ヨウム好き集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥 ◆.t4dJfuU
みんなで語ろう!
2 :02/04/06 05:00 ID:???
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/996034397/l50
大型インコスレここですればいい。
どうしても独立というのなら、仕方ないが。
3ぺんぺん:02/04/06 12:45 ID:???
いいんでない?
かといって、鳥の種類ごとにレスが立っても困るだろうが・・・・
ちなみに当方のヨウムさんは、ひまわりを見ると踊り狂う
変なヤツだ
4名無しにゃーん:02/04/06 14:43 ID:???
飼ってる奴そうそう居るのか?
居ても数人でローテーションしそうだな
5鳥 ◆.t4dJfuU :02/04/06 17:31 ID:???
調子崩して餌食べない.....
6        :02/04/06 17:42 ID:???
>>4
猫好きはどっか逝け!
7焼鳥屋:02/04/06 17:45 ID:D7gOR1Hk
餌をペレットにしたのはいいけれど、
胸と背中が羽毛に換ってしまった。
太陽光線が不足なのか、
他の病気なのかいずれにしても心配だな。
8鳥 ◆.t4dJfuU :02/04/06 23:04 ID:???
心配だね。
9セネガルもええよ:02/04/06 23:25 ID:baJei3wG
>>7
一度小鳥専門の病院で検査した方がいいと思うよ。
10名無しにゃーん:02/04/06 23:37 ID:???
ハア?猫好き?
トリオタも猫オタと同じくらい頭逝ってるんだね(w
11( ´∀`) :02/04/07 02:33 ID:???
>>10
ペットが純粋に好きな奴は2chなんかこないから
来てる奴はみんなおかしいってww
全員逝ってよし!
12くー。:02/04/07 18:47 ID:khW4Gqsj
1歳になる我が家のヨウム、今までおしゃべりは全然しなかったのに
今日の昼間いきなり喋りだしました。
「もー何してんの!」「おはよう。」「ごほっごほっ(咳)!」
「おーいお風呂空いたよ。」「ピーピーピー(時計のアラーム音)!」
確認したのはこんな感じであと不明瞭な言葉が・・・。
うちのより遅く生まれた子がドンドン喋りだしていたんで
うちのは世にも珍しい喋らないヨウムなんじゃないかと心配してたので
嬉しい。
13鳥 ◆.t4dJfuU :02/04/07 23:59 ID:???
ヨウム飼ってる人、湿度とか
どれくらいにしてる?
家は体調崩して、60%くらいを保ってるけど。
14ホケキョ:02/04/08 06:50 ID:KIqnhfMr
>7
内臓疾患の可能性もあるから、医者に行って欲しいよぉ。
ウチのヤツは普通のより色が薄くて、そういう固体かと思ってたら
雛の時の栄養状態が良くなかったんで、そうなっているだけだとか。
今トヤになっているけど、濃い灰色と薄い色がまだらになってます。

>13
冬場結露が酷くなったんで、ちょっと控えめにしていました。
ヨウムが体調を崩して入院してしまい、当初は原因が分からなくて「カビが原因かも」と言われ
室内の結露もあまり良くないと聞いたんで・・・・
ベストなのは「風通しが良くて湿度がやや高め」だそうで、日本じゃ難しいと
先生も話してました。

15(=゚ω゚)ノ いよぅ :02/04/08 10:03 ID:???
>>12
世にも珍しい??しゃべらんヨウムって結構いるぞ。漏れの知り合いもそうだ。
それも一歳とかじゃない。もっと年齢が上のヨウム達なんだがな。
まぁ、しゃべらんヨウムの飼い主達は表立って言わないから(それこそ自分らの飼い方が悪いのかと心配だったりしてな。決してそんな事はないんだが)わからんだろうが。
しゃべらなくても健康ならいいんじゃないかと漏れは思う。
16(T-T):02/04/08 13:41 ID:e0TiuYEy
川口のスリーぺ●ト(グリーンシティ)の店内の棚のカーテン裏に隠されてる
ヨウムが可愛そう〜。以前はもっといたのに、次々カーテン裏に隠してるのは
そのう破裂であるため。
17YO:02/04/08 13:42 ID:vlBbYnJA
あ、ヨウムスレみっけ。嬉しい。
18魏女 ◆ZFxkiqZc :02/04/08 13:48 ID:???
とりあえず記念カキコ。
19まさか詰め込み過ぎ??:02/04/08 15:09 ID:l9XZdnyd
>>16
>そのう破裂であるため。

どういう原因でなるの??そのう火傷で穴が開いてしまうという症状なら
想像が付くけど。
20(゚Д゚;):02/04/08 15:31 ID:???
>喋らないヨウム
知り合いで飼ってるけど「飼い主の教え方が悪い」とか散々言われるんで情けなくなるらしい。
大体HP持ってるような人のヨウムはお手本みたいな子が多いから、あまり比べない方がいいのかもね。
うちのは1歳ぐらいだけど、お風呂のタイマーの真似しかしない。
21(T-T):02/04/08 16:35 ID:e0TiuYEy
>19
あのヨウムなどの体に(100cc)詰め込んで、1度破壊させた時点で
気がつきそうなことを、同じヨウム達に何度も詰め込み破裂させて
4度の縫合後、治療費惜しさにそのうを、アロンアルファーでくっつけ、
もちろん残念な結果に。何羽のそのうに穴開けたら気が済み、何羽落としたら
学習できるのか?あの、川口スリーペッ●の人間達は・・・


22(゚Д゚):02/04/08 16:42 ID:???
>21
うわぁぁぁぁ!聞いてるだけで痛くなってきた。
23焼鳥屋:02/04/08 19:03 ID:limp3jSW
レス下さった皆さん、お気遣い感謝。
羽以外は異常もなく、いたって元気なのですが、
もう少し暖かくなったら、小鳥の病院へ連れて行きます。

喋らないヨウムって、飼い主に甘えたりしない関係だからじゃないのかな。
日に数時間肩などに乗せて、首を掻いてやったりしてかまってやると、
独りで居るときにカゴから出たくなって、
何とか合図をしようと喋りだすんだと思う。
24鳥屋:02/04/08 22:54 ID:???
>23
悠長な事言ってると死ぬよ。
鳥の世界の鉄則でしょ。
「羽毛に換わった」ってなに言ってんのか解らんけど、
正羽が無くなって、綿毛だけになったてのなら
『あれ』が一番疑われるっしょ・・・
25yo-:02/04/08 23:57 ID:???
ヨウムスレだ〜

『あれ』は考えるだけで怖いよね。
換羽始まると毎回ドキドキするよ。小心者さ。
26名無し:02/04/09 00:10 ID:qH8PKedp
とりあえず川口のスリーペットはダメショップって事ですね。
27焼鳥屋:02/04/09 09:48 ID:BMK2Z7v/
うーんPBFDだったら、
治療法も無いのでは?
気になるけどね。
28(=゚ω゚)ノ いよぅ:02/04/09 09:54 ID:???
>>23
>喋らないヨウムって、飼い主に甘えたりしない関係だからじゃないのかな。
そういう言葉で責められるんだとさ。見てねーヤツはまぁなんとでも言えるからな。
見てると、飼い主の方が毛引きになりそうだ(w

喋ること考えてないで>>24の言う事をちゃんと読んだ方がいいぞ。
『あれ』だったらどーすんだよ・・・・
29焼鳥屋:02/04/09 18:42 ID:rW3DeoTN
そうだね。
まあその『あれ』ってゆうのが何を
さしているのか分からないが、
「毛引き」「オウム病」「PBFD」とかは一通り疑ってはみた。
ただ、いたって元気で椅子壊しに没頭してるので、
まあそれほどあわてていないというところ。
>>羽毛に換って
たしかに書き間違いだね。
これじゃ分からないね。
綿毛まじりの羽毛かな。
ただ、今はそれほどひどくはない。
ご心配いただくのはありがたい事なので
医者には連れて行きましょう。


30鳥屋:02/04/09 22:55 ID:???
言葉の選び方が悪かった。スマソ。
強く短い言葉の方がインパクトがあり、
”焼き鳥屋”さんとヨウムのためになると思った。
(お節介では有るが・・・)

言いたかった事は、
「鳥は哺乳類じゃないので、我々の感が通用しない」ということ。
つまり、元気だと思っていても実際病気は進行してる。
(実際には何らかのサインは出している、でも我々には伝わらない。
             それを感知するのがプロ=鳥の専門医)
いざ、我々にわかるレベルの異常が出たときには手遅れと言う事。
31鳥屋:02/04/09 23:09 ID:???
>>27
たしかに『あれ』は死亡率が著しく高い。
治療の価値が無いと言う意見もわかる。
でも、
例え短くとも、
命が尽きるまで、
最良の生活をさせてあげるのも、
その仔を選んだ僕等の仕事と、
考える事も出きると思われ。

まあ、医者に連れて行くとのことなので、
熱く語る必要も無いと思うが、
ヨウム飼いが多いスレなので(『あれ』はヨウマーの頭痛の種)
語ってしまいました。(w
32 :02/04/10 07:02 ID:???
うちのも「ちょっとだるそうだな」と思って医者に連れて行ったら
(フンも食欲も普段どおりで、昼寝が長かったかな?ぐらい。)
肺炎起こしていてかなりやばかった。半日遅れてたら死んでたよ。
皆が散々言ってる「おかしいと思ったらすぐ医者へ」この言葉が身に沁みた。

公で「具合が悪そう」なんて話を書く人は「それは○○だから大丈夫」という答えを
期待している部分もあるかもしれないけど
自分の体験を思い出すと「医者につれて行きなよ」としか言えない。
「大袈裟」とか「うざい」と思われるかもしれないけどね。

33;;:02/04/10 19:07 ID:???
正解
34カオナナシ:02/04/13 02:05 ID:RVzuy6rS
喋りの練習をしている姿が可愛くて好き!
じーっと見てると「何見てんねん!」みたいに睨まれて
だまっちゃうんだけど。。
練習段階は聞かれたくないのかと思ってしまう
35 :02/04/13 02:48 ID:yV0BGREI
>34
同意(w
一生懸命同じフレーズをゴニョゴニョ言ってるから
多分これ言ってるのかな?って言葉をお手本にしてもらおうと言ったら
ピタッと待って「ほぅ〜」とか関係ない鳴き声で返されちゃうよ。
可愛い秘密特訓だよね
36 :02/04/13 06:39 ID:???
うちのもやってる。
人の姿が見えないと、最初は寂しさから鳴き始めるけど
そのうち熱が入ってきて、ヘンなバリエーションが出てくる。
37 :02/04/16 13:26 ID:???
うちのヤツ、水浴びが嫌いで困る。
ちょっとした汚ヨウムだよぉ。
38ぴー:02/04/22 22:29 ID:Om754yjN
おじゃましますー。最近鳥に興味をもちましていろいろサイトみてたら、結局
ヨウムにたどりついたんです。飼っている皆様、いろいろ教えてください。
ところで17万だったら、安いほうですか。ペットショップだけでなく、ブリーダーから
購入もできるんですか。
39  :02/04/22 23:33 ID:/cgFl+vX
ペットフォ○○○で25万円でした。
アメリカのブリーダーからだとか。
2月ごろ20羽ほど入った時連絡をもらって、
ぞろぞろとケースからはい出してきた中から
一番人なつっこく、おっとりしたのを買いました。
でもみんな人に慣れていて人間の赤ちゃんみたいに
人にすりよってきました。
あんないっぱいのヨウムに囲まれて、不思議な感覚でしたね。

都内の有名ペットショップで値段を聞いた時は、
40万だと言われた事もあります。
店によって開きがあるようですね。
17万は安いと思いますが、入手ルートや誕生年など
慎重に選んだ方がいいと思いますよ。
育ち方によっては凶暴なのもいるとか。
40??:02/04/23 02:54 ID:???
>>39
高けりゃいいってもんじゃねーんだよぼけ
俺は14万8千円で買ったがすくすく育って良く喋るし。
凶暴?そんなのいねーよww
41   :02/04/23 11:46 ID:QkZHtVX+
>>40
ぼけ?
誰が高ければいいと言ったか?
そういうお前のヨウムを糞ヨウムて言うんだよ。
どうせ飼い主に似るだろうから、やがて凶暴になるだろうな。
まあ、あわれなヨウムでもあるわけだ。

大ボケ糞野郎。
42   :02/04/23 11:59 ID:jqUR8Hu7
>>40

お前の飼ってるのって、大形ウンコだろう。
スレ違いなんだよな。
鳥は飼い方次第で凶暴になるんだよ。
てめーのウンコは別だけどよ。

ttp://www.takopower.com/bird/y5/y5.html
43 :02/04/23 13:12 ID:???
>>40-42
ヨウムに言わせればおまえらがウンコ。
44 :02/04/23 16:18 ID:???
飼ってるヨウムに罪はないよぉ。マタ〜リしましょう。
45 :02/04/23 20:03 ID:???
>>41.42
ジサクジエンカコワルww
46  :02/04/23 22:22 ID:???
なんか値段の話になると途端にムキになるガキが
鳥関係スレに粘着してるね。
自分の反対意見は全部自作自演と決めつける。
IDも出ない板なのにね〜。

そのうち、アクセス解析見たとか
豪邸でコンゴウ買ってるとか
会社の社長だとか
本当はジャガー乗りたいけどスープラ乗ってるとか言い出すよ(藁
47 :02/04/23 22:22 ID:???
お喋り鳥の呪縛って本の表紙にひかれて買っちゃったーよ
48 :02/04/23 23:42 ID:???
>>46
アクセス解析は別として
IDなんか出る出ない関係なしに同一かどうかはわかるよ。
ま、一部の人にしか出来ないけどね。

みんなはペット博行くのかな?
49kaokao:02/04/24 20:07 ID:???
ttp://ime.nu/www.f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg

可愛い大型んこがいっぱいでてるよ♪
50ぴー:02/04/24 23:12 ID:LOD7CW1s
ヨウムって大型インコのなかでは鳴き声が小さいと言う話ですが、実際みなさん
どうおもわれますか。
51 :02/04/25 01:20 ID:???
>>50
個体差けっこうあると思う
52    :02/04/28 23:39 ID:jr17OOhU
ヨウムに限らず、鳥は臆病で用心深い。
飼い主も性格はにるね。
腹をすかせたドブネズミが出没するスレに、
おめおめ書き込むほど、無防備にはなれないな。
これぞ2chの限界かな?

ヒッキー野郎、覚えてな。
53 おかめかめ:02/04/29 07:48 ID:6As/rL+/
>>52
何が言いたいのかよくからないし
君が一番粘着に見えるけどw?
鳥以外のことや個人に対しての粘着ははよそでやってね^^
もうこないでね。
54 :02/05/02 22:20 ID:???
某ショップで95000円という破格の値段が付けられていたコイネズミは凄かったよ。
指を近づけたら躊躇無く本気でかみついて来やがった。(w
隣りのボウシにも攻撃的だったらしく、分厚い板で仕切られていたな。
当然おしゃべりはなし。
しばらく経ったら居なくなっていたけど、どうなったのかなぁ。
55 :02/05/03 23:01 ID:???
>>38-39
ペットフォ○○○って、チェーン店ですか?
実は家の近くに、つい最近、同名の大型ペットショップが開店し、
開店セール?で198000円(イチキュッパですね)で飼いました。
店には一羽だけしたが、幼鳥のわりに人になれておっとりしていたので、
つい買ってしまいました(前から考えていたので)。

翌日言ったら、また一羽いました。展示するスペースの問題で
一羽ずつだったのかな。40羽から選べた39さんは羨ましいですが
一羽でも様子をよく見れば、気性みたいなものもわかりそうに思います。

単純に値段だけでいったらヨウムで17万はかなり安いのでは。
以前調べて18万〜40万までありました(その差がどこにあるかは
私にはわかりませんでしたが)。
もし39さんと私が同じペットショップチェーン店だったら、
しっかりした店の開店セール等で、いいのに安くなるチャンスも
あるのかもしれません。
56 :02/05/04 04:48 ID:???
値段が全てじゃないけど大事な要素だよね。
俺の考えだと20万円±5万円が相場のような気がするから性格が気に入ったの
なら25万円くらいまでなら出しても損はないんじゃないの?
でも人に慣れてるかどうかはあんまり気にする必要はないんじゃないかなぁ。
ヨウムってかなり頭いいから一緒に暮らしているうちに嫌でも甘えてくるよ。
注意すべき点はかみ癖。強くかむ癖がある子は根気強くしつける覚悟がないと
お互い不幸になるかもね。
57 :02/05/04 18:06 ID:???
『警戒心が強くて臆病な個体は知能が高い証拠』なんて事を書いてある文献を読んだことがある。
馴れていない個体と心が通じ合ってこそ、"真のヨウマー"だろ。
ま、神経質過ぎて毛引きになられても困るけどなー。
5857:02/05/04 18:16 ID:???
ところで茨城の取手にめちゃくちゃ性格がいいヨウムがいるんだけど誰か興味ない?
年齢は3歳、価格は以前25万だったのが20万くらいにディスカウント。
2年くらい前に仕入れたんだけど売れなくて困ってるんだってさ。
交渉次第ではもっと下がるかもよ?(笑)
3歳にもなるのに未だにヒナ癖が抜けなくてすごい甘えん坊。
たとえ初対面の相手でも絶対に咬まないし、毛引きも一切なし。

俺も思わず衝動買いしそうになったけど、さすがに二羽飼うのはつらいんで断念した。
ショップの詳しい情報知りたい人がいたら教えるよ。関東近県の人は一見の価値あり!
59 :02/05/08 22:34 ID:TStMgByr
ヨウマーのみなさん、ヨウムの爪、切ってますか?
うちのは、結構伸びてきたかなーっていう位なんですが
鳥を診てくれる獣医さんが近くにいないんです。
するなら自分でしなくちゃいけないんですが
「こいつ嫌なコトしたなー!」と覚えられそうで躊躇しています。

>>58
良い子みたいなので、早くよい飼い主が現れるといいですね。
うちも一羽で予算&スペースがいっぱいいっぱいですが。
60 :02/05/08 23:22 ID:???
>>59
ウチは切ってないです。今まで何度か切ったことあるけど、かなり嫌がるし、
切る必要性をあまり感じないから。
かなりケージの中で活発に活動しているせか、余計な伸び方もしてないようです。
腕とか肩に乗られるとちょっと痛いですけど、まぁ我慢できる範囲です。
人間に乗る時は加減して指に力いれてくれているのがよーくわかるんで、人間の
都合で切るのは罪悪感がありますね、俺の場合。
6159:02/05/08 23:37 ID:???
>>60
即レス、ありがとうございます。
うちのもケージの中でガシャガシャしているせいか、Tシャツ越しの
腕とかでは痛いほどではありません。確かに遠慮気味に掴んでる気も。
ただ、まだ1年未満の子なので、爪もたくましくなるんだろうなーとは
思っています。切らないで済むといいな。
62:02/05/08 23:47 ID:BwySSzpd
うちのヨウムの爪は腕にミミズ腫れが付き始めたら
私が切ってます。
タオルで包んでほんの先っちょだけを爪切りで切ってます。
血が出るほど切った事も無いので、タオルで包んでも
暴れないので両足8本切っても1分も掛らないで終了です。
タオルから開放すると何事も無かったように甘えて来ます。
63_:02/05/09 00:41 ID:???
爪切ってません。タオルで包む技術?がないので。
でも1年位切らなくてお医者さんに行った時に
爪、ちょうどいい長さですよー。と言われたので大丈夫かなと。
ただ、直接肌に乗せるので、腕は傷だらけ・・・。
2歳になりました。

64鳥屋:02/05/09 01:31 ID:???
爪きりの必要性うんぬんはトモカク。
切れるようになっといたほうが良いよ。
自分の飼育してる個体ぐらいある程度コントロールできないと
いざって時何もできない。
定期的に切る事でボディチェックにもなる。
甘やかすばかりが愛情じゃないしね。

クイック○トップがあれば何も怖い事ないです。
65 :02/05/09 03:07 ID:???
迎えて2ヶ月、生後6ヶ月過ぎの仔なのですが
爪触ったりしようとすると「そこ嫌なの〜」って感じで触ってる指を
甘噛みで咥えて退かされちゃうんですよ。
本噛みから甘噛みになったので徐々に進歩はしてると思うのですが…
皆さんスキンシップ系の躾は具体的にどうしましたか?
66インコまにあ:02/05/09 08:02 ID:???
初めてこの板に来ました。
今までセキセイインコを飼ってたことはありましたが、
「ヨウム」の存在を知りませんでした。
で、検索して調べてみたらめちゃくちゃかわいい。
とある東急ハンズの上で売られていて、ハンズに行くと毎回会いに行ってた
鳥でした。あれがヨウムだったのかぁ。会いに行くといつも下に降りて来てくれて、
私が離れると寂しいのか鳴いて行かないでって言ってたなぁ。
みんな犬や猫の方に行くから、寂しかったんだろうなと思う。
飼ってあげたいけど何せ一人暮らしで学生だからなかなか。。。
イイ人に飼われて欲しいと思ってたんだけど、ある日行ったらいなくなってた。
店員さんに聞いたら、死んでしまったらしい。悲しかったです。飼ってあげたかった。無念ですわ。
6759:02/05/09 10:27 ID:???
みなさん、レスありがとうございます!
ヨウマーの方は親切な方が多くて嬉しい〜。

>>64
クイック○トップというのは、鳥用爪切りの商品名ですか?
ペットショップが近くにないので、一応「ネイル・クリッパー」という
ニッパ式で先が丸い小動物用つめきりは買ってあります。
タオルでの保定のしかたも、インコ&オウムの本によれば
結構簡単そうに図解入りで書いてあるし、大きくなってしまうまえに
ならしておいた方がいいんでしょうか。

>>65
うちの仔とほぼ同じ位です、よろしく。ちょっと未熟児ちゃん系らしいですが。
うちの仔も甘噛みします。どういうしつけがいいんでしょうかねぇ。
今のところ、指先じゃれ系はオッケー、服の襟・ネックレス&アクセサリーは
「ダメっ」と怒っていますが、これでいいのか。。。?
新米おかーさんは、悩みが多いです(笑。
6859:02/05/09 10:35 ID:???
連続質問、すみません。一応ageさせていただきます。

ペットショプにいるヨウム&オウムしか見たことがなかったのですが、
みんな止まり棒に止まってじっとしていますよね。
うちの仔も買うまで、外から見ていた時はそうだったんですが、今は
動き回る以外にも、下に下りて毛繕いしていたり、止まり木にいない
時間が多いです。これ、普通でしょうか?
6959:02/05/09 10:36 ID:2siAhw07
「age」ますといって、上げるの忘れてた。すみません。
70名も無きヨウマー:02/05/09 19:39 ID:bDu1Z11m
クイックストップというのは止血薬です。
粉状になっていて出血した箇所に付けて"焼く"ことで血が止まります。
犬猫等にも使う薬で薬もおいてあるペットショップや獣医さんで手に入ります。
価格は2000円程度です。
ウチのヨウムも起きている時はケージの中で動き回ってますよ。天井やおもちゃ
にぶら下がって遊んでいることが多いです。
もちろんまったりしている時は止まり木でくつろいでますが。
7167:02/05/09 21:05 ID:???
>>70
止血剤があるんですか。教えていただいて、ありがとうございます。
本によれば「血が出たら線香で焼く」と書いてあって、飼い主になった
からにはがんばろうとはおもいつつ、「焼く」にも抵抗がありました。
家の近くにはペットショップがないので、街に出た時に買っておきます。

木にずっと止まってないのも、普通なんですね。安心しました。
少し未熟児気味と言われたので、足の力が弱いのかと心配してました。
それにしては、元気すぎるんですが・・・(w。
72 :02/05/09 21:22 ID:???
俺は止血剤じゃなくてハンダコテ使ってる。
欧米なんかでは主流で、300度による殺菌効果があったいいらしいよ。

はじめはさすがに抵抗あったけどねぇ。。
73 :02/05/09 21:36 ID:Xts2lsiQ
線香で焼くのは・・・・
 煙がヨウムにとってよろしくない
 出血で火が消える事がある
という理由でおすすめできません。

はんだごての一般普及率ってどんなもんでしょう?
と言ってるウチにもあったりして。
74 :02/05/09 21:36 ID:j91K96rH
75麻原:02/05/09 21:59 ID:icUaqSV+
尊師ですが、私のスレはこちらでしょうか?
76 :02/05/09 23:16 ID:???
>>75
ここは「オウム」ではなく「ヨウム」スレです。
別所をお捜し下さい。
77 :02/05/10 00:29 ID:???
>>76
ネタにマジレスかっこ悪いぞww
放置しとけよ
78 :02/05/10 01:54 ID:zWKMb1qA
嫌がるのを無理に保定し続けると、異常な興奮状態になってショック死を誘発
する可能性があるので、その点留意した方がいいかと思います。
極端に嫌がるようなら程々にして、解放してやる必要があるでしょう。
出来ることならタオルで保定せずに、片足ずつ手で持って切るやり方に慣れさ
せた方がいいかも知れません。
79鳥屋:02/05/10 15:08 ID:???
>78 たしかに。
荒鳥の過剰な保定で死亡した例を聞いた事があります。
無理な(ヘタナ)保定は危険ですね。
ただ、そのような事故を減らすために
タオルによる保定を熟練しておくのも良いかと思い、
爪きりを推薦しました。
例えば、ぶつかって出血した時の止血、投薬しなければイケナイ時、
肉付きの確認など、タオル保定が有効と考えられますので。
(タオルが嫌われて手が嫌われずに済みますから)
普段の爪きりとしては78さんの言うとおり、
うまくやれるのであれば保定無しでも良いのかも。
(出血した場合は保定が必要です)

>76 良いツッコミです(w
80 :02/05/10 20:53 ID:???
先生!
このスレタイトル見ると
どうしても一瞬”ヨワム”って読んじゃいます!
81先生:02/05/10 21:17 ID:???
>>80
うむ。読んでて良し。
82質問:02/05/12 12:32 ID:???
大型インコスレから誘導されて来ました。
都内のマンションでヨウムを飼ってみたいと思ってるんですが
質問させてください。
1,声の大きさについて。本当に絶叫しないのか?
2,マンション・アパートで飼ってる方は苦情や困ったことはなかったか?
3,ストレスを貯めやすい鳥か?(ケージに長時間独りぼっち、に耐えられるか)

1について、大型って時々ギャー!って言いますよね。あれショップで
聴いて凄い声だなと思ったんですがああいうふうに鳴くならマンションは
無理だなと思いました。飼うなら幼鳥から育てたいと思っていますが
絶叫しないように育てる、とかは可能なのでしょうか?また、うちは
以前荒鳥のオカメ(♂)を飼育しており、さえずりがかなり大きかったと
思うのですが、やっぱりあれより凄いんでしょうか・・・・
よろしくおねがいします。
83:02/05/12 13:21 ID:Uh0xkoWl
>82
マンションでのヨウムの飼育は問題無いと思います。
絶叫はほとんどしません。
マンションで飼うには一番向いている大型インコだと思うよ。
オカメは飼った事が無いので比較できないんだけど
我が家は動物嫌いの家族が居るので2階の自室で飼ってますが
1ヶ月ぐらい家族はヨウムの存在に気づかなかったと言ってます。

ストレスに関しては環境や個体差があるから一概には言えないと思うよ。
我が家は家族と同居だけど、鳥の嫌いな家族が居るので
ヨウムは朝8時から夜7時までは一羽で留守番ですが、朝30分
夜1時間たっぷりスキンシップを取ってあげてます。
ただ夜遊び出来なくなりますよー(笑)
84ヨー・ヨーマー:02/05/12 13:55 ID:???
>>82
"絶叫について"
うちのヨウムは飼って3年近くになりますが一度も絶叫したことはありません。
ショップ巡りが好きでかなりの数のヨウムを見てきましたが、白色系にありが
ちな雄叫びをしているのは見たことがないですね。
ただ時々遊んで欲しいのかヒステリックに声を高くしてしゃべりまくることが
ありますが、あくまでも「おしゃべり」の範疇だと思います。そんな時は布を
被せるなり部屋を暗くするなりすればすぐに落ち着きます。

"ストレスについて"
83さんが言う通り個体差があるでしょうが、うちの場合は独りでも結構平気で
留守番していました。餌の減り具合からするとほとんど寝て過ごしているよう
です。あまり長時間(早朝から深夜まで等)家を空けた後でも充分なスキン
シップをすれば信頼関係は損なわれないと思います。
8582:02/05/12 14:41 ID:???
>>83, 84
ありがとうございます。。
鳴き声が一番の気がかりだったので前向きに検討できそうです。。
夜遊びはほとんどしないんですが(w 鳥の為なら家に帰れる!)
仕事でやむを得ず一晩空けることなどがあるのでそれが気がかりで。
そんなこと言ってちゃ大型だろうがどんなペットも飼えないんですが。。

ストレスはやっぱり、個体差ですよね。おバカな質問をした。
ヨウムのこと勉強してみます。
86慶大:02/05/12 15:04 ID:VIuu+P7f
そういえば自分が学生の時、駅前でいろいろな関連本を配っていたよ。
自分の学校の最寄駅は田町だったたんだけど、結構分厚い本、コピーで製本
製本した本、ビラを配って反論していたね。
あの服でヘッドギアをつけて駅にいること自体が怖かったね。
毎日いたからなれたけどね。
5.6年前のお話。
87:02/05/12 17:14 ID:7L5/Zzrc
>>86
ゴルァ!!お前なんか勘違いしてるぞ!よそへ行ってやれ!!
88 :02/05/12 17:32 ID:zMXhuPQj
自分でヨウムのクリッピングをしている方いますか?
どんな感じでやってるか教えてください。
今までは動物病院でやってもらっていたけど
クリッピングの為だけに行くにはちと遠くて。
やり方のコツなんかもあったら教えてください。
89:02/05/12 18:21 ID:nFIFp5t3
>88
病院でクリップしてもらう時見てなかったの?
ココで文章で解説してもらうより一度自分で見て覚えた方が失敗しないと
思いますよ。
9088:02/05/12 22:13 ID:???
>>89
自分が行っている獣医さんは
「ヨウムは頭がいいから、嫌なことをされたらずっと覚えている。
その恨まれ役は自分がするので、飼い主さんは外へ出ていた方が
いい」という考えで、特別相談するような事でない限り、預けて
うちの仔だけが診察室に入り、終わると出てくるパターンだったんで
見たことはないです。
そろそろまた伸びてきたんで、自分で出来ないかなと思って。
やり方を書いてある飼育本は一応持ってはいます。
91ADAMAN:02/05/13 00:31 ID:7YAytAFs
>>86
俺もあの時は新宿で仕事をしていた。
駅前にいっぱいいたよな。
そしていろんなものをくれるのな。
たしかにさ、事件直後だったし怖かった。
今は転勤して品川さ。
92( ´_ゝ`) :02/05/13 08:28 ID:???
>>82
参考に別の意見も。
ウチのヨウムは絶叫するよ。叫んだらオカメインコの比じゃない。
話を聞くと「実はうるさくて困ってる」という人は結構いるという事実(w
でも、本当に静かな個体もいるから、何ともいえないけど。
店にいるときに叫ばなくても、家に連れてきてから叫ぶというのは良くある事。
万一「叫ぶ個体」にあたってもいいや、という気持で迎えるのが一番かと。
ストレスについてはやっぱり個体差かなぁ、と。
何にせよ、長いお付き合いになるわけだからよく考えて迎えてくれ。
93それマジ?:02/05/13 10:13 ID:???
>>92
絶叫っていったら突然意味もなく大声で「あ゛ー あ゛ー あ゛ー あ゛ー」とか
「ぎゃーぎゃーぎゃー」とか鳴き叫ぶアレを指すんだと思うんですが、マジで
そんなことします?何かを訴えようとして大きな声を出してるんじゃなくて?
「ケッ ケッケッ」とか「ピーッ」くらいじゃ絶叫とは言わないですよね?
確かに呼び鳴きとかは結構うるさいとは思いますけど、オウム系の絶叫に比べ
たら全然まし。

>何にせよ、長いお付き合いになるわけだからよく考えて迎えてくれ。
禿げ道です。
94 :02/05/13 18:39 ID:OXrh/WbH
生後約半年のうちのヨウムくん
時々ひどいダミ声でゴニョゴニョ言うようになった。
これって物まねの練習?
私は♀なので、あんな酷い声じゃないんだけどなあ。
名前を呼んでやる程度で、わざわざ仕込んではいません。
95( ´_ゝ`):02/05/13 20:00 ID:???
>>93
うん、マジ(w
叫びたくて叫んでます!って感じだぁよ。
「ケッケッケッ」とか「ピーッ」なんて日常茶飯事、あれはヨウムの地鳴きなんだと勝手に解釈してますが。
「ぎゃーっ!ぎゃーっ!ぎゃーっ!ぎゃーっ!」って感じかなぁ。
近寄ろうが相手しようが無視しようが叫んでるから。
彼(彼女?)にとって、これだけは譲れない時間らしい。
96とおりすがり:02/05/13 20:17 ID:qstE59ss
おれはカメ専門なんだけど、ヨウムって頭いいんだね。
スカパーのナショナルジオグラフィックチャンネルでヨウムのことやってた。
人間の4歳児なみの知能だと。
おれより英語を上手にしゃべっていた。
オウムみたいに繰り返すんじゃないよ。
自分の意思で話す。

例 食べたいものは? コーン
   何がしたいの    ショルダー(肩にのりたい)

みたいな。
すげーなって思った。
9793:02/05/13 21:38 ID:???
>>95
それはそれは…。(^^;
やっぱそうやって叫ぶってのはオウム系と同じくアピールタイムなのかも知れ
ませんねぇ。
「これだけは譲れない」っていう感じだと躾も効かなそうだし。
うちのもお年頃のなったらやるかも知れないな。覚悟しておこう。(w
98 :02/05/14 13:48 ID:???
>>97
確かヨウムのギャングエイジは2才と何才とかって、本でみました。

うちもマンションのリビングにケージ置いてるけど、外から帰って
ドアが開く音がしたり、私が「○○ちゃん、ただいま〜」というと
「キョロッ!」って鳴くぐらい。
音量はセキセイインコより大きいけど、無口に近い。

夜も遮光カーテンを掛けてやれば、同じ部屋で遅くまでTV見てても
寝てるらしく音、全くなし。ただしまだ2才にはなってないけど・・・(汗。
あとヨウムに限っては、人の言葉をしゃべる仔ほど、地鳴きというの、
ギーギーいうのが減ると、本に書いてありました。
9982, 85:02/05/15 02:03 ID:Nk2x/8Md
>>92
ご意見どうも。叫ぶ固体もいるんですね、やっぱり。
>何にせよ、長いお付き合いになるわけだからよく考えて迎えてくれ。
そうします。次のボーナスでほいっ!と買ってしまうよーなことは
絶対ありません(笑
でもいつかは絶対飼いたいと思ってるので、気長に勉強さしてもらいます。。
100 :02/05/15 09:09 ID:???
でも、ヨウムは50年生きるとか言われているから
自分で最後まで面倒見ようと思っていたら
逆算して30がギリギリ?いい仔に出会ったら、思い切りも必要かも。
もちろん、衝動買いを勧めてるわけじゃありませんが(w。
101名も無きヨウマー:02/05/15 16:04 ID:???
トイレの躾をなんとかしたいと思っている今日この頃。
成功された方、秘訣があったら教えてください。
102 :02/05/15 17:26 ID:???
>>101
そんな事、出来るの?出来たら放鳥、楽だなあ。
私は今のところ、そぶり(お尻を突き出す)を見て、
サッとティッシュか手を出してしのいでます。
103名も無きヨウマー:02/05/15 21:37 ID:???
>>102
できるらしいですよ。
放鳥前に「トイレ!」っていうとケージの中でちゃんとしてくれるらしいです。
それにしても手で受けるって気合い入ってますね。(w
104102:02/05/15 22:22 ID:???
>>103
あ、いえ、狭いマンションで飼ってて下が絨毯(安物ですが)なので、
ティッシュの箱が遠いとき、それを汚されるよりは・・・・って(汗。

「トイレ!」でケージでやって来てくれると助かりますね〜。
どなたか経験者の方がいたら、私も教えていただきたいです。
105手でキャッチ:02/05/16 02:14 ID:???
>>102
漢を感じます(w
106 :02/05/16 04:54 ID:???
手でキャッチ私も時々してます。
テッシュ…と思いつつも間に合わないって時には思わず(w

そういえば、うちのヨウムは気を使ってるのか
放鳥時は出来るだけ我慢してるようであまりしません
ケージに戻ると直ぐするので、もしかして躾られるのかも…
107 :02/05/16 06:49 ID:???
以前は敷物や畳の上で堂々とんこしてたけど、終了時にあたふたと拭いて回る姿を見て
「やばい事なのか?」と思っているらしく、最近はスタンドの上でしかしません。
108:02/05/16 08:50 ID:4sWflpaH
家のヨウムはケージの中じゃフンをしないので困ってるよ。
放鳥すると待ってたかのようにします。
ヨウムはセキセイとかよりフンをする回数は少ないので放鳥時は困らない
けど、長時間家を空けてから帰宅すると数回分のフンの大量な事・・・。
109 :02/05/16 10:14 ID:9kXO550L
うちの子も、極力ケージの中ではしないみたい。
長時間いたとき以外、糞が少ない。

で、放鳥の時、ケージから出してまずスタンドに乗せるんだけど、
その上で即、必ず大運地。
ケージは自分の家で、汚したくないと思っているのかなあ。
な、スタンドの上だから被害は少ないけど、逆の躾になってる気がする(鬱。
110 :02/05/16 12:00 ID:???
病院にいった時に「んこを我慢して困る」と相談したら
「あまり我慢させないほうがいいんですよ」と言われたけど
どうやったら我慢しなくなるのかが謎。シリアーナさすってみるとか?
111 :02/05/16 13:35 ID:9GeAjxHh
京都の嵐山で保護されたヨウムのことが新聞に載ってた。
絶叫に困り果てた人が遺棄したのかな?
112_:02/05/16 19:07 ID:fz2clxLN
なんかオウムって聴いたら必ずオウム真理教が頭に浮かんでくる。
友達が「あたしオウム飼ったんだよ〜」って聴いてよけ・・・
113 :02/05/16 19:42 ID:???
>>112
あの、まさか知ってるとは思うけど、ここは「ヨウム」スレ。
「オウム」のことを「ヨウム」と書いてるんじゃなくて
「ヨウム」っていう種類の鳥がいるんだよ。
だから、激しくスレ違い。

>>111
困り果てるほど絶叫するヨウムっている?
白色系ならわかるけど。
114 :02/05/16 20:58 ID:???
>113
マンションでも安心!なうたい文句にだまされて
飼ってみたらスゲー叫ぶ個体だったというのは結構きくぞな。

つーか、白色でもまったく叫ばないのもいるんで、
○○は×× みたいな種別の特徴って
生き物飼うのにはかなり宛てにできないと自分は思ってる。
115 :02/05/17 11:43 ID:???
叫ぶ声の大きさの比較って、こういう場だと説明しにくいよね。
激辛ラーメンがどのくらい辛かったかとか、それを説明する感じに似てる。
人によって感じ方も違うし、住宅環境で声が際立ってしまう場合もある。

それに絶叫をある程度強制できる個体もいれば
(叫んだ時無視すれば収まるとか)
姿が見えなくなると叫びっぱなしのもいるし。
個性的な子もおおいから、ヨウムひと括りで
「慣れやすい」とか「叫ばない」など語るのは危険。
そういう訳で>114に禿堂。
116  :02/05/17 15:18 ID:hulMqeiA
マンションでヨウムを飼うことを検討してる者ですが
鳴き声以外、物まね声で困った経験がある方、いますか?

本屋で立ち読みした、やや古めで厚いな「大型インコの飼い方」の本に
ヨウムは言葉を教えていない・教えたくない物まで覚えてしまうことがあり、
もともとおとなしいのに、カラスの声の物まねを覚えて困った・・・・
みたいな事が書いてありました。

そういう事って、ありますか?
あと言葉を覚えたら、一日中しゃべってますか(=うるさい)?
117 :02/05/17 15:59 ID:vhMEe09n
>>116
>ヨウムは言葉を教えていない・教えたくない物まで覚えてしまうことがあり、
>もともとおとなしいのに、カラスの声の物まねを覚えて困った・・・・

それは多く聞きますね。犬の鳴き声を覚えてしまったり、小桜やオカメと一緒に
飼っていたらそれらの鳴き声を覚えて身体がでかい分増幅したり。前者は犬猫禁止の
マンションでは大いに誤解されるらしい。

>あと言葉を覚えたら、一日中しゃべってますか(=うるさい)?

