【CRS】クリスタルレッドについて語れ!【赤エビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピュアホワイトSグレード
やっぱり、シュリンピストはCRSでしょう!
CRS専門のスレです。
炎の出るような赤、しみ一つない白さを
目指して熱く語れ!
2 :03/01/12 04:05 ID:???
ちゃんとスレ立てれば多少伸びそうなのにな


---------------------終了--------------------
3初心者:03/01/12 09:33 ID:Wnw9SzCO
最近、白太バンド見かけませんが。
44:03/01/13 16:35 ID:RDLlVZ0K
4
5:03/01/13 18:51 ID:Wdj3T5pn
ちっちゃい時には真っ赤なのに
大きくなると色が薄くなるのはなぜ?
6 :03/01/13 19:53 ID:???
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
7 :03/01/13 20:14 ID:???
RCSはダメでつか?
8 :03/01/13 20:30 ID:???
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
9 :03/01/13 23:16 ID:???
クリスタルレッドシュリンプもっと安くならないものかねぇ
10戦時中のように:03/01/14 00:16 ID:???
産めよ増やせよ!

ってやってけばその内安くなるかもよ
11 :03/01/14 00:31 ID:???
「クリスタルレッドシュリンプ」って、登録商標だから
他人が勝手にこの名前で売るのは違法なんだよね。
自家繁殖させているところは多いんだろうけど・・・
12_:03/01/14 21:35 ID:rohZoyMS
それで最近スーパーレッドビーシュリンプとかに名前変わった店があるのか。
13_:03/01/16 23:38 ID:8O944PjJ
オークションとかで売ってる人いるけど
あれはいいわけ?かってに名前使ってるけど。
スーパーレッドもNGBRが登録商標とってるでしょ?

それは、それで
シュリンプセンターが本格稼動すれば
安くなるでしょう。ショップの人もいってた。
これからは、グレードの時代だな。
1414:03/01/19 16:00 ID:17BVePDQ
いまいち盛り上がってませんね。
15 :03/01/19 16:31 ID:???
高くて買えないのが本音
16_:03/01/19 17:11 ID:???
ビーシュリンプは結構簡単に増えるから、今高い金出して
慌てて買う必要もないと思われ
17_:03/01/19 22:34 ID:3SFv5Z9A
でもなんであんなに高いんだ?
簡単に増えるのに。アマチュアブリーダーから
かなり流れてきてもいいはずだが。
安くなれば、ただなんとなく熱帯魚を飼ってる人も手をだす可能性が
あるな。となると意外と値段は下がんないかもよ。間違ってもミナミや
ヤマト、RCSほどの値段になるとは思えんが。
将来的には、500円くらいで安定か?
18_:03/01/19 23:10 ID:WqfbLz3w
うちの近所は680円で安定
19:03/01/19 23:15 ID:f1/t2ur4
ショップオーナーに誘われて
鰤やってた事あるけど買い取りは1匹200円なんだよね。
その店じゃ980円で売ってた。
1年で10万ぐらい稼いだかな。
うちじゃ増え過ぎて困るぐらいだったけど
買って直ぐに全滅させちゃう奴も多いね。


20 :03/01/20 03:19 ID:???
最近はヤフオクで売ってる鰤打も多いよな。
あれだともっと儲かりそうだ。
21A:03/01/20 23:29 ID:YwM4amzp
ヤフオクでも売ってるね。あれはマジで儲かりそうだ。
本家本元の鈴木さんはどう思っているのだろうか?

680円は、安いな。グレードは??
22名無しにゃーん:03/01/20 23:43 ID:aSfLldQ1
簡単に殖えるけど、上級者でも突然大量死させてしまう罠。
23名無しにゃーん:03/01/20 23:48 ID:aSfLldQ1
殖やしたら、クレクレ厨も比例して増えてしまう罠。
24 :03/01/21 01:01 ID:???
でもキレイなエビだよね
25A:03/01/21 23:41 ID:iXBb2iPR
水槽崩壊は、よく聞くはなし。確かにこれがあるから
むちゃくちゃ安くはならないかもしれない。特殊な例かもしれんが
シュリンプセンターも全滅させたわけだし。

やはり、ある程度増えたら里子に出すってもんでしょ。

うちでも来月には300匹近くいきそうだ。崩壊が先か里子が先か?
26山崎渉:03/01/22 07:28 ID:???
(^^;
27_:03/01/22 10:23 ID:NNdFtkqh
うちの近所では1匹500円で10匹だと3800円です。
今月はセール中だそうです。
普段は1匹1300円で売ってる。
28 :03/01/22 10:39 ID:???
>>27
グレードは?
29_:03/01/22 11:20 ID:NNdFtkqh
>28
ショップの自家繁殖もので殆どがグレードBでした。
でも太白帯も結構入ってました。
抱卵体は非売品でした。

個体を自分ですくわせてくれたので、1時間ぐらいかけて
綺麗な個体を選べましたよ。
30 :03/01/22 11:42 ID:???
3800円で1時間もかけられたら店はたまらんね(苦笑
31 :03/01/22 12:53 ID:???
全滅もハ爆殖も紙一重だからこわいよなぁ
32____:03/01/22 13:10 ID:???
>>31
どの辺が紙一重?
大体、一度爆殖させたやつが、大量死になった時に言うんだよね。この一言。
失敗だろ?失敗。
鈴木氏のところの大量死は理由があるからな。一緒にするなよ。
33 :03/01/22 13:28 ID:???
>>32
俺もそう思う。
爆殖キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

糞の量増エタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!

濾過がおっつかねぇぞ(,,゚Д゚)ゴルァ

エビが死んだ・・・(´・ω・`)ショボーン

こんな所だろ・・・
34れっどえびっち:03/01/22 15:24 ID:o0aRUV9q
19>
自分もショップに買い取ってもらった時には1匹200円で店での売値は1000円でした。
大人は汚いと思いました(笑)
今はミナミ&グッピーと一緒に入れているから数わからないけど
春になったら本格的にCRSの繁殖に力入れます
1匹500円くらいなら買い手いるかな?
35 :03/01/22 18:43 ID:???
>>33
ようやく繁殖しはじめてきてくれたところだから怖いなぁ、それ。
一応、床材はこまめに掃除してるけど限界があるしな…。
36   :03/01/22 20:08 ID:???
もしかしたら飼育密度の問題かもしれません。
水質などとは関係なく
3733:03/01/22 20:10 ID:???
>>36
飼育密度の問題と水質は限りなく関係してくるわけで・・・
父さん、分かってない奴が多すぎなわけで・・・
3836   :03/01/22 21:44 ID:???
>37
いくら高密度で飼ったからといって、死ぬほどの水質悪化や急変させる
人はよほどの初心者でない限りいないでしょう。
それは毎日水換えすれば解決できます。
ストレスかこの生物特有の性質が大量死を招いているのではないか
ということです。
3933:03/01/23 00:00 ID:???
>>38
水換えだけでなんとかなるんだったら簡単なわけで・・・
父さん、まだ分かってない奴がいるわけで・・・
40名無しにゃーん:03/01/23 00:29 ID:NIWAsWWq
純、今オレの水槽のエビ達がぐるぐる廻ってるぞぉ・・・
明日は抱卵だぁ・・・・・
41名無しにゃーん:03/01/23 00:32 ID:NIWAsWWq
南の国から03’クレクレ厨・・・・・
42;;;:03/01/23 16:34 ID:???
超既出見たいなんだけど…
なぜ今栽培センターは休んでるの???
教えて下さい
43 :03/01/23 17:06 ID:???
>>42
こっちじゃないエビスレを見て来い。
44 :03/01/23 19:20 ID:???
>>43
環境ホルモン説の書き込みはガセだよ。
4538:03/01/23 21:57 ID:???
>39
あなたはどの位の水槽に何匹位いれているのですか?
私のは60規格水槽に200匹位で週1回5分の4の水換えで大丈夫です。
これでは過密とは言えないのだろうか?
46:03/01/23 22:02 ID:gZTJpCRS
30×30×30に300匹以上
水替えなしの足し水のみで爆殖してますよ。
遠めに見ると水槽内が赤く見えますw
4736:03/01/23 22:21 ID:???
>46
すごいですね。
餌は何をやってますか?
48名無しにゃーん:03/01/23 22:51 ID:NIWAsWWq
>>46
IDがすげぇ!神出現か!?
49:03/01/23 23:52 ID:gZTJpCRS
>47
餌はテトラグッピーフード
>48
驚きー!w
50:03/01/24 00:41 ID:lsOp76f9
実際46みたいな人がいるからCRSの面白いとこなのかもしれん。
実際のところバクテリアさえうまく繁殖させれば可能ってこった。
実際そういうところの種バクテリアをもらえば簡単か?

ちなみに漏れもショップに売る話をしたら200円といわれた。
おめー1000円で売っといてそれはねぇだろ。もし死んだら・・・・
うんぬんいってたがそんなへたくそなショップはもとから
扱わない方がよい。やはりせめて400円これくらいで
買ってもらわないと。まぁ、Bクラスなら買い叩かれてもしょうがないが
Sでも200円ならそのショップはアボーンですな。
51 :03/01/24 01:12 ID:???
>>46
神キタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━━━!!!!
IDすごすぎ。
5239:03/01/24 09:01 ID:???
>>38
それは過密だとは思わないのだが。
おれは40p水槽で200匹くらいはゆうにいると思うよ。
(正確な数なんてわからないから適当だけど)

60規格水槽に200匹位で過密だと思ってるの?
60水槽でそれくらいの数だったら普通にみんな飼育できるでしょ?
ちなみに君は大量死アボーンってパターンになる要素を持ってるよ。
コイツは全くわかってないのかもしれない・・・
父さん、南国の冬も雪が降ることがあるわけで・・・
53 :03/01/24 09:03 ID:???
>>44
おれは過去レス読んでないけど、確か近くの水道工事が原因だったんじゃなかった?
54 :03/01/24 15:17 ID:aFY3L8oZ
卸値200円で皆さん納得行かないようですが、通常の問屋の価格が約300円位
なのです。よって商売ではない素人からの買取200円は妥当な線と思われます。
通常観賞魚の世界の売価は仕入れ値の3倍と思って良いでしょう!!
死んだ場合のリスクや店の維持費を考えると必然とそうなってしまいます。
ショップの買取200円は決して安くなく、逆に良心的と思った方が良いでしょう。

また、グレードに関しては稚エビの頃からの飼育環境で全然違ってきます。
解り易く言えばグレードBクラスの両親から、素晴らしい赤と白の発色したCRS
を作る事が出来るのです!!
55 :03/01/24 16:52 ID:???
>>54
なにをそんなに力んでるんだ?
Bグレードから生まれる事がありえるのは誰でも知ってるだろ。
もともとSグレードが居たわけでもないんんだから。
力み過ぎてはずかしいよ。君。
56~:03/01/24 17:44 ID:7zvS0CDw
>>55
君の方が恥ずかしいよ。

>Bグレードから生まれる事がありえるのは誰でも知ってるだろ。
ありえるのではなく、作ることが出来るって書いてあるだろ。
つまり真っ赤なで太い白バンドは餌等の工夫で人工的に作れる事を語っ
ているんだと思うよ。

57箱エビ:03/01/24 17:54 ID:???
>>46の神の人の飼育環境を教えて欲しいです。 
濾過装置とか、濾過バクとか。 なんか特殊なことしてるのでせうか?
5836:03/01/24 19:11 ID:???
>49  私のはテトラディスカスと赤虫と海老です。
   人工飼料のみでいいみたいですね。どうやら

>52 どんな要素か具体的に教えてくれますか?
   それをなおせば、もっと沢山飼えるかもしれない。  
59ななしにゃーん:03/01/25 21:57 ID:5cUHI02J
>>56
太い白バンドは、環境では作れないって。
低水温で植物性の餌のみを与えてじっくり育てることにより
ある程度の個体はできるかもはしれない。
逆のパターンはいくらでもある。
基本的にはSクラス作出には遺伝的要素が一番。
さらに基本的な飼育方法。

>>52
大きな口をたたいてるがそんなにすごいか?
そんなもん当たり前の数字だろ?
自慢するならもう少し増やしてから言えよ(w
60@46:03/01/26 21:33 ID:bskoZSVu
>57
ろ過装置はワンタッチフィルターで月一でパック交換。
CO2添加で南米モス&サジタリアを活性化・・・モスに酸素の泡付いてます
流木多めでモスを活着させてます。
底床はADAのマレーヤとプラントサンドの混合。
色んなソイルを試した結果一番良かったのがこのブレンド。
適度に崩れて表層を覆う為餌の残りが底床深く入り込むのを防ぎ
稚エビも餌を摂り易くなります。
但し10ヶ月過ぎたら総交換が必要。
1年ぐらいで稚エビの歩留まりが悪くなります。
基本的に底床掃除は一切しない、足し水は地下水を使ってます。
足し水はエアーチューブを使って点滴式に時間を掛けてます。
一度普通にどバット入れたら目の前でエビが苦しんで数匹☆に・・・。
61_:03/01/27 01:36 ID:vk58DHvT
ソイルって糞掃除はどうやるのですか?
62箱エビ :03/01/27 09:31 ID:+8vaurW8
>>60
レスありがとう御座います参考になりまいた。ID変わっちゃいましたね。
私にとって点滴だけ特殊でしたね。 これから点滴で差し水してみます。
本当の点滴の道具ほしいなぁー。 薬屋に売ってないかな?
63 :03/01/27 11:06 ID:???
>>59
俺もSグレードは環境で作れるとは思わない。
それだけでできるのであれば今頃Sサイズがショップにもっと流通してるはず。
俺も遺伝的要素が最も重要だとは思う。
ちなみに52は自慢はしてないように思うけどw

>>38
ちなみに52のいうとおり君は大量死へ追い込んでしまう可能性持ってるよ。
週1回5分の4の水換えってよくないよ。
もし濾過が上手く機能してるのであればそんな大量の換水は必要ない。
それに大量換水はエビにもバクテリアにも決して良い事ではない。
その水量を換水しなければいけないのであれば、回数増やして1回の換水量を少なくしないと。
64:03/01/30 10:58 ID:???
メスが胞卵しない。
やる気がないのか?そうなのか?
とエビに聞いてみる自分に(´・ω・`)ショボーン
65いまじん わーるど:03/01/30 11:07 ID:etNdmhsJ
宣伝勝ってにすいません。
あのビーズクッションの柔らかな感触の0.5ミリスノーパウダービーズを使ったヘビ、犬など、
カエルのROCK AND ROLLTシャツをネット販売してます。
http://www.h5.dion.ne.jp/~imagine7/
66:03/01/31 18:11 ID:???
ヤター!
昨日糞掃除も兼ねて水換えしてみたら
ビー1、CRS2 抱卵してたー。
水換えがよかったのかエビを問い詰めたからなのか・・・
67ななし:03/01/31 18:13 ID:aaCXvdty
>>64
♀がいない可能性をまず疑え。
次に成体で買ったのであればもう歳かもしれん。
とまぁ、いっているがぶっちゃけ
環境が悪ければ抱卵はしない。
まずは、pH、亜硝酸、硝酸塩をはかってみれ。
68 :03/01/31 19:06 ID:???
>>66
エビを問い詰めたんですか?
んなことしたらストレスで抱卵してくれません
そっと語り掛けるようにするといいです
6966:03/01/31 22:06 ID:???
再度確認したらビー2、CRS2でした。全メス胞卵キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
あとエビよ、脱皮したら片付けてほすい。脱ぎ散らかして困る。
>>68
大丈夫、そっとやさしく問い詰めてみただけ
70   :03/01/31 22:16 ID:yDHbLNR/
麦飯石じゃなくて爆繁石ってないかな〜
71 :03/02/02 19:44 ID:???
麦飯石同様のインチキ商品を、そのうちフレッ○スが売り出すんじゃないか?
何とかセンサーが繁殖のための最高の水質を自動的に作りだします、ってよ(w
72日ソ:03/02/02 22:34 ID:u8AvFrCO
>>71
自動的に作り出すってのは笑った。ほんとにあんなの信じる馬鹿いるのか?
センサーは、言い過ぎだがある程度の緩衝作用はあるのだろう。

うちでは、CRSが9匹抱卵、RCSが3匹抱卵と爆殖モードに突入しました。
稚えびもわしゃわしゃ糞掃除も大変だ。
73赤い彗星:03/02/03 01:53 ID:???
CRSはBeeの三倍の速さで動けるって本当でつか?
74 :03/02/03 02:25 ID:cv9gC6NY
>>73
ウチでは3倍の速さで死んでいきますが何か?・゚・(ノД`)・゚・
75 :03/02/03 05:34 ID:???
俺んところも先日稚エビが誕生して抱卵個体もまだ2匹
控えてる。夏から繁殖を目指して飼い始め、悪戦苦闘の
連続…長かったなぁ…。

稚エビって本当に可愛いね。なんかこう抱きしめたくなるね。
プチっと。
76おい!!:03/02/03 09:59 ID:???
それは圧死してるぞ!!!!!!!!!!1
77ガシ:03/02/03 10:03 ID:???
CRSを購入して3日目だけど、餌を食べない…
餌:コリドラス用のタブレット&ディスカスフード
なんか水草(モス&ミクロ)&流木ばっかに付いたコケ!?(肉眼では見えない)
ばかり食べてる…
なぜですか???
赤虫とかほうれん草を与えるべきですか???
アドバイスしてください
78:03/02/03 19:59 ID:???
>>77
しばらくは水草などについたコケを食べるからエサはいらないと思う。
1週間くらいしてから少しずつあげるといいのでは。
あまりあげすぎると水質悪化してあぼーん。
79日ソ:03/02/04 00:33 ID:L5mGHd83
>>77
モスがあるなら餓死することはぜったいにない。
モスが食害されている時は餌が少ない状態ではあるわな。

エサを食べない一番の原因は水になれていないor水が悪いかのどっちか。
ろ過バクができていないようならエサはやらない方がよい。
亜硝酸ぐらいは測っておいたほうがよいぞ。
それでろ過バクの状態がわかる。
80:03/02/04 01:54 ID:???
>>77
餌はあげない方が藻に含まれるスピルリナで赤が綺麗に出ると聞いた事がある。
実際にウィローモスだけで元気に生きてるし、ショップに居た時より綺麗になったよ。
抱卵を促す為にコリタブの様な動物性の餌を与えるのは効果があるらしいが、
俺の所では何もあげなくても普通に抱卵してるよ。
水槽内には多くの微生物が居るので、それが動物性の栄養素を補っているのだろう。
あと、餌を与えると抱卵が活発になるが、そのまま際限無く殖え過ぎて濾過力が不足し、
ある時を境にCRSが大量死して水槽が崩壊する危険性が増えてくる。
一方、餌を与えなければ殖えるスピードが遅く、餌を与えない為に水質悪化も遅くなり、
濾過不足になるまで時間が掛かるため長期の飼育がし易くなる。
どちらを選ぶかは貴方しだいだ。ただ、餌は必ず与えなければいけない物では無い。




81CR海老物語:03/02/04 13:29 ID:I1VP/uK/
色揚げに健康食品のスピルリナあげてる人いるけどどうなの実際?
あと調べてみたけど「アスタキサンチン」(鯛が赤くなる成分。甲殻類に多く
含まれる)ってのも効きそうじゃない? でもこれ高かった。
82 :03/02/05 09:37 ID:???
よこすか根木氏で1匹2諭吉
飛行機で買いに来た客がいた、と店長が威張ってた(笑)
ばかじゃねえの!ぼった玖利点。
83 :03/02/05 18:33 ID:???
>82
その店逝ったことある?HPとか見ると良さそうなんだけど・・・・
ぼった栗価格?状態なんかどう?

チョット遠いけど逝って逝けない距離じゃないんで情報キボン
84ななし:03/02/06 18:52 ID:loMLJ1zt
2万ってどうせ白バンドがかなり多い個体なんじゃないの?
はっきりいってそんなに白バンドはいらないと思う。
普通のSが一番綺麗だと思われ!

特上が2500円〜だが、この価格は妥当だと思われ。
確かにいい個体が送られて来た。
ただし、大きくなると白バンドが消える個体もいる。

S×Sの場合は、やっぱり子供もSが出てくるのだろうか?
まぁ、そんなに簡単に生まれてくればこんなには高くないわな。

85 :03/02/06 19:02 ID:???
ネ○○だろ?
どっかの掲示板でもそこの常連がいつも書き込んでるねw
正直白バンドがでかい奴は綺麗じゃない。
というか白でかバンド個体よりもAグレードのほうが綺麗。
正直Aグレード以下だと思った。
店の管理とSグレードが大量に販売されてるのは凄いとは思うが白バンドを2万で売る奴も買う奴も馬鹿!
店の常連の奴等もその店長の影響受けすぎてて馬鹿かと思った。
86:03/02/06 19:08 ID:???
小さくて赤いエビを一匹何百円も出して買うやつだってかなり馬鹿に見えるよ。
87 :03/02/06 19:18 ID:???
>>86
アンタの論理だと、アロワナに何十万も出す
金持ちもヴァカに見えるらしいね・・・


これだから単細胞ヴァカは困る。
88 :03/02/06 19:19 ID:???
>>86
それを言っちゃ、おしまいしょ。
ブラックタイガーのほうが家族に貢献するのは事実だけど
89 :03/02/06 19:21 ID:???
趣味が合理的だったら、趣味といわないし
90 :03/02/06 19:51 ID:???
合理的な趣味が一番いいじゃん。合理的?
91・【Ξ】・:03/02/06 20:54 ID:???
てゆーかさ、わざわざ同じ生物に高い金払って買う程白バンドって良いか?
俺はどちらかというとBグレードの様な赤に少しだけ白いラインが入ってる奴が好きだな。
CRSのセールスポイントは赤なのにそれが少ないのが良いなんて全く理解出来ない。
何となく値段高騰を狙った栽培センターの策略の様にしか思えないんだよな。
Sとか見たこと無いから真っ向から否定はしないけどさ。
92 :03/02/06 21:01 ID:???
>合理的な趣味が一番いいじゃん。合理的?
合理的な娯楽は仕事と言いますです。
93 :03/02/06 22:00 ID:???
栽培センターはグレード別に販売していない(いなかった)
すべて同一価格。
根木氏は2諭吉を買いに飛行機で来た客を自慢している。
9491:03/02/06 22:33 ID:???
>>93
それは知らなかった。本当の事も知らないのにすまんかった。
でも、していない(いなかった)って・・・・・
95:03/02/06 22:38 ID:???
うちのCRSも白バンドつーより白ラインってなのが多いけど
赤が強めで白チラリのほうが愛着があるな。
たしかに白バンドのは水槽内で目立つけど小さい時バンドがはっきりしてても
84のいうとおり大きくなったらくずれることもあるから。
Bグレードくらいでも十分Sグレードが生まれることもあるわけだし。
96:03/02/06 22:46 ID:???
>>91>>95
最初がどんなグレードだろうが、結局Sグレードを生むのは飼い主の愛情だよな。
愛情をもって飼い込んでやればいつかはBからでもSが生まれるだろうし、
それが無ければSでもいずれグレードが落ちていくだろうしな。
97日ソ:03/02/07 05:24 ID:lTcDsvk3
愛情も大切だが、愛情だけで
生まれてくれば苦労はしない。
98 :03/02/07 05:30 ID:???
すまんがcrsの最近の相場価格を教えて?
99 :03/02/07 10:16 ID:???
どっかに価格調査しているところあったっけ。
100ななし:03/02/07 13:12 ID:peU/DzFz
なんで? がついているのか疑問なので100げt
101_:03/02/07 18:12 ID:PH9MARVD
ttp://aquashop-negishi.hp.infoseek.co.jp/tyumon.htm

ネギシの価格は一番いいものでも三千円台。
2諭吉は飛行機代込みでじゃないの??
つ〜か三千円でも高いが。
102 :03/02/07 18:21 ID:???
>>101
白バンド個体は基本的に非売らしい。
2諭吉だったら白バンド個体だと思う。
103 :03/02/07 23:52 ID:???
CRS1匹あぼーん。
この前はビーがあぼーんしたし。
明日は糞掃除としゃれこむとするか。

104 :03/02/10 12:46 ID:???
モンモリナイト。
体内を浄化する優れものらしい。根木氏で売ってる。
脚を馬鹿にするのもほどほどにしろ!
公認ページ作ってる奴も信用できん。
105:03/02/10 22:41 ID:x7SGNyVg
ネギシの店は結局ぼったくりですか??
106ののの ◆Df4noemiuM :03/02/11 02:45 ID:???
うちのCRS、目の色が黒いのと赤色のがいるけど

皆さんのやつはどうですか?
107 :03/02/11 21:52 ID:???
>>106
赤いのは結膜炎

なんてウソ
うちのはみんな黒い
108:03/02/11 22:07 ID:KdaYutfv
ネ○シぼったくりなの?近々逝こうと思ったけどやめようかな。
109 :03/02/12 10:38 ID:???
と言うか、確かに綺麗でも一番大きな個体(寿命の短い)が一番高いのは?だろ。
110 :03/02/12 16:45 ID:???
>>109
年取ってからでも綺麗ってのはかなり貴重。
とはいえ買いたくは無いなw
111e:03/02/12 21:39 ID:???
すまん!誰か教えてくれ!
CRSの稚エビを発見した。
この後どうすればいいんだ?
ちなみにCRS専用水槽だ。
ほっときゃいいのか?
換水は?
餌は?
たのむ!教えてくれ。
112 :03/02/12 22:25 ID:VVF78vt6
なんもせんで、よろし。
そのまま。そのまま。
113 :03/02/12 22:30 ID:aXPg475G
水を95%換える
114e:03/02/12 22:37 ID:???
サンクス。
では何もしないで様子を見ることにする。
礼を言う。
115 :03/02/13 20:27 ID:???
>>111
無闇に水替えるべからず。水質急変であぼーんするから。
今までどおりの水かえをサボらなければよろし。

餌も今までどおり、稚エビ分まで考えなくてよろし。
適当に何か食ってるから。

モス流木などの餌兼隠れ家が無ければ
あったほうがいいが・・・
116ほしゅ:03/02/17 19:24 ID:qQWFkfEg
age
117 :03/02/17 20:00 ID:???
もしかしてこのエビは自然にはいないエビ?
118_:03/02/17 21:23 ID:???
>>117
その通り。品種改良だ。
119 :03/02/17 22:13 ID:???
>>117
おりは、近くの川で10匹ほど取ってきたが?
あれは誰かが放流したってことか?いかんな。
120 :03/02/17 22:40 ID:GQZKMREM
121_:03/02/17 22:51 ID:???
>>119
それはシャア専用ヤマトorミナミヌマエビだ。
放流したのはシャアだ。きっと乗り捨てたに違いない。
122 :03/02/18 01:02 ID:???
シャァに会いたかったな
123 :03/02/18 02:21 ID:???
>>118
ああやっぱり
淡水のエビがあんなに目立つ必要無いもんね
見た目からするとビーシュリンプとなにかをかけたの?
124 :03/02/18 02:24 ID:???
ネタだと思ってたらマジだったのか・・・?

