★クモ飼ってる人★かわいいクモ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1女郎蜘蛛
 すごくかわいいよね。飼ってない人も魅力について語ろうよ。
2 :02/02/04 20:09 ID:???
2get
3batcave:02/02/04 20:37 ID:NetHQuEd
大土蜘蛛もOKですか?
4おくづみ公一:02/02/04 20:52 ID:???
4だYO
5女郎蜘蛛:02/02/05 02:30 ID:wgW6ohSH
>>3
もちろんok、ヒヨケムシも可だよ
6 :02/02/05 02:38 ID:???
ハエトリグモなら勝手に家に住みついてるけど。
7女郎蜘蛛:02/02/05 17:56 ID:l4WeU+Tp
 ちがーーーう。そんなもんじゃない、もっとタランチュラとか、
いるでしょ。
8(゚∀゚ ):02/02/05 18:15 ID:wjWDcV9s
>7
でもハエトリグモもかわいいよ!

ぴょンぴょン♪
って跳ねている姿がすごく(゚∀゚ )イイ
9きっぱり:02/02/05 18:28 ID:???
タランチュラ旨いらしいな、このあいだテレビでやってた、
カニに似た味だそうだ。
10ななし:02/02/05 21:59 ID:???
女郎蜘蛛さんはタランチュラとか飼ってるんですか
どんなところが魅力ですか?
11:02/02/06 00:32 ID:ZbjzNiPq
かわいいとこ
12女郎蜘蛛:02/02/06 00:36 ID:nztGJVGK
そうだねえ。もぞもぞ動くところが何とも言えない。
みんなは誤解してる人おおいけど、ドクなんかほとんどないよ。
安心してくれ。
13女郎蜘蛛:02/02/06 00:38 ID:nztGJVGK
>>8
確かにかわいい。でも、迫力がないなあ。
14:02/02/06 00:41 ID:ZbjzNiPq
やっぱ、タラでしょ
15オニグモ:02/02/06 00:49 ID:8b4f/BP5
ハエトリグモかわいいじゃん。
コブもゴッキーキラーで私の中ではヒーローなんだけど。
16オニグモ:02/02/06 01:03 ID:8b4f/BP5
「コブ」とは「アシダカグモ」ね。
ついでに読み物も、
ttp://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/asidaka.htm
17batcave:02/02/06 01:46 ID:eG+OIFGe
>>12
蜘蛛関連の書籍を読んだ限りでは、ヒステロクラーテス属、ポエシロテリア属、
ヘテロスコドラ属辺りは結構毒性が強いと言う事だけど。

自分はゴライアスバブーンを飼ってるけど、噛まれないよう一応気を配ってる。
CBの米粒くらいのを育てて大きくしたからか、えらく大人しいけどね。
18batcave:02/02/06 01:47 ID:eG+OIFGe
>17の本はヒルヤードの著書の邦訳ね。
19:02/02/06 18:57 ID:TnUiWmzV
日本タランチュラ協会ってどうなっちゃったのかな-?
入会しとったのに、途中から連絡こんくなっちゃったけど。
日本タランチュラ協会のその後を知っとる人どうなったかおしエテ〜〜〜〜〜
\(^0^)/
20 :02/02/06 19:16 ID:???
そのうちここにもミルカシがやってくることだろう。
21クモんしき:02/02/07 08:12 ID:HxZ6Drgt
カタオカハエトリが★〜い
どこにいるか知らない?
22冷凍名無虫さん:02/03/06 21:03 ID:???
ここはサソリ・クモ・ムカデ・ヒヨケムシ等の総合スレにしちゃだめですか?
23教えてクン:02/03/06 21:04 ID:???
だめです
24教えてクン:02/03/06 21:06 ID:???
い〜です
25狼女:02/03/12 10:51 ID:VZSsJd8L
やっぱりタランチュラでしょう。
キングバブーンがお気に入りです。
いつか飼いたいタランチュラ・・・。
26(゚∀゚ ):02/03/12 10:55 ID:???
ハエトリグモが一番かわいいよ!
27754:02/03/12 16:58 ID:???
よく便所なんかにくもの巣を張っている足の長いクモはなんて言うクモですか?
教えて下さい。
28   :02/03/13 23:50 ID:???
バードイーターって、野生ではマジで鳥食うの?
29ステハン:02/03/14 00:05 ID:???
今月の「アクアライフ」にミズグモのブリーディング報告が載ってた。
卵から生まれた幼体はブラインシュリンプ幼生で飼えるそうだ。
30タランチュラ♪:02/03/14 12:38 ID:???
うぇ〜気持ち悪い。
31くもこわい:02/03/16 02:19 ID:F7Y7jmSI
彼女とずっとエッチせずにいたら
彼女のあそこにクモの巣が張りました。
俺さきっぽのほうだけど咬まれました。
種類はなんですか?もしかして毒グモですか?
32毒モノ最高♪:02/03/17 13:49 ID:???
 家にもゴライアスバードイーターが居るよ、成人男性の死亡例の有る、
数少ないタランチュラなのさ♪♪ 
 あの毛のフカフカ感がサイコー!!触れないけど(ワラ
 後はキングバブーン!!・あの触感と威嚇するときの牙を鳴らす音が・・・
ハアハア…
33く-も:02/03/20 15:14 ID:???
女郎蜘蛛はどこで入手するのでしょうか?
34蜘蛛だめだけど:02/03/27 06:03 ID:???
なんか愛のあるスレっぽくてイイ!!
生き物だからアイテム扱いしないで可愛がってください
35スプレー缶:02/03/30 05:09 ID:???
尻の毛・・・むせる・・。
36クモの眼はいくつ?:02/04/02 20:16 ID:???
我が家に巨大なアシダカグモが来襲。大人の手の平サイズだ〜。
家族全員、大騒ぎ。ヤツは何のつもりか壁にはりついて身体をスイングさせている。
不気味さのあまり、涙が出てきた。
ああ、だけどどこか惹きつけられるクモ…ヤツの目がチカチカ光ってる。

37 :02/04/09 15:23 ID:L+qRJXFL
90cm*45*45の水槽でカーリーヘアのペアと
コオロギ(自家養殖)飼ってた。

カブト虫の砂を敷いた上に流木と観葉植物,
水場を設置してバッチリのレイアウトやったけど、
コオロギが増え過ぎて・・・。
38 :02/04/09 16:38 ID:h66GbwL7
昔スレ−ター オーナメンタルだっけ? あれ 飼ってた
めちゃ2 綺麗やったけど 動きが速すぎ  メンテの時移し変えようとしてたら
手に昇られてパニックになったから 店にあげた(もったいない?

あと 店でゴライアスのプラケ持ち上げた時 でかいおはぎがジャージャー言いながら
毛飛ばして暴れてるの見たら 心底恐怖した

へたれですまそ
39:02/04/09 17:28 ID:N2nQ88ol
糸を張る蜘蛛は苦手だけど、しょうじきタランチュラは魅力的だと思う。
あのフサフサ感がイイね。
チリコモ飼いやすいし、手を出そうかなと考えたことあるな。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~yochu/amabiko/rosea.html
40素人投稿:02/04/09 23:26 ID:???
チリコモいいよねぇ〜
DQNだった頃は家の中で放し飼いしてたYO
5ヶ月断食した事もあったYO(餌やるのめんどかっただけ)

今もとっても元気さ。
41クモ歴3週間:02/04/12 22:15 ID:???
スミシィ脱皮記念カキコ。
脱皮したら1回り以上大きくなると聞いてはいたが・・
実際に見てビクーリしたよ。
42くも地獄:02/04/14 02:08 ID:???
スミシイに咬まれると死ぬよ
今までに4人死んでるらしいし
43ななし:02/04/14 19:10 ID:???
ついにチリコモ買ってしまった。初クモ。
44 :02/04/14 19:43 ID:uFE7T6SR
しかし最近はタラ安くなったよな、
昔はキングバブーンとか何万もしたもんだ。
45 :02/04/15 00:20 ID:???
↑たしか15万くらいしたっけね
46名無しにゃーん:02/04/15 02:51 ID:HfS3YLyt
47:02/04/15 11:02 ID:5WNfA2kD
きもいよ。蜘蛛は生理的にだめだ
48  :02/04/16 18:42 ID:???
そろそろ大型種を飼ってみたい。
ポピュラーな種で、なんかあるだろうか?>タランチュラ
バブーンでも鳥食いでもいいんだけど・・・。
49精神科医:02/04/16 18:46 ID:tGR9zzFh
>>1
あなたは精神異常者の傾向がみられます。
下記目安箱に自覚症状を記入下さい。
治る見込みがある場合のみ診断書を発行します。
http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijikaenomichi&KBN=INPUT&RESNO=355
50 :02/04/21 06:51 ID:po+PMaET
昨日脱走させてしまったタラが、先程見つかり、無事保護。ほっ。。。。
で、ふと疑問。
皆さん、クモが飼育箱から逃げた時は、どう対処します?
ウチでは飼育箱を開けて部屋に置いといたら、戻ってきました(おい。
キツイ毒を持つ種類だったりしたら、保健所に連絡・バルサン焚くしか
ないんでしょうか。
51 :02/05/10 07:31 ID:???
漏れは、蜘蛛見るだけでも鳥肌が立つくらい嫌だ!
52Hahaha(゚д゚)< ◆UMAAAAAA :02/05/26 20:58 ID:???
保全age
53七進:02/05/27 16:35 ID:udztcZ+d
>>50
漏れのファイヤーレッグ、一昨日から逃げ出して見つからない・・・・。どうしよぅ・・・
54部屋グモ:02/05/27 16:43 ID:???
オニグモクラスの蜘蛛になると堅い物の上を移動する時に
カツカツ(というかガツガツ?)移動音がするんだね。
ヒタヒタ歩くのかと思ってたら違ってたのでびっくらこいたよ(^_^;)
55 :02/05/27 20:58 ID:E6UhCkpj
この間田舎でタランチュラなみ、いやそれ以上の大きさの蜘蛛を見た。
飼えるかどうかはわからんがタダで得られるぞ!
56タラン:02/06/06 23:31 ID:mCfeLcyl
コモンチリアン飼ってます
名前はタランです(ありきたり
もぞもぞしてます
57名無しさん:02/06/24 05:05 ID:???
部屋の中で放し飼いにしてます。
ハエトリグモ。

ゴキたんなどを捕食してくれているようです。
58とたてぐも:02/06/30 08:38 ID:gRJO7nJ/
ジグモ と トタテグモ
をガキの頃飼ったことがあるッス。
トタテグモは結構タランチュラに似てますから、貧乏人は代用で・・。
穴掘って隠れてるんで、ペット向きじゃないが。
59 :02/06/30 08:53 ID:7oikm2Dm
神奈川県在住ですが、いまだにアシダカグモを見た事がありません。
アパートにゴキ多いから放したいんですけど、売ってないですかねぇ?
60のらくろふぉびあ:02/06/30 11:02 ID:eoB1tKtb
現在までに発見された、世界最大のクモの種類とサイズを知ってる方、教えてください。
どこかで画像見れませんか?
61クモ飼いたい・・・:02/07/07 22:58 ID:EH52HhDd
タランチュラ、飼育している方ってけっこう多いのですね。
私は子供の頃からクモが好きで、コガネグモやアシダカグモなどを飼育していました。
当時は夢のまた夢だったタランチュラがペットショップで普通に見られるようになるとは・・・。
是非飼ってみたいですねぇ。
62み゛:02/07/08 11:42 ID:Lw1wEQzi
初めて飼ったのチリアンフレームだったけど
餌をなかなか喰わなくて、苦労した。
後を向いてお尻をしょっ、しょっと掻く仕草が可愛いかったけど
あとで専門書読んだら、攻撃されていたのだと知った。(w
63 :02/07/08 15:06 ID:???
64.:02/07/10 21:58 ID:bhtxDa2m
都内でタランチュラを売っているショップを
教えて頂けませんでしょうか?
65うをっ:02/07/10 23:24 ID:???
>>63
11inchということは約27センチ…で、でかっ(´Д`;)
66名無しにゃーん:02/07/13 02:00 ID:???
デカさでギネスに載ったのはゴライアスバードイーター
最重量はブラジリアンサーモン
長さはインディアンオーナメンタル
 
が定説じゃなかったっけ?要するに、一概には言えないんだろうな>大きさ
67 :02/07/18 02:08 ID:PSsvLRlD
68marimba:02/07/18 21:39 ID:3TS9Z6S/
カーブドホーンド・バブーンなるものがやって来る。
噛まれたら、死ぬの?
69ななしさん:02/07/22 15:56 ID:4v8stsKl
部屋にクモの赤ちゃんが大発生しました。
おとといあたりに孵化したと思うのですが、
クモって一度にどれくらい孵化するものなのでしょうか?
すっごく小さくてなんだかかわいいので放置してあるのですが。
70名無しにゃーん:02/07/22 21:30 ID:???
ハエトリグモを瓶に入れて一週間くらい放置してるけどまだ生きてる。
いつ死ぬんだろう。
7160:02/07/22 22:34 ID:???
>63・66
ありがとうございます。
ゴライアス〜
実際に目にしないと、想像しにくい大きさですね。
ブラジリアンサーモン
インディアンオーナメンタル
も探してみます。
72金髪七三:02/08/20 00:51 ID:kuq0tw9h
最大はピンクフットゴライアスでしょ。
まだ幼体しか見たことないけど、ゴライアスとはあきらかに別種だった。
でも、でかいよゴライアス。フェイスハガー並み
足が長いだけのオーナメンタルとは桁違い
サーモンピンクはデカイ。
でもクルギーの方はもっとでかい
なんでデカイ蜘蛛って地味なんでしょ?
はやくスミシィでかくならないかな
73 :02/08/27 13:52 ID:2n8+g4dv
ピンクフットゴライアス飼っています。まだ小さくて3センチぐらいなんだけど、コオロギ5匹ほど一度に食べてびっくり
あの腹の中にどうやって入ったんだって感じです。
 噂では15センチなるみたいですので、そこまででかくしたいですねー。でも雄だったらでかくならないので何とかメスであることを願っています。
ちなみに3万もしましたよ。
74たごさく:02/08/30 11:53 ID:BC5ayuHP
>>73
オスだったら繁殖させればいーじゃん
メスのほうが入手しやすいだろーし。けっこう儲かるかもよ
7573:02/08/30 21:31 ID:fGrjwfA2
>>74
繁殖させたこと無いんだけど、相当難しいようですね。
雄食っちゃったり、卵生んでも孵化しなかったりするらしいね。
でも機会があったらやってみたいな。うまく行ったら儲かるだろうね。
76金髪七三:02/09/03 04:35 ID:0zBTPVh6
ピンクフット3万ですか???
そんなに安く手に入るようになったの????
2年ほどまえは10万でも買えなかったのに・・・
ぜひ、殖やしてください!蜘蛛は一人殖やせば価格が下がるので。
77 :02/09/03 22:02 ID:O/7pKluj
最近タランチュラ始めたんで良く知らないけど、ちょっと前は個体の種類も
少なく値段もむちゃくちゃ高かったみたいですね。
 最近オオクワの価格が暴落したように、タランチュラも人気と繁殖法確立
したら相当安くなるんだろうな。
78~:02/09/08 02:08 ID:rtX1y+H8
>>64
亀レスで何だけど、スコープは良いよ。安いしCBが殆どだしね。
もう2年くらい行ってないけど、阿佐ヶ谷の店はまだあるかな。
ttp://scope-jp.com/2001/index.html

ちょうど5年前にスコープで買ったアンティル・ピンクトゥーが
昨日脱皮した。買ってきた時は頭胴長2cm弱くらいのベビー(CB)だったのが、
随分大きくなったよ。
とにかく美しいし、おとなしいし、最も飼育向きのタランチュラだと思う。
79のっち:02/09/08 02:15 ID:0UTgyBbY
なるほど、今度いってみよ
80なっち:02/09/08 02:17 ID:qhBbDZQf
ああ、タランチュラ。魅惑的な響き。
81べっち:02/09/08 02:18 ID:0UTgyBbY
やっぱ、価格が問題かぁ
82~:02/09/08 02:34 ID:rtX1y+H8
アンティル・ピンクトゥー/Avicularia versicolorの画像うpしておくので見てね。

http://www.e-spiderworld.com/images/gallery/pages/Avicularia%20versicolor%20saM.htm
83age:02/09/10 02:32 ID:jgM2XsaL
ほえ〜 綺麗だね。飼ってみたくなった
84ぅぅぅ…:02/09/13 19:36 ID:A3QMRVXq
>>46
恐いっす
85ごらいあす:02/09/18 12:02 ID:GrBKx2gn
>>64
売ってるところはいくつか知ってるけど安いかどうかはちょっと……
みるかし姫さんのところで売っている種はみるかし姫さんのところが極めて安いし

何よりどんなのが飼いたいかですよね〜
一応、
杉並のMAX REPTILEとか台東区のレインフォレストみたいな爬虫類専門店なら
大概売ってるんじゃない?

