1 :
パートタイマー:
私は某ホームセンター魚コーナーで働いている者です。
普段皆さんもご利用されているかもしれませんが、
ここではそういった人たちに、ご意見やご感想を
聞かせて貰えたらと思い初心者ですが立てて見ました。
そう言った意見を少しでも役立てたらと思います。
何かありましたらどうぞ!!
2 :
2 :02/07/03 02:51 ID:???
3 :
:02/07/03 10:42 ID:???
とりあえず店に着いたら、あがり位は取り除いてください。
4 :
:02/07/03 11:03 ID:???
5 :
_:02/07/03 12:42 ID:???
テトラの17cmプラ水槽に、ベタが展示されていました。
水流が強すぎていたので絞ってあげようとしたら、店員に「さわるな、あっち行け」と注意されました。
次の日見たら、ベタは溺死してしまっていて、洗濯機のようにグルグルと死体が回転してました。
おわり
6 :
いまいち:02/07/03 15:29 ID:KYu1vwYI
ホームセンターペットコーナーはロクなもんじゃねェってイメージが大きい。
藍藻まみれ、死体有り、病魚多数、魚の居ない水槽が多い、魚の性質知らずに適水質の違う魚同士の混泳、肉食幼魚と小型魚の混泳等々
水質、水換え、エサとか基本的な飼い方しらん奴が店員してるとしか思えん!
中にはすぐあきらめてコーナー撤去するところや水槽群や巨大なオアシスを藍藻まみれのまま置きっぱなしにしてる店もある。
でもホームセンターのペットコーナーがちゃんと管理されてると
なんか得した気分で嬉しいから1は頑張ってくれ!はっきい
7 :
桃子:02/07/03 17:35 ID:YpS8wDR2
お店の名前はジョ○○ル○田ですか?
8 :
ダイナミック:02/07/03 20:08 ID:TwCiKbFr
そーいや前に、売り物のアカヒレとポリプとでかいスッポンモドキを混泳させてた店が有ったなぁ。あの店の名前は…大きい熊?w
9 :
nanashi:02/07/04 01:20 ID:Jr8fk+LT
とりあえずミドリガメ何とかしてください!
10 :
MandM:02/07/04 01:53 ID:yz045Dcl
うちの近くのホームセンターは最悪でした。
もう潰れたけど。
カメは死んでる。
魚は病気。
ハムスターは警戒心強すぎ。太りすぎ。状態悪し。
でもちょっと離れたホームセンターは良心的。
値段は安い。
魚は状態OK。
何本ものデカい水槽。
最近生き物のところに力が入ってる気がするょ。
11 :
:02/07/21 04:03 ID:???
まあ、生体は買わないけど、器具は安いから買うことがある。
あれはチェーン店で大量仕入れしてるから安くなるのだろうか?
12 :
:02/07/21 09:18 ID:v6a7yA1W
コーナンでバイトしたインですが、(魚)どうでしょうか?
知識なくてもできますか?
13 :
七子:02/07/21 09:40 ID:???
でもホームセンターって安いんだよね。
14 :
:02/07/21 10:34 ID:v6a7yA1W
>12
700-750円くらいかな。
平日は楽だからねぇ。
15 :
:02/07/21 11:14 ID:???
俺がバイトしていたホームセンターの魚コーナーは酷かった。
面接で熱帯魚飼ってるって事で魚コーナーも任されていたのだが、魚担当の
社員がまるでやる気がなくて何を言っても聞かない。薬はメチレンブルーしか
使っちゃダメとか言うし。仕方ないので自分の家から塩、薬、果ては水草まで
持ち込んで全部の水槽を立ち直らせて、次第に売れ行きが良くなっていった。
半年後には魚コーナーだけの担当になり、1年後には、顔見知りの常連さんまで
できてきた。ココまで来ると夕方からしか店に出れないとは言え、いっぱしの
熱帯魚店の店主になった気分だ。時給690円でもすごく楽しかった。
しかし、大学卒業と同時にバイトをやめてしまい、数年後に行ってみたら
元の悲惨な魚コーナーに戻ってたよ。激しく無念。
ホームセンターは魚に興味ない人にも
新たに興味持たせる事ができて良いと思うんですが…
その分、魚って素晴らしいってわかってもらうためには
状態よく飼って欲しいですよね・・・
うちの近所のホームセンターの魚コーナーは気合入ってるよ。
妙にマニアックな種がるし(バディスの亜種とかチョコグラ亜種とか)
日淡の品揃えもいいし、下手な専門店よりよかったりする。
18 :
nanansi:02/07/21 20:58 ID:7SmuOuJ5
ホームセンターの熱帯魚コーナーはヒドイところが多いが、逆に混じりぬきやりたい放題!カージナルが入っていれば、必ずチェックだ!
19 :
-:02/07/21 21:26 ID:???
僕も
>>15さんと同じ様な経験あります。
社員が古代魚しか興味なく 営業中でもエサに金魚を平気で入れて
金魚を買いに来た家族の子供が泣いて、親にえらい怒られてた。
俺が熱帯魚に詳しいとその人に推薦されてバイトしたのに
熱帯魚コ-ナ-の半分 古代魚コ-ナ-になって さすがに店長も怒って
俺がいるからとクビになった 非常に俺もその時辛い立場やったなあ
20 :
ポトラッチ:02/07/21 21:33 ID:ic5gNEdY
ホームセンターとかの魚って出入りの業者が管理してるのかと思ってたよ
>>20 大体はペット用品の担当者が担当するんだよ。
ただ、ペット担当といってもペットが好きな人間が
担当者になるわけじゃなく、大体は持ち回り。
仮にその担当者が魚が好きでも扱い商品の幅が広くて
魚ばかり世話してるわけには行かないし・・・
さほど利益を生まない観賞魚の生体なんて薄利多売のHCじゃ
どこでもそんなに力入れてやれる状況じゃないと思う。
逆にいえばその辺に力入れれば競合他店との
差別化も図れるんだろうけれど、魚って初期投資が大きくて
それ回収するのに結構時間かかるしねぇ・・・
22 :
ほり:02/07/21 22:43 ID:7mGy2uOu
福岡県久留米市のホームセンターサカモト。
俺はホームセンター巡りが趣味だがここは最高!
そこいらの熱帯魚専門店と比較にならないくらい管理が行き届いてる。
23 :
:02/07/22 11:33 ID:???
コーナンの場合店によってペットコーナーをコーナン自体でやってるところと、
テナントになってて専門のペット屋さんが入ってるところといろいろあるみたい。
>12さんがバイトしようとしてるのはどっちなのかな?
テナントで入ってるところなら、ちゃんとわかってる人が一人は必ずいて
いろいろ教わる事が出来るからあなた自身も得るものがたくさんあると思う。
コーナン自体の売り場だったら、基本的には水槽の水替え、
生体のパッキング、お客さんの対応、入荷魚の搬入の仕方、と一通り教わったら後は放置状態でしょう。
後はお客さんから教わるしかないっす。
後、店によって魚を入れてある生体什器の水槽が一個一個別々のろ過になってたりすると管理が大変、
裏で全部濾過槽と繋がってて自動換水されるようになってる什器だと、
基本的には餌やりとコケ掃除以外やることないんでそれだけお客さんとの対応に時間を割くことが出来る。
まあ所詮バイトな訳で店の人から言われたとおりにやってりゃあいいんだから気楽にやってみれば?
24 :
名無し:02/07/25 01:12 ID:Q1uvkHhh
自分もHCでバイトやってますが、中々普段の仕事が忙しくて生体に時間を割けない
んですよ、ただ魚のメンテナンスや病気の事、その他お客さんの質問には答えられる
ようにはしていますよ、パートさんも必死でやってくれてますし。HCのペット
コーナーは客引きの意味合いが強いと思います。生体売って用品売って利益を得る
パターンにしている所が多いと思うので生体自体の値段はショップに比べれば安い
ものもありますし。自分ではペットショップに負けない知識で対応しているつもり
です。
25 :
熱帯魚わかば:02/07/27 16:02 ID:dTwQOq02
ホームセンターには限りませんが魚を買う時って店員に任せます?
私はホントは「これ、これ」とか言いたいのですが店も忙しいようで悪くて
言えませんでした。みなさんはどうですか?
26 :
:02/07/27 16:04 ID:???
平塚の○イヤルホームセンターのベタかわいそう。。。
この前ババァが指突っ込んで「死んでるんじゃろか(河内弁)」とかやってたし〜
誰か見た人居る?
27 :
:02/07/27 16:17 ID:???
>>25 俺は気に入った個体がいて購入する場合は指定しますよ。
店員さんも捕まえるのが大変そうだしその旨一言声を掛けますけどね。
その魚種が欲しいよりその個体が欲しいから買う訳だし。
28 :
ザイールグリーン欲しい:02/07/27 16:23 ID:P6Zc+lv0
>>25 病魚や奇形を避けられる目があるなら自分で選んで良いよ。
グッピーとか模様の個体差が有って店員がすくい易いのは。
エサ金やメダカ、ネオンテトラなんかだと勘弁。
明らかに病気なの等を入れられたときはその場で換えてもらえば良い。
中には自分で好きなのをすくうから網よこせと逝ってくる奴もいたが、
下手な奴にやらせると他の魚まで追われて弱るから、それはやめて欲しい。
テトラを遊び半分で追いまわされたら確実弱るしな。
・・・バイト時代の思ひ出
29 :
_:02/07/27 17:17 ID:???
まあ、カワイコがいるのは嬉しいけど(w
30 :
/:02/07/27 21:40 ID:???
俺がよく行くHCは、一人やたら詳しいおばちゃんがいる。
おそらく、そこらへんの専門店とかよりも詳しいはず。
まあいるのが、一般的な小型魚や、カメ達だから質問も限定されてるからかもしれないけど。
ほぼ毎日そのおばちゃんが世話してる分、魚の状態に詳しいから、いい固体を選び易い。
でも、俺の欲しい種類はいない・・・
大○堂のペットコーナー。
お魚が全部やバイ雰囲気だぞ。
チョコレートグラミィは全滅してた。
ラムが安かったけど買う気にならなかったぞ。
うんうん。
32 :
元職場:02/07/27 22:14 ID:???
ホームセンターに寄生して商売してる全国展開中のペット会社に勤めてました。数年勤めて店長補佐や生体チーフをやってましたが。詳しい人なんて100人中せいぜい5〜6人?詳しいヤツがいない店はクズでしたし。裏事情があまりにも悲惨で嫌になって辞めちゃった。
33 :
:02/07/27 22:39 ID:???
そー言えば前にポリプ用に餌メダカを買おうかと思っていたら、
目の前で幼稚園ぐらいの子を連れた親子がメダカを買っていて、
店員共々元気に育つと良いね〜とか子供が産まれると良いね〜とか、
ほのぼの状態を目の前で展開されて何も買わずに帰りました。
購入目的は聞かれないだろうけどその場では買えなかった。。。
翌日買ってきたけどね。(w
ただ奇形のメダカが殆どだったから長生きはしないだろうな。
34 :
◆INgFqdIE :02/07/28 01:25 ID:WuUunKRS
死体多すぎ
35 :
_:02/07/28 03:25 ID:???
>32 元職場さん
関係ないけど、昨年新発売のエーハイムプロフェッショナルII2028の
原価と小売店への卸値って分かりますか?
大体定価の2割くらいの儲けがあると聞いたのですが・・・。
エーハイム2228でもいいです。
36 :
元職場:02/07/28 04:53 ID:???
<35
エーハイム種類多いから覚えてないです。すいません。まぁ用品は原価に1.5〜2割程度上乗せ売価でしたね。ホームセンターなのでやや安目ではありました。大量仕入で原価が下がったりね。ちなみに生体は原価×2〜3位の売価
37 :
:02/07/28 09:22 ID:???
というか頼むから
アロワナやらガーやらピラルクやらエンツュイやらナマズ系を、
最大サイズの表示無しで出血大セールしてんじゃねぇ
38 :
:02/07/28 10:41 ID:???
39 :
:02/07/28 22:35 ID:???
>>38 ペット用品の中じゃ魚関連て粗利稼げるんだよねぇ
犬関連で粗利下げてる分魚や小動物で稼いじゃってるな
うちのばやいは。
40 :
:02/07/29 13:34 ID:???
ベタを溺死させ続けてるところがあるんですけど…。
41 :
35:02/07/29 22:24 ID:???
>36 元職場さんへ
ありがとうございました。
エーハイムプロフェッショナルII2028は41000円で売ってる店もあるので
原価は33000円前後ですかねえ?
ショップの取り分もプラスすると原価は(大量仕入れで変わる場合は除いて)
25000円程度で売ってるのかな?
自作した方が安いですね。自作する自信はないですけど・・・。
42 :
:02/07/29 23:39 ID:???
客「○○何匹下さい」
テンイソ「・・・・」
しばらくして
テンイソ「あのー、○○ってどの魚ですか?」
43 :
:02/07/30 19:13 ID:???
時々、シルバーアロワナを980円とかでセールしてるのは大体HCだな。
しかもそれを一人に3匹も売りつけるとは!恐ろしい。
>>42のようなこともよくあるが、1000円のタイガープレコを買う際、
250円のヒポプレコと間違えてくれたことは嬉しかったぞ。
魚の名前くらい勉強しとくべし
44 :
:02/08/28 15:18 ID:on2tgIWp
エゾでチェーン展開する有名なHCです。
ここでは、ラピドグロミス?を性格=温和で売ってます。
子供がどうしても綺麗(黄色)で欲しいと言うので、買ってしまいマスタ。
んで、60cmネオン+グッピー+コリに投入。
グッピーオスが毎日尾びれぼろぼろ。ずーっと観察していたら彼でした。
即日単独飼育にしましたが、2匹で突付きあい結局逝っちゃイマスタ。
確かに知識も無く買った私が馬鹿でしたが、…。
45 :
:02/10/02 18:32 ID:???
陸がめ水槽に水をいれているのにはおどろいたよ。
46 :
アゲ屋:02/10/20 01:57 ID:???
そーれ
47 :
:02/10/20 03:53 ID:???
生まれて初めて見みた、めっちゃ酷い白点病のプラティ。
全部病気かかってて可哀想だったなぁ・・・
店員はあんな白いブツブツが模様とでも思ってるんかね。
オーバーフローで数十台の水槽と共有して濾過してる場合って
他の水槽に病気は感染しないんでしょうか
48 :
:02/10/20 15:31 ID:???
>>47 ホームセンターや量販店の水槽が病原体蔓延、死屍累々ってのはよくあること。
家の近くの店なんかはプラティだろうがグッピーだろうが金魚だろうが、
既に死んで水カビ生えた後、体の一部が腐り落ちてる魚の死体が水槽をグルグル回ってる。
それが毎回だから怒りを通り越して呆れる他ないわ。
お前ら売る気あんのかと。ペット売り場に水槽置いておきたいだけじゃないのかと。
フィルターを共有してる場合は当然、危険だよ。
49 :
:02/10/20 23:00 ID:???
shimizucyouno home assisto saikoudesuyo!
50 :
:02/10/21 08:49 ID:???
家の近くのHCペットコーナー
ブカンバルゴールデン128000円で売りにでてるが・・。
殺すのが早いか売れるのが早いか見物である。
>>44 ラピドグロミスってことはHで始まる某HCですか?
近くの道内有名HCでも取り扱っていますから。
あそこは各店全般的に病気だらけの魚が多い上に、
知識も管理もずさんなので手を出さない方が良いですよ〜。
52 :
_:02/10/21 12:13 ID:???
ホームセンターで魚は買わずに見るだけ。器具類は安いから買う。
53 :
:02/10/22 22:10 ID:???
住んでる地域によるけど、ある程度の額を使う場合は通販のが安かったりする…。
HCで買うのはエアチューブがうっかり切れてたとか、エアストーンが突然詰まったとか、
エサ買い忘れたとかで普通は器具ですら漏れは買わないなぁ。
魚は初心者に入門書で病魚の写真を見せた後、HCに連れて行くと実感わくみたいです。
54 :
名無し:02/10/23 12:54 ID:I+O51ABw
マツブッシー750円って書いてあったから
水槽みたらただのブッシーでした・・・
トラック運チャンから聞いた話しだけどHCはドックフードなんて大半が偽者らしいよ。
フェレットフードなんて見た目がもう違う。値段もペットショップの半額位だし。
おそらく魚関係も・・・
55 :
:02/10/23 13:33 ID:???
HC行くついでに熱帯魚コーナーも覗くけど
買うのは金魚鉢で金魚を飼うぐらいの知識しかない家族連れだな
56 :
しゃむ:02/10/23 13:45 ID:???
>>55 そらそーだろ。
なんせシルバーアロワナ3匹平気で買って帰るんだから。
57 :
:02/10/23 21:23 ID:???
そうやってHCで魚かって失敗して、二度と魚飼わなくなる人っていそうだなぁ…
58 :
世界人類@群馬:02/10/24 11:27 ID:Y6bu6c04
奇形とか目玉が取れた個体を販売するなよ、下院図法務。
59 :
元、問屋。:02/10/29 23:16 ID:ocBLyzTy
HCの店員さんは魚を知らない人が多すぎ!
管理出来ないから、沢山魚を殺してるし、良いのを送っても、すぐに駄目
にしちゃう。これじゃ良い魚送る価値無しの意味なしなのよ。
チョットした奇形位なら気つく奴いないし、平気で送ってるね!!
60 :
:02/10/29 23:18 ID:???
61 :
元、問屋。:02/10/29 23:26 ID:ocBLyzTy
て言うか、悔しくないのか!言われたい放題だな。俺が担当してた、全国
展開のHCの中にやる気の有る人がいて、その人は、全然魚の事
知らなかったけど、病気とかが出ると、電話してきて、直し方を一生懸命
聞いて来たりして頑張ってたぞ!!こっちもやる気に答えようとして、
イイ魚バンバン送ってやったさ!!1さんも頑張れば、こいつら見返せるさ!
62 :
:02/10/30 00:12 ID:???
61さんへ
そういった人がいるHCが何件あるでしょうか?近くにそういったHCはありません。
あれば間違いなく引いてくると思いますが
63 :
_:02/10/30 10:54 ID:2L2FJVqC
南津守のコーナンはましですわ。茶髪のにーちゃんが暇さえあれば本読んで
勉強してるみたい。だんだん知識がついてきてるのが喋っててわかる。
64 :
:02/10/30 11:49 ID:p7G+Movq
ホームセンターで安心して買うことが出来れば、
いけすかない熱帯魚屋には行かなくなるんだがなぁ。
65 :
:02/10/30 12:39 ID:???
>>61 62さんに一票。
地元のHCは熱心な人もいるけど定期的にローテーションがあるそうで、
定期的に管理が行き届いたり地獄絵図になってしまったりします。
せめて担当者が代わらなければ魚を知らない店員さんでも愛着が湧いて、
魚の扱いや管理も向上してくれると思うんだけどなぁ・・・。
66 :
元、問屋。:02/10/30 21:20 ID:XXKxKQxy
何かその人は、社員さんで、常にいました。で、その人が、同じ系列の他のHCに行った
んだけど、行った後にすぐに俺んとこに、電話してきて、「よろしく!」
って言って来たよ!行った後の店もちゃんと、やってたみたいだし、
その人が行った店は、もちろんOKだったよ!
ようは、問屋との、付き合い上手な所は、イイ感じな所が多いかな。
67 :
:02/10/30 21:41 ID:???
私が行くHCは名古屋の問屋直ですが良い個体いないよ。
68 :
元、問屋。:02/10/30 23:49 ID:sccUn4mJ
>>67 問屋直って言っても、輸入した魚を問屋が一度ストックしてから、店に発送する場合
も多いし、輸入した魚をそのまま店に送ってたとしても、トリートメント出来る
人もいないし、魚の状態は、良くはならないことが多い。
それに、アジアアロワナとか個体さを気にするような魚の優良固体は、専門店が、
先に抜く事が多々有ります。
69 :
:02/10/30 23:52 ID:knVpGs92
70 :
65:02/10/30 23:54 ID:???
>>66 うちの地元のHCは店じゃなくて店内でのローテーションらしいです。
売場が一緒で違うお店に移動ならまだ問題ないと思うんですけどね。
71 :
元、問屋。:02/10/31 00:04 ID:FqNPCdN9
店内ならなお更、誰かやる気のある人を、魚売り場に、常駐出来ないのかな?
それに、その人が店内に居るんなら、なおさら水槽に手入れろって!!
魚担当以外の日だって、少しくらいは、水槽に手突っ込む
時間があるのでは?
72 :
+:02/10/31 21:44 ID:qYmrPvsz
都内・某三和のペットコーナー、毎年トウキョウサンショウウオ幼生入荷するんだが、問題ありなんじゃないか・・・?
>>1になにを言いたいかというと、レッドデータブック等に載っているような種を販売するのは良くないぞ。せめてワイルドはやめれ・・・
あと、日淡でも、放流は禁止ですよということを購入者に伝えましょう。専門店に比べて、素人客が圧倒的に多いんですから。
ちなみに、上記三和に関しては、近日、問い合わせる予定でいますが・・
73 :
65:02/10/31 22:04 ID:???
>>71 どもです。
前に店員さんに色々と話を聞いたのですが強制ローテーだそうです。
だからその時の担当者さんしだいで状態が大違い。
根本的にペット抜きでもHCとして問題の多い店ですから・・・。
ただでさえ店員が少なくててんてこ舞いで有名(?)なHCですので、
可哀想と思いながらも自分の担当の仕事で手一杯だそうです。
74 :
:02/10/31 22:26 ID:eIFdUh0h
うちの近所のHC内のペットショップの
ユニフォームが黄色のポロシャツで
店員のお姉さんの黒いブラがスケて見えてハァハァ
75 :
:02/11/01 07:23 ID:???
HCペット売場のおねーちゃんって…ポッチャリ系が多いと思うのは漏れだけ?
76 :
:02/11/01 16:57 ID:doeXukzq
アフォなHC経営者のせいで
全国的にHCのペットコーナーは
質が落ちてるのがわからんのかねぇ?
ダメな店員がダメ客にダメ生体売るのは
どういうことか言われんでも分かるだろ。
しかも生体管理が出来てないときたら
利益が出るどころの騒ぎじゃすまないだろ?
利益が出ないから簡単に規模縮小&閉鎖する前に
ちったあ自分の経営能力のダメさ加減を理解しろ。
どこかの受け売りだが、某ホームセンターなんて
治療薬にメチレンブルーだけしか使っちゃいけないと聞いたぞ?
正社員にどういう教育してるんだ?
勉強してる&詳しい人がいるHCなんて
ほんの一握りだし、消費者としては悲しい限り。
77 :
:02/11/02 23:40 ID:???
ホームセンターも、ペットショップの魚コーナーも一緒だよな。
てか、このスレ面白い。
78 :
:02/11/04 11:39 ID:???
君津のジョイ○ルホ○ダで二年前こんな場面に遭遇した
魚飼育初心者が水槽セットとグッピー数ペアくれと言った
しかし店員はまず水槽セットを買って一週間水を作って
からじゃないと駄目ですと言った、そんなのうちらの勝手
だろ!と客は言った、しかし店員はそんな状態でうちの
魚は売れません!と言ったその後店員は濾過バクテリア
などの話をして納得した客は水槽セットを買っていった・・。
出張先での出来事だったが今でも一番印象に残っている
ホームセンターには珍しいあの頑固な少し背の曲がった
オヤジさんは元気にしているだろうか?
79 :
:02/11/04 18:09 ID:???
>>78 いいなぁそういう店員。
あとで来るであろうクレーム対策かもしれんが…
80 :
65:02/11/04 20:03 ID:???
前述の店の店員さん。
コリを苔取りとか妙なことを他の客に言って販売していたから、
呼び止めてちょいと話をしてみたら多少なり知っている人は全員転勤。
仕方なくそれまでに聞いて憶えた知識で対応しているけど、
曖昧なのでお客の質問には答えられずに非常に困っているとのこと。
そのHCには売場を問わずに週一程度で買い物に行っているので
何となく覚えられているようで来店時にはアドバイスを頼まれてしまった。
いま無職療養しながら不定期で資格取得の為に学校に通っているだけだから
バイトできないかどうか聞いてみようかな。(w
81 :
:02/11/05 01:17 ID:yBWVgGVd
HCでなんか恐くて魚買えないよね。
でも泳いでる魚がなんかかわいそうで
救出してあげたい気にもなる・・・
82 :
:02/11/05 06:56 ID:???
>>81 ああ、それわかる。おれもヒゲの溶けたコリを助けた覚えアリ。
83 :
:02/11/11 12:53 ID:???
たま〜に、値札と違う魚が入っている。
店員も気付かず、得したことが何度かある。
84 :
:02/11/11 13:30 ID:???
水温合わせたら、魚だけ濾し取って水槽へジャボジャボとやってたのを見た。
普通?
85 :
:02/11/11 19:58 ID:???
86 :
元、問屋。:02/11/11 22:02 ID:EMKzDNfw
>>85、84
問屋から来た魚の水は、必ずしも、良い水とは限りません。
パッキングされて時間が経った水の中には、アンモニアなどの有害物質も有り。
もしかしたら、病気の元まで。一概には言えません。
私なら、自分の水槽にショップや問屋の水は絶対に入れません。
87 :
84:02/11/11 22:26 ID:???
>86
いや、水合わせはしないのかなぁと。
88 :
85:02/11/11 22:45 ID:???
初心者の中には、水温を合わせることを「水合わせ」だと思っている人が一杯います。
水質まで気が回るようになれば、晴れて初級者と呼ばれることでしょう。
89 :
:02/11/14 19:16 ID:???
kara
90 :
ネオケラ:02/11/14 20:34 ID:tp/m9J/F
来週から、ホームセンターで熱帯魚コーナーの管理のバイトをする事
になりました。大好きなだけに、めちゃ嬉しいです。でも、このスレを
見て、ちょっと鬱。やっぱりあんま印象良くないみたいですね。
でも、それを俺が変えるぐらいの気持ちで頑張るぜ。
91 :
:02/11/14 21:15 ID:???
