▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
★使用OS(Windows XP Professional SP3/Vista HomePremium SP1 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 7/MS-Word 2007 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作(何もしないのに問題は発生しません)
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (PCV-RX75等、説明書や本体背面で確認)
自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
★数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
★違法行為やそれに深く関係する質問・話題(P2Pソフト,エミュレータ,RARファイル,DVDやCCCDのコピー,ポート解放 等)
★マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)は絶対禁止
★情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
★勝手な名称の省略(例 "Outlook"と"Outlook Express"は別モノです)や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
★検索や辞書(e-words.jp)で分かる用語の意味の質問
★自作自演 コテハン 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版 正式サポートが終了したOSに関する質問
▼━ 質問の前に・・・ ━━━━━
★質問の前にまず ググる(Googleで検索)
http://www.google.co.jp/ ▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
★「ウイルスです」「窓の手使え」「CPUを増設」等の短い嘘や荒らしコテ俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgに騙されないように
★2以降の専門スレッド案内などをよく読みましょう
_____________
(つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ___________
| ∧_∧ | ∧_∧ /
| ( ´∀`) | (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
| ( ???:bI ) .| ( Id:??? ) \
| | | | .| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (__)_) .| (_(__)
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
前スレ
パソコン初心者総合質問スレッド Part1808
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1217713199/901-1000
__ ┌┐ __ _r┐ _l」」 | | くヽ ___r┐ ┌┘└┐ 〔_ `ヽヽ | { ヽ〉 「_ __〕└: l二、 j 「| |ー' ヽ、_〕 「___ __〕 └‐-、 } 〈_,ノ〈_,ノ (_O_,`> く_ノ ________________ やさしそうなコテハンであっても、 | _ | | /⌒ `ヽ、 | 信頼してはいけません。 | / ,ィ ! j 、、 i. | | { {斗ヘハナメ、| | 一人で複数のハンドルを名乗って | j (| f}.....{f |) ! | | ノjハヽ、cっ゚ノj从 | 挨拶や日記を書き込んでいますが | Y´}{___,}{`Y | | { l ∞ j } ,.-− 、 | 質問スレで馴れ合いを演じることは | ', ', / / / ノ> ヽ| | ,.-―- 、 ハ Y ハ |lゝ | 荒らし行為として叩かれて当然です。 | / l> ヽ / ハ__,j_,ノハ ! _,ノj | |_」 ト、_, <l ! `T¬f¬f´ ヽ、`ー ' 〈| また、昼夜を問わず常駐していますが、 | `ー' ノ | l| | > | 居なくなったふりをして潜伏したりします。 | { | || | / | |俟倶大犂_}___|_l!_|__{ 愛新___| もしかしたら精神病かも!?
_____________ (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ___________ | ∧_∧ | ∧_∧ / | ( ´∀`) | (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー?? | ( ???:bI ) .| ( Id:??? ) \ | | | | .| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (__)_) .| (_(__) . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。 ●無職俟倶大犂◆UlRxjIbrcgは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 俟倶大犂(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。 俟倶大犂が現れたら他スレで質問する事(ウィルスを踏まされるなどの被害防止の為) 俟倶大犂にレスしてるのは自作自演。 「俟倶大犂って誰?」「俟倶大犂って就職したと思ったけど?」等の書き込みも俟倶大犂の自作自演。
test
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 以下のものたちはパソコンの知識がないのに回答者の 真似をして、掲示板を混乱させている荒らしです。回答に介入 したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。 その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視してください。 ★愛新やその一族がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーん推奨) 愛新覚羅(エーディアウエア) ◆WjkbiI..A2 (”愛新覚羅”の名前の付く者全て) マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA 虞美人 ◆IIrOa3OR/s 珍味屋 ◆LioQHa/3Cc 【カーチャン】 J( 'ー`)し ◆qHGRlXU0.6 ポンコツメガネスキー ◆6VtyAGwKbk (=^u^=)たぬたん ◆tanutAnVuY 私立の高校生 ◆Pzs.dPA3Co 私立の高校生 ◆F2XbZd3xFQ 私立の中学生 ◆N30ctwWJLw ウンコ侍 ◆0munkoG2Bk ウンコ浪人 ◆unkoHN1B.. 私立高校高校生探偵 ◆Pzs.dPA3Co 糞尿処理施設で働く学生 ◆K17zrcUAbw 経営学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y 経営学部の(ネットワーフィン)学生 ◆eonetKUZKI アレクサンドリア図書館 ◆ROP..rZknk 元祖ぶる殿 ◆U/gDqFZzsY ニート代表 ◆UPPvNF5Aic 旧ニート代表 ◆n4BMhQqWWU 俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg (冷蔵庫/フレックス/460JPY/ラーティング/ファームウエア) たくみ ◆TAKUMIrCnA えだ氏◆NQF7A7OtfA ◆Yuki565hts (Apath) ◆NH1SxXidWE
vista windows mailで受信した広告メールのURLをクリックすると 「アプリケーションが見つかりません」 と表示されます どうしたら良いのでしょうか?
4年位前に買った Lavie ME LE500 7D なんですが最近メーカー修理でマザーボードとヒートシンクを交換しました。 それ以来交換以前はしなかったキーンとかキュゥーンみたいな高い音が起動後しばらく聞こえるようになりました。 そのうち音はあまりしなくなるんですが、これは何の音なんでしょうか?
>>10 つれたwつれたww
ばーか!ばーか!ばーか!wwwww
最近はテンプレも読まないバカな質問者ばかりで困る
ストートページ住民なめんなよ
誰も気にしてないと思うけど、帰ってきました 時間があってもやること無いので愛新ストーカーしてました、
17 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 18:32:44 ID:MA1tox6k
XP SP2→XP SP3にしました PCはシャープのメビウス(PC-XG50J)です 現在corega社の無線LANを使ってるのですが、5分おきに接続が切れてしまいます SP3用のドライバを入れてみたのですが改善しません ワイヤレスネットワーク→詳細設定の変更→ワイヤレスネットワーク →プロパティ→OKと押すと何故か一時的に直るのですが、 どこに問題があるのでしょうか?
>>17 ストートページにWEBサイトを登録してなですか?
19 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 18:37:47 ID:5BXI9/XR
>>17 ☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∩∩ ∠ リュンパッチ♪
| ___) | | |_| | \______
| ___) |\___(・∀・ )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
>>17 とりあえずルータの方を再起動してみるとか。
>>18 1000なら俟倶大犂追放
お前は追放されました
┌─────┐ │ ご あ ん | └∩───∩┘ ヽ(´・ω・`)ノ
24 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 18:51:20 ID:4PrCKosv
>>20 何故か安定し始めました・・・ありがとうございます
ちょっと様子みたいと思います
>>21 一度有線に繋いだほうがいいんでしょうか?
次に接続不能になったらやってみます
┌─────┐ │ .ス ト ー ト. | └∩───∩┘ ヽ(´・ω・`)ノ
>>24 原因がSP3と無線の互換によるものなのかどうか調べるには
試しに一度有線で繋いでみたほうがいい
【目標 タンバリン】2ch住人 ID戦闘力の限界55
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1216720801/ IDの中に数字が入ってたらそれを足していき、最終的に1スレでどれだけ合計の戦闘力をあげられるか計測。
IDは連続する限り、ひとつの数字とする。Oと0の違いに注意。一日のうちで同じIDは1回目のカキコのみ有効。
皆さんもぜひ参加してみてください。できれば本文に
( `・ω・´)<安心しろ。まだ半勃起だ(藁
と書いてレスしてくれるとうれしいです。
※メール欄には何も入れずにカキコ。メール欄に文字があるとIDが出ません。
>>26 無線でも優先でも速度変わりませんでした・・・・
>>28 まずちゃんと質問者の質問内容を読んでから成り済ましてみてはどうかね?
さて、次の質問を聞こうか
答えてもらった方、アンケートをお願いします。 今後の参考にします。 (該当部分を□→■に変えるだけ。簡単です) Q.この質問スレッドでのアドバイスは役に立ちましたか? □ とても役に立った □ けっこう役に立った □ まあ、役に立った □ あまり役に立たなかった □ サイアク! □ 自演ばかりしている俟倶大犂とか言う頭がおかしいのをどうにかして!
32 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 19:20:33 ID:9PRS/Mfz
os vistaです。 検策バーで以前検索した用語を出さない設定にするにはどうすれば よいでしょうか?プルダウンで見れてしまうので。 googleの検索バーは「履歴をクリア」で消せるんですが ヤフーのは消せません。 詳しい方教えてください。
USBでばいさがにんしきされませんとでてまうすかーそるがかたまる。変な音と共に
>>32 オートコンプリートを無効にすればいいと思うお
33ですわかるかたいましたらおねがいします
>>36 それはどうやってするんですか?すみません無知で
38 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 19:34:49 ID:p7z4oO7P
履歴書の職歴から無職の部分10年分をを削除する方法を教えてください! 履歴のクリアもオートコンクリートも試したけど消えませんでした。 お願いします。
39 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 19:37:31 ID:9PRS/Mfz
>>34 ありがとうございました!
やってみましたがこれは再起動しないと反映されないんでしょうか?
>>39 んーわからないけどとりあえず再起してみて
それでもダメだったらYahooは独自に別の場所に検索履歴保持してるのかもしれない・・・
41 :
40 :2008/08/06(水) 19:43:13 ID:???
>>39 試してみたけど俺の環境だとすぐ適応されたよ
そっちは適応されてないの?
OS XPです。 カーソルがずっと固まってしまって困ってます
43 :
40 :2008/08/06(水) 19:46:48 ID:???
>>39 ああ、すまん、検索バーか・・・
Yahoo検索バーをインストールしてるって事かな?
オートコンプリートで消えないってことは独自に履歴保存してるんだとおもうが・・・
Yahoo検索バーは使った事が無いからよく分からないけど、Yahoo検索バーの設定画面とかに何かそれらしいの無いかな?
VISTA使用者です ファイルを移動したり削除しようとすると「アクセス許可が必要です」とでてきて操作ができません。 アカウントもadministratorになっているのですがどうすればよいでしょうか?
OSXP 使用ブラウザsleipnir かん係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 ねとげしてた2ちゃんしてたにこにこみてたぶろぐみてた 起こった出来事表示されるメッセージ マウスのカーソルが変な音と共にすぐ固まる、さきほど強制終了再起動作せられた。 USBでばいすのひとつがにんしきされていませんとでます 現在の状況ためしたこと げんざいはマウスカーソルが動かしたらすぐ固まってしまう。試したことはマウスの接続の部分をフーフーして付け直してみたが効果なし パソコンのメーカーとその型番など ぷらいむがれりあモンスターハンターフロンティアオンライン8800GTというやつですどすぱらでかいました ネットの接続状態と契約プロバイダ ADSLやふー これでだいじょうぶでしょうか?足りない情報があったら伝えてください 書き込むのとこにカーソルもって逝くだけでも大変です・・
すいません前スレで、キーボードの文字列が変だと言う質問をして コントロールパネル〜キーボード〜ハードウエアー〜日本語PS/2キ-ボード と言う回答を頂いた者です。 僕のは、標準PS/2キーボード というのになってます。 どうやったら 日本語PS/2キーボード にできますか。 宜しくお願いします。
むぐちゃんは?
>>47 その文章は何ですか?
ひょっとして釣りですか?
53 :
e33 :2008/08/06(水) 20:20:35 ID:3D0hI9yN
47to33habokudesu
54 :
e33 :2008/08/06(水) 20:22:08 ID:3D0hI9yN
>>52 残念ながら釣りでないです。
初心者なんでよくわからんのです。すまない
55 :
46 :2008/08/06(水) 20:22:59 ID:syyowvt0
>>48 じゃあドライバ削除して、キーボード引っこ抜いて再起動して立ち上げてからキーボードつける。
>>48 >ねとげしてた2ちゃんしてたにこにこみてたぶろぐみてた
ここで読む気なくした
まず、頭のおかしい精神病者は俟倶大犂以外にも居るということはご理解いただきたい
59 :
e33 :2008/08/06(水) 20:26:44 ID:3D0hI9yN
>>56 ドライバ消去というのはどういうことでしょうか?
すみません。
>>54 キーボード操作初心者のようだからとりあえず言っておく
文字入力の半角全角切り替えは「半角/全角」ボタン(キーボード左上のほう)
ブラウザなんかの操作(「書き込む」の選択とか)はTab/Shift+Tabで選択、エンターで実行
ソフトの切り替えはAlt+Tab
61 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 20:28:09 ID:lcqGm9MA
googleで検索履歴が残っていて消去したのですが yahooの場合ツールバーをインストールしてない場合履歴は残らない のですか? それとctrl+fでの今まで検索した検索履歴は残っているのでしょうか? そして携帯から、googleを検索した場合どこかに検索履歴は残っている のでしょうか? たくさん質問してすいません できたらお答えしていただければ 嬉しいです
>>47 >>54 USBマウスであれば、他のUSBポートにマウスをつないでみる
コントロールパネルの「ハードウェアの追加」から認識できるかどうか試してみる
駄目なら新しいマウスを適当に買って来る
>>59 マイコンピュータ右クリック -> ハードウェアタヴ -> デバイスマネージャー -> キーボード -> ドライバ削除
>>59 お前に対するレスじゃないはずなんだが・・・
やっぱり釣りか・・・
65 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 20:33:00 ID:9PRS/Mfz
>>43 検索バーはすぐに反映されないですね。
知恵袋見てみます!ありがとうございます。
66 :
名無しさん(新規) :2008/08/06(水) 20:36:16 ID:3NghYYTc
レノボから小型PCが5万で出るらしいけど たぶん、VISTAだと思われ。 メモリが1GB搭載だけど、満足に動くの??
56、63>>有難うございます。ドライバー削除しても大丈夫でしょうか。 xpではなんともなくて、vistaにアップグレードしたら文字配列が一部変わって しまったんです。
>>61 >yahooの場合ツールバーをインストールしてない場合履歴は残らないのですか?
履歴削除してみりゃ分かるだろ?
>ctrl+fでの今まで検索した検索履歴は残っているのでしょうか?
特殊なツールでも使って無い限り残らない
>携帯から、googleを検索した場合どこかに検索履歴は残っているのでしょうか?
残らない
69 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 20:37:44 ID:w4Uf5l/R
ライブラリのヘッダーファイルにない関数をincludeで呼び出せるのですが何故ですか?
>>69 せめてなんの言語かぐらい書けカス
それとプログラミング板で聞け
72 :
17 :2008/08/06(水) 20:43:49 ID:xzSgjF+Q
結局あの後接続不能になり(有線では大丈夫だったのですが)、
SP3をアンインストールしました。こんな不良、自動更新させないでほしい・・・
お騒がせしました。ちなみに
>>28 は偽者です
おなかの調子が悪いので一旦落ちます
>>72 そっか、てことはSp3とその無線LANの互換性の問題か
俺の無線LANはまったく問題ない
多分実機持ってる人間じゃないと分からないだろうから
その無線LAN機器のスレ探してそこで聞いたほうがいいと思うよ
>>28 はなりすましにしてもアフォすぎるから誰も勘違いして無いと思うから大丈夫
愛新先輩いますか?
77 :
69 :2008/08/06(水) 20:55:12 ID:w4Uf5l/R
TSUTAYAでザ・ハッカー借りてくるわ ミトニックハァハァ(´Д`;)
液晶ディスプレイ潰れたんですが 安いのっていくらぐらいですか?
81 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 21:09:57 ID:gNVPzFnv
なんか本当にくだらない質問になっちゃうんですけど、デスクトップにあるデータってどこに保存されてるのでしょうか
>>81 C:\Documents and Settings\user\デスクトップ
84 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 21:15:30 ID:lcqGm9MA
>>68 ありがとうございます
オートコンプリートでフォームを無効にしてても
googleやyahooのツールバーは、別物なんですね
85 :
83 :2008/08/06(水) 21:16:28 ID:???
VistaはC\user\desktop
87 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 21:19:31 ID:vAV9FE5X
ウィンドウズXPで、 電源を入れた瞬間から、マウス動かしてもカーソルが動かなくなったんですけど、 なぜか分かりますか? 再起動したら直ったんですけど、1週間くらい前にも同じ状況になったんです。 なんか、あいまいですいません。何でもいいので教えてください。 初心者なので、あんまり用語とかは分かりません。すいません。
88 :
81 :2008/08/06(水) 21:19:39 ID:???
>>82 すいません、XPのProfessionalです
>>83 CドライブってことはHDDでいいんですかね
今使っているPCからHDDを外して別のPCで使うとデスクトップにあるデータも使えるってことでいいんですかね?
