▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(ファイル交換ソフト,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
* 勝手な名称の省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6")や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
* 検索や辞書(
http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* 自作自演 釣り質問 ネタ質問 粘着 基地外 荒らし コピペ β版
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━
★質問の前にこのFAQ集を見てね★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/ * Windows.FAQ
http://winfaq.jp/ * 質問の前にまず ググる(Googleで検索)
http://www.google.co.jp/ ▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━
★「ウイルスです」「窓の手使え」「RegSeeker使え」「CPUを増設」等の短い嘘を信用しないように
_____________ (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)  ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ___________ | ∧_∧ | ∧_∧ / | ( ´∀`) | (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー?? | ( ???:bI ) .| ( Id:??? ) \ | | | | .| | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (__)_) .| (_(__) . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。 ●無職俟倶大犂◆UlRxjIbrcgは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。 俟倶大犂(自作自演荒らし)が現れても完全無視&放置。 俟倶大犂が現れたら他スレで質問する事(ウィルスを踏まされるなどの被害防止の為) 俟倶大犂にレスしてるのは自作自演。 「俟倶大犂って誰?」「俟倶大犂って就職したと思ったけど?」等の書き込みも俟倶大犂の自作自演。
5 :
ひよこ名無しさん :2006/12/31(日) 23:08:09 ID:7NUahyrp
>>1 ☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∩∩ ∠ リュンパッチ♪
| ___) | | |_| | \______
| ___) |\___(・∀・ )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
PCを買い換えることにしたのですがメールやブラウザのお気に入りを移動させる方法が解りません。 ノートPCがあるのでそっちにドラッグしようとしたのですが上手くいきませんでした。
クソスレ発見したので、ageておきますね。 , --- 、_ /ミミミヾヾヽ、_ ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ / , -ー‐'"´´´ ヾ.三ヽ ,' / ヾ三ヽ j | / }ミ i | | / /ミ ! } | r、 l ゙iミ __」 |]ムヽ、_ __∠二、__,ィ|/ ィ } |  ̄`ミl==r'´ / |lぅ lj うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪ 「!ヽ、_____j ヽ、_ -' レ'r'/ うんこぶりぶりぶぅ〜りぶりぃ〜♪ `! j ヽ j_ノ ', ヽァ_ '┘ ,i ヽ ___'...__ i ハ__ ヽ ゙二二 ` ,' // 八 ヽ /'´ / ヽ |ヽ、__, '´ / / \
>>7 インポート、エクスポートの方法が一般的だが今回は別のやり方を教授しよう。
受信トレイの各メールを選択して右クリックを使って一つずつ保存する。
そうすると.emlという拡張子で保存される。そのファイルを新しいパソコンに持っていって
新しいメールソフトの受信トレイへドラッグする。
インポート、エクスポートの方法が分からなくて尚かつメールの数が少ない場合には使える。
11 :
ひよこ名無しさん :2007/01/06(土) 16:32:47 ID:pr4+SUHP
SATAのMaxtorのHDDを30Gと250Gに分けて 30Gのほうにwindowsをインストールしたのですが、 250Gのほうがフォーマットすると100%になってから失敗しましたとでます。 ご教授のほうよろしくおねがいします。
>>11 全部の領域解放してからパテ切り直し
あと御教示な
13 :
ひよこ名無しさん :2007/01/06(土) 19:14:57 ID:nKzxUT0u
他でID出し忘れて偽者が暴れているのでここで質問させて下さい。 自分のXPは地デジチューナー付いてないですが、 PV3とやらを使えばデジ録画ってできるんですか??
アナログって書いてあるじゃん ここで質問するよりググったほうが早いと思うんだけど わかったら氏ね
お前に聞いてねーよ、カス。
16 :
10年経っても初心者 :2007/01/06(土) 22:20:43 ID:h2VTHwKx
自宅のパソコンが変なのです。 あちこち調べたのですが分かりません。お助けを。 OSはMEです。 shiftキーを押すと(ワードやエクスプレスなど) 上の行が白黒反転文字になってしまうのです。 長押すると勝手にどんどん上の行にいきます。 その結果、例えば パソコン 初心者 (79歳) などと打とうとした場合こうなってしまいます。↓ 初心者の次の行の (をshift+ゆで打って79と打つと (を打った瞬間上の行「初心者」が反転し、それに上書きで79 となるため、 パソコン 79となってしまうのです。 どなたか、お助け下さい。
今バイオを使っていてリカバリーしなきゃならない状態なんですが リカバリーディスクが見つからなくて困ってます。 これって同じバイオユーザーにリカバリーディスクを借りればリカバリー できるんですかね?型番まで一緒でないとだめですか? 有償で送ってもらうと6000円かかっちゃうので困っています。
18 :
17 :2007/01/17(水) 22:02:38 ID:???
友達いないので借りるなんてウソでした 素直に買います
>>16 79歳ならパソコンなんて使わないでも生きていけますよ
20 :
ひよこ名無しさん :2007/01/18(木) 20:26:29 ID:ChMqtVDJ
ネットしてて急に画像だけが表示されなくなったのですが、 どうすればいいいでしょうか??
24 :
ひよこ名無しさん :2007/01/20(土) 17:13:16 ID:TkhdSMiY
you tubeを始め動画や画像が見れなくなりましたorz 他にも本来表示されるべき物が表示されず□の中に赤い×が表示されるようになりました 前は見れたのに突然見れないようになりだしました。 ウイルスが原因なんでしょうか?どなたかわかるかたがいたらどうか教えてください。 OSはWINDOWS XPです。
27 :
ひよこ名無しさん :2007/01/20(土) 19:07:13 ID:gu7NthmP
OSをXPにしたのですがctrl+ALT+DELでの再起動が できないのですが仕様なのでしょうか?
>27 設定によって違うが、 Windows+L で君の求めるものに近い事ができるかも知れない。
29 :
ひよこ名無しさん :2007/01/20(土) 19:17:11 ID:srvD9L3j
ヤフーとかで文字入力すると今まで検索したやつがでてくるじゃないですか。 それを削除するにはどうしたらいいですか?
スピーカーから音がでず、コントロールパネルで調べてみたところ オーディオデバイスがみつかりません と出ていて何も設定できません。 どうすれば音が出るでしょうか?
32 :
31 :2007/01/20(土) 19:21:03 ID:sCqNEcae
sageになってました; サーセンwwwwwwwwww
33 :
ひよこ名無しさん :2007/01/20(土) 19:26:47 ID:oQ5rgOg4
tes
34 :
ひよこ名無しさん :2007/01/20(土) 19:31:53 ID:BYa9lOPs
>>29 ブラウザーの上のほうの「ツール」から「閲覧の履歴の削除」
でほとんどが消せます。
しかし、サイトを指定してというのは分かりません。
35 :
31 :2007/01/20(土) 20:11:17 ID:sCqNEcae
直りましたw
アナログTVは2011年でオワリということだが とことで電波出力は2011年まで現行の出力なんだろうか? それとも2011年に近づくにつれ出力を落としていくのだろうか? もし出力を落としていくなら2011年を迎える前に アナログTVが見れない家庭が出てくるよな、と思うわけだが
37 :
ひよこ名無しさん :2007/01/21(日) 02:51:50 ID:lvXnAjvE
you tubeを始め動画や画像が見れなくなりましたorz 他にも本来表示されるべき物が表示されず□の中に赤い×が表示されるようになりました 前は見れたのに突然見れないようになりだしました。 ウイルスが原因なんでしょうか?どなたかわかるかたがいたらどうか教えてください。 OSはWINDOWS XPです。
39 :
ひよこ名無しさん :2007/01/21(日) 03:15:46 ID:lvXnAjvE
>>38 いちいちそんなこと書き込むな
こんな場所でストレス解消か??不愉快なやろーだ
誰も質問に答えてくれないからやってるのに
おまえがそんなこと書き込んだらだれも答えてくれなく
なっちまうだろーが
>>39 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
やる事2ちゃんとテレビだけ無職愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2蚤 ↓ ハァハァ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ハァ ハァ  ̄|| ハァ ( , 、 ) ハァ || (-◎-◎ー ;;;;;) __,,.-───ヽ__ ))) || ハァ( (_ _) 6)-"  ̄ ̄\ )) || ハァ ( ε ∴ | ⌒─-,,__/ ) || ハァゝ_____/ ヽ、 _  ̄ヽ  ̄ ̄─⌒丶 )))  ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ , -─⌒ ̄ ̄ ノ \
42 :
ひよこ名無しさん :2007/01/21(日) 03:34:13 ID:lvXnAjvE
もういいよ たいした事じゃないってことだろ じゃましたな
リカバリーCDってどうやって作んすか?
電器屋さん行って「リカバリーCDください」でOK
46 :
ひよこ名無しさん :2007/01/21(日) 20:08:50 ID:vKNOo6jl
レポートにグラフをつけるよう言われたのですが、思ったような形に作れません | 2 ├ | / | / | / ____ 1 ├ / / | / / | // | / └──────―──- 0 1 2 3 4 5 今、グラフがこんな感じなのですが、この棒線グラフが @0の値から始まるようにしたい AX軸の数値を1,2,3,4,5,10,20、みたいな風に自分で書き換えたい BX軸の5と10の間に〜を入れたい と言う風に直したいのです。 グラフウィザードをいろいろいじってみたのですがよくわかりませんでした。 もしよろしければ教えてください。よろしくお願いします!