>>90 このスレで「あの店なら生体買ってもよさそう」と晒されるくらいにがんがれ。
晒されても「折れが面倒見てんだよ」とか書くと正体バレちゃうから書かない
方がいいと思うが。(w
92 :
:02/11/14 21:55 ID:3Sr37PRO
>>86 元、問屋さん。
HCって入荷の曜日って決まってたりするんですか?
93 :
:02/11/14 22:01 ID:???
>90
がんがれ〜
94 :
90っす。:02/11/15 18:44 ID:LBlVRD6I
言っても分からないと思います。田舎です。
石川県なんですよ。
95 :
元、問屋。:02/11/16 00:03 ID:sdtCnUrS
>>92 むーん。HCで働いてた訳じゃないし、何とも言えないなー。
一概には言えないけど、俺がやってた時は、金土に入荷してる店が
多かったかな。客が来る土日に合わせてるんだと思う。月曜とかに入れても、
土日までに死んじゃうからかな?(特に海水魚)(マジ話ね)
あと、魚担当者の休日とか現場のメンツにもよるらしい。
生体だけじゃなくて、器具とかの入荷も有るし、何げに忙しいみたい。
直接店員さんに聞くといいよ。別に失礼な事じゃないんだし。
96 :
元、問屋。:02/11/16 00:18 ID:sdtCnUrS
>>90さん
がむばって下さい!!
自分が、客だったら、ここで買う!ってな売り場にしてください!
大変だと思うけど、頑張って!
97 :
ガキ:02/11/16 05:49 ID:???
23区内のHCは魚置いてあるところ少ない。
98 :
:02/11/16 09:16 ID:???
>>90
がんばってください。
私は石川県出身ですが、熱帯魚専門店が少ないので、
ホームセンターで良く買ってます。
ちなみにイニシャルはM?P?U?
99 :
65:02/11/16 10:42 ID:???
前述HC。どうやら問屋さん自体が店員さんが素人ってことで、
素人目でも病気の魚を持ってきたり様子が変だからって質問の電話をしても、
怒鳴り散らして何もものを言えない状態にされてしまうらしい・・・。(--;
そりゃやたらと奇形の魚が泳いでいるハズだよ。
100 :
:02/11/16 11:28 ID:???
怒鳴り散らすゥ?
そんな問屋、ゼッタイいねえよ!
そんなひどい問屋は名前を晒してよし!
っていうかそんな目にあったら、とっととバイヤーに言いつけて別の問屋に変えてもらえ。
101 :
:02/11/16 11:47 ID:???
とりあえず死体は全部除く。
病魚がいたら「トリートメント中」と貼った水槽で療養させる。
これだけで、たとえHCでも俺は全部の水槽を見る気になる。
死体や病魚に値段をつけて売ってるだけで、もう見る気しない。
画面のひび割れたTVや、白煙の出てる空調を売ってる電気屋と
変わらないからなあ。
102 :
:02/11/16 12:00 ID:???
>>101 「トリートメント中」ではわからない人が多いだろうから、「調整中」の方が
いいような気がする。
103 :
:02/11/16 12:29 ID:???
>>102 ごもっとも。
HCというのは、アクアリストの裾野を広げる可能性が高い場所なので、
是非頑張ってホスィ(・∀・)b
ついでに園芸用品も一緒に売ってることを利用して、流用できる園芸
用品を紹介してくれれば言うことなし。
まあ利益率が落ちるので怒られちゃうかもしれないけど、最終的には
儲かるかもしれないし。
104 :
:02/11/16 12:43 ID:V3LUnL11
>>102 販売中止!って書いてある店がある・・・
105 :
:02/11/17 20:20 ID:???
生体買って、袋の中の水のpH測ったんだけど5.0・・・
よく生きてたもんだ・・・ しっかり水合わせして、今のとこ元気だからヨシ
106 :
:02/11/17 20:37 ID:???
モノにもよるけど、それくらいのほうが落ちない魚もいるよね。
んで知らない人が中性水に落として死屍累々>熱帯魚飼育諦める、と。
107 :
:02/11/17 20:41 ID:???
ホームセンターで家族連れの会話なんか聞いてるとギョッとするよなw
108 :
:02/11/17 22:49 ID:???
うむ。
テトラの17cm飼育セットで、セルフィンプレコが飼えるか
相談してたときはギョッとした。
売り値札には、適温・pH・成体の大きさ・餌の嗜好くらいは
入れて欲しいな。
熱帯魚屋でもそうだが、HCでは尚更だ。
109 :
:02/11/17 23:32 ID:???
>106
ツーか酸欠でPH落ちたんだろ
110 :
元、問屋。:02/11/17 23:53 ID:k/sk2ImT
>>97ガキさん
都内なんて専門店が沢山有るし(有りすぎか?)ワザワザHCでは買わないのでは?
しかも、水槽からエサまで生体以外ならドンキ○ーテですら買えるし・・・さらに
HCより安い・・・ 個人的には
>>103さんの意見に賛成で、応援したいのに
HCの魚売り場で、何かを買うメリットが見つからなくなってきてしまいました。
その代わりに、地方のHCは専門店が少ないせいか、生体もそこそこ売れてるみたい。
111 :
元、問屋。:02/11/18 00:03 ID:LHemptb3
>>108さん
デカくなる魚の幼魚→テトラ水槽に入らなくなる→新しい水槽が売れる!
てな訳で、サイズと新たに拡張が必要なことを説明した上ならアリかも・・・
こんな意見はなし?説明無しで売るのは、ナンセンスだけどね。
あっ!放流とショップ引取り促進になってしまうかも?!
1さんアンド皆さんはどう思う??
余談ですが、HCの魚売り場の売上は7:3から8:2で器具の方が
売れてるらしい。
112 :
:02/11/18 00:18 ID:???
7:3〜8:2かあ。
それが「HCで一式購入→その後は熱帯魚屋で生体購入」の結果なら
まだいいが、「全滅→諦め→水槽は物置へ」だったら嫌だなあ。
113 :
:02/11/18 08:02 ID:???
興味を持ってHCで一式購入。
その前にネットで熱帯魚について調べ倒した。
まぁ、魚もHCで買ったが…色々勉強になった。
今もHCで魚を買うことはある。
114 :
:02/11/18 16:29 ID:???
俺の知ってるホームセンターはダイオウサソリとかオビタイガーサラマンダーとか
マニアックな生体まで売っている。ただしメンテはイマイチ、ヤリタナゴ水槽は
全員白点持ち・・ご愁傷様
115 :
__:02/11/18 20:01 ID:???
やっぱり器具はHCになっちゃうよね。
熱帯魚店は高すぎて。
まぁ生体はどっちもどっちだろうけれど、
珍しいのは熱帯魚店が有利やな。
116 :
:02/11/18 21:30 ID:???
>>95 考えてみれば当たり前なことでした。
間抜けな質問失礼しますた。
店員に直接聞いて見ます
117 :
元問屋:02/11/20 23:17 ID:4GaASTk3
>>112 そのパターンかなり多いですよね!人ン家で水槽が物置に埋まってるの
結構見るもん!
118 :
ー:02/11/20 23:29 ID:???
ウチの近所のホームセンター、マニアックな魚がいっぱい増えた、
ダトニオが980円とか、スッポンモドキが90p水槽に一匹とか
名前忘れたけど淡水エイとか(しかも状態がいい)
一体なにが有ったのだろう?
119 :
:02/11/20 23:31 ID:???
ダトニオがそんな値段なんてある意味悲しむべきことだな・・・
大きくなる魚だと売る時説明してくれんならいいけどな(苦笑
120 :
:02/11/21 00:38 ID:Fp676bKQ
近所のHCの広告が入ってたので見たら
カージナルテトラ 5匹 ¥498
オレンジフィンカイザイープレコ ¥1480
なかなか魅力的な魚と手ごろな値段・・・
しかし!これらの魚をHCで買っても大丈夫なのだろうか?
すぐに★になったりしないだろうな・・・
121 :
118:02/11/21 00:42 ID:5ieuJVim
122 :
さかにゃ:02/11/21 00:53 ID:oNAuPQhn
管理が行き届いてなくてベタがコップの中で白くなってる!
それもいくつも・・・激鬱。
死後何日たってんだよ。と小一時間・・・
123 :
_:02/11/21 00:57 ID:???
残酷な
124 :
現問屋:02/11/21 11:20 ID:???
ホームセンターに届く魚はクズだぞクズ。
口うるさい専門店には拒否られちまうような・・・。
125 :
:02/11/21 11:25 ID:???
どうだろう
126 :
_:02/11/21 13:49 ID:???
127 :
アルバイト(90):02/11/21 17:51 ID:JFUnUGnP
ホームセンター出勤3日目です。楽しくて仕方ねー!でも課題山積み。
魚が弱る&死ぬ、原因として、水換えしすぎ(ほぼ毎日)、
エサやり少なすぎが大きな原因だと思います。でもまだ入ったばかり
だから生意気な事は言えなさそう。
気になる仕入れ値が分かったりしてとても楽しいです。
128 :
:02/11/21 18:01 ID:???
>124
んなこと言う問屋はクズだぞ、クズ。
>127
がんばってな。
問屋にいいたいことあったら、何でもいい、どんどん書いてくれ。
少なくともフィードバックはしといてやるから。
改善できないこともあるけどな。
129 :
:02/11/22 00:07 ID:kbP76Xt2
近所のHC、シルバーアロワナの幼魚と
アフリカンランプアイが同じ水槽で売られてた・・・
あれはアロワナに餌付けしてるのかと小一時間考えてしまった
130 :
_:02/11/22 11:42 ID:???
>>127 例え、HCであろうと、生物を扱っている以上、
しっかりがんばって欲しい。
匿名ながら応援するぞ。
131 :
初めて:02/11/22 16:14 ID:???
近所のさんしんはコンゴが安かった。小さいけど
今日いったら復活してた
132 :
:02/11/24 01:37 ID:???
まともな魚を置いてるホームセンターってあるの?
133 :
:02/11/24 09:16 ID:???
HCだろうと、専門店だろうと、まともじゃない魚はいるだろ。
134 :
:02/11/24 09:38 ID:???
むかしペット&グリーン(だったかな?)っつうトステム系?の
HC風ペットショップがあって、そこそこ面白い魚がいたなあ。
135 :
:02/11/25 13:51 ID:???
>>133 昨日近くのホームセンターに逝ったついでに魚コーナー見て来たんですよ。
1/3くらいの水槽が「調整中」で、調整中でない水槽も、まともな状態なのは
半分もないくらい。これはひどかった。
で、何が悪いのかよく見てみたわけです。濾過が水作エイトMなのはいいとし
てもエアが強すぎて水流バリバリで魚が流されまくり。そんでもってヒーター
の入れてない水槽が沢山あるわけ。そりゃ金魚とかは基本的に加温せんでもい
いけど、営業時間中に暖房しまくって店閉めたら冷えまくりじゃ魚が弱らん方
が不思議ですわ。それに強すぎる水流でさらに弱る。それで死んでしまっても
水流に流されてただようので生きているんだと思っているような感じ。
錦鯉の小さいのなんてエサが少なすぎるのか頭ばっかり大きく、いかにも栄養
失調な感じですた。
専門店でそこまでひどい店はあんましないと思うんですが、どうでしょう?
近くの専門店で調整中はほとんど見ないし、水槽の魚もみんな元気に見えるん
でその差が激しく気になります。
136 :
:02/11/25 14:19 ID:???
おととい、ちょっとうれしかった事。
魚はもちろん、爬虫類まで売ってるHCがあるんだけど、管理者とバイト二人が話してました。
何故グローライトが死んでしまったのか、水合わせの方法とか一生懸命説明してた。
バイトもまじめに聞いていて、自分の考えも言ってた。
こんなHCだったら買ってもいいかなと思いますた。
137 :
:02/11/25 15:09 ID:???
きのう行ったHCは行き過ぎてた
熱帯魚買おうとしてる家族連れにオバハン店員が
「グッピーとネオンテトラは一緒に飼えません」と必死に熱弁していた
子供が「かわいいから欲しい」とかいっても
「グッピーは一種類で飼ってください」と譲らなかった
子供が「これは?」とドワーフグラミィ
オバハン店員「無理です」
エーーー???って感じでした
結局グラミィだけ買って帰っていました。なんかカワイソウだった・・
138 :
:02/11/25 15:18 ID:???
HCのグッピーを買わないのは子供のためにも良い選択だと…
139 :
:02/11/25 16:07 ID:U7N11vRX
>>137 それは最終的には正しい判断でしょ。
目先の売り上げしか考えてないなら売るだろうが、
世の中にはヘタすりゃ水質違いやケンカだので
死んだ魚に対して難癖つけてくる真性DQN客が
わんさかいるからねぇ・・・
酷いのになると安物エアポンプがウルサイだの
(知識つけるか店員の言うとおり静かなポンプ買え!)
蒸発した水を足せばいいのに水音がウルサイだの
(水くらいたせや!そもそも水換えしてるのか?)
買うときにあれほど注意してるのにそれさえも聞かない
DQN客はどうにかならんのか?
140 :
:02/11/25 17:48 ID:???
>139
それはHCでなくても同じ。
141 :
元アクア生体売場担当社員:02/11/25 18:06 ID:0W8MQgy2
>139に同意
小売りの本来の姿として、HCでは定番セオリーでない混泳は絶対進めてはいけない。
正しい販売知識が、最終的にはお客様の信頼を得ることだけは確実。
本当に、平気で死んだ魚に、返金を要求してくる。
寿命2年の魚をまとめて買っていって、全部2年まで生きられると思ってる。
人間だって死ぬヤツは1歳とかで普通に内臓とかの病気で死ぬのに、寿命が約35分の一の2年程度の寿命の
魚が一匹でも一月以内に死ぬのは理解できないらしい。
病気でも治療もせずに放置するくせに、長生きだけを期待される魚こそ悲惨。
142 :
:02/11/25 18:41 ID:U7N11vRX
>>141 何の業界でもだが、そういう非常識なDQN客を
無視するようにならないと生き残れないと思う。
今まで目の前の利益ばかり追求してたから、
いざ不景気になった時は対処しようがない
今の現状を分かってるのかね・・・
不景気になっても店を食いつぶすダメ客は残るし
そいつらにはなんら罰則が無いってのは
万引き犯や詐欺師を放置してるのとさほど変わらん。
DQNのために無駄な経費を使って穴埋めしてる
小売業の方にマジで同情します。
最近HCには普通の顔をしたDQNが多すぎてマジであきれるし
そいつらのせいでペットコーナーを縮小&閉めたHCもあると聞く。
つーかヴァカを叩けるように法整備しろ
小泉はDQN客と同類だから分からんのか?
143 :
:02/11/25 18:57 ID:???
は?
144 :
:02/11/25 21:51 ID:+c17BMYr
でも店員に混泳まであーだこーだ言われたらうっとうしくてしかたないだろうな。
ぜったい無理な混泳でもないなら、注意してあげる程度でいいんじゃない?
注意しとけばあとは自己責任にできるわけだし
でないと魚飼う楽しさも半減でしょ。
まして入門者ならいろいろ飼ってみたい時期だろうし。
わけの分からんクレームつけるドあほユーザーはどの業種にもいるもんだし
そこは店員の対応しだいでしょ?
>HCでは定番セオリーでない混泳は絶対進めてはいけない。
>正しい販売知識が、最終的にはお客様の信頼を得ることだけは確実。
進めろとまではいわないが、基本は客の自由でしょ?結局はクレームから店を
守るためのキレイごとにきこえます
145 :
:02/11/25 22:29 ID:???
HCに限った事じゃないだろ
コー○ンの観賞魚売り場のレイアウト気取りの水槽では、グッピー等と一緒にチョコグラが泳いでます。
勿論珊瑚の欠片入りで(w
147 :
元問屋:02/11/25 22:37 ID:2qKjx5xY
しばらく来てなかったから、落ちてるかと・・・
何だか業界裏話が沢山出てきそうなかんじ。
>>124現問屋のいう事は確かに事実!
そういう魚も売らないと、利益が出ないのよ問屋って。生き物だし生ゴミって訳にも
いかないし。
特にHCなんてネオン1匹死んでただの魚が着いた時の水が汚いだのDQNな苦情
が多すぎ!!ネオンなんか、一割近くは普通に多く入ってるし・・・そんな苦情
聞くための電話代やらがもったいない。問屋からすれば
>>142の言うように
HCがDQN客な事が多いんですよ(苦笑)
148 :
:02/11/26 12:20 ID:???
あんたの勤めてた問屋は考えが古い、古すぎ。
その問屋、今でも在るの?営業してんの?
149 :
:02/11/26 12:31 ID:???
34年前に廃業しますた。
150 :
_:02/12/01 14:42 ID:???
魚ではないがハムスター用の手作り小屋セット買ってきて箱開いたら
大小数十匹のゴキブリの群れが飛び出してきた。
速攻文句言いに行って金返してもらったが
それ以降半年以上ゴキブリの出現に悩まされて遂に引っ越した。
文句に行ったときゴキブリときいて他の客がひいてたのは気持ちよかったが
こんな店ははやく潰れてほしい
151 :
_:02/12/01 14:46 ID:???
152 :
_:02/12/01 15:10 ID:???
3〜5ミリくらいの仔ゴキがドボァーって感じ
153 :
:02/12/03 02:36 ID:???
>150
激しくスレ違い。
ハムハムか?
154 :
:02/12/04 17:05 ID:DuOQhwu5
明日、HWがオープソする街の住人だが
プレオープソの感想のコピペ。
熱帯魚好きは逆切れしそうな機器揃え&生体管理
しかも売れ筋商品以外は高め。
水草が枯れそうな状態での展示・・・(光が当たってない)
金魚水槽は水が白濁、しかもギュウギュウ詰め。
エビは外道なビーとヤマトの混泳、しかも死体が放置。
ネオンは奇形が・・・
オープン時の叩き売り対策&安売り商品とはいえ酷い。
金魚も問屋に水槽借りるなりしておけと小一時間・・・
しかも、ADAのアドバンスが22800エソってのは・・・
エーハイムの部品が無い&2231しか置いてない
おなじみの子供だましレベルのアクア商品はたくさんある上に
展示水槽にPSBはないだろうよ(w
予想してた通りですね。
叩かれるわけが分かりますた。
155 :
:02/12/04 17:25 ID:???
>154
HW...何の略だろう??
156 :
:02/12/04 17:31 ID:???
157 :
:02/12/04 22:50 ID:???
>>154 どこ?
場所言ってくれなきゃ参考にならんよ。
158 :
154:02/12/05 09:29 ID:???
159 :
155:02/12/05 12:52 ID:???
>156
さんきゅ。
で、「ホームワイド」というのはお店の名前かな、もしかして?
>>158を見ると九州ローカルのホームセンターかな??
160 :
154:02/12/05 15:27 ID:???
161 :
154:02/12/05 15:29 ID:???
>>160 店一覧が見つからないので全国規模とは
断言できませんな
誤解スマソ
162 :
:02/12/05 16:34 ID:???
>160
>ホームワイドは全国規模ですが・・・
おいおい
そのリンク先に思いきり「九州地方の店舗展開」って書いてあるじゃん
九州=全国かい。
163 :
:02/12/05 16:50 ID:???
164 :
:02/12/05 20:52 ID:???
>163
そりゃオメーだ死んでこい
うちの近所のHCにはネオケラを売ってる!
しかも、ちゃんと証明書のコピーも貼ってある!
そこで8cm程なのに頭とヒレがベタ緑の、しかもショートボディの
パルマスを4800円で買った。購入後1ヶ月経つが、
今では各ヒレに緑でて、満足してるのだが素人だろうか・・・?
ちなみに、そこで白メダカ350円に混じって
白ダルマメダカもいた。ついでに買った。特した!!
166 :
:02/12/06 00:29 ID:???
>>166
ネオケラは48万円だったよ。
ちなみに周辺のショップには何処にもいないので
そこのHCは頑張ってると思う!
168 :
:02/12/06 13:50 ID:???
そうか48マソか
そこのHCはたしかにがんばってるとみた。
169 :
:02/12/06 15:36 ID:???
170 :
:02/12/06 18:00 ID:???
無脊椎
バイト君まだ、やってる?
その後の経過はいかが。
172 :
:02/12/17 05:57 ID:???
>171
マタ〜リ。(´∀`)
173 :
:02/12/19 20:34 ID:???
いこーよ^^
174 :
眼鏡三本目:02/12/21 20:34 ID:2gAZNoO6
マターリとあげてみようかマタ〜リ(´〜`)
175 :
:02/12/22 12:51 ID:???
プレコ水槽にタブレットがカビだらけで無数に放置されてます。
176 :
バイト君:02/12/23 22:55 ID:6rWWD0Tq
過去プロショップで働いてマスタが諸事情で辞めました。
今はあるHCバイト君です。
これから随時カキコします。
まだ新人なので口出し出来ません。
がむばります!
177 :
奈々氏にゃん:02/12/23 23:18 ID:ItkwRoXI
うちの近所のHCでは生体は一切扱ってないけど
器具や交換部品類、餌、薬品の類が豊富に揃ってる。
こういう店もありがたい。
水槽の中が地獄絵図状態。器具も割高な店もあるけど…
生き物が好きでHCに勤めてるバイトさんやパートさんは
頑張ってほしい。
178 :
:02/12/24 00:21 ID:???
近所のHCは、モトロ扱ってたよ。別に問題は無かったけど。
シルバーアロワナは、売約してあったが調子が悪いのでトリートメント後に渡す
みたいな張り紙がしてあった。頑張ってるな。
179 :
:02/12/25 11:05 ID:WAYiOZzw
鎌倉と藤沢の境にあるDという所の金魚コーナー・・・
金魚たちが気の毒としか言いようが無い。。。
180 :
:02/12/26 03:44 ID:???
この前の日曜日に交換用フィルターを買いに逝ったついでに
生体を冷やかしていたら、いかにもDQNなスゥエット着たヤンママが
綺麗だからとガキにせがまれてグッピーを5ペア購入してました。
金魚鉢で買う云々とほざいていて思わず目眩がしました。
181 :
バイト君:02/12/26 13:36 ID:FXCFdp/B
なかなか思う通りになりませんねぇ〜
だれでもかんでも網もって別水槽の魚、同じ掬ったりしてるし・・・
犬猫の品出しとかもありますから。
新人なんで意見出来ずに言われた事やってます。
とりあえずがんばってます
182 :
_:02/12/26 14:09 ID:???
言われたこときちっとできれば、
そのうち、任せてもらえるよ。
183 :
ななし:02/12/26 14:57 ID:???
HCってDQN系のお客さまが多いから大変やろな。
>>180のヤンママさんはまだまし。
酷いのになると、生体を脅かしたり、弄ってるヤツも見かけた。
(男二人連れでヘラヘラ笑ってるDQNに、こういうタイプが多い)
184 :
:02/12/26 15:25 ID:???
ペットショップも似たようなもんですよ。
185 :
_:02/12/26 20:11 ID:???
どうせ、土建野郎でしょ。
186 :
バイト君:02/12/27 23:10 ID:09DjbPeX
年末大売出しって事で水槽さわれないっす〜
ほんと時給発生しなくてもいいから、ちょっと手入れたいっすね。
まだ新人なんでデシャバラずにがんばりま〜す
187 :
:02/12/27 23:28 ID:???
土方風兄ちゃんの客なら見たことあるなぁ
・・・俺が見たヤシは雑誌買い込んで機材買い込んで
やけに詳しい話題で店員と会話してたけど(w
ランプアイの話を熱く語ってた
人と趣味は見かけによらない事もあると思った
・・・とてもランプアイを愛でる人には見えんかったが
まぁ、それ言うたらドイツ人なぞもっと(略
188 :
|:02/12/27 23:36 ID:???
HCってホームセンターのことか>??
189 :
:02/12/28 17:09 ID:???
↑???
190 :
バイト君:02/12/28 23:45 ID:wK4G7NwP
年末年始にドッグフードとかよく出るなぁ〜
漏れも犬飼ってるけど、年の瀬に買うようなもんかね?
今日初めてDQN系お客さまが話掛けてきました。
「先週水槽とメダカ10匹ととエビちゃん10匹買ったんだけど、
メダカ2匹エビちゃん3匹死んだ。飼育ガイド通りに水槽セットしたのに」
と言う事らすぃ。
「だから今日買い足すし、死んだ分なんかオマケしてくれ」との事。
ちょっとメダカサービスしましたが
はっきり言って疲れマスタ。
これにつけこまれたらどーしよとか思ってます。
まぁ散々水合わせとか説明したらフンフン聞いてくれてたから
期待age
191 :
|:02/12/29 00:53 ID:???
うい?!HCっていったいなんだ!?なんかの略か?
192 :
:02/12/29 00:56 ID:???
>>191 ハード カヴァー
本とかであるだろ?表紙が厚紙のヤシだ。
193 :
:02/12/29 00:58 ID:???
>HC
平成
194 :
|:02/12/29 00:58 ID:???
う〜ん、みたことないな〜・・あとで検索デモしてみるか・・
195 :
_:02/12/29 00:58 ID:Gkbo4kL9
>>191 タイトルどおりに“ホームセンター”でよろしいかと・・・
196 :
:02/12/29 01:16 ID:???
>>191 HCといえば排気ガスに含まれる炭化水素を意味するのが普通だと思うが、
この場合はホームセンターの略のつもりなんだろうな。
197 :
餌金について…:02/12/29 03:07 ID:OxBVuxQC
餌金を月に300匹ほど購入させて頂いてます でもほぼ毎月50匹前後餌にする前に死んでしまいます とても損した気分になります ちなみに価格は一匹30円です
198 :
:02/12/29 03:21 ID:???
炭化水素=CH
199 :
:02/12/29 03:40 ID:???
