GEXの商品は粗悪品

このエントリーをはてなブックマークに追加
908名も無き飼い主さん:03/09/14 08:36 ID:???
>>904
たしか濾過槽にディフューザがついてるヤシだよね。
あんま意味なさそうだけど・・・
909名も無き飼い主さん:03/09/16 15:51 ID:???
うちのお母んが簡単らくらくフィルターのネーミング見て
「簡単らくらくって書いてあるよ、
これのがアンタの大げさなのよりよさそうじゃん」と言って薦めてきた。
観賞魚をあまり知らない人がナノマシンだの波動だのに
見事に引っかかるのが分かる気がした。
910名も無き飼い主さん:03/09/16 16:07 ID:???
>>909
メンテは簡単らくらくだNE!!
911名も無き飼い主さん:03/09/16 16:16 ID:???
>>909
お前の母はテレホンショッピング好きそう
912名も無き飼い主さん:03/09/16 18:27 ID:???
みものんたも好きそう。
913名も無き飼い主さん:03/09/16 22:34 ID:???
濾過一番サンドってどうなの?
914ニチドー社員:03/09/17 10:22 ID:???
ニチドーの営業マンです
わが社の商品の方が
もっと粗悪品です
915 :03/09/17 11:17 ID:???
>>913
可もなく不可もない、小粒(2,3mm)の丸いセラミック。
見た目はデュエットサンドによく似ているが、色が若干濃く、粒のサイズの
ばらつきが小さい。水洗いしたときの濁りはやや多め(安物の大磯くらいかな?)。

小型水槽にはいいんでないか。ちなみに濾過が良くなったという実感は無い。
(底砂に吸着性があったって意味がないのでは・・?取り出さないんだし・・・)
916名も無き飼い主さん:03/09/17 13:09 ID:???
>>914
ウィズダムはとっても(・∀・)イイ!
でつよ。
917名も無き飼い主さん:03/09/17 17:33 ID:???
>>914
ウィズダム、部品入ってなかった(涙)
それも二つも。
918名も無き飼い主さん:03/09/17 22:10 ID:???
>>914
使い易いけど容量とポンプ流量が少な杉。
安かったから小型水槽用にもってる。
でも小型水槽にはいささか大袈裟だわな。
919名も無き飼い主さん:03/09/17 22:17 ID:???
>>914
ウィズダムの部品を取り寄せしたんだが、
店の在庫から取れと営業に言われたらしい。
そんな部品取りされたやつを掴まされたのかもな。
920919:03/09/17 22:24 ID:???
>>917だった。
すまん。
921917:03/09/19 15:43 ID:???
>>919
ウィズダムの箱の封シールが最初から切ってあったのね。
それを店のオヤジが出し来たので。
どうやら>>919さんの言うように
部品取りに使われたものをよこしたらしい。
店に言いに行ったら
また別の箱を開けて部品よこしたw
なんにもならん。
922名も無き飼い主さん:03/09/19 19:46 ID:???
そんな不良店、晒したほうがいいよ。マジで。
923名も無き飼い主さん:03/09/20 13:24 ID:???
>>917
ageるからさらしてよ。
そんな糞ショップの被害者を増やさないためにもさ。
924名も無き飼い主さん:03/09/20 18:09 ID:???
ひでえショップやな。
925名も無き飼い主さん:03/09/21 22:34 ID:YUw+t/M7
GEXのe-roka買ったんだけどいいね、これ。
ちょっと水流強すぎるけど、すごい静か。
シャワーパイプにすると負荷が掛かるのか音が気になるようになるが、
先を外して底床あたりに突っ込めばOK.
これを底面に突っ込んで吹き上げにしてもいいかもね。
自作用の水中ポンプに使うのもよさそうだ。

逆にダメなのがタイマー。
autoからマニュアルON/OFFに切り替えると、その後autoに戻すと必ずOFFになる。
どこのもこんなものなの?
926名も無き飼い主さん:03/09/21 23:33 ID:???
>>925
げっくすタイマー買おうと思っていたので詳しくレポきぼーん。。
927名も無き飼い主さん:03/09/22 04:02 ID:???
GEXは電子部品関係が弱いっぽいね。
928 :03/09/22 04:28 ID:???
ゲックスのタイマーは設定方法が分かりにくい。
マニュアルを無くすと、使い方が分からなくなる。

