タマオヤモリを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42名も無き飼い主さん:04/03/29 23:35 ID:???
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.
       i    (_人_) ・ *   :::::i    そのとーり!
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

金八に出てたやつら
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/jan/1052895364/l50
こっちほかんこ
http://p18.aaacafe.ne.jp/~monooki/
V6長野博をホモの女役に見立ててハァハァするスレ
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5382&KEY=1057679391&LAST=100
43 :04/05/07 12:15 ID:w28BLSnc
最近見ないな。繁殖してんのなか?
44インプレッサ:04/05/07 17:37 ID:m4ApyHPp
 __∧_∧_
 |(( ´,_ゝ`)| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
45名も無き飼い主さん:04/05/10 19:37 ID:VDJFW6L6
このスレの荒らし達の飼い主です。こいつら活きがいいでしょ?一匹飼ってみる?知能はあんまないんで
飼育は簡単だよ?
46デイズ:04/05/13 20:12 ID:ItF95+Pj
俺の家には日本ヤモリを飼ってるよ
47名も無き飼い主さん:04/05/29 12:36 ID:BlzDcwoS
普通のヤモリスレはないですか?
ヤモリって家守って書くから、幸運の動物なんですよね?

昨日捕まえまして、台風が去るまで飼おうかと。
カワイイ顔してます。水はどうやって飲ませるのでしょうか?
蛾を入れてあげたら3匹食べてありました。カワイイ
日光にあててあげた方がいいんでしょうか?
48名も無き飼い主さん:04/05/29 12:56 ID:???
略してタモリ?
49名も無き飼い主さん:04/05/29 14:20 ID:???
ヤモリは紫外線必要ないよ。
水は霧吹きとか水入れにおいときゃ飲むと思う。
50名も無き飼い主さん:04/05/29 14:41 ID:???
51名も無き飼い主さん:04/05/29 17:39 ID:???
ありがとん。>50
また蛾を食べてました。1日で結構食べるんですねぇ
52 :04/06/03 14:19 ID:KUhUGWdn
>>47
君、ヤモリの名前を玉緒にしなさい。そしてここを日記スレにしなさい。
53名も無き飼い主さん:04/06/28 17:43 ID:E60r3UhY
一ヶ月くらい前かな・・・、朝、窓をあけたら「ドタッ」って感じで
何かがフローリングの床に飛び込んできた。
見ると緑色のヤモリ。
不恰好な格好で、それでも一生懸命になって冷蔵庫の下あたりに逃げていった。
そのまま忘れていたのだが、昨日生ゴミを出そうとゴミ箱を持ち上げると
その下にあのヤモリが・・・・・。
体色は緑から濃い目のグレーに変わっていた。
どう云う種類のヤモリかは知らないけど同居を許可することにした。
54名も無き飼い主さん:04/06/29 19:00 ID:HGOR3wmo
>>47家守は家の番をする人で、爬虫類のは守宮だよ。
55名も無き飼い主さん:04/08/12 00:13 ID:???
スマソ、タモリを語るスレって読んじゃった。
お詫びにageときます。
56名も無き飼い主さん:04/08/14 19:39 ID:???
>>53
緑は見間違いだろう。
おそらく茶色か濃い灰色だったんじゃ?
57名も無き飼い主さん:05/03/13 21:49:58 ID:EQzNwnLU
タマオがかえないからってヘルメット買うなよwwwwww
ヘルメットで我慢してるやつどれぐらいいる?
58名も無き飼い主さん:2005/10/19(水) 12:31:57 ID:2HJzAreH
俺はササメで我慢しまつた
当初は我慢だったつもりだけど今はこいつが愛しくてたまらん
タマオは手が届かない所にいるからタマオなんだよ きっと
59名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 00:04:51 ID:7BypT9Ty
レプショに売ってたタマオ柄のマウスパッド、買えばよかったなぁ…
惜しいことをした。
60 :2005/10/24(月) 15:47:45 ID:yxRzS+2R
>58
オレは3年ササメで我慢したけどついに我慢しきれずに...
61名も無き飼い主さん:2005/10/24(月) 19:27:16 ID:eLDascZc
62名も無き飼い主さん:2006/01/31(火) 17:19:37 ID:lE427Ih6
ついに飼ってしまった〜!!!
勢いついたから今年中に♀も飼うぞ。
63名も無き飼い主さん:2006/10/16(月) 06:19:43 ID:KTYKx86n
  、、、、
 ミ・д・ミ<玉ヤモほっしゅ
  """"
64名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 21:38:08 ID:u4RT4Vpa
タマオもいいがアンダーウッディもなかなかいいぞ!
似たようなもんか‥
65名も無き飼い主さん:2006/12/01(金) 22:17:46 ID:Lw+MHtno
♀ってさらに高いんだっけか
66名も無き飼い主さん:2006/12/11(月) 11:01:58 ID:CdArggTR
>>64
アンダウッディーも悪くないよなうちにペアいるが、温厚でうまい事同居してる
でも尻尾は愛せないな
>>65
倍以上はするな
この種自体あんま出回ってないからな
67名も無き飼い主さん:2007/04/27(金) 17:23:10 ID:cV0PfVOD
アンダーウッディかわええ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
68名も無き飼い主さん:2007/07/28(土) 12:16:54 ID:QE9dIr3F
>66
俺は、タマオの尻尾が愛せない...