>毎月50匹前後餌にする前に死んでしまいます
店がわるいのか、197がわるいのか。
200 :
:02/12/29 04:09 ID:???
いちお200ととこ。
201 :
:02/12/29 09:12 ID:???
そりゃ197に問題があるとしか思えない。
202 :
???:02/12/29 09:12 ID:pXVTOImU
sage
203 :
^:02/12/29 21:25 ID:???
千葉の本田の魚コーナーはどうでしたか
204 :
バイト君:02/12/30 01:31 ID:IGMayC69
今日もいそがしかったデシ
あるお客さまが「この魚て温度25度ぐらいないとだめ?」
と聞くので「はい」と答えました。
「そうかぁ下は何度ぐらいまで大丈夫か?」と聞くので
「出来れば25度近かくでお願いします。一時的なら低温にも耐えられますが
かろうじて生きてる程度かもしれません」と答えました。
「そうか、じゃ10匹だけ頂戴」と言われましたので
掬いながら簡単なオートヒーターなどの説明をしました。
結局ヒーターを買ったかどうかは確認できませんでしたけど・・・
どうでしょう?僕の対応も悪かったでしょうか?
毎日悩みの連続です。
まぁがむばりまっす
205 :
:02/12/30 11:48 ID:???
君は悪くないよ…がんがれ。
ペットショップとか、HCはホント何も調べずに飼おうとする客が多いのに驚く…。
まぁ、俺もHCで60cm水槽セットを衝動買いして始めた口なのだが。
魚入れるまではいろいろ調べたもんだ…。
206 :
:02/12/30 16:30 ID:???
ホームセンターで「水合わせしてあげてくださいね。」と優しく言われた。
207 :
:02/12/30 23:07 ID:88pnJzqr
素人の「水合わせ」は、ある程度知識のある人にとっての「温度合わせ」でしかない。
しまったなぁ〜
最大サイズ大きくいいすぎてしまいました。
セベラムの幼魚買っていただいた方に
30cm以上になりますよって言ってしまいました。
この手のシクリッド苦手なんですよねぇ〜
申し訳ないです。
209 :
ハムハム ◆UmfzPDX9ts :02/12/31 03:30 ID:aoRSRErV
頼むからホームセンターでレッドテールキャット売るのやめてくれ。
210 :
:02/12/31 03:37 ID:BvcNUL/y
巨大なまずって名前で売れ
211 :
:02/12/31 04:43 ID:N79ODEQI
前にHCで7〜8cmのRTCを買っていく客を見た。
「うちの水槽にもこーゆー「ぬし」みたいの入れたいんだよねー」
今頃立派な主に育っていることでしょう・・・
212 :
:02/12/31 04:44 ID:???
全ての販売店でその魚の最大サイズを明記すべきだよな
でなきゃ密放流も無くならんぞ・・・
(こういう問題があると、なんかアクアリストもバサーの事偉そうに言えないよな)
213 :
:02/12/31 09:54 ID:???
>>212 近くのHCは書いてある事は書いてあるけど非常に小さい文字で。
しかもセイルフィンプレコなんぞ山のようにチビを水槽に入れているから、
大抵の人は最大サイズや成長速度を知らずに飼ってしまう罠。
214 :
プレ:02/12/31 14:25 ID:F1Xx4P2a
そして気づいたら、「うわっ、でかっ!」
ってな感じで近くの川に放流。川にセルフィンプレコっていうのもなんだが・・・。
ここらへん責任持たない飼い主も飼い主だけど、
>>212同様店側もサイズを明記すべきだと思う。
215 :
:02/12/31 15:55 ID:bwnBcw+L
特売のウィローモス
藍藻まで付いてお買い得!
216 :
ハムハム ◆UmfzPDX9ts :02/12/31 23:28 ID:aoRSRErV
ま、セルフィンプレコの帰化が問題にならないとこ見ると
きっと日本の冬越せないんだろうな。
あの値段、あの売れ行き、あの、成長の早さ、あの生体のでかさ、
どう考えてもカミツキガメ以上に放流されてるはずw
217 :
:02/12/31 23:31 ID:???
セルフィンはショップで買い取ってくれてるよ
大きい程値は高い感じで
俺の地元の某ショップなんだけどね
218 :
ハムハム ◆UmfzPDX9ts :02/12/31 23:45 ID:aoRSRErV
>>217 マジで!?
どこよ、売りに逝きたい・・・
380円で仕入れられるから、買い取ってくれる値段によっては養殖産業として可能な感じw
混泳水槽だと、
魚過多→富栄養化→コケ生えまくり→セルフィンの餌→セルフィンの肉体化
の循環で、全部セルフィンに吸収されてくんだよね・・・
でかくなるの早すぎ(゚听)
219 :
:02/12/31 23:49 ID:???
現金じゃなくて
用品とか生物につかえる紙くれる
俺の水槽は買って売っての繰り返し
大きくなったら巣立ちだYO
かねだいなんだけどね
220 :
ハムハム ◆UmfzPDX9ts :02/12/31 23:53 ID:aoRSRErV
かねだい・・・φ(.. )メモメモ
ティアラ大宮店にて398円で仕入れ
↓
かねだいにてプレコミンに交換
で、一体いくらで買ってくれるんよ?
20cmサイズ・25cmサイズだといくらぐらい?
221 :
:02/12/31 23:55 ID:???
値段よく覚えてないゴメソ
222 :
:02/12/31 23:56 ID:???
電話して聞いてみて
近場の探して
場所によってやってるかわからないからさ
223 :
:03/01/01 00:01 ID:???
大きくなったら引き取りますって書いてあるショップはあるけど。
売れるとは(´Д`;)
224 :
:03/01/01 10:18 ID:???
今日入ってた広告に「プレコ(並)100円」ってあったよ…。
店に行けば大きくなるとか30cmになるとか書かれてたりするけどさ。
広告にも書いてけと…。
225 :
プレ:03/01/01 11:46 ID:Zb7vz2Tr
かねだい近くにあるけど、久喜店ちいさいんだよなぁ・・・。
226 :
:03/01/01 13:36 ID:n0hc22kf
>>216 沖縄には野生化したプレコがいっぱいいますよ。
ドブ川にも。網ですくえる。 釣りでも掛かるみたい。
グッピーもどの川にもいるんだけど、
交雑しまくって地味だったりメダカっぽくなってる。
それって世に言うワイルドグッピー?違うか。
227 :
ハムハム ◆UmfzPDX9ts :03/01/01 14:40 ID:X2TbXNyZ
>>226 沖縄キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
温泉のある地域や沖縄にはグッピー野生化してることしってたけどね
プレコまでとはw
みんなで密放流して、沖縄を熱帯魚のパラダイスにしよう!!
ダメ?w
入った初日に水槽買ってくれたおじさんが
三日ほどして来られろ材をすすめたら、また買ってくれた。
そののち魚の導入とか言ってこられたので、また四日後にと言うと
丁度その日に買いに来てくれました。
ほんといいお客様もおられます。
元気に育ってくれる事を願います。
229 :
bloom:03/01/01 16:31 ID:agtd6SG4
230 :
:03/01/02 11:58 ID:???
>227
通報シマスタ
231 :
:03/01/02 20:26 ID:???
>>227 天然記念物も居りますので放流禁止!
でも、汚ったない川の方がプレコには都合良いみたいだよ。
すげーデカイサイズいっぱいいるから。
あ、あと青い熱帯魚(多分、アフリカンシクリッド)もいるらしい。
野外で飼育して東南アジアのブリーダーごっこできるかも?w
232 :
=:03/01/03 14:20 ID:???
「バスよりマシか・・・・・・・」
と言っちゃダメなんだよね
233 :
:03/01/03 14:24 ID:???
なんでバスよりましだと思うのか。
食害がなけりゃ良いのか?
あ〜大変。
HCではいろんなスタッフが水槽さわるし掬うし
薬浴水槽も作らない方針らしいし
ましてや入荷魚の水合わせなんて・・・
魚の調子ゆっくり見てたらなんか仕事してないみたいだし・・・
犬猫小動物の餌など品出しもたくさんあるし・・・
ほんと集中して管理なんて出来ないんでしょ〜かね〜?
とりあえず気楽に頑張ろうかと・・・・
>>234 そのHCでは、治療は行わない方針なん?
よく調整中と貼って、販売中止している店もよく見かけるが・・・。
あれって治療中だよな?
大抵、犬猫関係と熱帯魚関係を一緒にしているHCって
別々に管理してないと、魚のほうはおろそかになってるな。
近所のHCはそんな感じなので、そのHCでは熱帯魚飼った事が無い。
というか絶対飼わない。犬猫ばかり面倒見てるし。
折れは熱帯魚パラダイスさんせい派。
>>235 いちおう治療は行わない方針らしい・・・ほんとびっくりした。
なんとかバックヤードにでも薬浴水槽作りたいと思ってますけど、新人なんでね・・
犬猫、小動物は生体扱ってないんでいいんですけど。
まあ専門ショップの管理をHCでしようと思ってた僕に無理があると言えば、
あるんですけどね。
まあ気楽にがんばるつもりです。
238 :
:03/01/06 17:29 ID:???
>>237 今は良くても、長い目で見ると、絶対に客減らすよ。
少なくとも固定客は出来ないでしょう。
最低限の所はきちんとしないと・・・。
238に同意。
アクアリストもそれほど多いわけではないから、
固定客が来なくなると経営にヒビクと思われ。
でも、バイト君はあんまりデカイこと言えないもんね・・・。
気楽にがんばりや。
240 :
:03/01/06 21:48 ID:???
>>237 HCで知らないで個体買う人かわいそうに・・・。
しかも、某有名優良店も知っているのになぜ・・HC。
おっさんの目の前の個体!!病気でっせ!!
ちなみにこちらのHC。ブラックアロワナの50aサイズを3マソで売り。
60aの水槽で盆栽中。。。
241 :
240:03/01/06 21:49 ID:???
ついでに、、店長らしき男。
かなりの知ったか君でオオワライシタ
242 :
:03/01/06 22:05 ID:???
欧米じゃHCに生体置いちゃいけないようになったんだと
HCはペット用品のみの扱いをするようにと指導が入ったんだと
日本がそこまでの水準に達するのは何時の日か・・・
243 :
:03/01/06 22:20 ID:???
HCに置かなくなると困る…。
244 :
|:03/01/06 23:37 ID:???
俺は熱帯魚一番最初にHCでかったときにグッピー飼ったんだが家にもちかえってもえさをくわない・・
HCの熱帯魚担当の人にはなしたら飼ってすぐには餌をたべないといわれた・・でもなんかちがうかんじがした
それで本をかってしらべまくった結果くちぐされ病・・その女に電話して交換してもらったがアクアリストデビューが悲惨なものになった・・
最近までなぜかグッピー飼うきになれなかったし、ま〜むりして飼う事ないんだがその事件まえまでグッピーがすきだったもんで。。
245 :
:03/01/07 07:56 ID:???
グッピーはな…。
俺もそんなデビューだ…
鑑賞魚に興味を持ち始めた頃、一匹15円のメダカ3匹だけを
ホームセンターで買ったら、店員さんが酸素注入した袋を新聞紙で
丁寧に包んでくれました。
なんか悪い気がしたので、暫くの間、そのお店でいろいろ道具を
買いました。
ホームセンターで売ってる商品で一番安いのは、ヒメダカかも
しれませんね。
病気の魚対策として、今ある単独の展示水槽を白点の薬浴として使う事にしました。
んで今日はもひとつの金魚水槽に着いてたイカリムシとウオジラミほぼ取りました。
リフィッシュだったら薬浴って解らないんで、その水槽に入れて帰りました。
どうも水が緑色じゃなかったら薬浴って思わない様子です。
>>237 知り合いさん?
>>246 >酸素注入した袋を新聞紙で丁寧に包んでくれました
この時期当たり前のことですよ。
249 :
:03/01/08 12:12 ID:???
してくれないんだよな…
魚めちゃくちゃなHCで新聞に包んでくれるのに、ちゃんとしてるHCの生態コーナーのあるHCでは新聞に包んでくれない…。
250 :
:03/01/08 13:46 ID:???
>248
メダカにゃふつう巻かないよ。
251 :
_:03/01/08 18:31 ID:???
252 :
:03/01/08 19:25 ID:???
253 :
:03/01/09 10:16 ID:???
北海道とか九州じゃあ対応も変わってくるでしょうな。
254 :
:03/01/09 10:40 ID:???
北海道だけど近くのHCではビニール袋2重に酸素で終わり。
ただし冬季期間中はレジで保温のためですって紙にで包んで、
更にくしゃくしゃにした紙と一緒にビニール袋に入れてくれる。
・・・あのー餌メダカにそこまでの梱包はイラナイのですが(w
って言うか梱包に気を使うのなら魚の病気治療に気を使え!!
255 :
_:03/01/09 17:21 ID:???
>>254 それなら、梱包しないでと言えばいいだけじゃん・・・
頭を使え!!
256 :
:03/01/09 18:37 ID:???
>北海道だけど近くのHCではビニール袋2重に酸素で終わり
冬以外はふつう巻かないよ。
257 :
254:03/01/09 20:40 ID:???
>>255 レジ係がチビ眼鏡っこでアニメ声だったので萌えている間につい・・・。
258 :
sage:03/01/09 21:41 ID:m1e5kVUw
おー、こんなスレがあったとは。
私も数年前HCで熱帯魚売り場担当してました。
建物が別だったので専門店みたいでまさに店長気取り!
力入れてやってたけど休みの日に代わりに入ってくれる
他の社員やパートがいろいろやらかしてくれて大変でしたよ。
いろいろいい思い出だけど・・
259 :
258:03/01/09 21:42 ID:???
sage間違い・・(´;ω;`)ウッ…
260 :
:03/01/09 21:48 ID:???
HCって給料いいの?
正月休み中に欠品してた商品がたくさん入ってきています。
おもに犬猫の餌デシ。それの品出しで毎日たいへ〜ん!!
水槽管理、薬浴水槽、ディスプレイ水槽なんてヒマだったらやりなー・・・って感じですね。
「辞めよかな」って一瞬よぎりましてけど、まぁ今は波風立てずに気楽にがんばろうって事にしました。
262 :
:03/01/10 01:52 ID:???
>>261 正月明けに近くのホームセンターに逝ったら、普段の地獄水槽が平和になってますた。
売れたわけではなく、補充されなくて☆になった生体が多かったんだろうなぁ(涙。
>>262 普段の地獄水槽ってどんななってます?
詳細キボンヌ。
264 :
258:03/01/10 11:19 ID:???
バイト君がんばって!
私は社員かつペット用品と兼任だったから、営業中に魚のことはパートの
おばちゃん(専門店経験者だったから楽だった)にまかせて
品出しに集中して・・・でもどんなにやっても最終的に残業になってしまって
たなぁ・・・閉店後夜23時まで1人で水草植えたり水槽洗ったり。
なかなか営業中は接客に時間とられてしまって、限られた時間で
生体管理するのはかなり大変です。バイトとかならなおさら。
無理してでも深く突っ込んでやり遂げるか、いっそ手を引いてしまうか
しないとって感じですよ。厳しいです。気楽にっていうのが通用しないから。
265 :
:03/01/10 11:36 ID:???
>263
それはもう
266 :
:03/01/10 15:57 ID:???
>>263 1/3くらいの水槽が「調整中」で、1/3くらいの水槽は「調整中」でないのに
☆になった魚か☆になりかけの魚が流れていたり、残りの半分も健康状態が怪
しい魚がいます。ということで買ってもよさそうな水槽は全体の2割程度にな
るんですが、それも怪しいとしか思えないので生体を買う気にはなりません。
それでも時々買いそうな人をみかけます。やめとけって言いたくなるんですが、
営業妨害をするわけにもいかないので黙って見てます。近くに1軒だけある
熱帯魚屋さん(家族でやってるっぽくて規模は小さい)だと病気の魚を探して
も見当たらないんで生体買うならそっちの方がいいとしか思えないんですが、
折れは生体はその辺で捕って来る専門なので買ったことはありません。
時々熱帯魚が欲しくなったりするわけですが、地味な魚ばかりの方が落ち着く
んだと心に言い聞かせています。
>266
その状態よりはマシでよかった〜
けどHCでもがんばってるトコもありますよ。この前休みだったんで何軒か観に
行ったけど、がんばらなきゃって思った手の結構行き届いたところもあったよ。
ちなみに今日は働き始めてからずっと気になっていた底床にこびりついたラン藻を掃除しました。
けど、あいつ何掃除してんだ?あんな時間かけて・・・みたいな目が怖かったです。
綺麗になった水槽見ても誰も気づいてくれないんだよね〜さみしいけど・・・
268 :
:03/01/11 22:30 ID:???
客は見てるからな、がんがれ。
269 :
山崎渉:03/01/12 16:06 ID:???
(^^)
>>267 綺麗な水槽は人目を引くからな。
そのうち店長が、キミのおかげで客が来るように
なったよと言うようになるぞ。
まぁ、苔取るより客取れと思ってるのは仕方ないんだろうけれど。
271 :
:03/01/12 23:35 ID:???
>>267 今日少し遠いホームセンターに逝って来ますた。そこは地獄水槽はみたことは
ないけど死骸がぼちぼちあるのは変わってませんですた。
店員が何やら電話で話をしてたのを盗み聞きした範囲では、質問してもかなり
教えてくれそうな感じですた。
>>266とかで書いたホームセンターで買うより
はこっちで買った方がかなりマシって感じです。
ウチの近くでは唯一ヤマトヌマエビとかエビを置いている店なんですが、生体
の種類が充実している割には用品の品揃えが貧弱つーか、いらないものと他店
より高いものばっかしなのがよくわからんです。最近サンゴを売り始めたみた
いなんだけど、海水で使っていいようなの置いてなさそうだしよくわからん。
本部が決めたものばっかし置いてたりするんですかねぇ?
>268〜270
ありがとう。ほんと禿みになります。
ほんとコツコツ自己満足でやってます。
わざわざ指名で呼んでくれるお客さんも出来てきましたし、少しは良かったかなっと
けど店の売上げの%からいくと魚の生体なんて・・・・なんて感じなんだろうーなぁ〜
社員とかからすると・・・。
まぁとにかくこれで入ったんだから、がんばりマスけどね(^-^)
では、おやすみなさい。
273 :
四十万:03/01/12 23:47 ID:???
ホームセンターは笑いの宝庫だよねw
今日も行ってきたんだけどさ、なんか中途半端な香具師がそいつの彼女に知識自慢してるのw
この種は喧嘩するからあまり一緒に飼えない とか言ってるの。
んで、これはなんて名前だったかなぁ・・・ど忘れしちゃった・・・とか言ったりしちゃったりしてるのw
見てるこっちが恥ずかしい罠・・・
274 :
:03/01/13 00:19 ID:???
K1のムサシって魚に詳しいらしくて
昔にカノジョと海遊館に行ったとき
273のみたいに解説しまくってたら
ゲンナリされてフラレたらしいよ。
275 :
::03/01/13 00:28 ID:???
別に興味ないもの説明されてもツマランしな。
それだったら、ただ見てるだけの方がまだましってもんだ。
276 :
258:03/01/13 00:35 ID:???
>273
過去にお客のカップルで彼氏の方が彼女に
「これ海水魚なんだぜ〜」
って得意げに指し示した水槽はランプロレレウピー・・・
店員として突っ込みいれるべきかどうか悩みましたw
(結果放置しましたが)
277 :
:03/01/13 01:17 ID:???
あ、折れも説明するタイプ
あいて興味ないの知っててもかなり解説する。
ワイルドとブリードの違いとかポリプの緑変とか
278 :
:03/01/13 01:36 ID:ZQdR9f4H
どんなに詳しい人が熱帯魚の解説しても、ハタで聞いてるひとは「中途半端な知識で馬鹿みたい」
と思うんでしょうね。
いや、ほんと、興味無いと水槽なんかも見てくれない。
事実、自分が見てなかったw。
なんとなく、家族が買ってきた金魚が可愛かったので
買うようになったしなあ。
最初は全く興味が無くても飼ってみたらハマル趣味だよ。
だんだん色々な魚や、デカイ水槽やらが欲しくなってくるし。
280 :
:03/01/13 12:39 ID:???
私も親が近所のスーパーで残った金魚すくい金魚14匹ももらってきたのが
最初だったな・・
いまは2匹だけど、その2匹のために曲げガラス60センチ買ってしまった。
これだけじゃアレなんでうちの近所のHCでの話を。
近所のHCもかなりな地獄水槽を壁一面に持ってるんだけど、
コケコケコケコケ・・・で魚の色なんかほとんどわからん。
よーーーく目を凝らして見ると、ほとんどが白点や尾腐れ持ち。
水面や水中には☆になった魚たち・・・
一度見かねて、魚死んでますよって言ったら、
「週末にまとめて取ります」って言われたよ(;´Д`)
281 :
:03/01/13 22:04 ID:???
うちの近所のHCの熱帯魚コーナーは混みすぎて中入れん
おばちゃん、犬抱えたまま入ってくるなよ
やはり連休って事でお客さんイパーイでした。
なかなか魚も売れました。
閉店間際に水槽の立ち上げの事を熱心に尋ねて来られたお客さんもおられて
有意義な一日の締めくくりとなりました。
けどクレームもありました・・・で内容は「先日かった魚が死んじゃったんで、交換もしくは
返金出来ますか?買ってから一週間経ってませんし、レシートもありますから」
と言うものです。
ホームセンターにはよくある話らしいんですが、皆さんどうお思いでしょうかねぇ〜?
283 :
:03/01/13 23:18 ID:???
RTCの全長を書いてくれるのは良いんだが、ギムナルクスになんの注意書きも無しで
売るな。幼魚はホントに可愛いから、知らずに買う人おおいんだろうなぁ。
284 :
:03/01/14 00:15 ID:???
>>282 バイトだと店長とか責任と権限のある人のの指示に従うしかないんでない?
しっかり管理できている店なら突っぱねてもいいと思うけど、地獄水槽の
店なら死骸引き換えで交換する方針にすべきなような気もする。
285 :
カメオ:03/01/14 20:41 ID:???
うちの近所のHCの店員はある意味すごい。
1.トラベタのオスメスが分からない。
2.餌に生えてるカビを指差し「これ何だろう?」
店員みんな「バイト君」みたいになれとは言わんが、
最低限の知識(常識か?)くらい持ってて欲しい。
ちなみにここのHCで、入荷予定のとこに
「アルタムエンゼル」「デンキナマズ」とあった・・・。
聞いてみたところ一週間ぐらい(顔覚えてたりすると)返金もしくは返品して下さいとの事。
なんとなく怖い事だなっと思いマスタ。
やっぱり「温度が合ってカルキ抜きした水=魚に適した水」と思ってる人多いですね。
度々違いますよって言ってるんですけど、浸透してくれたらなって思ってます。
やはりHCではじめて飼育始める人って多いんですよね。
少しでもこの面白い趣味にハマらしてやろうと思ってます。
今日は夕方から閉店まで少し面白味が出てきた人が入れ替わり立ち代り来られて
ずっと話っぱなしでした。楽しいけど仕事が残ったYOー
バイトだから残業出来ないし、ツライですね。
今日の凄いお客さん
オープンしてすぐじっと水槽観てるおばさんいました。
そして「赤いこの魚が欲しいの(プラティ)それとグッピーも」と言うので
一緒に飼われるんですか?などと話しながら、前に飼ってたテトラがどうのこうの
と言いながら帰られました。
しばらくするとまた来店「ちょっと魚がぐったりしてるのよ!」
見るとほんとぐったり。「袋ごと水槽に浮かべてるうちによ!」との事
袋触ると凄く冷たい・・・ヒーター入ってました?と聞くと「はぁ?ヒーター?」
とりあえず返金。魚は何とか暖かくしていくうちに元気になりましたとさ。
おそるべしHC
287 :
:03/01/14 23:25 ID:vYUE5UXv
生き物なんだから死ぬことだってあるだろうに。
いったん売った生き物が死んだからといって返金なんかする必要ないよ。
というか、返金なんかしてほしくない。
そこまで客を甘やかす必要はない。
>287
正論です。私もそうしたいと思ってますというか、そうすべきです。
所詮バイト君より。
289 :
:03/01/15 00:58 ID:???
>287
だよな。魚買うひとには、基本的な水合わせや飼育法とか
返品できない旨かいた但し書きみたいなの渡しとくというのは?
290 :
:03/01/15 02:04 ID:???
バイト君ガンガレ。
君のバイト生活に幸あれ。
少なくとも、君の存在は君の時給以上の社会的な価値を持っている。
この社会の構成員として、ありがとう。
291 :
:03/01/15 02:59 ID:???
時給をしってるのかい?
292 :
l:03/01/15 17:36 ID:AYK+R6Yy
273>金沢の人?
ホーム○イドの中に入ってるショップは、すべて現在私が勤めておる会社がはいっております。(福岡・大分・宮崎などに各数店舗)
仕事は主に生体と商品管理。
最近福岡に新店出したらしい・・・。
ここ数年で急激に増えたけど、もぉいいかげんにしろや、と。
どなたか来店された事のある方いらっしゃいますか?
>289
いい案ですね。もっと職場に慣れて少しでも意見が通るようになれば即実行します。
>290
ほんと励みになります。ありがとう。
今日でほぼ熱帯魚水槽の底床掃除終わりました。
明日から金魚水槽の掃除に入りますが、相変わらす金魚水槽にはイカリムシが
発生しています。リフィッシュと水替えはしていまがダメですね。
ホルマリンは有効でしょうか?どなたかお教え下さい。
今日は水替え、掃除などで状態良くなったディスカスが売れました。
うれしかったですねぇ〜
では、おやすみなさい。
295 :
:03/01/16 22:31 ID:???
近くの子赤、35円。数を必要とするから、もっとやすくしてほしぃ・・・。
296 :
:03/01/17 22:29 ID:???
高!!
297 :
:03/01/18 00:02 ID:???