86眼鏡3本目:02/09/18 20:19 ID:aqnVZyjH
セアカゴケグモ採集して買ってる人っている?
最近話題にならへんけど近所にいっぱいおるんよ。
捕まえてみよかな〜
87ごらいあす:02/09/20 09:59 ID:XbBFoKo8
居るでしょ?
飼ってる人

世の中、アナコンダやトラなんかも飼ってる人も居るらしいし
それに比べればセアカなんか可愛いもんでしょ?
88フチコマ:02/09/25 22:41 ID:F0TfbUMb
かわいいので昨日からハエトリを飼育することにしました。
昨日ちっこい峨を1匹食って今日の夕方見たら
容器の隅っこに糸はって出てこないです。
あんまり餌とらないのかなー?
89小樽:02/09/26 00:49 ID:???
>88
それはシェルター
そのうち出てくる
90フチコマ:02/09/26 11:39 ID:???
>>89
シェルターっていうんですね、調べてみたら
一時休息や脱皮のためってありました。
脱皮すんのかなー、楽しみ
91おとーと:02/10/06 09:31 ID:LWjUVy3d
飼ってるというか部屋にハエトリグモが住みついてる
今年は電気蚊取りも使わなかったしなぁ
今現在モニタの画面にひっついてポインタ追っかけてる
同時に2匹まで確認
全部で何匹いるんだろ?
92 :02/10/06 10:31 ID:3M4Mr/wD
キムタクがタランチュラ飼ってたら
流行るね
93 :02/10/06 11:13 ID:???
うんにゃ!!はやんね!!
どくもんはどくもんだべ
94あっs:02/12/13 01:33 ID:/MLP63Tf
彼女からタランチュラをゲット
最初はビビリました
後に彼女は引っ越し、タランを引き取りました

今は二人(漏れとクモ)でひっそりと生きてます
95 :02/12/13 13:54 ID:???
ハエトリって手のひら大まで成長する?
96 :02/12/13 18:58 ID:???
>>95
そんなにデカかったらハエトリじゃないじゃなくなるだろ。
97山崎渉:03/01/12 16:34 ID:???
(^^)
98山崎渉:03/01/22 07:41 ID:???
(^^;
99マイコ−:03/01/31 22:55 ID:hdn26gmS
マイコ−が足刺されました。
100 :03/02/24 11:07 ID:cKyFUrKo
100ゲッツ!!
誰か今ファイアーレッグ売ってるとこ知らない?
101もーんーご:03/03/26 16:17 ID:3MvVSwqv
 学生時代、アパートに大きな蜘蛛が巣を作っていたので、ポンジュースの瓶の中に
取り込んでみた。網戸によってくる虫を捕まえてやっているうちに、飼っている状態
に突入。そのうち、卵を産んだ。親蜘蛛はまた別のポンジュースの瓶に入れて置いた。
しばらくすると、子蜘蛛がうじゃうじゃと羽化した。
 親蜘蛛を飼い続けると、また産卵をしたのだ。今度のは羽化しないと思っていたが
また子蜘蛛がうじゃうじゃと羽化した。
 あとから本で調べたが、蜘蛛の中には単位生殖をするものがいるようだ。
102 :03/03/26 23:15 ID:???
羽化じゃなくって孵化だわな。
103柔術タランゲジェイロ:03/03/31 02:26 ID:NHjFdmGJ
子供のころオオヒメグモ飼ってたときパワーフィーディングてな感じで餌を
食べるだけやってたら、2週間に一回ぐらい卵のう作りよって家中クモだらけ
になった。
あれも一回の交尾で何回か生む見たいやから、図鑑にわ2〜3ヶ月に1回って書
いてあったんやけど餌の量によって結構変わる見たいやね。
セアカゴケグモも、よう似た生態やいう話やからバンバン食わしたら無茶苦茶
増えるんちゃうかな。
おとろしか〜。
104山崎渉:03/04/17 14:36 ID:???
(^^)
105山崎渉:03/04/20 02:30 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
106 :03/04/26 14:19 ID:???
気持ち悪くないの?
107 :03/04/26 21:23 ID:???
別に
108名無しにゃーん:03/05/11 23:36 ID:???
蜘蛛はゴキブリを食ってくれるそうなのですが
どの蜘蛛を飼えば(部屋に放置)いいのでしょうか?
109 :03/05/17 15:36 ID:???
寝てる時顔面に乗られたらどうするの?
110名無しにゃーん:03/05/17 18:39 ID:???
>>109
別にいいけどね・・・。噛まなければ。
111名無しにゃーん:03/05/18 14:38 ID:???
生命の危険を考えないなら間違いなくインディアンオーナメンタルがいい
タカアシの数倍の速さと持久力があるし






でも過去に死亡例あるくらいだから絶対 逃 が す な よ
112名無しにゃーん:03/05/18 18:21 ID:6T9LhQm7
>>108
やっぱりアシダカかと・・・。
113 :03/05/18 18:33 ID:???
クモ好きな人って全然気持ち悪いとかって思わないの?
スリルも含めて飼ってるって感じ?
114111:03/05/18 22:58 ID:???
ウァァァァ!!!!
カニ食いながらカキコしてたからアシダカのことタカアシって言ってしまった
・・・鬱だ氏能
115名無しにゃーん:03/05/19 05:58 ID:???
カニとクモって似てるよね。

116名無しにゃーん:03/05/19 11:08 ID:EdQiGeT0
家の中で網張らないで、ぴょんぴょん跳ねる茶と黒のシマ蜘蛛ははえとり?
117名無しにゃーん:03/05/19 11:48 ID:???
赤くてちっさいクモってなんて名前だっけ?
ツバで円を書くとそこから出られなくなるやつ。
118名無しにゃーん:03/05/19 13:27 ID:???
ユカタヤマシログモって面白いよ。ゴキブリの幼虫とかハエとか
与えたら、口から粘液吐いて絡め取る。吐き出す粘液が見え
づらいから獲物が突然クモの前で動きを止めてしまう様に見える。
地味で小さいからタランチュラ好きの人には物足らないだろうけれど。
119柔術タランゲジェイロ:03/05/20 14:20 ID:+P/AtLD3
>>111
インディアンオーナメンタルなんと魅力的な響き
男のロマンを感じますな。
でもちょっと怖い、飼いたいけど躊躇しています。
飼っておられるとしたらうらやましい。
うちのシルキーツリーでも大概早くてたまにびびらされるが
30p近いのに走り回られたら悪夢ですな。
ところで、シルキーツリー子供のころに飼っていたクサグモに
イメージがだぶるのですが、動きとか巣の形とかシルエットとか。
大きさがぜんぜん違うけどね。

120名無しにゃーん:03/05/20 14:24 ID:???
「2chは5,6人以上逮捕された犯罪者が居るので
2chは全員、犯罪者だと思っていいと思います。
私の友達と私が被害を受けたのは本当の事実なので。」
(HPより抜粋)

http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
この2ちゃんねるを罵倒しているサイトである
2003年5月21日午前0時を以て
攻撃開始。
他のスレッド・板にコピペしてくれ。

これは我々2chねらーに対する挑戦であり
善良な2chねらーを巻き込ませようとしている悪の芽を摘むことを決定した
間引きをすることにより、2chの秩序を保つのだ
121名無しにゃーん:03/05/21 03:20 ID:???
いわゆるタランチュラもいいけれど、本家(Lycosa tarentula)もなかなかカッコイイ。
122山崎渉:03/05/22 03:19 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
123柔術タランゲジェイロ:03/05/26 02:46 ID:???
>>121
あまり詳しくないのですが、南ヨーロッパにいるやつですよね。
写真で見るとアースタイガーみたいでなかなかカッコイイですが
どれくらいの大きさでどんな生態なのですか。
毒のほうは、いわゆるタランチュラよりもヤバイ感じですが。
124山崎渉:03/05/28 11:54 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
125山崎 渉:03/07/15 11:04 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126名も無き飼い主さん:03/07/15 13:08 ID:jk1l+EZj
元カノに別れた際タランを取られますた
うわーん
127山崎 渉:03/07/15 13:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
128なまえをいれてください:03/07/19 23:39 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
129名も無き飼い主さん:03/07/31 23:55 ID:???
>>126

女の子なのに気持ち悪くないのかな?
130名も無き飼い主さん:03/08/01 08:26 ID:???
>>129
男女関係ないと思う。
好きな者はすきだろう。

俺はダメでつ‥(ノД`)
131山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:???
(^^)
132山崎 渉:03/08/15 14:12 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
133名も無き飼い主さん:03/08/16 23:12 ID:WmoXKgCv
今、アシダカクモが俺の部屋にいて、壁を半周したとこなんだけど
追い出してもまた部屋に戻って来るんだよ
昨日なんかテレビの近くで寝る始末。温かいからだと思うんだけど。
直接つついてようやく逃げた。
で、クモ好きの人たちに質問あるんで教えて欲しいんだけど、、、
1.このクモは夜行性?
2.部屋にゴキブリ出たことないんだけど、捕食にきてるの?寝床探し?
3.穏便に部屋から追い出す方法ない?

気になって落ち着かんのです。
134名も無き飼い主さん:03/08/16 23:20 ID:WmoXKgCv
これから2周目に入ります。何をしたいんだろう・・・。
135タラちゃん:03/08/17 00:33 ID:???
これからもタラちゃんをよろしく。
136名も無き飼い主さん:03/08/17 03:01 ID:B5FnDam2
2周半して、開けておいた押入れに入っていった
生還できるのかな?好きな場所なんだろうか?
謎が深まる・・・。
137名も無き飼い主さん:03/08/17 21:30 ID:???
もこもこタランチュラかわいい。
138名も無き飼い主さん:03/08/19 20:24 ID:GfxafWup
殺虫剤でクモをターゲットにしてる製品 許せん・・
クモは益虫だっつーの。
139名も無き飼い主さん:03/08/19 20:32 ID:C1gTpAyF
中国は市場だ!
中国はマーケットだ!中国は市場だ!
中国はマーケットだ!中国は市場だ!
中国はマーケットだ!中国は市場だ!
中国はマーケットだ!中国は市場だ!
中国はマーケットだ!
140名も無き飼い主さん:03/08/23 17:32 ID:nWStHPlo
5_くらいのクモつかまえたけど何たべるんですか?
141名も無き飼い主さん:03/08/23 23:39 ID:???
>>140
小さな虫。
ショウジョウバエとかコオロギのピンヘッドならショップで買えるよ。
142名も無き飼い主さん:03/08/24 13:15 ID:PZPFskDf
>>141
ありがとう!
143名も無き飼い主さん:03/08/24 13:17 ID:PZPFskDf
>>141
一日、一匹くらいでいいんですか?
144名も無き飼い主さん:03/08/25 15:19 ID:???
>>143
良いと思うよ。
水分補給も忘れずに。
145143:03/08/25 19:21 ID:X+JwTBNs
>>144
ありがとうございました!!
146名も無き飼い主さん:03/09/05 14:31 ID:???
ちっちゃい蜘蛛はかわいいよ。
147名も無き飼い主さん:03/09/17 13:38 ID:???
>>133
遅レスだけど、回答。

1.アシダカタンは夜行性です(主食のゴキが夜行性だからね)
 昼間は物陰に隠れて寝てます。夜になるとゴキヴリを追っかけ始めます。
2.エサになる虫がいないと別の場所へ移動するはずなので、いつまでもいるという事は
 どこかで虫を捕って食べている可能性が大。
3.アシダカタンは臆病なので、ホウキや新聞紙で尻を叩いてやり、出口(窓など)へ誘導すれば
 逃げてくれます。
 何度追い払っても入ってくるという事は、どこかに隙間があると思うので、パテか何かで
 塞ぐのが吉。

>>140
ショウジョウバエは、温かい所に果物の皮を放置しておけば1週間くらいで大量発生します。
バナナ、ブドウの皮あたりがおすすめ。
ただクモは広食性なので、何種類かの虫を食べさせないと栄養が偏るので、気を付けてあげてね。
148名も無き飼い主さん:03/11/22 01:29 ID:???
 
149フトアゴスレから着ました:03/12/22 14:06 ID:???
レイプされたせなとか言う女と付き合ってたんだってな。
しかもこの板で見つけてさ。
いやーどうだった? 
セクースの時トラウマとなって思い出すのか?
>>149
は雑談スレ40で俺に
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1071244628/950-980
このようにこっぴどくお説教を食らい言い返せない腹いせに
他コテハンにターゲットを絞ったこの中傷コピペをばらまいています。

(コピペ荒らしの主張)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1039536773/283

ちなみに「フトアゴスレから」というのも濡れ衣なので、スルー推奨です。

(発祥となった現在の雑談スレ)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1072012017/
151フトアゴスレから来ました:03/12/22 14:12 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1031926853/821-823
この嫌がらせにむかつきました。
以前も何度かマターリ進んでたスレがこいつのせいで荒れました。
我慢できないので私も嫌がらせをします。
以下は雑談スレからの転載です。
>レイプされたせなとか言う女と付き合ってたんだってな。
>しかもこの板で見つけてさ。
>いやーどうだった? 
>セクースの時トラウマとなって思い出すのか?
152名も無き飼い主さん:04/02/10 16:09 ID:???
もどきも荒らしもみんなウザイ
氏ね!
153名も無き飼い主さん:04/02/12 03:09 ID:???
ハイチアンブラウンは可愛いでつ
154名も無き飼い主さん:04/03/09 13:01 ID:???
質問はここで良いですか?

クモのごはんですが、飼育のHP、どこを見ても
「クモにはコオロギ」としか書いてありません。
昔からクモが大好きで飼ってみたいのですが
コオロギとゴキブリがどうしても駄目なのです。
コオロギ以外(マウスとかワームとか)で
クモに日常与えても良いごはんってありますか?
155名も無き飼い主さん:04/03/09 13:05 ID:???
タランチュラのスレがありましたね。
そちらに移動します。
すれ違いすみません。
156名も無き飼い主さん:04/03/09 13:08 ID:???
sageならぬasge?
157名も無き飼い主さん:04/03/16 22:06 ID:???
仙人蜘蛛をテラリウムで飼いたいな。
何食べるんだろ?
158名も無き飼い主さん:04/03/21 15:42 ID:???
レッドトラップドアースパイダーって何cm位になるんでしょ?
繁殖とかは…無理なのかな?
159名も無き飼い主さん:04/03/27 20:58 ID:???
>>154
ハエとかどう?
160名も無き飼い主さん:04/05/08 21:02 ID:8Kmirpau
いま部屋で死にそうな幼いクモを見つけました。

手足をちぢこめてひっくり返ってましたが、
拾って覗き込んでたら急に痙攣したので一応生きてはいるみたいです。
頭が赤く、体はうす茶色に黒い縦縞が2本あります。
ttp://www.border.jp/uploader/img/3579.jpg

以前見つけた時は、つまようじの先に砂糖水を付けて口と思われる辺り
(飼った事ないのでよくわからんけど)に塗ってみました。
が、結局死んでしまいました。

今回もあきらめて部屋の外に捨てようと思いましたが、
もし何か分かる人がいたら…と思い書き込みました。

飼ってる訳でもないのでそこまで大事にする事もないかも。
けど邪魔になる訳でもないのでとりあえず部屋の隅にでも置いときます。
161名も無き飼い主さん:04/05/09 11:06 ID:???
>>160
手足を縮めるともう駄目だから、せめて末期の水でも飲ませてあげてください。
162160:04/05/09 14:52 ID:7TdAXkCx
昨晩のまま動いてないようです。

>>161
…了解( ´Д⊂ヽ
163名も無き飼い主さん:04/05/10 20:44 ID:???
日本のアシダカグモってぶっちゃけタラと比べるとひょろいよな。
まあ他の生物もほとんど当てはまるわけだが


でも考えようによっては厳しい四季をくぐり抜ける為に進化した、
究極の洗練されたボディーに見えなくもない。
へっ、そう考えるとタラなんざブタだぜ!



