モモンガ

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名も無き飼い主さん:2005/07/03(日) 03:22:41 ID:???
モモンガ飼ったけど1週間目くらいから
どんどん臭くなりはじめた・・・
935名も無き飼い主さん:2005/07/03(日) 11:53:31 ID:???
>>934
棄てるつもりなら頂戴!
936名も無き飼い主さん:2005/07/03(日) 14:32:58 ID:???
>>934
掃除してるか?
937名も無き飼い主さん:2005/07/04(月) 01:49:41 ID:???
>>935
えええっ!やだーーー

>>936
下に引いてる新聞は交換したけど半分残った
ケージそのものが臭いみたい
938名も無き飼い主さん:2005/07/04(月) 15:13:05 ID:???
937


ケージにおしっこかかってるからそれじゃあ臭ってあたりまえだよ(つД`)
下代えるだけじゃなくて、ケージも洗ってあげてくれ
939名も無き飼い主さん:2005/07/04(月) 17:12:47 ID:???
トイレ教えるといい
940名も無き飼い主さん:2005/07/04(月) 22:30:28 ID:qjClyzCu
今日うちのアメモモが突然死んだ。昨日まで元気だったらしい。
自分は海外生活で彼女にまかせっきりだった、その彼女からの知らせで
知ったので死に目をみていない。ベビーの時から飼ってたのでホントに
よくなついてて呼ぶと、直ぐとんできて甘えてくれてた。
自分はアメモモと1年半くらいしか一緒にいてあげられなかったけど、
モモンガには楽しい時間を共有できたこと、そして命の尊さを教えてくれたこと
彼女には献身的に世話してくれたことにホントに感謝しています。

アメモモと彼女・・・本当にありがとう。





941名も無き飼い主さん:2005/07/05(火) 00:07:14 ID:qqbiKmKb
そして彼女とも別れたか・・・(´・ω・`)
かわいそうに
942名も無き飼い主さん:2005/07/05(火) 01:39:42 ID:???
その話
ナイトスクープに出たアメモモの話だね
943名も無き飼い主さん:2005/07/05(火) 22:22:08 ID:???
モンちゃん・・・
944名も無き飼い主さん:2005/07/06(水) 13:32:06 ID:???
>>942
そんな話あったけっ?
945名も無き飼い主さん:2005/07/06(水) 17:14:16 ID:???
温かくはないよ
946名も無き飼い主さん:2005/07/07(木) 20:03:01 ID:zj8VSSg+
フクモモ飼ってます、1ペアとその子達7匹
泣き出すと連鎖的に鳴くのでかなりうるさい
947名無し@麻:2005/07/07(木) 20:03:53 ID:4tWrKOQI
どこにモモンガって糞するんだヽ( ・∀・)ノウンコー
948名も無き飼い主さん:2005/07/07(木) 21:02:46 ID:QPEtZMEk
手の上で餌食べるようになったけどそれ以上懐かない!(´・ω・`)
どうやったらいいなぁ〜みんなの意見聞かせて〜
949名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 10:28:50 ID:q5iKQZ6P
食べてる時にあいてる手で背中を撫でてみたら
食べてる時は乗っている手は絶対動かさないでね
950名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 12:53:31 ID:U+ERPpoZ
アメリカモモンガには頭撫で有効
951名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 13:03:21 ID:zE5xsmFs
うちのフクモモは食事後水飲み終わったらケージにしがみついてお尻ぷるぷるしながらトイレする
952951:2005/07/08(金) 13:06:15 ID:zE5xsmFs
フクモモ♂はハゲででぶっちくて臭くてきんたまぷらぷらして年中ゴロゴロしてるけど
7年目になるとその親父くささに愛着沸くよ
953名も無き飼い主さん:2005/07/08(金) 22:03:47 ID:DejxXAFe
>>951
うちの鯛モモも寝起きはそんな感じでオシッコするよ。
ケージの外にしないモモ子いたら交換したいw
954名も無き飼い主さん:2005/07/09(土) 10:05:16 ID:cd6VGyqD
タイモモはしょうがないよね、大体垂直につかまって排泄するしある程度場所も決めちゃうみたいだから
うちではケージの真中にしいたけ栽培用に売られてた原木の丸太を立てて入れてあるんだけど
それにつかまってするよ、ケージにつかまって外に向けても時々するけどね
フクモモは所構わずだけどケージにつかまって外にと言うのはないからケージの外はあまり汚れないね
955名も無き飼い主さん:2005/07/10(日) 13:52:31 ID:mzgcE4C6
もうHPなくなってしまったようですが
タイリクモモンガのトイレ
水平に止まり木に後ろ足で乗っている状態、さらに前足でも掴むことができる
(丸木より太さ15mm程度の角材が適)
→その状態でちょっと腰を落とした(お尻を下げた)状態で糞尿をして受け取ることが
できるものを作成設置。
これが安定的に使えるトイレ。
巣箱から起き出てきて、まず匂いを嗅いで確認し、ちゃんとしてくれます。
956名も無き飼い主さん:2005/07/10(日) 22:23:11 ID:caq7t0WR
手の上に乗せてたらおしっこされた。(´・ω・`)
957名も無き飼い主さん:2005/07/10(日) 22:28:13 ID:caq7t0WR
手の上からやっと腕まで上がってくるようになった。かなり時間かかったな
(´・ω・`)
まぁ、ハムスターより長生きするから時間は沢山あるか・・・。
958名も無き飼い主さん:2005/07/10(日) 22:43:02 ID:k9jb/MrI
腕まで上がらず手の上で止まっていてほしい
959名も無き飼い主さん:2005/07/14(木) 00:42:18 ID:THSbJPuk
うちの子はたまに巣から上半身を出して、腕は下にだらーっと垂らして死んだフリ?みたいなことをしてぼーっとする時があるんですけどこれは一体、、?
様子がおかしくなったかと思いあわてて籠に手をかけるとパッと元に戻ります(′・ω・`)
960名も無き飼い主さん:2005/07/14(木) 09:01:14 ID:A0emj0VB
うちもたまにやってますよ。暑いんじゃないかな?
961名も無き飼い主さん:2005/07/14(木) 09:01:15 ID:/N6bXPux
それは死にかけてるんだろ
962名も無き飼い主さん:2005/07/14(木) 09:02:41 ID:/N6bXPux
過疎スレで被る事多いな最近・・
963名も無き飼い主さん:2005/07/14(木) 09:05:15 ID:A0emj0VB
どういう意味?
(′・ω・`)
964名も無き飼い主さん:2005/07/14(木) 09:11:03 ID:/N6bXPux
961? 962?