ノーマルのBEEから極稀に出てくるやつを固定しただけだよ
125 :03/02/18 02:31 ID:???
赤い奴の中の人も大変だなぁ
126 :03/02/18 02:34 ID:???
>>124
へー
久しぶりに熱帯魚飼い始めたもんで知りませんでした
ほかのスレでCRS、CRS言ってるからなんのことかとずっと思ってた
何年ぐらい前に登場したのこのエビ?
127 :03/02/18 08:50 ID:???
128 :03/02/18 12:38 ID:1JWidIWa
>>127
泣きmazda
129 :03/02/18 20:23 ID:???
シャアの仕業だったか・・・
130 :03/02/19 01:01 ID:???
赤いエビは綺麗あげ
131 :03/02/19 01:34 ID:???
>>127
なるほど
突然変異を利用したわけですか
フナから金魚を作り出したシステムと同じですね
それを一個人がやったということがすごい

で、その後この人は幸せになったんですか?
これだけ流通すれば大金持ちっぽいけど
132 :03/02/19 04:57 ID:???
システム?
133 :03/02/19 10:04 ID:???
>>131
近くの水道工事のせいでシュリンプセンターが一時あぼーん・・・。
でももうすぐ復活するみたいだけどね。
134クリちゃん:03/02/19 16:33 ID:1vc/u4Wb
クリちゃんが脱卵しました。 次、同じ個体が抱卵するのはだいたいどのくらい
かかるのでしょうか? あと、脱卵する要因は、水換えによる環境の変化以外
になにかありますか? 個体が若いから、とかありますか? 
水は5分の1くらい換えて、点滴式で足した。 これでも×なの?
135 :03/02/20 10:37 ID:???
>>133
嘘はいかんな。センターは水道水使ってないし。
136 :03/02/20 15:46 ID:???
>>135
井戸水にションベンしたの俺でつ。
137*:03/02/20 15:50 ID:???
>>133
熱帯魚屋では同業者の嫌がらせがあったと言ってた。
138 :03/02/21 20:23 ID:???
読んでいる間中、中島みゆきが歌っていました。

良スレage。
139プら名リア:03/02/21 21:36 ID:1l0i7JA4
プラモデル作ってたら、水槽の中のCRSがどんどん死んでいった・・・。俺って
馬鹿?密閉式の水槽でもう一回挑戦してみます。
140:03/02/23 09:23 ID:U/ur7Y7K
>>134
クリちゃんといってハアハアしたの俺だけでつか?
脱卵する要因は環境要因と雄の問題もある。
受精がうまくいかなかったからでは?個体の差はあるかもしれんが
俺は雄の要因がでかいと思うな。
エアーチューブ使うくらいで点滴まではしなくてもよい。
141 :03/02/23 15:14 ID:???
>>133
誰からの情報で知ったかのは知らぬが、その情報は違うぞ。
原因は2種類の物で起こったのだがね(2回)
知る人は知っているのだが、原因を公表していないのは
その商品にも影響がでてしまうという、社長の人柄からだろう。
142 :03/02/23 15:20 ID:NmQfE34F
はずかしい原因なんじゃないの?
143 :03/02/24 03:41 ID:???
精液と尿が水槽に混入か。
144 :03/02/24 03:47 ID:???
公表できない原因?
汚物が水に混ざっちゃったんだろうね
または誰かに混ぜられたとか
全滅させるぐらいの破壊力だと水銀とか
145 :03/02/24 04:02 ID:???
当時の朝日新聞には外国人が井戸に毒を入れたとか書かれたそうですね
146 :03/02/24 04:12 ID:???
ああ、あんときゃ酷かったな。赤卑は謝罪汁!
147 :03/02/24 09:00 ID:???
>>145
そりゃ、外国人じゃなくて「外人」だべさ。
148 :03/02/25 00:04 ID:???
優良ビーと戻し交配しなきゃ。
149 :03/02/25 04:07 ID:???
外人と交配?
150 :03/02/25 08:37 ID:???
>>135
正直、本当のあぼーんの理由は何なのよ。
151 :03/02/25 13:44 ID:???
>>150
粘着は逝ってよし
152 :03/02/25 13:58 ID:???
>>150
>>151
だーれも本当のこと知らないってことで、いいね。
153 :03/02/25 22:49 ID:???
つーかそもそもCRS開発者のエビが全滅したってマジなの?
水槽20個ぐらいはあるはずだし
おかしくない?
154 :03/02/26 01:50 ID:???
蒸し返すねえ
155 :03/02/26 08:33 ID:???
>>154
答えられる香具師がいないから蒸し返しても意味ないのにね。
156 :03/02/26 11:12 ID:???
>>153
知ってどうする?
>>152
そう、だーれも本当のことを知らない。(笑)
157 :03/02/26 11:25 ID:???
出し惜しみしてんんじゃないの?きっと。
ほら、特許だか登録商標だか取っちゃったし。

158 :03/02/26 15:56 ID:???
>>157
逝ってよし
159 :03/02/26 16:16 ID:???
>>157
>>158
だーれも本当のこと知らないってことで、いいね。
160新潟:03/02/26 16:22 ID:???
>>157
そう考えると、SRSを売ってるところは良心的だな。
161 :03/02/26 16:59 ID:???
蒸し返すねえ
162:03/02/26 19:35 ID:lT/HQNS6
関係者ウゼー
163 :03/02/26 19:53 ID:???
>160
SRS・・・ってなに?
164160:03/02/26 20:08 ID:???
>>163
来ると思ったよ(笑)
SRS=スーパーレッドシュリンプ
新潟NGBR【ttp://www2.ocn.ne.jp/~guupi/】を参照してくれ。
とあるHPに因るとここの店長はシュリンプ栽培センターの鈴木と一緒に
CRSを作出したのだが、鈴木が勝手に商標登録してしまったので
SRSという名で商標登録したらしいよ。だからCRSとSRSは全く同じらしい。
因みに俺は関係者じゃないよ。だって今までCRSしか買った事無いし。
HPも怪しさ満点だし、どちらかといえばSRSは買いたく無い。

165 :03/02/26 20:19 ID:???
SRSってプロレス団体?
CRSもSRSも商標なんだから、自分で繁殖させて殖やした固体はあくまでもただの赤Beeでしか無いんだよな。
しかも、いくらシュリンプ栽培センターから入荷したCRSでも、それを店で繁殖させた個体は最早CRSではない。
俺達がCRSを買ったつもりでも、実際はショップ原産の個体で厳密にはCRSじゃ無かったり・・・・・複雑だな。
コッピー(商標)がどうあがいても単なるアカヒレであるように、CRS(商標)はあくまでBeeなのだが・・・。
そう考えると、よくある「CRS下さい」のクレクレにも、どうしてもCRSが欲しいのならシュリンプ栽培センター
から直接購入しやがれとつっこむ事が出来そうだな。今度何処かで生意気なクレクレ厨房を見かけたらやってみよう。
167 :03/02/27 11:54 ID:???
特許に関してはどーよ?
CRSと同じ発現型を示すエビに対しては全て適応されるように読めるが?
168 :03/02/27 12:07 ID:???
特許じゃなくて商標登録じゃなかったっけ?
でもたしかに名前をそういうのに登録するのはどうかと思うな
>>127で言ってることと反するし
>>127ではいろんなアクアリストの水槽にこのエビを届けるため
と言ってるのに名前を使わせないようにしたらなんにもなんないじゃん。
まあ奇麗事だけじゃ飯は食えないからねえ。
169 :03/02/27 12:08 ID:???
商標使用料を払ったショップではCRSとして売れる。
170 :03/02/27 13:18 ID:???
171 :03/02/27 13:59 ID:???
もし漏れが開発してたら
遺伝子操作で繁殖できないようにしてから世に出すけどな。
172 :03/02/27 14:37 ID:???
>>171
開発も遺伝子操作もできないくせいに
173   :03/02/27 15:23 ID:???
>>172
それ言ってやるな
夢を見さしてやれ
174 :03/02/27 17:37 ID:???
>>160
SRSは完全自家製なのでCRSの半額くらいで販売してますとか言うなら
良心的といえるかもしれないが、結局CRSを意識して似たような価格で
売ってるんだから、良心的どころか、子供のいいわけのようなもんだな。
175,:03/02/27 18:12 ID:???
>>174
流れから読むと、出し惜しみして商品価値を維持したりしないという事が言いたいのだと思われ。
「結局〜」の所以下については激しく同意。
176:03/02/28 22:11 ID:???
CRS3匹、BEE1匹から誕生したチビたちがめちゃめちゃいて何気に怖い
ソイルやモスに赤い点がうごめいてる
こんなに孵るものなのかと感心したいんだが
上部フィルターだから水槽内のスポンジきれいにしたいのに・・・
いつやればいいのやら・・・

177:03/03/01 20:18 ID:???
なんとなくクリトリス
178:03/03/01 20:20 ID:???
無駄撃ちばかりしてないで、彼女でも見つける努力しれ
179:03/03/02 21:53 ID:UxU2Om0l
なんか最近ちえびが増えない。
ろ過能力あぷするかなぁ。
180_:03/03/02 23:55 ID:???
CRSって商標なんだね、でも本家のCRS連合の許可取ったのか? 暴走族の?
上納金納めないと事件になるぞ! 爆
181:03/03/03 04:06 ID:???
全然「爆」じゃないし
182_:03/03/03 23:44 ID:xiQXgujP
換水はみなさんどれくらいのペースで
やられていますか?
183_:03/03/04 01:04 ID:???
60cm標準水槽(57L)に小型魚15匹にCRS&BEE計15匹で週1回、8Lを換えてます。
水換えの量としては少量なのかもしれないけど、水草水槽なのでコケはあまり見られません。

184:03/03/04 07:58 ID:FMJTFdN+
アクアショップネギシの奴が最高にいいと思う?



ヒロちゃん元気?
185 :03/03/04 18:27 ID:???
>>182
硝酸塩が検出されたら換水

>183
グレード最高、ショップ最悪、値段極悪
186HG名無しさん:03/03/04 23:10 ID:+Cfsr+Ug
>139
139の人なにやったら死んだ? オレもプラモデルつくるんやけど。
スプレーですか? だったら気をつけないと。
187MG 名無しさん:03/03/04 23:47 ID:???
俺も知りたい。
俺は自室に水槽を置いてるんだけど、今冬からCRSを飼い始めた。
去年まではその自室でプラモ作ってたので今年もそのつもりだったんだけど、
CRSに影響があるなら別の場所で作らないといけなくなるので是非知りたい。
流石に水槽がある部屋で塗装をしようとは思わないけど、
接着位は自室でやりたいと思うので何をしたら駄目だったのかとても知りたい。
188プら名リア:03/03/05 19:17 ID:HSigx2GA
139です。一式中戦車に筆で塗料を塗っている時です。多分薄め液のシンナーが原因
だと思います。
乾燥赤虫やってるんだけどあまり食べない。酸化したものは駄目かな?
189 :03/03/05 19:55 ID:???
うちは家族にスプレー式の殺虫剤撒かれて
水に油が浮いた様になったけど死ななかった。
心配だったから数時間後に水換えはしたけど。
プラモは長時間作業だから有害物質が多く水に
溶けこんだのかもしれんね。
190187:03/03/05 20:08 ID:???
>>188-189
情報サンクス。接着位なら換気さえ十分なら大丈夫かな。
とはいえ俺の水槽は常時エアレーション全開なのでちょっと危険かも・・・悩むなぁ。

>>188
酸化したものはアンモニアを多く含む様になるらしいので止めた方が良さげです。
食べないなら無理にあげようとせずに交換した方が魚の為かも知れません。
191HG名無しさん :03/03/05 21:53 ID:vU1A4dk/
筆塗りでもだめなのか? スプレーなど言語道断だな。
これからはお外で塗らないとダメなのか?
192 :03/03/05 22:20 ID:???
俺も去年の秋から赤エビ飼い始めて、とりあえず隣部屋の納戸を
整理して塗装部屋にしてみたが…正直、怖くてまだ塗装してない。
せっかくエアブラシ、新調したのになぁ。未塗装のガンプラが増える
一方だ。

それにしてもプラモが趣味の人、結構多いんだな(w
193M:03/03/06 08:17 ID:uGFDLd8v
アクアショップネギシの奴が最高にいいと思う?
194う  ◆D1UnagIXxs :03/03/06 10:28 ID:???
根岸は確かにグレードは良いかもしれんが、個人的にはあまり太い白バンドは
好きじゃない、、

店では随分と低phで飼育、繁殖をしているらしく(ph5半ば位)、買ってきた時の
水合わせにかなり気を使う、、そこさえ気を付ければ固体も状態良いし、
良いんじゃないの?     でも値段は高めだね、、
195 :03/03/06 18:21 ID:???
最高グレードの3センチ個体(もう寿命の近い奴)
凄く綺麗で2諭吉(ワロタ)
居るだろうな。
買って1ヶ月で抱卵もせず寿命(オオワラ)
196 :03/03/06 21:26 ID:???
      ,'⌒ヽ,
     ノ    \ キャー!! 
  , -r─r‐'匸ニ・r'
 ム'゙'゙'゙ノノ》ヘへ~´     __ , _ ウマソー
            q´。。ー'O)ヽ,
            (-===ー- )!、
             `ヽ:::::::::::ヽ, -ー--、
             /ヽ:::::::::::::` ̄彡ノ
            /ノ´  ヽ::::::::::::ヽ ヽ
           ヽミ   丶:::::::::::::ヾヽ
                 ヽ、;;;::::::::ヽ ゝ、_, 、
                  / ,へ、;;;;;::`ー-ノjjj!
                  /ノ   ゙ヽ::::ヽ,\
                彡ij      ヽ:::ヽ、ヽ、_
                           ゙'''ー-‐'''''~`
197 :03/03/07 11:08 ID:???
隊長さんビーシュリンプ、無事届きました。
みんなものすごく元気です。かわいいサイズのもたくさん入れて
くれたんですね、ありがとうございます。
大事に育てて、いつかは隊長さんの所みたいに増やしたいです。
またやらせてあげます。
198 :03/03/07 11:20 ID:???
おどかすなよエビははねてる
水がおちる
水滴はポタポタでしょ?
エビはすごいでしょ
ちがう?あ、しらないんだな!
199 :03/03/07 11:24 ID:???
>>197-198

このサイコな書き込みはなに?
200ぱいとんJr.:03/03/07 11:28 ID:???
200だから?
201  :03/03/07 11:38 ID:???
グレードの分け方。
ポイントを教えてください。
202 :03/03/07 11:57 ID:???
>>201
うどんのはうとたいぷ
203クリちゃんをクリック:03/03/07 15:46 ID:nBwJlKBX
テトラ社のカタログを見ていたらテトラ 「ゴールド ミニ カラー(浮上性)」
がスピルリナ配合! と書いてあるのでクリちゃんにいいかな、と思い買った。
300円しないし。
浮上性でもそのうち沈むだろうと思ってたかをくくっていたが、沈みやしねぇ。
しかたないのでふやけたのをピンセットで突き刺してクリちゃんに手渡し。
配給性です。 正直やってらんねぇ。 喰い付きは良い。 

204  :03/03/07 16:54 ID:???
どんな感じなのよ!?
205 :03/03/07 17:10 ID:???
>>201>>204
鬱陶しい!
自分が綺麗だなーと思う奴が一番なんだよ。
206 :03/03/07 17:21 ID:???
>>205
きゃー
207 :03/03/09 00:13 ID:???
ケンミジンコ、湧いている〜!!

これって、水の調子がいいってことですよね?
208 :03/03/09 01:06 ID:???
ミジンコくれ〜
プラナリアしか湧かねーYP!
209 :03/03/09 03:33 ID:???
>>207
ケンミジンコは調子が悪くなければ湧く。油断禁物だ。
210いいわすれ:03/03/09 03:34 ID:???
うちじゃケンミジンコも湧いたがミズミミズもいたぞw
211宣伝uzeeeeee!!!:03/03/09 10:37 ID:???
こいつはバカ
212uzeeeeee!!!:03/03/09 12:12 ID:???
213商標クリちゃん:03/03/09 19:05 ID:afJuiWlj
ケンミジンコってなんかクリに害あるの?
うちの水槽もなんかピンピコしてるのがいる。
一瞬稚エビかと思ったりした。
214 :03/03/10 01:37 ID:???
害ないよ。
215MT:03/03/10 10:31 ID:???
どんもどんもMT様のおでましです。
あははははエビって本当にかわいいよね。
おまいらも飼ってるんかぁ・・そっかぁ・・・
愛情をもって育てろよな。
そしたら今度、みんなに直接会って
俺様(MT様)と握手だ。 うん。
さすがだろう?
んじゃ、引き続き情報うぷしろよな
おまいらからの貴重な情報きぼんぬだぜベイベ〜
質問とかにもどしどし答えるから恥ずかしがるなよ?
友達になろうぜぃ(^_^)
ピースね♪
216 :03/03/10 11:30 ID:???
>質問とかにもどしどし答えるから恥ずかしがるなよ?
包茎ですか?
217MT:03/03/10 13:15 ID:???
ちがいますデス。
もう質問は無いかな?
218 :03/03/10 17:54 ID:???
>>217
ボッタクリ価格のネギシシャチョーの収入オセエテ!
きっと申告漏れで追徴課税
219ねぎし:03/03/12 00:45 ID:???
上げます
220 :03/03/12 12:32 ID:???
店でプラナリア大発生してる水槽で売ってたけど大丈夫なんだろうか
221 :03/03/12 13:00 ID:???
2週間くらい小さい水槽で隔離した後、本番水槽に移す。
隔離中はプラナリアホイホイで丁寧に全部取り出す。
222 :03/03/12 14:57 ID:eFejMwdf
17cmキューブでテトラのワンタッチフィルタ、
底砂は使わずウィローモスをまんべんなく敷き詰めて
その上を園芸用ネットで抑え、小さい流木を数本入れる。
こんな環境でもCRSって大丈夫でしょうか?
223miyoっち:03/03/12 15:19 ID:???
>>220
あたくしめが購入した店もそうでした。
小さいのがたくさんわいちゃったヨ
>>221
プラナリアホイホイなんてあるでつか?
>>222
だいじょうV(^_^)と思われ。
224CR機:03/03/12 16:37 ID:u8T8iOlZ
222
ネットの意味がわからん。 いらないんじゃないの?
あとヒーターは?
ヒーターあるなら飼えるでしょ。
まだ室温5度くらいにまでなると思うからないと死んじゃうよ。
15度くらいまでは生きられるとか聞いた気がする。
225222:03/03/12 17:00 ID:eFejMwdf
ネットってのは植木鉢の底にやる黒くてアミアミのヤシです。
それを17cmに切って底のモスが水中に漂わないようにしてます。
全面モス絨毯を狙ってるんですが・・・
まだ全然伸びてないですけどね。
ヒーターは26℃固定のものを使ってます。
226:03/03/12 17:02 ID:84ymFgHQ
    ∩ ∩
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    / b   b\
    (  Å  ) 栗Bはむづかしいイメージありじゃえ
            南沼でいいじゃえ
227CR機:03/03/12 17:21 ID:u8T8iOlZ
漏れもそのテトラセットででノーマルビー買ってたけど大丈夫だったよ。
ただ濾過装置はシポラックス入れて使ってた。
最初から付いてる濾過でももちろんOK牧場だけど、
1月に一回買い換えないといけない。 でもそのほうがアンモニア
吸着できていいかもしれない。
あーあと、OT−30用のスポンジを吸入口につけない
と稚エビがモーターで粉砕されてカルシウム分たっぷりな飼育水になると
思います。 最初からセットに含まれてるだっけ?
228222:03/03/12 17:27 ID:eFejMwdf
スポンジは付いてません。
稚エビじゃなくても吸われてしまいそうな隙間ですよねw
参考になりました。がんがってみます。
229 :03/03/12 17:30 ID:???
>>228
3・3・7拍子で応援汁!!!!
こまん!
230名無しさん:03/03/14 03:43 ID:m4HMbNhj
CRSを飼うのに必要な物を教えてほしいですが
皆さんはどんなフィルター使ってますか?
それとCo2は入れてますか?
ペット大好き板で、そろそろデフォルト名無しの復活をとの声があがっています。
同時に、荒らし対策の為の強制ID表示の議論ももちあがりました。

みなさんの意見をお聞かせ下さい。コテさんもスペースさんも書き込みお願いします。
**********************************
■デフォルト名無し ○賛成 ×反対
 理由:
 希望デフォルト名無し名:
■強制ID表示 ○賛成 ×反対
 理由:
**********************************
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50
【投票汁】強制ID&デフォルト名無しどうするよ?

※「■」が多く目が痛くなりそうだったら、「■」は取ってください…
232名無しさん:03/03/14 11:51 ID:m4HMbNhj
age
233 :03/03/17 10:55 ID:???
>>230
必要なものは水槽セット。
フィルターは熱帯魚用フィルター。
CO2がなぜ?必要?
234 :03/03/18 18:16 ID:???
漏れはCO2入れてるよ。2秒に1滴くらい。
そっちのほうが、断然ウィロとかの成長がいいし。
ちなみに外掛け。かねないから外部は買えん…
235 :03/03/18 19:34 ID:???
添加しすぎると死ぬぞっ!
236 :03/03/18 21:51 ID:02bmycMg
そりゃ、エアーレーションもしてるよ…
外掛けだから、相当逃げてるだろうしね。
237名無しさん :03/03/19 01:30 ID:aaaSMFb8
レスサンクス!
>CO2がなぜ?必要?
リシアとか水草がソダタナイと思ったので
フィルターはエ−ハイムとか外部式の方がイイでしょうか?
CRSは簡単に殖えるのでつか?
238 :03/03/19 21:29 ID:???
シュリンプセンターの出荷再開っていつ頃?
239 :03/03/19 22:31 ID:???
もう、再出荷してまふ。ネットじゃまだみたいだけど
240 :03/03/19 22:47 ID:???
>>239
これでCRSの値段も下がってくるね
お知らせとお願いにまいりました。
デフォルト名無し設定については39人中、賛成33人、反対2人でした。
つきましては名無し名を決めますので、皆様が提案してくださった
下のURLのリストの中からベストとワーストを1つずつ選んでください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/182-183n←ここから選んで
******************************
デフォルトはコレが一番(・∀・)イイ!  →例:名無しさん?
これだけはイヤ、怒るよ(・A・)イクナイ!! →例:名無しさんお腹いっぱい
******************************
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50←こちらで投票です
※ID表示(メール欄には何も書かないで)でageで投票してください。一人一回投票です。
 協力お願いいたします。
242えびたてふせ:03/03/20 08:32 ID:???
>>239
うそでふ
243 :03/03/24 03:10 ID:???
クリトリスレッドについて語れ!
244 :03/03/25 10:30 ID:???
>>243
クリトリ は スレッド 違い
245 :03/03/26 18:58 ID:???
age
246:03/03/26 20:08 ID:KkqQRntH
チェリーレッドシュリンプのが断然カコイイ。

クリレは糞だよ。もう秋田市。
247203:03/03/26 21:18 ID:FKc9Bljm
スピルリナが入ってるエサをまた見つけた。
日本ペットフード株式会社の「エンゼルらんちゅう」
今度は「緩沈降性」(ゆるちんこせい?)と書いてあったので沈むんだろうなー。
と思わず買った。
結果:沈む、喰いがいい、でもかなりエサがバラケるので汚れそう。
   釣りの練りえさくらいバラける。
   
総評:またムダづかいしちゃったよ。
248 :03/03/26 23:39 ID:dKtsOTai
グーラミィとの混泳の相性はどうでしょうか!?
つっつくかな!?
249_:03/03/27 00:39 ID:???
チェリーレッドは目が怖い。目が完全に黒一色ならいいんだけどなぁ・・・。
俺はCRSの方が好きだな。安いのしか買わないけどね。
250:03/03/27 09:28 ID:zZkHLJUf
チェリーレッドはワイルドな感じで水草水槽に合うかな
CRSは可愛すぎて水草水槽じゃ目立ちすぎちゃうね。

って言うかセールで買った水草をCRSに入れて外出
帰宅したらCRS200匹以上全滅してました・・・・放心。
ウルグアイエンシスなんだけど、油断してました・・・反省。
無料で10人ぐらいに里親に出してるんだけど、全滅しちゃったから
増えてたら頂戴!っていうのは迷惑かな〜?って思ったけど
半年以上昔で里親のメルアド分からんわ・・・w
水槽リセット済んだから買ってくるか・・・。
251 :03/03/29 04:35 ID:???
>>250
可哀想に
252 :03/04/02 03:25 ID:???
253 :03/04/02 09:48 ID:???
>>250
ショックでかいだろうよ、ドンマイだよドンマイ。
反省だけなら猿でもできるけどね。
仕方がないよ、仕方がない。またCRS買ってきなよ
水槽リセットしたら買ってくればいいんだよ。
わかった?サンキューね♪
>>243
ベリーレッドでおいすぃです。(^^)
254 :03/04/02 10:46 ID:???
ごっつ笑ってる場合ちゃうやろ
255yu-ko:03/04/02 10:51 ID:5bw8A4gL
趣味って良いよね。ずっと好きな事をしていたい。
出来れば、最高の環境で!でも、それにはお金が・・・・

しかし!