90 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 21:24:50 ID:2/2eMv5E
リネージュとエターナルカオスだとどちらがおすすめですか?
どっちもゴミ
>>87 >再起動したら直ったんですけど、1週間くらい前にも同じ状況になったんです。
接触不良じゃね
買い替え
93 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 21:29:16 ID:lcqGm9MA
>>88 PC本体がまったく同じ構造なら大丈夫だろうが
別のPCで使うとなるとドライバのインストールが必要になる
95 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 21:30:01 ID:gNVPzFnv
>>89 そうですか、ありがとうございました
OSを再インスコしてからデータの復元ってできませんよね?
>>93 検索バーの履歴については各検索バーのほうの設定で
>>45 見れば多分わかるはず
97 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 21:33:03 ID:vAV9FE5X
>>92 買い替えですか!?
え、ちょっとそれは…。
接触不良ってどんなんですかね?
つか検索バーインスコしてる奴ってなんでこんな多いんだ? なんであんなアドウェアなんかを・・・
>>97 マウスが動かないんじゃなくてフリーズ(ハングアップ)してるんじゃないか?
そういうわけではないの?
それと名前欄には質問者番号書けよ
100 :
93 ◆2LEFd5iAoc :2008/08/06(水) 21:37:33 ID:k6ERob6F
お聞きしたいのですが、 今朝、ブレーカーがおちまして、その後ネットに繋がらなくなりました。 ブレーカーも戻して、PCの電源も普通に入ります。 終端装置?も今まで通りランプがついててます。 エクスプローラーを起動してみると、 インターネット接続がありません。と言う感じでネットに繋げる事ができませんでした。 LANケーブル等はきちんと刺さってます… どなたかアドバイス宜しくお願いします! 使ってる回線は、フレッツ光のホームタイプです。
101 :
87 :2008/08/06(水) 21:38:09 ID:vAV9FE5X
あ、すいません。 それが、他のキーとか押して操作はできるんで、 マウスが動かなくなったんだと思います。
102 :
e33 :2008/08/06(水) 21:38:41 ID:3D0hI9yN
消去してみたり、接続部をはずして起動→終了でまたつけなおしてみたりしたのですがだめだったのですけど、 まうすをとりかえてみたらうごいた。すみません手間かけました。 まうすはこわれやすいもんなんでしょうか。 ついでにネトゲ用でお勧めマウス教えてください
103 :
100 :2008/08/06(水) 21:39:00 ID:k6ERob6F
すいません。 文作ってる間に100になってました。 連投すいません。
104 :
56 :2008/08/06(水) 21:40:02 ID:???
105 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 21:40:21 ID:+FDbmX47
PCが使えないので携帯ですいません。 WindowsのPCで4年前に購入したものなのですが 電源を着けてから数秒足らずで自動的に電源が落ちてしまう現象が発生して さっき運良く起動できたのでメモリを確認した所 まだ飽和状態にはなってなかったのですが 音楽ファイルが多すぎるので削除してる途中にまた電源が落ちてしまい。 今はWindowsのロゴですら到達出来ない状況です。 こういった状況が初めてなので完全にお手上げ状態です。 orz 打開には買い換えしかありませんでしょうか?
>>101 マウスは有線/無線のどちら
それと専用のドライバとかある?(マウス買った時にCDが付いててそれをインストールしたりした?)
107 :
104 :2008/08/06(水) 21:41:27 ID:???
>>56 じゃない
63 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 20:30:16 ID:???
>>59 マイコンピュータ右クリック -> ハードウェアタヴ -> デバイスマネージャー -> キーボード -> ドライバ削除
これ。
>>100 ブレーカーの落ちた原因は?
状況次第ではネットワーク機器のどれかがリセットされたか故障した可能性がある
>>102 IntelliMouse Explorer 3.0などがまあ定番
だがこればっかりは個人の好み次第で何とも言えない部分が大きい
>>105 もっと詳しく書け
OSは?
ノートPC?(だったらファンに埃が詰まってて熱暴走してるだけかも)
112 :
105です :2008/08/06(水) 21:44:56 ID:+FDbmX47
ファンは回ってますが 異常なくらいに本体が熱いです。
113 :
e33 :2008/08/06(水) 21:45:10 ID:3D0hI9yN
あのマウス変えたら正常動作したということはマウスが壊れていたということですよね?
114 :
e33 :2008/08/06(水) 21:46:19 ID:3D0hI9yN
どうやらまうすのこしょうっぽいです。 ほんとにアドバイスくれた人たちありがとうございました!!! またきます!!
>>113 マウス・又はドライバ、他のマウスドライバが入っていた場合競合起こした可能性もある
>>112 落ちる時に青い画面出る
出ないとしたらほぼ熱暴走の可能性だな
116 :
115 :2008/08/06(水) 21:48:05 ID:???
すまん 青い画面出る(?)ね
117 :
105です :2008/08/06(水) 21:51:01 ID:+FDbmX47
WindowsXPで設置型です。 青い画面は出ません。 熱暴走の場合の対象はどのような事をしたらよいのでしょうか?
118 :
100 :2008/08/06(水) 21:51:09 ID:k6ERob6F
>>108 ブレーカーが落ちた原因は…
私的には電気使いすぎたかなと思ってます…
稼働してたのは、
・PC(オンラインゲーム接続して放置)
・クーラー(25度で強風)
・炊飯器(高速炊飯で稼働してた)
・キッチンの照明
・リビングの照明
・寝室の照明
・ガス給湯器の温度表示リモコン?
で、シャワー浴びてる時に急にお湯から水になって、ブレーカーが落ちてました。
119 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 21:53:47 ID:lTI4GRXP
デスクトップ機所有です。 現在、内蔵CD/DVDコンボドライブ、 外付けUSBハイパーマルチドライブの2台を同時に使用しています。 BIOSでのブート優先順位を変えたいのですが、 外付けドライブのほうを第一、内蔵HDDを第二順位にしたいのですが、 外付けドライブが、BIOSの項目にないのです。 (当然、内蔵はあります。) 過去に、別件でお尋ねしたさい、認識できるという情報があったので、 ググッたのですが、それらしき情報が出てきません。 なんとかして認識させたいのですが、よい方法はないでしょうか?
>>117 デスクで熱暴走はめずらしい、ノートはファンの排気口が埃で詰まりやすいから
ファンとかPC内掃除してみるとか(埃だらけになってない?)
熱暴走の場合は大抵いきなり落ちて再起動しない
落ちた後自動で再起動するんならメモリが壊れてる可能性高い
>>119 方法はBIOSごとに違うから
そのBIOS専用のスレ探してそちらで聞いたほうがいいよ
特になですか? 愛新いる?
123 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 22:00:15 ID:a78mTQLM
半角英字を入力したいのに半角カタカナになってしまいます。 助けてください。
>>123 ストートページにWEBサイトを登録してなですか?
125 :
105です :2008/08/06(水) 22:01:51 ID:+FDbmX47
回答ありがとうございました。 ファンを掃除機 かけたら埃が詰まってた事が判明しました。 時間をあけて冷まして 少し様子をみてみます。
>>123 IMEのポップアップメニューで直接入力にする
又はキーボードの半角/全角ボタンを押す(キーボードの左上のほう)
127 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 22:06:17 ID:lTI4GRXP
128 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 22:06:37 ID:KUQdY401
マウスジェスチャーってどれがおすすめですか
>>125 デスクの場合はそうはないけど排気口が鉄板で細く区切られてる場合そこに埃が詰まりやすい(ノートにはよくある)
それとPC売ってる電気屋ならエアダスターっていうガススプレー売ってるから常備しておいたほうがいいよ
エアダスターはガスだから使った後すぐには起動しないようにね
半年に1回は箱開けて掃除したほうがいいよ
>>128 ジェスチャー(右クリ+移動)ならマウ筋1択
あとそれはソフトウェア板で聞こうね
>>100 >>118 とりあえずchkdskユーティリティなどでディスクエラーのチェック。
コントロールパネルから「ネットワーク接続」を見て、正しく動作してるかチェック。
「システム>ハードウェア」のデバイスマネージャもチェック。
IEのツールメニューから「接続の問題の診断」もやってみる。
物理的な故障でないとしたら、これだけやれば解決のヒントくらいは見つかるんじゃないか?
…単純なケーブルの接触不良とかも割とありがちだが。
>>118 まさか、モデムの再起動くらいはしたよね?それでもダメだったらモデムの初期化ボタン押してみるとか・・・
それでもダメならPCのほうだと思うから
>>131
133 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 22:12:00 ID:rbxhnb3S
OSはvistaでFMV−BIBLONF50を使っているのですが、2日前にvistaのSP1をインストールしました。 その時から突然PCを起動すたびに『IME2007は動作を停止しました』と出ます。 そしてこの時からword、Excelが使えなくなりました。 ネットで調べましたが良い情報がありませんでした。 どの様にすればこの症状はなくなるのでしょうか。 どなたか修繕方法がわかる方がおられたらご教授お願いいたします。
>>131 実はその時雷が落ちて停電して配線焼けたとか・・・
>>133 「システムの復元」を使って、ちゃんと動いてたときの状態にロールバックするとか
>>133 そもそもIME2007ははいっているのか?
138 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 22:21:13 ID:rbxhnb3S
>>136 さん
やってみましたが無理でした。
>>137 さん
IME2007は入っています。確認しました。
やはりSP1の削除しかないのでしょうか?
噂ではましに動くようになったとか言われてますが・・・。
あと。どのように削除すればよいのでしょうか?
139 :
105です :2008/08/06(水) 22:21:15 ID:+FDbmX47
>>129 さん
どうもです。
今のところ起動してます。
ありがとうございました。
明日早速、清掃用品を買いに行ってきます。
140 :
123 :2008/08/06(水) 22:21:16 ID:a78mTQLM
>>126 サンクス。
しかし、解決しないっす…
「直接入力」にもなってるのに。
「abc(これはコピペした)」と打ちたくても、「チコソ」になってしまう…
141 :
100 :2008/08/06(水) 22:21:41 ID:k6ERob6F
電源を入れ直して、接続を確認してみたところ、 ローカルエリアは接続になっていました。 診断してみたら、 HTTP接続ができませんでした。 HTTPS接続ができませんでした。 FTP接続ができませんでした。 エラー12007と出ました。
>>138 コントロールパネル -> プログラムと機能 -> インストールされた更新プログラムを表示 -> MicrosoftWindowsの中にあるServicePackをクリックしてアンインストール
143 :
子孫たち :2008/08/06(水) 22:24:09 ID:+WeQeoXG BE:1010466465-2BP(0)
ついさっきPC始めました。 早速質問なんですが、2chの掲示板を教えてほしいです。
144 :
133です :2008/08/06(水) 22:25:51 ID:rbxhnb3S
>>142 さん
早速試してみます。
もし直らなければまた来させていただきます。
>>140 言語ツールバーのKANAキーロックを解除
146 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 22:31:00 ID:KUQdY401
ありがとごあいます
>>143 2chはなにで知りましたか?
やっぱねとらんかな
>>144 さん
あなたがここにすんでるウジムシと聞きました
初めまして
149 :
123 :2008/08/06(水) 22:31:47 ID:???
>>145 ありがとう。
適当にいじりまくったら直りました。
150 :
133兼138です :2008/08/06(水) 22:32:05 ID:rbxhnb3S
SP1をアンインストールしようとしたら他ではアンインストールのボタンが出るのに、なぜかSP1でだけ出ません。 なのでアンインストールできないのですが・・・
>>140 それは半角/全角の問題じゃなくてキーボードが「かな」入力になってる
Alt+カタカナ ひらがな/ローマ字(右のAltの左隣)ボタンでなおる
特になですか? 愛新いる?
. ∧ ∧ (=´ェ`=) ご帰宅〜〜〜〜〜〜〜〜 ご帰宅〜〜〜〜〜 |:::|::|__ 、-'''"´∪ ̄∪''-、 __|_::::|| __|::::|::|_|_ / / \ \|::::||;;;||.. ___ .___ m|::|::|::::|_/ ● ,,. .,, ● ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii ::::||::::|;;;;;|. (__人__) |目;;‖|≡| ̄|iiii ::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' ∧ ∧∧. ∧∧ ∧∧ ∧ ∧ ∧ (∩・3(∩・3(∩・3(∩・3(∩・3・) ./ ./ . / ./ ./ / 〜(_⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ__⌒ヽ ≡≡≡(´⌒;; .)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J)ノ `J≡≡≡(´⌒;; ≡≡≡(´⌒(´⌒;; ズズズズザザザザザザザザザーーーーッ
154 :
123 :2008/08/06(水) 22:35:28 ID:???
>>150 ようわからんが
PC初期化してみたら?
∧ ∧ (=´ェ`=)<無職なのにストーカー帰ってくる振りしないと一日がしまんないYO (| |) .U U
158 :
子孫たち :2008/08/06(水) 22:36:49 ID:+WeQeoXG BE:2121979379-2BP(0)
日記スレ巡回してくる
160 :
133兼138です :2008/08/06(水) 22:38:05 ID:rbxhnb3S
>>156 さん
PC初期化というとデータをすべて消してしまうという事ですか?
>>160 その通りです、レストア・リカバリー・OS再インストールのどれかという事です
アンインストールできないのならもはやそうするしか無いと思います・・
>>158 あなたの報告は気に入らないストートアップを一式持ってきているだけです。
164 :
子孫たち :2008/08/06(水) 22:39:56 ID:+WeQeoXG BE:808373164-2BP(0)
>>161 ブラクラ踏ませようとしてんだろ!?ハッ!その手にはもう乗らねえんだよ!!!
荒らしコテがまた一人増えたお(´;ω;`)ブワッ
167 :
子孫たち :2008/08/06(水) 22:41:55 ID:+WeQeoXG BE:606280829-2BP(0)
>>166 ごめん、嘘だよ。これから会える?
渋谷で待ち合わせしよ。PCのこと色々教えてほしいな。
>>167 きめええええええええええええええええええええええ
NGNGっと
169 :
子孫たち :2008/08/06(水) 22:44:45 ID:+WeQeoXG BE:606279863-2BP(0)
>>168 おまいのひよこっていう名前に魅力を感じてしまった…
雑談は雑談スレで
さて、次の質問を聞こうか
172 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 22:50:51 ID:0qNV10U+
据え置き型のパソコンが使えないのでノートパソコンにヘッドホンと マウスをつないで使っていたのですが、先程マウスでの操作ができなく なってしまいましました。カーソルの操作はノートPC中央にあるグリグリするやつ(?) で出来るのですが、どうすればマウスを使えるようにできますか? 誰か方法を教えてください、お願いします。拙い文章ですいません。
ストートページにWEBサイトを登録する方法を教えて下さい。
174 :
子孫たち :2008/08/06(水) 22:52:49 ID:+WeQeoXG BE:404187326-2BP(0)
ごめんなさい。
>>174 謝罪するのであれば、悪いことは言わん。
今すぐ回線切って首吊って死ね
>>172 USBマウスなら挿す場所変えてみるとか
あとデバイスマネージャで認識してるかどうか確認してみる
>>173 IEなら、ツール→インターネットオプション→全般→ホームページ→アドレス欄
FireFoxなら、ツール→オプション→一般→ホームページ
177 :
172 :2008/08/06(水) 22:56:32 ID:0qNV10U+
その他にこれと言った不全はありません。自分より前にマウスの事で 質問された方がいたようですが、それとどう関係あるか自分にはよく 把握できません。初心者中の初心者です。どうか宜しくお願いします。
>>160 IME2007自体に問題ありそうなら通常のMS IMEに戻して起動して
みるとか、一度Officeを入れ直してみるとかかな。
俺はOffice2007入れたときくっついてきたIME2007が使いにくくて
フツーのIMEに戻した
フツーのIMEって何だ?
180 :
177 :2008/08/06(水) 22:58:59 ID:0qNV10U+
すいません。書くのがノロすぎて意味不明な文章書いてしまいました。 すいません。
183 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 23:00:59 ID:8RFh/YPb
すいません
出先でID出すのも意味あるのかなとsageにしてしまったんですが
>>11 についてお願いします
>>183 だれにもCDかしてなですか?貸してなければモレには分かりません
187 :
172 :2008/08/06(水) 23:03:05 ID:0qNV10U+
>>176 すいません、デバイスマネージャがどこにある何なのか分かりません。
>>187 あなたの日記は気に入らないレスを一式持ってきているだけです。
>>187 マイコンピュータ右クリック -> ハードウェアタヴ -> デバイスマネージャー
>>183 とりあえずパソコン起動した状態でタワー開けてみてどこからその音が出てるか確認してみるんだ
>>189 ハードウェアタヴ って何でつか? 株主なので丁寧に教えてください。
>>192 株主なのでって馬鹿ですか?www
しかもトリップついてませんよ?wwww
アメリカのハードウェアタヴが急上昇してるわ 今買いどきなので3つモニターで監視中だから_ 既に数千設けてるわ
特になですか? 愛タンいるの?
