【最高】うずらについて語るスレ【可愛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
はっきりいって、何故人気がないのか不思議です。
2 :02/04/14 17:36 ID:bPdFEAM1
ひよこってずっとあのままの姿だったら
人気出ただろうね。
3ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/04/14 17:41 ID:???
やっぱ成鳥が馴れにくいからでは?
4種馬予備軍:02/04/14 19:12 ID:ogxBWd1t
うずら飼いたい!
この前ホムセンでシロウズラとヒメシロウズラ売っててさ
本当に買ってしまいたかったよ

今はアパートだけど数年後に妻の実家へ婿養子に入ったら絶対飼いたい
一坪ぐらいのウズラ小屋作って、フィンチも同居させたいな
51:02/04/14 19:23 ID:???
>>4
ヒメは小さくていいですよね。
アパートでも一匹なら鳥かごで飼えますよ。yahooで「うずら」と検索すれば飼い方が色々乗ってます。
>>3
む、そうでなのですか。慣れやすいと聞いてたのですが。
6量産型名無し:02/04/14 19:52 ID:Ft49EG+O
実は既に有ったりする
☆鶉と鶏
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1018493660/l50

まぁ「検索のしやすさ」でココを本スレで良いかな
7アラグアイア ◆OtJW9BFA :02/04/14 20:04 ID:???
臭いからなぁ…。
8関西どん:02/04/14 20:11 ID:???
以前飼育してたけど、やかましかった・・・。
枕元で「クックグルルルーーーーーー」
♂♂で、卵の当ても外れたし(w
9種馬予備軍:02/04/15 00:00 ID:???
>>6
読めなかった
10種馬予備軍:02/04/15 00:04 ID:???
>>8
室内での飼育は声が問題ですよね
以前コジュケイを保護して実家の室内で様子を見たときには
けたたましいサエズリ?で家族全員がたたき起こされました

ウズラもさえずるのかな?
11__:02/04/15 14:09 ID:???
>>10
オスは相当うるさいらしいですが、メスの声は全然気になりませんよ。
時々「ピィピィ」と凄く小さな声で鳴く程度。
121:02/04/15 19:33 ID:???
家畜としてではなくて、本当に飼うだけなら10年生きるみたいです。
といっても、あたえる餌が違うだけみたいですけど。
13ウヅラさん:02/04/15 19:40 ID:???
うちで飼ってたのは、5年でお亡くなりになりました。
オスだったけど、最後の半年ぐらいは、ほとんど鳴かなかったなぁ・・・
14P-MEN:02/04/15 21:07 ID:Y4hcg/i2
イタチに襲われて★になってしまった『ウズベキスタン(♀)』本当に可愛かったなぁ・・・
15 :02/04/15 21:52 ID:lkXjg2vA
ウズラの♂の雄叫びカワイイ!
(鶏ならコケコッコー)
プップクピー!!!(羽ばたき+ジャンプ付き)
16種馬予備軍:02/04/15 23:13 ID:???
11さん15さん、レスどうもです
やはり雄叫びを上げるのですね、聞いてみたい

一応子供が出来たら向こうの家に「婿養子」に入れそうです
これから頑張ってきます♥

ウズラ小屋、早く作りたいな
17日本蛇:02/04/16 00:15 ID:7jxVCYsA

うちで飼ってた
オスの声は物凄いよく通る声で家のけっこう遠くからでも聞えた。
毎朝早くから鳴いてたで(昼間もずっと)
前の家のオバハンに嫌事言われた位、、、
昔は卵と違ってオスのその声聞くために飼育されてたみたいやで
でもわざわざ聞くほど良い声でも無いと思う。

ウズラは卵抱けへんけど
姫ウズラはよう殖えて友達とかにあげた。
姫ウズラの雛めちゃくちゃちっさいで
エサとかの時、親鳥が子供守る為に弱ったフリして
びっこひいて翼ダラっとしてた。
NHKの鳥番組見てるみたいでちょっと感動!

サイズも手頃でおもろい鳥ですな。
181:02/04/16 16:34 ID:???
>>17
聞くためというか、きそわせてたみたいですよ。鳴き声を。
1915:02/04/16 17:14 ID:7o0vyoiE
いや、面白いよ、♂のウズラ。
広さ1畳くらいのウズラ小屋作って♂2、♀5で飼ってたんだけど、
小屋の前に走っていったら外敵がきたと思われちゃって。
♀5は小屋の奥に駆け込み、♂2が前に立つ。
で、漏れに向かって「プップクピー」×2 ですよ。

本当に外敵だったら、お前ら♀より先に氏にますよ?
漢だ・・・(カワイイ
20 :02/04/16 17:41 ID:Zu2zdVoX
マンションですが、メスでしたらOK?
21 :02/04/16 20:31 ID:???
全然OK。
鳥かごで飼えるから。
22吉貝要望:02/04/17 00:02 ID:???
アルビノわいないnでうsか・?
23ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/04/17 00:35 ID:d33pIrUV
>19
結構気合い入ってるよね。
ウズラ同士でも、気に入らないやつがいると、頭叩きまくってハゲにするだろ。
最初ビビッた・・・ ニワトリではあんまそういう事ないもんナ。
24 :02/04/17 14:11 ID:???
>>23
オス同士だよな?一つの籠にオス二匹いれると、一方が一方を犯そうとするぞ。
喧嘩ではないんだけど・・・ね。
25ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/04/17 14:19 ID:???
うちじゃ、メス同士でもつつきあってたぞ・・・
仕方ないから隔離したけど。
26うヅラ:02/04/19 02:05 ID:???
うちで2匹飼ってたけど両方雄でいっつも喧嘩してた。
籠にいれててもジャンプして流血したりしてたし
夜中にも奇声を発してた。においもかなりするし
飼うにはそれなりに覚悟が必要
27ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/04/19 02:34 ID:8sHAm3o8
ヒヨコの頃から飼えば結構馴れるのかなー。 生きてるの売ってるのは成鳥しか見た事ないけど。
ま、どっちにしてもニワトリよりずっと野性が残っとるから
それは理解してないとナ。 かわいいんだけど。

ちなみに、一度逃走されて、竹が植えてある辺りに逃げ込まれたんだが
すごく見つけづらい。 保護色。 たいして広くもない庭を3時間も逃げ回った。
(それでも逃げ切られなかっただけマシか。)
28 :02/04/19 10:26 ID:z4NsHaOz
ウズラってお腹出てるけど野鳥って感じ。あんなスタイルのわりに結構素早い。
飛んで逃げられると困るんだが、姿はカワイイ・・・
体のわりに羽が小さいんだが、一生懸命飛ぶんだ。
29アラグアイア:02/04/19 10:40 ID:kIAImdjG
ショップにおる鶉は大抵みすぼらしい羽になっとうよな。
30 :02/04/19 21:17 ID:???
出勤前にコミュニケーションをとって、早4日。やっとなついてくれました。
ニワトリとは違うネェ・・・。
31ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/04/19 21:25 ID:???
まあ逆にいえば全部が全部あそこまでベタ馴れする、
ニワトリという生き物の方が不思議なんだが。

>28
飛ぶよな。 ある程度は。 まあニワトリも根性座ってるやつは10mくらいなら飛ぶけど。
32 :02/04/20 13:32 ID:???
良スレage
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 18:51 ID:???
うずらを診れる鳥の病院て少なそうだね。
3420禁 ◆20kiN69E :02/04/20 19:49 ID:/Vc7I1rf
>>33
大手になると、ウズラの写真でこの症状はどんな病気って書かれる位
なんだけどね・・

でも鳥類みてくれるところならまだマシじゃないかな??
35吉貝要望:02/04/20 22:08 ID:???
享鳥
36日本蛇:02/04/21 02:15 ID:xflVInKH
27→ウズラは雛からそだてても家の子はまったく慣れへんかった。
生きたウズラのオス雛はたまに30円で売ってる。安っ!
37たまご:02/04/21 23:22 ID:PERM/sLT
うずらってどこに売ってるんですか?
ペットショップ結構さがしたんですがいなくて…
東京ならどこの店に売ってますかな
3820禁 ◆20kiN69E :02/04/22 00:01 ID:CaMBjKfM
>>37
漏れは梅屋敷でかったYO。
世界のペットマニア館(神奈川だが)でも売ってる。
39たまご:02/04/22 00:04 ID:alXJRwbQ
>>38
梅屋敷ってどこにありますか?
あとヒメウズラも売ってますか?
値段とか教えてくれると嬉しいです
4020禁 ◆20kiN69E :02/04/22 00:32 ID:CaMBjKfM
>>39
梅屋敷は蒲田辺りです。ヒメは売ってませんでした。
ごめんね。ウズラよりヒメ鶉の方が高いよ。
まぁ1000-2000円あれば買えます。
ここにはヒメ売ってたですよ。2時間くらいの距離なら大丈夫だと思う。
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~kaorito/pet_mania.html
41たまご:02/04/22 00:35 ID:alXJRwbQ
おお
ありがとうございます
みてみますね
42:02/04/22 14:35 ID:j8A+rYmu
もうないかな?
43 :02/04/22 19:51 ID:Ypy0vqfr
>37
ヒルサイドの左上の踏み切り辺りのペットショップで売ってる。
4443:02/04/22 19:52 ID:Ypy0vqfr
45 :02/04/22 22:07 ID:IUBlV9Mn
>>43
ご近所ハケーン(゚Д゚)!
あの変にペットショップなんてあったのか・・
46たまご:02/04/22 23:54 ID:/v8QnkgH
>>44
ありがとうございます
47たまご:02/04/22 23:56 ID:/v8QnkgH
すいません
地図の場所がよくわかりません
東京ですか?
48 :02/04/23 00:31 ID:g0kJssNI
>>47
品川区。1kmとか範囲を広くすればもっよよくわかるよ。
49たまご:02/04/23 00:47 ID:HbUvkJIM
どうもです
50たまご:02/04/23 00:53 ID:HbUvkJIM
不動前駅からあるけばいいんですか?
51 :02/04/23 06:37 ID:???
>>50
そうですね。地図を印刷して自分のわかりやすい周辺地図と比べるとか。
ちなみに私はオスとメス間違って買いました。
違うペットショップだけど。今の子カワイイしいいけど。
52たまご:02/04/23 17:40 ID:jRLK6hoW
買いに行ってみますね
53qw:02/04/23 21:35 ID:iyXJvIaD
もっとうずらレス盛り上がらないかね
54」」:02/04/24 03:34 ID:YnA1FHvp
誰かうずらを語ってくれ
55ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/04/24 03:59 ID:j5rkGq5P
タマゴ、それほど頻繁には産まないよね。
さらに、抱いてるのを見た事がないのだが、殖やしたりって難易度としてはどうなんだろう。
56 :02/04/24 21:48 ID:JeA9rwOr
うずらの繁殖成功した人っています?
57たまご:02/04/25 00:26 ID:uEo1YaEG
不動前駅のお店に行って来ました
うずらいました
しかしハムスターを買いました
うずらは次の機会にしました
58 :02/04/25 06:18 ID:???
>>57
うずらもあなたに買われなくてほっとしています。
59:02/04/25 14:58 ID:+Wn61x43
>>58
で?
60ななし:02/04/25 17:26 ID:???
>>59
(´,_ゝ`)
61 :02/04/25 18:09 ID:???
うずらは自分では卵をあたためない。
つまり、人工孵化しかないってこった。
62ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/04/25 20:59 ID:AwLGatbh
ああなるほど。 産みっぱなしの生き物なのか。
6320禁 ◆NhWEh/hs :02/04/25 23:34 ID:???
>>61
自然のうずらは・・?

ペットとしてならウズラ飼いの人のHPで度々人工孵化成功例を見るよ。
64ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/04/26 00:34 ID:R9MtdPr1
暑い所に住んでて気温で孵るとか? んなこたねーかな・・・
65犬猫大好き@名無しさん:02/04/28 00:26 ID:yBh5kOV4
近所のお店で♀のうずらが\650也でした。
正直、買いでしょうか?
インコしか飼ったこと無いのですが
うずらってどう飼えばよいのでしょう?
餌とかケージとか・・・?

ちなみにうちは室内飼いの犬がいる環境です。
6620禁 ◆NhWEh/hs :02/04/28 01:34 ID:???
>>65
犬が居るなら正直辞めて欲しいというのが今の思いなんだが・・
下をうろちょろなので、犬との住み分けは難しいです。
インコなら上の方としても。

ちなみに、うずらはそのくらいの相場ですよ。
別に安くないと思います。
67犬猫大好き@名無しさん:02/04/28 01:40 ID:???
>>66
65です。
うちの犬はアフォなのかどうか解りませんが先日ヒバリの子供を見つけても
噛みついたりせずじっと見ているだけのような犬です。
ハムスターにも興味を示さなかったし・・・

ウズラって下(?)で飼う物なのですか?
放し飼いなのでしょうか?
教えてちゃんでスマソ。。。
ウズラを見た瞬間「一緒に暮らしたい!!」と思ったもので・・・
6820禁 ◆NhWEh/hs :02/04/28 01:48 ID:???
>>67
普段は籠飼い、夜などに離して遊んだりしてますよ。
下で飼うものというか、籠を上に置けば上になりますがね。。
歩く鳥なので、下を動き回る。という意味です。

手を出さなくても正直怖いですよ(つД`)
犬の力ならじゃれただけで死ぬ勢いの首の細さでつ。
あまりオススメは出来ない。。。
結構ウズラ飼いのHPがあるので探してみてはどうでしょう??
さすがにURLは載せられないのですが。スマソン。
69犬猫大好き@名無しさん:02/04/28 02:10 ID:???
>>67
度重なるレスサンキュ!!
ウズラ飼いHP探しに逝ってきます。
70 :02/04/28 21:06 ID:???
70GET!
71ひめうずら:02/04/29 23:05 ID:???
 一昨日、ヒメウズラのつがいを買いました。
 ペア3,800円で、同じカゴにオスとメスが
一羽ずつ入れられて、オスに交尾求められて、
メスは、頭、背中、羽がボロボロの状態。
首や脇腹にかけても血がにじんでいた。
 店員さんが、G.W.明ければ、毛がフサフサした
かわいいヒメがくるといってくれたが、そういう
問題ではなく思わずだったので買った。1,000円
値引きしてくれたよ。以前、ヒメを飼っていたこと
があったから、隔離して一ヶ月くらいで、メスも
きれいな元通りになるだろうね。きっと。でも
きれいになった後のことをあまり考えないで、
買ってしまったのでどうしようか。買った
ペットに持っていって引き取ってもらおうか。
7220禁 ◆NhWEh/hs :02/04/29 23:25 ID:???
>>71
ひめは、普通のウズラより繁殖しやすいですよね。
って、そういう問題じゃないですね。

同じペットショップだとまた同じ風にされてしまうのでは。。
73 :02/04/30 16:43 ID:bxNpX+CW
うずらって一夫多妻のほうがうまく逝くって。
一夫一婦だと雄が激しいので>>71 のようにメスが禿る。
74花売り娘by,フィーネ:02/04/30 17:07 ID:7et5bvz+
ゾイド板の住民です!
ペット好きなんでここに選挙活動にきました!!
今日30日、トーナメントでゾイドが闘っていますので
ナニトゾ一票おねがいします!!!
751ch:02/05/02 23:24 ID:HU0vQosy
うずら飼ってから2年目やけど、そろそろこの時期から♂がうるさいです。
鳴かさない方法ってないんかなァ?
76うすら:02/05/03 01:27 ID:Jax0JOs1
うちの♂は「ぐっちゃ!」って感じで鳴いてました!
つがいで飼ってたら、すごく仲よかったな。
個人的には♂のほうが、まゆげがあって可愛い!
しかも、♀より微妙に懐いてたような…
771ch:02/05/03 10:52 ID:l6AH3LYm
http://cgi.din.or.jp/~behemoth/cgi-bin/img-box/img20020503104941.jpg
手前の♂がめちゃめちゃうるさい。
78うずら:02/05/04 01:20 ID:???
 うずらのHPでは、寄生虫がなんたらって書いているけど、
今の季節は、その辺にいる生きたミミズを取ってきて、あげてるよ。
5、6cmの長さがあるミミズも一気のみ。最初みたとき唖然とした。
 うちのは、主食はいつもハトのエサをコーヒーミルで裂いたのをやってるけど、
蛋白源で、こんなものやったら喜んで食べてるってものないですか ?
79犬猫大好き@名無しさん:02/05/04 01:23 ID:Dn68IeK4
うずらホスィ〜
8020禁 ◆NhWEh/hs :02/05/04 01:54 ID:???
>>77
うちは年取るに連れて鳴かなくなってきた。
それはそれでサミスィ・・
>>78
豆腐
バクバク食ってビクーリするYO!
市販のミルワームでもいいのでは?
81ペット大好き:02/05/04 02:23 ID:???
 ミルワームは、ウズラを人に慣らすのには、確かにいいよね。
 たいていのウズラー達は、きっとこの手を使って、慣らしてるんだと
思うよ。
 僕は、ミルを繁殖させる気は全くないので、高すぎるわけじゃないけど、
ミルワームを買いに、わざわざ町まで行くのは、気が引けるかな。
821ch:02/05/04 23:31 ID:NTbTaWAy
>>80
年とると鳴かなくなるのか〜、その時はやっぱさみしくなるカモ。
8320禁 ◆20kiN69E :02/05/05 00:08 ID:???
>>82
鳴くけど、寝てるほうが多くなったかな。
1歳にならないヒメウズラと比べると全然だ。
841ch:02/05/05 14:34 ID:jWGbk4GF
しかし餌にはなんぎするわ〜。うちのウズラは細かいのは食べないし、
かと言って大きい、にわとり用のやつも食べない。
で結局にわとりの雛用あげてるんですけど、みんなちゃんと食べてる?
ちなみにちょうど5月で丸2年です。
85ペット大好き:02/05/05 14:56 ID:???
 うちのは、ハトのエサに、卵の殻か牡蠣の殻を混ぜて、コーヒーミルで
砕いてあげてるよ。
86 :02/05/05 14:59 ID:???
鳩の餌に、ラヴディッシュ社の餌をミルで砕いてあげてる。

>>84
鶏の雛用は家畜用じゃないかチェキ!
家畜用だとペットには微妙!

http://www.ceres.dti.ne.jp/~kaorito/HowTo.html
参考までに
871ch:02/05/05 15:49 ID:q74hAq+W
>>85>>86
どうもありがとう。
88うずららぶ:02/05/05 23:16 ID:???
ショップで狙っていたうずらちゃんが売れてしまいました。
ところで♂♀どちらが飼いやすいのでしょうか?
儂は♀を飼いたいのですが。
8920禁 ◆NhWEh/hs :02/05/06 00:17 ID:???
>>88
メスは卵産むからその関係で栄養とか気を使う。
卵つまりとかも気を使う。
オスは鳴き声がうるさい。
もう慣れたからなんともおもわないけど・・
90ペット大好き:02/05/06 13:04 ID:???
 並ウズラも、白ウズラも雄の鳴き声は相当やかましいよ。
 コックォーッッッ
 雄は、家の中で飼わないと近所迷惑になるよ。
 家の中で飼うとなれば、細めに掃除しないと異臭がしてくる。
 20禁さん、そんな感じしない ?
9120禁 ◆NhWEh/hs :02/05/06 14:08 ID:???
>>90
うちは普段は籠、夜は出したりーって感じなんだけど、
一応毎日掃除してますよー。
もう。糞が人と同じだから毎日しないと駄目w
ちなみに並のオスです。コケキョーって聞こえる。
飼ったばっかりは朝とか辛かった。
921ch:02/05/07 18:26 ID:FuSsowrx
あかん、卵3日産んでないわ〜。
93ひめうずら:02/05/07 22:27 ID:???
 71です。
 メスは産毛のようにところどころに毛が生えてきました。
 誰か、里子になってくれそうな人、いないかな。
 あと、3週間くらいしたら、カワイイ、かわいい、
ヒメになりそう。
 そっとしすぎたためか、ちょっと手で触ると暴れまくる。

94 :02/05/08 22:19 ID:???
ミルワーム増殖させてたら、こっちのほうにも愛情がわいてきた・・・。
95:02/05/09 00:31 ID:PZK+urTX
うずらはおいしいのですか?
96:02/05/09 00:32 ID:PZK+urTX
↑にわとりみたくお肉もおいしいのでしょうか?
971ch:02/05/09 00:34 ID:???
>>94
ミルワーム育て過ぎたら黒い虫になるらしいね。
98 :02/05/09 00:38 ID:???
>>96
うずらの料理ってあったはず、雀だって食べる所もあるし
ただ、卵は生では使いにくいね。
まあ、自分で食べる気はないけど旅館で出てきたら食べるかも。
99ヒメウズラもイイ!!:02/05/10 16:23 ID:+LkxyCwg
昔飼ってたメスが卵産みすぎで脱腸した。そのまま2週間痛みで震えながら衰弱死した。ごめんなさい。
100ヒメウズラもイイ!!:02/05/10 16:30 ID:+LkxyCwg
砂浴び気持ち良さそう。たまにグラビアのセクシーポーズとって超カワイイ。
101ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY :02/05/10 21:05 ID:XFGna7dQ
うずら、また飼いたいなー。
102犬飼:02/05/10 23:05 ID:???
うちもうずら飼ってますvvvうずらって、かわいいよねvv
ほんと、もっと人気でてもいいのに><
うちのうずらは夜店で200円で2匹すくってきたけど、
両方オスでした(;▽;)毎日元気に鳴いてます(笑)

あの、質問なんですけど、ペットショップに居るうずらって、
背中らへんがはげてる子をよく見るんだけど、それって何故なんでしょうか??
どなたか知ってたら教えてほしいです〜。
103ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY :02/05/10 23:17 ID:XFGna7dQ
ケンカしてハゲにされたんだろうな・・・それは。 結構ケンカしない?

てゆーか、すくうってどういう状況? 気になる。
104:02/05/11 00:03 ID:???
>>103
金魚すくいと一緒の要領です。
105犬飼:02/05/11 11:42 ID:???
>103
ケンカですか。そうかも;ケンカしてるとこは見たことないけど・・
オス同士ってすごいケンカしますもんね。

すくうのは104のとおりで、金魚すくいのポイですくうんです。
居るのは5センチくらいのちっちゃなひなうずら達で、
何匹かすくえたらくれる、みたいな感じの。
106ひめうずら:02/05/12 22:25 ID:???
 みんな、下に敷く物は何にしてます ?
 新聞紙は可哀想な気がするし、ワラ敷き詰めると、
糞のニオイがきついから、二、三日に1回は全部、
やりかえないと、臭くて、家では飼えないと思う。
 今は、ハムスターとかで売っている小動物用の松の
おが屑使っているんだけど、どうなのかなぁ。
10720禁 ◆NhWEh/hs :02/05/13 08:07 ID:???
チラシをひいて、ティッシュでふわふわにして毎日掃除してます。
ワラっぽいのの変わりにティッシュ。。
10871:02/05/13 23:14 ID:???
 ヒメウズラ、みるみる背中も頭も毛が生えてきた。
 飼い始めて17日目。
 あと、二週間で、ペットショップで見れない
毛並みのいい、きれいなウズラになりそう。
 誰か、里親になってくれそうな人いないかな。
109 :02/05/13 23:31 ID:p01g4qc5
とろろそばには...
110ダボ:02/05/14 12:27 ID:???
>>106
うちはハーブいりのわらひいてます。
臭いもましな気がします。ちょっと機嫌もよさそうな感じだし。
111ペット大好き:02/05/15 22:45 ID:???
 メスは卵をたて続けに産めば体のこと心配してしまう。
 でも、産まなきゃ、なんだか寂しいし。
 飼い主の思いって、勝手ですね。
11271:02/05/18 14:13 ID:???
 二日間、家を空けるため、雄と雌いっしょのところで
過ごしてもらった。
 帰ってきたら・・・・。
 あーあー。
 雌のせっかく生えてきたうじなのところの毛がゴッソリ
抜けてた。
 ちょっと鬱。
113:02/05/18 18:31 ID:rBpxxwDE
>>112
うちも一緒や。
あんまり♂がうるさいから一緒にする→♀禿る。
の繰り返しです。
114  :02/05/19 19:38 ID:9kLfh2Z5
俺も昔ウズラ飼ってた。
思えば生まれてはじめての鳥獣だったな。
スレ読んでて思ったけどオスってうるさいものなんだね。
うちはカカア天下みたいな夫婦だった。
卵産む時間も午後6時45分って決まってるのが面白かったな。
学校の帰りに必ずナズナを摘んで持って帰ってあげてた。
雄の頭が禿てて威厳がないから部長、メスはかっこいいから社長って名前だった。
いまから思えばメスの方はよく慣れてたと思う、寝てて撫でても起きなかったし。

長文スマソ。あげます。
115ヘルプ:02/05/20 00:57 ID:???
 可愛いらしくて、先週、ひめうずら買ってしまいました。
 でもぜんぜん慣れてくれない。
 ミルワームあげても、逃げて暴れまくるだけ。
近づくと、怖がってかたまった姿勢で動こうとしないんです。
 どうやったら慣れてくれるんでしょうか。
 慣れやすいペットって聞いていたんですけど。
 アドバイスください。
116  :02/05/20 15:06 ID:kQ7R53x3
>ヘルプさん
あーウズラは個々で性格すごい違いそうな気がするからねぇ・・・
とりあえず2ヶ月くらいは餌と水取り替えることに専念してたほうがいいよ。
ハムスターとかと違ってすぐには慣れないし。
あとウズラの好物のほうれん草とかレタス、キャベツなんかをよーく水気切ってあげてみてください。
それと1匹飼いよりツガイのほうがウズラが安心するかも、ケンカしたら別のケージ必要だけど。
1匹飼いはウズラらしくないような気がするし。

そのうちケージ洗うついでに熱めのぬるま湯が入った桶に入れたりして、ウズラの恍惚の表情が見れる様になります。
一応他の人の意見訊いてみて、そのうち誰か書きこむと思うから。
11720禁 ◆NhWEh/hs :02/05/20 22:53 ID:???
うちの場合。
確かに最初のうちはミルワームを手から食べなかったです。
だんだんと慣れてきて手から食べるようになってきました。

手乗りまでとは行きませんが、態度がでかいですよ。
まずは手からミルを食べるようになるまで頑張ってくださいな!
118 :02/05/21 12:41 ID:wx8ZJpUB
ニオイは解決方法はないんですかね?
食べさせると糞尿のニオイが消える薬って
昔あったような。

あと,冬場は外で飼っても平気ですかね?
119 :02/05/21 19:23 ID:???
>>118
http://www5d.biglobe.ne.jp/~satosuke/

多分人少ないので直リン。
にしてもググルかければすぐ上から3つ目くらいのサイトです。
少しは調べてからカキコしてくれー。
120ペット大好き:02/05/22 00:47 ID:???
 うずら飼おうと思ってる人は、下のリンクくらいは、
チェックしてるんじゃないかな。

http://www.ceres.dti.ne.jp/~kaorito/
http://isweb13.infoseek.co.jp/animal/yotaro37/index.html
http://www.try-net.or.jp/~yotaro/meguri/meguri.htm

 うちの家のはヒメウズラのつがいです。
 メスの方が先に人に慣れた。でも、振り返ってみると、1ヵ月
以上はかかったかな。
 でも慣れるといっても、ケージに近づくと、ヒヨヒヨっと鳴いて、
何かくれるんじゃないかってふうに飼い主のによってくるよ。
 ミルともかくレタスをもってると、ジャンプして葉っぱの切れ端
を上手にもぎとって食べて、またねだる。
 さすがにウ○チを、ポタポタ平気で落とすから、あまり部屋では
遊んであげないけど。
 かわいいよ。
 オスは、メスの動きをみて、おそるおそるついてくる。この傾向は、
半年以上たってるけど、変わらないよ。たぶん性格の問題もあると
思うけど。
121 :02/05/22 01:08 ID:9lNZbjfM
ああ、飼ってた頃を思い出す。
うんちが・・・うんちがーーーーーーーー。
122うずラー:02/05/22 21:14 ID:???
友達の家でうずらが孵ったよ!
しかし温度管理が難しく、半分くらい死んじゃったんだって・・・(T-T)
今度見に行くんだけど、かぁいいだろうなぁ〜。
123ペット大好き:02/05/24 20:17 ID:???
 孵化させるなんてすごいね。
 人工孵化なのかなぁ。

 うちのは、卵は産みっぱなしで、遊び道具になるだけ。

 今、ツバメが軒で卵を温めてるんだけど、そのツバメの
巣にウズラの卵を入れて温めてもらったらどうかなって思
ったりなんかしてるんだけど。
 これって、やっぱフライングかな。
124ペット大好き:02/05/26 08:30 ID:???
 フィ、フィ、フォーー
 可愛いよ、でも朝、うるさいヨ。夜が明けはじめると
途端に鳴きだす。
 目覚まし時計思えばいいんだろうけど、さすがに
5時に鳴かれると・・・・・。
125 :02/05/27 16:41 ID:Z5y8Avb6
みんなのうちは夢精卵産む系のウズラ?

