優しい人達がレスしてくれるスレッド Ver.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
345ななしか
長いです。すみません。

えっと友達のLavieが起動しなくなったんですが
どうしたらいいでしょう。

型番NX LW36H/8
HDD 6GB
MEM 64MB
win98です。

症状は起動しようとするとsafemodeになり、
そのまま起動してもスキャンレジストリを
勝手にやりだして、勝手に¥システムを復旧しました」とか言い出して
そのまま再起動。
で、ほっといても黒画面にカーソルの状態で止まる、という感じです。

DOSでscanreg打ってもなんと「メモリドライバがありません」(!!??)
などと言ってきて、それすら出来ません。
「himem.sysが無いかも〜」とか言い出します。
dosでmemを打つと、コンベンショナルは生きてるんですが、
64MBの方のエクステンドメモリ(?)がなぜか全て
「使用されている」状態になっています。

友人の代わりにサポートに電話したら、
「再セットアップしかない!!」といわれ欝です。
友人はバックアップしてないので、
それは困ると言います。サポートの人の話では
Lavieはwin98修正インストールできないらしいです。
ドライバがインストールできないらしい。
あっしはNEC使ったことがないのでよく分かりませんが
HDDを初期状態に戻すしか方法がないそうです。

mydocumentの中身はとりあえずFDDで地道に
吸い出しましたが、デスクトップにおいてあるらしい
大事なファイルが、DOSで半角かなが打てないため
(cd デスクトップと打てない)取り出せません。

というわけでdosで半角かなを打つ方法か
ほかの方法で「デスクトップ」フォルダにアクセスする方法、
もしくは多分壊れているらしいwinのシステムファイルを
直す方法をどうか教えてください。

HDDをあっしのDELLのHDDにslaveでつないで吸い出せるかもとも
思ったのですがケーブルもないし、方法もよく分かりません。

ちなみに友人のPCはLANありませんです。
すれ違いなら申し訳ありませんです。
346ひよこ名無しさん:2001/06/26(火) 19:15 ID:???
>>345
cd C:\windows\デスクトップ
347ひよこ名無しさん:2001/06/26(火) 19:20 ID:???
>>346
345で「DOSで半角かなが打てない」って言ってんじゃん。

>>345
俺はななしか君のDELLにLavieのHDDをつないだ方がいいと思う。
ななしか君のDELLにHDDを増設していなければ、HDDの増設スペースくらい
あるだろう。ケーブルも増設スペースに用意されてると思うが。そこにLavieの
HDDをぶち込め。
もしその友人のLavieのHDDにDドライブがあって、なおかつ充分な空きがあって、
さらに製品版のWINDOWSがあれば、DドライブにWINDOWSをインストールして
Cドライブの中身を待避するという方法もあるが。かなり緊急避難的な方法だがな。
348ななしか:2001/06/26(火) 19:46 ID:Nk5rIgiQ
レスどうもです。

Dドライブはありそうです。

HDDの件ですが
あっしのdellはnote、、、欝です。

製品版は、、、今手元にないんです、、。
349ななしか:2001/06/26(火) 20:15 ID:aY07khfE
手元にwin98SEの起動ディスクがあったので
とりあえず起動してみたのですが、これで何かできますか。

なんとなくLavieはSEじゃないっぽいんですが。