>46 EXCELのグラフウィザードはいじるところではない。 「簡単にグラフが作れる」だけだ。 細かい調整は作った後のグラフを右クリックして、 「軸のプロパティ」や「グラフエリアの書式」などで調整する。
49 :
ひよこ名無しさん :2007/01/22(月) 12:03:59 ID:tgDMuMIw
PCを初期化したのですが、その初期化する前に自分の鍵付きのファイル等のバックアップを 同じPCに記憶させてから初期化の実行を行いました。 初期化が終了してからマイコンピュータのローカルディスク(C)の「My Backup --・・」を開こうとしたのですが、 アクセスが拒否されましたと表示され、開くことができません。解決策があれば教えていただきたいです。お願いいたします。
51 :
49 :2007/01/22(月) 12:35:49 ID:tgDMuMIw
Administrator でログオンのAdministrator てなんですか?
"Administrator ログオン"でググれ
53 :
ひよこ名無しさん :2007/01/22(月) 13:23:28 ID:Z4+2HbpI
メーカー「TDK」、原産国「シンガポール」のDVD−R DL 使っているんですが、 全く指紋も誇りもついてないケースからだしてそのままドライブに入れたのに書き込みエラー 結構頻繁に起きるんですが、やはりメーカーがよくないんでしょうか? DVD−R DLでお勧めがあれば教えてください。
55 :
ひよこ名無しさん :2007/01/22(月) 13:45:36 ID:tgDMuMIw
スタートメニューの、「マイミュージック」が「[my music」に名前が変わってしまいました。 変更しようとしても無理だ的なメッセージーが表示されできません。 どうすればよいでしょうか?
56 :
ひよこ名無しさん :2007/01/22(月) 13:46:06 ID:uept5SoP
C5アップスキャンコンバータを買えば 21でps2ができますか? 知識不足で、テレビチューナーカードさえあればできると思っていました。 モニタは19インチ液晶デルSE197です。最近のc521プレミアムパッケージを買いました
57 :
ひよこ名無しさん :2007/01/22(月) 13:46:53 ID:HeujpYDc
Cドライブがいっぱいですというエラーが出て、全部で200Gぐらいある Cドライブの容量が突然減りました 初期インストールされているファイル以外は音楽(10G)ぐらいしかいれてません ウイルススキャンでも何も出てこないし、そんなに容量を使ってると思えないのですが・・・ どなたか解決策を教えてください お願いします
最近メモリを増設したのですがネットゲーム (MOE、FE等)をしていて、しばらく時間がたつと 突然エラーで落ちるようになりました。 今までは落ちることはなかったのですが。。 増設したメモリはDN333−Aの512MBです。 OSはちゃんとメモリを認識しています。 当方PC初心者でPCショップみたいなとこでで増設頼んだ時に メモリがPCの裏側になくていろいろ分解してから つけなきゃいけないと言われたので自分で取り外し して原因探すことなんかができないのですが メモリ取り付けしてもらった店にいけば 原因調査とかしてもらえますかね?
2chの壷をダウンロードしたのに 2ちゃんねるのスレッドに書き込まれた画像へのリンクをhtml上で表示されません・・・。 何回ダウンロードしても変化がないんです・・・。 どうすればいいのでしょうか・・・?
62 :
60 :2007/01/22(月) 17:32:09 ID:P5cs1xXm
64 :
60 :2007/01/22(月) 17:34:30 ID:P5cs1xXm
>>63 いや、引きこもりじゃないし。
普通に大学に行ってるぞ。
何で質問に答えてくれないんですかorz
66 :
60 :2007/01/22(月) 17:35:49 ID:P5cs1xXm
>>65 違います。
何を根拠に言ってるんですか?
67 :
ひよこ名無しさん :2007/01/22(月) 19:24:37 ID:C9UITDhj
雑談は他所でやって下さい。
>>58 間違いなく相性の問題。
今のマザボは2枚メモリを使う場合は同じものを使わなければかなりの高確率で
そのような状態に陥る。
悪いことは言わないから片方又は両方をネットオークションで売って
同じメーカーのメモリを使いなさい。
69 :
ひよこ名無しさん :2007/01/23(火) 03:30:13 ID:XkJSreGO
WinDVDにてDVDが再生できなくなりました。右クリックのメニューは「閉じる」以外、なにをクリックしても反応がありません。 思い当たることはQuickTime7をインストールした事くらいですが、それが原因かは分かりません。(その前までは普通に再生できていました。) どうすればWinDVDでDVDをまた再生できるようになるのでしょうか。 OS:Windows xp メーカー:TOSHIBA 型番:PAAX84OLS です。 御回答のほど、よろしくお願い致します。
70 :
69 :2007/01/23(火) 04:18:36 ID:XkJSreGO
申し訳ありません。他のスレッドにて再度、質問させて頂きます。
>>69 の質問は取り下げさせてください。
71 :
ひよこ名無しさん :2007/01/23(火) 05:09:48 ID:6qA5cy1K
あるサイトを利用するために会員登録(無料)をしています。 ほんとはアカウントは一つじゃないといけないんですが、 二つ目を二日前フリメで取ったんです。メールが自動できて、そこのURLにアクセススすると登録完了するしくみ。 でもいっこうにメールはきません。その後メアドなどの入力間違いかもしれないので、 フリメの種類を変えて3つ目のアカウントを登録しましたが、 それも半日立ってもきません。ここで心配なのは、その登録ページで情報を送信すると、自動的にIPが知られて、 2つめが取れないようになってるんじゃないかと・・・ IPを知られしまう可能性ってあるんでしょうか? そうでなければ原因はなんだと思いますか?迷惑メールにもきません。
>>71 そりゃIPアドレスを頼りに通信してるんだから、IPは知られてるわな。
73 :
71 :2007/01/23(火) 07:00:40 ID:6qA5cy1K
>>72 ということはIP調べて2つアカウント取ってることがばれたから、返信メールがこないんですかね・・・
IPアドレスってそんな簡単に調べられるものなんですか・・・
一つのPCで他の家族がもう一つアカウントとることも考えられるのに・・・
パソコン付属のDVD−Rドライブで 別のパソコンで焼いたDVDが読みこみは出来るのですが 中身が空っぽで表示されてしまいます。 他の既製の映画のDVD等は再生できます。 焼いたパソコンで表示したときは普通に出来ました。 よろしくお願いします。
デスクトップPCを起動していて、放置していたらいつのまにか 赤、緑、青(?)の画面、所謂黒い画面になってしまって、 中身を開けて調べてみたのですがどうやら主電源から伝っている補助コードが外れてるらしいです。 でも、補助コンセントを接続する部分がどうしても見つかりません。 その補助コンセントの形は田の字みたいな感じです。 使っているのはインテル® Pentium® III プロセッサー S.E.C.C. です。アドバイスお願いします。 今はノートから書き込んでいます。
>>75 ファイナライズしてないか、相性が悪い
>>76 Pen3は田コネ必要無し
>>77 必要ないのですか・・・
電源など切れてないか全部チェックしたのですがダメでした。
ほんの数時間前までは起動してたんですが・・・。
原因がよくわかりません・・・。
ありがとうございます。
>>78 マザーとか電源内部のコンデンサが膨らんで死亡してる可能性も
>>79 解答ありがとうございます。
確かにマザーボードがいけないのかもしれません・・・
とりあえず解決できなかった場合詳しい友達を呼んでみるので、ありがとうございました。
82 :
57 :2007/01/23(火) 17:46:52 ID:UtE4swWN
>>59 スキャンディスクですね。やってみます。
ありがとうございました。
超初心者です。 ・使用OS(WindowsXP SP2) ・使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP2) J2SE JRE のダウンロードがうまくできません。 Accept License Agreement をチェックしてから Windows Offline Installation, Multi-language をクリックすると、 ページを表示できません。という画面になって、名前つけて保存という 画面が出るので、保存先を指定して保存すると、NetoscapeSmartDownload が表示されるのですが、下記のようなエラーメッセージが出ます。 There isu a temporary network error preventing the download of yourfile. Would you like to try your download again? はい をクリックしても、何度もこのメッセージが出るだけです。 よろしくお願いします。
84 :
ひよこ名無しさん :2007/01/23(火) 20:44:35 ID:tMysYy9X
パソコン初心者です。 NEC VersaPRO VA93Jっていう型の3,4年前に出たノートパソコン使っています。 質問させていただきます。 冷却ファンsunon製のGB0535AEV2-8 から「ガガガガガガ」と 変な音がしてたのでパソコン分解して掃除したんですが、 余計なことをしてしまったみたいで断線し、まったく動かなく なってしまったので買い換えようにも小売はしてないみたいで。。 なので変わりにノートパソコン用冷却台みたいなのを購入しようと 考えてるんですが、それで壊れた冷却ファンの代わりにはなるのでしょうか? 詳しい方アドバイスお願いします。。
85 :
ひよこ名無しさん :2007/01/23(火) 20:49:32 ID:QvKOS2Dl
2004年4月に買ったdynabookのハードディスが壊れたらしい。 交換すると5、6万かかるんだが、買い換えるべきだろうか。 今まで買い換えたり修理したことがないからどっちがいいのかわからない。 誰か教えてください。
>>85 マジレスすると自分でHDを交換しれば1〜2万で済む
良心的なショップなら+数千円で交換してくれる
>>85 取り外してはめ込むだけだから、簡単にかえられる
80Gで一万ぐらいか
HDDのメーカー、回転数は同じものにしたほうが、のちのリスクは少ない
助けてください助けてください 本当に困っています。 先日、なぜかCDドライバが消えていました。 リカバリーディスクでなんとかやろうとしてもCDドライバが無いので読み込んでくれません。 さらに、そのリカバリーディスクを取り出そうとCDトレイをあけようとしましたが、カチャカチャいって開きません。 SOTECなのですが、これは3回目です。 すみませんが、CDドライバの戻し方はないのでしょうか?助言お願いします 修理だしたほうがよいのでしょうか?
