行ってお目当てのプレコを物色してきて、
かっちょ良さに存分に打ちのめされたてきたぞ。第一印象ではオレンジフィン
カイザーとマツブッシーが筆頭候補だが、混泳特性とかサイズとかも考慮に
入れる必要があるし、しばらくはプレコ板やWebサイトで情報収集を
続けることにしたよ。

微熱のように水槽を何本も持っていればバシバシ買って来る事も出来るんだろうが、
少ない水槽でやりくりする分には一匹買うのにも熟考がいるのよね〜


862コケ専門:03/04/14 09:09 ID:???
>>858、外道サソ
根の張りはいいですが、水をやりすぎると寝腐れ起こす罠
イオン交換樹脂って、濾過に使うあれ?それともポリマーの事かな?
ヘゴ芯はあく抜き不可、濾材に使えねぇかとあく抜きやったことあるですよ
煮たら崩れるし何度水を替えてもあくが抜けなかったです。

>>859、うるふサソ
20は言い過ぎたかな、15程度?上にポンプがついてる分でかくてライトを乗せるのは不可でした。
せっかくの光触媒ですから、光を当ててエアレーションしてやりたい、脱窒も無謀ながら期待してますから(w
水作投げ込みに入れるのは考えたんですけど、入りそうなでかい奴を持ってないんで。(後、あれは音が…)
863コケ専門:03/04/14 09:16 ID:???
濾過があまり働いてなくても大丈夫な生物って、赤ヒレ以外に何かあるかなぁ…?

>>861、茶”頭サソ
PC復旧オメット。近所のショップってうらやましいですなぁ
近くにあるのは金魚水草の卸し屋と海水メインのショップだったりする
ところでプレコ板なんてあったんすか、アクア系の外部板はあまり知らないです
864外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 12:57 ID:???
>>860うるふ
いや、その場では入れ物が怪しかったので、決めかねたんだよ。
で、帰ってから水槽の整理をしたら、入れ物が出来たので、
購入しようかな、と思ったわけだ。
しかし、今日は定休日だったので電話が通じないぞ(w
まぁ、別に売れてたら売れてたで構わんのだが。
ちなみにオイラは大抵、予約で手付けは入れないな。
引き取り時に死んでたりすると、非常に気まずいからな(w

雑誌に載ってた、「祖母がヤマタのオロチって口走った」という記事を
思い出したよ(w
865外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 12:57 ID:???
>>861茶”頭
オマイもPC不調だったのか(w
オレンジフィンカイザーとマツブッシーって、何だか節操が無いな(w
しかしプレコって以外と悪環境に弱いからな。
次々入れても平気なのはアメシク辺りだが、ココイラは先住者に
気を遣わないとな〜。
866外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 12:58 ID:???
>>862コケ専門
当たり前だろうが、何を使っても根腐れは起こるんだな。
で、ハイドロカルチャーなんかに入れるイオン交換樹脂を思ったわけだ。
コレってR/O製品とは違うと思うが、ポリマーになるのか?

アカヒレは強いよな。さすがにコッピーなだけはある(w
867外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 12:59 ID:???
そうそう、最近キューブを見ないが、以前言ってたSバイヤって
AL5月号に載ってる個体じゃないか?
868コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/14 14:55 ID:???
こんにちは。
えーっと・・・・どこから手をつけようか・・・w
>>795へびお
ある意味究極ですなw

>>799蒲魚
いや、だから型式だけじゃわからない、とw
エコは22○1になってるはず。
2224てプロじゃなかったっけ?
869コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/14 14:59 ID:???
>>801コリ?
なんでそんなに水位低くしてるの?
俺は結構水をたくさん入れる方なので(コリが空気を吸うスペースくらいは空けてあるが)。


>>804うるふ
アダルト系・・・そりゃ盲点だなw
じゃあ、今度何かのついでに(違
870コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/14 15:07 ID:???
>>824半開
怖い?俺なら萌えまくりだがw
まだ修行がたらんのう(何のだ?)

>>842蒲魚
日曜の朝でも8時には起きてますが何か?

>>848微熱
魚買いすぎ・・・・(汗)
871コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/14 15:16 ID:???
>>867蒲魚
あーそれ俺も見た。
でもアレにはSバイヤなんて事は一言も書いてなかったからなぁ。
似たような個体だとは思うが。

しかし、あの個体は良かったな。
ショップの店員とその個体の話になって「出来れば入荷したいんですけどねー」
なんて事を言っていた。俺は買わないケドナーw。
つか、きっと高くて買えねー。
872外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 15:48 ID:???
>>868コリ長
そういう意味だったのか、スマソ。では数字に強くなってくれ(w
ちなみにプロと言われているのはウエットで2226、2228
ウェット&ドライで2227、2229だったと思う。
873外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 15:49 ID:???
>>870コリ長
今度からは6:00に起きて、オレの相手をしてくれ(w
起きない時もあるけど、大抵は起こされている。
874外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 15:49 ID:???
>>871コリ長
確かに雑誌にはバイヤニーニョ系としか載っていなかったよな。
で、オレはタイミング的に、もしや?と思って、キューブに確認を
とりたかったのだ。
価格もノーマルが新渡戸位だから、Sが付くなら1.5諭吉は
妥当じゃないかと思った次第。でも、妥当だろうが格安だろうが
オレも買わん(w 金も無いし、生態的に受け付けない。
875コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/14 16:26 ID:???
>>872蒲魚
エーハイにW&Dとかあったのか(汗)。
一度カタログでも入手しないと行けないなぁ。

>>873蒲魚
相手つっても、PCは寝室にあるので、
ネットには入れない罠。
奥さんは寝てるからな。
876コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/14 16:29 ID:???
>>874蒲魚
なるほど。
ちなみにその店員はロングノーズが好きらしいので、そのような発言になったと思われ。
俺はショートノーズ派だからなぁ。
あの背中のゴールドラインが綺麗に入ってたら、すこし欲しいとは思うかもしれない。
バルバは好きなわけだし。
しかし、いずれにしてもクーラー用意できないから買わないだろうけど。
877半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/14 17:13 ID:???
今日も水槽掃除ができませんでした・・・

>>854コケ専門
810円って微妙な値段なんですか?
ワームは少し気持ち悪いし維持が大変そうなので却下です(w
メダカもよさそうなんですけどねぇ・・・

>>856外道蒲魚
珍しいですか?中学も昔はTOWNSを使っていたみたいですが(今はWin98)
小学校はギガヘルツでWin2000、DVDドライブ完備っていいなぁ・・・・TOWNS時代PC室でVIDEOCD見てた頃が懐かしい・・・
ポリプはちょっと怖そうです(w
878半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/14 17:20 ID:???
なんか水草が汚くなってきました。蛍光灯換えたばかりなのになぁ・・

>>857外道蒲魚
でも50匹で買うと相当な重量なんですよね(w
メダカはその半額ぐらいで飼えるので経済的な予感・・
そういえば、最近餌用のカエル(浮きガエル)を入荷しているんですがいかがでしょうか?