ただ今、サイドビジネスで趣味資金稼ぎ中。

趣味を持っていて、少しPCが出来る人には仕事があります。

まじめで、地道な作業ができる時間がある方しかできませんが、いっしょにやる方募集してます。
但し、私の管理能力に限界があるので、若干名の限定とさせてもらっています。

http://www.web-atlantis.com/atlas/c/0ca.htm
256 :03/04/02 11:01 ID:???
CRSは買うと高いから俺みたいにうまく繁殖させてるやつをみつけて譲ってもらった方がいい。絶対に
257 :03/04/02 11:59 ID:ui3nn6nS
>>256
分けてください。
258偽神様の「自己解説」:03/04/02 21:54 ID:???
>988 :986 :03/03/15 03:53 ID:???
>>>987
>ゴメン、探したら出た。スマソ。
>
>今見たが、、話まとめると
>「神様が発端であとの>>574(偽神様)と>>576の煽りあいってわけか。
>で、>>574(偽神様)の煽りがかなり過剰で、
>それを叩くHPを作成した。で、そのHPの宣伝コピペを貼りまくって今度はそいつも叩かれた。」
>
>って感じか?
>どっちも悪いな。次スレでは、この関連の話一切禁止にして欲しいね。

すっかり凹んでしまった偽神様はなんとか煽るのをやめてほしくて、
第三者を装い「第三者がこういう目で見てる」とレスする事によって
おさまらせようと思ったようです。

「ってわけか。」だって...、ぷっ
「って感じか?」だって...、ぎゃはははは、わざとらしぃぃぃんだからぁん。

うぷぷぷっ♪♪♪♪♪
259 :03/04/04 00:11 ID:tkdO6Dfe
>>250
なんで水草いれたら死ぬん?
260:03/04/04 00:27 ID:XXjLAcbj
>259
輸入物の水草の場合、殺虫剤が掛けられてる
場合があって魚には害が無いけど、甲殻類には死が待ってるんよ。
エビ水槽に入れる場合は、バケツ等に入れてエビ君を1匹入れて
様子を見ることを薦めます。
261 :03/04/04 09:59 ID:???
>>257
いいよ、連絡取り合おう
262257:03/04/04 11:24 ID:???
257ですけども、先日黒ビーを購入してしまったので水槽に空きがなくなってしまいました。
263おい:03/04/04 11:33 ID:???
おまえホントにバカだな。
黒ビーおれがあげたのにな
264257:03/04/04 11:40 ID:???
すいません。今度おながいします。
265おい:03/04/04 11:47 ID:???
いいよ、いいんだよ、
また次回言ってね。
266266:03/04/04 12:04 ID:???
>256,265
分けてください。m(__)m
267おい:03/04/04 12:23 ID:???
いいよ、いいんだよ、
連絡取り合おう。
268 :03/04/04 16:42 ID:???
店で買うより送料のほうが高いのでは?
269おい:03/04/04 23:38 ID:???
それでもいいんだよ。
連絡取り合おう。
270:03/04/04 23:44 ID:???
連絡とってやれれば
いいんだ、俺は!ははは・・・・・
271欲しい欲しい病:03/04/05 11:12 ID:???
そんないい話があるとは・・・・
ぜひ下さい
黒ビーでもCRSでもいいです
送料はもちろん負担します。
死着でも文句はいいません。
10匹20匹単位でください
OKの人はメールください。
272わん:03/04/05 13:44 ID:???
え!? 一匹あたりいくらで頂けるんですか!?
それとも無料!?

私も頂きたいです。専用の水槽を増設しようかと思っていた矢先ですから。
273 :03/04/05 16:05 ID:???
エビに有害な水草ってたしかあったよね?
だれか教えてください…
274:03/04/05 16:42 ID:BENeYscg
>237
アマゾンチドメグサ
ウィステリア系
275:03/04/05 16:43 ID:BENeYscg
237ではなく273だった
276 :03/04/05 17:20 ID:XSgCEYCN
え、エビほすい奴いるの?タダだったらほしいって言うんだろ。
最低でも、送料は払うよな。
277おい:03/04/05 17:27 ID:???
そんな奴でもなんでもいいんだよ。
とにかくみんな、連絡取り合おう。
278欲しい欲しい病:03/04/05 17:52 ID:???
>>276
そのとおりです
279 :03/04/05 21:27 ID:???
>>277
うれしい事言ってくれるじゃないの。
280わん:03/04/06 21:59 ID:???
>>276

>最低でも、送料は払うよな。

いや、それはもちろんもちろん。
というか、梱包にも手間が掛かるでしょうから
それだけの手数料くらいは負担したいです。
281266:03/04/07 10:54 ID:???
連絡お待ちしております。
282本物のおい:03/04/07 11:37 ID:HJlse+41
>>271
送料お支払いいただけるのであれば発送しますよ。
283わん:03/04/07 22:24 ID:???
>>282

トリップでおねがいすます‥‥。
284わん:03/04/07 22:25 ID:???
頂けたら、里子の成長記録のメェルを出します‥‥。
あと梱包の際の実費もお支払いします。

285欲しい欲しい病:03/04/07 22:38 ID:???
>>282
くださいください是非ください
もちろん送料は払います
286あっちゃん:03/04/07 23:53 ID:URdRWO+Z
はじめまして!自分もCRS始めようと思っています!
いきなりで恐縮ですがーどなたか格安で譲っていただけませんか?宜しくお願いします!ちなみにブリードに挑戦したいんでおすすめのかいかたなんか教えていただけるとうれしいです!
287鈴木 久康:03/04/08 08:22 ID:???
ゴラー
商売あがったりじゃねーか!
288 :03/04/08 09:46 ID:???
いつからここは某叩かれまくった
掲示板化したのか?
289本物のおい ◆uDtrlQjFCE :03/04/08 12:12 ID:???
>>284-285
トリップつけました。あと、念のためお伝え致しますが
bee & new bee のみです。crs はいません、ごめんなさい。

290266:03/04/08 14:55 ID:???
>>289
送料払いますんでお願いします。
送料はちなみにおいくら位でしょうか?
291 :03/04/08 15:12 ID:???
>>290
手間賃&梱包代も入れてやれよ。
292本物のおい ◆uDtrlQjFCE :03/04/08 17:20 ID:???
>>290
送料については不明なので週末に連絡取り合いましょう。
都内から発送します。
手間賃、梱包代をいただくことはとりあえず考えていません。
メールさせていただきます。
293 :03/04/08 17:30 ID:???
おまいらなぁ、自分の掲示板でかってに生き物のやりとりされたら
腹が立つだろ?ちゃんとひろゆきにもうまい棒おくっとけよ
294 :03/04/08 17:40 ID:???
>>288
某叩かれまくった
掲示板って?
295 :03/04/08 18:36 ID:???
今からメールで連絡を取り合えば良い。
わざわざこのスレで馴れ合う必要は無い。
296 :03/04/09 09:58 ID:???
アハハハハ
297266:03/04/09 14:42 ID:???
>>292
メール間違ってました。スミマセン。
298本物のおい ◆uDtrlQjFCE :03/04/11 12:06 ID:???
>>290
今週末は忙しくなりそうなので、もうしばらくお待ちください。
申し訳ありません。
299_:03/04/12 08:17 ID:???
又全滅させちゃった・・・。そこでこんどはビーシュリンプをPH7.5の水質で
育てて赤エビを誕生させようと思うのですが、成功するでしょうか。
300 :03/04/12 10:24 ID:???
>>299
応援する。
301 :03/04/15 22:53 ID:aqKdB3cT
誰か、淡水エビスレを立ててくれ!
立てられん、、、
302 :03/04/15 23:02 ID:T0gODUu9
じゃあ、俺がたてられたらたてるわ
303 :03/04/15 23:04 ID:???
ごめん、やっぱ立てられないわ。誰か宜しく…
304 :03/04/16 00:11 ID:???
分かった、俺が起ててやる。すまん、さっきオナったぱかりだった
305淡水エビスレ住人:03/04/16 11:17 ID:???
ここが淡水エビスレの避難所ですか?


・・・ごめん、漏れも立てられないんだよ・・・
306う  ◆D1UnagIXxs :03/04/16 11:30 ID:???
立てて来ますた、、

【海老】淡水エビスレPART W【蝦】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050460158/
307山崎渉:03/04/17 13:44 ID:???
(^^)
308山崎渉:03/04/20 02:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
309CRS:03/04/20 10:39 ID:4PlYhZiv
親が卵を離して何日ぐらいで
稚エビは見える大きさになりますか。
310:03/04/20 12:30 ID:LMSCugff
>309
卵で親から離れるのではなく、稚エビになって離れるんだよ。
離れた瞬間から見えるよ。
311CRS:03/04/20 18:28 ID:hRBNMPFf
30日間卵を抱いたビーの卵がなくなっていたので、
稚エビを探しましたがどこにも見当たりません。
未受精卵を30日も抱いていることはあるのでしょうか。
稚エビの外敵になるようなものは混泳していないのですが。
312プラナリアが赤いのなんでだろ:03/04/20 21:24 ID:+TNwuFQB
>311
最初は小さいから見つけにくいかも。
もっと探してもいなかったらあぼーんかも。
313CRS:03/04/22 21:53 ID:kFPuYaeC
生まれて2日目ですが、産卵箱だから見える程度です。
黒ビーは水槽内で産んだので、いくら見ても見つかりません。
314 :03/04/23 11:21 ID:???
>>312
赤プラナリアに白い線が入ったらクリスタルレッドプラナリア(CRP)として養殖しる!
315 :03/04/23 14:33 ID:???
(゚听)イラネ
316::03/04/23 19:56 ID:op5L966X

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

317 :03/04/23 21:45 ID:L/eWno9/
今日近所のHC行って熱帯魚コーナーを見てたらCRS水槽があって驚いた。
1匹1200円でした。
で、もっと驚いたのが隣のビーシュリンプ水槽に隣の低グレードなCRS並の体色をしたビーシュリンプがいた。
180円でした。
これってよくあることなのかな?赤っぽいやつならおかしくないけど、しっかりと白のバンドが入ってたし赤もそれなりに濃かった。
いや、買わなかったけど。
318えびこん:03/04/24 16:16 ID:oL2RK4wc
うちのCRS、ミクロソリウムの葉を食べて筋だけにしちゃうんですけど、ミクロが弱っているのかエサが足りないのか・・・
319 :03/04/24 20:59 ID:???
>>318
絶対弱ってるんだと思う
320 :03/04/24 21:29 ID:???
1匹1200円もするんだ・・・うちのは680円だよ
やっぱりグレードが違うんだろうね(-o-)
321本物のおい ◆uDtrlQjFCE :03/04/25 10:18 ID:???
>>285
昨夜、メールしますた。
>>297
メール戻ってきちゃいます。
322ちょ!:03/04/25 19:52 ID:NHxbTxYT
近所の某ヒゴペットでも超グレードの低いヤツが\1000だったりするもんね。
323 :03/04/25 22:59 ID:???
僕のお友達は〇〇〇ウってところで一匹1000円くらいのを10匹買って4匹も落ちてた。
モレーロ
324\・・\:03/04/27 07:02 ID:???
たとえ1万円だして10匹くらい入れたところで水草の茂った60センチ水槽では
どこにいるやらわからん。
325 :03/04/27 09:23 ID:???
>>324
増えたら見られるよ。
326 :03/04/27 09:49 ID:???
なんかすごくない?
タイム計っててね。
エビエビダーッッシュ!!!
=3 =3 =3
3275:03/04/27 10:23 ID:???
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
328 :03/04/27 17:45 ID:???
三日間出張で留守にして帰って来たらタイ・ニムファが
丸裸になってた…球根の時から大事に育ててたのに…。
329 :03/04/27 21:02 ID:???
なんと!!!
エビって主人が外出中とかわかるんだろうか???
330 :03/04/28 08:41 ID:???
>>329
外出中に隣の水槽に出かけたりしてるらしいですから
コリタブをひっくり返したり、プランターのほうれん草かじったり、
見てないところで何してるのやら
331 :03/04/28 09:56 ID:???
僕も隠しカメラのおかげで初めて真相を尻ますた。ヒジョーにビクーリしますた。
332 :03/04/28 15:36 ID:???
急に何もかもがイヤになりました。サヨウナラ
333 :03/04/28 15:54 ID:???
>>332
オイ。どうした?
334cube:03/04/28 18:32 ID:???
2匹980円のやつを6匹買ってきました。
安いだけ合って個体差がありすぎ。きれいなのもいるけど、色が薄いのも混じってる。
とりあえず初挑戦です。>>222さんじゃないけど、テトラの17cmキューブでやってみます。
335 :03/04/28 18:34 ID:???
>>332
ィ`
336わん:03/04/28 18:55 ID:???


今は もう うごーかなーいー

              そのトラッキー
337 :03/04/28 20:27 ID:???
>>334
おおチャレンジャーですな。
うまく環境を整えて成功することをお祈りいたします。
できれば経過報告もキボン。
338ネトゲ実況2住人:03/04/29 10:41 ID:???
モマエラ!
漏れもCRS買ったので仲間に入れてください。
ちなみにかね○いで10匹5980円のとネットオークションの14匹(うち2匹抱卵)で5000円の奴です。
両方とも結構安かったけどグレードは大半がBで2,3匹ほどAって感じです。
とりあえずもともとニュービーを入れてあった水槽に入れたけど、繁殖楽しみ(*'A`)
339ネトゲ実況2住人:03/04/29 10:46 ID:???
書き忘れたけど30センチ水槽に外掛け式フィルターで、エーハイサブストラットを追加してます。
低床はアクアプラントサンドでウイローモス、アヌビアス2種、ミクロソリウムを流木に活着させて入れてます。
340cube:03/04/29 16:59 ID:???
>>337
ありがとうございます。丸1日経った現在、6匹全部元気です。

もともと水の容量が少ないので、エサで水質が悪くなるのが心配なんですが、
同じように小さな水槽で育てている方のHPを参考にさせてもらって
なるべく流木につけたウィローモスだけで育てようかと思っています。

とはいえ、購入した店の水槽で抜け殻を争って食べていた様子を思い出して
カルシウム補給のために、さっき一般的なザリガニのえさを買ってきました。
試しに1粒落としたらすぐに集まってきて奪い合いを始めたので、
しかたなく1匹に1粒ずつあげることにしました。いま6匹全部が自分のエサ粒を抱えています。
う〜、とてもかわいい。
341ほうらんだー:03/04/29 21:27 ID:???
>>338
5/3~5のGWセール第二弾でCRS1匹498だよ〜。
もっとも低グレードのたたき売りだろうけど(w

私も近所のショップで抱卵個体を格安で入手。
もとから居たCRS&BEEがつられて抱卵。
うれしいんだけど水槽の調子がわるいんだよー
342ネトゲ実況2住人:03/04/29 23:11 ID:???
>>341
知ってたんですけどあそこのセール固体はすぐ死ぬので、安心な通常販売で買いますた。
グッピーのドイツイエローなんてペア売りで♂2匹入ってる袋とかありましたよw
343ネトゲ実況2住人:03/04/30 10:15 ID:???
いいかげん気をつけないとそろそろ取り返しの付かないことが起きそうですよね、
用心に越したことはありません、これから購入を考えている人はかならず気をつけないとね。
344-:03/04/30 16:53 ID:???
343
取り返しの付かないことって、何ー?
345342:03/04/30 18:11 ID:???
>>343
ってか喪前さんだれですか。(;'A`)
やっぱこの名前はまずかったかな。
346 :03/04/30 21:44 ID:???
CRSの場合、宅配便送ってもらう方法が多いかと思いますが、
輸送上の問題はないですか? ある程度の損害は覚悟して注文するものなのでしょうか?
347たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/04/30 23:10 ID:???
二日くらいなら大丈夫。(´Д`)-y~~~
真冬でも、ペットボトル + 新聞紙 + 発泡スチロール + カイロ、で届いた。

むしろ、夏場が危ない。
348 :03/04/30 23:13 ID:???
>>347
海老飼ってたのか…
349たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/04/30 23:17 ID:???
エビしか飼ってません。(^_^)b イエーイ
350 :03/05/01 15:08 ID:???
ちょっと待ってくださいよ!エビです!
351ほうらんだー:03/05/01 22:12 ID:???
>>342
確かに質は悪い(w
BEE10匹680円のは最悪だった、袋持ち上げてみたけど、ミナミより透明でやんの。
安売りの生体はマジでやばいかも〜
352346:03/05/01 22:45 ID:???
>>347
レスありがとうございます。安心しました。
では今のうちに入手することにします。

    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    ☆      DANCING BREAK ☆
    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


┻┳┻┫ \
┳┻┳┫Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
┻┳┻┫⊂
┳┻┳┫
┻━┻┛

┻┳┻┫     ♪  Å
┳┻┳┫   ♪    / \   ランタ タン
┻┳┻┫      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
┳┻┳┫         (  へ)    ランタ ランタ
┻━┻┛          く       タン


╋━┻┫   ♪    .Å
┃━┏┃     ♪ ./ \   ランタ ランタ
┃  ┛┃      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
╋━┳┫         (へ  )    ランタ タンタ
┻━┻┛             >    タン

┻┳┻┫         Å
┳┻┳┫        / \   !!!!
┻┳┻┫     Σヽ(д`;;;)ノ
┳┻┳┫         (へ  )
┻━┻┛             > 

354cube:03/05/02 23:36 ID:???
>>351
透明といえば、今朝は異常なかったのに会社から帰ったら
みんな透明になりかけてました。 びっくりしたーーー!
これって水質の変化が原因なのかな?
濾過器回してなかったし、水槽は窓際にあるし(汗;)。
あわてて濾過器稼動させて蒸発分の足し水したら
気のせいか少し赤みが戻ったような気がします。
とりあえずみんな元気なのでほっとしてます。
355 :03/05/03 10:50 ID:???
>>354
濾過って回しっぱなしじゃないの?
もしかしたら日中に温度が上昇していたのでは?
356 :03/05/03 19:37 ID:???
エビは環境でかなり色変わるよ。
白い砂だと透明に近くなっていきます。擬態するせいでしょうか?
大磯に水草イパーイで、濾過も調子いいと発色はよくなると思います。

>>354
濾過は回しっぱなしで!!
水槽小さく水量少ないなら、流木に付けたウィロモスだけでなく、
浮遊させたウィロモスもいれた方がいいと思う。その方が植物の濾
過も働くし。隠れ家も増える。ウィロモスはそれほど成長早くないしね。
357cube:03/05/03 21:51 ID:???
>>355
>>356
一晩濾過(底面フィルタ)したら買ってきた時の状態に戻りました〜。
温度の上昇で水質が変化したのでしょうか。
ちなみに砂は「ろかジャリ」という明るい茶色のやつを入れています。

>濾過は回しっぱなしで!!
やっぱりそうですね…。
ボクの部屋はむちゃくちゃタコ足配線なので、プラグを抜き差ししながら
ようやく稼動させているという状況なんですが、うまくやりくりしてみます。

>浮遊させたウィロモスもいれた方がいいと思う。
さっそくやってみます。アドバイスありがとうございます。
358名無しにゃーん:03/05/04 00:43 ID:l7qMCsuM
抱卵した!けどCRSでも本物ビーでもなく、ニュービーなんだよな。そこでPH
7.5のPHブロックを使ったアルカリ性の水にして、スポンジフィルター+OT
60の強力濾過、4日に一回の水飼えでニューCRSを生み出そうと思うのですが、
成功しますか?
359たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/05/04 00:47 ID:???
>>358

(´Д`)-y~~~
360名無しにゃーん:03/05/04 00:49 ID:Znv8nn2N
361名無しにゃーん:03/05/04 02:03 ID:???
>>358
359に同意。
全滅させる可能性も覚悟しているならどうぞ(w
362名無しにゃーん:03/05/04 02:17 ID:???
>>358
Boys be ambitious
363名無しにゃーん:03/05/04 03:41 ID:???
>>358
Boys be ampontan
364名無しにゃーん:03/05/04 07:33 ID:GKdcaLxb
>>361
確かCRSを作出した鈴木さんはPH7.7、投げ込み式フィルターを隅に4つ、4
日に1回の水換えで、作り出すことに成功されたのでは?
365名無しにゃーん:03/05/04 19:44 ID:???
CRS殖えすぎて困ってるんで、個人的に売りたいんすけど、
どこに出すのが一番値つきますかねえ?
366 :03/05/04 20:25 ID:???
>>365
ビッダーズでは?
ただ、死着するとマイナス評価になるから
直接取りに来れる人限定にしなきゃないかも

そしてA級だけ持って行かれる
367たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/05/04 22:16 ID:???
でもよく考えたら、一匹か二匹余分に付けて「死着補償」とか言っても、
全滅だったらなんにもならないんだよな。(´Д`)-y~~~

368ネトゲ実況2住人:03/05/05 02:01 ID:???
でかはっきり言うとエビの場合、背筋をエビ反りにピコピコってピコってやって素早く動きます。
んでCRSはすごい赤いです。綺麗です。ビーシュリンプもいます。可愛いし。(´Д`)-y~~~
369ネトゲ実況2住人:03/05/05 02:05 ID:???
でか眠いから寝るです。みなさんおやすみなさい。質問書いておいてくれれば
起きてからチェキして張り切って質問答えます。何でも質問してこいよ、真剣に取り組んで
なんかミントの臭い。でももう気にしない自信アリ^^
370 :03/05/05 08:01 ID:???
1)何でそういうことばかり言うですか
2)CRSは何の略か本当に知ってるですか
3)好きな人はいますか
4)無料でエビを譲ってください
371名無しにゃーん:03/05/05 09:25 ID:???
脱皮したカラは放置ですか? 取り去ったほうがいいですか?
37233みみ88:03/05/05 13:44 ID:???
>>370
1)言
2)Christal Red Shrimp
3)3名
4)OK

>>371
H研究所では放置してます。エビがほとんど食べてくれて
残りはバクテリアが跡形も残さず処理してくれます。

よし、みんなエビを可愛がるよ!いいね、うん、よし。
373動画直リン:03/05/05 13:54 ID:xmMHH3aE
374_:03/05/05 13:57 ID:???
375名無しにゃーん:03/05/05 16:18 ID:???
>>368
だから喪前は誰なんだと小一時間('A`)
漏れが最初のネトゲ実況2住人だけどもうカキコマネ。
376 :03/05/05 20:22 ID:???
>>364
そりゃそうなんだが、よっぽどビーが爆殖して余ってるんなら挑戦するのも
いいだろうが、数えれる程度のビーを生死に関わる環境にさらしてまで挑戦
する意味があるの?って言うこと。
その環境でさえ、千匹いても1匹生まれるかどうかの確率だよ?
377たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/05/05 22:49 ID:???
トルマリンを研磨したときに出てくる粉塵を低床にして
ビーを育ててみたいと思った事はある。(´Д`)-y~~~
378 :03/05/06 08:59 ID:???
>>377
激しく舞い上がりそうな底材だな
379 ◆uDtrlQjFCE :03/05/07 00:24 ID:???
>>271
水合わせがんがれ
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381あぼーん:あぼーん
あぼーん
382 :03/05/07 17:08 ID:???
>>380
自然淘汰されるショップを勧めるな( ̄ー ̄)ニヤリ
営利第一主義の・・・
383 :03/05/07 17:10 ID:???
>>382
そんなにヒドイんですか?詳しく教えてください。お願いします
384 :03/05/07 17:46 ID:???
漏れも知ってる。
仕入れね数百円を数千円。繁殖個体を諭吉で。。
添加剤セットで為替、他の客(常連)が取り囲んで高い奴を薦める。
売れないから、宣伝しに来たんだろ。
まあ、どこも一緒だけどね。
385 :03/05/07 17:59 ID:???
>>384
随分ひどそうな店なんでつね
386名無しにゃーん:03/05/07 18:00 ID:3tOeqgbN
チャームで売ってるCRSはグレード的にどうなんでしょうか?
387 :03/05/07 18:12 ID:???
>>351
発泡スチロールに入れてしまうと、一晩で真っ白になってしまう。
状態を見るには袋の上から匂い嗅いで見て。えびせんの匂いがした
ら×。CRSのグレードもその時の仕入れの状況による。B、Cばかりの
時もあればいいのがちらほら混じっている時もある。漏れは店員に
確認&いいのがあればキープしといてもらう。仲良くならないとダ
メなのだが、、、。
388名無しにゃーん:03/05/08 14:03 ID:???
今日初めてCRSの稚エビ発見したよ(*´Д`)
2mmくらいしかないけどいっちょまえに赤くて白バンドも入ってるのな。
マジで感動した。
389名無しにゃーん:03/05/08 22:59 ID:SM1taGmG
いいないいなぁ。俺も早くビー飼いたい(;´Д`)ハァハァ
今水作ってる。リシアを前景に植える為にもまだ時間がかかりそう。



で、肝心のビーはどこで手に入れようか・・・・。
390名無しにゃーん:03/05/09 00:53 ID:???
エーハイム2213買おうと思ってチャーム見てたら
2213+赤bee15匹で壱万円だったので衝動的に注文してしまいました。
週末にでも空いてる30キューブで専用水槽立ち上げです。
391 :03/05/09 13:41 ID:???
ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=aquashop_negishi
ココ盛り上がってるぞ。
ショップの企業秘密は常連には教えるけど、他の奴には教えないと公言。
ショップ取り巻きに食って掛かってます。
以前にも揉めた掲示板なのでオモロイ。
392名無しにゃーん:03/05/09 22:19 ID:???
今日行ったショップでニュービーを見たんだけど
水槽内にいる♀の9割が抱卵してる状態だったです。
でも死体が数匹、瀕死が1割強と悲惨な状態でもありました。
これってなんなんですかね。
すごくいい水になった→たくさん抱卵した
→水換えなどの環境の変化でこんな状態になってしまったとかかな?
しかし横たわりながらも卵に酸素を送ってる姿はかなりグッときたよ。(つД`)

>>390
それは安いですね!
届いたら是非どの程度のグレードだったか教えてください。
393-:03/05/09 22:58 ID:???
>>392
横たわりながらも卵に酸素を送っている姿

読んでるだけで (つД`)
394nihonjin:03/05/09 23:56 ID:???
>>392
(つД`)
395名無しにゃーん:03/05/10 20:08 ID:PNUUKfLm
で、葱氏の企業秘密ってなんなの? ひょっとして企業秘密なのか?
396 :03/05/10 21:13 ID:???
さあ、管理人がその話は全て削除してるから不明。
誰か、問い詰めてみ(笑)削除されるから(笑)
シャチョと取り巻きだけの企業秘密らしい。
397たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/05/10 21:33 ID:???
イニシャルスティックを埋めると、
エビどもがほじくり返して、水槽を濁すので困る。(´Д`)-y~~~

こいつら、絶対遊んでる。
398名無しにゃーん:03/05/10 23:38 ID:OMzZzgbK
葱死、なにさま?
399名無しにゃーん:03/05/10 23:55 ID:OMzZzgbK
天狗になってない?
400名無しにゃーん:03/05/11 18:24 ID:???
抱卵しても孵化しないんよね・・・・・何回も
目みたいの見えるまではいくんだけどw
誰かた〜すけてぇ〜〜!
401たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/05/11 18:43 ID:???
>>400

いや、「何回も」ってことは、もうすでにしてると思う。
フィルターの吸水部になにもガードを付けていない場合以外は。

生まれたての幼生って見た事有る!?
メッタメタ小さいよ。

俺もまだ抱卵期の頃、流木から外れたモスを縛り直そうと思って
ボールに水槽の水を入れ、そこでまき直したあと元に戻して、
さぁボールの水を捨てるか‥‥と何気なくボールの底を見てビックリ。

大にぎわいですた。
幼生が。
402名無しにゃーん:03/05/11 19:42 ID:???
あのさエビたくさん小さいのいるよ
403名無しにゃーん:03/05/11 23:27 ID:???
で、だんだん消えてくんだよな
404海老オヤジ:03/05/12 00:13 ID:???
>>401
400です レスありがとさんですw しかし居ないんですよ・・・・
かなりまたんだけどねw オレンジザリと白ザリの子はすぐ出来たん
ですがね(茶17・オレンジ18で生まれた)
肝心のクリスタルレッドだけが失敗続きですよ┐(´ー`)┌
又、色々教えてくださいね!
405海老オヤジ:03/05/12 00:23 ID:???
今ひっくり返して見ても子居ないです┐(´ー`)┌
又 抱卵してるけど・・・2ひき 
406名無しうっほうっほ:03/05/12 00:28 ID:qWns4iHd
底砂がバッちいからじゃない? 環境書いて貰えればみんなで考えられる。
あと、「ひっくり返す」って水から上げたんですか?
そんあことしたらビクーリして卵落としちゃうよ。
407海老オヤジ:03/05/12 00:35 ID:???
>>406
底じゃり轢いてないんですが駄目ですかね?? キュ−ブ型のミニ水槽
水草付き流木2 外かけ式フイルタなんですが・・・・
408名無しにゃーん:03/05/12 00:53 ID:???
あのねぇ、僕なら何でも解決してあげて爆殖できるようにしてあげるよ
何でも相談しなよ、これから夏がくるだろ?水温上がるだろ?なぁやむぞぉ〜

だから教えてあげるよ
409海老オヤジ:03/05/12 00:55 ID:???
また来ますw レスくれた方有難うヽ(´ー`)ノ
410名無しにゃーん:03/05/12 00:56 ID:???
>408
電気使わん方法をたのむ。
411408:03/05/12 01:08 ID:???
412408:03/05/12 01:11 ID:???
>>410
>>411の1行目は
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1050460158/87
だったよ、ミステイクさごめんな
でもまかしておけよな(^_^)〜☆
P.S.
さっき地震あったぜぃ♪
413 :03/05/12 09:52 ID:???
エビについてはっきり言ってあげてもいいですか?
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416 :03/05/12 10:43 ID:???
>>414-415
エビに全く関係ないじゃないですか、私いや
417 :03/05/12 13:23 ID:???
ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=aquashop_negishi
ここで、避けてる話題。
水換え不要の水槽システムの原理。常連以外には絶対教えない。
書き込んでも、削除される。聞いてみたいヤシは書いてみ。
速攻削除だから、藁える。
418名無しにゃーん:03/05/12 14:22 ID:???
>>417
AZOOというメーカーの添加剤を使うと、水替え、エアレーションが不要になる。

ぁっ 言っちゃった!
419 :03/05/13 00:26 ID:???
420名無しにゃーん:03/05/13 12:58 ID:???
生まれてから4ヶ月程度で抱卵できると聞いたんですが、
その頃って、全長にするとどのくらいなんでしょう?