松下タイマーマンセー
929名も無き飼い主さん:03/09/22 08:25 ID:???
イーロカは17cmキューブに使ってみたけど洗濯機状態。
かといって分解してパワーヘッドとしても使えない・・・・・・
個人的には須藤のエデニックミニの方が使えると感じた。
水流調節も出来るし、テトラのブリラントフィルタのパイプも無改造で付く。
値段はイーロカの倍以上するけど、2000円そこそこで買えるしね。
寿からもイーロカと同じような製品がでてるね。

GEXのタイマー、どこかのメーカの家庭用そのままの形状です・・・・・・
まさにOEM(笑)。
そういう私もナショナルのダイヤル式のタイマーマンセーです。
930925:03/09/22 08:53 ID:VcNISAGF
>>926
詳しくっていってもさっき書いたままだけど。
要はONの時間内に操作しちゃうとOFFになっちゃう、と。
朝に手動ONしてからONの時間過ぎちゃうと(゚Д゚)マズー

けどあの値段で電池バックアップの効くのはいいかな。
あ、けどその場合も結局OFFになっちゃうのかも…イミネェ

>>929
まぁOEMなのは当然でしょうね。形状そのままってのは(笑)
他のメーカーのタイマも上記のような動作なんでしょうかね。
もしそうなら仕方ない(?)けど、違うならOEM選ぶときに動作検証しろよ、と。

e-rokaはそのまま水流だすと強すぎですな。うちのLプラケも(゚Д゚)マズーですた。
90度曲げパイプとシャワーパイプ(先端はずし)使って先端を底床に向けると、
水流はシャワーで、先端からの流れは簡易底面濾過(?)って感じで
けっこう上手くいってるかんじイマントコ
931名も無き飼い主さん:03/09/22 10:31 ID:rnqyVgfe
イーロカはあんまり狭い水槽向きじゃないし、濾過をコレだけに頼るのはどうかと思うよ。


そのかわり浅い水量での子ガメの飼育や小型の川魚を入れたアクアテラには使い勝手がいい。
ノズルを上に向けて噴水状態にして周りを石で囲んだり、水槽のガラス面に向かって水を出すのも正面から見ると綺麗で水流も穏やかだ。
まぁ色々やってみると面白いよコレ。
932名も無き飼い主さん:03/09/22 18:57 ID:???
コトブキの方は後発なだけあって水流調節できるね。
933名も無き飼い主さん:03/09/22 23:22 ID:WRJLqZOP
もちろんイーロカの濾材、あのまんまじゃ気休めにしかなりません。
うちでは吸水口周りにスポンジのストレーナーを巻き、元のスポンジ濾材は廃棄
換りにスドーのリンク濾材を入れてる(ホントはパワーハウスあたりがいいのかも
しれんがイーロカにパワーハウスってのも馬鹿げてる。何よりスドーは安い)
オリジナルの活性炭は使っても使わなくても良いでしょう。
こんだけで濾過能力は大幅にUPするはず。
うちではさらにそれの底部を底砂の大磯に埋め込んで底面濾過を兼ねてる。
具合は極めて良好、何より圧倒的に静か。
使い始めて1年半くらいになるけど水面の動きを確認しないと動いてる事が判らな
いくらい。
難点は吸盤がヘタレ易いってことかな。
あのサイズの代え吸盤ってなかなかないんだ。

だいたいムチャクチャ安いじゃないですか。
1コ千円しないんだから(近所の熱帯魚屋じゃ900円以下)
水中モーターポンプがあの値段で手に入るんだからバカみたいなもんだ。
故障したってあの値段なら惜しくもない。
まあ壊れないけどね。
934名も無き飼い主さん:03/09/22 23:29 ID:???
e-rokaは確かにそのままで使う人にはダメかも。
けど既に、適当に工夫して使うのが基本になってるからなぁ(笑)
935名も無き飼い主さん:03/09/22 23:55 ID:???
イーロカの場合ポンプと濾過槽の部分の接合が甘くて・・・・・・
あそこを何とかしないとマズい気がする。
936名も無き飼い主さん:03/09/23 00:03 ID:???
GEXのライト使ってますが、なかなか明るくてよいですが。
30〜40センチの水槽用で11ワットで丸い電球のやつ。