うちはツガイで飼ってたのに交尾しないからずっと夢精卵だった。
毎日決まった時間に産むので暇な時は良く見てたな。
126:02/05/27 21:27 ID:vnd8SHG4
>>124
うちもオスが朝からうるさい。
近所迷惑になってないかが心配です。
127  :02/05/30 00:57 ID:rJRsGJce
 ミミズが好きだから、ミミズ上げた。
 ちょっと大きすぎかとは思ったけど、上手に食べると思い
上げた。
 喜んで、直径4mm×12cmのミミズを食べ始めたんだけど、
あと5cm程で全部飲み干すところで動きが止まった。
 10秒程様子みててんだけど、おかしいと思い、ミミズを
ピンセットを使って口の中からずるずるととりだした。
 そしたら、既に、全身の力が抜けていていた。
 飼い主のミス。
 あまりにも大きなミミズを与えしまって、窒息させていまった。
 後悔。
 南無阿弥陀仏。
128 :02/06/02 21:54 ID:???
age
129うつぼ:02/06/02 22:30 ID:YKqTIW26
学生の頃、お祭りに行ったら「沖縄島鳥」という名前の、
ちっちゃーいまだらのひよこが、屋台一杯売っていた。
酔っていたので、「こーゆーのってみーんなすぐに死んじゃうんだよねえ!」
と言ったら、「なにー」とヤクザのおやじが出てきた。
母が「すいません」と平謝りに謝って5匹購入した。
翌日ペットショップに言ったら大笑いされて、ウズラと判明。
無事5匹とも成鳥になった。砂浴びもするし、コケーと甲高い声でなくし、
なかなか賑やかだったのだが。あるひ、ささやかな鳥舎の地面の穴
から逃げていってしまった。すぐ猫とかにつかまっちゃったかな。
かわいそうなことをした……。
130 :02/06/03 01:17 ID:TkOIPv7l
みんな殺したり逃がしたりしすぎだべさ・・・

でもこのレスの状況から見て人気少ないんだなー
毎日ナズナを摘んでかえるのが小学校の頃の日課だった。
いま飼ってる人もあげてみ、すごい喜ぶよ。
131uzura:02/06/03 02:28 ID:???
うずら最高。
お馬鹿なところがたまらなく好きです
うちでは床材に猫のトイレ用の砂を使ってます
固まったとこだけ取り除いていけばにおいはほとんど
気になりません。
132うずず(^∋^):02/06/03 02:51 ID:6tbyn9HJ
発情期にすごい鳴き声。あれはたまらんかったなぁ。
133うずらの名無しさん:02/06/03 14:54 ID:Vi2esZeA
ちかくにうずらの「うーちゃん」飼ってる人がいて
時々あそぶ(&たまごもらう)んだけど結構頭よくないですか??
134 :02/06/07 00:11 ID:csM+jT34
>>131
固まるタイプは使っちゃ駄目!!
砂アビするときうずら砂飲みます。
してなくても、食べてます。
絶対だめ!!!!!!!!!!!!
すぐ死ぬ原因です!!
135134 :02/06/07 00:14 ID:csM+jT34
136xyz:02/06/07 00:39 ID:oZa032ml
うずらのカゴの中に、小鳥用のおもちゃ入れてる人いてる?
もし入れてる人いてたら、どんなんがいいか教えてください。
137 :02/06/22 20:07 ID:???
age
138うずららら:02/06/25 16:51 ID:D3lmuxxy
ウズラスレ発見〜。
うちにも♂2羽♀1羽居ますが、全部別々に飼ってますよー。
盲腸便の時期は死にそうにクサいですが、そこそこ可愛い。
時々庭に出すと、その辺を勝手に掘ったり草食べたり虫獲ったりしてる。
プラスチックの押入用衣装ケースで飼ってるんだけど、時々脱走するのが困りモノ。
部屋を開けたら、ウズラが闊歩。
139うず:02/07/03 02:05 ID:TvZXbcvf
はじめまして!
うちのうずら、ほぼ毎日1コずつ、卵うんでくれます。
♀は鳴かないんですカー?うちのは毎朝やかましく鳴きます!
ジャンプ力すごいです。
ちなみに、子供がホームセンターで買ってきますた。
140はち:02/07/04 15:28 ID:???
>>139
うちのウズラ(♀)も朝鳴きましたよ。
早起きで「ピピュ、ピピュ、ピピュ」ってずっと鳴いてました。
ジャンプ力があるのでゲージの上に荷造り用の「プチプチ」を貼ると
怪我防止にいいですよ。
うちのは先日☆になってしまいました。
141@∋:02/07/08 21:28 ID:fliseSzo
うずら可愛いねぇ。
よく通るペットショップのゲージに5匹くらい入ってます。
あんまり売れてないそうです。こんなに可愛いのになぜ売れん??
142うっ!ずら:02/07/08 21:52 ID:???
パンチョ死んだね。
143うんぼぼ:02/07/09 14:19 ID:5FZhNTXd
>>141
だってウズラだもん。
144アンシャンテ:02/07/09 23:23 ID:???
 うちのヒメウズラは、今とっても役に立ってます。
 クモさん大好き。
 夜になって、クモが玄関前に巣をはじめたら、クモを
とってきて、あげてる。
 ♂が咥えて、チュッチュッチュって声を出すとほぼ
同時に、♀が奪い取り、食べてしまう。
 ♂は残った足を咥えてチュッチュッュッって鳴くと
♀が足も取り上げて食べてしまう。
 10匹あげても10匹全部♀が奪いとってしまいますね。
 なんか、♂が紳士的にみえて、♀は食い意地はってる
がめつい性格悪い奴に思えてくる。
145 ◆POLY1p.6 :02/07/13 14:08 ID:5JgLHJBH
●餌について
餌は入れっぱなしがいいんでしょうか?
あるいは、朝・夕に食べる分にだけ入れてあげるのが
いいでしょうか?
146ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY :02/07/13 15:23 ID:wqU6FgnH
うずらの雛を50円で売ってた。 やばい、可愛い・・・(w
147:02/07/13 17:11 ID:???
>>145
餌は朝、容器に入れてあげて
それを毎日取り替えるようにします。
暑い時期ですので餌の傷みも早いですから。
ウズラは餌を突っついて遊ぶので
ある程度の量を入れてあげるといいです。
ただ、あまり大きな器だと砂浴びのように
餌を撒き散らしてしまうのでウズラの体よりも
小さな器の方がいいかもしれません。
148 :02/07/13 19:18 ID:???
50円・・・100均で並び出しそうな勢いだな
149 :02/07/13 19:50 ID:37k9UUfm
うずらって実はなんでこんな人気無いのか不思議だよな?

毎日夢精卵生んでくれるし、朝起こしてくれるし。
風呂にも入れられるし、水浴びするから清潔好きだし・・・

言うこと無いのにな。
150:02/07/13 21:14 ID:???
>>149
やはり見た目、ビジュアル的に損をしているかと。
ずんぐりしていて可愛いけど
色が地味だから素人には受けない。
分かる奴には分かる。それがウズラ。
151ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY :02/07/13 21:33 ID:wqU6FgnH
>148
石神井の爬虫類屋で見たもんで、用途が生餌だからな。
でもあれだったら安いね。
背中に黒のストライプが数本入ってて、まじで可愛い。 ころんだね。
152@∋:02/07/14 14:10 ID:VB8GkC3x
>>150
そんな人には白鶉がお勧め。
値段は高いけどフワフワしてかわいかった。
153 :02/07/14 21:15 ID:???
うちのうずら、一羽はカチャッパー、もう一羽はキョロキョロって鳴く。
うずらっていろんな声で面白いね。
154 :02/07/16 22:32 ID:9w1shrkf
うずらが泳げたかどうかの記憶が曖昧。
誰か今飼ってる人教えて。
155  :02/07/16 22:44 ID:iPb45oDM
20年も前ですが小学校の通学途中に野生の子連れのうずらをみました。
15620禁 ◆20kiN69E :02/07/23 21:32 ID:???
9/28(土)〜29(日) 第2回バード&スモールアニマルフェア

日時:H14年9月28日(土)〜29(日)
内容:小鳥・大鳥の展示
場所:東京流通センター(品川区)
交通:浜松町→モノレール「流通センター駅」下車

前回は入場したらすぐにうずらがイパーイ居ました。
ふれあいコーナーで触り放題だったから子供が強く握らないか
目を光らせてましたです。
鳥好きさんにはオススメですよ!
ガイシュツだったらスマソ!鳥スレ系に貼ってるので。
157うず。:02/07/30 05:28 ID:???
猛暑の為、家の子達はぐったりしてる。
早く涼しくなってホシー
158コケこっこー:02/08/02 19:26 ID:85+5/YvX
少し聞きたいことがあるのですが、ここはニワトリスレか…?不思議だ。
どうもニワトリとしか思えん。ニワトリだよなあ。どう考えてもこのスレは…。
漏れは、十姉妹を飼っているが、今日ほどのミスをした事はない…。
子供を落としてしまった。孵っているとは思わなかった。チクショー。
もう少しだったのに…。
ところでこのニワトリスレ無くならないで欲しい、うけるから。
嫌がらせではないですよ、ホントにおもろい。
159 :02/08/02 23:24 ID:GxDIp/oF
>>158
鶉ですうずら。
にわとりを小さくして、分かりやすい性格にした感じです。

俺はケージで飼ってたけど、このスレみて衣装ケースにすればよかったと後悔してる。
部屋の中を散歩とかさせなかったけど、餌は色々あげてた。
ウズラが本当にかわいく思えるのは、手桶のお風呂に入れたときだね。
すごい気持ちよさそうな顔をする。
160ダンボ:02/08/09 20:58 ID:IM5X7697
祭りの露店でうずらの雛をもらってきました。衰弱してたのですが、餌、水をあげてペットヒーターで保温してあげて
元気になってきてるように見えました。
昨日から足の指が壊死してきてしまい足の指の長さが半分ぐらいになってしまいました。
鳥も診てくれる獣医さんに行ってビタミン薬と塗り薬をもらいましたが指がどんどん短くなってます。
体長は5cmくらいです。詳しい方いらっしゃいましたらどんなことでもいいので教えてください。
161ぴよぴよ:02/08/09 21:57 ID:078VIvrV
160>

それは、悪いけど壊死している少し上から切断するしかないんじゃないかな。
実際、見ていないから何とも言えんけど。
獣医さんは、どう言っているんですか?
162_:02/08/09 22:44 ID:???
夜店で売ってるウズラは卵を産みますか?
163ダンボ:02/08/09 22:47 ID:IM5X7697
161>

獣医さんに見せた時は両足の指1ぽんづつだめになっていて切ってもらいました。
「これ以上病気が進行しなければいいんですけどね。」と言われました。
抗生物質はこんなに小さいと危ないということで塗り薬をもらいました。
実際はどんどんひどくなっていて、このままいくと立てなくなりそうです。
もし壊死してる部分切断となると両足なくなってしまいます。両足なくなったら生きていけないですよね。
死んだ方が楽になるのかなと思いましたが、うずらさんが一生懸命生きてるのを見て最期までうずらさんと共にがんばろうと
思ってます。
164うずらがんばれ:02/08/11 16:31 ID:ISY6FCk7
>>163
うずらが回復するのを陰ながら祈っています。
165コギャルとHな出会い:02/08/11 16:34 ID:5ini7xAp
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
166うずら:02/08/14 22:25 ID:/8rmiXS0
>>163
うずらさんはどうなりましたか?
容態が気になります。
167ダンボ:02/08/16 13:15 ID:uUCV5bn5
>166さん

心配してもらってありがとうございます。
問題の足ですが、病気の進行は止まったみたいです。足の指が2本づつ残っているんですけど、
第一関節がダメになっただけで済んだようです。
だいぶ元気になってきました。体もひとまわり大きくなりました。
安心するのは早いと思いますけど、元気に育っていてとてもうれしいです。

話は変わりますが、餌について聞きたいことがあります。
今はフォーミュラーオプティマムというヒナ鳥用の餌をあげてます。
しばらくはこのままでいいんでしょうか?生後2週間ぐらいだと思います。
詳しい方、教えてもらいたいんですけどお願いします。
168うずら:02/08/17 15:48 ID:HBggrzew
>>167
よかった。安心しますた。

餌についてはまだヒナ用ので良いと思いまが、
ペット屋さんに聞くか、うずら飼いの方が運営しているサイトがありますので、
くわしくはそちらで聞く方がよいと思います。

うずらちゃんがんがれ。

169ぴよぴよ:02/08/21 21:59 ID:RVWPGw6q
ホームセンターとかでも、ヒヨコ用の飼料やウズラ用の飼料などもありますので、
それを利用したらよいと思います。
無いようでしたら、ニワトリ用のを細かく砕いてあげてもいいと思います。
 たまにミールワームとか与えるのも良いかと・・・
とりあえず、命だけは助かった様子で、安心しました。
指は元に戻らないけど、そんなの外見上だけのことですから・・・
頑張って大きくなってほしいね。
 あと、ヒナのうちは急激な冷え込みに注意してね。最近。朝方とか結構
冷え込むから・・・軽く保温してもいいと思う。
170がんばれ。:02/08/22 00:31 ID:J0ixHCmN
ダンボさんちのうずらちゃん、大きくそだってね!
171まる:02/08/24 11:34 ID:TJJNL21q
小さい時夜店でかったよ〜。ヒメウズラ。
3日くらいで死んじゃったけど…。200円くらいだった。

この前ペットショップで雄が980円でうってた。
もう一度かいたい。
172まきしま:02/08/26 04:18 ID:RQMrMw4e
うちの子が、今5回目の抱卵中。
でもすぐ飽きてどっかいっちゃうから、今回もきっとダメ。(TдT)
オスも抱卵に協力すればいいのに、
馬鹿息子どもは叫ぶことと交尾することしか頭になくて、全然協力する気無し。
もー。 どなたか孵化に成功した親子はいらっさいませんか?
黄色い雛が、ひよひよ泣くちみっちゃい子が欲しいよ〜。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。
173P:02/08/26 04:23 ID:/31dcJl2
>172
 うずらがもし「姫うずら」であれば、十姉妹に抱かせて孵化させることは
簡単です。何度も成功しました。ただ、優秀な十姉妹の親(メス)が複数必
要です。
174まきしま:02/08/26 09:12 ID:RQMrMw4e
そうかー! 大きさもきっと同じくらいですもんね!  
うちの子・・・、 白ウズなんですー。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。
残念・・・!
白うずの卵を預けても十姉妹は暖めてくれるものでしょうか?
だったら、これからペットショップへGOします!
姫ウズは現在雄が一羽。 お嫁さん募集中。
どなたかいい子は いらっさいませんか?
175まきしま:02/08/28 01:50 ID:Y2FWKE2S
車で5分くらいのところにPDって言う大きめのペットショップがあります。
うちの馬鹿息子のために嫁捜しに伺ったんですが、
あいにく白うずらの入荷は未定だそうで、当分、
馬鹿息子どものお嫁さんはお預けのようです。
ウズ屋台は縁日とかでよく見るよ! って言う声のわりに、
意外と捜してみるとみつからないんですよね。  はふぅ。
176ダンボ:02/08/29 22:59 ID:Lg80S+Du
>うずらさん、ぴよぴよさん、がんばれさん

心配してくれてありがとうございます。とても元気に育っていて野球のボール
くらいの大きさになりました。足もほとんど問題無さそうです。頭を足で掻く時、
バランス崩して転んじゃうくらいです。いつも元気に走り回ってますよ。
ミルワームも喜んで食べてます。餌も今までどうりお湯で溶いた餌と、乾燥したひよこの餌を
あげてるんですけど、この乾燥した餌を食べないんですよね。
もっと勉強しなくては。

177うずら:02/08/31 19:01 ID:A2nOw54t
>>176
安心しますた。
うずらさんは数匹で飼ったほうが楽しいですよ。
ミルワームの奪い合いとか見れます。
足が弱いから一人の方がいいのかな?
健康なとりに攻撃される場合もありますからね。

元気に育って、大きくなーれ!
178+:02/08/31 19:04 ID:???
ナースTVでは24時間リアルタイムにナースステーションの映像をお届けしています。
書棚やテーブル下、ロッカールームやトイレに仕掛けられたカメラから、白衣の天使の痴態を余すところなくご覧いただけます。
http://210.188.193.18/agency/bnb/form.phtml?banner=wataru
179ざるそば冷やしうどん:02/09/02 23:13 ID:7UAC4GmH
昨日からウズラを飼い始めました。
2日続けて卵を産んでいます。
小鳥かごの大きめに一羽だけ飼ってますが
砂あび場の準備をせねばと思ってるところです。
180うずら:02/09/04 15:16 ID:???
 けっこう鳴き声デカイぞ。フィッ フィッ >179
181 :02/09/04 20:32 ID:f9yVS18q
普通のひめうずらで生後2ヶ月弱くらいで雌雄を判断できる特徴ってありますか?
オスは首の周りに白い毛が出てくるとか聞いたことがあるんですが
イマイチわからないなぁ
4羽とも見た目の差無いし全部雄か全部雌、、、、多分全部雄なんだろーな
182茶色:02/09/06 23:19 ID:???
 かなり暴れるというか、ジャンプするし動き
 回る。鳥かごで一羽飼ってるものの狭そうだ。
183  :02/09/07 12:29 ID:RV1dUHYU
うずらって空を飛ぶ?
飛んでるところを見たこと無い。
ただ跳ねるだけなの?
184 :02/09/07 16:17 ID:q5usZLW7
>>183
飼いウズラに飛んで逃げられたというのを鳥雑誌で見たことあります。ビュッと勢いよく
飛び出すので捕まえるのが難しいとか。
185はげう〜:02/09/09 13:10 ID:085r8KfN
ウズラ飛びますよ〜。低空飛行で短距離だけど。
ここのスレ見て思ったけど意外と人気あるのね!
うちには6羽居ます。
186飛ぶウズラ:02/09/09 16:04 ID:???
 うちは1羽。朝六時頃からカゴの中で
 ジャンプしだしてウルサイ。 
 敷き砂を買って入れてやったらちょっとは
 おとなしくなった。
187ひよこ:02/09/10 12:40 ID:HMMxWyzJ
うずらってどこへ行けば、手に入りますか?
近くのペットショップ行っても無かった。
大阪市内在住です。
188うずら:02/09/10 12:54 ID:rDWaGqT7
>>187
なんば高島屋・黒門市場のペットショップ
少し足をのばせば、イトヨー近くにある堺?駅(スマソあやふや)のヒゴペットかな。
189飛ぶウズラ:02/09/10 14:25 ID:???
 当方は京都ですが、ひごペットなんとかという
 チェーン店で買いました。
 
190:02/09/10 15:36 ID:hMJQ83Mc
田舎では畑に親子でちょこちょこいるので追っかけてます。
かわいいです^^
191ちょ:02/09/10 17:34 ID:PH5AaA9s
鳴き声がうるせーけどかわいい。前飼ってたうずらは雄が発情しまくってて雌の頭くちばしで潰して雌死んじゃったんだけど。そーゆー経験した人他にいる?
192:02/09/10 17:57 ID:iTVBNrU2
これって本当なの?かなり嘘っぽいんだけど・・・
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kntkntknt
1930103:02/09/10 20:28 ID:3sHbHHlX
うちはそういうのはなかったよ
194 :02/09/11 01:40 ID:qo8a0N7F
>>187
ある程度の規模のお祭りの出店をくまなく探すと、ある意味大阪名物な
うずらすくいってのが出てますよ
生後1週間〜2週間なんで世話が少し大変だけどとてもなつきますよ
195       :02/09/16 20:29 ID:QLWdyt5E
ヒメウズラってどれ位の大きさになる?
今度飼おうかと思うんだけど白と黒は分かるけど
銀っているの?
196竹本 菊:02/09/25 23:43 ID:yiZiY1p1
 先日急に朝方寒くなって、ウズラがびっくりしたようです。
寒さで死ぬなんてことはないよね。
197_:02/09/30 21:08 ID:???
ハーレムで買いますた。
砂食いまくり&浴びまくり
ペットショップの環境ってかなり・・・
198名無し:02/10/04 11:44 ID:???
ヒメウズラはシルバータイプもいるよー。
うちはシルバーいたけど、8cmくらいだった。
手のひらサイズ♪
199197:02/10/04 22:04 ID:6copI6On
メスが一羽逃げますた。
屋外飼育でつ。
野良猫が心配。出てこーい!!
200:02/10/09 18:51 ID:???
とりあえずage
201攝津守:02/10/12 02:51 ID:???
>195
ヒメの成鳥は、ひよこをほんの少し大きくしたぐらい?、だと思う。
色は、ノーマル(茶色系)&シルバーの2種類だったかな。

って、198さんと重複してますな。飼われるなら検索サイトで
「ウズラ」「ウズラー」などで、事前チェックされるとグッドでしょう。
202 :02/10/19 08:32 ID:???
>>200
もう一匹のうずら元気?
203 :02/10/20 22:17 ID:YRdiAUjV
コケキョーって大声で鳴くねー
ちょっと隣近所に対してスリリング
204      :02/10/26 00:13 ID:tShOssBS
うずらの赤ちゃんヘビのえさ用に一匹10円で通販でかっとります。
活きてるのも10円やけ今度飼います
205 :02/11/04 03:14 ID:jD0pyRiH
うずらって寒さに弱いんですかね。
飼ってみたいのですが、寒冷地なので家の中でも朝方すごく冷えるので心配です。
みなさんは寒さ対策はどうしてますか?
衣装ケースで飼おうともくろんでます。
206ちゃんいち:02/11/05 22:28 ID:0zdJo6qc
>>205
うちは3年目ですが、
冬の間は普段は別々に飼っているつがいを一緒にして、
ペットヒーターを入れたりしましたよ。
うちは関西なんで、北の方ならそれなりに工夫したほうがいいんじゃないですか?
207205:02/11/06 03:04 ID:Imuh6AUG
>206
ありがd。
やっぱり飼う前にペットヒーターは買っておいた方がいいですね。
寒い時、夜や留守中はヒーターつけてますか?
つけないと寒くて可哀想だし、つけっぱなしにすると火事が心配だし…
うーん、迷う。
208茂名丸:02/11/15 16:39 ID:???
>207
パネルヒーターやホットクッション(ホット座布団(人間用)2千円ぐらい)も
あります。火災の心配はないと思われます。

10度を切るとウズラもツライのではないでしょうか?ちなみにお住まいは?
209うず吉:02/11/18 08:46 ID:D+IpkXNw
そうかな?
ウズラってもともと野生なんだから、ちょっとくらい寒くても大丈夫なのでは?
うちでも昔、四羽ほど買ってたけど、玄関で飼ってなんともなかったよ。
210ななし:02/12/04 11:11 ID:???
一枚しかないけどここのうずら写真はかわいい

http://jns.ixla.jp/users/haharuki298/
211100:02/12/09 22:33 ID:R0MK0lmU
あげます
212 :02/12/09 23:16 ID:???
213:02/12/19 02:42 ID:PhGrC9rX
214razoo:02/12/28 19:30 ID:???
>>209
俺も昔から気になってた
ヒナとか特に高温にするけど、野生ではどーなの?と疑問に思う
215山崎渉:03/01/12 16:32 ID:???
(^^)
216age:03/01/19 00:11 ID:???
age
217山崎渉:03/01/22 07:32 ID:???
(^^;
218タマゴロン:03/02/09 11:19 ID:???
うちにはノーマルうずら♀がいるんだけど、
たまにしか卵産まないんだよね.....
日光浴、運動、カルシウム...十分にとってると思うんだけど。
何がいけないんだろうか?
219うずら6匹目:03/02/16 02:00 ID:???
ところでみんな 米 を食べさせてますか?
うちの4匹うずらはよろこんで食べるよ。
 うずらによっては金魚のえさも好きなやつがいるな・・・
220るる:03/02/18 20:14 ID:8MQihMb2
金魚のえさはニクコップンに注意
221 :03/02/18 21:03 ID:???
釣り用の魚粉入り練り餌なんかも好きそうだな。
釣り餌は集魚剤その他の薬剤が入ってるから与えないでね。
222うずら6匹目:03/03/02 00:48 ID:???
人、いないな。
クルックー

うちのうずら、メスに限って食べ方が荒っぽくて汚らしい上、ふんが
べちゃべちゃなんだけど、よそもそうなんですかね・・
223ズラ:03/03/03 18:30 ID:???
ついに我が家にも。
この地域ではうずらすくい?なるものはないのでペットショップさんで
買いました。ですので大きいです。
生き物ですので通販は、とくにこの時期は心配だったので。
でもネットで探してみて、あったと思ったら冷凍で袋入りだったのは
ショックだった・・・。
224うずら6匹目:03/03/03 18:35 ID:???
れ、冷凍ですか・・・
うずらは一般的にはペットより食用・えさ用なのかもしれませんね。
225ズラ:03/03/03 20:27 ID:???
そう、それもちゃんと袋いっぱいと中身の写真付き。
さらにマウスまで。
ウズラ、販売で検索するとでてきますが、おすすめしないです。
226うずら6匹目:03/03/04 22:35 ID:???
検索するのが恐ろしいのでやめておきますです。
うちのはみんなペットショップ育ちですが飼育環境の悪い店だと
体だけがどんどん大きくなって頭つるつる(つつかれて)になって
やつれてるのがいますね。
 救援したくもなりますが・・・
227うずら6匹目:03/03/11 21:40 ID:???
みっ見てしまった(>.<)
保守カキコ
228発見:03/03/21 23:07 ID:IkeEDaoQ
47Mと重いけど、かわいいうずらの珍しい映像です。
http://wsuonline.weber.edu/gundy/labs/Postmortemhigh.mov
みなさんの見た感想を聞きたいな。
229うづら初心者:03/04/06 23:06 ID:???
我が家にも姫タン2羽到着。
♂か♀かわからないけど1匹は大人しく、もう1匹は鳴き通し。
生後3日くらいらしいけど、屋台物なので不明。
見分け方とかってありますか?

名前どうしようかと悩み中。
みなさん、やっぱり名前って付けますよね?
230発見:03/04/07 00:50 ID:46swCirl
>>229
我が輩の知っている見分け方は胸の毛の模様。
生後間もない子の見分け方は難しいのでは?
231うずらぶ:03/04/11 01:59 ID:???
>>229
屋台だとヒメウズラと称して普通のウズラだったりすることも多いみたい。
うちでは名前つけてるけど、考えるのめんどくさかったので至って平凡に命名。
232_:03/04/11 18:18 ID:EO5vEgUx
並のうずらは卵抱かないのかぁ……自力で殖えない生き物って魅力薄いなぁ……
鳴き鳥の系統ならちゃんと卵抱くかな?
233うずらぶ:03/04/11 21:39 ID:???
並うずらは人工孵化が一般的みたい。
姫うずらは抱卵する。
234うずらぶ:03/04/11 22:07 ID:???
並うずらは人工孵化が一般的みたい。
姫うずらは抱卵する。
235 :03/04/12 22:57 ID:???
うちは3羽いて、うーちゃん・ずーちゃん・らーちゃん
236らずぅ:03/04/13 01:24 ID:OJCvsyfD
漏れも名前は「づー」と「らー」だYO!

共にオスで、はじめはひとつの籠に雛から飼っていたのだが、
2ヶ月経ったころにお互い「交尾させろ!」とケンカになって別居。
尻くっつけて眠ってたりしてかわいかったのに〜。

今は世話する時とか遊ぶ時とかに、漏れの手でハァハァされて相手するの大変。
237山崎渉:03/04/17 14:04 ID:???
(^^)
238山崎渉:03/04/20 02:37 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
239名無しにゃーん:03/05/16 00:46 ID:onhJ2xxh
例えばさあ。雄のヒメウズラを1羽と,十姉妹の雌を数羽を一緒に飼育した
場合,どうなんだろう。
基本的にはウズラ用の飼育環境にしてその中に壷巣を用意しておいて。
交尾して受精卵をうめば,十姉妹の雌が壷巣の中で卵を暖め孵化させる。
品種交配になるけど,うまくいく可能性あるのかなぁ。
240名無しにゃーん:03/05/16 10:14 ID:???
>>239
ヒメウズラの背中にうんこ落とされそう
241名無しにゃーん:03/05/21 22:00 ID:???
フィーフイーフォー
真似してみるテスト
242山崎渉:03/05/22 03:07 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
243山崎渉:03/05/28 11:57 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
244名無しにゃーん:03/05/30 06:12 ID:???
こんなスレあったんだ。俺は去年まで16年間で5羽(♀1♂4)のウズラを飼ってたけど、
飼いかた次第で無茶苦茶馴れるよ。呼べばよってくるし、手に持って撫でてやると喜ぶし、
一番賢かったやつは、寒い時はコタツの隙間から中にもぐり込むからね。
とにかく遊んでやることが一番の秘訣。時間の暇な人ヒッキーなんかにぴったり。
そんな俺も就職するので、家庭でも持たない限りもう飼わないだろうな。
245名無しにゃーん:03/05/30 11:37 ID:???
>>244
コタツの隙間からもぐり込むの〜!
かわいい!賢い!
246名無しにゃーん:03/05/30 11:42 ID:???
そう言えばハムスター倶(ry最新号にヒメウズラ漫画が載っていましたな。
はじめてでは?
247名無しにゃーん:03/06/08 05:21 ID:???
ウズラの♂って一寸イバッテルのが可愛い。
248名も無き飼い主さん:03/06/10 09:50 ID:???
うちのもイバッテます。
俺が一番エライと思っているようです。
そんなんでも可愛いです。
(人の体に登って来て、自分が登れる一番高い所で
雄叫びを上げて自己主張してまつ)
249告知屋さん:03/06/13 20:01 ID:???
                 ++腕に覚えのある職人さん急募++
            現行ペット板にふさわしい看板ロゴに変えませんか?