ホームセンターで子赤を大量に買うこと自体如何かと思う。
普通に観賞魚屋で買った方が安くて良いんでないの?
まぁ、近くに子赤を置いている観賞魚屋が無いのなら仕方がないけど。
298 :
ジェロ:03/01/18 22:01 ID:???
近所のHCでバイトしようかと思うんだけど、
ポリプかスーネクヘッドくらいしか知識がない。
熱帯魚暦は5年程あるんだけど、
HCでメインの小型魚は、全くの素人・・・・
こんな自分がやっていいものか考え中・・・・
299 :
:03/01/19 09:18 ID:???
>>298 そういう事は採用されてから悩みましょう。
301 :
(゚Д゚≡゚Д゚):03/01/19 15:58 ID:RZ/+YUgS
302 :
:03/01/19 17:58 ID:???
>>298 基本は同じだろ?いいんじゃないか、何も知らない素人が
やるよりはずっとマシ。やりながら勉強も出来るだろうしな。
ただ、HCのバイトに応募したからといって必ず熱帯魚コーナーの
担当になるとは限らない罠
303 :
:03/01/19 18:17 ID:k868prAs
>>302 けどさぁ、履歴書に趣味を書く欄がある場合に、「趣味・観賞魚の飼育」、みたいな感じで書けば
採用になった時に観賞魚係になる可能性が高くなるんじゃない?
304 :
:03/01/19 18:25 ID:???
>>303 だけどさあ、HCって人足りないところに回すだけだから。
いやほんと、企業ってそんなもの。
305 :
:03/01/20 00:19 ID:4JPtijbk
きもいオタクが素人を嘲笑してウサを晴らすスレとは、ここですか?
306 :
:03/01/20 02:49 ID:???
>303
てか本人希望欄に直接「生態コーナー希望」って書けばいいじゃん
面接のときにも「こういう希望ですがどうですか?」って聞きゃいいじゃん
言やぁいんだよ「魚好きです。生き物好きです」って。
307 :
__:03/01/20 05:40 ID:???
ホームセンターの生体売り場は人員が固定化されてるから辞めた人がいないと入るのは難しいよ
それと動物好きとか熱帯魚好きとか強調するとまず採用されないよ。
趣味にしてる人は客と話し込むことが多いから嫌がられるよ。
308 :
:03/01/20 05:51 ID:???
>動物好きとか熱帯魚好きとか強調するとまず採用されないよ
んなもん言い方次第だろ?魚ヲタむんむんで面接行くヤツはいねーよヴァカ。
それにオマエに雇われに行くんじゃねぇ、知ったかウザイきえろや
309 :
ハムハム ◆UmfzPDX9ts :03/01/20 08:04 ID:bBKkxlHm
俺が採用する側なら
「マニアックにそれしか知らない奴」は雇いたくないな。
「犬猫〜熱帯魚〜カブトムシまで結構好きです」
「工具とか結構興味あります」
「自転車とかも結構好きです」
「園芸用品にも興味あります」
とかだと、「幅広く使えそう」ってことで採用されそうだけど。
ってか、俺全部満たしてるなw
バイトで行ってみるか・・・
ちなみに私はまず熱帯魚管理という名目ではいりましたので、魚は一応まかされてます。
その店としては魚コーナーに力入れて、少しでも詳しい者が欲しかったみたいなので、お客さんの対応とか
は好き勝手にしていますよ。もちろん話込んだりもしています。
店の方針によっていろいろあるんじゃないですかね〜?
311 :
:03/01/20 10:04 ID:???
売り上げに繋がれば評価されるしね。
312 :
ジェロ:03/01/20 12:52 ID:???
いろいろなご意見ありがとうございます。
募集しているのはペットコーナーなので他に回される事は
ありません。とりあえず、面接受ける前にいろいろ
聞いてみて、やれそうだったら頑張ります。
313 :
:03/01/20 13:34 ID:???
314 :
:03/01/20 20:50 ID:???
>>312 うまく採用されれば、このスレでバイト君2号やな。
がんばりや。
315 :
山崎渉:03/01/22 07:30 ID:???
(^^;
>312
ペットコーナー募集だったら大丈夫ですね。ただ犬猫小動物用品の品出しは多いかも?
犬猫、小動物の生体は扱ってるのですか?そうだったら大変でしょうね〜?
私はようやく魚管理第一としてやってます。けど設備の悪さと昔からあるしがらみ
みたいので思うように動けませんけどね。
今日は既存のレイアウト水槽のレイアウトを思いっきり変えてやったZO〜
とりあえずジェロさん一緒にがんばりましょー!!!!
317 :
307:03/01/23 03:26 ID:???
>308
一応、ペットショップで店長をしているので
HCを辞めて店に来たバイトから聞いた話なんですよ。
バイト諸氏
生体の仕入れまで任されるように頑張って下さいね。
熊本のほうに国産グッピーを安く出している生体問屋がありますし
神奈川や大阪にはエンゼルやディスカスを安く出してくれる生体問屋があります
色々と調べて状態の良い個体を安くお客様に提供してあげてくださいね。
仕入れの基本は問屋に電話で質問して名前を覚えてもらうことと
着死の連絡をする時には到着直後の状態を詳しく書くことです。
生体問屋と仲良くなれれば将来の独立も可能ですよ。
318 :
:03/01/23 04:02 ID:???
>>317 どうやったらペットショップの店長になれるのですか?
319 :
__:03/01/23 04:50 ID:???
アクア専門店なら動物取扱業者の届け出もいらないし
ペット業界の問屋で保証金を取るとこは少ないから
他の業種に比べると楽に開店できるよ。
320 :
318:03/01/23 05:21 ID:IwdKz75N
>319
そうなのですか!なんだかやる気がでてきました、ありがとう。
321 :
:03/01/23 09:39 ID:???
儲からないけどね。
322 :
世直し一揆:03/01/23 09:47 ID:3csnpz1z
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
323 :
ジェロ:03/01/23 17:24 ID:???
昨日、直接、店に出向いたが、店長不在
「こちらから連絡します」とのこと。
いまだ連絡なし・・・・・・・・
近日、ペットショップができるから、
そっちにしようかなと思いだしてきた。
>バイト君1号さん
頑張ってくださいね。そして、いつか2号になってやる!
>317
うちの店では入荷する卸社さんは一社に絞られているみたいです。残念ながら・・・
この前発注しましたけど、初回なんで既存の種類しかしませんでした。
次回からは一種、二種づつ今まで取ってない種類入れていくぞ〜
>ジェロさんいずれにせよ頑張って〜。ペットショップってのもいいですよねっ
けどうちの店長さん見てると、なかなか大変だなぁ〜なんて思います。
人の管理、系列店との兼ね合い、お客さんのクレーム対応などなど
そんで連絡はありましたか?
じゃ行ってきまーす。
>>19 いるんだよねえこういうDQNオバサン。
クジラ食うなと言ってるアメ公どもと同じだね。
326 :
:03/01/24 11:12 ID:???
嫌な客ってどんな奴?
なかには「もう来ないでね」って奴いるよね。
ここのサイトじゃ、お店つかまえて、「あーだ、コーダ」頭の悪い的外れなこんにちは、木幡です。と言う奴いるけどさ、
どうよ?
327 :
:03/01/24 12:33 ID:???
>307 一応、ペットショップで店長をしているので
ペットショップの店長さん。教えてください。
大きくなって売れ残ってしまった、動物などはその後どうされているのですか?
328 :
:03/01/24 12:36 ID:???
、、、
散歩とかさせてるのかな、、、。?
329 :
:03/01/24 12:45 ID:???
させてないよ。
330 :
:03/01/24 13:05 ID:???
なに?
ストレスにならないだろうか、、、。
331 :
:03/01/25 02:31 ID:???
>>327 ちゃんとしたブリーダーの育てた血統書つきの犬とかなら引き取り手もいるんでわ
ないかな。他のブリーダーに交配のためにあげたりするんでわ?
教えて店長〜。
332 :
:03/01/25 03:55 ID:???
しかしペットショップで犬猫買うのは非常にもったいない
良い犬猫はブリーダーの時点で買い手が決まるし、なによりPSは高い々。
素人でもブリダーに問い合わせて、「こんな感じでこーんなチワワを探してるんだ素」
っていえば情報もらえるのにね。
333 :
307:03/01/25 05:36 ID:7+burEPP
>>327 犬猫ならトリマー学校や動物看護系の専門学校から大きな子はいませんかって電話での引き合いがよく来るよ。
犬の場合は躾が済んだ犬が欲しいって年配の人も多いね。
小動物や熱帯魚の場合は常連さんやバイト君にあげることもあるし
大きくなった子や病気の子の面倒を見るのも勉強になるよ。
長く店にいる子にはニックネームがついてるからいなくなると寂しいね。
>>328 犬や猫は消毒済みのバックヤードや事務所で自由にさせてるよ。
ワクチンが済んだ後なら外に散歩に連れていけるけどね。
小さな子供が来てる時は無理だけどウサギやフェレットは店内の散歩が多いよ。
>>331 繁殖用に他のブリーダーに出すのは犬猫を出してくれたブリーダーが嫌がるよ。
客にもショータイプじゃないから繁殖して売ろうと考えないようにって釘を刺すけどね。
ここ五年間で売れ残った犬猫は一頭だけ(犬)だけど、そいつは足元で大の字になってるよ。
こんな時間に店に連れてきたから眠いらしい・・・
334 :
:03/01/26 22:17 ID:bBVa9FuF
今日、市内のHCに入ってるペットコーナーが
別の会社に入れ替わるみたいで生体・水草半額セールやってた。
A.ナナ390エンで買ってきましたが、入れる水槽がない。
新しい水槽立ち上げようかな・・・
335 :
:03/01/26 22:37 ID:???
>A.ナナ390エン
ふつうじゃん
336 :
:03/01/26 23:39 ID:???
337 :
:03/01/27 12:26 ID:???
>336
( ̄●● ̄)
338 :
:03/01/27 16:42 ID:???
以前、ペットショップで売れ残った動物はペット回収業者というのがいて、なにやら、
専用の裁断機へ投げ込まれて、、などといったサイトを見たことがあります。
とても、かなしい、、、。ホンとでしょうかね、、。ああ、、胸が痛い、、。
339 :
ハムハム ◆UmfzPDX9ts :03/01/27 19:10 ID:RsdVonWy
ありえないとも言い切れない・・・
340 :
:03/01/27 20:12 ID:kUZDPCbV
ありえない
341 :
(・∀・)ポリプイイ!!:03/01/27 21:33 ID:06Utb/oh
お、このスレイイ!!
気に入った!!
342 :
7:03/01/27 22:39 ID:kiCWND1r
ハムスターの入ってる水槽のガラス面に血痕が…(´Д`;)
こんないい加減な管理しかできないんなら生体売んなと言いたい。
他にも、弱りすぎてエサが山盛りなのに目を閉じて震えているハムたち…
頼むから、売り物でも愛情もって接しきれる店員を配置して欲しい。
>>338 少なくとも日本での話じゃないと思う。
アメリカなら配合飼料作る工場にそういうプラントがあるって。
343 :
7:03/01/27 22:41 ID:kiCWND1r
若干スレ違いですた。失礼。
344 :
:03/01/27 22:44 ID:???
なんだかなぁ、管理できないショップの話とか見ると虐待だと思うよ。
商売だからそうお金はかけられないのは分かるけど、せめて最低限の世話はやってあげてよ・・・。
動物はお店を選べないんだから。
345 :
(・∀・)ポリプイイ!!:03/01/27 22:54 ID:06Utb/oh
下院図法務はなかなか良くなってきたよ。
前はかなりひどかったよ。
死んだシルバーアロワナが腐敗して
すごい臭いを放ってるんだけど、
それが普通に放置してあるんだよ。
あれはかなりびっくりした・・・。
346 :
ハムハム ◆UmfzPDX9ts :03/01/28 00:50 ID:H+JKhHxB
>>345 下院図法務たってたくさんあるし、場所によるんじゃないの?
うちの近所のとこは管理行き届いてる。
でも
レッドテールキャット売ってるw
347 :
:03/01/28 03:09 ID:???
ホームセンターってなにげに場違いなサカナ置いてることあるよね。
348 :
:03/01/28 11:40 ID:???
まあ売るときにちゃんと説明すれば何置いてもいいけどね〜
HCで珍しいの見つけるとおもろいし
349 :
ジェロ:03/01/28 18:56 ID:???
ペットショップの面接受けたが断られた・・・
理由は、仕事と、もう1つバイトしてるので更に
ペットショップでバイトとなると無理ではないか。
それと、土曜にバイトできないっていうのが理由らしい。
コンチクショー!といいつつ、明後日のその店の開店セールには
行くけどね・・・2号にはなれなかった・・・・
掛け持ちでは無理だろ…
店側も忙しい日に出てくれる人の方が使いやすいしね。
店の裏側とか見ちゃうと、客で度々行くぐらいの方が良いのかもよ?
351 :
:03/01/29 21:23 ID:???
フリーターでもないのにかけもちかい。
352 :
:03/01/30 00:02 ID:???
すごい働き者だな
353 :
:03/01/30 18:09 ID:???
ホームセンターじゃなくて普通の観賞魚屋でバイトしてたけど、もうやりたくないね。
小さな店だったからバイトおれ一人だから掃除大変だし客は2時間は居座るし
給料は安いうえに未払いだし・・・。
まぁ
>>350の言うように趣味で気楽に楽しむのが一番だな
354 :
:03/01/30 18:54 ID:???
>>353 同意。他人の魚の水槽なんか洗っても全然楽しくねぇだろうな
知識&物的フィードバックも少ないだろうし。
自分の車は炎天下の未舗装駐車場に置かされて
客の車を一生懸命洗う…楽しくないだろ?趣味はやっぱ趣味だよね。
355 :
:03/01/31 07:35 ID:???
>>353 未払い賃金は裁判所にでも逝って差し押さえれ
356 :
:03/01/31 14:43 ID:???
短時間のバイトなら、いんじゃないの?
他人の水槽いじって、我が水槽を治す。
逆に長時間のバイトなら、自分の水槽は管理しにくくなるね。
ということで、求むバイト君2号。
358 :
:03/01/31 23:05 ID:???
近所のHCのペット売り場のお姉さん
水槽に手を入れることが多いからか
手がかなり荒れてた
なんかかわいそうだった
魚がね
359 :
:03/02/01 01:18 ID:???
そのお姉さん、よほど可愛くなかったんだろうね・・・
女より魚だもな。
360 :
:03/02/01 11:10 ID:PJqiR+Ib
HCのアクア売り場のオネーサンは
ハンドクリームがつけられない罠。
ある意味女の職場じゃないだろ。
361 :
:03/02/01 15:21 ID:???
小動物コーナーのおねーさんも手傷だらけだったけどね
362 :
:03/02/01 19:40 ID:???
顔が綺麗なら許す
363 :
:03/02/07 17:38 ID:???
昨日。、ホームセンター逝ったらヒーター空焚きしてた。(ワラ
かなり臭かった
364 :
:03/02/07 20:53 ID:???
366 :
104:03/02/07 23:56 ID:fN1dGnjo
いいな〜、うちの近くのHCだとメダカとアカヒレしかいないんだよな〜
367 :
↑:03/02/07 23:57 ID:???
ごめん、ここの104じゃなかった。
368 :
266:03/02/09 22:50 ID:???
川で探してもいないから、ホームセンターでヤマトヌマエビを買って来ました。
もちろん地獄水槽じゃない方のホームセンター。
夜店金魚と取って来たのばっかりなので20年以上店で生体を買ったことはなく、
その店がどうやって持ち帰らせるのか他の客の様子をみていたら、プラケースに
水槽の水を入れ、網で掬ってプラケースに、ビニール袋に入れたら酸素(空気
ではなさそう)を入れ、ゴムでしばり新聞紙で包んでました。噂に聞く通りの
方法。
それを見てからエビを頼んだんだけど、プラケースからビニール袋に入れる
手付きが前の客の熱帯魚の時と違ってあやしい。水と一緒にエビが袋に入る
つもりだったらしいんだけど、プラケースにエビがしがみついていてうまく
入らない。こりゃエビジャンプくらうなと思って店員に袋を持ってましょうか
と言ったんだけど「大丈夫です」って感じで結局1匹エビジャンプ。ヤマト
ヌマエビより弱いらしいエビでもそのくらいは大丈夫なのがわかってたから
店員が拾ったエビをそのまま袋に入れるのを黙って見てました。
で、新聞紙で包んで渡されたんだけど、慎重に水合わせしてくれとも何とも
言われませんでした。家に帰ってからすぐにオートヒータとエアホース+コック
で点滴して水合わせしたから問題なかったんだけど、袋ごと水槽に浮かべて
温度だけ合わして水槽に入れてたらエビ全滅なんでないかなぁ?
いちいちうるさいのも面倒だけど、安い物でも説明がいるかどうかの確認
ぐらいした方がいいんでないかと思いましたです、はい。近くの熱帯魚屋
だと説明書付きの用品でさえ注意次項の説明簡単にしてくれるんだけど、
生体の状態がよくてもこの店で買うのは初心者にはお薦めできないような。
369 :
↑:03/02/10 03:35 ID:???
↑
アフォハケーン!!
370 :
:03/02/10 11:19 ID:???
魚買った後で「水槽はどんなのがいいですか?」と店員さんに聞いて
困らせている人がいた。
オイラがバイトを始めてからもうすぐ1年。
そんなのは毎日2〜3人来る。
ていうか魚すくう前に聞けっつーの。(怒)
お魚さん安らかに。
(−||−)合掌
372 :
:03/02/10 23:35 ID:???
小型水槽セットなどの場合は魚が入っていた水を2.3袋あげる。
「重いですけどいいですか〜?」なんて。
水槽作るまでに時間がかかることを説明しつつ、恩を売りつつ、
水代タダだから「できあがった水」をあげる。
しかし、あんまり大きな水槽が必要な場合や高価な魚(まず初心者は買わないが)
は「魚買う前に水槽作ってね」と説明する。
しかしまぁ、多いよ。そういうの。
373 :
:03/02/10 23:38 ID:???
魚なんて殺しながら飼い方覚えるもんだよ
374 :
:03/02/11 00:04 ID:???
375 :
:03/02/11 08:56 ID:???
>>374 我が子は、共に生きながら育児を覚えるんだよ
376 :
:03/02/11 13:44 ID:???
warota
糞スレage
378 :
_:03/02/23 20:16 ID:8yV6HCGz
水あわせっていわないで水質あわせ、って言えばちょっとはわかってくれるんじゃないでしょうか
良く行く近くのHC。ついに最近は餌と熱帯魚用品しか買わなくなってしまった。
馴染みの熱心な店員さんに代わってバイト達が全面にでて仕事をしているようで
水槽内は各種藻のオンパレード状態で生体も死屍累々。(−−;
トリートメント水槽の中の魚も死んで腐りかけて水を白濁させているし。
水草も見事なまでに枯れまくっていたな・・・。
ありゃ復旧させるには一旦全部の水槽をリセットするぐらいの気持ちで掃除しないと。
HCの集中管理の水槽じゃそう言ったことはまずやらないとは思うけど。
380 :
:03/02/23 21:20 ID:???
見るからにDQNな3人組みが
「シルバーアロワナ下さい」って店員に言ってた。
ちゃんと飼ってもらえるんだろうか…
381 :
:03/02/23 21:21 ID:???
意外と金持ってて
大水槽があるという罠
382 :
j:03/02/23 21:25 ID:mi5c/5b0
383 :
:03/02/23 21:52 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
384 :
困った:03/02/23 22:29 ID:3SD9naWg
金だけは持ってるボケちゃった独居老人が現在、最大の驚異です。
支離滅裂に大量に買っていくんだけど・・・ヒーターの使い方とか
何度説明しても、すぐ忘れて、翌日魚全滅したとかいう。(ボケてるから)
「もうお客様には販売できません」というと怒鳴り出すし・・・・(泣)
385 :
:03/02/24 00:41 ID:???
>>384 困った事があったら電話して下さいね、と老人医療福祉施設の電話番号をメモった紙切れを渡せ。
386 :
:03/02/24 00:54 ID:???
>>384 いちおう介護士見習い何だけど逆にヒーターの焚き事故を起こされる方が怖いなぁ。
最近のは空焚き防止機能がついているだろうけど。
たぶん幾ら説明しても痴呆なら短期の記憶はすぐに無くしちゃうから無駄だと思うよ。
販売する時に上手いこと話を丸め込んで相手を納得させた上で、
金魚とかメダカ、アカヒレとか低温に強い魚を渡すことができれば一番良さそうなんだけどね。
>「もうお客様には販売できません」というと怒鳴り出すし・・・・(泣)
痴呆の方は昔のことと↑な否定されたり怒られたことだけは良く憶えているよ〜。
魚を指定してきたら「そのお魚も綺麗ですけどこっちのお魚も綺麗ですよ〜」とか、
そっちも良いけどこっちも良いよって感じであくまでも相手の事は否定せずに。
387 :
:03/02/24 02:25 ID:???
それなりのアクション起こせる程度のボケ具合なら
手順紙に書いてやれば?
まあ給料分の仕事の枠超えるからやらんだろうが。
388 :
:03/02/24 11:09 ID:???
>>387 手順紙に書いても、家に帰る頃にはその紙の存在自体忘れてしまうと思われ・・・。
389 :
:03/02/24 15:55 ID:???
魚を買ったことすら忘れたりしないの?
ほんとボケ老人はヤダヤダ
390 :
困った:03/02/24 23:17 ID:2PlhlU+v
クレームだけは凄いというか。>ボケちゃった独居老人
先日も、買ったラジカセが動かないと罵倒の電話が店舗にあって
対応に行ってみたらコンセントが抜けてるだけとか。
飛び飛びで覚えてたり忘れてたり、数分前に言ったことを数分後に否定したり。
いやはや・・4袋分、パッキングした魚のうち、2袋はどこかに忘れたとか・・
もう、こっちが泣きたくなります。
386さんのおっしゃる通り、相手の事は否定せずに、何とかやんわり販売を断る
方針で行けたらいいなあ・・・。みなさんありがとうございます。
391 :
=:03/02/26 07:25 ID:???
福島県S市の下院ズH‐ムに ピラルク−とアカメが売ってた
392 :
ホームセンター社員生体担当:03/03/01 00:11 ID:iIt8wuTF
漏れは一月から生体担当させられてるのだが、はっきりいってまったくの
ド素人だ!だからHCの生体コーナーがヤバイとこ多いのも漏れみたいな素人だらけなんだろな
なんせ漏れはウサギに水がかかるとか死ぬと説明したり魚の白天病にもきづかんぐらいだった
なにより動物ぎらいだったしな
しかしこいつらの世話をいやいやながらもするうちに愛着がわいてきてなあ
いまじゃすっかり動物好きになっちまったよ
自分でなにか好きなもの仕入れて飼おうかとおもってるぐらいよ!
こないだ熱帯魚の本買ったし今日は小動物の本買ってきたよ
本読むとなかなかあいつらは奥がふかいね
そういや最近脱毛ハムスターがみつかった
多分棚卸準備のいそがしさに掃除を手ぬいたからだな かわいそうなしちまった すまん
うちの生体コーナーは前々担当が相当ひどかったらしい
前担当がある程度復旧させたらしいけど漏れ敵にはもっと清潔感にあふれて
家族づれが群がるようなコーナーに改造しようと計画中
まだ素人の域をでてないけどがんばるよ
393 :
:03/03/01 00:19 ID:???
熱意は感じられる。ガンガレ!
394 :
:03/03/01 00:32 ID:???
>>392 軌道に乗ったとたん異動させられそうだな。ホームセンターって
395 :
:03/03/01 07:00 ID:???
おっぱいって美味しいの?
396 :
:03/03/01 16:18 ID:???
>>392 貴方のように後付でも愛情と熱意を持って接してくれる店員さんがいれば
大抵のHCの環境は大幅に向上すると思うのになぁ・・・。
忙しい中大変だとは思うけどガンガッてください。応援しています。
397 :
:03/03/01 17:57 ID:???
HCってなんですか?
398 :
_:03/03/01 18:18 ID:???
ホットコーヒーのことだよ
ハウスキャット、家ネコのこと
400 :
:03/03/01 19:47 ID:???
ひゅーれっとぱっかーど かすたまーせんたー
401 :
:03/03/01 19:49 ID:???
ひゅんだい こーぽれーしょん
402 :
:03/03/02 01:55 ID:???
はい、お遊びは終了。
403 :
:03/03/02 09:25 ID:???
お遊びは終わりかぁ・・・。
んじゃ正解をHC=ホームセンターの省略です。
ってゆーかー。スレタイが某ホームセンター魚コーナーだから気づいてくれよぉ。>>397氏
>>403 教えてくれて有難うございます。
助かりました^^
>>404 だめだよぉ。ここで??と思ってましたとかボケてオチを付けなくちゃ。(おい
さて。んじゃネタ振りと言うことで。
如何にも餌用と言わんばかりに10匹買うと大安売りな小赤を10匹頼むと、
露骨に面倒くさそうな顔をする店員は逝って良しでしょうか?
406 :
:03/03/02 11:29 ID:???
407 :
:03/03/02 13:49 ID:???
>>405 んじゃ、ネタにレスということで。
商売になってないなその店・・・
>>405 俺なら「いやなんですか?」って聞くけどな、マジで。
409 :
:03/03/06 22:04 ID:vqadkaBy
面白い age
410 :
_:03/03/06 23:05 ID:???
「いやなんですか?」
「えっ、そんなことないですよ。どれですか?」
「だから、こっちとそれとこのまだらのやつ」
「・・・・」
411 :
:03/03/06 23:25 ID:???
俺なら本人に掬わせるけどな、マジで。
412 :
:03/03/07 22:08 ID:???
カインズホームのペットコーナーはすごい
手入れされてるよ
413 :
:03/03/07 22:48 ID:???
414 :
:03/03/07 23:21 ID:???