人間の言葉を覚えてくれた方が寧ろうるさくない。叫ばないから。でも結構
シャイな内弁慶さんが多いにょ。
118116:02/05/17 16:16 ID:???
>>117
サッカースレにいる間に、即レスだ。ありがとう。

そう、確かその本に社宅で大型インコが飼いたいからヨウムにしたけど
小桜やオカメの声を大声で真似して困ってるとか書いてあった。
なんかケージが10くらいある家で、一部屋飼育に使ってたみたいだけど。

近くに犬や他の鳥とかがいなければ、覚えませんよね?
心配なのはTVがある部屋にケージを置くことになるので
無音ではない環境なんだな・・・・。

言葉覚えても一日中、ペラペラ喋られるのも辛いかと思ったけど
シャイが多いですか。なんか九官鳥をイメージしてたんで。
ちょっと安心。
119 :02/05/17 16:37 ID:???
九官鳥などと違い言葉を関連付けて覚えるので、その辺は面白いよ。
「痛い?痛い?」って聞きながら指を噛むヤシもいる。
120 :02/05/17 18:16 ID:???
>119
ヨウムほどではないけど
九官鳥もしゃべる以上はそれなりに関連付けてしゃべるよ。
友達んちの九官鳥はかなりしっかり会話する。
飼い主以外には全然反応しないけど。
121ななしちゅん:02/05/17 18:45 ID:???
>>118
お迎えする仔の居た店で一緒だった犬や鳥の声を覚えてる事もありますよ。
うちも最初、店で聞いてた小桜の声ばっかり真似していて
迎えて1〜2週間きつかったです。
2ヶ月たった今は他の言葉(にはまだなってませんが)を
低音で言う事も多くなり、かなり落ちつきました。
ただ、時々おもちゃと格闘中に「グガァァァ」って
叫ぶのには野生を感じますが…(w
TVは音量上げると呼応して大きく鳴く事はあるかも
逆にTVの音だか映像に釘付けで静かな事もありますよ。
122 :02/05/18 00:05 ID:WVDPZaCw
皆さんちのヨウム君たち、抱っことか好きですか?
一応手乗りで、カキカキはして欲しがるけど、抱っこは嫌みたい。
まだ家に来て2ヶ月だから、私になれてないのかな。
それともヨウムって、あまり抱っこ好きじゃないんでしょうか?
昔飼ってた小桜は、抱っこ抱っこの子だったので。
123:02/05/18 00:26 ID:pfEYLnR9
ヨウムは抱っことかは好きじゃない子が多いみたいだよ。
うちのは抱っこは嫌がるけど、膝の上で仰向けになるのは好きだけど。
124122:02/05/18 01:49 ID:tMGAsX8G
>>123
そうなんですか。
でも、膝の上で仰向けになるのもカワイイ。
どうやったら、そんなになつきますか?
125 :02/05/18 12:58 ID:pCjbmbGf
たぶん無いと思うんですが「ヨウム」の飼育書ってあります?
もちろん日本語の本で。
病院で「大型インコの本」って雑誌みたいな本見たんですが
あれぐらいでしょうか????
取り寄せて読んでみたいので参考になるものがあれば教えてほしいのですが。
126質問の前にまずググル:02/05/18 16:35 ID:3h+sMrdy
>>125
ヨウムオンリーの飼育書は日本語のものではききませんね。存在しないと思います。
英語のならありますが。っていうか、折角ネットにつなげているのだから検索してみれば。
ヨウム飼いの先達の手によるHPが結構な数存在します。人それぞれだから自分の好みにあう
ところを見つけれ。
127 :02/05/18 20:21 ID:pCjbmbGf
>>126
HPは結構見てるんですけど、飼育方についての詳しいページは
見当たりませんでした。もちろん、参考にはなるんですが、
一冊にまとまった本が読みたいと思ったので。
とりあえず大型インコの本取り寄せてみます
128123:02/05/18 21:37 ID:MOwqE4rL
>124
うちのは元々ひっくり返るのが好きみたいで
指を出すと片足で掴んでクルん!ってヒックリ返るんです。
自分じゃ出来ないみたいで私の指を支点にしてヒックリ返ります。
喉を猫みたいにコチョコチョするとウットリモードに入ります。
爪もひっくり返ってる時に爪切りで切っちゃってます。

さっきテレビCMで「武蔵野む〜ら〜!」って流れたら
すかさず「むさしのむ〜ら〜。」だって。
129124:02/05/18 23:36 ID:y14pJtc6
私が見た範囲では、ヨウムオンリー本はなく、
「大型インコの飼い方」みたいなタイトルで、バードクリニックの先生、
その他数名の書かれた本が一番詳しかったです。厚い本でした。
ただしちょっと古いかな。でも「ヨウムの飼い方」という単独の項目が
ありました。ページ数も結構さいています。

私は、そっちは立ち読みで、買ったのは誠文堂新光社から出ているペット・
ガイド・シリーズの「サ・インコ&オウム」
ISBN4-416-70032-6 ¥3200円  表紙の写真がヨウムです。
この2冊が大きめの書店で店頭に有る範囲では、ヨウムに関して
詳しかったです。

前者に比べてビジュアルがいいのと、2000年が初版なので、
ペレットの栄養価等が詳しく新しかったので。
ただ、ここでも賛否両論あった、「公園へのお散歩」を勧めていたり
(どっちがいいのか私にはわかりませんが)、全てを鵜呑みにせず、
ここやHPなどでいろんな情報を集めた方がいいみたいです。

>>128
私にはまだ、そこまで警戒心を解いていないのか、手に乗るのと
カキカキくらいですが、そうしてくれると確かに爪切りも楽そうですね。
言葉を覚え出すとCMなんか一度で覚えてしまうんですか!?
TVのあるリビングにケージがあるので、あまり変な番組はつけられ
なくなりそう・・・・(w。
130 :02/05/19 01:27 ID:wJRCViJC
>>129
>>ガイド・シリーズの「サ・インコ&オウム」

取り寄せてみます。どうも!!

ところで公園への散歩って前から不思議に思ってたんですが
逃亡の危険はないんですか?公園で何するんですか?ひなたぼっこ?
131べびー:02/05/19 21:13 ID:HkNMjQB1
今日ホームセンターで239000えんでヨウムベビーが売ってた。
ほすぃーーーーーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。

でも犬より高いなァとおもたが、犬より金かからんなぁとも思う。
長生きするけど、皆さんが逝った後は誰に任せるとか決めてますか?
わたしはそれが心配で踏ん切りがつかない。
犬猫なら長くて20ねんだし、31歳なんで微妙だ。
でも今日見た子はコバたんと違い絶叫せず、羽繕いしてたよ。
132 :02/05/19 21:41 ID:BpEUu+A6
>>131
長生きすると50年近いらしいですね >ヨウム
そこがよさでもあるんですが。

私も自分の余生を考えると、50年しっかり生きられると面倒みれない
可能性が十分なので、娘に「私が死んだときは、この子をよろしく」と
約束をとりつけ、先日家に迎えました。かわいいですよん。

踏ん切りがつかずに数年たってしまうと、どんどん買えなくなりそう。
「微妙」なうちに買っておくのが吉かと。(と、背中を押してみたりする)
でも本当に連れてきていい環境か、よいこか、よく見極めてからね(w
133べびー:02/05/19 22:17 ID:HkNMjQB1
>132
そうなんですよね、息子にってのも手なんですが、未だ息子は2歳なんで・・・
鳥の値段そのものプラス籠代やらなんやらで、結構お金もかかるし
迷うなァ.
一旦買えばお金が幾ら有っても次ぎこむタイプなんで。
今までは九官鳥を飼ってましたが、野生味が残っててべたべたに
なつきませんでした。
134 :02/05/19 22:49 ID:De+HevuJ
>>133
鳥の値段と籠は初回だけですし、餌もひどくこだわらなければ
犬よりは維持費は安いのでは?
なによりよくなれ、情況に応じた会話をするそうですし(うちはベビーで
まだ)、鳥なので毎朝晩の散歩とかはないので、体調が悪いときなんか
でも、気持ちの上で楽です。

うちは実家で犬と小桜を買っていて、小桜はよくなれていましたが、
やはり大型インコは小型とは違いますね。
なにか鳥というより小動物という感じがします=存在感が大きい。
手に乗せでもずっしりとしますが、大型犬と一緒で動きはおっとりですね。
135べびー:02/05/19 23:15 ID:yRjyToTx
実はマンションの8階に住んでるんで、鳥関係はダメかなって
自分で思ってました。
飛んで行ったらお終いってかんじで。
ヨウムは羽を切るんでしょうか?
136wr:02/05/20 00:29 ID:542r0ul/
>135
羽根を切る、切らないは飼い主の考え次第。
うちは切ってないので家から外には出さないし、ケージから出す時は
窓が閉まってる事を確認してから出します。
手を挙げて名前を呼ぶと飛んでくるのが可愛くて切れないんです。
ただ切ってあると逃げられる危険性は無くなりますね。
137 :02/05/20 06:49 ID:???
うちにいるのは買ってきた段階で既にクリップ済みでした。
本人も「自分が鳥」という自覚に乏しく、ほとんど飛ぼうとはしません。
たまに歩くのが面倒になって、ホバリングする程度。
ケージの上で羽ばたきもしますが、飛び上がりません。
138 :02/05/20 07:29 ID:xH3naUMV
ヨウムのよちよち歩きが可愛いよね!
赤ちゃんみたい.もしくはペンギン。
139べびー:02/05/20 18:46 ID:R7bXbQ8R
ヨウムも脂粉が多いんでしょうか?
140124:02/05/20 19:00 ID:???
>>129
自己レスです。
今日ペットショップで見てきましたが、前述の本の正確なタイトルは
「大型インコの本」。出版社は「ペット新聞社」でした。
価格は見忘れましたが、厚めの本なのでそれなりでは・・・・。
141おたけさん:02/05/20 22:33 ID:???
同じペット新聞社の本で手乗り鳥の本というシリーズの
中にヨウム特集というのがありますよ。
142 :02/05/20 23:23 ID:???
>>141
悪評高き水源氏の書いた記事だよね?(w
143 :02/05/20 23:35 ID:???
>>142
どういう悪評なんですか?
鳥&ヨウム業界、全く無知なので教えてください。
144142:02/05/20 23:59 ID:???
確かその後の手乗り鳥の本に晒し記事が特集されてたよ。(w
あの人はただのライターじゃなくて本業はブローカーなんだよね。
商売仇の評判を落とすデマを流しただの、知識のない金持ちを「すごい珍しい
亜種だ」とか騙して普通の鳥を法外な値段で鳥を売りつけただの、金だけ先に
取って鳥をいつになっても渡さないだの。あげくの果ては水源氏の奥さんが
やってるオカメの同好会(だっけか?)は実のない金儲け主義団体だの…。
引っかかった人とペット新聞社が組んで晒し記事を載せてたからそりゃー露骨
なもんだった。もちろん、その後の手乗り鳥の本には一切水源氏の書いた記事
は載っていない。
145143:02/05/21 00:34 ID:???
>>144
詳細、どうもです。
かわいいヨウムとは違って、その道の世界はドロドロしてるわけですね。
ただペットショプに行って、普通のヨウムを一羽買っただけの自分には
縁遠そうでよかた。
146用務員:02/05/21 01:05 ID:???
>>143
当人がどうゆう人か知らんけど、
その本に出てくる人の中ではわりとマトモなこと書いてたりする(w
(擁護するわけでは有りません…)   
誰が正しい事言ってるのかわからん世の中だけど
飼育技術は日進月歩なので情報収集を怠った時点で向上が止まります。
(ヨウマーにとって楽、用務にとって不幸)
ドロドロ見んのもやだけど頑張って読んで見てください。
信じるか信じないかは読んだ後でも良いわけです。
つまり、情報は選択する側の能力によるわけです(w
(( ゚∀)』 <頑張れYOー
147143:02/05/21 01:15 ID:???
>>146
そうですね。
その人の人格はともあれ、内容はどうか興味はありました。
ヨウマーにとってはヨウムによりよい情報を得、それを反映
させることが大切ですね。
なかなか近くに飼ってる人がいる、なんてことないんで。
情報の見方は、2ちゃんねるの見方と一緒、と。(w。
はい、よりよいヨウマー目指してがむばりますー。
148 :02/05/21 07:13 ID:vmRDg48h
いつも、値段で躊躇して、買えないんですが、みなさんはどうして
高価なのに普通に飼ってらっしゃるんでしょうか?
ヨウム貯金とかしてます?
ボーナスも無い今中々踏ん切りがつきません。
149Σ・):02/05/21 09:14 ID:???
確かに大型鳥は他のペットに比べて高い。
その金額に見合った価値がある、是非欲しい、という情熱がないのなら飼わな
い方がいいんじゃないかなぁ。
飼った後もそれなりには金がかかるわけだから、あまりに経済状態が逼迫して
いる人も止めておいた方が無難。
情熱があるのなら貯金をはたいても損はないし、ローンを組むのも手。
ちなみに俺は貯金をはたいた。他に欲しい物もあったけど我慢したって訳。
貯金する根性はない、ローンは組めない、なんていいう人は諦めるしかないと
思う。
150(=゚ω゚)ノ いよぅ :02/05/21 09:40 ID:???
>>49
禿同。
無理してまで飼うってのは何か間違ってると思う。
飼ったはいいけど、病院も連れて行けない、色々なケアも
できないんじゃお互いに不幸だと思うし。
洩れの場合も貯金をはたいたよ。でも、その後もお金かかるわけ
だから、今はヨウムの食い扶ちの為に働いてるってとこかな。(;´Д`)
151(=゚ω゚)ノ いよぅ:02/05/21 09:41 ID:???
スマソ、>>149の間違いだった
逝ってくるよ
152 :02/05/21 13:11 ID:???
>148
>高価なのに普通に飼ってらっしゃるんでしょうか?
その「普通」の意味がよくわかんない。
あまり「カネ、カネ」と煩い人に飼って欲しくない。キツイ物言いになってしまうけど
それなりにお金かかるからね。途中で投げ出す事になるのは、鳥が可哀想。

ブランドに興味があったり車に興味があれば、そっちにお金使うでしょ?
それがヨウムになっただけなんじゃないの?うちはそうなんだけど。

感覚的には乳幼児が一人増えた感じかな。
お金も手間もかかるけど、一緒に暮らしていて癒される部分も多いからね。
153 :02/05/22 01:08 ID:???
皆さんの迎えたヨウムの値段と年齢が知りたい。
自分は今後かかるお金や年数のことを考えれば
30万ぐらいなんとも思わないんですが・・・
154:02/05/22 01:54 ID:JpZX1NLu
うちのヨウムは生後3ヶ月で19万だったよ。
関東にある某店で買ったんだけど、なんだかんだ忙しくて2ヵ月後に
鳥専門の病院で健康診断したらクラミジア(オウム病)が妖精だった。
治療費になんだかんだ25000円ぐらい掛った。
買った足で健康診断してれば店側に治療費請求出来たかも・・・・。
後日談でネットで知り合った方も同じ時期にハネナガを同じ店で
買ったらしいんだけど、やっぱクラミジアに感染してたらしい。
あえて店名は書かないけど鳥飼いなら誰でも知ってる有名店。
購入して2ヶ月経っての診断結果なので店には何も言いませんでした。
もうこの店では買う気は無いですけどね。

>153
30万なら何処でも買えますね。
安いところなら半額ぐらいですよ。
155 :02/05/22 07:35 ID:0L8kKaBd
生後2ヶ月って、出生証明書とかあるんでしょうか?(生年月日のわかるもの)
ホームセンターでベビーってだけ書いてあっても、信用できません。
その店は他の子犬もちゃんと、生まれた日書いてないんです。7月頃ってかんじで。
けっとうしょ付きの30万の犬がこんな扱いだし、疑惑が・・・…( ゜д゜)
156(=゚ω゚)ノ いよぅ:02/05/22 08:17 ID:???
サイテスもそうだが、生年月日の分かる書類をつけてくれる店なんてほとんどないと思われ。
ちなみにウチのはサイテスはついていたが、生年月日のわかるような詳細な書類は貰わなかった。
(というより、それ自体最初からないんだろう)
ちなみにこの板で自分ちのヨウムで生年月日までわかるって人何人いる?
(某・帽子で買ったってヨウム以外で。あそこの仔はわかる前提だったろうから(w

漏れは何月生まれ、ってまでしかわからない。
>>155、不安なら自分で海外のブリーダーから入れれば確実だと思うぞ。
157 :02/05/22 08:23 ID:???
うちは生後約6ヶ月のを18万円で。
店の人は3〜4ヶ月と言っていたけど、目の色や足の鱗からして6ヶ月くらいと
俺は判断した。
店の人は少しでも幼いことをアピールしたくてサバを読んでいたと思われ。
あるいは記憶がなかったのか。(w
迎えた次の日に鳥で有名な某獣医に健康診断に行ったけど、そこでも半年くら
いだろうということだった。
大概足環に出生の年が刻印されていると思うのでそれは確かな判断材料になる
と思う。多少の誤差は寿命から考えると大したことないしね。
158 ?:02/05/22 09:24 ID:???
>>157
ちょっと待って。
>大概足輪に出生の年が刻印されてると思う
そうでないことも多いと思うんだけど?
それともアナタの知ってるブリーダーさんのつける足輪はそういう傾向なの?
ウチもヨウム含めて大型何羽かいるけど、どれも出生の年とはまったく関係ない番号だよ。
159 :02/05/22 10:14 ID:???
>大概足輪に出生の年が刻印されてると思う

単なる認識番号の場合がほとんどのように思われ…
160157:02/05/22 10:48 ID:???
やっぱりそのツッコミが入ったか。もしかしたら入るかなーと思った。
俺がよく行くショップ(複数)とかでは結構入っているんで「大概」という言葉を使ったまで。
しかし入れないブリーダーはなぜ入れないんだろうか。入っていた方が断然いいのに。
161足環ふぇち:02/05/22 11:14 ID:1pnT964N
中にはすごく安っぽいのもあるよね。切れ目のあるやつとか。
まるでただの針金を曲げてくっつけてるような・・・。
一生付けてる物なんだからもっとかっこいいの付けといて欲しい(笑)

ウチのも一羽そういうしょぼいのが付いてるんだけど、かっこいいのに換える
手だてはないもんでしょうか。
もちろん完全なわっかのやつは無理だろうから、カチャっとかいってはめるや
つとか。
別にかっこわるいのはとっちゃえば済むことなんだけど、何かあった時の名札
代わりにね。
162飼い主候補:02/05/22 12:05 ID:jgy4caMj
ヨウムを飼いたいと半年ほど考えているところ、某ペットショプに幼鳥がいて
前向きに購入を考えていますが、以下のことについて教えていただければ
と思います。

個体差もあると思いますが、特に幼鳥の場合、
無駄鳴き・雄叫びをしにくくする育て方ってあるでしょうか。

派遣社員、金魚・小鳥可のマンションでヨウムを飼おうと思っている為、
派遣先によって家にずっといる場合(在宅ワーク)と、朝7時に出、
夜9時頃帰る場合とがランダムにあり、特に留守中騒いでご近所に迷惑を
かけないか心配しています。

また、9時とか夜、日が暮れてから帰る場合、ヨウムのいる部屋は、
電気を朝からつけっぱなしにして、暗くならない方がいいのか、電気を
つけずに自然と暗くなった方がいいのか、どちらがいいでしょうか。

それから普段のケージの置き場ですが、よくある3LDKタイプなので
南側リビング+畳、北側洋間、その間に廊下・玄関とあり、私が在宅で
仕事をしたり、多くの時間をすごすのは南側リビングです。
ここが一番明るく暖かいのでこの部屋にケージを置こうかと思っていますが、
日中私をずっと目にする日と、全く人気がない日があると、その落差で
いない日にストレスになったり叫んだりしないかと心配です。
ヨウムにとっては、どういう場所に置くのがストレスが少ないでしょうか。

長くてすみませんが、よく考えてから飼いたいので、実際に飼われている
方々のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
163 :02/05/22 13:35 ID:???
>>162

私もかなり 162さんに似た環境で飼っています。
今2才で、5ヶ月の時から。
個体差もありますけど、ヨウムは窓を閉めたマンション等で
迷惑になるほど鳴かないですよ。
言葉を覚えはじめの頃はいろんな鳴き声&声を出してましたが
他の家に気を使うほどではなく、1才過ぎるとかなり落ち着きました。

南面リビングに置いています >ケージ
私も平均、週の5日は在宅で仕事、2日は上京してうちあわせと
いる日といない日があるので、家に入るときもケージから出すのは
朝・夕一回ずつ、昼間はあまり声をかけないようにしています。
ちょっと冷たい感じもあるけど、日によって落差があるよりいいかなと。
日が暮れてから帰るのがわかっている日は、電気をつけていきます。
時間が遅くて眠ければ居眠りするでしょうし
一人で暗くなるもの可哀想かなあと。
このあたりは、どっちがいいか自信なし(w。

ヨウムにとって最善の環境で飼っている方ばかりではないと思います。
あまり気を使いすぎず、でも出来ることはしてあげるでいいのでは。
一人暮らしだからこそ、ヨウムがいると癒されますよ。
164Σ・):02/05/22 13:50 ID:???
無駄鳴きっていうか呼び鳴きについてはいちいち「なんでちゅか〜」みたいに
反応しない方がいいらしいです。呼べば来てくれると思わせないため。
雄叫びの場合はどうしようもないんじゃないでしょうか。過去ログにも関連記
事はありましたが…。持って産まれた個性というやつで。(^^;
家を空けることがランダムにあるとのことですが、特に問題ないと思います。
そのうち「今日はずっと居るんだ」とか「今日はお留守番なんだ」とか納得し
てくれると思います。
照明については点けっぱなしの方がいいと思います。陽が短い季節だと起きて
いる時間が短すぎて摂食不足になる可能性がありますので。俺はそう考えてい
るので照明は点けっぱなしにしていますが他の意見もあるかも。
ヨウムにとってストレスの少ない場所…。難しい問題ですね。静かな所が好き
なヨウムもいるでしょうし、賑やかな所じゃないと寂しがるヨウムも居ると思
います。幼鳥で迎えるのなら環境に慣らすことが充分可能なんで、自分のスタ
イル重視でいいんじゃないでしょうか。まぁ、飼い主の側にいるのがいいんで
しょうね。仲良くするためには。

とにかく相手は生き物なので個体差があります。難しく考えすぎて型にはめよ
うとするより、ケースバイケースで柔軟に考えた方がお互い楽だと思いますよ。
165 :02/05/22 16:08 ID:???
うちのヤシは、一日出かけた次の日は、べったり甘えん坊になるよ。
そういう時はいつもより多めに構っております。
166162=飼い主候補生:02/05/22 17:55 ID:???
皆さん、ご意見ありがとうございます。大変参考になりました。

初めは、「有る程度意思の疎通が出来る動物」「マンションでも飼えるもの」
という消去法で出会った「ヨウム」ですが、「最初はオウムっぽくない、
変な顔」と思った顔さえ、今では変に飾り立てずすっきりしてていいなあと
思うようになりました。

以前は「大型インコ」スレ、最近はここを見つけて、色々検討した結果、
何とか飼えるかなと思いましたが、連れてきてから可哀想なことが
あってはと、ちょっと考えすぎのご相談でしたが、なんとかなりそうに
思えてきました。呼び鳴きには反応しない、電気のことや、留守にする
時のこと等、具体的に伺えて、安心しました。
たぶん週末、連れてくると思います(仮予約中です)。

たぶん南面リビングで、共存スタイルでやっていくと思います。
幼鳥ならかえってこちらのスタイルにあわせてもらえる部分もありそう
ですし、皆さん、それぞれのスタイルで飼われている様なので、ベスト
を目指そうと思うと大変ですが、お互いにベターになる様、育てていき
たいと思っています。
167 :02/05/22 18:06 ID:???
何だよヨウムって、オウムだろ?プ
専門家が専門用語で会話しているかのような
優越感でも持ってるつもり? 藁藁
なに言い換えていい気になってるんだよ。
それ2ch語のつもり?プ








と思って念のため検索してみたら
鸚鵡の中に洋鵡って言う種類の
鳥類が存在するのな。鬱だし脳。
168Σ・):02/05/22 18:51 ID:???
>飼い主候補生さん

親ばか談義、期待してますよ! がんばってくださいね。
169 :02/05/22 19:14 ID:XnFxKT9m
僕も質問させてください。
2ヶ月前からヨウムを飼っているんで、このスレよく読んでます。
よく、「膝の上で仰向けになる」とかスキンシップを多くすると
書かれてますけど、うちのはケージの外には出たがりますが、
「おいで」というと手に乗るだけで、
ケージの外では別に自分とスキンシップしたそうにも見えません。

ケージの中にいるときは「掻いて」と首を寄せてきたりするんだけど、
外に出すとまずスタンドに乗せ、すると大量○ンチ。
他にもこういう方、いましたよね。ケージ内を汚したくないのかな。
ま、これはスタンドの受け皿に行くので被害が少ないからいんです。
だけど、スタンドに乗って餌を食べるだけで、何もスキンシップがない。
手から僕の肩には乗りたがるけど、肩に乗せない方がいいと本で読んだので「ダメ!」
シャツの襟や袖口を噛むので、これも「ダメ!」(躾のつもりです)。

後は少し部屋の他の物に興味がありそうだけど、クリッピングしてるんで
飛んでは行きません。床にマットをしいて、おもちゃのボールとか転がすんだけど無視。
膝にも乗りません。乗せても下ります。結局30分くらいスタンドにいて、放鳥終わり。
僕が好きじゃないのかと少し鬱です。
やり方が悪いのかな?現在推定半年くらいの子です。

あと、この間爪切りに挑戦しようと思ったんだけど、
ちょっと先を切ろうとしただけで「ギャッ!」と叫ばれてひるみました(汗。
痛いのかな?痛くなくても鳴きますか?

>>167さん、しななくていいですよ。僕も昔、そう思いました。
170 ?:02/05/22 20:31 ID:???
>>169
ヨウムがスキンシップ好きかぁ・・・・
漏れが飼い始めたころは、スキンシップが好きなんて言われた事がなかったですぞ。
今は人気がでて(いいことかどうかはわからんが)ヨウム飼いも増えて、
色々な性格のヨウムが見られるようになったんだろうな。
>169のヨウムは漏れから見れば、いかにもヨウムという感じ(苦笑)
そんなに心配するほど悪い関係ではないと思います。
まだ2ヶ月でしょ?まだまだこれから、どんどん変わっていくと思うし。
そんな漏れのヨウムは4歳をすぎてやっと落ち着いたかなぁ。
(よく言われる、「反抗期」なるものがありました。)
あまりまわりのヨウムの事は気にせずに、可愛がってあげて下さい。
171用務員:02/05/22 21:14 ID:???
カメレスですが。
アメリカ産であれば足輪に出生年が書いてあるよ。
あとフロリダ産とかだったらFLとかね。
まあ、購入するときの目安に少しなるかもね。
(結局、卸でイッショクタになって感染する仔もいるので
 何処の仔が良いとは言わないけどね・・・)
172169:02/05/22 21:16 ID:???
>>170
レス、どうもです。
身近に大型インコ、実際に飼ってる人がいなくて
ここのスレとか読むと、なんだかみんなコミュニケーション、よさそうで(w。
確かによその子と比較してもしかたないし、まだ来て2ヶ月ですしね。
でもケージの中から「掻いて」と首を出したりするのや
いろんな動作を見てて、それだけでも可愛いヤツなんですけどね。
173ヨウム好き:02/05/22 21:54 ID:???
>>171
ウチのも出生年が入ってますよ。
ってことはアメリカ産なのかなぁ。(何を今更・笑)
今まで気にしたことがなかったです。<どこ出身
174(=゚ω゚)ノ いよぅ  :02/05/22 22:39 ID:???
>>171
ウチのはヨウムもボウシもモモイロも亜米利加産なはずだが、出生年ではないよ。
・・・・・一緒にもらった書類に嘘が?ガ―(゚Д゚;)―ン!!
175魏女 ◆ZFxkiqZc :02/05/22 23:44 ID:???
>174
足輪の情報は嘘が多いという評判でした。
以前に死んだ子の足輪をつけられるコトも多いんだって……ウチの子もそうでした。
176ももち:02/05/23 00:11 ID:???
初めて書き込みします。
私の職業がトラックの長距離運転手なので、ウチのコは丸裸のヒナの頃から
トラックで一緒に全国走ってます。
1歳のヨウム「さくら」は、アフリカ産だって言われました。足環には何だか
「ん〜?」と思う数字が並んでます。
元気ならいいか。。。って思ってあまり気にしてませんでしたけど・・・。
177 :02/05/23 00:22 ID:???
>>176
すごいですね。トラックで一緒!ケージを積んでるんですか?

あとヨーマーのみなさんに質問ですが、ヨウムを置いて(他に人はいず)
深夜帰宅、あるいは一泊とか、家をあけたことはありますか?
さすがに2泊は水とか無理そうだけど、気候がいいなら可能かな。
独身なのに毎日トンボ帰りではマズい。たまには・・・
と、思いながらまだ恐くて試せない(w。
178ももち:02/05/23 00:40 ID:???
ゲージは積んでるけど小さいヤツです。。。ハムスターゲージ・・・。夜寝るときと
餌食べるときしか入ってないので・・・。
運転中は放し飼いですよ。別にジャマしませんし・・・。
私は、仕事にも連れて行ってますし、旅行も旅館のOK貰って、連れて行ってます。
どうしても家を空けるとしたら、限度は半日くらいかな〜。
めちゃくちゃ餌食べるし、私が淋しいし・・・。
179177:02/05/23 00:50 ID:???
>>178
じゃましないって、羽切ってあってもあちこち囓ったりするでしょ?
やっぱり丸裸の頃から育てると、躾が違うのかなあ。スゴイ。

旅行=ペットホテルでも探さなきゃと思ってたけど、こういうやり方も
あるんですね。まあ、それまでの育て方がいいんだろうけど。
いやいや参考になりました。
180ももち:02/05/23 01:53 ID:???
う〜ん。
かじるのは仕方ないよね。。。うんOと一緒で・・・。
ウチは、最初に旅館の近くを連れ歩いて、旅館のヒト達に印象付けて『このコ
連れて泊まりに来たいな〜』って・・・で、OKして貰いました。
でも、その旅館、犬・猫はダメなんですよ。
『小鳥なら・・・』って言ってくれて、ちょくちょく泊まりに行きますけど、
ヨウムって・・・小鳥なのかなぁ?
181:02/05/23 02:59 ID:Cglhi2Tc
車酔いとかしないんですか?
うちのヨウムは車で30分の小鳥専門病院に付く頃には
毎回ゲロってしまいます。
先生には
「大型は車酔いはしょうがないですね。」って言われた。
雛から車に乗ってると慣れちゃうのかな。
182ももち:02/05/23 09:38 ID:???
車酔いはしないな〜。。。
トリは本来木の上で生活してる生き物だから、大丈夫・・・って何かの本に
書いてあったのを鵜呑みにしちゃったんですけど。。。ウチの子はどのトリも
車には強いですよ。
183 :02/05/23 11:55 ID:21yCdCs6
>>182
ももちさん(って福岡の方?)、他にも飼われてるんですか!
オールスターの紹介きぼん。ヨウム以外でも。
184( ´_ゝ`):02/05/23 12:29 ID:M4Fg2EXG
ももちさんは女性ですか?

高価な鳥は結婚したら買いにくい・・・
個人のお金なんて無いに等しいから。。・゜・(ノД‘)・゜・。
185ももち:02/05/23 20:19 ID:???
性別は、女です。結婚もウチの鳥たちの相手しないといけないから
する暇ナイし・・・。
愛知県民。
他の家族はワカケホンセイインコ(イエロー・赤目):1
ルリコシボタン:1
シマリス:1
ベタ:1
ちょっと前まで、オカメもいましたがお☆サマになってしまいました。
186177:02/05/23 22:30 ID:CzfG+n28
>>177 で質問した物ですが、レスがつかないので再度お願いします。

ヨウム一羽を家に置いての深夜帰宅や一泊外泊は可能でしょうか?
した方、いらっしゃいますか?(自分はマンション住まいです)

寒くないときなら、大丈夫かなあとも思うんですが、
まだ恐くて踏み切れません。
もし可能だったら、その場合の注意点も教えてください。
187ももち:02/05/23 23:48 ID:???
こんなこと書いていいのかなあ。。。
もし興味ありましたら
http://plaza.rakuten.co.jp/momochi/
に遊びに来てください。

ヨウムはベタ慣れの固体は寂しがり屋さんになるので、ひとりぼっちには
しない方がいいと思います。
あんまり寂しいと、ストレスから毛引きになってしまう事もあります。
なるべくなら、一緒にいてあげる時間をたくさん作ってあげてください。。。
188名も無きヨウマー:02/05/24 00:25 ID:???
>>186
一泊なら何回かしたことがあります。餌と水が心配なんで次の日の午前中には
帰ってましたが。
ちなみに一晩家を空ける時は電灯は消しておくようにしています。日没と共に
寝るようにすればお腹も空かないだろうと思って。
うちのは結構ベタ馴れの方だと思いますけど、特に問題はなかったですね。
ちゃんとアフターフォローのスキンシップは欠かせませんが。
一泊でも問題ないので深夜帰宅も当然大丈夫だと思いますよ。

なんだかももちさんの意見と反していますね。(^^;
もちろんずっと一緒にいられる人はその方がいいでしょう。できない人もそれ
なりに工夫をすれば大丈夫だろうということで…。
189177:02/05/24 00:39 ID:CsWHBzcm
>>187>>188さん ご意見、ありがとう。

常に一緒にいられればいいんですが、何分独身男子なので、
あれやこれやもありますし、最近文句が・・・(汗。

上の方で遅くかえるときは電気をつけたままの人が多かった
みたいですが、最初から一晩とわかってたら日没で暗くなる方が
よさそうですね。
自分ももし一泊しても、心配で次の日の午前中には戻ってしまうでしょう。
190 :02/05/24 01:03 ID:kJXbmjNy
病院までの距離が比較的長距離の人で、
車が出せず電車で連れて行ってる人います?
電車ん中で叫んだこととかありませんか?
191鳥好き:02/05/24 01:32 ID:7hwsSDWn
電車の中にヨウム・・・ありえない、そうだ、ありえない・・・
鳥好きの人はいいけど ふつうのひとの常識では、
それはできないことでは?>190
192 :02/05/24 01:57 ID:kJXbmjNy
>>191
?? もちろんキャリーに入れてですよ。
193鳥好き:02/05/24 02:05 ID:7hwsSDWn
>キャリーに入れて
はい、もちろんわかってますが周りの人に「うるさい」と言われたり、
電車の騒音でヨウムがおびえたりしませんか?
194 :02/05/24 02:08 ID:???
>>191
ハァ?
つまり「一般的な感覚で考えればヨウムは電車に乗せてはいけない」っていうこと?
「ありえない」ってなんだよ?「そうだ、ありえない・・・」って。
自分の言葉に酔ってんのか?

>>190
キャリーに入れておけばなーんも問題なし。周りにも迷惑かからないしね。
多分緊張してビクビクすると思うけど、そんな時は新聞紙で目隠しするが吉。
目隠しが必要かどうかはキャリーの形状にもよるけど。
下手にちょくちょく覗いて外を見せるよりずっと暗いままの方がいいんじゃないかな。
異常なほど恐がりなヨウムだったらもしかしたらダメかも知れない。その時は財布が空になるのを覚悟でタクシー使うべし(w
195名無し:02/05/24 02:22 ID:???
>>193

だーかーらー!>>190はそれをみんなに訊いてるんだってばさ。
よく理解していないみたいだから首突っ込まない方がいいよ。
196 :02/05/24 02:35 ID:kJXbmjNy
>>194
音で脅えるのは多少仕方ないのかなと思ってたんですが。
持ち歩くわけなので・・・
ただ声とか、心配だったんで。。
>>194
ありがとうございます。大型を迎えるにあたってそれが一番の不安で。
うちは鳥の病院行くには1時間半は電車に揺られなければならず
車も持ってないんです。 しかしあの距離をタクシー・・こわ。!
病気の時ならふんばれても、健康診断なんかにはちょっと…;;
フロシキかぶせてチャレンジあるのみ、といった感じでしょうか?
遠距離通院の人ってかなりいるはずと思うのですが
タクシー使われてる人が多いんでしょうか??
197 :02/05/24 02:37 ID:???
まちがい最初は>>193です
198 :02/05/24 07:02 ID:???
>>190
うちはバスと電車で1時間かけて病院へ連れて行ってます。
うちのヨウムの場合、キャリーから景色が見えないと却って暴れます。
立っているときにキャリーを下に置くと物凄く怖がるので(足が近づいてくるのが怖いのか)
ケージを胸に抱えています。なるべく席に座っているようにしています。
飼い主の顔が見えていれば、怖がらないようです。あくまでもうちの場合ね。
それと相当具合が悪かったら、景色は見えないほうがいいのかもしれないです。

運んでいてうちのが怖がったのが
「電車がすれ違った時に、風圧で窓が『バン!』と押された時の音」
「踏み切りの警報音」
この2つがあると、せっせと毛引きを始めてしまいます。叫んだり暴れたりしませんが。
あとバスの運ちゃんの運転が荒いと、かなり疲れるようです。

病気でいきなり乗り物はつらいので、キャリーに入れてちょっとの距離を乗ってみるとか
試しておいた方がいいかもしれないですね。
(「あなたに慣れている」ということを前提条件にしてます)
以前車内で盲導犬と一緒になりましたが、お互い大人しいもんでした。
199 :02/05/24 12:33 ID:???
うちも私は運転できず、夫はほとんど家にいず、なので
電車(乗っている時間30分位+前後タクシー5〜10分)で通院しました。
犬猫用の小型キャリーに新聞紙をしきつめて、それを大きな布袋
(大型トート風)に入れて運びます。
どちらかというと、歩いているときの方が揺れて心地悪そうでした。

電車では私は座って、その前の床に置いてやり、隙間の様な窓から
こっちを見ているので、「大丈夫よ」等、声をかけてると結構落ち着いて
いました。たまに乗り合わせたおばさん達に「鳩?」とか覗かれましたが(w。
騒いで鳴くというよりl、怖がる&怯える方が強いのでは。

皆が車で行けるわけでもなし、電車の方も結構いると思いますよ。
私もタクシー代がもったいないのと、酔うの(両方)もつらいので、
駅から徒歩の部分だけ、タクシーワンメーターであとは電車です。
出来れば>>198さんが言われる用に、緊急性が無いときに、一度、
短距離乗ってみると、お互いの感じがわかり安心だと思います。
200ももち:02/05/24 16:54 ID:???
私の友人も、動物病院への移動手段は電車です。
フロシキとバスタオルで暗くして抱えて、たまに声かけたりするそうですよ。
駅から病院まではタクシーだと言ってました。
あと、キャリーケースに慣らしておくのも大切かも。

ちなみに私は、トラックで乗りつけ。病院の近くに路駐。。。オマワリさんに
1回切符切られましたけど「瀕死の(ちょっと大げさ・・・。ホントは健康診
断に行っただけ)動物がいるのにノンビリ家に帰って車乗り換えて来いってゆ
ーんかい!緊急だからトラックのまま来てるんだろーが!!動物愛護団体に訴
えるぞ!!」って、やっぱりトラックで警察署に乗り付けて文句言ったら、破
り捨ててくれました。(^^A
当のヨウムはその時もトラックで元気に「おはよ!」って挨拶しておりました
・・・。
病院によっては往診してくれる所もあるので、病院を決める際に電話で聞いて
みるといいかもしれません。
201    :02/05/24 17:14 ID:KuSE87gH
自分は犬と猫飼いなんですが、いつもチャリンコでつれてってて(30分)たいへん
したんで、(時にはタクシー)今教習所に通ってます、
免許があれば大型の犬や鳥がかえるし。
旦那の車はワゴンなんで調度いいです。
202 :02/05/24 17:28 ID:???
>>200
あんまり笑えないその話。(汗
鳥で有名な病院はどこも路駐で困っているらしい。結構「車で来ました?」「どこに止めました?」
とか聞かれることが多い。近所から苦情が来てるんだろうね。
まぁ、ももちさんの話はひとつのエピソードとして捉えて、「路駐切られたら同じ手を使ってみよう」
なんてことは考えないように。(そんな人少ないとは思うけど)

あ、ももちさんに喧嘩売ってる訳じゃないんで誤解しないでくださいね。(汗
病院に迷惑がかかるとひいてはそこを当てにしているみんなが困ることになるんで一応書いたまでです。
203 :02/05/24 18:12 ID:???
>>202
そう。有名なところでなくても、獣医さんって駐車スペース2〜5台が
普通じゃないかな。全くないところもあったし。
だから電車で行く方法を知っているのは良いことだと思います。
本当の田舎だと、そうも言ってられないんだけど(w。
204ももち:02/05/24 18:14 ID:???
あはは。
そんなことで怒んないよ。路駐が迷惑なのは承知の上だし、路駐が平気でないと
務まらない商売だから・・・。運転手って。ウチに帰れない日のが多いし。
ウチのコたちの通ってる病院は完全予約制(急患は別)で日・祝日も診察してく
れるし、駐車場も完備だから路駐は私くらいだろーな〜。。。

でもね〜、私の仕事、休み決まってないし。
始業時間も、就業時間もバラバラだし。。。半年に1回、健康診断はしてもらう
んだけど、それ以外は急患扱いばっかだしな〜。。。
ホントはね〜、私には動物飼う資格ないんだよ〜。
マジメなヨウム飼いさんのみなさま。
ももちは悪い見本の典型ですから、マネしないでね。(しないって)
205 :02/05/24 18:37 ID:???
>204
何だかさぁ、もうちょっと発言に気をつけてほしいなぁ。
自分の勤務時間はバラバラとか書いてるのに、人へのアドバイスは
>187みたいな事書いてるでしょ?

ここはアナタの運営しているHPの掲示板じゃなくて、煽り目的のヤシも基地外もいる所なんで
なるべくなら板が荒れるような事を書かないでホスィ。
206 :02/05/24 19:44 ID:???
>>205
あの、この方はトラック運転手さんで、自分のトラックにヨウムを一緒に
乗せて連れて行かれてるんですよ。 だから勤務時間がバラバラでも
>>187みたいなアドバイスは矛盾してはいないです。言い悪いは別として。

確かにちょっとハラハラはしますが(w、いろんな飼い方の人がいて
視野が広がっていい感じもあります。あ、違法駐車はやっぱ×ですけど。
207 :02/05/24 20:03 ID:???
>>205
粘着っぽいな…(w
208( ´_ゝ`):02/05/24 20:11 ID:???
205・・・うざい、もうちょっと書き方考えて書けば?

ももちさんは人柄良さげ( ´_ゝ`)
209プププ:02/05/24 20:22 ID:???
> ここはアナタの運営しているHPの掲示板じゃなくて、
> 煽り目的のヤシも基地外もいる所なんで

煽り目的のヤシも基地外も
   ↑
あなたのことでしょうか(・∀・)?
レス内容が攻撃的に思えますし・・・
210( −л−):02/05/24 20:46 ID:3t67NRJG
209は誰にいってんの?
211用務員:02/05/24 20:52 ID:???
ちょっと見ない間に荒れましたな。
あれた心はヨームと戯れて癒してください。
212( −л−):02/05/24 20:57 ID:3t67NRJG
205以外はミンナイイ人だよ( −л−)
213.:02/05/24 21:36 ID:???
212以外はみんないい人だよ(・∀・ )
214.:02/05/24 21:45 ID:???
>ももちさんへ
ここのスレとは別に「大型インコ」スレというのがあるのはご存知ですか?
ここも不用意な発言で何度も煽りが入りました。
なので「駐車違反」の話はやめて欲しかったです。
215 :02/05/24 22:04 ID:96RCfSLD
今日ケージの掃除をして、止まり木も綺麗に洗ってあげたら、何故か怖がってしまい
1時間ほど止まり木を怖がってしまいました。ずっと餌入れの上に止まってました。
おなかがすいて諦めて、ようやくいつも通りに止まってくれましたが、何が気に入らなかったのか
まったく見当が付かないです。。。。
216 :02/05/24 22:42 ID:???
俺にも一言言わせてくれ。
いくらなんでも「路上駐車を絶対するな!」なんていうきれい事は言うつもり
は毛頭ない。実際ヤバくない程度でやってる人が大多数だと思うし。
ただ病院からちょっと離れた所に止めるくらいの(病院への)配慮はすべきな
んじゃないかと思う。
普段から路駐で迷惑がっていない場所に止めても問題(通報など)にはならな
いけど、病院の近くに止めると近所の住民は目くじら立てて「また病院の人
間が止めてる!」ってなるからね。

トラックって確かに路上に止めないと商売にならないと思うけど、それは駐車
じゃなくて停車なのでは?…などと細かいつっこみを入れてみる。

ヨウムから脱線気味なんでsage。
217名無し:02/05/24 22:47 ID:???
大型インコスレのようになってきたな…
218ももち:02/05/24 22:50 ID:???
ごめんなさいね。
私が変な書き込みしちゃったから、波風立てちゃった。
これから、気をつけます。
常識から外れてるのは、事実だから反論出来る立場じゃないけど、
ウソは書き込み出来ないし。。。
ヨウムのことを思っての行動の報告なのは事実だから、許してね。
本当にごめんなさい。
219 :02/05/25 02:19 ID:???
駐車違反ごときであほか。良識振りかざして得意になるな。
第一余計なお世話だろ。あんたらが迷惑かけられたんじゃなかろうに。
220 :02/05/25 06:46 ID:???
>218
>ウソは書き込み出来ないし。。。
こういう事ってバカ正直に書かなくてもいいのでは?

