テス

このエントリーをはてなブックマークに追加
28ひよこ名無しさん
29ひよこ名無しさん
>>28
http://unkar.org/r/philo/1362760940/920-924
920 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/03/12(火) 21:25:54.11 0
>>917
>「(脳が?)統一された一つの感覚があったことに捏造して記憶野に格納」するわけでしょう。
>(どうやって捏造するのかもさっぱりわかりませんが、それもとりあえず置いておいて)
>その捏造された感覚が「クオリア(感覚質)」ではないですか。「捏造」というからには、
>何かが造られているわけですから、それは「有る」のですよ。何の不思議があるのでしょうw

捏造だから実態がない
どこを探して見つかるとか見つからないとかそういうものではない
そしてそれはクオリアとか思い込んでるアホな妄想とは異なる

922 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/03/12(火) 21:36:14.14 0
>>921
文系低学歴のお前がな

924 : 非因果的ブラックボックス ◆nyDbrW8/YE : 2013/03/12(火) 21:38:51.66 0
>>918
あっそうそう
鎮痛剤の研究なんだけど
痛みを言語で報告させるのは役立たずとわかってる
どうやって鎮痛剤の効果を測定してるか知ってるか?


ラットをホットプレートに乗せて加熱するんだよ
身悶えして体をよじる回数を数えて、単位時間あたりのよじり回数を痛みの指標として使ってるんだよ