質問です。 へんなアダルト広告を踏んでしまいました。 その後、正規の入会なので4万を3日以内に振り込んで下さいという広告が パソコンの電源を落としても表示されてしまいます。 スパイウェアかと思い駆除を試みましたがそれでも消えません。 もしかして、本当に正規の手続きで入会してしまったんでしょうか? 情報とかは一切入力していませんが、なにか変なのをクリックしてしまったっぽいですが…。 こういうのってどうやったら消せますか? なんか、時間をカウントダウンされてるし、その広告が定期的に画面に出てくるし 駆除ソフトでは直らないしもしや本当に払わなくてはいけないのかと物凄く怖いです。
91 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 13:11:43 ID:63XNzHOL
すいません、どうしたらいいのか分からないので、誰か分かる方いたら教えてください。 インターネット一時ファイルのフォルダというところを捨ててしまいました。 どーにか復旧を試みたのですが、フォルダを移動させようと新しいフォルダを作って移動させると、 『現在ダウンロードしたコンテンツのため新しい場所の領域が不足しそうです。最初にファイルを削除し、もう一度ダウンロードする、フォルダのサイズを縮小する、または別の場所を選択してください。』 と出てしまいます。 新しいフォルダを作っても同じことの繰り返し・・・。 色々なQ&Aで調べたのですが、どーする事も出来ませんでした。 どなたかPCに詳しい方、どーすればいいか教えてください。お願いします。
92 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 13:15:18 ID:esnTx/+U
質問です。 ・使用OS(WindowsXP SP2) ・使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP2) IEでリンクをクリックしてもすべて別窓で開きたいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。
94 :
92 :2007/01/25(木) 13:43:59 ID:esnTx/+U
>>93 ありがとうございます、できました。
さらに質問で恐縮なのですが、デフォルトで別窓で開くようにはできないのでしょうか?
96 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 13:51:07 ID:U2TKhp0o
PC立ち上げたら、ウィンドウズの更新で、ビデオカードのドライバの更新が来てたので、 落としてインストールしたら、解像度が落ちて、色数が落ちてしまいました。 ドライバを入れなおそうと思ったのですが、ホームページを開くと、ブラウザがエラーはいて どうしてもドライバまでたどり着けません。 どなたか代わりにドライバのURLを探してきてもらえないでしょうか? nVDIA社のGeForce4 MX420という奴のドライバです。
97 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 13:52:26 ID:U2TKhp0o
99 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 14:10:44 ID:1OkWQa99
IEのアンインストールって、どうやるんですか? プログラムの変更と削除からは出来ないみたいで困っています。 他の削除方法ってありませんか?
100 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 14:10:47 ID:MzROThj8
101 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 14:17:21 ID:sQKjZHWD
98のボロボロからようやく買い替えしたんだが・・・ 今まで使っていたプリンターの取説、対応OS欄にXPが書いてないのは何をどうやってもこのプリンターは使えないのですかねぇ? ちなみにEPSONのPM-770C(これも古いんだが・・)
102 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 14:19:24 ID:pmQah5Lv
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_)
103 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 14:23:44 ID:1OkWQa99
IEを最新のものにしようと、インストールしたら、途中で固まってしまい、やむなく強制終了させたのですが 再起動したとき、IEが開けなくなって、インターネットに接続できなくなりました。現在は携帯からです。 過去のIEのセットアップなら、保存していたのでインストールしようとしたのですが、『お使いのコンピューターには最新のIEがインストールされているため実行できません』 みたいな警告が出て、IEをアンインストールしようと試みましたが、うまくできません。どうすれば宜しいでしょうか。
>>98 レスありがとうございました。
グーグルで検索の後、キャッシュから開くとエラーが起きないで何とかドライバまでたどり着くことができました。
釣りか何か変なのかと思われたかもしれません、
気持ちを害したのでしたら申し訳ありませんでした。
URLの方はダウンロードのところにカーソルを合わせると、URLにpaymentが追加されるようなので、
今回は見送ることにしました。
わざわざありがとうございました。
106 :
101 :2007/01/25(木) 15:59:35 ID:sQKjZHWD
自己解決しました くだらない質問で失礼しました
107 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 16:03:30 ID:vzHxbt+B
使用OS:XP ユーザー名が消せない。 Cドライブの前にフルネームが出てしまう。 ユーザー名を完全に消すってどうやるの? ※別スレは、変な人がいるみたいなんで・・
まちるださん
程度の低い質問ばかりしてきやがる
112 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 16:27:42 ID:PQ2KrJLx
PCの電源が勝手に落ちる不具合に遭遇してます・・・ 一年程前から、DVDドライブを起動させるとたまに落ちる ネットゲームなどをやると、ごくごくたまに落ちる 最近では、普通に2chを見るだけで落ちるという不具合っぷりです それでも気にせずPCを起動させていたのですが、昨日もの凄く異常な落ち方をしました 症状としては、電源の入る音(キュイーン)→落ちる音(ブーン)を数回ループさせたあと、なにも受け付けずフリーズ これは電源ユニットが悪いのでしょうか?それとも違う箇所が壊れてるのでしょうか? どうかよろしくおねがいします
>>112 今も起動はするの?
なんか熱にやられてるって感じがする
>>112 HDDが故障してる
もしくはCPUファンが正常に回ってないから
CPUの熱で自動的にシャットダウンしてしまってるか
いずれにしろそれだけじゃ原因は特定できんが
ほとんどの場合ハードウェア的な故障が原因だろうな
115 :
112 :2007/01/25(木) 16:45:18 ID:???
レスありがとうございます 2、3回程電源を入れてちょくちょく起動してネットをやっていたのですが 10分程で落ちてしまい、最終的にはウィンドウズが壊れてしまいました 原因が分かり次第再インストールしようと思ってます
116 :
112 :2007/01/25(木) 16:57:26 ID:???
>>114 CPUのファンは正常に回ってます
HDDもべつのHDDを付けてみた所、同じ落ち方をしてしまいます
>>116 HDDもべつのHDDを付けてみた所、同じ落ち方をしてしまいます
↑
これはシステムディスクを入れ替えてみたってことか?
増設しただけじゃ意味ないんだぞ
その辺のこと理解した上でいってんの?
それは多分システムが入ってるHDDが故障してるんだよ。
119 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 17:03:26 ID:ZGqt3oJ7
サイトのソフトウェアをダウンロードすると、 「指定されたデバイス、パス、またはファイルへのアクセスは拒否されました」 とでて、ダウンロードができません。 どうやったらなおりますか??教えてください。お願いします。
121 :
112 :2007/01/25(木) 17:17:16 ID:???
レスありがとうございます
>>117 ファンを取り外して見たところ、さほど埃はついてませんでした
>>118 べつの正常に起動しているPCに付いていたHDDを取り外してそれを入れ替えて付けました
122 :
ひよこ名無しさん :2007/01/25(木) 17:22:47 ID:1OkWQa99
誰か助けてください。 お願いします。orz
>>121 もっと詳しく説明しろよ低脳
付け替えて、新たにOSをインストールしたんだろうな?
どうなんだよ
112のレスがとまったところ見ると 入れ替え後 OSインストールしなかったんだな ハゲが。
SDメモリカードからmicroSDメモリカードへデータ(AACファイルなど)を移す(コピー)するのはどうするのですか?