うん、そうかも。
全部みたわけじゃあないからねぇ
415 :
:03/03/07 23:54 ID:???
>>414 まあ、そういった良心的な店で買うことを心がければ
(HCで買うことについてはいろいろ意見もあると思うけど)
ろくでもない店の淘汰につながるからね
福島にある下院図法務、折れが知ってるところは二軒だけだが、
その内の一つでは生体を売っている。
品揃えなかなか。状態も結構いい。
手入れをしている最中の茶髪のネータンにちょっと感動しながらに質問してみる。
「ネーネーあんたが担当でいつも世話してんの?」
ネットに5〜6匹子赤をビチビチさせながら
「担当なんて無いです。みんな順番で。」
笑顔一つ無いぶっきらぼうな受け答えに少々たじろぎつつ
「でもいろんな種類がいっぱいいてすごいね!」と折れ。
「店長の趣味です。」とネータンきっぱり。
その後ネータンは、アロワナに達に子赤をやったあと、ワニガメ?の背中を、
たわしで擦ってマスタ。(厭そにやるなヨ)
ガムバレ店長!!茶髪ヤンキーネータンをよくあそこまで仕込んだ。
転勤しないでね。
417 :
:03/03/08 17:06 ID:JCuj0/ej
動物の世話を真面目にしてる人には外見がアレでも
悪い人はそんなにいないような・・・
暴利目的の売り子&経営者は見るからにダメだが。
418 :
:03/03/08 17:48 ID:???
新潟県内の某ホームセンターで
サンゴ扱っているんだけど
もうかわいそうで・・・
419 :
:03/03/08 17:54 ID:???
420 :
:03/03/09 17:42 ID:pLguaPsn
421 :
:03/03/09 21:13 ID:???
>>419 冬場はまだ良いんですけど
夏場、クーラー入ってないもんだから
水温は30℃近く行ってて、供肉剥げているし
もうみるからにぼろぼろ。
あれを、5000円で売っているって。。。
422 :
:03/03/09 23:32 ID:???
サンゴに30℃・・・
そりゃひどい。
>>420当たり。
熱帯魚はともかく、ヨシノボリ売ってるの見てたまげマスタ。
日淡もそこそこだったわな。
福島あたりのHCでは生体を置いてあるのが3割くらいかな。
首都圏とかは道南?
うちの近所のヤマ○シってホームセンターはなかなかいいよ
フロアは広いし魚の種類は多いし、本業がどっちなのか分からないほど力入れてる
実際、客の多くは魚目当てだと思う
漏れも12〜13年くらい通い続けてて、熱帯魚はホームセンターで買うというイメージが出来ている
近所に良い熱帯魚屋が他に無いというのもあるんだけどね
でもあそこ、ディスカスの管理だけはちょっと下手かなぁ・・・
425 :
ぺぇしゅ:03/03/14 03:25 ID:tdc33b0Q
うちの近くのHCは結構まともですよ。
ユニディのペット館なんですけど、死んでる魚も見当たらないし
店員もちゃんと説明してくれるので。
ただ、RTCとかモトロとか結構飼育の大変な魚もいますけどね。
すっごい小さいフロリダスッポンが入荷してどんどん大きくなってく
のが楽しみです(笑)ちゃんとエサあげてるんだな〜。
今日行ってみたら水槽に大量のサンショウウオの卵がありました。
ヒキガエルの卵みたいに管に入ってるんですね。
水槽にもうすぐ生まれますとか書いてあったかな。
生まれる頃にまた見に行ってみようと思います。
ペット大好き板で、そろそろデフォルト名無しの復活をとの声があがっています。
同時に、荒らし対策の為の強制ID表示の議論ももちあがりました。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。コテさんもスペースさんも書き込みお願いします。
**********************************
■デフォルト名無し ○賛成 ×反対
理由:
希望デフォルト名無し名:
■強制ID表示 ○賛成 ×反対
理由:
**********************************
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50 【投票汁】強制ID&デフォルト名無しどうするよ?
※「■」が多く目が痛くなりそうだったら、「■」は取ってください…
427 :
420:03/03/14 13:21 ID:???
428 :
:03/04/04 12:06 ID:???
近所の糞ホームセンターで、
どーせめんどー見切れねーのに大量のアホロートル入荷してた・・・
しかもこれまた大量のスッポンモドキと混泳・・・
429 :
|:03/04/07 09:23 ID:???
コー○ンのペットコーナーはテナントが入ってて管理が行き届いてるって本当ですか?
430 :
:03/04/07 12:03 ID:???
>>429 店舗にもよる。漏れの近所の店舗はテナントでは無さそう。
431 :
:03/04/07 23:39 ID:???
>>429 うちの近所の店では☆になった小赤やメダカが
投げ込み式フィルターがゴボゴボいってる水槽でグルグル回ってました。
強靭と言われるアカヒレでさえも落ちててしかもほったらかしですた。
安い生体とはいえ少しは大事にしてくれぇ・゚・(つД`)・゚・。
432 :
:03/04/08 00:39 ID:???
>>431 アカヒレがぐるぐるって時点で管理の悪さが一目瞭然・・・。
アカヒレは確かに安いけど俺は好きな魚だからなぁ。・゚・(ノД`)・゚・
433 :
`:03/04/08 07:04 ID:???
関西系ニッ○とア○ハの魚部門はどうでしょう?
どっちかで働こうかなっと・・・
434 :
03:03/04/08 19:17 ID:EWZlkzcQ
家の市にあるHC、昔熱帯魚売ってたけど、今は金魚(外にある)と水草のみ。
時々、行くデイ○ーというところは熱帯魚と金魚売ってる。中には何もいない水槽も
あるけど、管理はしっかりしてるみたい。鳥やハムもいるし、死骸もないし。
435 :
:03/04/14 20:01 ID:???
436 :
=:03/04/15 12:19 ID:???
先日 福島の白○市にある下院図ホームに行ったら AL載ってた
プラチナスポガーなるものが売ってた、すごいとおもたが
コリドラ巣が大量死している水槽があったんで鬱になってしまった。
437 :
?:03/04/15 20:53 ID:H4FwgQlz
最近オープンした24時間営業のホームセンターのペット売場だけど
水草もそこそこ種類豊富、管理いまいち?
この間、水草の肥料を買いにいったら、店員(バイトくん)がしきりに
ADAをすすめたがる。でも根拠がない。
ADAで統一されたらどうですか?なんてさ。
うちもすべてADA使ってますよっていうんで水槽台の下に液肥がたくさん!!
これを毎日いれれば、大丈夫だって。
そしてまだ悩んでいる私に近づいてきては、自分のペット自慢。
ポリプ飼ってるけど、グッピーとかランプいれて食わせるの見るのが楽しいだって。
え???
話がながいので、適当に話をきり
「ありがとうございました!!!」といってかえった。
438 :
_:03/04/15 21:25 ID:???
近くのHCでは金魚全般が白点病になっていて気持ち悪く
なりますた・・・鬱だ・・・直ちにその場を立去りますた・・・
439 :
:03/04/15 22:36 ID:???
440 :
:03/04/15 22:52 ID:???
441 :
:03/04/16 01:19 ID:???
>>440 白点だけなら十分に救済できるだろうに。
442 :
__:03/04/16 08:57 ID:???
HCでもショップでも、商売上
病気になったら処分して、仕入れるってのが
ほとんどだろう。
治療している水槽なんて見たこと無いし、
調整中といいつつ、放置しているかんじ。
HCはショップより器具安くしてくれるのは
ありがたいんだけれどな。
443 :
:03/04/16 19:10 ID:???
>>440 メチレンブルー買って、投薬して帰れ(w
集中濾過だったりすることを考えると、アマゾングリーンならなお良しだろうが。
間違えても荒塩入れちゃダメよ。
あ、唐辛子投下も可ね(藁
444 :
山崎渉:03/04/17 13:41 ID:???
(^^)
445 :
:03/04/19 00:54 ID:???
>>442 病気になった魚の種類にもよるんじゃないのかな
446 :
:03/04/19 01:53 ID:???
処分っちゅーか
肉食魚の餌だよな。
ムダにはしてないから安心しな。
447 :
:03/04/19 02:09 ID:???
近所にあるHCは熱帯魚コーナーの真ん中に、
ステンレスの流し台が設置してあるんだけど、
三角コーナーがいつも満員状態
448 :
山崎渉:03/04/20 02:19 ID:???
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
449 :
MAX:03/04/24 14:50 ID:8KLRLMaB
みなとみらいにできた脊柱いってきた。
水槽の本数少な目だけどコーナーの真ん中に段々式の水草水槽があって
なかなか本格っぽい。これからに期待かな。
450 :
:03/04/24 15:03 ID:???
>>437 24時間営業ってことは照明も24時間営業なのだろうか?
不眠の生体って状態悪そうだね。
451 :
:03/04/25 05:00 ID:???
>>449 ええーー水槽のコーナーがあるのかー
いてみよー
452 :
:03/04/25 12:56 ID:???
ぐ〜
453 :
:03/05/04 15:04 ID:???
ホームセンターって、どんな魚が売れてるんですかねぇ?
やっぱり、金魚、ネオンテトラ、グッピーがメインかな。
454 :
:03/05/04 15:42 ID:???
俺が良く行くHCは金魚、グッピー、ミッキーマウスプラティあたりかなぁ。
あとアフォ店員がコケ取り用に一緒にお勧めするコリとセイルフィンプレコ(w
455 :
ヘッジイデル:03/05/04 17:39 ID:F2QzJ9xC
ウチ(府中)の近く(とはいっても車で15分ぐらい)にあるHCは魚コーナーがすごい充実ぶり。ただ銀龍魚が狭い水槽に押し込められてたのはちょっと...。
456 :
名無しにゃーん:03/05/04 21:49 ID:/ngxtk8d
園芸用品買いに良く行くHCのお話です
ふと左を見ると瓶詰め状態でマリモと一緒に並べられてるアフィオセミン(半死に)…
一角にはプラケの最小より小さい容器に入れられ並べられ、常時テイル・トレーニング状態のベタがいます
ちなみに、店員は犬コーナーに流れておりまして魚コーナーにはおりません
全体的に調子崩してる入荷したてのグッピーは九割がた「アレ」に罹っております
爬虫類コーナーにおきましては、全部一緒くたにされて店員も区別がつかない数種のヌマガメや
溶けたウーパールーパーの死体が異臭を放っております
457 :
:03/05/04 23:38 ID:???
>>456 それは余りにも酷すぎ。
お客様の声窓口とかないのかな。そのお店。
家の近所のHCは熱帯魚コーナーを中止しちゃった・・・・・
459 :
名無しにゃーん:03/05/05 18:50 ID:JEhJcP9J
それってSのマークのHC?
460 :
:03/05/05 19:45 ID:???
>>458 下手に生体を酷い扱いするぐらいならそっちの方が潔くて良いよね。
コーナー中止って熱帯魚用品も中止しちゃったの?
461 :
-:03/05/06 00:07 ID:???
先週オープンしたHCに様子を見に行ったら、シルバーアロワナのお腹から
内臓みたいのが飛び出してたんだけど、あれなんだろ?5匹くらいいたけど、無事な
のは1匹だけだった。あれじゃ誰も買わんだろうし、かわいそうだなと。
そのシルバーアロワナが赤ちゃんなら
それは赤ちゃんのお弁当でつ。
病気とちがいまつ。
シルバーアロワナの赤ちゃんはそのお弁当が
体の中に吸収されてから、ご飯を食べるようになるでつ。ばぶぅ〜。
>461
ヨークサックですかね?
新装オープンしたHCに半年後行ってみた。
が、予想より酷かった。
海水魚が死にそうに横たわっていたし、
淡水の水槽には苔。藍藻まであった。
勿論、そんな水槽に元気な魚はいなかった。
オープン時は、綺麗な水槽と元気な魚だったので、
これから使えるかと期待していたのだが。
やっぱりHCだな・・・。
別のHCは使えるのだが、あそこは・・・
>>464 開店当初にいったらいきなし白点病の魚出してたHC内のショップを知ってるが(w
足立区で、熱帯魚売ってるHCなあい?
468 :
名無しにゃーん:03/05/17 10:11 ID:H11HWYk3
さいきんいってなかった近所のHCにひさしぶりにいったら
エーハイム製品の取り扱いをしないと書いてあった。
濾材ようのネットを買いにいったので、一瞬かたまった。
いろいろエーハイム製品あって便利だったのにな。なんか
あったのかな。
469 :
山崎 渉:03/05/17 10:14 ID:nOKra1IX
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) <
http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
470 :
:03/05/17 10:24 ID:???
>>468 ずーっとテトラがエーハイム製品を取り扱っていたけど、
それがエーハイムが日本法人を作って独立したことに絡んでいるんじゃねーの?
HCのさらに上、問屋レベルでテトラとエーハイムの三者でゴタゴタとか。
>>470 テトラ(ワーナー)と契約が切れてからはうちの倉庫でもエーハイムの物量は減った。
結局のところ、HCが契約してる問屋次第だと思うよ。
たぶんHCも今までより高い値段で仕入れる事になると思うし。
472 :
名無しにゃーん:03/05/23 22:45 ID:9Ka78lUs
473 :
名無しにゃーん:03/05/24 05:51 ID:4f9uhBhb
バイト君1号は今でも元気に頑張ってるかな?
474 :
_:03/05/24 05:52 ID:???
近所のHCのペットコーナー、最近リニューアルして生体置くように
なったのはいいけど金魚たんがかわいそうでつ。
値札のついていない謎のらんちゅう水槽の中に体長数aの小ピンポンパールたん。
奇形なのか、目が無いYO!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
片目、両目ないのが数匹ピヨピヨとかわいらしく泳いでいますた。
どういうつもりで店においているんだろう。
見世物にしてるのだろうか・・。
476 :
名無しにゃーん:03/05/24 21:36 ID:+iSCRw2r
目の無い珍しい金魚だと思ってんじゃないの?>店員さん。
>>475 目がないんでなくて目を押し出してる水泡が破れて
落ち込んでるんだと思うのだが、輸送が荒かったんでしょうな
ひょっとしてHCに進出し始めたゴ〇ラってとこ?
1枚500円のディスカスハンバーグを10枚買った客へ
新人レジが10枚500円で売ったらしい。それを知った
熱帯魚担当になじられていて、可哀想だった。だが、それ以上に
俺も買っておくべきだったと、激しく後悔した。
481 :
475:03/05/26 15:52 ID:???
目無しピンポンの475です。
今日も気になってHC行ってみたところ、1匹死亡(しかも水槽の中に死体そのまま)
2匹死にかけ(片目、両目ナシ)、1匹元気(両目アリ)という悲惨なでした。
結局3匹とも買ってきてしまいました。
金魚初心者な私ですが頑張って育ててあげようと思います。
では、初心者スレへ逝ってきます。
>477
業者とかよく分からないです。ちなみに東海地方。
482 :
_:03/05/26 18:13 ID:DbbDj9T9
金魚飼い中級者でつ。
近所のHCの地獄絵図の中から、いい個体だけを選んで買ってます。
で、非常に良心的な店員さんが、
「水温も水質も合わせてくださいねー。
最初はウチの水に処理した水を足すぐらいの感じで〜。」
と申し添えてくれるんです。
で、素人のフリしてうなずいてやり過ごすんですが、
地獄絵図の毒水(藻消し、ヒコサン、各種混ぜすぎ)から、
一秒でも早く救い出さなきゃいかんのです!
水質が極度に良くなる衝撃で死ぬ奴って、あんまりいないし。
お宅のHCの金魚は入荷から30時間以内で逝ってるじゃないか!
この店員さんってどうよ?頭隠して尻隠さずでしょ?
>481
両眼無しの金魚も結構しぶとく生き残ります。
出来ればフレークフード(テトラミン)など、浮遊性の餌を
混ぜて与えて下さい。少量では、目有りとの差が付き過ぎ、十分
な餌がとれないと思います。
>483
ありがとうございます。
確かに体格は目の数に比例してますね。
餌やる時は3匹とも十分行き渡るように気を付けたいと思います。
おやつになるように水槽に水草も植えてみようかな?
ちなみに3匹とも怪我したり鱗はがれたりしてるので今薬&塩浴中です。
盲目さんも隻眼さんもHCにいた頃に比べれば心なしか元気になった気がします。
HCの水草水槽、中に子赤が+激しく+たくさん入っていたのだが・・・
485 :
名無しにゃーん:03/05/26 22:04 ID:w6jB1W6G
>>484 優しいね〜。
地獄に仏とはこの事かも。
応援してるよ、色々面倒だろうけど
頑張って飼ってあげてね。
486 :
:03/05/27 00:06 ID:???
近くのHC。。。グッピーの死体が30体ほど。。。
死体は直ぐに回収しておけよ。
487 :
名無しにゃーん:03/05/27 02:18 ID:cKypQjg+
>484
素晴らしい。是非天寿を全うさせてあげて下さい。
生体を粗末に扱うHCは、生体からは撤退して頂きたいので、
基本的に買い物はしない。他の商品かんりも押して知るべし で有る。
一方近くのHCは、担当者が好き者なんだろう、犬猫と掛け持ちにも関わらず
(かなり無謀な気もするが・・・)水槽の管理はかなり(*゚ー゚)good!
経営上の事も有るのだろうが、せめて担当者はアクアリストであって欲しい。
488 :
名無しにゃーん:03/05/27 09:27 ID:5buY52gj
偉い人もいるもんだ…
近所のHCはハクテン水槽だから、
どれだけ気の毒でも救出する気にはならない
489 :
:03/05/27 10:48 ID:???
>>488 白点水槽ならまだ救出する気にはなるけど、
集中管理の水槽で原因不明の死屍累々状態だとそんな気も起きない。
って言うか底砂を掃除しないで病気の温床にさせるぐらいなら、
ベア水槽にしてしまえよと言いたい今日この頃。
490 :
名無しにゃーん:03/05/27 10:50 ID:Vy7BvEMG
買いたいのに店員がいないぞゴルァ(゚Д゚)
491 :
:03/05/27 10:58 ID:???
>>490 店員ぐらい自分で呼べや( ゚Д゚)ゴルァ
492 :
:03/05/27 11:03 ID:???
>>490 勝手にすくってレジに持っていってしまえ( ゚Д゚)モルァ
>>490 あっ!すみません!ただ今参ります!!
でも急がしい時にクーリーローチ5匹すくってとか言われると泣きそうになる。
494 :
目無:03/05/27 16:31 ID:???
>>490 レジにも店員がいなかったら(゚д゚)ウマ-
今日もHCに足を運んでみたら商品の在庫の整理か何かわからんが
金魚の水槽が見えないくらい荷物がうず高く積まれてた。
藻前ら売る気あるのかと小一時間(ry
片目、転覆気味&体と背びれに血の滲みが・・・。
以外にも両目ナシ、ケースの底を餌を探してつつきまくったり元気っす。
>>489 白点は薬で治るように見えるけど
実際は虫は死んでなくてキャリアー
よくそんなものを水槽に入れる気になるなぁ…
496 :
:03/05/27 22:53 ID:???
>>494 そして防犯カメラはしっかりと動いていてマズー(w
>>495 どうせ白点虫なんてどこからでも入ってくるでしょ。
キャリアであってもその後の飼育で発症させなきゃOKでは?
言い始めたらどんな生体だって水槽には入れられないと思うけど・・・。
さすがに死にそうな個体には手を出す気は無いけど。
497 :
:03/05/27 23:00 ID:???
>>496 んでもって事務所に連れていかれて
親&K冊で禿げしく(´Д`;)マズー
でもHCは集中ろ過管理の所が結構あるでしょ?
白点だけでなく蔓延するとキリがない・・・
まあ水温合わせしかしない上にトリートメントと無縁な
DQN店が多いのが主な原因なのかもしれないが。
498 :
:03/05/28 00:24 ID:???
>>497 今日も照明付けっぱなしでしかも集中濾過なのに薬浴中と、
妙な張り紙をしている水槽を見てきたよ。。。
さすがに何も生体は飼わずに餌だけ買ってきたけど。
集中管理の水質無茶苦茶な水槽でディスカスを売るのは止めてくれ〜。
499 :
m:03/05/28 00:25 ID:PqM0a9wq
500 :
:03/05/28 00:32 ID:???
501 :
:03/05/28 08:31 ID:???
おらんだ。
503 :
山崎渉:03/05/28 11:21 ID:???
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
おしんこ。
おれん家。
506 :
:03/05/28 18:47 ID:???
おれんじ
おてんば
おねんね
おへんろ
おぞん層
おてんき
ネタ切れだYO!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
おりんご、はダメ?
バイト君どうしたろ・・・
514 :
:03/05/29 18:42 ID:???
>>512 それは余り使わない言い方だし無理があるだろう。(w
>>513 そうだねぇ・・・。随分と張り切っていたけど元気かなぁ。
おちん珍
今日、HCでプラナリアを始めて見ました。エビさんの屍骸にたくさん集ってました。
518 :
_:03/05/29 23:40 ID:???
あぼーん
>517
その水槽で売っているものは何でつか・・? (((( ;゜Д゜)))ガクブル
プラナリアでつ。
赤斑&転覆病を患ってた目無し金魚の片目さんがお亡くなりになりますた。
ナムー
残りの2匹は水槽にて元気ピソピソしてまふ。
プラナリア、、エビ水槽に勝手に湧いてエビ屍骸(゚д゚)ウマ-?
523 :
名無しにゃーん:03/05/30 15:30 ID:ez2vey27
厨房のとき、生物の授業で
「カレーの付け合せに出てくる福神漬けにプラナリアが入っているから
今度食べる時にでもよく見てみろ」
と言ってた。
見てみたら確かにそれっぽいのが入ってる。
水槽に勝手にわいて来るやつよりはるかに巨大なのが・・・。
今更あわてても手遅れだと判断し、
福神漬けはちゃんと食ってる。
524 :
名無しにゃーん:03/05/30 17:16 ID:fBZymjw0
熱血バイト野郎は燃え尽きたのか?
理想と現実とのギャップに耐えられず
凹んじゃったかな
ん?プラナリア?
ってことはそのHCの水槽の水はかなり奇麗ってことだな
すばらしい水槽管理だ
300あたりまでよく書き込みしていたバイト君です。
某ホームセンターは4月をもって辞めました。
3月に入りペットコーナーと事務コーナーを受け持つ事になり、ただでさえ犬猫、小動物餌用品
の品出し、季節の昆虫と扱うものが増えました。
結構大型店だったので犬猫の餌の品出しは半端じゃなかったです。
それはそれでうまく時間配分していたつもりなんですけど(自己満足かも)
もう一人同じ担当の古株さんとの意見の相違が一番の理由になりました。
その人のやり方には社員ですら口出し出来かったみたいです。
そこに僕が入り魚だけは自分の経験上のやり方をしていました。非常にそれが
気に食わなかったようです。後はイエスマンだったんですけどね(藁
結局僕は波風立たないように、そっと辞めました。
仲良くしていた人からも「いつ辞めたんよ〜」と言われる始末です。
年齢が年齢だけに無様な辞めかたをしたと思ってます。
けど未だにお客様から直接お電話を頂けるのが正直嬉しいです。
先日店に寄る機会があったんですが、今だに「○○君は?」とか「あの担当は?」
とか尋ねて来る客が居ると聞かされた時も何かしら今の励みになっています。
↑ちょっと自慢になってます?
あとHCで今日も働いてる魚好きさん! がんばってくださいね〜
∩ ∩
| | | | バイト君さん、お疲れ様でした。
| | | | ちょっぴり残念ですが・・・
| | | | でもあなたは頑張った! あなたのような人がもっと増えたら・・・
/ b b\ ああ!あなたが手荒大宮に居たらいいのにっ!!
( Å ) 店は古株きってあなたを戻すべきだ。 店長に合掌。
バイト君カクイイ!!
プラナリアは怖いよ。ヒドラや水ミミズとは違って実害が・・・
529 :
名無しにゃーん:03/05/31 05:33 ID:mE8eltCa
>>526 バイト君、お疲れ様です。
全国のアクアリストは君の様なスタッフを
望んでいる筈です。凹まずにまた
どこかで活躍して下さい。
>>526 おお、バイト君じゃないか。
そうか、止めてしまいましたか。お疲れ様でした。
その古株を今度は客の立場から苛めてやるといいかも。
毎回店を訪れて、大きな声で「相変わらず、この店の管理はダメだなー
誰が管理してるんだろうねー」
と言って帰りましょう。客ならなんとでも言えますからね。
特に客が多いときがいいですね。
531 :
:03/05/31 10:34 ID:???
>>526 ひとまずはお疲れさまでした。
色々と社内での意見の相違やら苦労も数々あったとは思うけど、
いまでもバイト君氏を信頼してお店に来てくれるお客様がいるって言う事実については、
十分に自慢。。。じゃちょっと違うかな?大いに胸を張って自身を持って下さいよ。
在職中に費やした努力と誠意がお客様に通じたっていう確固たる証拠なんだし。
もし。。。もし可能ならバイト君氏には将来的にショップを開店させて欲しいな。
仮に売り上げが余り無くとも(スマ いつでもお客さんが心から和めるような、
いつでも集えるような良いお店になると思いますよ。
532 :
名無しにゃーん:03/05/31 11:14 ID:zXcWSa3+
533 :
なお:03/05/31 11:33 ID:jJs8kI8D
こんにちは。誰かいますか?新入りです、よろしくっ。
>526
お疲れ
でも辞める時くらい最後に大衝突して辞めればいいのに(ワラ
バイト君、すごく人がいいなぁ
あぼーん
536 :
名無しにゃーん:03/06/01 07:40 ID:jRLhzK1I
前にHCでハチノジフグを見たとき(買う気はなし)、元気ねぇなと思い上をみると…水面に20匹程の死骸が……。
537 :
直リン:03/06/01 07:54 ID:7q/56UUH
538 :
名無しにゃーん :03/06/01 11:00 ID:wuuIvtk7
うんこ
家の近所のHCのペットコーナーも、規模はでかいんだが魚が・・・。
餌金買おうとして状態見たら、みんな尾ぐされ起こしてんの。
で、メダカにしようとしたら白点・・・。
海水魚も置いているんだが、120の立派な水槽が藻だらけでね。
540 :
:03/06/03 11:50 ID:???