他社の使った事ないので比べる事はできませんが。
他のはもっといいんでしょうかね?
937名も無き飼い主さん:03/09/23 01:38 ID:???
コトブキも同じようなのを使っているが、GEXのと同じ製品のような気がする。
938名も無き飼い主さん:03/09/23 12:28 ID:???
>>936
もっといいけど値段もそれなりにする。
939名も無き飼い主さん:03/09/23 13:23 ID:jxFTwZH1
>>931 アクアテラ最高です!
>>933 イーロカ改造すごい勉強になりますた!
みなさん!他にもイーロカ[改]の使用例や追加パーツなどありましたら教えて下さい。
940名も無き飼い主さん:03/09/23 14:50 ID:jxFTwZH1
>>398
いまさらだけどパックで赤虫は川魚が良く食べますね・・・ホント〜に川魚専用エサのトップ商品ですね・・・
941名も無き飼い主さん:03/09/23 16:07 ID:???
警告!
至急削除願います。

         GEX
942名も無き飼い主さん:03/09/23 16:22 ID:???
>>941

削除要請
http://qb.2ch.net/saku2ch/

削除整理
http://qb.2ch.net/saku/

必要に応じて適切な削除依頼をお願いします。
943 :03/09/23 18:08 ID:uknMaKpN
>>929
ゲックススレでいうのも気が引けるが、確かにエデニックミニは
至高にして孤高の商品だ。
贅沢を言うと、モーターだけもっと安く売って欲しいものだが。
944名も無き飼い主さん:03/09/23 19:08 ID:???
イーロカかっちゃった!
945名も無き飼い主さん:03/09/23 19:37 ID:???
>>939
ttp://deka_nicle.at.infoseek.co.jp/

ここでイーロカ+底面フィルタとイーロカ+スポンジフィルタの改造例があるよ。
製作過程も詳しく載ってるよ。
946名も無き飼い主さん:03/09/23 21:00 ID:???
なんだなんだ、イーロカよさそうだなオイ。
必要ないのに欲しくなって来たぞ。w
947名も無き飼い主さん:03/09/23 22:27 ID:???
>>945
手間を考えればスドーのエデニックミニを使った方が良い気がする。せいぜい2倍程度の価格でしょ?
イーロカの価格の安さによる、改造パーツへの応用のし易さは認めるが。

>>946
君の自作スピリットを見せてやれ!!
948名も無き飼い主さん:03/09/23 23:16 ID:???
流量がエデニックミニ>イーロカ>コトブキだから
用途にあわせて使い分けたらええんちゃう
949名も無き飼い主さん:03/09/23 23:26 ID:???
流量調節を絞ればイーロカ≧エデニックミニになるよ。
コトブキは知らん。
950名も無き飼い主さん:03/09/24 02:20 ID:???
エロカ大人気だな。
そういう漏れも無脊椎水槽の水流作りに使用してたりする。
小型水槽なもんであのサイズは重宝してます。
難点はろ材入れるBOX外すとインペラー剥き出しで生体巻き込みそうって事かな?
漏れはろ過マットを給水口にシリコンで貼り付けて使ってるけどね。
951名も無き飼い主さん:03/09/24 13:24 ID:ccPf3XB1
最近、小型のライトが各社から出ているが、GEXのやつか一番考えてあるなぁ。
ほかのは気にならない。

そういえばGEXで外部フィルター出そうとしたことあったけどあれってどうなったの?
問屋さんでサンプルらしきものが置いてあったのを思い出しました。
952名も無き飼い主さん:03/09/24 14:07 ID:???
デザインはかなりダサいんだけどね
953名も無き飼い主さん:03/09/24 23:31 ID:???
近所のホームセンター、エー濾過の換え濾材はあるのに肝心の本体がありません。
954名も無き飼い主さん:03/09/25 00:14 ID:???
>>953
新手の商法か!HC恐るべし・・・・・
955名も無き飼い主さん:03/09/25 10:08 ID:???
>>953
近所のHCは
売れ筋の本体だけ置いてスポンジ置いてないDQN店。

その癖に、現在売ってないプライムの替えろ材が(ry
956名も無き飼い主さん:03/09/25 11:05 ID:???
本体がなければ何も出来ません。

本体ぐらい置けや>コーナン羽○野店
957名も無き飼い主さん
こないだホムセンに欲しい商品が無かったので店員に『取り寄せは可能か?』聞いてみたよ。


店員は『問屋によって扱って無いメーカーもあるがメーカーと商品名がわかれば問い合わせてみますよ』との事。
さらに、《バーコードの番号》がわかればすぐに調べられるらしい。

イーロカ本体が
4972547001696
交換濾過材が
4972547001702
だよ。 ホムセンも商売だから欲しい人がいるとわかれば商品を置くだろうから注文してみれば?