株持ってないのに株主だってよwww
ハードウェアタヴも知らないと電気屋さんで恥じかくんだけどね
俺も株主だよ 自社株持ってりゅ
あぼ〜んばっかだな
>>196 でもなんでボーナスもらったって嘘吐いたの?
フレックスタイムだしね、自己管理で株持っているんだよ お金も年間契約だしね、今時の会社だよ
2chの株主の利点ってヴぃpのキチガイ認定される事ぐらいだよな
ここまでdomomoかな 愛新いる?
205 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 23:14:34 ID:M6aR+6vY
最近HDDの不良セクタという現象を知ったのですが不良セクタが発生した場合は データが欠損したと言う事を使用者に知らせてくれたりするんですか? それとも放置ですか?
_ ト、 ;、 \ ̄゛ー ゛v .ヽ'{ `、ー-‐ '´愛新命 Y〔. >ー /WノWヾ| ーァ ∠ , V+ † + レハ ´ゝ .`〃 { {━━ ━━リ| l \ ー ∠レ!小l=・= =・=从 |、 ゝ ヽ.l /`―´\ |ノw /⌒ヽ∧ヘ(-=エエエ=- ) j /⌒i <愛新いる? \| ̄ ー.丶 、__, イァ∧/|′ . < | § <X>§ { マ ヽ | § ハ§ /
あれストート終わったの
ストートもアナログとデジタルがる 馬鹿に言っても無駄か
>>205 チェックディスクしたあとにログ表示されるだろ?
>>205 教えてくれない。OSが管理してそのセクタを使わないようにするだけ
213 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 23:30:15 ID:i9h/NvI8
FMV-DESKPOWER LX55Y-D windous vista を使っています。 PCのコンピュータを開くと、以前はCドライブ Dドライブと出ていたのに 今はCドライブがローカルディスク、Dドライブがローカルディスクーレベルなしのボリューム1と出ます。 直す方法はあるのでしょうか?また、表示が変わった事で何か問題はあるのでしょうか? 色々と保存をするのにCドライブの容量が少なくなってきてから、保存先をDドライブに 変えて使っていたりしたのですがそれもいけなかったのでしょうか? ネットで調べてみたら、同じ状態の人がいてシステムの復元で戻ったと書いてあったのですが 同じことをやっても戻りませんでした。 コンピュータに疎いためまったくわかりません。 どなたか、よろしくお願いします。
214 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 23:34:10 ID:vH4a1nQa
Fire Foxの「ファイル読み込み時の動作設定」で、
特定の拡張子がリストに表示されないので動作設定を変更できず、困っています。
http://d.hatena.ne.jp/kuni-pc/20080529/p1 を試したが効果が無く、
mimeTypes.rdf、pluginreg.datを削除しましたが、
相変わらず特定の拡張子がリストに表示されず、以前の設定を維持続けます。
一体どうすればいいのでしょうか。
>>213 ユーザーアカウントに管理者権限の認証情報が無いのでは?
愛新いる?
>>214 ストートページ゙が長すぎだと思いますよ
217 :
おrz :2008/08/06(水) 23:36:51 ID:EaLy+60h
OSはVISTA その他追記するようなことがあれば書きます 別に何をインストールしたわけでもないのに、 パソコンが正常に起動できなくなっちゃったんです。 今はセーフモードから立ち上げてインターネットとかは見れるんですけど、 通常起動させようとしたら、真っ青な画面が出てきて 勝手に再起動しちゃうんですね。で、それの繰り返しになっちゃうんです。 本当にいきなりなので、びっくりしています。 昨日普通にシャットダウンして、今日つけたらこうなってました。 ウイルス…にかかるようなことも特におもいあたることはしてませんし、 ウイルスは定期チェックみたいなことをしているので問題ないと思うのですが。 システムの復元など、セーフモードからできることはできるかぎりしました。 対処のしかたなど、アイデアがあればよろしくお願いします。
>>217 イソで固めてデーモンにマウントすればおk
>>217 まずPCなりマザーボードなりのメーカーや型番くらい書いたらどうだ?
不慮の事故によってUSBメモリの根元の部分からポキリと折れてしまいました。 中の部分はほとんど無傷(ケースが壊れたくらい)なんですが、 データを修復する事は可能ですかね?
222 :
おrz :2008/08/06(水) 23:40:38 ID:EaLy+60h
>>218 ホント初心者なんで何言ってるかさっぱりですスイマセン
>>219 東芝、DYNABOOK G30 95A
わかるのはこんなかんじです。すいません
223 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 23:41:52 ID:03Hg11tF
221です。 ID出すの忘れてました。 お願いします。
225 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 23:46:25 ID:CgZV5T5m
「俟倶大犂」と名前欄にある人は誰であれキチガイなので無視してください。 本人は「キチガイの真似をしている」つもりなのだろうけど、本物のキチガイですので。ええ。
なんだか人気者は辛いな。。。
228 :
205 :2008/08/06(水) 23:49:04 ID:M6aR+6vY
>>211 すいません
チェックディスク自体今まで知らなかったのでやっていませんでした
調べてみたところ手動で行う他にwindowsが異常終了した時に起動時に自動で行うみたいですが
過去に何度がそれらしき動作をしてたような気がします
>>212 そうなんですか
なら大事なデータを保管したい時はどうすれば信頼性が高いですか?
>>222 さーて、リカバリディスクなんか作ってはいないんだろうなぁ。
「真っ青な画面」で出てくるメッセージには何て書いてあるか分かる?
とりあえずセーフモードからの復旧は可能だと思うけど…
現段階ではBIOSの設定のリセットを試すとか、あるいは必要なデータを
退避させてからリカバリとかその位しか思いつかないな
特になですか?
>>226 辛かったらいっそ首吊って死ねばいいと思うんだ
234 :
213 :2008/08/06(水) 23:56:16 ID:i9h/NvI8
すみません、ほんとに詳しくなくてよくわからないのですが 管理者権限の認証情報というのはどうすればいいのでしょうか? 愛親というのはなんでしょうか?
235 :
ひよこ名無しさん :2008/08/06(水) 23:56:36 ID:03Hg11tF
不慮の事故によってUSBメモリの根元の部分からポキリと折れてしまいました。 中の部分はほとんど無傷(ケースが壊れたくらい)なんですが、 データを修復する事は可能ですかね? できるのでしたら、いくらくらい用意した方がいいのでしょうか? 念のため再質問。
237 :
おrz :2008/08/06(水) 23:57:08 ID:EaLy+60h
>>231 真っ青な画面はほんとに一瞬だけなんで、よくわかんないんですけど
最後のほうはダンプディスクがなんとかで
10単位で数字が増えていくんです
それくらいしかわかりません。すいません
ちなみにリカバリした場合ドライブDのは大丈夫ですか?
Cがメインだと思うんですが
友だちが駅につきそうなので一旦落ちます 愛新いる?
むぐくんは語彙が乏しいから潜伏しててもすぐばれちゃうんだよね
240 :
205 :2008/08/07(木) 00:02:57 ID:us+Y3dgD
>>230 バックアップ取った先のHDDなり光学ディスクなりもやっぱり僅かながら劣化しますよね
RAID構成やソフトウェアでのミラーリンクなら互いに不良セクタが起こった場合にカバーしあったりできますか?
>>235 すべて無理 データを修復する事は諦めて
新品のUSBメモリ買うしかない
242 :
172 :2008/08/07(木) 00:06:34 ID:0qNV10U+
>>176 挿す場所変えたら動きました。どうもご迷惑おかけしました。
ありがとうございました。
>>223 ,235
そういう奴のデータ復旧を請け負う業者もあるけど、9割がたはボッタクリ。
十万前後とかそんな感じですかね。それでいったん断ると値段を下げてきたりとか
診断無料と言いつつ「すぐに直さないと二度と復旧できませんよ」とかそんな事言ったりとか。
まあ、直さなくて良いなら直さない方が賢明かと。
>>235 はぁ?何が念のためなんだ?
回答してもらえないからって何度も同じ事書き込むなうぜーよ!
自力でハンダ付けでもして直せよカス
以上
>>241 >>243 分かりました。
バックアップとらなかった自分もいけませんでしたし、
入っていたのもすごく重要なほどではありませんでしたので、
すっぱり諦める事にします。
ありがとうございました。
246 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 00:09:12 ID:J+xxPut9
Vista HomePremium SP1で WaveSplitterというソフトを使用したところ、Runtime Errorとでました どのランタイムをインストールすればいいのか、分かりません どうすれば適切なランタイムが分かるのでしょうか?
247 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 00:09:49 ID:pWrYXVyI
>>241 >>243 分かりました。
バックアップとらなかった自分もいけませんでしたし、
入っていたのもすごく重要なほどではありませんでしたので、
すっぱり諦める事にします。
ありがとうございました。
>>237 「ハードディスクをすべて元の状態に戻す」わけだから
確証は無いけど、Dドライブも巻き込むような気がする。
Windowsを起動せずに使えるバックアップツールを使ってから
USBメモリ等に一時退避させたほうが無難だと思う。
セーフモードでそういう処置ができるならそれに越したことはないが。
250 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 00:11:07 ID:Oexwl9U/
251 :
248 :2008/08/07(木) 00:11:19 ID:fxwaYz9N
自己解決しました
>>240 定期的にバックアップするしかない
どっちにしても欠落はでるんだからそんなに重要なデータならDVDにでも焼いて
日のあたらないところに大事に保存しておけ
DVDとかの媒体も劣化するけどな
>>250 ソフトウェアの質問はソフトウェア板へ
火狐のスレで聞け
>>246 わかるわけねーだろそんなもん
そのソフトのヘルプでもみろよカス!
さて次の質問を聞こうか
>>246 プログラム互換性ウィザードでも使ってみたらどう?
ストートページにWEBサイトを登録する方法を教えて下さい。
259 :
205 :2008/08/07(木) 00:20:33 ID:us+Y3dgD
>>253 そうなんですか
調べてみたら不良セクタって割りと普通に出る物らしくそれをHDD二つ使って補い合う物とかあるのかなとか思ったのですが…
みなさん質問に答えていただきどうもありがとうございます
>>259 RAID1あたりでミラーリングしておけば片方が壊れてもデータを取り出せるから、
いちおう時間稼ぎにはなる。というか、これはリアルタイムでバックアップを取りながらの
運用、というのとさほど変わらない。
ちなみに人為的なミスやシステムまとめて破損(落雷など)といった事例に対してはどうにもならない。
すみません、キーボードの一個だけに屑が挟まってしまい 押しても入力出来なくなりました。 これって解体することは出来るのでしょうか? ちなみにノートパソコンです。
どうして俟倶くんは日本語に不自由しているのですか?
265 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 00:34:29 ID:EFzyX476
すみません。教えていただきたいことがあります。 IEの設定を無意識にいじってしまったせいか、「IEではこのページはこのページを表示できません」というエラーが出ます。 今は専用ブラから、ここにカキコしています。 つまり、回線にはつながっているので、 IEの設定をおかしくしてしまったことが考えられます。 考えられる原因もしくは、IEのリセット方法を教えてください。 IEを通して、ネットにつなげないので、ググれません。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
>IEではこのページはこのページを表示できません。 哲学的だな。
>>265 >IEではこのページはこのページを表示できません
IEに日本語でおkと言う
271 :
205 :2008/08/07(木) 00:39:58 ID:us+Y3dgD
>>260 そうですか
つまりその時間稼ぎ、チェックディスクとチェックディスクの合間に二つのHDDの同じデータの部分が
不幸にも同時に回復不能レベルの不良セクタにならない限りデータは半永久的という事ですね
ありがとうございます
専用ブラ なんかえっちぃ響き
273 :
265 :2008/08/07(木) 00:41:17 ID:EFzyX476
>>267 >>268 >>269 質問をするのに、文章を推敲しておらず申し訳ありません。
「Internet Explorer ではこのページは表示できません」でした。
先ほどIEをリセットをしてみたのですが、やはり接続できませんでした。
原因としては、何が考えられるか教えていただければと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
>>272 アナルバイブの電源切ってからレスしろ。
>>265 ツール>接続の問題の診断で当たりをつけてから
「インターネット オプション」から必死にあれこれ操作してみてください。
「接続」か「詳細設定」あたりが怪しそうだけど。
276 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 00:42:03 ID:aDOebfWV
gmailのログイン履歴が消されることはありますか? または出来る事ですか?
>>273 ユーザーアカウントに管理者権限の認証情報が無いのでは?
278 :
265 :2008/08/07(木) 00:42:29 ID:EFzyX476
279 :
265 :2008/08/07(木) 00:43:32 ID:EFzyX476
>>270 OSはVISTAです。
IEのバージョンは、わかりません。
どこを見たらよろしいのでしょうか?
>>279 IEのメニューのヘルプ→バージョン情報
283 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 00:46:36 ID:WVcQKrEb
ストリートビューに移ってました! なんかください!
285 :
265 :2008/08/07(木) 00:47:34 ID:EFzyX476
>>277 ありがとうございます。
すみません、それすら意味がわかりません。
申し訳ないですが、教えていただいてもよろしいですか?
>>282 ありがとうございます。IEのバージョンは7でした。
>>285 でもなんでボーナスもらったって嘘吐いたの?
>>276 インターネットオプション→コンテンツタブ→オートコンプリート
289 :
265 :2008/08/07(木) 00:53:48 ID:EFzyX476
>>288 ありがとうございます。
でも、見れないです。。。。
>>289 ダメモトで
IEオプションの接続タブ中で「LANの設定」で
チェックが入ってるものがあれば外す
(リセットしてもチェックは外れない為)
>>289 方法 1 : 他の Web ページを表示できるかどうかを確認する
これを行うには、以下の手順を実行します。 1. Internet Explorer を起動します。
2. ブラウザ ウィンドウ上部にあるアドレス バーに、以下のいずれかのアドレスを入力します。 ?
http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx (
http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx )
?
http://jp.msn.com/ (
http://jp.msn.com/ )
?
http://support.microsoft.com (
http://support.microsoft.com/ )
上に記載されているアドレスのいずれかをアドレス バーに入力した後、同様のエラー メッセージが表示されない場合は、問題が発生した Web サイトの所有者に問い合わせてください。サイトが一時的にオフラインになっているか、その他の問題が発生している可能性があります。
同じエラー メッセージが表示される場合は、次の方法に進みます。
方法 2 : Internet Explorer のネットワークの診断ツールを実行する
これを行うには、以下の手順を実行します。 1. Internet Explorer を起動し、エラー メッセージが表示される Web ページにアクセスします。
2. Internet Explorer のエラー メッセージが表示されたページで、[接続の問題を診断] をクリックします。ネットワークの診断ツールが実行されます。ツールの実行が完了すると、以下のいずれかの状態を示す結果が報告されます。 ? 問題が見つかりませんでした。
? 問題が見つかりました。問題をトラブルシューティングするための手順に関する情報を提供します。
3. [IP アドレス] をクリックし、表示される IP アドレスをメモします。この後のトラブルシューティングでこの情報が必要になる場合があります。
4. ネットワークの診断ツールの手順を実行して、接続に関する問題を修正します。
5. Internet Explorer を起動します。
同じエラー メッセージが表示される場合は、次の方法に進みます。
>>289 方法 3 : モデムまたはルーターをリセットする
これを行うには、以下の手順を実行します。 1. コンピュータとモデムを接続しているケーブルを外します。
2. モデムまたはルーターの電源を切ります。
注 : モデムまたはルーターに電源スイッチがない場合は、モデムまたはルーターの電源コードを抜きます。
3. コンピュータを再起動します。
4. コンピュータが再起動したら、モデムまたはルーターの電源を入れ、コンピュータとモデムまたはルーターのケーブルを接続し、コンピュータを再起動します。
5. すべてのネットワーク ケーブルがしっかりと接続されていることを確認します。
6. Internet Explorer を起動します。
同じエラー メッセージが表示される場合は、次の方法に進みます。
方法 4 : 閲覧の履歴の削除機能を使用する
これを行うには、以下の手順を実行します。 1. Internet Explorer を起動します。
2. [ツール] メニューの [閲覧の履歴の削除] をクリックします。
3. [インターネット一時ファイル] の横にある [ファイルの削除] をクリックし、[はい] をクリックします。
4. [履歴] の横にある [履歴の削除] をクリックし、[はい] をクリックします。
5. [フォーム データ] の横にある [フォームの削除] をクリックし、[はい] をクリックします。
同じエラー メッセージが表示される場合は、次の方法に進みます。
方法 5 : Internet Explorer (アドオンなし) モードを使用する
これを行うには、[スタート] ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]、[アクセサリ]、[システム ツール] の順にポイントし、[Internet Explorer (アドオンなし)] をクリックします。
これにより問題が解決する場合は、以下の手順を実行して、問題の原因となっているブラウザのアドオンを特定します。 1. [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
2. [プログラム] タブをクリックし、[アドオンの管理] をクリックします。
3. [名前] ボックスの一覧で 1 つのアドオンをクリックし、[無効] をクリックします。
4. 手順 3. を繰り返して、問題の原因となっているアドオンを特定します。
馬鹿が釣られてるわ
294 :
265 :2008/08/07(木) 00:59:56 ID:EFzyX476
>>290 ありがとうございます。やってみましたがだめでした。
>>291 ありがとうございます。ちょっとやってみます。
295 :
265 :2008/08/07(木) 01:03:15 ID:EFzyX476
>>291 全部やってみましたが、駄目でした。。。
さて次のしつm(ry
友だちの冷蔵庫がヤフオクでは既にオクでてるかもしれなのですか?