69名も無き飼い主さん:2007/08/11(土) 14:22:01 ID:zs8Zq+Fm
タマオのレビスレビスは少し落ち着いてきたけど、ビルバーレン種?とかいうのはいくらぐらいが相場なの?
70名も無き飼い主さん:2007/08/12(日) 13:14:59 ID:F9WFvSy9
>>69
過去見てきた値段ではベビー79800が最低値
あんま数が多くないから平均は取ったこと無いなぁ
ハチクラにいたのが16万だったかな
あとビルバーレンじゃなくてピルバーレンね
71名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 01:07:18 ID:dlA54c4I
レビレビHBMだといくら位になるの?
因みに去年はいくらかわかる人いたら教えて下さい。
72名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 13:21:24 ID:cO6clBEq
>>71
48000くらい
ベビーでね
73名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 22:28:50 ID:t1irRHxC
いい加減プロテクト外してもらいたいね
74名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 22:31:43 ID:t1irRHxC
いい加減プロテクト外してもらいたいね
そりゃ、商売だからわかるけどさぁ...
生体の販売ってそんなに儲かるモノなの?
私は、生体たくさん売って餌とかグッズを売った方がいいように思うのだが...
まぁ、CBで10万くらいらなそりゃ儲かるのか...

俺もタマオ欲しいなあ...
でも、確かに値段が下がったらほしがるヤツがどれだけいるかと...
ちょっと思う。
しかし、オビタマ、オニタマあたり高いというところが爬虫類好きのセンスだなぁ
普通はレビスレビスの一人勝ちだと思うのだがw
75名も無き飼い主さん:2007/08/15(水) 23:13:37 ID:Rki/wPtd
俺はオニタマのあのいかつさが好きだ。
76名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 11:06:55 ID:fh+cRfpS
オニとかオビって栄養蓄えている部分が尻尾にないから餌切れだとすぐ死ぬの?
ナメハダタマオヤモリとかhぷっくらしているから少しくらいならもつの?
77名も無き飼い主さん:2007/09/11(火) 21:44:07 ID:pvw+hZz/
尻尾は単なるバロメータであって冷蔵庫ではない
78名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 10:32:10 ID:5454PtAf
ケージの大きさどれくらいを使ってますか?
79名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 14:56:29 ID:7iFrmasx
お前が飼ってる種名とケージの大きさを言ってからだろ…

情報クレクレ君てこういうガキのことか…
80名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 21:49:50 ID:g9gRa3XI
↑ケツの穴のちいせぇ男だなぁ
ふぅぅぅぅぅ
81名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 13:20:01 ID:sR9RJ0KZ
>>80
そうゆことはまず情報教えてもらったのにありがとうの一言も無い上の連中に言うんだな
82名も無き飼い主さん:2007/09/27(木) 22:42:12 ID:mAPMRSum
この自己中さが情報乞食
83名も無き飼い主さん:2008/02/23(土) 15:27:10 ID:Z+zv6oc8
確かにタマオは砂の中にいることが多いけど、個体差あるいは育て方によってはアクティブになるよ
たぶんベビーの頃からの環境に影響されるんじゃないかな
オスはベビーの頃からやかましいとこで育てたから腹が減ると人がいようがテレビ点けてようがお構いなしにシェルターから出てくるようになった
メスは育った環境が静かだったのかやたら外の気配を伺ってからシェルターの外に出るね
どっちにせよほとんど見られないってことはないと思う
臆病なのでもテレビ消して静かにしてればシェルターから出てくるし
メスは特に環境に慣れさせるよう育てたほうがいいかも
ピンクマウスに餌付かないと繁殖に支障が出るかもしれないし
飼うなら生後3か月程度のベビーからがお勧めだよ

84名も無き飼い主さん:2008/02/23(土) 16:35:10 ID:I1vkoDqX
タマオを殖やすなら、オニかオビがお勧め。
レオパと同じ感じでいけるよ。
むしろレビス系は個体差が激しいので癖のある子に当たると
手こずる。
レビ系の♂がややこやしくて、ベビーの頃は餌バクバク食べるのに、
サブアダルトくらいになるとあんまり食わなくなる事が多いね。
まあ、心配しなくても死ぬ事はないんだけど・・・
85名も無き飼い主さん:2008/02/23(土) 22:58:54 ID:FjqHk3Kb
>>83
レオパスレから誘導ありがとうございます。
向こうでも書きましたがナメハダは飼育下ではほぼ砂中にいるということで
避けてました・・・。もちろん見た目は最高なんですが。
あなたのレスを見てナメハダにも個体差があるんだなと思いました。
今めっちゃ飼いたく思ってます! 色々調べます。
ペアで飼ってらっしゃるようなのでもしベビーが生まれた時はよろしく御願いしますw
86名も無き飼い主さん:2008/02/25(月) 14:47:42 ID:auD+2d2W
>>84
オニいいよなぁ
飼いたいんだが金が、、、orz
オビってかなり神経質かと思ってたわ
目から鱗
さんくす

>>85
>もしベビーが生まれた時はよろしく御願いしますw
上手くいったらw
早ければ4月にも交尾させる予定
ここのスレで告知しとくよ
ただ俺取扱主任持ってないんだよね、、、
物々交換になる、、、のかな?(´・ω・`)

87名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 10:51:46 ID:RT1FWHEa
今頭の上の部屋に住んでる女の子の足音が聞こえる。
88名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 09:56:21 ID:D3/yBTer
ウォマのタマオ
高いな
誰が買うんだろ
89名も無き飼い主さん:2009/07/09(木) 16:03:08 ID:PMB3K/o7
>>87
今頭の中の部屋に住んでる女の子の足音が聞こえる。
90名も無き飼い主さん
オニは顔つきがいいよね。