ハムスターには良く噛まれましたけど精進したいです(w

100円均一の植物って苗木と種とハーブぐらいですよね。
近くのHCの特売のときに覗いてみます。
879半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/14 17:24 ID:???
最近底面砂をコリが掘り起こしていると気泡が出てきます。

>>859うるふ
小学校時代はMacの人がかなり多かったです。私は東芝Rupo使ってましたが(w
今は100%Windowsなので少し悲しいです。

>>871コリ長文マニア
ごめんなさい。精進します(w
880コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/14 18:18 ID:???
ところでうるふか誰か、どこかでレ○ンの水槽マンションのことについて
触れてなかったか?
レスしようと思ったら、元ネタがどこにも無かったもので。
気のせいかなぁ?夢?w

>>878半開
水草が汚く?コケが生えたりとかなら、蛍光灯交換直後は良くある話だが。
881>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/14 18:36 ID:???
(=゜ω゜)ノぃょぅ きょうはHCにめだかを買いに行こうとしてたんだけど、
めだかよりネオンテトラのが全然安くて、そっちにしたYO 30匹で380エソ

今からミドリフグの水代えでもすっかなぁ。汽水は水代えがだるいのぉw
882コリ長文マニア ◆CoryJ0BJh. :03/04/14 18:43 ID:???
>>881
ネオンは餌でつか?
883キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/14 19:34 ID:???
>>874外道蒲魚
前スレのお話覚えてましたか。実はまだAL最新号見てないのです。
でも近くの本屋は一冊しか入れないので、早くしないと確認できない罠w。
明日ちょっと見てきます。
>>876コリ長
私もショートノーズ派です。顔に似合わず可愛い物好きなので。
884うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/14 19:48 ID:???
>>862コケ専門
んー。となるとあとはタッパーとか何かのケースを使って上部濾過槽を自作?
光触媒を使ったお風呂用の浄化アイテムは確か浮きの中に酸化チタンを入れておいて、
単にお風呂の上に浮かべておく形式だったよん。

>>869コリ長
ふと思いついてヤフオクで「シリンジ」でぐぐったら幾つか見つかったよん。
他にもショッピングモールやオークションで探せば見つかるかも。
885うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/14 19:58 ID:???
>>872
2222、2224、2226,22287の4種類がプロシリーズかな。
ただし2222と2224は旧機種だけどね。2226と2228はその後継のプロ2だよん。
ウエット&ドライのシリーズはエーハイムがテトラと離れてからどうなったのか分からないけど、
テトラが取り扱っていた時には既に廃盤機種になっていたハズ。

>>879半開
底砂から気泡???メタンガスの発生じゃないよな。腸呼吸した空気をケツから出しているのでは?
小学校時代でMacかぁ。。。俺が小学校の時代にMacってあったかな。確かAppleの時代だったかも。
それにしてもベーマガが廃刊(休刊)になるのはチト寂しいなぁ。
886うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/14 20:00 ID:???
>>880コリ長
俺は他スレでも水槽マンションの話はしていないけど・・・。
確かに何処かで前に見かけたような気はするけどどこだったべか?

887外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 21:05 ID:???
>>875コリ長
今では無いようだが、あったよ(w

寝室にPCなんて置いたら、うるふの得意分野が見づらいんじゃないか?

>>876コリ長
心配せんでも、店員の個人的趣味って言うのは分かっていたよ(w
実はオレもショートだ。何てったって飼い易いのが1番良いからな。
888外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 21:05 ID:???
>>877半開
スマン、サッキ確認したらウチにあるのは68kだった。
フジツボつながりで許してクレイ。

ポリプが怖いってビチャー系を見てんのか?だったらパル系を見てみろ。
つぶらなお目目に、バキューン萌え萌え、になるだろう。
浮蛙を入荷って、オマイってば店員?だったら爪には気をつけろよ。
少なからず毒性があったと思う。

オレが100均で良いと思う植物は、実際はドラセナ種だったと思うが
何とかバンブーだけだよ。
889外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 21:06 ID:???
>>881へびお
雑誌ネタだったと思うが、メダカだと味気無いので、ネオンを餌にしている
ツワモノが居るそうな。
そういえばレッドが関連しているのか、黒目高は¥40もしているな。
今年は持っていこうかな(w
890外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 21:06 ID:???
>>883キューブ
何とか詳細を調べたかったのだが、こんなネタでスマンな。
では確認ヨロシク。ちなみにオレは立ち読みだから
スキャンしてやれんのよ。
891外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/14 21:07 ID:???
>>885うるふ
プロに2222、2224なんてあったのか。オレの持ってるカタログには
2226、2228しか載ってないぞ。単にプロとしか書いてないが
コイツはUになるのか。2227、2229がD&Wは間違い無さそうだ。
892キューブ ◆CUBE.O.tZQ :03/04/14 22:04 ID:???
>>890
いえいえ、別に構いません。詳細調べても購入するわけではないので。
ただ正体がはっきりすれば、すっきりしますけど。
私もALは立ち読みしてから、買うかどうか決めます。あんまり金ないのでw。
893コケ専門:03/04/14 22:09 ID:???
GEXのポンプ買ったがモーター部分がきちんとはまってない予感、こりゃ返品だな…

>>866、外道サソ
あれってイオン交換樹脂なの?ポリマーだとばかり
確かポリマーならダイソーで水入れてかためる奴が売っていた
だもんで、あれはポリマーなのだと思い込んでたですよ

実験用に硝酸まみれの水槽を作ろうかと思いまして
赤ヒレ君には悪いですが死ぬ思いをしていただくつもりです
894コケ専門:03/04/14 22:10 ID:???
GEX駄目スレなんてぇのがあったのか(w

>>877、半開サソ
サイズにもよりますが、大量買いだと一匹10円以下が妥当な値段かと
昔、学祭の屋台で金魚すくいをやったことがあるのですよ
卸しから1千匹買って一匹3円程度だったと思います
ワームですが今は餌がタブレットになってるので維持は楽なんですよ
こおろぎ並みに臭うのが難点なんですがね