ここはヨウム好きが集まるけど、猫を虐待するような奴も見に来るので
(この板のスレ一覧を見ても判ると思いますが)
そういった輩に隙を見せるようなことは、なるべくやめて欲しいのです。
221鳥とりトリ:02/05/25 07:58 ID:9t+KJ053
でも、毎日飼い主さんと一緒で病気になったらすぐにお医者に連れていって
もらえるなんてヨウムにとっては幸せだと思う。
うらやましくもあるな。
222とりり:02/05/25 08:18 ID:YycTRawk
ヨウムのトヤってどのぐらい続くものなんでしょうか?
私の家で飼っているのは、1月の初めから始まって3月で小休止して
また始まりました。
223ヨウム初心者:02/05/25 08:38 ID:???
>>222
「トヤ」って何ですか?
224.:02/05/25 09:35 ID:???
>221
>毎日飼い主さんと一緒で病気になったらすぐにお医者に連れていって

本当はそういう環境の人以外は、あまり飼わない方がいいんだけどね。
外出時間が長いのは多少フォローできても、具合が悪くなると逝くまでが早いからね。
職場でも「鳥を病院に連れて行くので休みます」なんて言いにくいし。

>223
「トヤ」・・・・羽の生え変わり。
225:02/05/25 11:20 ID:U8QUUTWg
224

って何かといちゃもんつけるね、ねんチャ君?
226            :02/05/25 11:40 ID:???
いちいち絡むあなたも相当なものですYO!
227やれやれ:02/05/25 11:49 ID:???
>>219
ばーか。そんなんだから「動物好きにはDQNが多い」なんて言われるんだよ。
見事に自分のことしか見えてない。もう少し大人になんな。

武勇伝のごとく得意がって書くのと悪いと思いつつ書くんじゃ読み手の印象も違うだろ?
そういうこと。
228 :02/05/25 12:07 ID:???
>219
だいたい今回の件は「路駐が悪い」って話じゃなくて「病院に迷惑をかけるのが悪い」って話だろ?
論点すら見えてないヤツは発言する資格なし!
229 :02/05/25 13:03 ID:???
あんまり病院の周りに迷惑かけると
その地域から病院が追い出されちゃう。
そうなると結果的に自分&自分の鳥も困るでそ。
230(゚ー゚*) :02/05/25 13:19 ID:???
ももちさんも今後気をつけてくれるそうなので
この辺でマターリしませんか?
231ぴー:02/05/25 13:53 ID:8FKopALq
ところで大型鳥って、羽からなんか白いものが落ちるそうですが、
なにでできてんですか。たんぱく質かなんか?
喘息の人にはやばいものなんでしゅか?
232鳥高いよ:02/05/25 13:59 ID:dyYU4ZyE
ペットショップで汚い狭いケージのヒマワリの種しか食ってないかわいそうなヨウムをみると買って帰りたくなる。
「こんにちは!」って頭なでてポーズされると辛い。2万5000円くらいなら買ってやるがなぁ。
ヨウムよりぜんぜん安くてエサ代のかかるワンちゃんの方が、なぜかきれいなショールームに設置されてるね。
25万も払って病気ですぐ死なれたら別の意味でもたまらんしよぅ。
鳥って価格に見合った売り方されてないね
233 :02/05/25 15:29 ID:???
>>231
フケ?粉?フケならタンパク質がメインだろうし粉なら脂肪がメインじゃないかな。
どっちみち喘息持ちには良くないと思われ。空気清浄機をガンガン回すが吉。
234 :02/05/25 15:38 ID:???
>>232
まぁヒマワリは安いからね。ほんとダメショップって多いよなぁ。
脂肪過多ってじわじわ効いてくるからあんまり気にしてなんだろうな。
俺もヨウム買った時に一緒にヒマワリ大量に売りつけられそうになったよ。
「オウムにはヒマワリが一番!これ定説」とか言われちゃってさ。
もちろん「いらない、いろいろ混ぜてあげるから」って断ったけど。
235ヨウム初心者:02/05/25 22:48 ID:???
飼い始めたヨウムがやっと手に乗るようになったのですが
自分の服の袖や襟を囓って困っています。
まだ1才以下なので、上手く教えれば止めるかと思うんですが。
どなたかよい躾方があったら、教えてください。
236 :02/05/25 23:13 ID:???
私の場合放鳥の時は、ヨウム専用の洋服を着ています。
ボタンを砕かれるのもしょっちゅうです。服を噛ませない躾はあきらめました。
237:02/05/26 01:15 ID:Q9qb8IJJ
>235
犬みたいに躾けられれば良いんだけどね。
ほぼ無理と思った方が良いです。
238 :02/05/26 02:13 ID:ytXJ271C
>>231
喘息にやばいかはちょっとよくわかんないんだけど、
『脂粉』といいます。羽毛の防水・防汚の目的があるとも考えられてるらしい。
脂粉が出ることは健康の証拠、と本にはよく書いてある。
ヨウムはなかり激しくコナコナするよ。
どっちにしても>>233さんの言う通り空気清浄機推奨。
239:02/05/26 03:24 ID:0c8L7534
もう終わっちゃってるような話なんですが、やっぱりももちさん
おかしくないですか?
ウソの書き込みはできないけど、警察へはウソをついてどなり込
んだんですよね。
また、商売とペットの健康診断は別じゃないですか。しかも予約
制の健康診断だったら日にちも時間もあらかじめわかってますよ
ね。救急の場合はしょうがないかもしれませんが、ちゃんとわか
っているのに「いつもやってるから。仕事の都合で(そんなに大
事な健康診断だったら仕事を調整してあたり前では?)」で路駐
しちゃった+ネジ込んで警察にも違反キップを破らせたなんて得
々と書き込むようなことじゃないと思います。ウソをつきたくな
いんだったら「こんな事はすすめられない。突っ込みどころも満
載。波風が立ってあたり前」な書き込みはする必要はなかったん
じゃないでしょうか
240 :02/05/26 03:29 ID:???
>>239
受信状態は良好ですか?
241 :02/05/26 06:27 ID:???
>>239
個人的にトラックのヤーかチンピラにでも絡まれたことでもあるんだろ(w
無視無視。>もちサン
242 :02/05/26 07:36 ID:???
>>239
ももちは自分のHPをここで晒したり、己のDQN行動を自慢げに語ったり
とにかく普通の神経じゃないんですよ。
あの書き込みで気分を悪くした人たちは沢山います。
擁護してるのはジサクジエンかももちのDQN仲間です。放置しましょう。
終わった話なんでもうやめましょうね。ここで終了。
243 :02/05/26 07:41 ID:???
>>242
粘着だなー。
>とにかく普通の神経じゃないんですよ。
ここまで言えるあんたが普通の神経じゃないね。
親の敵にでも照らし合わせてんのかね。
傍目から見てももちって人の発言はなんの問題もなし。
笑って読める程度。
なんにしろ日常の私怨を誰かにぶつけるようなまねはやめれば。
見苦しい。
244.:02/05/26 07:44 ID:???
ももちのHPの掲示板より

Re:原因不明(−−;) ももち☆ももちゃんさん(****.ne.jp)

杏さん
ウチのアパートもペット禁止です。。。でも、入居の時に「熱帯魚とか、小鳥・・・ハムスター。。。ならいいですよ。鳴き声の苦情の来る犬・猫は絶対だめですが。。。」って言われました。
でも、両隣の部屋はネ猫ちゃん飼ってるし、上の階の人はラブラドール飼ってます・・・。
無法地帯?・・・って感じ。

アパートの管理会社に聞いて見ると良いかも。インコはエサ代はそんなにかかんないよ。けっこう長生きだしね。

インコ飼いたくなったらウチのコ、見に来てやってね ⌒(ё)⌒
(5月25日23時18分)

所詮この人ってこの程度なんだよ。「皆がやってれば」「自分さえよければ」
あ、ゴメン。 終了だっけ(わら
245.:02/05/26 08:09 ID:???
>243
オマエの語彙少ないなぁ。二言目には「粘着」かぁ。
若い頃のやんちゃで、脳が溶けてるんだろうね。プププ。

瀕死の重体でない鳥の健康診断なのに、大嘘ついてキップもみ消したヤシのどこが
普通の神経だよ。ばーか。
246 :02/05/26 08:25 ID:???
243の書き込みって、物凄く古臭い表現満載なんだけど・・・・
「親の敵と照らし合わせてる」とかって、煽る時に考えつかないよ。
HPの写真見たけど、ももちってオバチャンだよね。これってジサ(以下略)
247 :02/05/26 08:33 ID:???
>240の「受信状態は良好ですか?」って煽りも無線のニホヒがする。
ネットやってて受信状態は・・・とは言わないよねぇ。連続スマソ。気になったもんで。


248*:02/05/26 08:47 ID:???
>傍目から見てももちって人の発言はなんの問題もなし。
>笑って読める程度。
私は笑って読めませんでした。病院側の駐車場の苦労は知ってるしね。
あれをワラって読めるのって、ごく一部の人(同業者)じゃないの?

それと自らのHPを2ちゃんに晒すなんて事も出来ない。
どういう弊害があるか計り知れないから。
総括して「かなり変」と思うけど。っていうか神。
249_:02/05/26 09:09 ID:???
>>239
ももちさんは一応はヨウムが好きなのは確かだ。
行動はともかくとして今さらの話を叩くのはどうかな?
250( ´∀)・∀),,゚Д)さん :02/05/26 09:13 ID:???
それでも描くのが職人と言うもの
やめたらスレはここでおしまいだよ。
251( ´∀)・∀),,゚Д)さん :02/05/26 09:14 ID:???
スマソ、とんでもない誤爆をした。
252243 :02/05/26 10:40 ID:???
残念ながら自作でもなきゃ、トラックの運ちゃんでもない。
キップのもみ消し、できるなら俺も是非したいね(w
ここには駐車違反を一度もしたことのない優良運転手ばかりってことは
よーくわかったから、いいかげん小さいことで個人叩くような真似は
やめれってこと。ももちの発言より、それに過剰反応してDQNよばわり、
普通の神経じゃないとかそこまで言っちゃう奴らのほうがよっぽど
異常で、荒らしだと思うだけ。
ペット飼いは偽善が多くて嫌だ嫌だ。俺はそうはなりたくないね
253243 :02/05/26 10:43 ID:???
>>247
「電波」のことだろ。うん。
254鳥とりトリ:02/05/26 13:02 ID:wkPsItmj
ももちさんのHP見たけど、私は、ももちさんのヨウムが
うらやましいです。お父さんがトラックの運転手だけど、
小さい頃病気しても入院しても「忙しい」って帰ってきて
くれませんでした。でも、ももちさんがお父さんだったら
帰ってきてくれたような気がします。
トラックの運転手ってだけで「やだな」と思いましたけど
HP見てうらやましくて泣けちゃいました。
私がももちさんの立場だったら同じようにできるのかな、
とも思いました。ももちさんのヨウムは私のヨウムより
幸せだと思います。
反対意見の方も多いと思いますが、私の正直な感想です。
255お知らせ:02/05/26 13:18 ID:???
よっぽど気に入らない方がいらっしゃるようで
ヲチ板にまでスレたててみえますよ。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/net/1022367894/
ま、これ以上盛り上がることはなさそうですけどね。
256 :02/05/26 13:24 ID:???
>>255
スレ立ててるけど、全然相手にされてないね…(w
しかし、何が彼(彼女)をここまでさせるのだろう…
世の中いろんな人がいるけど、おかしな人も少なくないね
257 :02/05/26 13:36 ID:???
それはさておき…。
写真を見る限りだと、さくらちゃんって毛艶がかなり悪いのが気になる。
軽い毛引きなのかな?飼い主とずっと一緒にいるのに。
258239:02/05/26 13:42 ID:nVFIgfSu
別に叩いているつもりではないんですが。
ももちさんの言っておられる事が矛盾してると思った
ので、それについてお聞きしたかったのです。
ウソについてもそうですし、「ヨウムを思ってやった
事」っていうのも?です。前もって予定がわかってい
て、ちゃんと準備をすれば路駐する必要はなかったは
ずです。ももちさんがヨウムを大事に思っているのは
本当でしょうが、自分の甘えまで「ペットを思ってや
った事」なんてすりかえてペットのせいにはしないで
欲しいです。

259 :02/05/26 13:52 ID:???
>>258
確かにね。
DQNを指摘されての直後の言い訳が更にみんなの反感を買ったと思うよ。
慌てて取り繕ったような言い訳をする人って多いよね。矛盾だらけの。
逆効果ってことが解らないんだと思う。素直に謝れないタイプなんでしょう。

>>252
論点は「駐車違反」じゃないってことがまだ解んないの?ほんと低脳だね。
260_:02/05/26 14:04 ID:krMwQhju
>>259

「ももちは悪い見本の典型です」っていう開き直りもね<更に反感
261 :02/05/26 14:14 ID:???
ここの住人の多くは獣医に対して恩義を感じてるんだよ。
そのいわば"恩人"に迷惑が掛かるような行為を自慢げに語られては腹が立って当然。
恩義すら感じることの出来ない心の貧しい人間にはわかるまい。
書き込んだことを反省するんじゃなくて、根幹となった行為そのものを反省しな、ももちさんよ。

感覚の麻痺した仲間内では笑える話も世間一般には通じないという典型だったな。
262神ムツ:02/05/26 14:15 ID:???
かぶった!!
逝ってきま〜す
263 :02/05/26 14:21 ID:???
もしこれが他のスレだったら今頃本人のサイトはすごいことになってるだろうな(w
今の所これ関係の苦情の書き込みは一切ないもんな。
ヨウムスレ住人の人柄の良さが偲ばれる(w
264 :02/05/26 14:22 ID:???
>>262
はぁ?(w
265初心者:02/05/26 15:23 ID:???
ももちさんが、ヨウムがすきで、はじめて、2ちゃんに書き込んだ人だとしたら、
もう、2度と来ないだろうね。
よく、あれだけ書けるね。
当然、きついお言葉を投げかけているやつで、車を持っているやつは、交通違反なんてしたことない、優良ドライバーなんだろうけど、
一部のやつの発言は、交通違反以上の最悪行為。
交通ルールでも初心者は守らないといけないんじゃなかったけ?
このスレだけはまともだと思っていたのに…。
こうなったのが、ももちさんの不用意な発言せいだと思われているようじゃ、
どんな掲示板でも荒れるね。寛容って言葉知ってる?
266 :02/05/26 16:30 ID:???
>>265
なんでこんなに問題になったかまだ解ってないんだな。
事の本質が見えてないなら発言すんなよ。

> こうなったのが、ももちさんの不用意な発言せいだと思われているようじゃ
じゃ一体何のせいなんだよ。(w このスレは今まで荒れたことが一度もなかったってのは知ってんだろ?

ちなみに俺も病院行く時は車使ってるよ。でも病院の近くには絶対に止めない。
少なくとも数100m離れた大きな通りに止める。違法と知りつつね。
病院があるような住宅地だと100円パーキングはほとんどないからな。
かといってすげー離れた駐車場に止めて歩く真面目さはあいにく持ち合わせてない。
で、切符切られたら諦めるよ。もちろん、嘘ついてまで病院に迷惑かけるような警察への殴り込みもしない。
それがまともな人間の感覚だろうが。違うか?

寛容って言葉の意味、ほんとに理解してる?
267初心者:02/05/26 16:52 ID:???
>266 おまえ、病院にさえ迷惑かけなければいいと思ってるだろう?
付近に駐車することは、根本的には、病院に迷惑がかかっているんじゃない、
付近の住民に迷惑がかかっている→病院に苦情。
全く自己中心的。
どこに止めようが、違法は違法。
それで人身事故が起こったらどうするの?
違反しているやつが、えらそうに書くな。
泥棒が泥棒に説教じゃないか。
> こうなったのが、ももちさんの不用意な発言せいだと思われているようじゃ
>じゃ一体何のせいなんだよ。(w このスレは今まで荒れたことが一度もなかったってのは知ってんだろ?
今回の件の直接の原因がそうだったとしても、初心者の人の発言を
もっと寛容に受け入れてやれないようじゃ、いずれ荒れるのは火を見るより明らか。
こうならないように、してやるのが、受け入れる方の役目じゃないの?

268266:02/05/26 17:13 ID:???
>>267
やれやれ。何を今更きれい事言ってるんだ?
寛容だなんだと自分で言っておきながら支離滅裂だな。矛盾だらけ。

普段から路駐が目立つ場所ってのは住民が敏感になってんの。わかる?
そうじゃない所は住民もあんまり気にならないの。理屈じゃなくて事実。
っていうかお前車運転したことないんじゃないの?ある程度経験つんだドライバーなら「ここは路駐ヤバイ」とか判断できるもんなんだよ。住民に対してだけじゃなくて通行する車とかに対してもね。

……。いろいろ反論しようかとも思ったけど、あまりにお前が馬鹿すぎて白けたよ。
まぁ、初心者ってのをカサにするやつにロクなのはいないってことか。
269ヲッチャー:02/05/26 17:25 ID:???
>>267
ももちは『路駐当たり前(本人いわく職業上常識)』と思っているから警察に殴り込む
266は悪いことだという認識があるから素直に切符切られる

この違いは大きい。『初心者』は問題点が見えてないのに首を突っ込みたがるカマッテちゃん。
270ヲッチャー:02/05/26 17:34 ID:???
『火を見るより明らか』
この表現を使いたくてウズウズしていたのか。納得。
うーん、知的でカッコいいよ、初心者ちゃん。
271 :02/05/26 17:47 ID:???
>>222=とりりさん
ヨウムは小型鳥などと違ってはっきりした「トヤの時期」というのはないって獣医さんに聞きました。
だらだらと少しずつ生え代わるらしいです。
遅レスでスマソ。
272報復:02/05/26 18:08 ID:???
ディル!!見つけたよ!!

1 : :02/05/25 12:27 ID:???
ここにいた。

http://www.tanteifile.com/diary/index.html


2 :ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY :02/05/25 12:30 ID:???
http://nessages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834992&tid=gadbba6a47a4na5sa5ga5aabba31fa4khbd7h&sid=1834992&mid=1&type=date&first=1
  
[告知]
*************************************************************
某板の荒らし部隊がペット大好き板のせいにして
各板で荒らし依頼をしてるようだが
ペット大好き板には「ペット大嫌い板に不干渉」
「犬猫は板違い」「虐待ネタは板違い」のルールがある。
こういったスレは板違いの荒らしスレだ。
どうしても何か発言しないと収まらないやつはsageでやれ。
(メール欄にsageと打って発言すると下がる)

下げずに嫌い板・虐待関連のスレで発言したものは荒らしだ。
本当に猫が可哀想だと思うやつはペット大好き板を荒らす事で
「猫の敵」を増やすような事をするな。

ペット苦手板、あるいはニュース速報板でやれ。
ペット大好き板はペット苦手板と対立関係にないし、必要としている。

好き板住人はディル叩きネタによるスレ立て荒らしに大変迷惑している。 
*************************************************************
 
273報復:02/05/26 18:10 ID:???
【逮捕】   ディルレヴァンガー   【逮捕】

1 :(-_-)さん :02/05/10 20:55 ID:R98YHQSq
http://shiaig.tripod.co.jp/img/0426/15.jpg



2 : :02/05/10 20:57 ID:L7W6PQIN
3


3 :2 :02/05/10 20:57 ID:???
2


4 :ななしさん  :02/05/10 20:57 ID:eyy8hXWf
何がしたいんだか。。。


5 :ニンゲンモドキ ◆MODOKlSY :02/05/10 20:58 ID:???
[告知]
*************************************************************
ニュー速の荒らし部隊がペット大好き板のせいにして
各板で荒らし依頼をしてるようだが
ペット大好き板には「ペット大嫌い板に不干渉」のルールがある。
こういったスレは板違いの荒らしスレだ。
どうしても何か発言しないと収まらないやつはsageでやれ。
(メール欄にsageと打って発言すると下がる)

下げずに嫌い板関連のスレで発言したものは荒らしだ。
本当に猫が可哀想だと思うやつはペット大好き板を荒らす事で
「猫の敵」を増やすような事をするな。

ペット大嫌い板、あるいはニュース速報板でやれ。
ペット大好き板はペット大嫌い板と何のかかわりもない。

好き板住人はディル叩きネタによる荒らしに迷惑している。 
*************************************************************
  
274 :02/05/26 18:19 ID:???
まぁまぁ
またーりとヨウムの写真でもみて和みましょう
http://ime.nu/www.haruya.info/upbox/img/130.jpg
心が洗われます
275とりり:02/05/26 19:24 ID:???
>271さん
どうもありがとうございます。今でも日に10本程度抜け続けています。
お菓子の空き箱にちょっとづつ貯めていたんですが、それがいっぱいになりました。

276Ж:02/05/26 19:30 ID:bUnSDPHu
ヨウムじゃないけど、可愛い猫たんだ!
殺された子可哀想だね。今でも信じられない。
277用務員:02/05/26 21:07 ID:???
ヨウムに関係無い話しは読んでてツマラン。
だれぞ楽しい話題無いレスか??
278 :02/05/26 21:39 ID:???
>>277
じゃネタ振り。
ウチのヨウムは留守中餌をほとんど食べてくれないんです。
人間が食事を始めると一緒に食べ始めます。
もしかして寂しさに対するハンストなんでしょうか?
279 :02/05/26 22:10 ID:???
274がなぜ急に猫たんの写真を持ってきたのか謎だ(w
ヨウムの写真と偽る理由も…。
280ようむたん:02/05/26 22:11 ID:6oXC10eV
水浴びが大嫌いだった我が家のヨウム・・・。
天気が良いので庭で日光浴、近くのプランターの花に水をやってたら
飛沫が掛ったらしく、いつもなら嫌がるのに、翼をバタバタさせて
催促?って感じだったのでホースの水を掛けてやったら大喜び。
奴の考えてる事は判らん。
281 :02/05/27 00:11 ID:???
>>279
ひょっとしてあのひどい猫たんですか(萎
見なくてヨカッター
282鑑定家:02/05/27 00:16 ID:???
>>281
いやいや、それは大丈夫。(藁
カワイイ猫たんが仰向けに寝てる写真。
283281:02/05/27 00:44 ID:???
>>282サンクス
謎の行為だ・・・>>274

無駄話スマソ、心置きなくヨウムの話に戻ってくれ
284とりり:02/05/27 07:05 ID:???
>278用務員さん
私の所のもそうです。
家族に併せてご飯を食べるので、こちらも三食規則正しく食事をとる習慣になりました。

その他にも、作ってあげた止まり木を使わないし、飛ぶ事をあまりせず
人の後をくっついて歩くので、鳥としての自覚があまりないのかもしれません。
285 :02/05/27 09:49 ID:ESQH7kEg
参加者の素性を調べる目的で、
自分の作ったページへ誘い込む事があるから、
くれぐれもリンクには気をつけましょう。
ここのスレは、かなり危険信号が出てるよ。
286278:02/05/27 10:06 ID:???
>>284
同じなんですね。今は仕事の都合上家に居ることが多いので大丈夫なんですが、昼間家を空けることが多くなったらどうなるか心配です。
早起きしてしっかり朝ご飯を食べるのを確認してからじゃないと出かけられませんね。(汗

ちなみに278の書き込みをしたのは私ですけど用務員さんとは別人です。(藁

>>285
危険信号って…。別にホストやIPぐらい知られたところで問題ないという人がほとんどのような。
それ以上のスキルがあるとは思えないし。今回の場合。
楽天ってJAVAスクリプト組み込めるんですか?よく知らないんですけど。
287 :02/05/27 10:17 ID:???
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1000709576/ のスレで
ヨウムの里親を募集した者です。
初めはこちらのスレでと思いましたが、少し荒れていたようでしたので
別スレでお願いしました。

すでに複数以上の応募をいただいていますので、とりあえず今回の
募集は本日いっぱいでうち切らせていただこうと思っております。
まだお読みでなくて、興味を持たれた方は該当スレの#262関連を
お読みの上、本日中にメールをいただけると幸いです。

マルチポストになってしまいますが、本来はこちらのスレということで
ご連絡させていただきました。失礼お許し下さい。
288 :02/05/27 11:09 ID:???
うーん…。欲しいなぁ。
知識もちゃんとあるし飼う環境も整ってるしどうやらご近所のようだからちょくちょく会わせてあげられるし…。
だけどうちのヨウムたんが何て言うか。ヤキモチ焼くだろうなー。(w;
残念だけど諦めよう。

いい飼い主さんが見つかるといいですね、ほんと。祈っちゃうYO!
289284のとりり:02/05/27 11:20 ID:???
>276=286さん
すいません、お名前間違えてしまいました。276さん用務員さんごめんなさい(汗

日中外出した場合の餌の減り具合ですが、多少は減っているように見えますが
やはり一緒にいる時の食べっぷりとは違うみたいです。
鳥のように規則正しく食事をして、夜更かしをせずにいたら
美容と健康にいいですね。ヨウム健康法。

>287さん
いい里親さんが見つかるといいですね。
290 :02/05/28 06:13 ID:h5j5QmJm
粘着age
291 :02/05/28 14:21 ID:???
あっという間に“譲渡”されたな。もしかしてネタだったりして。
292 :02/05/30 23:00 ID:???
蚊の季節がやってきました。
皆さん、鳥の居る部屋での蚊対策はどうしてますか?
蚊取り線香とか殺虫リキッドとか使ってます?
鳥にとって良くないことは確かなんでしょうけど、実際それが原因の事故ってあるんでしょうか?
293 :02/06/09 05:15 ID:h9HKg0V7
うちのヨウムが初めてのお喋り覚えたよ〜age!
名前読んでる回数の方が多いのに何故か「おはよう」。
ひとりでの練習中は声かけたら黙っちゃったくせに、今は自分から
「おはよう」「おはよぅ(語尾上げ)」「おはようおはようおはよう」等
数バージョンを駆使して聞かせてくれます。
294 :02/06/15 20:05 ID:2wn5mN30
最近下がってる・・・( ´_ゝ`)
295しゃべる鳥が欲しい:02/06/15 21:11 ID:YRN3GrxK
ヨウムって高いですよね?
名前的にも、かっこよさそうですね。
296 :02/06/16 14:24 ID:???
だいぶ閑散としてきたね。
ネタ振っても誰も応えてくれんしなぁ…。(´・ω・`)
297 :02/06/16 18:12 ID:???
295は鳥スレをことごとく荒らしているだけなので無視してください。
298 :02/06/16 19:39 ID:LCUVSOzk
295ってここまで来て荒らしてるの?
最低なヤツ。
お前なんて動物飼う資格ないよ。
人間に嫌われてるヤツが,動物に好かれるわけ無い
299ぴー:02/06/16 22:36 ID:Xjf56QJ1
もしもしです。鳥の羽から白い粉がですそうですが、
吸い込むとよくないものですか。空気清浄機買う人もいるそうですが。
喘息だったら論外でしょうか。
300:02/06/16 22:46 ID:9Snp1Uqf
>299
スゴイ出るよ。
頭カキカキすると粉が舞い上がる。
空気清浄機は必需品だけど、ちょっと掃除をサボると
部屋の隅とかタンスの上が白くなる。
301ぴー:02/06/16 22:56 ID:Xjf56QJ1
>300
うげー、それってアカかしら。大型はみんなそうですかね。
302 :02/06/16 23:37 ID:???
>>301
まぁ「うげー」とか思うような人はほ乳類にしておいた方が無難でしょうな。
ちなみに垢じゃなくて脂粉っていうんだよ。老廃物じゃなくて羽根を保護する目的で出る物。
303 :02/06/17 07:58 ID:???
PS2のゲームを入れるトレイまでうっすら白くなってたよ。
勿論空気清浄機を付けてるけど。粒子が思ったより細かい。
304@@:02/06/17 07:58 ID:BbaIY7/W
>>喘息だったら論外でしょうか。

喘息じゃないけど、年中痰がからんでるよ。
喘息持ちなら後悔すると思う。
空気清浄機使っても粒子の大きいのは吸い込まない。
ネコの毛もアレルギーになる人いるし、アイボあたりにしたら。
305通りすがり:02/06/17 11:34 ID:???
うちはヨウムとオカメがいるせいか、
家具の上とかはほっとくと真っ白に。
でも気にしな〜い。お掃除お掃除。
306 :02/06/17 12:28 ID:UVPl2Q3v
犬でもヨーキー又は狆くらいしか抜け毛の少ない犬なんていないよ。

部屋汚れるのが嫌なら魚関係にすれば?
307脇固め:02/06/17 22:12 ID:???
コイネズミヨウムは、ヨウムより積極的で人見知りもヨウムよりは少ないというのを
聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?
大型鳥は個体差があるので判断が難しそうですが、オカメや文鳥しか飼ったことがない
私には、コイネズミヨウムの方が飼いやすいでしょうか?
308(=゚ω゚)ノ いよぅ  :02/06/18 08:16 ID:???
>>307 脇固めさん
ご自分でも書いておられるが、ハッキリ言って個体差。
ヨウムでも全然人見知りしない仔も居れば、コイネズミヨウムでも神経質な仔もいる。
でも、コイネズミヨウムの方がガブ仔が多い鴨。躾で治るけど。
割と静かで大人しい仔がいいならヨウム、ボウシのようなアクティブな仔がいいならコイネズミヨウムだと思う。
自分で「こういうタイプの仔がいいな」というのがあるなら、それを基準にした方がいいのでは?
ヨウムでもコイネズミヨウムでもない、別の鳥種が候補にあがってくるかも知れないし。
309脇固め:02/06/18 19:24 ID:???
(=゚ω゚)ノ いよぅさん、レスありがとうございます。

大型は迎えるのは、なかなか難しそうですね。我が家のオカメはメスなので恐らく
お喋りできないと思うので、次に迎えるかもしれない仔はお喋りができて、平等に
愛情を注げる仔がいいなぁと思い、ヨウム・コイネズミヨウムが候補に挙がりました。

カワイイオカメと見た目はコワイがしぐさやお喋りがカワイイヨウム又はコイネズミヨウム
というのが理想ですね。  
310 :02/06/21 01:19 ID:mngInIW/
>307
うちにもコイネズミいるけど、人見知りしないよ。
そこが、私は気に入ったんだけど。よくしゃべるし。
飼いやすくてかわいいから気に入ってる。
最初はガブ子だったけどね。
でも、友達のコイネズミは神経質でヨウムに近いなぁ…
308さんのいうように個体差かも。

この鳥種!っていうのがあるんだったら
ヨウムもコイネズミも含めて、この子だ!っていう子を
見つけられたらいいね。
311( ´_ゝ`):02/06/21 12:42 ID:re2/hmoL
さっき、ヨウム見に行ってきた!ペット屋に。
239000円で、ホスイーと思ってたら,店員さんが、出してくれて
ベタベタに慣れてて可愛い!
未だ1歳で、低い声で何か喋ってて、店員さんの指を噛んで怒られたら
しぇーーーーー!?みたいな感じで面白かった。
ヨウムって声が低いの?
以前飼ってた九官鳥は高い声で喋ってたから。
312 :02/06/21 16:43 ID:???
>>311
高い声も低い声もでますよ。声色をかなり忠実に再現します。
かわいい声でしゃべって欲しければ、こっちも日頃かわいい声で話かけないと
いけません。
かなり馬鹿っぽいけど。(w

でも俺はやってますよ。いい歳した男だけど。
313(´-`).。oO:02/06/21 18:24 ID:cZTcSLlH
>312
レス、サンキュウです。
声色真似するんですね。
凄くいんこ等小鳥のおおい 場所にかごがあるんで、
大丈夫なんでしょうか?

以前ショップで見たキエリが犬のなきまねしてて、うるさかったんで。
314312:02/06/21 20:54 ID:???
>>313
マネするでしょうね、きっと。
ウチのヨウムも一緒の部屋にいる鳥のマネしてますよ。
声量は大したことないのでうるさくは感じないですけど。
そういえば不思議と雄叫びはマネしてませんね。どうしてだろう?
マネされたらかなり苦痛だろうなぁ…。
315まうー:02/06/22 03:23 ID:/giGrRgh
ペレットあげてる方、どんな大きさのあげてます?

うちのヨウム、今キクスイのいちばんでっかいの(F8)あげてて
持って食べてるんだけど、落としまくりでもったいないから
持てない大きさのにしようかなって思うんだけど
ヤツはトウモロコシの粒でも持って食べてるから
もし持って食べるのが楽しいと思ってたらかわいそうかなぁって思って。。
そこまで気にしなくていいのかな。

落とした時の「ハッ!」っていう顔がかわいいです。。
316 :02/06/22 07:22 ID:???
うちもF8あげてるよ。
何せ手で持てないとダメみたいだから。
おなかがすいてれば小さいのを拾って食べるんだけどね。
ヨウムのこだわりだね。
317   :02/06/23 14:47 ID:???
ヨウムのうんちって、
じゅうたんに落ちても取れる位硬いですか?(セキセイインコみたいに)
それともベチャっとしていますか?
318 :02/06/23 18:07 ID:???
>>317
その時によって違います。
何を食べたかによるけど、一緒に出す水分の量はかなり幅があります。
下痢をしてない限りはフン自体はローリーのように軟らかくはないです。
ティッシュでちゃんと取れる程度。
319   :02/06/23 20:49 ID:???
>>318
おぉ、ありがとう。
320:02/06/25 22:46 ID:h9OTKCDg
もう最悪〜、今日「カー!カー!」ってカラスの鳴き真似した。
朝とかウルサイな〜って思ってたんだけど覚えちゃったのね・・・とほほ。
321ぴー:02/06/27 21:07 ID:oPGw9pvW
ヨウムは脂粉ばさばさ出ると聞いてますが、水浴びひんぱんにやると大分ちがいますか。
みなさんはジョウロでかける派?たらい派?
322:02/06/27 22:29 ID:EXy/hXQC
うちは庭に出して散水ホースで霧状にして掛けてあげてるよ。
323 :02/06/28 20:03 ID:???
お風呂場でシャワーかける。
ほとんどされるがままで、たまにのってる時は翼を広げて嬉しそうにしてます。
324 :02/06/28 23:37 ID:MY2qMfJi
はじめまして。
今日個人売買誌のわぁでぃというののペットコーナーを読んでいたら
「ヨウム売ります」の掲載記事が。
内容は、若どりで色々喋ります。
わかどりってなんさいまでを指すんでしょうか?
14えんって掲載内容でした(かご付きで)
高いような気もするんですが、初心しゃで分からないんで、ここできいてみようかと
思いました。

近所のショップではベビーと書いてタンで聞いて見たら1年以上の子でした。 
目が大人の目だったし。
(幼鳥は真っ黒ですよね?)

325 :02/06/29 03:54 ID:???
14円なら安い。14万円ならそれほどでもなし。安いショップで買ってもさほど変わらないから。
幼鳥なら真っ黒って訳じゃないよ。そりゃ最初は確かに真っ黒だけど、グレー→白→黄色って感じで成鳥になる。
グレーならばまだまだ(一年以内の)幼鳥と言えるんじゃないかな。
もちろん、グレーが濃ければ濃いほど幼い。
326犬肉食いの韓国人:02/06/29 09:44 ID:K0VIYYq+
犬肉料理を食べる韓国の食習慣を巡っては「動物虐待」「固有の食文化だ」
といった論争が絶えないが、「犬肉博士」とも呼ばれる忠清大の安龍根(アン・
ヨングン)副教授(50)=(写真)(略)は「犬肉は立派な文化商品」と唱えて譲らない。
食品栄養学の研究を通じて「韓国人にとって犬は家畜である」との結論に達した
安さんは、犬肉食にけちをつける外国人らを見ると我慢ならないない。このため、
犬肉の優秀さを証明しようと犬肉加工食品と脂肪分を使った化粧品を研究中だ。
これまで、腸詰やうどん、かゆ、ハンバーガーなどに挑んできた。
安さんの願いは犬肉を文化商品として世界に紹介すること。
韓英日仏4カ国語ホームページ(http://ok.ac.kr/~annyg/)も立ち上げた。
327あくまで想像の話ですが:02/06/29 10:45 ID:CosQ5JKG
>>324
325さんも書いておられるけど14万円はかなり安いです。それもケージ付きですから。
しかしなんとなく流行っているみたいだからと買ったはいいがやはり飼育できず
中途半端で投げ出す・・・なんてのが想像されてしまうなあ。そういう人間とコンタクトを
取るのは嫌だにょ。
328 :02/06/29 13:37 ID:xBZhYsgh
>327

わぁでいのけん書いたものですが。
そうなんですね。なんか雑誌で売買ってのも引っかかる。
でも、ヨウムがドウいう感じなのかも気になって・・・
手に余るから手放すんだろうか?とか余計な事考えちゃいます。
籠付きでなくても7万くらいなら即飼いなんですが。
329325:02/06/29 18:26 ID:???
>>328
> 7万くらいなら即飼い
安かったら試しに飼うのか?値段が全てなのかよ…。
ヨウムを心底飼いたいと思っている人間が言う言葉じゃないな。
キミのような人間は飼う資格なし!

マジにレスした俺が馬鹿だったよ。
330.:02/06/30 11:51 ID:8jhi+kCY
>
331.、、:02/06/30 11:53 ID:8jhi+kCY
たかけりゃ良いって思ってる奴はバカだな。。
332普段ROMの人:02/06/30 17:20 ID:???
大型欲しいな〜、とりあえずヨウムで行こか。。。って人はやっぱり金額拘るんじゃない?
大型の中ではかなりお求めやすい価格ですからね。
そういう人が許せない気持ちはわかる。
けど、そういう人達だってきちんと鳥さんを幸せにすることはできると思う。
いや、別にどっちがどうって言いたいんじゃないんでこれにて失礼。
333:02/06/30 19:26 ID:d2O3MK+I
ヨウム欲しいな〜って思って1年、色んなサイトや本で知識だけは
勉強したつもりだったけど、いざお迎えしたらウンザリ。
飼い始めて1年経って可愛く思う時もあるけど、鳥専用の部屋を用意
出来るわけじゃないので、電話のモジュラーケーブルに熱帯魚のエアー
ホースを噛み切られウンザリ。
犬は叱れば悪い事を認識して躾が出来るけど、
鳥は叱ると逆切れで噛み付いて来るので頭にくる。
生き物だから最後まで面倒は見るけどさ。
鳥は自由奔放なんだよね、何羽も飼ってる人は尊敬するよ。
334 :02/06/30 23:40 ID:???
>>333
ヨウムから見れば
面白そうなイイ噛み心地のおもちゃを用意してるのに
いざ遊んだら急に怒鳴ったりしてウンザリ。
人間は叱ると逆切れで怒って来るので頭にくる。
って思ってるのかモナー
335名無し:02/07/01 00:00 ID:???
>>333
こういう意見も参考になります
3362羽飼い:02/07/01 00:09 ID:52eRQsJi
うちの2羽は
一羽は叱って教えるとやらなくなるが、
もう一羽は分かっていてもオイタをする。
性格にも寄ると思うよ。

でも叱って逆切れで噛付く事は
無いと言わないけど、滅多にないなぁ。
337 :02/07/01 00:58 ID:???
328って「14万円なら諸問題も考慮したい」けど「7万円なら安いから即買い」とか言ってるのが問題だと思うんだけど?
安い買い物だから、気に入らなかったら手放せばいいやっていうのが見え見え。
そりゃヨウムに限らず安い方がいいに決まってる。高ければいいなんて思ったこともないよ。
でも、たとえ安い買い物だとしても熟考して欲しいよな。相手は生き物なんだから。
俺なんて25円の金魚買うんだっていろいろ考えるよ。
338 :02/07/01 03:24 ID:wNPU3KzV
最近わがままでうざくなった、、、、
339 :02/07/01 04:31 ID:???
>>338
じゃ、俺にくれ。
340 :02/07/01 05:34 ID:???
>>339
やるよ
341:02/07/01 07:53 ID:QAvQ1KgM
>俺なんて25円の金魚買うんだっていろいろ考えるよ。

かんがえるなよ・・・
餌金なんて考えても所詮食われるんだし。
(ペットとしても,死ぬときゃ死ぬ)
25円の金魚とヨウムは差が有りすぎて比べられない。
342   :02/07/01 15:57 ID:???
別に328を擁護するつもりなんてないけど、
世の中鳥にお金じゃんじゃん注ぎ込める人ばかりじゃないし。
じゃ、鳥飼うなよってツッコミはなしで。
うちでも大型いるし、もっと欲しい。お店に行ってもう少し安けりゃなーって思うことって自然だと思う。
もっとも自分で稼いでみないとお金のありがたみわからないか。

それにしてもヨウムスレってよく議論巻き起こりますね。
343 :02/07/01 18:19 ID:???
>342
鳥にじゃんじゃんお金つぎ込んでる人は普通自分で稼いでるからこそやってるんだと思われ。
ピンきりどっちを見るのも勝手だし、キャパ超えてまで鳥増やすのも勝手だけど
倫理的にどっちがまともかと言われたら
下見ることを正当化する人よりも
上見ることを促す人の方ってだけでそ。
344 :02/07/01 20:08 ID:???
たとえ25円でも(金の問題ではないことを強調する為敢えて極端な例)大事なのは「先を見越して責任を持って飼えるか」という問題を考えること。
金魚の場合、大きくなっても面倒見れるのかとか、水槽の準備はきちんとできるか、とかね。
何度も言うようだが、「相手は生き物」なんだよ。

餌金として買う場合は「生き物(ペットの意)じゃなくて物(餌)として買う」んだから全く意味が違うだろ?
死ぬときゃ死ぬ?じゃヨウムは死なないのか?(w

まー、こういった極端な例を出して説いても理解できないんじゃ何を言っても無駄か…。
345 :02/07/01 21:34 ID:???
>>344
誰になに言ってるかわからんオナニー文章は
スレ建てれや( ´∀`)
346344:02/07/01 23:02 ID:???
はぁ?341に対してのレスに決まってんだろうが、ボケ。
341の中の表現そのまんま引用してんのにわかんねぇのか?