でも可愛いよなあ。毒あるけどさ
164名も無き飼い主さん:04/05/11 21:05 ID:???
こんなスレがあったとは・・・

金出してまで飼うほどのマニアじゃないけど、
ハムスターが死んで淋しいので、机の上の蜘蛛の巣を放置してます。
全然虫が引っかからないんで、哀れに思ってペットボトルのキャップにビールを入れて虫寄せに・・・
増えられたら迷惑だけど、見てたら面白いですねー。
小さい蜘蛛なので、拡大鏡とか買ってしまいそうです。
折れは、はまりかけてるのだろうか・・・・・・・・
165名も無き飼い主さん:04/05/24 22:42 ID:nGrWkIAH
ミズグモカッコエエー!!
飼いたい。
166インプレッサ:04/05/24 22:45 ID:KG2CEGko
>>165
飼え。
167名も無き飼い主さん:04/05/24 23:50 ID:8Ei6akmc
地蜘蛛飼ってるよー。
168名も無き飼い主さん:04/05/25 19:19 ID:???
ミズグモってレッドデータブックに載る位貴重になったんでしょ?
簡単に見つかるのかな?
169名も無き飼い主さん:04/05/29 01:12 ID:???
また丸見え厨か・・。
170名も無き飼い主さん:04/08/27 20:49 ID:???
時々林道とかに、手足が長くて手で道を探りながらヨロヨロ歩いているクモが居るけど
あれってなんていうクモなのかな?
171名も無き飼い主さん:04/08/28 19:07 ID:???
>>170
ユウレイグモの仲間かな?
172名も無き飼い主さん:04/08/29 13:18 ID:???
>>170
林道でよく見るマトリエルみたいな奴ならザトウムシでは?
正式にはクモじゃなかったはず。

タランチュラスレが荒れてるねえ。
173名も無き飼い主さん:04/09/01 15:30 ID:???
   ,.:;'";;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ヽ、
 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::;::::::i!::;::::::';::::、;:ヽ、
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::l::::::|;::;:::;::;:li;;::;l;;;,}ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::_ノ_,.ノ,.:::j i;.=、!';! ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';;;;;;;:i!" ,. `    ,. 、 ';:'i, ';
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;:i!,,==    r`:、 l:::| .i
;;;;;;;;;;;;;,'"i;;;;;;;;:;"し'丿    し' l!::|  }
;;;;;;;;;;;;,,、i!;;;;;;;::;. `''"        ;;;;i! |
;;;;;;;;;;;;;,/;;;;;;::,ノ-、   ‐ '  ,.,;";i!:! ,|   蜘蛛が好きな方が大勢いらっしゃって
;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;/、` ヽ,  _,..,,;;;'";;;::;;;;i:i!/    嬉しいこと…くすくす…
;;;;;:::/:;:;:;:;::/>、_,.r-‐`┘r'、;;;;;;::;;;;;/:i!
;;:;:/;:;:;:;:;::/;;;::;;/⌒`ヾ、ヾ::Y`l;;;;;;/:/'
174170:04/09/01 19:15 ID:???
>>171>>172
両方ググってみましたが、ザトウムシでした。
あれってダニの仲間だったんかΣ(゜Д゜;)


それにしてもカワイイ…
175名も無き飼い主さん:04/09/02 00:36 ID:???
スコープ東京店ってどこにあるの?
検索しても見つからない・・・

>>174
林の中で大群に囲まれたことがあります。
何もされませんでしたが・・・
176名も無き飼い主さん:04/09/05 19:02 ID:at3ZhMj5
今日ハエトリグモがいたんで捕まえちゃいました。
カッコイイんで飼おうと思うんですが、エサは何あげればいいでしょうか?
ハエは捕まえられないんでナシで…
やっぱり生きた虫(アリとか)あげたほうがいいのかな?
177インプレッサ ◆oYFzwDRlwA :04/09/05 23:13 ID:RTqJnaMp
>>175
とっくに潰れてるぞ。
というか検索出来るのに岡山に問い合わせの電話出来ないのか?
178&rlo;(`・ω・´)&lro;:04/09/06 00:51 ID:???
>>176
うちの部屋にも1匹いるんだけど何食べてるんだろ? 餌になりそうな虫を部屋の
中で見たこと無いけど大丈夫なんだろうか奴は?

爬虫類ショップで羽の無いショウジョウバエとか売ってるらしい。そういう
の買ってきてあげたらいいんじゃないかな。普通のハエと違ってそんなに
いやじゃないと思うけど。

それか公園の汚い便所にいって便所虫(良くわからんけど便所にいる飛
ぶ奴)捕まえてくるとか、、、
179名も無き飼い主さん:04/09/06 10:11 ID:7E+3XiRv
い、今机の上にちっこい蜘蛛がいたんで捕獲しますた!!このまま外に逃がすべきですかね〜。。
180176:04/09/06 10:50 ID:wg+IHfKV
試しにちっこいアリを一匹入れてみたんですが
どうもアリのほうが強いみたいで、クモ逃げてる…
しかも足を咬まれたみたいです(ノД`)アリってこんなに強いのか…
>>178
レスありがとうございます。ハエなんて売ってるんですか!
近くにペットショップあったかな…探してみます。
181名も無き飼い主さん:04/09/06 12:11 ID:???
生肉の切れ端でも入れとけば卵を産み付けにいろいろ飛んでくるんじゃないだろうか
182&rlo;(`・ω・´)&lro;:04/09/06 12:24 ID:5nBhq8XY
>>181
そんなのいやぁーーーーーーっ。

うぅ、想像してしまった。
183176:04/09/06 13:34 ID:wg+IHfKV
とりあえず近所の公園で謎の羽虫を捕まえて入れといたんですが
オレが昼飯食ってる間に、クモたんも捕食!
食べてくれたのはうれしいけど、ハントするとこが見たかったなぁ…
今まったりかじってます。かわええ(*´Д`*)
184名も無き飼い主さん:04/09/06 21:35 ID:???
>>180
余談だけど、アリは強いよ。
ムカデの子供がアリの集団に寄ってたかって
ボコられてるのを見たことがある。

カブトムシ飼ってたとき、エサにやってたスイカの皮に
よく小バエがわいてた。
生ゴミとか置いといてやったらどうだろうか。
ちなみにクモは生きたエサしか食べないからね。
しかも、好き嫌いもあるみたい。
185名も無き飼い主さん:04/09/07 02:38 ID:???
くもきらいー!
うちに2年も住み着いてるのにさ、
こう疲れて帰って来てただいまーって近寄るとぐわっと立ち上がって
おなかの毛ばんばん飛ばしてきしゃーーーってー!
186名も無き飼い主さん:04/09/07 04:10 ID:???
    |
    |
    |
    |
    |
/\ ∧ /\
/\(  )/\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\( ´∀`)/\ < きしゃーーーっ!(もかえりなさい〜)
            \______________

187名も無き飼い主さん:04/09/08 18:12 ID:???
部屋の窓から見える電線のところに、大きなテナガコガネグモの巣があるんだけど
もう何年もずーっとそこにいて、なんつーか長年の友みたいになってる。
時々飛んできた大蚊とかひっかけて観察してるよ。
台風とか来ると心配になるけど、いつの間にか戻ってるんだよな〜。
結構タフなやつだ。
188名も無き飼い主さん:04/09/10 01:03 ID:???
ひとつも面白味は無いが居ないと寂しい。
たまに思い出して水をやる。気がつくと数年そこに居る。
そんな窓際のサボテンのような存在。
土蜘蛛を飼うのはそんなカンジ。
189名も無き飼い主さん:04/09/10 21:31:45 ID:74gzRhmU
スパイダーマンは我々蜘蛛嫌いの人間を侮辱する最低映画です!
我々蜘蛛嫌いの意志は硬い!
公式サイトの掲示板で抗議を行い、スパイダーマンを上映中止に追い込みましょう!!
そして、ゆくゆくは地球上から蜘蛛の根絶、絶滅を!!

↓公式サイトBBS
http://www.spider-man2.jp/bbs/bbs_top.php
190嶋昇:04/09/11 00:16:56 ID:???
そうだ、それだよ>>188
191名も無き飼い主さん:04/09/11 22:52:56 ID:EaOCuBGI
タランチュラが飯食ったり巣はったり寝たり交尾したりしてる
DVDなどご存知でしたら教えてください。
192名も無き飼い主さん:04/09/12 06:45:06 ID:???
新設@9月12日

http://hobby5.2ch.net/insect/ 昆虫(仮)

移転依頼は削除整理板へ。
pet:ペット大好き[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1092054436/
193名も無き飼い主さん:04/09/12 13:43:28 ID:cuzBJcJX
ちょっとおまいら聞いてくれ。最近うちにスパイダーマンが住み着いてきたんだ。とりあえずコオロギを2、3匹やったら見向きもしなかった。今後どうしたら良いかみんな考えてくれ。
194名も無き飼い主さん:04/09/12 17:10:38 ID:g9afDzfG
いま黒と白が混ざった小さいの一匹と足高クモの子どもみたいなの一匹捕獲。
ビンに入れて観察してるんだけど戦ってるw
共食いすんのかなあ。
195194:04/09/12 17:17:23 ID:g9afDzfG
黒が襲い掛かったあああ
196194:04/09/12 17:18:38 ID:g9afDzfG
クモの戦闘態勢ってこえええ
197194:04/09/12 17:31:04 ID:g9afDzfG
黒の方が攻撃的な性格だな
198194:04/09/12 17:31:59 ID:g9afDzfG
足高は黒の周りをウロウロ
黒は足高から常に目を離さない
199194:04/09/12 17:48:09 ID:g9afDzfG
休戦中
200194:04/09/12 18:09:18 ID:g9afDzfG
ぶつかった!!!
201194:04/09/12 18:22:08 ID:g9afDzfG
お、足高が好勢
202194:04/09/12 18:49:49 ID:g9afDzfG
そろそろ逃がそうかな
203名も無き飼い主さん:04/09/12 18:52:17 ID:???
くだらねぇことでageてんな!!
204名も無き飼い主さん:04/09/13 00:52:57 ID:???
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
205名も無き飼い主さん:04/09/13 02:40:10 ID:???
外ででかい蜘蛛が見事な網をはったがあんなとこじゃすぐ掃除されちゃうよ
206名も無き飼い主さん:04/09/25 14:59:12 ID:apSpSHXv
現在昆虫板のLR策定の話し合いにおいて、昆虫のみならずクモなどの節足動物も
扱おうとの意見がでています。もしそうなった場合、何かまずい点はありますか?
207&rlo;(`・ω・´)&lro;:04/09/25 18:41:52 ID:FyDPYkyd
蜘蛛の愛好家と昆虫愛好家は重複しているのでしょうか? 私の目からは、
どちらかというと爬虫類愛好家が蜘蛛を飼っているような気がしてならない
のですが。

現状のままの方が良いのではないでしょうか。
(昆虫板の話題が少ないのは理解できますが)
208名も無き飼い主さん:04/09/25 23:52:21 ID:???
>>207
>蜘蛛の愛好家と昆虫愛好家は重複しているのでしょうか?
重複してる部分もあるようです。現にクモを扱っているスレも
ありますし、クモなど昆虫以外のムシも扱いたいとの意見も
多いです。また、愛好家に限らず、非飼育の庭の虫の生態
観察も扱いたいという意見がほとんどで、昆虫に限定してし
まう訳には行かないのが現状です。

もちろんこのスレをどうこうするつもりはないです。まずい点
がないのであれば、現状のままで良いと思います。

スレ汚し失礼しました。
209名も無き飼い主さん:04/09/27 16:01:44 ID:8HyBkTl4
クモと爬虫類(ヘビ等)は、餌がコオロギやマウスだったりとか飼育法が共通する部分が多いから一緒に扱ってるショップも多いし、実際漏れもメキシカンレッドランプとゴライアス飼いながら、ボールパイソン飼ってるよ。
210名も無き飼い主さん:04/09/28 00:10:15 ID:???
ハエトリグモが好きだー。
ときどき部屋の中でピョン!て跳んでるのをみつけると嬉しい。
でも猫にいたぶられたら可哀そうだから、いつも外に逃がしてやるのさ。
211名も無き飼い主さん:04/09/29 15:04:20 ID:zd+Dl2MF
↑いい奴だな…
212名も無き飼い主さん:04/10/31 00:48:12 ID:???
かつて、大阪の親戚の古い家で遊んでいて、物置の奥に
大きな灰色のアシダカグモを見つけたときは感動した。
あんなに優雅な蜘蛛は見たことないと本気で思った。
その感動を伝えようと母に一生懸命説明したが、嫌がられただけだった(笑)
本当にきれいだったんだけどなあ。
213名も無き飼い主さん:04/10/31 19:02:55 ID:???
214名も無き飼い主さん:04/11/01 17:19:52 ID:???
ああ、こんなんでした。
もう少し灰色がかっていて、大人の掌くらいのゆったりした
姿でした。
初めて間近に見た時の感動は、今も鮮やかに残ってまつ。
215名も無き飼い主さん:04/11/01 22:30:26 ID:???
>>212-214
毎年、部屋にゴキの出る季節になると、デカイ蜘蛛を
放し飼いしたくなりますよ。

漏れの部屋に住み着いてた、種不明のハエトリグモタン、
最近見ないと思ったら、家族が巣を掃除して壊してしまっていた。_| ̄|○
また来年迷い込んで来ないかなあ・・・。('A`)
216名も無き飼い主さん:04/11/04 02:52:22 ID:???
普通に関東に住んで、次に北陸に住んでいて
別に真剣にゴキ対策など取ったこともないのに
何故かゴキにあったことがほとんどない。
ゴキは、見かけると「好きだ!」とは思わないが
知性を感じさせる行動を取るので、つい評価してしまう。
スプレーぷしゅーって好きじゃないしなあ。
もしやるなら、地雷タイプ(コンバットなど)が好み。

クモは何故かしょっちゅう家の中にいる。
積み上げた本の隙間などにすむ、色白で華奢な小さいクモ
(脚入れて全長7mmくらいか)は何というクモなんだろう。
217名も無き飼い主さん:04/11/04 20:08:36 ID:???
>>216
華奢なクモ、といったらユウレイグモ、だけど
足を含めたら、体長がかなり長くなるから違うかな。
218&rlo;(`・ω・´)&lro;:04/11/08 01:09:19 ID:RabHTmhW
>>216
あったかくなるほどゴキは増えるし強くなるよ。

沖縄とか凄いから。その代わり沖縄のコンバットは火薬が入ってて
本当に弾けるようになってる。

本土から来た人が良く事故おこしてるから、沖縄来るときは注意してね。
219名も無き飼い主さん:04/11/09 20:58:54 ID:???
アシダカ、実物は見たことないんだけど、画像見るにつけ恐ろしい((((;゚Д゚)))
なんとか好きになる方法はないもんでしょうか?
ちなみに最近やっとハエトリが触れるようになったばかりです。
ハエトリは顔がかわいいということがわかったので。
アシダカの顔のアップ画像とかありませんかねえ。
かわいくなかったら意味ないけど。。

火薬入りコンバット。すげー。
ゴキちゃんのバラバラ死体。
220219:04/11/09 21:01:47 ID:???
ゴキちゃんは、ぬこに見つめられるとすくんでます。
そこを掃除機でスポ。
221名も無き飼い主さん:04/11/09 21:46:01 ID:???
>>219
もう既にご存じかもしれませんが、生活板にこんなスレが。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097704993/

前スレから読むことをお薦めします。

自分はクモ好きですが、これは物心ついた頃からずっとなので
クモ恐さんがクモを好きになるにはどうすればいいのか上手くアドバイスできませんが、
まずは良いイメージを刷り込んでいくのがいいのではないでしょうか。

ちなみに、ハエトリの顔を可愛いと思えるなら
アシダカの顔も可愛いと感じられると思うのですが
それはやはり自分がクモ好きだからなのでしょうか…
222219:04/11/11 20:27:08 ID:???
ありがとうございます。
教えてもらったスレはちょこちょこ行ってます。
クモ好きさんのカキコ読むのはとても楽しいです。
しばらく続けていけばいいんでしょうか。

221さんは、アシダカも可愛いと思えるんですよね。
すごいなあ。。ほんとにうらやましい限りです。
ヘビとかカエルは大好きなんですけどねえ。
クモ対策としてカメレオン飼おうかとも思ったんですが(クモ好きさんすいません)、
だんな(予定)の猛反対にあいまして。。
もしアシダカの顔アップの画像がありましたら教えてください<(_ _)>
223名も無き飼い主さん:04/11/11 20:36:16 ID:???
224名も無き飼い主さん:04/11/11 23:16:07 ID:???
>>223
それはアシタカ!

って突っ込まない方がいいのでせうか。(藁)
225名も無き飼い主さん:04/11/11 23:18:08 ID:???
アシダカは別に顔を好きにならなくても
大きさとか、脚の優雅さなんかを鑑賞すればよいのでは。
226名も無き飼い主さん:04/11/12 00:23:17 ID:???
>>224
それでは不十分。

>>223
それはアシダカさんじゃなくって、アシタカサンの顔だっ!


