infoseek isweb サポートBBS9

このエントリーをはてなブックマークに追加
>30
同意。
「ディレクトリかファイル名の問題では?」にたいして予想とかで規定いるのに
再現性というか再現できるような予想はしているが
再現性なしと突っぱねている。
実際は確認とかしてないんだ炉と突っ込みたい
3533:03/01/20 22:02
修正
予想とかで規定いるのに

予想とかで予想いるのに

実際は確認とかしてないんだ炉と突っ込みたい

実際は確認とかしてないんだろと突っ込みたい

>>34
意味不明
文章力
校正力
理解力
なし
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 23:11
校正力???
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 23:57
http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&qt=%B9%BB%C0%B5&sm=1
こうせい かう― 0 【校正】

(名)スル


(1)くらべ合わせて、文字の誤りを正すこと。きょうせい。


(2)校正刷りと原稿とを照合するなどして文字や内容の誤りを正し、体裁を整えること。版下や原画との照合についてもいう。

日本語を知らない???
39@草葉の陰:03/01/21 00:31
>>17
うまいことを言う^^


さて、○[2009] を消さずに ○[2017] というのも、なんだかね。
http://isreg.www.infoseek.co.jp/supportbbs/forum.cgi?readDetail=1&id=2017
>>39
おそらく、
#iswebIDが明記されているという事は閲覧者全員がアクセス出来る状態ですので
#一部の方という表現は不適切と思われますが....
これが言いたかったと思われ。
toshiひがみ根性炸裂w
>>37
たぶん、校正力というのは、>>35
> 修正
> 予想とかで規定いるのに
> ↓
> 予想とかで予想いるのに
ではなくて

> 予想とかで規定いるのに
> ↓
> 予想とかできているのに
を指していると思われ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 09:57
>>41
それを言うなら推敲力。
4341:03/01/21 10:03
>>42
サンクス。失礼いたしました。
4442:03/01/21 10:11
>>43
おそらく
「構成力」の変換ミスを突っ込まれたので、「校正力」でも意味が通じないことはないから、辞書を引用して強弁したと思われ
あながち間違いではないので、「校正力???」
4541:03/01/21 10:12
>>42
今、辞書で調べたんだけど、
誤字の訂正は、>>38の(1)に対応で、たとえば、
> 予想とかできているのに
> ↓
> 想像とかできているのに
とか変更するのが推敲ではないのですか?

4642:03/01/21 10:58
>>41 43 45
やや!!
原義をたどれば、「推」を「敲」に改めるのが推敲ということで、
編集+校正=推敲と考えていた私が、シッタカ君でした。謝罪
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 12:15
すいこう ―かう 0 【推▼敲】

(名)スル


〔唐代の詩人賈島(かとう)が、「僧は推す月下の門」の「推(おす)」を「敲(たたく)」にしようかと迷って、韓愈の助言で「敲」にきめたという故事から〕詩文を作るとき、最適の字句や表現を求めて考え練り上げること。
「―を重ねる」「原稿を―する」

書き込む前に辞書で調べず恥を晒しまくっている
日本語が不自由な人がいるのはこのスレですか
私としては無知に関連した「恥を晒しまくっている」方が、
「後から偉そうに断罪する貧相な性分」を晒すより、
よっぽどましだと思っていますが、なにか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 12:40
冒した間違いを自ら間違いだと認めることは決して恥ではない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 12:46
おそらく「校正力」という言葉をしらず「構成力」の変換ミスだろうと勘違いして
突っ込んだのに「校正力」という言葉が間違ってなかった事に気がついた>>37
その間違いを取り繕う為に必死で言い訳を考えたのでは?

それなのに文字や内容の誤りを正すことを「推敲」だと勘違いして覚えていた>>42
再び突っ込みを入れたがこれも間違いに気がつき訂正した。

この出来事は、揚げ足を取ろうとして墓穴を掘った人が指摘されて開き直り

『「恥を晒しまくっている」方が、
「後から偉そうに断罪する貧相な性分」を晒すより、
よっぽどましだと思っていますが、なにか?』

と言い放ったというお話でした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        
ちゃん、ちゃん。閑話休題。

1000よりも1024の方が、切りのいい数字だと感じるデジタルな病に冒された人間どもは、

> 再現性がない

という表現は >>16 のように使用し、決して、>>28 のような解釈はしない
と思うのだが、そこんところどうよ?