◎大きさに決まりはありませんが、幅480ピクセル×高さ120ピクセルくらいを目安にしてください
◎ファイル形式はgif,jpg,pngのいずれかにしてください。アニメーションgifは可。swfは今のところ不可です。
◎著作権や肖像権などを(悪いほうに)侵害するデザインは基本的に認められません。ご注意ください。
+ ペット大好き板専用あぷろだ +
http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageBoard?id=petlove

質問他、詳しいことはこちらへどうぞ。。。
【そろそろ板看板も変えませんか?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1055339394/
250名も無き飼い主さん:03/06/14 04:26 ID:???
ちょっと探し物してたらうずらのページに行き当たって、こんな時間で読み耽ってしまった…
かわいいねぇ…。寝なきゃ…
251名も無き飼い主さん:03/06/14 15:45 ID:???
オズラについて語れ ↓
252名も無き飼い主さん:03/06/14 15:58 ID:???
>>251
オヅラでなく?↑
253名も無き飼い主さん:03/06/18 09:38 ID:???
オズラってオスのウズラ?
だとしたらウチのはオズラだわ。
254名も無き飼い主さん:03/06/20 20:50 ID:???
ウチの小倉はヅラです
255名も無き飼い主さん:03/07/11 01:58 ID:ruczRWrz
http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=bbs/petlove/1057855837187o.jpg&id=petlove&t=1057855841609
うちのうずら♀のメルです。
朝日が昇るとピピピィと目覚まし時計のように鳴きます。
256名も無き飼い主さん:03/07/11 02:02 ID:???
sage進行が良いのでしょうか・・・すみません。
257名も無き飼い主さん:03/07/11 18:39 ID:zrFIRb9s
ネットで見てると入手先として屋台でひなっていうのがあるけど
今でもこういうのやってるところあるんですか?
258名も無き飼い主さん:03/07/11 20:04 ID:???
おっ、かわええな >>255のずずら
259名も無き飼い主さん:03/07/12 01:59 ID:???
うずらか・・・
オイラも飼ってるよ、それ
普通の茶色い鶉ね、♂1♀3
他にウコッケイの白♂1♀3、黒♀1
ウコッケイは他のとは少し体が小さく明らかに丸い
こいつらごっつカワエエw
鶉はチョコチョコと活発に動き回り「プップクピー」w
ウコッケイはフワフワマルマルとしててのほほんとしてるしw
さくらんぼを鶉が集団で小突きまわす姿滅茶カワエエ(*´Д`)
黒いウコッケイ見た目カラスみたいだけど全然違うし
フワフワしてて性格ノンビリ屋でトロ臭くて甘えてきやがるw
ちなみに餌は牛や豚などに使う飼料を使ってる
うんちが臭いかどうかはえさ次第、臭くないのがあるからネ
そんなに食べないから一袋でかなりな量になる
260259:03/07/12 02:02 ID:???
訂正

ウコッケイは他のとは少し体が小さく明らかに丸い

他のところで飼ってるウコッケイより少し体が小さく明らかに丸い
261名も無き飼い主さん:03/07/12 14:54 ID:???
>>225
何故か見れません。
かわええウズラ見たかったのに・・(´・ω・`)ショボーン
262名も無き飼い主さん:03/07/12 14:55 ID:???
>>255でした・・すんまそん
263名も無き飼い主さん:03/07/13 03:41 ID:???
ウズラすくいでGETしようと近くのお祭りで探したけど
やってなかった。最近ひよこ釣りとウズラすくいって
どこのお祭りでも中々見かけなくなったね。
264名も無き飼い主さん:03/07/13 21:22 ID:ou2yAek9
ああいうのがなくなるのは良いことと言えばそうなのかな。
265名も無き飼い主さん:03/07/13 23:41 ID:???
266名も無き飼い主さん:03/07/14 12:04 ID:LMRL8AtF
どなたか、九州でうずらタンを売ってるショップ知りませんか?
267266:03/07/14 12:09 ID:O8qdm1of
ちなみに福岡県在住です。
268名も無き飼い主さん:03/07/14 18:04 ID:DKLaWwRP
私もお祭りの屋台で入手しました。先月頭に鶉掬いで。
子供が欲しがり、「どうせ死んじゃうんだろうなぁ」と思いつつ。
が、4羽中3羽が生存、元気に朝から五月蝿いです (^^;
思ったとおり、全部オスでした (--;
269名も無き飼い主さん:03/07/14 18:16 ID:???
>>268
>が、4羽中3羽が生存

4羽ならお互いが暖めあえるところが勝因かと。
270名も無き飼い主さん:03/07/15 00:08 ID:???
屋台で仕入れたウズラ生き延びさせる秘訣は保温ですか?
どのぐらい育つまでが山なんでしょう?
271山崎 渉:03/07/15 10:27 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
272山崎 渉:03/07/15 13:30 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
273名も無き飼い主さん:03/07/16 00:37 ID:???
箱に裸電球入れて飼っても大丈夫ですか?
274名も無き飼い主さん:03/07/16 01:34 ID:???
>>273
文研出版「ペットの飼い方」より

裸電球は上でも横でもよろしいが、つぎのことを
知っておいてください。
@ヒナは寒いと電球に近づいてきます。
Aヒナが温度に満足している時はかわいい羽を
  ひろげて寝ます。

電球を上につけると、箱が小さいと暑すぎた時
ヒナの逃げるところが狭くなりますから、
横につけた方が良いと思います。
(箱の横幅は70cm〜100cmくらいと図にあります)

     | ←70cm〜100cm → |
      __________
     |         &   |
電球→|Ю   & ↑ヒナ |
      |__________|
              ↑
              箱
  
275 :03/07/17 06:11 ID:9m09jp4p
ヒナのうちのうずらは体温が39℃位らしいんで、気温のままだと寒くて弱っちゃいます
276名も無き飼い主さん:03/07/18 10:07 ID:???
うずらのヒナたまらん〜カアイイ
277名も無き飼い主さん:03/07/18 10:42 ID:H8b2zlMf
歩行者天国の露天で1匹購入。
さすがにヒナから育てただけあって、めっちゃ慣れてくれてる。
モヤシが好物、手から食べてくれる。手の中で寝てくれるしね。
ただ、♂なので雄叫びが。
そこで色々と工夫してみた。
鏡を見せると、メスだと思うのかほとんど鳴かなくなった(1日に3度くらいしか鳴かない)
ただ、水のみ相手に交尾をしようとするのが同じ男としてあまりにも不憫でW
そこで、紙粘土でウズラを作り、ウズラそっくりに色を塗り、ケージに入れてみた。
思惑通り仲間と思ってくれたらしく、紙粘土ウズラを相手に交尾をしています。
鏡&紙粘土ウズラ&頻繁な砂浴びでほ雄叫びはほぼ解消。
278名も無き飼い主さん:03/07/18 11:40 ID:mOZwolQN
うずらタンたまらん。
手触りが最高。あの丸みを帯びたフォルムに萌へ
279名も無き飼い主さん:03/07/18 15:20 ID:ajtT2KII
ウズラって可愛いよね。でもこないだ急に飛んで2、3軒離れた家ね屋根に着地したのはビビリました
280名も無き飼い主さん:03/07/19 02:19 ID:???
うずら飼いたいけど、今年の大阪はどこの祭りでも屋台出てないよ。
毎年確実にやってる祭りないですかね?
281なまえをいれてください:03/07/19 22:26 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
282名も無き飼い主さん:03/07/22 00:08 ID:???
ペット屋でも大人になったのたまに置いてるぐらいだよね。
どうすりゃ雛は入手できるのかな?
283名も無き飼い主さん:03/07/22 03:13 ID:???
>>282
大人でも1月くらいじっくり遊べば(半ば強制的に)慣れるYO!
284名も無き飼い主さん:03/07/23 03:33 ID:kKOxAU5I
うずらタンマンセー!
285名も無き飼い主さん:03/07/23 19:53 ID:c4MJJcFQ
うずらタソ(*´Д`*)ハァハァ
286名も無き飼い主さん:03/07/24 06:51 ID:vdB4x959
キク○イでうずら売ってたんだねー。
うちの周りじゃ他に入手方法がないけど、通販はなぁ…
でもうずらかわいい…目が鳥じゃないみたいだよ、つぶらで。
287_:03/07/24 06:51 ID:???
288名も無き飼い主さん:03/07/25 11:19 ID:NO/Ipj34
268ですが、ウズラーズが大きくなったので、先週末にウサギ用のケージを庭に埋め込み、そこに離した。
今朝起きたら、ケージの前に羽が散乱。
鶉が1羽減ってた (ToT)
ケージの網の隙間、2cmも無いのに、どやって...... (;_;)
289名も無き飼い主さん:03/07/25 12:10 ID:???
うずらってなつく?
ほかの鳥かってるけど、うずらたんには
一目おいてまつ
290名も無き飼い主さん:03/07/25 13:57 ID:???
にわとりは飼い主の顔覚えるからうずらだって…
291名も無き飼い主さん:03/07/25 18:10 ID:???
>>288
そりゃきっと蛇にやられたに違いない。
292名も無き飼い主さん:03/07/25 22:37 ID:37t3s1sM
>>291
・゚・(つД`)・゚・ かわいそぉ
293名も無き飼い主さん:03/07/27 14:16 ID:RdyrpYDR
>>289
うずらはなつきますよ。
うちのウズラは初め怖がってましたが
手から好物やったり撫でたりしたら
そのうち呼ぶと来る子になりました。
(σ・∀・)σゲッツ!! 
294名も無き飼い主さん:03/07/28 12:20 ID:h3uY5j0j
>>291
猫でつた......それも近所の飼猫... (--;
襲ってる所をハケーンしたので、煉瓦を置いてガードしたですが.....
昨日、一気に2羽逝かれました。
現在、ケージ内には1羽も...... (ToT)
295名も無き飼い主さん:03/07/28 12:47 ID:???
>>294
一度襲われたのに、移動もせずそのままって・・・猫は獲物がいる限り毎日でも来るのに。
296名も無き飼い主さん:03/07/29 03:15 ID:MC13yiuL
ウズラたん・・・
297名も無き飼い主さん:03/07/29 12:39 ID:nGiCOKSO
みんなウズラは雛から飼ってるの?
小さい頃に5匹飼ってたんだが、大人を買ってきたので全くなつかなかった・・。
そもそも雛の入手方はあるの?
298_:03/07/29 12:43 ID:???
299名も無き飼い主さん:03/07/29 15:11 ID:VNfVD/10
うずらてかわいいよね( ´Д`)
でも、お祭りでかっても一度も満足に育った事がなく、
いつもあの世に逝かれてしまいます。
怖いからかわいいけど飼えないよ。。
ウズラタン。
300_:03/07/29 15:13 ID:???
301293:03/07/29 20:35 ID:2tmnKxEZ
うちのうずらは大人で迎えましたが
なつきましたよ。けっこう個体差がある
ようです。購入するとき選びました。
302名も無き飼い主さん:03/07/31 20:10 ID:F1lac/7m
ウズラのエサって何をあげていますか?
ハトの餌が良いと聞いたので、うちではミルで砕いて与えているのですが
みなさんはどうされていますか?
303山崎 渉:03/08/02 01:37 ID:???
(^^)
304うづら飼い@3ヶ月:03/08/02 21:42 ID:ySFg7VaT
家も一週間くらいまで鳩の餌をミルで砕いたものを与えていたんですが、4日に1個しか卵を産まない(しかも軟卵)ので市販のうずらの餌に変えました。
そしたら餌への食い付きも良くなり、3日くらい前から毎日普通の卵を産むようになりました。
副食としてボレー粉とミルワームも与えていたんですが鳩の餌の栄養価が低かったのかもしれません。
でも、うずら飼いのHPではうずらの餌を与えると肝臓が悪くなるとか書いてあるし詳しい方教えてください。。
305名も無き飼い主さん:03/08/08 00:18 ID:dN6uo1Ba
ミルワームの栄養分のリンはカルシウムを溶かすだったか打ち消すだったかするので
あまり頻繁に(特にヒナ時は)あげないほうが良いと獣医さんに聞いたことがあります
306名も無き飼い主さん:03/08/09 23:26 ID:5ff/5jBz
うちのが産む卵は市販のよりちょっと小さいんですが、以上なんでしょうか?
307名も無き飼い主さん:03/08/10 07:47 ID:g0OLb4Iw
>>306
あーウチのも小さいわー。
308名も無き飼い主さん:03/08/10 07:55 ID:g0OLb4Iw
>>304
毎日タマゴうんでると体力消耗して寿命縮むらしいよー。
軟卵うんでたら、日光浴させてやって。ビタミンDの欠乏と思う。暑い時期は日陰もつくってやってね。熱中症で死んじゃうから。
ウチでは鳩の餌を砕いたやつ主食にして、ミルワーム(1日10匹まで)、ボレー粉、小松菜を副食にしてるよ。
3〜4日に一個のペースでタマゴうんでる。たぶん健康体。
309_:03/08/10 08:06 ID:???
310名も無き飼い主さん:03/08/10 08:46 ID:zKOOCQTC
真冬でも外に置いてました。ほんとにすまんかった。
311うづら飼い@3ヶ月:03/08/10 21:31 ID:bxTC9fkG
>>305
>>308
どうもありがとうございます。
ミルワームは10匹以下にしてるんですが、日光浴が足りないんでしょうね。
衣装ケースを改造して金網を張ったので、明日から多めに日光浴させて見ます(早死には嫌なので餌も戻します)。

鳩の餌→うずらの餌に替えてからは卵は毎日産むようになったのですが、
その後、臭い、抜け毛が出る、糞が硬くなる、神経質になるなどの症状がありました。
抜け毛や産卵が増えるのは排卵誘発剤やホルモン剤のようなものでも入ってるのかもしれませんね。
312名も無き飼い主さん:03/08/11 13:22 ID:B0JVQaMw
妹が夜店でうずらを買ってきたのですが
2羽のうち1羽死にそうです。
ピクピクして体を伸ばしたまんまかたまってます・・・
さっきまで元気だったのに。もう1羽はうるさいくらいピイピイ
泣いてます。どうしたら・・・・
313名も無き飼い主さん:03/08/11 13:52 ID:???
(・∀・)ウズーラ
314名も無き飼い主さん:03/08/11 13:54 ID:B0JVQaMw
とうとう死んでしまった・・・・
妹が埋めにいきました。残りの1羽は
たくましく生きて欲しい
315名も無き飼い主さん:03/08/12 17:30 ID:jgqHy+tY
うちもうずら関係のサイトみてハトの餌をミキサーで粉々にして
与えてたんだけど、卵は産まれるがそれがみんな異常卵。
ボレー粉とかも調べて標準量でやってた。
結局わからないので、市販のウズラフード与えてみたらすぐ治った。

先日、ミルワームを10箱買ってきて、養生させるためタッパーに移し替え
食事を与えていた。
ある朝、うちのうずらが脱走してタッパーの蓋をはずし(密閉すると水滴がたまるので
半開きにしておいた)、食べ放題状態になってた・・・。
316名も無き飼い主さん:03/08/12 19:39 ID:???
うずら爬虫類屋で買えば10匹数百円なりい
317名も無き飼い主さん:03/08/13 11:26 ID:3qpkR8Y9
>>312
ヒナのうちはほんと弱いのでがんばってね
そのころのヒナは体温が39℃あるので夏でもあっためてあげたほうがいいです
デスクタンプなんかがあれば急場しのげるんだけど
318山崎 渉:03/08/15 13:30 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
319名も無き飼い主さん:03/08/18 14:53 ID:4KbdHDeG
>>315さんの「食べ放題状態」にゲキワラ

うずらのエサは鳩の餌とウズラフードのどっちがいいんでしょう。
うちでは鳩の餌を砕いてやってますが、ここを読むと迷います。
個体によるのかな?それとも体調見ながら変えた方がいいのかな?
320名も無き飼い主さん:03/08/18 15:24 ID:???
うちではインコの餌(皮付き)をメインに、青菜や豆腐を与えてます。
今の所元気一杯ですが、これからどうなるかは判りません。
ひめうずらのオス一羽のみ。

うちのうずらは砂浴びをしないで、どう言う訳か水浴びします…。
321名も無き飼い主さん:03/08/23 12:14 ID:???
うちの白うずら♀がぐったりしてるので、
獣医さんに行ってきました。
よく餌を食べていたみたいだけど、実際はあまり食べてなかったみたいで
入院&栄養剤&抗生物質となり
今は入院中です。
心配だ(゜дÅ)
322名も無き飼い主さん:03/08/23 16:09 ID:XIV9ow+L
>>321
それは心配ですね・゚・(つД`)・゚・ 
良くなるようにお祈りしてます。
323名も無き飼い主さん:03/08/23 20:49 ID:???
昨日テレビでやっていたけど
うずらのたまごのてんぷらははねて危険だから気をつけてね。
324名も無き飼い主さん:03/08/24 15:53 ID:???
うちは卵をフライにして食しています。
自分ちのって初めは気持ち悪いような気がしたんだけど、
捨てるのも何だかなー、と思って。
売ってるのとは鮮度が違うので実に美味です。
325名も無き飼い主さん:03/08/26 02:43 ID:???
フライって、スコッチエッグのパン粉ない状態?
子供のお弁当にと3羽飼ってるので、レシピが気になります。
うずらを入れるんじゃないよ〜卵の方ね もっぱらゆで卵ばかり
326324:03/08/27 12:57 ID:???
>>325
スコッチエッグって、卵をハンバーグで包んでフライにしたようなもの?
(すっげー曖昧な記憶w)
そこまで凝ったものじゃなくて、ただ普通に衣をつけて揚げてるだけです。

でもこの頃4〜5日おきくらいしか産まないし、軟卵になってきたので
心配です・・・(´・ω・`)ショボーン
エサが悪いのか、産む時期に波があるのか、それとも病気?(泣)
327うづら飼い@3ヶ月:03/08/27 17:58 ID:lQO9HKOg
8/10に「うずらの餌」→「鳩の餌」に戻したんですが、毎日産んでた産卵の周期が長くなってきて、今は3日に1個です。
うちのうずらは自分のウンコを食うんですが皆さんはどうですか?
問題ないんでしょうか。
328名も無き飼い主さん:03/08/28 01:06 ID:???
>>326 324
普通に衣を付けてあげるのがスコッチエッグだとずっと思ってますた…
正しいレシピを覚えれ感謝です〜(涙

うちも元々4〜5日しか産まないので、補強に2羽集めました。
うずら好きさん達のHPにはあまり産ませない方が良いとあるので良いのでは?
でも軟卵は心配ですよね。
家は軟卵を産んでから、ゆで卵の殻を砕いて与えたり、
海砂を洗って乾かした物をマメに補給したり(中から貝殻らしき物を拾ってます)
バードカルシウムという名の補給剤をあげたり
庭の雑草食べてもらったりしてたら治りました。 ご参考までに
↑寄生虫の心配あるのかもしれませんが

3羽には三角関係の様に上下関係ができて、
皆頭の後ろをむしり合い、ザビエル尼さん状態です(泣
野良ネコが常駐する様になってからおかしくなりました 
今日は腹いせに、その黒ネコを追いかけてどこまでも走り続けますた。
329名も無き飼い主さん:03/08/28 13:00 ID:MnIio6yl
>>327
うちのウズラもたまにうんこ食ってます。あれは遊び半分で食べているものだと
思われます。ウズラはもともと消化力が低く、ウンコには栄養が残っているので、
むしろ食べたほうがよろしいのではないでしょうか?けれどその際は床材をこまめに取り換えて、
きれいなウンコ(変な日本語・・・)が食べれるようにすると良いかと思います。
330うづら飼い@3ヶ月:03/08/28 23:56 ID:JjOWoy3E
>>329
消化が弱いんですか。
他のうずらもウンコ食うようで安心しました。
331名も無き飼い主さん:03/08/30 23:40 ID:2z4XTbWq
すいません、近々うずらを飼おうと思うのですが
生後どれ位のものがいいのですか?
332うづら飼い@3ヶ月:03/08/31 02:08 ID:1dKHy3Gm
>>331
私は近くの鳥専門のショップで生後1ヶ月のものを買いました。
羽も生えかわってますし、管理も成鳥と同じで楽だと思います。
飼いはじめて約1ヶ月弱で呼んだら来るようになりました。
また、メスでしたら生後2ヶ月目くらいから卵を産むようです。
333331:03/08/31 14:04 ID:Ztpauk5J
>>332
分かりました、ありがとうございました
334名も無き飼い主さん:03/08/31 14:18 ID:oJq8GA1Q
>>331
某ホームセンターのペット売り場に550円で売ってたのを買いました。
ノーマルウズラの♀で、飼ってきて一ヶ月くらいで初卵産んだので
生後一ヶ月くらいのものだったようです。
ヒナのほうがなつき易いとは思いますが、小さいうちは気温の変化や病気に対する
抵抗力も低いですから、初めて飼われるなら成鳥のほうが飼いやすいと思います。
うずらにも色々な種類がありますが、何を飼われる予定ですか?
335名も無き飼い主さん:03/08/31 17:24 ID:Ztpauk5J
>>334
ノーマルうずらを飼う予定です。
336名も無き飼い主さん:03/09/01 21:02 ID:5ccCI5bK
>>335
ノーマルうずらはシンプルなフォルムとつぶらな瞳、野性味のある
色あいなど魅力が沢山ありますよね!
飼ったらまた報告して下さいヽ(´ー`)ノ
337名も無き飼い主さん:03/09/01 21:57 ID:pJgH6HaS
チューンドうずらはどうかいいのでしょうか?
338名も無き飼い主さん:03/09/03 21:03 ID:aZFCNBAk
>>337
ワロタ。車かよ!
339名も無き飼い主さん:03/09/11 22:06 ID:G3swmXI0
飼っているうずらの鳴き声が大きいので
近所迷惑でないかと思うんですが、
皆さんのうずらはいかがですか?
340名も無き飼い主さん:03/09/17 10:15 ID:sJ5ERHZe
慣れてきたら、やたらめったら鳴かなくなりましたね
鳴きまくっていた時は近所迷惑だったと思います。朝の5時にも鳴いたし
341名も無き飼い主さん:03/09/17 20:09 ID:mMZlRPoa
うちのウズラは一羽だけ、慣れてるはずなのにでかい声で鳴く…。
まあバカな子ほど可愛いんですがねw
342名も無き飼い主さん:03/09/19 02:18 ID:???
ウズラかーー・・。ちと思い出話

なにか見慣れぬ丸い物体が、部屋の出窓のところにおいてある・・。
恐る恐る近づくとバタバタと飛んで、物陰に隠れた。すげーびびった。
よくみるとウズラではないか!!かなりおびえている・・。
うちの放し飼いの猫が捕まえてきたようだ。
この猫は、獲物を全て生きたまま連れ帰ってくる奴だった。
バッタ、セミ、ネズミ、スズメ、ハト、etc。
持ち帰ると家に放つ。まーさすがにウズラにはびびった。

かわいいので親が籠を買ってきて、数ヶ月飼った。
家の中で飼ってたが、そのうち母親が何を考えたのか、外に籠を置くようになり
気が付けば、いなくなっていた。
2回も猫に連れ去られるなんてなんてかわいそうなウズラなんだろう。
家に来たころのおびえていた姿を思い出すと涙が出そうだ。

343名も無き飼い主さん:03/10/03 19:53 ID:???
ほしゅ
344名も無き飼い主さん:03/10/11 12:36 ID:???
保守しとく
345名も無き飼い主さん:03/10/12 01:48 ID:f5+LwWIA
ウズラ飼ってました!
夜店で3羽買って、奇跡的に1羽だけ育ったんです。
本当はひよこ飼育用ランプとか装備して
温度調整して大事に育てないとだめらしいんだけど
子供だったものだからストーブ。ダンボールで熱を和らげて、
でも乾燥させちゃいけないんだろうし危険だし
誰にも推奨しませんよ。こんな方法。
すっごいなついてくれて、10年以上前の話だけど
今でも思い出す。ひとりにしとくとさびしがってピヨピヨ鳴く。
呼べば走ってくる。必死すぎて途中で転ぶ。
もうかわいくてかわいくて。
猫にやられちゃいました。管理が悪かったんです。
猫は本能だから、うらんでないです。
でも、最高にかわいかったよ。長文すみません。
346名も無き飼い主さん:03/10/13 15:54 ID:qy7lrSah
ずいぶん前だけど、養鶉場で産卵に従事したのち廃鳥になったメスを1羽、ただでもらいました。
羽の大半が抜けた悲惨な状態だったけど、家で休ませ餌を与えたら元気になり羽も生えました。
時々卵も産んだのでゆで卵にして食べたりしました。
結局うちに来てから3年か4年くらい生きていました。
この子が死んでしばらくして、今度はペットショップで白うずらのヒナを1羽買って来たのですが
この時はわずか3日くらいで死んでしまったので、それ以来うずらは飼っていません。
347名も無き飼い主さん:03/10/18 03:44 ID:???
かわいそうな話ばっかではいけないかな。
もっと簡単に飼えるといいんだけど。
もう保温しなくても飼えるアンドまだなつく
中雛くらいで売るのがベストなんだろうけど
そんな都合のいい時期長くないしなー。ムズカシ。
鶏の雛と同じですよね、
あのピヨコ時代のものすごい可愛さは。
348名も無き飼い主さん:03/10/20 22:36 ID:???
うずらすくいで、うずら取ってきました。
店開いたばっかで、俺が一番だったらしくまだかきまわされずだったみたいです。
とりあえず元気そうです。
349名も無き飼い主さん:03/10/26 07:59 ID:WQSfYkbI
うずらって意外に飛翔能力が高いそうですが
庭で放し飼いするとしたら柵やネットは
どれぐらいの高さがあれば逃げられずにすみますか?
350名も無き飼い主さん:03/10/26 10:28 ID:FytDspz3
>>349
部屋の中で散歩させてたら、いきなり飛び上がって天井に頭をぶつけてました。
3mくらいの高さなら余裕で飛び越しそうです。天井のある小屋にしないと逃げられると思います。
351名も無き飼い主さん:03/10/26 14:01 ID:???
私が小学生の時夜店で1匹200円で買った事があるけど
手を叩いたら寄ってくるんだよ。階段も上れるんだよな。
店の人は「大きくなったら食べてね」って言ってたけど今考えたら怖い・・・
それで私もダンボールで飼ってたんだけどおばあちゃんが落として
数日後逝ってしまった・・・
352名も無き飼い主さん:03/10/28 21:22 ID:HbDxYzsL
ウズラは懐きにくいそうですが、もし懐けば屋外で遊ばせても
逃げないようになりますか?
353名も無き飼い主さん:03/10/29 02:09 ID:Ym7SKGPN
>>352
それなりに懐きやすいとは思うけど、屋外では逃げてしまうでしょうね。
354名も無き飼い主さん:03/10/29 02:12 ID:???
>>352
どんなになついてる頭の良いインコなどの
手乗り向けの鳥ですら逃げることがよくあるので、
逃げちゃうことがあると思います。
355名も無き飼い主さん:03/10/29 02:16 ID:???
>>348
うずらすくうノカーw
雛なら、ペットショップやホームセンターに
保温用の器具売っています。
レポ書いて下さったら嬉しいです。
356名も無き飼い主さん:03/11/08 17:42 ID:???
今日からうずら飼い始めました。
ショップにいる間に背中をつつかれたようで少し禿げています。
今日は部屋を暗くして静かにしています。
明日は構ってあげてもいいですよね。
357名も無き飼い主さん:03/11/22 02:30 ID:???
(・◇・)ピヨ
358名も無き飼い主さん:03/11/23 02:55 ID:???
うちのウズラ風邪ひきで鼻づまりだ。(´・ω・`)ショボーン
寒くなってきたけど、漏前らも気をつけれYo!!
359名も無き飼い主さん:03/11/30 00:29 ID:Fzms6bzc
(・◇・)ピヨ(・◇・)ピヨ
ウズラたん、かわいいよね
360名も無き飼い主さん:03/12/06 22:13 ID:4kaBRNMd
ジュッジュルッピィ! ほしゅ
361名も無き飼い主さん:03/12/08 05:14 ID:???
>>349
うちのインコタソは余裕で隣の屋根を越え裏の通りまで飛んでいきますた(´・ω・`)
ビャッビャーーー!!とでかい声で鳴いていたので無事保護できたんですがね(´∀`*)

屋台200円のうちのインコタソもはや6歳
今ではすっかりご老人で歩くこともままなりません 涙
それでもまだまだ元気いっぱい、これからも頑張っていきていくのだ
362名も無き飼い主さん:03/12/11 04:37 ID:7gMJQUEH
うじゅら(・∀・)イイ!!
ちびの頃禿しくかぁいいですよね
ひよこよりワンランク小さくてほわっほわ(´Д`*)
363名も無き飼い主さん:03/12/11 09:45 ID:???
初めて見たときは遠くからだったんでシマリスかとオモタ
ほわっほわだけどあんまし手に乗せちゃいけないんだよね。(ノД`。)
364名も無き飼い主さん:03/12/11 21:33 ID:???
>>363
え、そうなの、手にのせちゃいけないの?どうしてですか?
いずれ飼いたいと思ってるんですが・・・

あと、誰かがスーパーのうずらの卵パックで孵化に成功したって言ってましたが
そんなことあり得るんでしょうか・・・
365名も無き飼い主さん:03/12/12 02:10 ID:HMYpCmDH
>>364
きっと店頭に並ぶほわっほわ状態だと、
あんまりかまいすぎるのいくないって事ではないかな
もちろんおうち飼いのうずらさんなら、全然手にのせるもなでるもよしでしょう

ちなみにスーパー卵の孵化はありえないかと(´∀` )
エイプリルフールだったとか・・・・・
366名も無き飼い主さん:03/12/12 03:00 ID:???
>>365
あ、間違ってるので訂正します。失敬。
ウズラの体温は人間より高いのですが、手に乗せたり撫でたりしていると、ヒナは体温を奪われてしまいます。
体温の低下とともに体力も消耗しますので、触るのは我慢して保温につとめて下さい。
367名も無き飼い主さん:03/12/12 05:12 ID:???
スーパーで売ってるうずらの卵は無性卵なんですかね?
スーパーで売ってるニワトリの有精卵6個パックなら孵したことがありますが。
もし有精卵なら、ふ卵器なんかなくても孵せますよ。
私はバケツにぬるま湯を張って、
熱帯魚を飼っていた時のサーモスタットとヒーターを代用。
うずらの孵化適温は何℃かわかりませんが、ニワトリの場合40℃に温度を合わせ、
その中にさらに小さいバケツを浮かべて綿を敷き、
一箇所に印を付けた(転卵の目印用)卵を置き、その上にさらに綿をかぶせておきました。
これで温度と湿度の確保は出来るので、22日でヒヨコが孵りました。
ただひたすら転卵が大変だった・・・。
当時高校の夏休みで時間があったから出来たことなんだけどね。
パックうずらの卵が有精卵だったら、孵してみたいな。
卵から孵したら、親だと思ってずっと後ついてくるから、かわいいぞう!
368364:03/12/12 05:31 ID:???
>>365-366
くわしく説明してくれてありがとう。なるほど、そういう理由があったんですね。
>>367
うずら、卵から孵してみたいですねー。あるホムペでうずらの種卵を売ってたらしいけど
(1パック500円かな)転卵が1時間おきで14日間ってきいたような・・・ちがってたらスマソ   
ふ卵器なくても孵せるんだね。
369名も無き飼い主さん:03/12/12 11:49 ID:???
うずら自体売ってるの見た事がないからやってみたいな…
うずらって親鳥と一緒でも人工飼育が必要な場合があるんだよね?
転卵一時間おきか…

ふ卵器じなくて、温度湿度条件が整えば簡易温室+プラケースとかでも大丈夫かな。
370367:03/12/12 12:14 ID:???
>>368
転卵一時間おきですか!そりゃしんどい!
ニワトリは多いときでも4時間に一回だったような記憶が・・・。忘れたけど。
(当時大きな図書館に行って、畜産学系の専門書を探して調べた。)
私が部屋で寝転がると、脇の下あたりにヒヨコがわらわら集まってきて、
それは可愛かったよ。ウズラなら尚可愛いだろうな。
371名も無き飼い主さん:03/12/12 12:18 ID:???
>簡易温室+プラケース
ぜんぜんOKだと思う。 
でも367さんのやり方なら孵化の確立もグッとあがるだろうね。
372名も無き飼い主さん:03/12/12 22:56 ID:???
おお!うずらスレに活気が・・・
うれし泣き・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
373キツイかもしれんが:03/12/12 23:38 ID:???
人工孵化ってかなり大変ですよ。
孵化機は自作で出来ますが、転卵やらなんやら大仕事です。
失敗すれば、孵化直前に氏んでしまいます。
それはとても辛い経験になるだろうと思います。
どうにか孵化しても障害を持ったヒナになる場合もあります。
それでも愛情を持ってきちんと育てられる覚悟と自信があるなら、ガンガってくだちい。
ちょっとググればうずらの人工孵化のページがたくさんあるまつ。
チャレンジする前に見てみるのも良いのでは?
374367:03/12/13 01:17 ID:???
調べてみましたけど、転卵は一日4〜6回でいいそうです。
(ウズラサイトの多さにびっくりしましたが。)
学生さんの長期休み、または自分のいない時間帯に転卵してくれる家族がいれば充分可能ですね。
手作り孵卵器も見てみましたが、ヒヨコ電球やコタツ、電気カイロなどでは、
熱のあたり具合のの強弱ができそうな気がしますね。孵化率もあまりよくないみたいな・・・。
経験上(あくまでもニワトリですが6個中、5個孵化成功)孵卵器は私のやり方もお勧めします。

375364:03/12/13 11:53 ID:???
転卵1日4〜6回でいいんですか!
調べてくださってサンクスですー。 てことは4〜5時間に1回くらいでしょうか。

孵化してもそこから生かすのも大変ですよね。特に今は寒い時期ですし・・・
でも雛はかわいいですよね。祭りの屋台で売られてるの見たことあります。
来年、やってみて何匹か連れて帰って長生きさせてやろうと思ってるんです。
ああいうとこのはすぐ処分されちゃう雛ばっかりだから・・・
今からいろいろ勉強しておきます。

376367:03/12/13 15:35 ID:???
うろ覚えの記憶ですみませんが、
学術書によると、転卵回数及び転卵角度はは孵卵日数によって変わってきますのでご注意を。
最初のほうは180度、後のほうは90度だったような気がします。
暇なときに図書館で調べてきてあげたいけど、あいにく暇がない・・・。寒いし・・・。ごめんね。
377名も無き飼い主さん:03/12/13 16:25 ID:???
>>364
教えて厨ダメポ _| ̄|○

これでもかってぐらい下調べ汁!!
祭りの屋台のは終了後にアボーソされるようだが、それでもちゃんと育てる気でやれよ。
体力おちてるし落鳥率高いんだよ。
それでも必死こいてガンガって落鳥させてしまった人に
「どうせ頃されちゃうんだったのを、数日でも生き長らえさせることができたんだから」
と慰めるのはありと思うが、「どうせ頃されちゃうんだから実験的に育ててみよう」
ってのは(・A・)イクナイ。

小さくっても命なんだよ。
悪気がなくても、初心者でぇす。可愛いなあ。育ててみたいわぁん。ってなカキコはムカつく。

そういう風にとれるよ。
378364:03/12/13 17:32 ID:???
あ、別にいろいろ教えてくれって言ってるんじゃないんです。
誤解させてしまってごめんなさい。
私も今、ネットや本などでいろいろ調べて勉強してるところです。
376さん、いろいろありがとうございます。
私も図書館に行ってこようと思ってます。

遊び半分で雛を育てたいと思ってません。一つの大事な命ですし、
勿論飼う時は責任もって最期まで面倒みるつもりです。絶対に!
ただ今は知識がまだ薄いので、将来飼う時のために勉強しておこうと思ってます。
知らないがために病気とかさせたくないですし・・・
軽率なこと言ってすみませんでした
379名も無き飼い主さん:03/12/14 00:03 ID:K3wPMrnl
>悪気がなくても、初心者でぇす。可愛いなあ。育ててみたいわぁん。ってなカキコはムカつく

何が問題なんだろう?誰でもそこから始めるだろうに
380名も無き飼い主さん:03/12/14 17:52 ID:U0IYNSTE
知り合いが畑に屋根付きの柵作ってうずらタン飼ってるけど、
この前見たとき、うずらタンは土に深い穴掘ってその中にすっぽり入ってた。
あんまりにも土と同化してたから一瞬いないのかと思ったくらい。
うずらがあんな色なのは外敵から身を守るためのカモフラージュなんでしょうね
381スレ違いでスマソ:03/12/14 20:30 ID:???
>>379
> 小さくっても命なんだよ。
って書いてあるじゃん。
それに、「でぇす」「みたいわぁん」ってあるから、命を軽く見てると思ったんじゃないかな。
自力で下調べもせず他力本願=浮ついたカンジって思われたんでそ?
漏れにもそう読めた。 >>378まではね。
>>373=>>377と勝手に思ってるけど、キツイい言い方をするのはそれだけウズラが好きな人かも?