>>222
アシダカさんが恐いというひとの多くは、あのやたら長い8本の歩脚と
電光石火の高速移動がダメみたいですな。
自分は、それこそがアシダカの魅力だと思うんだけど…

恐いものを無理に可愛いとは思わずに、例えば、悪役プロレスラーに対するように
近くで見たい、でも近付くのは恐い、みたいな感じでアシダカに接するのはどうだろうか。
自分で書いてて、わかったようでよくわからない理屈ですが。

ちなみに、クモ恐さんには、何故かヘビとか爬虫類好きのひとが多いみたいですね。
227名も無き飼い主さん:04/11/18 17:57:02 ID:7z7+zdPu
蜘蛛を飼ってる人












キモ━━(゚д゚)━━!!!
228名も無き飼い主さん:04/11/18 19:34:44 ID:???
蜘蛛を飼ってない人









モキ━━(゚д゚)━━!!! 仲間はずれだ、わーい、わーい!!
229名も無き飼い主さん:04/11/19 09:35:04 ID:???
最近寒くなって、うちの近所に巣を張ってたクモが
めっきり減ってしまった。
夏には、嫌いな人は怖がるくらい大量にいたのに。
今年は多い年だったのかな?
梅雨頃に引っ越してきたばかりだから、よくわからない。
230名も無き飼い主さん:04/11/19 17:45:28 ID:???
大きなクモは減ってきましたが、よくみるとあちらこちらで
小さなクモが小さな網を張ってますな。
231名も無き飼い主さん:04/11/21 01:10:02 ID:???
確かに。
子供かな。
ベランダにもちびがいっぱい。
232名も無き飼い主さん:04/11/28 11:56:15 ID:7pBncAMt
カラスハエトリの飼い方教えてください
233名も無き飼い主さん:04/11/28 14:25:28 ID:???
>>232
普段住んでる環境に近い状態にしてあげればいいんじゃない?
草とか葉をたくさん用意してあげるとか。
あとは、水を用意する。
水を含ませた脱脂綿なんかでいいと思う。

でも、この時期から飼うと温度の維持とエサの調達が大変だと思うけど。
234名も無き飼い主さん:04/11/28 16:35:57 ID:???
餌は爬虫類や行けばショウジョウバエとか生まれたばかりのコオロギがうってるよ。
1パック買えば1ヶ月くらいはハエトリたんならもちそう。それにサーモスタットがなく
ても使えるプレートヒータ買ってくればもーまんたい。
235名も無き飼い主さん:04/12/05 19:52:29 ID:jSmi7WQd
モニターのカーソル追っかけて楽しいよ。
236名も無き飼い主さん:04/12/06 12:08:23 ID:???
それはカワエエな
萌える
237名も無き飼い主さん:05/01/14 12:11:55 ID:???
やはり、クモ飼いも冬には活動が不活発になるのだろうか・・・
238名も無き飼い主さん:05/01/15 18:53:49 ID:???
最近、ハエトリグモみないなー
239名も無き飼い主さん:05/01/20 02:21:22 ID:???
真冬だもんな。
うちの近くも、アシダカさんがいるような温暖な地域だったら
よかったなぁ。
家の周囲でアシダカさんに会えるなんて、憧れだ・・・
240名も無き飼い主さん:05/02/28 23:26:18 ID:???
まだかなり寒いのに、もう巣を張り始めた蜘蛛がいた。
元気者だ。
241名も無き飼い主さん:05/03/12 00:23:40 ID:???
子供の頃、初めてアシダカグモを見た親戚の家を
久しぶりに訪れた。
アシダカグモはいなかったが、アシダカグモが悠然と隠れた
大きなヒョウタンがまだ置いてあって、少しうれしかった。
242名も無き飼い主さん:2005/07/03(日) 23:45:32 ID:ZKiHJf7B
最近、部屋にアシダカが出るようになった。
だんだん向こうもわいがいるのに慣れてきて
そっこーで逃げる事はなくなった。
ゴキ食べてくれるらしんで
なるべく長く同居しようと思てる。
243名も無き飼い主さん:2005/07/04(月) 01:20:11 ID:gBvwvUO7
この世でアシダカグモとウデムシとヒヨケムシが一番キモい
244名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 02:53:26 ID:i0cviSA6
アシダカグモもゴキブリも見ない。いなくなったのか。ゴキブリ様専用団子の効果かもな、、
ハエトリグモの子どもはいる。かわいい。
ベランダのヤマイモの蔓に黄緑色のクモがいる。名前シラネ。かわいい。
外階段にはオニグモが網張ってる。しかしグモ嫌いな住人もいるわけで、こいつの命の保障は、、、ムニャー。
245名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 09:40:01 ID:TDLD1hEm
このあいだ会社の便所掃除してたら蜘蛛がやたらといてさぁ。
俺は1匹1匹捕まえては外へ放り出してたんだけど、
最後に会社の同僚が1匹みつけてさ、てっきり外に投げるのかと思ったら
おもむろに「プチッ」とつぶしやがった(´д⊂)
なんの躊躇もなく指先でプチッと・・・・

俺が唖然としてたら、不思議そうな顔してたよ (´・ω・`)
246名も無き飼い主さん:2005/07/16(土) 19:28:05 ID:kUQ6LEzb
きもちわるいし蜘蛛
247名も無き飼い主さん:2005/08/03(水) 12:12:48 ID:uECt19Gk
クモ好きな人がいるって信じられない・・・
248名も無き飼い主さん:2005/08/04(木) 05:51:38 ID:CW/sIlzc
アシダカグモってどの辺で見られるんだろう
関東平野の近くに大き目の雑木林とかない市街地にはいないかなあ
249名も無き飼い主さん:2005/08/13(土) 08:20:29 ID:OiYyx5yc
害虫駆除のために家に蜘蛛を放とうと思うのですが、どこに行けば捕まえられるしょうか。
250名も無き飼い主さん:2005/08/13(土) 10:58:47 ID:nBopIbK3
>>247->>248
わざわざこういうスレにきてこういうことを言う人がいるなんて信じられない・・・
251名も無き飼い主さん:2005/08/18(木) 08:41:18 ID:oa4eaNMe
ここの板名が読めない人がいるスレはここですか
252名も無き飼い主さん:2005/08/18(木) 16:55:26 ID:BwzXx9hh
群馬でセアカゴケグモが見つかったらしいね
253名も無き飼い主さん:2005/08/18(木) 19:09:43 ID:p2+3Bdc2
>>249
家に住み着くクモはやはり家のなかにいるので、
よその家からわけてもらうのがいいと思います。
クモ嫌いな家なら喜んでわけてもらえると思います。
あと、家のリフォームとかすると、建築資材にまざってやってきた
アダンソンやデーニッツハエトリが住み着くことがあるそうです。
草原や、芝のなかによくハエトリサイズのクモが走りまわっていますが、
あれは屋内で生活するクモではないので家へ連れて帰らないようにしましょう。
また、この時期は非常に暑いので、クモを捕まえて連れて帰る際、
クモをいれた物に空気穴を開ける、直射日光は避ける等の
暑さ対策をしてあげないと、簡単に死んでしまうので、気を付けてください。
254名も無き飼い主さん:2005/08/19(金) 07:07:31 ID:xBK0G7LL
ハエトリくらいならいつの間にか家に住み着いてるよな
255名も無き飼い主さん:2005/08/19(金) 16:08:30 ID:j+mf49Q8
ハエトリってどんなの? ワカラナイミタコトナイ
256名も無き飼い主さん:2005/08/19(金) 16:30:02 ID:YlW3KA6m
我が家では毎日必ず二回は蜘蛛にあいます。
殺す事も逃がす事もできません。。。好きになれる方法を教えて下さいm(_ _)m
257名も無き飼い主さん:2005/08/19(金) 17:07:19 ID:Nuqy5gTj
蜘蛛飼ってる奴ってマジクモイ(キモイ)

俺のウィットに富むこのギャグ。
お楽しみいただけましたでしょうか。
駒苫2連覇いくぜえええええええええええええええええええええええ
258名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 01:13:17 ID:6+RQ7xYN
雲を見ると全身の震えが止まらなくなる

なのにまじまじと見ずにはいられない、雲の魅力と魔力
259名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 03:54:02 ID:/9sX+9Cu
月に何回かは朝部屋にクモが登場するが、未だかつてオレの人生に何等
貢献してくれたことは1度もない。拝んでもダメだった。
知人の奥さんは朝クモに家で出くわすとその日必ずいいことがあるらしい。
260名も無き飼い主さん:2005/09/01(木) 11:24:42 ID:tFiIXBCu
朝からキモイ虫見て幸せになれたら苦労しねーよ。
261名も無き飼い主さん:2005/09/04(日) 15:27:39 ID:Ta5VRAHL
このまえ直径7、8センチはあるやたらでかいクモがたまご抱えてリビングの壁にいたから親が掃除機ですって出てこないようにガムテープでとじた。
次の日すてたけど気持ち悪かった。
小さいときにクモの逆襲にあってるからクモだいっきらい。
262名も無き飼い主さん:2005/09/04(日) 18:37:06 ID:Qum7gbHI
クモは嫌いだけどハエトリは例外的にカワイイな。

バンッて床叩いたらピョンッて跳ねるのな。
バンッ
ピョンッ
バンッ
ピョンッ
バンバンッ
ピョピョンッ

て感じ。
ゴキやハエみたいに住人に迷惑かけたりせず、適当に距離を
取って生きてるよーな控え目な居候って感じが好き。
ニアミスしても「スンマセン、スンマセン」って言ってそうだ。
263名も無き飼い主さん:2005/09/04(日) 23:09:43 ID:60IPs+bO
>>262
実際言ってるよ。
凄いいきおいで物陰に逃げていくもん。
264名も無き飼い主さん:2005/09/05(月) 01:31:25 ID:9017pEh2
ハエトリクモは小さいし、いわゆるクモの巣を張らないので
家に居てもあんま気にならない。
ウチ、エサになる虫はあんまいないと思うんだけど
ドコで食ってるんだろうと思うよ。
265名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 00:44:11 ID:zM4GUe9g
ハエトリグモがチン毛に隠れたからシャワーで流してしまった
水の中から救助したが遅かった
すまないハエトリ
266名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 01:06:49 ID:+fa496w9
そのまま放置してケジラミ獲ってもらえば良かったのに
267名も無き飼い主さん:2005/09/06(火) 13:24:58 ID:a9KDIv68
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:11:37 ID:9bU8zxWZ
ハエトリでもこれがデカくなったら
って思うとすぐ殺生してしまう・・・
269名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 13:56:52 ID:Tudasb3I
飼ってるハエトリが卵産みました
270名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 19:04:14 ID:rMkXD4AI
クモのコチラス
271名も無き飼い主さん:2005/09/13(火) 23:06:06 ID:JI2SccPn
今、アシダカグモ飼育中!
蜘蛛がハンティングしてるところカッコイイから好き!
質問なんですが、冬場って蜘蛛はどうすればいいんでしょうか?
おしえてください。
272名も無き飼い主さん:2005/09/14(水) 04:47:57 ID:wrzBRgg1
>271
何もしなくてもいいよ
もともと越冬できる地域にしかいないし
西日本?
273名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 18:37:26 ID:jAKux86y
>272
神奈川なんですけど、冬場は餌やらなくてもいいってことですか?
274名も無き飼い主さん:2005/09/15(木) 20:31:24 ID:50KLlLNn
蜘蛛は、冬場はワラ巻きのなかとか、寒さを凌げる場所で冬眠します。
だから、放し飼いなら勝手に冬眠するけど、ケースか何かに入れて飼ってるなら
タランチュラとか飼うひとが使ってる専用のヒーターとかが必要になってくるかも。
うまいこと冬眠できる場所を作ってあげられたらいいんだけどね。
275名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 10:58:06 ID:w+UerW/C
雌は室温5℃以下で補食しなくなって、外なら落ち葉、屋内なら押入れの中とか
人目につかない隙間でじーっとして越冬するらしい。
生きて越冬できる固体は少ないが温度管理下で飼育すれば8年生きた例があるとの事。

ぽかぽかしてあげて冬眠させない方がいいのか?
それとも自然の摂理に従って冬を越えさせるほうがストレスはたまらないのか?
詳しい人解説キボン
276名も無き飼い主さん:2005/09/16(金) 11:13:23 ID:knZ85SGy
ageて聞かないと
277名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 01:26:59 ID:Zw17RsyZ
かわいいハムスターの画像ドゾ〜
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AQ6T-HRG/kumo-2.JPG
278名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 01:28:51 ID:Zw17RsyZ
誤爆スマソ
279名も無き飼い主さん:2005/09/18(日) 05:44:05 ID:QRhTNs+d
誤爆なのかよ!
280名も無き飼い主さん:2005/09/22(木) 23:04:23 ID:4oAqCz0R
俺も最近、久しぶりにアシダカグモ飼い始めたよ。オスだけど。

俺の最長飼育期間は、メスで2年半。うまく飼えば8年も生きるのか。
また小さい仔グモ見つけて育ててみたいな。
281名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 02:07:46 ID:FuuhObu2
277
キモ!!!!蜘蛛なんぞキモすぎるわ!!消えて無くなれ!!
282名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 04:38:00 ID:FaZTDWqk
蜘蛛の種類によるけど家で見かける小さくてピョコピョコ跳ぶ蜘蛛は愛嬌があって好き。
手足が長くて大きい蜘蛛は無理…
283名も無き飼い主さん:2005/09/23(金) 22:23:34 ID:gdSCFSmB
以前うちに出た…巨大なのが。初めて見た時化け物か何かモンスターかとオモタ。見て見ぬフリしたらいなくなった…
284名も無き飼い主さん:2005/09/24(土) 01:51:17 ID:FotL2rwx
黄色と黒のしましまのやつ(||TДT)テラキモス
285名も無き飼い主さん:2005/09/24(土) 01:53:53 ID:iG8mCIpl
24時間戦えますか
286名も無き飼い主さん:2005/09/24(土) 02:18:49 ID:3eaKB1Ii
思った以上にアシダカグモのカキコ多いな

うちも、いつのまにか出没するようになった・・・
ゴキブリ食ってくれるのはいいが、あの姿は
恐怖以外何者でもない。さっさとゴキ食い尽くして
別の家に行ってくれ(TАT)
287名も無き飼い主さん:2005/09/30(金) 09:37:34 ID:ihNyctqR
クモさんたちは小さくてもでかキモくても臆病なままだから、
なるべく人間や捕食動物とかの目を避けて徘徊してるんだけどね。
ハエトリは落ち着きがないから仕方がないとしても、
アシダカとバッタリ出遭うとお互いバツが悪い。

ウチはアシダカ用エサ到来の為、わざと排水溝の口開けてますw
288名も無き飼い主さん:2005/10/01(土) 23:59:50 ID:47lk/Ocn
餌用チビゴキ捕ってたら、なんか少なくなってきたw。
門灯に集まる虫を捕りに行ったら、先客のヤモリ様が…。

アシダカの為にそろそろコオロギ買って来る。
289名も無き飼い主さん:2005/10/02(日) 17:35:38 ID:OOZ25LRY
くちびるをアシダカグモのおでこや瞼に当てるとすごく柔らかくて
じっとしてるクモを見てると何だか瞼に噛みついて何もかも飲み込んで
食べちゃいたくなるんだけど、かわいくてあったかくて大好きだから
すんでのところで我慢して匂いをかぐだけにしてるんだ。
愛しい気持ちと食べたい気持ちは一緒なんだね。
290名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 09:33:54 ID:RkRI86HT
漏れも「ゲテモノ」好きやけど、アシダカグモなんて飼ってるの信じられない。
だいたいあれってなつくもんか??
しかも動きが早いやろ?
特にあの「クモ」に唇あてる???想像しただけで身の毛がよだつぞ!
291名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 11:19:44 ID:Nz6wbLMw
アシダカグモのペットがキモペットNO.1 !!!!
ムカデやヤスデ、オオゲジ・ゴキブリをはるかに凌ぐぜ。w

あ、オオゲジの方が上か???
292名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 12:37:28 ID:Ou1pU87m
俺もアシダカなんて絶対無理だ…
293名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 13:43:37 ID:jg8bxH8Y
俺の飼っているアシダカは全然なつかないよ。でもあいつら素早いくせに意外とドン臭い。
図体でかくて良い雰囲気出しているくせに、どこか間の抜けた感じがして面白い。
294290:2005/10/07(金) 13:56:20 ID:OLN7gWvw
>図体でかくて良い雰囲気出しているくせに

????????????????????????????
????????????????????????????
気色悪いの何物でもない。
悪いがその趣味だけは理解できない。w
タランチュラやハエトリグモだったら分かる。
295290:2005/10/07(金) 14:54:08 ID:Ssv3q0Hq
ま、正直「脱帽」ってハ・ナ・シ。
君らの趣味にクレームつける気ないけんね。w
296名も無き飼い主さん:2005/10/07(金) 20:38:16 ID:YpFmL9xP
593 名前: 名も無き飼い主さん [sage] 投稿日: 2005/10/01(土) 14:11:48 ID:UPhxlN/D
くちびるをハムのおでこや瞼に当てるとすごく柔らかくて
じっとしてるハムを見てると何だか瞼に噛みついて何もかも飲み込んで
食べちゃいたくなるんだけど、かわいくてあったかくて大好きだから
すんでのところで我慢して匂いをかぐだけにしてるんだ。
愛しい気持ちと食べたい気持ちは一緒なんだね。
297名も無き飼い主さん:2005/10/22(土) 19:06:32 ID:vuCcWd6S
懐かないよねアシダカは。
目が見えないから近づいても逃げないけどそっと触ってもイヤイヤイヤって逃げてく。
もともと人間と住み分けしてる時点でそういう性質の蜘蛛じゃないし、
エサも手から放してやらないと飛びつかない。
大土蜘蛛みたいなハンドリングとかもまず無理ぽ。
でも手に乗って欲しいなぁ。
試しに一度やってみたけど、即、身体をよじ登って床に落ちて逃げてった。
ストレス溜めさせるからもう試さない。
298名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 16:48:16 ID:DcdtWVVq
スイマセン、タランチュラを買おうと思って友人に「初心者向きの奴はどれだ?」と聞いたら、
「インディアンオーナメンタルかゴライアスバードイーターにしろ」と言われたんで
ペットショップで見てきたらなんか二つともヤバそうだったんですが、ひょっとして私騙されてますか?
299名も無き飼い主さん:2005/10/26(水) 20:11:13 ID:oZRBt/us
>>298
自分もタランチュラには詳しくないけど、確実にあなたは騙されてるw
バードイーターとかはタランチュラのなかでも大型の部類のはずだから
初心者にすすめるものではないと思うけど。
初心者向けだと、よくチリアンコモンの名前がでますね。
詳しくは、昆虫板にタランチュラスレがあるので
そちらで尋ねてみたらいいと思います。
300名も無き飼い主さん:2005/10/27(木) 11:51:30 ID:u0xd2gXw
300GET
301名も無き飼い主さん:2005/10/30(日) 20:43:33 ID:lG1l7CVx
ビバガ最新号に広告が出ていたが
http://www.fiberbit.net/user/mne20f/index.html