荒らすにしてもせめて日本語で荒らせよ
>>295 あとは・・・チェックディスクやれば解決するかもしれない
それでもダメならOS初期化したほうがいいかもね
通常のウェブページが表示できないんじゃどうしようもないし
302 :
265 :2008/08/07(木) 01:09:17 ID:EFzyX476
>>299 わかりました。
ちょっと粘って、無理なら初期化します。
いろいろとご親切にありがとうございました。
さて次n
Janeの画像のキャッシュの保存数ってどこから決めるんですか?
305 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 01:13:04 ID:BYqFmP61
オマンコ舐めてぇ
質問者全員に 「リカバリデータは作っておこうな?」 転ばぬ先の杖は重要
>>306 リカバリデータって何ですか?
株主なので詳しく教えて下さい
310 :
276 :2008/08/07(木) 01:16:53 ID:aDOebfWV
>>287 お答え頂きありがとうございます。
いつもはfirefoxを使用しておりまして、gmailを開くと画面一番下に
【前回のアカウント アクティビティ】とあり、詳細を見ると
前回5回分のログイン時のIPが表示されています。
そこの履歴もIEのオートコンプリートを使えば消されるのでしょうか?
上手くお伝えできずに申し訳ありません。
>>310 IPが表示されてる?
IDじゃなくて?
315 :
276 :2008/08/07(木) 01:28:54 ID:aDOebfWV
>>312 >>313 失礼しました、質問をまとめてからそちらで聞いてみることにします。
有難うございました><
>>314 ・アクセスタイプ(PCブラウザ、携帯電話、POP3 など)
・IP
・日時(ご利用タイム ゾーンでの表示)
と出てきました。
318 :
276 :2008/08/07(木) 02:06:18 ID:aDOebfWV
>>317 有難うございます。
上のURL読みました、他のヘルプも確認してきます。
もちょっと勉強してきます。。
特になですか?
特になですよ
潜伏してたお おはようさん 地道に埋めないとね
323 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 06:57:53 ID:7V+fXPHu
すいません質問です WindowsXP Professional SP3を使っていますが、標準装備のメモ帳で 保存してある特定のテキストファイルのみフォントや開く場所や大きさを固定して、 他のテキストファイルを開く時には別のフォント等にしたいのですができるのでしょうか?
>>323 とりあえず日本語でおk
何が言いたいのかよくわからないが無理
textファイルはフォント情報を保有して無いから
そういうことがしたいならword使うか、特有のファイル形式使ってるテキストエディタ使え
325 :
323 :2008/08/07(木) 07:30:56 ID:???
>>324 ありがとうございます
わかりづらくてすみませんでした
326 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 08:04:09 ID:frCXHQC5
携帯から失礼します。 昨日、近所で落雷があり、パソコンとモデムが逝っちゃったみたいです。 パソコンは2台あり、そのうちの1台が逝ってしまったのですが、もう1台は無事でした。 とりあえず無事な1台をネットにつながるようにしたいのですが、 モデムは前に使っていたのと同じでなくても、つないですぐにネットができるようになりますか?
愛くんは?
いらねぇって移転だろうが
>>326 逝っちゃったのは確定なのね?多くは言うまい
結論から言えば可能
電気屋で市販のモデム見てみれば対応表が載ってるから
よく分からなかったら店員に聞けばいい
プロバとサービス名くらいはメモって池よ
330 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 08:35:52 ID:frCXHQC5
>>326 です。
>>329 さん ありがとうございます。
パソコン、モデム、プリンター、デジカメの充電装置を、同じ雷ガードのタップに
つないでいて、タップのスイッチを切った状態で落雷がありました。
タップのスイッチを入れると、プリンターと充電装置は無事でしたが、
パソコンとモデムは電源が入りません。
コンセントにつながっていれば、雷が入る可能性があるってことなんですねorz
答えてもらってまた質問なんですが、新しく買ってきたモデムは、電源入れて
ネットのケーブルを差し込めはすぐに使えるってことでいいですか?
あとプロバイダーはわかりますが、サービスというのは?
何度もすいません。
>>330 雷で壊れたってことは結構直撃に近かったんだな・・・
○○ってプロバイダの 光の○○Mbpsのサービス という事
モデムのほうは最低限の設定は必要
IDとパスワードをモデムに設定しないとネットに繋がらない
ID・パスはプロバイダ契約した際に紙媒体で配布されているはず
普通にネット繋ぐだけならそれだけでいいはず
332 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 09:09:52 ID:frCXHQC5
>>326 330です。
何度もありがとうございます。
無事な1台は仕事でも使うので、家電店に行って「プロバイダーは〇〇で、〇〇のADSL回線で使える
モデムお願いします」って感じで探してもらいます(光は未開通)
設定の件もありがとうございます。まずは買ってきてつないでみます。
早急に答えていただき、助かりました。本当にありがとうございました。
今度は保険屋さんに連絡して、保障の話をしてきます。
333 :
46 :2008/08/07(木) 09:49:45 ID:jfTDdLQt
すみません どなたかお願いします。
334 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 09:53:22 ID:dtipYL6U
Windows Messengerを削除したくてググったら ファイル名を指定して実行から RunDll32 advpack.dll,LaunchINFSection %windir%\INF\msmsgs.inf,BLC.Remove で削除の確認メッセージが出るとのことですが出てきません 当然再起動するとまた立ち上がります 他にアンインストールする方法はありませんか? OSはWindows XP Pro SP3です よろしくお願いします
>>334 コントロールパネル→プログラムの追加と削除→Windowsコンポーネントの追加と削除→Windows Messengerのチェックを外す→次へ
その方法は不可視になるだけで削除はできなかったんじゃないかな
>>337 立ち上がるのが嫌との事だったので
この状態にすれば当然該当プログラムを削除しても問題ない
完全にソフトウェアのインストーラー自体を削除するには確かOSの基本ソフトのバックアップファイル(cab)削除しなきゃいけないんだっけ?
その辺はよく分からない・・・
アイ君は?
冷蔵庫と公園で寝てる
ごあん
さて次の質問を聞こうか
ごあんはなんですか?
今日はチンジャオロースとフカヒレスープとサラダ作ったよ 地道に埋めないとね アイ君は?
345 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 12:52:58 ID:uI8PyGvx
インターネットとインターネットエクスプローラー、ブラウザと検索エンジン の関係が分からない。一緒じゃないんですか? 簡単に教えてください。
>>345 インターネット>道路
インターネットエクスプローラ>カローラ
ブラウザ>車
検索エンジン>車に積んでるエンジン
あ、検索エンジンは違うな
_ ト、 ;、 \ ̄゛ー ゛v .ヽ'{ `、ー-‐ '´愛新命 Y〔. >ー /WノWヾ| ーァ ∠ , V+ † + レハ ´ゝ .`〃 { {━━ ━━リ| l \ ー ∠レ!小l=・= =・=从 |、 ゝ ヽ.l /`―´\ |ノw /⌒ヽ∧ヘ(-=エエエ=- ) j /⌒i <愛新いる? \| ̄ ー.丶 、__, イァ∧/|′ . < | § <X>§ { マ ヽ | § ハ§ /
web上にある450MBのソフトウェアインストーラーをダウンロード、HDDに保存する際のPC行動について メモリーに一旦置いてからHDDへファイルのコピーって認識で合ってますか?
>>350 ファームウェアとドライバは同じ 馬鹿に言っても無駄か
PC行動ってw 俟倶に日本語は無理
むぐくんは潜伏してても日本語に不自由してるからすぐばれちゃうんだよね。
なあだれかランボルギーニーこうてえな(´・ω・`)
チャットでメールを送受信できないという相談を受けてて、 明らかにアカウントの設定ミスなのに「できないA」 誰か助けてくれ
356 :
345 :2008/08/07(木) 13:57:39 ID:uI8PyGvx
>>347 あ、ありがとうございます。
カローラって何ですか?
インターネットエクスプローラーってやつが
一番分からないんです。
>>356 インターネットエクスプローラーはマイクロソフト社のWebブラウザだ。
358 :
357 :2008/08/07(木) 14:03:47 ID:???
ブラウザはWebページを閲覧するためのソフトウェーーーアだ。 webブラウザは沢山あり、インターネットエクスプローラーはマイクロソフト社のWebブラウザだ。 (他のwebブラウザ:sleipnir、firefox、opera等) これで分かったかね?
359 :
345 :2008/08/07(木) 14:10:13 ID:uI8PyGvx
>>357 >>358 なるほど。ありがとうございます。よく分かりました!
んで、検索エンジンって何ですか?
360 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 14:27:18 ID:dwareyoE
パソコン初心者ですが、どうかよろしくお願いいたします。 ノートパソコンを使っており、それに外付けHDDを つないでいます。xbox360でメディア共有設定を行って 動画を観ています。しかし、いちいちマイビデオのフォルダに 見たい動画ファイルを移動させなくてはならないし、 ノートの為、本体のHDD容量が少なく不足気味です。 なので外付けHDDを使って何とかマイビデオの容量を 増やせないかと考えていますが、可能でしょうか? OSはXPです。
>>359 お前に質問は無理そしてパソコンも無理
全部無理、はなから無理、生まれた時から無理と決まっていた
特になですか?
>>359 インターネット上には膨大な量のwebサイトがあるだろう。
自分の目的とするwebサイトを探すためにはキーワードを入力し、範囲をしぼらなくてはならない。
このように、自分の目的とする情報を検索するシステムのことだ。
ここでは代表的な例としてwebサイトを挙げたが、検索エンジンはwebサイトに限定せず情報を検索するシステム全般を指す。
分かったかね?小僧
365 :
345 :2008/08/07(木) 14:44:55 ID:uI8PyGvx
>>362 そ、そうですか・・・↓
って、そんなこと言わずに教えてくださいよ!
>>365 でもなんでボーナスもらったって嘘吐いたの?
367 :
345 :2008/08/07(木) 14:48:47 ID:uI8PyGvx
>>366 はい??? いや、自分まだ子供ですし…仕事さえしてないんですけど。
じゃなくて、検索エンジンって何なんですか!
>>367 お前に荒らしは無理そして生きるのも無理
全部無理、はなから無理、生まれた時から無理と決まっていた
370 :
345 :2008/08/07(木) 15:03:28 ID:uI8PyGvx
>>364 >>369 あ、すいません。丁寧に教えてくださってありがとうございます!!
システムのことなんですね。
検索する。ってのは検索エンジンを使う。って事ですかね。
ん?日本語おかしい?
まぁいいです。ありがとうございました。
友だちの冷蔵庫がヤフオクでは既にオクでてるかもしれなので一旦落ちます
>>360 テンプレ(
>>1 )はしっかり読もうな。
マルチは中でも特に嫌われる行為だ。
373 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 15:31:20 ID:fY9M/dL+
初歩的な質問だと思うのですが、どうか教えて下さい。 今、XPを使っているのいるのですが、最近画面右上の 「閉じる」のボタンをクリックしても全く反応せず、 数秒間フリーズ状態で固まってしまうむ事が多く、困っています。 今ウイルス対策として、「フレッツ・ウィルスクリア」を 入れているのですが、そのせいでのトラブルなのでしょうか?
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>
>>373 ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
375 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 16:05:08 ID:SPdza13k
3GBのメモリを4GBで認識する方法ってありますか?
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>
>>378 出来ます(キッパリ!) <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
380 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 16:13:53 ID:UBcHKoo4
5分ほど前まで、ネットに繋げていたのですがいきなり繋げなくなってしまいました・・ どうすればいいのでしょうか?;;;
382 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 16:35:07 ID:Up6vZBek
すみません。ジョークで電車を攻撃するかもしれないと書いたら 本当に電車が止まってしまって新聞記事に乗ってしまいました。 どうしたらいいのですか?「現在捜査中」と書いてありました。
潜伏してたお お晩です
今日はまだ書き込むこと無いけど、地道に埋めて行くますね
385 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 16:39:33 ID:4uhx7Y2a
アダルトサイトの登録完了の画面が5分おきぐらいに出てきて困って ます。入金されないと画面が消えないと書いてあるんですがどうすれば 消えますか?
休みがあってもやること無いので巡回してました、やはり仕事が一番です
知り合いの冷蔵庫がミスマガジンに出てるわ
>>385 金振り込んだら何度も請求来るぞ
無視しとけな
>>385 それくらい判断出来ないようならこの先いくらでもカモられるから安心して良いよ
390 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 17:15:15 ID:nvHC7Eq3
使用OS windowsXP
『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした
\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM
オリジナルセットアップCDROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。修復するには最初の画面でRキーを押してください』
というメッセージが出たのでいろいろ調べて
http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html を参照に回復コンソール起動ディスクという物を作ろうとしたのですがISOイメージをCDに焼けません。
何が原因なんでしょうか。またパソコン復旧の手順はこれで間違っていないでしょうか。
お願いします。
>>390 xp起動ディスクってのは個々(機種ごとではない)に情報が異なる
それで回復してもドライバ関係がリセットされる
ドライバを自分で当て直すスキルがなければ回復しても路頭に迷うだけ
よって
>>400
393 :
392 :2008/08/07(木) 17:24:26 ID:???
395 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 17:35:06 ID:nvHC7Eq3
レスありがとうございます。一度リカバリはしたのですがどうもうまく進まなかったので止めたのですが 今度は根気よくやってみます。 あともう少し質問があるのですが 1.データを救出する際knoppixを使用して一部は保存できたのだがもう一度起動したところデータがなくなってた。この原因は? 2.そもそもなぜこんなエラーが起きたのか。思い当たることに暑い中PCをつけっぱなしで放置していたことが挙げられる。 宜しくお願いします。
>>395 リカバリ自体がうまく行かないなら記憶装置(ハードディスク)の不良が浮上する。
修理コースだね
>>385 ファイル名を指定して実行→msconfigと打つ
スタートアップタブの怪しいプログラムのチェックをはずす。
わからなければ一つずつチェックをはずしてたしかめていけ。
>>397 ので削除できればそれが一番いいけど。
ネットの書き込みだけで人殺せますか?
┌─────┐ │ ご あ ん | └∩───∩┘ ヽ(´・ω・`)ノ
愛新さんは?
>>400 これを見たものは三日以内に必ず…死ぬ
「カキコアリ」
405 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 18:16:57 ID:mtn8bAoh
ドメインネームシステムが停止して1週間くらいネットに繋げません 本体(ノートpc)が原因だと思います 分からない方多いと思いますがもし知ってる人居れば教えて下さい
407 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 18:20:39 ID:nvHC7Eq3
>>396 やはりハードディスクが逝ってるようですか。起動すると小さく「ピー、ピー」と音が鳴ってるので壊れてるのかとは思ってましたが。
それなら他の説明もつきそうですね、ありがとうございました。
408 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 18:23:15 ID:mtn8bAoh
>>406 大変申し訳ありません
でもネット繋がらないと困るので何か分かれば教えて下さい
>>407 それ
S.M.A.R.T(ハードディスク異常検知)のアラートじゃね?
>>408 モデム、ルータ、光コンバータ等ネット接続関係機器のコンセント引っこ抜いてお茶でも飲んで一息
コンセント戻してネット接続試してみ
PS2の画面をノートPCに出力して遊べますか?
