☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆11/11版

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼『 ブラクラってなに?詳細はここへ 』
http://cgi.coara.or.jp/cgi-bin/cgiwrap/tkuri/BCC/bcc.cgi
・『 concon 問題修正プログラム(Microsoft) 』
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J052/7/92.htm

▼ 行く前に判別 <1>
・『 ぴょん基地 』 http://www.kakiko.com/check/sample.html
http: //〜 の前に「view-source:」を付けて → 「view-source:http: //〜」

▼ 行く前に判別 <2>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・右クリックからブラクラチェック。以下、引用。
c:\windows\web\view-source.htmとして保存する

-- きりとりせん 開始 ---------------------------------
<HTML>
<SCRIPT LANGUAGE="JavaScript" defer>
var parentwin = external.menuArguments;
var uri = new String(external.menuArguments.event.srcElement.href);

uri = "view-source:" + uri;
parentwin.navigate(uri);

</SCRIPT>
</HTML>
-- きりとりせん 終わり --------------------------------
c:\windows\web\view-source.regとして保存する

-- きりとりせん 開始 ---------------------------------
REGEDIT4

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\リンク先のソースを開く(&V)]
@="file://C:\\WINDOWS\\WEB\\view-source.htm"
"contexts"=hex:20

-- きりとりせん 終わり --------------------------------
スタートメニュー -> ファイル名を指定して実行
c:\windows\web\view-source.reg
と入力して OK を押す。