★☆★質問&案内スレッド★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 08:24:54 ID:???
うさぎやネコをもらってきて、初期費用は受診費にあてるとか。
ネズミ系がだめだとむずかしいね。
944名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 10:05:30 ID:1YtN3C1q
確かに(゜ω゜)買うより、里子を探すのもいいと思う。
今は色んな里子いるから…
新聞とかマチの掲示板とかは?
945名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 12:15:39 ID:0oGbGoZB
うちのわんこ11歳は保険所の里親会でもらってきたよ。
狂犬病予防注射と登録代で5000円ちょっとだけ。
犬の場合、毎年フィラリア予防薬(15キロの犬で1300円くらいが6〜7ヵ月間)
狂犬病(3000円くらい)
ワクチン(7〜8000円くらい)
ワクチンはうたない人も多いけど、
ペットホテルやトリミングをするときに必要な所が多いよ。
946名も無き飼い主さん:2005/05/27(金) 22:27:51 ID:???
壁紙引っ掻いたり柱かじったりしない哺乳類ペットっています?
947名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 00:37:21 ID:zKC/Senz
仕付け汁!
948名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 01:07:41 ID:HNG9Ru+R
誰かイタチなんかの画像あったら、お願いします。うちの近くにへんな動物いてなんなのか分からなくて。フェレットに似てるんだけど、目がでかいし、大きさも倍以上あるんだよね。
949ちゃ:2005/05/28(土) 01:27:15 ID:???
フェレットもイタチも大きさはあまり変わりませんから、
タヌキかハクビシンかなあ…?
画像はGoogleのイメージ検索やYahooの画像検索を使うと
たくさん見られてわかりやすいと思いますよー。
950名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 04:08:33 ID:TFHimFjo
テスト
951名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 04:21:48 ID:???
 田舎ならアナグマやテンもありうるね
952名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 07:27:17 ID:f8FpdHxz
ワンちゃん猫ちゃん以外に、プレーリードッグとかリスザルとか、
いろんな種類の動物がいる都内のペットショップを教えて下さい。
953名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 11:57:31 ID:HNG9Ru+R
みなさんありがとうm(__)mさっきフェレットスレでイタチ見せてもらったんだけど違ったみたい。言われてみれば、目は白目と黒目があってクリクリしてたから、アナグマかもしれない。写メ撮りたいんだけど、突然だったから撮れなかった。
954名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 11:59:21 ID:HNG9Ru+R
ちなみに私PC持ってないから検索できないんです。すんまへんm(__)m
955名も無き飼い主さん:2005/05/28(土) 18:30:52 ID:xc18SLK8
>>952
「世の中どんなペットがいるのかな」とウィンドウショッピングしたいなら
ビッダーズのオークション見てみるのもいいかも。
オークションで生体を買うことについては賛否両論別れるところですが。

ところで952=946=940?
そうだとしたら初心者でいきなり突飛なものはやめたほうがいいかと。
予算も少ないようだし。
違ってたらごめんなさい。
956中山 悟 ◆1AeKISTOmo :2005/05/28(土) 18:36:23 ID:???
805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/28(土) 15:50:31 ID:FuF14EJ8
お前ら騙されたと思って「こんとんじょのいこ」って言ってみろ
えなりかずきが「簡単じゃないか」って言ってるように聞える
957名も無き飼い主さん:2005/05/29(日) 20:00:22 ID:LUcXNRUn
さっき、飼い猫がスズメを捕まえてきて、すぐにスズメを助けました。
体をさわると足をバタバタさせて元気ですが、血が出ています。
外に出しても、飛べません。
どうすればいいのか教えてください。
958名も無き飼い主さん:2005/05/29(日) 20:16:03 ID:???
元気になって飛んで行きました。良かったです。。
959みょむ:2005/05/29(日) 21:23:56 ID:sYvES6JQ
中国の出店で買った鳥なんですが
シマリスみたいなシマシマ柄のある小鳥で
日本にいたときは見たことない鳥なんですがどなたかこの鳥の名前ご存知ですか?
羽が普通の鳥とか違って猫とかみたいにふわふわした毛が生えてるのですが・・・
960名も無き飼い主さん:2005/05/30(月) 12:50:40 ID:???
>>958
よかたですね。16分で回復とは、さすが野鳥・・・見習いたいw
>>959
うずらの雛かなあ?
画像うpは不可能?大きさ、重さはどのくらい?
961名も無き飼い主さん:2005/05/30(月) 19:58:50 ID:???
ウチのアメリカンショートヘアの猫ちゃんが妊娠したんですが
猫って妊娠後どれくらいで出産するんでしょうか?
もうだいぶ腹ボテで、おっぱいも大きくなってるんですが・・・
あと、出産時に手伝ってあげることとか、注意点はありますか?
962名も無き飼い主さん:2005/05/30(月) 20:01:20 ID:???
963名も無き飼い主さん:2005/05/30(月) 20:20:27 ID:???
失礼。犬猫板なんてあったのか・・・(´Д`)
964名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 10:54:56 ID:OJ82THW+
イルカを飼うことは可能なんでしょうか?
静岡で年に一回イルカを、大量捕獲して食べてるそうなので
捕獲禁止ではないんでしょうか?