ウズラの話じゃないのでsage
382名も無き飼い主さん:03/12/14 20:51 ID:???
>>380
うう、かわいい・・・自ら埋まってがんばるうずらタン。
383名も無き飼い主さん:03/12/16 10:10 ID:???
うちのウズラタンはケース飼
藁敷いた中にお風呂おいてあるんだけど、バッサバッサするから砂がなくなっちゃったよ。
ケースの中は妙にホコリっぽくなっちゃうし。(´・ω・`)ショボーン
外風呂にしなきゃダメポ
384名も無き飼い主さん:03/12/17 08:52 ID:???
>>380>>382

ほんと、、想像すると禿しく可愛い・・・(´Д`*)スッポリ
385名も無き飼い主さん:03/12/18 14:05 ID:???
>>383
うちは外風呂、玄関においてあります。
でかいダンボール製風呂だけど
バッサバッサがすごいからそれ以上の室内はだめーん。
386名も無き飼い主さん:03/12/19 09:48 ID:???
外風呂にしてみますた。
深めのケースに砂を入れて「さぁさお風呂の時間だよ〜」と中に入れるようにしますた。

砂浴びを満喫しお風呂から出たそうにしてたんで、上からのぞき込んで「ブルブルして」
「砂落としてから出てくだされ」とお願いしてみましたが。。。
ジャンプでケースから脱出して、足下で悠々と砂を落としてらっしゃいましたわ。ヽ(`Д´)ノウワーン
そんなウズラタソの表情が( ´_ゝ`)に見えますた。
ガソガって掃除しまつ。(´・ω・`)ショボーン
387名も無き飼い主さん:03/12/20 08:27 ID:???
うちのウズラタソはあたしの太もも上でジーパン浴びしまつ
まぁ、浴びてはないんでつが・・・
バサバササ・・・・・。かわいいでつ(´∀`*)
388名も無き飼い主さん:03/12/20 15:21 ID:???
エサ浴びされた。Σ(゚д゚lll)
白ウズラみたいだった。(゚A゚;)
389名も無き飼い主さん:03/12/23 03:01 ID:???
うちのコもひざに乗せると
(ハッ!太ももだ。膝枕って正確に言うと太もも枕だって
今、うずらスレで気づいた)
スカートでやるよ!砂浴びもさせてるけど。
かわいいいですよね〜
390名も無き飼い主さん:03/12/26 18:29 ID:???
俺、ウズラの雛、売ってるの見たこと無いんだよね〜
ショップで白ヒメウズラはじめてみたときは感動したよ!
でもメスがオスにやられてボロボロ・・・
これって治るの?それとヒメウズラとかほしいんだけど売ってね〜!!
391名も無き飼い主さん:03/12/26 19:33 ID:???
ヒナはペットショップなんかではあまり売ってないと思われ
ヒナを手に入れたいのなら、繁殖している方を探してわけて貰うか
近くに養鶏(鶉?)場があれば売ってくれると思います。
うずらすくいもあるけど、この時期は無理っぽいです。(暖かい季節限定)

成鳥でもかまわないなら、ペットショップに問い合わせてみると入荷してくれるかも?

> でもメスがオスにやられてボロボロ・・・
> これって治るの?
他の病気でなければ治りますよ。
つがいで買った場合は、しばらく別居させてあげるとよいと思います。
392名も無き飼い主さん:03/12/26 19:37 ID:???
すみません。ヒメでしたね。m(_ _)m
うずらすくいと養鶏場はノーマルだったと思います。

うずらすくいで出会った我が家のウズラは、姫うずらのヒナと表記され
メスですよと言われていましたが、成鳥した姿は立派なノーマルオスでした。
393390:03/12/26 22:14 ID:???
>391
>392
そうなんですか・・・
ノーマルは昔(10年位前)に5匹飼ってたんですよ!
その後約十年のブランクを経てまた飼いたくなった!
ノーマルはほぼどのショップにもいるね〜・・・
ああ・・・ヒメの若親ホスィ・・・
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395名も無き飼い主さん:03/12/30 02:37 ID:ZdDqBaCp
あfr
396名も無き飼い主さん:03/12/31 05:31 ID:???
うちのウズラタン、大人から飼ったけど余裕で慣れたよ。
ミルワームをおやつに、ちょっとづつ慣らすと
呼ぶと寄って来たり、膝にのったり、つついたりする。
4羽飼いでこれだから、単独飼育だともっと慣れるんだろうね。
397名も無き飼い主さん:03/12/31 16:02 ID:VyOZHzcC
エサもってカゴの前いくとピョンピョン跳ねるのがかわいい。
398名も無き飼い主さん:04/01/03 10:45 ID:ustt/8Wb
(・◇・)あけおめ。
399名も無き飼い主さん:04/01/05 11:38 ID:???
(・◇・)ことよろ〜
400名も無き飼い主さん:04/01/05 22:13 ID:???
(・◇・)今年もよろしくです
401名も無き飼い主さん:04/01/08 00:23 ID:???
(・◇・)初おめ。←やらしい?
402名も無き飼い主さん:04/01/08 09:14 ID:???
(・◇・)うんエロイよ
403名も無き飼い主さん:04/01/08 21:43 ID:???
(・◇・)初おめ。←お初におめにかかります。だよ。オマイラえろ杉。
404名も無き飼い主さん:04/01/09 16:00 ID:???
(・◇・)寒いけど、冬だけど、彼女ナシで靴下しかないけど後尾しまくるYo!!
405名も無き飼い主さん:04/01/10 17:04 ID:???
(・◇・)かびたお餅を餌にするなよ。
406名も無き飼い主さん:04/01/12 02:09 ID:???
(・◇・)寒いけど、どうよ?
407名も無き飼い主さん:04/01/12 13:50 ID:???
(・◇・)ホント寒いよね・・・うずら。
408名も無き飼い主さん:04/01/12 14:58 ID:???
(・◇・)うずらを飼うずら
409名も無き飼い主さん:04/01/12 16:09 ID:???
(・◇・)室内ヌクヌクだし、ヒーターあるからポカポカだよ
410名も無き飼い主さん:04/01/12 17:40 ID:???
(・◇・)某ペットショップのうずら、去年からずっと980エン。大きくなってたし
411名も無き飼い主さん:04/01/13 00:50 ID:???
(・◇・)おらも室内うずらになりたいずら。ヌクヌクポカポカ
412名も無き飼い主さん:04/01/13 09:17 ID:???
(・◇・)風邪ひいてからだと遅いから、ヌクヌクポカポカ推奨。過保護?
413名も無き飼い主さん:04/01/13 15:27 ID:???
(・◆・)ハッ・・・クチュン
414名も無き飼い主さん:04/01/13 21:14 ID:???
(・◇・)風邪は万病のもとジュピ
415名も無き飼い主さん:04/01/14 10:00 ID:???
(((( ;・◇・)))))ブルブル !! どうやら、うずらインフルエンザに感染したようだ。
416名も無き飼い主さん:04/01/14 10:55 ID:???
( ・◇・)⊃ )Д`) >>415
コワイからや〜め〜れ〜
417名も無き飼い主さん:04/01/15 23:59 ID:???
(;・◇・)今、触ったね! >>416
418名も無き飼い主さん:04/01/16 14:51 ID:???
(`・◇・´)気のせいヂュピ
419名も無き飼い主さん:04/01/17 10:43 ID:???
(;゜◇゜) >>418の顔が真っ青だよ。熱があるみたい! 保健所へ行ったら。
420名も無き飼い主さん:04/01/17 17:52 ID:???
∩(・◇・)∩病院じゃなくて保健所なのかい
421名も無き飼い主さん:04/01/19 16:06 ID:???
(´・◇・`。)うちのウズラタソ風邪ひいてるから、笑えないよ。
422名も無き飼い主さん:04/01/19 22:27 ID:???
(。・◇・)ノ(´・◇・`。)ヨチヨチ
423名も無き飼い主さん:04/01/20 10:53 ID:???
(・◇・)風邪ひいたウズラタンてどんなの? クックル・・ヘックチュン!みたいな。
424名も無き飼い主さん:04/01/20 17:11 ID:???
(・◇・)>>422ありがとヂュピ
>>423
クシャミしてました。砂浴びしながら、プクシュってかんじのです。

鼻が詰まってる!?
       ↓
鼻の穴がガビガビになって苦しそう。
       ↓
鼻水?と、鼻の内部が膿んでつぶれた膿が鼻の穴で固まり
ハトのようにふくれる。
かなり大きかったです。触るとブニュブニュしてつぶれそうでコワイ。
       ↓
現在、回復に向かっているようで一安心です。

一時は毛をふくらませて目を閉じていたりしたので、とても不安でした。
固まった膿のせいで、クチバシも弱くなってしまいました。
カルシウム補強のエサを嫌うので、ミル禁止。
安静の為に外に出して遊ばせるのもナシ。
ケースに手を入れると薬を飲まされるのがわかるのか、逃げちゃうし、
すっかり嫌われ者になっちゃいました。(´・ω・`)ショボーン

また仲良くなれるまで、体調をみながらガソガってまつ。
425名も無き飼い主さん:04/01/20 17:17 ID:???
(・◇・)忘れてた!!
薬は病院で貰ったのです。
1度目はガビガビ除去と薬、以降はブニュブニュ除去と違う薬を貰いました。
ウズラタソは小さいので、慎重にやらないと出血しちゃって危ないので、
自分で処置しようとしないようにね。
426名も無き飼い主さん:04/01/21 01:57 ID:???
(;゜◇゜) ほ、保健所に通報しますた。(;´◇`)ノ ウソだよ。ゴミンネヂュピ。
427名も無き飼い主さん:04/01/21 16:05 ID:???
(・◇・)保健所というと、優しい保健婦さんが来て療養指導かと思ったヂュピ
428名も無き飼い主さん:04/01/21 23:13 ID:???
(・◇・)風邪ひきウズラたん、快方に向かってよかったね。
動物(鳥さん含む)の病気はホントに心がイタムよ。
強いウズラにな〜れ
429名も無き飼い主さん:04/01/28 22:18 ID:???
(・◇・)
430名も無き飼い主さん:04/01/30 11:09 ID:???
(・◇・)うずら輸入禁止の措置がとられました。
うずらの飼主は、「うずらインフルエンザ」に気を付けるように!
1日1回、必ずうずらにうがいをさせるように!!
                ―保健所より―
431名も無き飼い主さん:04/01/30 14:59 ID:???
,,,,,,
(・◇・)ズラ輸入禁止の措置がとられました。
ズラの被り主は、「ズラインフルエンザ」に気を付けるように!
1日1回、必ずズラでうがいをさせるように!!
                ―保健所より―


432名も無き飼い主さん:04/02/01 18:47 ID:???
(・◇・)>>429が硬直している。インフルかも。
433名も無き飼い主さん:04/02/06 03:35 ID:???
うずらちゃん・・・お星様になってしまった・゚・(つД`)・゚・
7才弱。祭りの夜店出身としてはなかなか長生きしてくれますた
今までありがとう( p_q)シクシク
434名も無き飼い主さん:04/02/11 23:01 ID:???
鶉って飼ったことないんだけど、鶉って地面を作んなきゃだめなんでしょ?
つーことは、普通の鳥かごとかの糞切りは使えないわけだけど、糞を特定の
場所でするわけないよね? つーことは、床とかに垂れ流し? 掃除が大変そう。
435名も無き飼い主さん:04/02/11 23:11 ID:???
鶉ほど狂暴な鳥はいない
436インプレッサワゴン:04/02/11 23:13 ID:yI7XKD3g
ウズラのオスってなんか汚い鳴き方だな。
人間が、うがいしてるような感じ。
437名も無き飼い主さん:04/02/12 00:21 ID:oje8TdLb
>>433
うずらちゃんのご冥福をお祈りいたします。。。
以前飼っていたうちのうずらちゃんも夜店出身、私もほとんど知識がない
状態から頑張ってお世話をし、雛から無事大きくなってくれたのに、不注
意でカラスの餌食に・・・ううう、思い出すと不甲斐ない飼い主であった
と泣けてきます。
数年たった今もうずらちゃんの可愛さが思い出されます。いつか絶対、も
う一度うずらちゃんにチャレンジするつもりです!
438インプレッサ:04/02/12 00:30 ID:ezYxtAZF
>>435
この世の中で最も凶暴な生物=鶉
439名も無き飼い主さん:04/02/12 17:48 ID:XHj+11+0
この世の中で最もうざい生物=インプレッサ
440名も無き飼い主さん:04/02/12 18:50 ID:???
あんなもん、食っても腹の足しになんねーよ。よって

  鶏 >>>>>>>> 鶉
441名も無き飼い主さん:04/02/13 09:59 ID:???
腹の足しにはならんが、心は満たされる。





とアフォ相手にマジレスしてみた。
442名も無き飼い主さん:04/02/13 11:58 ID:???
>>433(・人・) 合掌
443名も無き飼い主さん:04/02/13 17:54 ID:???
窒息死させないと
444名も無き飼い主さん:04/02/13 23:15 ID:DrdF670m
うずらの卵大好き!・・・おいしぃ。
うずらの雛大好き!・・・かわいいぃ。あうぅ、うずらラブ!!
445名も無き飼い主さん:04/02/16 09:45 ID:???
うちのウズラタンは夜店出身の♂だから卵産まない。
♀ウズラタン飼いたいけど、♂より飼育が難しそうで、手が出せない。

夜明けの雄叫びが目覚まし代わりさ。
446名も無き飼い主さん:04/02/16 22:38 ID:FFJIiYEu
うずらたんの体長、体重ってどれくらいですか?あと、うずらたんってハムたんより強い?
447名も無き飼い主さん:04/02/16 23:24 ID:???
ノーマルウズラだと、体長18〜20cm、体重80〜130g ぐらいかな。
ハムたんの強さがわからないので、ウズラと比べられません。
寿命は、大事に育ててあげれば10年ぐらい生きます。>ウズラ
448名も無き飼い主さん:04/02/16 23:35 ID:Z32MqxkB
メスウズラ・・・それはみんなの夢。いつかはこの手にメスウズラを!!
そしてあの可愛い卵を・・・!!ペットショップでもメスウズラちょっと
高いよね。
449名も無き飼い主さん:04/02/17 01:55 ID:???
近頃暖かくなってきたので(今夜は寒いですが) 卵を産み始めました。
可愛い!
450名も無き飼い主さん:04/02/17 03:11 ID:???
>>446
うちの鶉タソはかなり気弱ですよ(´・ω・`)
手乗りでセキセイインコも飼ってるんだけどインコにちょっかい出されては逃げ・・・
ちょっかいっても追いかける、程度ですがね。
で、たまーにたまーーにほんとにたまに、ブチぎれます。すごい勢いで。
この切れようったっらないよ。マジですごい。
普段大人しい奴が切れると怖い。ての、まさしくうちの鶉タソの事ですな(`・ω・´)
451名も無き飼い主さん:04/02/19 00:00 ID:BwJLVk+2
>>499
いいな〜〜!ウズラたまご!!有精卵でしょうか?
452名も無き飼い主さん:04/02/19 00:03 ID:???
どこかにウズラのベビーって売ってない?
東京近郊で!
情報下さい!
453名も無き飼い主さん:04/02/19 01:38 ID:???
近郊かどうかわからないけど、養鶏場でわけてくれるよん。
1匹10円か20円だったけ?
454名も無き飼い主さん:04/02/19 22:53 ID:???
養鶏場ってどこにあるの??
455名も無き飼い主さん:04/02/19 23:01 ID:???
幼児園児みたいな香具師がいるなぁ
456名も無き飼い主さん:04/02/19 23:22 ID:???
>>452
横浜のペッ○エコにいますた。
>>453
養鶏場で分けてくれるんだ!子供の時売ってくださいって行ったら
ごめんねえ、って断られた・・・
ネットよりタウンページで探した方がいいかも>養鶏場
457名も無き飼い主さん:04/02/20 00:25 ID:???
>>456
そうだね。養鶏場はやっぱダメだね。

というワケで>>452諦めてタマゴッチを買って下さい。
458名も無き飼い主さん:04/02/28 16:32 ID:???
うちのウズラタソは何故か親父が帰ってくるとジュッジュルビーーーと鳴く。
喜んでいるのか警戒してるのかわかんないや。
459名も無き飼い主さん:04/02/29 08:11 ID:???
>>458んちのウズラタソは親父好き
460名も無き飼い主さん:04/03/02 16:06 ID:???
親父はウズラタン嫌いなんだけどね。
461名も無き飼い主さん:04/03/03 01:44 ID:???
(・◇・)そろそろ、ウズラインフルエンザ来るね。
462名も無き飼い主さん:04/03/04 00:11 ID:???
またヴァカが来ますた。
463名も無き飼い主さん:04/03/07 12:17 ID:???
つがいで飼ってるウズラタソが卵産んだきり知らんぷりだったので
人工孵化に挑戦したけど無精卵ですた・・・。ベビーに会いたかったのに。
464名も無き飼い主さん:04/03/08 00:06 ID:???
(;゜◇゜)<鶉ウイルス来た!
465名も無き飼い主さん:04/03/09 15:43 ID:???
このスレもうダメポ

アフォの一つ覚えばっかで(゚听)ツマンネ

おい! アフォ!!
残り535レス一人でガソガってインフルエンザで埋めとけよ〜
466名も無き飼い主さん:04/03/09 16:01 ID:???
うずらは気性荒くて困る
467名も無き飼い主さん:04/03/10 19:32 ID:???
雄同士殺し合うからね。
468名も無き飼い主さん:04/03/10 20:24 ID:UipAxEdm
ウズラは猛禽の餌ぢゃん?
469名も無き飼い主さん:04/03/12 19:38 ID:???
>>468は極悪
470名も無き飼い主さん:04/03/13 01:54 ID:???
(;´◇`)ノ ウズラはモー終わった。ケッコウ。
471名も無き飼い主さん:04/03/14 00:42 ID:???
おわらない
472インプレッサ:04/03/14 01:14 ID:txu18M0A
むしろこれから。
ウズラ、ケンカで頭がはげると、ちょっと痛々しいんだよな・・・
474名も無き飼い主さん:04/03/14 22:59 ID:???
>>473
頭の皮ごと剥がされた
でも薬塗って包帯巻いて治療したら直ったよ
禿だけど
475名も無き飼い主さん:04/03/16 00:01 ID:???
タフだよね
476名も無き飼い主さん:04/03/16 00:38 ID:???
鳥は外傷には強いっていうよね。
出血多量にならなければだけど。
でもネコにやられた傷はばい菌とかで治りにくいんだってさ
477名も無き飼い主さん:04/03/16 21:45 ID:???
>>476
へぇーへぇー
478名も無き飼い主さん:04/03/16 22:01 ID:???
>>476 の指摘の通り猫の噛み傷には注意が必要です。
ほとんどの猫は、口の中にパスツレラ菌を常在させています。
噛まれると唾液を介して感染します。
免疫力が強ければ、発症しないこともありますが、噛まれた場所が皮膚炎を起こしたり、
菌が神経にまで感染すれば神経症を起こし、かなりやっかいなことになる場合もあります。
479名も無き飼い主さん:04/03/17 21:45 ID:???
>>478
人が噛まれても平気なの?
480名も無き飼い主さん:04/03/18 21:23 ID:???
アウト
481名も無き飼い主さん:04/03/19 22:06 ID:???
狂猫病
482名も無き飼い主さん:04/03/20 20:52 ID:???
猫きらい
483名も無き飼い主さん:04/03/21 08:23 ID:???
うずらってウキョーって鳴くよね
484名も無き飼い主さん:04/03/22 19:22 ID:???
うずらは飛びます
485名も無き飼い主さん:04/03/23 09:54 ID:???
凄い勢いで弾丸みたいに飛ぶです
486名も無き飼い主さん:04/03/23 16:15 ID:???
ゴキブリみたいな飛び方だと思います
487インプレッサ:04/03/23 21:00 ID:Svjfmre4
鶉砲、撃て!!

            / ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄()──────→鶉砲弾 >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \  ̄ ̄ ̄ ̄
488インプレッサ:04/03/23 21:01 ID:Svjfmre4
           /     ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄()──────→鶉砲弾 >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \       ̄ ̄ ̄ ̄
489インプレッサ:04/03/23 21:02 ID:Svjfmre4
          /      ____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄()──────→鶉砲弾 >
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \        ̄ ̄ ̄ ̄
490インプレッサ:04/03/23 21:02 ID:Svjfmre4
自分でAA作ってみたけどまじ糞AAだわな。
491名も無き飼い主さん:04/03/25 00:16 ID:???
>>490
意味わからーーん
492名も無き飼い主さん:04/03/28 08:19 ID:???
まじ糞AAまじ糞AA
493名も無き飼い主さん:04/03/29 10:00 ID:???
鶉砲弾ってなによ
494名も無き飼い主さん:04/03/31 09:56 ID:???
うずらは凄い勢いで飛ぶけど凄い勢いで落ちます
495名も無き飼い主さん:04/03/31 20:00 ID:???
>>479
アレルギー体質の人は痒くなる程度
昔、猫からスズメを奪還して病院へ連れて行って、その時はまだ飛んだりと
元気そうだったけど、獣医さんから>>478と同じ説明を受けて、今は平気そうでも
これから菌が体内に廻ってくるのでおそらくダメでしょうと言われた。
3日後、今落鳥したと電話がありました

496名も無き飼い主さん:04/04/02 08:47 ID:???
>>495
猫は悪魔だね
497名も無き飼い主さん:04/04/02 10:15 ID:???
>>496
昆虫好きに言わせれば、鳥は悪魔だ。
だけど本当は自分勝手な人間が一番悪魔。
498名も無き飼い主さん:04/04/03 06:26 ID:???
あ、熊。
499名も無き飼い主さん:04/04/03 06:27 ID:???
        ∩___∩
        | ノ      ヽ    ,,,
       /  ●   ● |  /⌒_)
       |    ( _●_)  ミノ  ノ  
   __. 彡、.   |∪|  、`   /
 (⌒          ヽノ   |_,,,ノ
  ""''''''ヽ_         |
       |           |
       |         |
       i      ̄\ ./
       \_     |/
        _ノ \___)
       (    _/
        |_ノ''
     彡
500名も無き飼い主さん:04/04/04 08:56 ID:???
くまー
501名も無き飼い主さん:04/04/05 12:00 ID:???
長いことペットショップにいたうずらがいなくなっていた。
502名も無き飼い主さん:04/04/07 10:49 ID:???
>>501
食べられちゃった
503名も無き飼い主さん:04/04/08 20:58 ID:???
>>501
鳥ウイルスでもめる前に処分されたのかも
504名も無き飼い主さん:04/04/09 10:20 ID:???
>>503
いや、隣のケージにいた鶏(種類忘れた)はまだいたからそれはないと思いまつ。
心優しいうずら好きに買ってもらったことでしょう・・・ト思ッテマス。501ですた。
505名も無き飼い主さん:04/04/10 11:19 ID:???
>>504
よかったー
ショップは、物感覚で売ってる所多いから
賞味期限切れの食品と同じ運命辿ってたら悲しすぎるー
506名も無き飼い主さん:04/04/11 20:45 ID:5EPv2cvi
オスのうずらって100円で売ってるよね
507名も無き飼い主さん:04/04/12 10:38 ID:???
>>506
マジで?
508名も無き飼い主さん:04/04/13 16:37 ID:Y03ghSly
>>507マジです。
最初うずらの雛(性別不明)として500円で売ってたの
そんで数週間後に売れ残りが全部オスで100円w
509名も無き飼い主さん:04/04/14 05:29 ID:???
>>508 ペットショップで売られてたの?
510名も無き飼い主さん:04/04/14 10:11 ID:???
いいなあ。雛売ってるところがあって。うちの近くにはないからうらやますぃ。
511名も無き飼い主さん:04/05/06 09:30 ID:???
もうじき祭りの季節じゃ。雛タンに出会う機会が増えるね。
もともと処分される予定の雄とはいえ、やっぱり売れ残りとか見るのは可哀想かも。
512名も無き飼い主さん:04/05/18 16:55 ID:o0gnWjki
黒門市場のペットショップにうずら売ってるんですか?
行こうかな?

店の名前わからないですかね?
513名も無き飼い主さん:04/05/19 13:14 ID:???
黒門ならショップは1件だけだから
すぐに分かると思う。
514名も無き飼い主さん:04/05/20 12:06 ID:???
うちのウズラたんは、生後半年なのに卵を産まなくなったなぁ・・・
なんかストレスかかってるのかな、ちょっと心配だ・・
515名も無き飼い主さん:04/05/20 18:53 ID:???
お祭りでうずらすくいをして雛を4羽ゲットしました。もう2週間近くたちますが
4羽とも大人の羽がはえてきてすっごい元気。4羽とも雄ならうるさくなりそうだ。
で、気付いたんだけどうずらって何かの音?かなんかに反応してピクリとも動かなくなる時あります?
うちの4羽の子達は何か分からないけど、でも何かに時々反応して
4羽とも銅像のようにしばらく全く動かない時があります。目は開いてます。
「だるまさんが転んだ」みたいです。。。

516名も無き飼い主さん:04/05/21 00:22 ID:???
>>514
まぁ、1週間くらいしたらポコポコ産み始めると思うからマターリ待つが吉

>>515
警戒してる時にとる行動でつねー
その時、少ししゃがんでる感じじゃないですか?

「大丈夫だよー」とか声を掛けてる上げるといい鴨葱
517名も無き飼い主さん:04/05/21 09:25 ID:???
>>516
レスありがとうございます。警戒してるんですか・・・。
いや、どうやら私がジーーと見てる時によくなるんですよ。私が警戒されてるのかも。
話しかけてもしばらく固まったままでした・・・。(′・_・`)
4羽がすごく仲がいいので寂しいとかないみたいで、あまり私の出番がない・・・。
そろそろミルワーム作戦に挑戦しようかな。食べてくれなかったりして。
518名も無き飼い主さん:04/05/21 09:26 ID:???
↑515です
519名も無き飼い主さん:04/05/21 15:10 ID:???
ミルワーム作戦・・・
凄いことになるよ・・たぶん
520名も無き飼い主さん:04/05/21 17:03 ID:???
何やら久しぶりに新着レスが付いてるので見てみたら、
また、うずらを飼いたくなってきた。

しかぁし・・・街まで出ないとペット屋さんはなくて
しかも、うずらなんて売ってるワケもなく・・

と、言うわけで近所のスーパーでうずらの卵を30個購入して
孵卵器にセットしてみました・・・3週間後が楽しみだ♪
521名も無き飼い主さん:04/05/21 19:18 ID:???
>>520
スーパーの卵・・・有精卵ですか?
「生命の卵」てパックのうずらのメーカーなら郵送でひよこ送ってくれるそうだけど。
でも孵ったらいいね!


522名も無き飼い主さん:04/05/21 19:45 ID:???
>>521
ちゃうちゃう、たぶん30個中28個は無精卵です。
だから、1・2羽孵化すればいいかなぁ・・・って感じです。

ちなみに、3年前に飼ってたウズラも近所のスーパー出身でした。

郵送で送って貰うにも、ココは離島・・・無理です・・・・orz
523名も無き飼い主さん:04/05/22 12:57 ID:???
>>522
爆発しない?
524名も無き飼い主さん:04/05/22 14:07 ID:???
>>523
え?ば、爆発??
孵化に失敗したら爆発するの?
525名も無き飼い主さん:04/05/22 18:16 ID:???
>>524
ごっつぅ臭いらしいでー
526名も無き飼い主さん:04/05/24 09:46 ID:???
私は失敗経験あるけど爆発はせんかった。でも中身はゆでたまごになってた。
ゆでたまご状態をさらに高温で放置してたら爆発するんかなー。
527名も無き飼い主さん:04/05/24 18:59 ID:???
>>526
そのまま・・・37.8℃で1ヶ月くらい放置しとくと・・
ポンッ!!って音と共に腐った中身が散らばるよん

その時、ただの無精卵ならいいけど、中止卵だったら・・・(ry
528名も無き飼い主さん:04/05/24 20:54 ID:???
>>527
>中止卵だったら・・・(ry
想像しちまったじゃねーか!しばらく卵食えねーよ!
529515:04/05/24 20:55 ID:???
4羽の雛達に砂浴び場を作ってあげました。
が、体がでかくなってるので一度に2羽しか入れず、
残りの2羽は砂浴び場の入り口で並んで順番を待ってます・・・。
ちょっと気の毒なので4羽いっぺんに入れる大きさの砂浴び場を新たにつくりました。
でももうちょっとしたらこの砂浴び場も順番制になりそう・・・。
530名も無き飼い主さん:04/05/26 00:45 ID:3Fewkn2+
砂浴びしてる最中見ると、途中で止めてしばらくこっちを見てるね
なんか見られれると恥ずかしいんかな?
人間でいうマスt(ry 
531インプレッサ:04/05/26 00:58 ID:nVxCrwLi
>>530
略厨は氏ね。
532名も無き飼い主さん:04/05/26 08:01 ID:???
うちの鶉は、砂浴び中に声かけてもミルワームを見せても、
そっちのけで懸命に砂浴びしてるよ。
533名も無き飼い主さん:04/05/26 15:15 ID:1kaIEaht
昔ウズラ飼ってた。
犬みたいに父親に一番なついてて、
トイレに行くとドアの前でまってるし。
子供だった自分は追いかけられ、つつかれ、バカにされていた・・・。
534名も無き飼い主さん:04/05/27 16:34 ID:ZTvQz/5F
爪が伸びてるので切ったら、血がどばどば出てきたー!
止まらないー!
なんで爪切って血が出るの?
血が出ると爪切れないじゃん

血がどばどば出てるのに、鶉はいたって普通だし痛くないんか?
怖くないんか
535名も無き飼い主さん:04/05/27 19:09 ID:???
止血した?
血が出すぎると死ぬぞ
爪は切っても血管は切っちゃダメ
人間で言うなら爪の白い所を通り越してピンクの肉の所まできったのと同じ
536520:04/05/29 23:30 ID:???
孵卵中の卵を透光チェックしたら・・・
30個中、5個が有精卵っぽいです。
537名も無き飼い主さん:04/05/30 13:06 ID:???
>>536
えええーー!やっぱり有精卵あったんですか!
普通に洗浄卵としてパックで売られてたやつですか?
楽しみですね。がんばって!
538名も無き飼い主さん:04/05/31 12:06 ID:???
>>537
パッケージには洗浄済って書いてありました。

1個は中止卵っぽいから、残り4個か…‥
いきなり4羽も誕生するのは、ちょっと不安です。
孵化予定日は、8〜10日くらいだから
週末に育雛箱を作らなきゃ…
539名も無き飼い主さん:04/06/03 21:35 ID:???
こどもの日にウズラすくいで6羽とってきました。
内4羽がすくすくと育っています。ちょっとケージが
狭くなってきたのでもちょっと大きいものを買って
来ようかと思っています。

目の下にわずかに黄色い羽毛が残っていますが
ほぼ羽根も生え変わりました。
540名も無き飼い主さん:04/06/05 01:37 ID:xrZhKaIB
困ったなぁー
夜になると、何が怖いんだか知らないがパニくってジャンプしまくる
おかげで頭はハゲで流血して_| ̄|○
血が固まって、また次の夜中流血してまた固まっての繰り返し・・・
きちんと毛が生えてくるんだろうか?

