優しい人達がレスしてくれるスレッド Ver.36

このエントリーをはてなブックマークに追加
395起動ディスクが
作成できなくなりました。それだけでなく、Windowsファイルの
インストールもできません。
例えば、アプリケーションの追加と削除のプロパティから
起動ディスク→ディスクの作成と進んでも
Windows 98 Second Edition CD-ROMラベルの付いたディスクを挿入してくれと
いわれてしまいます。
そのCD-ROMを入れているのに、なぜか認識してくれないようです。
プロパティで確認すると、そのCD-ROMのボリュームラベルは
Win98 SEになっています。Windows 98 Second Edition CD-ROMなんて
長い名前には変更できないみたいで、どうしたらいいかわかりません。
アドバイスお願いします。