131 :
ひよこ名無しさん :2007/01/26(金) 18:45:33 ID:doF2tVdJ
質問させてください。 個人のサイトに写メが載っていて、それを保存したいなあと思ったのですが、 右クリックして名前を付けて画像を保存しても 画像には何も痕跡を残さないでしょうか? サイトに来た事はアクセス解析?などで分かると思いますが 画像は綺麗なやつだったので保存してあとでまた見たいと思っただけなのですが、 サイトの管理人とかには知られたくないです。 お詳しい方、教えてくださるとありがたいです。どうぞ宜しくお願いします。
133 :
ひよこ名無しさん :2007/01/26(金) 19:42:37 ID:doF2tVdJ
>>132 さん
残らないんですね。教えてくださり感謝いたします。
心置きなく保存してまったり眺めようと思います。
ありがとうございました。
134 :
ひよこ名無しさん :2007/01/26(金) 19:50:40 ID:4t3LM/aH
昨日ファイルだか入れたらウィルスだかなんだか入ってました ファイルを開くにしても、ショートカットの検索にいってしまい、 一切開けません。 改善法をお願いします。
>>134 ウィルスに感染したらソフトで駆除されたとしても
まだPC内に残ってる可能性があるんだよ
リカバリしたほうが良いよ
137 :
ひよこ名無しさん :2007/01/27(土) 22:16:38 ID:SWKSLmU1
もうどうすればいいかわかりません・・・。 どなたか解決方法がわかる方がいらっしゃれば教えてください。 Windows XPを使っています。 DivXを使ってずっとWMPで画像を見ていました。 今日DivXのコーデックを残して、その他のコーデックと共に付属して ついてきたプログラムを削除したら画像が見れなくなってしまったのです・・・。 『問題が発生したため、wmplayer.exeを終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません』 というエラー報告が出てきてしまうんです。 ですから、コーデックも全て削除して、もう一度DivXをダウンロードして 画像を再生してみたのですが、音声だけ聞こえるだけで上記と同じエラー 報告が出てきてしまいます。 もう画像を見ることはできないのでしょうか・・・。
139 :
ひよこ名無しさん :2007/01/29(月) 16:03:09 ID:tm0g2nyC
わからないことがあるので書き子します。 昨日オンラインゲーム(ハンゲーのスペシャルフォース)をしていたら コンセントが抜けてしまったんです。 (あぁ〜)と思いながらコンセントをつけたら画面のアイコンがものすごく 大きく 画質が、ものすごく悪くなりました。 今でも悪いです。 くだらないですが直し方があれば 教えてほしいです。
デスクトップの何も無い所で右クリック→プロパティ→設定→画面の解像度 のつまみを右へ動かす
141 :
ひよこ名無しさん :2007/01/29(月) 18:28:42 ID:DqQOnMQ+
3年前のFMVでXPなんですが 最近、唐突にマウスカーソルが動かなくなってフリーズ状態になります。 数日に1回程度ですが、こうなるといくら待ってもどうにもならず 電源コード引き抜いて再起動すると、何事もなかったように 快適に動きます。 マウスのコードが外れるわけではないようです。 キーボードも全く効きません。 どこから調べていけばいいでしょうか?
143 :
ひよこ名無しさん :2007/01/29(月) 19:04:27 ID:B1iU3G/P
質問させていただきます。 2ちゃんねるに入ったときに左側に表示される掲示板の一覧表が 表示されなくなってしまいました。 ほかにも、2ちゃんのtopも接続できなくなりました。 XPでInternet Explorer 6 SP2を使用しています。 解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。
>>143 有害サイトがブロックされてるんじゃね?
145 :
ひよこ名無しさん :2007/01/29(月) 19:22:15 ID:B1iU3G/P
>>144 ブロックの解除ってどのようにすればいいんでしょうか?
PCを買い換えることにしたのですがメールやブラウザのお気に入りを移動させる方法が解りません。 ノートPCがあるのでそっちにドラッグしようとしたのですが上手くいきませんでした。
あげ
151 :
ひよこ名無しさん :2007/01/29(月) 21:40:15 ID:5g2gK57A
・パソコンの電源をいれてもウィンドウズのロゴが出てきたあとに画面が青く なってしまってログインできない状態から、中のデータを取り出して他の パソコンに移植させる方法はありますか? ・パソコンは2台ともノートです。
153 :
151 :2007/01/29(月) 21:46:25 ID:5g2gK57A
お願いです、教えて下さい。
>>151 いわゆるブルーレイと言う奴ですね。
つーか、OSは何? おかしくなった直前に行った操作は?
メッセージの内容は?
余りに情報が少なすぎて(つーか小出し禁止らしいからもう語んなくていいや)
あくまでこの質問の内容だけで答えると
恐らくハード自体は死んでないみたいなので
まずハードを換装→環境再構築→旧HDDをスレイブとして外付けケースに
その外付けHDDが認識してくれたらデータ転送。
考えたけど、いちいち小技を使うよりこのぐらい強引にやった方が
失敗は少ないと思う。私よりスキルの高い人がいたら
答えてやって下さい。
156 :
ひよこ名無しさん :2007/01/29(月) 22:43:14 ID:PpBEPTUI
パソコンの買い時(よいシーズン)があったら教えて貰えますか?
157 :
ひよこ名無しさん :2007/01/29(月) 22:46:42 ID:2OLHFQi/
gengoba- de [KANA]no bubunn ga o-torokku joutai ni nattamama kawarimasenn. kaijo houhou wo osietekudasai
vista home premiumへの無料アップグレード付きのPCの在庫があるうちに エアロが動きそうなスペックのを買っておけばvistaが安定した頃に入れられるんじゃないかな
160 :
ひよこ名無しさん :2007/01/29(月) 23:07:40 ID:DqQOnMQ+
>>142 誰がデブじゃこのアホw
わからんのならだまっとれノー足りんw
161 :
ひよこ名無しさん :2007/01/29(月) 23:09:34 ID:94HCb8G9
162 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 16:02:17 ID:6t8/cybk
PC体験ゲームやってたら急に再起動なって 画質わるなった。。 直し方教えて。
164 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 16:08:22 ID:6t8/cybk
ほんとっすか?
166 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 16:19:50 ID:keYdWSD1
はぁ あの 一応試してみたが 試した俺が馬鹿だった。 嘘だったね 。 (藁
>>166 起動時、上下上右左 のあとにAB連打したら設定画面がでるよ。
168 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 16:27:44 ID:t+lnDbz/
おいおい ゲームじゃあるまいっし!。。。
169 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 20:34:45 ID:kgvqMnmj
教えてください。 2ちゃんなどの掲示板の見出し(左側に表示されてる)を クリックしても無反応で表示されません。 ただし、新しいウインドウではちゃんと開けます。 win xpでie6sp2です。 解決方法教えてください。
>>169 IE7をインストールしてアンインストールしたことを隠してる罰です
172 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 20:39:57 ID:kgvqMnmj
>>172 Q.2chのようなフレームのあるサイトで移動ができない
A.ツール -> オプション -> セキュリティ -> インタネットゾーン ->レベルのカスタマイズ ->
その他の項目「異なるドメイン間のサブフレームの移動」を有効に
174 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 20:48:29 ID:kgvqMnmj
175 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 21:03:55 ID:a5tOyUEv
今まで普通に入れていたサイトが、「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます〜内部エラーによりサイトが一つ閉じます〜」ってメッセージがでて見れないんだけどなぜでしょう? どうやったら直せますか? 引っ越しして繋ぎなおしてからとくに多くなって
177 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 21:25:39 ID:a5tOyUEv
>>176 リカバリー?設定は特にいじってないんですが、勝手に変わっちゃう物なんですか?
179 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 21:34:02 ID:a5tOyUEv
>>178 ウイルス〜〜何時のまに!
となると対策ソフトとか入れないと治らないって事ですか
180 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 21:35:24 ID:vZb06JoG
182 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 21:57:39 ID:BWge3sVd
>>181 一度初期化して治す以外ないって事ですかね〜orz
>>182 君が出している情報から導き出される答えはリカバリーしかない
184 :
ひよこ名無しさん :2007/01/30(火) 22:11:55 ID:O+/OnAVj
ウイルス対策をしたい!
│
├ 1.ウイルスバスターを使う
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、更新料が高いのが難点です。
│ それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.WinAntiVirusを使う
[せいかい]
WinAntiVirus フリーウェア
http://jp.winantivirus.com/
186 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 07:53:39 ID:U/fL8/02
最近よく聞きますがSP2にして良くなるところなどを教えてください。
188 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 10:06:51 ID:U/fL8/02
>>188 最近どころか、結構前から言われてたんだけどね。
セキュリティ面の機能向上がある
190 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 10:35:48 ID:U/fL8/02
ありがとうございます。 あと買ったばかりのPCでWindowsは初めてなんでわからないですけど、 起動時間が凄く掛かってる気がします。 もう一台のMacのOS9なので比べようがありません。 XPは色々なソフトが入っているために重たいんですか?
>>190 メモリーが少ないんじゃね?
XPはその前にあった2000と比べると起動時間は短くなってる
192 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 10:50:06 ID:U/fL8/02
WindowsXP WindowsVista Capable のシールが貼られています。 ラヴィ LL500 Gです。 これじゃわかりにくいですか?
>>192 ものすごくというのは具体的にどれぐらいなの?
194 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 10:55:37 ID:wFGDtaCw
削除してゴミ箱にやった情報はそこでさらに削除すれば完全に消えた事になるんですか?
>>194 Windows上では完全に消えた事になって復旧はできない
196 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 11:01:16 ID:U/fL8/02
時間はわかりませんがデスクトップが 完全に表示されてからもカリカリと読み込んでいて 最初はわかりますがハードディスクが 5分以上読み続けます。
>>196 標準のままだとメモリーが少なすぎる。
時間はわからないけどすごく時間が掛かってると言われると、
それはキミの主観だよとしかいえないよ。
198 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 11:11:12 ID:U/fL8/02
Vistaを入れても最低限のスペックが〜 のシールが貼られてますけどそれでメモリが少ないんですか? 時間のとか説明ややこしくてすみません。
>>198 Vistaなんて入ってないんだろ?それは関係ない。
XPを快適に使うには512MBぐらいのメモリが必要。
キミのPCは標準では256MBでXPが動作するギリギリぐらい。CPUもちょっと古いしね
増設できるからしたほうがいいよ。
201 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 11:16:15 ID:U/fL8/02
はいはい
202 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 11:17:43 ID:U/fL8/02
512MBです。
>>202 本当か?
そのPCは今は購入時の状態なのか?
それとも色々ソフトをインストールした後なのか?