ちょっと離れた記事なら>>341とか付けるけど、直前の記事に対するレスなら付けねぇよ、めんどくせぇ。

直前の過去記事も読まねぇ、読解力もねぇなら口出しすんなよ、お前こそオナニーしてとっとと寝ろ。
347 :02/07/01 23:12 ID:???
>346
通りすがりの煽りなんか相手にしない方がいいYO!
348344:02/07/02 00:15 ID:???
>>347
ですね。面目ない。
349捨吉:02/07/02 04:54 ID:???
おいらは現在しゃべる手乗りセキセイ1羽溺愛中。
今までセキセイ専でしたが、会話もできる賢いヨウムにも最近憧れてます。
本やネットで見て萌えるのみにとどめてますが・・・もっとヨウム話聞きたいです。
350:02/07/02 21:20 ID:???
>349
会話の出来るヨウムは極一部と思った方がよろしいですよ。
351 :02/07/03 00:08 ID:???
>>350
厳密にいうと「会話の出来るヨウムは極一部」じゃなくて「会話のするヨウムは極一部」のような。
飼い主の根気がなかったから会話しない個体って相当数いると思ふ。
揚げ足取りじゃなくって、「才能より教育」を言いたかっただけ。
352 :02/07/03 00:34 ID:???
ジサクジエーンかこわるいぞww
344.346.347.348
353 :02/07/03 00:40 ID:???
なんかの本でヨウムの発声練習?見たいの読んだんだけど
あ から ん まで言わせるのかね?
それとも声のトーンを練習かな?
知っている人いたら情報くだちゃい。
354 :02/07/03 00:43 ID:???
会話までいかないけど
「ある程度、分かってるのかな?」と思わせる事はあるな
生後9ヶ月のヨウムの前で先住のオカメだけ籠から出して遊んでたら
突然「○○(オカメの名前)おいで!」って
その時私が言った訳でもないのに言いだしてビークリしたよ。
あれはこう呼ばれてる…位は分かってるのかもね
親馬鹿なのかもしれないけど、それを楽しむのも良しかと思われ。
355344:02/07/03 01:28 ID:???
>>352
はずれ。もちろん346と348は俺だけど、347は違うんだな、これが。
と、またまた煽りに乗ってみるテスト。

>>353
発声練習ってのはやったことがないな。
飼い主と一緒に「あ・え・い・う・え・お・あ・お」とかやってたら笑える。
うちのヨウムは特に練習はさせてないけど、母音子音共にかなり正確に発声してるよ。
356343 :02/07/03 09:41 ID:???
実は私が>347だったり(゜∀゜)アヒャ
344の人、余計な口出ししてスイマセン。

ヨウムに限らずしゃべる鳥って、会話までできるのは極一部だけど
言葉の使い所を心得てる鳥は多いですよね。
微妙に勘違いが混じってたりするとネタとして非常においしい。

しかし鳥のいる場所で真面目な会話ができなくなる罠。
357捨吉:02/07/03 13:21 ID:???
なるほど・・・会話までできるよう躾けるのはなかなか難しいみたいですね。
さんまのからくりTVで、ヨウムが窓の外の猫に向かって「COME IN! COME IN!」
って呼び掛けてるのに感動しました。この場合こう言う、みたいなのは
理解できるみたいですね。某インコ飼育漫画で読みましたが、
驚いたときは「こわかったの」、エサを見せると「おいしいの」などなど
シチュエーションに合わせてしゃべる事ができるみたいです。
その漫画家さんは何をするにもヨウムにマメに話しかけてるようです。
358:02/07/03 23:33 ID:ZtGJI32v
うちのヨウムは止まり木やオモチャから落ちると
「痛たっ!」って言う>たま〜にだが・・。
359 :02/07/03 23:55 ID:???
>>358
カワイイ!それ。
360新人ヨウマーの悩み:02/07/09 19:49 ID:???
2ヶ月ほど前ウチに来たヨウムタン(1.5〜2才くらい?)
カゴの外から頭カキカキさせてくれるけれど、
出したらガブガブに早変わり・・・
ダンナには甘噛みなのに私には本気噛み・・・イタイ
手には絶対乗ってくれないし。どーすりゃいいのでしょう。はぅ。。。
361 :02/07/10 03:00 ID:???
>>360
気長に頑張れしか言ってやれんな
362新人ヨウマーの悩み:02/07/10 19:53 ID:???
>361さん
ありがとうございます。そうですよね。。。
もう2ヶ月になるのに、と思ってしまいますが
まだ2ヶ月、と考え直します。
363 :02/07/10 21:54 ID:???
2ヶ月で「あれこれやる」のは早すぎ。
ヨウムに対してはマターリ接すると吉。
364;_;:02/07/12 02:09 ID:???
ヨウムたんがうちに来て1ヶ月。最近呼び鳴きが激しくなってきて鬱。
「きーーっきーーっ!きゃきゃきゃーーー!!(絶叫)」って
おまいはサルかっ! 早く喋れるようになってくれい。
でも呼び鳴きするってことは私を仲間と認識してるってことなのかな。

こないだはマウスのコードやられてしまったし。。。
まぁ、これは届くとこに置いておいた自分が悪いんですけどね。

365 :02/07/12 18:54 ID:9GRuwsdF
うちはお喋り覚えた数だけ呼び鳴きのバリエーションも広がったよ。
ヨウムは静かな鳥だって聞いて決めたもんだから参ったね〜。
絶叫に耐えて早2年・・・。
366:02/07/12 21:40 ID:Utuuknqn
うちのヨウムは最近、近所の工場のサイレン覚えやがって参ったよ。
しかもお気に入りなのか他に覚えた言葉そっちのけで
サイレンのくり返し・・・鬱。

今週末町田ティ○ラでヨウム2羽限定、129000円だそうです。


367 :02/07/14 07:58 ID:???
うちのは「おぅ、おぅ」って鳴くから「洋ピンヨウム」って言われたよ。
368”@@”;:02/07/14 13:10 ID:GjNrKnLt
ヨウムが人気で、飼う人が増えているのは良いけど、
ほとんど1年とか2年とかの人が多いのは気になるな。
10年目とか20年とかいう人いないのかな。
ハスキー犬と同じ運命じゃかわいそうだし。
369 :02/07/14 13:39 ID:???
うちは「おはよう」と「バイバイ」が大ブーム中。
あと、先住のオカメ、セキセイの真似の方が多くて
ヨウム本来の鳴き声が分からない…

>>360
噛まれた時に手を引っ込めてませんか?
それをやると「噛んだら怖がる自分より弱い奴」と思ったり
手を引っ込めるのが攻撃の構えに見えるので「攻撃される」
って思うので噛まれたらそのまま押し返したりして離させて、
噛まなくなったら直ぐ誉めるって繰り返すと止める事も多いそうですよ。
370新人ヨウマーの悩み:02/07/14 17:16 ID:???
>363
はい。マターリマターリ.....。

>369
ハイ。引っ込めてます.....で、流血沙汰に。
そういえば確かに、格下に見られているような気がします。
ダンナの手には、カゴの中でも外でも頭下げて姿勢を低くして、羽を広げて
喜んでいるのですが、私の手には、外だと噛み付き、中に入ってる時は
「ホレ、掻け!」という感じの態度です。
そのくせ、先住オカメと遊んでいるのを見ると、いろいろ喋ったり鳴いたりして
気を引こうとするんです。。。鳥ゴコロは複雑なようです。
嘴が尖っているので、何とか少し丸くしてトライしてみます。
アドバイスありがとうございました。
371 :02/07/14 20:55 ID:???
>370
をいをい、「嘴を丸くする」って、ヤスリでもかけるのかな?
嘴は神経が発達していて、痛みも足などの数倍だから
あなたがハンドル通りの新人ヨウマーなら、いじらない方がいいと思うけど。
372新人ヨウマーの悩み:02/07/15 01:54 ID:???
>371
はい。ハンドル通りの新人です。
ググったり本など色々見ていたら
お医者さんに嘴を切ってもらうとか、丸くしておくと出血はまぬがれる
という記述があったので、病気じゃなくても切るものなのかなぁと
勝手に思い込んでいました。
嘴の先端を逆光で見てみたら縦スジが三本くらい走っていて、
確かに痛そうだと思いました。
自分の指を鍛えつつマターリいってみます。
373 :02/07/17 18:00 ID:8BUIPYvj
指鍛えるの?ワロタ
374 :02/07/17 21:08 ID:???
>>372
他でも言われてるみたいだがたかが2〜3ヶ月で何かしようと思うな。
せめて半年、1年と様子を見て、コミュニケーションとって
色々いじろうとしろよ。幼鳥で喋らないとか
噛む癖があるから嘴整えるとかさ、早いんだよ。
定期的に健康診断いった時に獣医によく相談しれ。
375新人ヨウマーの悩み:02/07/18 00:33 ID:???
>374
そうですね。先住のオカメがベタなれなので
ヨウムだったらどんなになるんだろ?なーんて
期待しちゃってました。でもヨウムは想像以上のビビリやさんでした。
私だけが噛まれるので何がイケナイのかと悩む毎日です。
幸い、鳥を丁寧に診て下さる獣医さんが市内にあるそうなので
健康診断兼ねて相談に逝ってみます。
376ヨウメスト:02/07/22 21:53 ID:N7+PiJC7
基本は人間と同じだと思うけど。
カゴのそばで一緒に過ごす時間を増やして、
話しかけたり、オモチャになるものを差し入れたり、
クダモノなんかのおやつをやったり。
嫌ってたり、見下げてたりすると
どんな動物でも、それを感じ取るからね。
377ヨウ?:02/08/02 18:00 ID:???
ブランコ買ってあげたらビビリまくって寄りつきもしない。
まぁ予想はしてたけど高かったからチョト悲しい。

なんかいろんなおもちゃ買っても結局よく遊ぶのは
ペットボトルのフタとかだったりするんだよねー。
こういうとこは人間の子供と同じだなぁって思う。
378 :02/08/03 16:16 ID:Q7uePgbU
そうそう。気合入れて買ったおもちゃって、何故だか怖がられる事が多い。
今うちのヤシは、うちわ壊しがブームだよ。
379ヨウメスト :02/08/07 08:21 ID:Ijh3OpCN
おもちゃを買って帰った時は、まず遠くで私だけで遊んでいるところを見せて、
遠くから好奇心を刺激します。
次に、肩の上に乗った時も、わざと触らせないでじらします。
こわごわ、つっついてきたら綱引きのように、わざとあげないふりをします。
だいたいこれで慣れますね。
見たこともない物をいきなり目の前に出すと、びっくりして怖がり、
以後慣れるのに時間がかかりますから、いつもこのてです。
380:02/08/14 09:06 ID:4uByWesR
ケージに付いてた止り木を噛み切っちゃったのでマンザニータ
買ってきたら、袋から出したとたんパニックに!
慣らせば平気になるだろうとヨウムから見えるところに置いてあるけど
一月経つ現在も近づけると嫌がって拒絶。
あの黒い表面が駄目みたいだね。
381 :02/08/14 14:58 ID:kj2B9SMw
表面を削ってやると大丈夫なのかな?<マンザニータ
あれを白くなるまで削るのは相当な努力がいるか・・・。
ヨウムくんが自分で削ってくれればいいのにね〜。
382:02/08/14 16:29 ID:???
>>380
うちのもそんな感じだったが、好物の胡桃の実を使って誘導したら
なんとか乗るようになった。
目新しいものを入れるときはいつも苦労するよ。
383 :02/08/14 18:07 ID:u9dHmmSE
うちは強制的に慣らした。
3日ぐらいで何とか慣れた。
個体差があるので、余りおすすめ出来る方法ではないが・・・・
マンザニータの方が爪の伸びる速度が遅いので、便利だと思う。
384 :02/08/14 22:01 ID:???
マンザニータを怖がるヨウムって多いんだね。
うちもそうだけど。

ようやく慣らしてからケージを洗った時に、止まり木もゴシゴシこすったら
脂粉で汚れていたのが光るようになって・・・・それを怖がられた。
385しろ:02/08/21 21:06 ID:NNiaRoSt
ヨウムちゃんほしーと思ってるのですが、ちょっと確認させてください。

叫び声について何度か出てきてますが、よく叫んじゃう子だと、
セキセイインコや、コザクラインコやボタンインコよりだいぶん煩い
でしょうか?

マンションですが防音がしっかりしてるところなので、ボタンインコの
わめき声程度なら、窓閉めておけば大丈夫かなーと思ってるんですが
どうでしょうか。
念のため騒々しい子が来たことも想定しておきたいと思いまして・・・。
386  :02/08/21 22:47 ID:???
ボタンの本気声とヨウムの本気声・・・比べたらやっぱりヨウムの勝ちでしょう。
セキセイやラブバードほどひっきりなしには鳴かないかもしれないけど。

うちのヨウムは普段は人間語をひたすら喋ってて(これも結構うるさい)、
一番好きな人間が部屋を出て行くとかなーーーーーり長時間諦めずに呼び鳴き。
というか絶叫。
私じゃダメなのか?(鬱)
387しろ:02/08/22 10:34 ID:QXx6SSKE
>386さん ありがとうです。
なるほどー、量は少ないけど大きいって事ですね。
むむ。静かそうな子を頑張って探したいです。

386さんのヨウムちゃんもやっぱり人見知りするんですねぇ。
自分が人見知りされたら、カナリ鬱かも。
388(个 _ 个):02/08/22 10:35 ID:???
>385
圧倒的にヨウムの勝ちでしょう。
おしゃべりにしても、すごく大声でされたりして、
「あそこの家、大声でないと話せないのか?」とか
言われてそうな我が家。
呼び鳴きなんかされた日にゃ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
389 :02/08/22 11:52 ID:JWQWsepQ
うちも 386さんちみたいな感じ。
「おしゃべりを覚えたヨウムは殆ど鳴かない」ってのを鵜呑みにしてたから
結構ショッキングな雄叫びですよ。

うちの場合、一番好きな人が私なのでそりゃあ可愛いんですが、
ヨウムを無視して家事始めようもんならいつまでも大絶叫です。
「大型ほしいけど、ウルサイ子はパスなのでヨウム」だったので、かなり参りました。

385さん同様しっかりめのマンションなので、窓を締め切っていれば
多少は何とかなるんですが、いい感じの季節に窓を開けて自然の風でまた〜り
と言うのが全くできなくなりました。
我が家は引越し先検討中です。
390しろ:02/08/22 17:43 ID:???
>388さん
おしゃべりも大声なんですか。
いつも小さい声で教えたら、小さい声で話したりするようには・・・
ならないか。

>389さん
え?引越しですか。田舎の方にってことですか?
住宅街だと何処でも同じですよね。でも飼ってらっしゃる方もいるしなぁ。

窓越しじゃなくて直接日光浴させた方がよいと、本に書いてあったんですが
みなさんどうされているんでしょうか?
391ムウヨ:02/09/01 05:13 ID:???
確か羽毛の生えてない足から日光を取りこむんですよね。
ガラス越しでは紫外線(でしたっけ?)がカットされて効果がないとか。
我が家ではそういうことを知りつつも、ガラス越しの日光浴をしてます。
夏場はキツイでしょうしね。気が向いたら直射日光に15分程度あててるくらいです。
392age:02/09/12 18:25 ID:???
age
393 :02/09/15 02:32 ID:yMFlbtG5
ヨウムは♂と♀とどっちがいいの?
選択の考慮に入れるほど特徴に差がありますか?
394  :02/09/15 09:33 ID:cqEyMbI9
>393
無いような気がするけど、成鳥になったとき
オスのほうが若干キツイ顔つきになるかな。
とは言ってもよーく見なきゃ分からないぐらいだけどね。
395 :02/09/16 12:50 ID:B/Xaqmkj
>>394
ありがとうございます。性格や鳴き声等に差はあまりないってことですね。
カオは元々キツイ系なのでどっちでもいいです(w
396:02/09/20 00:22 ID:3O+pXKWi
保全あげ
こんぱまるにひなひな入荷の模様
397  :02/09/20 20:13 ID:9/e70vxO
ヨウム複数飼いの方居ます?
留守中一羽じゃ可哀相なので、もう一羽飼おうかと思ってるんだけど
ヨウム同士って仲良くなってくれるかな?
398ヨウムの代弁者:02/09/20 22:42 ID:V0QRV+gX
>397
当のヨウムさんがそう言ったの?あなたが欲しいだけなんじゃないの?
複数飼いを反対するわけじゃないよ。
ただ、今いるヨウムさんはあなたを奪うライバルなんて欲しくない
かもね。よーくよーくよーく考えてみようよ。
399 :02/09/21 15:42 ID:???
複数飼いのメリットがよくわからない。。。。
先住のヨウムにとってはかなりストレスになるような・・
400 397:02/09/21 21:21 ID:obiCZhRc
ちょっと仕事の都合で朝8時から夜8時まで一羽で留守番する事に
なってしまったんです。放鳥は朝30分、帰宅後1時間スキンシップ
を心がけていてベタ馴れなのですが2ヶ月ほど前から毛引きを始めて
しまい、止めたり始めたりの繰り返しで・・・。
鳥専門の先生に相談したんですが、もう一羽側に鳥さんがいたら
昼間気がまぎれるかもしれないと言われたんです。
同種異種手乗りかどうかは関係無く、もう一羽居ると気がまぎれると
言われたののでどうせなら同じヨウムが良いかな?って思ったんです。
職場の人は動物が好きなのと車通勤なので
ヨウムと同伴出勤しても良いと言ってくれるのですが
化学薬品等扱う職種なのでそれは無理なのです。

ヨウムがヤキモチ焼かないように手乗りじゃない小鳥でも隣に
置いた方が良いのでしょうかね?
401     :02/09/21 21:55 ID:???
>>400
>ヨウムと同伴出勤しても良いと言ってくれるのですが

(;゚Д゚) う、なんて職場だ・・・ うらやますぃ・・・
てか仕事にならんのでは?!?!
402           :02/09/22 10:04 ID:???
>>400
ちょっとぐぐってみると、複数飼いの方のHPが出てくるので
それを参考にしてみては?
でもHPになってるのって成功例しか出てないんだけどね。
職場への同伴出勤はちょっと・・・・いろんな意味で賛成できないな。
403しろ:02/09/22 14:20 ID:gm3QG1DF
私も一人暮らしで飼いたいと思ってるのですが、朝と夜しか遊んで
あげられないと厳しいですかねぇ・・・。
一人暮らしで飼ってらっしゃる方いらっしゃいますか?

あと >393 さんの質問に便乗して・・・
とあるHPで、「自分は女なのでオスを飼いました」って言う人がいたんですが、
なんか性別関係あるんでしょうか?

遅れましたが、391さんレスありがとうございます。
404なん:02/09/22 15:23 ID:???
>>403
あのな、朝どころか夜だけでも遊んでやれれば十分。
あんまり遊びすぎると自律神経が弱って毛引き症になるぞ。
24時間入れるのは田舎の主婦くらいなもんで
毎日30分遊んでやる時間と世話できればちゃんと飼える

405しろ:02/09/22 16:15 ID:gm3QG1DF
>404さん そうなんですか!
>400 さんの所は構ってあげられなくてストレスになってる
ようだったのでちょっと心配になりました。

やっぱり、ずっと遊んでいるのが突然遊ばなくなったりするとストレスに
なりやすいってことでしょうか。
「毎日30分遊んでやる時間と世話できればちゃんと飼える 」
こういう習慣づけをすればよいのですね。

ありがとうございます。
406           :02/09/24 09:37 ID:???
>>403
宮様のところでも同じ質問してたね(プ
407しろ:02/09/24 13:20 ID:???
>406
そうです。マルチすみません〜。(^_^;)
408( ´_ゝ`) :02/09/24 23:00 ID:???
>>403
宮様も自分のヨウムの性別がわかっていない罠(w
409みろり:02/09/26 04:39 ID:XKKCor9R
ワクモっていますよね?
あれにとりつかれると夜暴れるって書いてあるけど
どういうかんじ?
うちのが夜時々ブルブルッってしてるんだけど、もっと激しく暴れるものなの?
410   :02/09/26 07:09 ID:???
>409
痒いので病的にかきむしるような事をやります。
医者で薬貰うと、簡単に落ちます。
411 ◆Mk24V.pk :02/10/03 14:56 ID:???
test
412 :02/10/08 22:19 ID:???
たまにはあげにゃー
413   :02/10/18 00:31 ID:???
よっこらしょ……と
414 :02/10/18 00:56 ID:???
大型の鳥は寿命が無いってホントですか?
415 :02/10/18 00:58 ID:???
ちなみに、ヒマワリばっかやってるから早死にするだけだとも聞きました。
皆さんどんなエサやってるんですか?
416:02/10/18 23:01 ID:VVs39Rdm
ヨウムをはじめ大型飼ってる人は尊敬します。
物は壊す・言う事は聞かない・ご機嫌ナナメだと噛む・鳴き叫ぶ
白い粉が舞う・・・
躾の出来る犬猫の方がよっぽど飼うのが楽だし、癒してくれる・・・
って感じでヨウムを飼い始めて2年になるが正直ウンザリ。
今日も噛まれたので思いっきり叩いてしまった・・・
関係が悪化して悪循環なのは判ってるけど手を上げてしまう。
食べ物や環境をヨウムの為にと色々考えてあげてるし、毎日規則正しい
時間にケージから出して遊んであげてるのに、鳥には愛情が伝わらない
ような気がしてしまう。
最近ではこの子が居なければ、どんなに楽かと考える毎日です。
417あわ〜:02/10/19 03:45 ID:???
>>416
うちも噛み癖があるコで苦労しているしその悪循環想像はつくよ。
でもヨウムにとって頼る相手はあなたしかいないわけで
愛情を求めていないはずないと思うよ。
追いかけるのではなく追いかけさせるようなあっさりとした
関係を保ってみたらどう?
噛まれるような接触も世話に必要なとき以外しないようにして。
卑屈になると足もと見られるから難しいけど、優しい気持ちだけは
変わらず持っていればいつかいい関係になれるよ。
お互い頑張ろうよ。
418:02/10/21 04:28 ID:lRiiPMPA
ところで、ももちは如何したの?
419情報求む:02/10/23 18:57 ID:t5wvpfvN
そういや、ちょっと前に大量のヨウムを落鳥させたこんぱ○は、今
どうなんだろう。
もう安全なのだろうか??
お店の人はみんないい人なんだけど。
420よう!:02/10/27 22:52 ID:???
半年前から探していたヨウム。街のペットショップで発見しました。
ソノウまる見えのヒナだったので、待つこと1ヵ月。
羽も生え揃い、さし餌も1日2回の一人餌切り替え段階とのこと。
ヒマワリの種をかじる姿も確認。
お迎えしたいのだけど、まだこの状態では初心者には無謀でしょうか?
一人餌ってどのくらいの時期で切り替わるのでしょう?
よかったらアドバイスお願いします。
421:02/10/28 00:42 ID:bIFDSU5g
>420
最低温度を25℃以上保てるなら迎えても良いと思うけど
ヨウムの幼鳥は生後半年までは突然死とかあるから覚悟があれば
迎えたら如何?
個人的にはこれから暖かくなる春以降に迎えた方が楽なんだけどね。
422よう:02/10/29 23:44 ID:qns9PMI/
>421
アドバイスありがとうです。
そうですね、半年たって一人餌に完全に切り替わったコがいいって
言われていることですものね。
温度管理は大丈夫だと思うのですが、一人餌切り替えテクニックに不安が。
相当の覚悟がないとダメですよね。よく考えます…。
423421:02/10/30 00:11 ID:XNduMi7q
>422
ヨウムに限らず大型インコ類の幼鳥は一度体調を崩すと
回復させられなく落鳥と言う場合が多いんですよ。
一人餌への切り替えはヒマワリを齧り始めてるなら、そう遠くは
ないでしょうが個体差があるからね。
もし迎えるなら購入直後に鳥専門の獣医さんで健康診断してもらうようにね。
お迎え直後でなんかしらの病気を持ってたら治療費をペットショップ
に請求出来ますから。
うちのヨウムは5月に生後3ヶ月で迎えたんだけどクラミジアに
感染(いわゆるオウム病)してましたが、見た目は健康そのもので
検査しなければ判らなかったです。
424よう:02/10/30 15:11 ID:qCiIlfeh
>423
オウム病。そういうこともあるんですね。
鳥専門の獣医さん(インコ好き)は確保しています。
迎えたら、すぐに健康診断に行きますね。
でも、もしものことがあっても治療費ってなんだか請求しづらいですね。
そこのショップは、成長して背中が黒くなったらオスですみたいなことを
言うので、ちょっと恐いです。
本当にそういう傾向ってあるのかな…?初めて聞いた言葉だけど。
425ななし:02/11/10 14:56 ID:???
ペットヒーターくっつけたらビビって
ゴハン食べてくれない・・・
426厚 :02/11/15 01:28 ID:LxY4pF9r
>>425
ひょっとして、いきなりペットヒーター入れたんじゃないですか?

カゴの外で(鳥から見えるところ)2〜3日置いておいて、
それから入れた方がよかったかも。
427 :02/11/15 19:09 ID:24yo+uUM
こんぱまるの掲示板、荒れかけてる。
おもしろいぞ。
428@@@:02/11/17 11:19 ID:OtCOleOD
うちのヨウムは果物が大好き。私がそばで食事をしていても催促しませんが、
果物をに手を伸ばしたとたん、オーム籠の窓をガチャガチャ上下させて催促
します。私がゆっくり食べていようものならいつまででも欲しがるので
のんびり食べていられません。早食い競争のような状態になっています。
429:02/11/17 12:23 ID:yJ8qIUvI
うちのヨウムの好きな果物は
イチゴ
ネクタリン
ブドウの甲斐路(巨峰は駄目)
アメリカンチェリー

柑橘系・バナナ・ブルーベリーはお気に召さないようです。
430ななし:02/11/17 19:13 ID:FZZ55IJa
ヨウム飼うって人は季節に関係無く最初からケージに保温器具(ヒヨコ電球とか)
を設置しときましょう〜
はじめて入れられるケージに保温器具があっても「?!」ですむが
後から入れられると「!!!!!」になって大変よ。
431:02/11/17 20:11 ID:xM1SyBpJ
ガラス温室良いよ。
温度も湿度も完璧に調節できるし、換気扇も付くし。
何より羽根や脂粉が部屋に飛び散らないので気に入ってます。
夏はガラス戸を外します。
432ヨーちゃん:02/11/17 22:15 ID:1rG2BezC
オイルヒーターを24時間つけてます。ヨウムは人の考えていること分かるから
自然体でつき合うとうまくいくよ。ヨウムは寿命が50年くらいだから家族の
一員にする気持ちが大切だよ。食べ物はヒマワリのような脂肪分が多い物は脂肪
肝になるからペレットがお勧めですよ。
433 :02/11/18 23:55 ID:vJf1hWav
>431 @さん
それってどんなものですか?詳しく教えていただけると嬉しいです。
大きさ、価格等…。
434:02/11/19 00:16 ID:naYQMd80
>433
うちはコレ。
http://www.rakuten.co.jp/exis/110362/438600/
奥行きが60センチあるのでHOEI465オーム4個楽々入るよ。
うちではケージ一つなので空いたスペースに観葉植物入れて
(ヨウムから届かないように気をつけてる。)育成灯を点けてるので
インテリア性も良いですよ。
オプションでヒーター・サーモ・加湿器・内気扇・換気扇などあり。
オプション含めるとかなりの額になるけど一生モノ?だから
買って良かったよ。
難点は場所を取る事かな。
435 :02/11/19 21:19 ID:H025NL6b
>434
情報ありがとうございます。こんな優れものがあったんですね。
うちはオカメもいるので、部屋中 脂粉だらけになってしまっているので、
是非買いたいです。
436厚 :02/11/20 20:24 ID:itWb2JUu
>>432
僕もそれ考えてました。
今、キバタン飼ってるんですけど、
今週からクワガタも始めるんです。
丁度リンク先の温室と同じサイズなんです。

実際やってる人いるんだ〜!
しかも、「ヨカッタ」って言うんですから、
ウチもこれで空気清浄機とオサラバ
できそうです。

437 :02/11/20 21:52 ID:???
いいなぁ、温室。うちもコレ置きたいけど、スペースが無いよぅ。
ヨム部屋欲しいなぁ。
438  :02/11/20 22:47 ID:y8RZM4Go
>437
うちもスペースの問題で検討中。
高さが半分くらいのあったらなー。
でも欲しい…。
439 :02/11/22 22:55 ID:6Lz9GY15
挿餌から育てたのでとてもよく慣れていた生後2年のヨウムです。
これまでクリッピングしていなかったのですが、先日始めてショップで
クリッピングしてもらいました。家に帰っていつものように飛びまわろう
として落下を繰り返しているうちに、恐怖・不信を感じたらしく、
それ以後ケージから出しても、私に寄り付こうとせず、手を出すと本噛み
してきます。血が出るほど噛みます。
先は長いので、できるだけ優しく接してあげて信頼回復を図りたいと思っ
ているのですが、つらい毎日です。
2年近くのかかって築いた信頼関係はあっけなく壊れてしまいました。
もう一度 もとの関係に戻るにはまたそれだけの時間がかかるのでしょうか。
あるいは それ以上…?
440 :02/11/23 00:17 ID:kggjrKTB
>>439
まあ、のんびり逝こうや。
441:02/11/23 11:25 ID:AMyMHmn4
最悪戻らない場合もあるけどね。
自我が出来上がってからのクリッピングは慎重にしないとね。
信頼関係が強いほどヨウムにとってはショックなんだよ。
取り合えず無理にコミュニケーション取ろうとはせずに
ヨウムの方から寄って来るまで待った方がいいよ。
あと落下した時に飼い主が慌てて拾い上げる行為も駄目だよ。
ヨウムにとって上から拾い上げられる行為は恐怖らしいし。

442 :02/11/23 12:03 ID:273rdIn2
>440 441
レスありがとうございます。
441さんの言うとおりだと思います。
かなりショックですが、気長に頑張ります。
当初はケージの外では、私が近づくと逃げていたのが、最近は少なくとも
逃げなくなりました。手を出すと噛もうとするので、ヨウムの方から寄って
くるのを待ちたいと思います。
とりあえずケージの中にいる時は、安心して甘えてくるのがまだ救いです。
443:02/11/23 12:07 ID:AMyMHmn4
>442
ケージに居る時は甘えてくるなら時間の問題だね。
あまり思いつめないで信頼を回復させてくださいね。
44458:02/11/23 16:10 ID:hrR869vj
人を[信じる] [信じない] よりも 現実を確認するのが
一番いいね!http://www.tyousa.com/
445名無しにゃ〜ん:02/11/27 23:52 ID:???
ヨウム15万で売ってました。一回売れたんだけど、一日で出戻ってきた
個体(何でも、激しく噛み癖が付いているようで)らしく、交渉次第では
もう少しお安くできます・・との事でした。 
 これって、安いですか??春にヒナで入荷した、まだ若鳥なんですが
噛み癖の矯正は今からでも間に合いますか?
 多分、噛み癖って言うよりも、いきなり買われて知らない家に連れて
来られてビビってんのにケージから出されて怖くて噛んだのだと思います。
実際、店では大人しくカキカキさせてくれたし、甘えんぼでヒナがするように
エサをすするような優しい甘噛みで指を噛んでくれたし・・
とても悪い個体とは思えないのです。
446妖ちゃん:02/11/28 02:42 ID:9V1KFm+t
>445さん

1日で出戻って来たというのは、アナタが仰る通りの理由からだと思います。
前飼い主が、鳥・大型インコ・オウムというものを理解していないDQNさん
だったと思われます。

15万が高いか否か・・・。大体最近の相場は13万〜20万ってとこでは
ないかと思います。それを思うと、出戻りの個体で15万というのは、
特に安くは無いとは思います。そのお店の相場というのもありますから
一概には言えませんが、そのヨウムちゃんを「出戻りだ」という事情まで
話た上で、さほど値段を下げていないというのであれば、それは店側が
「この子が出戻って来たのは、この子の問題では無く飼い主の問題。」と
受け取っているからだとも考えられるかも?まだ若鳥なら、出戻りという
過去を隠して売る事も簡単なのに、事情を説明しているあたり、かなり
良心的なショップではないかと、個人的には思います。

出戻り=傷モノ・・・と考える方々からすると、大幅に値下げ
する事無しに売るのは悪徳だ、と受け取られるかも知れませんが、
出戻る理由が鳥側にあるとは限らないでしょう。

445さんは、ご自分の印象を大事になさるのが良いかと思います。
445さんが「鳥は動くヌイグルミでも無ければ、テープレコーダーでも
無い」という事を十分ご認識なさった上でそのヨウムちゃんに
惹かれておられるのなら、ですが・・・。
447:02/11/28 03:20 ID:DsfsfeaO
ケージ越しには大人しくカキカキさせてくれる子でも
ケージから出たとたんカキ噛み大王に変身する子もいるので
ショップでケージから出してもらって、ちょこっと遊んで様子を
見てから買ったほうが良いよ。
448名無しにゃ〜ん:02/11/28 22:35 ID:???
445です。お二方共に、ご丁寧なレス感謝したします。
土曜日にもう一度あの子に会いに隣の市まで行って来ようかなと思っています。
 店側は、表向きには出戻り個体という事実は隠しています。
まぁ、当然といえば当然ですが・・・商売ですんで・・・
私は、たまたま出戻り個体だという事実をとある鳥仲間から教えて頂いて
知っているまでの話です。他にキバタン、ルリコンゴウが両隣に居ました。
どの子もケージ越しにはカキカキさせてくれてとてもいい子なんですが・・
 土曜日、実際に触らせて貰おうかなと思います。店側はイヤがるかも知れない
けれど・・・
 出戻り=傷物、とは私は思いません。それは人間側の勝手なワガママであり、
いい訳に過ぎないと思います。よく調べてから購入しなかったのが悪いと
思うし、鳥との接し方にはやはり頭のいい大型鳥ですのでちょっとしたコツ
や根気・努力が必要だなと実感しております。
 あんまりナメてかかると、文字通り本気噛みされて血を見るぞ、と。
それ位の覚悟は自分の中では腹をくくっております。
449名無しにゃ〜ん:02/12/01 23:37 ID:???
448です。行ってきました。
 最初、ケージ越しにナデナデしてて、店員に直接触らせて下さいとお願い
したら最初「飛ぶので・・」「噛むので・・ケガなされても保障は致しませんよ」
と渋っていましたが、「覚悟は出来ています。」と無理やり半バ強引に出して
貰いました。出してもらったのは、犬のギャンギャン鳴いているトリミングルーム
でなら・・と言うので、そこで出してもらいました。
 店員は皮手袋をはめてヨウムを無理やり捕まえてました。完全にこの子は皮手袋
に対して恐怖心を持ってしまっているようで、大暴れのパニック状態でした。
 余談ですが、定価15.800円の定価がついていました(なぜか値上がり)。

 トリミングルームで30分以上、落ち着くのを待ちながら触ってみたのですが
カキカキはさせてくれるのですが腕や手には乗りませんでしたね・・・
「皮手袋しますか?」と薦められたのですが、素手で触りました。噛まれて
爪が割れてもいいやと覚悟決めていましたから・・。
 犬がギヤンギャン、ドライヤーがゴーゴー言っている中で完全に静かな
一対一という接し方ではありませんでしたが、本気噛みは自分には全くしません
でした。声をかけながら、ゆっくり、ヨウムの目線に合わせていましたので・・
「ヘロウ」「ヘロウ」とよく喋っていたので、多分ですがUSA産の子じゃ
ないかなぁと思いました。だから、語りかけも英語でやってみると、カモンと
言えばそばに来てくれました。

 実際触っての感想ですが、そんなに噛み癖のある問題児とは感じませんでした。
逆にとてもイイコで、今後のリハビリ次第ではハンドも可能になると思います。
 気の毒だったのは、入れられているケージに止まり木が無かったこと。撤去
されてしまっていて、気の毒でした。水入れもウンピで物凄く汚かったし、エサも
与えられていませんでした・・・なんなんだろう、この扱いは・・・
 ちょっぴり、腹が立ちました・・・。
450妖ちゃん:02/12/02 01:49 ID:ZILiBlfi
>448さん
実際に触れ合っていらしたのですね〜(^^)。
噛み癖のある子ではなさそうだったとの事、448さんの見込み通りでしたね♪
やはり前購入者がDQNな方だったのでしょうね。

448さんは鳥との接し方もよく御存知のようですし、ヨウムちゃんが
手や腕に乗らない事に落胆なさらず「イイコ」だとお感じになられたの
ですから、お迎えなさってもきっと上手くやっていけると思います。
大体、ヨウムは繊細で臆病な鳥ですからねー。見知らぬ輩にそうそう
愛想良くはしませんよ。それに個性というのもありますし。448さんが
ヨウムちゃんの態度を悪く受け取らず、前向きに受け取って下さったのは、
ヨウム飼い・鳥飼いとしてとても嬉しく感じます<m(__)m>。

鳥の種類による性格もあるし、個体差もあります。でもどんな子でも
「イイコ」なんですよね。「問題児」扱いするのは、そう思う人間側の
問題であって。その子の個性に合わせてゆったりと接していけば、
賢い大型インコ、いつか必ず心を開いてくれます。ウチのヨウムも、
手に乗りケージの外で撫でさせてくれるようになるまでかなりの
時間が掛かりましたが、今では一番私の事を愛してくれています。
448さんが件のヨウムちゃんをお迎えなさるかどうかは存知ませんが、
個人的には是非448さんのような、鳥の身になって考える事が出来る
素敵な方にお迎えなさって欲しいな、と思います(*^^*)。
451 :02/12/02 06:03 ID:???
>>449
飼うなら買う、飼わないなら買わない。
ここで報告してどうするんだ?
うぜーんだよ。しつこく何度もよ。
アホか。
452ヨム:02/12/02 09:21 ID:???
>451
まぁまぁ、おちけつ。

>449
お店と家では態度が豹変する鳥もいるよ?
でも、実際出してもらって自分が納得したなら買い取れば?
また「出戻り」にさせない自信があるんだろ?
ならそれでいいじゃん。

>USA産
BII(フィリピン)の子でも「ヘロウ」と言うんだが・・・・(苦笑)
英語圏は広いよ。シンガポールかもしれないし。
南アかもしれないし。
その値段でUSA産とはちょっと思えないなぁ。
(円安だから)あ、でも出戻りだからなのか??
店がサイテス持ってるだろうから確認とってみたら?
453:02/12/03 00:49 ID:FQY+Spe3
ヨウムって面白いね。
うちのは止り木を外して、斜めにしたり餌箱に立てかけたり
色々試してるみたい。
一生懸命持ち上げたり引っ張ったりで見てて笑っちゃう。
454 :02/12/03 01:17 ID:???
オマイラキモイ
455よう!:02/12/04 17:48 ID:zh03V2r6
449さんのように「こんなコがいた。で、迷ってるよ」だとか
妖ちゃんさんのような、豊富な経験と知識からくる助言だとか
そういう意見が掲載されてると、とても勉強になる。
ここの掲示板って、ヨウム飼育の本音がでてる貴重な場だと思うの。
ヨウム飼おうかどうか迷ってる人もここ見てると思うんだ。
だから、プラスの意見もマイナスの意見もとても有り難いって感じる。

ちなみに私は420。あの件のヨウム飼いました。
一人餌切り替えも成功して、1ヵ月たったけど、すんごくかわゆい。
これからも勉強して大切にしたい。
456:02/12/16 03:54 ID:mPQIBsO6
457  :02/12/18 02:17 ID:???
鳥総合スレから来ました
このスレはだいぶ前に書き込んだことがあります。
ずっとヨウムに照準を定めていたのですが
最近ワカケに浮気心を出していたところです。
でもやっぱりヨウム。夢はでっかく・・(?)

ところで質問です
最近(ここ数年?)ヨウムの人気が急上昇しているということで
飼育暦の若い飼い主さんが多いようなのですが、
10〜20年以上など付き合っている飼い主さんはいますでしょうか?
ヨウム君の様子を教えていただきたく。
ただでさえ自我の強そうな独立心のありそうな鳥なのでやっぱり
成長するととってもドライな関係になっちゃったりするんでしょうか?
458 :02/12/18 11:54 ID:???
age
459zz:02/12/18 14:15 ID:???
>457 大人のヨウムってドライなんですか?
3歳現在ベットベトの関係なので、
割り切ったお付き合いを望んでいた私には朗報ですた。
まるで答えになってないのですまそsage。
460 :02/12/20 03:59 ID:FxKrA2U4
ドライというか
461 :02/12/20 08:57 ID:Cgj8icQQ
というか?ドキドキ・・・
462:02/12/20 22:28 ID:/SkgRRmF
寿命は50年とか60年と言われてるけど
日本での飼育では長くて30年ぐらいらしく、意外に長生きしてる
個体は少ないらしいです。
463 :02/12/21 11:21 ID:???
そうなんですか。50年は一緒に暮らせるものと思って
楽しみにしてたんですが…。30年ですか…。
464  :02/12/21 18:45 ID:???
>>462
確かに、うちのヨウムは40歳、とかいう話を聞いたことがないので
疑問に思ってました。
まあ4,50年前と今では入手の容易さも違うのでしょうが。
465 :02/12/21 21:07 ID:???
30年ぐらい前に飼ってた人の話だと
保温等の器具にいいものがなかったし
食事もペレットなんてなかったんで
寿命半分だったと・・・・
もう一度飼いたいけど、自分の年齢がヨウムを超えられないから
諦めた、って聞きました。
466 :02/12/22 02:39 ID:???
恐るべき! 偽装ブリーディング ヨウム
www.angel.ne.jp/~mahara/jyuuyou0.htm

お宅のヨウムは大丈夫?
467 :02/12/22 16:58 ID:XKZZWHc6
よくヨウムが「かいて」の姿勢で頭を下げたあと
かいてあげるとふいに身を翻してガブッ!!とかじるのは
一体なんなんでしょう???で、手をパッとよけると
また「かいて」のポーズ。
かいてほしいのか?嫌なのか?かき方が下手なのか?じゃれてるつもりなのか?
誰かわかる人います?
468:02/12/22 17:16 ID:M4d4mKjz
>467
うちのも同じだよ。
ムカツクねん(w
いつも行くホームセンターに居るヨウムはじっと掻かせてくれて
すごくいい子で家に迎えたいぐらいなんだけど、家族の反対で
・・・・とほほ。
469ぺんぺん:02/12/22 17:40 ID:???
禿同っ!!!
うちの仔もだよ・・・・・・
なんなんだろうね?あれは。
非常にムカツクから(笑)他の仔を遊んでると、すり寄っては来るんだよね。
で、「かいて」ポーズをする。
で、噛みついてくる・・・・
そのうち、指の1本や2本無くなりそうでコワイ・・・・(w
しゃべれるんだから、言いたいことがあったら言ってくれっ!と
思う今日この頃。
470 :02/12/22 18:10 ID:???
うちのも同じ。
噛まれそうになっても手を引っ込めてはいけないと言われるんだけど
何度も血を見ているので、どうしても怖くて引っ込めてしまう…。
ホント 言いたいこと言ってくれたらいいのにね。
471 :02/12/22 18:27 ID:???
>かむ

ヨウムなりにこの人はどこまでやってもいいのか見極めようとしているという
のを聞いたことがあるまふ。かんでもオッケーなのかどうなのか。
472 :02/12/22 18:49 ID:???
>471さん
それって犬がする'家族のランク'づけみたいなものなのでしょうか。

ってことは私はやっぱりヨウムより下?
473 :02/12/22 19:23 ID:XKZZWHc6
あ、やっぱり結構いるな。困ったもんだ・・
あれをやめさせた、という強者はおらんでしょうか。
ナウシカみたいにかませたまま「痛くない、痛くない・・・」は効くでしょうか?
つーか痛いよ!!!!
474 :02/12/22 19:26 ID:XKZZWHc6
↑怖くない、ですた・・・

時々、遊びなんじゃないかと思うことがある。
でも困るよ。痛いし・・・
475ぺんぺん:02/12/22 22:10 ID:???
>ヨウムなりにこの人はどこまでやってもいいのか見極めようとしている・・・
7年も一緒に住んでるんだから、いい加減覚えてくれ(w

>ナウシカみたいにかませたまま「痛くない、痛くない・・・」は効くでしょうか??
それより、指が無くなりそうだ(w

ウチのヨウムは、真剣に噛みつくと、ウデを振った位じゃ離れてくれない(泣
過去に、生命の危機を感じてマジで殴ってしまったことがある・・・・
そのせいかしら・・・・(反省(泣)
476 :02/12/23 00:56 ID:???
名前:
E-mail: sage
内容:
うちのヨウムも家に来た最初は噛んできたけど
怯まないで押し返してバランス崩させたり、離さないなら
反対の手で嘴こじ開けて離すようにしたら止めましたよ。
それからは、少なくても私には絶対に強く噛もうとはしないです。
わざと噛ませるような体制取っても、ヨウム自身が嘴を離すか、じっとしてます。

あと、いろんな人に触ってもらう機会があったのですが
知らない人には軽く噛む真似をして、手を引っ込めた人には噛もうとして
そのままの人には撫でさせてってしてましたので、そこら辺の判断は
シビアにしてるのかもしれないです。
なんでも、雄の方がそういう傾向が強いって聞いたことがありますよ。
477 :02/12/23 01:09 ID:???
なんか変なの最初に入っちゃった…すみません。

癖って「有効だ」と思わせてしまうと何度か有効ではない事があっても
「前は効いたから、また効くはずだ」と思い、直りにくいこともあるそうです。
その為、癖がつき始めたら出来るだけ早めに
有効性の無い事を教えた方が良いようです。
でも、殴る、叩く等は怒られてるの範疇越してしまうので
ただ単に恐怖を与えるだけで教える事にはならないようですよ。
478 :02/12/23 22:23 ID:???
>>476
もともと血が出るほどの咬みでした?
咬みグセの悪さってかなり個体差あるよね。
479476:02/12/24 02:09 ID:???
>>478
家に来てちょっと落ち着いた時期からが
結構すごかったです。
血も見たし、食い付いたままのこともあったし…
正直「このままだったらどうしよう」と思ったこともありました。
480 :02/12/25 22:35 ID:FUYl9OBN
>>479
ちょと勇気が出るなぁ・・・
あとは根気かな。いい子なのにー
481:02/12/26 22:50 ID:Za67Q4lm
2歳になるヨウムが居ますが、
同居の母が猫が欲しいと言うのですが、
子猫の時から一緒なら大丈夫でしょうか?
母は鳥は苦手みたいで撫で撫で出来る猫タンが欲しいようです。
482 :02/12/27 01:28 ID:???
>>481
100%大丈夫なんて誰にもいえないのでは?
飼い主が気をつけてあげられるかどうかだと思うYO.
小鳥ならまずやめとけと言うけど、まぁ実際飼ってる人もいるしねぇ・・・
483_:02/12/27 15:21 ID:???
ヨウムの方が慣れないんじゃないかという心配もあるが…
484 :02/12/28 01:44 ID:???
以前どこかで、目の形とか嘴の大きさで、ある程度の性別の判断が
できるというのを見たことがあるのですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

うちのヨウムは2歳ですが、生後半年くらいから 春と秋には
吐き戻しのようなことをやります。(半年でそんなことをするとは
思わず病院に連れて行ってしまいました。しかし糞とそ嚢の検査を
しても異常なしで、原因がわからないと吐き気止め薬を渡されました。
投薬はしませんでしたが…)

それとその時期になると羽を下げて、上体を低めにして、やたら人の頭
に乗りたがり、普段以上に甘えて来ます。いつもは時々人の手を噛もうと
しますが、この時期は甘噛みしかしません。

吐き戻しをするのでオスを信じていたのですが、最近どこかで、メスでも
吐き戻しをすることがあるらしいというのを見たので、うちのはどっち?
と気になってしまったもので…。

まあ、どっちでもいいと言えばいいのですが…。


485 :02/12/28 07:10 ID:???
>484
検査代ケチらないで、医者で鑑定してもらった方が確実。
吐き戻しはオスメス両方やるよ。
486 :03/01/04 13:22 ID:???
 