302名も無き飼い主さん:2005/11/28(月) 22:05:14 ID:dfyVLXoo
北海道住民だけど
この寒さですっかり雲を見かけなくなってしまった
303名も無き飼い主さん:2005/11/29(火) 01:42:42 ID:C3BqvkZw
くもが苦手なものってなに?
304名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 11:00:54 ID:p430zGhM
それを知ってどうするつもりだ。
305名も無き飼い主さん:2005/12/04(日) 14:51:42 ID:PE5rhf1a
よく家の中にいるクモの名前は何だろう。ハエトリグモだと思う。
真っ黒な体に真っ白な線が入ってる奴。
よく壁をトコトコと歩いてる。近場に移る時はピョンとジャンプすることもある。
あいつだけは家にいることを認めてるよ。
死骸も見ないし飛行しないし色も地味だし。謙虚な子だ。
てかあいつらは何を食べて生きてるの?手に乗せても大丈夫ですか?
306名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 21:43:57 ID:4M3JJZWd
小バエとか食ってると思う
ベビーGとか
噛み付かないから手に乗せてもオケ
307名も無き飼い主さん:2005/12/06(火) 22:22:48 ID:pEro+idi
>>305
おそらく、チャスジハエトリのオスだと思います。

↓チャスジハエトリメスの手乗り
http://g.pic.to/5c6e2

オスとメスとで模様が違いますが、同じクモです。
オスがいるということは、メスも近くにいるかも。
308名も無き飼い主さん:2005/12/11(日) 19:11:37 ID:KThWGeo5
ハエトリタンの巣というか休憩所というか、そんな場所を発見
309名も無き飼い主さん:2005/12/25(日) 20:00:14 ID:gpKaNkDV
310名も無き飼い主さん:2005/12/26(月) 12:12:32 ID:Hls++j3y
>>309
トゲトゲがステキ(*´∀`)

あと蜘蛛の目玉ってキレイだよねぇ。
311名も無き飼い主さん:2005/12/31(土) 12:22:32 ID:pxbN6TeD
家でうろうろしてた1cmくらいのクモを飼ってるんだけど、餌はなにあげればいいの?
死んだ蠅をあげたけど食べないよ
312名も無き飼い主さん:2005/12/31(土) 12:50:49 ID:mljfgZo6
すげぇ小さいハエ狩ってるところみたよ
313名も無き飼い主さん:2005/12/31(土) 12:58:01 ID:pxbN6TeD
>>312
さんくす
生きたままじゃないとだめなんかな?
でも、何もあげてないのに1ヶ月以上も生きてるよ、ヤツは
314名も無き飼い主さん:2005/12/31(土) 16:33:31 ID:QhUPvmIh
>>311
クモは動くものしか獲物として認識できないみたい。
生きてるみたいに動かしてやれば、死体でも食べることはあるみたいだけど
ちょっと難しいかな。
それから蜘蛛の狩りは基本的に待ち伏せだから、空腹には強いみたいです。
315名も無き飼い主さん:2005/12/31(土) 19:50:16 ID:sWu9OwuC
家の玄関内に、夏頃から2〜3aのクモ飼ってる。
小蝿わいたから、あえてクモちゃんはほっといた、期待してなかったけど思ってた以上の働きぶりで蝿激減!!それ以来大事にしてた。
観察してて白いカタマリ発見、グルグル巻かれた獲物だと思ってたのはクモの卵だった。
卵がかえると半透明のベイビーたちが、うじゃうじゃしてたよ。
そんな家のクモ最近全然動かない、死んぢゃったかと思って息吹き掛けたら少し動いた、家のクモ大丈夫なのかな?
316名も無き飼い主さん:2006/01/01(日) 23:49:22 ID:zTcdv50b
>>314
d
生きた蠅をやってみたけど食べてくれなかったよ
てか牙っぽいのをもぞもぞ動かして猫が顔洗うみたいにするのが可愛すぎるんですけど
317名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 12:21:42 ID:5mXYSniT
すげーわかるww
あれは最高だよな
318名も無き飼い主さん:2006/01/02(月) 15:42:42 ID:Hvx3ShwT
クモ好きな方は変態と聞きましたが本当ですか?
319名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 15:41:05 ID:qUEk1mpe
>>316
寒さで動きが鈍ってたらもうハエとかは捕れないかも。
子ゴキとかと狭いところへ一緒にしたらどうかな。
フィルムケースとか。
320名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 19:57:18 ID:zmmBWOjS
>>319
トンクス
水は、ティッシュをちぎった物に染み込ませてあげてるんだけどこれでおっけ?
321名も無き飼い主さん:2006/01/03(火) 23:58:52 ID:qUEk1mpe
>>320
オーケー。
自分はやったことないけど、砂糖水でも飲むみたい。
322名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 23:25:40 ID:FqdqWCeL
小さい蜘蛛を飼いたいのですがどんな種類がありますか?
323名も無き飼い主さん:2006/01/04(水) 23:31:44 ID:IgAWjRPb
>>322
ハエトリグモ
小さい蜘蛛は餌に苦労すると思うぞ
324ミシチャン:2006/01/04(水) 23:38:03 ID:rqsThJNe
試験官にショウジョウバエ入れたのがうてーいるよ。くもおおよろこびぃぃぃぃぃ!
325名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 00:15:46 ID:tyXZZqOI
ミルワームとかじゃだめですか?
326名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 00:45:45 ID:s8XLWVI+
ミルワームでもいいとおもうよ
327名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 01:56:00 ID:tyXZZqOI
ハエトリグモってどこで捕れますか?家にはいないみたい
328名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 12:18:37 ID:s8XLWVI+
>>327
この時期は寒いので、ハエトリに限らずクモのほとんどが
死ぬか、冬眠に入ります。
ハエトリには家のなかに住む種類や草むらに住む種類等います。
春になってあたたかくなれば、家のなかで見かけることもあると思います。
冬場に飼う場合は温度を保つための専用のヒーター等が必要になります。
ただ、タランチュラのようにある程度寿命の長いクモとは違って普通は1年程度の寿命なので
きちんと環境を整えたとしても、冬を越せる保障はありません。
慣れないひとが冬に飼育するのは止めたほうがいいかも。
329名も無き飼い主さん:2006/01/05(木) 22:59:34 ID:8xZvTblQ
ダメだ・・・
蜘蛛好きのド真ん中で・・・
いかん・・・言っては・・・











味も見ておこう
330名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 00:45:28 ID:jIdMfu+l
たいへん!かなり前に消息を絶ったハエトリタンがいきなし布団の上にいた!
しかもすごい元気ない。とても動きが鈍い!冬眠中?でもなぜいきなり布団の上に?
どうしたらいいんだろうとりあえず踏みつぶさないところに移動させたけど…
331名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 08:36:54 ID:Mw/8INIJ
アシダカグモ飼いたいんだけどどこにも売ってない…orz
332名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 17:30:26 ID:jIdMfu+l
330ですが、とりあえず隔離して置いた場所からいなくなってました。
元気が出たんだな
333ミシチャン:2006/01/11(水) 19:10:29 ID:cG4uqRFy
なーむー
334名も無き飼い主さん:2006/01/11(水) 23:54:48 ID:eRTxssn3
ナショナルジオグラフィックの蜘蛛合戦みてたらみるかし姫が出てきたお
335名も無き飼い主さん:2006/01/30(月) 12:28:18 ID:XISB40mo
ウススジハエトリのシャア専用飼ってるけど、なかなか色がシック。
336名も無き飼い主さん:2006/04/13(木) 16:17:01 ID:h/IZMrBX
ハシリグモぐらいの大きさのヤマシログモがどこかにいないものか。
337名も無き飼い主さん:2006/04/27(木) 15:39:18 ID:IAmk8swZ
ハエトリグモ5センチくらいに大きくならないかな…
338名も無き飼い主さん:2006/04/29(土) 00:07:17 ID:A48vl46r
アシダカクモを2,3年見ていません
家にいると虫を食べてくれるのでたのもしいので、是非またきて欲しい
再びアシダカクモを迎えるにはどうすればいいのかなぁ
339名も無き飼い主さん:2006/04/29(土) 17:06:08 ID:h2COTvKw
アシダカさんは、カッコイイけど壊れそうで恐い。
340名も無き飼い主さん:2006/05/02(火) 02:25:07 ID:Hu1PRyDJ
>>338
俺の家はよく出る。
ほれ。さっき殺虫剤で成敗したアシダカだ。ピクピクしてる。
http://r.pic.to/32duy
341名も無き飼い主さん:2006/05/03(水) 22:32:53 ID:XF67/dUS
>>340
ばかああああああぁぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
342名も無き飼い主さん:2006/05/04(木) 01:39:40 ID:1sKgfD2g
小さいクモ飼ってる人、餌どうしてますか?
バナナの皮置いてるんだけど
ショウジョウバエとかわいてこない(´・ω・`)
自分は近くの自販機に虫採集に行ってますorz
343名も無き飼い主さん:2006/05/04(木) 06:24:50 ID:BH0XNo1w
>>342
うちはイエコを繁殖させて、小さいのをあげてるよ
イエコの世話が大変だけど、うちの子には栄養満点な餌をあげたいので頑張ってます
344名も無き飼い主さん:2006/05/04(木) 07:41:04 ID:stVogTXA
>>343
うちもそうだがクモの頭数が少ないので
イエコメインのクモオマケみたいになってるw
345名も無き飼い主さん:2006/05/04(木) 09:55:18 ID:S/pPyL/E
漏れチリアンコモンタランチュラ飼ってる。
346名も無き飼い主さん:2006/05/04(木) 16:34:01 ID:1sKgfD2g
347名も無き飼い主さん:2006/05/04(木) 16:41:19 ID:1sKgfD2g
>>343
>>344
ありがとうございます。
イエコとはイエコオロギですよね?
近くにペットショップがないのでまずは通販で注文してみます。
やっぱりいいものあげたいですよね(`・ω・´)

うちもクモがオマケみたいになりそうだw
348名も無き飼い主さん:2006/05/04(木) 22:36:36 ID:BH0XNo1w
>>344
アハハwみな同じなんだな…と、かなり嬉しいです
>>347
うん ヨーロッパイエコオロギだよ
世話は大変だけど、可愛い我が子の為にガンガッテ(*vωv*)
349名も無き飼い主さん:2006/05/04(木) 22:46:37 ID:stVogTXA
>>347
もともと日本にいない昆虫だから逃がすなよ。
通販ならサpエンスがオススメかな。安いしサイズも色々あるし
なにより頑丈だw

350名も無き飼い主さん:2006/05/05(金) 02:02:15 ID:IG3O/YCB
351名も無き飼い主さん:2006/05/05(金) 06:32:03 ID:/EKjuB2s
>>347
それと、部屋の壁の厚さによっては鳴き声が結構な騒音になるから気を付けてね
うちは鳴き始めた子から蜘蛛・蠍・蜥蜴の飼育場所に投入してるけどw
352名も無き飼い主さん:2006/05/05(金) 17:32:22 ID:tyWiB+4e
>>348
ありがとう!
繁殖の仕方調べてみました。
結構手かかるんですね…
でも頑張ります(`・ω・´)

>>349
気を付けなければ(((((゜д゜;)))))
サイト見てみます!ありがとう。

>>351
鳴き声…確かに(・`д・´;)
そこら辺も気を付けます…
いろいろ教えてくれてありがd!!!

クモ好きはみんないい人だ…
へ(へ*´∀`)へカサカサ
353名も無き飼い主さん:2006/05/07(日) 10:53:54 ID:g560vCPx
無事にイエコ食べた━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
354名も無き飼い主さん:2006/05/07(日) 11:16:08 ID:BeBUL0JC
気がつけば家のローズヘアー、飼育して11年目だ・・・。
買った時すでに成体だったが、何年生きるんだろう。
355名も無き飼い主さん:2006/05/07(日) 14:36:15 ID:XySPIhkD
>>353
おめでと(´∀`)ノ
356名も無き飼い主さん:2006/05/07(日) 14:58:26 ID:7vcffaOz
すごい蜘蛛の画像ほすぃーヾ(・∀・)ノ
357名も無き飼い主さん:2006/05/08(月) 07:56:13 ID:6IozWPrq
358名も無き飼い主さん:2006/05/09(火) 12:30:00 ID:MNGFjDgI
>>354
11年も一緒にいられるなんてうらやましい…とても長生きなんですね。
きっとクモも愛されて幸せでしょう。
359名も無き飼い主さん:2006/05/09(火) 14:32:51 ID:NCEhazVT
>>354
熟女ですな
(*-ω-)ウラヤマシス
うちの子も長生きしてくれ(-人-)
360名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 22:13:59 ID:drsngaC7
体が小さくて、足が長いクモの名前をおしえてチョーダイ!

        /\   /\
      / ̄\ |//\
      / |  ○   |\ ←こんな感じ
      |  |       |  |
361名も無き飼い主さん:2006/06/03(土) 22:37:57 ID:VUchG4we
そのクモは、2YCクモと呼んでいた。
362名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 00:49:37 ID:FhQptOuU
>>360

それクモじゃない。なんだっけ。
サナダムシじゃないけどそんな感じの名前。
363名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 08:51:12 ID:XZDa6emp
ユウレイグモかもしれない
364名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 11:01:48 ID:wsq9mTb6
ニュウドウグモだろ
365名も無き飼い主さん:2006/06/04(日) 11:13:40 ID:VM7WZGTZ
>>362
もしかしてカマドウマの事か?
触覚が異様なまでに長くて後足が発達してるならそれだと思うが
体は結構ぷっくりしてるよなあれ
366名も無き飼い主さん:2006/06/05(月) 18:24:56 ID:o3eTosrj
ハエトリグモ飼ってる人一杯いるんですね!
うちでは勝手に暮らしてたみたいで時々遭遇してました。
ねっ転がってるとぴょんぴょんと目の前に飛んできて
目が合うと急停止するのが可愛くてしょうがなかったです(´ω`)
昨年引っ越してきた家にはハエトリさんいないのが不満・・・
367名も無き飼い主さん:2006/06/14(水) 09:14:12 ID:S5R88iFV
皆さんはじめまして。
この板、スレにはじめてきますた。

なぜきたかと言うと先ほど会社でクモを捕まえまして
これが見たこともないクモで
毒グモではないかと不安になってます
逃がすわけにもいかないし。
最近よくペットで飼われてる人が逃がした〜等の報道もよくありますし・・・

特徴
色は茶色系なんですが、乾いた運動場みたいな色ってわかりますかね・・・
土がヒビ割れしてる時の色。
大きさは前足から後ろ足が5cm〜6cm
体自体(顔から尻)は2.5cm〜3cmです
お尻は、丸ってより若干卵型に○です。

鑑定お願いします・・(´-`)
368名も無き飼い主さん:2006/06/14(水) 09:35:45 ID:S5R88iFV
(´-`)あげ
369名も無き飼い主さん:2006/06/14(水) 13:49:01 ID:B991Y8TB
そんなに心配なら殺せばいいんじゃないかな
370名もなきクモハンター:2006/06/22(木) 16:59:38 ID:SM7Fny8y
アシダカグモの赤ちゃんの餌おしえてください
いきなりすいません よろしくお願いします
371名も無き飼い主さん:2006/06/22(木) 21:03:58 ID:5KEsiqW/
うちの親、ヘビやトカゲは怖がるくせに
蜘蛛は不思議と怖がらない
アシダカはともかく、コガネグモなんて怖がるどころか
「立派な蜘蛛やねえ・・」としげしげと眺めてたし
372名も無き飼い主さん:2006/07/09(日) 20:50:32 ID:2bFqg+3n
畑で不思議なクモを見つけました。
写真を撮れなかったのは残念ですが、特徴は以下です。
・体長は5センチくらい
・頭が白く、腹と脚が黒と黄の横縞模様
・ギザギザした模様がハの字型に巣の中央に編みこまれていて、
 その上部先端に前側の脚2本を置いてじっとしている。(X字型が休息ポーズ?)
 移動した後でも、キレイに元の位置にバックで戻る。
・巣に獲物以外の異物が絡まると、物凄い速さで掃除をする。
 (これはどのクモもそうなのかな・・・?)几帳面だなぁと思いました。

もっとも不思議だったのが上のギザギザ模様です。
あんなのは見たことがなかったので、ずっと気になってます。
心当たりがあったらぜひ教えてください。
373名も無き飼い主さん:2006/07/10(月) 10:07:53 ID:IYX8Z4yY
>360

ザトウムシではなかったか
374名も無き飼い主さん:2006/07/14(金) 13:43:13 ID:EfgwVQu4
隠れ帯、、とかいうものかな? ギザギザ模様
375名も無き飼い主さん:2006/08/16(水) 08:49:15 ID:rIK/mYf6
俺は電車の運転士をしているのですが。
乗務には常に大量の輪ゴムを持って行きます。
今からの時期、イナカの駅にはデッカイ蜘蛛が巣を張るので輪ゴムミサイルで狙撃します。
奴らにとってはクリリンの気円斬みたいなものです。
楽しすぎ。
376名も無き飼い主さん:2006/08/16(水) 15:34:40 ID:ne01aXV5
でっけーアシダカゲットぉぉぉぉ!
377名も無き飼い主さん:2006/08/23(水) 07:47:20 ID:2ISTrWjE
最近はコガネグモさっぱり見かけなくなったな・・・

ジョロウや鬼なら里山に行けば良く見るんだけど。
近年 関東では居なくなってきてるのかな?
ちなみに住まいは東京の郊外です。
378名も無き飼い主さん:2006/08/23(水) 12:17:52 ID:1lXta9Wu
>>376
うPキボン
379名も無き飼い主さん:2006/08/23(水) 17:09:26 ID:jPyI4Pqt
窓の外にで女郎の雄とペアを飼ってる

光に集まる蛾やらなんやらを食ってもらってるだけなんだけどね
380名も無き飼い主さん:2006/08/30(水) 08:49:31 ID:yrXrN6ZB
蜘蛛ゲットオオオオオオオオオアアアア!!