>>884、うるふサソ
サンクス、パスタケース(横置き長方形)と吸盤をダイソーで買ってきたのさ
上がりはポンプでつなぐだけだろうけど、下りをどうやるのかが良い案が無い
二酸化チタンが相手だからシリコンはあまり使わない方がいいだろうし…

注射器のシリンジだったら、病院提携の薬局で手に入るですよ
895コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/14 22:40 ID:???
いや〜ネムイネムイ・・・。
ベタの稚魚がもう数匹しかいない。
エビに襲われ昨晩からはアホロートルに襲われているのであろう・・・。
一匹だけもう稚魚とは呼べない大きさになっとるがな〜。

>>831うるふ氏
既に亀レスだけど。あのエログロは一体なんじゃ、ほんと勘弁でございます。
大体アドレスがわかったからもう開かないようにするよ。
アクアスレのどっかで「この飼育方法教えて」みたいに書いてあって
レスが、これまたまたマジレスかと思わせるような書き方してあったので・・・・
ついついひらいてもーた。

>>836カバ
漏れがこないだ見たのは痴漢じゃなくて、自己満足型。。。
896コ、コリ? ◆mM/.da/JYk :03/04/14 22:42 ID:???
おお、っと。
かな〜〜〜り容量がまずいかな??
いよ〜、、「明日はお休みっ、うれしいな」 うな丼です。
明日は自作巨大プレフィルタ〜の最後の一機を実戦投入予定でつ、、w

>こり?
容量って、どうやったらわかるの?

898うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/14 23:18 ID:???
>>887
画像を集めるだけなら受動巡回ツールを起動させておけばOK
そして集めた画像をあとからゆっくりと見ればOK
899うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/14 23:22 ID:???
>>888
パル系はつぶらで間の離れた目に穏和な性格。本当に見ているだけで癒されるよ。

>>889
歌舞伎町のお水のねーちゃんがアロワナの餌にカージナルを大量購入しようとして
トリートメントに苦労した店主が説得して止めさせた話なら聞いたことがあるな。
900微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/14 23:23 ID:???
 えっ!? 「ベーマガ」休刊? マジですか〜。
 おいらPB-100、PC-8001時代から「ベーマガ」にベーシック言語教えてもらったようなものなのに。
今でもバックナンバー50冊くらいあるよ…。昔のカメラと昔のパソコンオタクなおいら。
901うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/14 23:23 ID:???
>>891
2222、2224は2226,2228の発売に伴って廃品になった旧機種だよ。
2222はいま俺の真横でポリプ水槽の濾過を頑張っている最中だよ。
2227と2229ってまだ売っていたんだな。知らなかったよ。
902うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/14 23:29 ID:???
>>894コケ専門
ふと思い出したけど↓がチタンボール用プレフィルターの作製に応用できないかな?

俺がシリンジを入手する場合は前職の友人に連絡して横流しをして貰うからOK(ぉぃ
調剤薬局でもシリンジを入手可能なのか。糖尿病患者のインシュリン注射用かな?
903うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/14 23:32 ID:???
>>895コリ?
あの画像はエログロと言うよりも単なるグロと言った方が良いかも知れない。
他にもROTTEN絡みだと死体関連や事故で内臓が見えているようなグロ画像まで、
相当色々な画像を蓄えている世界最大級(?)のサイトだから気を付けてな。
昔、ちょろっと見たけど余りにも気持ち悪くてそれ以来見ていないよ。

自己満足型の奴には大きな声で『ちっちゃーい』と怒鳴りつけてやれ。(w
904うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/14 23:34 ID:???
>>900微熱
ほら。参考にしてくれい。 ttp://www.basicmagazine.net/
俺もベーマガでは随分と勉強をさせて貰ったからなぁ・・・。
905>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/14 23:59 ID:???
>>882コリ蝶>>889
エサのつもりでいれたんだけど、今のところ食べられてません。ネオン好きの人にはすまそ。
ま、めだかより安かったから買っただけだしねぇ。

>>885ウルフ
ウェット&ドライのエー灰無のは水面のたかさの範囲がやたらと制限あるやつだよね。
非常に興味はあったのだが、何せオークションでも物が少なかったし、制限をクリアしそうにも
なかったからあきらめたのよねん。

>>895コ、コリ
エログロ(・∀・∀・)イイ! ロットンとかスナッフドットコムとか有名YO 見るべしw

ところで、酸化チタンは研究室の香具師がどうも今度実験で使うらしいwかなり色々
調べれますw
906半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 00:17 ID:???
>>880コリ長文マニア
水草には少し黒髭が付いているぐらいで付着はしてません。
少し薄っぺらくなったような感じです。

>>885うるふ
メタンガスですか?ありうる問題かも・・・異常ないですよね?
家に眠っているのは初代powerPCですけど最近元気がなさそうなので不安です。
907半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 00:22 ID:???
>>888外道蒲魚
68Kってかなり懐かしいです(w
店員じゃないですよ(w ごく普通の客です。
毒性あるのに食べさせちゃっていいんでしょうか?

>>894コケ専門
1匹3円って(w
大もうけですね。やはり1000単位で買うほうが安いですね(w
くさいのはちょっと・・・。まぁ死んだ石巻貝よりくさくなければ許容範囲ですが(w
908茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/15 01:45 ID:???
また仕事が忙しくなってきたよ。と、そういえば最近フィネスとドラが出てきてないな。
忙しいのか?

それより、ちょっとおまえら聞いてくれよ!
と、容量がやばいので分割する。
909茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/15 01:49 ID:???
ここ3ヶ月ほど茶コケの発生に悩まされていたのだが、解決した。

メイン水槽(60cm)はエーハイム2215+底面吹き上げにしてあり、エーハイムからの
排水は底面とシャワーパイプに分岐している。油膜の発生に悩んでシャワーパイプ側の
流量を多めにしてあったのだが、思うところあって数日前にほとんどの排水が底面から
吹き出すように調節したのだ。
すると、アッという間にコケが消えたではないか!
910茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/15 01:50 ID:???
というわけで、「コケ防止には十分な濾過が大切」「底面フィルターの濾過力はすごい」の
二つの教訓を含んだ酔っ払いの説教だ!
コケコケ言うてる半開あたりは、正座して復唱しろよ。ほ、ほんとよ〜
911>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/15 02:19 ID:???
(=゜ω゜)ノ<「コケ防止には十分な濾過が大切」
(=゜ω゜)ノ<「底面フィルターの濾過力はすごい」
912>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/15 02:22 ID:???
ま、復唱したわけなんだが、たしかに大切だねん。
ちなみに我が家は黒髭以外は皆無でその辺はらくちん。黒髭は水流が強いところ
にどうしてもできてしまうけど、木策液アタックで駆逐してるな。