487 :03/01/06 12:31 ID:un5p1phe
正月の間、ペットショップに預ておいたのだけど、
かなりストレスだったみたい。
体重も減って、目もくぼんでしまっていた。
家に帰ってからも体を膨らませておとなしく寝ている。
体調を崩さない限り、ちょっと良い体験だったかな。
ヤンチャもせずおとなしくなった。
488ひょっとこ:03/01/09 21:03 ID:???
全然詳しくないですが・・・・
今日、ペットショップに観賞魚見に行って来たんです。

其所の鳥扱っているコーナーで何時も私を威嚇(被害妄想かな?)している
ヤツが他のお客さんに気持ちよさそうに身体触れさせているんです・・・

で、不思議に思い聞いてみたら首とか頭の羽毛(ッテ云うのですか?)を
指先でコチョコチョやると好いよッテ教えてもらいコワゴワ触れてみました。

今迄近付くと『ギ〜ッ』って威嚇されてたのに今度は、自分からスリよって
きて首を突出して此所もコチョコチョしてくれッテ催促して来ました。
何か嬉しかったな・・・・

かなり長生きで賢いってことです・・・・
で、値段をみたら28万円とのこと・・・・

此の値段が高いか安いか分かりませんが此の板の人達の熱く語る
理由の一端が見れた思いです(イヤ〜!あいつ可愛い)。
489 :03/01/10 02:00 ID:ZoxxLEhu
>>487
カワイソウ・・・;; まあでも刺激は必要だね・・・
>>488
あなたは欲しくなる、欲しくなる・・・
よく喋るよ。
でも頭が良すぎて、手におえない部分もあるよ。
ペットに翻弄されたい人にお奨め
490ひょっとこ:03/01/10 02:32 ID:???
>>489 さん・・・
彼等が本気出せば私の小指など簡単に食いちぎる事が出来たでしょう・・・
こちらが害意の無い事を素早く感じ取りなおかつ私が怖がっている事を
直ぐ察知して向こうが胸襟を開いて接してくれたッテ感じでした。

其の優しさが驚きでも在り嬉しかったです・・・・
こんな事書くと不思議ですが何か精神感応みたいな(オカルトで無く)
いやされたッテ表現が近いのかな?・・・

噂には、聞いていましたがアイツラ頭好いですね・・・・
なれている人が指を軽く噛ませていましたが流石に其所迄出来なかったです。

何か少し時間かければ心の共通部分で分かりあえるみたいな事があり得そう
でした・・・・友だちに誓い感情(例えが上手く言えないが)。

ネコ・イヌとも違う複雑な感じ・・・・
テレビでみたイルカににた感じを受けました(不思議な体験)

もしかして皆さんも此れに似た感じをいつも味わっているのですか?
ウラヤマシイ・・・・でもお値段高過ぎですね(飼う場所もないし)

491 :03/01/10 21:05 ID:eM/HqdiL
動物それぞれ性格が違うけど、ヨウムは内弁慶かな。
鳥独特の臆病さはあるけど、家では飼い主と対等になろうと強がってるよ。
何か食べてると寄ってきて欲しがるし、不機嫌になって噛んだり叫んだり
わがままし放題。
だけど知らない人がくると、たちまち置物の鳥みたいに固まって無表情。
日本人的なのかな。
492 :03/01/12 02:13 ID:/4pVIG9r
>>490
人の顔色うかがったり口調を聞き分けて察知したりする。
人を差別する。特に嘘が通じなかったりした時
本当に頭がいいんだなーと思う。
でも時々、馬鹿かなと思うこともある・・・(w
馬鹿にして接すると大変なことになるけど
心をおおーきく持って接すれば深い人生のお供になるよ。

ヨウムに限らずトリの頭のよさって飼ってる人じゃないとなかなか理解されないよね。
なぜか犬・ネコより下に見られる。犬なんてもんじゃないのに・・・
493ひょっとこ:03/01/12 02:34 ID:???
>>492 さん・・・・
確かにイヌ・ネコと相対した感触よりも複雑な感をうけました。

私は、鳥が特に好きって訳では無かったのですがそれだけに何か
今迄とは、違う雰囲気を感じました(巧く言えないけど)

単に頭良いと云うよりも感情表現が豊みたいな・・・・・
494 :03/01/12 03:06 ID:/4pVIG9r
>>493 :ひょっとこ さん
そうそう、感情豊か。不貞腐れた顔とか最高だし。
こっちが落ち込んでる時とか、元気づけてくれるってわけじゃないけど(w
神妙「・・・・。」な表情でじっと顔を覗き込んできたり。
ヨウムは人間の3歳児ぐらいの知能があると言われてます。

しかしちょっと触れただけで随分深いところまで感じてしまわれたようで・・・
あなたはもう飼うしかない。流血も避けられない
495ひょっとこ:03/01/12 09:50 ID:???
>>494 さん・・・
彼等の感性豊かさは、驚くばかりですね。
ヨウム好きの方が近付くとクチバシを半開きにして『ク〜』とか『ケ〜』
とか小さな声でスリよって身体触らせてたのに・・・

私が近付くと目を見開き『ギー』ッテでかい声で威嚇されました・・・
でも其の後首筋の羽毛くすぐると仲良く慣れるとショップのお客が教えて
くれたので実行・・・

少しの間遊んでたら威嚇しなくなった(可愛いですね)

只御値段高いですね
でも在る程度の敷き居の高さが無いと安易に飼育飽きたら捨てられ
みたいに悲しいことになる・・・・・

生き物飼うのは覚悟と責任を第一段階でショップがかけている飼育者の
適性テストって考えればマァ納得って感じです・・・・
496山崎渉:03/01/12 16:10 ID:???
(^^)
497 :03/01/13 14:58 ID:XWnu/c1l
>>497
そうね大型鳥はそうほいほい飼えないね。
値段だけの話でなく・・・結局飼い切れなくなって「出戻り」する子も多いらすい。
寿命も長いからショップを介していろんな飼い主に飼われるうちに
心を病んでしまう子も多いという話。お利巧で繊細なだけに、酷い話です。
飼育も、犬猫より難しいしね。
498vvv:03/01/13 15:07 ID:EOYUmpWM
★☆★http://profiles.yahoo.co.jp/tengaiten2002★☆★
★☆★チャットしませんか??★☆★
499:03/01/13 21:33 ID:+MRC3VPq
ヨウム買って後悔してるクチです。
ベタなれで可愛いけど、脂粉がすごいは餌や羽根は飛び散るし嫌になる。
物は破壊するは、躾は出来ないし。
でも飼った以上最後まで面倒は見るつもりだけど
昔飼ってた犬や猫の方がよっぽど楽。
猫タンと縁側で日向ぼっこしてた昔が懐かしくて
ヨウム手放して猫を飼いたい気持ちでいっぱい。
500 :03/01/13 22:00 ID:???
>>499
>躾は出来ないし。

できるよ。飼い主次第。服従で躾ける犬なんかとは方法は違うけど。
つーか猫たんもしつけはできないんじゃあ・・・
501:03/01/13 23:04 ID:X0INlubB
499≪ 通り掛かりで言うのもあれだけど,
里親募集してみたら?大型鳥のサイトとか回って頑張って.
そのままの気持ちではお互い不幸なのでは?
まあ,飼い続けると変わる事も有るしね.
そのこも貴方のとこに来たくて来た訳じゃないし,

とにかく、悔いのないように.
人のこと言える口じゃないけどもナー.
502 :03/01/13 23:46 ID:???
>>499
いい関係を築けるようになれますように(・∀・)
503ひょっとこ:03/01/14 02:11 ID:???
確かに飼育するにあたっての良い面ばかり目が行ってしまいがち・・・
其の逆の良い関係を築けなかったら・・・・も考えないとッテことで
此の一連の流れのカキコは、一つの答えですか?

数十年の付き合いは、何が在るか分からないですね。
でも驚きでした飼いきれなくショップを介して『出戻り』があるとは・・・

飼うのであればそれなりの覚悟がお互いの為ですね。
504keke:03/01/14 18:22 ID:???
ビッターズにヨウムでてるよ。15歳だって。
いい人に買われますように。。。
505あぼーん:03/01/15 01:38 ID:5ehIaod4
>>499

まったく同意。
内のはそれプラスめちゃうるさくて憂鬱になる…
何とかならないかねぇ…
506yyyyyy:03/01/15 02:07 ID:???
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042512450/134-233

ペットのインコを焼き殺し逮捕!


507むー:03/01/16 11:29 ID:3Rc/VrY0
>504
本当だ。売られてるね。オークション…。超複雑な気分だよ…。
いかなる場合もノーリターン ノークレームでだって…。
つーか、売るな。
508   :03/01/17 00:23 ID:xdajllt2
>>504
www.bidders.co.jp/item/13451133
カゴ付きとはいえ15歳で9万円から・・・どうかなぁ?
そこまで飼っておいて家の環境で飼えなくなったってのも怪しい。
普通里親とかに出すもんじゃないの?
509 :03/01/17 07:56 ID:???
>>504
「家の事情により飼えなくなった」とあるけど、
具体的にはどのような理由なのかなぁ?
鳴き声?脂粉・羽が散るのが嫌になった?全然慣れない?
510 :03/01/17 09:02 ID:QmnhPjDi
>>504
おせんべいやパンが好きですって....おいおい。
511あぼーん:03/01/18 02:19 ID:T8F6zXUr
>>504
最低だなこいつ。
爪は切ってねーしあれ中型の止まり木じゃん。
同かこの馬鹿やろうに天罰がくだりますように。。。
512青帽子:03/01/18 16:59 ID:Cl3wIYVy
>>504
餌箱(水箱)を含めたケージの汚れ具合が気になる。
飼い主、あまりちゃんと面倒みてあげてなかったのかなぁ…
513  :03/01/19 18:57 ID:CCPY9zC0
いや、健康状態も良さそうだし、ケージも普通だと思うけど。
15年も飼えば、飼い主側にだって病人が出たり亡くなったり、
て事情もあるでしょ。親と別居しなきゃならないとか。

上野の「こんぱまる」は分かりにくい場所なのに、混んでたな。
今、鳥は人気があるのかな。
514あぼーん:03/01/19 20:25 ID:uMPzy4gH
>>513
うぜーよ素人&お前は本人か?

籠自体大型用じゃないし止まり木は元々細すぎる上に
もう折れそうで、主食がヒマワリだぜ?
ペレットの必要性、病院に連れて行ったことが無いという時点で
飼い方失格なんだよボケが。
515  :03/01/20 01:14 ID:l5gpobWs
あぼーんとか名乗る、大馬鹿野郎、消えな。

鳥飼いに素人も糞もあるか。
お前のヨウムはたぶん精神が病んでるだろうな、
こんな性格の飼い主じゃ。
食い物以前の問題だ。(爆
516ひょっとこ:03/01/20 01:32 ID:???
何か久しぶりに覗きましたが荒れてますね・・・・・
門外漢なので突っ込んだ話とか出来ませんが一連のカキコ残念です。

何方もヨウムの事を慈しむ余り過剰なヤリトリになっているものと思いますが・・・
此の板は、かなり一家言を御持ちのベテランさん揃いと思ってましたが・・・・

少し引いてしまいました・・・・
まだ飼っていませんが興味をもっている方も覗いているかと思います(私みたいに)。

以前のように暖かみのある板に戻してもらいたく思います・・・
確かにヨウムを思い遣っての発言とは、おもいますが(お互いに)
517 :03/01/20 01:38 ID:???
ヨウムって覚えたことばを勝手に略しませんか?

うちのは
「こんばんは」が「ばんわ」や「わ」になったり
「ばいばい」が「ばーい」になったりと
数パターンを首グニグニさせながら言ってます。
518とも:03/01/20 07:35 ID:c3Kxo4PE
>>515
514さんが書いてある日本語の意味がわからいんだねw

貴方にはきっと生き物全てを飼う資格が無いでしょう。

かわいそうに。。。
519 :03/01/20 11:05 ID:???
>>515
籠は汚いし折れそうなとまりぎ、主食がひまわりって時点で
飼い主として終わってると思われ。
確かに鳥が好きな気持ちは一緒だったんだろうが
病院に健康診断も一回も行かず15年経って、
それを初心者相手に売買しようという時点で人間失格。
精神的に病んでるのは出品者とあなたでしょう。
520.:03/01/20 11:19 ID:???
515はシュピーン者だと思われ。
ヲチ数ばかり多くて入札ゼロで、イライラしてるのさ。
521 :03/01/20 12:03 ID:rJHxqzeV
>515
>鳥飼いに素人も糞もあるか。

あるじゃん。ただ生かしておけばちゃんと飼えてるって話じゃない。
ヒマワリ主食なんてド素人もいいところ。栄養不足であまり長生きしないだろうな。
あ、でも正直、病院にいくかいかないかは、勝手だと思うけどね俺わ・・
522  :03/01/20 12:43 ID:SNrRLACw
>>515はシュピーン者だと思われ。

まあ世の中、下らなない人間が多くて飼われてるヨウムもかわいそうだな。
空想で人を判断して現実との区別がつかなくなってる。
俺が出品者であるわけがないだろ。
籠は汚いのは撮影した時間帯によるだろうし、
長年の汚れか副食を与えたための汚れかも写真だけでは判断がつかない。
15年も飼えば環境にも慣れてる。
写真にはテーパーが付いていて細く見えるが、
折れそうなとまりぎには見えなかった。
それに左右の広さから見て標準的オウム籠よりは広い。
オウム籠は中だけで運動が足りてしまうような広すぎは禁物なのは常識。
主食がヒマワリっていうのは、ペレットの出回っていない15年前なら当り前。
ペレットは1980年代にアメリカで広がったものだし、
まだ最良な選択なのかは判断が分かれていて一概に良いとも言えない。
ツメや嘴、羽を切るのも、ヨウムをオドオドした性格にするため、
しない方が良いという意見も多い。

>>病院に健康診断も一回も行かず15年経って、

これは書いてあった事なのかどうか、今となっては分からないが、
15年間健康だったのかもしれないし、これだけで最悪の飼い方とは言えないな。
ただベタ可愛がりすれば良いというものじゃない。

少ない情報から空想で飼い主を責めるのは簡単だが、
そういう奴は信用しないな。
鳥の知識の無い獣医にもいたが、自分のトンチンカンな考えだけで、
鳥の味方をしているつもりになってる。鳥は犬猫とは違う。
523 :03/01/20 13:12 ID:???
>>522

ひつこいね。わざわざ理屈捏ねて詭弁で固めた長文を。
ますます出品者にしか見えないぞ。なぜいい方に解釈しようとし
出品者の肩を持つのかどうかがわからんのだが。
汚れについてはまず餌入れの汚れなんかは
1〜2日で出来た物じゃないだろう。
それと爪は折れて血が止まらなくさせるためにも
普段(幼少)からちょこちょこ手入れをしていれば
何の問題も無い。

>病院に健康診断も一回も行かず15年経って、
それを初心者相手に売買しようという時点で人間失格。

これについての意見はどうしたんだ?
524 、、:03/01/20 13:14 ID:???
>>522
お前は”関喟渺筑┛”と名乗って書けよww
525 :03/01/20 14:43 ID:???
オークション

出品者によりキャンセルされました。

だそうです。
526 :03/01/20 15:35 ID:???
鳥の病院の先生から聞いた話だけど、こういう大型の鳥は15年ぐらいはヒマ種だけでも大丈夫らしい。
問題はそこから先。もっと年をとって具合が悪くなって、初めて病院へ連れて行って診察を受けると・・・・
長年の多脂肪食で、内臓がボロボロになって、慌てて医者に連れて行っても手遅れってケースが多いらしい。

こういう事情を知らない飼い主に飼われてる鳥を見ると、ホント切なくなる。
ヲクに出品されていたヨウム、幸せになってほしいなぁ。
写真見てて涙が出てきたよ。
527あぼーん:03/01/20 17:50 ID:???
>>526

俺も見てて切なくなったさ…かわいそうでね・・・
528?<THORN>?[:03/01/20 19:20 ID:XuAngxhO
私も切ない…。

以前は手に乗せていましたが、
爪が手に食い込み痛いので今はやっていません。

という出品者のコメント。
ケージや餌の問題は個人で考え方の差があっても
せめて遊んであげて欲しい…。
529山崎渉:03/01/22 07:29 ID:???
(^^;
530:03/01/23 23:01 ID:gZTJpCRS
毎日放鳥後のオヤツにイチゴとかリンゴとか季節の果物をあげてるんですが
昨日イチゴを見せたら
「ちょうだい!」ってヨウムが言ってビックリ。
いつも小物類をお気に入りの温室の屋根に咥えて持って行って
悪戯するんで取り返すつもりで「ちょうだい!」とは言ってたんですが
普段は全然言わなかったので意味が解かって言ったのか確証するために
今夜もヨウムにイチゴを見せ付けたら
「ちょうだい!ちょうだい!」と2連発でお喋りしました。
1歳半まで全く喋らない子だったので凄く嬉しいです。
ヨウムの楽しさってこう言う所なんですかね。
531 :03/01/24 00:01 ID:???
>530さん
いいな。「ちょうだい!」ってしゃべって…。
うちのは結構いろいろ 教えてないことまでしゃべるんですが、
「ちょうだい!」はいくら教えても覚えません。
食べ物や好きなおもちゃを見せると そっちにばかり気が行って
人の言うことなど聞きやしないって感じです。
覚えて欲しくないことばっかりしゃべってる…。
532 :03/01/24 07:44 ID:???
うちはつまみ食いの瞬間を見ると「おいしい?」って聞かれる。
ああ、旨いよ。旨いさね。
533 :03/01/27 10:35 ID:qvjT6kWk
うちのは人を呼ぶとき「ニャーオ」と鳴く。日本語を話してほしいなあ。(w
534 :03/01/28 12:11 ID:5D/8kVgA
皆さんはどんな空気清浄機を使用しているのでしょうか?現在のイオン式のでは
とうてい細かい羽や脂粉に間に合わないので「空気清浄機 強力」でググってみる
のですが、業務用などがヒットしてしまいよく分かりません。マイナスイオンとか
脱臭機能はどーでもいいのでヨウム粉をたくさん吸える機能を分かりやすく示してほすいです。
535:03/01/28 21:44 ID:Azuh2xqJ
>534
うちはダイ○ンの清浄機だよ。
開けると第一・第二フィルターは脂粉で真っ白だよ。
花粉除去出来る位だから今販売されてる空気清浄機のほとんどが
大丈夫じゃないのかな。

536(ノ∇≦*)ノ:03/01/30 01:52 ID:eUqHxxiq
うちもダイ○ン シャ○プの最新買ったけど吸い込みは おとるなぁ
537534:03/01/30 10:42 ID:0mjyQq5M
>>535-536
ありがとうございますた。花粉をよく吸い込むのを目安にこれから探してみたいと思います。
538 :03/02/04 17:28 ID:???
保守ついでに

うちのヨウム、昨日から
「ヨウムでぃ、ヨウムでぃ〜」と
江戸っ子のような口調でしゃべるようになりました。
どこで覚えたのやら。
539 :03/02/07 13:30 ID:cOwwhtHd
くるみあげたら激しくおびえたよ(w
>538 ワロタ うちも教えてみようかな
540 :03/02/07 14:27 ID:hygGkCj3
>>539
成鳥で来たうちのもピーナッツを食い物と認識しません。殻を壊すのが
楽しいらしいけど、中身はぽいっ。もったいないので餌入れに中身を入れて
やると嘴に咥えてまたぽいっ。どうも薄皮の赤い色が気に食わないようです。


さくらまこさんの「おならの音を真似するのんこちゃん」の話は知ってましたが、
昨日実際にそれをやられてしまいますた。夜の餌替えでブッとやったら即座に「ブッ」と
返されてしまいますた。今後記憶に残らないことを祈るのみでつ。
541h:03/02/07 14:31 ID:cvPkSxcO
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/


542 :03/02/08 01:42 ID:???
>>541
ヨウムには何がお奨めですか?>玩具
543*:03/02/08 11:54 ID:???
ケージの外に出す前にふ「ウンチして」といって糞をさせてから
遊ばせるようにしていたら、
うちのヨウムときたら、「ウンチして遊ぼっか」と言う言葉を
連発するようになってしまった。
人に聞かせられないので、この言葉に飽きるまでは、窓開け厳禁状態。
544 :03/02/08 14:43 ID:3yn/4Zg9
>>543
ワロタ
545.:03/02/08 16:03 ID:???
うちのは
「ちょっとお出掛けしてくるからお留守番しててね、バイバイ」の
長台詞を覚えたんで感心していたら
「ちょっとお出かけしてね、バイバイ」と略された。
邪魔者扱いするなよぉ。
546:03/02/10 07:24 ID:???
ヨウム関係のあちこちのHPに、迷子のお知らせが貼ってあるよね。
早く見つかるといいのだけど。
547謝礼金10万かあ:03/02/10 14:33 ID:AOhn0Sql
>>546
見つかって欲しいものですね。うちの近所だったらヨウム捜索祭りにでも繰り出すんだけどなあ。
548 :03/02/10 22:38 ID:???
> 546 547
同感です。
足にひもがついてるようなので、木の枝とかにひっかからないか心配…。
549_:03/02/10 23:24 ID:???
>>547
私近所に住んでいるので、明日ちょっと探しに出ようかと思ってます。
でも雨なんですよね。
雨だと、飛ばないかな?どこかに潜んでるかな?
家の近くにいっぱいポスター貼ってあって、見てて切ないです。
早く飼い主さんのもとに帰って欲しい。
550  :03/02/11 00:01 ID:???
クリッピングしてない子だったようですね。
ヨウムの飛翔力って結構あるんじゃないかな・・・
うちはそれほど近くないけど注意しておこう。
551 :03/02/11 02:32 ID:lomjcvHh
こういうの見ると、クリッピングって必要に思えるな・・・・
うちの子も去年クリッピングして、今は2〜3mしか飛べないようにしてある。
もし外に逃げたら臆病だから下に降りてこないんじゃないかって思う。

カラスやトビに見つからなければいいけど・・・
552 :03/02/11 03:28 ID:???
>>549
ポスターって日本語のみで書かれているんですか?
うちは隣の地区なんですが、結構飼い主さん宅の地区からの通勤者
多いです。
で、外国人の方結構多いんですよね。
だから日本語のみだとわからないかもと・・
職場の外国人のお友達には話しておきました。やっぱり心配してましたよ。
明日あまり雨が降らないことを祈ってます。
553  :03/02/11 06:00 ID:???
東京は雨だったのか。
飼い主さん、賞金を書いたポスターに変えているけど雨でポスターがつかないって言ってるよ。
雨だと出歩く人が少なくなって目撃される可能性が低くなっちゃうね・・・
気温も低くなるし。
なんとか保護されてほしいね。
こういうの聞いてたら、人の子供がいなくなったりするのも親のつらさがわかるね。
今回のヨウムもご夫妻で子供同然に育ててるんだもん。
もし保護してる人がいたら名乗り出てほしいな。
554549:03/02/11 08:02 ID:???
>552
ポスターは日本語のみ、ですね。
でも写真入ってるから何のポスターかは分かるかな?

>550さんの言うように飛翔力がけっこうありそうなんで、
飼い主さんがポスターを貼られているところより外で
保護されてるのかもしれないですよね。

早く見つかりますように…。
555:03/02/11 13:39 ID:TXi3oS25
慣れてても飛んで行っちゃうんだね。
うちのヨウムは淋しがり屋で甘えん坊だから家の中をトイレまで
付いてくるけど、一度だけ庭仕事してたら肩に飛んできて驚いた事
ありました。自分でケージの留め金外して、犬が開けたサッシの隙間から
飛び出したようです。
肩に乗せたまま部屋に戻るまで、飛んで行きやしないかとヒヤヒヤ
でした。
ヨウムを探しておられる方も見つかると良いね。
556@:03/02/12 07:24 ID:???
ヨウム探しヲフとか・・・・時間があったらやりたいな。
557 :03/02/12 08:12 ID:???
大井のあたりでよく目撃されてるみたいね。
おとついも・・・
だとするとあまり遠くに行ってないんだね。
どこで寝泊りしてるのかな。
558 :03/02/12 22:20 ID:???
え、もうとうに誰かに保護されてちゃっかり飼われているものかと・・・
まだ目撃情報があるんですか?野生化?!
つよいヨウムだ・・・きっと帰ってきますね。
559 :03/02/15 13:25 ID:???
いや、そろそろ氏んでる。チーン
560≧▽≦:03/02/16 02:20 ID:sBRZO3Ck
大丈夫。きっと無事に家に帰れるよ。
いいなーっヨウム飼ってみたい。鳥、大好き。
561:03/02/16 03:12 ID:8uSd9rna
>560
ヨウムあげるよ。
もうウンザリ。
物は壊すわ、部屋は散らかすわ、白い粉まき散らすわ
頭掻け!ってオジギするから掻いてやろうとすると
不意打ちで噛み付いてくるし、もう嫌!
562  :03/02/16 06:06 ID:???
>>561
こんなとこであげますと言っても嘘としか思えないので
本気なら里親募集のページに行って「ひきとってください」出しましょう。
高価な鳥だし、貰い手はたくさんいるでしょう。
おたくみたいな適性のない飼い主に拘束されてるぐらいなら
早いとこ手放されたほうがヨウムも幸せと思われ。善は急げ。
563561:03/02/16 12:25 ID:VSBMIdN6
>562
仰るとおり適性無いです。
里親募集に以前載せたんだけど、変な人ばかりからメール着て
嫌になったので、ショップに引き取ってもらうつもりです。
可愛がる気持ちは強く、無農薬野菜や果物を自家栽培しましたし
我が家に居た期間は幸せだったと思います。
564≧▽≦:03/02/16 12:39 ID:sBRZO3Ck
長い間飼う訳だし時には愚痴(自慢?)もでるよね。
鳥って長生きだしよく考えてから飼いたいな。

ところで白い粉って脂粉というもの?体から出てくるフケみたいなものなの?
ヨウムって特別多いものなのかな。
565 :03/02/16 13:41 ID:???
>>564
ヨウムはおそろしく多いですよ
566  :03/02/16 15:59 ID:???
>>564
コバタンほか白色オウム、モモイロ、ヨウムは脂粉多いです。
中型でもオカメインコはすごい。
ずばり、ごく常識的なことだと思いますが・・・。
よく調べずに手を出す飼い主増えてるのね。>>561の下3行も
ぜんぜん珍しいことではないし・・・;
しっかり調べて、自分はその鳥を飼う適性があるのか見極めてから
お迎えしてほしいもんです
567n:03/02/16 16:05 ID:Yi0kSGao
★もうすぐ春です★
http://jsweb.muvc.net/index.html
568≧▽≦:03/02/17 02:45 ID:9Ked+AXd
ふーむ・・・そうなんだ。
お答え下さってありがとうございます。
大人になったら大型インコ飼ってみたい、と思いつつ
鳥を飼えない状況のまま今に至っています。
何十年も生きるので自分の年齢が飼い切れる年の内に
飼わなければ夢で終わってしまいそうですね。

569 :03/02/17 15:48 ID:zYL3+oVe
>561みたいな人が出てきちゃうのもやむなしかと。
どんなに可愛くてもやはり飼い主にとってのデメリットはある筈なのに、
ちょっと調べたくらいだとヨウムマンセーな話ばっかりじゃないか?

鳴き声にしても、よくマンションで飼えるかって質問をみかけるが
質問するくらいなんだから、ペット禁止或いは小鳥程度なら黙認って条件かと仮定すればやはり厳しいと思うんだよ。
大型にしては静かって事は確かだけど、その大型がどれだけの声量を持っているかなんて
経験無ければわかり様が無い事だし(ショップにいる時って別人格だし)、
おしゃべりを覚えれば殆ど鳴かないなんてのも、固体差がありすぎて一緒に暮らしてみなければわからない事なのに
静かである事が共同生活の必須条件である人には危険すぎると思う。
いたずらなんて、あの破壊力や旺盛な好奇心は飼った事がないと想像つかないだろうし。

マンセーな人にとっては看過できる事でもそれが決定打となってしまう人がいても不思議はないと思うよ。
大型もだんだん人気出てきてるからデメリットの情報不足から
そう言う悲しい結果を迎える人も増えるんじゃないかなあ。
自分はうちのヤシが可愛いだけに「心配ないからアナタもヨウム仲間になりましょう」的なHPみかけると
本当に大丈夫かあ?ってへこんじゃうんだよね。
570 :03/02/17 18:06 ID:46VXLHFL
>>569
>大型もだんだん人気出てきてるからデメリットの情報不足から
>そう言う悲しい結果を迎える人も増えるんじゃないかなあ。

禿同。ちゃんとしたところはもちろんデメリットも書いているけど、大型鳥で夢見がちになっちゃてる人には良いところしか目に入らないこともあるだろうし。
デメリットを山ほど突きつけられても、それでも飼う!と言える人間でありたいものです。
ヨウムの脂粉は有名だけどダウン(綿毛)も凄い。うちにはオカメもいますが、オカメのダウンは
小指の第一関節ぐらいだけどヨウムのそれはピンポン玉ぐらいのがケージにふわふわ
尻尾にふわふわ頭にふわふわ。またダウンの切れ端のような1.5cmぐらいの細い毛が
あっちにふわふわこっちにふわふわ、外出先にまでくっついてきます。「こんなところまで
着いてきやがって・・・(w」状態。
571:03/02/17 22:52 ID:???
http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html

これの大型インコ板を作ってほしい。。
572 :03/02/18 00:15 ID:pYKaDpzr
>571 読んでて涙出てきた。衛生局グッジョブ!
573:03/02/18 01:09 ID:S2FpMzwS
犬とヨウム飼ってるけど犬の方が全然楽。
正直自分もヨウム飼って一時期後悔したかも。
主人に従順な犬と違い、自由奔放に生きるヨウムには
それにあった付き合い方をしないと駄目だよね。


574  :03/02/18 02:47 ID:???
>>543
遅ればせながら(;´Д`)ハァハァ
575 :03/02/18 09:24 ID:Pfy0HxfJ
>>571-572
グッジョブだけど、19ページの

犬を飼うことは もともと子供にできることではありません
金魚や カブトムシや 小鳥を飼うのとは ちがうんです

とあるけど、金魚やカブトムシだって毎日の世話が必要だにょ。金魚の水替えは
かなりの重労働(自分は小学校の頃もちろん自分でやってたけど)。
小鳥は人間の力の使い方が難しいから(下手するとすぐに大事故につながる)、
犬猫よりも難しいと自分は考える。

もちろん大型鳥は言わずもがな。
576鳥さん:03/02/19 00:41 ID:y+oWMLbZ
ヨウムを去年迎え入れたんだけど、本気で大事に育てようとするととても大変だね
最初に健康診断を受けさせたんだけど、鳥専門の病院ってあまり無いでしょ?
ということで今のかかりつけの病院は横浜の病院に行ってるんだ。ちなみに自宅は
千葉県・・かなり遠いけれど健康でいつまでも一緒にいたいから仕方がないと
思っているよ。
しかし最近思うんだけど、可愛いというだけで安易にペットを飼う輩が多いね。
俺の知り合いの親もそういう人がいるんだけど、インコを飼って慣れないからと
いう理由で、買ったお店で引き取ってもらってまた改めて違うインコを
買い求める・・・ ホントこういう人には生き物を飼って欲しくはないと
思うよ。
ちなみに俺10年前にガソリンスタンドの景品でもらったミドリカメを今でも
育てているけれど、あまりにでかくなちゃってちょっとビビっているよ。
でもこいつも最後まで面倒を見ていくつもりだよ。

577123:03/02/19 05:34 ID:???
>576
あんさんは偉いな〜
男だよ!
578 :03/02/19 06:19 ID:???
野村獣医は、子供と動物の触れ合いが希望なら
迷わず体力があって丈夫な大型犬にすべきと
著書の中で言ってるな
579 :03/02/19 12:42 ID:???
でも大型犬は寿命短いよ〜
8〜10歳で死んじゃうじゃん。
あたしは末永く一緒にいられるヨウム、買うとき寿命の長さで決めたようなもんだわw
なるべくなら次々寿命がきて死んでいくのは見たくないもん。
かわいい子にはずーっと一緒にいて欲しいYO!
580  :03/02/19 13:49 ID:???
>>576
ああ、あの鳥の病院か。
カラス拾った時も優しく見てくれた病院だ。
581_*:03/02/24 21:29 ID:???
アレックスの翻訳本ででますね。
もう読まれた方いらっしゃいますか?どうでした?

わたしは注文して到着を 楽しみに待ってまーす。
でも、読んだらうちのヨウムとのあまりの差にがっかりしてしまうんだろか…。
582_:03/02/24 21:33 ID:CjLtvMnS
中型インコって
止まり木に鎖、って飼い方
が多い(というか全部)だけど
ちょっと可哀想で気が引けるな
583_:03/02/24 21:42 ID:???
>>582
止まり木に鎖 なんて飼い方している人の方が少ないと思いますが…
584 :03/02/24 23:38 ID:???
>>582
ん?
585 :03/02/25 01:46 ID:???
>581
あれ完全に専門書ですよ。
一般書のつもりで読んだらがっかりするかもしれないほど難しいかも。
専門用語を理解して時間かけて読んで。
自分ちのヨウムと比較できるような分りやすい話は期待しない方が吉。
586.:03/02/25 15:23 ID:???
迷子ヨウム、出てこないね。心配だ。
587 :03/02/25 18:36 ID:???
あのぅ。
ケージのことゲージって書く人すごく多いんだけどなんでよ?
時々誰かがケージだって指摘するんだけど直らない模様。
cageなのに〜。
頼むから直してくれ〜。
588_:03/02/25 20:59 ID:???
>585
ありがとうございます。
ある程度は予想していましたが、やはりそうなんですね。
勉強するつもりで、じっくり読みます。
589  :03/02/26 01:58 ID:???
>>587
バカなんだろう。そんな奴には優しく教えてあげてくれ。
○ケージ
×ゲージ
590.:03/02/26 07:09 ID:???
>587>589
そういう間違いをしているのに、書き込みが激しい煽りだったりするんだよね。
591~~:03/02/26 09:58 ID:???
>581
なんていう題名の本か教えていただけるとありがたいです。
592これ:03/02/26 11:11 ID:Hcz+5kcx
>591
アレックス・スタディ
−オウムは人間の言葉を理解するか−

http://kyoritsu-pub.topica.ne.jp/shinkan/shin0301_09.html
ここで詳しく見れるよ。
593 :03/02/26 11:27 ID:LTAUUzk8
>>592
情報ありがと!さそーく注文しますた。

>6章 「ないこと」がわかるか

ここらあたりに興味あり。
594~~:03/02/27 10:22 ID:???
>早速どうも! ちと高いけれど
(専門書だから仕方ないか)
読んでみたい!動物の内面にも迫らんばかりの内容に興味が。
595?±?e^:03/02/27 14:10 ID:kGoMeIsR
こんぱ○でも通販始めたね。
ホンマ、商売だけは上手だね。
596 :03/02/27 14:54 ID:XSzdDl8G
>>595
別にまあいいじゃん。ページの書き換えが頻繁なのは結構なこと。でも本なら
ESブックスだなあ。送料無料(゚Д゚)ウマー
597_:03/03/03 00:34 ID:???
アレックススタディ 届いたので読んでいる最中です。
やはり決して読み易くはないけど、なかなかおもしろい。

今日、"どうぶつ奇想天外"にアレックス出てたね。
テレビで見たのは 始めてなんですが、あまりの賢さに感動してしまった。
598がーん:03/03/03 01:02 ID:???
>597
あああそうなんですかっ!!
見逃してしまったー!!
誰か周りにビデオ撮った人いないか聞きます。
見たかったよーー!! いつもは見てるのに…。
599??}?e^:03/03/03 10:47 ID:ZFhQyAFe
アレックススタディ、読もうと思ったけど第一章の1ページ目で
お手上げや。
かなり心理学が入ってる。
600 :03/03/03 10:51 ID:1ol6I0bL
二日かけてとにかく読みますた。(参考文献リスト以外)

昨日の奇想天外はあくまでTVの取材に対してで、実際の実験はかなり手続きを
厳密にしていることが分かりますた。
601 :03/03/08 11:02 ID:???
家出ヨウム、頑張ってるみたいだね。
そろそろお家に帰ってあげないと、飼い主さんがかわいそうだよぉ。
602 :03/03/08 15:22 ID:???
半野生化しててカゴの鳥に戻ったときの心境ってどうなのかな?
飼い主さんといっしょにいる喜びの方が大きいのかな?
603:03/03/08 23:34 ID:QxAeDAQo
死んでるか誰かに飼われてるかのどちらかだと思う。
夏ならともかくこの寒さで餌が無きゃ2日で息絶える。
604  :03/03/09 02:15 ID:???
>>603
気の毒だけどそのとおりでしょう・・・熱帯の鳥だしね。臆病もんだし。
605 :03/03/15 15:03 ID:???
例の迷子ヨウム、いまだに情報はちらほらあるみたいだね。
本人(鳥)だといいんだけど。
ていうか、他のオウムだとしたら、迷子多過ぎ?
606 :03/03/20 17:35 ID:hdOREHRg
>>605
続報ってドバトの見間違えか?とも思ったけど、そうでもなさそうですね。
もっと暖かくなるまでがんがれ。
607 :03/03/21 10:44 ID:lkKkweU2
>>602
>半野生化しててカゴの鳥に戻ったときの心境ってどうなのかな?
>飼い主さんといっしょにいる喜びの方が大きいのかな?

ヨウムは小さな群れを作って行動する鳥だから(たいていのオウム・インコは群れる)、仲間がいない
というのはかなりのストレス。それに「半野生化してカゴの外で自由に飛べる」なんてイメージを
持つかもしれないけど、食べ物は自分で探さなければならない、ねぐらも自分で、カラスや自動車やいたずらしてくる
人間から身を守るのも自分でとまあ、
野生の生活はたいへんたいへん。
【投票汁スレ】よりお知らせです。デフォルト名無しについてスレに書き込んで
くださった方ありがとうございました。
名前があがり、反対がなかった(もしくは一票)下の9つの中から再度投票をお願いします。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/272 投票の結果はこちら
----------------------------------------------------
デフォルトはコレが(・∀・)イイ! →○○ :理由などあれば書いてください
これだけは絶対に(・A・)イクナイ!!→○○ :一言お願いします
-----------------------------------------------------
・名も無き飼い主さん ・名無しさん餌付け中 ・名無飼育さん ・名無しsp.
・名無しさん@飼育中 ・飼い主名無しさん  ・名無し飼育中 ・ペット大好き名無しさん  
・ナナシ目カイヌシ科 or ナナシ類カイヌシ目←どちらか好きな方を選んでください

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50 投票スレはこちら
※カキコはメール欄には何も入れずにID表示でお願いします。
 投票した際にスレの中身を見て下さい。強制IDについて申請する際に提出するスレです。
 意見をお待ちしております。 失礼いたしました。
609 :03/03/31 14:13 ID:JCrmZZRT
我が家のヨウム、私の手で一人Hしまつ・・・小型鳥ではよく聞く話なのですが、
大型では他に聞いたことがないのでどんなもんか・・・本人(鳥)はいたって元気なの
ですが、やりすぎると身体に悪いのかどうか。(母親みたいだw

ちなみに所要時間は15分ぐらい、出した後小さな不明瞭な声ですが人間語を話すのが何とも不思議でつ。
610  :03/03/31 21:46 ID:c2TbjhKR
>>609
愛されてますね・・・
611609:03/03/31 22:31 ID:???
>>610
愛されてるのかな・・・ただエロエロなだけかもと思う今日この頃。w
612 :03/03/31 22:46 ID:???
うちのは昼間は絶対手に乗らないのに、夜になるとハァハァ・・・・
一度動物病院の先生に相談したら「その気になる時間なのでは」と笑われた。
613:03/04/01 00:43 ID:RucC6Lhh
2歳の子なんだけど、プスプス鳴きながら両翼を下げて手にじゃれ付いて
来て雛のように差餌を欲しがる仕草は発情ですかね?
性別は不明です。
614 :03/04/01 01:43 ID:iDglnKzt
発情の仕草について。
7才?のヨウムを飼っていますが、一度もそのような光景を見たことはないです・・・
も、もともと三歳のときに買ったので小さい時の仕草を知らない為かもしれませんが・・・
615609:03/04/01 12:05 ID:UMPVHH8x
>>613
>プスプス鳴きながら両翼を下げて手にじゃれ付いて

鳴き声と手にじゃれつくのはまさにそうです。(プスプスキュワキュワ

>雛のように差餌を欲しがる仕草は発情ですかね?