管理の悪い数多くのHCで買って良いもの。それは人工餌。
さすがに回転が良いからいつでも新鮮なものが手に入る。
専門店なら問題ないけどワンニャンとアクアが一緒になっていて、
アクアな客の入りが微妙な店だと逆に餌の回転が悪くて、
思わず古い餌を買わされてしまうことがたまーにある(w
>>540 冷凍エサはヤバイよね。
近所のHCで冷凍アカムシ求めたら包装破れて黒くなっているの出してきやがった。
近所のHCは冷凍庫が置いてあって冷凍エサは自分で選んで買えるようになってるよ。
近くにアクア専門店がないもんで重宝してまふ。
昨日行ったら金魚ののぼりが立っていた。
これから力入れるんだろうか?ワクワク
>>これから力入れるんだろうか?ワクワク
tetraがね。
>>542 家の近所もそうだよ。今日冷凍赤虫買ってきた。
ここは結構水槽も綺麗で魚の状態も良い。
惜しむらくは機材をもうちょっと充実させて頂ければ。
545 :
540:03/06/03 23:47 ID:???
>>541 ちかくのHCは冷凍餌は餌売場に置いてある冷蔵庫から自分で取り出す方式だけど、
イタズラなのか穴が開けられていたり万引きなのか1〜2ブロックだけ無かったり(w
>>542 こっちの方はテトラのロゴが入った熱帯魚のポスターがべたべた貼ってましたよ。
客「今買った水槽だけど、そこにいるメダカ五匹くれ!」店員「えっ?」客「いいからメダカ売れ」店員「はぁ」客「水もくれ!」店員「・・・・・」俺「くそじじい水槽洗えよ」爺「えっ洗うのか?」某HCにて・・・
547 :
名無しにゃーん:03/06/04 00:32 ID:R31xGs7N
白コリに注射して「カラーコリドラス」って売るな!!!
>>548 「カラコリ」ってあんまり色が綺麗じゃないんですよね・・・
カタクラで売ってた。いくらかみとけばよかったなぁ・・・
550 :
548:03/06/04 00:46 ID:???
千葉県某市の[G○T]に売ってた
551 :
540:03/06/04 01:24 ID:???
カラーラージグラスなら売っていたな。
そう言えば今日。客がミシシッピーアカミミを2匹飼って店員がパッキング。
客「この状態でどれくらい持ちますか?」
店員「酸素を入れていますけど2時間ぐらいですね〜」
客「どんな場所に置いておけば良いですかね」
店員「車の中は熱くなるので長時間は止めておいた方が。。。」
あの〜。熱帯魚屋で良く使う水が数リットルは入る袋に水ちょっとで
甲羅が500円玉クラスの亀2匹を入れて2時間がリミットなの?
って言うか相手は肺呼吸の亀なんだし〜袋の口を開ければ大丈夫では。。。
あと熱くなるって言っても本日の外気温15度ぐらいしか無いんですけど。。。
>>551 ボクは逆に見かけません。最近では・・・
カラーラージグラスって注射ものの定番ですよね。飼いたくありませんが。
554 :
540:03/06/04 01:46 ID:???
ずーっと売り続けてる。しかも白点でボロボロでした。。。
555 :
名無しにゃーん:03/06/04 01:48 ID:+4NyiDz0
556 :
名無しにゃーん:03/06/04 01:49 ID:1AZGahQ5
>>552 君は学生かな?
外気温が15度でも日向に駐車しておいた車の室温は
30度を越える事があるのだよ。
それに亀は脱走の名人だ。キチンと蓋をしたプラケースならともかく
袋で持ち運ぶ場合は口を閉じておいた方が良いだろう。
557 :
動画直リン:03/06/04 01:54 ID:ujmA5lMH
558 :
なお:03/06/04 10:29 ID:fVMxgY5n
突然ですが、みんなすごいなぁ。このコーナーは新入りで魚さんの事は全然わからないのですが見てるだけでオモシロイ。
>>558 おまい突然だよ、でも大丈夫ブイだぜぃ v(^_^)
新入りは新入りらしく汁! ←なぁんて野暮な事は言わないゼィ
だってそぉだろ?俺たちは新しい仲間。
そぅ、ナ・カ・マ。おかまじゃないから気を付けてくれよな。
そこんとこヨロシクぅ! 4649!(^_^)
どんどん勉強して質問しろよな、うん。
ありがとね、ポーズも考えておくよ!
>>546
???
結局その爺さんは何を勘違いしてたのか・・・
561 :
540:03/06/04 16:18 ID:???
>>556 花も恥じらう三十路だが(w
詳細を書き忘れてスマ。この季節は霧がやたらと発生する場所で、
幾ら日向に放置して置いても今の時期は20度台にもなればいい場所なんだよ。
何しろ霧やらどんよりしていてこの時期は全然日が当たらない。
確かに口を開けておく場合はプラケでも使わないと脱走してしまうよな。
562 :
_:03/06/04 16:26 ID:???
563 :
名無しにゃーん:03/06/04 23:00 ID:6YAysO9N
>552
カメは肺呼吸だから酸素濃度を上げると肺胞を傷つける可能性があります。
だから酸素パッキングは間違いだって店員に忠告しましょう。
カメはプラケかダンボールだね。
564 :
名無しにゃーん:03/06/04 23:04 ID:XVnNfWYV
南流山で、トステムビバがオープンしたなあ。
ナナが売っていたが魚はあるのだろうか。
広告しかみていないので、解る人いらたキボンヌ
565 :
540:03/06/04 23:42 ID:???
>>563 おぉ。。。そう言われれば肺呼吸で純酸素って。。。だね。
その時の店員は学生のバイトだったけど、
馴染みの社員の店員さんもいるから話をしてみるわ。
サンクス。
肺胞と聞いて
ハイホーハイホー♪
と歌ってしまうのは漏れだけでつか?
うん
568 :
名無しにゃーん:03/06/06 02:17 ID:RyxJkIkY
ゴメン、自分もたまに
ハイホー歌ってるわ・・・。
おまいら!
ほのぼのしてるぞ!
だめっすか??
571 :
540:03/06/06 11:26 ID:???
ホームセンターはなぁもっと殺伐としているべきなんだよ!!
でも宮崎アニメやディズニーのDVDもうっているなぁ。またーり。
おい、君もほのぼのしてるぞ!
今日HC行ってきたら
お客さんが子犬を買おうとしてたのか、子犬をケージから出してもらってた。
子犬、お客さんの手元から脱走。
いつも世話をしてくれてるであろう店員さんの元へDASH!!
ホノボノですた。
って魚コーナーちゃうやん( ゚д゚)!
その子犬が、HCから逃げ出したら・・・
もっと笑えたのだがw
普段行かないHCに行ってみたら、アクア商品がNISSOからGEXに切り替わってた。
そこで老夫婦がなにやら商品を探していたので聞いていると・・・
ババ「これ水出るのでしょ?」(長さ15センチくらいのエアストンを持って)
ジジ「今あるポンプは弱いからなぁ・・・これならホース買わんですむ」(GEXのポンプつき4点セット)
お分かりかと思うがセットのポンプは吐出量1リットルも無いのでかなり厳しそう
な気がする
ジジ「水流すポンプも必要だ」(どうやら上部フィルターのことらしい)
ババ「同じポンプがもう一つ要るの?」(エアポンプと混同しているようだ)
本当なら声かけてあげて、適当なのを奨めてあげればいいんだろうけど・・・
ごめん、いたたまれなくなって逃げるように帰ってきましたサ
そういえば、前にヒーターで水温を下げられると信じているヤツがいたっけ。
ど素人は怖えぇ。
コリを苔取りとして売っていたHCは如何でしょうか?
>>577 ヒーターとかサーモって、説明書見ると
「水温を下げる働きはありません」とか
書いてるよね。
メーカーの人も大変だ。
久しぶりに近所のホームセンター行ったら
7cmくらいのシャベルノーズとレッドテールキャット居た。
ホームセンターで売るなよなあ。
売るのはいいが、デカクなることをちゃんと教えてるんだか・・・それが疑問だ。
客に教える以前に
店員が知らないんだなコレが。
だめだこりゃ(いかりや長介)
いったいどんなヤツが入荷を決定するんだろう。
585 :
某コテ:03/06/19 00:41 ID:???
>>584 某HCの某ペットコーナーでは、バイトの女の子が卸から来る
一覧表見て発注を決めてるそうな。
当然、選別基準は「名前」「値段」「見た目」のみ。
その店じゃ、随分たくさんのチョコグラが死んだんだろうな・・・
HCって扱われる生体はたまったもんじゃないだろうけど
漏れ的にはサイコーな場所だよ。
>>585 どうせならアンケート箱でもつくって客の投票で決めて貰うとか(w
>>587 HCじゃないけどホワイトボードで入荷希望を書き込めるようにしている
ショップを見たことあるよ。
>>585 最近のチョコグラは妙に丈夫だよ?
養殖のせいなのかどうか知らんが。
590 :
:03/06/21 07:40 ID:???
>>588 それって店に取り寄せを頼んでいるだけとも考えられないか?
592 :
名も無き飼い主さん:03/06/21 11:28 ID:kFt752TC
漏れがよく逝くホームセンターの魚コーナーには40cmくらいのコロソマが2m水槽で泳いでる。
以前は3m60cm海水水槽も置いてあったが、経営状態が悪いのか無くなった。
つーか、いつの間にか海水魚コーナーが消えた。(´・ω・`)ショボーン
>>591 確かにそうかも(w
でも普通の取り寄せと違って匿名だから気楽で良いよね。
取り寄せだと店によっては「絶対に買ってください」って所もあるしさ。
ただし書き込みでは必ず入れるって事は無いみたいだけどね。
>>592 俺の町のホームセンターにも最近コロソマが大きな水槽で泳ぐ様になった。ブームなのか?
>523
凄く遅レスでなんですが、福神漬に入っているプラナリアは
ナタマメのさやを薄切りにしたもので、原生動物ではありません。
美味しく召し上がって下さい。
プラナリアかけごはん
597 :
523:03/06/26 00:55 ID:tkSE69AG
>>595 ナタマメのさや?!
・・・先生にダマされたんか?オレ。
ネタだと思って素通りしていたが・・・マジで信じ込んでいたのかい?
プラナリアってメスを入れたらキングギドラになるヤツでつか?
そうでつ
602 :
523:03/06/27 12:59 ID:???
うわぁああん!(.;ロ;;)
もう大人なんて信じないぞ〜!
《福神漬》
タクアン200g
ナス400g
キュウリ5〜6本
ニンジン1本
生姜1片
醤油3/4カップ 味りん半カップ
水飴150g 砂糖50g
昆布・シソの実・粗塩・焼きみょうばん各適宜
プラナリアはど〜れだ?
HCの良いところもあった。
値段がちゃんと書いてある。これは安心。
最近ショップで値段無いところは気分で価格付けるところがあるので
注意せねば。
>>603 プラナリアは入っていないようだけど福の神も入っていないですね。(w
607 :
y:03/06/27 22:59 ID:urcYRxgf
609 :
・・:03/06/28 11:35 ID:???
ってか
>>523のレスで同じように信じてしまったヤツが
5人はいるはず。
俺はそのうちの一人。
うちの近所の○インズホームなんだが
餌を買おうとしたんだがよく見るとひとつだけ値段が違う
1780円が1480円だった。
日付を見ても明らかに同じものだったのでそれをえらんだけど
何で熱帯魚の餌だけバーコードじゃなく値段シールなんだろ。
611 :
青虫 ◆CWf7XNchUw :03/06/30 22:58 ID:MZlmbFiG
>>610 それは多分その商品は下院図で仕入れている商品ではなくその店に入らせてもらってるペットショップで仕入れてる商品だからではないかな?
少なくともオイラがバイトしてるとこではそうだ。
612 :
名も無き飼い主さん:03/06/30 23:29 ID:sAZlRYuy
個人的には近所の○マートくらいしか熱帯魚を買うところが無いので多いに助かってマツ。
それにまだ初心者なので専門店ってなんか入りにくいんだよなぁ。
>>612 ハ○ートか?高知なら初心者でも入れるショップは幾つかあるよ。
HCに「四万十川天然日本なまず」というのが入荷されてた
買わなかったが、こういうセンスは好きだ
>614
なんか美味しそうな商品名でつね
ホームセンターって時々珍しい魚が入荷するから好きでつ
617 :
名も無き飼い主さん:03/07/01 18:13 ID:7Saj0vbS
いやー都内なもんで・・・なかなか。情報サンスクスです。
○はアルファベットです。けっこうしっかりしておると思う。初心者見解だけど
水槽は20以上あったし、混泳させてないし。店員さんも親切。
大丈夫、おれはJだと思っていたよ。
水槽20以上はすごいな。
おれは三鷹の店に時々行って、
ホームセンターとは思えない品揃えに驚いていたけど
やっぱろ上には上があるもんだね。
619 :
名も無き飼い主さん:03/07/01 18:51 ID:7Saj0vbS
618>
誠に申し訳ない。そこです場所。20以上なかったかなぁ〜。やっぱ初心者見解だった。鬱・・
あの店はやっぱ中々なんでしょうか?
620 :
618:03/07/01 19:12 ID:???
>>619 む、考えてみたら20以上あるかも・・・。
いやいや、30あるかもしれないね。
手前側の水槽や奥の日淡・子赤水槽とか
ザリガニ水槽のイメージがあまりないもんで・・・。
あの店はしっかり動物を管理していて好感持てる。
朝早くあの店の前通ったら、お姉さんが売り物の犬を散歩させていたよ。
お店の動物に対しての心構えを見たような気がした。
ただし、ドラセナを水草として売っているのはどうかと思うけど・・・。
621 :
619:03/07/01 19:34 ID:7Saj0vbS
>618
そうですよね。散歩は私も見かけた事あります。やっぱあそこの店員は良い店員だ。ドラセナって観葉植物なんですねぇ。確かに変だ。
私は買った水草を憶えれないのでメモ帳片手に買ってます。怪しまれそうだけど・・・。ただあそこで買ったリシアはだいぶ
時間が経っていて枯れる寸前のような感じでした。今は元気になりましたけど。
622 :
名も無き飼い主さん:03/07/02 01:10 ID:JPOh3pjn
623 :
619:03/07/02 23:45 ID:qj4BdXpC
今日、三鷹Jマートに行ってきました。水槽は40以上はありますね。うーむ。近所の店がしっかりしているところでよかった。
ねぇねぇ〜チンチンチンチンすごいちんちんなんだけどさぁ〜
ちょうだいよぉ〜それ〜
ちんちんの中身の「ズ」がどヴぁぁ〜っとにゅるにゅると出た末に
肉片がブリッとひっくり返って出てきてまるで茹でたハモ。
まるでハモ。
むしゃぶりついたらカラシ酢味噌が欲しくなるらしいんだとさ。
そう、まるでタラコに切り目を入れて熱湯に入れたときのあのブリンとした感じが
なんとも。
尿道から男根がひっくり返って裏返しになってブリッっと。ブリンと。
625 :
618:03/07/04 00:53 ID:???
>>623 今日仕事帰りに行ってみたよ。(職場はすぐ近く)
メダカ水槽の白濁が気になった。
アカヒレがいなくなって寂しかった。
ネオンテトラ水槽三つもなくてもいいじゃん・・・。
国産グッピー扱い始めたんだね。
ゼニガメ買おうかどうしようか迷った、結局買わなかったけど・・・。
某ホ−ムセンタ−で、今日みた金魚水槽・・・
全部が白点病でした。
それをそのまま販売しているなんて。
>>626 良くあることだよ。奇形とか白点とか尾腐れとか。。。
628 :
:03/07/05 00:57 ID:???
奇形は問屋が悪いだろ。
悪いのは問屋だけどHCは店員が素人が多いから入荷時に見抜けないんだよね。
近くのHCは明らかに調子が悪くても声が大きいものが勝ちの論理で
押し切られてしまう場合も多いって愚痴っていたし。
630 :
名無しバクテリア:03/07/05 02:18 ID:QNPzt9WY
松ボックリみたいな形の金魚を「珍しい品種でしょう!?」と力説して
売っていたHCがあって、今にして思えば「あれはマツカサ病だったのでは
なかったか?」と疑っているのですが、金魚には本当にそういう品種がある
のでしょうか? 水泡眼みたいな、奇形としか思えないような品種も存在する
からなあ金魚には・・・
631 :
名も無き飼い主さん:03/07/05 04:54 ID:7Nosj1uJ
パール種か浜錦じゃないの?
ホームセンターにチョウザメ売ってたよ。
びっくりした。
もはやHCのレベルではなさそうだけど
近所のHCには猫鮫がいるよ。
また、放流が増えるな・・・┐(´д`)┌ ヤレヤレ
某島○ホームセンターの女性店員が、水槽にビニール袋ごと20分位浮かせて
「水合わせ」してから入れてあげてくださいねと客に説明していた。
ピクッ!となって思わず「それは温度合わせだ!」と脊髄反射で言ってしまった。
そうしたら店員が「私は5年熱帯魚を買っていますので間違いありません」と客に
言った。
またまた脊髄反射で「俺は20年以上熱帯魚を飼っているがどう考えてもそれは
温度合わせだ」と言ってしまった。
客が俺に「水合わせとは?」と聞いてきたので丁寧に教えてやった。
店員も熱心に聞いていたので脊髄反射して良かったと思った。
636 :
:03/07/10 14:53 ID:???
昨日冷凍アカムシ10パック入り1袋を持って行ったら
1パックの値段を言われた。
今に思えば知らん顔して買ってこれば良かったかモナ〜。
638 :
名も無き飼い主さん:03/07/11 00:44 ID:2LU2n2hj
チョウザメは買えねーな。
クーラーと馬鹿でかい水槽がいる。
640 :
:03/07/11 10:40 ID:???
>>635 神認定。
こういう知ったか店員が多い店は
管理が悪いんだろうな・・・
つーか、仕事に責任感が無い証拠だな。
まあ、展示水槽に入れる時にもマトモに
水合わせしてる店の方が少ないんだが、
客に渡す時くらいちゃんとし(ry
漏れの知ってるHCでは底面の掃除をやりすぎで
何時まで経っても水が安定しないし・・・
毎回、砂利の奥深くまでカキ回すようにプロホース掃除を
やるのを見てるとアフォかと。
641 :
635:03/07/11 15:08 ID:???
>>640 おまえは5年飼ってて水合わせと温度合わせの差もわからんのか!
と言いたかったのが本音なのだが脊髄は反射しなかった
底砂の掃除は一生懸命なのに死んだ魚はそのままって感じのHCが
多い気がする
>>641 魚コーナーばっかりに時間割けないんだろーね
うちの近くは死んだ魚もそのまま。。。
手入れしないなら底砂入れるなよって言いたくなるよ。
逆に糞や食い残しを溜め込んで細菌の温床になってるし。
644 :
:03/07/11 15:53 ID:???
魚が死ぬ
↓
底面濾過が汚れてるんだ!掃除しなきゃ!
↓
徹底的に掃除
↓
水質安定せず
↓
魚が死ぬ
消費経済を支えてるものを悪く言ってはいけない。
HCの魚コーナーは担当人数と担当間との情報伝達を考えれば
状態ひどいのも仕方ねーだろう。
こきおろすのもいいけど、一度内情を知ってしまうと
同じ気持ちではいえないよ。
>>646 でもまともに飼育できない内情なら販売するなって言いたい。>経営者に
内情が大変なのなら無茶苦茶な管理や販売をしても良いって訳じゃないし。
もちろん出きる範囲で頑張っている店員さんも知っているけどね。
648 :
_:03/07/12 22:53 ID:???
>>641 神様教えて下さい。
もしも店員が「水槽にビニール袋ごと30分位浮かせて 温度合わせしてから入れて
あげてくださいね」と客に説明していたら神の許しは得られたのでしょうか?
水合わせもした方がいいとは思うんだけど、細かいことを言い出せばトリートメント
しるって話になってしまいそうだし、一般的には温度合わせだけでいいとされている
ように思われるわけで。
>>649 神様じゃないけど。
キシュツの通りHCは、とにかく換水頻度が高いと思う。
漏れは導入直前に換水を行い、温度合わせのみで入れてる。
まぁ入れるのはトリートメント水槽で、本水槽には
それから1〜2週間後なのだが。
651 :
641:03/07/14 12:59 ID:???
>>649 その場合はシカトしたと思う。
悲しいかな一般的に温度合わせが水合わせと思われているのはそうかも
しれないね。
でも本当は、水合わせとか温度あわせ以前の問題なんだよ。
死んだ魚が沢山入ってる水槽から掬った、調子悪そうなグッピーを、水槽と
一緒に買って行くような客だったのさ。
そんな客に、水槽に水入れて数日間水だけ回してとか説明していない店員
の言葉の間違いに脊髄反射しただけだったんだよ。
水槽梱包済みで魚も掬った後だったから、営業妨害になるし一人の客に
時間を割けない店員の事もわかるから、水槽の立ち上げの手順等は俺は
一言も言わなかった(言えなかった)
本当の神なら「この店はやめとけ」って言うと思うよ。
652 :
:03/07/14 13:54 ID:???
HCの店員はPH変動も分からないヴァカが多いから
水合わせも知らないのだろう・・・
「おまいは水じゃなく酢でも飲んでろ」と言いたくなるよ。
あと底面中心の店でアレだけヴァカ掃除&換水してりゃ
死体が出まくってもしょうがないと思われ。
あと療養にはなんでもメチレンBヲタの店員&方針も呆れて(ry
ヘタすりゃ風邪ひいてるのにガスター10やるようなもんだし。
655 :
:03/07/14 17:43 ID:???
でもこのはなしってさ、
エロゲーショップの製品説明に突っ込んできた通りすがりのオタと置きかえると
滅茶苦茶キモイよな。
結論
とにかく管理わるいよな。
>>658 同意。
つーか大抵のHCは労働力のメインが学生のバイトだったりパートだったり、
人の出入りが激しい場合は根本的な知識の他に引き継ぎが悪かったりで概ね管理が悪い。
担当者の交代が無いと時と共に管理が良くなって行く傾向があるけど、
そのうちにローテーションで担当者が代わってマズーな状態になる。
結局646の言う通りなんだな。
>>654 新しい例えってどんなんだ?
純粋に気になるんだが
ふせいんのくび
663 :
:03/07/14 21:35 ID:???
漏れがHCの管理者なら、観賞魚の取り扱いマニュアル作って担当に周知させ、
さらに、観賞魚を買っていく客には、わかりやすく書いてプリントした紙を渡す。
>>663 そう言った紙を渡してもDQNな客は幾らでもいる訳で。。。
あと熱帯魚の他にも色々なペット用品の仕事もしなきゃいけないだろうし。
665 :
663:03/07/14 22:42 ID:???
ドキュンな客にも、対策になると考えたんですが。
DQN「オイ!お前のところで飼った魚が死んだぞ。金返せ!」
店 「購入時に説明書をお渡しましたが、それを御読みになられましたか?」
以下略
>>665 『おい!説明書通りにしたのに何で死んだんだよ。いい加減な方法を教えるなよ。』
『責任者呼んでこい責任者。お前のような下っ端じゃ話にならねーから。オラ!!』
『何ならこの店は客に嘘教えるって言いふらしても良いんだぞ。』
って言う最悪のパターンに発展することが十分に考えられます。
口頭でも問題有りなのに書面と言う形にするとDQNの思うつぼになってしまいます。
別原因があったとしても手順通りの作業をして、事故が起きてしまった場合には、
幾らDQNな相手であってもお店の側がかなり不利になってしまいます。
668 :
663:03/07/15 00:33 ID:???
やっぱり無理ですか。
何なら、紙に
「魚は生き物ですので、説明書道理に手順を踏んで導入なされても、
寿命やその他の要因で死ぬこともあります。
また、一度、ビニールを開封した後の返品・返金はいたしません。」
て書けば何とかなるんじゃない?
669 :
名も無き飼い主さん:03/07/15 01:01 ID:fubyoq2r
DQNは字が読めないから何かいてもだめぽ
結論
DQNは頭が悪い
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
HCのペットコーナーが商売として成り立つのは
DQNの貢献が 大 だから、対策なんてしなくても
良いんじゃね〜の?
673 :
店長:03/07/15 11:40 ID:???
ちょくちょく換水したスカッとした水槽にするか、
なんとなくどんよりしてるこなれた水の水槽にするか
どっちが売れるか考える。
事細かに客にアドバイスする大きなお世話な店員=客、めんどくさそうだから買わない。
とにかく簡単ですって連呼してる店員=客、簡単そうだから購入。
売れるのはどっちか考える。
おまいらと目線が違うんだからごちゃごちゃいうな。
おまいらだってなきゃ困るんだろ?
それか高価なものいっぱい買っておまいらが支えるか?
安物探してあっちこっちのショップいってるようなショボイ人間は黙ってろ。
675 :
663:03/07/15 12:10 ID:???
>>673 そこら辺の観賞魚専門店と、糞高いホームセンターと一緒にするな!!
プロは生体をホームセンターでは買わないのだよ明智君。
ましてや、こんな時間に2チャンネルに来て、
糞みたいな書き込みしているようなやつが店長の店では。
管理の度合いが違うんだよ。
文句垂れるんなら、貴様の店の水槽・生体を、まともに管理してからにしろ。
それとなぁここは、いかにしてホームセンターの生体の管理をまともにしようか考えるスレで、
貴様のような、なってない人間以下のくずが書き込むスレッドではないのだよ。
わかったかね?
それとな、
>>671 さ っ さ と 寝 ろ 。
>>675 ↓の部分に突っ込んでいいか?