底面はたしかに(・∀・)イイ!! ね!うちのミドリフグの芋子水槽は底面なんだが、立ち上がりも
はやいし!ただメンテがたいぎそうだねぇ。すのこのしたの汚れとかたまったら
ほぼリセットだしのぉ。ま、何にしろ一長一短があるってことだな
913外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 08:27 ID:???
ただ今454k。逆計算ってどうやるんだっけ?
>>892キューブ
楽熱はともかく(w 最近の両誌は特集と詠っても数ページ。
昔みたいにボリュームがあれば買う気にもなるんだがな。
AM復活しね〜かな、と思ふ今日この頃。
914外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 08:33 ID:???
>>893コケ専門
ポリマーってソッチの方だったのか。
アレはイオン交換樹脂じゃなかったかな。それを使って
手軽にR/Oが作れないか考えた覚えがある。
結局は作れなかったがな。

「硝酸まみれの水槽」って、やっぱりコケ絡みか?
915>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/15 11:24 ID:???
おっす!今から学校だYO 今日のご飯は教授のおごりだからそれまで腹をすかしとくべし!

昨日、エサのつもりでいれたネオンテトラはなんと一匹を食われてなく、その代わりに
残りのめだかが食われてたよ。今までのオレ的経験で言うならば、水あわせをした魚と
水あわせをしなかっら魚の間に蛇魚の認識の違いが生じてると思うんだけど。その辺
どうなんだろな。ま、まだなんとも言えない気もするけどね。
916>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/15 11:26 ID:???
つーか、そろそろ1000取り合戦だな!てなわけで、オレの強制ルールーだ!
950取った香具師が次スレたてれ!ま、どこぞのアフォみたいにわざわざ重複スレとか
だけは作らんでくれよなw
917>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/15 18:39 ID:???
なんか今日に限って、人が少ないのぉ。
918コケ専門:03/04/15 19:54 ID:???
上部自作でぐぐったんだがあまり役に立つサイトがないなぁ
そろいにそろって底に穴をあけてパイプを通しシリコンでふさぐタイプ

>>902、うるふサソ
プレフィルターの接続部に使うといいのかな?
注射頭をちょん切らないとごみが詰まりそうなんですが
無酸素状態の脱窒テストに使ってみるかも

>>905、>(・ω・)<サソ
酸化チタン研究してる人がいるですね、情報クレクレして良いですか?
ぜひ酸化チタンによる脱膣にはエアがいるか要らないかを調べてプリーズ。
919コケ専門:03/04/15 19:55 ID:hDsG6c/n
>>907、半開サソ
イヤー金魚すくい、儲からなかったですよ
レンタルが高い、イケスとエアポンプその他もろもろレンタルで3万ぐらいだったかな
残暑が厳しい時期だったんで落ちる分を計算して1千が良いと金魚屋に進められたんですが
どうもだまされたっぽい、はじめに500いけすに入れてたんだが初日で100しか出なかった
二日目で150、三日目も150程度、落ちが50程度だったかなぁ?
一回が150〜50円(紙によって値段が違うw)でやってて
上手い人だと20匹ぐらいもって帰ってた、設けは飲みにいったら消えたです
1千匹仕入れたのがそもそもの間違いで半分も売れなかったです
あまりをみんなで分けて、金魚屋にストックしてもらっていたあまりが400匹
400匹分はきっちり返品させていただきましたが(w

>>914、外道サソ
どんなR/Oを考えてたんすか?
硝酸まみれの水槽は酸化チタンの実験です
920コケ専門:03/04/15 19:57 ID:???
やっちまった、皆さんごめんなさい。
次スレ立てたほうが良いかも…。
921外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 20:58 ID:???
今朝はイキナリ会議が始まったのでスマソ。
>>895コリ?
ひょっとして、ベタ稚魚とアホと一緒に入れてんのか?
自己満足なら視姦は入ってるんじゃないか?
922外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 20:59 ID:???
>>897うな丼
いくつも作っていたのか、驚きだ。どうせなら1つ回せよな(w
容量は2chブラウザを使うと分かるんじゃないか?
923外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:01 ID:???
>>898うるふ
巡回ツールは聞いたことあるな。コリ長は使ってるんだろうか?
で、オレは最近mpgばっかりなんだが、巡回ツールでも
取得可能なんか?
924外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:05 ID:???
>>899うるふ
回りにエンドリやラプラが泳いでいるのはスマンなぁ、と思いつつも
ウィークシータンにはオレも癒されている。

おっと、スマン。思い出したゾイ。雑誌でなくて本スレネタだった罠(w
925半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 21:07 ID:???
帰ってきたらポンプがものすごい音を立てて停止していました。今はもう動かない・・

>>910茶”頭
「コケ防止には十分な濾過が大切」!「底面フィルターの濾過力はすごい」!
紙に書いて壁に貼っておきました(w 今フィルター逝かれているので底面+外掛で試してみようと思います。
本当は外部欲しいですが予算の都合で(w
926外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:07 ID:???
>>900微熱
オイラはコンプチィークだったぞ。
昔のカメラオタクって、ライカがあるなら喜んで貰いに行くんだが(w
そういえば、先日店で見たデジカメにライカのレンズが付いていたな。
メーカーはドコだっけ?
927外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:13 ID:???
>>901うるふ
実はD&Wが今だに売ってるかはナゾだ。ウチにあるカタログには
JUN 1995と書いてあったよ。

>>902うるふ
薬局って結構色んなモンを取り寄せてくれるぞ。ウチにあるホルマリン
トリコシード、FA100やビーカー、メスシリンダーも取ってもらった品だ。
しかし注射器なんて、集団予防接種の後だったら、危険物破棄場で
飛来砲台だったよな。
928半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 21:14 ID:???
クーリーローチが欲しいけど底面水槽だしなぁ・・

>>919コケ専門
飲めるぐらいしか稼げないんですか?
縁日だと1回300〜400円でやっているのでそっちは儲かってるかも・・
400匹返品は少しきついですね(w 金魚としてはうれしいのかも知れませんが・・
929外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:16 ID:???
>>905へびお
コッチでもアカヒレの方が安いな。
わざわざエサ用って貼ってある店もあるくらいだ。