我が家のはオスなので吐き戻しを嘴でうまうましています。反芻動物みたいにうまうまごっくんしてます。
嘴の背の部分で手を叩いたり(攻撃的なものではない)もします。613さんのはメスだからおねだりなのでしょうかね?
616エロモモイロ:03/04/01 13:23 ID:???
>>609さん
うちはモモイロですが、似たような状況ですよ。
手が相手だと乗りづらいらしく少々てこずってます。
そして人間の手は爪跡だらけ・・・。

・・・クライマクースが近付くと黙りこくりませんか?(w
617609エロエロヨウム:03/04/01 20:10 ID:???
>>616
>手が相手だと乗りづらいらしく少々てこずってます。

我が家も当初は腕に登ってみたりといろいろてこずってましたが、現在は(私の)
左手をメインに片足&胴体を乗っけて、右手でもう片方の足をホールドしてまつ。

>・・・クライマクースが近付くと黙りこくりませんか?(w

嘴を手首のあたりにくっつけて「クック〜」と首を強く曲げて、短い沈黙の後
「クハッッ」でクライマクースです。
それにしても不思議なのが、クライマクースまでの一連の流れはプスプスキュワキュワクク〜で一切人間語が出てこないのに、
出した直後に小さいですが人間語を必ず口にすることです。やはり冷静になるのでしょうか。(w
618 :03/04/01 23:00 ID:???
>それにしても不思議なのが、クライマクースまでの一連の流れはプスプスキュワキュワクク〜で一切人間語が出てこないのに、
>出した直後に小さいですが人間語を必ず口にすることです。やはり冷静になるのでしょうか。(w

終わった後に「・・良かったよ」って言うようなモノかも(藁
619  :03/04/01 23:29 ID:5HFA2oe4
18禁ですね。会話が
620エロモモイロ:03/04/02 20:04 ID:???
エロエロヨウムたんは既にお気に入りの体位があるようですね。
プスプスキュワキュワ〜は同居ヨウム(メス)がそんな声を出しとります。
非常にせつない声です。

モモイロはクライマクースまではひたすら人間語を喋りまくりでつ。
うるさいオトコはどこの世界にもいるものだネ。
すまそ、18禁ネタはこれくらいにしときます(w
621  :03/04/02 23:05 ID:dhlG5t2+
つーか>>617
>左手をメインに片足&胴体を乗っけて、右手でもう片方の足をホールドしてまつ。

15分もの間両手使って愛されてあげてるんですか・・・
幸せなヨウムだなぁ。

>>620
人間語の内容が知りたいん
622 :03/04/03 12:29 ID:???
>>620
>モモイロはクライマクースまではひたすら人間語を喋りまくりでつ。

藁田。しかし人間に置き換えたらちょっと堪りませんな。(w
623エロモモイロ:03/04/03 21:02 ID:???
人間語ですか?
自分の名前とかこんにちは・おはよう等の挨拶から始まって
行ってらっしゃい・バイバーイその他モロモロ。
腰振りながら物凄いうるさいですよ。
そして数分後には突然沈黙して・・(;´Д`)コンナオトコイヤダ

ヨウムネタじゃなくてごめんなさいね、今度こそオシマーイ。
624 :03/04/04 11:54 ID:55iTxPZb
午前中のついさっき、うちのヨウムにしたたかに噛まれますた。
いつも午前9時〜10時ぐらいに全身の羽を逆立てた、いわゆる松ぼっくり状態で
なぜかイライラプンプン興奮しているので普段は声をかけるだけでやりすごしていたのですが、
今日はそんな時間帯に止まり木を落としてしまい、仕方ないから直してやろうとケージから出したら
やられますた〜(分かってたけど)。最後ケージに戻すときはほとんどバトル。右手人差し指がまだ痺れてます。

興奮の松ぼっくり状態でないときは実に扱いやすいんですけどねー。
625本格的な検討をする前に・・・:03/04/05 02:02 ID:ClE4CVCd
男の一人暮しでヨウム飼ってる人いる?
平日は当然仕事があるだろうけど、ヨウムを1羽きりにしても大丈夫?
ワンルーム程度の大きさしかない部屋でも飼える?