>ましてや、こんな時間に2チャンネルに来て、
>糞みたいな書き込みしているようなやつが店長の店では。
>管理の度合いが違うんだよ。
>>675 あらためて読み返したが↓の部分も是非突っ込みたい。
>貴様のような、なってない人間以下のくずが書き込むスレッドではないのだよ。
>わかったかね?
>>675 ついでに言うが↓もボケてると感じたので突っ込んだ方が良いんだよな?
>そこら辺の観賞魚専門店と、糞高いホームセンターと一緒にするな!!
>プロは生体をホームセンターでは買わないのだよ明智君。
>>673 あんたのような店長なら、あんたの店では買わないな。
売れることばかり重視し、生体(生き物)を粗末に扱う店など
長い目で見れば潰れる。アホのDQNでさえ、弱っている魚など買わない。
>おまいらだってなきゃ困るんだろ?
困らないよ。良いホームセンターだってあるんだから。
専門店や通販だってある。客をなめるなよ。
>>678 生体買って来てトリートメントの手間(期間の延長)や落ち率などを考えるとホームセンターは糞高いかもしれないw
>>680 いや、流れとして2行貼ったが突っ込みたいのは下の行。
>>673 あんたの店は要らない。必要とするHCなんざ腐るほどあるからさ。
HCってドッチかというとビギナーよりもベテランに向いてない?
良く分からん者は高価でも専門店のシッカリとした生体を買えば良いし
分かるものは怪しい生体でも立ち直しちゃえるだろうからHCで買えば
専門店よりも安価に手に入ったって事になると思うけど。
自信がある人ほどHCを利用しそうだよね。
>>683 用具水草はHC、生体はショップ、だと思ってた
まぁセール中はHCに生体買いにいくこともあるけど
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
理想だけを語る人って可哀想・・・・・・・・・・・・・・
687 :
店長:03/07/15 13:42 ID:???
>>679>>682 来なくて結構です。おまいらみたいな客はいらないです。
客種的にはおまいらは悪い客種だからね。
>売れることばかり重視し
これを重視しないで商売したらつぶれるよ。
新規の客を増やす。業界ウマァーなのよ。
あんたみたいな慈善事業ばっかりやっていたら
ネオンテトラ一匹1000円とかの時代に逆戻りです。
まぁあんたにとっちゃ一人でチマチマ楽しんでるんだから関係ないね。
>通販だってある。客をなめるなよ
生体を見る目があれば実際目で見て買えば?通販にとってあなたは良い客なんでしょうね。
通販業者はさぞかし状態良く飼ってるんだろうね(爆笑)
生体が空輸されてくるさまとか一回見た方がいい。
いっとくけどショップのトリートメントなんて即死魚の選別って意味だからね。
玄人気取るんならトリートメントくらい自分でやらなきゃね。一ヶ月くらいかけてさ。
まぁ通販で魚買って1〜2時間水あわせしてボチャンってのがあんたにはお似合いかな。
688 :
663:03/07/15 13:55 ID:???
>>687 貴方の管理する店には行きたくないので、店舗の詳細な情報を書き込んでください。
俺は
>>687の言うことに賛同できる。
お前らも自分で多種品の店経営したら同じこといい出すよ。
生活かかってるんだから。
趣味と、趣味の延長と、ただの店の一角に同じ手間をかけることなんか
不可能なんだよ。
>>687 お前の言い方から察するに通販業者全部が状態良くないと?
そんな偏った考えじゃいけないぞ。
>>687 アホっぷりな店長がお怒りのようだゾ!
悪質な商売をして、生き残った店がありますか?
あなた、社会を分かっていないですな。
私だけじゃないでしょ,お客は。
売れるのは結構、しかし管理が悪い、不親切では
客が離れるよといっているのですが、分からない店長だな。
生き物を粗末にする店が繁盛するかね?
まぁいいや、あんたの店は白点病だらけだろう。
熱帯魚業界に限らず、営利追求重視のみで失敗する会社が多いのが分からないとは。
経営も失格だな。社員も離れるだろう。そうなりゃあんたは自殺や(笑)
>ネオンテトラ一匹1000円とかの時代に逆戻りです
そんな時代に戻るとは笑えますな。
通販は、器具を買う人が多いのよ。分かってないね。
692 :
名も無き飼い主さん:03/07/15 16:07 ID:lIzIljc6
店長は釣り師だろ?
本当は無職のヒッキーと見た!
>>691 魚は単なる客引きでメインは飼育用具売りというのが常識なんだが
あなたには一生かかってもわからないかもしれませんね。
売れる物だけを置いて行くというコンビニ的な商法しか知らないのも
ただの消費専門の側には仕方の無いことかもしれない。
あなたは社会の仕組みには素晴らしく通じてる様ですが、商売をわかってない様ですね。
>>693 おっと、魚はどうでもいい宣言ですか?w
HCの負け惜しみがでましたな。
売れるものだけ、置いていく
そんな話なんかしてませんがw
要はHCは管理が悪いって、みんなが言っているでしょうw
それに反発した答えがあれじゃな。釣り師もあなたもだめやね。
>>693 HCの駄目さ加減が良くわかる発言だなw
以前、HCの魚売場を良くしようと頑張っていたバイト君が居たが、
こんな店長の居る現実に幻滅して辞めたんだろうな。
店長釣り上手いな。
俺も参考にしよう。
693が本当の店長だったりしてなw
店長とアクアリストの戦いをよんでワラタ
アクアリストがもし大型食料品店を経営したら魚屋だけを豪勢にして
あとはしょぼいままにするんだろうなあ
全部を豪勢にするのはムリだしね
店の維持できないだろなあ
お前ら釣られすぎ!!!
晒しアゲ
>>698 アクアリストの存在自体がしょぼいでつw
全然関係ない話で悪いけどよ、
昔テレビで「家族ゲーム」ってドラマみたいのがあったのよ
当時小学校低学年だった俺は、新聞のテレビ欄を見たとき
それがファミコンかなんかの『ゲーム』だと思ったのよね。
で、見てみたらよくわからん実写の話なわけよ。
ただの家族物のドラマだったんだが・・・
よりによって登場するガキの名前が「まりお」っていうんだよな。
俺はおかしいとは思いつつ、全く内容わからないこの話を見つづけたんよ。
いつかマリオブラザーズの画面に切り替わることを信じて・・・・・
だが一向に変わらない。
で、年端も行かないガキのくせにそんな大人向けのドラマを熱心に見詰めてる俺を見て
かあちゃんが「子供がこんなの見てるんじゃない!」といって消しちゃったのよな。
結局俺にはよくわからない事件だったわけよ。
なんとか答えに辿りついたのは数年後だったな・・・・・・
何故か俺はホームセンター側の気持ちがわかる。
703 :
702:03/07/15 18:26 ID:???
叩いてる奴はキチガイの愛誤団体とさほどかわらん。
>>701 長渕が家庭教師役のお受験ドラマな。
パート2やら映画版もあったけど。
>>701 すごく懐かしいドラマだね
20代前半以下にはほとんど分からないんじゃ?
HCってそんなに安いか?
俺の家の周りだと、生体に関しては専門店の方が安いし、
用品も数百円の差しかないんだよなぁ。。。
近所のHCはセット水槽が安い
その他は専門店の方が安い。
都会の人間の言う専門店と田舎の人間の言う専門店では大きく違う。
都会→大型ペットショップ
田舎→個人経営の小さい店
「ハァ?専門店が安い?
全 部 定 価 販 売 だ」
という誤解をうむので気をつけろ。
別にネオンテトラの価格が云々なんて関係ないじゃん。
管理が悪いから管理が悪いって言ってるだけのことなんだし〜。
あと値段は養殖技術の向上であってHCは関係ないだろ。
あと状態の悪い魚売っても店の評判が悪くなるだけ。
んな熱帯魚を使わないと客層の新規開拓できないHCなんて(プ
東急ハンズ並の品揃えにした方が管理の必要な熱帯魚より
よっぽど利益や集約に繋がると思うんだけどね。
あと通販ショップは客の評判が命。大抵は良い状態だよ。
状態が悪いと色々と叩かれて死活問題になるだろうし。
>709
ああ、あれですね。
ロフトで一匹3百円のアカヒレとか、五センチ四方のうすっぺらい袋に入って、
500円位のウィロモスとか売ってますね。
アレは確かに利益率高そうだなぁ。
HCって「熱帯魚売場」じゃなくて「ペット(及び用品)売場」だから
犬猫ほかあらゆる哺乳類鳥類爬虫類両生類について勉強しなきゃダメなんじゃないか?
人件費削減も激しいだろうからペットコーナーだけじゃなく他の売場の事も見なきゃだろうし。
「俺が店員だったら〜」って言うのは専門店を指しての事なら通用すると思うが…
残念ながらHCに管理の向上を求めても無駄だろうね
HC側からしても熱帯魚コーナーなんて必須じゃないわけだし
そりゃ客としては状態の良い魚が売ってれば嬉しいんだけど
商売てのはなかなか・・・
実際問題
人工的に色を付けた魚とかが売られてるんだから不思議だよね。
俺的には誰があんなもん買うんだろ?
って思うもん。
673みたいなのが居る限りアクア人口は増えねぇんだろうな。
事細かに説明するとめんどくさがって客が買わないと言うが、
己の販売能力の無さを棚に上げて御高説とは良いご身分だな。
>新規の客を増やす。業界ウマァーなのよ。
固定してこそ「新規の客を増やす」ことになるんじゃないのか。
簡単と言われて飼ってみたら1週間で全滅。
2回も3回も同じ事が続いたら軽い気持ちで始めた奴ならまず止める。
所詮HCの『魚に興味の無い』魚コーナー担当者レベル。
HCの商売としては理にかなってるのかも知れんが、
店長を名乗り、ましてや業界について語ろうなんざ図々しいにも程がある。
>>716 じゃお前店出せよ。プププ。タダのキチガイクレーマーだろ?
718 :
元バイト君:03/07/15 23:24 ID:6KE5MSPk
どもども
元来専門店とHCを比べると品質、対応はHCに不利があるのは当たり前です。
相手は専門店だからです。
だからHCの悪さが解る人は買わなけりゃいい、そして周りの初心者にどこが悪いか教えてあげましょう。
私はある程度飼育が楽しくなってきた人には近くの専門店を教えたりしていました。
もちろんバイトだからです。売上げの貢献はしていません。
とりあえず楽しく、簡単に飼育出来るように出来る限りの事はする。
そして専門店にしか売ってないものや、休みの日専門店に行って入荷してた魚の事も教えたりしていました。
その逆にHCに売ってるもので日頃つかえる代用品(安くつく)を勧めたりしてました。
それと専門店は敷居が高くて行けないと言う人もたくさんおられたので
そんな人にはうまく時間を割いたりしていました。平日なら結構時間もとれますからね。
けど熱帯魚を飼った事がない人ががんばってる話しを聞いてるとこちらまで楽しくなってきますし、やりがいも出てきます。
お客さんにしてみれば、金払って買ってるから必死ですからね。だからこっちも必死に教える。
もちろん他の仕事も追われて大変です。けどそんな日もたとえ少しでもその人だけに必死に説明する。
ほんと少しでも。そうしたらその人は絶対次ぎも来ます。少なくとも僕の場合はそうでした。
今も当時お客さんだった人とも付き合いがあります。他府県まで仕事に行ってたのに会ったりもしてます。
逆に無駄使いする趣味が増えたと文句が多いですが・・・
だから楽しかったです。けど会社の確執とかベテランパートさんとの何だかんだに負けてしまいましたけどね・・・
少々話はそれましたが、まぁあまり釣り釣られはやめときましょう。
ではまた。
モーリーとかグッピーみたいに店で増えてる系の魚に奇形が多いね
近所のHCでは繁殖したちびをサービスで付けてたよ
ここ読んで、俺はこれから器具は専門店で買うことにした。
専門店の儲けを増やして生き残れるよう支援、
同時にHCの儲けを減らして潰れるよう努力する。
ソープランドに行っといて
ソープ嬢に説教する人っているよね。
>>720 オスメス一緒に入れているから近くのHCじゃプラティ、モーリーは繁殖しまくり。
グッピーだけはオスメスをパンチボードで仕切っていたけど。
あーそら子供は増えるだろうけど…それ売ってるの?
そういうとこって棚卸しとかどうすんだろうな。
>>726 1個だけ水槽を開けてあってそこが雑居房になってる。(w
んで親生体購入のお客さんにプレゼントしているみたい。
グッピー飼ってたけどバスの餌になってる
>>722 でもな。ホームセンターの収益でペット関係はごく一部では?
それよりもレジの姉ちゃんをなんとかしてくれ。
女であのガタイはやばいだろ。俺なんかガクブルだよ
>>731 あ。補足。スマソ。
ペットコーナーの生体置き場が潰れるように、と言いたかった。
HCそのものが潰れられるとチョット困るw
HC自体は大好きなんだけど、このスレに出てきた店長さんの口調がなんか気に食わん。
よって、一人で抗争開始。
標的は、ペットコーナーに生体置き場があるHC。一人でペット/器具不買運動。
生体置いて無いHCは標的からはずす。器具買ってもいい。
2ちゃんねるさえも宣伝の場として捉えて欲しいね。
HCいいかもって思ってもらえたら売上が上がるじゃん。
こんなところで愚痴ってないで頑張りなさい。
>>734 つーかお前の自演じゃねーの?(プ
もうウザイから消えてくれよ。
738 :
名も無き飼い主さん:03/07/16 22:43 ID:/CGc3FL3
実際底辺拡大には役立ってるだろ。
各家庭に必ず水槽一つはある。
とかって世の中になってほしいな。
割りと小型水槽買ってる家族は見かけるけど。
専門店はずっと減り続けてるしね
HCも魚に興味の無い純販売員が多いけど
最近では専門店でもバイトとかで多いな。
異種混泳水槽で掬う時とか
客に種類を確認するのはやめれ。
先日某HCに行って金魚の飼育セットを買った時、
飼い方についてあれこれ店員さんに聞いたけどさっぱり要領得ない。
そこでフィルターの交換材を見てる人に突撃質問して、
砂利の必要性とかバクテリアとか水換えとかをいろいろ親切に教わった。
店員さんがわけわからん時には買い物に来てる人に聞くのがいいかも。
>>742 服装のせいか顔のせいか、HCに良くと店員と良く間違われるが
気分が良いもんじゃね〜ぞ。趣味に商売を求めるんじゃね〜よ。
それでも生体の質問なら受けてやるけど、便所はドコ?とか
コレ壊れたんですが、とか、そういう事は店員に聞かずに
サービスセンターに駆け込めって感じよ。
>>742 ネット使えるなら調べてから買いに行けよ
金が無駄になるぞ
>>742 ホームセンターって制服ないか?
店員の人相に似てるってのもよくわからんが、
とりあえず店員と間違えられて気分が
いいもんじゃない気持ちは分かるぞ。
しかし、なんで良く間違えられるのか不思議だ。(笑
某コーナンで、オッサンに店員と間違えられた。
オッサン . 「ネーチャンこれ掬ってんか」(髪が長かったので間違えたっぽい)
漏れ(男)「・・・」
オッサン .「なんや、違うんか」
コーナンに制服(バイトはエプロン・ジャンパー)はあります。
キーモーイーヨー
俺もキーモーイーヨー
>>745 へげしく同意。
近頃、2ちゃんねらの文章力の無さが気になってしようがないのは
僕だけじゃないはず・・・。
(スレ違いスマソ)
751 :
743:03/07/18 08:57 ID:???
>>745 略し過ぎたよ、スマソ。
趣味に商売を求めるんじゃね〜よ。 は
金も儲けてない人間(趣味)に金を儲けた人間(商売)の責務を
代行させるような事をするな。って事さ。
日本語が難しければ他の言語で書いてもいいよ・・・
>>754 大抵は1ヶ月で続けるか辞めるか判断するようだね。
>>757 ボランティアで無能なHCの店員の変わりさせるんじゃねぇよ!
こっちにゃ一銭も入ってこねえんだしさ。ってことっしょ。
それを分かった上で
>>751 の文が?だと言ってると思うが。
>>758 人に物を教えるのに金の損得勘定に置き換えるっていうのはどうなの?
めんどくさいから教えるのいやだというのはわかるがw
俺は面倒くさいけど働いてお金をもらって生活してます。
金もらえなけりゃこんな面倒くさいことしません。
オレは知らない人に質問することが面倒くさい。
>>762 って、あなた知らない人に質問してますよ。
揚げ足取りウザイ
765 :
762:03/07/18 12:11 ID:???
>>763 放置したほうが良いのだろうけど(w
オレは2chで質問したことは1度も無い。
そんなにHCの店員ってアホなのか?
人の文章能力責める前に、自分の読解能力を疑えと、小一時間(ry
743の文章程度なら前後から他の人もフォローしてるように、考えればなんと
なくわかると思うが。
自分がわからないなら745のように書き込むのは有効かと思うが。
漏れは書き手よりも(よっぽどの電波は別として)読解能力が低いくせに、
揚げ足取りたがる奴が多いということの方が気になるぞ
そもそも店員に聞く事なんて
入荷時期とどんな餌やってるかくらいだな
専門的な知識なんて期待してない
調べようともしない他の客の事なんて気にもしないし
読み手の事考えず国語力のなさを棚に上げて逆ギレですよ。
まるで朝鮮人だな。
江藤「まるでヒトラーか北朝鮮のようだ」
772 :
743:03/07/18 14:40 ID:???
773 :
名も無き飼い主さん:03/07/18 14:48 ID:cMUAqJqg
人種差別反対!
おっと、人種は同じか・・・。
>>768 767の文章に釣られて自爆ですか?(w
>>770(=768)
>読み手の事考えず国語力のなさを棚に上げて逆ギレですよ。
それも国語の一部だと思いますが?自分の無能さ曝け出しまくりですな。
>>767 すげえな。
>>743の文章理解できたのか?あんたすげえな。
つーかあの2行目後半に関しては誰も前後からのフォローなんざしてないぞ。
777 :
777:03/07/18 20:49 ID:???
777ゲトー
>>776 もうほっといた方が良いよ。
ずっとここで粘着し続けるようになるから
自演の悪寒
何だこのスレは?
自演してるらしい奴がいるが何も巻き返せてないのな。
平行線どころか広がっているように見えるよ(w
もしかして、この粘着度は偽神様?
スレ違い
誰が誰に何のレスしてんだか、
これじゃあ、もう何だかわけわかんないよ。
まとめ。
ホームセンターの店員は、アクア系に限らずすべてのジャンルにおいて
往々にして商品知識に乏しいので、あまり当てにせず、
何につけ予備知識をつけてから買い物に行くことが肝要である。
さらに、いかにも商売する気の無さそうな店員に対して、立腹しないだけの
おおらかさを持ち合わせていればなおよい。
<完>
>>786 90点。
以下の内容が入っていれば完璧だったでしょう。
また、長居してホームセンターの雰囲気に溶け込むあまり店員と間違われ
ないように気を配ることも大切である。
どぅーいっとゆあせるふ、だね!
昨日ホームセンター行ったんだが
母親がペットコーナーまで子供2人連れてきて「ずっとここでいるのよ」みたいなこと言って
他の所へ行ってしまった。
子供達はヒヨコ見てたけど
長崎の事件シラネーの?って思ったズラ。
>>790 自分に火の粉が罹るまでは対岸の火事でしょ。
>>790 長崎のとは言わんでも放し飼い状態の子供がケージ叩いたり大声出したりで
しょうがないから静かにしてねと注意した店員が戻ってきた母親に睨まれるシステム
>>792 本来は親が謝るべきなのにな。
DQN親のなんと多い事。
>>793 特にHCのペットコーナーにはDQNが集まっているように感じるのは俺だけ?
795 :
棒店員:03/07/23 12:26 ID:???
>>792 大丈夫だよ。
そういう親が居たら壊れた器具を持っていって
「おたくのお子さんが」と見せたら大抵出て行っちゃうよ。
うちの近所のHCは放し飼いの子供に水槽割られたぞ。
小学校低学年ぐらいの兄貴がカートに弟乗っけて暴れてたら衝突して割れて
兄貴はそのまま逃げようとしたが弟が泣き喚いて店員にバレた。
親が戻ってきたのはかなり経ってからだったよ…店長らしきおっさんが
「大丈夫ですから気にしないで」みたいな事言ってたがどう見ても大丈夫じゃねえだろと。
水槽の他にも、器具とか確認してたら壊したりするよね。
決まって店員さんは「大丈夫です」って弁償のベの字も言わないけど
損害保険でも入っているの?それとも実際は負担になるの?
>>794 買い物のついでに寄る親子連れが多いだろうから仕方ない点もあるんだろうな。
そこで衝動的に子供がこれ飼いたいとか思うんだろ。
親も大した知識持ってるはずがないから意味不明な事しか言わん。
ここまでなら譲歩してやりたい気持ちもあるけど、
>>797みたいなガキをほっとく時点でDQN認定。
俺のガキの頃は店に迷惑なんかかけた日にゃ
もう親からぼこぼこにされたもんだが。
時代は変わったんだノウ
そのくそガキの親がガキをボコボコにすると、近所のやつが警察に、子供を虐待してます
と通報する時代です
あまり、揉めるとHIDEられるよ。(W
HIDEられるって?
804 :
:03/07/24 11:47 ID:???
>>799 店長の命令だから放っておくしかないんだよ。
ガキの母親を事務所まで連れて行く口実にするんだってさ。
この前は姉弟で来てたらしく凄く喜んで事務所から出てきてた。
>>804 頼むからJOYるのだけは勘弁ね。
BONーJOY
そういえばJOYとHIDEはどうなったんだ
ホームセンターは専門店で見かけることのないレアな乾燥餌や
水槽装飾品を探しに行く場所です。あんだすたん?
>>809 全然売れてる気配のない魅惑の乾燥ミジンコの事ですな。
>>810 夏の初めにだけ、近所の小学生がプール掃除で出たヤゴの為に大量に購入します
>>795 「うちの子に限ってそんなことする訳無いでしょ!?
いい加減な事言うと警察に訴えますよ!?」
と逆ギレした挙句、尾鰭背鰭付きで騒ぎ立てられ
店の売り上げが激しく落ちるに1票。
HCでは無いが、以前クソガキへの対処についての会社自体の考えを社員に聞いた所…。
例え目の前で故意に器具や商品をぶっ壊されようが防犯カメラの画像等の
明確な証拠が無い限り裁判沙汰になれば会社側が不利になる公算が大きい。
クソガキを事務所に連れ込むのもあくまで「本人同意の上」で無いとこれまた話がこじれる原因になる。
加えて逆切れ親が騒ぎ立ててると少なからず店の評判に悪影響を及ぼす。
特に広域チェーンなら一店一店は微々たる影響でも全体としては相当な影響を受けかねない。
結論として、故意過失を問わず器具や商品を壊されようが怒らず騒がず
爽やかな笑顔でお帰り頂く方が安く付く、らしい。
814 :
名も無き飼い主さん:03/07/25 18:03 ID:tqDO9xcA
>>812 親がまともな人で
「ウチの子がご迷惑をおかけしまして申し訳ありません、弁償させてください」
と言ってきた場合はどーなんの?
やっぱ弁償?
だったら謝った真面目な者は損なわけ?
>>815 じゃな
人間的には勝ちじゃ
それを見て育った子供は会社でも尊敬される男になれるだろう
良スレの予感・・・。
どこがだ
819 :
790:03/07/25 22:32 ID:???
実はヲチ板にjoyスレ立てたのは俺だったりする。
なんかこう言うのに縁があるんだろうか?
スレ違いだろうが
話題ふりゃ誰かしらそれについてくるのが当然だと思うが…
(^^)
822 :
:03/08/03 16:26 ID:p9MghVbd
うちの近くのHCは結構熱帯魚に力を入れているみたいで状態はそこそこいいです。
で、先週行くと肺魚のアンフィがエチオとして9000円で売られていました。
なんでも下取り個体らしいです。アンフィの状態もよく欲しいな〜と後ろ髪を引かれつつ帰りました。
今日行ってみるとアンフィは売れたみたいでかわりにダイヤモンドピラニア(多分)20cmが
ナッテリーとして1200円で売られていました。
これまた下取り個体のようです。わざとか?下取り出してる奴がわざと違う種類の名前を言ってるのか?
これから毎週通うことになりそうです。
ちなみにそのダイヤモンドピラニアは25cmくらいのオスカー(アルビノ)と20cmのセルフィンプレコと混泳
してました。
823 :
名も無き飼い主さん:03/08/03 21:16 ID:XUl276um
ジョ○フルオリジナル バクテリア入り濾過砂利洗わないで使って
ください。みたいなのどうですか?あれってジョ○フルの水槽の物使っているの?
その店の水槽の状態を見ると恐ろしくて買えない。
ピラルクはまずいだろ・・
ハチエモンに出て来たピラルクが頭に浮かぶ
商売にするには、魚=商品と見て、回転を良くしないといけないんだろうけど、
店内のディスプレイ的な役割も果たしていると思う。雰囲気作りというか。
だから、病気の魚とか汚れた水槽とかは、見た目が店にとってマイナスイメージ
なのではないかと思うのだが。魚が売れる売れないではなくて。
専門店みたいなサポートは期待しすぎだけど、ちょっとの努力で健康な魚、透明な水
を維持できればディスプレイとしての価値、そんで売上も伸びると思うんですがどうよ?
>>828 確かに言うことは分かるし、その対処が良いという事も分かる。
しかしホームセンターが専門店のようなメンテを行ったとして
価格も専門店並に上がったらどうするよ?
洩れはホームセンターとしてのレーゾンデートルが無くなると思うが。
HCにおける熱帯魚の売り上げなんて大したこと無いのでは?
アクアリスト以外は子供が見に来るぐらいだろうし、
ペット系ならハムスターやワンニャンの餌を置いた方が売れるのでは?
