優しい人達がレスしてくれるスレッド Ver.48

このエントリーをはてなブックマークに追加
249あぼんぼん
>>245
・・・・ファイアーウォール2つは・・・相性悪そうだけど・・・


あとは・・・。
>「電源を切れる状態になりました」で停止します
>システム BIOS セットアップメニューから APM を有効に設定して下さい。
>もし BIOS が APM をサポートしていない機種の場合、電源が切れないのは仕様になります。
>仕様や具体的な操作方法は PC 付属のマニュアルか、マザーボード付属のマニュアルを参照してください。
>一部の富士通製 PC で、BIOS で APM を有効にしても起動しても APM が無効になる場合は、
>APM 障害回避ドライバを導入後に BIOS で APM を有効にして下さい。
>APM 障害回避ドライバは Windows98 CD-ROM の \DRIVERS\JAPAN\UTIL\FUJITSU フォルダにある SETUP.EXE を実行すると導入されます。
>また、Windows から省電力機能が削除されている場合も同様の障害が発生するため、
>コントロールパネルの「ハードウェアの追加」を起動してハードウェアの自動認識を行い、省電力デバイス (APM もしくは ACPI) を組み込んでください。

・・・http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#345からね・・。