飼ってる人いたら教えてください
965名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 15:07:11 ID:Bo7vEYI+
年一回大量捕獲というのは知らないけど、たしかに
静岡あたりでは普通に食卓にのるらしいね、イルカ。
最近では捕獲の是非とか問われてるんでしょうか?<静岡の方

でも食用に捕獲することは、食文化の保護という観点から、そう簡単には
禁止にならないんじゃないかな。
野生動物をペットにするために捕まえてきて飼うことのほうが、
正当化する理由が見つけにくいと思う。
966まいこ ◆jSpingumoc :2005/06/04(土) 18:54:28 ID:???
我が家の屋根から小鳥が落ちてきました。家の猫が発見したんですが…
飛べないようですし親鳥もなかなか近寄れなくて餌が心配です
とりあえずカップにお米入れて巣の近く(巣が屋根の上で乗せれない)
にダンボールにいれておいてはいますが…
どなたかよいアドバイスを頂けませんでしょうか?
967名も無き飼い主さん:2005/06/04(土) 21:42:59 ID:yN5IxXP4
>961
猫の妊娠期間は約は2ヵ月です。
>964
イルカを食べる地域はいくつもあります。長崎の島とか。
ちゃんとした設備があって許可がおりれば飼えるらしいです。
日本は動物関係の法律が甘いので。
ただ、かなりの投資が必要だとオモ。
968名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 01:10:13 ID:G0uzDjI6
[コウモリをつかまえました] スレでも書いたのですが、レスがつきませんでした。
非常事態でして、重複ですがお願いします。

私の部屋にコウモリが入り込んできて、出て行く気配がないのですが
どうにか追い出す方法はないでしょうか?
969名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 01:35:31 ID:???
弱っていない個体なら、電気を消し窓を全開にして、そっとしておけば、
その内餌を探して出ていきます。
970名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 01:41:32 ID:FLcZvgBy
ジャンハムが店頭に並ぶのは生後何か月目くらいですか?
971名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 01:54:30 ID:???
>>970

店によりまちまち。下取りをやっているところなら離乳直後の個体を売ってたりもする。
もっと詳しいことが知りたきゃ専用スレに
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pet/1115970274/l50
972名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 02:00:09 ID:FLcZvgBy
973名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 02:02:26 ID:FLcZvgBy
>>971

ぁりがとうございます。そちらで質問したのですがスルーされてしまって...
まちまちなんですね。もうちょっと詳しく調べてみます。ありがとうございました。
974名も無き飼い主さん:2005/06/05(日) 15:32:21 ID:R/SYf4ob
何年か前(多分4年くらい前)まで、「PEPPY 読者の広場」
という掲示板がありました。
その掲示板は、犬・猫・その他の動物のジャンルに分かれていて
里親・里子募集の書き込みから自分のペットのことや、近所で飼われている
ペットの糞尿被害や騒音被害の悩みまで色んな人が書いてる掲示板でした。
だんだん煽りや荒らしが増えたり、2ちゃん用語が飛び交うようになってから
ある日突然そのサイトそのものがなくなってしまったように思います。
ちなみに、私はそこで初めて2ちゃんの存在を知り、2ちゃんに足を踏み入れました。
つまり、その掲示板がなければ今の自分はなかったということです。
その掲示板に覚えのある方、詳細知ってるよという方がいらっしゃいましたら
教えてください。
975名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 17:20:15 ID:wMhIU+UO
>>967
わたしは964ではありませんが、イルカ飼育について詳細お願いします!
十分な設備があることを都道府県の役人さんとかに見てもらえば
許可がおりるのでしょうか?
「学術研究のため」とか嘘を言わなくても「個人でペットとして飼う」で
オッケーなんですか?
976名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 20:21:46 ID:???
>>975
国際希少種以外で日本国内の採集可能な採集したものなら飼育は出来る。
ただし飼えるような設備の建造物の建築許可は、建てられるだけの土地
と財産があっても、個人がペット用として取るのは困難。

まあ本当に施設をつくって維持できるような人間なら、調べてくれる法
律顧問がいるだろうから、ここで質問している時点で無理だろうけどな。
977名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 23:16:28 ID:xA34CH9L
2歳になるトイプードルを飼っているんですが、
最近腰のあたりをかばうような動きをします。
よくみると背骨から腰にかけて曲がってるよな感じもみうけらます。
階段を勢いよく昇ったり、高いところからよく飛び降りたりするので
なにか悪い傾向なのかと心配しています。