204 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 11:37:57 ID:U/fL8/02
googleアースとDVDコピー系と シェードって言う3Dのソフト(体験版)と IE7をインストールしたが 接続中に時々エラーが出るためIE6に戻す。 ツールバーを入れたが戻したため削除。 メモリークリーナーと動画変換君など。
>>204 クイックタイムとかの常駐型のソフトがあると起動は当然遅くなるよ。
起動直後にタスクマネージャー見てメモリの空きがどれぐらいあるか
確認してみな。あとCPUが古いね。
XPが遅いのじゃなくて、PCのスペック的な問題、OS以外に入れているソフトの問題。
206 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 11:46:44 ID:U/fL8/02
古い?今年の一月に買ったが…
207 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 11:51:05 ID:U/fL8/02
あっ、忘れてたけどノートPCだからね。
>>206 俺が型番見間違えてたみたい・・・
じゃあXPが遅いのじゃなくて、OS以外に入れているソフトの問題。
OSだけならそんなに遅くはならないよ。
209 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 11:59:03 ID:U/fL8/02
どうも!ありがとうございます。
210 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 12:18:57 ID:KzSmZJSb
携帯からです。 ネットに接続しようとしても、どのサイトも開かない状態です。 Yahoo!のみ画面下に開いているサイトとしてYahoo!マークはでているのですが 画面は真っ白のままです。何が問題でしょうか。 お願いします。
211 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 12:26:01 ID:N+l56crj
コマ撮り動画を作りたいと思い、Windowsムービーメーカーで画像を読み込んだのですが、 画像をストーリーボードに8個ドラッグすると、フリーズするでもなく、すっと突然強制終了してしまいます。 画像は200×200ピクセルほどなのでそんなに負担をかけているわけではないと思うのですが・・・ なぜでしょうか?WindousXPでメモリは512MBです。
210です。解決しました。 接続が2重になっていたとか…らしいです。 失礼しました。
>>211 フリーでもっと使いやすいソフトがあるだろ
214 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 20:35:35 ID:k5agWXMQ
デスクトップを買って半年、電源いれるとファンが妙にうるさくなったんですが、なにが原因なんでしょうか? 起動してからある程度時間おくと静かになるのですが。。 掃除してもよくなりません、、。
>>214 ファンだけじゃなくって、PCの中も掃除した?
216 :
ひよこ名無しさん :2007/01/31(水) 23:22:58 ID:XUIaMNMm
質問お願いします。 IEなどを最小化した時に、今までは下にタブが出てたんですけど そのタブが出なくなってしまいました。 タスクマネージャーをいちいち開かないともう一度開けない状態です。 どなたか宜しくお願いします。 windows XPです
>>216 マウスを下まで持っていったらニョコって出てこない?
218 :
ひよこ名無しさん :2007/02/01(木) 00:11:04 ID:R3J11JjU
家のpcも昨日から出なくなり不便です
やる事2ちゃんだけ無職俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcg蚤 ↓ ______ /:::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::: | |::::::::::::::: ∪ ⌒ ⌒) |::( 6:: ` ´ | ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・)) ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* / ∵ 3 丿 ボクやる事2ちゃんで粘着自演だけだよっぷ ・・・・・・・・ /\ U ___ノ *・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜ / .\ ____ノ\ \______ノ .\
PC起動時にこのパソコンはあざやかウインドウ設定ができませんって警告が出るのと 終了オプションでスタンバイにしようとしても スタンバイのボタンが灰色になって押せません どうしたら治せるでしょうか?
そのうち今使ってるパソコン(ME)から新しいパソコンに買い換えるつもりなのですが 素朴な疑問が。 今契約してるプロバイダ(ビッグロブ)は解約しないといけないの?とか 別に現時点では不都合はないけど新しいPCによってはプロバイダを変えなきゃいけないとかあるの?とか 解約する必要はなくて連絡して買い換えましたと伝えれば継続して同じメルアドが使えるの?とか そういうのが分からないのですが・・・どなたかお願いします。
223 :
222 :2007/02/02(金) 17:55:02 ID:yDLxTJbD
ID出すの忘れました
224 :
221 :2007/02/02(金) 17:59:55 ID:3C5XSvQk
忘れてたorz
225 :
222 :2007/02/02(金) 18:01:40 ID:???
48年間彼女なんて出来た事がなかった僕がオフ会するって嘘吐いたら 4日目に気になってたnopさんからメールがきて、今、ストーカーしてます。 もう何が何だか分かりませんが凄く嬉しいです。 ウジ虫さん、有難う!! (48歳 スーパーニート)
226 :
ひよこ名無しさん :2007/02/02(金) 18:02:23 ID:o538J3xJ
CD-RWを入れてもドライブが認識してくれないんです 再生するときに何か特別なソフトって必要なんでしょうか? XPです
かなり旧型のVAIO PCV-RX53(XP Home)ですが、 とうとう起動できなくなりました。 電源は入るのですが、HDを読みに行かず、ディスプレイにも何も 表示されません。 もう寿命でしょうか?
229 :
ひよこ名無しさん :2007/02/02(金) 18:57:50 ID:3i0FFYUP
PCのネットワーク接続が表示されなくなり ホーム/小規模オフィスのネットワークセットアップのウィザードを起動させると ネットワークハードウェアを検出できません。とエラーが出るのですが ヘルプで表示される最小要件(ネットワークアダプタ・ハブorケーブル・モデム・OS) が実際に問題ないか確認するにはどうすればいいでしょうか?
230 :
228 :2007/02/02(金) 19:08:35 ID:???
すみません。補足です。 何度かON,OFFを繰り返していると、運がいい時はちゃんと起動 しますが、一度電源を落とすとまた同じ繰り返しです。
231 :
228 :2007/02/02(金) 19:09:16 ID:???
他で聞きます
232 :
ひよこ名無しさん :2007/02/02(金) 19:11:08 ID:qhDMGh2b
アドレスバーの所の履歴を消すには、どうしたらいいですか?
>>229 ケーブルなら変えてみる
他のパソコンを繋いでみる
モデムとかを再起動してみる
デバイスマネージャを見る
>>226 「認識されない」はどのような状態のことを言っているのか
>>223 解約は必要ない
買い換えた連絡もいらない
新しい方で設定をこれまでと同じようにし直せばいい
>>236 ありがとうございます。
自分で設定・・前はやってもらったから自信ないです・・
とりあえず前やってもらった人に相談してみようかと。
解約の必要ないのは安心しました。
最近,システムドライブの調子が悪いようなので,バックアップを取っていたのですが,ファイルのコピー・移動の際に CPU使用率が100%になってしまう現象に陥り,困っています. 使用率を調べたところinterrupt(割り込み?)が95%程度に上昇しているのが原因のようです. 以前まではこのようなことは無かったのですが,HDDの寿命等の原因なのでしょうか? なお,ファイルのコピー&ペーストした場合でも,Fire File Copy等のツールを使っても同じ現象が起きます. Fire File Copyを使った場合には,数GBといた大きなファイルでも,設定にかかわらず20〜30MB程度ずつ 書き込まれると言う状態です.
239 :
ひよこ名無しさん :2007/02/03(土) 11:46:43 ID:82rBHBKH
>>235 RWが入ってるのに、何も反応してくれないんです
入ってないのと同じ扱いになってるんです
240 :
ひよこ名無しさん :2007/02/03(土) 13:46:29 ID:U9C0tvpH
★使用OS(Windows XP HomeEdition SP2 ) 質問です。 thumb.dbファイルが入っている圧縮ファイルが大量にあるのですが いっぺんにthumb.dbを削除する方法はないものでしょうか? 「圧縮ファイル内も検索する」でエクスプローラーの検索→ヒットしたthumb.dbを選択して削除 をしてみましたが「ファイルを削除できません。ディスクから読み取れません」になって削除できません。 thumb.dbを削除するフリーウェアがあったので試してみましたが、圧縮ファイルは対象外でした・・・ 何かよい方法はありませんでしょうか?
242 :
ひよこ名無しさん :2007/02/03(土) 22:42:43 ID:UgiaLCZU
メッセンジャーが全て接続できない。 状況から言うと、パソコンが親子共通で、親が勝手になんかプログラムを実行したらしい。 ウイルスが入って、バックアップのために一回ネットに外部からつなげ無いようにFUJITSUカスタマーに連絡したらしい。 ネットにはつなげるんだけど、外部からつなげ無いからメッセンジャーができないんだ。 助けてください。
243 :
thumb.db :2007/02/03(土) 22:49:26 ID:n2brXQrW
244 :
メッセンジャーが接続できない :2007/02/03(土) 23:00:21 ID:n2brXQrW
245 :
CD−RWを認識しない :2007/02/03(土) 23:03:23 ID:n2brXQrW
>>239 使用機器はCD−RW対応でしょうか。
PCに機器のドライバはインストールされてますか。
247 :
ひよこ名無しさん :2007/02/03(土) 23:07:55 ID:PMB6AQlO
248 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 03:44:01 ID:kn5GenQC
CドライブとDドライブがダブルクリックで開かず、 なぜかデスクトップにIEのショートカットが作成されます。 右クリック→開くで対処していますが、元に戻す方法はないでしょうか?
249 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 04:05:00 ID:yiJnAiHi
パソコン壊しちゃったかもしれません。助けてください。
★使用OS(Windows XP)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
壁紙をダウンロードしていた。下にあるアドレスのとこ。↓
http://www.kabegami.com/kabegami/html/lv4-44009.html 登録したあとにソフトをダウンロードしないと使えないそうで、
そのソフトを起動させたら固まった。
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
スタートボタンが表示されず、一番したの青いバーの部分に
日付や起動されるソフトが表示されず、真っ青なままで
何も操作できません。右クリックしても何もでません。
ソフトの相性が悪かったのでしょうか。
パソコンはSOTECのS2100Cというデスクトップです。
250 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 04:11:13 ID:fZxzW+Td
WindowsXPをインストールする時に出てきた管理者と組織名を変えたいのですが、変える事はできますか?