なんか、鳥飼いって男少なそう・・・
626  :03/04/08 23:47 ID:???
ヨウムよりまず奥さん迎えたほうがいいよ。面倒見てくれるよ
627:03/04/10 10:21 ID:DiZzfxV8
奥さんは可愛いけど金掛かるし食べるだけ食べさせると
ブクブク太るし、個体によっては騒がしいから
お迎えする前には色々勉強した方が良いよ。
インコで言うとモモイロインコタイプかなw
628かおりん祭り:03/04/10 10:27 ID:???
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/
       こんなのございま−す♪
       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〜oノハヽo〜
  ,.-''"¨ ̄●`' ‐(^▽^)
 (,,●i,,,i,,,,,,,,i,,,,●),,)⊂ )
    )  (    || |   
    ( ^▽^)  (_(__)
~~~~~  ̄ ̄ ~~~~~    ~~~~~
629あぼーん:03/04/10 10:27 ID:???
630あぼーん:03/04/10 10:27 ID:???
あぼーん
631佐々木健介:03/04/10 10:28 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
632これみろ:03/04/11 21:09 ID:???
633  :03/04/12 01:30 ID:nCHLCBts
>>627
いい個体を見つければいいじゃん。。目を鍛えることも必要。
あと基本的に長生きだから責任しっかり持ってさ。
634どきんちゃん:03/04/12 11:43 ID:5XZi4VK7
アレフに改名したんじゃないの?
635うーん:03/04/16 12:35 ID:oA6s7H40
>625
よけーなお節介になっちゃったら本当にごめん!
やっぱ難しいと思うよー。

問題行動起こしていても、気づけないし、対処もできない。
ぽつんといつも一人孤独。見えるのは同じ風景。
風を感じることもない。鳥が楽しいかな?

636山崎渉:03/04/17 13:37 ID:???
(^^)
637山崎渉:03/04/20 02:41 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
638  :03/04/20 16:32 ID:???
うちのヨウムは、なぜか右目周囲裸皮部分の生え際に寝癖のようなものが常についてまつ。
本当に1平方cmにも満たないようなごく一部分だけが少しくしゃくしゃ。左側はいたってきれい。
寝るときはカバーをかけているので何が原因か分からんのだ。
639  :03/04/20 16:36 ID:lt48e3Vt
ヨウムたんage
640..........:03/04/20 18:13 ID:pYGkNlgy
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
641あぼーん:03/04/20 18:18 ID:???
      へヘ
     /〃⌒⌒ヽ
     〈〈 ノノノハ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヽ|| ´∀`||< 先生!こんなのがありました!
    _φ╂∨⊂)__ \______________
  /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |< http://www.freeweb2.kakiko.com/tama/
 |_____|/
642n:03/04/20 18:28 ID:wr5tDNAi
643ヨムたん:03/04/20 19:13 ID:37gPzD1p
ヨムたんあげ
644名無し:03/04/22 17:58 ID:EwL/tTtk
インコ・オウムで一番おしゃべりが上手いのは何ですか?
やっぱヨウムですか?
645 :03/04/22 20:29 ID:???
マルチポストで既出。 良く読むべし。 
646 :03/04/28 08:58 ID:DONt8s7y
ビクーリした・・・今朝カバーを取ったらダウンがケージの床一面にこんもりと・・・
突然の毛引き?と思わせるような量だったのだけど、当人の身体はいたってきれい。
この2,3日蒸し暑くなってきたせいかもと思いつつ、ビクビクでつ。
647:03/04/30 22:34 ID:INuyYSGJ
>646
綿毛だけを抜く毛引きもあるから、良く観察した方が良いよ。
生えてきたばかりの綿毛も抜いちゃうから、
お腹付近の羽根を退けると、何時まで経っても綿毛が無いから
地肌が丸見えの状態になります。
普通の羽根は抜かないから見た目は綺麗です。
去年うちのヨウムが発症して通院2ヶ月で治ったけどね。

648ふご:03/04/30 22:39 ID:QQQhqW8T
ヨウムたん age
649名無しにゃーん:03/05/04 19:43 ID:ILlgcSVf
皆様 初めまして
実は(安易かもしれませんが)ヨウムを飼いたいと思っているものです
えっと オカメインコ位しか 鳥の飼育経験はありません
一軒家で音等の問題も無いのですが(一番は飼い主の自覚でしょうが..)
是非 教えて下さい(全くの初心者の為 変な質問でスイマセン)

1.まず飼うにあたり必要な知識等を得られるような 参考書はどういったのがいいのでしょうか?
2.最初にそろえるべき装備品類他(飼育に必要なスペース)はどの程度なのでしょうか?
3.幼鳥は1年以内は病気になりやすいとの事ですが 幼鳥と成鳥ではどちらがいいのでしょうか?
4.大体 月にどの位金額的に見ておけばいいのでしょうか?(餌・治療等の予備費)
5.オス・メスでの飼育方法の違いがあるのか?
6.家族全員で面倒を見てあげたいのですが特に注意する点等は有りますか?
7.その他 飼う上での常識的なことは有りますか?

なにぶん 大型の鳥を飼うのは初めてなので 何から聞けばいいのか
何を知っておかなければいけないのかもわかりません
いざ買う時にペットショップで聞くということは避けたく
極力 落ち着いた環境を用意してあげたいと思い
皆様より見れば トンチンカンな質問かとは思いますが
よろしくお願いします
650名無しにゃーん:03/05/04 20:21 ID:qjz/GcLb
>649
1:http://www.infoseek.rakuten.co.jp/pet-shinbun/144517/145792/
2:HOEI 465オーム・オモチャ・
3:温度さえ気をつければ健康な幼鳥ならば大丈夫。
  冬季25℃以下にしないように。
  我が家では室内用のガラス温室で自動で温度管理してます。
  成鳥は寒さに強くなるようです。
  購入時の健康診断は絶対必要。
4:ペレット+シード類で2千円ぐらいかな。あとは野菜や果物類
5:違いは無いみたい。
6:なるべく多くの人と接した方が良いみたいだけど
  好きな人と嫌いな人が出た時に態度に出るから
  ショック起こさないように。
7:鳥専門の病院を調べておく事。
  何時病気や怪我をするか分からないし、健康診断も必要なので
  通える範囲に探す事。
  あと脂粉と言って防水用の白い粉が大量に出るので
  アレルギー出る人居ます。
  正直部屋の家具や床は白くなるので掃除は大変です。
  空気清浄機も絶対必要です。
651649:03/05/04 21:20 ID:VvX6CC19
ああ 有り難うございます
こんなに早くお答えいただけるとは

早速 御紹介いただいた 本を取り寄せることに致します
実際に ヨウムを迎えるのは ちょっと先になるかと思います
まず ヨウムの事をよく知らねばならないと思いますし
先々のことを見据えて準備しないといけないと思っていますので

無知な者の稚拙な質問に丁寧なお答えを頂き有り難うございました
652名無しにゃーん:03/05/06 10:47 ID:t4qOTtKE
650さんではないけど空気清浄機は必需品です。実際の部屋の広さよりもパワーの強い物を選択するのが吉。

>6.家族全員で面倒を見てあげたいのですが特に注意する点等は有りますか?

自分は一人暮らしなので参考になりませんが、機嫌の悪い日には噛み付くそぶりを見せるので、
子供が近づくに当たっては十分な注意が必要と考えます。表情を読むのに時間がかかったという
感想があります。
653名無しにゃーん:03/05/09 08:51 ID:x4Rywpm9
昨日のダウンタウンDXで高橋恵子氏がヨウマーであることを知りますた。今後なんか
親近感を持ちつつドラマを目にするかと。


そして今朝うちのヨウムに思いっきり噛まれますた。これまでで最大の流血記録。
ちょびっと(´・ω・`)ショボーン
654_:03/05/20 12:20 ID:???
保守
655山崎渉:03/05/22 03:19 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
656名無しにゃーん:03/05/22 10:15 ID:eQvw1XmN
>653
私も見ますた!まだ黒目がちでお子様顔してて可愛かった〜

うちのはもう大人顔になりつつあるのに指で嘴はさむと
“ごはんちょーだい”の赤ちゃんポーズしちゃうので
可笑しいやら可愛いやらで親馬鹿になっちゃってます。
657告知屋さん:03/05/24 20:12 ID:???
★ ペット大好き板デフォルト名無し決定再投票 開催告知 ★
5/17に行われた投票では 投票数も少ないため認可されませんでした。
運営からは ペット大好き板全体に広く告知して再投票するようにとの意見を戴きました。
よって再投票でデフォルト名無しを決定します。
前回投票された方も棄権した方も知らなかった方も 必ず投票お願いします。
あなたの清き一票が名無しを変えます。。

投票期日は 5/30(金)5/31(土)の2日間。
どちらも 0:00(投票開始)〜23:50(投票終了)まで。

投票所
http://flexible.s10.xrea.com/
候補一覧
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/474
なお、告知や投票などに対する意見・不満などはこちら。。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1047589929/l50
658山崎渉:03/05/28 11:39 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
659名無しにゃーん:03/06/04 22:16 ID:???
ヨウムを寝室に置いてる強者はいますか?



エッチの声を真似されませんか?
660名無しにゃーん:03/06/08 18:39 ID:???
皆様お久しぶりです。
オカメ27羽飼いのジャンです。
今日からオカメセールのためにヒナヒナライブをしています。
空輸もしますので是非ご購入下さい。
なお、税対策上「お譲り」形式をとっております。

http://jyann.homelinux.net/
661名無しにゃーん:03/06/08 18:41 ID:???
(手・з・) 手乗り鳥 総合スレ (乗・з・)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1052985695/l50
大中小インコから文鳥その他カラスでも何でもどうぞ(*・з・)
ペットとして鳥チャソの魅力を知らない人って、結構いるみたいだけど
喋って遊んで、ご主人様に愛情を注ぐベストパートナーはいないでしょ〜
鳥が人にベタベタ。そこに魅力があるかわいい鳥チャソ自慢をどうぞ(鳥・з・)
世に魅力を知らしめましょう!!
  / ̄\手乗り!
─( ゚∀゚ )─
  \_/
 / │ \
 ̄ ̄\∩∧∧ ∩
テノリ 〜(゚∀゚)/
__/│  〈
    /_/\」
∩ ∧∧∩/ ̄
\(゚∀゚)テノリ!
 │   /\_
 │  │
 / /\ 」
  ̄
662名も無き飼い主さん:03/06/10 18:51 ID:2m6sqjXD
昨日家に帰ったら、ヨウムケージに「リングキャッチ」にて取り付けておいた
おもちゃが外されて床の上に。
http://www.neji-nakamura.co.jp/susitem2.htm

ねじ式で開閉するものだから、まずねじを緩めてからおもちゃを持ち上げて「リングキャッチ」から抜き取って
床にポイしたことになる。自分が取り付けたときはしっかり締めて留めておいたし、
結構な重さがあるものなのにねえ。もはや感心。
663名も無き飼い主さん:03/06/10 22:39 ID:???
おもちゃを外す事自体がが遊びに成ったのか

今度は知恵の輪でもぶら下げて見ては?
664名も無き飼い主さん:03/06/11 14:56 ID:i+FrkWFX
>662
うちのヨウムも同じ事しますよ。
遊んでる内に偶然なのか・・・取れるとわかってやってるのか・・・
見てない時に限ってやりませんか?
うちの場合、おもちゃの落ちる音に驚いてカゴを見ると
当のヨウムは「あれ?何もしてないのに落ちちゃったよ」って顔してますw
665名も無き飼い主さん:03/06/18 01:19 ID:kXjoF9qX
ヨウムはアレフにかいめいしたんでしょ?そうでしょ?
666名も無き飼い主さん:03/06/20 00:00 ID:???
ヨウム欲しいなあ。
667名も無き飼い主さん:03/06/20 12:34 ID:NZWXPNnp
今朝プランターで作っている小松菜の間引き菜をやったら、いつものように葉っぱをむしゃむしゃ(青菜大好き)。
そうしたらちぎれた葉っぱが嘴の先っぽにくっついてしまって、それを取ろうと黒い舌べろを伸ばしてがんがって面白い顔に。(w

いや、ヨウムは賢い鳥だということで小学生のガキの頃からの憧れ鳥でしたが、実際に暮らしてみると
賢いというよりひょうきんで愉快なヤシです。はい。
668_:03/06/20 12:36 ID:???
669名も無き飼い主さん:03/06/30 18:58 ID:D3m0lChh
ヨウムを飼い始めて約半年になりますが、毎日出かける前に「行ってくるねえ〜、
お留守番しててね〜、ばいばいね〜」と先住オカメ→ヨウムに順繰りに言い聞かせるのが
習慣なのですが、先日出かける準備をしだしたらヨウムが

イッテクルネ〜

と喋りだしました。それからはこちらが出かける雰囲気を察知すると必ず「イッテクルネ〜」と
連発です。それ以外に家に居るときにこの台詞は発しません。しかし状況判断に優れて
いるというか、実に鋭敏な観察力だと感心れす。
670名も無き飼い主さん:03/07/01 20:57 ID:???
声がうるさくて買えなくなったヨウムを水元公園に2羽放した。ヨウム欲しい人はさがしてみてください。
671名も無き飼い主さん:03/07/12 12:23 ID:???
>>670
ここに書いてきてください。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1054758727/l50
67260 ◆qznZXGViFg :03/07/12 18:41 ID:???
>>412
同意

ところではなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんな事言い出してスマソ‥‥
GBAと比べてみてどうなんですかね?(シェアの事は抜きで)
673名も無き飼い主さん:03/07/12 23:47 ID:???
672みたいに消防じゃないのでゲームしないのよね。。。。
ゴメソね(笑)
674山崎 渉:03/07/15 13:36 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
675名も無き飼い主さん:03/07/18 21:33 ID:xddb5AiL
http://list.bidders.co.jp/item/19378777
餌はごく普通のインコ用の殻つきを・・・だってさ。
676名も無き飼い主さん:03/07/19 06:44 ID:???
利殖目当ての愚者の末路ですな。。。。。

そんな香具師に買われたコイネズミヨウムのペアは可愛そうだよね
落札者がよい買い主ではなくよい飼い主でありますように☆
677名も無き飼い主さん:03/07/19 10:30 ID:???
ヨウムに殻つき?????

ヨウムはシードだけじゃ育たない!

ペレットあげない香具師は逝ってヨシ!
678名も無き飼い主さん:03/07/19 10:55 ID:???
まだ7ヶ月だっていうから、餌の切り替えは余裕で出来ると思うので
いい飼い主さんに落札される事を願ってます。
679名も無き飼い主さん:03/07/19 15:19 ID:+6QWWgo8
hh
680名も無き飼い主さん:03/07/19 15:21 ID:LijmSwNt
★クリックで救えるオマ○コがあるらしい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
681名も無き飼い主さん:03/07/19 16:30 ID:???
オマ○コより>675のコイネズミを救いたい
682名も無き飼い主さん:03/07/19 18:18 ID:???
>>675
買ってたった一ヶ月で手放そうとする理由が気になる・・・
繁殖あきらめるには早すぎるし・・・
683名も無き飼い主さん:03/07/20 00:26 ID:???
>682
内容読んだ印象からするとまっとうな理由なんか
あるとは思えんが。
684名も無き飼い主さん:03/07/21 09:18 ID:???
ヨウムの歌がいっぱい。
なごめまつ。

http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/song5.html
685山崎 渉:03/08/02 01:50 ID:???
(^^)
686夏らしく・・・:03/08/03 11:50 ID:IpVmCNzb
ある日曜日、家族の都合と合わず私は休日を一人きりで過ごす事になりました。
家族にも気兼ねする事無くゆっくり寝ていられると思うものの
いつもの癖か、朝方にふと目が覚めてしまいました。
目が覚めたといっても、半分は夢の世界・・・寝なおそうと目を閉じると
聞こえるのです・・・誰もいないはずの家なのに、つぶやくような声で
でもはっきり聞き取れる声で「おはよう・・・」と!
暫くその声は続く中、電話が鳴りました。
私は体を起こせもせず、留守電のメッセージが流れるのを聞くしか出来ませんでした。
687続き:03/08/03 11:51 ID:???
少し無機質な電話のアナウンスの後に、明るい友人の声が聞こえてきした。
気が付けば"あの声"も止まっているようです。
でも、それは一時の事でしかなかったのです・・・
友人の「もしもし」と私に呼びかける声に"あの声"は
「もしもし!もしもーし」と答えているではないですか!!
私はあまりの事に、その声の方をそっと見てみることにしました
気づかれないように視線だけ向けるとそこには・・・

・・・隙間から、貞子のような見開いた目が私を凝視していました・・・

その貞子の目をした灰色の体で口が黒い生き物ですが、
その後も朝なのに「こんばんわぁ」や「●※△%#〜しちゃだめでしょ!」
「ほー〜ぉ!」「ぽっぽっぽーぅ」「あそぼー」「わはははは」等
意味不明のことを乗り乗りで楽しそうに喋っていましたw
688_:03/08/03 11:53 ID:???
689_:03/08/03 12:01 ID:???
690名も無き飼い主さん:03/08/03 13:05 ID:hQiBa7ox
我が家のヨウムはアメリカンチェリー・ネクタリン・モモが大好きで
見せると
ヨウム「ワァーオ!美味しい?」
自分「美味しいよ!」
ヨウム「頂戴!」
ってな感じで楽しいです。
691名も無き飼い主さん:03/08/03 19:18 ID:IvLAZjQI
http://petfurima.netjp.jp/fuframe.htm

ヨウム買いたいって人がいたよ
六万で買いたいんだってさ
692名も無き飼い主さん:03/08/03 19:22 ID:IvLAZjQI
↑その他買いってとこね
もてあましている方はどうよ
693名も無き飼い主さん:03/08/05 22:19 ID:0ZKFAnbw
ヨウム買いたいけど、こんぱまるに一羽もおらんようだの
今年は不作なんだろうか
よそも例年よりお値段が高いようだ
694山崎 渉:03/08/15 13:59 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
695名も無き飼い主さん:03/08/15 23:15 ID:qR1FWeFQ
>>693
ちょっと前に、池袋西武で売ってたよ。
まだいるかも・・
こんぱまるは、店頭には出さないから、
予約しないと無理みたい
696名も無き飼い主さん:03/08/15 23:17 ID:???
>>695
あそこ高くない?
697名も無き飼い主さん:03/08/21 12:49 ID:aDjw0uWr
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1058332410/
「大学生ならセキセイインコ飼うよな」
698名も無き飼い主さん:03/08/21 15:58 ID:???
去年、こんぱ○に見学行ったときは
イパ〜イいたのに・・・用務。
改装中かなんかで奥の部屋に大型鳥オンパレード
でした。
ぽいぽい鳴いてたのがかわいかったあ。
699ひょっとこ ◆/Kexvx.LWc :03/08/26 22:05 ID:???
>>695 >>693 さん・・・
池袋・西武に行ったら2羽居ましたね
28万円位だったかな。

大分前のは売れたみたい
前のはクチバシ触ったり頭の羽毛くすぐったり
したけど今度のコはまた慣れるまで触れない(恐そう)
700名も無き飼い主さん:03/08/28 19:15 ID:???
わーい700!
701名も無き飼い主さん:03/09/04 11:22 ID:gZgHJVDZ
伸びないねぇ
702名も無き飼い主さん:03/09/04 14:10 ID:y7shItpS
うちのヨウムはちょっとハイになると両足揃えてぴょんぴょん跳ねまつ。
オウム目のこういう動きってヘン。(可愛いけど
703名も無き飼い主さん:03/09/04 18:54 ID:???
うちのようむは先日健康診断にて、オスであることが判明。
赤い尾羽にグレーが残っているとメスの確立が高いとか。
(オスは全部赤になるそうです)
せんせいいわく、「(雌雄の見分け方が)最近発見された」そう。
ようむってあんまり研究すすんでないのかしら。
704名も無き飼い主さん:03/09/09 19:24 ID:+Qnd50nj
この度ヨウムが我が家にやってきた。
既に出ていたらすみませんが、幼鳥の頃の黒目ってどのくらいで鷹の目に
なるのかなあ・・・。
キリリとした鷹の目もいいけど幼鳥時の黒目もカワイイ・・。

先住オカメにしゃーって威嚇されて(しかも今年の春に産まれたちびっコ)
びびってた・・・・。

意外とオカメ達が平然としているのにちょっと驚き。自分たちより数倍大きくても
コイツはお子ちゃまだってわかってるのかな?

ところで名古屋のこん●まるってもうなくなっちゃったのかな?移転したのかな?
705名も無き飼い主さん:03/09/09 21:38 ID:sPjuEvXd
生後半年くらいから黒くなってくるよ。
あと、先が黒いシッポも今生えてるヤツだけ。換羽したら真っ赤っかだ。

大人になっても寝起きは黒目勝ちで可愛かったり。
それが見たくて、時々コソーリお休みカバーをいつもより早めに開ける悪い私を許して。。

うちのヤシは只今セミにびびってるよ。ヨウムったら見掛け倒し〜。
706名も無き飼い主さん:03/09/10 16:26 ID:jDgnJjF2
>>705
>大人になっても寝起きは黒目勝ちで可愛かったり。

そうそう、これがある意味ヨウマーの醍醐味。(w

でもうちのは「お返事は?」と尋ねると、頭の小さな羽根を逆立てて目の虹彩を絞って
小さな声で「ヒョー」と答えます。点目も愛らしい奴だぜ。(w
707名も無き飼い主さん:03/09/10 16:35 ID:HaV9J1D4
点目で「ヒョー」て、、、カワイイ(ポ
708705:03/09/10 16:50 ID:jDgnJjF2
>>707
日本語教育に大失敗した賜物れす。(w
でもちょびっとでも意思疎通らしきものができりゃいいのれす。
709名も無き飼い主さん:03/09/10 17:41 ID:jfu2Z59m
うちも日本語乱れてるよ(w
大体の雰囲気出てれば幸せ感じるよね。
710704:03/09/10 19:09 ID:J7vURRrN
>705
回答ありがとうです。
そかー、半年だけなのか。写真いっぱい撮っておこっと。

ぷきょぷきょ(独り言?)言いながら、挿し餌を食べる姿がたまらないです。
あと、オカメが鳴き出すと一緒にヒヨ〜とかぽきょ〜とか鳴き出すのが笑えます。

朝、オカメ優先(先住民だから)で餌を換えていると、だんだん!!ってじだんだ
踏むのがおもしろい。でも静かにすることも教えなきゃね・・・。
ようやく自分の番が来たときは嬉しさの余り、目がイッちゃってます。
711名も無き飼い主さん:03/09/11 11:04 ID:9VBA22/E
>>710
>ようやく自分の番が来たときは嬉しさの余り、目がイッちゃってます。

(´∀`)萌え〜
712704:03/09/11 12:30 ID:hOX4iSDt
今朝は、待ちきれなくて、ハイジャンプしてカゴの天井頭突きで
突き破った・・。

「がしゃーん!!!!!」
オカメが大パニック!!!!

ちゃんと留めておかなかった私も悪いけどさ〜。

お行儀悪すぎっ!!!!!!!
713名も無き飼い主さん:03/09/16 10:47 ID:E6PQU6Kj
うちのヨウムに小さなかすれ声で

「バーカ」

と言われますた。つД`)
714704:03/09/16 12:39 ID:1uFxszuo
一日獣医さんに預けたら、初めて覚えたコトバ(?)が
「にゃーん」・・・どうしよう。
たまに小さい声で「ワンッ」
715名も無き飼い主さん:03/09/17 23:05 ID:xaycoFkh
私もコイネズミお迎えしますた
おとなしいです。
まだ言葉はしゃべらないけど
ショップで覚えたらしい電話の呼び出し音、すごいそっくりに
真似して、ほんとに電話かかってきたのかと思うくらい
どういう構造をしているんだろう
716名無しさん:03/09/18 00:29 ID:iPSae8PN
ヨウムの正しい購入のしかた・・?を教えて下さい・
また買う時の相場みたいなもの・・?
一般的に幾らくらいんですか・・?
また生後何ヶ月くらいを狙って購入すれば良いの・・?
あと自宅は埼玉・・東京寄りですが良いショップがあれば教えてください。
717名も無き飼い主さん:03/09/18 05:25 ID:jR1YubZb
嫌味じゃないけど
あんな高価で長生きする鳥だからね
相場もなにもしらないうちに購入することなんか考えない方がいいよ
ほんとに欲しければいろんなホムペ調べてみたくなるだろうし
検索機能使えば自分で調べられること全部人に聞くというのも
ほんとに気合いれて鳥を飼おうって気があるのか心配になるよ
ヨウムは大型にしてはおとなしくて飼いやすい部類だと思うけど
かむ力が強いから、パソコンのコードいっぱつで切られてうんざりしたとか
大型なりの問題はあるよ
718名も無き飼い主さん:03/09/18 05:42 ID:jR1YubZb
相場は15マンから25万くらい
お勧めの店は東京近辺なら大型専門のこんぱまるでしょう。
寿命は長くて70年生きた記録もあるそう。
日本では歴史が浅いせいかそこまで飼いきったというデータが
ほとんどないらしい
ヒナは弱い部分もあるから、よくなれた成鳥を飼った方が
無難と思われ
719704:03/09/18 12:02 ID:VwgVq7yW
すぐに欲しい人には面倒な方法だけど、ウチは鳥獣店のご夫婦と仲良しになって
オカメの巣引きの相談などにのって貰ってたんです。

そこは他に大型を飼っている人の体験談や、キバタンの産まれてからの成長過程の
写真をみせてくれたり、まず、ご夫婦が鳥が好きなんだなあって。
2年程たった頃、「オカメの幼鳥の世話にも慣れたでしょ、今度はおおきいの
どうかね?」よヨウムの幼鳥をすすめられますた。
上手く売りつけられた(笑)気もしますが、頻繁に来店するお客には、
そうそう弱い個体を売ったりはできませんよね?

でも、要らないサプリとか断れなくて買っちゃった(笑)、うーん商売上手ぅ。
そこは県外からも餌だけでも買いに来る人が居るの。

よく慣れた成鳥を買うなら、お店の愛想の良い「看板鳥」が良いと思います。
720名も無き飼い主さん:03/09/18 17:36 ID:kV+KGZxZ
つか、幼鳥はかわいいし自分で挿し得すんの愛着湧いていいけど
値段がねー
万が一、落としてしまったら15万パアだもんね
生命保証ついていても、そういう場合対象にならない気がする。

うちはこんぱ○で買ったけど、おとなしくてお利巧ちゃんだよ
(今のところ。。)
それに鳥を買うとき、一緒にケージを購入すると四割引になるらしくて
予算ないから助かった
721名も無き飼い主さん:03/09/18 17:44 ID:kV+KGZxZ
とにかく脂粉がスゴ!微毛がスゴ!
想像以上だった
体が大きい分、オカメの比じゃなくて、
ヨウムがバサバサするたび
。。また、掃除機かけないと、と思う
かわいいからいいけどさ
722名も無き飼い主さん:03/09/18 17:47 ID:???
>>721
>微毛がスゴ!

脂粉情報は書籍などからも分かるけど、これはあまり触れてないからねえ。
2cmぐらいの細いのがふわふわふわふわ漂っているからたいへん。(w
723名も無き飼い主さん:03/09/18 18:34 ID:kV+KGZxZ
ヨウムとあまり関係なくてすまんけど
アケボノが一羽いて、けっこう呼びなきキツクててこずってたんだけど
ヨウムを買って、ケージを横に置いたら
仲間ができたと思ったのか、ほとんど呼びなきしなくなったよ
これは、予想外の嬉しい効果だった
ま、たまたま相性が良かったんだろうけどね
悪くすると嫉妬で毛引きとか、よく聞くけど
うちのはラッキーだった
724名無しさん:03/09/19 00:04 ID:Ub4o/bDI
アレルギーがあるのですが・・鳥のヨウムの羽ヤバイですか・・?
でもヨウム欲しいな〜生後どれくらいから飼えばいいのかな・・?
725名も無き飼い主さん:03/09/19 05:50 ID:pOgCZeoC
>724
この発言からすると、鳥そのものにあまり縁がないひとみたいですね。。
今まで何かペットを飼ったことは?
どの程度のアレルギかにもよるだろうけど、医者だったらまず勧めないね。
町のきたない小鳥屋にいってみて、30分も座って様子をみたら?
かゆくなったり、息苦しくなるんなら、鳥と相性悪いんだろうし。。
アレルギーもこれには反応するけど、コレは平気とか、人によって違う見たいだし。

あと、きっとヨウムはおしゃべりするということで興味があるんだろうが、
(わたしもそうだけど)ぜんぜんしゃべらないヨウムも結構いるらしいからね。
そういうリスクを避けるためにも、ある程度大きくなったやつの方がいいと思う。
犬と違って長生きするからね。2−3才でも十分子供だよ。
726名無しさん:03/09/20 00:50 ID:Vua2bvAS
カミサンが反対します・・どうしよう・?
727名も無き飼い主さん:03/09/20 12:57 ID:???
カミサンをとるかヨウムをとるか。>>726
728名も無き飼い主さん:03/09/20 20:37 ID:ZdKawN0y
カミサンが反対するのは理由はなんだ
値段か?おとなしい鳥だぞ 部屋は汚れるがナ

うちのヨウム、100円ショップでかってきた犬用のプラスチックの
おもちゃ(中が空洞で、鈴が入っている)差し出したら
すぐにくわえて遊びだしたよ。。ちなみにコイネズミね

わりとお気楽な性格らしい
729704:03/09/21 14:14 ID:nJ/pMvwI
決して安くない(鳥に興味がない人にとっては考えられない値段だ)買い物
だからね、みんなに喜んでもらって家に迎えたいよね。

私は友人に値段を聞かれてもトボけます。

ウチのヨウムは木で出来たブレスレットがお気に入り。
首にかけてやったら修行僧が山伏みたいな風貌になって大笑いしました。
だって、あの色と、頭の形がどうみてもお坊さんだもん(笑)
730名も無き飼い主さん:03/09/21 22:06 ID:???
神経質な飼い主のヨウムは神経質になる。。。。そんな最悪な例ハケンしますた
http://goosuke.web.infoseek.co.jp/
731名無しさん:03/09/21 23:19 ID:R5p13uof
生き物が家に居るとと外泊で出かけられないとの事でカミサンに反対されています。
ヨウムは2泊一人では一匹では過ごせないのでしょうか・・?
732名も無き飼い主さん:03/09/22 17:11 ID:???
>731
生き物がいると外泊できない、と思っているお嫁さんは、ある意味正しい。
ヨウムに限らず生き物を飼うっていうのは責任が伴うからね・・・

ウチは外泊しても一泊までで、二泊だとさすがに心配になるな〜。
心配しだしたらキリがないが、突発事故ってありえるからね。
実家とかなら連れて行っちゃうし。

答えとしては、おそらく二泊でも平気だとは思うが、
おまいがそれを「平気」と思うかどうかぢゃねーの?
733名も無き飼い主さん:03/09/22 18:03 ID:jdDkG9yt
私もまだやってないけど、あまり神経質でない子なら
普段からケージごと外にだすようにして、キャリーにならして
連れて行け沿うじゃん。
宿泊先で泊めてくれなきゃ意味ないけど。
734名も無き飼い主さん:03/09/22 22:41 ID:???
>730
この人ってちょっと前にPBFDが陰性になったって
あちこちの掲示板で書き込みしてた人?
ちょっと読んだけど毎日ビッシリあんなに書けるもんだなぁってオモタ
で、一人暮らしで何羽も飼って面倒みれるもんなの?
735名も無き飼い主さん:03/09/23 01:21 ID:???
>734
あちこちにコピペしてたね

ネットする時間で遊んであげればいいのにね
736名も無き飼い主さん:03/09/23 11:14 ID:???
>730

じぶんちの鳥をバカ扱いする神経が理解できません

なんか金をあつめようと企んでるみたいだし。。。。。まじで最悪かも


737名も無き飼い主さん:03/09/23 11:16 ID:Hurq3eWj
>>733
>答えとしては、おそらく二泊でも平気だとは思うが、
>おまいがそれを「平気」と思うかどうかぢゃねーの?

禿同。外泊、旅行が趣味とか仕事の出張が多いというのなら生き物とともに暮らす
生活は自らに制限をかけるべきだと思う。周囲の協力が得られないのなら尚更。



今朝突然「うまい」とうちのが言いますた。何がうまいのか・・・
738704:03/09/23 17:24 ID:Zgu6u2aD
>>周囲の協力が得られないのなら尚更。

「鳥好き」って人でも大型はチョット・・・。て言う人もいるしね。
ウチのおかんやのことだけど・・。
「オカメちゃんはいいけど、でっかいコちゃんは(いい加減ヨウムって覚えて!)は
 怖い(グロい)から面倒見る自信が無い。」といいます。
739名も無き飼い主さん:03/09/24 13:20 ID:???
23万で生後半年のヨウムの赤ちゃんが。。。。。

めちゃかわいかった
740名無しさん:03/09/26 00:02 ID:JiMiKVCu
>>739
買っちゃいましたか・・?
先日上野のコンパまるに行ってきました、
初めての鳥専門のペットショップの経験鳥の鳴き声の大きい事にびっくり・・!
とても落ち着いてゆっくりなんて見れないんですね・・もちろん初心者だから
そう感じたんだと思います、とても親切にいろいろ教えてもらいましたが。
一冊インコの飼い方の本を読んだ方がいいですよ、
といわれてしまった。もちろん親切な感じでした。
741名も無き飼い主さん:03/09/26 05:21 ID:???
ただいまの地震でヨウムパニック。
尾羽一本抜けただけで済んだけど、みなさん大丈夫でしたか?
北海道方面のかた、ご無事を祈っております〜。
742名も無き飼い主さん:03/09/26 11:49 ID:7zgfDdvq
>>738
「でっかい子ちゃん」に藁田。

しかし確かにルックスと嘴のデカさからして実際ふつーの人には敬遠されてしまいますからねえ。
夏の帰省に連れて行ったのだけど、顔が怖い怖いとさんざん言われでも喋り始めたら
面白い面白いと人気者でしたが、自分以外は触ることは不可能(別に攻撃しないのだけど)。
餌箱に触ることや糞敷き紙の交換も初心者には禿しくお勧めできないし。

自分で書いていて健康に留意しないと。漏れが倒れたら彼らが困る。
743738:03/09/26 12:31 ID:Y+JyC+B3
>>742
うちのおかんは、近所の犬にも「ロン毛子ちゃん」とか「おしゃれ子ちゃん」
とかいいます。

そうなんです。実際喋ったり、ゴキゲンで一人遊びをしている所を見せれば
「かわいい」って思ってくれるとおもうので、人見知りしない愛想の良いコ
に育てようと思っています。まだ黒目の幼鳥なので、これから少しづつ友人
に合わせたりして慣れさせようと思っています。

あま噛みでも、大型に慣れていない人は怖いですよね。

ある友人はオカメでもおそるおそるでした。人間がおそるおそるだとオカメも
おそりおそる手に乗っている様子がなんともおかしかった。
怖いけど一生懸命オカメに話しかける友人、こわいけど一生懸命友人の顔
をのぞきこむオカメ・・・。プッ
744名も無き飼い主さん:03/09/26 15:39 ID:KRqMpVzF
うちのは濃いネズミだけど、ちっとも神経質でないよ
ヨウムと濃いネズミってどっちがどうってあったっけ?

ちなみに覚えた言葉は、予想通り、犬の鳴き声と(犬を飼っている)
、うるさいと叱る言葉
家に帰ってヨウムをみると、”ワン”ってさ。。
745名も無き飼い主さん:03/09/27 02:55 ID:+TiG/7Nf
はじめまして。
セキセイ1歳オスが、ヨウム4ヶ月に求愛してます。
見てて、変です。
こんなの、ありですか?
746名も無き飼い主さん:03/09/27 03:03 ID:2hM8YqHR
うちが昔飼ってたインコちゃん、私の足の親指に求愛して、しかもピュッと
かけてました。かわいかったなぁ。
747名も無き飼い主さん:03/09/27 11:38 ID:KeUkizsb
ストレッチしてたら踊り返されました
748名も無き飼い主さん:03/09/27 12:33 ID:9Knjr+fS
小鳥を飼うときって絶対手乗りでっておもうじゃないですか
でも、大型に関して言えば、手乗りでなくても
カゴ越しにコミュニケーション取れればいいんじゃないかとも思うよ

だって、素手に乗せると爪がすごくて痛いし
慣れてはいるんだけど、いつあの大きなくちばしでかまれるかも。。
と思うと、かわいそうだがケージの中で満足してくれる子のほうが
危険がないような気がする
749名も無き飼い主さん:03/09/27 17:28 ID:J4/cQY1N
>>748
まあ確かにねえ。それこそ小さな子供がいるところでは絶対に目を離せない。
破壊力も凄いしちょっと嘴に挟んだだけで電源コードなんてすぐに傷がつくので注意が欠かせない。
でも楽しみにしてるんですよね。時間感覚や状況把握能力が鋭いので、出して
もらえるなと分かるとワキワキしてる。ちゃんと言えば強く噛まないように理解もできるし。

うちはケージの外に出すとよくお気に入りの場所で要らない紙をバリバリ破って一人(一羽)
遊びしているのが多いのだけど、それを少し離れた場所で音楽を聴きながらマターリ
していると一人遊びを止めて態々こちらの様子を伺いに来るのですよ。
「あ、来たな〜」と言ってやるとまた嬉しそうにバリバリしに戻って。
ああいう姿を見ると楽しみを覚えてハッピーな鳥生を送ってもらいたいものだと思いまつ。
750よーちゃん絶好調!:03/09/28 00:38 ID:ybf4K5+2
うちのよーちゃん2年前に衝動買いの36回払いで買ったんだけど、
今考えてもホントよーちゃん飼って良かったと思う、毎日見ていても
全然飽きないし毎日が楽しいです。

ただメンテナンスはしっかりやっていて半年に一回は血液検査を
するために千葉の自宅から横浜の鳥専門の病院に連れて行っています。
多少の金はかかりますが、これも飼い主の義務、死ぬまでちゃんと
面倒見るつもりですが、その前に俺の寿命がきちゃったりして・・・
751名も無き飼い主さん:03/09/28 12:20 ID:???
>>750
そう、それが大問題なの。自分の寿命。・・・生きてやる。
752704:03/09/28 12:28 ID:0C3mN/OY
どーぶつってローンあるんですね・・・。(カード使ってもローンにできるけど)
私は「一週間考えます、売れちゃったら諦めます」って鳥獣店のおばちゃんんに伝えて、
翌週、ゲンナマ握りしめて買いに走りました。

ウチは「鳥も診れるよーん」って獣医はあるのですが(でも遠い)鳥専門の獣医(もっと遠い)
にも一度健康診断に連れて行かねばと思っています。
幸い、車に乗るのが苦ではなさそうなので(子犬用トートバッグから顔をだして外を眺めていた)
問題はひとつクリア。

放鳥ですが、ウチはオカメ(先住だから)の次(30分くらい重なるけど)って決めているので、
オカメが外に出てしばらくすると「わくわく」って姿勢になります。

>>749
ウチのも暫く一人で遊んでるな(ちらちら監視はする)と思うと時々人間の様子をうかがいに来る。
その時大げさに「来たねぇ!」というと戻ってしまうので、「ん?こっち来る?どーしよっかなあ?」
って態度をとると「遊んで〜」ってトテトテ走り寄ってくる。
まだ我が家に来て二週間くらいだしね・・・。まだちょっと遠慮?がちなのかな?

しかし、問題発生。オカメは頭にとまっていいけど、ヨウムはダメだよーんって
躾しても、ヨウムはいじけないかな?

皆さんの家のヨウムさんは人にとまる時、肩ok頭もokですか?
人間の目線より上はだめ!とかルールを決めていますか?
ウチのは頭にもとまるけど、大人しくていいコだよ。とかあったら教えて下さい。
753名も無き飼い主さん:03/09/28 16:41 ID:+2K/Ok/j
でもさ、ヨウムを頭にのせたら
頭皮から血がでそうじゃん?

わたしなんか、ヨウムをうでに乗せるじゃん?
今夏だから半そででいーやって生腕に乗せているんだけど
腕の皮膚がゆるゆる動くもんだから、ヨウムが安定しないで
ときおりよろけている。。

肩に乗せるのは、日本じゃ大型飼っている人が少ないせいもあるだろうけど
外国じゃ、結構悲惨な事故例があるらしいね
みみたぶ食いちぎられたとか。。
754名も無き飼い主さん:03/09/28 17:17 ID:EOgybdKL
ちゃんと一人で爪を切れるように練習しなされ。
飼い主が爪を切るとうらまれるなんて話もあるけれど
普段信頼関係があるなら しばらくすねてもすぐもとどおりだよ。
モチロン終了後には大げさに誉めてあげるのは鉄則。
「頑張ったね〜えらいえらい!漢!!りっぱ!」などなど。
爪は一度に大きく切らなければ 出血しても大変なことにはならないよ。
755名も無き飼い主さん:03/09/28 20:46 ID:8VX6JSl4
よく、ヨウムの目がこわいっていうけど
私は鼻の穴のほうがこわい

普通の鳥って穴のまわりに肉がついているのに
ヨウムって平地に突然穴があいたような鼻なの
756名も無き飼い主さん:03/09/29 09:20 ID:???
ようく見るとたまに鼻くそらしき物が中でひらひらしてるよ
757名も無き飼い主さん:03/09/29 12:36 ID:Fe0xMekI
>>755
気持ちは分からないでもない。>鼻の穴
でもあのさりげなさに味があるとも言える。
758名も無き飼い主さん:03/09/29 14:05 ID:V7QCPMdA
ピーって甲高い声で呼びなきするときは
つい面倒になってひまわりの種をやってしまう

しばらくは大人しくなる 食ってるときだけ大人しい
759名も無き飼い主さん:03/09/29 14:30 ID:sENEXgWh
両鼻の穴を指でふさいでやると口開けて息するんだよ。
かわいいよ。
760名も無き飼い主さん:03/09/30 18:42 ID:???
ヨウムでいちばん可愛い箇所は、下嘴の横のあたりの小さな羽根ではないかと言ってみるテスト。
いや、あそこの部分をちょこっと逆立てて歌っている顔が可愛いんだ。これが。
761名も無き飼い主さん:03/09/30 21:33 ID:SaCMM/Of
あたしは予約を入れて買ったのね
はじめてショップにあいにいったとき、対面して
”なんて地味な鳥なんだ、、白黒じゃないか”と思って
つけた名前がジミーちゃんよ

ヨウムは灰色だってわかっていたのよ でもねー
すごく色のついていない鳥だって思ったのよ
今は見慣れて全部かわいい
762うふ:03/10/01 00:02 ID:og7h4dwM
尻尾の赤に、渦巻く自己主張を感じるのでありますぅ。
763704:03/10/01 14:21 ID:QcfmYygx
>>760
あれは、小さい鳥ではなかなかわからないからね。一枚一枚端に白い線が入って
いるのが、逆立つと余計にはっきりして触りたおしたくなる。

赤いしっぼの付け根のほうだと、白なのに一部だけ赤かったりするのがある。
ウチのはなぜか肛門の周りの毛がそれで、すわ血便か?と思ってよくみたら
さきっちょが赤い毛でした・・・。びっくりした・・・。
764名も無き飼い主さん:03/10/01 15:04 ID:SieRCvGf
どうせなら、頭が赤いとかだとバランスがいいのに、なんでシリが。。

コンパ○に入店情報がのると同時にすでに予約済みになってんのね
他の鳥は、入店する前から予約とか、あんまりないみたいなのに

すごい人気なのかな
765名も無き飼い主さん:03/10/01 15:08 ID:SieRCvGf
うちのやつ、野菜なんかもらうと
ホイホイ口に運んで、あらお利巧と思ってたんだけど
よく見てると、ほとんど、ちぎって落としているだけ

鬱だ
これでは野菜から栄養バランスがとれないんでないか
固形の野菜入りペレットみたいのがいいのかなあ
766名も無き飼い主さん:03/10/02 17:39 ID:???
>>764
>どうせなら、頭が赤いとかだとバランスがいいのに、なんでシリが。。

禿同。まさに自然の不思議。なんだろね、きれいに赤い尻尾のオスはモテモテとかありますでしょうかねえ。

>>765
まあ遊ばせてハッピーならいいのではないかと。



今朝「ヒトゴロシ」に近い発音を。聞き間違いであることを祈る。つД`)
767名も無き飼い主さん:03/10/02 20:50 ID:HRdqr1eS
今朝「ヒトゴロシ」に近い発音を。聞き間違いであることを祈る。つД`)

..
なんでそんな言葉を。。テレビを見て覚えるのか

ところで、みなさんちのヨウムは呼びなきをしますか
うちのは生後半年だけど、私が目の前から離れるとけっこう大きな声で
ピーをいいます。
団地なので、ちとまわりにはばかりがあります。。
これって、成長すると少し収まるもんでしょうか?
768名も無き飼い主さん:03/10/04 15:15 ID:HMxYUG2+
>>767
ああうちのは7歳ですが、部屋から出て廊下に移動するとピー言いますねえ。
ただその時は敢えて構わないように心がけています。留守にするときも最初は
ドア越しにピーが聞こえますがしばらくすると静かになります。無駄なことは
しないと理解しているようで。
生後半年なら今が肝心かと。

あ、ピー鳴きと言えば、夜カバーをかけて同じ部屋で寝てますが(空気清浄機オン)
トイレに立つと必ず小さな声ですがピーと呼び鳴きします。実にまあ律儀なぐらいに
呼びます。トイレに立ったりビールやコーヒーを取りに行ったりするその度にピー。
もう一羽飼っているオカメはまったくしません。ヨウムって眠りが浅いのでしょうかね?
実は昼の寝顔を1度しか見たことがありません(夜はカバーしているので見えない)。
769名も無き飼い主さん:03/10/04 16:49 ID:???
>730
わしもすごいひいてしまった…。
PBうんぬんの前に鳥がかわいそうに思ったし。
病気のことをサイトのネタにしたかったのではとさえ
申し訳ないが思ってしまった。

あと金集めの理由が宗教団体系のものをみごとに踏襲していてびびった。
はぁぁ。

770名も無き飼い主さん:03/10/05 19:55 ID:0w2YqfwA
うちのヨウム、よく頬杖ついて寝てるんですが、
皆様のところのヨウムちゃんはどうですか?
771名も無い飼い主:03/10/06 22:25 ID:???
頬杖ってどうやって?!
772名も無き飼い主さん:03/10/06 23:31 ID:sZQs520x
>>771さま
ほっぺを掻くときのポーズのまま静止。
それで、寝てます。

何代か前のセキセイはやってたんですが、あとの子はしなくて、
今回新入りのヨウムっチがするのを見てびっくらこきました。
773名も無き飼い主さん:03/10/06 23:39 ID:???
ヨウムは目が怖い。なに考えてるのか、わからない。
ハスキー犬と同じにおいを感じる。
774名も無き飼い主さん:03/10/07 13:54 ID:ootLtGlS
>>773
>ヨウムは目が怖い。なに考えてるのか、わからない。

うちのは「頭掻け」「吐き戻しあげる(オスなので)」「ブドウくれ」「一人遊びするから近くで見てろ」
だと思いまつ。
775名も無き飼い主さん:03/10/07 13:56 ID:Y0mkD4pr
>773

それは、写真だけで見てるからだよ

うちのなんか、あんなこわい顔でかなり甘えん坊
776名も無き飼い主さん:03/10/07 16:10 ID:ThTb+Q41
ちょっとだけ口笛で教えただけなのに、
ゴッドファーザーのテーマを歌うようになってしまった。
ピピピピピピピピ〜♪だけでだけど。
777名も無き飼い主さん:03/10/07 16:20 ID:???
>>776
漏れは口笛が苦手だったのですが、我が家に口笛好きのヨウムが来てから
ちっとばかり上手くなりました。毎日下手でも吹いてりゃ鳴るようになる。
でももっと上手くなりたいなあ。ご近所迷惑だろうけど。(w
778名も無き飼い主さん:03/10/07 16:55 ID:???
>>776
ひょっとして珍走?
779771です:03/10/07 17:08 ID:hyEXthnw
>772さま

面白い伝統?ですねー。その格好で寝ると落ち着くのでしょうか?
それとも掻いているうちに眠気が来て、そのまま寝てしまうんでしょうかね?
うちのヨウムはどうなんだろう?やってたら笑える!
780名も無き飼い主さん:03/10/08 13:36 ID:NoPuINJT
>769

っていうか、効果あるのかって素朴な疑問が…。
いろいろ実践してるわりには後から後から毛引き問題が続出してる。
確かに鳥たちがかわいそう。
この人のサイトって、万一鳥が健康になったらネタ切れじゃないか?
781名も無き飼い主さん:03/10/08 23:38 ID:???
>780
マジで、そうだね
効果の無いのを実践してみせて、金払え!!ってのはギャグですな

782名も無き飼い主さん:03/10/09 00:58 ID:???
近所のペットショップで初めて見たけどヨウムかわいいね。
誰かが教えたのか、しきりにこわいこわいとか言ってた。
783名も無き飼い主さん:03/10/09 16:39 ID:Kj1tIaA3
>>782
教えたというか、>>773さんのような客が多いということかと。可愛いのにねえ。
784名も無き飼い主さん:03/10/09 16:48 ID:+lFNKvgU
ヨウムさん飼ってる方はヨウム抱っこすることあるんですか?
上品そうでかわいいね。
785名も無き飼い主さん:03/10/09 16:55 ID:???
>780
なーんか自分に酔ってるってかんじがするね。
つか、他人にうんちくたれてるヒマあるんだったら
何故自分の鳥の相手してやらんのかと(ry
786名も無き飼い主さん:03/10/09 17:21 ID:E7PcBsgJ
780より

>781&785
ほんとそうだ…

で、募集して人が集まればその相手をすることになるから、
ますます自分の鳥の相手ができなくなる→鳥のストレスが
たまる→毛引き・恐怖症の悪化→ますます勉強に励む→振り出しに戻る。
この悪循環になるんじゃないか?

なーんか、この人の場合、根本的に環境変えないと何やっても無駄だね。
社会的地位うんぬん言うんなら、無責任にオカメやヨウムみたいな
孤独とストレスに弱い鳥種何羽も飼わなきゃいいのに。
鳥たち〜〜、しっかり生き延びてくれ〜〜!
787名も無き飼い主さん:03/10/09 19:50 ID:/yj+qZ0S
>784
だっこするよ。
さすがにお手玉(ひっくり返してもじっとしてる状態)は無理だけど、
お腹の上で背中と頭を撫でられるの好きみたい。うっとりしちゃってるよ。
甘えん坊で可愛いもんだよ(^o^)。
788名も無き飼い主さん:03/10/09 21:14 ID:???
1435.鳥のしつけ学校

名前:goosuke 日付:10月9日(木) 20時46分
お知らせです。実は熱い参加希望を受け取り、急きょ開催時期をはやめることにしました。というか既に今日から始めてしまいました(笑)。
現在毛引きコースだけですが、参加を考えていたのに〜!という人は今週中にご連絡ください。
次回毛引きコースは来年の春ごろの予定です。



予定を前倒しにして金もうけをはじめました(w
789名も無き飼い主さん:03/10/09 22:11 ID:AoO5lDGZ
うわ、最悪。
自分の鳥があんな状態なのに人に教えるなんて10年ほど
早いって気がするんだがな。
教科書は読んだものの、実技で車ボコボコにしてる奴が
人に運転教えますって言ってるようなもんだ。
反面教師ならわかるけどな(笑)
自分の鳥の不幸で金もうけか。。
不幸に酔ってる。。不幸依存症?
790名も無き飼い主さん:03/10/09 23:01 ID:???
うちのこ(まぁヨウムではないんだが中型って事でゆるして)
寝てる姿を見たこと無いんだが・・・どうしてなんだろう?
気を許していないのか 手の上でギョリギョリするけど無理やり起きてる。
深夜にそっと掛け布をめくって覗くと
前傾姿勢でこちらを見てなにかつぶやくんだよなぁ
だいたい カキカキのときでも片目は開けてるし。
信用されてないのかのぅ・・。
791768:03/10/10 12:36 ID:???
>>790
>寝てる姿を見たこと無いんだが・・・どうしてなんだろう?

ですよね。うちはヨウムですが。お前はゴルゴ13か?と言いたくなるほど
寝顔は見せない男。背中は見せるけど。(w
オカメは昼寝の顔を見せまくり。
792名も無き飼い主さん:03/10/10 13:10 ID:iwW7qxUU
>>787
だっこするんですね。
ヨウムは飼ってないからどうなのかなと思って。
かわいいね。
793名も無き飼い主さん:03/10/10 13:18 ID:EqlidjWs
>786だが

案の定、毛引き再発だと。
それも「学校」とやらの準備でかまってやらなかったからだって。はぁぁ。
まー、まともな飼い主なら考えなくてもわかることだよ。
普通なら毛引き再発してほしくないから、再発するとわかってるような
ことは絶対しないだろう。
自分の鳥犠牲にして。ここまでくるともー虐待。
誰か鳥たちをレスキューしてやってくれ。
794名も無き飼い主さん:03/10/10 16:27 ID:tVIwLcTM
目を開けたまま寝るってのは、臆病なんじゃないかな。。
うちで飼っていたウサギが5年間飼っていたけど、一度も目をとじて
寝たの見たことなかった
少し音がすると、ぴくっという、怖がりだったな
795名も無き飼い主さん:03/10/10 17:10 ID:LqKUZhdH
うちのは目をつぶって寝るよ。日曜なんか見てると、たっぷり遊んだあとは
昼寝しちゃう。テレビとかついてる部屋でも、関係なくうとうとするよ。
なんかペットショップでみた張り紙には
「横になって寝てる時は爆睡中なので起こさないでネ!」って。
おいー、横になってるのは見たことないぞーー(^^;)!
796名も無き飼い主さん:03/10/10 20:08 ID:???
「オカメな生活」へようこそ
■秋雛の里親さんを募集します。
○秋の繁殖は9/15の巣箱設置からスタートしました。
○10/15前後より孵化が始まります。
○詳しくは里親募集をご覧下さい。

http://www4.synapse.ne.jp/jyann/
797名も無き飼い主さん:03/10/10 20:21 ID:DwBYVylf
>>790さん、>>791さん、
我が家のヨウムは、一緒に昼寝します。
もー、爆睡!
目を閉じた顔もかわいく、面白いです。出目だからかな?
798名も無き飼い主さん:03/10/10 21:51 ID:???
ペットショップのヨウムを撫でようとしたら、いきなり咬まれた。
すんげえ痛かった。ヨウム嫌い!!!
799790:03/10/10 23:06 ID:???
う〜〜〜ん。びくびくちゃんだからなぁ
外の物音にもびくつくんだ。別にトラウマになるような出来事はないんだけど。
熟睡できないと身体が弱くなるから心配かも・・。
しかし人間じゃないので安定剤飲ませるわけにもいかずw
アロマも下手にためせないよねぇ。
800名も無き飼い主さん:03/10/11 00:13 ID:???
>798
ヨウムは臆病で人見知りする鳥なのですよ。
白色みたいな社交性は無いので、見知らぬ人にはフレンドリーではありません。
でも、時間を掛けて心を許して貰えれば、良いパートナーになりますよ。
八方美人の白色オウム、あなただけよのヨウムって感じですかね。
ヨウムの噛み付きは予兆が殆ど無く、しかもグッサリ刺さるような噛み付きですね。
さぞかし痛かった事と存じます。でもヨウムが意地悪とか攻撃的というわけでは無いので
嫌わないであげて下さいよ。
801名も無き飼い主さん:03/10/11 02:48 ID:WhYU/E2J
>798
知らないシベリアンハスキーをいきなり撫でたりはしないでしょう?
ヨウムもたかが小さな鳥だと侮らず、ちょっと時間をかけてわかりあわなきゃ!
もともと飼い主以外にベタベタしない種だし、あちらからしたら撫でてくれるのか
攻撃してくるのか(クビなんてひねったら一瞬で死ぬほど細いんですよ)、
判らないんだから!こっちの都合、気持ちを押し付けようとしても無理ですよ。
そのぶん、相手(ヨウム)が安心して身を任せてくれた時の、なんとも愛らしいこと!!
楽しいよ!

あなたのいってるのは、酷い言い方をすればですけど、
「街にいた女の子の頭を撫でてやろうとしたら、「うぜぇ!」って言われました。
女の子、キライ!」ってのと近いかなぁ。変な例えだけど、わかります(^^;)?
802名も無き飼い主さん:03/10/11 06:35 ID:???
ttp://www.bonbon.fromc.jp/cgi/sendmail/postmail.html
こんな傲慢で高圧的な金集め見たことも無いよ。。。。。

g〇〇sukeとやらは何様のつもりなんだろう。。。。
803名も無き飼い主さん:03/10/11 11:31 ID:WhYU/E2J
>802
客観的に、この人の理想はどんな環境なんだろうか?
純粋にペット鳥の普及をめざしている?それともなにか別な目的が・・・?
804名も無き飼い主さん:03/10/11 12:39 ID:Zv/03UON
>803
それがよくみえてこない。問題行動対処の普及活動に夢中らしい。
でもさ、大学で心理学かじったこともないし、長年問題行動
に対処して改善してきた実績もない。
けっこう、危険じゃない、これ?
805名も無き飼い主さん:03/10/11 17:06 ID:u1g91MOG
>801
まあ、そんなにマジに説教すんなって。
若い人はあんなことをいって、楽しむのですよ。
806名も無き飼い主さん:03/10/12 00:13 ID:???
>802
こんなにつっこみ所満載の文章は久しぶりだったので、じっくりhp見てきました。

誤字脱字のオンパレードの掲示板や独特の世界観に、新種の生き物を発見した
学者の気持ちがわかりましたよ

しばらくは魚血して楽しめそう。。。。
807名も無き飼い主さん:03/10/12 07:53 ID:???
>802

ぴか を目標にしてるんじゃない

人様の鳥のためと称して、色々売りつける作戦じゃないの?
808名も無き飼い主さん:03/10/12 15:32 ID:36f2p4+a
あるショップにいたヨウム(嘴が曲がっている)はいつも、どれだけでもなでさせてくれる
よく人に慣れたコでした。(閉店してしまったのでそのコの行方が気になります。)
いつものように嘴をなぜて遊んでいて「おまえ、これがなきゃ、(人当たりも良いし、
頭も良いし)すぐに売れるよね」と言った(悪気は全くない)とたんガブリ!とやられました。
それまでどんな事をされてもも噛まなかったコなのに。
「ゴメンねゴメンね、おまえはちゃんと分かるんだね、非道いことを言ってゴメンね」
と謝ったら(そのあいだ指を噛んだままで、私の目をじっと見ていた)放してくれました。
やや間があって遠慮がちに「なぜて」って上目使いで甘えて来たのでなぜてやりました。
ヨウムって頭がいいんだな〜ってその時再確認させられました。
809名も無き飼い主さん:03/10/12 15:41 ID:???
>>808
うんうん、よく分かる。こちらの何気ない心の動きをちゃんと読む
ことができるんでつ、ヨウムは。賢いというより不思議なほど敏感。
向き合っているときはお前が一番だよという気分でいないと。注意がそれると
足指などに飛び掛ってきます、ウチのは。強くは噛まないけれど。
810名も無き飼い主さん:03/10/12 15:43 ID:???
>808
文章作成能力に問題あり
811名も無き飼い主さん:03/10/12 16:59 ID:???
>810
だね(藁
812名も無き飼い主さん:03/10/12 20:37 ID:zOz8spk5
>806
つっこんでください(藁)
813名も無き飼い主さん:03/10/13 10:04 ID:???
802

ここってメジャーなサイトじゃないよね?
掲示板(日記?)見ていても、訪問者少なそうだし。。。。

そんなマイナーなサイトの管理者が人を集めようとしても集まるのは
常連の義理深くて、自分で物事を考えず人から強く言われてそれに従うほうが
ラクと考える思考停止者のみ・・・・

アチコチのサイトやmlなんかでバンバン宣伝してたら話は別だけど、今のままなら
被害者は少なくてすみそうなので、放置していても良いのでは?
814名も無き飼い主さん:03/10/13 12:20 ID:???
813に激しく同意。
どんなサイトであろうが行く人の自己責任なんだから放っとけばいいんじゃないかな。
ブリーダーにせよHP管理人にせよ、そこに行く人の勝手じゃん。
被害者が増えようが減ろうがどうでもいい。
815名も無き飼い主さん:03/10/13 23:30 ID:???
漏れも813と同じ意見だけど、直接相手の掲示板で疑問をぶつけたら
面白いかも。。。。とも考えちゃいます。

もちろん、嵐じゃなくて、質問としてだけど。。。。
きっと迅速なレスポンスとおびただしい誤字で返事してくれることが期待できる(w
816名も無き飼い主さん:03/10/15 14:32 ID:???
ついにヨウムを飼い始めました!
人が大好きのベタ慣れな子で、とにかく可愛いです〜。
まだまだお子ちゃまで、だっこが大好き。
おしゃべりは練習中。
「お、は、いょ〜う!」とまるで歌舞伎役者のように叫んでます(w
これからが楽しみです。

817名も無き飼い主さん:03/10/15 15:26 ID:zuVGKi4z
>816
おめでとーーついに買ってしまったのですか?
怖い顔に似合わず、甘えん坊だよねー
818名も無き飼い主さん:03/10/15 23:40 ID:???
>>817
ありがとう!
本当、顔に似合わず甘えん坊。
放鳥時は私にくっついて回ってます。
今の所は決して強く噛まないいい子だけど、
そのうち本気噛みの洗礼を受ける事になるのかな?
取りあえず覚悟はしておきます(w
819名も無き飼い主さん:03/10/16 00:44 ID:T0S4Yj7m
>>816,>>818
ヨウム、いいですよねー。
「お、は、いょ〜う」ですか〜?
うちのは「おあよ」です。ワタシの発音悪いのかな?

噛む、噛まないは育て方、付き合い方しだいですよ。
くちばしが武器だなんて、どの鳥さんも思っちゃいませんって。
820名も無き飼い主さん:03/10/16 05:34 ID:???
近所のショップのヨウムは半年かかってやっと目の玉の大きさがぐりぐり
変わらないで触らせてくれるようになりました。
でも、その子は人がいるとおしゃべりしません。
いなくなった瞬間に「おはよう、おはよう、よぉぉぉぉちゃん」
821名も無き飼い主さん:03/10/16 14:57 ID:ZZQRgQD0
ショップで売れ残っているヨウムって
みんな”ヨウちゃん”ってしゃべるようになってしまうよね
822名も無き飼い主さん:03/10/17 11:53 ID:wlEIeffH
「おはよう」っていつになったらちゃんと喋ってくれるのかな?
ウチのは「おあ?」「おぅ〜あ?」「おは・・・」とつぶやいていると思ったら
だんだんテンションが上がってきて「おはおはおはおはおはおはおはおああ〜」
・・・となります。

カゴの外に出しているときも嬉しくてテンションあがりっぱなしで、終いには
ハアハア言い出して、急にストンを頭を人のお腹とかにくっつけてぐぅ〜って
寝てしまう・・・。普通にコミュニケーションとりたいです。
823名も無き飼い主さん:03/10/17 15:09 ID:???
822のヨウムカワ(・∀・)エエ!