買ってきたのはみんなちっちゃい…、早く抱卵を見たいです。
421名無しにゃーん:03/05/13 16:41 ID:???
>>420
1.5cmくらいの小ぶりのエビでも抱卵するですよ。
422海老オヤジ:03/05/13 16:55 ID:???
生まれましたYOOO  今日少し確認できました!!!!!!!!
一ヶ月以上かかって生まれた模様ですw 色々教えてくれたヤシ
ありがとう! またご教授たのんますw
423たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/05/13 19:40 ID:???
>>422

俺も稚エビを確認できた当初は、
長い時間‥‥100円ショップで買ってきたルーペで
水槽の底を見続けたもんだ‥‥。(´Д`)-y~~~

瞼が震えるまで。
424ほうらんだー:03/05/13 20:47 ID:???
抱卵個体は網の産卵ネットに隔離。
卵が孵っても網の中にいるので探す手間が省ける。
ちっさいから、じ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと見てれば動く個体あり、
>>422と同じく瞼震える(w
網の中にはウイローモを入れておくと更に捜索は困難になるけど、エビには良いかな。
425 :03/05/13 20:58 ID:???
>>424
全滅する可能性あるからやめてやれ
生まれたばかりの個体はウィローでなくて
そこに沈んだゴミを食べてる気がする
426ほうらんだー:03/05/13 21:10 ID:???
全滅はどうかと思うけど、死ぬ可能性は無いとは言えない。
経験から網に入れても入れなくても抱卵個体が落ちたこともあるし、
網の中で元気に孵したこともあるので、どっちとも言えない。
今も2匹の抱卵個体が入っているけど、稚エビも親も元気にしてる。
水の流れが無いと水が淀んで落ちるのかな?
その辺も実験してみましょう。

それと食べているのは沈んだゴミじゃなくて「腐泥」だと聞いたことがある。
間違ってたらスマソ。
427名無しにゃーん:03/05/13 21:23 ID:???
FMで少しだけクローズアップされてたね。
撮影された時期を考えると雑誌関係の人間か取材された側の人間が立てたスレか。
428海老オヤジ:03/05/13 22:48 ID:???
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? 網ってなんだろ・・・・
>>423
今日つごう2時間はみてますw
>>424
ウイロ―入れてます!



なんか3匹しか居ないような気が・・・追加で生まれてくるかなぁ
429 :03/05/13 22:55 ID:???
エアレーション落としたら一匹星になった・・・
残り4匹は元気なんだけど、寿命だったんだろうか
ところでミナミと混泳はやばいですかね、もしかしてコレが原因?
430名無しにゃーん:03/05/14 01:57 ID:???
ビーシュリンプを100としたら
クリスタルレッドの飼育の難易度はいくつですか?
431たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/05/14 02:21 ID:???
>>430

上限が設定されていない以上
どう表現していいかわからんではないか。(´Д`)-y~~~

まぁアレだ。
色々とエビ系HPで言われているが、
基本的には同じたと思う。
432ゲジがぁ〜:03/05/14 03:03 ID:Dn0rdDwb
いた。
駆除方法あしえてくだされ。。。
初めて見たよゲジの実物、某有名所から通販で買った水草が怪しい・・・
433チャレンジャー:03/05/14 08:05 ID:CBqs6Rzo
・超小型水槽
・フィルター無し
・エアレーション無し
という過酷な環境でエビを増やせるのでしょうか?
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435 :03/05/14 09:48 ID:???
>>430
100
436あぼーん:あぼーん
あぼーん
437名無しにゃーん:03/05/14 09:54 ID:???
黒ビとクリスタルレッドをスカーレットジェムと一緒に飼ってたら、
クリスタルレッドの稚エビがジェムによく狙われてた。

だから、難易度+1
438あぼーん:あぼーん
あぼーん
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440名無しにゃーん:03/05/14 11:59 ID:???
441名無しにゃーん:03/05/14 12:33 ID:???
でもビーとCRS飼育難易度が同じなら
なんでこんなに値段が違うの?
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443 :03/05/14 13:00 ID:???
需要が高いからじゃないのかな。
444 :03/05/14 13:12 ID:???
>>441
今の値段で買う人が居るから
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446 :03/05/14 15:07 ID:0qesQDJn
葱氏みたいな諭吉で売っても買うヴァカがいるかじゃねえの
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448チャレンジャー:03/05/14 17:16 ID:CBqs6Rzo
・超小型水槽
・フィルター無し
・エアレーション無し
という過酷な環境でエビを増やせるのでしょうか?
449名無しにゃーん:03/05/14 17:21 ID:???
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453名無しにゃーん:03/05/15 16:30 ID:???
エビが大好きなんです。エビの話しきかせて!エビ
454 :03/05/15 16:56 ID:???
>>453
「かっぱえびせん」

「かっぱ天国」という漫画を書いていた人に書いてもらったイラストをパッケージに使った「かっぱあられシリーズ」が由来。
455名無しにゃーん:03/05/15 17:25 ID:???
>>454
お宝探偵団?
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457名無しにゃーん:03/05/15 22:33 ID:???
見事なあぼーんですね。
458名無しにゃーん:03/05/16 18:08 ID:akq4D4D+
>>418
遅レスですが、もっと詳しく!
459名無しにゃーん:03/05/16 18:48 ID:???
>>458
詳しくも何も書いてあるとおりだと思うんだが・・・
460.:03/05/16 20:32 ID:???
レッドに限らず
ビー系はホント値段と見た目が比例するような気がする。
安売りの固体はやっぱりダメだもん・・
461 :03/05/16 22:04 ID:???
今日は満月抱卵日よりだな
462海老オヤジ:03/05/16 22:07 ID:???
しかし奥が深いね このエビちゃんわ・・・ 3匹位の赤ちゃん
取るのに10マソは使いましたw
463たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/05/16 23:22 ID:???
あ、本当だ。
満月。(´Д`)-y~~~

こういう日は照明を切り、、水槽を遮光して
エビの乱交パーティを誘発するに限る。
464名無しにゃーん:03/05/16 23:26 ID:xn7H4Lku
>>459
近所で見かけないので、そのメーカー
465名無しにゃーん:03/05/16 23:37 ID:???
植物質のエサだけで育てると
キレイになるらしいね
466海老オヤジ:03/05/17 00:46 ID:???
>>463
それネタなんかなぁ・・・ 取り合えずやってみるよw
467たもん君 ◆vWbdXpni/g :03/05/17 01:47 ID:???
ttp://crs.dreamygreen.com/qa/qa_0004.html

つなみに、卵のふ化日数計算はこつら。
有名だが一応。

俺は23度設定だから、27日らすい。
468初心者:03/05/17 11:08 ID:???
60×45×45にCRS20匹買っていれたんだけど餌あげても寄ってこない。
水槽にはミクロソリムと流木が入ってます。餌やらなくても餓死しないかな?
469 :03/05/17 12:27 ID:???
39度だと1日だ!
470名無しにゃーん:03/05/17 12:54 ID:???
45cmのCRS専用水槽を立ち上げてるけど(というかネオンテトラとかコリとか入れて)だいぶ仕上がってきた。
んで、CRSってどうやって手に入れるのがいいかな?
現実的には通販とかヤフオク?
でも値段見ちゃうと黒ビーのほうが・・・・。絶対後悔すると思うが(w
471名無しにゃーん:03/05/17 13:03 ID:???
>>470
バカっぽい人だな、バカには飼育むつかしいぞ
自分のことは自分できめろよ
聞いてるのか?
472名無しにゃーん:03/05/17 13:05 ID:5qqQUsow
ヤフオクならCRSもかな〜り安くなってきてるんで黒Bの店舗買いなら
そんなに変わりはないと思う。
473470:03/05/17 13:26 ID:???
>>472
そうなんですか。ならCRSで決まり!
ありがとうございました。
474471:03/05/17 14:08 ID:???
>>473
そっか、よかったじゃないか、頑張って飼育しろよな。
475名無しにゃーん:03/05/17 15:52 ID:???
とりあえずビーで繁殖できるかチャレンジしてみれば?
安いビーだったら10匹1000円くらいで入手可能でしょ。
CRSが繁殖しないでポツポツと☆になってく方が後悔すると思うよ。
476名無しにゃーん:03/05/17 20:04 ID:???
クリスタルレッドがアンモニア、水質変化に弱いとは全部、鈴木のハッタリ!
確かにビーシュリンプは高温に弱いが、水の汚れには強い。
クリスタルレッドは何故弱いか?答えは簡単だ!
近親交配を繰り返しているから死にやすく、水質変化にも弱いだけ!
ようはエビで近親交配を繰り返す品種は無理があり、ただの奇形にすぎん。
477名無しにゃーん:03/05/17 21:31 ID:???
>>476
んなこといったら、グッピーも原種以外は奇形
犬もオオカミ以外は奇形じゃん
478 :03/05/17 21:33 ID:???
ツーカ、アンモニアに強い淡水エビ教えてよ。
でも、近親交配は正解だよ、ボク。
479名無しにゃーん:03/05/17 21:44 ID:???
グッピーは確実に固定されてからCRSに比べ歴史が長く
近親交配でもさほど影響がないと先人達の過去の経験則からも言われております。
CRSが極端に弱いのは近親交配しか考えられないでしょう。
鈴木氏がそのこと黙っているだけです。
例えばザリガニを見てください、汚いプラケースの水でも平気で生きています。
480名無しにゃーん:03/05/17 21:47 ID:???
>>479
グッピーだって、いまだに新種作られてんだけどねぇ
固定っていうのは、何をさしていってんだか
481 :03/05/18 00:02 ID:???
>>479
>CRSが極端に弱いのは近親交配しか考えられないでしょう。
>鈴木氏がそのこと黙っているだけです。
べつに黙ってないでしょ
発生は突然変異だし
近親交配になるの防ぐために黒ビーとセットで売ってるし
482名無しにゃーん:03/05/18 00:03 ID:???
元気良く跳ね上がってきたけどさ
>>479
>鈴木氏がそのこと黙っているだけです。
だまってないみたいですよ、日記報告書に書いてある。勉強不足だなおまえ、発言に気をつけたほうがいいぞ
へタレはへタレらしくしないとな。うん
483名無しにゃーん:03/05/18 00:08 ID:???
>黒ビーとセットで売ってるし
笑っちゃうね。赤をとるには赤と赤でかけるのが基本なわけよ。
鈴木はペテン師だな。
ほれ!これみろ



質問の
    スーパーレッド繁殖のためにはスーパーレッド単独で飼うのとビーシュリンプを混ぜるのとどちらが良い
    のでしょうか?ヘテロとかアルビノとかの知識もありません。
質問についてです。
    スーパーレッドは有色体で完全固定種です。7年以上かけて確実に100%レッド生産を維持しています
   良いレッドを作るには確実なレッド色素の強い物を持った物から遺伝させた方が繁殖には向いています。
   ノーマルビーと合わせるとヘテロ「合いの子」が生まれこれを固定するには最低でも六世代の繁殖を繰り
   返さないと固定されません。また、固定する為には一対一の繁殖をしなくてはなりません。
  一般に「色々なホームページであるような黒と交配しなくては赤の維持が出来ないと 言う事はありません
   レッドを維持する為に黒を入れている方は繁殖経験の浅い方でビーの本質を知っていないと思います」
   レッドは普通のエビと同じように黒目です。繁殖には黒は混ぜない様にしてください。
以上です。

484名無しにゃーん:03/05/18 00:11 ID:???
クリスタルレッド?カス以下だな
黒と赤のセットで売ってるのが詐欺師みたいだわな。
俺なら良心的なスーパーレッドビーシュリンプにするけどな
485名無しにゃーん:03/05/18 00:15 ID:???
鈴木は詐欺師だよ。
黒と赤セットで売ればクリスタルレッドとして維持しにくい
それどころか赤が崩れる。俺なら新潟で買うね
486 :03/05/18 00:22 ID:???
スーパーレッドの宣伝に来ただけか…
>>479で近親交配叩いて
>>483で近親交配で固定と書いてるし
スーパーレッドは近親交配にならないように黒ビーと掛け合わせてる
CRSより弱いことになるはず
487名無しにゃーん:03/05/18 00:32 ID:LKcu9yC9
おまえらヴァカだな・・・淘汰って言葉知ってるか?
488名無しにゃーん:03/05/18 00:35 ID:???
NGBR高見さんはグッピーの販売もされているので
鈴木さんよりは遺伝の法則に詳しいのではないでしょうか?
私ならCRS(黒と赤をセットで販売する詐欺師行為?)よりスーパーレッドを買います。
489名無しにゃーん:03/05/18 00:38 ID:???
ここまで読んだが、ようは鈴木のCRSは赤の固定品種じゃないってこった。
それを誤魔化すために黒と赤セットで売ってんだよ。おまいら気づけよ!
俺も完全固定されているスーパーレッドにするね
490 :03/05/18 00:49 ID:???
>>483
何で6代も必要なの?

黒ビー優性遺伝、赤ビー劣性遺伝で考えると
黒ビーをとりあえず黒因子のみの(黒、黒)←これ遺伝子ね
赤ビー(赤、赤)とすると
1世代目(黒、黒)+(赤、赤)→(黒、赤)となる
2世代目は全て黒ビー。それに更に赤ビー(赤、赤)をかけ合わせると
(黒、赤)+(赤、赤)→(黒、赤)、(赤、赤)
ここで発生した赤ビー(赤、赤)はこの段階で固定される
だから、黒ビーと掛け合わせても赤発生にかかわっている遺伝子が1箇所の場合は
理論的には3代で固定できる。



491名無しにゃーん:03/05/18 00:49 ID:???
>>481
黒ビーとセットで売って初心者が赤ビー生まれるまで
>>483が言うように六世代の繁殖を繰り返えして固定しないといけないの?
気の遠くなる話だね
492 :03/05/18 00:54 ID:???
>>491
>>490読めよ
頭悪いな(藁
493俺はこれ信用するね:03/05/18 00:57 ID:???
 一般に「色々なホームページであるような黒と交配しなくては赤の維持が出来ないと 言う事はありません
   レッドを維持する為に黒を入れている方は繁殖経験の浅い方でビーの本質を知っていないと思います」
   レッドは普通のエビと同じように黒目です。繁殖には黒は混ぜない様にしてください。
以上です。


494名無しにゃーん:03/05/18 00:59 ID:???
>>492
100歩譲って3代として
鈴木のアホは3代になるまで固定できない赤いエビを売ってるのかね?
新潟NGBRでは
>繁殖には黒は混ぜない様にしてください。

鈴木君は黒&赤で販売しております。
どちらを信用するかは、あなた次第ですね。
私は新潟NGBRを信用しますが・・・
496 :03/05/18 01:25 ID:???
>>493
赤を維持するためじゃないでしょ
太い白バンドを得るためと「近親交配による弱体化を防ぐため」

>>494
あなたが最初に叩いてた>>476
近親交配で弱いレッドチェリーを思う存分買ってください
あと、>>483の文章の生物学的根拠を回答者の方に聞くのをお忘れなく
497496:03/05/18 01:32 ID:???
大間違い
×レッドチェリー
○書かなくても分かるだろう
498 :03/05/18 01:42 ID:???
おまえはスーパーレッドビーシュリンプスレでも立ててそっちで
「鈴木はペテン師」と叫び続けてると良いだろう。

遺伝については、科学的な根拠を元に語れ。
100歩譲らなくて良いからなぜそうなるのかをちゃんと理屈で語れ。
スーパーレッドスレでな。

根拠も無しに感情論やイメージだけで商売をしようとするな。
499名無しにゃーん:03/05/18 01:48 ID:???
>477よ
>476が言いたいのは体型がどうあれ
人間にとって都合が良くないことが奇形ということだろ。
改良されたものは奇形ではなく進化型と言える。
500名無しにゃーん:03/05/18 01:58 ID:???
>>498
CRSを叩いてたのはスーパーレッドの狂信者で
新潟NGBRと関係ないかもしれないから
商売云々には触れない方がいいかと
501名無しにゃーん:03/05/18 08:16 ID:???
今まで数店でCRS個人ブリードを購入してきたけど、そんな長いこと生きなかった。
まだ環境が出来上がっていないと諦めてたんだけど死なない個体もいる。
その死なない個体はクリスタルレッドシュリンプとして売られていたけど
実は新潟産スーパーレッドシュリンプだったことが判明、微妙に赤と白の入り具合が違う。
とにかく、そこの店で買ったスーパーレッドは死なない。しかも安!

みなさんはCRSとして売られているものでも出所とかを聞いたりしてますか?

502名無しにゃーん:03/05/18 09:12 ID:???
>>501
CRSとスーパーレッドは両方ともビーシュリンプから
作ったものだから模様は個体差なはずだけど
模様が明らかに違うならレッドテールシュリンプだったってことはない?

出所は聞かないね。グレード見て良いのだけ買ってる
503名無しにゃーん:03/05/18 09:14 ID:???
はぁ...
504名無しにゃーん:03/05/18 09:23 ID:???
>>502
白太バンドとピンストライプ位の違いで、
レッドテールではありません。
色飛びも無いんでグレードもAでしょう。


505名無しにゃーん:03/05/18 09:29 ID:hm0krXed
>>490
計算上はそうでもエビは魚と違って
雄、雌1対1のみで繁殖していかないじゃん。
だから3世代以上はの時間は要するのでは?
506名無しにゃーん:03/05/18 16:49 ID:???
>>505
6世代かからないのは事実でしょ
時間は固定に7年以上かかったって書いてあるから
手間かかってるのは分かるけど
507名無しにゃーん:03/05/18 17:51 ID:???
>>506
6世代以上かかるよ。
何言ってるの?ヘタしたら10世代かも。
CRSは親子で普通買うんだよ。わかる?
グッピーのようにF1とF2をきちんと選別して
繁殖するなら別だけど、CRSでそんなことできると思う?
親子で買ってたらF1とF2の区別まで出来きてもF3とF4から
わからなくなるよ。計算上の3世代でCRSを作るため仮に
きちんとF1から分けて買ったとして水槽何本いる?
CRSを固定するのに仕事があれば経済的な余裕も暇も普通はない。
黒と赤を混ぜて販売してる鈴木氏はおかしいよ。
固定できてないCRSを売ってるに過ぎない。
508名無しにゃーん:03/05/18 18:05 ID:???
>>507
なら、CRSって優性遺伝なの?
劣性遺伝ならCRS×CRSはCRSしか生まれないはずだけど

繁殖に成功した人に聞きたいんだけど
CRS×CRSで黒ビー生まれますか?
生まれる場合は優性遺伝か
関わってる遺伝子が2箇所以上だから
赤の固定に3代以上はかかるけど
509名無しにゃーん:03/05/18 18:59 ID:???
>>507
グッピーだって、親の性質が100%子に伝わらなくたって
商品としてなりたってるだろ?
固定してなきゃ、商品じゃない、
どうしてもそこがいやなら飼わなきゃいいだけなのにぐずぐずいうなよ。
510名無しにゃーん:03/05/18 20:08 ID:???
ようは鈴木に騙される馬鹿は黒ビーが赤くなると思って買ってなさいってことだ
511名無しにゃーん:03/05/18 20:50 ID:LKcu9yC9
まー、でもあそこのミズムシにはまいった
512名無しにゃーん:03/05/18 21:34 ID:???
俺も鈴木君とこで買ったモスのおかで水槽にミズムシが爆発してるんだが・・・・・・
513名無しにゃーん:03/05/18 21:38 ID:???
普通は熱帯魚の水槽でミズムシなんか混入せん。
海外から輸入してくる水草は殺菌もしてあるだろうからな。
http://crs.dreamygreen.com/saibai/catalog.html
ここで買ったら水槽にミズムシが大発生するぞ。
全く何考えてんだか
514名無しにゃーん:03/05/18 21:39 ID:???
>>513
ついでにプラナリアもついてくるよ。
515名無しにゃーん:03/05/18 21:43 ID:???
ミズムシとプラナリアを平気で販売している鈴木は詐欺師だ。
516名無しにゃーん:03/05/18 21:50 ID:???
教えて下さい。
シュリンプ栽培センターから購入したウィローモスに大量のミズムシがついており
5年間育てた120cm水草水槽がミズムシだらけになりました。水槽投入時によく確認すれば
よかったのですが、長い水草水槽経験で未経験の事でした。どのように駆除すればよいでしょうか?
5年間大事に育てた水草があるのでリセットは絶対にしたくないです。
517 :03/05/18 21:55 ID:???
>>507
あるとしたら余程運の悪い奴だろうな

>シュリンプ栽培センターでは、以下の方法で日々血の入れ替えを行っている。
>方法1 1 シュリンプハウス、モスマット出荷時に水槽から出てきたエビを1箇所に集める
>2 グレード選別を行いAグレードのみを集める
>3 養殖している水槽にそのエビをバラバラに入れる
>方法2 1 研究室(S,Aの高グレードのみ飼育している場所)で増えたAグレード個体を取る
>2 養殖している水槽にそのエビをバラバラに入れる
ttp://crs.dreamygreen.com/ よりコピペ

>>513
ミズムシは流水で育ててるからでしょうな
たいした害もないからいいじゃん
518 :03/05/18 22:05 ID:???
>>516
ネタっぽいけど、ミズムシ退治した経験上レスしよう
丸めた枯れかけのウィローを入れろ中に植物性の餌混ぜるとなおよし
翌日取り出してみればミズムシが中で寝てる、水ミミズも結構かかるぞ
519名無しにゃーん:03/05/18 22:12 ID:???
こんな気持ち悪い生き物が水槽に湧くとゾッとしますね
http://homepage2.nifty.com/solecism/microorganisms/mizumushi1/mizumushi1.htm
520名無しにゃーん:03/05/18 22:16 ID:???
>>517
シュリンプ栽培センターでは汚い水で育てるからだよ
http://www.pref.gunma.jp/d/01/sokutei/suiseiseibutu.htm
綺麗な水で育てていればミズムシはいないはずだ。
521名無しにゃーん:03/05/18 22:18 ID:???
>>520
CRSも汚い水で育てて出荷してるという事ですね。
恐ろしい・・・
522名無しにゃーん:03/05/18 22:37 ID:???
>>521
あなたが>>479でないことを祈る
523 :03/05/18 22:57 ID:???
>>520
採集する立場から言わしてもらうけど綺麗な水のところでも、流れの緩い頃を探すといるよ
岩についた苔の枯れて泥になった部分や、植物の根の中に溜まったゴミの中にいる
ただ硬度の高い水や雨のたびに底が流される所だと少なくなる傾向がある
はっきし言って指標生物ってのは、かなり古い時に作られた表なので当てにならないことが多い
524 :03/05/18 23:19 ID:???
だから、おまえはSRSスレに逝けよ。
もうここに来るな。鬱陶しい。
525名無しにゃーん:03/05/19 00:03 ID:???
さて、お立会いの皆様>>517のサイトの
http://crs.dreamygreen.com/saibai/crs_projectX_9.gif
ここの文章をお読みください
著作権等ありましょうが鈴木氏の名誉のために引用させていただきます

> 白黒のビーシュリンプの水槽から赤いエビを1匹見つけ、ボールに入れ(中略)
>赤いエビの水槽に入れ、仲間のエビたちの中に泳いで(中略)
> もどし交配無しのクリスタルレッドシュリンプだけの繁殖で近親にならないのが私の願いです。
>今でもノーマルビーから赤いエビを採るのは、私の親心なのです。
>クリスタルレッドの中に時々白黒のビーがぽつんと生まれます。僕達を忘れないでと。

何を言いたいのかというと、前の2行で黒ビーから発生したCRSを赤エビ水槽に入れていることが分かります。
そして、後ろの3行で黒ビーから発生したCRSを混ぜても突然変異で発生するものを除き
全てCRSが生まれることが分かります。
これは、CRSが劣性遺伝である証拠です。
よって、CRS×CRS=CRSであると確定できます。
ですから、赤色の固定に6代かかるというのは間違いと言わざるをえません。
526名無しにゃーん:03/05/19 00:06 ID:???
 新潟の某社も、ハイグレードの赤エビを販売していると聞きます。
HPを見ても、エビの飼育方法はとてもためになります。
お勧めできる固体であることは間違いありません。
惜しむらくは、赤色の固定に6代かかるというところです。
初代だけで、今は違うなど何かの間違いであってほしいと思います。
そのつもりで書いたのに、私が思い違いしてるだけかもしれませんが…

 さて、問題はここで鈴木氏のことを根拠も無く、詐欺だペテンだと叩いてる馬鹿です。
2ちゃんねるはアクセスログを取ってるので、鈴木氏がその気になれば
名誉毀損や、営業妨害で訴えることが出来るはずです。
根拠の無い誹謗中傷はやめた方がいいとおもいます。
プラナリアは…いるけど
527 :03/05/19 00:24 ID:???
今、>>525-526がいいこと言った!
528名無しにゃーん:03/05/19 00:26 ID:???
>>513
ところで、何で殺菌してあるの?
薬使ってたらエビ死ぬよ
529名無しにゃーん:03/05/19 00:44 ID:I12N3s/3
アクアリスト暦30年になるが、水槽でミズムシなんぞ
見たのは、これが初めてだ、、、とにかく不愉快
530名無しにゃーん:03/05/19 01:25 ID:???
水槽にミズムシ混入さす技術が鈴木のオッサンの特許じゃねぇか?
531名無しニャンコ:03/05/19 01:28 ID:???
そこで、買った水草類は、入れる前に40度ぐらいのお湯で、20秒ぐらい浸せば混入防げる。
たくさんついている場合は、プカーと死んだものが・・・・
草にも多少影響があるかもしれないが、状態のよい水槽ならすぐに復活!

