優しい人達がレスしてくれるスレッド Ver.51

このエントリーをはてなブックマークに追加
715ひよこ名無しさん
Yahooブリーフケースなどからダウンロードする時、ダウンロードのボタンを
クリックすると、普通、どこに保存するか聞いてくるため、保存場所を指定
してからOKすると、ダウンロードを開始しますよね。
ところが、ダウンロードのボタンをクリックしたとたん、勝手に開始し、ダ
イアログボックスを見ると、保存先は「一時保存フォルダ」でした。
ところが、「一時保存フォルダ」も落としたファイル名も検索したところ、
見あたりません。どこに行ってしまったのでしょうか。Win2000です。
直前にソフトを解凍するため、デスクトップ上に「temp」フォルダを作り、
解凍後捨てましたが、この作業が勝手に保存し始めたことと関係あるので
しょうか。
716鬼のように優しい724:2001/08/24(金) 20:40 ID:???
>>715
何をクリックしたかによると思うね。
そういったときは先ず右クリックで保存しろよ。

それと一時保存フォルダはInternet Temporary Filesってフォルダ
後半の関係云々ってところは関係無いと言っとこう。
717ななし :2001/08/24(金) 20:44 ID:gYulXH6I
ノートPCの色を16から32ビットにしたら、
モニターの表示される領域が減ってしまいました。
どうすれば元通り全画面に表示できるのでしょうか。
WIN98です。
718メルトダウン:2001/08/24(金) 20:51 ID:???
>>715 フォルダオプション>ファイルタイプ>該当ファイルの拡張子>ダウンロード時に〜

>>717 ビデオチップのメモリが足りないから。ノートならどうしようもない。買い換えろ。
というか通常使用で32bitカラーにする必然性はないだろ。