824名も無き飼い主さん:03/10/17 18:05 ID:???
>>822
うわああ!なんて可愛いヨウムちゃん!
急に寝ちゃう所見てみたいよ〜。

そういえば、うちの子もよく私の顔を見上げてハアハアするなあ。
撫でて、かまって、甘えさせて〜!って感じが伝わってきて凄く可愛い♪
825名も無き飼い主さん:03/10/20 20:06 ID://Kivii/
822です。
ありがとうございます。
自分の事じゃなくてヨウムの事なのになんか嬉しいな。
まだ、4ヶ月くらいなので自分の欲求を上手く伝えられないのかな?。

でもこれって多分、飼い主のせいなんですよね。
仕事が終わって帰るともう20:00とか21:00とかすぎちゃうので、どうしても遅く
放鳥してしまうんです。いけないんですよね、夜型にしちゃうのって。
眠いのに遊びたい子供みたいです。
826名も無き飼い主さん:03/10/20 20:10 ID:a/36ipGM
寿命が長い分、成長が遅いってことだよね、
だから、一年で人間の二歳?非常に単純に計算すると
827名も無き飼い主さん:03/10/21 11:39 ID:TSE8KLQ4
>>826
6歳で性的に成熟するらしい。人間で言うと第二次性徴が終わるあたりか。
しかしその後は長生きですよねえ。(海外の記録では
828名も無き飼い主さん:03/10/21 13:02 ID:N+R6MBEN
>>827
長生きは住宅環境とペレットだと思うのですが、どうでしょうか?
829名も無き飼い主さん:03/10/21 20:31 ID:gWCqWgxf
>828

今のところ、長生きの例は外国にしかないから 外国の文献をあさるしかないやね

ある外国のブリーダーが、
”あなたもペレットを食べてみてください、自分で食べてまずいペレットは鳥も食べません”
といっていたのに勇気をえて、新しいペレットをやるときにはまず自分で食べるようにしてます。
(あのブリーダー冗談でいっていたんじゃないだろうね?)

今日はHEGEN社のオウムグルメミックスを食べてみました
 ウマー 
  一箱いきそう
830名も無き飼い主さん:03/10/22 10:38 ID:KQZP6iPB
アニマルプラネットのペット特集で飼い主と会話するヨウムが出ていたよ。
アレックス君に近いくらいよく会話していた。やっぱりお喋りする鳥っていいな〜
831名も無き飼い主さん:03/10/22 16:40 ID:1jvf4nZh
>>830
しまったぁ〜20日の無料デー見忘れたぁ〜。(w
832名も無き飼い主さん:03/10/22 17:31 ID:7OjemGc+
>802
ttp://www.bonbon.fromc.jp/cgi/topics/topics.cgi
活動してるのね

誰か潜入する勇気のある勇者はいない?
833:03/10/22 19:44 ID:ILfk8g7U
>>829

>今のところ、長生きの例は外国にしかないから 外国の文献をあさるしかないやね

そうなんですよね!
ペレット自体、ここ20年くらいだそうだから、
それ以前は外国でも種子だったんだろうね。
それを考えると、やはり住宅環境による
「飛べない」ことが原因だろうか・・・?
余談ですが、知ってるブリーダーさんの経験則によると、
繁殖能力は、人工育雛かどうかより、
小さいウチに「どれだけ飛んだか」が問題だそうです。
>ある外国のブリーダーが、
>”あなたもペレットを食べてみてください、
>自分で食べてまずいペレットは鳥も食べません”

ひょっとしてそのブリーダーさんは、
ペレット反対とかじゃないですよね?(笑)
834名も無き飼い主さん:03/10/22 23:05 ID:2a/lhJ7q
ヨウムの雛って、何ヶ月くらいまで挿し餌をするのですか?
835:03/10/23 00:59 ID:???
>>834
大体4ヶ月をメドに挿し餌します。
836名も無き飼い主さん:03/10/23 13:44 ID:KgMy+jdP
ウチは正に今生後4ヶ月です。
おnewの大きいカゴに引っ越ししたのをきっかけに挿し餌をやめました。
人の顔を見ると「チョーダイ」攻撃が始まるので、心を鬼にして知らんぷり
してたら、ポリ・・・ポリ・・・ってオウムシードを食べ始めました。
ペレットはあまりお気に召さない様ですが、少しづつ慣れてもらおうと思っています。

一人餌だけではまだ足りなさそうなときは、少しふかして柔らかくしたカボチャや
サツマイモを握れる大きさに切って与えています。
人参は何故が生の方がよく食べます。食感がたのしいのかな?
837名も無き飼い主さん:03/10/23 14:54 ID:A8raPXPc
気取った足取りで歩く姿がラブリー。
838名も無き飼い主さん:03/10/23 15:22 ID:KgMy+jdP
うちのは超!内股なのに、やたらと肩で風切ってあるいてます。
お知りがぷりぷり左右にゆれてモンローウォークみたい。
でも男の子。
839名も無き飼い主さん:03/10/23 15:23 ID:KgMy+jdP
あっ!間違えた!
お知り×
お尻○
840名も無き飼い主さん:03/10/23 19:58 ID:sM9AC3Ph
ペットショップでおねータンがヨウムをなでていた。
漏れもなでてみた。
咬まれた。
痛かった。

鳥を飼ったことないから知らんかったけど
人の見分けがちゃんとつくんだね。
頭いいね、ヨウムって。
841:03/10/23 21:06 ID:???
>>836
加熱食品はイケナイと仰る獣医さんがいると聞いたことがあります。
自然下では、ありえないことですから納得しました。
おそらくタンパク質の変成が問題なのだと思います。

最初からペレットに懐かせた方が楽チンですよ!
挿し餌やってたなら必ず食べるハズです。
842名も無き飼い主さん:03/10/23 22:59 ID:ruN1NKQM
挿し餌から育てるなんてすごいね。一人餌になるまでは、毎日はらはらだね

その分愛着もわくだろうけど、
843名も無き飼い主さん:03/10/23 23:03 ID:ruN1NKQM
ペレットってバランスもいいし、汚れないから私も使っているけど
どこにでも置いてないってのがな

たまたまこんぱまるが近いから、遊びがてら買いにいくけど、もし閉店されると
通販とかで買うはめになるかも
デパートでは種類が限られているしね

前、ペレットを通販で買ったら、けっこう思いから送料がかかって
ばかみたいな値段になったよ。。

どなたか、豆類を水にひたしてやってみるのって、試してみた?
マメだと保存が利くから、いいと思うんだけど
844名も無き飼い主さん:03/10/23 23:43 ID:???
>>840
九官鳥だって人の見分けはつくさ。
845名も無き飼い主さん:03/10/24 01:20 ID:PgwiDgrM
ヨウムって頭いいよな。
自分はセキセイを買っているので、月に二回はペットショップへ
行くのだけど、そこのヨウムに顔を憶えられたよ。

一見の客には寄り付かないクセに、自分みたいにいつもちょっかい
出している常連客には、無言で頭を差し出して「撫でろや」光線を
出しているし。
846名も無き飼い主さん:03/10/24 08:46 ID:lj00JOxM
>>844
でも噛む時の力加減は絶妙でつよ。成鳥でやってきたうちのヨウム当初は大流血に
なるまで噛まれたこともありますが、根気よく付き合っていたら数ヶ月で甘噛み、
ケージに戻すなど嫌なことをするにも皮膚を切ることはありません。
まあ頭が良いというのは記憶力が良くて臆病なのと表裏一体なので、信頼を
損なわぬようマターリ付き合うことが大事だけど。
847名も無き飼い主さん:03/10/24 19:12 ID:ADCofjEL
ヨウムっちに耳カミカミしてもらうのが好きです。
熱い吐息がパフパフ来て気持ちいいです〜。
848836:03/10/24 23:59 ID:1TZ+r1jb
>>841,厚さん
実は、野菜の加熱については悩んだのですが、挿し餌のとき餌が冷たくなると
食べが悪くなったので、すこしあたためる程度ならいいかな?と思ったのです。

さつまいもは最近はふかしたものではなく水に浸してアク抜きしたものを、
よく水をきって与えると、ぼりぼり食べるようになりました。

ペレットは某ペットショップのお試し(¥150くらいの小袋)でいろいろ試して
いますが、基本的に”握って食べる”大きさが好きな様です。
色つきは与えていませんが、フルーツの香りがするのがありますね。
でも、香りがなくなると・・・あまり食べない・・・。ゼイタク。
849836:03/10/25 00:10 ID:p47UWPkL
それと・・
>>843さん
マメ類を一晩浸して・・というのも、鳥獣店のご主人にすすめられたので
今度挑戦してみます。後日報告します。

キクスイ(岐阜?)のペレットは確か直販してたと思います。2000円以上
は送料がかからなかったかもしれません。大型鳥用のシードも扱っています。

一度通販で買ってみようと思いつつ、つい私もこんぱまるに行っちゃうんだな。
あ、↑で某ペットショップって書いたのに・・。
850名も無き飼い主さん:03/10/25 01:02 ID:???
>848
挿し餌を温めてあげるのは、親鳥がヒナに口移しであげるものはもちろん親の体温と同じだからだよね。
だから鳥の体温と同じにして与えないとヒナが食べないっつーわけね。
どろどろにするのも半分消化したものをもらうからだな。
ようするに親鳥のやることを真似するとヒナはよく食べてくれるんだよね。
挿し餌のあと、親の羽の下や横で寝るのと同じようなことをすれば安心して寝てくれるよ。
うちは布団の中で寝させたりした。(人間はその間身動きできないが)
湿度なんかが巣箱の中と似てるみたいで、すごくよく寝てた・・・というか熟睡してるみたいだった。
鳥も横になって寝るって初めて知った。
851名も無き飼い主さん:03/10/25 01:12 ID:???
>843
ペレットって通販のほうが安いんだよね、うちの場合。
市内のショップの金額は300円ほど高いんだもん。
でも通販してる有名店もそれぞれ比べると金額違うから、まとめ買いで送料ただにして安く買えるとこで買ってます。
でも1羽飼いの人だったらこれはお高くつく方法かも。
CAPでまたペレットの共同購入やってくれないかな〜
うちはあれでだいぶ助かったよ。
852:03/10/25 01:13 ID:???
>>848さん
>実は、野菜の加熱については悩んだのですが、挿し餌のとき餌が冷たくなると
>食べが悪くなったので、すこしあたためる程度ならいいかな?と思ったのです。

なるほど!そういうことだったんですか。
でも、挿し餌も終わり頃になると、冷めても食べるようになりますから
平気だと思いますよ!

そもそも、ヒナはなぜ暖かいモノしか食べないのか?
それは、親の体温だと思います。
親が子に口移しで餌を与える時、それは40℃近くになってるハズです。
ですので、ヒナはその温度でもって、「親からの餌か、否か」と
判断してると思うんですけど、いかがでしょうか?
それが巣立ちの頃になると、段々と自分で餌を取ってくるように
なるのですから、「冷たくても平気」となるワケです。

ちなみに挿し餌はケイティーのマコウ用がベストですよ。
853:03/10/25 01:15 ID:???
>>850さん
あ!すいません。
かぶっちゃいましたね(^_^)
854836:03/10/26 14:20 ID:YHKs91oq
ケイティーは今年の初夏、オカメの巣引きをしたときに、オカメベビー(×3羽)用に
大きいのを買ってしまって、半分以上残ってしまってとりあえず密封して冷凍庫で保管
しておいたのですが、捨てるのももったいないし・・と思っていた所に9月にヨウムの
雛をお迎えしたので再び活用できました。完食してくれました。
イタんでないかとすこし心配でしたが、まず人間がたべてみて、大丈夫よね・・・
と判断して与えました。

ちょっと高かったけれど、挿し餌の間だけだし良く食べてくれたので重宝しました。
あと、小松菜をすりつぶしたのをまぜたりしました。
855836:03/10/26 14:27 ID:YHKs91oq
>>850さん
ウチは布団ではないけれど、似たようなことをやっています。
人が横になっているときに、Tシャツのなかに入れてあげると、
人の肌にぴったりくっついて寝てしまいます。まぶた閉じてるし(笑)
人間は身動き出来なくなるので、テレビのリモコンとか、
ティッシュとか飲み物とか手に届く範囲にセットしてから入れてあげます。

最近は人間も横柄になってきてTシャツのすそをズボンに入れて、ヨウムを
おなかに収納したまま歩いたりしています。
856名も無き飼い主さん:03/10/27 00:02 ID:KjhXON3f
>>855
カンガルーみたいだねw
いいなあ、ウチの子も出来るかな?
857名も無き飼い主さん:03/10/27 00:40 ID:???
う〜〜ん 腹噛まれそうw(うちのばあい)
858名も無き飼い主さん:03/10/27 15:44 ID:/lqAG80i
ビールの飲んだ後の空き缶を洗って小さくして大きな袋に入れて回収日まで保管している
のですが、どうもうちのヨウムはそれを見るとなぜか攻撃してきます。
ガッシャンガッシャンいう音が楽しいのでしょうか。今朝はあまりに引っ掻き回す
ので止めようとしたら人差し指を久々に噛まれました。(気まずい顔をしてましたw
859名も無き飼い主さん:03/10/27 23:09 ID:BQ0hMHPE
>>858
ウチのナンカ、飲んでるビール缶を倒して中身を飲もうとするので、油断ならない。
なんで、人の食べるものを欲しがるのかな。人の食べ物何にもやってないのに。
860名も無き飼い主さん:03/10/28 09:48 ID:???
食べ飲みしている姿を見ているからでは?
ビールを美味そうにプハッ〜と飲んでいませんか?
861名も無き飼い主さん:03/10/28 14:56 ID:???
ウチのばあい、人の食べ物をかるーく軽蔑していて
あげると(パンのはじっこを少し)速攻投げ捨てます。
菜っ葉を食べてほしくて 目の前でうまそうに食べてみせたりしたが
やはり速攻投げ捨てます。こまった。
862名も無き飼い主さん:03/10/28 23:40 ID:???
>>861
青菜を食べない子には、電子レンジでパリパリにしてから
与えると食べる、と聞いたことがあります。
私はやったことありませんが・・・。試してみては?

ちなみにウチの子はリンゴを足でつかんで投げ捨てます。
すごく嫌いらしいw
863名も無き飼い主さん:03/10/29 05:50 ID:???
募集 返信 引用

名前:g〇〇suke 日付:10月26日(日) 13時55分
毛引きコースを始めていろいろわかったことがありました。
そして、ちょっと仕事が忙しくてもっとゆっくりされた方がいい人がいることもわかりました。

現在、毛引きゆっくりコース、問題行動解決コース募集中です。定員3−5名ですので、定員に達し次第スタートすることにします。只今、会員待ちです。
864名も無き飼い主さん:03/10/29 07:18 ID:???
>861
なかなか手強いですね。
うちは逆に何でもほしがります。「ちょうだい」って言われます。
「ダメ」って言うと判ってくれるけど、延々「おいしい?」と聞かれます。
ゆっくり食べさせてくれぇ・゜・(つД`)・゜・
865名も無き飼い主さん:03/10/29 14:51 ID:???
>>863
その人のサイトを見てみたが、
自分でもまだチャレンジしている段階で、結果も出ていないのに
よく人に教える気になれるな、と思ってしまった。
いい結果が出なかったらどう責任をとるつもりなんだろう…。
866名も無き飼い主さん:03/10/29 15:41 ID:???
>865
> いい結果が出なかったらどう責任をとるつもりなんだろう…。
金も返さなければ責任もとらないと思うよ
そのときのための布石も打っているようだしね(w

インチキ宗教とかの言い分と同じで、努力や愛が足りないからと
逆ギレするんだろうよ
867836:03/10/30 13:35 ID:5m1CHe1r
>>862
わざとやってんのか?って思うことあるよね。
くわえてみて気に入らなかったらそのままポイすればいいのに、わざわざ一度脚で
つかんでからポイしなくても・・・って思う。

投げ捨てられるのもどうかと思うけど、無表情で前を凝視したまま、口半分開けて、
ぽろ・・・って落とされるのも腹立つけど笑える。更に、片脚も何かつかもうとして
半開きのままだし。
868名も無き飼い主さん:03/10/30 15:06 ID:112x+f+t
足の小指を甘噛みされますた。びっくりした。
869名も無き飼い主さん:03/10/30 15:08 ID:???
あの方たちは何故か足の指が好きですね〜。
870861:03/10/30 16:51 ID:???
>>867
あ〜〜〜あるある!笑。又は受け取ったはいいものの
クチバシと首をのばして さもさも汚らしいものでも貰ったかのように
つまんでみせてから捨てるのが小憎らしいぞ。
871名も無き飼い主さん:03/10/31 00:09 ID:???
寝転がってると、隣の部屋のケージの上からバタバタ飛来してきて、
足の指に本気で噛み付く・・・。上半身を起こすまで、ひつこく噛み付く。
体を起こすと、満足そうによたよたケージに帰っていく。
遊んでいるわけでもないようだし、何を考えているのか良くわからない。
872名も無き飼い主さん:03/10/31 00:27 ID:Dy4LFRxt
裸足だと、甘噛みだけど、靴下はいてるときつく噛む。
どうも、違うものに見えてるらしい。
ヨウムの歩く姿って、かわいいよね。超内股がなんとも言えん。
宅配のおじちゃん、「犬かと思った」とたまげてたけど。
873名も無き飼い主さん:03/10/31 01:33 ID:???
ヨウム飼いの皆さん、羽はクリップしていますか?
ウチは切らないつもりだったのですが、
本で「大型はクリップしないと攻撃的になることがある」と読んで
どうしたものか悩んでいます。
皆さんがどうしているか、教えて頂けたら嬉しいです。
874名も無き飼い主さん:03/10/31 02:24 ID:???
>873
「大型はクリップしないと攻撃的になることがある」
これはどうかは分からないが、自由に飛ばせると
狭い我が家では怪我しそうだし、逃げられてもなんなので、
ウチはクリップしとります。てか、攻撃的になるってのは
反抗期と発情時しか想像出来ないので、攻撃性の制御って
点ではクリップしないだろうな。
875名も無き飼い主さん:03/10/31 10:25 ID:???
>>873
うちのは成鳥で来て飛んでもせいぜい1mほど。だからクリップの必要は現在なし。
ただ接するときには自分より頭が高い位置に行かせないようにしたりは心がけている。
上下関係とかあるからね。
あと飛べなくても大きな袋などを見かけると物凄い勢いで飛び掛ってくる。
その勢いに気圧されると関係性に問題が出てくるかもしれない。羽音とか凄いですよ。
ビビらなければいいことだけど。
876836:03/10/31 18:36 ID:UoQM/5cY
ウチはめちゃんこ飛ぶ・・・。といっても6畳の部屋から8畳の部屋の隅までなので、
たいした距離ではないが。(最近は旋回するというワザ?も身につけた。)
放鳥直後は激しくはばたいたり、2.3回は飛んだりするけど、そのあとはもっぱら
ちょこちょこと徒歩移動になります。
人の頭等ではなく、ちゃんと腕にとまった(とまるように仕掛けて)時は大げさに誉めて
あげるようにしていたら、いつのまにかやたらめったら高い家具の上にとまったり、
人の頭にとまったりすることが減ったような気がします。

875さんのようにウチもあまり人の目線より上には行かせないようにしています。
人の頭より高い位置に居るときは相手にしないようにしていたら、最近は急いで人の目線に
降りてくるようになりました。(焦っているカオがまたカワイイのだ。)
勿論、目の届かない所でいたずらをしていたら叱りますが、そうでなくても
人間と同じ空間(高さ)に居たほうが楽しいなと鳥が思うようにしむけています。

でもこれから反抗期(?)だからなぁ。このままスナオ(単純?)に育ってくれるかな?
877名も無き飼い主さん:03/10/31 21:14 ID:???
ところでオヤツには何をやってますか?
同じものばかりやっていると、飽きるようなので、
なるべく季節のものをやるようにしているんですが、
最近ネタ切れ気味。
入手し易くて、安全で、喜んでくれるものがあったら教えて下さい。
ちなみにうちの最近のヒットはサトウキビでした。
878名も無き飼い主さん:03/10/31 21:37 ID:???
874さん、875さん、876さん、ありがとうございます!参考になります。
クリップしている方、していない方、色々なのですね。
していない場合は、自分の目線より上にいかないように
しつけるといいんですね。
家の子は今の所、垂直に1m強舞い上がるだけなので、
しばらく様子を見てみる事にします。
ぶつかったりして危険なようだったらクリップを考えようかな。

>>877さん
家の子の最近のヒットはさつまいもです。
固ゆでして水気をよく切ってからあげています。
879名も無き飼い主さん:03/11/01 01:38 ID:???
クリップしていますが、歩くことの方が
好きなうちのヨウムタソ・・・
暗所に入って探検するのがどうやら好きな様ですが
皆さんのヨウム君はどうでしょうか。
880名も無き飼い主さん:03/11/01 09:31 ID:???
ちょっと前まで、ヨタヨタ歩くだけだったけど、
近頃、小走りに床を移動することを覚えました。
ただ、目を離すと電気のコードを齧ったり、
拾い食いをしたりするので、
目の届かないところに行きそうだと、
連れ戻すようにしています。

鳥はヨウムに限らず、一般的に飛ぶより歩く事が好むそうです。
だって、飛ぶより歩く方がラクだから・・・。
特にヨウムは地上で餌を摂る習性があるそうなので、
その傾向が強いのかもしれません。

ただ運動不足が心配で、クリップについては、
鳥専門の獣医さんに相談してお願いするつもりです。
881名も無き飼い主さん:03/11/01 13:21 ID:x6jnPAFE
自分でクリップする人っている
読んでいると病院連れて行く人が多いそうだけど、
別に手術じゃないから自分で切っても鳥には問題はないよね

自分が血を見るだけで
882名も無き飼い主さん:03/11/01 13:41 ID:6hH6cVdD
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
707 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 17:21
>>703
いいかい、君達は市場資本主義の世界に生きている。トップに上り詰めたクリエータ達も万能じゃない。
ネタには日々苦労しているんだ。ネタはマンガ、小説、歌詞、映画、芸人等あらゆる
マスコミの活動に効果的に利用されている。自身や芸能人周辺ネタでは限界がある。結局、
一般市民情報から供給しなければ、立ち行かなくなる。
君らが気がつかなければ、いいネタ元になっていた物をこっちはあがったりだ。
君達は選ばれたんだ。それぞれに物語が設定してある。君達に刺激を与え、物語を発展させ、そこからネタを貰う。
物語を発展させる想像力は意外と稀有な能力でね。忘却のかなたに消える所を世に送り出してあげている訳だ。
君達も自分達のネタが商品化されていたら喜べよな。これで市場が盛り上がり、景気が良くなり、皆ハッピーだ。
完全なシステムさ。君らが一翼を担うのは当然だろ。気が付いていないが君達は自分でその道を選んだよ。
もっと大人にならなくちゃ駄目だよ。

だとさ

710 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/21(月) 19:44
>>709
だから、気が付かなきゃ良かったのに。気が付いたから、メディア総出でお前らを
精神病者か自殺に追い込もうとしてたんだ。ゴミとか野良犬とか言ってやったろ。
それでも生きてるお前らはよほど神経が図太いんだな。演技もいい加減疲れたらしな?。
仕方ないよ自分達が悪いんだから。

だとよ。
883名も無き飼い主さん:03/11/01 15:34 ID:???
>>881
>別に手術じゃないから自分で切っても鳥には問題はないよね

ただ精神的に溝ができてしまう可能性も小さくないので、安易にはお勧めできない。

>>879
>暗所に入って探検するのがどうやら好きな様ですが

うちのもお気に入りの紙破りの穴倉があります。出たり入ったりで
こちらの様子を伺って、放って置くと態々近くまで寄ってきて鬼ごっこです。
ちなみに逃げるとき(もちろん本気で追いかけませんが)は両足揃えで
ぴょんぴょん飛びます。
884名も無き飼い主さん:03/11/01 15:46 ID:???
>>881
初めてのクリップは獣医に行って手順を教えてもらって以降自分でしてるよ。
自分でできるとマメにできるからいいよね。
883の言う様な可能性もあるから神経質な仔だとどうなんだろうね。
うちはタオルでくるんで絶対顔が見えないようにして
切ってる最中は飼い主がやってると思わせない為に無言でしてるよ。

885名も無き飼い主さん:03/11/01 18:59 ID:???
うちのは母にべったりなので母がクリップしますが、
顔も隠さずに、「さあ、羽切るわよ〜」としてます。
神経質で臆病な子なんだけれど・・・
まぁ、特に信頼関係には問題ないようです。
886836:03/11/02 14:01 ID:fAjbIIBs
おやつですが、野菜の加熱については賛否両論あるようですね。
マッシュポテトはいいと書いてある本もあるし・・・なんだかな〜。

芋類は灰汁抜きしてから、すこし柔らかくする程度電子レンジであたためて
あげていましたが、最近は生でもよく食べるようになりました。

あとよくわからないのが、ピーナツNG、くるみはOK、という説。
くるみの方が強い成分がありそうなのにね?好評ではありますが、脂が強そうなので
週に2回程度半分に割ったのを、たくさん運動をした日にあげています。

すこし前に「豆を一晩水にひたして与える」というのがありましたが、やってみました。
とりあえずトウモロコシの乾燥したのを一晩ふやかして与えたらなかなか好評です。
堅いとよく、ツルって嘴からこぼしていたのですがこれだと上手に食べました。
水はよく切ってから与えます。一回で食べきれる量を様子をみながら与えています。

あと、同じ乾燥トウモロコシをつかって「塩、油」無しポップコーンを作って与えたら
大好評でしたが、野菜の加熱と言う点ではどうかな〜、与えていいのかなあ?
887名も無き飼い主さん:03/11/02 23:39 ID:???
ピーナッツは発ガン性のあるカビが生えるので嫌われるようです。
あと、肥満を避ける為に油脂が嫌われるようですが、
野生のヨウムの主食は油椰子であるそうで、
他のインコに比べると、油脂を多くとらせた方が良いという説があるようです。
うちでは、ポップコーンを作る時、バター代わりにパームオイルを使っています。
ポップコーンにカロテンたっぷりの黄色い綺麗な色がつきます。
888887:03/11/03 00:26 ID:???
マッシュポテトは、そのうで腐ってしまう可能性がありますから、
夜寝る前なんかは避けた方がいいと思います。
889名も無き飼い主さん:03/11/03 05:11 ID:???
890名も無き飼い主さん:03/11/03 11:22 ID:???
大型鳥の食べ物って、色々な説があるのでなんだか混乱しちゃいます。
まだ「これなら絶対大丈夫」っていうのが解ってないんでしょうね。

私は鳥の専門医に茹でたかぼちゃをあげていいか聞いたら、
「問題ないです」と言われたので、よく水気を切ってあげています。
でも、マッシュポテトはそのうにはあまり良くないんですかあ。
じゃあかぼちゃは…。 ああ、やっぱり混乱する…。
茹でなくても食べてくれるなら、灰汁抜きをしてそのまま与えた方が無難、
ってことなんでしょうか。
891名も無き飼い主さん:03/11/03 11:46 ID:???
こんな便所のラクガキみたいな場所での情報収集に
大切な鳥の命を左右されることに不安はないのか?
892名も無き飼い主さん:03/11/03 13:30 ID:???
>>890
かぼちゃの煮たのも、マッシュポテトも寝かせる前は良くないようです。
理由は、火を通すと、酵素類が失活して、腐り易くなるからです。
午前中に与えるのであれば、どちらも問題ないんじゃないですか。
>>891
便所の落書きであろうが、なんであろうが、
最終的には鵜呑みにするのではなく、裏をとって自分で判断すればいいこと。
893836:03/11/03 17:08 ID:iet3tInK
>>887>>892
そうか、鳥類の場合、そのうでカビ・・そのう炎の心配がありますね。

食物の是非については、個体によって、肝臓や腎臓で生成できるホルモン等に
結構差があるらしいので、ウチはこれ食べなくても割と平気だけど、逆に**は
必要とかあるかもしれないですよね。

正直、鳥の専門書って少ないし、個人のHPも経験談にしかすぎないから、
うちではこうしてるよ〜という情報交換ができればいいと思います。
どんな情報をどうとるかは、個人の責任ですからね。
894名も無き飼い主さん:03/11/03 20:25 ID:???
今、TV見てたら、魚肉ソーセージを食べて、デパ地下で試食品を食べ歩き、
2週間に一度は、焼肉を食べ、更に食後は砂糖のたっぷり入ったコーヒーを飲むっていう
韓国の白系オウムが出てきた。
うちのヨウムに真似させる気はないけど、あんまり神経質になり過ぎる必要はないってことですね。
895名も無き飼い主さん:03/11/03 23:58 ID:???
>>893
同意です。どこで情報収集をしたとしても、結局は飼い主の判断ですから。
その判断によって痛い目を見るのは結局飼い主ですからね。
>>894
それは…どうなんでしょう。
神経質になりすぎたくはないですが、そのオウムは人間でも
長生きできない環境な気がしますが…。
その分とんでもなく運動していれば別ですけど。
896名も無き飼い主さん:03/11/04 00:18 ID:???
あ、でもうちのヨウム共食いしたがる。
鶏肉ささみとか食べていると頂戴頂戴と何故か言う。
・・・やらないけどね。
897名も無き飼い主さん:03/11/04 07:23 ID:???
ズームインか何かの素人の面白ビデオみたいなので
練りわさびチューブをうまそうにしゃぶるヨウムもいた。
食糞みたいな行動なんだろうか。
898名も無き飼い主さん:03/11/04 08:57 ID:???
>>897
インコ類は唐辛子などの刺激物が好きですね。生唐辛子はバリバリ食っちゃうと言う。
舌の痛覚が少ないらしいです。山葵は消毒の作用もあるけど。
899836:03/11/04 12:54 ID:wPNSseQV
>>894
良い悪いは別として、見たい!そんなオウム。

最近ウチのは密かにカゴのカギ開けを覚えたらしい。
カギを外してすぐに出てくるのではなく、人が隣の部屋でくつろいでいるときに
こそっり出てきて、後方から一緒にテレビを見ているので、なにか取りに行こうと
立ち上がって振り向いた時にギョッって。「あれ?カギ掛け忘れたのか?」と思っていた
けれど、これだけ頻繁にあるとそうではないみたい・・。
でも大抵は、自分で外したのを忘れて扉に脚をかけて、そのまま扉が開いて
股裂け状態になって「タスケテ〜」となっている。
まだ現場を押さえていないけれど用心の為、人が居なくなるときは二重カギにしています。
900名も無き飼い主さん:03/11/04 16:06 ID:EsOjefZi
>>896
海外の鳥本なんか読むと 少量の味付け無しボイルの鶏肉となど与えてるみたい。
なんかの本には骨付き肉(お肉は少しこびりつけて)を片手で持って
齧ってるヨウム様の写真もあったよ!
901名も無き飼い主さん:03/11/04 17:19 ID:???
洋書には「時々少量の羊の生肉を与える」と書いてあった気がする
確かコウゴウインコの飼い方の章だったかな
902名も無き飼い主さん:03/11/04 19:02 ID:i0CQWRYR
ケージから出てきて、頑固に戻ろうとしないヨウム

どうやってもどします?

私はなんとか、ケージの扉にのせて、ヨウムのこわがるものを
みせると後ろにのけぞるので、その瞬間にバタンと閉めるんですけど
頭いいからこのパターンもそのうち使えなくなりそう
903名も無き飼い主さん:03/11/04 19:03 ID:i0CQWRYR
戻ってほしいときにもどってくれないのって、困るよね
そこらへん、犬なんかと違うなと思う
やたらつかまえると痛い目にあいそうだし
904名も無き飼い主さん:03/11/04 19:46 ID:???
>902
手には乗るのなら、そのまま止まり木に止まらせることは出来るのでは?
ヨウムの体がケージ奥に向かうようにして足を掛けさせて、すかさず手を離すとか。
止まり木に止まりつつ手から足を離さないのなら、手を扉の外に出すようにして
扉をゆっくり閉めてみては?多分足を離すと思うよ。それで扉を閉める、と。
905名も無き飼い主さん:03/11/04 22:30 ID:???
家ではカゴに入ったら必ず好物をあげるようにしています。
ブドウとかりんごとか…。
ずっとそうしていたら、カゴに入る=美味しいものがもらえる、と覚えて、
ある程度遊んだら自分でカゴに帰るようになりました。
906名も無き飼い主さん:03/11/04 22:50 ID:7FzFBXcZ
カゴに向かって入れると、くちばしで入り口の上を噛んで抵抗するので、
後ろ向き(尻尾)から入れて、止まり木に止まらせます。
入ったら、思いっきり首筋をカキカキしてやります。これでOK。
今日は、爪をカットしてやりました。
うちの子は足の指を握らせてくれるので、ペット用のはさみ型爪切りで
ぱちんぱちん切ってます。もちろん切り終えたら、カキカキ三昧。
907名も無き飼い主さん:03/11/04 23:49 ID:???
うちは905さんと同じ方法でおうちに帰してあげている。
でも、遊んでカゴに帰る→美味しいものが貰える、ではなくて、
美味しいものを貰いたいがために、
そそくさと帰っちゃう。

我が家のヨウム様に翻弄されまくりです。ウワァァァン
908名も無き飼い主さん:03/11/05 15:36 ID:stbK6pa6
やっぱり動物は餌でつるのね

ところで、汚部屋対策は?

脂粉がすごいよね、はっきりいって、生き物飼うのって毎日掃除する使命を
自分に課すようなもんよね?だって、掃除しないと一緒に住んでいる自分が
悲惨。。
ヨウム飼ってから、鳥は私の部屋にいるんだけど、私は自分の部屋で寝るのが
落ち着かなくて、親の部屋へ居候。口あけて寝ると羽を吸い込みそうな予感。
909名も無き飼い主さん:03/11/05 15:38 ID:stbK6pa6
しかも、ヨウムってやたら頭をボリボリ掻かない?

うちのだけかな、肩に乗って頭ボリボリするから、こっちに
脂粉飛んでこないように、ヨウムに向かって息を吹きかけちゃう。
910名も無き飼い主さん:03/11/05 16:33 ID:???
6畳の部屋に24畳まで対応の空気清浄機導入してまつ。オカメも1羽いますが。>>908-909
ふわ〜と細い綿毛のちぎれたのが浮いていると指を湿らせて追いかけてしまいますねえ。
911名も無き飼い主さん:03/11/05 18:31 ID:???
うちは2年ほど脂粉対策何もしていなかったが、とある事情により、空気清浄機を
購入しました。
テレビや窓枠に溜まる脂粉はだいぶ軽減しました。
ただし、当所の目的である、カラスの臭い対策は全くと言っていいほど無効でした。
912名も無き飼い主さん:03/11/06 02:29 ID:???
カラスの臭い…?
ヨウムさんの臭いですか?
913836:03/11/06 13:58 ID:HYKDWeyH
空気清浄機購入を検討中。
一万円以下のもでていますが、対応畳数が低いので多分無駄。
カゴの横に置いても意味なさそうだしな〜。
すっかり忘れていましたが、空気清浄機ってほこりだけでなく臭いにも効くんだよね?
仕事から帰っってマンションのドアを開けるとむわ〜って鳥臭が!
普通に嗅ぐと鳥の臭いっていい匂いなのに、一日こもるとやっぱちょっと臭い。
鳥を飼ったことのない友人をその瞬間に付き合わせる勇気はない。

動物の毛のアレルギーの友人が結婚3年、彼がずっとウサギを飼っていて
なんとかガマンしてたんだけど、今年とうとう悪化して空気清浄機を買ったのに
全然効果なかった!と言ってたので、更に迷ってます。

ヨウムの口がたまにクサイ。すわ病気か?とおもったけど、どうやら混合シード
の中に乾燥ニンニクが入っていたのを食べたらしい。くっさ〜!!!
ほんとに臭い!!!人間のソレよりも、よりダイレクトなニンニク臭がする。
914名も無き飼い主さん:03/11/07 19:12 ID:???
>>912
すみません。言葉が足りませんでした。
もともとヨウムと暮らしていて、脂粉は特に気にならなかったのですが、
カラスと同居するはめになり、カラスの臭いに耐え切れず、空気清浄機を購入。
臭いには効果?ですが、脂粉はだいぶ取れるようです。
電気屋の店員に、「とにかく臭いの取れるものを…」と聞いて買ったのですが、
う〜ん。効果がでているのかどうか不明。
だって、「においセンサー」ついてるんだけど、空気清浄機くんはいつも「くさくない」
っていうグリーンのランプなんだもん。カラスのケージの隣に置いているのに。
915名も無き飼い主さん:03/11/07 20:27 ID:???
>914
臭いの元が存在する限り臭いは消えないでしょう?
ウンコの傍に空気清浄機を置いたらウンコ自体は臭くなくなりますか?
ウンコが空気中に放散した臭い成分は幾らか消えるでしょうがね。
916912:03/11/08 00:51 ID:???
>>914
ああ、そういうことだったんですか。
説明ありがとうございます。
カラスって臭いんですか〜。雑食だっていうしなあ…。
でも、空気清浄機、脂粉には効くんですね。
やっぱり買おうっと。
917名も無き飼い主さん:03/11/12 01:12 ID:Gne2jYwu
ペレットオンリーのウンチと、シードオンリーのウンチ、どっちが臭いですか?
918名も無き飼い主さん:03/11/12 16:45 ID:aeK+sn7c
>>917
うちはペレットメインだけど、食事の楽しみとしてシードも少し。
参考にならんだろうが、別に臭いはない。
919名も無き飼い主さん:03/11/12 18:22 ID:???
さっきの地震、みんなのヨウム大丈夫だった?
うちの香具師、いつもは平気なのに今回に限って激しく怯えちゃって。
凄い形相で「遊ぼうか。遊ぼうか。」って呟き続けてたよ。
920名も無き飼い主さん:03/11/12 19:06 ID:Bm7nB1Wm
ウチの子はちょうど手の上にいたんだけど(ヨウムではない中型)
も〜 わたわたと肩まで登ってきてブルってました。
(普段肩には乗らない子です)結局地震に付随する音が恐いらしい。
921名も無き飼い主さん:03/11/12 19:46 ID:cidHKkfN
遊ぼうか、遊ぼうか??  笑える
922名も無き飼い主さん:03/11/12 19:47 ID:cidHKkfN
ビダにヨウムがでてるね 欲しいよーー
923名も無き飼い主さん:03/11/14 15:59 ID:9gHOaIWT
ビダって何ですか?
924名も無き飼い主さん:03/11/14 17:30 ID:???
>>923
ビッダーズ

分からなければググれ。
925名も無き飼い主さん:03/11/14 23:14 ID:9gHOaIWT
>>924
見ましたー!ありがとうございます!
なんとかわゆいヨウムちゃんたちだこと。
特に雛ひなちゃんがたまりませんわ♪
我が家のヨウムに配偶者をと思うけど、いかんせんウチの性別不明なのねん。
今はとにかく私の股ぐらに入り込んで頭をカキカキしてもらうのが最上の喜びと
している変態ヨウムインコです。
926名も無き飼い主さん:03/11/15 22:18 ID:???
>>925
すんごく可愛い変態ですね(w
927名も無き飼い主さん:03/11/18 12:28 ID:8fi3XsjJ
昨日、オレンジジュース(100%)を少量あげたら、もの凄い勢いで
ぺろぺろぺろぺろ・・・一心不乱に舐めだした。あんな真剣な顔初めてみた。

そのあと、ジュースのペットボトルの外側から舌をうーんと伸ばして中身を舐めようと
していた(当然舐められるわけがない)。その後しばらくかりかりフタを囓ってました。

その集中力を言葉を覚えるのに使ってほしい!
928名も無き飼い主さん:03/11/18 18:07 ID:aCJIKAJB
>>927
なんていうか甘党ですよね、彼等は。うちのヨウムにオレンジジュースをやったことは
ありませんが、果物は大好き。でもあまり甘くないリンゴはいい顔をしません。(w
甘く良い感じに熟したバナナを食べる幸せそうな顔と声といったら。(w

うちのオカメは全然果物を口にしません。いくら怖くないようにシードと見分けがつかないぐらい
小さくしても駄目。健康的でいいけれど。昔飼ってたセキセイも甘党という記憶はないです。人によるのかもしれませんが。
929名も無き飼い主さん:03/11/18 18:20 ID:X/NcWkio
>>928
甘党なんでスかー?
どうりで、かっぱえびせんくわえただけで、ぺっと投げ捨てるんですね!
塩味は嫌いなんですねー。
あまり、人間の食べ物はやりませんが、こちらが食べてると、すごく興味津々の目で見てますよね。
それがまた、なんとも言えずかわいいんですが。
930名も無き飼い主さん:03/11/19 11:59 ID:bP8eTtHv
鳥を肩にのせて、物を食べていたら、口に興味をもたれてしまって
噛もうとされたことが。気をつけるべし。
931927:03/11/19 14:11 ID:IVF0PtAK
昨晩はジュースを飲ませたお猪口を用意しただけで、大興奮。
テーブルの上を「ひはひはひは・・・」と言いながら走り回っていました。
(走り回る際、ガラスの部分をおそるおそる走るのが笑える。)

>>928
うちもオカメが居ますが、個体によるようで、果物は「全く食べない」
「皮だけ食べる」「いいかげん干からびたところを食べる」とまちまちです。

>>930
ウチのヨウムとオカメは人がなにか食べていると、人の顔を見上げて、
嘴をもぐもぐさせます。「これはダメ!」というと「別にほしくないもん」
といいうかんじでプイと横を向きますが、気が付くとまたもぐもぐしています。
932927:03/11/19 14:14 ID:IVF0PtAK
微妙にズレ返事をしてしまった。
上の>>930さんへは、>>929さんへの返事でもある内容だなこりゃ。
933名も無き飼い主さん:03/11/19 14:33 ID:???
>>931
>テーブルの上を「ひはひはひは・・・」と言いながら走り回っていました。

禿しく藁田。確かにうちのは食べ物でないけど、放鳥中で鬼ごっこをして
逃げるときは「ひはひはひは・・・」と走り回りますね。よく分かります。(w
934名も無き飼い主さん:03/11/19 17:22 ID:???
何故にひはひは?
935名も無き飼い主さん:03/11/20 10:38 ID:???
>>934
中途半端な日本語が、そう聞こえます。(w
936927:03/11/20 16:01 ID:uD1ewl0a
>ひはひは
「言う」というか、口を半あけにして激しく呼吸をしている感じ。
なんか興奮しすぎてパープーになってる感じです(笑)。
で、間に「ォヨぅ?」とか「ぴゅ」と言ったりする。
浮き輪とかに空気を入れる蛇腹から空気か漏れているような「音」に近い(笑)
937名も無き飼い主さん:03/11/20 17:59 ID:9ZG9iPef
     。                                     |
 |        ||〜'i                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |
 |        ||  .|    _________| オリキャラを登場させて       | 
 |        ||茶.|  /丶丶丶丶丶丶丶丶 |                    | 
 |        ||  .|//\丶丶丶丶丶丶丶 .\_  _______      | 
 |        ||店.|/ 田 \丶丶丶丶丶丶丶丶 ∨ 丶\            | 
 |        ||  .| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄            | 
 |        ||〜'i | ̄ ̄ ̄|!| ハ__ハ         ∧∧             | 
 |        ||  .|!|___|!| ( ・ω・)ノ      .( ´∀`)            | 
 |        ||  .|   .ハ,,ハ .| ̄ ̄ ̄ ̄|     ..(つ旦)             |   
 |        l ̄i |__.(,,゚ω゚).|____| |i ̄i|| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|i ̄l|       | 
 |       ""''''"  c(,,____,)   ∧                         | 
 |                / ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   | 
 |                | お茶会しませんか?                 | 
 |  メニュー         |                              | 
 |                \_______                   |  
 
938名も無き飼い主さん:03/11/20 19:49 ID:aS10Dkry
>>936
上手い表現だ!
確かに嬉しすぎると興奮してそんな感じになりますw
ウチの子はそれに加えて猫みたいに鳴いたりします。「ニャ〜オ」って。
ショップに猫はいなかったし、ウチに来てからも猫との接触はないのにな…。
どこで覚えたんだか…(謎
939名も無き飼い主さん:03/11/21 01:54 ID:dR7TEAQF
おそレスだけど
またPBFDが流行ってるから
ヒナ買うときはきおつけてね・・・
940名も無き飼い主さん:03/11/21 02:51 ID:???
え?また流行ってるの?マジで?
941名も無き飼い主さん:03/11/21 08:34 ID:???
いいかげん、この病気広めるのやめてほしいよなー。こんぱ!
こんだけ感染例があるんだからワイルドかブリードかわかんないアフリカから輸入するのやめてけれ。
942名も無き飼い主さん:03/11/21 12:10 ID:???
今朝久しぶりにがっつり噛まれますた。履いていた横縞靴下が気に食わなかったようだ。
傷口から薄黄色の脂肪の小さな粒が覗いた。これだから大型は堪らん。(w
943927:03/11/21 17:04 ID:LamqjW/V
ウチのは毛布の大柄の花模様に恐怖します。ベランダに干すときにカゴの横を通ると
大パニック!!。なので裏の無地の方を表にして運ばないとダメ。
オカメ達の方は正月に着物姿の私に大パニック(笑)
944名も無き飼い主さん:03/11/23 07:57 ID:???
ttp://sc.gaiax.com/user/sc/g/o/goosuke1/diary.html
ミラクルバードクラブが始まってから結構忙しくなりました。
そして、そちらに時間をとられることが多くなりました。
ばか鳥はそろそろ終了方向へいこうと思います。
今週末で掲示板は日記以外削除します。







自己満足で独走状態!!!!!!
945名も無き飼い主さん:03/11/23 08:50 ID:???
自己満足というより自己陶酔かと…
946ななし:03/11/23 21:32 ID:???
日記以外の掲示板って全部日記やん!
947名も無き飼い主さん:03/11/24 00:20 ID:???
うちのは、結構おおらかな性格なのですが、
長い物が嫌いで、粟穂やロープを怖がります。
あと、アルファルファの干草が大嫌いで、絶対に近寄りません。
進行方向に干草のブロックを置くと、そのままUターンして、
帰っていきます。
948名も無き飼い主さん:03/11/26 23:00 ID:mzrdNfgy
ある、鳥漫画の作家さんが飼っているヨウムが「ポ〜」と言うと描かれてましたが、
うちのヨウムが最近「ポ〜」と言うようになりました。生後半年です。
皆様のヨウムちゃんも、「ポ〜」って言いますか?
それとも何かおしゃべりしてますか?
949名も無き飼い主さん:03/11/27 09:45 ID:???
>>948
「ポ〜」っていうか、「ホ〜」というのはヨウムのデフォルトの声らしい。うちは「ホ〜」と聞こえる。
950名も無き飼い主さん:03/12/02 01:04 ID:???
>>949
そうだったんだー。
うちは恋寝ずだけどほーと鳴かれるとつい
うるさい馬鹿と怒鳴ってしまいます。反省せねば
951名も無き飼い主さん:03/12/02 04:56 ID:???
「ぽー」と鳴かれる程度で「うるさい馬鹿」と怒鳴ってしまうようなら、
あなたは声を出す動物と暮らすのは向いていないと思います。マジレス。
952名も無き飼い主さん:03/12/02 18:46 ID:2I2MgW44
セキセイとか、オカメは、♂のほうが♀よりしゃべる子が多いですが、
ヨウムも、そうなのでしょうか?
今日、外出から帰ってきたら、初めて「おあよー」と言って迎えてくれました。
毎朝起こす時に声かけてるんですけど、やっと成果が出てきたのかとうれしくて
抱きしめちゃいました。
生後半年、これからもいっぱいしゃべって欲しいナ。
出来れば会話したい。望みすぎ?
953名も無き飼い主さん:03/12/02 20:04 ID:fsx3C8Nm
うちのヨウムもうすぐ生後6ヶ月です。
カゴのなかでよく独り言?を言う。
「おあおあおあおあ・・おは・・お・は・」
あと一息!!!!!!がんばれー!
イントネーションだけ聞いていると、人間語っぽいのにな〜。空耳?

気のせいか、最後に「ま、いっか」というようなコトバ?をつぶやく。
「あ、いっうぁ」みたいな感じ。そして静かになる、それが笑える。
954名も無き飼い主さん:03/12/03 01:10 ID:???
>>951「うるさい馬鹿」まじです。

「ぽー」W




955名も無き飼い主さん:03/12/03 22:11 ID:???
(手・з・) 手乗り鳥 総合スレ (乗・з・) 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1070313832/l50
大中小インコから文鳥その他カラスでも何でもどうぞ(*・з・)
ペットとして鳥チャソの魅力を知らない人って、結構いるみたいだけど
喋って遊んで、ご主人様に愛情を注ぐベストパートナーはいないでしょ〜
鳥が人にベタベタ。そこに魅力があるかわいい鳥チャソ自慢をどうぞ(鳥・з・)
世に魅力を知らしめましょう!!

(鳥・з・)鳥類ショップ他,情報交換総合スレ(店・з・)2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1068484505/l50
ご希望に答えまして、鳥類のお店他全般の情報を交換しましょう!
     エサ/グッズ/ブリーダー他何でもありあり雑談。
       皆様のバードライフに役立てて下さい。
956名も無き飼い主さん:03/12/04 22:05 ID:+0sAnArQ
「ぽー」てアレか?文字じゃいまいちわからんのが辛いが
うちのぽーは凄いぞ。大音量でしかも金属音だ。
957名も無き飼い主さん:03/12/04 22:14 ID:???
958名も無き飼い主さん:03/12/05 10:54 ID:???
>>956
「ほー」の他に「キー」と「ヒー」の中間のような金切り声も上げることがありますね。
うちのは朝早くカバーを取ってくれと主張する時によくこの声を出します。確かにうるさい。(w
959名も無き飼い主さん:03/12/05 17:59 ID:fF30a/WM
つぶやくように「ぽー」というのはうるさくない。
「ぽーーーーーーーーぅぃっ」と語尾が上がるのはなにか主張している時?。
こっちはかなりデカイ声だ。
960名も無き飼い主さん:03/12/05 23:19 ID:HVp2tJB+
うちはケージに帰る時に不満そうに「ぽーぅ...」と呟く
思わず地が出る瞬間とみたが
961名も無き飼い主さん:03/12/05 23:22 ID:HVp2tJB+
>>958
朝カバーの催促は震えるかすれ声で「ぉはょぅぅぅ・・・」
多分寝起きの私の真似だ。正直朝から陰気臭いよw
962名も無き飼い主さん:03/12/05 23:23 ID:???
963名も無き飼い主さん:03/12/06 01:26 ID:???
皆さん、水浴びはどのくらいの間隔でしていますか?
家の子は霧吹きでかけると逃げてしまいます。
ショップの方のアドバイスで、霧吹きを上に向けて噴射して
雨みたいにかかる様にしてもダメ。
水滴に向かって首をビヨンビヨンさせながら威嚇して、
しまいには逃げ出してしまいます(泣
もう2ヶ月は水浴びしていないんだけど、大丈夫なのかな…。
964名も無き飼い主さん:03/12/06 21:38 ID:8JgBrExS
>963さんへ
うちの鳥(ヨウムではないがアフリカンバード)も
こちらの都合で霧吹きすると、嫌がって逃げます。
なので、自分から小さい水入れに頭や足を突っ込んだりしてやる気な時に、
霧吹きや大きい容器に水を入れて、浴びてもらってます。
嘴付近と足回りばかりが濡れて、本当にこれで効果があるのだろうか?
という感じですが、本鳥は納得している模様。
毎日の放鳥の時にでも、大きな入れ物に水を入れて置いといてみたらどうですかね?
(水しぶきは覚悟しないといけませんが・・・)
965名も無き飼い主さん:03/12/07 01:16 ID:???
>>964サマ
うーん、見ている限りは、ですが、家の子はかごの中の水入れに
入らないんですよね…。
同居のオカメはたまに水入れにギュッという感じで入っているので
水浴びしたい時が分かるんですが…。

でも、そうですね。放鳥の時に水浴び出来る入れ物を用意しておくのは
いいかもしれません。さっそくやってみます。
ありがとうございます!
966名も無き飼い主さん:03/12/07 14:27 ID:???
うちのは、風呂入るとき一緒につれていく習慣にしています。
風呂場で一緒にCDを聴くようにしているですが、
ラジカセを持つとソワソワしはじめます。
シャワーは入浴とは別に休日の昼間風呂場でさせています。
特に嫌がったりする様子はなく、
音楽を聴きながらリラックスしているようです。
食べ物と同じように、飼い主が風呂入ってるところ見せるのも
ひとつの方法かと思いますが、どうでしょうか。
967名も無き飼い主さん:03/12/08 23:54 ID:???
>>966
アドバイス、ありがとうございます。
なるほど、水に慣れてもらうんですね。
私がお湯(水)に入っているのを見れば、怖くないと分かってくれるかも。
放鳥時に水入れを用意しておくのと二本立てで頑張ってみます。
968名も無き飼い主さん:03/12/10 11:23 ID:NgBY1OyM
今、ハーネスつけたら、すごく嫌がられました。

一緒にお散歩したいのに。
969名も無き飼い主さん:03/12/10 12:40 ID:???
ウチの子(ヨウムではないアフリカン・笑)は水浴び好きです。
ウチに連れかえってすぐ入院、退院後投薬・・だったんですが
退院したその日、みず入れに頭を突っ込みましたw
っつ〜か その水 薬入ってるんだけど!!
気が狂ったのかと思っちゃいましたが 足を突っ込みジタバタするので
部屋の温度を上げまくってからスプレーしたら大狂乱。
初めての水浴びでしたが
どうやら病院でインキュベーターだっけ?薬を噴霧して吸わせるヤツ
アレのせいで薬臭い自分がイヤだった模様。

以来スプレーで狂乱し始めたら続行、スプレーしてもボンヤリしてるとき
はシャワー気分ではないと判断しておこなっています。

実はヨウムも居るんですが水浴びキライ。
しかし近くで狂気乱舞するインコを見て少しその気になってるらしいw
でもスプレーしても気持ち膨らんで水を受けるだけで
やはりあまり好きそうではない。
ヨウムから流れ落ちる水は脂粉で真っ白なんだけれどなぁ・・。

970名も無き飼い主さん:03/12/10 17:19 ID:???
>>969
>しかし近くで狂気乱舞するインコを見て少しその気になってるらしいw

藁田。その場の光景が目に浮かぶようです。(w


971名も無き飼い主さん:03/12/15 13:50 ID:Kh74/f1b
最近、ウチのヨウムがひっくり返って遊ぶようになりました。
膝の上にいるときに羽の下をコチョコチョくすぐると、コロンって。
で、そのまま私の指で遊んだり、ボーっとしていたりして可愛いのなんの。
ひっくり返って遊ぶのってコニュアくらいかと思っていたんですが、
ヨウムもやるんだ〜、と感動しました。
972名も無き飼い主さん:03/12/15 20:14 ID:vjgKlXkn
生後1〜2ヶ月のヨウムって育てるのは難しいですか?
973名も無き飼い主さん:03/12/15 22:41 ID:8zgt3Rqn
入手するのが難しい
974名も無き飼い主さん:03/12/15 23:36 ID:???
みなさん保温はどうしていますか?
ウチは木造なので温度が上がりにくい・・。
ケージは壁際なのでエアコンのみでは温度があがらないです。
今現在エアコン23度 アクリルと布で覆いをしてその中にヒヨコ100W二個
(!!!)でなんとか鳥のいる場所を23度に保っています。
最終的には20度位で耐えられる子に育てるつもりですが・・
975名も無き飼い主さん:03/12/16 18:29 ID:???
へぇ
976名も無き飼い主さん:03/12/17 02:00 ID:u7OHTlbT
>>947
ガラス温室を使ってはどうでしょう?
使う前に薬品を飛ばす必要があるみたいですが。

ちなみに家のヨウムは17度でもなんともないですよ。
幼鳥でなければヨウムの体調を見て判断して見てもいいのでは?
977初ヨウム:03/12/17 10:41 ID:ovB/TwRm
今年の夏、生後3ヶ月でお迎えして初めての冬を過ごす、現在7ヶ月弱の子がいます。
保温は夜寝る時だけ、足温器をカゴの横の立てかけてその上からカゴごと毛布をかけてます。
カゴに取り付けた温度計は、朝見ると大体15〜18度になっています。昼間は何もなし。
住んでるところは広島市。
元気なのでこのままで行こうと思いますが、何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
978名も無き飼い主さん:03/12/17 12:43 ID:qRCyqOAw
ショップに何年も居たヨウム君は、極寒の真冬でもホースから真水をかぶって
水浴びするスゴイ奴でした。
ショップのおばさんに言わせれば、
「もう何年もココに居るでね。こんくらい寒くても、もう馴れたわぁ」だそう。
でもウチは今年は産まれて初めての冬だからな・・。
あまり過保護にせず、でも大事にしないと。

放鳥時に人の右側に暖房機具があると、全員(オカメやらヨウムやら)右の肩に
とまりたがるので場所取り合戦で飼い主の腕はひっかきキズだらけです(w
979978:03/12/17 12:48 ID:qRCyqOAw
あと、普段PCで仕事しているときに使っている、50wのクリプトン反射形
電球というのを、幼鳥や鳥が弱っているときの保温に使っているのですが、
このあいだふと見たら、5cm位近くにあった、マグネット(丸いプラのカヴァー
がついている、紙とかをとめるアレです)のプラスチックの部分がどろどろに
溶けていました。これは鳥を保温するときに気を付けなきゃって思いました。
すごく熱くなります。
980名も無き飼い主さん:03/12/20 10:12 ID:???
2月生まれの10ヶ月のヨウム。
ケージの上で遊んでいる時、人が物を落として大きな音をたてると、
パニックって、飛べない羽で飛んでしまうのだけど、
音の反対に逃げるんじゃなくて、人の方に飛んでくる。

最初は単なる野次鳥かと思っていたが、そのわりには震えているし、
恐怖のあまり方向感覚を失っているのかと思っていた。

ゆうべ、遊んでいる時、女房が面白半分にストラップを首にひっかけたら、
大パニックで逃げていき、離れたところで振り払おうとしていたが、
すぐに戻ってきて、こちらに向かって取ってくれっていう感じで首をのばした。

ふだん、人の足指に噛み付いたり、ケージの上からガンをとばして強がっているわりに
いざという時は、飼い主を頼りにしているらしい。

ちょっと意外な一面でした。
981名も無き飼い主さん:03/12/22 15:04 ID:pZMCfzRv
最近、はっきりと自分の名前を言うようになりました。うれしいナ。
特に、他のセキセイや、オカメを相手してる時に、言います。
自分の名前を言って、自己主張してるみたいです。
982名も無き飼い主さん:03/12/22 17:56 ID:???
うちのは名前は喋りますが、いちばんよく口(嘴)にするのは


だよ〜ん


飼い主が何かと「ご飯だよー」などと声掛けしていたら末尾だけ覚えてしまいました。
しょうがないので「だよ〜ん」「そうだね、だよ〜んだねえ」と相槌を打つ始末です。(w
983名も無き飼い主さん:03/12/22 19:25 ID:jQDcwDRT
俺ペットショップのヨームに噛まれてえらい出血したことある・・・
984名も無き飼い主さん:03/12/22 23:48 ID:???
ヨウムはひとりの時、ぶつぶつおしゃべりの練習をしているという話を聞いていたが、
うちのは、晩飯のあと、ケージの上で仁王立ちになって、たっぷり2時間ヨウムの主張を繰り広げる。
たぶんヨウムの権利と飼い主の義務について語っているのだと思うけど、
残念なことに、○○ちゃん(自分の名前)の連呼と、遊ぶ遊ぶの連呼以外は殆ど聞き取れない。
985名も無き飼い主さん:03/12/23 03:26 ID:???
「ちょうだい」と頭を下げる仕草と言葉をセットで仕込もうとしたら
要求を伝える手段として仕草だけは早々に覚えた。
今ではケージ出せから肩に乗せろまで
全部これ一つで意思表示出来ると信じているようだ。
でもお前、背中を向けてる人間に頭下げても気付いて貰えん事を
いい加減理解してくれ…。
986名も無き飼い主さん:03/12/23 13:19 ID:aentsqZ5
>>でもお前、背中を向けてる人間に頭下げても気付いて貰えん事を
いい加減理解してくれ…。

ウチのヨウムとオカメにも言いたい!つつくとか鳴くとか催促すればいいのに。
987名も無き飼い主さん:03/12/23 17:09 ID:???
うちは、ちょうだい!!とりんご!!だして!!で全て対応。
遊んでなんて言われたことない……というか遊んでくれない。
一人遊び上手さんです。
ところでそろそろ次スレの季節ですか?
年内には1000いくよね。
988名も無き飼い主さん:03/12/24 15:38 ID:49B3gVIt
うちのヨウム、暇だとうるさいよ〜独り言。
知ってる言葉と歌を一通りしゃべって、さらに
未修得の言葉を地道に練習。
早く飽きてタイハク見習って昼寝しろ!って感じです。
989名も無き飼い主さん:03/12/24 18:16 ID:???
次スレタイトル案、どーしましょうかね?


ヨウム好き集まれ!2番目のようちゃん

とか。(センス無くてスマソ
990名も無き飼い主さん:03/12/24 19:00 ID:jsOzbhma
ウチのヨウム♂、今、セキセイインコ♂から、モーレツな求愛を受けてこまっちんぐです。
991名も無き飼い主さん:03/12/24 20:33 ID:???
【ヨウム好き集まれ!!part2】【ヨウム好き集まれ!!2羽目】で良くない?
見やすく短いのがいいな。
ちょっと忙しいのでテンプレ誰か宜しく。
スレ立ては自分がやってみます。
992名も無き飼い主さん:03/12/24 23:02 ID:jsOzbhma
伸びたくちばしをCuttinngしたら、出血!
線香で止血したから大丈夫なんだけど、そのあとスッゴク甘えんぼになっちまって、抱っこしてカキカキしてくれと
離れない。
出来れば、切るなんてことしたくないから、くちばしが自然に削れるような、いい方法はないでしょうか?
うちの子、塩土あんまし好きじゃないらしく、今は丸くなった塩土をサッカーボールごとく蹴飛ばすばかり。
ご存知のかたよろしくお願いします。
993名も無き飼い主さん:03/12/25 00:58 ID:???
>>992
うちは4歳ですが切る必要はないですが。
何か他に原因が・・・
というか、なぜ切るのですか?
一度信頼できる鳥専門医に相談した方がよろしいかと。
994名も無き飼い主さん:03/12/25 14:23 ID:6qsfG+Ae
うちもたまに切ってるよ。
タイハクのほうは木をバリバリかじるから伸びたことないんだけど
ヨウムはかじるってこと知らないみたいで…
でも、普通伸びないの?
995名も無き飼い主さん:03/12/25 18:12 ID:???
うちも切ったことない。
感覚器官の嘴はトリミングについて賛否あるね。
出血の痛みは爪の比じゃないらしいから。
内臓悪くても栄養偏っていても伸びるし
栄養はよくてもペレットオンリーだと伸びがちと言う話も。
唐剥きとかで削れないからと聞いたが。
996名も無き飼い主さん
内臓疾患はともかく、寝るときに「ぎりぎり」っていう歯ぎしり?のようなのが
普通に出来てればいじる必要がないと聞いたことがあります。
あれでくちばしを研いでいるとか。
ま〜、一つの例なんで鵜呑みになさらぬよう。

最初はあの音が何の目的でたてているのか知らず、ちと怖かったw