>>411 ビデオキャプチャ環境があれば可能だが、動きの速いゲームには向いてない。
むぐちゃんは?
氏にました アーメソ
覚羅くんおかえり!!
そろそろ寝ますね お休みなさい であ!
∧_∧ ((=・ω・/^)愛新さん /⌒ ノ γ (,_,丿ソ′ i,_,ノ ||| バンザイ バンザイ ヤッター オメデトウー ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (^( ・3・)) ・∀・)(ヽ )')((・∀・ /') ヽ /ヽ ノ ヽ ノ ノ ノ ノ r ヽ / | / O | ( -、 ヽ (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ し' ヽ,_,)
愛しんさんおかえりなさい
ただいま^^
愛くんちね
無い
ざけんじゃね
雑談は雑談スレで
さて次の質問を聞こうか
善悪の報いは影の形に随うが如しという言葉を知ってるかな
覚羅くんおひさしぶりです。
さて次の質問を聞こうか
覚羅さんの夏休みはあるんですか?
( ・〜・)なんだこの糞スレは!
愛新覚羅さんに質問してもいいんですか?
( ・〜・)v
(。・ω・)これはひどいいんたーねっつだゆ!
v(・〜・)v
441 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 20:11:34 ID:mtn8bAoh
>>410 なんか分からないけど治りました
ありがとうございました。
今日はしゃぶしゃぶにしたけど一人だと虚しさがあるわ
443 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 20:17:52 ID:1M+taMRX
最近PCが勝手に再起動してるんだけど、これが熱暴走ってやつかな? ケース内の掃除もちゃんとやってるんだけど 買ってから3年もするとこんなもんなのかな?
446 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 20:32:20 ID:1M+taMRX
>>444 デスクトップです
青画面なんて見ないから熱暴走か
ありがとうね
TSUTAYAでザ・ハッカー借りてくるわ 行ってきま
449 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 20:34:36 ID:ZeVWAiyR
Antivirus 2009ってサイトは怪しいですか? マイクロソフト セキュリティー WARNINGと全部英語です。 無闇にクリックできませんよね?
>>449 おばん 、兆時間労働で疲れたわ
>>449 偽物だお
フリーのが欲しいならAVGか漏れが使ってるAvira antivirがいいお
451 :
450 :2008/08/07(木) 20:40:47 ID:???
アンチウイルスはantivir、FWはjetico使ってる俺はPC上級者(笑)
帰りに立ち読みしたらubuntuが今ブームとかいうけど linuxなんかみんな使いこなせるのかね
愛しんさんいるの?
この話題は愛さんにでも聞くとして 風呂に入るわ
関東で風呂入れますか?
>>449 マルウェアを仕込まれる可能性大
何を押しても(Yes or No)インストールさせる物もある
更に完全駆除はケッコウ大変
俺はAnti〜2008踏んだけどな(・ω・;)
>>454 今ごろubuntuブームに気づいたのかw
愛しんさん僕もう寝ますね、明日もきてくださいね。
お前等iなんとかと交流するスレでも立ててそっちで勝手にやってろよ 雑談するなら雑談スレでやれカス!ここでやるなうぜー
お前等i
さて次の質問を聞こうか
でもなんでオフ会するって嘘吐いたの?
帰ってきたよ、お晩です
コピペするだけで気違いが炙り出される不思議なAA _ ト、 ;、 \ ̄゛ー ゛v .ヽ'{ `、ー-‐ '´愛新命 Y〔. ←真性レ乞食 糞俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg >ー /WノWヾ| ーァ ∠ , V+ † + レハ ´ゝ .`〃 { {━━ ━━リ| l \ ー ∠レ!小l=・= =・=从 |、 ゝ ヽ.l /`―´\ |ノw /⌒ヽ∧ヘ(-=エエエ=- ) j /⌒i <愛新いる? \| ̄ ー.丶 、__, イァ∧/|′ . < | § <X>§ { マ ヽ | § ハ§ /
471 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 21:21:42 ID:e0dKrerm
最近PCが非常に重いのですがCドライブの容量は空きが55.8GBとたくさんあるのに・・と思っていたら どうやらメモリが240MBと明らかに容量足りていないらしいのですが Cドライブの容量とメモリの容量違いは何ですか? Cドライブの容量がいくらあってもPCの動作が速くなることはないのですか? ないとしたらCドライブの容量は何に利用されるのですか? ?マークだらけですみません。回答よろしくお願いします。
472 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 21:22:57 ID:1EQ7kjc3
セキュリティについてなのですが WindowsDefenderが入っていればもうSpyBotは不要ですか? WindowsDefenderでもスパイウェアは検索できるみたいですし
>>471 HD(Cドライブ)の容量は「データやソフトウェアを保管」しておくためのものです
メモリとは「作業データ」を一時保管、データのやりとりをするものです
分かりやすく言うと
CPU(演算処理)
↑↓
メモリ(データ一時保管、相互にやり取り)
↑↓
HD(データの引渡し/保管)
475 :
474 :2008/08/07(木) 21:29:52 ID:???
知恵袋のコピペかよ・・・釣られた><
>>475 一度ググってから回答したほうがいいよ
コピペはけっこうよくあることだから
477 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 21:32:40 ID:Nvy0TvMX
Youtubeやニコニコ動画を利用してる方 ぶっちゃけどっちが使えますか?! PVとか、いっぱい観たいですっ
そろそろ寝ますね お休みなさい であ!
XP home VGAカードを取り付けようとしています PCにAGPスロット?がついているか調べたいのですがどうしたらいいでしょうか?
モレもそろそろ出かけます!
であ!
>>459 雑誌のスイーツブームみたいなもんだと思ってた
漏れのダチはfedoraなら使ってるわ
483 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 21:40:01 ID:dX5fVGLO
他のパソコンではインターネットに接続できるのに WinMeだと接続できません 設定などは他のパソコンと同様にしてあるのですが
484 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 21:40:38 ID:YmiEFpWQ
WindowsVistaはどうして人気がないんですか? 僕はXPよりVistaのほうが好きなんですが・・・
>>484 Vistaは使いにくい
知り合いにあげちゃったわ
486 :
479 :2008/08/07(木) 21:43:59 ID:+CvnsiDz
すみませんsageてました
>>486 型番で検索するとか、カタログみるかな
488 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 21:46:27 ID:/wCWadgP
>>479 PC全体を見てみれば?あと付属の説明書
490 :
479 :2008/08/07(木) 21:48:33 ID:+CvnsiDz
>>487 >>489 自作pcなので…
説明書には型による、としかありませんでした
PC全体を見るとは一度本体をバラすということですか?
491 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 21:51:00 ID:YmiEFpWQ
>>490 お前が自作したんじゃないのか?
素人が自作なんか使うなよ・・・
相当変な組み方してなければタワーの蓋開けるだけで中は見渡せるよ
それでさがしてみればいい
494 :
492 :2008/08/07(木) 21:52:40 ID:???
>>490 または箱開けてマザボのメーカーと型調べてググれ
さてとそろそろ寝ようかな であ!
>>488 別物だが規格が一緒だから使う分には問題は無い筈
違いを調べたいなら両方の名前でググって詳細見比べてみろ
SKnet MonsterTV HDUS 10本限定 \14,800 整理券 必要 USB接続外付型地デジチューナーユニット
>>477 片方で見つからなかった場合はもう片方で探せばいい
つまりどっちでもいい
>>483 違うOSでまったく同じ設定なわけないだろ?
ちゃんと説明書嫁
さて次の質問を聞こうか
ドライブのマウントって簡単にいっちゃうと何をやること?
ググれカス
502 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 22:07:15 ID:PtJuzUXO
デフラグのことなんですがOSのデフラグ機能はあまりよくないんですよね XPのSP2なんですが フリーソフトでデフラグおすすめソフト、定番などあったら名前おしえてください
>>502 「デフラグ フリー」でググれよカス!
なんでこんなにググればすぐ分かるような質問する馬鹿ばかりなんだ
504 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 22:10:00 ID:/wCWadgP
505 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 22:10:55 ID:PtJuzUXO
すいません。検索はしたんですが数が多くて。 ありがとう
>>505 グーグルってのは基本的にアクセス人気順に表示されるから
上から10〜20件くらいリンクみりゃ十分
507 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 22:14:04 ID:HL5PkCYE
XP SP3 Internet Explorer 7 ソーテックWV730BノートPC 動画サイトの映画を見ているとフリーズします mobmeterというCPU温度測定ソフトでは40度ぐらいを表示しているので 熱暴走ではないと思うんですけど 他にフリーズする原因としてはどんな事があり得ましょうか 原因が突き止められなくて困っています 助けて下さい
509 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 22:17:14 ID:HL5PkCYE
俟倶うざい
>>507 あらゆる可能性があるからなんとも・・・他のソフトとの互換の問題もあるし
フリーズするのはその動画だけ?ブラウザも?マウスも?OS全体?
とりあえず他のソフト(常駐してるもの)とかなるべく全部落としてもう一度試してみて
512 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 22:21:39 ID:HL5PkCYE
>>510 すべてです
電源ボタン長押しで終了以外出来なくなります
友達もいないのかね
>>512 そうなると原因がさまざまありすぎてなぁ・・・
とりあえず他のソフト落として試してみた?
あとフリーズするのは1つのサイトの1つの動画だけ?
どんどんどん通航したらどうかね
516 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 22:32:07 ID:exl9BI5g
今日初めてパソコン買ってきました ネット出来るようになるまで どんくらいかかりますかね? 住んでる所の状況にもよるけど やっぱ1、2週間はかかりますよね
>>516 意味分からん、もっとちゃんと書け。
パソコン買っただけで待ってればネットに繋がると思ってるのか?
知り合いが北京オリンピックに出てるわ
520 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 22:35:37 ID:HL5PkCYE
>>514 セキュリティーソフトは完全に切って見ています
常駐ソフトはCPU温度測定だけで2年間使い続けている一つだけです
>>520 フリーズするのは1つのサイトの1つの動画だけ?
小出しにすんなカス
522 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 22:39:23 ID:HL5PkCYE
潜伏してたお お晩です
>>522 フリーズするのはいつ?再生しようとした瞬間?途中?特定のシーン?
その時のCPU稼働率、ハードディスクアクセス状況は?
さて、次の質問を聞こうか
526 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 23:01:44 ID:HL5PkCYE
>>524 途中というか一話ぶんの終わりがけのほうになると
固まったり固まらなかったり
4〜5話続けて見ると固まりやすくなります
CPU使用率40%ぐらい
ハードディスクアクセス状況は詳しくわからないけど
つねにアクセスランプは小刻みに点滅しています
>>526 メモリ・仮想メモリ(ハードディスク)が壊れてる可能性がある
見終わった動画で使っていたメモリが開放されずにそのまま残ってて限界に達して溢れてるんだと思う
または、単にメモリ容量や仮想メモリ容量が足りない、仮想メモリで使う分の空き容量がHDに足りないって場合もある
>>526 ファームウェアとドライバは同じ 馬鹿に言っても無駄か
529 :
527 :2008/08/07(木) 23:11:22 ID:???
>>526 追記だけど特定のソフトでこれが起こる場合(他ソフトでそんなに大容量のメモリ領域使ってないだけかもしれないが)
そのソフトが壊れてる可能性もある、そのソフトでのみメモリがちゃんと開放されないって可能性ね
そうなると怪しいのはIEとフラッシュプレイヤー
>>526 追記だけどファームウエアというのはドライバも含むこと知らないのかな
ファームウェアとドライバは同じ 馬鹿に言っても無駄か 追記だけどファームウエアというのはドライバも含むこと知らないのかな ああ・・・馬鹿なんですね
誰も気にしてないと思うけど、帰ってきました 休みがあってもやること無いので巡回してました、やはり仕事が一番です
>>526 まとめると
仮想メモリの問題:HD空き容量確認・仮想メモリ容量確認と増減・チェックディスク
メモリの問題:メモリの問題なら突然ソフトが落ちたりする事もあるからこれは大丈夫か?そのような症状が出るならメモリ買い替え
ソフトウェアの問題:フラッシュプレイヤーの入れなおし・IEの入れなおし
535 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 23:22:32 ID:HL5PkCYE
>>529 ありがとうございます
ためしにIEの別タブで再生し続けてタスクマネージャーでチェックし続けていたら
CPU使用率100%
PF使用量1.65MBまで跳ね上がって固まりました
原因はわかったのですが
対策としてはどんな方法が一番有効なのですか
536 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 23:23:21 ID:HcvNYarl
質問です 知り合いにお古のPCをあげたんですが、そのPCがやたらとフリーズして、再起動させてもBEEP音が連続して鳴るだけで BIOSすら立ち上がらなくなることがよく起こります その都度自分の部屋に持ち帰ってOSを再インストールしてるんですが、自室だと問題無いのに知り合いの部屋だと壊れる なんてことはあるもんなんでしょうか そのお古のPCも渡すギリギリまで私が使っていたので寿命とかは無いと思うのですが ちなみに知り合いの部屋では、TVの真裏にPCを置いているのですが、それと何か関係が・・・? 助言お願いします
538 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 23:28:24 ID:HL5PkCYE
>>534 全部試してみますありがとうございました
俟倶ほんとにしつこいうざい生命体失格
541 :
534 :2008/08/07(木) 23:31:30 ID:???
>>536 電圧不足で確定
といっても電源ユニットの問題じゃなくて部屋のほうだから
相当なタコ足配線してるとかアンペア不足だな
>>536 でもなんでボーナスもらったって嘘吐いたの?
544 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 23:38:07 ID:HL5PkCYE
545 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 23:38:09 ID:Ob55g2BV
無線LANのカードについて質問です。 今日、ヨドバシカメラに行って値段を見たら、 皆、同じように「子機」とあり、 その割には安いものでは1480円から、 高いものでは7000円超のものまでかなり幅があります。 もちろん、機能的な差は有るのでしょうし、目的の違いも有るのでしょうが、 私は自分のノートPC(レッツノートR3)を自宅害に持ち出し、 出張先などで使えればそれで十分です。 どういったものを買えばいいのか、 参考になるサイト等のアドバイスをいただけますとありがたいです。
>>545 対応機種ってのがあるから値段はピンキリ
特定の親機ではなく、いろんな親機から電波受信したいわけだから
いろんな機種に対応するの買えばよし、そういうのは大抵高い
>>545 高いのはドラフト対応とかだろうから安いのでOK
>>547 でもドラフト対応してないと出先の親機がドラフトだったら困るんじゃね?
549 :
ひよこ名無しさん :2008/08/07(木) 23:48:05 ID:HcvNYarl
>>537 冷蔵庫ですか?
>>539 >>542 ありがとうございます
トランスの導入を検討してみます
・・・一度電圧不足で起動しなくなると、私の部屋でも起動しなくなるもんなんでしょうか
>>543 ボーナスは出ました
>>549 変なこと言ってる奴はだたの荒らしなのでスルー推奨
さて次の質問はなんじゃらほい
でもなんで自演なんてするの?
「でもなんで*の?」でNGするとあらスッキリ
>>548 ドラフト対応の親機でb,g非対応って事はありえないだろ
>>553 あなたの報告は気に入らないdomomoを一式持ってきているだけです。
>>554 そうなのか・・・俺が無知だったスマソ・・・
>>553 でもなんでボーナスもらったって嘘吐いたの?
このスレでNGにすべき用語をリスト化してテンプレに追記してくれるとありがたいな
さて次の質問を聞こうか
ふたばにいったらライセンスキーと一緒にdomomo晒してた人がいたんですが これ利用できますか(利用はしませんが
ブラックホールができたそうだが実害は無いな
562 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 00:20:04 ID:rzeopVl/
右クリとかをctrl+Cとかに当てるソフト無い?
ソフト板行け
564 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 00:26:36 ID:rzeopVl/
何、本当にあるの
>>562 こんなソフト無い?
っていうのはソフトウェア板な
特になですか?
adobeのフラッシュプレーヤーをダウンロードしたつもりでも使えないのはなぜ?
571 :
545 :2008/08/08(金) 01:49:20 ID:dYNkdT2U
いろいろ難しそうですね。 ヨドバシで確認して安売りショップで買いたいと思っていたのですが 対応機種を探して検討してみます。 ありがとうございました。
>>568 ID出してないし釣りなのか・・・?
まぁいいや、あえてマジレス
ダウンロードしたってインストールしないと使えないよ?