532名無しにゃーん:03/05/19 01:30 ID:???
>>530
鈴木んとこから仕入れたウィローモスは100%ミズムシがついている。
鈴木んとこから仕入れた熱帯魚ショップ各地にバラまかれている悲惨な状態だ。
奴がアクアリスト業界に残した功績は大きい。
貧困の国から輸入される水草すらミズムシなどいない。
まさに鈴木の特許と言えよう。
533名無しにゃーん:03/05/19 01:32 ID:???
電波うざい。あんま誹謗中傷してると逮捕されるぞ
534名無しにゃーん:03/05/19 01:38 ID:I12N3s/3
>>531
もう手遅れにゃー
水槽の温度上げてみるか・・
535名無しにゃーん:03/05/19 01:43 ID:???
とにかく、赤エビ売りには腹黒い奴が多い
純粋に観賞を楽しんでいる人間は、いったい何人いるのか?

観賞オンリー人間でも、繁殖して爆殖すれば、コロッと腹黒くなってしまう。
タダで分ける時にでも「一匹何円ぐらいで売っている」とか言って恩を着せようとする

一言多いんだよ




そう言う奴は、いつも末端価格を想像してニヤニヤしている







536名無しにゃーん:03/05/19 01:52 ID:???
>>526
名誉毀損や営業妨害?
鈴木氏が訴えればCRS以外の主力製品モス、リシアについている
ミズムシやプラナリア混入の事実が明らかにされ奴が不利になるだけだろう。
537名無しにゃーん:03/05/19 02:39 ID:neIBhc6o
赤じゃなくて普通のミナミヌマエビなんですが、メダカ30匹くらい
をずうっと飼っていた底面フィルター式の水槽に、慎重に水合わせを
して投入しました。最初はいまくいってそうだったのですが、2週間
ばかりしてから1匹/2日くらいで☆になってます。なぜ死ぬかわから
ずこまっています。教えて君でもうしわけ
無いのですが、教えて下さい。

45cm水槽
エサ-ウィローモス、たまにザリのタブレット
pH-6.7安定
総硬度-6度(ドイツ硬度)
アンモニウムイオン/亜硝酸-ほぼ 0 mg/ml
水温22-24C
エビ数-20匹投入、1か月経過後して現在7匹
急激な水かえは避けて、行うときはカルキ抜き剤
をいれてから一昼夜たった水道水を水槽の1/6ほど
かえています。
538537:03/05/19 02:42 ID:neIBhc6o
すいません
スレ違いですね。
質問掲示板にいきます。
539名無しにゃーん:03/05/19 03:32 ID:???
エビの餌や隠れ家だけ販売して
肝心のエビを売ってない商売って鈴木オリジナルだなw
540名無しにゃーん:03/05/19 06:13 ID:???
>>529
30年もやってて、一晩水道水にさらすとか
前処理全くやらないで水草入れたのかね?
541名無しにゃーん:03/05/19 07:05 ID:tAcowMY4
結局ミズムシはどう退治したらいいの?
僕は昨年モスタワーを3個買ったけど水草水槽はミズムシだらけに…
一時期大爆発したので根気良く水槽から取り出してるけど未だにCRSと元気よく育ってます。

今まで熱帯魚用の水草を何回も購入してますが
シュリンプ栽培センターで販売されている水草に必ずついているミズムシは予想できませんでした。
誰か詳しいかたミズムシを絶滅させる方法を伝授してください
542名無しにゃーん:03/05/19 08:00 ID:???
30年 電波をやってるプロですか(w
543名無しにゃーん:03/05/19 08:04 ID:???
完全固定というのは、隔世遺伝というのがあるからじゃないの?
両親と血液型が合わすに、両親の親の血液型がでてきたとか、
顔が親には似てないけど、爺さんに似てるやつとか(w

黒ビーから赤が生れる確率と、赤が隔世遺伝で黒に戻る確率どっちが
高いかは知らんが。
544 :03/05/19 08:08 ID:???
実は釣り大会になってるのか?
いい感じでエビ話したかったんだけどしばらくスレ放置推進?

>>539
確実な輸送技術がないから通販をやってないだけの話
多少落ちてもいいからウィロー詰で送ってくれとか言ってみればやってくれるんでないの?

>>541
過去レス嫁
545名無しにゃーん:03/05/19 08:27 ID:???

これだけセンターのミズムシに文句言ってるんだから
もちろん直接クレームも入れているんだろうな?


546名無しにゃーん:03/05/19 09:46 ID:tAcowMY4
>>544
私は完全固定の新潟から通販で買ったものです。
http://www2.ocn.ne.jp/~guupi/bisurinpu.htm
現在、飼育していますが一匹も落ちていません。
547名無しにゃーん:03/05/19 09:57 ID:???
はっきり言わせてもらうけど、ビーとかCRSとかについてはかなり詳しいです。
このスレあげておくからみんなで考えましょうよ
548541:03/05/19 09:57 ID:???
>>544
過去スレ読みましたが1度シュリンプ栽培センターから
水槽に混入したミズムシは完全に消滅させるにはリセットしかない気がします。
過去スレに書いてあることは一応してますし、それでも完全消滅しません。
尚、プラナリアもモスタワー投入後に発生しましたが根拠がないので割愛しています。
100%確実に言えるのはミズムシはシュリンプ栽培センターの原因です
549名無しにゃーん:03/05/19 09:59 ID:???
>>547
てめぇ鈴木の回し者の鶴丸だろ?
550どう思うか教えろ!:03/05/19 10:42 ID:???
マジレス希望

思うに本当に穴あき流木は、いいのだろうか?
これは、内心踊らされているような感がする。

流木穴の中の汚れを頻繁に掃除すれば良い物かもしれないが、
フン・残飯などが穴に停滞したりして、少しでもバクテリアの繁殖がくるったら
かえって穴に隠れたエビには致命的になるような・・・(隠れるのは、手の動きのない元気ないエビだし)

普通の流木にモスでもつけていれば十分でないかと・・・


共食いを恐れて、入れるのは、ワカランでもないが、匹数が少ない場合は、エビ同士なら逃げきれし、自分は、必要無いと思う。
まあ、爆殖している人なら、多少の共食いは、屁でもナイと思うので、神経質になって入れるのは、繁殖をしてない人か?


しかし、穴あき流木になるとオークションでも高値になるな・・・
そこまで良いものか?疑問だ







551547:03/05/19 11:55 ID:???
>>549
ちがうよ馬鹿野郎、いいから質問しろよ
エビの話ししてみた方がいいぜ、まったくバカだな
>>550
自分で決めろよ
それとも俺が穴あけてやってもいいんだぜ、ドリル貸してやるぞ
552名無しにゃーん:03/05/19 12:00 ID:???


          赤エビしっかりしろ!
        

553名無しにゃーん:03/05/19 12:15 ID:4q6b9bi5
葱氏のホームページ閉じたまんま。
あそこの掲示板見たいんだけど・・・
554名無しにゃーん:03/05/19 12:42 ID:???
>>547
かなり詳しいなら教えて下さい
現在、水草水槽でSRSを50匹飼育してますが
餌をあげたこともなく繁殖していますけど数が増えないかぎり
特別に餌を与えなくてもよいのでしょうか?
555 :03/05/19 12:47 ID:???
潰れた(*^-^*)
556名無しにゃーん:03/05/19 12:53 ID:???
>>554
いいですよ、教えます。
ある程度までは無給餌飼育できるし、ずっとあげなくても平気。
繁殖して数が増えた場合は少しエサ与えたほうがBETTER
共食いしないとは限りません。
でも餌を与えない方が色が良く出る場合もある。
いずれにしろ自分の大事な水槽の中はいつもきちんと観察してあげて
微妙な変化も自分で察知して色々対処できるようになれよ
また教えてやるよ。仲良くしような^^うん
557名無しにゃーん:03/05/19 13:08 ID:???
興味が湧きました。ありがとうございます!
558名無しにゃーん:03/05/19 13:14 ID:???
CRS水槽に他のエビ類(ロックなど)を入れても
繁殖にはさほど影響ないですかね?
559名無しにゃーん:03/05/19 13:21 ID:???
>>558
どんな環境であろうと稚エビの隠れ場所をウィローモスで作ってもらいたい。
560 :03/05/19 14:00 ID:???
最近ageで目立ってたので覗いてみました
初心者ですが興味が出ました

でも御値段高めで買って来たらアボーンってなると
かなり凹むので踏み出せないホントの所難しいのかな?

これからサカナ飼い始めようとする者です
私の様に初心者や入門者など気になってる方達も
かなり居るけど踏み出せない人ッテここら辺が
ネックになってるとおもわれ・・・・
561名無しにゃーん :03/05/19 14:14 ID:5oKldxs+
いきなりはやっぱムリじゃん? マズはニュービーとかノーマルビー
からはじめて、いけそうだったらCRSで。 ノーマルビーを飼ってる
間に水もこなれてくるだろうし。 あと住んでいるところの水道水が
特別おかしな場合、水質調整とかしなきゃいけないからえらく難しい
場合がある。 うちの場合、水道水カルキ抜きしただけで使える。
水換え、うんこ掃除の2点に気をつかえば
とりわけ難しいってこともないと思いますが。
562名無しにゃーん:03/05/19 14:21 ID:???
>>561
正解ぴょこ〜ん
563((≡゜♀゜≡)):03/05/19 14:27 ID:Muvs/qlz
(;´Д`)ハァハァ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
564560:03/05/19 14:30 ID:???
>>561 さん・・・
ビーシュリンプで経験値上げてからチャレンジした方がイイ
って事ですね

遡っての前からのカキコ読み替えしたり他のエビスレも読み返して
参考にします

赤エビ職人の方ありがとうございました
又質問した時等は御指導よろしくです
565名無しにゃーん:03/05/19 14:39 ID:???
やっぱいきなりはムリじゃん? マズはお袋の軽や親父のセダン
からはじめて、いけそうだったらフェラーリで。セダンを乗っている
間にシフトチェンジもこなれてくるだろうし。 あと住んでいるところの舗装が
特別おかしな場合、足回り調整とかしなきゃいけないからえらく難しい
場合がある。 うちの場合、タイヤのインチアップだけで使える。
シフトチェンジ、クラッチ・ブレーキの重さの2点に気をつかえば
とりわけ難しいってこともないと思いますが。
566名無しにゃーん:03/05/19 14:52 ID:???
>>565
君は変な人だね
567名無しにゃーん:03/05/19 15:39 ID:???
私も長い間飼ってます。普通の飼育で普通に繁殖します。
なにがそんなに難しいのかな?意味がわからないな。
568名無しにゃーん:03/05/19 16:26 ID:???
大水量で飼えばよし
60標準は素人危険かも
60*45がオススメ
90*45最高だ!!
569名無しにゃーん:03/05/19 16:37 ID:???
>>568
小さいすいそうでも頻繁に換水すれば平気だなも
570名無しにゃーん:03/05/19 16:58 ID:???
>>569
小さい水槽は頻繁に換水ときの水質合わせがめんどくさい
571名無しにゃーん:03/05/19 17:39 ID:p/GZgr/Q
でかい水槽で飼えば良いのはわかってるんだがいかんせん個体が小さいから
小型水槽では小さなエビだったのが60では米粒(赤飯)90ではゴマに。
どうも寂しいというか中上層に花が無くなるんですよねぇ。
つい魚入れたくなる。
572 :03/05/19 18:20 ID:???
大丈夫、葱氏の水槽システムは30キューブでも換え水不要。
常連になったら教えてアゲル。藁
573名無しにゃーん:03/05/19 18:46 ID:???
ミズムシについてだけど
カラシン系の魚食わないかな?
ミズミミズはよく食べるから、もしかしたら食べるかも
エビもあぶなくなるけどね
574名無しにゃーん:03/05/19 18:56 ID:D25iFWJ6
>>573
濡れはザリエサ用にキープしてあるメダカを入れてみた。
水草(モス系)の間にあたま突っ込んで何かつついてる
みたいだから効果は期待できるかも・・?
575名無しにゃーん:03/05/19 19:16 ID:???
おい!鈴木っ!
これ以上プラナリアとミズムシの感染を拡大させるな!
何か対策ねろ!ぼったくり商売してんじゃねぇぞぉぉぉおお!
576名無しにゃーん:03/05/19 19:26 ID:???
鈴木の作戦

1 プラナリアとミズミミズをあえて繁殖してモスとセットで販売する。
2 アクアリストは大発生に絶えられずリセットする。
3 また鈴木のとこでモスを注文する。

この薄汚い循環で儲けてるのだろう。
しかも鈴木産ミズムシ&プラナリアは抵抗力があり、完璧な駆除は難しい。

577名無しにゃーん:03/05/19 19:37 ID:HCnmiJid
ゴールデン・ハニードワーフグラミィ
(Colisa sota var.)
2003.3☆ ゴールデンハニーレッドグラミィという名で売っていました。
エビ水槽のミズミミズやミズムシ退治に飼い始めました。
効果は抜群で、エビとの攻防もありません。
ただ、同一水槽でエビを繁殖させると稚エビは食べられるので、卵を持ったエビは隔離するようにしています。
578_:03/05/19 19:38 ID:???
579名無しにゃーん:03/05/19 19:39 ID:???
ここの自作自演とか、妄想書込み・・・かなり痛いね。

しまいには
>しかも鈴木産ミズムシ&プラナリアは抵抗力があり
何の抵抗力があるんだか(藁

>3 また鈴木のとこでモスを注文する。
モスが枯れたのなら、また買うというのはわかるが・・・。

しかし>>576は、なに怒ってるのか知らんが、釣りレベル低すぎ。
もっとスキルあげてから来てね(w
580名無しにゃーん:03/05/19 20:14 ID:???
>>576
水草のことは水草スレでやれ
CRSで論破されて叩くネタなくなったか(藁
581名無しにゃーん:03/05/19 20:19 ID:???
>>579>>580
鈴木必死だな(w
582名無しにゃーん:03/05/19 22:06 ID:???
2日ぶりに見たら物凄い進んでて驚いたよ。
しかし自演くさいのが多いのは気のせいか・・・(;´Д`)
583名無しにゃーん:03/05/19 22:17 ID:???
鈴木が自作自演してるのは確かだ
584名無しにゃーん:03/05/19 22:46 ID:I12N3s/3
>>572
なにを?
俺の前であんまりはしゃぐと
アレするよ!? (´Д`)-y~~~
586 :03/05/19 23:00 ID:???
ミズムシもやっぱり赤と白?グレードSorA?
587名無しにゃーん :03/05/19 23:01 ID:UHs777Mj
>ここの自作自演とか、妄想書込み・・・かなり痛いね。
禿同。
私怨なのか宣伝なのか・・・
もしくは、ナメクジや芋虫付いた園芸植物やダニ・ノミ
付いた動物は、絶対買わない人なんだろう。

うちのミズムシはイモリやディスカスの餌になってます
588名無しにゃーん:03/05/19 23:09 ID:???
プラナリアは近所の高校に寄付してやれ
生物の授業で実験に使うから
589名無しにゃーん:03/05/19 23:31 ID:???
>>587
大繁殖してないから言える事
鑑賞用の水槽が実際そうなった時には、チキン肌になったよ。
590名無しにゃーん:03/05/20 00:58 ID:???
新潟のシムパ隔離してもなんかひどいね。
591587:03/05/20 08:12 ID:i0ydR0Z1
大繁殖しました。
3週間ほどの入院とその前後寝込んでメンテできない間に、赤黒ビー
合わせて100匹くらいの60cm水槽に、それ以上のゲジ。
プラケースに隔離して、ゲジ水槽とか言ってましたが、子供にひっくり
返されたときは、さすがに泣きました。
592587:03/05/20 08:13 ID:i0ydR0Z1
でも、カニを見つけて職場近くの側溝を覗き込んだとき、ぎっしりゲジが
密集してたときのインパクトに比べたら・・・
593名無しにゃーん:03/05/20 11:18 ID:???
スプラッタ映画みたい
ゲジがふって来る
594名無しにゃーん:03/05/20 11:21 ID:???
わしも30年以上やっとるが、ゲジのチェックなんかしないぞ。
「ついていないはずのもの」をチェックするやつはいないだろ。
595名無しにゃーん:03/05/20 11:25 ID:???
シュリンプ栽培センターからモスドーム届きました。
ここ読んでバケツに隔離したらゲジが大量にいました。
どうやらモスドームがゲジの基地になってるようで
大きなゲジはピンセットで取り除きましたが、非常に小さいゲジの幼体は
取り除くのが不可能です。どうすればいいでしょうか?
このままCRS専用水槽に入れればゲジを食す魚がいないので大繁殖する気がします。
596名無しにゃーん:03/05/20 11:26 ID:???
>>594
普通はついてないと思ってるのでチェックせん罠。
しかし鈴木のとこからくるモスとリシアはついてるだなぁーww
597名無しにゃーん:03/05/20 11:31 ID:???
オレは別に誰かをどうこうしたいわけじゃないが、ちょっと考えてみろよ。

まともな八百屋は、キャベツを青虫がついたまま売るか
まともなペットは、犬をノミだらけのまま売るか
まともな植木屋は、植木を毛虫がついたまま売るか

ついてんのを知ってて売ってんのは問題あるだろ。
出荷前になんか処理すべきだと思う。
598名無しにゃーん:03/05/20 11:40 ID:???
>>595
ゲジは熱に弱いみたいだぞ
小さいゲジならライトの熱でもダメージ受けるもよん

ttp://homepage2.nifty.com/solecism/microorganisms/mizumushi1/mizumushi1.htm
599名無しにゃーん:03/05/20 11:57 ID:???
只単に鈴木氏の批判だけに留まるのでは進展しない
批判している方はセンター宛に改善してとか云ったのかな?

それなりの手順踏んで改善申し入れとかしないでクレームだけ
していたとしたら何もなら無いどころか只の嫌がらせに感じる
新潟のまわし者とか云われる

クレームつける理由が実際に在るのならnetで悪口振りまきダレかに
言わせて自分は善意の第三者を装うようにみられることしないで
自分で行動を起こさないと・・・・

それで実際に仰る様なゲジやら異物混入がアルとして改善したなら
ここでのクレーマ−の人の立場は違った者になるのでは・・・

鈴木氏の悪口をいくら広めても所謂 有名税 としか取られないと思われ

クレーマ−さんの云う弊害がホントに沢山アルなら先ず貴方が行動しないと
新潟のまわし者とは思わないけど自分では手を汚さない類いのDQNにみられるよ
600名無しにゃーん:03/05/20 12:17 ID:???
シュリンプ栽培センターから2ヶ月前に特大モスマットを10個購入したものです。
元々は120cmの水草水槽で2年間オトシンとクリスタルレッドだけで飼育していました。
ところが最近になりダンゴ虫のようなものが大量発生しておりオトシンとクリスタルレッド以上の数になっています。
何か対策はないかとネットで調べていたらここにたどり着き、正体がゲジ(ミズムシ)だとわかりました。
スレを読んでいるうちにシュリンプ栽培センターが原因だと判明したのですが
ヤフーで検索していてもミズムシで悩んでいるアクアリストが少ないようで検索にひっかかりません。
どなたか2年間維持していた120cm水草水槽からゲジを絶滅させる方法を教えて下さい


601名無しにゃーん:03/05/20 12:36 ID:???
以前ゲジに悩まされた経験あり(栽培センター経由ではない)
さんざんぐぐったけどゲジが水槽に入ってしまったら
エビにダメージを与えずに退治するのは難しい、
と言うか不可能と思われます。

実際やった方法では
モスを住処にしている場合が多いようなので定期的に取り出して掃除&ゲジ除去
これでだいぶ数は減った。
夏前に一回リセットするのでその時に徹底的に掃除するつもり。
まぁ何でも水草を水槽に入れる前には良くトリートメントしなきゃいかんと学んだよ。
栽培センターのモスにゲジが付いてくる話は割りと良く取り上げられているんだが
知らなかった人も多いようだね。


602名無しにゃーん:03/05/20 12:46 ID:???
なぜゲジゲジというのか?
ボワボワとかゴワゴワとあウニョウニョではだめぽか?
603597:03/05/20 12:58 ID:???
オレは、ご本人(鈴木さん)にも直接会ったときに言った。
599は?
604名無しにゃーん:03/05/20 14:12 ID:6067ppSY
すっかりゲジスレ(w
うちに蔓延したときも、エビだけ別水槽に移してリセット。
直後バルサンで、エビ全滅させちゃったんだけど(・ω・`)
605名無しにゃーん:03/05/20 15:56 ID:???
俺は アバニバファーを一匹入れた!!
そんなら一ヶ月後には、ほとんど居なくなったよ
606名無しにゃーん:03/05/20 16:11 ID:???
>>605
エビも一緒に食われなかったでしか?
607名無しにゃーん:03/05/20 18:13 ID:B4uBONBM
>>606
うちはミナミの稚エビをアベニーに食わしてまつ
親エビは食べません
608dvd:03/05/20 18:23 ID:4VOayGFE

///////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////
609名無しにゃーん:03/05/20 19:13 ID:L8wqtIbb
鈴木ムシに悩んでる野郎はここにいけ!
http://crs.dreamygreen.com/cgi-bin/ibbs/ibbs.cgi
610鈴木氏が詐欺師の理由:03/05/20 19:49 ID:???
育成中はエビ水槽に入れてある為、苔の心配も無い。
http://crs.dreamygreen.com/saibai/catalog2.html#mossdome


これはどう考えてもおかしい。
なぜならここで買う水草は500%の確率でプラナリアとミズムシがついており
どうやってエビだけを除去して販売してるのだろうか?エビと同じ環境で水草を
してるのであればエビの幼体が混入していてもいいはずである。
私もここで何回もウィローモスやリシアを購入しているのだが、
それがいつも混入しているのはプラナリアとミズムシだ。(目に見えないような幼体も含む)
このことから詐欺行為だといえるのではないだろうか?
611名無しにゃーん:03/05/20 19:58 ID:???
鈴木よ!
見てるなら出てきて説明してみろ
612名無しにゃーん:03/05/20 19:59 ID:???
プラナリアもミズムシもしばらくすると自然にいなくなるよ。
気にする事ないんじゃないかな。
613名無しにゃーん:03/05/20 20:02 ID:L8wqtIbb
>>612
んなわけない
その水槽の環境による
614名無しにゃーん:03/05/20 20:14 ID:???
>>610
エビの幼体が入ってる事を期待して買ったら
出てきたのがプラナリアとミズムシだったから怒ってるのか・・・
つーか、幼体期待して前処理しないで入れたんでしょ
615名無しにゃーん:03/05/20 20:17 ID:???
エビの幼体とプラナリアとミズムシはどうやって処理した?
確かに>>610のとうり鈴木氏の言ってることは矛盾している
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617名無しにゃーん:03/05/20 20:34 ID:???
香ばしい展開だな
618名無しにゃーん:03/05/20 20:37 ID:/63vaRMO
水槽の中で水草よくふれば、エビは落ちるんじゃないか?
ゲジとプラナリアはしがみついて離れんとか。知らんけど。

新潟宣伝うざい〜
よそをけなして客取りたいという根性が気にくわん。
619名無しにゃーん:03/05/20 20:44 ID:???
はいはい、シュリンプ栽培センターはダメな店で
でNGBRは良い店なんだね。わかったわかった。

ところで先日ある店でドデカイCRCを見たんだけど
(頭から尻尾までで3pぐらい、幅が5ミリぐらいかな)
あんなデカイの初めて見たんでびっくりさ。
CRSって寿命まで育てるとみんなそんなにでかくなるモンなの?

620名無しにゃーん:03/05/20 20:45 ID:???
610 :鈴木氏が詐欺師の理由 :03/05/20 19:49 ID:???
育成中はエビ水槽に入れてある為、苔の心配も無い。
http://crs.dreamygreen.com/saibai/catalog2.html#mossdome


これはどう考えてもおかしい。
なぜならここで買う水草は500%の確率でプラナリアとミズムシがついており
どうやってエビだけを除去して販売してるのだろうか?エビと同じ環境で水草を
してるのであればエビの幼体が混入していてもいいはずである。
私もここで何回もウィローモスやリシアを購入しているのだが、
それがいつも混入しているのはプラナリアとミズムシだ。(目に見えないような幼体も含む)
このことから詐欺行為だといえるのではないだろうか?