エサってどうすればいいんですか?(´・ェ・`)
381名も無き飼い主さん:2006/09/02(土) 23:46:16 ID:fBIjsPNp
さっき自分の部屋にめちゃくちゃでかいアシダカグモが出てそのあまりのキモさに心臓が止まりそうになったorz
窓開ける時は網戸にしてるのに一体何処から入ってきたんだろうか?
毎年この時期に出現するので鬱になります。。。
382名も無き飼い主さん:2006/09/03(日) 16:48:15 ID:/tE2kZP5
アシダカグモは
今ぐらいとか晩春とかによく見かける
383名も無き飼い主さん:2006/09/05(火) 14:34:59 ID:2s9Ihjz5
アシダカは確かにきもい
384名も無き飼い主さん:2006/09/07(木) 19:54:28 ID:TF3lGW8w
田舎に帰れば畳の部屋で10cmぐらいのが歩き回ってる
385名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 02:41:56 ID:E92Ohu6S
>>360みたいなのが部屋で大量発生しているのですが、これって何なのでしょう。
ユウレイグモは営巣するとありましたが、コイツは家具の陰とかにいるし、
…ザトウムシ??
386名も無き飼い主さん:2006/09/25(月) 23:28:40 ID:/mY24t3M
ほぼ確実にザトウムシ
家が不衛生だと住み着く。
387名も無き飼い主さん:2006/09/27(水) 23:27:03 ID:koDvWizC
>>386
ありがとうございます。
掃除機かけたいけど、殺すのもいやだし…
388名も無き飼い主さん :2006/10/05(木) 22:21:34 ID:9B9k3YgH
 朝起きたら、ジョロウグモがベランダに居を構えていた。
よくみると黄色と黒のゼブラ塗りの脚は芸術的ですらある。
なかなか美人なのでそのままにしているが、
このままだと、物干しの4分の1が使えないorz
スレの★飼っている★ではなく単なる居候でスマソ。
389名も無き飼い主さん:2006/10/11(水) 19:37:30 ID:WQ2+Tmhc
以前うpされていたキーボードの上にハエトリが乗ってる画像を持っている人がいたら
もう一度うpしていただけませんか?
390名も無き飼い主さん:2006/10/12(木) 16:18:09 ID:T3WA4l/d
391名も無き飼い主さん:2006/11/02(木) 21:54:13 ID:KN3qNgUZ
タランチュラのもこもこのお毛毛が好き
392名も無き飼い主さん:2006/12/05(火) 00:35:58 ID:do2CQnkV
1月前くらいからカメ水槽の付近で小さな羽虫みたいのが発生。でも何処で殖えてるのか
わかんない。→くそうぜーーーーーーー

と思ったら、数日前から急に羽虫がいなくなった。なんでかなーとおもったら、水槽の真上
にハエトリたんが2匹陣取ってた。マジでいい仕事するよ、やつらは。

ハエトリ人工繁殖して小バエ対策用にうれないかな?
393名も無き飼い主さん:2006/12/07(木) 18:45:42 ID:+YqH05Q7
2週間ほど前からハエトリが部屋に居るんだが・・見かけるたびに小さくなっている(´・ω・)
エサなんか無いし生ゴミによってくるハエも居ないし。

越冬するのかなと思って調べてみたけど寿命は一年なんだね(・ω・`)
外に逃がしてやるのもナニだし困ってる。。。
394名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 00:58:48 ID:BUz3GDYH
今日、子供のクモ見つけた。ディスプレイになんか小さいの這ってるから、
げ、ダニ?と思って潰そうとしたら、糸たらして逃げた。危ないとこだった。

大きくなってねー。
395名も無き飼い主さん:2006/12/08(金) 10:46:30 ID:HfBOGt8P
蜘蛛の子供ってすごく小さくてかわいい
396394:2006/12/08(金) 19:02:04 ID:OkFGJG25
>>395
ちいさすぎね?肉眼じゃ、ホコリやダニと区別できないよ。
397名も無き飼い主さん:2006/12/17(日) 07:03:58 ID:8Ypp235s
アシダカグモなら孵化したてでも3〜4_ぐらいあるから分かるお( ^ω^)
398名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 03:00:06 ID:pWLa7xyM
早くアシダカさんに逢いたい
399277:2007/02/13(火) 04:14:03 ID:N/ConhP/
アシダカグモ足速すぎだべ。
扱いづらくない?手に乗っけてる写真があったけど、どうやって捕まえんの?
っていうか噛んだりしないよね?顎強そうだけど。
注意すべき蜘蛛は日本にはいないと信じてるんだけど。
400名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 22:33:09 ID:Q80T4iiR
今日部屋の中にクモが発生したので僕のメガトンパンチをくらわしてやりましたよ
ペッタンコにねったクモを見て「今日も快調」と呟いて家を出て仕事に向かいました
401名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 22:48:11 ID:y6YUdMpD
400という節目の番になんて不快な書き込みをするのですか(´・ω・`)
402名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 01:51:34 ID:vB0zc3mD
マミジロハエトリかわいい。
とくに白黒はっきりしたオスっぽい奴。
403名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 11:29:25 ID:7xobNXmt
アシダカグモ捕まえたいです(´・ω・`)
でもまだ寒いのでアシダカグモ出てこないですね(´・ω・`)
404名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 20:22:04 ID:7xobNXmt
上げます(`・ω・´)
405名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 00:15:29 ID:ADb6zoBm
アシダカグモに会いたいです(`・ω・´)
406名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 20:22:01 ID:JuOnOebi
思ったほど大きくないんだな
http://mirukashihime.cool.ne.jp/asidaka2.htm

タランチュラのえさだこりゃ
http://www.remix-net.co.jp/Fauna/mushi/kityuu/kingnew4.JPG
407名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 21:02:53 ID:ADb6zoBm
それは、違います(`・ω・´)
408名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 10:55:23 ID:LRjS6JzR
>>1
スレタイに漢字も入れてくれないと見つけにくいよぉ(`・ω・´)

3週間前からクモ飼ってる。家の中のそこらへんにいるすごく小さいやつ。名前は知らない。
お菓子のカールの袋の中に入れてる。残りかすがエサになってると思う。
別の環境に移してやりたいんだが、知恵を貸してくれ。
409名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 14:44:39 ID:GPpQfrQM
>>408
クモは肉食なんで虫とかしか食わないはずだが・・・。
それホントにクモか?w

ちなみに絶食にも強いんで、何とか生きながらえてるだけかも。
放してあげるのも手だぜ!上手くいけば地獄で糸を垂らしてもらえるし
410名も無き飼い主さん:2007/03/05(月) 14:51:52 ID:r4la94jx
あれ、そうなの?実は飢えてたのか。かわいそうなことをしたな。
いつもパソコンのまわりにいるお気に入りのやつだから逃がしてあげようかな。

壁を見れば必ずいるってくらいクモだらけの家。
411名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:32:59 ID:xCemB3Qi
クモの恩返しに期待(捕まえた本人が逃がしても仕方ないがw)



やっぱ恩返しに来る美人となると、気を緩めると
腕や目が八つになったりするんだろうか・・・
412名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 01:36:26 ID:D94dpWqn
クモみたいにガッチリ自分を掴んで離さない女と付き合いたい。
軽い馬鹿女はもう絶対嫌だ。はてしなく重い、どろどろした関係になりたい・・・。
413名も無き飼い主さん:2007/04/03(火) 23:40:21 ID:tN4K9udn
>>412の頭にストロー挿して、脳みそチューチュー吸うたる。どないや。
414名も無き飼い主さん:2007/04/13(金) 04:59:33 ID:ppCqjPOk
クモは、女性的に描かれることが多いな。

女郎蜘蛛、黒い未亡人(南米にいる毒グモ、セアカゴケグモもこの亜種)
何といっても、♀のほうが大きいしな)

ギリシャ神話でも、
よりによって女神アテナに織物の腕前勝負を挑もうとしたばっかりに、
クモにされてしまったアラクネという美女の話がある。
(尻から糸を出すのはかつての痕跡)
415名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 14:12:17 ID:6MQ9LURM
スレの皆さんこんにちは。最近友人の影響でクモの飼育に興味を持ちまして、
とりあえずペットショップでも見にいくべえとググって小一時間程探して見たものの
ホームページを出している店が少ないのか、はたまたタランチュラを扱う店が少ないのか・・
私の探し方も甘いのでしょうが皆さんの知恵を借りたい次第です。
通販という手もありますが、まず実物を見てみたいもので・・・
よろしければ東京近郊でお勧めのペットショップなど御存知でしたら教えて頂きたいです。
416名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 00:29:38 ID:muzoUym5
くもまじ大嫌い!!
特に黄色と黒のしましまのでかいやつ。写真だけで吐く(;´Д`)
417名も無き飼い主さん:2007/05/12(土) 20:22:05 ID:/+1+95yP
よく見てみろよ。けっこうかわいいじゃん。
ttp://www.insects.jp/010618koganegumo.JPG
418名も無き飼い主さん:2007/05/13(日) 23:15:10 ID:RQXZTRhZ
かわいいいいいいいいいいいい
419名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 19:38:55 ID:FMFcClJF
キモイと分かってるのにクリックしてしまい鬱
420名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 21:47:36 ID:xkAjgCwG
アシダカ軍曹のキモさにはかなわない
421名も無き飼い主さん:2007/05/14(月) 22:24:27 ID:FMFcClJF
足だかキモそうだけど見てみたいな
北海道住民だから縁がないや
422名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 11:12:36 ID:RK4KyrnF
>>415
東京近郊に住んでてそんな事言ってると地方の人に怒られるよ。
タランチュラ探すなら爬虫類ショップ調べれば良いと思うよ。
ttp://a.hatena.ne.jp/kindgecko/simple?gid=9292
とりあえず爬虫類倶楽部、黒い森、RAINFORESTあたり行ってみれば良いんじゃね?
423名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 11:35:13 ID:KGUWVSIr
自分的に珍妙な事があったので、検索して辿り着いたこのスレで書き込ませてもらいます。

集めてるエロフォルダに新しいレパートリーを加えようと、
先ほど 3次元系の動画をイヤホンはずして物色してたんだけど

音に釣られたのか、どこからとも無く茶色いクモが
PCを置いてるテーブルにちょこまかやって来た。
クモを見かけるのは珍しかったので、さり気に放置しつつ物色を続けてたら

なんだか興味津々っぽく、キーボードへ器用に前足を ちょん と置いて止まってた。
その光景が面白かったので 今度は音量を上げて物色し続けてると、
またしてもちょこまかとキーボードの上を動いて
今度はPCのスピーカーの凄く近くに止まりおった。(丁度キーボードの右奥の端っこ辺り)

こやつ、音か?音に興味があるのか?

調子に乗って今度はクモにも見やすいように
画面をリアルプレーヤー、ウィンドウズメディアプレイヤーと2分割させながら
聞かせ続けてみた。

そうしたらなんだか何時の間にかクモが足をだらんと放り投げながら倒れてた。
それに さっきよりクモの体が干からびているような…

昇天したのか音波に耐えられなかったのか。それとも放射能?
面白かったのでこのスレに書こうと思ったんだけど、段々凄くかわいそうに見えてきた
今もまだクモがピクリとも動かずへたり込んでるんだけど
どうすれば良いんだろう
424名も無き飼い主さん:2007/05/15(火) 11:49:49 ID:KGUWVSIr
自分の文章がコピペに見えるのが悲しいぜ…
425名も無き飼い主さん:2007/05/20(日) 12:24:05 ID:ocxsdOvL
俺の大切な女郎グモのマキちゃんが昨日、星になった…
俺によくなれてくれて、部屋のどこにでも巣を貼る可愛い奴だった。
マキちゃん、どうか安らかに…
426名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 09:17:23 ID:jiwJU+CL
さっき家の掃除しててタンスどかしたら裏に女性の手のひらサイズのアシダカさんがべったり・・・
一人で悲鳴をあげてしまいました
寝てたのかまだ少し寒いからジッとしてたのか毎年出くわすやつよりは動きが鈍く、殺虫剤かけまくったけど全然死なないorz
何故か体を上下にスイングし始めました
このままでは気になって仕方ありません
どうしたらいいでしょうか?
427名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 14:40:57 ID:x+VYnPxR
殺虫剤をかけられた後放置された軍曹のことを考えると泣ける

毒ぶっかけられたようなもんだぜ
428名も無き飼い主さん:2007/05/21(月) 23:52:37 ID:qzj63w6K
>>426
完全にスレ違い。
失せろ。
429名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 00:24:25 ID:Gbwwlw9y
今日、軍曹ベビー捕まえたよ(笑)
育ててみようかと。
430名も無き飼い主さん:2007/05/24(木) 22:54:29 ID:3CYYuAaY
バケツの水の上に居たので「死骸?」って思って息吹きかけてみたら動いた。
軽く突いてみても逃げようとしなかった。
ttp://up.spawn.jp/file/up22295.jpg.html
こいつはオニグモですか?
クモってよく見てみると可愛い顔してんね。初めてきゅんとした。
431名も無き飼い主さん:2007/05/25(金) 21:24:32 ID:SVt4u/PT
>>428
おまえが失せろや池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 00:58:38 ID:RzYcQbU9
くもさんは殺したらいけませんよ!!
罰当たるよ(T^T)
お家で小さいくもさん大きいくもさん発見してもそーっとしてます☆
だってかわいいし小さい虫食べてくれるから一石二鳥だお☆(´・ω・`)
433名も無き飼い主さん:2007/05/26(土) 08:40:42 ID:fvEOZnQh
まれに精神異常の精神科医が書き込むことがあります。
治る見込みはありませんので医師免許剥奪されるようです。
434名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 16:50:46 ID:wHMv8eeO
私もクモ飼ってる
黒くてでかいクモがうちの庭に直径1メートルくらいの巣を貼ってる
早くいなくなって欲しいけど2、3日おきに網を張替えてるっぽい(´Д`)
435名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 19:36:12 ID:LSj4PMDi
いなくなってほしいだぁ?そんなもんぶっ殺しちゃえばいいだろw

蜘蛛飼ってる奴とかマジきめぇからwwww

お前等頭おかしいんじゃねwwwwwwwwww

436名も無き飼い主さん:2007/06/10(日) 19:52:27 ID:GLesHz6i
お前が最もおかしく見えるぞ
437名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 00:54:06 ID:ZNGCvk9p
「w」を消したら多少マシにはなるかと
438名も無き飼い主さん:2007/06/13(水) 23:19:27 ID:VWJWueZ1

人気擦れに肖りたい。貼らせて頂きます。

【くも】車にクモの巣張られた報告するスレ【クモ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1179152885/l50


439名も無き飼い主さん:2007/06/17(日) 16:48:07 ID:VjaABSAk
以前失敗した青いアリ飼育ゲルセットの空き容器、

これを再利用して、ハエトリグモ飼ってます。

なかなかいい。
440名も無き飼い主さん:2007/06/19(火) 01:44:21 ID:q42lX8Dh
DAT落ちしたと思ってたクモスレ生き残ってた!
勘違いしてすまん。

みんながまだハエトリさんとかアシダカさんのことで
盛り上がってるのがうれしい。

そろそろクモシーズンだな。
うちの車や物干には、すぐにクモが巣を張るぞ。
結構使ってるのにな。
441名も無き飼い主さん:2007/06/29(金) 17:13:36 ID:dB5JqmJM
アシダカグモ、孵化の季節となったみたい
たまに赤ちゃん蜘蛛を見かける
442名も無き飼い主さん:2007/07/11(水) 23:57:46 ID:d9Dto840
赤ちゃんのアシダカ軍曹ってどうやってみつけるのだ?
小さいとよく分からない(鬱
443名も無き飼い主さん:2007/07/14(土) 15:30:17 ID:S8f1N6le
語尾に鬱付ける馬鹿は消えな
444名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 15:48:12 ID:rN462DsG

蜘蛛に詳しい人誰か助けて…!
昨日職場にめちゃくちゃデカイ蜘蛛がでたんだ。
私の手の平よりデカイ、砂色?っぽいやつが。
体はやや小さいものの、足が立派なやつ。

何コレ?外来種?田舎育ちだけど初め見たわ。
めちゃくちゃ気持ち悪くて即退治したんだけど種類がわからないからスッキリしない。
よく居る種で無い事を祈ってるんだ、
あんなのが
『あぁ、よく居ますよね』
レベルの奴だったら死んでしまう!