573 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 01:56:39 ID:HkD6VJFG
質問です OS vista メーカー TOSHIBA 型番 TX/66EP 現象 PC起動をした際に普段はユーザーアカウントを3つ聞かれるのですが(家族二人用とゲスト用)、 一つもユーザーアカウントが表示されません。 現状、セーフモードで最新のポイント復元・最古のポイント復元を試みましたが、 改善されません。 原因 強制終了が原因でしょうか・・・。 ぐぐってからきてます。 よろしくお願いします。
>>571 言い忘れたたけど、もっと詳しく知りたければ
>>3 見てそっちで質問したほうがいいかも
>>573 クラシック表示になってるとかじゃなくて?(表示のレイアウトは今までと同じ?)
あと強制終了が原因だと思ってるんなら、その後ちゃんとチェックディスク(当然フルで)した?
576 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 02:02:32 ID:k5jOD9Bz
すみませんが、インターネットに接続ができなくなってしまいました。 下のPCはネットに接続できるのですが、上の私のPCは接続できません。 どこをどういじってしまったのか、まったく分かりません。 教えてください。
>>576 じゃあ上と下を入れ替えりゃいいんじゃね?
579 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 02:09:17 ID:k5jOD9Bz
下のは自分のPCではありません。 インターネットオプションで確認してるのですが、理由が分かりません。 原因が分かりませんかね?
上とか下とかどうでもいい 設定を見直すとか、接続環境ぐらい詳しく書け。
>>579 簡単でいいからどういう風に配線組んでるのか絵に描いてみろ
言葉で説明できるならそれでも十分だが
関東でeoできますか?
落札者から「 良い出品者 」と評価されました。 落札者からのコメント : 個人情報を書き込まれたことで深夜に及びいたずら電話が続き家族の生活が脅かされ娘は入院しました。 「評価を変えなければ収まらない」と言うような恐ろしい文章を書かれたので評価は変えますが、本当に恐ろしいです。 (評価日時:2008年 8月 5日 9時 18分) 落札者から「 非常に良い出品者 」と評価されました。 落札者からのコメント : 「評価を変えなければ」「この一件を事件屋、つまり、こういうイザコザで飯を食っている人達に、お売りしようかと考えているところです。」 とメールで言われ、家族の生活を守るために本当に怖いので評価は変えます。 (評価日時:2008年 8月 5日 22時 33分) (最新)
584 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 02:31:26 ID:k5jOD9Bz
上のPCと下のPCを確認中です。 違いはネットワーク接続のローカルエリア接続でネットワークケーブルが 接続されていませんと出ます。 いったいどうしたら・・・
585 :
573 :2008/08/08(金) 02:31:38 ID:HkD6VJFG
586 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 02:38:28 ID:3ShMTx5N
古いPCなので、320GのHDDが128Gしか認識されません。 bios上げれば対応するかもしれませんが、目いっぱい上げてもだめかもしれません。 いっそこのまま128Gを2つくらいに分けてフォーマットし、そのまま使用しても問題ありませんか? 容量損しますけど、それ以外のリスクありますか?
0.9999999999999........... ≒ 1 0.9999999999999........... ≠ 1
今アプライドという電気屋オリジナルパソコンが届いて 立ち上げたら全部Cドラでした これって問題ないですか?色々これから落としたりすると思うんですが ちなみにOSはXPホームで回線はまったりなヤフーです ばかみたいな質問ですが心配ですのでお願いします
>>591 逆に質問させてもらうけど、何が問題だと思うの?
>色々これから落としたりすると思うんですが つまりP2Pで違法ファイル色々落とすからウィルス感染が怖いってことだろ
どっちにしろウイルス感染するのがオチだろ
ファイル共有ソフト使うってことなのかしら?
>>597 ネトゲーの関係で結構古いの入れたいんですけどどうにかなりませんかね?
>>598 根本的にドライバがGF8系に対応してないんだから無理
そのドライバを使いたいならグラボをGF7系に買い換えてください
>>600 対処法は無いって書いてあるじゃん
買い換える以外方法は無いだろ
YahooやMSNの検索の所で文字を打って、エンターキーや検索ボタンを クリックして決定すると、お気に入りや履歴の欄が勝手に閉じてしまうんですけど、 どうすれば直りますか? どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。
>>602 まずIDだせよカス
それとブラウザ・OSぐらい書け
606 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 04:02:15 ID:S4z3dsa9
ディスプレイの明るさはどのくらいが一番目に優しいですか?
608 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 04:03:48 ID:BIfM9E6y
すみませんでした。 ブラウザはInternet Explorer6 OSはWIndows XP Professional です。
>>591 です
>>592 別に問題だとは思いませんけど今までがしっかり分けてるパソを
使っていたもので
>>593 ウィルスなんてビビってたらネットできないでしょ〜
まあ問題ないようですね…
>>609 こいつ意味わかんね
今までPC使ってて何故パーティション区切ってあるのか考えもしなかったのか・・・
立ち上げたら全部Cドラ??? ・デスクトップがCドラのショートカットで埋め尽くされていて他に何も無い ・マイコンピューターにCドラがたくさんある、DVDDもFDDも全部Cドライブ こうですねわかります
特になですか?
すみません、動画を再生させようとしたら 急に音が出なくなり、再生デバイスでテストをしてみても トーンの再生に失敗しました、と出ます。 どうしたらいいのでしょう?
今日も元気に起きました、おはようさん
615 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 08:24:40 ID:GaXqS/Nk
一昨日、ヨドバシでサウンドカードを買ったのですが、先ほど開封してみてびっくり! ロープロだと思い込んで買ったのに普通サイズだったので、うちのPCでは使えませんでしたorz そこで、ロープロの製品と交換してもらいたいのですが、一度開封してしまうと交換は絶望的でしょうか?
>>615 ここで適当な返事をもらえば満足するの?
617 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 08:30:05 ID:GaXqS/Nk
>>616 経験者とかがいて、脈がそれなりにありそうなら交渉してみようかと思って
店が開いてる時間帯は俺の暇がないから、長々と交渉したりできないんで
ブラケット交換でロープロ対応の可能性は
フォルダ内の画像ファイルや動画ファイルにカーソルを重ねると ポップアップで内容が拡大されて出てくるのですがこれを非表示にしたいのです どうすれば消せるのでしょうか OSはWindowsXP pro SP3です
620 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 08:34:35 ID:GaXqS/Nk
>>618 残念ながら、ボード自体がノーマルサイズなんです
ちゃんと調べなかった俺が悪いんだけどね
621 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 08:35:40 ID:PyNG0QPN
インターネットを開くと画面上部に『戻る』や『アドレスD』や『更新』や『進む』 等のボタンが出てくると思うのですがそのボタンが全部右端につめこまれてしまい ボタンが押せない状態になってしまいました・・・ どうすれば画面左側に戻せるでしょうか? 意味わからなかったらすみません(´・ω・`)
>>621 詰め込まれたあたりにカーソル持って行くと
カーソルが←→みたいな表示になるから
左ドラッグして伸ばす
それが出来なかった場合は
表示>ツールバー>ツールバーの固定を解除してからトライ
623 :
619 :2008/08/08(金) 09:04:28 ID:knbU6CcG
すいませんID出し忘れてました… 宜しければ回答の方宜しくお願いいたします
624 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 09:13:45 ID:13PVlThU
キーボード打つとそのひらがな字がそのまま出るようになったんだけど どうやってローマ字打ちに戻すの?
625 :
624 :2008/08/08(金) 09:18:45 ID:???
自己解決しました
626 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 09:47:27 ID:EOKRe4nh
PCでもDVDって見れますよね・・・? 画面は小さいけど見れた気がするんですが、どうだったか忘れた・・。
DVDドライブ付いてれば
632 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 10:13:05 ID:hkozQjqr
98SEのノートパソコンを買いました。LANポートが無いので ドライバの入れる手段に困っています。 XPのようにUSBメモリやマウスまでもドライバ必要なんですよね。 ドライバうぜええええ
つチラシ
634 :
628 :2008/08/08(金) 10:17:25 ID:???
>>631 PCでDVD見れる方法ぉ教ぇてほιぃんですょ。性格悪ぃでっね。
PS3買えば良いよ
最近流行りのグーグルマップなんですが 自分の家の周りとか試しに見てみようとしても オレのパソコンだとずっと読み込み中から先に進めません 何か必要なものとかあるんでしょうか?
それはストリートビューじゃないの?
すみませんストリートビューってヤツでした
JavascriptとActiveXの実行を有効にする
>>634 >>1 ▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
>>1 の一行目すら読めないやつに回答の文を読めるはずもなく。
カエレ
スパイボットのアップデートをしたのですが いつのまにかver1.6が出てました。 昔にもインストールしたのですが アップデートをする場合古い方のスパイボットをアンインストール→ 新スパイボットをインストールだった気がするのですが忘れてしまいました。 これで正しいでしょうか?
すいません、常識的に考えて解決しますた
644 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 11:00:39 ID:Y20BeLfo
癖でsageてしまいました。
すいません。
>>642 の質問は取り下げします。
スレ汚しすいませんでした。
ID出してないと誰がどの質問かわかんあいね
かくら君は?
647 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 11:21:22 ID:xRbFrCEk
夏死という同人ソフトがあるんですが、 やり始めて直ぐに「問題が発生しました。gesi.EXEを終了します」 っていうのが出てくるんですが、 どうすれば続きをプレイ出来るようになれるんですか? 解答をお願いします。
648 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 11:27:07 ID:tLuT6mWd
お願いします。 下のバー?部分にあった音量のアイコンがなくなって めんどくさくなってしまいました。 音量のアイコンの出し方を教えてください。よろしくお願いします。
>>647 それゲーム名じゃないだろ・・・・。それとOSぐらい書け。
>>648 コンパネ→サウンドとオーディオデバイス→音量タブからタスクバーに音量アイコン
を配置するにチェックが入っているか確かめる。
>>648 コンパネーサウンドと〜ー音量、タスクバーに音量アイコンを配置する
てへへだぶった
愛新いる?
654 :
642 :2008/08/08(金) 11:31:31 ID:wvNcwhdj
どーもすみませ。でも質問はまだ取り下げいてないんですよ。 アンインスト→インストだと思ったんですが、 インストのままでインストでアップデードできる奴もあった 気がするんですよねー。ありませんでしたかね?
_ ト、 ;、 \ ̄゛ー ゛v .ヽ'{ `、ー-‐ '´愛新命 Y〔. >ー /WノWヾ| ーァ ∠ , V+ † + レハ ´ゝ .`〃 { {━━ ━━リ| l \ ー ∠レ!小l=・= =・=从 |、 ゝ ヽ.l /`―´\ |ノw /⌒ヽ∧ヘ(-=エエエ=- ) j /⌒i <愛新いる? \| ̄ ー.丶 、__, イァ∧/|′ . < | § <X>§ { マ ヽ | § ハ§ /
>>654 過去にspybotはアンインストールしないで上書きインストールしたら
トラブったことがあるからアンインストールしてからのほうが無難。
657 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 11:34:33 ID:xRbFrCEk
WindowsXPです。
658 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 11:35:07 ID:wvNcwhdj
ありがとうございます。クリンインストールすることにします。
660 :
647 :2008/08/08(金) 11:35:57 ID:xRbFrCEk
OSはWindowsXPです。
661 :
647 :2008/08/08(金) 11:36:55 ID:xRbFrCEk
OSの意味が一瞬解らなくなりました。
663 :
647 :2008/08/08(金) 11:39:27 ID:xRbFrCEk
こういう単語さえも忘れていくんだよ!!!!!!!!!!!! 統合失調症患者は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
664 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 11:42:12 ID:tLuT6mWd
665 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 11:42:22 ID:0bZBCjup
>>654 ( ^ω^)・・・
一応参考になったのでありがとうございます。
なんかすいませんでした。
666 :
647 :2008/08/08(金) 11:43:41 ID:xRbFrCEk
お前らの解答何にも役に立ってねーよ!! 屑野朗!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
668 :
647 :2008/08/08(金) 11:46:42 ID:xRbFrCEk
お前らなんかよりPCの知識が深淵な奴に協力してもらうよ!! しかもお前らなんかより良い人格者で サブカルチャーの知識も豊富な奴らだ!! パソコンだけに詳しい奴は死ね!!!!
669 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 11:47:30 ID:1+jV1MMz
あの どこで質問していいか分からないので、ちょっといいですか 広告をサイトに貼りたいのですが、1ページ張るのでしょうか? それともスタイルシートで 一括してできますか?
671 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 12:02:57 ID:HifR9C5k
すみません、失礼します DNSエラーってこちらのPCが原因の場合もあるのでしょうか DNSサーバの問題のみなのでしょうか 最近起動してIEを開くたびにこのエラーが出ます 何度も回線を繋ぎ直すうちに何となく復活するのですが よろしくお願いします
>>671 インターネット一時ファイルをクリアして
モデムとルータの電源を切って入れ直し。
>>671 何度もやってるうちに復帰するならPCというより回線の調子かも。
モデムやルータの再起動。それでも調子がわるいならプロバイダに相談。
674 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 12:13:43 ID:8u6IUdW9
パソコンでテレビを見たいんですが マスプロの2分配器を使ってやろうと思ってるんですが これって別にケーブルとか買わないといけないんですか? パソコンはウィンドゥズXPでモデルはdospara primeです
676 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 12:18:34 ID:8u6IUdW9
パソコンのほうが画面が大きいし 結構前に分配器も買ってしまったし、せっかく視聴ソフトも入ってるし と思ってるんですが
>>676 パソコンが最初から見られる環境ならアンテナ繋げれば良いだけでしょ
678 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 12:22:46 ID:HifR9C5k
>>672 ファイルのクリアをしてモデム&ルータ電源を入れ直しても繋がらない場合もあります
先ほど11回連続でDNSエラーが出た時はリアルにorzでした
>>673 たまに熱暴走を起こすのですが、DNSエラーには関係はないでしょうか?
しばらくこの不調が続くようならプロバイダに連絡してみます
679 :
671 :2008/08/08(金) 12:23:44 ID:HifR9C5k
680 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 12:24:33 ID:8u6IUdW9
>>677 それが壁のアンテナがあるところからテレビまでアンテナが届かないんです
質問です。2ch内のURLクリックしても、どれもページが表示されない と出るんですが、どこの設定をイジってしまったかわかりません・・ どなたかここ変えてみたら?というアドバイスほしいです。ちなみにシステムの復元しても×でした
>>683 では、他のかたも接続できなくなってるのでしょうか?自分のPCの
設定変えても意味ないですよね?
でも、ダウンロードしてインストールして再起動するのって 時間がかかるから嫌なんですよ! windows 95だからDLから一連のインストールから再起動まで30分は余裕で かかるんですけど!
>>685 なんか少しみにくいですね・・レス表示するウィンドウの上の欄の部分
(スレ表示部分?)は無くせないですか?
どこのこと言ってるのかわからないけどほとんどオプションで変えられるよ
>>687 見にくいとか思うのは慣れてないだけで、慣れると普通のブラウザで2ちゃんねる見る気なんて無くなるからw
>>687 見にくいとか思うのは慣れてないだけで、慣れると普通のブラウザで2ちゃんねる見る気なんて無くなるから(笑)
すいません、XPで起動時にログオン画面の後から動かないのですがどうしたら良いのでしょうか タスクでexplorer.exeを入れても見つからないかんじで…ちなみにセーフモード時もです
>>687 見にくいとか思うのは慣れてないだけで、慣れると普通のブラウザで2ちゃんねる見る気なんて無くなるから(笑)
>>688 あと、「このスレッドを見ている人は他にこんなスレッドも見ています」を
見ることはできないんでしょうか?
>>694 スレのタブを右クリック>おすすめ2ちゃんねる
ヘルプみろよ
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) DNUノーリロ原理主義者 [ネトゲサロン] dnuFクラスWORコロコロ [ネトゲサロン] SuddenAttack Part207 [ネットゲーム] ありがとうございましたw
日記読めよ
更新しろよ
今日はまだ書き込むこと無いけど、地道に埋めて行くますね
今日は疲れたの寝ますね
そりゃ友だちの冷蔵庫もビックリして解凍しだすわ
質問するスレ間違えたみたいですので転載します。 OSはXPです。 adobeのバージョンを5から9へ上げて 5をアンインストールしたらoutlookから直接pdfファイルが開けなくなりました。 一度保存したら展開できるんですが、直接開くにはどうすればよいのでしょうか?
706 :
704 :2008/08/08(金) 13:49:04 ID:???
マウスをコロコロって何なんですか! 馬鹿にしないでくださいよ!ちょっと!