621 :03/05/20 21:23 ID:???
>>610
見てみた所ゲジの心配はこれっぽっちもないなんて書いてないぞ
書いてあるのは苔の心配がないって事だけじゃないか
稚蝦がついてないゲジだけじゃないかって怒る所がずれてるような気がするけど
ゲジを水槽に沸かした奴なら知ってると思うが
水槽から出してもゲジはモスさえあれば4、5日程度生きてるのよね
つまり稚蝦が輸送で死んでゲジだけ残った常態で届くんでないの?
622名無しにゃーん:03/05/20 22:13 ID:???
>>621
そんなムシのいい話あるわけない
623名無しにゃーん:03/05/20 22:15 ID:???
クリスタルレッドもミズムシ同じ甲殻類であり
クリスタルレッドだけ死ぬとは考えられませんが、、、、何か?
624名無しにゃーん:03/05/20 22:17 ID:???
>>623
エビだけ死ぬなら鈴木んとこで買ったモスでゲジが大繁殖するが
ゲジだけ駆除できる方法があるはずだわな。しかし無い罠。
625名無しにゃーん:03/05/20 22:17 ID:???
育成中はエビ水槽に入れてある為、苔の心配も無い。
http://crs.dreamygreen.com/saibai/catalog2.html#mossdome


これはどう考えてもおかしい。
なぜならここで買う水草は500%の確率でプラナリアとミズムシがついており
どうやってエビだけを除去して販売してるのだろうか?エビと同じ環境で水草を
してるのであればエビの幼体が混入していてもいいはずである。
私もここで何回もウィローモスやリシアを購入しているのだが、
それがいつも混入しているのはプラナリアとミズムシだ。(目に見えないような幼体も含む)
このことから詐欺行為だといえるのではないだろうか?


626熱帯魚屋店主:03/05/20 22:26 ID:L8wqtIbb
海外から輸入する南米モスなどはミズムシ等いません。
これは海外の業者が、きちんとトリートメントして輸出してるからです。
私も熱帯魚店を経営して長いですがミズムシがついた粗悪な水草を仕入れた覚えがない。
627名無しにゃーん:03/05/20 22:29 ID:???
>>626
疑問が二つ
その1、海外にミズムシっているの?
その2、薬使ってトリートメントしてない?
628 :03/05/20 23:21 ID:???
>>623
CRは薬品酸欠に弱いですが、ゲジは泥の中にもぐったりするので強い
ゲジ飼ってるならやって見れ、ただし温度変化には弱いぞ
629名無しにゃーん:03/05/21 00:37 ID:???
全部茹でて、くうてまえやw ぐだぐだ言うなら買うなや!!!!!
       おまえらざりでもこうとけ!かすぅ!
630名無しにゃーん:03/05/21 00:42 ID:???
>>628
そんなことない。
ゲジを海水魚の水槽に入れたが1分で死んだ。
631 ◆uDtrlQjFCE :03/05/21 00:47 ID:???
始めて水虫になったとき、かゆかった。
始めてミズムシをみたとき、ちょっとキモかった。
始めて水虫に薬をつかったとき、一発で治った。
始めてミズムシに薬を使ったとき、一発で全滅した。
しばらくしたら、また水虫になってカユカユになって。。。
しばらくしたら、またミズムシをみかけてキモクなって。。。

みずむしとよばれるモノは生物兵器のように自ら繁殖して各地へひろまるようなので水虫菌を発生するハイテクミズムシを開発汁
ハイテクミズムシは夜中に水槽から抜け出して下駄箱に忍びこみ中の靴に水虫菌をばらまく。
ミズムシ菌ウヨウヨ→カユカユなる。仕事できなくなる→困る→薬買う→治る。
ミズムシ菌うようよ→がむばって清潔→再発防止汁→でもまたミズムシなる→ベリーイッチー→薬買う→治る。
薬屋さん一番儲かる。にっこりスマイル  こんな調子→ \(^_^)dアハッ ←薬屋さん

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【結論】
エビたちの水槽に薬品は使わないほうがいいですよ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆                        

ナカダイクン
偉大なるムシムシミズムシ監督は優勝経験はあるのか?
ブルースワローズ代表

632名無しにゃーん:03/05/21 01:07 ID:jY1+BPwE
水草ぐらい殺菌して販売するのがスジだろ。
鈴木は典型的な悪質業者、怠慢である。
633名無しにゃーん:03/05/21 01:16 ID:Uq2hvOCy
とんぼだーってーかえるだーってーみずむじだーってーーー
みんなみんなーいきているんだともだちなんだーー
634名無しにゃーん:03/05/21 01:33 ID:H7SojJ/k
>>627
世界中にかなりの種類が・・・・・
で日本にも岩魚しか折らんような綺麗な上流から
うちの隣の川にまで・・・・・


今日採取に行ったとこにもたくさん・・・・うえっ
635名無しにゃーん:03/05/21 02:17 ID:Uq2hvOCy
甲骨類ってことは、エビやシャコと同じ?
佃煮つくって販売しる。。。
636 :03/05/21 08:22 ID:???
>>632
んで、エビ退治して売ったら、薬が残っててエビが死んだって言い出すんだろ(w
637名無しにゃーん:03/05/21 10:26 ID:???
もうこうなったら逆転の発想汁。

ゲジはCRSを美しくかわいく保つために欠かせないパートナーとか
守り神さま、という風に思うようにするというか考えるというかそういう事に汁。
見た目はちょっとキモイのかもしれないけどそれは忘れる。
今までよりよぉく観察してみる。
なんかしてる。
かわいぃ♪と思うように汁。
みんなニッコリ
638名無しにゃーん:03/05/21 10:47 ID:???
ゲジフレンド(friend)
ゲジパートナー
ゲジguardian angel
ゲジ太


   
639名無しにゃーん:03/05/21 12:24 ID:xxbgWI0H
ほんとにみんな栽培センターのゲジなの?
うちは栽培センターから買ってないけど、魚入れてない水槽にはゲジいるよ。

>>635
硬骨類じゃなくて甲殻類。エビ・カニもミズムシもミジンコも。
623が同じ甲殻類だからエビだけ死ぬとは考えられ無いといってますが、
生活環境が大きく違う場所に生息してるんだから、十分考えられます。
640639:03/05/21 12:30 ID:xxbgWI0H
 ×硬骨類じゃなくて
 ○甲骨類じゃなくて
641 :03/05/21 12:35 ID:???
ここまで書いて直接クレームしてないって言ったら(藁)
642 :03/05/21 12:46 ID:???
>>641
笑ってる場合か?
643名無しにゃーん:03/05/21 13:33 ID:???
たしかに海外から輸入したての水草はピカピカだけど残留農薬の危険がある。
ちなみにポットのアヌビアスを株分けして3cmくらいのひとつ入れただけで
ウチの60cm水槽の50匹のCRSが苦しみあえぎ逝ってしまいました。
644名無しにゃーん:03/05/21 13:52 ID:???
株分けしたことに原因があるのでは?
ナナって根の傷から毒素出るらしいじゃん。
645名無しにゃーん:03/05/21 14:45 ID:???
エビが薬品NGなのは常識じゃん
646名無しにゃーん:03/05/21 15:03 ID:IxZTPFI/
海外から輸入したての水草で魚やエビが死ねことなどない。
647 :03/05/21 15:19 ID:???
殺しちゃうなよおまいらよぉ
648名無しにゃーん:03/05/21 15:25 ID:???
鈴木=プラナリア&ミズムシ
649水草輸入業者:03/05/21 15:29 ID:???
あのさ、海外から輸入する水草で寄生虫や細菌がついてたら
即、日本ではその業者を取引き停止にする業者が多いわけよ。
だから海外からの輸入水草で寄生虫や細菌がいる確率0%に近い。
鈴木さんがどうか知らないけど、ミズムシがいるようでは
日本のショップは相手しないね。個人は買ってるんだろうけど
650名無しにゃーん:03/05/21 15:44 ID:???
熱帯魚20年してるけどゲジなんか水槽で見たことないな。
近くの汚い川にはよくいるけど。
651 :03/05/21 16:06 ID:???
同じく水槽歴30年近くの者です。
小生は自分の水槽ではないけれどショップでゲジを見たことがある。
ものすごく立派な形と綺麗な色のCRSの水槽内に
偉そうな出で立ちでゲジがいた。雑誌などの写真以外では見たことが無く
実物は初めてだったのでちょっと感動した。
652名無しにゃーん:03/05/21 16:32 ID:???
拙者は熱帯魚歴40年である。
今まで水槽でゲジなど見たことないが
鈴木氏から購入したウィローモスで初めてゲジを見たでござる。
もちろんウィローモスは廃棄処分した。
653名無しにゃーん:03/05/21 16:43 ID:7ruU4Dpn
朕は、熱帯魚歴80年である。
いままで水槽でゲジなどといふものを見たことはないが、
食したことはある。
654((≡゜♀゜≡)):03/05/21 16:44 ID:F0+B7jR5
おすすめよ(≧▽≦b)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
655名無しにゃーん:03/05/21 16:57 ID:c2pTy3GV
「2chは5,6人以上逮捕された犯罪者が居るので
2chは全員、犯罪者だと思っていいと思います。
私の友達と私が被害を受けたのは本当の事実なので。」
(ウェブサイトより抜粋)

http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
この2ちゃんねるを一方的に罵倒しているサイトである
他のスレッド・板にコピペしてくれ。

これは我々2chねらーに対する挑戦であり
善良な2chねらーを巻き込ませようとしている悪の芽を摘むことを決定した
間引きをすることにより、2chの秩序を保つのだ
656名無しにゃーん:03/05/21 16:59 ID:???
水草に付いて来るゲジとかプラやヒルって取り除こうとしても
残りそうですね

薬品駆除ってどうなんでしょう
例えば水道水にハイタ−少したらしてアルコールとかいれて
10分間位浸してパチャパチャくゆらせて

あとは丸一日くらい水道水チョロチョロさせてほっておく
こんなことカキコすると
実行しないで誰かにさせるDQN野郎とかいわれそうだけど

657 :03/05/21 17:12 ID:???
てか100年越えの強者はいないのか?
658名無しにゃーん:03/05/21 17:20 ID:IxZTPFI/
薬品で駆除しても完全に無理だろう。
鈴木産のモスに着いてるムシは強い!
659鯉師:03/05/21 17:31 ID:???
>>657
100年超えて龍になりますた。
660名無しにゃーん:03/05/21 17:51 ID:MAogGhVd
>>640
ご丁寧にどうも
661 :03/05/21 21:16 ID:???
>>656
ホームセンターでかったウイロー&ミズゼニ
ゲジはいるはヘンな芋虫はいるは、挙句には赤虫までくっついてた
水道水でしっかり何度も洗ったら、分量が半分に(w
しっかり洗ったお蔭で怪奇生物は発生しなかった
…が貝の侵入は防げなかった、あれは洗っただけじゃ駄目やね
662名無しにゃーん:03/05/21 21:16 ID:???
rhythmに例えるとどんな感じなのかなァ?
やっぱぴょこたぁ〜んって感じィ?


663 :03/05/21 21:19 ID:???
>>661
赤虫までくっついてたろ?
664名無しにゃーん:03/05/21 21:27 ID:ZaEgZ5fH
ttp://www.jamarc.go.jp/zukan/c/c-1/c-m043/c-172.htm
ゲジじゃなくて、これなら飼ってみたい。
30cm超!
昔、多足系スレにリンク貼ってあった、白人女性がこいつを抱き上げてる写真、
誰か持ってませんか?
665 :03/05/21 22:27 ID:???
>>664
同じに見えます
666TetraArts(本物):03/05/22 00:31 ID:9LOm/5Rw
>…が貝の侵入は防げなかった、あれは洗っただけじゃ駄目やね
うん、モスはルーペとピンセットを使って1本づつチェックを3セットおこなえば、大抵は防げます。
私の場合、水槽4本中3本はこれでノー・スネイルです。
667 :03/05/22 00:39 ID:???
エビ初心者なんだが、CRSのコケ取り職人としての腕前ってどうよ?
ヤマトヌマ君にはやはり及ばないモンなの?
668バブ:03/05/22 00:44 ID:10nUlAhx
クリスタルレット高過ぎ!キレーだけどね、今度卵持ってるやつ
(\3.000-)買ってみようかな?でも弱くない?
669バブ:03/05/22 00:46 ID:10nUlAhx
クリスタルレット高過ぎ!キレーだけどね、卵持ってるの(\3.000-買ってみようかな?でも弱くない?
670名無しにゃーん:03/05/22 02:18 ID:???
卵もってても脱卵するかもね
671山崎渉:03/05/22 03:04 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
672名無しにゃーん:03/05/22 07:08 ID:hXkuR1j3
>>667
単純計算で、体長が1/2なら体重は1/8になる。
種の違いもあるだろうけど、一匹あたりの食べる量、
それなりになるんじゃないかな。
673 :03/05/22 09:51 ID:???
>>668-669
その店都会の街から少し歩いた所の店でしょ、そこの結構弱いから気をつけてね
674 :03/05/22 11:44 ID:???
スネールの卵は何処に産むの?
水草?ガラス面?流木?
何処にでも産む?
教えてください。
675名無しにゃーん:03/05/22 12:30 ID:???
どこかでスネールの殻の上にでも産むって聞いたことある。
676名無しにゃーん:03/05/22 14:14 ID:???
>>674
何処でも産む
677 :03/05/22 14:23 ID:???
>>674-675
どこにでも産むです
678 :03/05/22 17:24 ID:???
お気楽に出品してたヤシ
>モンモリロナイトは、最近CRSの色あげにも用いられているみたいです
観賞魚養殖業者の中には餌に混ぜて飼料効率あげたり色艶(白地がくっきり)をあげている所もあります。

嘘ばっか!新手の詐欺だな。
成分的に根拠が無いよ。
679名無しにゃーん:03/05/22 17:43 ID:???
>>678
モンモンモリナイトってなんだぁ?詳細きぼきぼんぬ
680 :03/05/22 18:32 ID:???
モンモリロナイトは鉱産物で,水や有機物、オイルを吸い込む性質があります。
売りに出しているのは酸性白土と呼ばれているモンモリロナイトを主成分とする粘土の商品名のことです。
商品名ですから、各種の目的に応じた添加物が加えてある恐れがあります。
これで、色が上がったらとっくにディスカスの商品になってますね。

かのCRS有名店で色が上がると言われ、取り巻きが布教活動しているみたいです。
通常の店では取り扱ってないでしょうね。なにしろ園芸用ですから。
681名無しにゃーん:03/05/22 22:53 ID:1Dt/llym
よこすか?
682名無しにゃーん:03/05/22 23:40 ID:Hj87Gsni
いや、たて
683 :03/05/23 08:38 ID:???
>今回お分けするモンモリロナイトは、観賞魚用に作られた安全な製品商品
ムジュン
684名無しにゃーん:03/05/23 08:53 ID:???
>>682
3点。
685名無しにゃーん:03/05/23 10:25 ID:???
>>680
かのCRS有名店ってどこなんだろう?知りたいです。詳細きっぼんぬぅ〜
って言っても教えてもらえないのですか?どうなんですか?知りたいです。
教えていただきたいです。お願いします。どうぞよろしく。
686 :03/05/23 11:37 ID:???
シーザーやろ?ちゃうん?
687う  ◆D1UnagIXxs :03/05/23 12:02 ID:???
よこすか   葱氏  だろ
688 :03/05/23 12:17 ID:???
もっと詳しく話し合わないと作戦をたてることすらもできないぞ!
689名無しにゃーん:03/05/23 12:38 ID:???
我が家のはお陰様で沢山繁殖しております。
みなさん有り難うございます。
690 :03/05/23 16:53 ID:???
>>687
ビンゴ!!
691名無しにゃーん:03/05/23 18:14 ID:T06+NfLM
昨年私は葱氏からSグレードのCRSを10匹購入した。 そしてその子供から
偶然黒っぽいCRSを数匹確認したので、その個体だけを隔離し、黒いCRSの
固定に成功。 近日中にCBS(くりすたる・ぶらっく・しゅりんぷ)として
商標登録するつもりだ。BBS(ぶらっく・びー・しゅりんぷ)などという
案も考えている。 去年まで貧乏だったが、来年からはうっはうはだ。
692?:03/05/23 18:44 ID:???
>691
わらたw
693名無しにゃーん:03/05/23 19:35 ID:eJPSTqWU
チミたち、金曜の夜だよ・・・
694名無しにゃーん:03/05/23 19:51 ID:???
葱氏って誰なの?
前から気になってた。教えて
695お礼ぐらい家よ:03/05/23 20:47 ID:???

三大勢力の一人
現在、赤エビ 三国志 時代
各勢力、周りに参謀・豪腕などの部下がいる

各勢力のカリスマ度、頭脳等の詳細レポート
キボーン


696 :03/05/23 21:21 ID:???
あんなにバカスカ増えるエビがなんでいつまでも高く売ってんだ。

水草水槽に入れておいたら餌もやらないのに勝手に増えまくってる。
どっかで買ってくれるのかな。
697名無しにゃーん:03/05/23 23:57 ID:???
>>691
最優秀!!!!!!!!!!!!!!!!!!
698名無しにゃーん:03/05/24 03:16 ID:???
ベアタンクで飼った場合の利点と欠点を教えて下さい
699名無しにゃーん:03/05/24 06:30 ID:???
エビの足場・隠れ場所となるモス付き流木は入れてやるとして、
ベアタンクならフンや食べ残しがわかりやすく、掃除が楽。
一方、水質の急変を緩衝する底砂や水草がないわけで。
観賞性も低くなる。

そうだ!ゲジが増えた場合、リセットも簡単(w
700名無しにゃーん:03/05/24 06:38 ID:???
700?
底砂は汚れもため込み易いが、ろ過バクテリアの住処でもある、と
701名無しにゃーん:03/05/24 07:09 ID:???
僕はやっぱりエビが好き。
もひとつ言うけどエビが好き。
すきすきすきすきエビ大好き。
アハッピ〜スだよっ!v(^_-)〜☆
702名無しにゃーん:03/05/24 08:07 ID:???
とりあえず眠いから寝るからね、あとでね
どうもね
703名無しにゃーん:03/05/24 16:07 ID:rk+S+0wD
すきすきすきすきすきっすき 赤エビさん
★ ペット大好き板デフォルト名無し決定再投票 開催告知 ★
5/17に行われた投票では 投票数も少ないため認可されませんでした。
運営からは ペット大好き板全体に広く告知して再投票するようにとの意見を戴きました。
よって再投票でデフォルト名無しを決定します。
前回投票された方も棄権した方も知らなかった方も 必ず投票お願いします。
あなたの清き一票が名無しを変えます。。

投票期日は 5/30(金)5/31(土)の2日間。
どちらも 0:00(投票開始)〜23:50(投票終了)まで。

投票所
http://flexible.s10.xrea.com/
候補一覧
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/474
なお、告知や投票などに対する意見・不満などはこちら。。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50
705名無しにゃーん:03/05/24 22:17 ID:/4oSkPIL
葱氏のサイト見れないんだけど・・・
706名無しにゃーん:03/05/24 22:26 ID:???
>>705
アドレスおしえて
707 :03/05/24 22:34 ID:???
夜逃げしました。
嘘デツ。タイホーされマスタ
アドレス変えただけとチャウ
708名無しにゃーん:03/05/24 23:08 ID:/4oSkPIL
http://www.infoseek.co.jp/FhpE?sv=FE&pg=FhpE_404.htmlだよ
いまは見れないけど。
新しいアドレスおせーて
709名無しにゃーん:03/05/25 00:43 ID:k9t3IWPB
>>708
・・・ファンとかいう取巻きが作ったサイト
ttp://aquashop-negishi.hp.infoseek.co.jp/
710グッピーブリーダー:03/05/25 06:37 ID:???
鈴木って何を根拠にSだとかAだとかグレート決めてんだ?
国産グッピーみたいに完全固定できてねぇとグレードなんか関係あるかよ。
鈴木が言うSグレードから生まれてくる稚エビが100%でSグレードならわかるが
そうじゃないわけだ。外産グッピー以下の固定率だろうな
711名無しにゃーん:03/05/25 07:53 ID:???
プロレスラーとはちがうね
712 そぉだろぉ?:03/05/25 07:59 ID:???
じゃぁ今日あたりみんなで葱詩に行ってみますか
ぼかぁうるさいよ?しつこく言い返しちゃうよ?
客にはひどい態度取らないでしょ?まさか・・・
天気も良いし遊びに行ってみますか
713712:03/05/25 08:24 ID:qDPz0UK7
とりあえず朝ご飯♪
みんなも準備しろよ?!
OK!
714名無しにゃーん:03/05/25 09:17 ID:???
ほぉ
国産グッピーのSグレードの子供は100% Sグレードなのか
勉強になるなぁ、このスレ
715名無しにゃーん:03/05/25 09:21 ID:???
>>714
本当でしか?
716えはん:03/05/25 09:29 ID:???
飼育の仕方が低グレードの人間に限って生体の見た目のグレードにこだわる。
あそっか自分が不細工だからか!そっかそっかごめんね。

葱詩のHPに生体の値段でてないのですがだいたいどれくらいなのでしょうか?
情報おねがいします。
717名無しにゃーん:03/05/25 09:32 ID:???
>>714
はい。
その分、グッピーは価格に大きく差が生じます。
100%は大袈裟でしょうが、国産グッピーのSグレードから
クリスタルレッドのようなCグレードが出現することはあまりありません。
なぜなら国産グッピーは完全固定されてますから。
718名無しにゃーん:03/05/25 09:34 ID:???
だいたいCRSのSグレードってなんなんだよ?
グッピーみたいにコンテストでもあって基準決めてるわけでもないだろ。
こんなエビに銭だすのは金をドブに捨てるようなものだ。
719名無しにゃーん:03/05/25 09:44 ID:???
>>717
>国産グッピーのSグレードから
クリスタルレッドのようなCグレードが出現することはあまりありません。

魚からエビが生まれたら大変だと思いまつけど

>>718
>CRSのSグレードってなんなんだよ?
どっかのホームページになんかありましたよ、
俺もバカくさいとおもうから興味無し。

>こんなエビに銭だすのは金をドブに捨てるようなものだ。
禿同
エビなんかお金出さなくても普通にすげー増えるよ
720名無しにゃーん:03/05/25 09:46 ID:???
>>717
つーか、Sグレードの系統の維持がそんな楽なの?
グッピーは詳しくないけど、もし、そうなら、市場価格が
維持出来なくなりそうだな。
グッピーのミリオンフィッシュといわれる由来を考えると。
721名無しにゃーん:03/05/25 09:58 ID:???
>>720
当方はクリスタルレッドを買って現在は5代目の稚エビがいます。
グッピーのように明確な基準がないのでSグレードかどうか
鈴木氏に見てもらわないわかりません。ちなみに白と赤がクッキリなのを
選別し掛け合わしても、適当に放置して繁殖していても、あまり色に違いがないです。
722名無しにゃーん:03/05/25 10:01 ID:???
>>720
>>717はあんまり知らないけど一生懸命教えてくれようとしたのさきっと
723 :03/05/25 10:02 ID:???
>>721
私のビーと少し交換してください。
724まげてますけど何か:03/05/25 10:42 ID:???
凄い事になってますね
725名無しにゃーん:03/05/25 12:25 ID:k9t3IWPB
>>716
高いよ〜、もの凄〜く
726えはん:03/05/25 13:03 ID:???
>>725
ほんとでつか?でももの凄くってどんなもんなんだろうなァ
727名無しにゃーん:03/05/25 13:17 ID:k9t3IWPB
>>726
諭吉くん2〜3枚が最大くらいだと思うが
それ以上も有るようだけど、商売にならないというか、
値段も、買い手も着かない?
安いのもあるけどね
728えはん:03/05/25 15:03 ID:???
>>727
一匹のエビにそんな!?
すごすぎデス(′x丶)
729名無しにゃーん:03/05/25 15:33 ID:???
それは高い・・・
しかし、その値段だとむしろ買うヤツの方がちょっとどうかしてるぞ
730?:03/05/25 16:22 ID:???
>>716
葱氏のサイトの通販コーナーに確か載っていたような気がする
731 :03/05/25 16:34 ID:???
>>710
>鈴木って何を根拠にSだとかAだとかグレート決めてんだ?
あそこはグレード販売してなかったぞ。
グレード販売は葱氏だろ!
1匹2諭吉だって。馬鹿みたい、取り巻きは買ってるらしい。
732名無しにゃーん:03/05/25 17:29 ID:???
葱氏にこの間(1月頃)逝ってきたけど、確かに凄かった。
赤と白のエビがわらわらと居てチョットひいた(汗

で、Mサイズ10匹で確か9000円位で買ってきたんだが、社長らしきオジサンが掬ってくれたんだけど綺麗なバンドの出てるヤシを掬ってくれたよ。
ナゼか知らんがソイル飼育(ph5〜5.5)を熱心に勧めてくれた。
一回しか逝ってないけど社長自身はいい人ぽかった。 多分あの掲示板にいる取り巻き達に踊らされてるような気がする。

ちなみにその時のエビ達は、大磯飼育(ph6.8〜7.2)で爆殖中
今は60匹位いると思うが黒beeは出てこず、多分グレードもSとかAと呼ばれるヤシばかりです。

733名無しにゃーん:03/05/25 17:37 ID:???
>>710
また馬鹿が出てきたな
グッピーは色の固定が出来ても
模様の固定は出来てないはずなのに
エビで例えると、赤は固定できても
バンドの太さは固定出来ないってこと
734名無しにゃーん:03/05/25 17:50 ID:???
葱氏のサイトの通販コーナーってどこにあんのよ?
735名無しにゃーん:03/05/25 17:52 ID:???
>>733
エビの模様とグッピーのような複雑な模様を比較するのはどうかと・・・
736名無しにゃーん:03/05/25 18:17 ID:???
>>735
その通り、色の固定は比較的簡単に出来るけど
模様の固定(エビならバンドの太さ)はほとんど不可能
それを>>710は固定出来てると言ってます
737名無しにゃーん:03/05/25 18:20 ID:???
いいえ
>>710以外にも鈴木氏が選別をおこなったSグレードは
固定できるという感じでHPに書いてありました。
738名無しにゃーん:03/05/25 18:27 ID:???
>>737
バンドが太いもの同士で交配すれば
バンドが太い幼体が生まれる可能性は高いけど
固定は出来ないはず
どこのHP?
739名無しにゃーん:03/05/25 18:42 ID:???
737はHPに書いてあったことなら、何でも信じる低脳と 〆(°°)メモメモ
740?:03/05/25 19:32 ID:???
>>734
昔はあったような気がしたんだけど・・・・今見に行ったら確かにありませんでした。スマソ
741名無しにゃーん:03/05/25 20:43 ID:???
鈴木んとこで寿司食ったが、あんまりうまくないな。
かっぱ寿司のほうがおいしいぞ
742名無しにゃーん:03/05/25 21:15 ID:k9t3IWPB
Beeってうまいのか?
743名無しにゃーん:03/05/25 22:05 ID:???
>>741
CRSで成功おさめたから
寿司屋捨てたんじゃないの?
744名無しにゃーん:03/05/25 22:31 ID:oo0fcM6c
俺も喰ったけどCRSの握りはシュリンピストとしてちょっと抵抗あったな。 
あれで1カン400円は高い。 小さすぎて味わからん。
745名無しにゃーん:03/05/25 23:31 ID:k9t3IWPB
__  __ .r――――――――
    ∨   | カルシウムたっぷりで、健康に良いってさ。
日 凸 U | ______
≡≡≡≡≡| /  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (゚Д゚ ;) < じゃ、俺も飲んでみるかなぁ。
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
746はいよろこんで!:03/05/26 09:13 ID:???
Beeはサッとフライにして塩ふって食べるとよろしね、ちゅこくちんそぅ汁ね
皮エビのフライあるね、おいしね
747名無しにゃーん:03/05/26 09:19 ID:???
成長するにしたがって白バンド無くなった…
今では真赤!!
これだと全く綺麗でない!!!
もうCRS飽きたぽ
白バンドが残れば綺麗だけどね…
748名無しにゃーん:03/05/26 09:50 ID:???
もういらないんならください
749はいよろこんで!:03/05/26 10:13 ID:???
>>748
OK
750名無しにゃーん:03/05/26 10:58 ID:???
SグレードクローンCRSでも作るか?
751748:03/05/26 11:45 ID:???
>>749
本当ですか!
本当ならメール下さい。
もちろん送料は払います。
752名無しにゃーん:03/05/26 11:57 ID:???
>>747
俺も大きくなるにつれて白バンドなくなった。
なくらないCRSっているのかな?
753 :03/05/26 12:31 ID:???
居ますよ。アクアショップ・ネギシのスーパーホワイトレッドシュリンプです。
ttp://aquashop-negishi.hp.infoseek.co.jp/
754はいよろこんで!:03/05/26 16:46 ID:???
>>751
はいよろこんで!
755名無しにゃーん:03/05/26 17:09 ID:???
何かと交換してくれ!!
魚がいい
756名無しにゃーん:03/05/26 17:18 ID:???
家のは今エサ食べてるところです♪( ^^)_y~~~
757名無しにゃーん:03/05/26 17:19 ID:B53tkgIP
http://www.kenmon.net/

これってアリ?