酸化チタン、コケ専門に禿同。オマイも絡んでガンガレ(w
930外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:20 ID:???
>>907半開
68kでそうなのか?だったらFCのディスクシステムとかも
懐かしくなるんだろうな。
店員なら言う通聞いて貰おうかと思ったのだが(w
毒は爪先に少々ってハズだから、許容範囲じゃないかな。
まぁ毒性を試すんならヤドクにしとけよ(w
931外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:35 ID:???
>>909茶"頭
茶コケは過度の窒素化合物が原因だったよな?
60cmで10L/分は多いと思うんだが、パイプ分流を無くして
濾過が良い具合に働き出したのだろうか。
932外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:39 ID:???
>>910茶”頭
>>911へびお
別に3大派閥とは何の関係も無いのだが、底面は良いぞ。
イニシャルコストはイマイチだが、ランニングはズバ抜けている品。
933外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:43 ID:???
>>912へびお
黒ヒゲ嫌うなよォ。表面が覆われた玉石なんて、良い味だしてるぞ。
デジカメ買ったら見せてやるな。

底面は良いと思うが、立ち上がりが早いとは思ったこと無いな。
セットして2週間以上はほったらかしのオレがズボラなダケか?
ヘドロは心配するな。強めの排出で毒抜きしたら大抵取れるぞ。
934外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:47 ID:???
>>915へびお
夜中だったら一緒だと思うが、単にネオンが早くてメダカはトロい、って
オチはないのか?(w

>>916へびお
オケオケ。950を踏まないようにヒルの分まで合わせて
サッサと次スレに励むわ。
で、踏んでないオレは重複を立てれば良いのか?(w
935外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:53 ID:???
>>918コケ専門
パスタケースの形状に?だったが、プレでなくて上部だったのか。
オレは金トト掬いではなく、ザリガニ釣りをしたのだが
ヤハリ儲からなかったな。棚ボタで飼育セットも準備したのだが
ほとんど残ってしまったよ。

自作R/Oは大袈裟だったか(w 単にプレに詰め込んで
アニオンかカチオンの代わりにならないかと思ったんだ。

>>920コケ専門
そう思うなら950を踏むべし(w
936外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 21:57 ID:???
>>925半開
どんなポンプだ?ものすごい音、と言ったらレイシーの揚程で
1度直らない故障を経験したが、恐らくはインペラ部の不具合だろう。
インペラを交換すれば直るんじゃないか?

ビジュアリゼーションってヤツだな。あとは茶”頭に調子の良くなった
水槽の写真を送ってもらえばパーペキだ(w
937外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 22:00 ID:???
>>928半開
オレは程良い攪拌を期待して底面にクーリー入れてたぞ。
効果は・・・あったと思う(w

親戚にリアル香具師がいるが、ソッチでも結構タイヘンみたいだよ。
938うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/15 22:00 ID:???
>>905へびお
そそ。使ったことはないけど水面の高さやら設定をミスると動作しなくなったりのシロモノらしい。
でもたまーにオークションで見かけるけど凄い人気で落札されているんだよな。
おっ。あと酸化チタンに関する研究レポを楽しみにしているじぇぃ。

>>906半開
マックと言えばその昔、カラクラを改造して水槽にするのが流行っていましたな。
あとはフルタワーケースの5インチベイに水槽を仕込んだりとか。
939うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/15 22:05 ID:???
>>910
いまトリートメント&隔離用水槽を除いて自由に使える36cm水槽が2つあるんだけど、
それを飼育水槽と濾過槽にしてOFシステムを自作してみようか、
底面濾過で2台の飼育水槽として立ち上げようか迷っているんだけどよ〜。
そうやって聞くと底砂厚めの底面フィルターって言うのも面白そうだな。

>>916へびお
その前にスレが1000いく前に書き込み不能になったりして(笑(えない
940うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/15 22:10 ID:???
>>918コケ専
ごめん。矢印のしたにURLをコピーしておくのを忘れてしまったよ。許してっ。
ttp://www.yoshiwo.jp/jisaku/index.html
↑これこれ。ここのペットボトルフィルターとかの技術を応用できないかなって。
あとはうな丼先生特性のプレフィルターの技術を教えて貰って応用してみるのも良いかも。

>>920コケ専
大丈夫。短文レスをガンガン立ててやるぜぃ。
941うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/15 22:14 ID:???
>>923
大抵の巡回ツールは指定場所のダウンするファイルの形式を指定できたり無条件でダウンしたりだし、
でーんでんOKだと思うよん。もしかしていまは左クリックで保存しているのでつか?


942半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 22:14 ID:???
もうすぐ1000ですね

>>830外道蒲魚
ディスクシステムってありましたよね(w
私の懐かしいのボーダーラインは生まれる前後なので・・
店員になりたいです(w
というか毒を持ってても餌用として販売するんですか?
943うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/15 22:18 ID:???
>>924
今日、金が入ったし明日、知人の送別会で近くに行くから例の店をチェックしてくるぜぃ。
8K円のパルがどんな個体なのか非常に楽しみだじぇぃ。

>>926
コンプティークは俺も買っていた。もちろんその目的は福袋だな?(Yes/はい)
ライカのレンズ付きのデジカメならパナソニックかソニーあたりじゃないのかな。ライカのデジカメもあるけど。
でもライカと言いつつレンズは(自主規制)製だったりライカのデジカメでも本体は(自主規制)だったり。
944半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 22:21 ID:???
白コリが別の白コリの上に乗っかってる・・・
>>936-937外道蒲魚

パワーヘッド8です。今は何とか吸い上げているみたいですけどポタポタとたれるだけです。
インペラを交換ですか・・・ 値段が安かったら換えてみます。

攪拌ですか(w
底面で飼っても問題はなさそうですか?
945うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/15 22:22 ID:???
>>927
前の職場が医療関連だから実は入手しようと思えば連絡を入れて横流しを。。。(w
使用済みのシリンジは十分に煮沸&7エタ消毒をしておかないとかなり危険だぞ〜。

946うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/15 22:24 ID:???
>>944半開
白コリの上に白コリ・・・。名付けて鏡餅。(w
さらにその上にベネズエラオレンジでものっけてしまえば完璧だな。
947外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 22:24 ID:???
>>941うるふ
画像だったらTemporary Internet Filesを覗いているが
動画はイチイチDLしてる(w

オレは昔TVの枠に水槽を仕込んだが、結構メンテが面倒だったな。
36cmのOF水槽、期待してるぜ。参考にさせてもらおう。
948半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 22:25 ID:???
ベタが冬を乗り切りました。後は夏が心配です・・(水槽も)