簡単なイラストでしか表現出来ないんだけど、大体の蜘蛛の形と手の平との大きさの比較を…
http://imepita.jp/20070721/562840
絵心無いのはすみません
445名も無き飼い主さん:2007/07/21(土) 19:11:34 ID:vivUQtVK
これじゃわからんがw
しかしとにかくデカイという事はわかった
446名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 02:41:54 ID:9AJtNYO9
アシダカくらいぐぐれよ…
447名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 08:57:35 ID:OaNspbH0
>>446
有難う、アシダカでググってきた。
そして鬱になったよ。

多分、超特大サイズまで成長したアシダカグモのメスだ。
あいつはデカイなんでレベルじゃなかったよ…

死んでしまう
448名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 17:32:41 ID:9AJtNYO9
でもそいつ、ゴキ喰いまくってくれてた益虫だったんだけどな…
449名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 20:25:28 ID:OaNspbH0
>>448
ゴキブリは全然平気なんだ。
素手で殺せるよ!
とにかく、奴が二度と現れない事を祈るばかり…
450名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 22:24:28 ID:9mxk/nKG
家に出るゴキはバイキンだらけだぞ
451名も無き飼い主さん:2007/07/22(日) 23:54:05 ID:QQFOD/ly
ゴキブリ君は旅に出ました
大便の海をえんやこらえんやこら
たどり着いた先は人間の家でした
ここなら食べ物も沢山あるよなぁ…
しめしめと思ったその矢先
目の前に立ちはだかった巨大な物体
なんとそこにはアシダカ軍曹が!

さてどうする!?ゴキブリ君!


次号 生と死の境い目 お楽しみに
452名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 02:44:05 ID:ECuH8ov+
最近庭にクモの巣が大量発生しているわけだが
453名も無き飼い主さん:2007/07/30(月) 17:56:57 ID:YNITp5gf
ホーキではらえよw
てか庭草ボーボーにしてるのか?
454名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 02:05:17 ID:GXAMxGb/
アシダカ神を家に放し飼いにしたいのですが…
455名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 14:38:42 ID:yvI2C68A
勝手にやれよ
456名も無き飼い主さん:2007/08/02(木) 17:28:53 ID:EoJ9MgnW
家にはアシダカあんまりでないな。
その代わりに自分の部屋の窓の外に
オニグモさんがいらっしゃる。
昼間はなんかどっかいってて夕方になると帰ってきて
糸張り出すんだよ。
見ててとっても楽しくなるよな
457名も無き飼い主さん:2007/08/13(月) 17:36:44 ID:suDmVpBx
飼ってる訳じゃないけど、窓の外に一匹小指の頭ほどの蜘蛛が巣を張っている
今日この巣にかつてない最大の獲物、セミが掛かった
巣を破らんばかりの勢いで暴れるセミに慌てて後退する蜘蛛カワユス
458名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 02:33:55 ID:vKWmmPAs
ハエトリグモかわいいよハエトリグモ
よくPCに触ってるとモニターにくっ付いてくるんだが、どうもカーソルを獲物と勘違いしてるみたいだ
459名も無き飼い主さん:2007/09/14(金) 13:59:34 ID:ffpkNNkd
どうやらうちの庭にはオオモンクロベッコウが住んでるみたい・・・。
今夏2度ほど、捕獲された軍曹を見た。
一度、助けようと軍曹を奪い取ってみたけど、麻痺してぐったりしてt。
軍曹大好きだし、オオモンから軍曹を助け出すのは簡単だけど、それは人間のエゴだと思ってやめt。

生まれて初めて、手のひらに生きた軍曹乗せれたのはすごくうれしかったけど・・・。
かなひい・・・。
460名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 00:58:45 ID:hfscdJw1
我が家の物置には超でかいアシダカ軍曹が2匹住み着いてる
だから俺以外物置には誰も寄り付かないw
今日見てみたら脱け殻があったからまた大きくなったみたい
461名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 15:45:26 ID:CCmbquPb
引越ししたらクモがまるでいないよおおおおおおおお
寂しい・・・
ハエトリの子飛んでこーい!
462名も無き飼い主さん:2007/09/15(土) 19:42:56 ID:CGMEZPBv
ゴキブリを捕まえてくれるクモさん家に住み着いて下さい。
463名も無き飼い主さん:2007/09/16(日) 01:44:29 ID:poq5mktj
クモはホワイトチョコの味がしておいしいお(^ω^)
464名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 08:57:22 ID:pWjce2CS
タラを部屋に放し飼い
465名も無き飼い主さん:2007/09/17(月) 15:23:42 ID:IPV7qHw+
ユカタヤマシログモ捕獲して薬瓶で飼育中。
口から糸発射して虫捕まえるとこ見たいんで、初齢ミルワ入れて観察してたんだが、
普通に駆け寄ってきて捕食するだけ・・・コバエとかのほうがいいのか?
466名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 21:52:39 ID:3sK4+9Df
仕事場の私の作業机の横の壁に、数ヶ月前から蜘蛛くんが巣を作って住んでいる。
種類はわからないが、白い五百円硬貨大のシート状の巣に潜んでいる。
行動範囲は巣から半径50p程度。巣に潜り込む時がキュートで愛着がわいてしまった。
この間、臭いと思ったらどうやらカメムシを捕食したらしい。もう、可愛いったらありゃしない。
467名も無き飼い主さん:2007/09/18(火) 22:59:23 ID:HbvCC8oz
>>466
可愛いとか言う前に、その職場環境なんとかしろよ。
468466:2007/09/18(火) 23:39:03 ID:3sK4+9Df
>>467
工場なので環境は致し方ないです。
カブトムシやクワガタ、有り得ないくらいデカい蛾、ムカデ、見たことのない虫などが出没する素敵な職場です。
469名も無き飼い主さん:2007/09/21(金) 04:38:26 ID:QpK8fjPM
アダンソンハエトリ♂を捕獲したので、ケースに入れて初令コオロギあげてみたら
実に的確かつスマートな捕食っぷりが見れて幸せ。
ホイッと捕まえては食い、捕まえては食いしてもう4匹くらい平らげてる。
アダンソン♂って、見た目も黒白ハイコントラストが綺麗でいいね。
470名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 04:29:53 ID:GSpQnwtk
469だけど、アダンソン今日はコオロギ6匹食べた。
それはいいんだけど、見るからにピザってきてしまった。
腹より頭部分の方が大きいスマートな逆三角?体型だったのが、
すっかり腹の方がでかくなってしまってなんかみっともない…
クモって食いだめするものなのかな?
471名も無き飼い主さん:2007/09/22(土) 23:18:52 ID:/ddzf37b
あんましホイホイえさ与えないほうがいんじゃない?
自然に生きてたら、そうそうエサとの遭遇に気付かないだろうし(すぐそばに虫がいてもよく素通りするし)。
昔アダンソン飼ってて、捕獲の瞬間見たかったけど、
あたしは2日に1回体に合った大きさの蛾をやるだけでガマンしてたよ。
食べ過ぎで早死にしたりしたら悲しいじゃん?
472名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 06:35:58 ID:p38wDXUN
>>471
うん、さすがに心配になってきたので昨日今日は餌は与えてない。
せめて標準体型になるまでそっとしておこうと思う。
473名も無き飼い主さん:2007/09/23(日) 22:54:46 ID:ngp7lsGM
474名も無き飼い主さん:2007/09/24(月) 14:55:05 ID:IBRxCfN7
>>473
いや〜ん!
なにこれ可愛すぎる!!
475名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 17:32:21 ID:P8I3DfrD
ハエトリグモ可愛くて飼いたいんだけど、冬が自信が無い。
巣にこもって越冬するらしいんだけど何準備すればよいかわからない。
ので、家で見かけたハエトリグモはタバコの空き箱で確保して庭に放してる。
うちろくな暖房ないから外気とほぼ同じなんだよなぁ。
476名も無き飼い主さん:2007/09/25(火) 23:03:32 ID:DkQaQ19K
【深海ヤバイ】 深度1600mで魚を捕まえて食べる新種のクモを発見! @東洋大深海チーム
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1190727598/
477名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 01:12:09 ID:kZY8J9cR
バーボンw
478名も無き飼い主さん:2007/09/26(水) 14:52:55 ID:T3WUnT3c
ハエトリグモ一匹捕まえました。
グレーのボディがかっこいい。
これから虫かご買ってきます。
とりあえずタバコの空き箱で確保。
479478:2007/09/26(水) 16:05:13 ID:T3WUnT3c
虫かごの空気穴から逃げられた。
ダメジャンorz。
ま、いいや。自然の中で愛でるとする。
480473:2007/09/28(金) 22:15:58 ID:HVhYi4Td
ディスプレイにハエトリグモの幼体がとまってたからマウス動かしたら
カーソル追ったよ。
可愛い。
481名も無き飼い主さん:2007/10/01(月) 12:33:56 ID:YjSq2iW4
死ぬほどがいしゅつ
482名も無き飼い主さん:2007/10/01(月) 15:05:04 ID:2xxhE8C2
扉を開けたらぼとっと落ちてきて、そのままススーと部屋の中に入ってきてしまいました。
別にクモは嫌いじゃないのでいいのですが、噛むクモだったらおいとまして頂こうと思ってるのですが、
このクモはなにクモでしょうかお聞かせください。
体長は足入れて2センチぐらい、前足二本が長め、足はトラジマです。
触角が長い感じ
写真うまく取れない…
tp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up9247.jpg

微妙にすれ違いだと思うのですがどうぞよろしくお願いします。(埼玉在住)
483名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 01:18:48 ID:YQ+waHNi
咬まないからほっといてやって下さい
484名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 09:57:51 ID:+qbc8BrA
そっとしておきます。
今日見たら洗面所の天井に家を構えたみたい。
ひろがっていたかと思ったらちょっと目を離した隙に隅にいってなんか、ごそごそしたのち、丸まった…
虫でも捕まえたのかな?死骸を掃除しなくちゃと思っていたのだけど、やつが定位置に戻ったとき見たら別に死骸なし。
蜘蛛って体液を吸って死骸が残るのかと思っていたんだけど、バリバリ食べちゃうときもあるのかな。
引き続き同居人の種類わかる方お知らせください。
485名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 22:53:56 ID:drY6mskE
ゴキブリを食べてくれるクモさん、まだ家に来てくれません。
なんて名前のクモなんだろ?
486名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 23:50:14 ID:e8Wn3RlN
あいつでっかいよお。アシダカクモ?
ハエトリグモは小さいけど…
487名も無き飼い主さん:2007/10/03(水) 05:27:34 ID:ILH06Ukp
そろそろ大型のジョロウグモが森や林に大きな巣を張り始めましたが、プラケのLLサイズ位で飼えるでしょうか?
張る網が大きいので大きい容器を用意してあげたいのですがわかりません。

一応ググってみたのですが・・・
488名も無き飼い主さん:2007/10/04(木) 00:00:34 ID:Ehq9gBgQ
広さより通気性じゃないかな
カメレオンの飼育方法参照
489名も無き飼い主さん:2007/10/08(月) 11:55:49 ID:oCBgRrD5
最近飼い始めたアダンソン♂、食うだけ食って腹が妊婦のように膨らんだかと思うと
巣を作ってひきこもってしまった。
数日後、巣から出てきたアダンソンを確認、体が一回り大きくなっていて
巣の中には脱皮殻が残されていた。
腹もすっかり小さくなっていて、また以前のように徘徊し始めたので
餌を数匹入れてやると、ひょいぱくひょいぱくと次々捕食してる。
なんか可愛いな。
490名も無き飼い主さん:2007/10/26(金) 13:44:55 ID:YPsNvhJn
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1193373489.jpg
最近家の中でアダンソンをすっかり見かけなくなって寂しい。
さっきベランダで見つけた体長約5mmのクモ、
お顔をよくよく拝見しようと写真撮ってみたけどハエトリではなさそう?
ピンボケでスマソ。IXY500じゃこれが接写の限界ぽ。
491名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 22:26:42 ID:/zHFzkS3
すごい立派に撮れてるねーいいな

さっきお尻にたまご?のかけらみたいなのをくっつけた1〜2_の子蜘蛛が一本の糸で雨にゆらゆらしていたから
玄関の窓(やねの下)に連れて行った。3時間ほどで立派な巣をかけていたけどこんな早いもん?虫かかるといいね。
492名も無き飼い主さん:2007/11/01(木) 23:42:15 ID:xlTI3ak8
画質悪くて申し訳ないんですが
これは何のクモでしょうか?
http://p.pita.st/?m=rdz5g3rt
493名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 12:06:02 ID:79qjhbue
日本の科学者ら、クモの糸の成分用いた繊維で靴下作成
http://news.ameba.jp/world/2007/12/9351.html
494名も無き飼い主さん:2007/12/12(水) 12:32:05 ID:W6yBoboL
>>492
2ちゃんで、PCアク禁って・・・
495名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 02:29:49 ID:hKuPh6tn
タランチュラはスレ違い?
496名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 13:21:26 ID:V1IZEXKm
タランチュラは何がえさなんでしょうか?おしえてください。
497名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 14:54:07 ID:7OeOd+VL
飼い主
498名も無き飼い主さん:2008/01/04(金) 17:13:24 ID:hKuPh6tn
ワロタ
499名も無き飼い主さん:2008/01/07(月) 21:30:55 ID:b1wx4y4I
>>399
>アシダカグモ足速すぎだべ。
>扱いづらくない?手に乗っけてる写真があったけど、どうやって捕まえんの?
>っていうか噛んだりしないよね?顎強そうだけど。