758名無しにゃーん:03/05/26 17:25 ID:???
>>757
杉山
本日マトリックスリローデド試写会にちなんで東京タワーも緑にライトアップ!
本日午後8時から明日午前3時ころまで。

嘘だと思ったら窓の外を覗いてごらん?何とか言えよな。
エビ仲間は通じ合おうぜ! 
760 :03/05/26 18:27 ID:???
なんかすごい揺れてます!
761名無しにゃーん:03/05/26 18:28 ID:Xp+iC5IN
東北やばくない?
762名無しにゃーん:03/05/26 18:41 ID:???
今会社だけど、うちの水槽だいじょうぶかな〜。
763名無しにゃーん:03/05/26 18:42 ID:???
福島県だけど揺れまくって底面フィルターからゴミが吹き出たw
764名無しにゃーん:03/05/26 18:51 ID:/2gILA7s
エビ水槽の水がこぼれました…・・。
福島ってかなり強かったんじゃないんですか?
765 :03/05/26 19:10 ID:???
みんな大丈夫ですか?
エビエビ探索隊は心配であまりませんが
なにもして上げられる事がありません。
無事をお祈りしてるです。
766名無しにゃーん:03/05/26 19:29 ID:???
葱資の写真は綺麗ですが実物はいかがなもんでしょう?
生体自体は丈夫なの?
767ず(づ)らっち:03/05/26 20:53 ID:???
やっぱ気合の入り方ってやつが違いますね。

はいそうです
768名無しにゃーん:03/05/26 23:09 ID:???
( つд-;)同じでごめん
769名無しにゃーん:03/05/26 23:18 ID:???
>>762
私が気が付いてないと思っていますか?
770名無しにゃーん:03/05/26 23:19 ID:???
いえいえ
771769:03/05/26 23:24 ID:???
>>770
ちがったみたいですすんまそ
772 :03/05/27 08:55 ID:???
クリスタルレッドについてもっと知りたいです
773名無しにゃーん:03/05/27 09:13 ID:???
>>772
触りすぎると、潮を吹きます
774名無しにゃーん:03/05/27 18:54 ID:???
なぜエビのいる水槽にはプラナリアが発生するんだろ?
魚だけの方には発生しないのに。
たまたまなのかなぁ?
775 :03/05/27 20:17 ID:???
>>774
餌をきちんと消化できないから
糞にプラナリアの餌が残る
776名無しにゃーん:03/05/28 09:37 ID:???
てか魚だったらちっちゃなプラナリアくらい食べるっちじゃないのかねぇ
777山崎渉:03/05/28 11:27 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
778名無しにゃーん:03/05/28 12:55 ID:6H+KAkWy
アカムシ(冷凍含む)がプラの卵持っているね!
滅菌済ならだいじょうかな?
779名無しにゃーん:03/05/28 13:56 ID:???
>>778
冷凍でもなんでも茶こし等に適量取って水で良く洗ってからあげると
プラの発生をなるべく防ぐ事が可能と思われます。私そうしてるあるね
780名無しにゃーん:03/05/28 20:02 ID:???
プラナリアは完全に肉食だと読みました。
エビの死骸や稚エビを食してるので、エビ水槽にはいるのでは?
もちろんエビ水槽に魚をあまり入れてないということもあるでしょうが
781_:03/05/28 20:02 ID:???
782名無しにゃーん:03/05/28 20:21 ID:6H+KAkWy
>>779
プラの卵ってアカムシの中にもアルネ
チュコクチン、ウソツキアルネ
783名無しにゃーん:03/05/28 21:45 ID:LZD8LnTI
>>782
ホントか?それ?
なら魚にあげてれば絶対にプラがわくじゃん。
我家では赤虫あげてるがベアタンクでプラなどみたことない。
エビは飼ってないけど
784名無しにゃーん:03/05/28 22:32 ID:5ECytGLo
>>783
魚は丸呑みなので、卵は消化される。
エビはチマチマかじってるの違いだと思うよ。
785名無しにゃーん:03/05/29 09:35 ID:???
>>782
アカムシの中に卵あるですか!それビクーリあるね
ちょとこわいある。気をつけるある
786名無しにゃーん:03/05/29 10:49 ID:???
>>785
アル中ですね
787名無しにゃーん:03/05/29 11:35 ID:???
>>786
タコチューですよ
788名無しにゃーん:03/05/29 17:36 ID:2KxZKzgA
クリスタルキング(クリキン)


大都会
789名無しにゃーん:03/05/29 17:40 ID:???
>>788
90点
790名無しにゃーん:03/05/29 17:57 ID:oesqMpeV
乾燥アカムシでもプラ発生しますか?
791名無しにゃーん:03/05/29 18:07 ID:???
>>789
-10点分は、やはりマサーシーが原因?
792名無しにゃーん:03/05/30 00:21 ID:???
>>791
今後の修行で答えが出ると思われまつる
793名無しにゃーん:03/05/31 09:06 ID:???
CRSとビーシュリンプが交尾して
CRSが産れる確率はどれくらいなの?
794名無しにゃーん:03/05/31 09:33 ID:jxyuZB88
>>793
メンデルの法則によれば、それぞれの親の特徴をもて生まれてくる確率
は50%と50%に別れるが、その親が完全固定種の場合だけに限る。
親の交配状況によって偏りが出てくる。
795名無しにゃーん:03/05/31 10:48 ID:???
>>794
その50%になる場合
2回に1回CRSが100%産れるのか
毎回半分ずつCRSとビーが産れるのか
どっちなんでしょう?
796名無しにゃーん:03/05/31 11:13 ID:zXcWSa3+
1000円くれるって。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
797名無しにゃーん:03/05/31 11:51 ID:???
>>793
>>490
黒ビーが赤因子持ってる場合
50%の割合で赤が生まれる
赤因子持ってなかったら子供は全部黒
さらに赤掛け合わせると孫に赤ビーは生まれるけどね
赤ビー×赤ビーは全て赤ビー
黒ビーと交配しててもね
798名無しにゃーん:03/05/31 11:52 ID:???
CRSの遺伝には優性遺伝とか
劣性遺伝とかは関係ないん?
799798:03/05/31 11:54 ID:???
解決しました
800名無しにゃーん:03/05/31 13:59 ID:???
赤エビつくりたいのォ?
まっとまっと研究しれ!
わかる?
ありがとね(^^)
ついでに800ですよおねいさん
801 :03/06/01 14:21 ID:???
だれか真っ白なビーシュリンプ作りれ!
赤や黒の染みひとつない純白なビー。(もはやビーではないな)
クリスタルホワイトシュリンプ=CWS1匹1万エソ。
802名無しにゃーん:03/06/01 15:28 ID:c0RVTfdt
>>801
結局、このエビはそこを目指すしかない・・・


終り
803名無しにゃーん:03/06/01 15:29 ID:c0RVTfdt
>>801
結局はそこを目指すしかない

おわり
804名無しにゃーん:03/06/01 15:32 ID:???
CRSを赤々と発色させるのに一番良い餌はなに?
805名無しにゃーん:03/06/01 15:45 ID:T40OoB+P
お前の生血
806名無しにゃーん:03/06/01 16:30 ID:nzn6MMdf
煮る
807名無しにゃーん:03/06/01 16:33 ID:???
最近気付いたんだけどCRSもビーシュリンプも
どんなに白太バンドがあろうが
成長するにつれて消えていかない?
でかい個体で白太バンドなの見たことないんだけど
そのへんどうなの?
やっぱり最高グレードだと大きくなっても白太バンド残るの?
808 :03/06/01 16:48 ID:???
>>807
赤の色素の方が勝ってるので白の色素を食い尽くしていく。
要するに高グレードってのは赤の色素が少ない固体。
809名無しにゃーん:03/06/01 20:47 ID:HMpZlzXe
白バンド消えるのは低グレード
810名無しにゃーん:03/06/01 21:53 ID:???
>>804
コケだけで一週間飼ってミソ
811 :03/06/01 22:19 ID:???
>>801
>クリスタルホワイトシュリンプ
九州で一時期出回ったろ

>807
アクアショップ・ネギシのエビは白太バンドが消えませんよ。
技術ですよ、消えないのは。他のショップでは真似できません。

ここで、聞いてみては
ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=aquashop_negishi
812名無しにゃーん:03/06/01 22:49 ID:HKb1VPcI
ねぇねぇ、もしかして取り巻き?
813名無しにゃーん:03/06/01 23:17 ID:lqKig0am
>>811
それは、全く違う種類のエビ・・
君は九州男児か?
もうチョト修行汁!
814 ◆wAKUSO/04g :03/06/01 23:36 ID:???
チェリーレッドで十分だよね。
うんうん。
815名無しにゃーん:03/06/02 02:34 ID:SUSIEcrF
>>807
俺も買ったときの稚エビは白バンドがあったが
大きくなってから薄いか、ほぼ無くなった。

>>809
白バンド消えるのは低グレードなら
稚エビ(人間でいえば中学生ぐらい?)で
販売してるのが普通だから稚エビからグレードが判断できない。
そもそもグレードが高いとか低いって不透明すぎるような気がするけど。

816名無しにゃーん:03/06/02 02:40 ID:SUSIEcrF
だからショップでいくらグレードが高いと高価で販売されていても
実際に白バンドがクッキリしてるのは稚エビのときだけだから
親エビは白バンドがあまり無い個体かもしれない。

親エビも白バンドクッキリなのがいるだろうが
それがグレードとして固定できてるのかは疑問。

高グレードのうたい文句は詐欺商売に近いので気をつけて選んだようがいいと思う。
817名無しにゃーん:03/06/02 05:15 ID:???
エビも女も若のを頂くのが一番って事ですな
818名無しにゃーん:03/06/02 05:35 ID:???
随分前に、低温でゆっくり育てれば、白バンドがクッキリってどっかで
読んだような気がするんだけど、どこだったかわかんない。
そのころ2〜300匹はいたから、そのうち選別して水槽分けて実験しよ
うと思ってたら、子供が頭突きで水槽を割って大変なことに・・・
819名無しにゃーん:03/06/02 07:28 ID:???
>>818
子供って人間の子かよ!?
てっきりシャコでも飼ってるのかと思った。
820名無しにゃーん:03/06/02 09:56 ID:???
>>818
石頭なんでつね、エビも驚愕
821 :03/06/02 11:16 ID:???
ホームセンターにて1000円前後にて売っているが(600円台もあるが)
あと半年と1年後でどのぐらい下がると思う?おしえてけれ
ちなみにおいらの予想
半年後→780円
1年後→480円
3年後→300円
この先
グレードの良いもの(1万円以上)は、ブリーダー多数にて1500円ぐらいで落ち着くと思う。
(出回る物でもないが)


栽培センター 躍起になってグレード上げて出荷準備しているが、早くしないと赤字を回収できないぞ!
822名無しにゃーん:03/06/02 13:41 ID:???
あたま悪いなだめぽ
823 :03/06/02 13:50 ID:???
ネギシなら、掲示板で情報充実!
親になっても白バンド崩れませんよ。
嘘だと思うなら、みんなの情報掲示板で聞いてみな!
無換水システムや色揚げの餌等情報満載です。

ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=aquashop_negishi
824名無しにゃーん:03/06/02 14:21 ID:???
高いから購入&繁殖意欲がわくんじゃんよ。
安かったら良いってんならエサ金でも飼ってれ。
825名無しにゃーん:03/06/02 17:58 ID:???
>>821
これからも今とあんまり変わらないと思うよ
ある程度まで下がったら止まるもん
国産グッピーもそうだし
826dg:03/06/02 17:58 ID:bXp2GK38

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

 
827名無しにゃーん:03/06/02 18:31 ID:2moBHsM3
>>823
さっきチーョセンジンが暴れてた
おまいだろ>>823
828 :03/06/02 19:59 ID:???
>>825
なら元祖Bが、150円で売っている事は、どうおもう?
クリちゃんが元祖Bの数を上回ったら
同じぐらいとは言わないがそれ近くの値段になると思うのは
おいらだけか

腐るほど増えるのに、1000円とはかなりイタイ(しかもテーグレード)
そのうち、だーれもその値段で買わなくなるから必然と下がる

1000円でエビかき揚げ何枚買えるか?


829名無しにゃーん:03/06/02 20:17 ID:Ilx2d3ae
モンモリナイトって何がいいの?
830名無しにゃーん:03/06/02 20:28 ID:RYTvz6Pj
まあ、グッピーのように色彩が豊富なわけでもないので
消費者の購入意欲が続かない。だから値段は下がるだろう。
熱帯魚や1匹1500円とかで売ってる固体もビッダーズで10匹3000円程度の固体も
買いこんで大きくなればバンドなど無くなり赤エビになるわけで
これを水槽に入れて比較しても同じにしか見えないぅてことが昔あった。
831名無しにゃーん:03/06/02 20:29 ID:3qE4E/oS
832 :03/06/02 22:15 ID:???
>>828
CRSのように誰でも簡単に殖やせる生体が他にあるかな。

一匹100円以下になるのは直ぐだと思うな。
833名無しにゃーん:03/06/02 22:24 ID:???
なんで今があんなに高いの?
それほど需要があるとは思えないんだけどそうでもないのかな
ちなみに今日寄った店だとクリスタルレッドえびって名前で売ってた
834名無しにゃーん:03/06/02 22:39 ID:???
いろんなホームページで難しいとか書いてるけど
こんなもん乾燥餌ほりこんでいたら勝手に増えまくる。
高すぎるのはあきらか。まあ、日本で養殖してることから
生産コストがかかってるのは確かだが、1匹200円程度が妥当だよ。
835名無しにゃーん:03/06/02 23:26 ID:???
というか去年と比べたら今年は安くなってるの?
836名無しにゃーん:03/06/02 23:28 ID:???
>>833
>クリスタルレッドえび
ワラタw
837名無しにゃーん:03/06/03 08:29 ID:???
ショップ行くと物欲しそうにCRS水槽眺めてるヤツっているよね。
「早く安くならないかな〜」
って祈ってるのが後姿でわかるヤツ。
このスレはそういうヤツのスレですね。
838 :03/06/03 09:13 ID:???
>>823
板荒らすなよ。
常連のマターリ許せ
839名無しにゃーん:03/06/03 09:46 ID:???
赤いエビの事でしょ!
840名無しにゃーん:03/06/03 12:40 ID:???
>>837
おれの場合は値段よりも、死にやすいという先入観があって
3日で死なれたらショックだなあと水槽の前で悩みまくる。
それほど弱いものではないのかな?
仮に死なれてたとしてもパチンコで負けることを考えれば
あきらめもつくんだろうけど、なにせ命を扱うわけだから。
841名無しにゃーん:03/06/03 12:56 ID:???
>>840
難易度は中ぐらいだと思いますそんなに弱くはありません
他の魚と比べて重要なのはろ過
2つ以上でろ過すると間違いなく飼えます。
あと酸欠に弱いのでエアレーションすればバッチリ
最初は安いビーシュリンプを飼ってみましょう
それで死なななければCRSも死にません。
いろんなHPや本に載ってるのはちょっと大袈裟だと思います
あれじゃ超弱いみたいになってるけどろ過さえしっかりしていれば死にません
ただし魚が多いとエビは隠れて全然表に出てきません
稚エビも襲われることもあるので飼うならなるべくエビだけの水槽に。
混泳させても大丈夫なのはオトシンクルスぐらいです。
絶対に駄目なのはシクリッド科の魚
842名無しにゃーん:03/06/03 14:10 ID:???
>>810
そぉなんですよ大袈裟なんです大袈裟
大袈裟すぎるんですよ大袈裟。
>>841さんのアドバイス通りやってミルク!
がんばってよね!
843810:03/06/03 18:15 ID:???
841さん 842さんアドバイスありがとうございます。
これからは気温上昇がやっかいそうですね。がんばります。
844名無しにゃーん:03/06/03 18:19 ID:9lHj6h8B
水槽にアカムシが涌いちまったよ〜なんで?
一部は蚊になって飛んでいった模様・・
害ある?
845名無しにゃーん:03/06/03 18:41 ID:???
>>844
刺されると痒くなる。
846名無しにゃーん:03/06/03 18:59 ID:9lHj6h8B
>>845
サンクス!
でもユスリカは刺さないのでは?
エビにはイイ餌になる以外、害は無いのかな?
847 :03/06/03 20:01 ID:???
条件さえ整えば簡単に増えるけど
これほど輸送に弱い生体もないと思うけどね
848名無しにゃーん:03/06/04 12:43 ID:???
生まれたばかりの稚エビってどれくらいの大きさでしょうか?
フィルターの吸水口にはスポンジが必要ですね。
849名無しにゃーん:03/06/04 13:06 ID:???
>>848
そりゃんもぉベリーベリースモールさ!
とってもちっちゃぁぁぁ〜い・・・・・
ストレーナーカバー使わないとね!
濾過器の中で大繁殖しちゃう時だってアル。うんある。

マンゴスチーン
850名無しにゃーん:03/06/04 16:46 ID:SQLWHbBi
>>849
なんか好きだ。
851名無しにゃーん:03/06/04 19:59 ID:???
CRSなんか最初に10匹買って増えすぎて
いらない固体は今なんか買ってるブルーギルの餌にしてるよ
852名無しにゃーん:03/06/04 20:04 ID:breCHvmw
魚の多い水槽でも増えますか?
853名無しにゃーん:03/06/04 20:29 ID:breCHvmw
どうなんですか!
854名無しにゃーん:03/06/04 20:40 ID:breCHvmw
CRSって1匹1000近くしなかったっけ?
855名無しにゃーん:03/06/04 20:55 ID:8aB3yK7b
オークションで個人売買だと一匹300円強で買えるよ。
856名無しにゃーん:03/06/04 20:59 ID:???
魚のいる水槽ならた〜っぷり水草を植えて隠れ場所を作れば飼えないこともない。
けど隠れて全く出てこないし、見つけられたらエサになるかも。
口の小さい極小の魚となら同居できるんじゃない?
857名無しにゃーん:03/06/04 21:07 ID:breCHvmw
その場合、エビの繁殖は考えられますか?
858名無しにゃーん:03/06/04 21:40 ID:zMmdgoq5
>>857小型カラシン等が50匹ほどいるんでしょ

じゃ無理
859名無しにゃーん :03/06/04 21:44 ID:LvE7ze0V
カラシン飼っててもスネールを同時に飼うとその殻にCRSが入って
無敵状態になるからOKだよ。 いわゆるヤドカリみたいな感じ
になっている状態は見ていてほほえましい。
860名無しにゃーん:03/06/04 22:35 ID:YEjyS/qe
皆様に質問です。
何故にネギシの取り巻き連中はあんなに面白いのでしょうか?
861名無しにゃーん:03/06/04 23:42 ID:8Yg73C2v
>>860
And you too!
862名無しにゃーん:03/06/04 23:54 ID:breCHvmw
>>858
ガビーン・・・ムリデシタカ
863名無しにゃーん:03/06/05 00:02 ID:TwAacFen
>>862
オイラノバアイ
リシアネットにリシアやモス入れて沈めておくといい隠れ家になるよ
なるべくたくさんネ、ある程度おおきくなるまでお目にかかれないけどネ
ナントカなるよ、多少の捕食は見なかった事に・・
864名無しにゃーん:03/06/05 00:07 ID:RjDXM4YE
>>863
OH!!ソウデスカ!
度々ありがとう。リシア個人的に好きじゃないのよね〜
ただ、ウィロは60cm水槽両端2箇所にかたまりがあるのでそれはクリア!
片方は流木に巻きつけてます。やはり普段は出てこないです。
出てきた瞬間に・・・
でも捕食された事はナイデスネ。数は確認済みです
865名無しにゃーん:03/06/05 00:08 ID:???
うちではグッピーと飼ってる
水草はまばらな状態で流木が5本くらい入ってる50水槽
RREAだから目が悪いせいか意外と食われないものな

この頃大量の稚えびを発見!
866名無しにゃーん:03/06/05 00:18 ID:RjDXM4YE
いいなあ・・大量繁殖ですか?
流木5本って小さいやつ?
まさにエビ水槽って感じだが・・・
867名無しにゃーん:03/06/05 00:19 ID:TwAacFen
>>865
そうそう!知らずに流木どけたら、なんで集まってくるのおまいら?
ってかんじ、最初はあきらめてたのに、うれしい誤算でつた
868865:03/06/05 00:41 ID:???
50水槽->6045水槽、訂正
水底は流木が6で砂が2、ジャンボアンブリアとラージマヤカ2の割合だから稚えびは普段流木の隙間に住んでるっぽい。
赤目のグッピーが30匹くらい同居してる

黒目のグッピーとメダカ(20匹程)の草ぼうぼう水槽では稚エビ、見当たらないから
捕食されているのか、隠れているのか
869名無しにゃーん:03/06/05 00:51 ID:TwAacFen
ぐっぴ増え過ぎ注意!
うちは半年に一度ぐっぴの90%を友人にプレゼントしてます・
迷惑かも・・・?
870名無しにゃーん:03/06/05 04:32 ID:???
>869
そして友達のウチで100%あぼーん?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
871810:03/06/05 08:39 ID:???
リシアネットを設置して間がないんだけど、
気がつくと半分くらいネットの下から抜け出して浮いてた。
浮いたのを見ると白っぽい部分(根?)がなくなってる。
ビーたちに食われてるようです。
おまえらそこまで飢えてるのか?
プレコのタブレットをやっても見向きもしないのに〜!
872 :03/06/05 09:02 ID:???
>>871
俺もそれあったよ(w
ほうれん草あげたら収まったけど
植物餌が足りないんでないの?
873名無しにゃーん:03/06/05 10:48 ID:tx7W01Vo
抱卵の舞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

…か?
874 :03/06/05 10:54 ID:???
みんなもっともっと工夫汁!
頑張って頑張って頑張って飼育汁!
たくさんたくさん繁殖汁!
うれしくなってビッグスマイル!
これでOK! だろ?
875 :03/06/05 11:28 ID:???
昨日抱卵の舞いの時、赤雄と黒雌が向かい合って
くっついてたんだが、アレが交尾なのでつか?
時間にして1〜2秒の出来事ですた。
876名無しにゃーん:03/06/05 11:43 ID:???
>>572
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1033455265/
を見て勉強しろハナタレ!
>>875
黙って見守るのが思いやりダゾ
おまいは自分のHシーン人に見られたいのか?
おまいは露出狂か!?
877 :03/06/05 12:38 ID:???
>>860
それはね、取り巻きの知識が少ないからオモロイの
飼育のアドバイスは出来ないから(藁)
教祖様が白と言ったら白でイイです。
理由は企業秘密です(藁)
878名無しにゃーん:03/06/05 12:54 ID:???
>>877
正解
あそこにはホントのバカしか行かないからな
879名無しにゃーん:03/06/05 14:15 ID:???
>>878
どこ?
880878:03/06/05 14:30 ID:???
>>879
ごめん、知らにゃい
881 :03/06/05 15:00 ID:???
>>823 にある。
>蚊取り線香は無害ですか?
>人それぞれですので正解はありません
藁!!
そんな答えが返ってくるBBSです。
なんか聞いてミソ
882名無しにゃーん:03/06/05 15:27 ID:???
蚊取り線香でエビ死んじゃうんでしょ?
883名無しにゃーん:03/06/05 15:48 ID:???
ヒャハ。BBS覗いてみた。
ホントに信者って感じなんだね〜
ワラタ
884名無しにゃーん:03/06/05 15:56 ID:???
店に行くとかならず信者にされちゃうのかい?
885名無しにゃーん:03/06/05 16:17 ID:uRzV8+xe
スカラー波を出され…
そのあと信者になりまつ
886_:03/06/05 16:20 ID:???
887yy:03/06/05 16:27 ID:HCRDhawa

///////////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
         店頭販売の売れ筋のみ厳選 
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値大あり  最高画質
/////////////////////////////////////////////////////////////

888_:03/06/05 17:54 ID:???
889名無しにゃーん:03/06/05 18:52 ID:tx7W01Vo
873です。
抱卵の舞後の抱卵キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

(σ゚▽゚)σゲッツ!!
890 :03/06/05 19:01 ID:???
>>884
エビ水槽を除いた瞬間、取り巻きに囲まれます。
そして洗脳が始まり、頭がクラクラしてくると、教祖様が降臨します。
0.5漱石の買うまで拉致です。
BBSにも1歩間違えて異論を唱えると、取り巻きに凹凹にされますのでお気を付け下さい。
891_:03/06/05 19:48 ID:???
892 :03/06/06 10:42 ID:???
>>890