俟倶大犂 ◆UlRxjIbrcgの自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514 511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。
512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511 [Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512 自作自演失敗?
514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
252 :
windows 登録者名変更 :2007/02/04(日) 05:03:23 ID:j6saM4su
253 :
ソフトを起動させたら固まった :2007/02/04(日) 05:10:07 ID:j6saM4su
>>249 AltとCtlとDelを同時に押してタスクマネージャーを出して、
反応なしのタスクを終了させる。
それでも動かなかったら、タスクマネージャーからシャットダウンする。
254 :
デスクトップにIEのショートカットが作成される :2007/02/04(日) 05:16:14 ID:j6saM4su
255 :
sage :2007/02/04(日) 05:16:42 ID:???
256 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 05:19:00 ID:ISaNYY0m
10分近くなにもパソコンをいじらないと 画面が勝手に変わってしまう(休止中?)のはどうやったら変更出来ますか? 動画を見る時不便なのですが。
257 :
電源設定 :2007/02/04(日) 05:29:55 ID:j6saM4su
>>256 コントロールパネルの中にある、電源オプションのプロパティ→電源設定
258 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 05:56:43 ID:Hn40UzKH
コンピュータの管理者の名前を変えてもタクスマネージャなどで表示されているのは以前使っていた名前のまま なのですが、これもレジストリをいじらなければ変えることはできないのでしょうか?
259 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 06:01:09 ID:ISaNYY0m
>>257 ありがとうございます。
かなり見当違いな事やってました。
260 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 06:22:35 ID:G7bbisRE
フォルダ開いてHDが読み込んでる時とか、マウスのホイール動かしたりすると、 動きに合わせてスピーカーからノイズが聞こえるんですが、どうすれば雑音消せますでしょうか?
261 :
windows 登録者名変更 :2007/02/04(日) 09:26:44 ID:8MOmcCs5
262 :
スピーカーからノイズ :2007/02/04(日) 09:30:43 ID:8MOmcCs5
>>260 イヤフォンでも挿しておけばいいんじゃない?
質問です マイドキュメントをクリックすると Can't load library from memoryというメッセージ?が 毎回出てしまうんです。okをクリックすれば消えるんですが いい加減うざいのでこれを出さなくする方法を教えて下さい・・・。
264 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 12:27:29 ID:xGjRrmNc
CD音源をmp3に変換するために、Sonic Stageをインストールしましたが、音楽CDを入れても「音楽CDを挿入してください」と 言われ、認識してくれません。CDeXというソフトでも同様でした。 確かにレーベルゲートでもない普通の音楽CD入れてます。メディアプレーヤーでは認識してくれるのですが。 どなたか原因と対処法を教えてください。 ちなみにOSはMeです。
質問の前にヘッドクリーニングをしてみてねん
>>265 さん
ありがとうございます。
メディアプレーヤーでは読めるから、必要ないのかと思ったのですが、確かに
一度クリーニングしてから再チャレンジしてみた方がいいですね。
どうもすいませんでした。
267 :
258 :2007/02/04(日) 13:11:17 ID:???
>>261 はい、再起動しました。
スタートアップに表示されている名前は変わっていますが、タクスマネージャなどの名前は以前の名前のままです。
268 :
258 :2007/02/04(日) 13:11:48 ID:SHeTuoJU
sageてしまいました
昨日まで調子良く働いていたキャノンのプリンター 今朝から、普通に紙送りして出てくるんだけど、真っ白けです。 インク確認しました、クリーニングもしてみました、再起動もしました。 プリンター電源も一度切ってみました。でもダメです。 どうしたら良いんですか??
271 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 13:52:22 ID:hfcueS+5
>>269 そこまでやって駄目なら、メーカーに相談してください。
274 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 15:55:23 ID:bQKArdN0
mpegファイルの一部だけ切り取りたいんですけど そのmpegファイルを呼び込むことが出来ません。 10MB未満ぐらいのサイズの小さいやつは大丈夫でも それ以上だとできません。TMPGEnc等どのソフトを 使ってもできません。誰かよろしくお願いします。
質問です。 パソコンを使って音声を録音をしたいのですが、 必要な機材、ソフトウェア等を教えてください。 使っているのはうwinXPでDELL使ってます。 よろしくお願いします。
>>276 とにかく録音ができればいいのなら、マイクがあればできます。
ソフトはOSについているサウンドレコーダを使ってください。
278 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 20:10:09 ID:c/vN9Oi1
>>278 2ちゃんねる専用ブラウザ使ってください
281 :
ひよこ名無しさん :2007/02/04(日) 20:30:06 ID:c/vN9Oi1
>>280 その2ちゃんねる専用ブラウザはどこにあるのでしょうか?
>>281 , -―-- _
,r ' 三- _ ミ 、
r' i ` ゛ ‐-、 ミ、
,i' ミ _,. `ヾ ミ
/ 'i , -‐ ` ミミ
'i ,i' ;r'"'''__,;:ir_ミl,,;!
ゝ ナ -、_r'r tテ l-‐!;rtt l_ヽ
i .: `ヾ l ´ / ヽ 、l /
! r':l -‐ ' i ̄.T
. ヽ ヽ  ̄ ヽ !
`ヾl、 .:' ー ニ入 il
,i! 、 ´ , i;:!__
/:l l ` _ -'-ノr':::::::::::::-.
_,.-::::::::::l. ヽ_ _, ‐'´ /:::::::::::::::::::
:::::::::::::::;!rヘ -―-ニ 、 i::::::::::::::::::::::
:::::::::::::r' !_ ,.r ´ ヽ !::::::::::::::::::::::::
ケン=サクシル[Ken Suckseal]
(1955〜アメリカ)
283 :
マカー :2007/02/04(日) 21:10:54 ID:NKxTVKZ1
はじめてウインドウズを触ったところ、再起動しろと出てよくわからないから シャットダウンしたはずがアイコンなどが全部なくなって青一色になったままです。 電源ボタンを押して、再度電源押してもまた青一色になるだけ。 再起動操作しても反応なし。そうすれば普通に2000が起動するのでしょう?
vistaに変えてから外付けHDDのスイッチいれてもPCが認識してくれません。デバイスは正常動作してるのですが。 そこで「コンピュータ」を右クリック>「管理」>「ディスクの管理」を選択すると外付けHDDを認識してくれました。 XP時代はそんなことしなくても外付けHDDの電源をいれるとすぐに認識してくれたのですが・・ vistaでもすぐに認識してくれる方法ありますか
286 :
ひよこ名無しさん :2007/02/05(月) 00:54:50 ID:2Fi3r2Ww
今Vistaに飛びついてる人はなんなんですか?
287 :
タスクマネージャー ユーザー名変更 :2007/02/05(月) 03:16:53 ID:oTSi2RNW
289 :
ひよこ名無しさん :2007/02/05(月) 07:22:03 ID:3LLQlHdq
LGA775マザーに関してなんですが、Core2Duo対応は965シリーズのみという認識でおkですか? 945シリーズはP4,PenDでC2Dは載せれませんよね?見分け方などありましたら教えて下さい
>>289 マザボメーカーのHPに対応状況が載ってるだろうに
291 :
ひよこ名無しさん :2007/02/05(月) 09:24:38 ID:2KDgZDhU
ファイルを複数選択して 複数のファイル名をクリップボードなどに コピーできるフリーソフトはありませんか? Windows XPでお願いします。探したのですが良く分かりませんでした シェアウェアーでエクスプローラ拡張メニューというモノがありその機能の中に あったのですが、他にないのでしょうか?教えてくださいお願いします。
ファイル名 コピー クリップボードで検索
293 :
ひよこ名無しさん :2007/02/05(月) 11:00:56 ID:2KDgZDhU
オマエがどんなキーワードで探したのか小一時間問い詰めたい
295 :
ひよこ名無しさん :2007/02/05(月) 18:03:14 ID:e7dkcHJw
電源入れても機械の音のみ真っ暗で何も表示されないんですが どうすればいいでしょうか。
296 :
295 :2007/02/05(月) 18:10:46 ID:e7dkcHJw
winxp FMV-BIBLO NB9/95 です 二、三日前から動きが重くなったりしました。 修理に出さなければ駄目でしょうか
297 :
ひよこ名無しさん :2007/02/05(月) 18:20:42 ID:I2Ye+sie
ゲームなどをフルスクリーンモードで起動すると左右がずれる (端が映りきらない)のですが、どこを設定すればいいのでしょうか? 以前にグラフィックボードを増設しようとした頃から こんな感じなのですが・・・ 手立てを教えて頂けたらうれしいです
298 :
SDカード :2007/02/05(月) 18:32:16 ID:qXoK8dMy
MacBook 2000/13.3 MA700J/Aを買おうか迷ってます。 ただ、メモリーカードを差し込むスロットがありません。 マックユーザーの人はデジカメのSDカードはどうしてるのですか。 USBケーブルをデジカメに繋げて写真を取り込むのでしょうか? ご教授のほどお願いします。
299 :
ひよこ名無しさん :2007/02/05(月) 18:48:02 ID:mmRSp7Z5
USBメモリに保存していたファイルを見ようとしたのですが、マイコンピュータに表示されません。 上手く読み込めてないのかとも思いましたが、さしたときに画像の取り込みなどが表示されるので、それはないみたいです。 右下に、安全な取り外しもちゃんと表示されるんですが、何故マイコンピュータに表示されないのでしょうか また、どうやったら表示するように出来るでしょうか
301 :
ひよこ名無しさん :2007/02/05(月) 19:31:52 ID:fWvI4Xk4
他スレで偽が繁殖して訳わからなくなったのでここで質問。 光回線で(Bフレッツ)、OSはwinXPなんだけど、ワイファイとかPSPで色々やってみたいんで無線ルーター買ってきたんだが・・・ 何故か接続しても数秒で切れてしまう(電波強度は普通に92%ある)。お陰で設定に進めない状態。何でだろう? 無線ルーターのメーカーは、「corega」で、型番は親機が「CG-WLBARGPXB-U」。子機のUSBアダプタが「CG-WLUSB2GPX」。アダプタもセットで買った。
このたび、新しくノートPCを買いました。 旧ノートから新ノートにデータ移行をしたいのですが、 この2台をケーブルで繋いで旧→新にデータを送ることができますでしょうか? もし可能でしたら、繋ぐためのケーブルの種類、設定の難易度なども教えてくださると助かります。 ちなみに、OSは新旧ともにxp Home。 移行したいデータは50GB程度です。 よろしくお願いします。
>>302 ケーブルだけなら"クロスLANケーブル"
ネットで調べれば情報もたくさん出るからそれほど難しくない
ファイル共有とかすんだけどそれはwindowsのヘルプの説明だけでもわりとわかるかも
ちょお楽で安全
↓
DVDに焼けば10枚ちょい(あふぉらしいけど
外部ハードディスクを買う(usbでつなぐやつ
がいぶじゃない外付けHDD 寝ぼけててごめにょ
306 :
302 :2007/02/05(月) 20:29:44 ID:???