メス2匹で飼ってるんだけど、もう1匹は少し毛が抜けてるけど
まぁ大丈夫なんだけど、そんなに夜が怖いのか・・・
541インプレッサ:04/06/05 06:37 ID:xvW0QYBL

_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|○
542520:04/06/05 08:17 ID:???
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
1羽孵りました!!

朝起きたら、どこからか・・・ピィピィピィって聞こえてて
孵卵器の中を覗いたら・・!?

いやー、もうメチャクチャ可愛いです。

>>540
ケージの天井(内側)に柔らかいものを貼ってみては?
以前、うちで飼ってた時は・・・100円ショップで買ってきた
軽い座布団を、紐で縛っておいたけど・・・
543名も無き飼い主さん:04/06/05 09:31 ID:???
>542
はぁぁぁぁあああああ(´Д`*)いいなぁ 雛タソ・・・想像だけで朝から萌え死にそうです
544名も無き飼い主さん:04/06/05 09:31 ID:???
ウズラってなんか、
10羽くらいビニール袋にパックされて凍っているイメージしかないんだが
545名も無き飼い主さん:04/06/05 11:22 ID:???
>>544
それは、うちのフクロウの餌でつよ・・・
546名も無き飼い主さん:04/06/05 12:01 ID:???
>>542
本当に孵ったのか?ネタじゃねーのか?
本当なら雛の画像うpしろ!

ぃゃ…して下さい。
547名も無き飼い主さん:04/06/05 16:22 ID:???
>>542
見たーい!
うpうp、お願いします。
548名も無き飼い主さん:04/06/05 19:52 ID:4T/YgRtc
>>542
うpキボン!
漏れも孵卵機がほしくなってきた。
549名も無き飼い主さん:04/06/05 20:07 ID:???
やっぱウヅラって卵産んでも子育てしないわけ?
550インプレッサ:04/06/05 20:08 ID:H+RS6o8+
>>542
( -=・=- ..  -=・=-  )
551名も無き飼い主さん:04/06/05 21:41 ID:???
慣れてないもので、遅くなってスマソ
http://up.isp.2ch.net/up/53de28917566.jpg
552520 ◆KAWAUSO13o :04/06/05 22:33 ID:???
あ゛〜 トリップ付けておきますね

>>546-548
ネタじゃありませんよー

http://49uper.com:8080/img-s/3492.jpg
http://49uper.com:8080/img-s/3493.jpg
http://49uper.com:8080/img-s/3494.jpg

最後の3494は大きさ比較の為、電池を置いてみました。

>>549
昔飼ってた時は、卵を抱いてるの見たことないです。
草むらとか隠れられる場所があれば、抱くらしい…
と、聞いたことがありますけど…試したことはないですね‥
553名も無き飼い主さん:04/06/06 14:55 ID:???
>>552
肛門見てオスメス調べてみてよ
554名も無き飼い主さん:04/06/06 15:00 ID:???
>>552
可愛い過ぎ〜♪
スーパーで買ったうずらの卵から孵るんですね〜。
555名も無き飼い主さん:04/06/06 17:09 ID:???
>>553
素人が見ても簡単にわかる?
556名も無き飼い主さん:04/06/06 23:14 ID:???
かわええ〜
557名も無き飼い主さん:04/06/07 00:17 ID:4y+/sKrE
うずら飼い始めたんですけど、寿命ってどのくらいですか?また、お亡くなりになった時の処置ってみなさんどーしてますか?
558名も無き飼い主さん:04/06/07 09:29 ID:???
>>557
大事にちゃんとしたエサで育てれば8年くらいは生きるそうだが・・・。
市販のうずらやにわとりのエサはよくないらしい。
亡くなった時は庭があるなら土にかえしてお墓つくってあげたらいいだろうけど
ない人はペット用の火葬屋かなあ。近くの公園にお墓作って埋めた人もいるけど。

559名も無き飼い主さん:04/06/07 10:39 ID:GjL8ggZd
ペット用の火葬屋ってあるんですか?費用はどのくらいするんだろう?
560インプレッサ:04/06/07 11:42 ID:jvQMoDmS
>>559
近所の焼き鳥屋なら火葬上手なんじゃないのかぇ?
561名も無き飼い主さん:04/06/07 12:24 ID:???
>>558
らしいって、理由を確かめずにあいまいな情報を鵜呑みにしてて大丈夫?
それでは8年はムリだよ。
ちなみに庭に動物の死骸を勝手に埋めることは、禁止されている ら し い よ。
562インプレッサ:04/06/07 12:31 ID:jvQMoDmS
>>561
お前目障りだ。
今すぐ腹切って回線切って首切って氏ね。
563名も無き飼い主さん:04/06/07 12:37 ID:???
仰せのとおり>>561は、カッターで首切って死んだ ら し い。
564インプレッサ:04/06/07 12:38 ID:jvQMoDmS
黙祷。
565名も無き飼い主さん:04/06/07 12:49 ID:GjL8ggZd

ここは、かわいいウズラのページですよ。ぴ〜すふるに(^-^)
566名も無き飼い主さん:04/06/07 14:22 ID:???
>>淫婦
キ・エ・ロ!!シ・ネ!!
567名も無き飼い主さん:04/06/07 16:34 ID:FnezbiYM
うずらはかわいいなぁ(^-^)
568名も無き飼い主さん:04/06/07 16:48 ID:???
淫婦はかわいいなぁ(^-^)
569名も無き飼い主さん:04/06/07 17:54 ID:???
にわとり、うずら用で安く売られてるエサは
卵をたくさん産ませるためだけに調合されてるので将来肝臓に負担がかかるよ。
ペット用の火葬屋はタウンページとかでよくみかけるよね。値段は知らないけど。
570名も無き飼い主さん:04/06/07 18:20 ID:8Ft1pGUv
ありがとうございます
571インプレッサ:04/06/07 18:22 ID:zVfB4349
俺にもありがとうございますと言わせてくれ。
572555:04/06/07 22:22 ID:???
で、雌雄判別はどうやるのさ
肛門見たけどよくわからん
573名も無き飼い主さん:04/06/08 00:49 ID:???
>>572 小さな突起とかあったら雄じゃないの?ウズラじゃないけど前、鶏のひよこ
を見たらそんな様な物があって、そいつは雄になった。
ウズラってたまに凄いジャンプしてゲージに頭ぶつけて血が出てたりするけど
何でそんな激しくジャンプするんだろう
574名も無き飼い主さん:04/06/08 02:41 ID:Wy8CS0gW
漏れはジャンプ対策にかごの天井にプチプチはってる。
575名も無き飼い主さん:04/06/08 16:52 ID:???
かごの上の面を取り外して布をはってるとかいうページ見た事ある
576名も無き飼い主さん:04/06/08 21:47 ID:KW2gMfQH
うちとこなんか、毎晩ジャンプしてる
昼間はいたって普通なのに、夜になるとジャンプしまくる
暗闇怖いんかな?
どうにかしてやめさせたいが・・・

いい方法ないかな?
電気つけたままにするのもいろいろと問題あるし
577名も無き飼い主さん:04/06/09 13:25 ID:???
>>576
暗いのが怖い子もいるらしいね。
小さい電気スタンドとかクリップ型の電気をつけてみるとか。
うちは昔うずら用に耐震性の100Wの電球をつけっぱなしにしてたらその月の電気代が
えっらいことになった・・・。W数の少ない電球にしたらだいぶ安くなったけど。
578名も無き飼い主さん:04/06/10 16:36 ID:PYf9wHiY
黒門市場のペットショップに売ってる鶉って普通の鶉だけ?
白鶉が欲しいんだが
579名も無き飼い主さん:04/06/11 11:24 ID:???
雛から飼い出したうずらが最近いよいよ雄叫びをあげるようになったわけだが。
人の会話の中によく割って入ってくるのよね。昨日も母とちょっと口喧嘩したけど
「なんで言ったこと忘れるの!」
「ギョッッギョロォーーー!」
「約束したやろ」
「ギョロロッギョーーー!」
「何か文句あるん!?」
「ギョギャッギョーーー!」
「うずらは黙っとき」
「ほんでどないすんねんな」
 ・・・・・・・・
 ・・・・・・・
「ギョロォギョローーー!!」
で、結局私は何も言わないまま和解しました。うずらタンGJ!

580名も無き飼い主さん:04/06/11 12:10 ID:???
前に見た時は、白とノーマルが一緒のカゴにおったよ。
言えば入荷してくれっかも?
581名も無き飼い主さん:04/06/12 21:05 ID:NizlJmsg
私がウズラを本格的に始めたのは非常に遅くて1999年。前年末に一人暮らしになりまして、それからウズラーになったという次第。
最初はYahooの掲示板が楽しくてサッカー、音楽、ペット界隈に出没しておりました。何より、「オランダサッカー」とか「姫ウズラ」とか、普通だと簡単には同好の士を見つけることができない分野でコミュニケーションがとれたのが嬉しかったです。
582インプレッサ:04/06/12 21:35 ID:5VFFU+G2
>>581
お前まじで遅杉だわな。
それまでお前何してたの??
583名も無き飼い主さん:04/06/12 21:36 ID:???
>>579 ワロタ
頭の良いうずらさんですね。
584名も無き飼い主さん:04/06/12 23:33 ID:LYS85ZFU
>>582
J2の選手です。
585名も無き飼い主さん:04/06/13 22:39 ID:???
>>581
ウズラーになるのに、早いも遅いもないと思うが・・・

>>582
淫婦は、取りあえず消えてろ
586名も無き飼い主さん:04/06/14 11:55 ID:???
孵った直後の雛には何をあげればいいんでしょう?
とあるHPでは勝手に食べるから放置って書いてあって、
餌をばらまいて放置しといたら1羽逝っちゃいました(;_;
あと、2個孵りそうなんですけど、何を食べさせたらいいの?
587名も無き飼い主さん:04/06/15 02:08 ID:???
やった人は正直に名乗り出なさい。

http://www.asahi.com/national/update/0614/034.html
14日午前8時10分ごろ、石川県加賀市美岬町の北陸自動車道上り線の尼御前サービスエリアで、
職員駐車場にあるごみ集積場の脇に、ウズラのひな約200羽が放置されているのを、
ごみ収集に来た清掃会社の職員が見つけた。ひなは段ボール箱2箱に入れられており、うち約50羽は既に死んでいた。
大聖寺署は動物愛護法違反の疑いで、詳しく調べている。生きていたひなは、
野鳥の生態などを観察できる同市の鴨池観察館で保護した。
588名も無き飼い主さん:04/06/15 08:10 ID:???
可哀想すぎる・・・でも200羽・・
589名も無き飼い主さん:04/06/15 09:09 ID:y+76rCsA
【鶉】 ごみ置き場にウズラのひな200羽 石川の北陸道SA
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087227334/
590名も無き飼い主さん:04/06/15 09:46 ID:???
>>586
生まれてすぐの雛は2〜3日は体内に卵黄をもっているので、
何も食べなくても大丈夫な子もいます。が、ちょっとでも弱ってそうなら
38〜40℃のお湯で溶いた蜂蜜を細いストローの先などにつけて少し舐めさせると
体力がつきます。3日以降はできれば雛用の栄養価の高いえさを同じくお湯でといて与えます。
くれぐれも水そのままで与えないように。体温が下がってしまうので。
本来は雛のうちから勝手に食べるようですが、中にはそうでない子もいるので
ちゃんと食べているかどうか気をつけてみてあげるといいと思います。
591名も無き飼い主さん:04/06/15 11:01 ID:y+76rCsA
>>579さんの鶉は雄ですよね
マンションなので大きな声を出されたら飼えないです。
隣の家の人はパソコンのマウスのクリック音のカチカチで
発狂してカーテンを開け閉めしてきます
592名も無き飼い主さん:04/06/15 17:39 ID:???
メスは雄叫びあげないよ……って思ったけど、
マウスのカチカチすら気にするなら、どんな生き物も飼えないんじゃ?
ってか591が生活するのも大変そうだ。(;´Д`)
593名も無き飼い主さん:04/06/15 20:54 ID:???
>>587>>589
結局生き残ったのは50羽ほどだったそうですが、すべて里親さんに貰われて行ったらしいです。
多分みんな♂。養鶉場では100羽単位で\800〜\1000で買えますが、値段はあってないようなもの。♀なら5倍以上の値段がつくはずだけど。♂に鑑別された時点で生ゴミ扱いなんです(TT)
594名も無き飼い主さん:04/06/15 22:44 ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1085985249/

ウズラ捨てた犯人に捨てる前にこのスレ読ませてやりたかった…
595名も無き飼い主さん:04/06/18 00:20 ID:zkfKLF9b
はぁー今日初めて卵産んだ
やっぱ産んだ後、すごい苦しそうだった。ものすごい雄叫び
2代目は産んだあと、何度も何度も雄叫びしてたけど
今の3代目の子はその雄叫び一回きりで普通に戻ってしまった。
596名も無き飼い主さん:04/06/19 10:58 ID:???
ぬる・・・ぽん!
597名も無き飼い主さん:04/06/19 22:57 ID:???
ガッ・・・!
598名も無き飼い主さん:04/06/20 20:10 ID:???
牝でも結構鳴き声大きいよ
鳴き声で早朝に起こされる事もしばしばだし

と言う事は牡はアレより鳴き声大きいって事かよ…
599名も無き飼い主さん:04/06/21 08:38 ID:???
朝だけ異常に甲高い声だよな。
600名も無き飼い主さん:04/06/21 16:12 ID:???
卵を産まなくなって1ヶ月、
廃棄処分されたいのだろうか?
601名も無き飼い主さん:04/06/22 09:54 ID:???
>>600  のんびり余生をすごしたいらしい。
602名も無き飼い主さん:04/06/24 10:58 ID:???
♂同士の順位付けって時期とか関係ないのかな。
もう、殆ど殺し合い。怪我防止にカゴを分けてるがお互いが気になって仕方ない様子。
やっぱ♂同士仲良くは無理か・・・。
603名も無き飼い主さん:04/06/24 22:45 ID:7EYppO7o
うちはメス2匹だけど、メス同士は仲むちゃくちゃ良い
散歩する時も2匹一緒だし、カゴの中では体寄せ合って休んでる
ホントかわいい
604インプレッサ:04/06/24 23:06 ID:e/rHFhG+
>>603
チョベリGU!
605名も無き飼い主さん:04/06/28 21:19 ID:???
ただし♀同士でも絶対仲が良いとは限らないので注意した方がいい
♀4匹買っていたが1匹だけ苛められて出血沙汰になってしまったので
1匹だけ鳥篭で室内飼いにしなきゃならなくなったし…

ただ、いじめっ子3匹は屋外の鳥小屋飼いだったので鼬に金網破られて
姿を消してしまい、その室内飼いの1匹が生きてるって皮肉な事になったが
606名も無き飼い主さん:04/06/29 07:59 ID:???
604
キエロ、カエレ、クルナ、ノタレジネ!!
607名も無き飼い主さん:04/06/29 09:36 ID:???
>>605
あららら・・・。やっぱ動物の世界では弱い子はいじめられるのね・・・。
608名も無き飼い主さん:04/07/06 16:00 ID:???
ダレもイナイ。砂浴びするならイマノウチ

    (,,・θ・)
゜.‘。ミ(彡 )ミ。.゚.゜
609名も無き飼い主さん:04/07/06 23:56 ID:???
|
|@@ 〃   >608
|Д゚)    家政婦は見た
|⊂)
610名も無き飼い主さん:04/07/07 13:03 ID:???
|
|@@ 〃                >>609
|Д゚)           (・θ・,,)    今月分の
|⊂)         I   ι ι )ノ    お給料ドゾー
611名も無き飼い主さん:04/07/08 01:33 ID:???
|
|@@ 〃乙                
|Д゚)           (・θ・,,)  
| ) つI          ι ι )ノ    
612名も無き飼い主さん:04/07/08 09:29 ID:???
 >>608-611
何だよー!笑っちまったじゃねーかw!
613名も無き飼い主さん:04/07/09 00:16 ID:UaV7deeL
我が家のウズラです。
http://v.isp.2ch.net/up/590368de3947.dat
614名も無き飼い主さん:04/07/09 03:06 ID:pHVrU4Th
うちの仔、最近カットルボーン突付きまくり。
今までは全くの無反応だったのにいったい何があったんだ。
2匹で突付きまくるから、留めの金具が外れて床に落ちてるよ
ストレスたまってるのか?
615名も無き飼い主さん:04/07/13 09:30 ID:???
>>614
反抗期。何かを潰してやらんと気がすまないのだっ。
私は腕の皮膚を噛まれまくり。一度噛んだら雷が落ちるまで離さない。
616名も無き飼い主さん:04/07/13 21:38 ID:???
うずらが雄叫びあげてる時のクチバシって超高速で見えないよな。
617名も無き飼い主さん:04/07/21 00:24 ID:iUDsYwys
メスのヒナを手に入れるのは難しいな
618名も無き飼い主さん:04/07/23 13:44 ID:???
みんな、ウズラの暑さ対策はどうしているんだろ?
619名も無き飼い主さん:04/07/23 21:59 ID:???
寒さ対策はするけど、暑さ対策は正直あんまり考えてない。
日陰にいさせるくらいかな。
620名も無き飼い主さん:04/07/29 01:53 ID:???
うずら【 1匹 約12円 】
http://www.bidders.co.jp/item/35287597

うずらが虐待されて大変な事になってるゾ!
おまいら懲らしめてやってくれ!
621インプレッサ:04/07/29 03:02 ID:arH3L3el
>>620
お前が勝手に懲らしめてろよ。
糞が。
622名も無き飼い主さん:04/07/29 22:10 ID:???
先日の近所のお祭りで、うずらすくいがあったみたい。
次の日にはカメすくいになってたらしいんだけど、その理由が
1日目でヒナヒナは半数近くあぼーんしたので、カメに変えたんだって。

くっそー!! そんなになるなら私が助けてあげたかった、でもそんなに
たくさんのヒナヒナと悲しい別れなんて耐えられないし、育てられたとしても
飼育できないよ。(TДT)
私には今いるウズラだけで手いっぱいだ。ゴメンね。
623名も無き飼い主さん:04/07/30 14:54 ID:???
うちのうずらが二日前から調子が悪かったから、
獣医さんに診てもらったら、
暑さのために水を飲みすぎて
胃袋がパンパンになり、胃の中の水も熱をもってしまう
水中毒って症状だったみたい。

二日間入院したけど、今日、息を引きとりました。
この時期は多いらしいから、みんなの所も気をつけてね。
624名も無き飼い主さん:04/07/30 18:55 ID:???
>>623
怖い病気ですね、どうすれば防げるんだろう・・・
うちも気をつけます。
やすらかに、ご冥福お祈りします。
625名も無き飼い主さん:04/07/30 19:00 ID:???
やはり暑さ対策じゃないのかな
うちは同じ部屋にフェレット小屋があるから
クーラー入れっぱなしでほぼ常時26度くらい。

そういえばうずらにクーラーは不味いのかな?
626623:04/07/30 20:00 ID:???
>>624
ありがとうございます。
暑いと水を飲み過ぎるためおきるそうです。

夏場はクーラーか扇風機を使うようにと獣医さんが言っていたので、
クーラーでも温度を下げすぎなければ問題は無いと思います。
うちでも、常時扇風機はかけていたのですが。
627名も無き飼い主さん:04/07/31 19:50 ID:???
扇風機は風を起こすだけだから、室温には関係なくて
汗腺を持たない動物には効き目無いって聞いたことがある
だからフェレットは汗腺無いのでクーラーなんだよね

鶉に汗腺あるかは調べてないけど、扇風機は効いてなかったのかもね
628名も無き飼い主さん:04/07/31 22:54 ID:???
>>623さん
すごく勉強になりました。
悲しい思いをなさったと思いますが、>>623さんのレスのおかげで
気をつける人もいて、それで他のウズラも助かったと思います。

私の飼ってるウズラもガブガブ水を飲んで、体を濡らしていました。
慌ててつかまえたら、ゲプっと水を吐いて……。
あなたのおかげで、暑さ対策も必要だということに気付きました。
ありがとうございます。
629名も無き飼い主さん:04/08/01 14:20 ID:???
一ヶ月前の祭りの夜、なぜか我が家の前に1羽の捨てうずら(雛)…
小6と小3の姪っ子が上手に育ててよくなついてるです。
特に小3の方を慕ってて時々声張り上げて呼んでて、彼女の姿を見つけると突進していきます。
大人が見るといじくりすぎじゃないかと心配になったりするけど、本人は掴まれてもリラックスしてます。
このスレ見るとうずらはかなり個性があるみたいですが、
うちの子は図太くて人懐っこい子で初めてのウズラーにはラッキーでした。
630名も無き飼い主さん:04/08/05 09:13 ID:???
ディ○ワー○ド四日市店でメスのうずらが\1000
631名も無き飼い主さん:04/08/06 23:56 ID:???
うちの近所はメスのうずらが\680
632名も無き飼い主さん:04/08/07 11:42 ID:???
うちのうずらは音楽を掛けている時に限って
スピーカーの上に来て眠るんだが、
皆さんのうずらはどう?
うちのが変なのか??
633名も無き飼い主さん:04/08/07 12:04 ID:???
スピーカーの上ですか!!振動がいいのかな?
かなりうるさそうですけどねw
うちは家族が嫌がるのであんまり部屋の中へは入れられないんですよ…(普段廊下、遊びも廊下)
足投げ出して横になって寝るのはうちのだけじゃないですよね?
634名も無き飼い主さん:04/08/07 16:17 ID:???
うちのは朝起きると何故か頭に寝癖がついてる。
635名も無き飼い主さん:04/08/07 19:37 ID:???
上の方で暑さ対策について言われてましたが
うちのうずらは、水をわざとひっくりかえすんです。
で、下に敷いてある新聞紙を程よく湿らせてその上で寝そべってます。
一度それをやると、水を入れなおしてもひっくり返したりしないので
たぶんそうすることでちょっとした涼をとってるんだと思います。
636名も無き飼い主さん:04/08/12 16:00 ID:???
今♀の子を1羽飼いなんだよね。
何か寂しそうだからお友達住ませてあげたいけど、
♂の子は近所に売ってないし、籠の広さも微妙・・・。
フェレット用のケージで飼ってるんだけど、
2羽目は諦めた方がいいのかな・・・
637名も無き飼い主さん:04/08/12 18:29 ID:gT6fOb5G
久々にage
638インプレッサ:04/08/12 18:59 ID:+XewSIlj
>>637
どうせまたすぐに下がっちゃうよ。
639名も無き飼い主さん:04/08/13 11:57 ID:2sFr3LzP
そう言いながらageてやってるインプレッサ氏は
いい奴なんだな・・・
漏れもage
640名も無き飼い主さん:04/08/15 01:29 ID:???
>>636
やめといたほうが吉。
ノーマルだとオス1羽にメス数匹いないとメスがもちましぇん。
ヒメだとカップルに出来るかもだけど、相性によるし、
メス同士でも血をみるケンカをする場合もあるよ。
1羽だけで可哀想と思うのは、人間が勝手にそう思うだけだと思う。
たっぷり可愛がってあげれば1羽だけでも可哀想じゃないよ。
641名も無き飼い主さん:04/08/15 17:46 ID:???
625
フェレットと同じ部屋で飼ってるの?
喧嘩とか平気?
642名も無き飼い主さん:04/08/17 19:03 ID:???
>>636
うずらの後追加は喧嘩の元だからやめた方がいいと思う
私も鶉同士の流血沙汰になって引き離して飼ってるし
いまだに苛められた跡が禿げたままだよ。

>>641
部屋が同じだけで基本はゲージ飼いだし
フェレ放牧しても大丈夫な高いところに
うずらゲージ置いてるから問題ないです。
643名も無き飼い主さん:04/08/18 01:48 ID:Fg6zDPcp
♀のうずらの鳴き声ってかわいい
卵産んだ後、しばらく鳴いてるのが愛しい

♂はわがままでうるさくて
役立たずだけど
これまた、かわいい
644名も無き飼い主さん:04/08/18 16:46 ID:???
卵からかえしたことある人いますか?
645名も無き飼い主さん:04/08/18 20:24 ID:pnRjdjdr
>>644
孵卵器でならやりましたよ
646645:04/08/18 20:25 ID:pnRjdjdr
孵卵器は作りました
647名も無き飼い主さん:04/08/19 00:05 ID:???
人工孵化は結構リスク高いみたいですね。
孵化に挑戦したウズラーさんのサイトは、結構たくさんありますが、
読んでると、わたしにはできそうにありません。
ホビロンを作ってしまいそうで…

ガクブル
648名も無き飼い主さん:04/08/19 22:05 ID:kulLJMEr
うちもホビロン作ってしまいました…
湿度が高すぎたようです
649名も無き飼い主さん:04/08/19 22:41 ID:???
ウズラって自分で卵、抱かないのですか?
650649:04/08/19 22:55 ID:o70baAwe
ごめん、前の方読んだらありました。
ウズラは野性の鳥じゃないんですね。
651名も無き飼い主さん:04/08/19 22:58 ID:???
>>650
野生の鳥かどうかは関係ない
十姉妹だって自然界にいない鳥だが、奴らは卵を温める
652名も無き飼い主さん:04/08/20 00:09 ID:???
うずらタンかわいいよ
うずらタン
ハァハァ(はあと
653名も無き飼い主さん:04/08/20 00:43 ID:???
ウズラーのサイトは多いんだけど、
厨や馴れ合いでグダグダ。
個性的なコテハンもいないし、
掲示板がつまらない。
でもメジャーにならないせいか、長寿なのが多いねぇ。
あっ!ここもそうかw
654名も無き飼い主さん:04/08/20 13:42 ID:???
個人サイトの馴れ合いは普通のことですから。

飼い方について紹介してるHPは、それだけでも価値があると思うよ。

基本的に真面目なサイトが多いから、特に楽しくなくてもいいんじゃないですか?

655名も無き飼い主さん:04/08/20 22:38 ID:???
ピィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィィヨ〜〜〜〜〜〜ピヨピヨピヨピヨピヨ〜〜〜

うちのうずらさんは深夜12時ごろ卵を産む。
ちなみに♀2羽いて、名前は「うずらさん」と「うずらさん」。
2羽まとめて呼ぶときは「うずらさん達」、もしくは「うずらのみなさん」だ。
656名も無き飼い主さん:04/08/20 23:10 ID:???
そんな遅くに…うちは午後4時〜5時って感じですね
ちなみに♂1羽♀4羽いて、名前は「ネギマ」「スナギモ」「ハツ」「モツ」「ナンコツ」。
みんなまとめて呼ぶときは「野郎ども」、もしくは「焼き鳥たち」です。
657名も無き飼い主さん:04/08/21 16:33 ID:???
>>653
ここと同じ口調だと、他のウズラーさんに失礼だもん。
馴れ合い上等! ってやつよ。
658名も無き飼い主さん:04/08/22 18:35 ID:???
鳥インフルエンザは国内では終息宣言がでたが、海外ではまだ深刻な問題。

ニワトリやチャボ、ウズラを扱わなくなってしまったペットショップがそこそこある。

鳥に罪があるわけではないのだが。

今度の冬はどうなるのか心配だ。
659名も無き飼い主さん:04/08/23 00:09 ID:oZDBepsS
首都圏で白ヒメウズラを現在扱っているお店を知っている人いますか?
もしご存知なら教えてくださいm(_)m
660名も無き飼い主さん:04/08/23 00:11 ID:oZDBepsS
ホワイトのほうじゃなくシルバーヒメウズラを探しております。
情報をお持ちの方はよろしくお願いします^^
661名も無き飼い主さん:04/08/23 19:48 ID:???
めづらすぃうづらをさがすスレはここですか
662名も無き飼い主さん:04/08/24 23:26 ID:HK4M7OEs
>>659

千住 鳥信

3週間ほど前にヒメウズラの卵をこっそり十姉妹の巣に入れておいたら、
なんと今朝ヒヨコがあるいているじゃありませんか!びっくりです・
663名も無き飼い主さん:04/08/25 01:22 ID:???
おめでとうございます 子育て頑張ってね
664名も無き飼い主さん:04/08/25 15:44 ID:???
たくらんをたくらんだ
665名も無き飼い主さん:04/08/25 22:00 ID:???
>>659
bigben(ビッグ弁)とか言う場所ならウズラいっぱい売ってるんじゃない?
俺は名前しか知らないから詳細はわからないんだけど。
わかる人いたらRESお願い
666名も無き飼い主さん:04/08/29 00:44 ID:???
AGE
667名も無き飼い主さん:04/08/29 03:10 ID:???
ニホンウズラの♀3羽で
かなりの玉子が収穫できそうだけど

スーパーで玉子買ってない飼い主さんているんですか?
668名も無き飼い主さん:04/08/30 10:47 ID:???
ガムをクチャクチャ噛んでたら、普段俺のことキモイとか言って避けてる女が寄ってきて
「私にもガムちょうだい」って言ってきやがった。かなりむかついたんで、女の首根っこ掴
んで口移しで自分の噛んでるガムをやるフリをしてやった。殴られるか、悲鳴をあげられ
るか、どうでもいいが二度と近寄るなと思った。ところが、驚いたことにその女は目を閉じ
て唇を少し開いたんだ。俺の方がビビッて、あわててちょっと離れた。しばらくの間があった
後、その女は、「マジでするのかと思った」と小声で言って、ガムを奪って走り去った。
それから何日か後、その女がキャンディーを食ってたので今度は俺の方からひとつくれ
と言ってやった。そしたら俺をからかうように、なめてたやつを唇にはさんで口をとがらせた。
俺はその女の唇ごとキャンディーをほおばってやったよ。

今ではその女も俺の彼女。その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
669名も無き飼い主さん:04/09/08 19:30 ID:XnCUDy/8
電気あんかって使ってる人いますか?
670名も無き飼い主さん:04/09/09 17:52 ID:IHdpgrCc
小学二年ぐらいの時にコジュケイを5羽飼ってたけど飼って一年くらいしたら、一週間に1羽のペースで消えていった…死体もないし、網も破れてないし、ドアには鍵も掛かってたし、親も不思議がってたし…永遠の謎だな
671インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/09 19:25 ID:irqu47Fl
親がお前が寝てる間に逃がしてたんだよ。
そのぐらい気づけよな。
672名も無き飼い主さん:04/09/09 20:08 ID:???
寝てたから気がつかなかったよ。
673名も無き飼い主さん:04/09/09 20:17 ID:???
>>670
ネズミに食われたんだろう。羽の一本も残さずに綺麗に食べるから。
674インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/09 20:35 ID:irqu47Fl
違うよ。
親が飼育するの面倒だし臭いし夜中にこっそり逃がしてたんだよ。
675インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/09/09 20:36 ID:irqu47Fl
ちょっとサンタクロースっぽい話になってきたんじゃね?
676名も無き飼い主さん:04/09/13 09:48:55 ID:rx0inwlc
昨日焼鳥屋でウズラの焼き鳥を見た、
かわいそうとか思う前に、旨そうと思ってしまった俺って・・・・・・
677名も無き飼い主さん:04/09/13 19:58:23 ID:???
極悪。
678名も無き飼い主さん:04/09/13 20:01:30 ID:???
>>676
俺も自分で飼っている奴を食おうとは思わないけど、店で出すんで有れば食ってみたいとは思う。
679名も無き飼い主さん:04/09/13 22:55:52 ID:???
うず・・・・・・さん・・・・・・・・・
680名も無き飼い主さん:04/09/14 13:28:39 ID:???
>>676
お祭りの露店でウズラの焼き鳥を見たものは、
トラの敷物みたいに広がっているのだった。
かわいそう!残酷よ!と思った








