ドメインをとろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
530名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 03:08
汎用jpって事?
531名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 03:15
>>530
そうです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/08 03:21
http://www.humeia.ad.jp/dotjp/ 登録3500円、申請手数料1000円、合計4500円。維持費3500円/y
http://rat.jp/newdomain.html 登録手数料込みで4500円。同時に二つ以上ならば二つ目以降は3500円。 維持費4500円/y

この値段が最低ラインか?
卸値がたしか3500円だったから、これでいいと思う。
手数料がここより安いところってあるかわからん。探してみてくれ。
533531:01/09/08 03:23
>>532
ありがとうございます!逝ってきます!
>>533
humeia.ad.jpが良いよ。
535 :01/09/08 18:15
536名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 00:45
RackShareってどうですか?ドメインの移管を考えてるんですが。
http://japan.rackshare.com/
537スパム嫌い:01/09/23 15:38
>>536
いわゆる掲示板SPAM業者ですね
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 13:22
>>536
RackShareは最悪・最低だからやめておけ
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/26 23:57
infoドメインを扱っているところで、
どこか安いところないですか?
できれば日本の業者希望。
URL転送とメール転送があればオッケーです。
お名前.comは論外だし、あたりをつけていたところは
返答がないしで、ちと困ってます。
540名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 10:51
>>539
infoはなかなかないね。
あっても高いところばっかりだし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/27 12:15
>>539
直ぐに必要ないなら待ったら?
openSRS系の日本業者は暫くは準備中みたいだし。
542539じゃないですが:01/09/27 14:25
では逆に、多少高くてもいいのでinfoが取れて信用できる業者って
どこかあるでしょうか?
>>542
name24
544539:01/09/28 11:40
>>541
牛マークを目印にOpenSRSのリセラーを探しているんですけど、
なかなか見つからないんですよ。
OpenSRSに直で聞いた方がいいでしょうか?
わーるどにっくじぇーぴーでさえ値下げしているのに、
転送ごときに1万円近くも取るところもあるし。
欲しいドメインが既存のgTLDだと全部埋まっているので、
早めに取りたいのですが、もちっと探してみます。
545ドメイン初心者:01/09/28 13:48
RegLand.comにもだまされた、、、
RegLand.comなんぞにひっかかるオヌシが悪い
547名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 17:00
dotster最悪!
メール転送失敗して削除しやがった!
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 06:56
[infoドメインを扱っているところで、
どこか安いところないですか?
できれば日本の業者希望。]

