■■■ゲーム脳の恐怖■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
233名無しさん@お腹いっぱい。
>>231
彼と直接やり取りをしたくないっていうのはわかるとしてもなんで私に質問なんだい?
私にわかるわけがないだろって、まあそう言ってしまうとミモフタモナイんで少しだけ

>問い合わせるとしたら、私から根拠の提示を求められている、上記
の主張をされている迷いネコさんであるべきなのではないですか。

このことを理解できないか、理解できていないふりをしているからが、まずは考えられる理由。

正しさの証明は主張する側の義務であることは、科学のみならず議論の基本、なんで質問者が大学病院に問い合わせにゃやらんの。
問い合わせるとしたら、主張者の迷いネコさんであるべきでしょってことですよね。

迷いネコさんには主張者の義務を質問者の義務に転嫁する癖があります。

医者が確かに「喜怒哀楽の強い感情は精神疾患に結びつく強いストレスだ」と言った、と迷いネコさんが裏をとってくれれば、私たちだって、ほう迷いネコさんの言うことにも根拠があることなんだねって認めることはやぶさかではない。
医者が言ったということであれば臨床のデータがあるわけですから、そこでホントにその根拠(臨床データ)の解釈は科学的に正しいことかどうかという検討にようやく入れる。
その検討が最近の脳科学の領域いい加減であったというのが、>>166の新聞記事だよね。
科学的な議論とは、提示された根拠の妥当性を議論することであって、根拠のない主張なんて議論の対象にすらならない。

菊池さんのkikulogで理論ゲーム脳が誰にも読んでさえもらえなかったということは、議論の対象にすらならない、つまり、ニセ科学未満のものだったということです。

このことを迷いネコさんが理解しないことが混迷の原因だとまずは思われます。