けど、どんなものか食べてみたいとも1割は思ったり。
678と同じく飼っているのは食べたいと思わないよ。
681名も無き飼い主さん:04/09/14 21:17:45 ID:cGe98xFm
私も飼ってるのは食べたいとは思いませんが
この前、焼鳥屋さんで食べてみました
香ばしい感じのお肉で鶏と違いコクがあり、大変美味しかったです
私が食べたものはきれいに骨が取ってあり食べやすかったのですが
骨が付いたままで出てくるお店も多くて、手は汚れるが骨の付いた物
の方が旨いとは一緒に行った人の言でした
その人に言わせると、スズメの焼き鳥というのもあるそうです
682名も無き飼い主さん:04/09/14 21:24:47 ID:???
飼う話題から食べる話題になってるな、ここ
683名も無き飼い主さん:04/09/15 01:15:27 ID:???
うちは飼ってるのを
「た〜べちゃ〜うぞ〜」
とか言いながら、頭のとこかぷっとくわえたりして遊んでるなぁ。
しかし逃げない。
野生じゃ絶対生きられんな…
684名も無き飼い主さん:04/09/16 10:28:36 ID:???
インプレッサ氏ね
685名も無き飼い主さん:04/09/21 00:27:40 ID:???
殺伐(ToT)イクない
686名も無き飼い主さん:04/09/21 12:30:47 ID:1rO6aUs6
ヒメウヅラのメス雛がほしいんだが
無理だよね?
687名も無き飼い主さん:04/09/21 21:08:32 ID:???
メス同士で交尾をしてるのだが・・・・・なぜなんだろ?
688名も無き飼い主さん:04/09/23 20:50:22 ID:p6mG6jJy
いぢめてるんだろ
689名も無き飼い主さん:04/09/23 22:24:42 ID:FGvXAtbJ
こないだの祭りの屋台で入手したヒナ。
昨日、手羽(でいいのか?)に硬い羽が生えてきました。
水が少なくなるとピーヨピーヨ鳴いたり
人間でいうところの「うなじ」辺りをさわさわすると
寝てしまったり。

このまま育ってほしいです。
690名も無き飼い主さん:04/10/01 16:38:14 ID:7soS3k3K
擬似セックスというやつじゃないかな>687

ところでネギや韮は少量なら上げても大丈夫というけれど
どのくらいなら大丈夫かな
寒くなるしすこし食べさせたほうが精が出ると思うんで
691名も無き飼い主さん:04/10/04 23:29:33 ID:???
冬に備えるなら脂肪分の多いエサとかでは・・・?
ネギや韮でうずらさん場合にもセイがつくの?
教えてうずらのエロイ人
692名も無き飼い主さん:04/10/05 02:11:04 ID:???
オレはエラがはってるだけだが
タマネギ・ネギ・ニラ・ニンニクは食べると貧血を起こすんじゃ?
ワンコも確かそうだったと思うのだが
教えてほすい
693名も無き飼い主さん:04/10/06 13:09:25 ID:???
精なんて付かんよ。与えたら駄目な物はダメ。
692の言うように貧血起こしてしまうよ。
691の言うように、脂肪分を与えた方がいい。
694名も無き飼い主さん:04/10/06 14:05:52 ID:???
姪っ子の旅行の間彼女のうずら♂を10日間預かることになった。
飼育槽に入れておくとぎょろろーぎょろろーとうるさいのでできるだけ出しておいてやるのだが
人を追い掛け回しスリッパに腰をすりつけ、ゆっくり落ち着いて餌を食べようとしない。
しかし可愛いもんだ。
ヴィヴィヴィヴィとかググググとかギョロローとかなあ。
695名も無き飼い主さん:04/10/06 18:17:13 ID:DvT++jK2
うずらに興味があるんだけど
うずらを宅配便で送る場合ってどうやって送るんですか?
詳しくお願いしますm(_)m
うずらの通信販売ってよくわからない。。。
うずらがこの真冬に宅配されてきたら体力持つんですか?
696インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/06 19:02:28 ID:4eAqUwwN
真空パック。
697インプレッサ◇yXtMzlifuU:04/10/07 20:08:29 ID:H20p5PSp
>>696
お前つまんない
698名も無き飼い主さん:04/10/08 00:37:57 ID:???
でもこのスレの人たちはフクロウ飼いをどう思うよ?
鶉切り刻んで食わせてンだぜ

ンがカタカナなのは小池kazuo風な
699インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/08 00:45:59 ID:S8Exn5eq
別に。
(´σ `) ホジホジ
700名も無き飼い主さん:04/10/08 10:32:50 ID:???
ウズラって色が分かるのかな?
キャベツが大好物なんだけど、とにかく黄緑色(草色)に過剰反応する。
ライトグリーンの洗濯バサミを見せたら、目をキラキラさせて寄って来るし、
緑のチラシを水容器の下に敷いておいたら、キャベツだと思ってついばんでた・・・・

それにしても今朝も背中が真っ白。
餌浴びしないでくれよ〜頼むから。砂があるんだからさ。
701名も無き飼い主さん:04/10/08 22:55:22 ID:???
>>698
猫飼いに「三味線ってどうよ」と聞くが如し。

>>700
うちのもちらしの緑に反応します。ちなみにキュウリの千切りが好物。
まぁ脊椎動物だし色は解るでしょう。

うちのは砂浴び嫌いでしない…汗くさいんですけど…
かわりに布の上でバサバサ。
702名も無き飼い主さん:04/10/09 02:10:45 ID:???
あんたらの飼ってるウズラなんざ
所詮おいらのフクロウの餌にすぎん
ごち!!
703釣り氏 ◆VcFm3ojvh6 :04/10/09 06:28:07 ID:if7XFldl
>>702
俺の家のうずらはお前のあげてる餌より何十倍も値段高い。
てめぇみたいな安モンふくろうとはわけが違う。
704名も無き飼い主さん:04/10/09 21:27:47 ID:???
>698
まぁ某餌代タダすれ見たいに、里子をだまし取って餌にしている
とかなら問題ですが、餌用のウズラを使っているのを
批判することではない思います。
 と言うか、それを言い出したら、焼鳥屋でもウズラ料理売ってますし
ウズラ卵を食べるのもと、エスカレートしますよ
まぁ、同じ生き物を飼う者同士、和気藹々と行きましょうや
705名も無き飼い主さん:04/10/09 23:07:34 ID:XBaDQwdS
所詮おいらのフクロウの餌にすぎん

ここにカチンときたのでは?
私もわかってはいてもカチンときたし。
706名も無き飼い主さん:04/10/10 00:52:40 ID:???
>>703
うるせーよ
おめえんとこのもぺリットにしてやるよ!!
高級ぺリットにな!!!
707名も無き飼い主さん:04/10/10 01:12:09 ID:???
フクロウ飼いもウズラ飼いもショップから見りゃ
「搾取されるためだけに存在する」ボケ消費者。
今日もわたしの為に、企業に上前はねられ、国に
税金とられてわずかに残ったなけなしの給料をせっせと
ペットショップに運んでくれてありがとう。
同じ植物性プランクトンどうし仲良くわたしの財産
増やしてくれ。そろそろ涼しくくなってきたけど
ペットヒーターどう?
708名も無き飼い主さん:04/10/10 01:34:14 ID:???
フクロウがほとんど皆、10マソ以上するのはどうもなぁ

ペット自慢も大概にせんと、HPの画像と動画は我が子だけってのと同じだからな
ひねりもお笑いもない煽りはさぶいわ
709名も無き飼い主さん:04/10/10 16:49:22 ID:???
財政と時間が許されるなら、
南極か南米からコウテイペンギンを連れて来て飼いたい。
絶対に人には自慢ができないけれど。
フンボルトでがまんするんなら、なんとかなりそうな…

と思いつつ鶉を飼ってマス。
テケテケ歩くのが魅力ですね。
多頭飼いしてもコストが低くて、性格の違いが楽しめるし。
子孫を増やしてブリーダー気分も味わえます。

710名も無き飼い主さん:04/10/10 21:48:43 ID:Rfn/QRF9
>708
何を飼っていても行きすぎた親ばかほど見苦しい物はないね
自分が好きで飼ってるだけで良いじゃん、なぜ其処まで自慢する
って人が居ますよね
711名も無き飼い主さん:04/10/10 23:19:08 ID:???
>テケテケ歩くのが魅力
わかる〜。
人間から見てだけど、ボディと足部がえらくアンバランスでカワイイでし。
あと、意外にコワイ目の多い鳥類だけど、うずらの目はカワイイでし。
712釣り氏 ◆VcFm3ojvh6 :04/10/11 00:26:59 ID:UzkOUE3G
やっぱりウズラは、撫でて反応する姿が好きかなぁ。


あと猫も撫でて反応するから好きヾ(´・∀・`)ノ
うちの猫はあんまりウズラに興味を示さないから楽かなぁ。
一応見てないときは別にしてるけど、高齢だからあんまり興味ないのかなぁ。
713名も無き飼い主さん:04/10/11 00:43:16 ID:???
ペンギン・ダチョウ・エミュー・アヒルが好きだけど、経済的事情と成り行きでウズラ飼ってますw
広い庭や池なんて無理だし。
怖いくらいに慣れてる。後を追って来るので踏み潰しそうで…

一応は食物連鎖のトップにいる人間が、楽しみで動物を飼ってる以上、自分が多くの生命を犠牲にしながら生きてることは、いつも自覚してなければと思ってる。
714名も無き飼い主さん:04/10/11 02:30:36 ID:???
飛べない鳥がお好きなんですね。
715釣り氏 ◆VcFm3ojvh6 :04/10/11 12:14:10 ID:???
714 :名も無き飼い主さん :04/10/11 02:30:36 ID:???
飛べない鳥がお好きなんですね。

恥知らずっていうのは君みたいな人のことを言うんですね。
716名も無き飼い主さん:04/10/11 20:52:11 ID:???
姪っ子が旅行から帰ってきて預かったうずらを返すことになった。
あんなちっこい脳みそなのに姪っ子を覚えていて興奮していた。
何度も踏みそうになってええい邪魔くさいと思っていたがいなくなると淋しいもんだ。
もちょい落ち着きのある鳥なら飼ってもいいなあ…
717名も無き飼い主さん:04/10/15 01:32:04 ID:???
落ち着きがあると、うずらぢゃないような気がする。

うずらって行動や仕草がなんとなく猫に似ていて面白い。
ような気がする。

うずら関連の個人サイトは色々あるけど、管理人さんや常連さんでここに書き込んでる人いるのかな?
いそうな気がする。
718名も無き飼い主さん:04/10/16 23:16:01 ID:CjgMF2ex
ゆたんぽの季節になりました
719名も無き飼い主さん:04/10/17 01:25:49 ID:???
ttp://owl.cx/howto/howto_esa_mouse.html
だったらこれ食ってみろよ
720名も無き飼い主さん:04/10/17 01:33:30 ID:???
これは真似できん
ウズラもこうなるのか
721名も無き飼い主さん:04/10/17 03:11:36 ID:ushfy5Ap
>>719
なに?
722名も無き飼い主さん:04/10/17 05:44:03 ID:2ApAjEbb
ヒメウズラ可愛いよ
723名も無き飼い主さん:04/10/17 13:14:27 ID:???
>>721
ふくろうの餌のばらしかただよ。
ウズラーもミールワームの頭切り落としたりするでしょ。
724名も無き飼い主さん:04/10/17 21:33:10 ID:AVruMgsk
慣れるの?

慣れないとぜんぜんかわいくない!
725名も無き飼い主さん:04/10/17 21:44:57 ID:???
ウズラをガキの頃飼ってたな〜。メスは卵を毎日産んでくれるが
オスは鳴き声がうるさかったな。
726名も無き飼い主さん:04/10/17 21:58:04 ID:???
>>724
馴れる馴れる!
でも一羽で飼った方がいい。
727名も無き飼い主さん:04/10/17 22:18:19 ID:???
この手の小型〜中型くらいの鳥は
どこでもオスが嫌われるなぁ
メスの方がおとなしいし卵産んでくれるし
そのくせ、出生率はオスのほうが高いらしい
おかしいな、人間のオスはメスより若干出生率が低いって
子供のとき学校で習ったはずなんだが…
728名も無き飼い主さん:04/10/17 22:26:15 ID:AVruMgsk
>>726
どの程度慣れるの?
729名も無き飼い主さん:04/10/17 22:35:42 ID:???
>>728
私は昔飼った事あるけど
雛の時、雛の前で手を叩いたらその音で
必死に私についてきたよ。それがすっごい可愛い。
自分から手に乗ってきたし。
730名も無き飼い主さん:04/10/17 23:27:09 ID:???
ウチのヒメウズラは手のひらで餌を食べてくれますし、
おたがい叫びあって呼び合ってます。
言葉で説明するのは非常に難しいのですが、例えるなら
クゥエークククッってな感じです。
731名も無き飼い主さん:04/10/17 23:45:37 ID:???
>>717 (・∀・)ノシ
更新せずにサボってばかりだけどね。鬱。
732名も無き飼い主さん:04/10/18 12:17:46 ID:???
うちのは抱いてると手の上で寝ます。
結構頭良くて、誰かが出かけようとすると、玄関まで見送りに行って、終わると部屋に戻ってきます。

雄だけどかわえぇ
足にサカられるけど…
733名も無き飼い主さん:04/10/18 15:15:39 ID:???
餌食べるときに足で蹴散らすのは習性ですかね。
これは参って毎回掃除が大変なので
ここでパッチ(惣菜入れ)を用意して
横面に鶉タンの頭が入る位の高さに丸く穴を開け
て召し上がっていただいております。
餌補充時はパッチの蓋を開けて補充終了とともに蓋を閉めます
こうせれば餌は湿気らないしまき散らされません。
734名も無き飼い主さん:04/10/18 21:20:10 ID:yXnYQ3e4
そんなにウズラの鳴き声ってうるさいの?
735名も無き飼い主さん:04/10/18 23:57:54 ID:???
ここもID導入ですか?
♂うずらはかなりうるさいですが、♀はさほどでもないですね
736名も無き飼い主さん:04/10/19 18:04:55 ID:FDKEwWoV
今度一戸建てに引っ越す予定で、田舎で庭があるので、
庭に何羽かウズラを放し飼いしたいなって思って、
いくつかウズラ飼いの方のHPを覗いたりしました。
もちろん夜間などは小屋に入れるつもりです。
(小屋がなかったら勝手に巣を作ったりするんですか・・・?)
ウズラ、屋内でケージで飼っている方が多いですよね。
屋外で放し飼いというのは、難しいものなんでしょうか?
田舎で周囲に家がないので鳴き声などは気にする必要ないと思います。
砂場を用意したりするほかに、注意点などあったらご指南ください。
737名も無き飼い主さん:04/10/19 18:10:15 ID:???
>>736
難しいとかではなく、カラスやら野良猫やらイタチやらが恐くてとてもそんなこと出来ません…
738名も無き飼い主さん:04/10/19 18:18:50 ID:FDKEwWoV
>>737
ありがとうございます。
猫は怖いかなーと思っていたけど、なるほど、イタチやカラスも危険ですね。
もちろんかわいがるつもりですがお座敷飼いにするつもりはないので、
そういう外敵の危険性は踏まえた上で、屋外で群れで飼育するうえでの
注意点なんかを伺えたら嬉しいです。
今のところ、群れのなかのオスとメスの数のバランスや、砂浴びの場所、
冬場・夏場の温度管理・・・などを考えています。
739名も無き飼い主さん:04/10/19 19:04:47 ID:???
うずらって結構飛ぶのでそのつもりで。あと蛇のこと考えると外の放し飼いなんて、私には出来ませんね。
740名も無き飼い主さん:04/10/19 19:48:52 ID:???
あまり誰もしていないことは、リスクが高い場合が多い。
鳥小屋や大型ケージを使わない庭での放し飼いは、かなり無謀な挑戦ですよ。
私は応援する気になれないなぁ。
まぁ自己責任ってばそうだから、人にアドバイスなんて貰わずに勝手流にやるのが良いでしょう。
741名も無き飼い主さん:04/10/19 20:08:19 ID:???
それで喰われてしまうのはうずらなわけだけどな。
742名も無き飼い主さん:04/10/19 20:39:58 ID:???
早く死んじゃうのは、身勝手な飼い主のところのうずらさん。
すべての命を救えるわけではない。

743名も無き飼い主さん:04/10/20 05:48:14 ID:???
>>740
外敵の危険性は踏まえた上でってんだから、まさかいくらなんでも放し飼いは思いとどまっただろうと思うのですが…
744名も無き飼い主さん:04/10/20 15:51:51 ID:???
海外ドキュメントで、アメリカでのうずら狩り映像を見た。
犬にブッシュの中の巣を襲わせて、うずら達が飛び立ったところを、散弾銃でバン!

うずら飼ってる者としては、泣きそうでした…
745名も無き飼い主さん:04/10/22 19:16:13 ID:???
>>738
>群れのなかのオスとメスの数のバランスや、
外で放し飼いにしたらそんなの考えてもすぐわやくちゃになりますがな
毎日なんかしらいなくなると思いますよ
746名も無き飼い主さん:04/10/23 19:11:46 ID:???
うずらって部屋の中で飼うのは臭い?

あと、犬用のペットシートって使える?ゼリータイプのやつ。
747名も無き飼い主さん:04/10/24 00:24:43 ID:???
>>746
うずら自体は臭わないけど、フンはそれなりにクサいです。
ぞんざいに飼うとフンの臭いが、うずらに染み込んで、かぐわしき状態に。
通常便の他に、体内で発酵したらしい茶色の盲腸便てのをするけど、これが半端じゃないかほり。

犬猫用ペットシーツをわざわざ買うより、新聞紙やキッチンペーパーを敷いて毎日取り替えるのが良いんじゃないかと。
敷物はパインチップやハム用牧草、シュレッダーゴミなど。

多数飼いなら屋外の鳥小屋が良いかも。でも風雨や防寒対策、外敵からの防備と結構タイヘン。
冬季のみ室内ケージっつう選択をしてる人もいるみたい。
飼い方については、親切な個人サイトがいくつかあって、いつも参考にさせてもらってます。
748名も無き飼い主さん:04/10/24 10:19:32 ID:???
フンは臭いよねぇ。
アンモニア臭も混じってて・・・
うちでは収穫した卵をとりあえず冷蔵庫に入れるのだけど
フンが一度でもついた卵はもう臭くて臭くて・・・洗ってもニホイは落ちないよ。
749名も無き飼い主さん:04/10/26 18:55:37 ID:6XKgWG53
質問?
うずらによって好みは違うと思いますが
みなさんのうずらは何が大好物ですか?
うちのウズラは木綿豆腐が大好物で
餌や野菜を食べる時と比べ
食い付きが違うんですよ。
750インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/26 19:43:25 ID:8nPoHcmI
俺家のは基本的には寿司だね。
寿司の中でも1番食いつきがいいのは海栗だね。
その他では海栗とか海栗だね。
意外なところでは海栗かな。
751名も無き飼い主さん:04/10/27 19:05:16 ID:4l8FJO9E
ウニですか〜☆ミ
確かにあの食感は食いつき良さそうですね。
是非試してみます。
>>750
寿司ネタではカニもなかなかでしたよ。
752インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/27 19:13:41 ID:YeEWHUut
こっのやろー。
俺にいちゃつけやがって。
753名も無き飼い主さん:04/10/27 21:32:40 ID:+t9SrzCE
インプつまんない
754名も無き飼い主さん:04/10/29 05:19:42 ID:???
ペットショップのうずらが新聞紙の上で砂浴びしてた。
それ砂じゃねえヨ。文字だヨ。


かわええ。
755名も無き飼い主さん:04/10/29 13:44:00 ID:???
野生のうずらが飛ぶ所を見た事があるが、想像以上に飛ぶのが上手かったな。
756名も無き飼い主さん:04/10/29 15:56:25 ID:???
ペットのうずらもかなり飛びます。
うっかり窓を開けていたら、脱走されました。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 ドコ?
しかし着地は下手なので、骨折などしないよう注意して下さい。
757名も無き飼い主さん:04/10/29 19:05:09 ID:???
飛びますな、うずら。
うちのうずら、ヒーターの前で立ち止まったと思ったら、いきなり
「チチッ!(; ゚Д゚)」
っと叫んで天井あたりを3mほど飛行。台所のカウンターに着地しました。
ヒーターで羽が熱くなってしまったらしい…

うちのうずらの飛行距離最高記録です。
758名も無き飼い主さん:04/10/30 12:43:56 ID:???
ウズラのくちばしが卵から出てきたーヾ(´・∀・`)ノ
全部出てくるまであと何時間かかるんだろう。。。
759名も無き飼い主さん:04/10/30 12:54:46 ID:???
ウンコがケツから出てきたーヾ(´・∀・`)ノ
全部出てくるまであと何時間かかるんだろう。。。
760名も無き飼い主さん:04/10/30 15:09:42 ID:???
>>758
おめでとうございます〜 けっこうかかりますよね… 最初からずーっと見てたことあります
761名も無き飼い主さん:04/10/30 22:03:43 ID:???
>>758
おめでとうございます!想像するだけでかわいいー。
762名も無き飼い主さん:04/10/31 07:56:38 ID:???
>>760-761
thx〜

朝起きたら生まれてた〜
目が見えないからだろうけど、かなり素早く行ったりきたりしてる。
763名も無き飼い主さん:04/10/31 14:48:18 ID:???
>>762
おぉ〜めでたいですねっ 頑張って育ててください〜
764名も無き飼い主さん:04/11/02 13:19:54 ID:???
なんだな
普通のうずら板だと不幸がレスストッパーになんのに
2chだとオメデタが流れを止めるのナ
らしいってばらしいんだけどネ
765名も無き飼い主さん:04/11/03 01:31:49 ID:???
ここは2年過ぎても埋まらない過疎スレなんですけど。
うずら関連のサイトと掲示板はマジメで地味なところが多いね。
ここもそう。サツバツよりはイイよね。
766名も無き飼い主さん:04/11/03 11:46:29 ID:???
うちのうずさん、ぺしゃんこになって日向ぼっこ中@東京
767名も無き飼い主さん:04/11/03 18:43:02 ID:???
衣装ケースをケージに使うと
保温と掃除がしやすく、ニオイも少なくて良いけど
日光浴させるのに不便で、夏場は暑そうなんですよね
バードケージやハムスターケージにくらべて、安価だから使ってますけど

768名も無き飼い主さん:04/11/05 18:55:42 ID:???
うずらのスレがあるなんて知らなかったです
何だか嬉しくて書きこみです^^
我が家にも普通のうずらの♂と♀がいます
♂は娘が夏祭りですくってきた子で、♀は1羽じゃかわいそうなので
ペットショップに注文して取り寄せしてもらいました
今の所、喧嘩もせず一緒のケースで暮らしています
皆さん仲良くしてくださいね
769名も無き飼い主さん:04/11/05 19:37:05 ID:???
>>767
・天井を網に変える(ホームセンタで自作網戸買ってくれば簡単です)
・日光浴は室内で遊ばせている時にする(部屋のガラス窓越しに)
・部屋にクーラーを入れてケースごと日光のあたる窓際に
このどれかじゃダメ?
770767:04/11/05 20:40:17 ID:???
>>769レスありがとう
天井は花柄レースのテーブルクロスにしてピンチでとめてます
部屋にクーラーが無く扇風機だけだと、やはり熱がこもりますorz
冬の寒さより夏の熱中症が不安でした
衣装ケースって温室みたいになりますから
次の夏までにバードケージ買おうかなぁと思います
休みの日に窓辺で遊ばせるくらいしかできなくて…
771名も無き飼い主さん:04/11/11 01:32:51 ID:OLfpc2wd
夏はバードケージやラビットケージ
冬は衣装ケースや水槽が良いのかも
たくさん飼うと出費がかさみますが
772名も無き飼い主さん:04/11/13 23:56:03 ID:???
>>771
冬はケージに透明のクロス(厚手のヤツ)巻けば十分だよ。
まぁ天井に開閉扉のあるラビットケージしか無理だけどさw
773名も無き飼い主さん:04/11/14 16:37:12 ID:???
うちはラビットケージにプチプチ(エアキャップ)を巻いてるよ。
砂や餌の飛び散り防止にもなるしね。
774名も無き飼い主さん:04/11/14 19:18:22 ID:???
衣装ケースは掃除の時や体調を崩した時の隔離のために用意してる。
そこそこの大きさのものでも\500までで入手できるので、普段は餌やボレー粉や用品をひとまとめにして入れてます。
775名も無き飼い主さん:04/11/15 02:26:08 ID:???
>>773
プチプチってさ、外が見えないから嫌がらない?





776773:04/11/16 00:02:17 ID:???
>>775
前面の扉を避けてぐるりとプチプチ巻いてますよ。
そこからよく首をだして、下を覗いてます。
ウズラって日向ぼっこするとき、横座りしますね。
姉さん座りみたいに足を投げ出して。
777名も無き飼い主さん:04/11/16 01:06:04 ID:???
足を投げ出して寝るのはヤメテほしいなぁ。
まさか鳥があんな寝方するとは思ってなかったし。
死んじゃったかと、いまだに心臓がばくばくするよ。
778名も無き飼い主さん:04/11/17 15:56:41 ID:???
足を投げ出して寝るのは私も最初はびっくりしました。
でも慣れるとなんだか可愛いけど・・・
ウチのうずら、よく「くしゃみ」するんですけど病気なんでしょうか?
みなさんちのうずらチャン達はどうでしょう?くしゃみ、します?
779775:04/11/17 18:35:36 ID:???
>>776 dクス!そっか前面だけあけてるんだ。
ウチのも足を投げ出して寝る…最初見た時心臓が止まったw
今は姉貴の胸の谷間で寝るのがお気に入りw ♀なんだけどなぁ。。。

>>778 ウチのウズは「くしゃみ」しないなぁ。
プチコッコも買ってるけどくしゃみ見たことない。
観察不足か…?orz
780名も無き飼い主さん:04/11/18 00:16:26 ID:???
うちのは結構くしゃみしますよ。
二回連続とかもたまにあり…くしゃみもかわえぇ(*´Д`*)

でも、寝るときは鴨とかみたいに羽にくちばしつっこんで寝てる。
足を投げ出すのは起きてるときが多いでつ。
781名も無き飼い主さん:04/11/18 10:32:44 ID:???
>>780
うちのも羽にくちばしつっこんで寝てますよ。
ところで最近目をしょぼしょぼさせてることが多いのですが
なんででしょうか。
782名も無き飼い主さん:04/11/18 17:37:00 ID:???
ウチのも最近目をしょぼしょぼ+目ヤニが多くなったなぁ〜
年取ったからか?w<3歳
783名も無き飼い主さん:04/11/19 09:04:06 ID:???
くしゃみする子、結構いるんですね
なんだか安心。可愛いですよね、くしゃみも。

羽にくちばしつっこんで寝てるの・・・想像しただけでも
かわいい〜 ウチの子もしてるのかぁ
今度じっくり観察してみます

目をしょぼしょぼはウチの子はしないです
784名も無き飼い主さん:04/11/19 12:15:01 ID:???
粉餌だとくしゃみしやすいかも?
でも、うちのウズラは風邪ですた。。゚(p>д<q)゚。
鼻水が出てないか気をつけてあげてね。
785名も無き飼い主さん:04/11/19 15:56:24 ID:???
餌はペレットなんですが、凄いくしょみします
鼻水は出ていませんが、近いいちに病院で検診してもらいます。
風邪、お大事に・・です。
786名も無き飼い主さん:04/11/19 16:22:04 ID:???
↑誤字だらけでごめんなさい
*くしょみ⇒くしゃみ
*近いいちに⇒近いうちに
です。
787名も無き飼い主さん:04/11/19 23:07:04 ID:???
くしょみて表現ナンカかわえぇw(*´Д`*)

質問なんですが、皆さんのウズって葉っぱモノ食べます?
ウチのは食べる習慣が無かったせいか、てんで無視(´・∀・)
無農薬でバジルや小松菜育てたり、根気よく与えてみたりと
頑張ったんですが見向きもしない…orz
(結局キ○ス○さんのグリーンフードしか打つ手が無かったりする。。。)
788名も無き飼い主さん:04/11/20 07:31:23 ID:???
家のはキャベツ、レタス、ほうれん草など大概の物は食べるけど、特にレタスの緑部分が大好き。
いつも葉っぱ1枚ぐらいは軽く食べちゃって、そのうが満タンになってる。
789名も無き飼い主さん:04/11/20 15:25:04 ID:???
ウチの子もキャベツ、白菜、レタス、ほうれん草・・・とか食べますよ
それに私の目を盗んでは大事に育てているハーブをハゲにしてくれます
790名も無き飼い主さん:04/11/20 19:52:48 ID:???
うちのは以前は小松菜とか水にさして置いとくだけで、自分で千切って食べてたのに
いまではちぎらないと食べません…てかキュウリとか雑穀の方が好きらしい…
791名も無き飼い主さん:04/11/20 21:11:10 ID:???
ウチの子♀がサッキ、初めての「卵」を産みました
うずらって、卵を抱かないんですね・・・
皆さんはうずちゃん達が産んでくれた卵、どうしてますか?
やっぱし食べるしかないのかな?
792名も無き飼い主さん:04/11/20 22:20:19 ID:???
ほうれん草はアクが強いから(・A・)イクナイ
レタス等の水気の多いのも、下痢しやすいから避けたほうが良いらしい
でも、レタス好きのうずらって多いみたいだから、ホントかどうかはギモンですけど……

絹さやを束にしたものを洗濯ばさみで止めてケースに放り込んでおきます
♂なのでそれで疑似交尾をしたついでに、ついばんで食べてます

>>791
うずらは抱卵しないそうです(ヒメだとする事もあるそうですけど)
有精卵でどうしても孵化させたい場合は、人口孵化になりますよ
793名も無き飼い主さん:04/11/21 23:05:35 ID:???
ほうれん草は控えた方がいいんですね。勉強になりました。
これからはキャベツ中心にあげます^^
ウチの子、お豆腐も好きみたいです。
絹さや、今度買ってあげてみます〜。

人工孵化は難しそうですね・・・機械とか要りそうだし。
でもなんだか食べる気になれないんですよね・・・
可愛そうというのではないんですけど、何っていうか、、、
かといって捨ててしまうのもできないし・・・
慣れるまでがんばるしかないかな^^;
794787:04/11/22 22:00:41 ID:???
>>788 789
激しく羨ましい…
ハゲにする位食べて欲しいから自家栽培してるのに〜!!。゚(゚'Д`゚)゚。ウワァン
皆様の意見を参考にキャベツとキュウリあげてみました。
無視されました…。。。気長にガンガローっと。。。
795名も無き飼い主さん:04/11/22 22:10:34 ID:???
人工孵化じゃないんで全然参考にならないと思うんですけど、
ウチでは卵はお隣の家の十姉妹のペアに頑張って温めて貰ってますw
まったく手がかからないのに、人工孵化機なみに成功率は高いですよ^^
796名も無き飼い主さん:04/11/22 23:59:24 ID:???
>>794
がんばって〜!