そんな事より、あのBBSで取り巻きが気に入らない書き込みは
ドメイン情報まで開示されるのか?会社名まで公表してたぞ!
会社から書き込みしたら(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルブルブル
だれか、ツブシテ。
893 :03/06/06 12:11 ID:???
他サイトに迷惑かけないのがヲチの原則
つーわけでしばらくこのネタ放置推進
894 :03/06/06 12:34 ID:???
>>893
噂の取り巻きさん?
895名無しにゃーん:03/06/06 12:56 ID:???
こわいよこわい
(((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルブルブル
でもエビは大好き!
896 :03/06/06 13:05 ID:???
2chで晒されてるだけならマシだと信者に警告しておけ。

「消費者にケンカ売って」収益減ってる企業があるのに
その現実さえも知らない世間知らずならそのうち潰れるさ。
897名無しにゃーん:03/06/06 18:25 ID:???
ファンサイト相手にしてもしょうがないと思うのだが。。。
898名無しにゃーん:03/06/06 19:11 ID:???
素敵な管理人様が、素敵な対応をしてくれるから大丈夫。
899名無しにゃーん:03/06/06 19:26 ID:???
というか、ネギシのファンサイトの奴らってホントは無知そうだなw
今回の一番非常識な奴はどう見てもモーモージローだなw
自分では良い事したなとでも思ってるんだろうね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834986&tid=a5afa5ja59a5bfa5ka5la5ca5ia57a5ea5ja5sa5wa4nit20&sid=1834986&mid=2490
900名無しにゃーん:03/06/06 19:52 ID:???
稚エビ発〜見! ボウフラかと思た。
901直リン:03/06/06 19:54 ID:xRjTHiqz
902名無しにゃーん:03/06/06 22:53 ID:thzN7vs3
>>899
あーはははははは!
なんなんだ、チミたちは、金曜の夜に一人でおったてて
はやくやれ
903名無しにゃーん:03/06/07 00:16 ID:???
てゆーか、ジサクジエンバレてる時点でアウトだろ。
904ファイナルアンサー:03/06/07 00:35 ID:???
以下の内あなたが一番大好きな事はどれですか?
a)飯
b)オナニー
c)赤エビ
d)ナイショ♪

んもぅ、くだらない話はやめてエビさんのぉ話しょぅょぅ
kechimpo~
905名無しにゃーん:03/06/07 02:37 ID:k/edZcfo
水槽に白くて体長5ミリほどの生き物がいるのですが何でしょうか?
水ミミズよりは太いですし、プラナリアは白くないと聞きました。
移動のしかたはニョキニョキと滑るような感じです。
よく流木の下や照明をつけたとき20分ぐらいに目撃します。
906 :03/06/07 15:29 ID:???
ケンミジンコ?
907名無しにゃーん:03/06/07 15:29 ID:???
それはプラナリアですな
908 :03/06/07 15:37 ID:???
ヒルじゃ?
909905:03/06/07 15:52 ID:???
レスありがとうございます。
結局、何でしょう?詳しくもう一度説明してみますが
どうも5ミリ以上の固体はいないようで
ニョキニョキと滑るような感じで、伸び縮みして移動しています。
結構スピードは速く、スポイドで突付くと丸く縮みます。
スポイドで吸い込むと、しばらくスポイドに張り付いて出てきませんでした。
白いプラナリアもいるのでしょうか?
この生き物は何かもう一度教えて下さい。何度もすいません。
910905:03/06/07 16:03 ID:???
何度もすいません。
あるサイトで画像を入手しました。
我家にいるのも、こんな感じです。
http://www.db-f.com/aquarium/p0110.JPG
どなたかこの生き物を教えて下さい。
911名無しにゃーん:03/06/07 16:38 ID:???
912名無しにゃーん:03/06/08 00:24 ID:1tXm+MEr
黒ビーを5匹。CRSを5匹。
同じ水槽で飼ったら綺麗に赤と黒で増えていくの?
それとも赤と黒の混ざったようなのが増えるの?
まさかどちらかに偏るとか?
913 :03/06/08 00:29 ID:???
匿名で堺マチャァキに質問汁!
914名無しにゃーん:03/06/08 00:53 ID:???
age
915 :03/06/08 01:19 ID:???
<<905

ミズワムシかプラナリアの子供かどちらかだと思います。
根気よく、取り続ければ、少なくは、なりますが、
完全に取り除くことは、むずかしいです。

ミズワムシは、水が変わるか、濾過がよくなると、自然に少なくなります。
どちらもリセットが早いと思います。

ミズワムシ写真
http://ecoplants.tripod.co.jp/ebigallery/meiwaku01.html
916 :03/06/08 09:59 ID:???
>>912
色素の遺伝は、黒が優勢で、赤が劣性遺伝子です。
917名無しにゃーん:03/06/09 07:15 ID:???
抱卵から孵化までの日数は 水温×日数=600
 
っていう公式があてはまるとかきいたのですが
これでは最低3週間以上くらいはかかるのですね。
ウチはいつまでも卵を抱いているようなのですが、
まあ気長に待つことにします。
918 :03/06/09 09:57 ID:???
首を長くしなさい。
919名無しにゃーん:03/06/09 13:59 ID:???
しかしさ、槇原敬之の首振り人形送りつけられて
君に会いたいなんて言われたらものすごいキモイと思わないか?
920名無しにゃーん:03/06/09 15:02 ID:???
>>919
誤爆?
とりあえず本当に自分宛ての物か確認して、間違いなかったら即破壊、焼却。
921 :03/06/09 15:10 ID:???
似すぎててキモくね?
922名無しにゃーん:03/06/09 18:11 ID:???
うちのエビ、よく落ちてる糞を食ってるけどそういう趣味ありますか?
なんか食べ方がおいしそうです。
923 :03/06/10 09:43 ID:???
きっとおいしいんでしょう。
924名も無き飼い主さん:03/06/10 10:31 ID:???
飼い主に似たのではないでしょうか?
925名無しにゃーん:03/06/11 22:45 ID:???
状況は
60cm水槽、ろ過は外部と外掛けで水草はPOTのアヌビアスナナ3本とミクロソリウムと
ウィローモスを活着させた流木2本、底砂は大礒を1cm
エサはコリドラスタブレットや冷凍アカムシ水換えは1週間に一度3分の一程度
エビは30匹いて同居はオトシンネグロ5匹とグッピーの稚魚数匹
2ヵ月ほど経っても死にはしないんですが抱卵しません
一匹抱卵したのがいてもしばらくしたら卵が少しづつ無くなってしまいました。
さて抱卵させるにはなにを改善するのが一番良いですか?
926名無しにゃーん :03/06/11 23:16 ID:???
抱卵させるには栄養をつけさせれば良いあと、温度も関係あるらしいが
オレは何度か知らん。 うちは26度だ。 あとモスはいっぱいあった
ほう良い。 腋毛くらい。 あとアヌビアスはトリミングすると毒がでる
からいくない。ちゅーか現状でも特にに問題点はないとおもうけふこのごろ。。
927名も無き飼い主さん:03/06/11 23:18 ID:fVkUHhgt
>>925
硬度は?測った?
928 :03/06/11 23:20 ID:???
>>925、必要なデータは
換え水、底掃除、エアレーションの方法および回数(時間)、朝晩の水温変化ついでに照明時間
929えびずき:03/06/12 00:47 ID:Pn46TUoL
夏休みに仕事で旅行する事になりました。
家を閉めきって行くので水温上昇が気になるのですが、何かいい対処法はありませんか?水槽用クーラーもいいかと思ったのですが、部屋の中の気温が上がるんですよね?他にもコリ水槽があるので心配です。皆さん知恵を貸して下さい!本当に困ってます・・・
930 :03/06/12 01:47 ID:zGc7EY+z
エアコンつけっぱなしで行けや
931名無しにゃーん:03/06/12 02:01 ID:???
>>928
硬度は不明、換え水は水道水をカルキ抜きしたものをそのまま使用
底掃除は水換えと同じ時に、エアレーションは24時間
水温変化は小型扇風機を使用しているのでほぼ26度で安定
照明時間は1灯で12時間程度
です
932名無しにゃーん:03/06/12 02:04 ID:???
ちなみにエビが水槽中を暴れまわる抱卵の舞というのは
1週間に1度ぐらいのペースで起こります
それでもなぜか抱卵しないのです
だれか助けて下さい
933名も無き飼い主さん:03/06/12 03:26 ID:8EFN2ipt
アクアショップネギシの高グレードは素晴らしいCRSですね。
私も買いましたが生まれてくる稚エビは赤白クッキリのSグレードでしたよ。
やはり血筋が違うと思います。血統書をつけても良さすおうな素晴らしい固体ですね。
934名も無き飼い主さん:03/06/12 03:29 ID:???
うーむ、釣りだろうか・・・。
935 :03/06/12 11:47 ID:???
>>925
漏れも似たような状況だったが、ソイル(アマゾニアのノーマル)を
3握りほど大磯の上に薄く敷いてみたら抱卵した。
環境は30cm水槽、エビは15匹ほど。CRS/Beeのみ。
水温は25℃、餌はプレコタブ少量を毎日、冷凍赤虫週1。
ろ過はOT-45とバイオフィルターmini(連結はしてない)
水換えは大体週1回、500ml〜1Lほど。しないときもある。
あと冷却ファンで水減るのでその分足し水(これはほぼ毎日)。

たまたまタイミングが合っただけかもしれないけど、
少量のソイルを入れたことで多少水質が変わって
エビ好みになったのかもしれん。
一ヶ月全然駄目だったのが一週間で一気に
全てのメスが抱卵するまでになったから。

卵巣が成熟してても駄目だったら駄目元で試してみてくれ。
水質変わったのが抱卵理由だったなら、ネットにでもくるんで
水槽に入れるだけでもいいのかもしれん。
936929:03/06/12 12:49 ID:ZCyyhuHU
>>930
それも考えたんですけど、一週間ぐらい家空けるから心配でして・・・。エアコン火災とか恐いし(((((;゚Д゚))))
937名も無き飼い主さん:03/06/12 12:59 ID:HVuJsq+I
うちも以前は水温下げるのが夏場の最大のテーマだったけど、エアコンの
on/offのタイマー使うようになってからあまり気にしなくなった。

その前はタイマー管理の蛍光灯のコンセントに小型扇風機をつけたり、窓
を開けっ放しにしたりと(防犯上問題あり)大変だったけど、エアコン利
用が一番じゃないの。
938 :03/06/12 15:09 ID:???
ソイルはミネラル豊富で
ソイルに変更 = 爆殖 = 濾過不足(ソイル寿命) = 崩壊
が定説だな。 
939 :03/06/12 16:23 ID:znAfYgzs
ベアタンクでいいと鈴木さんが書いていた
940名無しにゃーん:03/06/12 20:55 ID:???
とりあえず言われた通りソイルを買ってきました。
ところが洗っても洗っても黒いのが取れないんですが
もうこれはそういうものなのでしょうか?
ある程度は妥協して入れるしかないのでしょうか?
今洗ってる最中なので即レスお願いします。
941名も無き飼い主さん:03/06/12 21:00 ID:???
>>940
釣りとしても最低。
マジならちっとは説明書嫁!
942名も無き飼い主さん:03/06/12 21:01 ID:???
>>940
ソイルは軽く水に通すくらいで、ゴシゴシ洗ったらだめですよ。
下手したら原型をとどめないほど粉々になります。
能書きには「洗わず入れろ!」と書いてあるかもしれませんが、
私的に軽くすすいでゴミなどを取り除いてから入れてます。
濁っても数時間から数日で透き通ります。

それと、投入初期はPHが極端に低下するんで注意が必要です
うちの水槽でPH5.4を記録した事もありました。
生体は以外とピンピンしてましたが(w

943名無しにゃーん:03/06/12 21:06 ID:???
>>941
>>942
ギャー!!!!!
めちゃくちゃゴシゴシ洗いました
どうりでどうも量が減ってるような気がした・・・・・
でも説明書なんてついてませんでした!!!!
とりあえずそのまま入れます
ありがとうございました。
944名無しにゃーん:03/06/12 21:22 ID:???
と、よく考えたらこれじゃソイルって底砂の掃除がしにくいと思うんですけど
みんなどうしてるんですか?
945名も無き飼い主さん:03/06/12 21:36 ID:???
全部取り換え
946名無しにゃーん:03/06/12 22:04 ID:???
>>945
・・・・・・・マジですか?

そ、そんなあ
947名無しにゃーん:03/06/12 22:08 ID:???
もっと建設的な方法を
もっと建設的なソイルの掃除の方法を
教えて下さい
948TetraArts(本物):03/06/12 22:35 ID:lKg3jguY
>>947
ウチはロカ層に調整材として入れてまつ
底床としてなんて、怖くてできません
949名も無き飼い主さん:03/06/12 22:36 ID:???
エアチューブで糞と残りエサを吸い出す!
サイフォン式で掃除しても別に問題ないよ。
いったいどんな掃除方法をお考えで?
950名無しにゃーん:03/06/12 22:51 ID:???
>>949
大磯の時のように水換えの時にザックザックするやり方が理想的なのですが
それやると小さい粒がどんどん吸い取ってしまいそうだなと

誰かにそういう風なやり方でも大丈夫だよと後押ししてもらいたかったのです。
もう不安で不安で
951名も無き飼い主さん:03/06/12 22:56 ID:???
>>950
なぜにザックザク掃除するのですか?
アル程度バクテリアが繁殖していれば表面の掃除だけで維持出来ます。
ザクザクやるのは、小粒を吸い出すどころか大きな粒を砕く事になります。

低床素材に見合った掃除方法をしませう。


952名無しにゃーん:03/06/12 23:04 ID:???
>>951
ザックザックしないとなにか掃除した気にならないからであります
ザックザックやると(あー掃除したなあ)
チマチマやると(えーこれで大丈夫なのかなあ)

しかしザクザクやるとまずそうなのでチマチマに変更いたします
953名無しにゃーん:03/06/13 00:34 ID:mI39fwjH
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055431968/

950越えた事だし新スレ立てますた。タイトルは字数制限が
厳しいのでこんな風になった↑
954 :03/06/13 02:01 ID:???
でも、ADAのソイルの説明書って袋の中にあるんだよな。
漏れは9L買って少しづついろんな水槽に分けたとき、最後に出てきたよ(w

さすがに洗わなかったが。

955名無しにゃーん :03/06/13 09:56 ID:???
ソイル使うのがミネラルの補充目的なら大磯とかでもテトラバイタル
ドボドボ入れればいいんじゃないの?
956名も無き飼い主さん:03/06/13 09:59 ID:???
>>955
おは
957 :03/06/13 11:57 ID:???
>>955
それで理想の水質作れるならOKじゃないか?
ただ、どの位入れればいいのかとかえらく難しいと思うが。
小型水槽山ほど用意してそれぞれの水槽で添加量変えて
どの位がベストか研究してみてくれ。
元の水道水も含めて詳細に分析していけば
CRSにとって最高の水質が判るかもしれない。

あと、確かソイルには吸着作用もあるとか言われてるな。
このへんがどう関係してるのかもわからん。

結局「ソイル使うと他の底床より殖えやすいらしい」位の
知識でしか使ってないんだよなあ。
ミネラルうんぬんも後付けの理由っぽいしね。

実はCRSが「土臭いにおいが好きだからソイルだと繁殖しやすい」とかいう
結果だったりして(w
958 :03/06/13 12:00 ID:???
底掃除を水換えといっしょにすると濾過バランスが崩れるぞ
エビ水槽はできるだけそっとしておくに限る
959名も無き飼い主さん:03/06/14 00:00 ID:???
テトラ17cmキューブで飼育に挑戦している>>334です。

最近の記事を見て「試しにソイル入れてみようかなぁ」とか考えていて、
今日会社の帰りに市ヶ谷のショップに行ってアマゾニアを手にとったんですよ。
でも他に荷物があって重いので購入を見送って帰ってきちゃいました。

そして水槽を見たら、なんと、

初抱卵  キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

最初に入れた赤ビー6匹は、みなさまからいただいたアドバイスのおかげですべて健在。
そのうちの1匹の抱卵を今日確認しました。うれすぃ。
他の住人はあとから入れた黒ビー12匹です。
水槽は小さいけど、南米ウィローモスはよく茂り、いい感じの水槽になってきました。
ついでながら、底砂は「ろかジャリ」(w
えさはモスと水槽についたコケと昆布とスピルリナってとこです。
960名も無き飼い主さん:03/06/14 20:45 ID:???
>>915
ミズワムシは動物性プランクトンじゃない?
だから水槽にいるのは仕方がない気がする
961 :03/06/16 16:01 ID:???
>>959
これからの季節、水量少ないと温度上昇激しいからガンガレ!
962 :03/06/16 22:15 ID:???
>>933
激しく同意
963959:03/06/16 22:57 ID:???
>>961
サンクスです。
試しに市販の冷却ファンとサーモスタットを導入してみたところです。
26.5度くらいで作動するようにしてみました。
だいたい26度まで下がったところで自動的に止まるようです。
この温度設定どう思われますか?
ちなみにうちの水槽の1日の最低水温は今なら25度前後だと思います。
964_:03/06/16 23:54 ID:???
設定水温を下げすぎるとあっという間に水なくなるよ。
水位センサーとかつけられればいいけど。
965名も無き飼い主さん:03/06/17 17:14 ID:???
抱卵は何度もしているのだが、稚蝦の姿が見えない・・・
無性卵だったなのかな?
だいぶ環境も整い、ここ一年くらい犠牲蝦も出てないのになぁ。
966959:03/06/17 20:29 ID:???
2匹目抱卵 キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

おととい追いかけられてたやつです。
あれが抱卵の舞というやつだったのかー。

>>964
もっと設定上げてもだいじょうぶですか?

967名も無き飼い主さん:03/06/17 23:00 ID:PqA3n6Fx
28c位までならOKよ。
968名も無き飼い主さん:03/06/17 23:05 ID:TJ4krjLD
でもベストは 26でしょ
969名も無き飼い主さん:03/06/18 20:15 ID:???
>>963
冷却ファンのサーモ?
そんなものがあったとは。よければ詳細キボンヌ。
970 :03/06/19 09:40 ID:???
>>969
Gexが出してますよ2980エソ也

漏れは処分品のジャクノの
クールサーモ使ってますが(w
971名も無き飼い主さん:03/06/20 23:07 ID:???
CRSの寿命はどれぐらいなの??
972名も無き飼い主さん:03/06/21 00:23 ID:???
2年
973 :03/06/21 08:35 ID:???
>>972
産まれて約2年と言われてるだけだろ。
環境によっては、もっと早く死ぬぞ。
1センチ超えていればいつ死んでもおかしくないはず。
2年以内に落ちたら責任取れるか!ヴォケ
974名も無き飼い主さん:03/06/21 10:13 ID:oFZ4LpLc
age
975名も無き飼い主さん:03/06/21 10:15 ID:???
今日すでに二匹落ちた…鬱
976名も無き飼い主さん:03/06/21 10:45 ID:???
>>975
1年は生きたの??
977名も無き飼い主さん:03/06/21 16:33 ID:RbpBCylk
>973
環境が悪い。
改善策を練りましょう。
2年は逝って普通。
978名も無き飼い主さん:03/06/21 16:54 ID:???
成長すげぇ早いじゃん。
2年も生きたら主と呼べるほどでかくなる?
普通1年くらいだと思ってたよ。
979972:03/06/21 19:40 ID:???
>>973
うちではその位生きる。
大体、>>971は平均寿命を聞きたいのか、最長寿命を聞きたいのか、
>>971の文章からだけでは俺には判断出来ない。
だから、俺の場合を書いたまでだ。

それとも、本に載っている1.5年というのを、まるで一般論であるかのように書けというのか?
俺にはそれは出来ないな。そもそも、アクアリウムという趣味は絶対的な一般論は余り無いだろ?
「○○は××の環境で繁殖する」とかなんて、みんなの水槽がそうなる訳じゃない。
大体水槽立ち上げて増加するバクテリアの種類なんて、水槽によって全然違うんだぞ?
そんな状態でCRSの平均寿命を「○年だ」と確定出来る訳じゃない。
だから、俺の場合の最長寿命を書いたまでだ。
それなのに、何で貴様にヴォケ呼ばわりされなくてはいけないのだ。

>>978
詳しく測った事は無いが、メスなら2cm位にはなるね。オスは分からない。
俺は殖え過ぎたら店に持って行って過密飼育にならないように調整して、
出来るだけ良い環境にして飼育してるんだけど、そうでなくても1年4ヶ月位は生きないか?
980名も無き飼い主さん:03/06/21 23:11 ID:???
水質やら気をつかおうが死ぬ奴は死ぬ。
2年も生きるのは長くてだろうし、抱卵固体が突然死ぬこともある。
メスのほうが産卵で負担がかかるぶん死にやすいと思ってはいるが・・・
平均寿命は1年ぐらいじゃないだろうか?
981名も無き飼い主さん:03/06/22 05:23 ID:???
うちではメスの方が明らかに長生きするよ。
982名も無き飼い主さん:03/06/22 07:28 ID:???
うちもオスらしき奴は1.5センチぐらいから突然死しやがる。
メスはデカクなってからだなぁー☆になるの
983名も無き飼い主さん:03/06/22 08:29 ID:xrR+xQ0x
ううううううううううううううううううう
984974:03/06/22 08:30 ID:AwcNxDHn
974
985名も無き飼い主さん:03/06/22 08:30 ID:8oyqgtlb
985
986名も無き飼い主さん:03/06/22 08:42 ID:sGsO9/dG
5
987名も無き飼い主さん:03/06/22 18:00 ID:???
区別つかね〜から、どのくらい生きたかわからん
みんな、名前でも付けて区別してるのか?(藁
988名も無き飼い主さん:03/06/23 06:42 ID:???
おまいの水槽にもいるぞ

275 :名も無き飼い主さん :03/06/23 04:46 ID:lxAkhDdQ
カワニナの中にいるのは正確にはヒルではなくジストマです。
これが人間に寄生すると肺などに住み着き大変なことにまりますよ。
http://www.bc.wakwak.com/~straycat/zukan/sonota/kawanina/kawanina.htm
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%b8%a5%b9%a5%c8%a5%de&hc=0&hs=0&b=20
カワニナを飼ってる方はいますぐ廃棄処分したほうがよいでしょう。
使用していた水槽も濾過装置も熱湯消毒しましょう。


276 :名も無き飼い主さん :03/06/23 04:50 ID:lxAkhDdQ
スネールを指で潰すかたもいますがジストマがいる可能性も十分あります。
その手で何かを食すれば体にジストマが入り込み肺ジストマや肝臓に寄生しますよ。
たちが悪いのが自覚症状のないことです。
過去にスネールを手で潰された方は病院で診察したほうがよいでしょう。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834986&tid=a5afa5ja59a5bfa5ka5la5ca5ia57a5ea5ja5sa5wa4nit20&sid=1834986&mid=767
あなたの水槽にもいる可能性があり、熱帯魚などの飼育はされないほうがいいと思いますよ。


277 :名も無き飼い主さん :03/06/23 04:54 ID:lxAkhDdQ
特に子供がいる方は熱帯魚や淡水魚などの飼育はされないほうがよいでしょう。
子供が遊んで飼育水を飲んでしまいジストマに感染するケースがあります。
大人でもジストマのいる水槽に手を入れ、手を綺麗に洗浄したつもりでも
ジストマが付着しており、その手で食べ物をたべ感染しているケースがあります。
ジストマは自覚症状が無いので危険です。
熱帯魚や淡水魚を飼ってる方は病院に検査いくことをお勧めします。


989_:03/06/24 22:11 ID:???
稚エビ発見!!
990名も無き飼い主さん:03/06/24 22:47 ID:???
>>989
おめでと!
991名も無き飼い主さん:03/06/24 23:15 ID:???
>>990
そこは>>989の文脈から判断して、「たまごっち」と返すのが礼儀ですぞ。
992名も無き飼い主さん:03/06/24 23:16 ID:???
次スレです

【赤エビ】CRSについて語れ!第2世代
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055431968/
993名も無き飼い主さん:03/06/24 23:17 ID:???
>>991
え?どういう意味?
994名も無き飼い主さん:03/06/24 23:19 ID:???
1000とりまだぁ?
995名も無き飼い主さん:03/06/24 23:19 ID:???
│       .\     .│   海老警報!! | ../
│ まさに、   \   ...└―――──―――┘/
│ 海老だな(ワラ .\     ....ヽ(´ー`)ノ    /    海老フリャー!
..\______   .\    ..∧∧∧∧∧ ./  .∧∧,..,、、.,、,、、..,_       ../i
      _ \ |/   ..\ .<          >   (゚Д゚; ) :、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´-‐i
 ≧ェェエエエ_゚≦      ..\<     海 >   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    ”””>>>>         .< 予   老 >   `"∪∪''`゙ ∪∪´´
――――――――――――< 感  ..ス >―――――――――――――――――
           / ̄~\  < !!!!   .レ >i\   ...⊂二 ̄⌒\,,.、、,∧.,,..∧
           / ̄~\ ヽ <     .の > ‐:''`.',:'''´:゙ )\   ...(、:. .、;.´Д`';    ./
          / ̄~\  ヽ |  ∨∨∨∨∨ .\ ̄ ̄ ゙'‐./__  ..).: .:, :... :;..、.'  _/
        / ̄~\  ヽ  l/  /        \   ..//// / `'' '゙"´  ⌒ ̄ /
      _/ ̄~\ ヽ  |/   /          .\ / / /// ̄\      | ̄ ̄ ̄
  i''"" ̄/      ヽ _l/    / .∧∧    ミ ドスッ.\../ (/    \    \___
   | / /     / l ヽ    /  (   ,,)┌―─┴┴─..\       (     __
  l,   /    /   | |    ./  /   つ. 海老領土..  \      /  / ̄ /
   ヽ,,,x,,_   /  ノ ヽ   / 〜′ /´.└―─┬┬─―─..\    / /  . / ./
      \,,       |  ./  ..∪ ∪      .││ ε3   \ .//    ( ../
        ~''-─-─-  /             ゛゛'゛'゛        ..\/
996名も無き飼い主さん:03/06/24 23:25 ID:???
996
997名も無き飼い主さん:03/06/24 23:26 ID:???
>>996
( ゚∋゚)
998名も無き飼い主さん:03/06/24 23:28 ID:???
1000とっていい?
999名も無き飼い主さん:03/06/24 23:28 ID:???
>>993
元ねたは「新種発見!!たまごっち」だと思われ。
1000名も無き飼い主さん:03/06/24 23:28 ID:NQTolOZA
たまごっち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。