http://www.j-navi.com/index.htm

.info .biz いよいよ.info そして .biz ドメインの登録が開始されます。
現在は事前登録期間となりますので、実際に運用可能となるのは.info は10月2日、
.biz は10月23日からです。 ご入金確認後、ご希望ドメイン名にてセットアップ
をさせていただきますが、ドメイン名ではまだご利用になれません。 J-NAVI
ではご希望の .info もしくは .biz ドメインの取得・登録申請を速やかに行い
ますが、もしご希望のドメイン名が取得できなかった場合は別のご希望ドメイン
を取得・登録するか、もしくは お支払い料金全額 を返金させていただきます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:18
.nameっていつから申し込みできんの?
もうやってるよ。>>.name
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 11:23
>550
そうなんだ。
ありがと。
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 15:46
ちなみにnameってgTLDとかcTLDの何?cTLDだっけ?
トップレベルドメインとかってのとなんか違うの?
553名無しさん:01/10/05 08:10
>>550
.nameの申し込みを行ってる日本の業者ってありますか?
お名前comは準備中みたいだけど。
554ドメインジャンキーなりかけ??:01/10/10 14:05
.ec っていつから取れるんだろう??
.ai も遅れたみたいだから、年内はむりかな??
>>554
ejapandnsにメールで尋ねると、
決まったらメールで知らせるよ、って言われるから取り敢えず送っておいたら?
自分の知らない間に登録が開始されるって事は避けらるだろうから。
.aiとかの顧客なら無条件に知らされるかもしれないけど。
556ドメインジャンキーなりかけ??:01/10/10 14:36
>>555
アドバイスありがとうございました
とりあえずメール送っときました、
.ec は、イーコマースの略で売り出すつもりみたいですね(笑)
.ai 高いけど取ってみようかな??
ainic.aiが売り出すの待ってたんだけど、、、
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 19:59
どめ屋でinfoやってるね、2年7000円程度で、
信頼できんが
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:06
aiドメインってどういう人が好んで取るの?アドビのイラストレータ使い?
559名有りさん@おなか減った:01/10/11 20:09
kago.aiとか、トップと名の組み合わせが多彩なとこが人気らしい。(人気というほど人気じゃないが)
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:10
paragu.ai とかね
561558:01/10/11 20:11
なるほど・・・・
じゃあ、dosei.aiというのを取ろうかな(笑)
562名有りさん@おなか減った:01/10/11 20:13
業界って矛盾してるなあ、3510円と1500円の業界最低価格がある(藁
563名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:14
>>561
むしろ hent.ai で(ワラ
564名有りさん@おなか減った:01/10/11 20:14
いいかモナー(笑)
565名有りさん@おなか減った:01/10/11 20:15
>>563
reig.ai(笑)
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:15
>>563
ワラタ!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 20:20
dosei.aiもhent.aiもreig.aiも取れるみたいだぞ(ワラ
568ドメインジャンキーなりかけ??:01/10/11 21:31
× hent.ai 現在、他者によって登録中です。
× reig.ai 現在、他者によって登録中です。
× dosei.ai 現在、他者によって登録中です。
だそうだ、早く登録してYO
569名有りさん@お腹減った。:01/10/11 22:01
まぁまだまだ考えりゃあるって
まあそれがとられてるのがオチだが
570名有りさん@お腹減った。:01/10/11 22:06
neraiはtakaiぞ
ドメイン全制覇kuraiはやっときたい
このネタkusaiヨネ
571ドメインジャンキーなりかけ??:01/10/12 14:54
>>>567結局だれもとらなっかったみたい
572DON ◆p7HNcwiw :01/10/15 20:43
>>539さん

その後日本語で取得できる.infoのよいレジストラは見つかりましたか?
私も同じように探しています。
もしよいところが見つかっていたら、ぜひ教えてください〜

なお、↓の「おまえらinfoドメインとったか」のスレでもいくつかレスがつ
いていますよ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/perl/1001949063/
573539:01/10/15 22:43
>>572
「おまえら...」の3/5/7でも書きましたが、
先願期間に欲しいヤツ取られちゃいました。
もいっこ欲しいヤツがあったのですが、そっちははるか昔に
NBAに取られています。<こっちはJPドメインでは空いています。

というわけで、今のところ欲しいドメインが思い浮かばないので、
様子見中です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 10:56
>>572
ドメイン 取得 infoをキーワードに検索した結果
約 18000 件のページが見つかりました。
http://google.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%c9%a5%e1%a5%a4%a5%f3+%bc%e8%c6%c0+info&&hc=0&hs=3

いくらでもあるじゃん。
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 11:49
あくまで「良いレジストラ」の話だろ。
虱潰しにも限度があるし、実際使っている人間じゃないと
分からないこともある。情報交換自体は有益だと思うぞ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 01:39
>>572
Dan register ってのもありますね。年3000円
個人でやってるのが気になるが...
>>576
データのバックアップを全くとっていなくて
最近、顧客データを全部飛ばしちゃったらしいよ。(藁
578ドメインジャンキーなりかけ??:01/10/17 20:46
http://www.tryforce.net/cgi-bin/tryforce/b_info.cgi?type=pr&bid=765
関係者じゃないけど、いいみたい
579名無しさん
GANDIのDNS設定で
ADMINISTRATIONの
Modify some of your domain name parameters
で自前のDNSに設定しようとしたのですが、
ns1.***.com  ***.***.***.***
としても外部からwww.***.comやns1.***.comが引けません。
何がおかしいのでしょうか。