>>795
十姉妹ペアにお願いできるんですか?!
実家に十姉妹・・・いるので今度持って行ってみます
貴重なアドバイスありがとうございました〜
797795:04/11/23 02:18:34 ID:???
十姉妹の巣に入れるときは、なるべく親鳥を脅かさないように
入れてあげてくださいね。
卵を産んでいる時期であればいいのですが、そうでない時期でも
温めてくれるコもいます(・∀・)
fight(≧ω≦)ノ☆
798名も無き飼い主さん:04/11/23 14:57:37 ID:???
はい!ありがとうございます♪
799名も無き飼い主さん:04/11/23 17:38:55 ID:???
姪っ子がうずら連れて遊びに来た。
久々にぎょろろー!の叫びを聞き、バタバタと落ち着きのない挙動に付き合う。
可愛ええのう…
800名も無き飼い主さん:04/11/24 01:01:05 ID:???
あの挙動不審具合がたまらなくそそるw
ここ一週間で完全に冬毛に生え変わった。
もうすぐ冬が来るんだなぁ…(季節を感じてしまった…orz)
801名も無き飼い主さん:04/11/26 20:57:19 ID:???
冬が近づいてきたので、ウズラ用の温室製作中。
夕方になったら家の中に入れる、ができれば無問題だけど、
仕事をしてるので無理....ε(*´・ω・)з゛
家の中じゃ昼間も陽が当たらないし、景色も見えないしなぁ。
802名も無き飼い主さん:04/11/26 23:19:19 ID:???
換羽がきてまつ 抜け替わったのは良しなのですがストロー状態のままでつ。
自分でやるかなと思いつつ観察 でもやらないのでストローのまま。
老人(6歳)だからめんどいのかなと思ってる。
レタス大好き でもウズラの餌食べてると長生きできないyo。
カロリー控えめが1番ね(@0@;)
803名も無き飼い主さん:04/11/28 22:47:01 ID:???
メスで毎日卵を産むウズラの寿命は2歳って聞いたんだけど、
ホントの話?
ウチのは卵を産み続けたまま、3歳突入…おっかしいなぁ
804名も無き飼い主さん:04/11/30 02:52:09 ID:???
2年過ぎると毎日の産卵が望みにくくなるので、業者は効率を考えて食肉に加工してしまう。
これは、いわゆる寿命ではありますまい。
上手に飼えば長く生きると思われます。
805名も無き飼い主さん:04/11/30 23:09:00 ID:???
そっか、ありがと。
成鳥購入で手乗りにするのに1年かかったからw
なるべく生きさせたいんだよね。
雛から飼えば良かったなぁ〜
806名も無き飼い主さん:04/12/02 01:43:24 ID:???
ヒナってノーマル以外手に入りにくいですよね。
埼玉のペットショップで孵化させたヒナを売ってくれるらしいですが、
そんな遠くまでは行けない・・・_| ̄|○by関西人
807名も無き飼い主さん:04/12/02 02:36:55 ID:???
ヒメウズラをペアで飼ってる人から受精卵を譲ってもらい、自宅で人工孵化というのはいかがでしょう。
希少なウズラの卵は無理でも、ヒメウズラ飼ってる人は結構いらっしゃるようなので…
808名も無き飼い主さん:04/12/02 08:39:10 ID:???
埼玉のペットショップにて珍しい番ハケーン
いがいとマメに覗くといるのね
じつはその番のオスが家にもいるけど380円ですた
番は13800円・・・この値段ほど手もえさ代もかかってないだろう?
809名も無き飼い主さん:04/12/03 02:13:18 ID:???
人工孵化してる人多いよね。
でも不思議なんだけど、みんな田舎暮らしって訳じゃないでしょ?
人工孵化してオスがたくさん生まれたらどうすんのよ。
Σ(゜ω゜)ハッ もしや近所の爬虫類ショップに・・・・?(..、)
810名も無き飼い主さん:04/12/03 08:42:41 ID:???
人工孵化の成功率どの位だ?大変な作業と聞く。
金目的だけじゃやってられないって(@@;)
811名も無き飼い主さん:04/12/04 03:22:39 ID:???
>>809
うちは田舎なんでそんなに心配してなかったですけど、孵化してちゃんと育ったのはメスが多かったですね。
オスは一羽しか…
812名も無き飼い主さん:04/12/04 21:44:19 ID:???
そうなの?じゃあ出生率はオスの方が多いというのはデマ…?Σ(゜ω゜)ハッ
813名も無き飼い主さん:04/12/07 01:05:53 ID:???
814名も無き飼い主さん:04/12/07 08:12:40 ID:???
>>813
owl
esa
uzura
見なくてもわかるよね。
815名も無き飼い主さん:04/12/07 16:47:03 ID:???
>>813 バレバレ
もう少し分からないようにひねってよw
816名も無き飼い主さん:04/12/08 00:59:04 ID:???
ひねる必要なし
スレタイは うずらについて語る
だし 餌としていいよねといってるだけ
フクロウの餌として最高さ
817名も無き飼い主さん:04/12/08 01:23:45 ID:???
818名も無き飼い主さん:04/12/08 02:36:29 ID:???
(´-`).。oO久々に厨がキタ

エサと言うな高級食材だw
819名も無き飼い主さん:04/12/09 01:22:35 ID:???
衣装ケースで飼う場合、上ブタ(天井)の形状に気をつけたほうがいいですね。
うちのうずちゃん、上ブタ(天井)に横強化板みたいのがついていたためジャンプしたときに、
丁度、横強化板に頭をぶつけてしまい大怪我(四分の二ギロチン)をしています。
私は、今現在その横強化板にキッチンペーパーの厚いやつを巻いたものを、
両面テープで固定しています。

近くに、動物病院あるけど診せて大丈夫だろうか
やっぱり、HPに載っていた安城まで行かなきゃだめだろうか・・・

うずちゃん、ごめん。
820名も無き飼い主さん:04/12/09 03:07:13 ID:???
819
だめならフクロウの餌にすればいいじゃん
821名も無き飼い主さん:04/12/09 10:40:02 ID:???
>>820
お前が餌になれ
822名も無き飼い主さん:04/12/10 22:19:53 ID:???
>>819
大丈夫でしたか?病院へは行って来たのかな?
心配です・・・
ウチも衣装ケースで住まわせているので気を付けます。
怖いですね・・・
823名も無き飼い主さん:04/12/11 12:22:50 ID:???
姪っ子のうずら、ドアに挟まれて昇天したと。
放してやるとあとさき考えずに(当たり前か)ひっついて回るからいつか踏まれるかなんかするとは思っていたが。
愛らしく、デンジャラスな生き方しかできない馬鹿鳥よ、さらば。
824名も無き飼い主さん:04/12/11 18:28:19 ID:???
自分もウズラ飼ってました。露店で売ってたのに6年近く我が家のアイドルと
して(特に自分と姉に)可愛がられてましたよ。

時にはCDに合わせて調子はずれに歌ってたり、ウグイスみたいに鳴いてたり、
風邪引いた自分に添い寝してくれたりと本当に可愛い子でした。



825名も無き飼い主さん:04/12/12 02:42:45 ID:???
今日動物病院にうずらをつれてきてる人がいました。
小さな箱の上にビニールをかぶせてましたがさかんにジャンプしてました。
昔近所でうずらを多数飼いしてる人もいたなぁ。
826名も無き飼い主さん:04/12/12 17:45:01 ID:???
うずら飼いたいなぁ。
鳴き声気にするからメスがいいけど近所じゃ売ってない・・・

皆様どこで手に入れてらっしゃるの?
827名も無き飼い主さん:04/12/12 19:12:45 ID:???
>>826
私は近所のペットショップに問い合わせしたら取り寄せしてくれましたよ
メスを1羽ですけど。
ご近所にペットショップがあったら聞いてみてはどうでしょう?
828名も無き飼い主さん:04/12/13 21:15:49 ID:???
>>826
うちのは店にいたのそのまま買ってきたのと、取り寄せてもらったのですね。
あとはその子らが産んだ卵を孵卵器で孵しました。
829名も無き飼い主さん:04/12/14 00:28:45 ID:???
どうです?
http://www.bezombie.com/photo/photo.php?no=5&type=murakumo
かわいいでしょ
食べる仕草がたまりませんな
830名も無き飼い主さん:04/12/14 01:42:28 ID:???
うんかわいいね俺も飼いたい
831名も無き飼い主さん:04/12/14 01:54:48 ID:???
三好の(三城か三貴)で

ひめうずチャンが一羽2900円(二羽のうち一羽が必死に、兄弟か相棒を呼んでいます。)
白うずちゃん♂が840円(売れました)
白うずちゃん♀が900円
うずちゃん♂が740円
うずちゃん♀が800円

別のショップでうずちゃん♀1300円
でした。


(各一羽)
832名も無き飼い主さん:04/12/14 03:29:38 ID:???
ウズラの♂♀性別がわかるのは
孵化後何ヶ月後くらいですか?
833826:04/12/14 23:31:13 ID:???
ペットショップで取り寄せですか。
メスを希望してメスがきてくれるといいけどなぁ。

とりあえず飼うための準備をしてから頼んでみることにします。
834名も無き飼い主さん:04/12/15 00:47:31 ID:???
うちの鶉
時々、空(くう)を食むんですよね、もしかして病気だろうか?
はじめ見たときは、飛んでいる虫を食べようとしているのかと思って見ていたんだけどいないし・・・
まさか、浮遊している霊体を・・・・
835名も無き飼い主さん:04/12/15 01:24:45 ID:???
836名も無き飼い主さん:04/12/15 14:28:26 ID:???
>>833
うちの場合は、性別を言って取り寄せしてもらいましたよ。
メスが欲しかったので^^

>>834
ウチの子もたまぁにやってるような・・・
子供に言わせると「蚊」を食べようとしてる。らしいですけど^^;
私が見てる分にはそうは見えなくって、834さんところと同じです。
ちなみに♂の方がやります。
837名も無き飼い主さん:04/12/16 01:00:06 ID:???
835
これはすごいっすね
ほんとなの?
838名も無き飼い主さん:04/12/16 03:16:32 ID:???
私のかわいいウズラ♀は、ラ者のハイエネルギータイプが大好き(ミルワーム未経験)
嬉しそうに「ピピッ!!」と言って、ものすごいスピード(怖い)で走ってくる。
元気になり過ぎるので不安になり(突っつく速さがドドドドドっていう感じで怖かったので)、
注意書きを読んだら常用は、駄目みたいな感じなのでおやつであげてます。

近くのお店、ラシャのご飯7種類おいてるのにノーマルミニをなぜか置いてないんですよね〜
今度ためしにお店の人に聞いてみようと思ってます。
839名も無き飼い主さん:04/12/16 14:27:11 ID:???
>>838
ウチの子♂も呼ぶと凄い勢いでダッシュしてきます。
急ブレーキかけてるけど、止まり損ねてコケたりしてる(笑)
ラ者のハイエネルギータイプってのを食べさせたらもっと走るのかな?
840名も無き飼い主さん:04/12/16 23:16:11 ID:???
835
俺も欲しいな
841名も無き飼い主さん:04/12/17 01:20:41 ID:???
835
いいよねー
美味しそうに食べる仕草がたまらん
842834:04/12/17 01:46:04 ID:???
なんとも意味不明な行動
うずらにとっては、意味がある行動なのでしょうが・・・

普通に歩いていて、不意に首を前方に伸ばして大きく口を開けて「あむっ」

あくびをしているようにも見えます。
でも、食べすぎが原因なのかと思ったりもする。
(大きく口をあけた時に目をつむるので)

あと、病気以外に思い当たるとしたら・・・
過去に意味不明な行動(症状が違いますが・・・)をして数週間で天に帰ったうずらの記憶がよみがえる。

「ハゲうずらの呪い」かも、
もし、そうだとしたらあと数週間でこのうずらも天に帰ってしまうのか・・・・・
(まだ私を許してくれてないのか)と思ったら「ぞぞぞぞっ」っと

でも
>>836さんのうずらさんも同じ行動をたまにやっておられると知って
「ハゲうずらの呪い」では無いと思い少し安心しました。
ありがとうございます。
843名も無き飼い主さん:04/12/17 03:44:05 ID:???
>>842
あのー「ハゲうずらの呪い」で、意味不明な症状で☆になったという
うずらさんの症状って、どのような症状だったのでしょうか?
844836:04/12/18 00:25:53 ID:???
>>842
はあ?ハゲうずらの呪い?
アホですか?
>>843
なにマジになって質問してんの?プッ
845836 ◆Qss0HrE9To :04/12/18 00:32:35 ID:???
ウチの子もたまぁに頭にハゲができます。
数日で治りますけど。
ストレスとかでハゲるのかな?
それと、↑の836は私じゃないです
846836 ◆Qss0HrE9To :04/12/18 00:35:27 ID:???
書き忘れました^^;
私も843さん同様、ハゲうずらの呪い。の子の症状が知りたいです。
どういう症状で無くなったのでしょうか?
842さん、良かったら教えてください。
847名も無き飼い主さん:04/12/18 01:22:27 ID:???
835って
うずら飼い的にはどうなの?
848842:04/12/18 02:47:53 ID:???
 「ウズラと私」・・・長いかも

                            842

私がうずらに興味を持ったのは、小学生の時(15年以上前・・・20年近いかも)に見ていた図鑑でした。
図鑑を見ていろいろな動物の絵や写真などを見ているのが好きだったから。

ある日、いつもの様に図鑑を見ていたら右下隅に写真が載っていました。
その写真には、大きな石の上に倒れている木が写っていました。
何だろうと思いました。写真の下に一文が書いてありました。

「うずら隠れをするうずら」

うずら隠れをするうずら????
この写真の中に動物が写っているの?っと、よく見てみると
・・・いる。石と倒木の陰に鳥らしき動物が。
うずら?どういう動物?鳥なの?

鳥のページでうずらを探し、見つけました。
なんとも丸っこくて不思議な形、
普段目にしている 「スズメ、ツバメ、ハト、畑で目にしたことがあるヒヨドリ」の形ではない形・・・

その日以来、私の頭の中は、うずら、ウズラ、鶉。
寝ても覚めても、鶉、ウズラ、うずら。
ユメ(某サイトのかわいい子ではありません)の中でもウズラ、うずら、鶉。
図工の粘土や木の箱のデザインもウズラ、鶉、うずら・・・・・(鶉を飼いだしてからの話ですが)
849名も無き飼い主さん:04/12/18 03:15:53 ID:???
続きが気になります。
850名も無き飼い主さん:04/12/18 11:17:39 ID:???
執筆途中で寝てしまったものと思われ・・・・
851名も無き飼い主さん:04/12/18 12:25:41 ID:???
842さ〜ん。続き、お待ちしてますね。
852名も無き飼い主さん:04/12/18 21:29:35 ID:???
>>847
それもまたよしってことさ
853842:04/12/19 03:14:01 ID:???
続き                                  
                                    842

私の中で「鶉を実際に見てみたい!触ってみたい!」という想いが強くなっていきました。
そして、家の中の会話でも「図鑑に載っている鶉」について親や祖母に質問する回数が増え
最終的に、「鶉を飼いたい」としつこく言っていました。

祖母が「兄弟の家で、使わなくなった鳥小屋があると聞いたことがあるので頼んでみるかね」と
言って、電話をして頼んでくれました。
後日、学校から帰ってみると庭の台の上に二階建ての鳥小屋がありました。
私は、「二階建ての鳥小屋だ、すごい!!」と、その後予想も出来ない事がいろいろあることも知らずに
素直に大喜びをしていました。


854842:04/12/19 04:13:36 ID:???
続き・・・話しが進むにしたがい、だんだん暗い事も増えていきます。(大好きだった、ハゲうずらを語る上でしかたがない事です)
                                    842
親と祖母の助言から、「どうも鶉は砂浴びをするらしい」と思い、大きめの缶に砂をいれ鳥小屋の一階、二階に設置
家で昔鶏を飼ったことがあり、その時に使っていた水を飲むためのタンクも設置
というように鶉を迎えるために用意をしていた時、
父が「そろそろペット屋に行くから車に乗れ」と言ったので、車に乗りました。(なぜか家族全員)
親と祖母は、鶉のことを少し知っていたのですが、姉や兄はまったく知らなかったらしく興味津々でした。
855名も無き飼い主さん:04/12/19 22:56:08 ID:NRO5Y2vP
ねー!!



彩国とかいう基地外、いったい何を考えているの!!!!





いったい生き物の命を何だと思っているんだ???????????????




自分の欲望を成就させるために、学者とか教授気取りで平気で生き物を殺しまくりやがって!!!!



どうしようもないゴミ野郎だな!!!!!!!!!!!!!!!!
856名も無き飼い主さん:04/12/19 23:13:57 ID:NFBd0B2A
>>855たしかに 鶉のHPをつくっている奴等って どうしようもない孵化ヲタばかりだな いままで我慢していたが彩国とかいう孵化ヲタが
http://mayq.nightfall.jp/Yume/bbs43/bbs43.cgiで書き込んでいる内容をよんだら 胸糞悪くなった
何がうずらーだ?唯単に 卵を孵化して自慢したいだけじゃねーか!

857名も無き飼い主さん:04/12/19 23:18:36 ID:4+0RXWgA
鶉のHpってなんですか?
858名も無き飼い主さん:04/12/19 23:23:51 ID:AdudpzV7
彩国ってなご〜〜〜〜やAすんでんの?
どうでもいいいけどさ
859ふくろうの親:04/12/19 23:37:39 ID:AFnuoLNc
みなさん。。。。。。。。
彩国さんをいじめないでください。
彩国さんは、われわれにただでえさを供給してくださるお得意さんなのですから。
860梟大ちゅき☆:04/12/19 23:49:20 ID:AFnuoLNc
はじめまして、梟大ちゅき☆と申します。
今まで気づかなかったのですがこのようスレがあったのですね。
彩国さん・・・・・いつもお世話になっております。
私もあなたのHP大好きですよ。
これからも私たちのために頑張って卵を孵化してください。
おじゃましました☆
861彩国:04/12/19 23:54:46 ID:AFnuoLNc
>>859>>860
なんやおまえ
アフォまるだしだな
862名も無き飼い主さん:04/12/19 23:59:18 ID:???
>>859>>860>>861

一人芝居は、やめましょう。
863ふくろうの親:04/12/20 00:11:21 ID:???
864フクロウ キング]:04/12/20 00:38:39 ID:???
えさスレage
彩国城というえさ製造所を発見しますた
865名も無き飼い主さん:04/12/20 00:49:18 ID:???
hukurou じゃなくて fukurou だろ
でもうずらいい餌だよな〜
どんどん製造してほしい
うちのも美味しそうに食べるよ
866名も無き飼い主さん:04/12/20 09:15:34 ID:???
842さん、今日も続き書いてくれるかな?
待ってますね。
867855:04/12/21 00:13:56 ID:???
彩国よ


基地外などと暴言を吐いてすまん事をした


おろかな私を許してたもれ


868名も無き飼い主さん:04/12/21 00:23:28 ID:???
昨日、東急に行ったら犬猫用のファンヒーターが3600円位でうっていた
wを3段階に変えることができ、冷房もできると箱に書いてあったけど
あれってどうよ?
誰か使っている人イル?
869868:04/12/21 00:25:14 ID:???
昨日じゃなくて日曜(笑)
870名も無き飼い主さん:04/12/21 00:29:05 ID:???
>>868
donokurainoookisadesuka?
871868:04/12/21 00:40:59 ID:???
>>870
うわっ、読みぬく
私が崇拝している、防災とに書いてあった砂場用に使用している100円ショップで購入した
パン粉を入れる入れ物ぐらい、いやちょっと長いぐらいだった
ちなみに私が行った東急には、一台だけだったのでもう売れているかも試練 
872856:04/12/21 01:01:06 ID:???
今 読んだ
すまん 彩国 漏れがわるかった
漏れの頭に欠陥があったばっかりに お前のくろうがわからなかった
おねがいだ彩国 漏れを 大馬鹿やろうの漏れをゆるしてくれ
たのむ
873870:04/12/21 01:12:27 ID:???
>>871
sankusu☆
sikasi soredato
kanariookimenoiremonozyanaito
koudoudekurubasyoga
gagiraretesimauna





zissaini siyousinaito
wakaranaigana
874名も無き飼い主さん:04/12/21 01:56:00 ID:???
このスレが平和になりつつあるのに、大変もうしわけないが
里親について、彩国に質問させてくれ
里親が要求する♀数を、調達するという好意
俺の頭が可笑しいのかも知れないが、あの意味がわからない
里親は、お前の子である押すがほしくて里親になりたいと申し入れているのに
なぜ、関係の無いメスを調達する必要があるんだ?

里親が、メスを欲しくなれば自分で金を払って購入すればいい事ではないのか?

あれでは、ただでメスを複数一挙に手に入れたいがために
お前の大事な子がダシニ使われる可能性が高いとおもうのだ
メスをまんまと手に入れた里親にとって、お前の大事な子は無用の長物となる可能性がたかい
その場合、最悪な展開さえ考えられる
つまり、無用の長物となったお前の大事な子は、鳴き声がうるさいとか言う理由でなんくせをつけられ、いじめられ
挙句の果てに、 そういえば知り合いのフクロウを飼っている奴が今月苦しいとかほざいていたな
恩をうる為に、このいらない♂をあいつのところにもっていくか などという最悪な結末をむかえるかもしれんが
そのことについてどう思うよ?  










875名も無き飼い主さん:04/12/21 02:21:57 ID:???
なんだか、このスレの、住人、のほうが優しそうだな
876842:04/12/21 23:24:14 ID:???
前もって書いておきますが、私の回想である「ウズラと私」の内容に
悲惨な事も含まれています。特に、「ハゲうずらの最期」。
「ハゲうずらの最期」の原因に関して、気分を害される方がおられるかもしれません。
その際には、遠慮なく非難してください。非難していただいたほうが、気が楽になるからです。
なぜなら、私が大好きだった「ハゲうずら」に・・・家族全員に愛された「ハゲうずら」に・・・
「非難されて当然」「大変申し訳ないでは、ゆるされない」事をしたからです。
あと、「心霊現象」的出来事も実体験なのでそのまま書きます。

>>848>>853>>854
の続き
                                           842
ペット屋の駐車場(空き地?)に駐車した車から降りた私たちは、ぞろぞろとペット屋へ歩きだしました。

ペット屋の出入り口に小さなプール?があり、その中に銭亀が沢山いました。
「盗まれたりしないのかな?」と心配していると、店内から「うずらを♂♀それぞれ一羽買いたい」という
父の声が聞こえました。急いで店内に入り、家族の後についていきました。
先頭を歩いていたおじさん(店主?)が、「鳥小屋の裏らしい、左右あまり大きくない扉があるところ」に立ち止まりました。

そして、左の扉を開けて♂うずらを・・・右の扉を開けて♀うずらを、おじさんが無造作に突っ込んで、つかんだ(選ばれた?)
二羽のうずらを購入して家に帰ってきました。

877842:04/12/21 23:57:16 ID:???
続き
                                           842                                             
家に帰った時は、夜になっていました。
鳥小屋の一階に、♀。二階に、♂を父が入れました。
二階に♂を入れる時、「走っていく後ろ姿と足」が見えました。

憧れのうずらを見ようと鳥小屋内を見たのですが、暗くてわかりませんでした。
別の位置から覗いたら、「家の明かりに浮かび上がった♂うずらのシルエット」が見えました。
「明日、見ればいいか」と思った私は、家に入りました。

朝起きて、「前日の出来事が夢ではない」と祈りつつ鳥小屋内を見ると、「憧れのうずら」がいました。
♂が、砂場の缶の横にじっと立っているのがなぜか印象的でした。
「学校に遅れてはいけない」と思った私は、急いでその場を立ち去りました。

そして、それが♂うずらとの永遠の別れになりました。






878874:04/12/22 00:54:40 ID:???
さっき読んだよ☆
う〜〜ん
なるほど〜〜
すばらしい!!!
感服した!!
彩国という人物 そして 私が迷惑をかけた某HPの管理人
いづれも かなり人間ができたすばらしい人物と思った

あのような人間が出来たすばらしい人物のもとで生活している
鶉は とても幸せだと思った

彩国よ 手間をとらせて申し訳なかった ゆるしてくれ

某HPの管理人よ 迷惑をかけて大変すまぬことをした

わたしがアホだったのだ


879名も無き飼い主さん:04/12/22 02:27:38 ID:???
>>877
なんだか話が進んで来ましたね。
その先がどうなって行くのか。何だかドキドキです。
880名も無き飼い主さん:04/12/23 01:10:01 ID:???
835って
うずら飼い的にはどうなの?
881842 :04/12/23 01:41:56 ID:???
続き
                                        842

学校での私は、1時間目から6時間目まで「早く、じっくりと憧れの鶉を見たい!」
という、楽しみしかありませんでした。

下校時間になり、飛ぶように家に走って帰った私に待っていたのは、
「鳥小屋の二階の戸の下から、あたりに散らばる鳥の羽」でした。

「いったいこれは、どういう事?」と思い、鳥小屋の二階をのぞくと♂鶉は、いませんでした。
ただ、戸の下に散らばっている複数の羽の中に、いくつか赤いものが付着しているのに気づきました。

私は、「何がなんだかわからず」呆然とその場に立っていました。家の中から、祖母が出て来て一言言いました、

                 ・・・・・「猫にやられた」・・・と


882名も無き飼い主さん:04/12/23 01:44:03 ID:NHoWFgvq
うずらのひよこカワイイ〜!でもどうやって買う?んでもって飼う?
883842 :04/12/23 02:38:10 ID:???
続き
 
                                                842
「猫にやられた?」ますます分からなくなりました。
「あっ」と思い、一階の♀鶉が無事かどうか確認しました。
♀鶉は、無事でした。
さらに分からなくなりました。

「こんなに立派で、頑丈そうで、戸も閉まっている鳥小屋の二階に入っているのに、どうして猫にやられるの?」

祖母が戸の下に指(ゆび)を指して言いました、「ここから引きずり出されたらしい」と。
しゃがんで戸の下を見上げると、戸と小屋の間に数cm間があるのが分かりました。
そこにも、血と思われる赤いものが多数付着していました。
「一階は、どうか?」と思い、さらにしゃがんで見上げました。
そして、分かりました。


一階にいた♀と二階にいた♂の生死の境は、台と鳥小屋の間にある一枚のベニア板だったということを・・・・ 
884名も無き飼い主さん:04/12/23 03:14:52 ID:???
>>882
ペットショップで売ってたり、夏場だったら夜店の露店なんかに
「ヒナ」がいますよ。ウチのうずらは夏祭りの露店出身です。
飼うのはヒナのうちは温度(室温っていうか)に気を使いました。

>>842
♂のうずら、可愛そうでしたね。
そういえばウチのうずら、窓の外を猫が通ると怖いのか凄く暴れます。
885名も無き飼い主さん:04/12/23 03:59:27 ID:???
某HPで 
     鶉を題材にしている 世界各国の本を紹介しているのを見て
何年か前に テレビ局のTBS系列でやっていた
  まんが日本むかしばなし
               を見ていた時 鶉を題材にした物語をやっっていたのを思い出した
あの 放送を某HPの管理人はしらないようだな
                           本屋に多分売っている
             まんが日本むかしばなしBOx?
                         の中の一冊の中にあるとおもう
信じるか信じないかは 某HPの管理人しだいだけどな
                      
   ちなみに あのHPに☆になった雌のうずらの写真
                          なかなかの美人・・・美うずらだな

飼い主の管理人を信頼しきっているのが よく伝わってくる 
                 なかなか写真に出来ない すばらしい写真だと 

                   見るたびに思う





886名も無き飼い主さん:04/12/23 10:22:24 ID:???
オマイラこんなトコでグダグダ言っとらんで、そこのサイトで直に言え。
大抵のサイトにはフツーにBBSがあるのに、そこにカキコ出来ねぇのかよ。
気になるコトがあんなら、そこで発言しろや。ヘタレてんじゃねぇよ。(w
887名も無き飼い主さん:04/12/23 12:22:09 ID:???
>>886
荒らし行為は
やめましょうね
888名も無き飼い主さん:04/12/23 18:49:12 ID:???
>>885
その美うずらの写真、見てみたいです
本屋に行けばあるかな?今度探してみます
889名も無き飼い主さん:04/12/23 22:39:41 ID:???
>>888
本屋にはナイと思うよ。

で、いつからココはうずらサイトのヲチスレになったの?
ドッチもお世話になってるサイトだから、迷惑してるだろうと思うと悲しいよ。
今後はうずらサイトの話題は無しにして欲すぃ。
890842:04/12/24 02:59:47 ID:???
>>848>>853>>854>>876>>877>>881>>883
の続き
                                    842
祖母が、鳥小屋の一階と二階にある欠陥部分が隠れるように、板を取り付けてくれました。
鳥小屋の戸の下から前方に、15pほどのベランダがあるみたいになりました。

「外だとまずい」という事で、車庫内の常用口横にある机の上に母と協力して移動しました。
(家の中から、常用口の戸を開けて一歩出た左に鳥小屋の戸がある状態です。)

移動した鳥小屋を見ながら私は、一瞬「二階の木製のえさ入れの中が、背伸びしても見えないな」
「えさ入れを引き出して、下に下ろせば問題ないか」
「だけど、それだとえさ入れを元に戻す間に、うずらが外に出てしまいそうだな」と思いました。

しかし、もう♂うずらは、・・・・・そうか、もう♂うずらは・・・・・(涙)

おそらく、♂うずらが頭上から悲鳴をあげながら猫にひきずり下ろされ、眼下で格闘の末くわえられ、
どこかに連れ去られるという「恐怖の惨劇」を見たであろう一階にる♀うずらを私は、擬視していました。






891名も無き飼い主さん:04/12/24 04:21:11 ID:???
>>880
なんかそのフクロウの食い方見てるとむかつくぜ
空気銃でフクロウを狙撃したくなるな
892名も無き飼い主さん:04/12/24 07:17:26 ID:???
砂浴びをしているうずらが
体の側面に砂をつけるために
砂の上に
コロン
と横になって少しでも多くの砂をつけるために
しばらく じーっとしている姿が
めっちゃかわいい☆
めっちゃかわいい☆
可愛くてたまりません♪
893名も無き飼い主さん:04/12/24 13:25:52 ID:???
年明けて落ち着いたら飼おうかと思ってます。
ウズラのHpに通っててカキコとかしてるんですが、「ウズラ臭い」と言うのは初耳だった
どのぐらい臭いのですか?何か身近なものでたとえてもらえると嬉しいです。
硫黄だとか蒸れた足のにおいだとか・・・?

