くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver1.70

このエントリーをはてなブックマークに追加
341ひよこ名無しさん
HDDを増設しようと思って購入してきたのですが
ジャンパ設定で躓いています。

もともと持っていた8.4GBのHDD(western digital製)をマスターにして
新しく購入した30GBのHDD(Quantum製)をスレーブにしようと思うのですが
8.4GBのHDDのジャンパピンをマスターにすると「bootdiskを入れてね」
とでてwindowが起動できません。ちなみにピンの位置は
初期状態(これにすると起動できる)
〇〇〇〇〇
〇〇●●〇で
マスターにする時は
〇〇●〇〇
〇〇●〇〇にしています。
新しいHDDを取り付けていない状態でもジャンパ設定が
〇〇●〇〇
〇〇●〇〇
だと、同じエラーが出てwindowsが起動できませんでした。
とにかく初期状態からピンの位置を動かすと
起動できなくなるのでとても困っています。
何が悪いのでしょうか?助けてくださいませ・・・

windows2000(NTFS format)
M/B http://www.gw2k.co.jp/helpspot/faq/000004/index.shtml

ちなみにQuantumのHDDの設定は
〇〇●〇
〇〇●〇にしてあり、マスタードライブにフラットケーブルの
端を、このHDDを中間のコネクタに接続しています