優しい人達がレスしてくれるスレッド Ver.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
596299
以前>>299に質問した者ですが、もう一度質問させて下さい。
Windows98SEをOSに入れた自作機を使用していますが、
アプリを実行中に突然「このプログラムは不正な処理を行ったので
強制終了させていただきます」とメッセージが出現し、アプリが
終了いたします。メッセージの「詳細」には「MIXER(又はMAIN)の一般保護違反
(モジュール:USER.EXE)」と表示され、再びアプリを実行しようとしますと
「(アプリ)のページ違反です(モジュール:KERNEL32.DLL)」とのメッセージが
表示され、実行することができません。
強制終了したアプリだけではなく、違うアプリを実行しようとしても同じ結果に
なりました。
また、「スタート」ボタンも落書きのような画像に変化してしまいます。
そしてWindowsをシャットダウンさせようと「電源を切れる状態にする」を選択すると
またもやメッセージが出現し、「RUNDLL32の一般保護違反です(モジュール:USER.EXE)」
と表示され、終了の動作が取り消されます。
ここで再び「電源を切れる状態にする」を選択すると、青い画面に「例外ODが何処何処で
発生しました」と表示され、なにかキーを押しても一瞬暗くなるだけで、画面に変化は起こりません。
ここでも何度かCtrl+Alt+Delを繰り返して押すと、やっと再起動ができます。
再起動いたしますと、「スタート」ボタンもアプリの動作も戻るのですが、
続けているとまたもや症状がでます。