>>938うるふ
I-Macでもやってる人いました(w
個人的には家にあるperformaで作りたいんですけど使いづらそうだなぁ・・(w
そのうちG4で作る人も・・?
949うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/15 22:37 ID:???
>>947
DL用のツールは色々とあるけどうpローダー系サイト用ならベリーがシンプルで楽かな。
あと指定場所のファイルのダウンは俺はまいダウンを長いこと使っているよ。

36cmのOFは吸水用と排水用の2つ穴をあけてアクリルor塩ビパイプを通してバスコークで防水。
揚水用にはニッソー底面用の水中フィルターがあるからそれをテストした上で流用して、
濾過槽内部はアクリル板は高いのでダイソーで購入した回覧板板を使おうかな。と。
ただ底面もなかなか魅力的に思えてきたんだよな〜。
飼育するのはモスをぶち込んでミナミかビーの繁殖水槽にしたいな〜と思っているんだけどね。
950>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/15 22:38 ID:???
プロジェクトエクースは見たか、モマエラ!?あの番組を見てナショナリズムをくすぐられる
以前に、日本人の先見の無さに愕然とするのはオレだけか?w

酸化チタンについては調べだしてるYO ま、つれの研究がいつから始まるかにも
よるんだろうけど、何しろオレの大嫌いな化学たっぷりw仕組みは少しわかった感じも
するけどねん。ま、しばし待ってくだはいw

>>918コケ船
脱窒てか、ノックスのことかねぇ?どうもノックスは分解されるみたいだけど、結局硝酸塩に
なるぽいようなことが書いてあるHPは見つけたんだよねん。

>>934
ま、たしかにネオンのが動きははやそうねw黒髭はそんなにすばらしいかぁ?一箇所に
まとまってるならいいのかもだけどさぁ、なんか点在するしのぉぉぉ。その写真に期待だねw

>>938ウルフ
他にもウェット&ドライの外部フィルターあったよね。オレのツレが持ってるんだけど、
そいつはフルウェットで使ってたなぁ。ドライのうるせぇと言っておりましたw
951外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 22:38 ID:???
ダレか書けよな(w
とりあえずオレが書くけど、次はうるふの番だぞ(www
952>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI :03/04/15 22:39 ID:???
950踏んだら次スレ作れと言い出したオレが見事に踏んでるじゃねーかYOw
まぢでわらってしもうたw
953外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 22:40 ID:???
アブね〜。何でレス取得で引っ張らね〜んだ?
とりあえず、次スレはへびおに決まったから安心して
フィーバースタートだな(w
954外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 22:42 ID:???
>>952へびお
オレも安心しながら笑った(www
じゃぁ、キリの良いところで次スレガンガレよ。
と言っても今夜中に立ちそうだな(w
955外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 22:43 ID:???
>>942半開
微小な毒を取るより、全体的なエサとしても有効性を取ったのだと思う。
956外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 22:46 ID:???
>>943うるふ
では8kのパル、レポートキボンヌ。

合ってはいるが、福袋の返答に(Yes/はい)は、ありえね〜ぞ(w

ドコの世界もOEMが蔓延っているか。
ライカってデジカメ出してたのか。でも欲しいのは箱型だからな。
まぁ、箱体型なら買うかもしれん(w
957外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 22:49 ID:???
>>944半開
パワーヘッド8、スマン、分からん。メーカー教えてくれ。
で、多少なりとも吸い上げている?おいおい、サッサと止めろよ(w

底を埋めるほど入れなきゃ大丈夫だと思うぞ。
水槽はイクツだ?60cmだったら10匹程度かな。
958外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 22:51 ID:???
>>945うるふ
オマイの言ってる横流しって、シミ付きの事かよ(w
そんなのパンピーは要らね〜ちゅうの。使いものにならんわ。
959外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 22:54 ID:???
>>948半開
無加温って事だよな?ウチだったら10分で永久冬眠だよ。

performaだったら5280があるな。FMV-590C3もあるけど
抜くのがヒジョ〜にタイヘンじゃね〜か?
960半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 22:54 ID:???
まだHCのコトブキワンタッチフィルター特売やってるかな・・

>>955-957外道蒲魚
ですよね。
少しぐらいの毒を持っても大丈夫ってところですか?
 ポンプはコトブキです。とめたいのもやまやまなんですけど、あいにく水槽が1台しかないので(w
休日にHCに行って特売の外掛のフィルター買ってきます。
水槽は45です。2匹ぐらい入れるつもりですが・・・
961半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 22:58 ID:???
ウィロモスが暴走を始めました(w

>>959外道蒲魚
こっちは割りと暖かいところなので(冬は最低2度ぐらい)永久冬眠は無いです。
でも夏は部屋温度が50度以上なので乗り切れるかどうか・・・

私のは5220です。何よりもディスプレー抜くのが大変そうです(w
でも一応使ってるので仕入れてきます。やるのだとしたら・・・
962外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:00 ID:???
>>949うるふ
MP3で使ってる、と後輩がくれたDLソフトは何だったかな?
オマイが言ってるソフトは明日にでも聞いてみるよ。サンクス。

36cmといえど(hはイクツだ?)ニソーの底面用で上がるのか?
流量的にはOKだろうけど、揚程はどうだろう?
オレはRIOの200でどうかと思っているが。
で、下の濾過水槽は底面+大磯10cm厚で良いんじゃないか?
963外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:04 ID:???
>>950へびお
おめっと(w
地方では200xが関の山だよ。

酸化チタン、良い具合に進んでるようで○

あ〜、オマイはヤッパリ黒髭の魅力に触れてないな?
だったら玉石ダケではなくて、後・側面の絨毯も写してやらないとな(w
ちなみに点在を、ジット我慢で1年もすれば作れるぞ。
964外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:14 ID:???
>>960半開
そういうこった。効果の程は如何わしいが、アロの増色で与える
ムカデなんかもソノ一種だと思うな。

アリーナじゃないよな?ポンプの画像が出てこないな。
まぁ構造はS5と同じようなモンだろ。普通の店なら取り寄せになるかもしれんが
インペラは売ってるだろ。ちゅうか、買ってスグなら購入店に怒鳴りに行け(w
あと、HCに行くなら、ついでに急な対応用で活性炭も購入汁。

45に2匹はスクナイ。5匹は入れるべし。
965外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:20 ID:???
>>961半開
居住地の気温だが、ひょっとして釣りか?(w

ウチの5280も一応は動くからなぁ。
ちゅうか、ジャンク拾ってヤルんかよ、こんなモンで(w
どうせなら何処かに足付きTVが転がってないかのう。
966半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 23:23 ID:???
ネオンテトラに一匹だけブルーが薄い奴がいます。元気です。

>>964外道蒲魚
人間も毒を食べて健康とかやってますからね。
デビューです。かれこれ購入から4ヶ月あまり経過しているので怒鳴れません。というかHCなので(w
エアーポンプのインペラだったらペットショップに売っていた気がしますが、フィルターは・・・
それにポンプの半分まで水を入れないと動かないのでおとなしく外掛買ってるかもしれません。
活性炭購入します。(w 5匹も入れるんですか?
967茶”頭 ◆be7u56IHCg :03/04/15 23:32 ID:???
をおおおお、苦節3スレ、ついに1000レス実現しそうな予感・・・

へびお、そろそろ次スレ準備しとけよ。
968外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:33 ID:???
>>966半開
ブルーの薄いネオン、何だったっけ?