>>16
> 「再現性がない」 = 「不定期に再現する」ということだから、

>>28
> >「再現性がないため問題なし」
> 何度もテストした中では一度も再現できなかった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 14:00
52さん、ごめんよ! 突っ込むつもりではないのであしからず。
「閑話休題」って、まじめな話をしているとき、与太話を始めるための接続詞として使わない?
ところが、本来の用法は「本題に戻って」なんだね。
昔何かのトピックで読んだけど、俺は、よく誤用するなぁ。

で、ニゴロ、ゴイッチニ、イチマルニーヨンは、メジャーだけど、チーロンパはマイナーだなぁ。
麻雀するときは、もっと卑猥な言い方するんで、0x300好きなんだけど。。。
>>54
回答ジャン
5654:03/01/21 18:46
>>55
>こちらの方ですが近日中にCyberMatesのサイトがオープンしますのでそちらの方
>で受付させて頂きたいと思います。
べつにiswebのBBSでいいだろうにわざわざ・・・(以下略)
>>52
>>16の書き込み
>いらぬ憶測をさせぬよう、「再現しない」と回答すべきだね

>>28の書き込み
>「再現しない」と回答する事は再現できなかった事実を述べるだけであり
回答としては間違い。

この内容はいったん、棚上げにされたままですが
蒸し返してもいいのかな?
5855:03/01/21 20:19
>>56
要望専用の掲示板という事だろう
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 23:05
犬が水に落ちると、俄然、張り切る輩が出てくるのお。
それが2ちゃんねらーというものか・・・・
http://isreg.www.infoseek.co.jp/supportbbs/forum.cgi?readDetail=1&id=2053
珪 さん wrote:
>ブラウザのActiveX コントロールをOFFにして
>お気に入りのサイトを巡回してみてはいかがですか?
>どんな違いがあるのか肌で感じることができるかと思います。
>
>ActiveX コントロールの主な用途は動画・音楽などですが
>他にもいろいろな使い方があるようですよ。
>個人サイトには必ずしも必要なものではないとは思いますが。

ActiveXをデフォルトでONにしてるとしたらかなりの初心者。
操作、ファイル、プログラム、またはダウンロードに危険性が伴うときの対処方法を教えなくてもいいのか。
悪意のあるActiveXを許可してしまった場合HDの初期化やプログラムのインストール
など、全ての操作を行われる危険があるのに珪の回答は主な用途として動画や音楽
だけを紹介している。
補足として危険性を説明の上全てOFFにするのではなくダイアログを表示するように
設定しておき安全だと思われるものだけそのつど許可する様に質問者に奨めるのが
ベスト。
62@草葉の陰:03/01/22 01:25
>61
>ActiveXをデフォルトでONにしてるとしたらかなりの初心者。
「かなりの初心者」向けのメッセージですので御心配なく。

危険性と対処法に言及するのは、有益と思います。
あちらへ投稿してみては?


>>13-57を、
「再現性」=>「法則性」と読み替えてみる。

>>28は、
>今後も再現の可能性はない。
なぜ言い切れるのか、不明。
日本語が理解できない者でも判る様、詳説を求む。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 01:59
品質管理部門から回ってきた障害レポートに、「再現性なし」などと回答しようものなら、「死ぬまで再現テストしろっ!」と、烈火のごとく怒られるな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 07:56
ところで、サポ掲ログインするとGREENっていうクッキー食っちゃうんだが、
これって、なんか気分わるくないか?
print "Set-Cookie: GREEN=$cook; expires=$gmt\n";
ここんとこ変更キボンヌ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 08:55
>>64=ぐり〜ん
66bloom:03/01/22 09:06
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 12:19
辞書何ぞをコピペして、したり顔で講釈たれてる兄(姉)さんがたよ!
後講釈は聞き飽きたから、新スレになってから通奏低音のように流れてる「再現性なし」と「再現せず」の違いについてキッチシ説明してくれんかね。
日本語に堪能でない俺にも分かるように頼むよ。
おしえて君はまず自分で調べて勉強することを学びなさい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 12:33
>>68
それは説明してから言うことだ
>>28=toshiが、反論に対して、何も言い返せずにいるだけだろう?