馬鹿にして悪かった 今どきボール式マウスではないよな
ボール式マウスはヤフオクでは既にオクでてる
↑ こいつコテの真似しか出来ないのか?マヌケだな
>>709 さん
あなたがここにすんでるウジ虫と聞きました
初めまして
夏休みだな・・・
>>713 あなたがここにすんでるウジ虫と聞きました
初めまして
これからは荒らしは容赦せんよ
>>706 ひどい自演ならぬ他演を見たwwww
だれか704できればお願いします
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━ ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も) * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
>>716 再起動しても同じ症状ですか? そろそろ寿命が近い気がするんですが・・・
>>704 一回9もアンインストールしてもっかい入れなおしてみたら
俟倶くんは潜伏してても日本語に不自由してるからすぐバレちゃうんだよね。
どんどんどんどん自演したらどうかね
723 :
704 :2008/08/08(金) 14:37:54 ID:???
ここは自作自演の巣だったのですね。 大変な所に迷い込んでしまったみたいなので、この辺でおいとまします。 ありがとうございました。
テンプレ読まないのだから自作自演されてもしょうがない 自業自得
726 :
724 :2008/08/08(金) 14:45:27 ID:???
訂正 ×自作自演されてもしょうがない ○成りすまされても〜
727 :
704 :2008/08/08(金) 14:58:46 ID:???
>>726 テンプレが長すぎて分かりづらいんだよカス!
もっと簡潔に3行くらいにまとめろよ
ほんと使えねぇ糞ばっかりの糞溜めみたいな糞スレだな糞が!
728 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 15:01:41 ID:9gT+7eQw
最初の三行くらいは嫁よアホ 重要な順で並んでるんだからよ 三行以上読めないなら回答者の回答も嫁んなw
さて次の質問を聞こうか
どんな質問に答えればいいのか教えてくれ
>>731 非IDはスルーorテンプレ見るように促す
スレ違いは誘導
他のもので分かるものを答えてやればいい
ということでテンプレミロ
なるほど。で、時給は?
735 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 15:16:14 ID:AG+N5cpI
質問です。 今現在、家族で使っているパソコンが1台あるのですが、自分用にもう一台購入する予定です。 その場合、新たにプロバイダーなど契約しないとインターネットはできないのですか?
>>735 大丈夫
モデムにLANさすところが1箇所しかないやつはハブ買えばいい
739 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 15:21:03 ID:pA7sI95m
イヤホンで曲・動画を聞く時はじめイヤホンで聞いてて、そのあとスピーカーで聞く時再生しなおさないと切り替えできないんですが そういうものですか?? スピーカー→イヤホンも同じです;;
740 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 15:21:20 ID:5BKfPgHB
よく「速い」と「軽い」は意味が違うと書いてあるのを見かけるのですが、 どのように違うのでしょうか? 軽い=処理速度が速いという意味だと思っていたのですが
>>740 速い:以前に比較対象となる動作をしたことがない
軽い:以前に比較対象となる動作をしたことがある
742 :
740 :2008/08/08(金) 15:25:33 ID:5BKfPgHB
743 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 15:28:00 ID:lt+qlQxE
2ちゃんのログをCDRに入れて家のPCで見たいんですが スレをコピー→ワードにペーストすると文字が全部黒になってしまいます どうすれば、色を出せるのか教えてください
どっやってコピーしてるの?
ワードじゃなくてメモ帳でコピーすればいいじゃん。
>>740 速い:処理速度が速い
軽い:負荷が少ない
つまり一致する部分もあるけど違う部分もあるので明確には違う
748 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 15:34:08 ID:lt+qlQxE
>>744 シフトで上から下まで引っ張ってコピーしてます。
>>745 ワードだと色も出るんじゃないかと思いました。
>>748 ワードだろうがなんだろうが色はでません。
>>748 htmlを保存したらいいんじゃないかな?
そのやり方だったらメモ帳でもワードでも普通に張り付けられるはずだけどな 文字が黒ってそれが当たり前だから文字化けか何かしてるのかね?
>>749 前に色もついてたことがあったのでつくと思ってました
>>750 PC詳しくなくて分からないです。家はネットにつながってないんです
754 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 15:45:58 ID:vs4sAb60
音量が小さくて困っています。ボリュームコントロールのところで音量を最大にしているの ですが、それでも音が小さいです。それに3Dwideという項目を最大にすると、音がおかしくなって ノイズみたいなのが出ます。Yahooで色々調べてみましたが、それでも全く解決しません。 ボリュームコントロール以外にもウィンドウズメディアプレイヤーの音量も最大にしています ちなみにヘッドホンを使用しています。何故かヘッドホンを外すと大きい音が出てくれます。 ちなみにデバイスは、YAMAHA AC−XG Audio Deviceを使用しています。OSはwindows2000です。 どなたか教えて下さい。お願いします。
755 :
740 :2008/08/08(金) 15:46:47 ID:5BKfPgHB
>>753 IEでファイル選んで名前をつけて保存を選ぶだけ
完全な状態を保存したら.htmと画像のフォルダの2つができるから
それを家にもってかえて自分のPCにコピー。.htmをダブルクリックしたら
そのまま見れるよ。
>>753 詳しくなる気が無いのならあきらめてください
758 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 15:54:06 ID:S/rCLRBh
759 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 15:58:53 ID:lt+qlQxE
>>758 firewallで遮断するとかhostsファイル書き換えるとか
762 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 16:09:28 ID:AeUrQv94
あるHPの掲示板の書き込みを、なんとなくパスワードを入れたら 当たってしまい消してしまいました。 これは犯罪になるのでしょうか? 管理人さんに謝ったほうがいいですか?
764 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 16:13:07 ID:vs4sAb60
>>764 リアルプレイヤーの音量を調節してみてください
766 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 16:17:25 ID:S/rCLRBh
767 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 16:23:39 ID:vs4sAb60
>>765 それはRealOne Playerのことでしょうか?音量最大にしましたが何も変わりませんでした・・・
768 :
758 :2008/08/08(金) 16:24:58 ID:S/rCLRBh
特定サイトのブロックはできたんですが www.yahoo.co.jp/ だけブロックでき、www.yahoo.co.jp/○○○ はブロックできない状況になりました。 方法がないようなら上記記事通りウィルスバスター等の導入をしないといけないのかな。。
>>767 コントロールパネルからYAMAHA AC-XGのユーティリティを起動して音量調節
>>768 そのブロックできないページの正確なURLは?
それとどの方法でやってる?
771 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 16:29:33 ID:vs4sAb60
>>769 起動してみましたが、音量を調節する項目はありませんでした・・・
ユーティリティとは何でしょうか?
>>771 頭が弱そうな奴だな・・・ヘッドホンジャックを強く押し込んでみ
773 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 16:31:56 ID:zJQdOCR7
>397 385です。セキュリティを何もしてなかったんでウィルスバスターを入れたん ですが、その後も画面はでてきます。 自動で駆除してくれないんですかね?PCまったく分からないんで他の方でも 詳しい人がいたらお願いします。
>>767 単にそのヘッドホンの出力が弱いだけの可能性もある
普通のスピーカーで聞くと大きいっていうのはそういうことじゃね?
776 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 16:34:24 ID:S/rCLRBh
>>770 いや、なんというか文字列単位でNGにしたいんですよ。
例えばhttp//auction.yaf.ne と http//yaf.auction.ne を[auction]というワードで閲覧不可にしたいなぁ。と。
HOSTS変更は一個一個潰すしかできないっぽいですし。
777 :
ー :2008/08/08(金) 16:36:00 ID:???
XPなんですけど昨日から急に2CHの貼り付けをクリックすると 「ページを表示できません」と出るようになりました。 変なところを触った分けでもないのに、なぜでしょうか 教えてください
779 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 16:37:25 ID:vs4sAb60
>>775 そんなことはないと思います。違うヘッドホンを使っても音量は一緒でした。
ネットカフェなどいくと音量が凄く大きくていいなぁって思ってるんですけど
何でこんなに音が小さいんでしょう・・・きっと何か音を大きくする方法あると思うのですが
>>776 あんまり聞いたことないし、hostsファイルに地道にドメインを追加していくしかない。
>>779 サウンドとオーディオデバイス→音量タブ→スピーカーの設定の詳細設定
スピーカータブ→スピーカーの種類でステレオヘッドホンを選択
でもだめ?
>>779 サウンドドライバでも更新してみれば?
2000使ってるぐらいならもう買い換えてもいい気がするけど
>>776 正規表現とかワイルドカードは使えないの?
785 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 16:46:12 ID:vs4sAb60
>>781 それもやってるんですけど、大きくならないです・・・
>>782 それもやりました。全く効果ありませんでした。
786 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 16:48:35 ID:zJQdOCR7
>>785 てことはもうそのサウンドカード・サウンドチップの性能の限界なんじゃね?
諦めて新しいPC買うか、サウンドカード買うのがいいかと
>>786 とりあえずアンチウィルスソフトいれたならフルスキャンしろ
ついでにWindows Defenderもいれてそっちでもフルスキャンしろ
>>785 ここまで来てダメなら
サウンドドライバのほうで独自に設定メニューとか音量調節ついてないなら素直に諦めて買いなおすしかないよ
はい、次の方質問をどうぞー
793 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 17:05:16 ID:vs4sAb60
そんな・・・せっかく6000円の高級ヘッドホン買ったのに・・・うわぁぁん
>>793 ヘッドホンが高級でもPCが低級じゃしょうがない
デスク?だったらサウンドカード買うだけで済むじゃん
安ければ1500円くらいであるし
てかヘッドホンの6000円は全然高級じゃないぞw
泣いても状況が良くなるわけでもなし
6000円って普及価格だろw
>>793 どうしても今のPC環境のままでってことなら
最終手段としてゲインコントロールするという方法もある
発想の転換ね、デバイスの音量を大きくするんじゃなくて音楽ファイルのほうの音量をでかくするって事
でも全部の曲のゲインをあげなきゃいけないけどなw
音にこだわるならイアホンでも今時¥15k以上するからな
7000円で買ったヘッドホンより、携帯買ったときについてきたイヤホンの方が音質良かったわ
イヤホンのほうが音がダイレクトに鼓膜に届くからな ちゃんと耳の穴密閉するようになってるイヤホンのがヘッドホンより全然音いい気がする
Sureのイヤホン使ってたけど、1年たたないうちに接触が悪くなった 3つも…。 それ以来高いのは買わなくなった
802 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 17:16:26 ID:vs4sAb60
はぁ・・・せっかく快適オーディオライフを満喫出来ると思ったのに・・・ショックです
>>791 に惚れたんで大人しく買うことにします。ありがとうございました。
はい次の方質問をどうぞ
>>802 もう一つの手段としてはボリュームコントロールできるスピーカーでジャックの付いてるものを買って
スピーカーのほうの音量を大きくする
>>791 は鯖だからサウンドデバイスなんてついてないだろw
806 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 17:24:27 ID:fGYPP2dU
Vista Home エディション使ってます。 フォルダの左側にナビゲーション ウィンドウというものがまったく表示されなくなりました。 (お気に入りリンクの表示に使われてたスペース自体が表示されない) どうすれば表示されるのでしょうか? フォルダオプションで 全般の項目では「プレビューおよびフィルタを表示する」 表示の項目では「ナビゲーションウインドウで簡易フォルダ表示を使用する」にチェックをしてます。
807 :
806 :2008/08/08(金) 17:28:19 ID:fGYPP2dU
すいません、解決しました。
音質にこだわるなら外付けヘッドホンアンプは当たり前。
他のヘッドホンでも駄目って事なんだけど、 まさか差込口に埃がたまっていて、接続がうまく行っていないとか・・・・。
保証なしのジャンクノートを買ったとかな
811 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 18:07:35 ID:0JAfvfw3
15GBのHDDにXPsp3だけインストールして ディスクイメージを作ると何GBぐらいになりますか?
812 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 18:12:10 ID:AG+N5cpI
【目標 タンバリン】2ch住人 ID戦闘力の限界55
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1216720801/ IDの中に数字が入ってたらそれを足していき、最終的に1スレでどれだけ合計の戦闘力をあげられるか計測。
IDは連続する限り、ひとつの数字とする。Oと0の違いに注意。一日のうちで同じIDは1回目のカキコのみ有効。
皆さんもぜひ参加してみてください。できれば本文に
( `・ω・´)<安心しろ。まだ半勃起だ(藁
と書いてレスしてくれるとうれしいです。
※メール欄には何も入れずにカキコ。メール欄に文字があるとIDが出ません。
814 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 19:34:16 ID:Fo8+c7Fw
【使用OS】WindowsXP 【PCのメーカ/型番】FUJITSU FMV 【使用ブラウザ名】InternetExplorer7 【接続形態】ADSL ルーター有 【プロバイダー名】plala 【物理的接続】 モデム‐ルーター‐PC 【問題点・エラー表示の内容】SSLで暗号化されたページが表示できなくなりました。 【解決のために自分でためしたこと】 ページが表示できませんと出る白いページに書かれたことは 一通りやりました。ですが治らなかったので書き込ませていただきました。 初心者ですいません。よろしくお願いします。
すいません。ってどんな意味かな? すみませんなら理解できるけお
すいませんですはい^^;;
windowsXPなんですが フォルダのサイズが1.5Mなのに開いても何もファイルがありません 多分隠しファイルというものに設定されてるんだと思うんですがどうやって解除すればいいんでしょうか
818 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 19:52:05 ID:MaoD8xsv
すいませんsageで書き込んでしまいました
すいません、セキュリティについてもここでよろしいですか
>>819 内容による、とりあえず質問してみたら
>>1 にこのスレのルールが書かれているから、まずはそれを読んでから
>>817 マイコンピュータを開いて、ツール→フォルダオプション→表示タブにある詳細設定→すべてのファイルとフォルダを表示するにチェック
822 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 20:09:13 ID:Fo8+c7Fw
>>815 すみませんの間違いでした。すみません。
>>822 いえいえ こちらこそ すいませんでした
では 次の質問待ってます。
824 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 20:15:42 ID:5+1GJKns
「壷」って、IE7でも使えますか?
825 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 20:17:08 ID:MaoD8xsv
>>821 ありがとうございました
設定したら隠しファイルは見れるようになったんですが
フォルダの中は以前のように容量はあるんですが空のままで表示されます
ということは隠しファイルじゃなくて他の事で見えなくなってるんだと思うんですが・・・
827 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 20:20:31 ID:Fo8+c7Fw
>>826 表示に関わるようなことに全部チェック入れてみましたがダメでした
一度圧縮してWinRARでみるとちゃんと○○.exeとあるんですが
解凍すると見えなくなってしまいます
829 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 20:30:51 ID:sHhaPufR
質問させていただきます。OSはXP デスクトップです。 PC使用中、急にマウスが動かなくなりました。 光学式マウスを使っており 暫くは動かないものの、ちゃんと光っていましたが 数分後に光らなくなったので マウスの故障と思い PCの電源を切り 新しい物を購入しました。 しかしそれでもマウスは光ることなく 全く動きません。 このような場合 どう対処すればいいでしょうか? マウスは光学式、有線です。
831 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 20:36:56 ID:cXZ16M1T
ヤフー等の探索エンジンに履歴を残さないようにする方法をご存知の方がいましたら教えて下さい。
>>831 ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのチェックを外す
833 :
829 :2008/08/08(金) 20:43:43 ID:sHhaPufR
>>830 ありがとうございます。
その場合
Windowsを起動すると
自動的にインストールされます
と書いてあるのですが
1度アンインストールしてから
PCを再起動すればいいのでしょうか?
ファイルを名前順にした時特定のファイルを一番下に来るように名前をつけたいんですが 一番下にさせたいファイルの頭文字は何がいんでしょう?
835 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 20:49:23 ID:cXZ16M1T
836 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 21:08:35 ID:JK4HAZt5
夕立みたいな雨が降るとネットが死ぬほど重くなるのはなぜなんですか?
覚羅君でておいで。
呼ばれたかな?
^^
841 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 21:20:12 ID:dJBV/MPJ
スパイウエアって言うのを最近覚えたんですけど、自分のパソコンにスパイウエアが進入して、 同じルーターからインターネットに接続している別のパソコンに影響を与えることはあるのでしょうか? また、どんなウイルス、スパイウエアもリカバリをすればすべて問題なくなるのでしょうか?
842 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 21:20:53 ID:Ov5zFxiB
インターネットエクスプローラーを起動するとperformance optimizerをインストールしてください見たいなメッセージが英語で出てきます。どうすればいいですか?
ごあん
845 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 21:25:41 ID:Ov5zFxiB
どういうことですか?