インニョウ両方ってあったよな。ある意味、毒とも言えると思うが。
4ヶ月なら保証内だろ?怒鳴るのはジョーダンだが、
使い方に落ち度が無いのなら、相談してみれば良いんじゃないか?
特売が終わっていても五計画はヤメとけ。安いが結構煩いぞ。
5匹はボーダーラインのツモリだったのだが(w
969外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:36 ID:???
>>967茶”頭
計算方法見てきた。512/477*968=1039だな。
970外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:38 ID:???
おっと、答えが多けりゃ良いのか、少なけりゃ良いのか
オイラにゃ分からんのだった(w
1レス消化w    目指せ1000レスw
972半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 23:44 ID:???
いいペースかも・・・

>>965外道蒲魚
関東地方に住んでいます。日当たり良好の為温度がぐんぐんとあがるんです(w
一応やるとしたらなので(wカラクラだったら300円程度で購入できるので安いです。
足つきのテレビはゴミ捨て場にゴロゴロありますが(w
973外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:45 ID:???
>>971うな丼
最後の灯火を消すんじゃない(w
どうせなら、ついでに何かネタ振っていけよ。
974コケ専門:03/04/15 23:46 ID:???
赤ヒレを買いに行く前に酸化チタンが届いちまった。

>>928、半開サソ
そんなもんですよ
ちっと資料引っ張ってきたら三日での客数が113人
総売上が45400円ここから初期投資の3万円を・・・(以下略

>>935、外道サソ
考えるこたぁ同じだね、道具屋で50円でミニ金魚鉢を購入して200円で販売してました
すくいの紙をティッシュペーパー半紙トイレットペーパーでそれぞれ値段つけたり、せコいなぁ
ちなみに一番売れたオプションが酸素タブ1個100円だった(w

>>940、うるふサソ
コピペ忘れだったのか(w
ヨシヲ様のページだね、ペットボトラーのおいらとしてはやってみたい工作
しかしながらヨシヲさん所のはどれも難しいのでアイデアのみの拝借なり

>>>(・ω・)<サソ
ノックスじゃないよ、一年間替え水なしの海水水槽って奴を検証するつもり
淡水魚水槽でPHとNO2-値をデータ取ってみます。
975外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:48 ID:???
>>972半開
あぁ〜スマン、悪かった。良く考えたらコッチでも、屋根裏や
天袋の狭い2階なんかは、そんな状態になっちまうんだった。

足つきTVが捨ててあるとは羨ましいな(w
昔はゴミ捨て場でバール持って壊したりして遊んでいたが
今時分ではトント見かけないぞ。
976コケ専門:03/04/15 23:50 ID:???
>>972、半開サソ
50度って(w
スダレ等の購入をお勧めします。
977外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:56 ID:???
悪いが分けるぞ
>>974コケ専門
おぉ〜、オマイの方からも酸化チタンのレポが聞けそうだな。

シロートだとそうだよな。機材とかが既に揃っていて、掛かるのが
原価のみならイケそうだけどな。
978外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/15 23:56 ID:???
>>974コケ専門
抱き合わせは商売のイロハだよな。
酸素タブなら良心的だろ。オレは採集アナカリスを5本¥100で
売ってたよ(w
ちゅうか、ザリガニも採集物だわ(www

淡水で出来ないとは思うが、海水だとオレはDSBに興味あるな。
979半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/15 23:59 ID:???
停止して頭にきたのでポンプはずして空手チョップしたら直りました
(w
>>968外道蒲魚

まぁ規格外のマット使ってたので(コトブキのですが)保障外です。
とりあえず直ったので当分はこれを使っていきます。
五計画ってなんですか?

>>974コケ専門
1万円ちょっとですか・・・
少し値上げすればそれなりの利益は・・・・(w
980外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/16 00:04 ID:???
>>979半開
TVじゃあるまいし空手チョップなんて(w
でも直ったのか?だったら外しついでにバラしてみろよ。
ひょっとしたら水垢が付いて、動き難くなっていたダケかもしれんな。

保証外って、規格外のマット程度なら適正使用の範囲だろ。
熱湯に使ったり、気中で回したり、油の中に漬けたりしてないんだろ?

ちなみに五計画は和英してくれ。
981半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/16 00:08 ID:???
>>975外道蒲魚
車の中だと70度近くいきますよね(w
もっと広い部屋が欲しいです。一応エアコンは付いているんですけどね
最近こっちで数が増えているのは80年代の28インチクラステレビです。
哀・・・

>>976コケ専門
すだれの導入はしていますが、すぐ汚くなりますよね。
この温度のせいでパソが変形してUSBポートが開かなくなった事がありました。
982半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/16 00:15 ID:???
>>980外道蒲魚
ばらしてみたら少しヌルヌルしていました。
今買ったとき以上の勢いで稼動しています(w
今度は黒髭が心配ですが・・・・

そんな危険なことはしてませんよ。しいて言えば切ってないでかい洗車スポンジが入ってる事ぐらいですが(w

和英しても出てこなかったので別の辞書で調べてみます。
コケティッシュは出てきたのですが(w
983外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/16 00:16 ID:???
>>981半開
そうそう、車中の例もあった。ホンマ、スマン。
でも冬場はカブトマットの(ry

広い部屋か。オレも欲しいな。東南が2重ガラスかアクリル全面で
床はコンクリ、の給排水完備。で、6坪も有れば十分なんだが(w

80s’TVで足付きがあったか?それより28’を捨ててんのか?
25が主TVなオレとしては、とんでもね〜な。
984コケ専門:03/04/16 00:16 ID:???
二酸化チタンの付属資料に、月間錦鯉という雑誌のコピーが入っとりました
その資料によりますと硝酸塩分解能力およびコケとり能力があると出てますね
鯉の養殖場の気曝装置に入れたらコンクリの生簀に生えていたコケが綺麗さっぱり無くなったんだとか
まぁ話半分でためしてみよう、週末に実験体を50ばかし買ってくるぞ楽しみじゃ。