>>303 回答ありがとうございます。
なるべく短時間で済ませたいので、DVD-Rに焼くのは媒体がもったいないし、
外付けHDDを買うほどのヘビ−ユーザーでもないので、今回は直接繋いでみます。
"クロスLANケーブル"って言うと、光モデムやADSLモデムとPCを繋いでるやるですよね?
それなら追加投資なしでできそうですから、そちらを試してみます。
ありがとうございました。
307 :
ひよこ名無しさん :2007/02/05(月) 22:01:34 ID:QC4Naf6r
書き込む時に「書きこみ&クッキー確認」の場面が出た場合はIDが変わったと言うことでいいのでしょうか?
eSATA対応の外付けを購入しようかとおもってるのですがノートPCだと 最大転送速度を出す事はできないのでしょうか? ノートでもeSATA対応の外付けの最大転送速度を出す方法とかが別にあるならそれも教えてください。
312 :
ひよこ名無しさん :2007/02/06(火) 17:38:20 ID:kFHTHZYi
キーボードがバグりました。(ただいま手書きで入力しています。) どういう風にかというと、「I」を押すとなぜか「5」になってしまいます。 どのようにすれば、直りますか?
最近しっこするとコーヒーのニオイがします どうすればいいですか?
ここにいるのあっちと同じヤツだなw 誰だこんなクソスレ立てたのw
317 :
ひよこ名無しさん :2007/02/06(火) 22:19:46 ID:7QWASCor
CPAの周波数って数値が少ないほうが良いのですか? 3.2GHz(256k) < 3GHz(1024k)?
すいません。誰か助けてください。 とあるページに接続すると、セキリュティの警告画面が 出てきまして。『セキリュティで保護されてない接続へ リダイレクトされようとしています。・・・・続行しますか』 と出てきましてハイを押すのですが、またすぐ同じのが出てきて 何度やっても出てきて全然開くことが出来ません。 どうしてでしょう?今までから見ていたページなのですが急になって 困っています。友達に連絡しても友達はこのページみれるらしく 解決できないです。誰かわかりますか?ご教授よろしくお願いします。
323 :
ひよこ名無しさん :2007/02/15(木) 17:33:43 ID:csgSqRtm
質問があります。お願いしますよろしく。 わたしは、初心者なんですが、 最近ホットメールにもウルイスが来て困っている?
t
327 :
ひよこ名無しさん :2007/02/16(金) 16:16:04 ID:3YlROjeP
初めまして。 お教え頂きたいのですが、ネット使用中、しょっちゅうフリーズしてしまいます。 解決するにはどの様にしたら良いのでしょうか? ★使用OS(Windows XP HomeEdition ) ★使用ソフトウェア名とバージョン(分かりません) ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作(メディアプレーヤーと同時(音楽を聴きながら)に 動作しています) ★起こった出来事、表示されるメッセージ(メディアプレーヤー動作しながらネット接続すると フリーズしてしまいます) ★現在の状況(システムの復元をしてみましたが変化なし) ★パソコンのメーカ名と型番 (メビウスPC-XG50H) ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL、ルータ有り) どなたかご教授宜しくお願いいたします。
>>327 メモリ増設してある?
俺のエスパー能力によるとメモリの不具合と見た。
329 :
ひよこ名無しさん :2007/02/16(金) 16:48:52 ID:3YlROjeP
>>327 レスありがとうございます。
メモリの増設ですが、どの様にすたら良いのか分からず、購入期のままです。
>>329 多分スペッコ不足ではない
ディスククリーンアップやデフラグしてみ
じゃなきゃmemtestでメモリの破損を調べる
332 :
ひよこ名無しさん :2007/02/17(土) 06:11:02 ID:gHnr/xzE
ネットカフェで 画像掲示板に画像を貼ろうとしたらビットマップになっていて貼れませんでした。 どうすれば貼れますか?
>>332 画像掲示板ってのはネット上?
それとも店内の掲示板?
店内の掲示板なら印刷してください
ネット上なら日本語を勉強してください
334 :
ひよこ名無しさん :2007/02/17(土) 12:25:58 ID:u2XDVKpA
すいません 禿同(? ってなんて読むんですか? どんな意味ですか?
>>332 その画像掲示板に貼れる種類の画像に変換してください。ペイントなどのソフトでビットマップを
読み込み、保存するときにJPEGなどの形式を指定してください。
>>334 「はげどう」と読みます。激しく同意するという意味です。
337 :
ひよこ名無しさん :2007/02/17(土) 18:14:34 ID:VvIJ2Awo
338 :
ひよこ名無しさん :2007/02/17(土) 20:38:06 ID:4XBTSvHm
パソコンでニッポン放送等のラジオ番組を聴きたいんですけどどうやったらいいんですか? ちなみに使っているのはXPです
マルチコアにしてもメモリが低いスペックだと意味ないといわれました。 どういうことですか?
>>337 クリックして上の方見てみ。
<別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください
て書いてあるだろ?
それをクリックすれば終わりじゃん。
>>338 Windows Media Player出して「ラジオチューナー」をクリック
一覧に表示される [おすすめのラジオ局]の中から希望するものをダブルクリック
ただし番組によってはweb上では配信してない
342 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 01:36:05 ID:whKsEoDP
>>341 最近WMP11にしてラジオをどうやって聴いたらいいかわかんないんです…
すいませんがそこから教えてもらえないですか?
PS2(有線)のオンラインゲームとパソコン(無線)を 同時にしたいのですがどうすればいいのでしょうか? ルータを買えばいいと思うのですが有線用と無線用と区別されてる ようなのですがPS2(有線)とパソコン(無線)なので どっちを買えばいいのか悩んでます。どなたか教えてください
344 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 02:31:25 ID:/3RzHA2k
PCのクリーナーでモップ型のやつと掃除機のようなやつと両方持っていた方が いいのでしょうか?
345 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 03:30:42 ID:a4PTaXbZ
WMP10がネット上の動画を再生しようとするとシステムエラー起こすようになって、 俺ツールの設定が良くわからないから、今日WMP11ダウンロードしたんだけども またシステムエラー起こすよ〜・・・・ どういうこと? ネットには接続されてるし、サーバーが混み合ってるのかと思い、いろんな 動画再生してるけど全部システムエラー・・・・ WMP10の設定ってWMP11に引き継がれてるの?? 助けてママン・・・・・
>>343 無線LANルータで有線のLANポートがあるものを買ってください。
347 :
337 :2007/02/18(日) 10:39:13 ID:???
340 どうも
348 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 11:50:00 ID:6GSlrkKO
パソコンに動画を保存する方法を、教えてください。
350 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 12:17:19 ID:QwEl/d7E
wmaファイルをダウンロードする際に、 「メニューハンドルが無効です。」と表示されます。 ググってもwmaに関してのページが見つかりません。 これを直す方法などありましたら教えて下さい。
352 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 12:20:36 ID:wqG7IWVP
H.264コーデックをダウンロードしてWMPで見たいんですけど どうすればいいですか?