心配なので病院で一度みてもらいたいと思ってるんですが、犬の整体医院のようなもの
ってあるのでしょうか?それとも通常の動物病院でよいのでしょうか?
よろしくお願いします
978名も無き飼い主さん:2005/06/06(月) 23:59:53 ID:???
板違い。犬猫大好き板へ
http://hobby5.2ch.net/dog/
979名も無き飼い主さん:2005/06/07(火) 00:20:04 ID:???
すいません移動します
980967:2005/06/07(火) 06:29:26 ID:???
>975
そこまで詳しいことは解らないけど、
潰れた動物園で飼育されていたアシカなどの動物を個人で引き取るのは可能。
日本は個人でライオンやキリンを飼うのも可能。以前、テレビでやってたから。
希少種でも許可がでればオケー。
ムツゴロウさんとか、個人動物園とか、許可とって飼ってるよ。
981975:2005/06/07(火) 15:35:43 ID:???
レスサンクスです。
>>976
もちろん本当に飼う資金などあるわけなくwww、
純粋に知的好奇心でお尋ねしてしまったんですけども。
いくら希少でないといっても野生生物を採取するのは鳥獣保護法とかに
触れるのではないかと思うのですが・・・?
ともあれ建築許可がペット用では難しいとは始めて知りました。
植物用の温室とかはがんがん建てられますよね。法律って摩訶不思議。
>>980
私も何となく想定していたのはどこかから引き取る系ですが、
そういわれれば私立の動物園ってありますね。あれも「個人で飼う」って
くくりに入るんですね。なるほどです。

ヒントを頂いたので自分でも調べてみます。ありがとうございました。
982976:2005/06/07(火) 16:23:49 ID:???
>>975
×国際希少種以外で日本国内の採集可能な採集したものなら飼育は出来る。
○国際希少種以外で日本国内の採集可能な漁場にて採集したものなら飼育は出来る。

鳥獣保護法の対象にクジラ・イルカ類は含まれていない。対象外なことくらい、
ググればすぐに分かりそうなもんだけど。日本では漁業法の対象だよ。
私立の水族館とかは営利目的であれ、教育機関や国民の娯楽・福祉に供するということで、
建築許可取りやすい。
983名も無き飼い主さん:2005/06/07(火) 21:54:52 ID:???
怪我などで野生復帰ができないものは、許可とれば希少種でも飼育可能。
確か、日本の野性動物は、スズメでも飼うには許可がいるとオモ。
テレビでやってたけど、特にメジロや猛禽類はペットとして人気があるから、
偽許可証を作って逮捕される人がいる。
ムツゴロウさんとこのシロテテナガザルのナナちゃんや外国のフクロウの故チャバは、
無許可でショップで売られてて、ムツゴロウさんのとこに引き取られた。…だったはず
984名も無き飼い主さん:2005/06/07(火) 22:04:51 ID:???
>確か、日本の野性動物は、スズメでも飼うには許可がいるとオモ。

それは鳥獣保護法の対象の場合。野「生」動物でも鳥獣保護法対象外の
イルカとか爬虫両生類、魚類、無脊椎動物には関係ない。
それとも動物=哺乳類・鳥類とお考え?
985名も無き飼い主さん:2005/06/07(火) 22:08:26 ID:???
↑チャバに付け加え。
ムツゴロウの動物王国で希少種のシマフクロウの放送をした後、
視聴者からシマフクロウが売られていると連絡が。
で、確認したらシマフクロウではなかったけど、
条約か何かで一般には売買できない外国のフクロウだったため、
ムツゴロウさんが引き取ることになった。


ワシントン条約にひっかかって書類送検された動物園もあるから気を付けないと。
986名も無き飼い主さん:2005/06/07(火) 22:15:31 ID:9fHBhTW+
>984
イルカは眼中になかった… スマソ(´・ω・`)
鳥類、哺乳類について言いたかった。
そうそう。鳥獣保護法
(;´Д`)
けど狩猟許可があると、制限付きで捕まえられたりするんだよね。
987名も無き飼い主さん:2005/06/07(火) 22:44:31 ID:???
>>984
イルカ等の海洋哺乳類は「鳥類・哺乳類」に入らないんだ、ふーん。
988984:2005/06/07(火) 23:28:54 ID:???
>>986
元々964・975の質問が元でイルカの話をしてたんだよ。

>>987
鳥獣保護法上はイルカ・クジラは鳥獣扱いではない。
海棲哺乳類でもニホンアシカ、アザラシ、ジュゴンは改正で対象となった。
989名も無き飼い主さん:2005/06/08(水) 01:05:48 ID:Z7QCjfV6
うるさくなくてあまり匂いがしなくて世話が簡単な動物っていませんか?
990名も無き飼い主さん:2005/06/08(水) 01:20:17 ID:???
水洗可能な縫いぐるみに名前を付けてペットを飼っているということにし、
時々着替えさせたり、洗濯すればいいんじゃないの。
991名も無き飼い主さん:2005/06/08(水) 23:45:31 ID:???
ニホンアシカはまだ絶滅動物に指定されてないの?
992名も無き飼い主さん
>>989
ニンテンドッグがお勧め。