>>978、外道サソ
元手0かよ!! しかしザリはくさかったろ良くやるなぁ

>>979、半開サソ
学祭で200円越えはきついかなぁと思いまして
そりゃまぁ、もう100円値上げしてればと、後で悔まれましたが

スダレで駄目だと、後は反射シートですか
窓ガラスに貼ると赤外線等を反射してくれる奴があります
985外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/16 00:21 ID:???
>>982半開
4ケ月ならヌルヌルは付くだろう。
しかしストップの原因はソレだったようだな。
ちなみに垢は付いていたか?付いていたなら
黒髭の前に、チト濾過装置を考えたほうが良いな。

オレに言わせりゃ洗車スポンジも正常使用だよ。

五計画、ココまで来たら大抵分かるだろうから書くが
ファイブ・プランだよ。
986青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/16 00:25 ID:???
おおっ!2〜3日書き込まないとこのありさまかよ!
モマエラ暇すぎ(w


987半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/16 00:26 ID:???
>>983外道蒲魚
今年は涼しい夏だといいです。
冬場は電気ストーブ。これ
4畳半で水槽とパソとベッドとデスクだといっぱいになります。
足つきは70年代ですよ。80年代は3Dサラウンド搭載の28インチです。今年に入ってから5台見ました。
私は14インチモノラルしか入らない部屋なのできついです。ビデオデッキは3台入ってますが(w
988外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/16 00:29 ID:???
>>984コケ専門
月間錦鯉、そう言えばあったなぁ、そんな新刊が。
しかし曝気槽なんて、普通の濾過装置には付いてないだろ?
やっぱ別に専用槽が居るんかな?

ザリ釣りは、そう言われたら原価は0だな(w
オケは田んぼ用で家に合ったし、サオも近所の竹薮から切ってきたし
強いて言えば、費用はエサの煮干とテグス程度か。
あぁ〜、そうそうフリマの出店料が高かったんだわ。
それとオイラと相棒の採集費用か。
陽気につられて好きなだけ飲んで採ってたからなぁ(w
989半開 ◆T5NknG5JW2 :03/04/16 00:31 ID:???
>>984コケ専門
100円はやる人にとってはかなりうれしい値段ですよ(w
ここは客数で・・
あの黒塗りのベンツとかのフロントガラスに張ってある奴ですか?
なかなかよさそうです(W

>>985外道蒲魚
ヌルヌルするだけで垢は付いてませんでした。
購入から10日で一回停止事件起こしているので相当ヌルヌルが付いてたみたいです(w
五味商事ですね(w あいにくHCにはBigboyしか置いてないので買えませんが(w
990外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/16 00:31 ID:???
>>986青虫
来るのがおせ〜よ(w 次スレ立っちまうぞ。
で、ヒマは作らんと出来難いぞ。
991うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/16 00:38 ID:???
>>950へびお
他社のW&Dフィルターとなるとたぶんジャレコの製品かな?
最近、他社に買い取られてジャレコブランドが復活したようだけどW&D外部も販売しているのかな???

それにしても見事に踏んでくれたな(w
最近は駄スレ立て防止のためかプロバイダーによっては全然スレが立てられないんだよね。
俺が使っているプロバイダーも立てにくい所だから949で書き込みを止めてみた。(w
もう一つ契約していてそこは立て易いんだけどパスワードを忘れちゃってさぁ。
パソの近くに契約をした時の書類をしまっておいたハズなんだけど見あたらなくて。(^^;
992青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/16 00:40 ID:???
>>990カバ
ロムってはいたんだけどね。(w
なんかカキコするエネルギーなくてさ。

993うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/16 00:42 ID:???
>>956
レポートの件了解。ただし見に行ったあとに飲み会だから忘れてしまうかもな(w
ライカのデジカメはライカらしい箱形のデジカメだったよ確か。良かったな。買ってくれ。
カメラの世界も昔から表にでないOEMやら技術協力、共同開発だらけだからなぁ。
アクア製品も共同開発や技術提携をおこなえばもっと良い製品が生まれると思うんだけど・・・。

>>958
シミ付きって???
994うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/16 00:48 ID:???
>>962
高さは20数センチぐらいかな。まぁ暇つぶしを兼ねて色々と考えてみるよ。
もし挫折せずに完成した時には公表するでよぉ。
底砂or濾材はセラミック砂利やデナリーのクォーツサンドの在庫が大量にあるし、
その辺は手持ちでどうにかなるんじゃないかな〜って考えているよ。

>>965
冬で最低気温が2度なら十分に温暖な地域だと思うよ。
うちはちょっと寒くて最低気温は−8度ぐらいかな。んで夏場は30度を超えることは少ない地域。
川崎在住時は夏に実家に帰るたびに風邪をひいていたよ。(笑
995青虫 ◆CWf7XNchUw :03/04/16 00:49 ID:???
そうそう、この前5ミリサイズだったアーリーちゃんたちがもう1センチオーバーになりますた。
もう体にシマシマがでてきて可愛いかぎりですな。
もうブラインじゃなくてテトラプランクトンをバクバク食べておる。
996微熱 ◆6b8pO2atHQ :03/04/16 00:52 ID:???
 リーダー・フィネスよ! 最後に書き込め…!!
 「コンプティーク」はエロパソゲー雑誌の走り(あ、言っちゃった…)。
997うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/16 00:54 ID:???
>>982半開
ポンプ関係でバラせるところは定期的に分解して樹脂部分はキッチンハイターに浸けたり、
木酢液で汚れ落とし&殺菌をしてゴミを落とせば快適に動くようになるよん。
俺もOT60を定期的に取り外してダイソーの100円キッチンハイターに浸けて水垢落としをしているよ。
コリ糞やら水垢を落として綺麗にすれば動作不安定なインペラも快適に回り始めるよん。
998外道蒲魚 ◆GuFJqAA7nM :03/04/16 00:56 ID:???
とりあえず立てたぞ。

【コテがアクアでマターリ馴れ合うスレ3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050422030/

続きはコッチで汁
999うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/16 00:56 ID:???
>>998
スレ立て乙!!
1000うるふ ◆WOLF//NO86 :03/04/16 00:57 ID:???
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。