(´・ω・`)電気あんかで人工孵化に挑戦する予定ですが、不安・・・・
卵爆発も怖いです(((((((( ;゚Д゚)))))))
894名も無き飼い主さん:04/12/24 15:51:09 ID:???
↑無理ですね 無謀です
臭い=鶏臭い
895名も無き飼い主さん:04/12/24 19:41:22 ID:???
卵爆発っ!? そんなことあるんですか?
うちでは一回もそんなことありませんでしたが…
896893:04/12/24 19:58:14 ID:???
電気あんかで返せますよ その事は調べ済です

>>895
無精卵or中止卵を温めたままでいると腐食が始まり、ガスが出て爆発するらしいです。
とても臭くて黒い汁が出てくるそうです
見たことないですけど・・・・・
897名も無き飼い主さん:04/12/24 23:17:48 ID:???
すっとぼけたギモンだけど・・・・うずらって♂より♀が好まれるの?
うちは♂2匹だけど、べつに無問題。
♀だとタマゴ詰まりとか、カルシウム補給とかでタイヘンそうだなって思ってました。
雄叫び問題さえクリアすれば、♂のほうが飼育は楽だと思うんだけどなぁ。
898名も無き飼い主さん:04/12/24 23:56:29 ID:???
>>893
今においを嗅いでみたけど
あまり においしない
ちなみに うちは有機土使ってる
でっかいウンチがいつの間にか分解されている
899名も無き飼い主さん:04/12/25 12:27:35 ID:???
うずら自体は臭わない。
フンの処理をゾンザイにしてるとそのニオイがうずらに移ってしまう。
こまめな掃除と日光浴、砂浴びでおけ。

冬季の人工孵化は、電気あんかだけだと心細い気がするけど、がんがれ。
900893:04/12/25 17:53:11 ID:???
やっぱりひよこ電球で孵化させようかな・・・
でもあんかだとサーモも入ってるし・・

ヒヨコ電球はいずれにせよ買うつもりです
ヒヨコ電球の爆発が怖い(また爆発かい)
火事になるそうですよ(´・ω・`)
901名も無き飼い主さん:04/12/25 20:23:08 ID:???
ヒヨコ電球にサーモだとなかなかの値段だね。
電気あんか3つで凹型を組むのはいかが?
あんまりかわんないかw

うちは今人工孵化させる余裕がないけど、そのうち使ってない熱帯魚飼育槽の温水の中にプラケースでも入れて挑戦しようかと思ってる。

902898:04/12/26 00:44:16 ID:???
書き忘れたが
使ってる有機土(ネイチャーなんとか)を
衣装ケースの底全体にひいてある

近くにあるフラワーショップ・ペットショップ三なんとか
は 品揃えがすごいんだな
と今頃になって思った

ラシャのブリダータイプミニ
を置いてくれればウズラ飼いとしては完璧
903名も無き飼い主さん:04/12/26 01:05:36 ID:???
>>902
えっ、有機土を底全体?
底全体が砂場ということですか?
904842:04/12/26 01:31:17 ID:???
>>848>>853>>854>>876>>877>>881>>883>>890
続き 
                                 842
♂うずらが非業の死を遂げ、車庫内に鳥小屋を移動した数日後の日曜日に、
「車庫の左右の戸を閉めると広い遊び場になるな」と思った私は、車庫の戸を閉めました。
そして、♀うずらを鳥小屋から出して車庫内に放しました。

広い場所に放された♀うずらは、初めは戸惑っていました。
しかし、じょじょに慣れて遊びだしました。

私は、何気なく車庫内を見渡しました。

餅つきのうすが置いてある足の下、鳥小屋が乗っている机の下、タイヤの影、
「なんか、隙間が結構あるな」と思いながら車庫の戸を見ると、
戸と車庫の間にも、隙間があるのに気づきました。
「戸と車庫の間の向こうは、外だ。あそこに入られるとまずいな。」と私は、思いました。
905902ってゆうか898:04/12/26 01:39:12 ID:???
>>903
パン粉入れを加工した砂場&寝床は
 有機土の上に置いてある


あの店には
キクなんとかのは 置いてなかったな
906903:04/12/26 02:03:03 ID:???
>>905
なるほど〜♪
砂場・寝床・地面という感じですね。
907名も無き飼い主さん:04/12/26 12:37:26 ID:???
ついに900超えましたね( ;゚Д゚)
次スレできるのかな
908名も無き飼い主さん:04/12/26 14:11:07 ID:???
ウズラさいこ−!!!
いい食材だよー
うちのフクロウもマウスよりよっぽど
おいしそうに食べるもんね
冷凍でもいいけど生き餌で与えた時の飛びつきようったらないぜこりゃ
909名も無き飼い主さん:04/12/26 21:19:23 ID:???
>>907 次スレ出来そうじゃない?(・ω・)

関係ないけど今、ウチのコのオムツ作ってるw
結構いい感じ。オムツ付き腹巻って感じだけど…
ウズラのオムツは難しいと聞くが、成功した香具師っていんの?
910名も無き飼い主さん:04/12/27 00:24:06 ID:???
オムツは成功しないが捌くのは成功したよ
いい食材じゃ
911名も無き飼い主さん:04/12/27 02:19:57 ID:???
>>909
うずらにオムツするんですか?
嫌がりませんか?
912886:04/12/27 04:54:38 ID:???
ふー
やっと 842という脳タリンの
グダグダ話が終わったか(w
913名も無き飼い主さん:04/12/27 05:30:10 ID:???
>>842
まだ終わってませんよね?
ハゲうずらが出てきてないですもん。
続き、待ってます^^
914名も無き飼い主さん:04/12/27 13:45:48 ID:???
オムツ良さそうですね
私も考えてみようかな・・・でも実際まだ飼ってないんでサイズがわかんないんですけどね(*^_^*)
飼ったら作ってみようかな・・・・
そうそう。鶏スレで風邪とかの時付けるマスクをオムツにしているって人がいたよ
みんな工夫していますね( ゚Д゚)
915名も無き飼い主さん:04/12/27 14:19:04 ID:???
トリにとってオムツってどうなのかな・・・・
なんとなく人間のエゴを感じたんだけど。
掃除くらいマメにしてやればいいものを、と思うのは私だけ?
916名も無き飼い主さん:04/12/27 18:19:41 ID:???
オムツしてるうずらって、おしりの所とか汚れませんか?
オムツ交換の度に洗ったりしてあげてるのでしょうか?
オムツ愛用者さん、詳しく色々教えてください。
917名も無き飼い主さん:04/12/27 18:32:50 ID:???
オムツなんてつけたら皮膚炎になるだろうが・・・
918名も無き飼い主さん:04/12/27 18:54:15 ID:ewibjM1C
逃げてしまいますた。。。。
919名も無き飼い主さん:04/12/27 20:05:11 ID:???
1日中じゃなくて部屋で遊ばせている間だけでも掃除はかなり楽だと思います
でもウズラがそれを許してくれるかどうかが問題だと思います(´・ω・`)
920名も無き飼い主さん:04/12/27 22:45:05 ID:???
>>918
逃げた子は見つかりましたか?
外は寒いし早く無事に見つかる事を祈ってます。

>>919
そうですよね・・・でもうちはほとんど部屋で遊んでるので無理かな。
多分はいて(?)もくれなさそうだし^^;
掃除、楽になるんだろうな・・・
921名も無き飼い主さん:04/12/27 23:38:26 ID:???
ネエチャンランドを下にひくのが一番楽チン
微生物が勝手にウンコを分解してくれるから
ウンコがいつの間にか消えている
砂場の砂の入れ替えと餌&水を替えるだけでイイ
922名も無き飼い主さん:04/12/28 01:58:22 ID:???
>>848>>853>>854>>876>>877>>881>>883>>890>>904
続き
                                   842
その時、♀うずらが気配を消しているのに気づきました。
「あれ?どこに行ったんだろう。」と思い、車庫内を見渡すと
餅つきのうすが置いてある足の下の影に隠れて、こちらの様子をうかがっているのに気づきました。
私は、「これがあの図鑑に載っていた写真のうずら隠れか」と思い、ナマで見れて感激していました。
「もう少し近くで見よう」と思って、♀うずらに近づくと♀うずらは、

餅つきのうすが置いてある足の下→鳥小屋が乗っている机の下→タイヤの影→戸と車庫の間

というように脱出を図りだしました。
私は、♀うずらが車庫の戸と車庫の間に「うずら隠れ」をした時、事の重大さにやっと気づきました。
♂うずらが猫に襲われたのを見た♀うずらは、「なにが何でも、この危険な場所から逃げ出さないと自分も危ない」
と思っていたのかもしれません。
♀うずらにとって、私が自分を車庫に放したのがチャンスだったのです。
923名も無き飼い主さん:04/12/28 02:44:20 ID:???
>>922
もしかして、♀のうずらちゃんも逃げちゃった。とか言わないよね?
924842:04/12/28 03:04:28 ID:???
>>922
いいますよ(笑)
つまらないと思いますが、夜書きますね。
もう、寝ます。
925918:04/12/28 10:25:50 ID:???
>>920
飛んでいってしまったので。。。
帰ってくるといいのですけど、難しいですよね。
926名も無き飼い主さん:04/12/28 10:35:15 ID:???
>>924
続き、楽しみにしてます。
しかし・・・2羽共いなくなっちゃったんですねぇ。

>>925
飛んでっちゃったんですか?!
ウチの子も以前凄く飛んだ(外で)のですが、幸い足に毛糸を付けて
おいたのでなんとか保護できたのですが、、、
見つかるといいですね。見つかって欲しいです。ホントに・・・
927名も無き飼い主さん:04/12/28 15:16:11 ID:???
ウヅラって飛行できるの?
928名も無き飼い主さん:04/12/28 15:32:29 ID:???
元は渡り鳥の仲間じゃなかったっけ?
929918:04/12/28 15:48:17 ID:???
>>926
帰ってきて欲しいけど、頭よくなさそうだし。。
>>927-928
飛べます。渡り鳥だそうですよ。

うちのうずら、頭に怪我をしていたので里子としてもらってきたんです。
最近良くジャンプするなと思っていたんですけど、飛んでっちゃった。
寒くないか、ご飯食べてるか、それが心配ですね。
930名も無き飼い主さん:04/12/28 19:07:02 ID:???
ウズラさいこ−!!!
いい食材だよー
うちのフクロウもマウスよりよっぽど
おいしそうに食べるもんね
冷凍でもいいけど生き餌で与えた時の飛びつきようったらないぜこりゃ
931名も無き飼い主さん:04/12/28 19:31:51 ID:???
渡り鳥の仲間なんて知らなかった・・・
ウチの子も飛ぶ前はピョンピョン跳ねるよ。
918んちの子、帰ってきたかな?
932918:04/12/28 20:14:28 ID:???
(´・ω・`)カエッテコナイヨ
933名も無き飼い主さん:04/12/28 21:38:28 ID:???
帰ってくると良いですね(´・ω・`)
でもウズラって野生ではいないからあれ?って思って保護する人多いみたいですよ
猟犬大会から逃げてきたウズラを助けた人もいるそうだし・・・
どこかで保護されていたりするかも??私からも元気でいることを祈ります(´・人・`)
934名も無き飼い主さん:04/12/28 21:55:52 ID:???
>>918 ここで嘆いていてもしょうがないよ。
迷子サイトとかで登録して呼びかけてみた?
もし探しにいくのなら、もう暗いから誰かと一緒に、
風邪ひかないように厚着していってね。
935名も無き飼い主さん:04/12/28 22:56:50 ID:???
いきいき ってどうよ?
936名も無き飼い主さん:04/12/29 00:08:51 ID:???
うずらサイトのヲチしたいんなら別スレ立てれば?

ここは2年がかりでやっと埋まりそうなんだから、まったりしようや。

けど、夏ごろから急に速くなったなココ

937名も無き飼い主さん:04/12/29 00:52:07 ID:???
>>921
今日近所のホームセンターで「有機土」って探したんだけど無かった(泣)
メーカー名か、商品名がわかれば取り寄せしますが。と言ってくれたので
もし良かったらお使いの物を教えてくださいませんか?
ネットで探したんだけど探せなかったんです・・・
938名も無き飼い主さん:04/12/29 01:11:31 ID:???
>935
あの板は去年礼儀知らずのリア厨のせいで閉鎖寸前まで行ったんだ。
もまえがあのMならこんなとこでグダグダしてねぇで、てめえでちゃんとケツ拭いてくるか、2度と行くんじゃねい。
板のローカルルールも読んでねぇのかよ。タコ。
939名も無き飼い主さん:04/12/29 04:23:12 ID:???
ネーちゃんランドってこれのことか?
たまに霧吹きで湿らせないと乾燥するみたいだな

http://www.pet-rr.com/newnatureland.htm
940842:04/12/29 05:18:58 ID:???
>>848>>853>>854>>876>>877>>881>>883>>890>>904>>922
続き
                                  842
♀うずらが車庫の戸と車庫の間に「うずら隠れ」をした時、「しまった!隙間を塞いで置けばよかった」と
私は、思いましたが後の祭りでした。
♀うずらの背後約20cmには、外の光が見えていました。

私は、あせって「♀うずらが背後の光に気づく前に、何とか車庫内に戻そう」といろいろ試しました。
しかし、いろいろ試せば試すほど♀うずらは、後ずさりして行きとうとう外へ出てしまいました。

「逃げられた!」と私は、叫びながらあわてて車庫の戸を開けました。
♀うずらは、脱出した車庫の戸の所に「薄暗い車庫から、明るくて広い空間に出た」ので驚いてじっと立っていました。

私は、少し安心しました「確かうずらは、あまり飛ばない鳥だったな。」と思ったからです。
「あれなら捕まえられる。」と思った私は、♀うずらに急速接近し捕まえようとした時、♀うずらが飛びました。
941938:04/12/29 05:51:33 ID:???
おネーちゃんランド
おれも行きたい
どこに行けばある?
942938:04/12/29 12:16:42 ID:???
強制ID反対派だったが、賛成するか…
どこもかも厨房のせいで住みにくくなるな…
943名も無き飼い主さん:04/12/29 13:33:50 ID:???
>>939
どうもありがとうございます。
早速購入しました。本当にありがと〜〜

>>940
やっぱり・・・飛んじゃったんですね。
944名も無き飼い主さん:04/12/30 09:46:51 ID:???
うずらサイトのこと書くと叱られそうだが…

愛するうずらが亡くなってしまった日に偶然手に入れた卵から新しい命が…

うれしいぞ、なんだか

それにひきかえ、舞人ってのは、とんだチキン野郎だな…

945名も無き飼い主さん:04/12/30 13:55:45 ID:???
だから

  ヲ チ す る な ら 別 ス レ で や れ !!

と。少し上のレスぐらい見れんのか?

いい話題でも悪い話題でも、区別つけられん厨がいるんだから
もっと用心しようよ。
946いきいき:04/12/30 16:49:51 ID:???
なんか私の名前が出てるってメール貰って来てみたんだけど。
あの板の流れが変わって書き込むべきじゃなくなったから、ここに置いとく。
Mさんが読めるようにね。1000が近いしいいタイミングだ。

一方的に質問してレスがついた後は現れずに姿消しちゃう人、今年も多かったなぁ。
ひょっとして悲惨な結果になってるんじゃ?あの仔は元気にしてるのかなぁ?無事でいるかなぁ?どうしてんだろう?って思うぞ。アドバイスした人は。普通。
滅多にアドバイスしない私が、「読みました」のレスがつくまでドキドキバクバクしてるのに。しょっちゅうアドバイスしてる人は心臓に負担かかって寿命縮めてんじゃないのかな?心配だ。
せめて「読みました。参考にします」くらいレスつけないと、アドバイスしてる人は長生きできないぞ。マジ。
まだ中高生だろうに過去ログ読んで勉強して、頑張ってアドバイスしてる人もいた。いる。ホントだよ。
掲示板に書き込んだことはほぼ総て管理人さん、参加者、マメなROMの手元にデータとして残る。どなたかが書いてるみたくCDやDVDに焼いて長期保存が可能。
老後の楽しみにしてる人が、きっといる。絶対いる。こんなこと書くとみんなガクブルして書き込み件数が激減しちゃうかもしんないけど(笑
そりゃいるよ。思い出としてここを大事にしたい人。ここで初めて知り合った人を大切にしたい人。生涯の伴侶を得た人達さえいるんだから。もっともっとこの先良い思い出を作りたい人がたくさんいる。
マナーはできるだけ守ろうよ。でないと悲しむ人がたくさんいるよ。
おっと、長々とごめんなさい。言葉も乱暴だけど丁寧に書くともっと長くなりますから。

来年はトリ年です。皆さんにとってすばらしい一年となりますように!私は例年通りバタバタと暮らします!

2ちゃんの生活板にはよく出入りしてるけど、うずらスレがあるとは知らなんだぁ。
コテハンは使う気ないけど、ちょくちょく来ようかな?
947名も無き飼い主さん:04/12/30 19:45:40 ID:???
何の事情も飲み込めてない一ウズラ飼いとしては
意味がサッパリ・・・・・・・
948名も無き飼い主さん:04/12/30 20:26:18 ID:???
>>946
いきいきさん、何の事なのかさっぱりわからないんですけど・・・
何なんでしょう?
誰かに宛てて書かれているんでしたら誰宛になのかくらいは書いてみては?
何か訳はわからないけど、怖いです。
949いきいき:04/12/30 21:10:33 ID:???
ゴメンゴメン!
>>935に呼ばれて他の板から来たんだけど、
スルーして下さいな。

そのうち流れ読んで合流しますから。

一般の掲示板で厨にマナーのことで注意をしたらスネヲに化けたんだよ。
で、こっちで私を晒しあげるつもりだったらしい。

それだけです。スマソ。スルースルー。
950947:04/12/30 21:17:39 ID:???
掲示板見ました。
悪いけど、いきいきさん突っかかりすぎ。
神経質な方ですね。
あなたの書き込みこそ、読んで不快でした。
もうここには来ないでください。
951名も無き飼い主さん:04/12/30 21:45:51 ID:???
当人がスルーしろってのも珍しいが

スルーせずに文句つけるのもかなり神経質だなw
952名も無き飼い主さん:04/12/30 22:08:43 ID:???
今年中に埋まって、酉年からはpart2ってわけにはいかん…か

いきいきがせめて小分けに書き込んどきゃ

望みがあったのになぁ

953いきいき:04/12/30 23:18:14 ID:???
>>950
ご心配なく。
一般掲示板と2ちゃんの常識の違いくらいわかってるつもり。
ダブルスタンダードをひとつの板でやるつもりはないよ。

あの板のガイドライン読んだ?

まさか2ちゃんのガイドラインさえ読んでないとか?

それに気に入らないからテメエは来るなってのは2ちゃんの禁句だよぉ。
しつこくなるのが多いから。

ハンドルつけるのはこれでオ・シ・マ・イ!
うずらの命を扱う時でも神経使わなくてイイなんて最高の場所なんだね。ココ
954名も無き飼い主さん:04/12/30 23:34:09 ID:Lj2Bs/Vb
暴れだしたぞw
955名も無き飼い主さん:04/12/31 00:54:30 ID:???
うずらがくちばしでエサをバラまくのは知ってたけど、足でも餌箱からかき出し始めた。

ハムスター用の陶器製寝床を餌箱替わりに使ってる人がいて、百均で似たヤツを発見購入。
ミミ付きで形がカワイイし、バラまきが少なくなったよん。
956名も無き飼い主さん:04/12/31 02:07:41 ID:???
>>955
ジャンガリアンの家を餌入れに使ってる
乗ったり降りたり「踏み台昇降運動」して
遊んでいる
957名も無き飼い主さん:04/12/31 04:28:32 ID:???
うずらめちゃ可愛い
958842:04/12/31 04:33:56 ID:???
続き
                 842
私は、「天高く、雀のように素早く飛び去る後姿」を
想像しながら、♀うずらが飛んだ左上後方を見ました。

しかし、空には、♀うずらの姿はありませんでした。
ただ、右目の視界隅に動くものがあるのが分かりました。

その動くものは、♀うずらでした。
959842:04/12/31 05:19:54 ID:???
848 853 854 876 877 881
>>883>>890>>904>>922>>940>>958
続き
               842
「背が低い方から四番目の小学五年の私」と同じ高さを
♀うずらは、必死に「バタバタ」と飛んでいました。

私は、拍子抜けしながら♀うずらを追いかけました。
私の約3m前方に♀うずらは、「ズザザー」という感じで着地しました。
「右に飛んだらマズイ!」と思った私は、さらに速度を上げて♀うずらに接近しました。

私が「もう少し・・・あとちょっと・・・」と思いながら右手を伸ばしたのと
同時進行で、♀うずらは、ゆっくり右90度向きました。
そして、スローモーションになりました。

私の目の前の地面からジャンプし、右手の攻撃をかいくぐり
右耳の至近距離を羽をバタつかせながら右上方に飛んでいく♀うずら。
前のめりになり、転びそうになるのを堪えて追いかける私。
私の背と同じ高さを・・・手を伸ばせば届きそうで届かない歯がゆい前方を・・・
♀うずらは、飛んでいきました。
・・・竹やぶの中へ。



960名も無き飼い主さん:04/12/31 13:32:14 ID:???
>>956
踏み台昇降運動w

垂直跳びはしょっちゅうですね

うちのはたまにヒンズースクワットやってる
961名も無き飼い主さん:05/01/01 10:51:37 ID:???
あけおめっ

こっこ〜!
962名も無き飼い主さん:05/01/01 22:45:03 ID:???
あけまして
 おめでと鶉!!(・・・すまぬ)
963名も無き飼い主さん:05/01/02 00:16:53 ID:???
みなさん、あけましておめでとうございます。
964名も無き飼い主さん:05/01/02 04:06:10 ID:???
>>962
GJ!
まったく思いつかんかったorz

あけおめ〜
965名も無き飼い主さん:05/01/04 20:39:02 ID:???
>>842
えと
「ハゲうずらの呪い」ぢゃない話しみたいなんすけど…

オカルト&ホラー展開にはならないんスカ?

966842:05/01/04 22:03:45 ID:???
>>965
待っていただいて、ありがとうございます。
>オカルト&ホラー展開にはならないんスカ?
もう少し我慢してください。
967842:05/01/05 00:04:23 ID:???
848 853 854 876 877 881 883
>>890>>904>>922>>940>>958>>959
続き
                       842
私は、すぐに♀うずらが着地したあたりを探しました。
しかし、♀うずらが「うずら隠れ」をして気配を消しているらしく、
見つけられませんでした。

放心状態になりながら私は、車庫へ歩いていました。
♀うずらが車庫から外へ出て、竹やぶへ向かって飛んでゆくまでのシーンが、
頭の中で何度も繰り返し再生していました。

♀うずらに逃げられたことを「祖母、母、姉、兄」に報告しました。
四人とも爆笑していました。(馬鹿だねー)とか
その時、父が帰ってきたので同じように報告しました。
父は、「うずらは、あまり飛ばないと聞いていたがそんなに飛んだか」
と言って時折咳き込みながら爆笑していました。

家族五人が爆笑している中で、私は一人放心状態でした。
そんな私を見ながら、父が「今からペット屋へうずらを買いに行くか・・・」と言いました。
968842:05/01/07 01:39:01 ID:???
続き
                              842
私は、父が運転する車に乗って♂うずらと♀うずらを
買ったペット屋へ行きました。

「うずらを♂♀それぞれ一羽買いたい」と言った父を見て
おじさん(店主)が「あれ?」と言いました。
うずらの事を父から聞いたおじさんは、一言「あ〜」と言いました。

私たちは、♂♀のうずら小屋の裏側におじさんの後について行きました。
おじさんが「♀を多めに飼ったほうが良い」と言ったので、
父は、「じゃあ、♂一羽♀二羽買おう」と言いました。

おじさんが♂♀それぞれのうずら小屋に無造作に突っ込んだ手(神の手?)
につかまれた(選ばれた?)♂うずら一羽と♀うずら二羽を購入して、
私たちは家に帰りました。
969名も無き飼い主さん:05/01/07 20:00:11 ID:???
料理の鉄人が………
970842:05/01/08 00:13:00 ID:???
続き
                         842
家に帰ったあと私たちは、おじさんの「♀を多めに飼ったほうが良い」という
情報から「♂と♀を同じところに入れたほうが良いのではないか?」と思い、
三羽を鳥小屋の一階に入れました。

数日後の夕方、私がテレビで「トムとジェリー」を見ていた時、畑の野良仕事を
終えて帰ってきた祖母が、鳥小屋の前で「あーあー、かわいそうに」と言いました。
私は、「いったいどうしたのだろう」と思い、鳥小屋の前に行き「とうしたの?」と
祖母に聞きました。

祖母は、何も言わずに鳥小屋の一階を見ていました。
「どういうことだろう?」と思い私は、鳥小屋の一階を見ました。

私が見た光景。

他の二羽より一回り大きな♀が♂と組んで、頭が血まみれになっている
♀を鳥小屋の隅に追い詰め、なんの躊躇も無く血まみれの頭を
突っつきまくっている凄惨なリンチ。

あまりの凄惨さに「うっ」と私が息を飲んだその時、隣で見ていた祖母が突如、
奇声を発しながら鳥小屋の戸を開け、ものすごい勢いで手を小屋の中に入れ、
♂と♀の間から頭が血まみれになっている♀をつかんで外へ救出しました。
私は、びっくりしながら鳥小屋の戸を閉めました。



971名も無き飼い主さん:05/01/09 07:05:57 ID:???
かわいそう・・・
972名も無き飼い主さん:05/01/09 18:33:59 ID:???
842
にはもう飽きた
973名も無き飼い主さん:05/01/09 23:41:02 ID:???
>>842
気にせず続きをどうぞ

うずらもオカルトも好きだし
974名も無き飼い主さん:05/01/10 02:22:01 ID:???
>>842
やるなとは言わないが、長い。長すぎる。
もう少しまとめるべきだったな。
975842:05/01/11 02:37:42 ID:???
ああそうですか
じゃあ、簡単に書く。

図鑑を見て、うずらを飼いたくなった。
↓ 
うずらを♂♀一羽ずつ買った

♂が猫に食われ、♀に逃げられた。

三羽うずらを買った。

リンチで♀一羽が大怪我した。

残った二羽が喧嘩して、一羽が大怪我をした。

数年後、リンチうずらが死ぬ。

家族がうずらを一羽土産に買ってくる。

数週間後に、同じ日に三羽怪死。

理解できない現象を体験。
                            以上
976名も無き飼い主さん:05/01/11 03:10:43 ID:???
あのさぁ
マナーに注意するより来るなってほうがよくて
長文へ文句しかつけないでロクに書くこと無いヤシのがエロい
っつーのは2ちゃんらしいかもしれんが
おながいだから超過疎スレっつーとこも考えてよね
977名も無き飼い主さん:05/01/11 03:32:22 ID:???
>>976
誰に向かって
言ってんの?
978842:05/01/11 03:40:02 ID:???
>>971>>973
辛抱強く読んでいただいて、ありがとうございました。

>>976
つまらない長文を書いてごめんなさい。
979名も無き飼い主さん:05/01/11 10:33:47 ID:???
>>842
長文でも気にならないくらい楽しみ(?)というか
気になって読んでました。
もう書いてくれないのかな?残念です。

今もうずら、飼ってらっしゃるのかな?
980名も無き飼い主さん:05/01/11 16:57:33 ID:???
>>977
フクロウネタをスルーできないのはチミだったのか
981名も無き飼い主さん:05/01/12 00:02:43 ID:???
それにしても842タソの作文はまだまだ続く予定だったのね。
982名も無き飼い主さん:05/01/12 00:58:44 ID:???
やっと終わったか
983名も無き飼い主さん:05/01/12 01:43:41 ID:???
楽しみにはしてたけど、さすがにそんなに続けられたら…('A`)
次スレもそろそろだし、2スレにまたがる程になってたんだろうなぁと思うと残念とは言えない。
984982:05/01/12 01:56:06 ID:???
そろそろ
俺が飼っているフクロウの
うまそうなウン子を食うかな
985983:05/01/12 01:57:21 ID:???
漏れにも食わせろ
986名も無き飼い主さん:05/01/12 02:11:52 ID:???
982-985
ふくろう 荒らすな
987983:05/01/12 02:21:38 ID:OYfUuYmv
漏れは、ふくろうじゃないぞ!!
漏れは、毎日犬猫の糞を拾って家にかえり
自分の糞と一緒にして、から揚げ、天ぷらなどにして
毎日きちんと三食食べている、地球に優しいエコ生物だぞ!!!



こんな842みたいな変人がイル糞スレなんぞ
ぶっつぶしてやる!!
988名も無き飼い主さん:05/01/12 02:51:16 ID:???
          / .:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.. |  i     l:.  l   l
         l .:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.:. i:.  |:. !:.  i l:. l:.:. l   l
          ! .:.:.:.l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.: |:.  |!:. |:.:.:i |: l:. l:.:. l   l
       |:.:.:.,':.:.|:.:.:.:.:.l:.:l!:.. l!ノ|l:.  |l:`ト-l-l!、_l:.: l:!  l   !
       |:.:./ :.:.|:.:.:. :.:!;:|lイ|l! | !:.: ハ|,.lr元ミ:|lヽ |:ヽ l i l   
          ! ./ イ:.:.l:.:.:/|:.l,r」汽ミ l^/  !彳:::トイl}|:.ヽ| .:ヽ!|l  ぱんつ脱ぐから許して!>>987
        l/':.:.|:.:.:l:.j!:.:.:〃::::トイl     辷;ソ,. |:. i .:.:  ト、!
          l :.:.:.l:.:.:!ハ:./{!辷イン             |:. |   ||
            l :.:.:.l:.:.l:.:.':. l  ̄      ,  """/|: j  l l
         l ハ:.:l:.:.l:.:.:. |、"""   r‐ 1   イ:/|: /:. l:ハ l
         l' |人:.:゙、:.:. | l` ー- ..__. ィ´ |:l':::|/:|:./| '|
           }::::::ヽ:.\:|`ヽ!  _ヽ-< / j::::::::::: |/l
           _|:::::::::::ヽ!::ヽ::::lV'´ 庁‐く` 〃::::  ::::|
          ,.「 l::::::::::::::::::  :::ヽ  | |   | /-──- 、|
       / | l',:::::::::::_,. -─‐ヽ |_|_旦| 〔-rー─‐r 、j
       /     ! l〉:/ _,. -‐一く〃  ̄ /`゙|    |¨´
      '     \Y ∠ヘ     マ_,. -7  |     |
      |     ー 、`ー‐-ヽ     V イ   l     |
      l          \   '、     ! |     |   }
     ',           ヽ‐i´ 、    ヽ |     l   |
      ゙、          ヽl  ',    ヽ     |   |
      ヽ            ヽ  ',       ',   |    |
        ヽ         ヽ   ヽ.     ',.   |    !
          ヽ         ヽ   ヽ.    ヽ   |    !
989名も無き飼い主さん:05/01/12 02:52:35 ID:???
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/ < やってみろよ >>987
     /          ̄ ヽヽ   \         
    /             ぷっ     
990842:05/01/12 02:59:48 ID:???
変人の842です。(笑)
>>979さま
今まで読んでいただき、ありがとうございました。
私は、最近久しぶりに(16、17年ぶり)禁断の鳥、「鶉(♀)」を飼い始めました。
室内飼いして、うずらはあんなに砂浴びが好きなんだと、
鳥小屋飼いで分からなかった事が分かりました。(鳴き声とかもいろいろあるのですね)
鶉(♀)が寂しそうな鳴き声をするので、暮れに♂を買いました。
最初、争っていたのですが最近はそうでもありません。
(31日から今日まで卵を産んでいます。ちょっと心配)
帰省先に連れて行ったら、家族(父は、他界)が断片的から徐々に当時のうずら達の事を、
思い出したので、良い供養になったと私は思っています。

>>983さん
気が向いたら詳しく書きますね。(笑)




991842:05/01/12 03:11:45 ID:???
追加」
私が体験した「理解できない体験」・・・「車庫内から聞こえた、鶉の鳴き声」に似た、
鳴き声も聞いたので、あれは私への挨拶?
だったのかもと思いはじめています。

992987(983):05/01/12 03:36:43 ID:???
あと、8か?
993987(983):05/01/12 03:37:39 ID:???
   777
994987(983):05/01/12 03:38:13 ID:???


666
995名も無き飼い主さん:05/01/12 03:39:33 ID:???
842さん
続きお待ちしてますね。
996987(983):05/01/12 03:43:17 ID:???
ひひひひひ
次スレハ 
タタナイヨ
アキラメナ
997名も無き飼い主さん:05/01/12 04:17:21 ID:???
えーなんか 
やだなあ
998名も無き飼い主さん:05/01/12 06:39:59 ID:???
次スレ立てました。

【走れ】うずらについて語るスレ Part2【飛べ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1105479488/l50
999名も無き飼い主さん:05/01/12 06:41:34 ID:???
埋め
1000名も無き飼い主さん:05/01/12 06:42:15 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。