961なら気にしなくていいよw
965名も無き飼い主さん:2005/07/14(木) 19:35:39 ID:A0emj0VB
だぁ\(`へ’)
966名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 00:43:55 ID:nnh2XB5d
大阪でフクモモを販売してるショップがあれば教えてくださいm(_ _)m
967名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 01:00:00 ID:X+Zbb3sk
タイモモ特定外来入りほぼ確定の模様・・・・゚・(ノД`)・゚・。
http://www.env.go.jp/nature/intro/sentei/mamm_bird04/index.html
968名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 07:44:04 ID:lxz94U0q
>>967
タイモモの為にはむしろ歓迎すべき事だよ
969名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 08:03:22 ID:bUXRPd7v
>>959
人の顔を見たら
ムン!とボディビルダーの決めポーズに移るのが正しい
970名も無き飼い主さん:2005/07/15(金) 09:34:50 ID:y5NEUYHg
タイモモが指定されたら個体識別のマイクロチップを埋め込まないといけないの?
971名も無き飼い主さん:2005/07/16(土) 00:15:46 ID:4Ma3YTj5
外来入りって、どうゆう意味‥?
972名も無き飼い主さん:2005/07/16(土) 01:51:32 ID:6YXpWkGg
特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律
つまり、カミツキガメやブラックバスと同じ生態系を壊す恐れのある動物だから
飼養、栽培、保管、運搬、輸入を規制し、日本から排除すること。
973名も無き飼い主さん:2005/07/16(土) 03:31:47 ID:bjefK7mm
ようは今飼ってるモモンガは自分の手で
あぼーんしなきゃいけないって事ね…
974名も無き飼い主さん:2005/07/16(土) 03:51:07 ID:aD9pFxPM
なんでそうなる?
まあ、そうしたら環境省的には喜ばしいことなんだとは思うけど、殺す必要はありません。

現在飼育中の個体は許可申請して飼い続ける事が出来ますが、
簡単には壊れないような設備に閉じ込めておけるようにしないと飼育許可が下りないかもしれません。
もしかすると飼育個体の識別が出来るようにマイクロチップの埋め込みが義務付けられる可能性もあります。
まだ指定されたわけではないので(たぶん覆ることは難しいけれど)その辺も含めて様子を見ましょう。
975名も無き飼い主さん:2005/07/16(土) 11:20:03 ID:6YXpWkGg
基本的には学術目的以外の飼育を認めない、ただし現在飼育しているものを殺せというのは
それこそ動物虐待や倫理上問題なので繁殖は禁止し一代限りの飼育を認める。
だから、今飼われているモモンガの寿命が尽きれば、一般家庭からタイモモは消滅する。
10年後くらいかな
976名も無き飼い主さん:2005/07/16(土) 12:19:51 ID:4imZgtcx
しょうがない
エゾモモンガ飼うか
977名も無き飼い主さん:2005/07/16(土) 13:12:38 ID:6YXpWkGg
鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律により許可が必要です。
個人じゃまずおりんと思うが
978名も無き飼い主さん:2005/07/16(土) 13:47:57 ID:T+h1na9u
じゃそろそろ新しいトピたてます!
979973:2005/07/16(土) 14:25:04 ID:bjefK7mm
ゴメンナサイ
こころにもないことをイってしまいますた!

こっそり飼い続けますよ
うんち臭いけど・・・
980名も無き飼い主さん:2005/07/18(月) 03:54:25 ID:+drIHaoY
981名も無き飼い主さん:2005/07/19(火) 14:46:48 ID:n0IEdlhv
一昨年ぐらいからタイリクモモンガの繁殖ファームはいくつか立ち上がっています。
982名も無き飼い主さん:2005/07/19(火) 20:30:11 ID:Bu9OFWVg
残念だったね、金にならなくて
983名も無き飼い主さん
むしろ役に立たなくなったモモンガたちの行く末が心配。