漏れは>>16の説明が適切で、>>28は、何寝言いってんだか。
という立場だよん。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:03
日本語に堪能でない者は
日本語の勉強から始める
これ最強
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 13:25
>>68 & 71
揶揄されてることに気が付かない鈍い椰子
>>69
教えて君に教えたら意味ないじゃん。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 19:42
問題解決済み、議論発生の種なので削除対象
http://isreg.www.infoseek.co.jp/supportbbs/forum.cgi?readDetail=1&id=2069
http://isreg.www.infoseek.co.jp/supportbbs/forum.cgi?readDetail=1&id=2062
Checking.:hana97r.to - hana
Scan MX record >>hana97r.to
Scan A record >>hana97r.to
Error : not found domain hana97r.to

なお質問者自体が問題なのは言うまでもない。

>ページを確認させて頂きましたが、特に異常は見られませんでした。
>再起動しても直りませんか?お試しください。
質問者の返事
>どこのHPをご覧になったか知りませんが
>リンクをクリックするたびに出るポップアップバナーを
>せめて一つくらいに抑える方法などないでしょうか?

ページを確認したといえば普通自分のHPのことだと思うのが普通。
しかも再起動して試したか書いていない。

>>isweb自身はポップアップバナーを1っこしか出しません。
質問者の答え
>この一言が聞きたかったのです!!やっとわかりました。

>>何れにせよiswebの仕様なのですから、閲覧者に対する気遣いは、各サイト管理者が対応すること思いますが。
質問者の答え
>いいえ!それ以前の問題だと思います。
>isweb自身がまず、ポップアップを消すたびに表示される事を、
>会員に知らせていないのですから。

何がしかの意図的なものを感じる質問者ではある。
>toshi
何、こんなところでお伺いたてているの?
今度は、時間の計算をまちがえるなよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 20:58
潔く自らの非を認めるヤシ、そんな分けにはいかんと、知らんぷりして逃げるヤシ、はたまた、xxxタンのように、詭弁、屁理屈、すりかえ……、持てる力を総動員して、非を認めないヤシ
♪にんげん〜 いろいろ♪ってか(w
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:42
揚げ足取りにいって墓穴を掘りその墓穴を
潔く自らの非を認めた善良な人に例える詭弁を使い
持てる力を総動員してすりかえを行ったつもりになってるのに
恥の上塗りを重ねる香具師
はたから見ていて突っ込むのも可哀想になる
>>77
「揚げ足取り」というのは、たとえば、

http://isreg.www.infoseek.co.jp/supportbbs/forum.cgi?readDetail=1&id=120
のスレをちゃんとみれば、統合後は
print "Content-type: text/plain\n"; と書き換えても
CGI動作に問題あることわかって当然なのに
http://isreg.www.infoseek.co.jp/supportbbs/forum.cgi?readDetail=1&id=2008
こんなレスをしている人もいるよw

なんて書込みをすることかな?

珪タンが日記に、
> 突然こういうこと書き立ててすみません。でも、私は知識やひらめきがあるんじゃなく、ただの過去ログ拾い人なのだということを一度は書いておかないとまずいなという思いがずっとありましたもので……。
こんなことを書いてましたが、これのできない人が大勢いるということですね。
7978:03/01/23 10:42
補足。上記の例は揚げ足です。

> サポートBBSはiswebメンバー同士がお互いに助け合い、問題を解決することを目的としています。
なので、それぞれが自分のわかる範囲で情報を出し合い互いに助け合うという意味で、
http://isreg.www.infoseek.co.jp/supportbbs/forum.cgi?readDetail=1&id=120
は、いいレスだと思ってますよw
8078:03/01/23 10:52
引用するURLまちがえました。(<恥の上塗り?)

訂正:
http://isreg.www.infoseek.co.jp/supportbbs/forum.cgi?readDetail=1&id=2008
は、いいレスだと思ってますよw
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:39
↓↓↓↓↓なにこれ↓↓↓↓↓
http://gen-inue.hp.infoseek.co.jp/