849 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 21:36:36 ID:Ov5zFxiB
対応方法教えてください
馴れ合いならよそでやれ
帰ってきたよ、お晩です
日記楽しみにしてるお
日記とニートは関係 馬鹿に言っても無駄か
↑こいつは?
さて次の質問を聞こうか
↑ こいつコテの真似しか出来ないのか?マヌケだな
どんどんどんどん真似したらどうかね
今夜も特にないようだね
こんばんは おばんです
ファームウェアとドライバは同じ 馬鹿に言っても無駄か
一年ぶりに来てみれば香ばしいのがまだうろついてるのなww
>>8652 さん
あなたがここにすんでる常厨と聞きました
初めまして
ファームウェア:基盤(の制御チップ)に実装されているもの ドライバ:OS上に実装されているもの
なんだ今日は日記が流行ってるのか残念だな
ぉぃ
>>8652 、分かってるよなwwwww
そこまでオーバーフローできればの話だがwww
>>866 8652てこらまた随分遠いとこにアンカー飛ばしてるね
>>867 おまえかなりのバカなんだろうな、救いようが無いバカだろ
アタマおかしいのが混じってるな 構うのもムダだしあぼんしとくか
潜伏してたお お晩です
二頭を追う者は一頭を得ずという言葉知ってるかな
>>866 ちなみにどこのスレもレスは1000くらいまでだから
間違っても8652は無理だよ
>>875 以前に1300くらいまでだったらあった希ガス
865 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2008/08/08(金) 22:27:33 ID:??? 一年ぶりに来てみれば香ばしいのがまだうろついてるのなww
きょうもはんじょうしてまし あい
あい
うは
モグタンデ位
コードもアナログとデジタルがる 馬鹿に言っても無駄か
1000と同時に7652人が書き込めばおこk
えっと現状は ・懲りもせずにコテをするバカ×約3(隠れ含む) ・自分のレス以外はバカ扱いするクズ ・ネタ質投げるカス ・マジ質する絶滅危惧種 ・マジレスする回答者 こんなとこか 相変わらずみたいだな
知り合いの冷蔵庫がペテンオリンピックに出てるわ
特になですか? 愛新いる?
おっす おらごくう
でもなんでボーナス貰ったって嘘ついたの?
愛新に勝ちたかったからだお
はい次の方質問をどうぞ
日記に誰も来てくれなです これはウイルスでしか?
日記に管理者権限の認証情報が無いのでは?
日記に管理者権限の認証情報が無いのでは?
馬鹿しかいないのか? 夏休みだからしょうがないのか?
今日はまだ書き込むこと無いけど、地道に埋めて行くますね
ひろゆいから直メールがきたわ
ひろゆいっていけてる?
903 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 23:16:18 ID:GZ6t8Jo/
バックアップってなんですか? 操作法など教えてください
何のバックアップだよ
>>903 バックアップ=後ろを上げる=尻を突き上げる
つまりバックアナルセックスです
ここまでdomomoかな
domomoってなんれしゅか?
domomoも知らないと電気屋さんで恥じかくんだけどね
友達の冷蔵庫の引越しの手伝いで疲れたわ
911 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 23:36:03 ID:iFmf9Mam
物質より誘導されて来ました トイレに行っている10分程の間、パソコンを放置していたところ、 サーバーに接続出来ませんと出てきてインターネットに繋がらなくなり、使えなくなってしまいました。 インターネットには「オフラインです」と表示され、ツールからオフラインを解除してもすぐにオフラインに戻ってしまいます。 ノートンでのクイック検査や、システムの復元も試しましたが効果がありません。 初心者のため対処方法が分かりません。アドバイスをお願いします。ちなみにOSはVista ノートパソコンです。
windowsVISTAのキーボードの『7890uiopjkl;m,./』のキーを押すと、 『789*456-123+0,./』になってしまいます。(キーの下の青い文字)になってしまいます。 普段は左手でFnを押しながら、右手でローマ字入力をしています。 どなたか元に戻す方法教えてください。よろしくおねがいします。
>>911 とりあえずダメモトでモデル類の再起動
あぼーんばっかだな
>>913 まさかモデムの再起動くらいはしてるんだよな?
917 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 23:40:35 ID:iFmf9Mam
>>913 シャットダウンのことですか?
一回シャットダウンしてまた電源を点けるのは試しましたが、効果はありませんでした。
間違えていたら申し訳ありません。
>>912 ありがとうござ居間すううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!
>>917 だれにもCDかしてなですか?貸してなければモレには分かりません
920 :
918 :2008/08/08(金) 23:44:04 ID:???
921 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 23:44:21 ID:iFmf9Mam
922 :
918 :2008/08/08(金) 23:45:09 ID:???
ファームウエアというのはドライバも含むこと知らないのかな
923 :
913 :2008/08/08(金) 23:46:14 ID:???
>>917 モデルじゃなくモデム
タイプミス(・ω・;)
シャットダウン?
PCじゃなくてモデムとかルーターの方ね
>>921 とりあえずダメモトでロデム・ロプロス・ポセイドンの再起動
925 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 23:47:36 ID:iFmf9Mam
>>923 すみません、初心者なものでモデムの再起動のやり方を知りません。
927 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 23:48:43 ID:iFmf9Mam
>>924 それってバビル2世のことですか?
よくわかりません・・・
>>925 電源引っこ抜いてまたさすでおk
そして認識されるまでしばらく待つ
929 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 23:50:49 ID:iFmf9Mam
930 :
829=833 :2008/08/08(金) 23:52:10 ID:sHhaPufR
すみません。 マウスが動かない状態での ドライバの入れなおしの方法を 教えてください。
932 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 23:54:01 ID:iFmf9Mam
>>928 充電式(?)と言うのですか?
電源を引っこ抜いても電源が切れないタイプのノートパソコンみたいなので無理だと思います
>>932 お前が言ってるのはACアダプタだろ馬鹿かwww
>>930 すべての操作をキーボードオペレーションで代用できるおプッ
935 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 23:55:04 ID:iFmf9Mam
>>931 すみません、何かの隠語か、もしかしたら使えるのかと・・・
ネタだったのですね
936 :
ひよこ名無しさん :2008/08/08(金) 23:57:03 ID:iFmf9Mam
>>933 ACアダプタと言うのですか?知りませんでした。
とにかくコンセントから電源コードを引っこ抜いても電源が切れないタイプなのです。
>>936 知ったかしてねーでモデムとルーターが何なのか調べてこいよ
電池が切れるまで放置すりゃいいだけの話
>>936 でもなんでボーナスもらったって嘘吐いたの?
940 :
ひよこ名無しさん :2008/08/09(土) 00:01:08 ID:iFmf9Mam
>>940 ユーザーアカウントに管理者権限の認証情報が無いのでは?
942 :
ひよこ名無しさん :2008/08/09(土) 00:06:50 ID:hW6V9BTT
とりあえず一旦出直してきます。 皆さま名犬ラッシーかけて申し訳ありませんでした。
>>930 ファイル名を指定して実行→「sysdm.cpl」と入力→ハードウェアタブ→デバイスマネージャー→マウスのところでドライバを削除
十字キーとtabキー、ドライバの削除のところで、右クリックの代わりにキーボード右側の方のAltキーとctrlキーの間のキー
終わったら、マウス引っこ抜いて再起動。立ち上げてからマウスつける
繋いでたんだ? の間違い。 携帯です とか言いそうだ
946 :
ひよこ名無しさん :2008/08/09(土) 00:09:05 ID:hW6V9BTT
これは酷い釣り
948 :
ひよこ名無しさん :2008/08/09(土) 00:11:01 ID:CLpMWVSZ
>>944 ありがとうございます!
今から試してみます。
949 :
829 :2008/08/09(土) 00:11:49 ID:CLpMWVSZ
>>944 ありがとうございます!
今から試してみます。
はい次の質問者の方どうぞー
P2PするならカボスとBTとnyと洒落どれがお勧めでうか?
955 :
948 :2008/08/09(土) 00:34:14 ID:CLpMWVSZ
948です。 ハードウェアタブまではいけたのですが デバイスマネージャーのDを押しても 何の反応もありません。 試しにSやWも押してみたのですが 無反応です…。
>>955 まーいーや。
じゃあちょっと楽させてあげよう。
ファイル名を指定して実行のところで「devmgmt.msc」と入力してデバイスマネージャーを立ち上げたまえ。
958 :
955 :2008/08/09(土) 00:40:03 ID:CLpMWVSZ
エンターを押すと システムのプロパティが消えて(終了)しまいました。
959 :
955 :2008/08/09(土) 00:43:54 ID:CLpMWVSZ
ありがとうございます。 出ました!
そもそもマウスが使えないってどんな状態なんだ? 普通に考えればありえない事なんだが
961 :
955 :2008/08/09(土) 00:50:17 ID:CLpMWVSZ
しかし…マウスと書いてあるところがありません。 矢印での選択も出来ません。 マウスの問題ではないのでしょうか…?
962 :
955 :2008/08/09(土) 00:52:58 ID:CLpMWVSZ
>>960 ポインターが真ん中にあったまま
マウスを動かしても無反応で
マウスも光ってません。
>>962 マウスのレーザーが出る穴に米粒詰めといたおプッ
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!| |i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!| i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!| |i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i| i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|! |i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!| i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i |i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii| i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i| |i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i !. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .! i / <ニニニ'ノ \ l
>>962 >マウスも光ってません
それって単にマウス壊れてるだけじゃね?
一度抜いて別ポートに差し替えたりしてみた?
私が上半身裸になったら彼もTシャツを脱いだ 腹筋が軽く割れていて思わずドキドキしていたらいきなり胸を舐められた 思わず声を漏らしたら目があって「可愛い」とか何とかそんなことを言ってきた。 けど私にはもう余裕なんかなくて。 本当に恥ずかしくて恥ずかしくて、顔を顔で隠してた 「顔隠すなよーw」とか「○○の顔が見たいんだけどなぁー」とか言われたけど断固拒否。 そうしたらいきなり下着に手を突っ込んできた びっくりして思わず顔から手をどけて彼の方みたらニヤっとしてきて 「やっと顔見れた」って言いいながらそのまま指を入れて、動かしてきた。 初めての感覚だけどなんだか気持ちよくて。 思わず彼の名前を何回も呼んでいた。 そうしていたら彼が指を抜いて「ゴム、とってくる」と言ってベッドを出た。 ベッドで待っている間彼にとうとう初めてをあげるのかと思うと嬉しいような恥ずかしいような気分になった。
967 :
955 :2008/08/09(土) 01:05:37 ID:CLpMWVSZ
>>967 じゃぁ単に壊れてるんじゃね?
正常に認識しなくてもささってれば電力は供給されるから普通一瞬でも光るよ
予備のマウスは無いのか?
970 :
955 :2008/08/09(土) 01:10:21 ID:CLpMWVSZ
今まで使っていた光らなくなったマウスと 今日買った光らないマウスしかありません…。
オチは両方男
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!
>>970 てことはマウスではないか・・・
初期不良の可能性もあるが限りなく0だしな
んで、直ったのかな?
USB自体がおかしいって事は無い?
PS2接続は試してみた?
iヽ/ ヽ ./:::::::: ...::::::::::::::::::::::/.:: ...:::::::::::::::.. ヽ / l/::::::::::::::::::/:::::::::::::/::::::...::::::/::::::l:::::i::... :::', /. 一 \:::::::::::::/::::::::::;:/::::::::::::::::/::::::/|::::::!',::::... :::', 生 .〉::::::/:::::::::,</::::::::::::::://::::/ !:::,' !::::::... .::::ハ 呪 /::::::///:/ /><_´ // !/ !:::i::::.. .:::::::::::l わ |:::::::::::::://f===z、 ヾ---――!;イ::::::::::::::::::::| れ |::::::::::::// .| () !ヾ ,z===z、 .|:::::::::::::::::::::! ろ l:/:::::::〃。○ー‐-'' | () j } |::::::::::::::::::::|∧__ノヽ | |/:::::::::/ \\\\\\\\ ゝ―-○。':::::::∧::i ̄ | |:::::::::∧ \\\\\\\\\\\ /:::::::/ ,'/ 呪 マ 貴 | |:::::::/::ハ rー――--- 、 \\\ ./:::::::/ノ/. い ウ 様 | |::::/:::::::::\-┴-、 `ヽ /::::::::::::::〈 を ス に | ∨:::::::::::::/ |_ } /::::::::::::::::::i か が は | /:::::::`ヽ/ 三ノ、 `ー--―'´,. -/:::::::::::::::::::::', け 動 一 !! _l:::::/ ̄´  ̄} `ー--‐,イ:::::::/:::::::::::::::::::::::::! て か 生 ヽ /::::,r' ヽー' \. ヽ/ /:::/::::::::::,::-―'´:ノ. や な ::::∨\__/::::/ ヽ !___, }∠ //:::::::::::/::::::::::::::ヽ. る く :::::::::/::::::::::/ヽ \ l´ ノ:./\〃::::::::::rー― 、:::::::::::l ぅ な ::::::/:::::::::::::∧、 \____>ー- 、/: :/ ./:::::::::::::::>‐<´ヽ \::::ノ l る :::/:::::::::::/:::::ヾー--'´.:.:.:.://: : : : l /:::::::::/::f´ヽ ヽ ヽ !`ヾ っ /:::::::::::/::::::::::::::::\.:.:.:.:.:.//: : : : : l ./:::::::::/:::::l l l l !.:.:.:!. !
975 :
970 :2008/08/09(土) 01:31:14 ID:CLpMWVSZ
>>973 まだ直ってません。
PS2なのですが
キーボードに差すところがあるのですが
スペースが狭くて差せないのです。
>>975 PC本体に指せないの?普通ノートでもさすところあるはずだが・・・
で、その同じポートで他のUSB機器は使えるの?
使えなかったらマウスじゃなくてUSBポートのほうの問題という事になるが
977 :
975 :2008/08/09(土) 02:19:07 ID:CLpMWVSZ
>>976 本体にはないです。
USBポートの問題だとしたら
どう対処すればいいでしょうか?
OSの再インストールでしょうか…?
>>977 なんかめんどくさくなってきた
何で自分の試してみた事の結果報告も何もないの?
何でこちらが聞いた事に対する返答はせずに質問を繰り返すの?
>USB自体がおかしいって事は無い?
>その同じポートで他のUSB機器は使えるの?
何度も聞いてるんだが・・・もう同じ事聞くのも面倒だから寝る
>>978 ヒント:釣り
がんばって対応してやったのに災難だったなw
だが釣られるお前も悪い、お前にはまだ回答者は無理
さて次の質問を聞こうか
もう寝る
さて、質問無さそうだから寝ますかね おやすみ
質問です 640×480で600Mのファイル(mp4)を GOMプレイヤーやクイックタイムやWMPで試しましたけど再生できませんでした GOMでだけは紙芝居みたいになって動かず止まってしまいます(他では反応もせず) どうしても見たい動画なので方法を教えてください 自分のPCは多分スペックは低いです(6年前くらいのデスクトップ FMV CE11A) 最高1024×768のXPです(SP2)にはしました どうにか見られる方法や裏ワザを教えてください お願いします
986 :
ひよこ名無しさん :2008/08/09(土) 04:24:56 ID:6oAKZ2Jl
ブログへの不正アクセスをブロックをしたいんですが、何か手軽に出来る方法ってありますか? いつも同じ人物にブログをつきまとわられてるんですけどブロックをかけて、 いい加減訪問を諦めさせたいんですが。
eonetって関東でも入れますか?
>>986 ブログで不正アクセスってどういうこと?改ざんされたりしてるって事?
IP規制・串規制・プロバ規制が妥当だろう
電圧と消費電力は比例 馬鹿に言っても無駄か
991 :
ひよこ名無しさん :2008/08/09(土) 05:53:48 ID:X//1xh14
最適化中ってパソコンいじっても大丈夫ですか?
>>991 チンチン弄ってなですか?弄ってなければモレには分かりません
993 :
ひよこ名無しさん :2008/08/09(土) 06:46:51 ID:tkaUImd1
拡張子m4aの音声をwavに変換できるフリーソフトをご存知の方レスお願いします Vectorでm4aで検索してもシェアウェアしか見つけられなくて…
今日も元気に起きました、おはようさん 地道に埋めないとね
998 :
993 :2008/08/09(土) 07:40:02 ID:tkaUImd1
その方法で出来るみたいです。 お二人ともレスありがとうございました。m(__)m
俺を乗り越えて1000を取れ
1000とポニョの神隠し
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。