831 :
名も無き飼い主さん:03/08/05 22:22 ID:PjKK6P1E
初めて今日専門店入ったけど
HCより金魚や水草が安かった。
特にウイローモス。
ちょっとショック。。
まぁひと口専門店といっても、店によってかなり値段は違うからなぁ。
コリなんか倍ぐらいの値段差だったりする。
833 :
爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/08/05 22:52 ID:pRfqDxid
このまえ感席で、小学校低学年のガキ男が、「これ飼うこれ飼う」と水槽を強打しまくってました、おばあちゃんが必死に入れ物がないことを説得しても効果なし
割れたらおもしれえなと思ってだまってみてたら次は商品(下砂利)を土足でよじのぼり、棚の上にある金魚風車を「これ買うこれ買う」と大声でさけんでます
おばあちゃんたじたじ・・・
しばらくして小学校中学年くらいの姉が「無駄遣いはだめ!」と教育すてました
するとガキ男は近くの偽水草を地面にたたきつけはじめたのです。姉の教育もむなしく、最後まで
抵抗したガキ男
さあ皆様このようなガキ男があばれていたらどうしたらよいですか?
うちのおやじはインテリアショップで布団の中でかくれんぼしてるガキに平手打ちをくれたことがあります
HCが専門卸業者に管理を委託し販売しているところが多いらしい。
店賃を儲けている訳なんだろう。もっともHCの素人アルバイトが
販売するよりは、優良個体が揃うので、客としてはありがたいが、
価格面では決して安くは無い(まあ、普通か)。
>>831 行っているHCが悪いんだよ。マトモなHCなら特価品や在庫処分を外せば
専門店よりも絶対に安い。ただし値引きには絶対に応じないのが難点。
>>833 俺ならシカトする・・・
でも平手打ちするおまえのオヤジはカコイイな。
>>836 昔はそう言う平手打ちなオヤジがいっぱいいたんだよな。
そう言った怒ることの出来ない大人が増えてDQNなガキも増えたんだよな。
838 :
名も無き飼い主さん:03/08/06 12:25 ID:y3u8zAvC
水槽を見てたら、いきなり知らないオッサンに怒鳴られて
オヤジが急いでやってきて文句を言ったけど、すぐに謝りだした。
漏れも「店長さんに謝れ」と言われて頭を下げさせられた。
水槽を見てたら悪いのか?
とにかく漏れは将来は絶対に店長になってやる。
>>837 つーかDQNなガキの親はだいたいDQNなんで、迂闊に怒ることが出来ねーんだよな。
逆恨みされても困るし・・・
それだけのリスクを背負って立つ833の親父はカコイイ
>>838 水オ漏水と→水を漏水と?
それでもわからん。
>>838 たぶん直前に水槽を叩いたりしているDQNがいてバイトが店長に通報。
あわてて店長がきたときにはDQNは立ち去っていて、
入れ替わりで838が水槽を見ていた。。。とかじゃねーの?
838の年齢が気になるわけだが
家近くのホームセンターではトビハゼを淡水で飼ってる、
もちろん死んでかびたトビハゼがイパーイ
鬱
845 :
名も無き飼い主さん:03/08/06 17:13 ID:SVa9DsAO
838は56歳
どっちかっていうと838が普通に10歳とかだったら嫌だな。
838は相当日本語が不自由ですね
勉強頑張ってください
>>847 そうか?
これぐらいなら少し考えれば分かるだろ。
論文書くわけじゃないんだし、一言一句文法気にしてまでカキコなんて
してらんないだろ。ましてや2chで。
本なんかには入荷してから2週間ほど待って状態がととのってから買いましょうなんて書いてあるが、実際HCの場合買うなら入荷直後しかない。
で、家でトリート用の水槽(薬入り)に投入。病気でないなら本水槽に投入ってのが正しいHC産の熱帯魚の買い方&飼い方だろうな。
神戸のKナンは状態いい。テナントだからだけど。漏れの中では合格点。
ちゃんと調子悪いのには調整中って紙が張ってあるし、種類も豊富。少し黒髭ゴケにやられてるが…
おとなしそうな女の店員さんがかなり詳しくて、その辺も(・∀・)イイ!!
空気読めて無くてスマソ
851 :
_:03/08/07 02:03 ID:???
日本はエレベーターが故障してると「修理中」
アメリカだと「故障中」
日本は割と肯定的に表現するよね
日本の水槽は「調整中」
アメリカだとなんだろ?
女の店員(;´Д`)ハァハァ
>>850 いいなぁ〜。うちの近所のコーナンは規模が小さいから生体売ってないんだよなぁ。
園芸コーナーは割と充実してるから好きなんだけど。
856 :
名も無き飼い主さん:03/08/07 06:16 ID:No+G6Obg
昨日は疲れて早く寝たよ。
>>842そうなのかなぁ?漏れはマジで見てただけだよ。
レッドテールキャットを欲しいと思ったけど金無いし盗れるかな?って考えたてたけど
そんなの分かるわけないだろうし。
兎に角あんな店2度とイカネェ。
あー何だかムカついてきたぞ。水槽を叩き割ってきてやろうか。
>>856 おやじに聞けよ、それぐらいの会話できんだろ?
おまえって人間を生んでしまったことを怒られてたんだよ。
>>856 将来的に叩き割ることを予測し手先に怒っていたとか(w
会話能力なさすぎだろ・・・
聞いてるだけで情けなくなってくる
862 :
名も無き飼い主さん:03/08/08 16:43 ID:1PARHq2A
すみません、初心者です。
ホームセンターの売り出しで
ミナミヌマエビ5匹498円は安いんですか?
普通
>>862 検索かけて通販サイトをみれば相場ぐらいわかるだろ。
少しぐらい頭使え。
釣り餌用って値段に惹かれるけど、
やっぱ薬浴とかすべきだよな。
それ考えるとまんどくさいよなぁ。
挿すが3流
>>862 質問に答えてもらって、お礼も無しか。
そんなことだから頭使えって馬鹿にされるんだよ。やれやれ。
>>868 あのなぁ。
藻前さんのように毎日2chに張り付いている暇な奴ばかりじゃ無いんだよ。
お礼もなしに次の話を進めているのなら叩いてもしょうがないだろうけど、
2chに繋ぎっぱなしの奴もいれば1日1回の奴だってあるだろ、
その辺の事を考えて書き込みしろよ。
>>862 ただし初心者って書いたからって『だからって何なの?』って感じだけどな。
初心者って言葉は免罪符にも何にもならないよ。
初心者って言葉に過剰反応する香具師がいるから
煽る道具に使えるんだよな。
あ、俺は862じゃないぞ。念のため。
うちの近所の熱帯魚屋は
ミナミヌマエビもアカヒレもヒメダカも10匹160円
いわゆる餌扱いだね
>>868 ココでは返答に対してお礼なんていらんと思ってたけど(プゲラ
874 :
:03/08/09 09:51 ID:???
ググらないDQN初心者はタチ悪いけどな。
>>872 単価安いからちまちま売るよりもまとめて売りたいのでは?
餌用なら10、30、50、100、200ぐらいで値段設定しているだろ。
>>864=868
カルシウムが不足しているようだが
普通2・3日は待つよな。
そんなに流れの速いスレじゃないんだし。
個人掲示板慣れしてる人なのかな?
それにしてもなんであれ、お礼を言われたいがためにわざわざ書込んでいるとは。
やれやれ。
まぁおちつけ。関係ないが俺がお礼を言うから。
アドバイスありがとうございました。今後ともヨロシク。
レスの数時間後に868みたいな書き込みされたら
お礼も言い辛いだろw
ググらないとかお礼言わないことよりも
HC価格バラされたことに怒ってないか?
ミナミ5匹498円は高すぎだと思われ。
まぁ、500円くらいいいんでない?
100匹買って1マソ払いましたとかいうならアホだが。
オレなら探すのめんどくせーから500円ならいいやと買いそうだ。
こういう姿勢が高く売る商売を支えているのでしょうか。
すんません。
便利だから高くても買うんでしょ?普通じゃん。
883 :
_:03/08/10 20:30 ID:???
>882
そうだけど、店側がそれをつけこんだ商売するのは問題じゃない?
>>883 ミナミを普通に売っている地域の人が見ると遙かに高いと思うけど、
ミナミを見かけない地方の人間から考えるとそれでも安い。
他に一緒に買うものがあれば通販の方が安いかもしれないけど。
店側がつけ込むと言っても品薄な地域であれば需要と供給の関係で、
最安値の地域より遙かに高いって言うのは他の魚でも良くあるし。
885 :
883:03/08/10 20:49 ID:???
>884
たしかにそれも一理ありですね
同じ地域でも問屋によって値段ってずいぶん上下するんですか?
886 :
884:03/08/10 22:40 ID:???
>>885 ある程度はものには相場って言うものはあるだろうけど、
同じ地域でも問屋が生体を入手している入手先が違えば変わるのでは?
あとは仕入先が同じでも仕入れ数が変われば仕入れ価格は変わるしだろうし。
値段が異なる理由は幾らでもあると思うよ、
ただし店舗が仕入れた値段が同じで売値が全く違えば問題ありだけど。(w
887 :
名も無き飼い主さん:03/08/11 12:41 ID:nazKekvw
888 :
名も無き飼い主さん:03/08/11 12:48 ID:3zWYK1w0
889 :
名も無き飼い主さん:03/08/11 13:49 ID:HhhE/UDW
↑アクア系商品なら買ってやったかもしれんのに
北海道は全体的に所得が低いせいか、趣味の店が少ないのよね(´・ω・`)
>>889 所得が低いよりも人口密集度が低いからじゃない?
891 :
名も無き飼い主さん:03/08/11 17:09 ID:HhhE/UDW
[
>>890]
あ、そうか。
まぁHCの熱帯魚コーナーが、もっと充実すれば解決する話なんだがね
と無理にスレに合わせるテスト
>>891 とりあえず道内での生体を扱っている大手HCって言う点で、
ホーマックにはもっとしっかりと頑張って欲しいですな。
あぼーん
894 :
名も無き飼い主さん:03/08/11 17:50 ID:HhhE/UDW
>>892 デポなら多少良い感じですが、詳しい方にとってはどうでつか?
895 :
名も無き飼い主さん:03/08/11 18:06 ID:tAUaMbB1
アグロガーデン知ってる人いますか?
あそこは生体の状態も良くて、数も多いので気に入ってるんですが。(星陵台店)
ノーパン熱帯魚屋とかどうだろうか?
水槽が天井近くにあって買うと店員がはしごを上って取ってきてくれる。
客は下から見てられるってやつ。
高価な魚ほど上等な女が取ってくれるとかさ。
売れると思うぜ。
>>896 その分、死ぬ魚が増えるだけ。
高価=稀少種(カメの場合とかね)の場合が多いから、問題になるぞw
>>894 デポって札幌の方に出来た専門店だったか?
悪いけど遠くに住んでいるので行ったこと無いので分からないっす。スマン。
こんど札幌に行くときにでもいきたいと思ってるんだけどなかなか行けなくて。
>>896 そんな店にわざわざ行くのなら俺は普通に管理の良い熱帯魚屋と風俗店にいくな(w
900 :
名も無き飼い主さん:03/08/11 21:09 ID:grByQLic
うちの近くのデポ最悪。
開店して間も無いがどんどん生体がいなくなってくよ。もちろん裏で入院→死亡。
金魚なんかほとんどいない・・・水槽に各1匹ずつしか泳いでない・・・
>>899 いや、価格は他所のショップ並だろ。シャブシャブみたいに上乗せしない。
あくまでノーパンはサービスの一環。
>>901 それで女子店員に払う給料がまかなえるのかと。
まさかノーパン店員の給料も他所のショップ並とか言わないだろなw
少しは外に出て資本主義経済を目の当たりにしてくださいね。
>>902 それで良いという女はイパーイ居ますが、何か?
904 :
名も無き飼い主さん:03/08/12 00:03 ID:mQEsRR4u
>>898 説明足らずでスマソ
デポはホーマックの大型店舗のことで、アクア用品・生体の品揃えも普通のホーマックよりたくさん
ですが、
>>900 の様だとなんだかなぁ…札幌ですか?
>>904 違うよ。
もちろん買う人もいるけど、ひど過ぎだよ。
ここで初めてイカリ虫を見たくらいだからね。
変な抜き方したんだか半分残ってたし。
906 :
名も無き飼い主さん:03/08/12 02:04 ID:mQEsRR4u
所詮HCか、と言っては失礼かもしれませんが内実はそんなもんですか(´・ω・`)
いかり虫半分って…
ガクブルでつね
((゜Д゜))
907 :
名も無き飼い主さん:03/08/12 05:33 ID:1W84vLJZ
>>896 スレ違いだけど夜はカクテルバーになるアクアショップがある。
店内の照明を落として水槽にだけ照明をあてているから神秘的でおもしろかった。
908 :
_:03/08/12 12:03 ID:+3xkS4K8
>907
いいなあ、もしそんな店行ったらお酒そっちのけで
ガラスにへばりついて水槽見てるよ、オレ
店内に水槽を何個も配置した飲み屋とパチンコ屋はある。
もちろん全然飲まないし全然打たないで水槽ばかり見てる。
地元のホーマックだが金魚がことごとく死んで浮かんでる。
HCって死んだの取り出すと仕事上なんかまずいのかね?
仕入れと売上がずれるからとか
私的にはノーパンじゃなくてパンチラで十分です。
>>910 推測だが、
死んだ魚をすくうのが気持ち悪いから
後回しにしてる、とかいう理由じゃないかな?
むしろパンチラの方がいいね!
>>910 見ている限りでは客からのチェックがない限りは、随時掬い出すのではなく時間を決めて掬っているみたい。
理由は掬いながら死亡した魚の数を数えているため。(棚卸しの関係とのこと)
いちいち掬っていたら面倒なみたいよ。
めんどうったって、たいした手間じゃないし、
それ如何で水槽のイメージが大きく変わるから、売上や店全体のイメージにもかなりの影響力を
持ってると思うんだけどねぇ。
HCの店員ってそこまで考えが回らないのかな・・・。
てか熱帯魚専門店でも死体ほったらかしの店もあるけど。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
死体を救うのは面倒くさいよ。水槽の高さが45cm以上だったら
救う気になれない。だもんで漏れはBシュリを200匹入れた。
2日経ったら骨だけになってるね。
ホームセンターの魚売り場で子供が騒いでた
ギャルママっぽい若いお母さんが来てちゃんとしかってた
ちょっと見直した。
いや、それだけ。
920 :
:03/08/16 08:49 ID:jQhmFDta
ホムセン
高いよ
死んでるのに気が付いたら掬いますが・・・・
常時居るわけではないので・・・
子供が騒ぐんですよね『死んでる〜死んでる〜』って。
ハムスターが寝てるのに、死んでると叫ぶのは止めて欲しい。
924 :
:03/08/17 00:11 ID:UJkpUSdv
>>923 確かに「死んでるぅ〜」ガキは煩いね。ハムスターも多いけど
大抵はフェレットの前で叫んでる。
最近はカブト・クワガタの前が多いかな。
まぁコッチはほんとに死んでるので注意も出来ないんだけど(w
小赤なんか落ちまくり
927 :
爆猫 ◆sR6/Sl97iA :03/08/17 00:48 ID:SBcL3A7f
今日いって多分30回は「死んでる〜死んでる〜」を聞きました
てかいくと八割はききます
ベタが大量に消えておりました、人気がでたようだ
熱帯魚を始めようとして水槽かっていくファミリー客がやたらといた
TVチャンピオンに影響されすぎだな、みんな。
929 :
名も無き飼い主さん:03/08/17 01:07 ID:PRIKY0y/
テレビチャンピオン=魚にとっての原子爆弾
TVチャンピオンの影響ってすごいね
今日、消耗品の購入と時間があったのでフラフラと熱帯魚屋・ペットショップめぐりをしたんだけど
水槽セットと生体と水草を持った家族連れの多いこと多いこと。
人があまりにも多すぎて生体が見れない・・・。
しばらくは生体の状態が滅茶苦茶になるから購入は控えよう
と思ってしまったよ
バクハン石溶液と水が綺麗になる薬剤、バクテリア粉末の棚が
空っぽになっていたのには大笑いした。
TVチャンピオン何したの?
見てなかったから気になる。
>>932 そうですか。
確かに酷いようですね。
水草レイアウト選手権のほうがいいと書かれてる方もいるようですし。
934 :
_:03/08/23 12:23 ID:RdyPOZjW
熱帯魚黙示録カイジ
今日近くのデポに行ったら、
またイカリムシ付きの金魚が2匹いた。
裏では、死を待つだけの金魚たちがいっぱい・・・
この金魚カワイソウと大声で言って帰ろう。
子供がいれば、
「お父さんorお母さん、このお魚さん何か変な物出てるよ〜」
と言わせるとか。
この場合でも営業妨害になりまつか?
ならない。事実だもの。
仕入れたばかりの魚をHCのせいにするのもどうかと思うが。
裏に連れ込んで薬漬けしてるならいい方でない?
薬漬けもせず、放置してんじゃねーの?
その辺は935回答してね。
それ以前に"薬漬け"って、あーたw
942 :
935:03/08/24 19:34 ID:???
前にも書いたんだけど、ここのHCはほぼ放置だね。
酷いもんだよ。この前なんか裏の45cm水槽に
ぱっと見て10匹以上の金魚がいて、死んでいるのは
突付かれてボロボロになってた。
売り物もいろんな病気になってるし。
だーれもいない水槽もあるし。
>>942 ほとんどのHCなんてそんなもんだろ。
薬を使うより新しく仕入れた方が安い個体ばっか置いてるだろうし。
HC=量販店だからな。
945 :
935:03/08/24 22:38 ID:???
まあね。
俺も、生体は買わないし。
946 :
935:03/08/24 22:49 ID:???
でも、何も知らないで買っていく人はかわいそうかな。
いくらHCとはいえ、売る側は健康な生体を売らなければ
いけない筈でしょ。なんて言っても無駄か。
そういえば、以前から酷い状態のHC内のショップ
水槽全部撤去してた。さすがにあれじゃ売れないよな。
大体、生体買っているところは見たことがなかったし。
935の行っているHCは、酷いほうの部類に入るだろうね。
少しはましなHCもあるけれどね。
>>939 問屋が悪いってこと?そんなこと言ったって、買う側は問屋から買えるわけではないし。(直接仕入れできる人もいるかもしれないけど、ごく一部でしょ?)
そんな問屋からしかor問屋からなめられるような仕入れしかできない担当者の責任もあるんでないかと思うのでつが、皆さんの意見はいかが?
949 :
:03/08/25 01:23 ID:???
自分の周りにはみなさんが言うような酷い管理のHCが無いので
ほんとにそんな酷いの?とか思ってしまう。
確かに定員の知識はショップに比べれば乏しいけど、HCだから
ある程度はしょうがない。常識的に考えれば死体をいつまでも
浮かせておいたり、病気が蔓延している水槽を客の前に晒して
おくなんて考えられないんですけど・・・
自分も>942の言ってるHCは相当酷い方だと思う…。
そんなHC見たことない。「所詮HCだから」ってのも違うと思うぞ。
>>949 >常識的に考えられない
常識が通用しないHCがあるから、このスレが伸びてるってこともあるかと。
ある意味情報公開が進んでて良いのかもね。消費者が選ばない理由になるわけで。
952 :
名も無き飼い主さん:03/08/25 01:43 ID:1oExtGk5
>>948 軽く言うけども、世の中そう簡単には行かない。
特にチェーンのショップだと本社から問屋を指定されるので
どんだけ問屋に不満があろうと本社の指示が変わらなければムリ。
953 :
923:03/08/25 01:57 ID:xgcCbRJR
>>948 他のHCは分かりませんが、自分の所は取引先は本部のバイヤーが決めてます。
二次卸なので、調子の悪い魚が入荷した時は、問屋より生産者?に連絡するのですが・・・・対応は?です。
文句を言うと、次の納品は良かったり(やはり舐められてる?
まあ、生体が好き嫌い関係無く担当に任命する店もどうかと思いますし。
自分もペット用品、生体、カー用品、レジャーを担当してるので・・・・・(怒
パートのおばちゃんを教育するのが精一杯です。
でも、お前ら(同僚)よ〜、ベタを金魚と一緒に売るなよ!(激怒
治療中の魚の水槽に、丹頂のLLサイズ入れたんだけど・・・・居ないんだよ!
まさか、280円(治療中のPOPの後ろにあったPOP)で売ったのかよ? 治療中だったのに・・・
やっぱHCで買ってはいけないとHC従業員の俺も思う(W
ああ!入荷したてのホヤホヤを買えばいいんでない? 長文、乱文スマソ
954 :
948:03/08/25 02:18 ID:???
>>952-953 スマンコ。実情知らずに厨房がいきがるなって感じでつね。
回線切って吊t(ry
携帯からだけどね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛ < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚Λ)_Λ \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ΛΛハッ! < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚Λ_Λ \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
ホームセンターの魚コーナートリビア
・売り場のヒメダカは安いが買って環境が変わると1週間ともたない
・水草になんか黒いコケみたいのが生えてる
・売り場の人は熱帯魚を網ですくうが、魚を選別の時素手でつかむ
・ろ過は底面フィルターか投げ込みで真っ黒
・ベタは餌と水かえで充分とウソをつく
・水草にヒルがいる
>>955 う、ばれたかw
まぁHCに良くなっては欲しいんだけど、駄目なら買わんよって言いたいわけだ。
漏れも含めて初心者は敷居が高くて専門店に入りづらいからHCが充実すると嬉しい。
量販的な専門店だったら良いけど、地方にはないしね。
ホームセンターでニッソーメインで扱ってるとこ見たことない
コトブキとスイサクが多い
ていうかHCはGEXだろ。
960 :
:03/08/25 03:00 ID:???
961 :
名も無き飼い主さん:03/08/25 03:00 ID:/gwaxyW1
生体問屋から送ってきた段階ではエルパージュあたりで薬浴してあるはずだ。
到着して死んでいる個体や調子が悪そうな個体は着死扱いで生体問屋に負担させるのが普通だろう。
一袋あたり10%以上死んでいる個体や調子の悪い個体がいれば全部薬浴させて店頭に出すべきではないが
無知な店だとそのまま展示水槽に放り込むから水槽が墓場になる。
無知っちゅうか、売場の店員がこれは良くないと分かっていても
本部のお偉いさんが来て「水槽に何も入っていないなんてダメだ!」と言われちゃう。
>>962 何度も言われてることだが、死んだ魚見せるよりずっと良いのにねぇ。
何か変える手立ては無いもんか?
組織全体変わらんといけなそうだから、アクアコーナーのテナント化が一番良いかな?
ってこんなとこで言っててもしょうがないけど。
漏れが経営者じゃないんだし、放っとけって感じか(´・ω・`)
964 :
名も無き飼い主さん:03/08/25 03:39 ID:nkU7pN03
海無し県に住むド素人なんですが、やはり近くに感じの良い専門店がありません。 よってHCにお世話になるつもりなのですが…。 そこで逆に質問なんですが、 こーゆ〜HCなら信頼できるっつーポインツを教えて下さい
965 :
:03/08/25 03:41 ID:???
よく行くHCの魚コーナーは管理がちゃんとしてる。
売り場にいるのはいつも同じお兄さん、お姉さん。
やっぱり専属が1人2人いるだけで大分違うと思うよ。
最初の頃は入荷した魚の袋が水槽に浮かんでたけど
今は衣装ケースに入れて点滴水合せになってるし。
966 :
:03/08/25 03:47 ID:???
>>964 あなたがする質問に、しっかりした答えが返ってくれば
ある程度信頼がおけると思うよ。
だからってマニアックな質問はNGだよ。あと、商品を買わせる
ような答えが返ってきてもそれは商売だから許してあげて。
海水魚飼育の注意点なんかを聞くといいかもね!
>>965 ん?
まず水槽に袋ごと浮かせて温度合わせして、次に点滴で水合わせして、その後に水槽へ投入。
って手順が理想かと思ってましたが。(トリートメントなしの場合)
最初は温度しかやってなかったけど今は水質も合わせてますよ、ってことでつか?
968 :
:03/08/25 05:23 ID:???
>>967 逆だろ?水合せしてから温度合せじゃねーの?
先に水温合わせたって何時間も点滴水合せしてたら意味ないじゃん。
ってか温度差なんて1℃未満だったら問題ないでしょ。
そろそろこのスレ終わりそうだけど次スレ必要かな?
必要ありません。きっぱり
お、店員が登場かな
972 :
935:03/08/25 19:07 ID:???
なんか凄いことになってる。
このHCは、5月に出来たばかりだけど、日に日に酷くなっている。
この前なんか新入りおばちゃん店員が、「濾材とは」から説明を受けてたくらいだし・・・
10cmくらいの琉金が4・5匹いる中に小赤がわらわら(100匹くらい)と泳いでたし・・・
近所にある他のHCは管理がいいけど、欲しいのがいないんだよなぁ。
973 :
名も無き飼い主さん:03/08/25 21:16 ID:4R5WEWK6
>>972 良いじゃん。シロート店員つかまえりゃ小赤価格で流金が買えそうだよ。
975 :
923:03/08/26 00:44 ID:pDi+VfHs
>>958 ニッソーは、以前危ないと噂が出るたびに定番から除外されました。
又、ミヤザワと言う問屋があったが・・・・メーカーの評判は・・・・・・だった。
そのうちGEXとコトブキがウチのメインになってった。
でもロカボーイって・・・・・・長く濾材使ってると、中の活性炭ヤバクなるからか廃番になった。(W
水作エイトを見習え!!
どう見てもオランダシシガシラに見えるのが琉金水槽の中にいた。
迷いつつ琉金だと半値近いので買ってしもた。
それはお買い得だな。
夏季限定の生体コーナー、撤去のため投売り。
ダイヤモンドテトラ1匹20円也。
20匹(全部)買ったけど、背骨曲りが5匹混じってた。
やはりと言うべきか…。