ふつうに噛むよ。つーか噛まれたことありますが何か。
500名も無き飼い主さん:2008/05/04(日) 09:20:02 ID:LpjLWf4P
アゲ
501名も無き飼い主さん:2008/06/04(水) 23:00:47 ID:XtqEbi9y
最近、部屋にどこからかオナガグモがやってきた。
むちゃくちゃ可愛いので取り合えず同居している。
502名も無き飼い主さん:2008/06/28(土) 02:26:18 ID:vs9y29UR
アシダカが出やがった
引越ししたい気が狂いそうだ勉強手に付かなくて留年しちまう
503名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 15:07:41 ID:W536Vnlb
こわ
504名も無き飼い主さん:2008/06/30(月) 18:10:10 ID:K3rubz7G
アシダカは害虫喰ってくれるんじゃなかったっけ?
可愛がってやれよ
505名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 16:46:35 ID:S1xZzgqX
蛆虫は腐肉食ってくれるから可愛がってやれ
っていうのと同じだな
506名も無き飼い主さん:2008/07/01(火) 22:35:22 ID:8e4wuqat
バカか違うよ
おまえは日常的に体のどっかが腐ってるのか?
特殊なもんと一緒にするな
507名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 15:33:38 ID:g3gCewGe
いるよな見当はずれの例え出して悦に入ってる馬鹿
508名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 15:43:11 ID:FzNbV0VJ
アシダカはいいやつらしいが、どうしても好きになれないんだよな。
足が長くていっぱいある虫が駄目だ。ゲジゲジも
ハエトリやダイヤグモは好きだし、ヤスデも可愛いと思う。
509名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 19:03:38 ID:G5H61Gyv
家の洗面所でアシダカが卵嚢を開放して子供がワンサカ出ていたよ
少なくとも50はいたんだが家のGを撲滅してもらいたいし
タラ好きの俺には殺すなんて考えられない
一匹PFしてどれだけ大きくなるか試してみるかな
510名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 19:45:48 ID:FzNbV0VJ
家はアシダカ王国だった
ゆうに20センチはあろうかというやつがウロチョロしてたな。
足がすごく長く、たくましくて見付けるたびにアシダカ界では超イケメンだろうなーって思ってた
511名も無き飼い主さん:2008/07/25(金) 23:20:49 ID:R9vwQW6g
>>510
いいなーウチもアシダカ王国にしたいわ
カーチャンがぶっ倒れるから無理だろうけど
512名も無き飼い主さん:2008/07/26(土) 02:03:54 ID:Z+dX604K
ハエとりクモの死骸を顕微鏡でみたら
かなりカッコいい頭してるよね
オウムみたい
513名も無き飼い主さん:2008/08/05(火) 16:25:55 ID:k/m1FRQo
家でよく見かけるクモ捕まえた
調べてみたらハエトリクモらしい
私は虫全般が死ぬほど苦手なので殺そうかと思ったけど
名前のとおりハエをとってくれてるならと逃がした
虫は嫌いだけど益虫はなるたけ好きになりたい
でも頼むから私には姿を見せないようにしてね…
514名も無き飼い主さん:2008/08/09(土) 20:03:45 ID:XeD9xqoI
俺つい最近まで、一番嫌いな虫は蜘蛛だったけど、ハエトリだけは凄く好きになったよ
最初はハエトリも蜘蛛だから見た目も駄目だったし触れなかったけど、今じゃ普通に手に乗せてる
でもハエトリ以外は全然駄目
多分他の人も、ハエトリはしばらく観察してれば大丈夫になると思うよ
仕草可愛いし、ほうっておいても大きくならないから安心感がある
515名も無き飼い主さん:2008/08/11(月) 13:03:53 ID:ZFe55xHi
ヒラタグモって飼えないかな?
516名も無き飼い主さん:2008/08/18(月) 03:29:47 ID:s0dioJHA
ハエトリってデカくならないの?
大きくならないうちにってつい殺しちゃうけど
517名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 03:02:23 ID:E2Epyd0v
ハエトリは大人でも1cm未満くらいしかないよ、大きくならない
だから殺さないであげて
むしろ小さいゴキブリとかが大きくならないうちに捕って食べてくれるから
518名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 04:52:20 ID:QoweWt/o
そうなんだ
だったら殺さないでも安心だね
ハエトリ以外は大きくなるのかな?
ハエトリは体が黒で頭?が白いってイメージだけど
それ以外のハエトリもいる?
519名も無き飼い主さん:2008/08/19(火) 16:52:11 ID:E2Epyd0v
ハエトリは結構種類によって色が違うから、特定の色で区別ってのはしにくいかも

ハエトリの特徴としては基本的に足が短めでこじんまりしてて、
ちょっかい出すとピョンピョン飛んだりする
あと目がいいから、人間が近づいたり手を近くにやったりすると、
振り向いてこっちを見てきたりもする
520名も無き飼い主さん:2008/08/20(水) 08:52:02 ID:KpmX7NgJ
>>517
田舎で1cmのハエトリ見たけど、結構気持ち悪かったぞw
大人しくて可愛いやつだったけど
521名も無き飼い主さん:2008/09/01(月) 19:41:22 ID:rj9/QM9r
コアシダカに砂糖水を振る舞ってみたよ!
もー鼻血でるかとオモタ
522名も無き飼い主さん:2008/09/10(水) 19:15:29 ID:s25ieqfR
あげ
523名も無き飼い主さん:2008/09/29(月) 15:15:21 ID:Q/QRlqpO
あげさげ
524名も無き飼い主さん:2008/10/07(火) 19:19:43 ID:d0X/Yu+Y
ローズヘアー
525名も無き飼い主さん:2008/10/11(土) 15:05:05 ID:49+UwVd/
ちょっとお聞きしたいのですが
真上からみてカマキリの頭にソックリな
クモご存知無いですか?
体長1センチ弱くらい
上から見ると普通のクモの腹の部分だけに
足が生えてるような感じ
526名も無き飼い主さん:2008/11/05(水) 23:54:35 ID:YBtJpCr2
>>330亀ですが
夜伽のお礼しにきたという妄想をしてしまった
527名も無き飼い主さん:2008/11/06(木) 09:40:41 ID:qxdz0yvT
>525
カマキリの頭ってことは三角形って事なら
クモに詳しくないからトリノフンダマシぐらいしか思い浮かばない
もし、巣に袋状の物が何個か垂れ下がってたりしてたらそれかもね。

パンパンに張った三角形の腹部だけど、今の時期だと痩せてたりして
少し三角形がシャープになって、カマキリっぽいかな?
528名も無き飼い主さん:2008/11/06(木) 23:25:53 ID:sJm4vC8W
うちのアダンソンたんの寝姿に萌える
でも、寿命が一年て事はもう成虫だから…それを考えると悲しい
529名も無き飼い主さん:2008/11/26(水) 23:25:57 ID:s2gc8+UY
あげあげしとく
これから寒いからしばらく見なくなる季節か
530名も無き飼い主さん:2008/11/27(木) 15:03:45 ID:LCraZ1hZ
トゲグモ飼ってる人いる?
531名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 20:51:44 ID:PoAQRTH0
あげ
532名も無き飼い主さん:2009/07/03(金) 05:53:26 ID:Ubz8Lg0q
>>521
どうなったの?
533名も無き飼い主さん:2009/07/04(土) 02:41:45 ID:7clVQIn6
こんなん飼ってる人いる?
http://www.youtube.com/watch?v=0LmyyXcE6rw&feature=fvw
534名も無き飼い主さん:2009/07/15(水) 01:02:53 ID:ULNBQ5dN
大きいプラケならジョロウグモとかコガネグモを飼育して網を張らすことできますか?
535名も無き飼い主さん:2009/08/17(月) 18:49:13 ID:NEZ+Z+QS
アリグモとかどうやって飼うの?
536名も無き飼い主さん:2009/09/14(月) 00:54:58 ID:tfXUMv6N
アシダカグモって通販ないのね
今日探してみたけど見つかんなかった。
アシダガグモ捕獲して家に放したいよ
537名も無き飼い主さん:2009/09/17(木) 08:56:05 ID:R4bf1Nrs
マイケルジャクソンの足の一部の皮膚が腐ってたのは知ってるか?
あれはセアカゴケグモに咬まれた時の傷らしいぞ

マジでクモは殺さないと危険だ
どんなクモでも、少なくともゴキブリなんかよりは数倍は危険な毒を持ってるだろうからね

小さいクモなら寝てる時に、耳や目の穴に入ってくるかもしれないし

とにかくクモは見つけたら必ず殺しましょうよ
538名も無き飼い主さん:2009/09/17(木) 08:57:28 ID:R4bf1Nrs
ここにいる奴らはマヂ基地がい
クモとか世界一嫌われてるし

ソースは恐怖症
539名も無き飼い主さん:2009/09/17(木) 16:18:49 ID:2HdXD3bz
セアカゴケグモに喰われても死なない。ソースは子供の科学。
自身にセアカゴケグモを噛ませ確かめた科学者の話が載っている。

クロゴケグモなら人間でも死ぬよ。

>>537
足の皮膚の一部が腐っていたなら踊れないんじゃあ?
踊っていたしさ。
540名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 03:13:51 ID:Utq9/cmP
ハエトリグモって大きくなるの?
541名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 00:39:41 ID:8X3jZNPB
これ見てどう思う?
http://q.pic.to/pso6c
542名も無き飼い主さん:2009/10/08(木) 00:48:41 ID:f45x8RAn
爆発したみたい
543名も無き飼い主さん:2009/11/09(月) 00:39:36 ID:jE+/8x1M
このスレ過疎ってるな
おれのチンポがねじれ曲がったままのように
544名も無き飼い主さん:2009/11/10(火) 18:49:45 ID:oO7iwF1k
ジョロウグモ飼ってるor飼ってた人いる?
俺当時無職で暇だったから7月に近所の公園から三匹捕って来て風呂で巣張らせて飼ってる。
捕ってきた当時まだ小さかった三匹も今では立派な成グモになって、たまに風呂入る時ドアにまで巣が拡がって来てて開けた時破ってしまうのがタマに傷。
でも一匹が風呂の隅に卵を産み付けた時は感動したなあ…
最近は餌が近場の草むらでも採れ無くなってきたからペットショップでコオロギ買うしかないかな
545名も無き飼い主さん:2009/11/11(水) 23:01:11 ID:t4QiwQxG
>>544
ドン引きですよ
546名も無き飼い主さん:2009/11/15(日) 22:09:02 ID:alzEyYkf
風呂に入らない汚いやつ
547名も無き飼い主さん:2009/11/16(月) 18:09:43 ID:eJg3GpY+
クロヤチグモらしき個体を見つけたので飼育情報を探していたところ…

そんなことより見てくれ、こいつをどう思う?
ttp://onigumo.kitaguni.tv/e405906.html
548名も無き飼い主さん:2009/11/17(火) 14:16:22 ID:daZgMoPK
>>547
すごく・・・長いですw
549名も無き飼い主さん:2010/03/03(水) 05:59:48 ID:XgblmxHi
なんか虫って不潔な感じがして嫌いだけど
クモは不潔な感じしない
虫よりもカニみたいな感じ
クモは虫を食べてくれるいい奴だから
見かけたら話しかけたりしてたら逃げなくなったよ
550名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 00:26:20 ID:Lzy3AkFr
1.5cmくらいのアシナガクモ?のようなクモを保護しました!!
シャワー中に、うちの風呂場の床でひっくり返って溺死してるかと思いきや
ティッシュでおそるおそる掬うとお尻がプクツと動いたので「元気が出るまで」と思い
プラケースに入れて上はサランラップで囲って空気穴を爪楊枝で5つ開けて観察中です。
さっきは死にそうだったのに今は手のお手入れをせっせとして
ホッと一安心して休憩中のようです。
よくよく見ると、左側半分の内側の足が2本、根元の関節から折れてしまっています。
これだと、一人では獲物も取れないし、死んでしまいそうなので
このまま飼育してみようかとも思ってますが。。
生きてる虫をあげるのは気が引けるので、とりあえず鰹節と
水を含ませたティッシュを入れてみました。
よくよく観察していると可愛いにもほどがあります☆
551名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 00:31:59 ID:kxgY/7L9
>>550
大変残念だが蜘蛛はコオロギ等生きた餌しか食べないよ。
たまに解凍したピンクマウス喰う個体もいるけど。
552名も無き飼い主さん:2010/03/19(金) 02:07:39 ID:p86vxlCo
ペットとしてタランチュラがもっと一般に普及して欲しい
553名も無き飼い主さん:2010/03/20(土) 00:49:04 ID:+xtPNM3K
>>551
・・・今朝、鶏肉の位置が移動してたので
母にいじってないか聞いてみたら
母が起きた時にクモが鶏肉を銜えて歩いてたらしい

あと、仕事終って家に帰ったら
クモが鶏肉の上に覆いかぶさっていた。。

食べてるじゃないかな!?
554名も無き飼い主さん:2010/03/20(土) 00:50:33 ID:+xtPNM3K
>>551
ちなみに鶏肉は、鰹節のあとに追加投入したものです
555名も無き飼い主さん:2010/03/20(土) 22:07:33 ID:+xtPNM3K
結局、クモの幸せを願いながらまた自然に帰しました!!
クモたんが大丈夫でありますように☆
556名も無き飼い主さん:2010/03/21(日) 23:42:21 ID:dkQGEQtF
タランチュラもっとメジャーにならないかな?
557名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 00:49:00 ID:YBt0hbhL
くも可愛いよね。好きだな〜〜〜^^
特に子グモ 超可愛い 
558名も無き飼い主さん:2010/03/22(月) 01:28:47 ID:YBt0hbhL
>556さん

タランチュラーも良いですね。(^0^)
559名も無き飼い主さん:2010/03/24(水) 02:43:02 ID:covHLJWH
>>557
可愛いと言うより俺はクモの体型と足の生え方による
メカニックなスタイルに惹かれる
560名も無き飼い主さん:2010/03/26(金) 23:05:25 ID:PgFqjo3f
真っ赤で小さなクモがアパートの天井から二匹同時に下降してきたんだけど!!
調べたらダニの一種じゃない?って書き込みが多い
でも糸で明らかに降りてきたんだよ!!
なにこれ?
561名も無き飼い主さん:2010/03/27(土) 17:12:30 ID:Oa1rxYhE
去年いっぱいカラスハエトリを育ててた・・・毎日公園にいってエサ取りしたっけ
昨日ミスジ発見した!かわいいね。
何故だかアシダカに遭遇しないんだよ・・・顔見せてくれぇ
562名も無き飼い主さん:2010/06/06(日) 12:04:33 ID:Ownba8oW
>>561
アシダカは地域によっていたりいなかったり。
ゴキブリ食べてくれるから、冷蔵庫の裏に一匹欲しいな。
563名も無き飼い主さん:2010/06/09(水) 11:35:41 ID:A4DyakuN
アシダカグモ捕まえたんで飼おうかと思っているんですが、餌は生きてる虫しか食べませんか?
近くに釣り具屋があるんで虫っぽいやつ売ってたらそれ買って餌にしようかと思ってるんですが…。
それと現在60cm水槽にトイレットペーパーを敷いてそこに住まわしているんですが、壁に張り付いたままです。
もっとこう地面を歩いてる姿を見たいんですが、そんなもんですか?
長く飼いたいなと思っているので良い飼育法等があればご教示お願い致しまする。
564名も無き飼い主さん:2010/06/14(月) 21:10:49 ID:9F2gPCbN
アシダカさんは生餌しか食べないよ
広いところで放し飼い(家の中で共生とも言う)でもない限り、愛くるしい仕草や歩き回る姿は見れないかも・・・
>>563の家に害虫(Gやらカメムシ・蛾等)が一切侵入して来ない立地条件ならアシダカさん本来の姿は見れないと思う

アシダカさんと楽しく暮らしている人達のスレでは放し飼いが基本になってるし、基本的に人間側からは手を加えて無いみたいです
565名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 09:03:42 ID:xhaludnA
アシダカさんと同居したいが、うちの地域は生息圏外みたい。
Gハンターはゲジ…仕事はするが見た目が駄目だ。
トイレでウンコ中に遭遇した時は泣きたくなった。
566名も無き飼い主さん:2010/06/15(火) 12:57:53 ID:T2O7cA3A
ゲジもアシダカも不快指数は似たようなもんだろ
でかいアシダカはほんと気持ち悪い
567563:2010/06/16(水) 10:49:17 ID:2GTDsXk9
放し飼いですか。やはり飼うのは厳しいですかね?住処の水槽は60cmじゃ大きすぎると思ったので30cmに
土敷いたやつに変更しました。小さいコオロギを入れてみたのですが、食べようとしません。
かれこれ1週間食べていないのでちょっと心配です。お腹は凹んでないですけど。
もしかしたら脱皮前なのかな?と思っているのですが、アシダカさんは平地で脱皮出来ますか?
以前壁に張り付いたまま脱皮してるアシダカさんの画像を見たことがあるので多少高さがないと脱皮できないのかなと。

とりあえず登れるところを設置して様子見します。
568名も無き飼い主さん:2010/06/16(水) 21:28:34 ID:Oqr4bWtk
>>567
土を敷いてもアシダカさんには意味無いです
野外を好むのはコアシダカグモでアシダカグモは家蜘蛛だからフローリングだろうと畳だろうと壁紙にコンクリやガラスでもおk
自分は狭い水槽だとアシダカのストレスにならないかと不安に思う
段差については解からないけどウチのアシダカはそろそろ10cm超えだけど脱皮の前後2〜3日は絶対に俺が視認出来るトコに出てこないので人の気配があるとマズイかも・・・
大きくなるほど警戒心が強くなるっぽいので隠れる場所を作ってみてはどうだろうか?
569名も無き飼い主さん:2010/06/23(水) 10:37:04 ID:N4nRfP8i
クモはマジで無理
570名も無き飼い主さん:2010/06/27(日) 09:27:40 ID:jD07a2hU
ユウレイグモはどう?
571名も無き飼い主さん:2010/07/03(土) 00:05:12 ID:tdzAMiCo
今飼ってるハエトリさんが良く動いてめちゃくちゃカワイイ
さっき5mmくらいのカマドウマと8mmくらいの蛾を食べた
カマドウマを捕食中に蛾に気がついてしまい
カマドウマを咥えたまま体ごと蛾の動きをずっと追ってた
食い意地張りすぎw

小さな蛾と蚊(俺の血入り)がまだ用意してあるのだが
一度にこんなにたくさんあげちゃっていいものか

クモ専用うpロダ 作りました
http://orz.s373.xrea.com/kumoup/index.html

たまにphpが動作しないことがありますが
index.htmlまで指定すれば画像の閲覧は常時可能です
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:07:39 ID:o/UWnh7J
573一般人:2010/07/25(日) 16:36:02 ID:f2leF3+i
クモは何年生きるのですか?
   断食では何日もつんですか?
         大好物は何ですか?
 クモの面白い習性はありますか??  
 誰か〜スパイダーマスター答えてください。。
574名も無き飼い主さん
久しぶりにアシダカの子グモ(体長1.5cm)を飼い始めた。
やっぱアシダカはカッコいい。面構えが(・∀・)イイ!!
これからデッカく育てる。