353 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 12:30:45 ID:31IQafhk
WindowsXPを使っているのですが動作が非常に遅くなってしまいました。 原因:強制終了をした 常駐ソフトが負担をかけている ウィルスがはいっている などを考えてみたのですが、他に原因となるものがあれば教えてください
355 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 12:35:22 ID:KtXoXeR5
始めまして outlook expressで ユーザーパスワードを忘れてしまいました ログインできません orz 誰か助けてください・・・
356 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 12:37:26 ID:31IQafhk
>>354 素早いアドバイスありがとうございます。セキュリティソフトが反応しないものもあるんですね
とりあえずオンラインのセキュリティスキャンをかけて常駐ソフトを替えてみます
パソコン出荷時ってなんであんなにネジ強く締めてるんだろ・・・・ 開けようとしたらネジヤマ壊れちゃったよ
358 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 12:44:54 ID:4fwKpKkV
wmvファイルをダウンしようとすると勝手にaviファイル になってしまうのですがこうならないように するにはどうすればいいのでしょうか
359 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 13:52:21 ID:swbvIbcj
>>346 ありがとうございました。
あとはどの無線ルータを買えばいいか独学でがんばります。
360 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 18:17:04 ID:KtXoXeR5
361 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 18:27:08 ID:dwe4cpPd
パソコンをつけようとしてつくのですが、インターネットなどが表示されてるところまでいけません。 どうすれば直るでしょうか?(ME)
363 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 19:12:48 ID:q07I2/Cu
『新しいハードウェアの検索ウィザード』が出ると 自動的にドンドン進むのですが、これを『次へ』や『OK』を押さないと 進まないようにするにはどうすれば良いですか?
>>363 オフ会するって嘘吐いてマルチしてるウジ虫ですよね?
365 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 19:53:47 ID:WJcV209z
GYAOの動画を保存しようとGetASFStreamをインストールしたのですが、 プロトコル解析にURLがでてきません。 ご指南お願いします ググって、いくつかサイトを見て同じようにやったのですが・・・
理系はMacがいいですか?
>>367 キミならなに使っても意味が無いから気にしなくていいよ
pavilion notebook dv6000についてなんですが ボリュームを手動で調節するにはどうしたらできますか? リモコンでしかできないので不便です
リージョンコードを変更する回数が切れたらどうしたらいいですか?
PS3ってなにか機能的に問題出てきたんですか? こないだニュースでやってたんですが
373 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 22:17:09 ID:qBxE16++
最適化を行ったんですが、長くて一晩置いておきました。 その後、パソコンを再起動かけてんですが、立ち上がりが、かなり遅くなり、 また、立ち上がり音もスローになってしまいました。 立ち上げ後も、動きが鈍くなってしまったのですが、原因が分かりません。 どなたか教えてください。
374 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 23:34:23 ID:t9tJIJ44
ワンクリック詐欺について、知ってることを片っ端から教えてください
>>374 オフ会するって嘘吐いたウジ虫ですよね?
377 :
ひよこ名無しさん :2007/02/18(日) 23:58:29 ID:mycvWCHn
ここ数日間、ヤフオクやリクナビ等ヤフー絡みのサイトだけどうしてもサーバーが見つからず繋がらないんだけど、 考えられる理由は?
378 :
341 :2007/02/18(日) 23:58:58 ID:???
380 :
ひよこ名無しさん :2007/02/19(月) 06:01:26 ID:NcpAiQj6
winXPです。 CDドライブ(D:)が音楽CD入れようが市販のDVD入れようが全く反応しなくなってしまいました。 ディスク入れても「D:ドライブにディスクを侵入してください。」って表示されて認識してくれません。 解決方法教えて下さい。 とりあえず再起動はかけましたけどダメでした。
>>380 再起動しても同じ症状ですか?
そろそろ寿命が近い気がするんですが・・・
382 :
ひよこ名無しさん :2007/02/19(月) 06:43:43 ID:NcpAiQj6
>>381 ダメでした…。
昨日まで動いてたのに。
他に解決方法ないですか?
>>380 ドライブ買い換えるのが正解だけど
クリーナーつかったり分解して綿棒でレンズ掃除すれば
動くようになる可能性はあるけど不安定だとおもうな
>>382 光学ドライブは消耗品です
但し、光学ドライブ自体が壊れて無くて認識しない場合があります
それはマザーの故障
386 :
ひよこ名無しさん :2007/02/19(月) 14:33:02 ID:hj0+z9FW
みなさん、すいません、動画のキャプチャーってどうやるんですか? 普通にやると、真っ暗になるんですが。おねがいします
>>386 オフ会するって嘘吐いてマルチしてるウジ虫ですよね?
388 :
ひよこ名無しさん :2007/02/19(月) 16:30:33 ID:H7g0c7CH
パソコンのメモリで512MB×2と1GBというのはどう違うのですか?
390 :
ひよこ名無しさん :2007/02/19(月) 16:45:24 ID:Gc+gEeR7
使ってたらいきなり強制終了されて、 そのあと電源入れてもXPって出た後 ブラックアウトして先に進まなくなりました。 セーフモードやったことないんですけど どうしたらよいですか?
>>390 F8を押しながらパソコンを起動してください。
セーフモードで、前回起動したときの設定を使って起動するとか、そんな感じのやつがあると
思いますので、そいつを選択して起動してみてください。
>>388 512MBx2というのは、512MBのメモリが2枚(合計容量は1024MB=1GB)ということです。
1GBというのは、それだけだと単なる容量を表すだけです。
512MBのメモリが2枚なのかもしれませんし、1GBのメモリが1枚なのかもしれません。
393 :
ひよこ名無しさん :2007/02/20(火) 01:00:04 ID:MOHiQNVU
PC調子が悪いのでセーフモードえらんだら真っ黒な画面で線(これ→ _ ←)が点滅して 起動画面に逝きません。また、普通に起動してもXPのロゴから進みません。 メモリとかHDDがおかしくなったのでしょうか?宜しくお願いします
>>393 最近自分も同じ事あった。
何回か電源入れたり消したりしてたら治ったけど原因不明
395 :
393 :2007/02/20(火) 01:06:51 ID:MOHiQNVU
>394 そうなんですか・・・希望をもって入れたり消したり実行してみます。
396 :
ひよこ名無しさん :2007/02/20(火) 01:11:33 ID:yuCIMBp3
音がでないんですけどなんで? ちゃんと確認済みです。再起動もしました
397 :
ひよこ名無しさん :2007/02/20(火) 02:19:12 ID:iSZYG4Tv
IPから住所わりだすのはまず無理と聞いたのですがIP電話の番号からは?
>>397 IPから住所や電話番号を割り出すことが可能
>>397 IPからもIP電話の番号からもまず不可能です
>>399 なんで不可能と言いきれる?
言っておくが、2chのログ開示命令が出ているのは何でだと思う?
プロバイダが過去数日〜数ヶ月のログを残しておくのは何でだと思う?
不可能か可能かだけで言うなら可能なんだよ
それが質問者や、その関係者に可能かどうかは別問題
401 :
ひよこ名無しさん :2007/02/20(火) 18:55:25 ID:Eq6pc4S6
チャットってお金かかるんですか??
402 :
ひよこ名無しさん :2007/02/20(火) 20:00:09 ID:ZXjOFm2m
メールしたいんですけど、さっぱりです 宛先とCCとは何をどうしたらいいんですか? 教えてください
>>402 宛先は相手のメールアドレスを入れます。
CCはほっといても大丈夫。そのうち意味が分かるでしょう。
携帯メールと一緒です。
windowsXPのパスワードファイルはどうやったら見られるんですか?
>パスワードファイル 自分だけがわかる謎の新語を作らないで下さい
408 :
ひよこ名無しさん :2007/02/21(水) 18:47:17 ID:KWDhlo8z
自作での最高のパソコンを作るとしたのならば、 どのくらい掛かりますかね?
>>408-409 CPU:XEON X5355 \160,000×2
Mem:DX667-2Gx2 (DDR2 PC2-5300 2GB 2枚組) \160,000×4
M/B:Intel SE7520AF2 \85,000
VGA:Quadro FX 5500 (PCIExp 1GB) \400,000
ケース:Silverstone SST-LC18B \85,000
Pow:ENERMAX GALAXY EGX1000EWL \50,000
HDD:MAXTOR Atlas 15K II 8K147L0 (147.1G 15000 U320) \100,000×5
とりあえず \2,080,000
>>407 UN*Xで言う /etc/passwd のことだろ?
全然新語じゃない。
知識のない奴はレスすんな。
414 :
ひよこ名無しさん :2007/02/21(水) 22:35:18 ID:3zdLoH0i
すみませんが質問させてください スペックは イーマシーンズ6446 windowsXPHOME CPU Athlon2.20GHz メモリ 512MB HDD 250GB(空き容量139GB) 症状は 以前より動作が重くなった(起動が特に、それと画像の表示も) とにかく計算、処理が全部遅い アプリケーションを起動しようとすると不具合で停止する確率が高い ウィンドウを別のウィンドウに切り替えると残像みたいなのが残る どうしたらいいでしょうか
416 :
408 :2007/02/22(木) 16:42:26 ID:3grofzV1
>>409 >>410 \2,080,000!! 私は、あまりの高額に驚いてしまいました。
答えてくださり、ありがとうございました。失礼します。
417 :
ひよこ名無しさん :2007/02/22(木) 16:52:56 ID:MCihgF1x
サーバーって何ですか? サーバーとパソコンの違いはなんですか?
>>417 用途の違い
サーバー用として売ってるマシンを個人で使えばそれはパソコンだし、
一般的にパソコンと呼ばれてるマシンでもサーバーとして使う事も出来る
419 :
ひよこ名無しさん :2007/02/22(木) 17:45:28 ID:DCbacB1p
パソコン初心者総合スレッドでなかなか質問に答えて貰えないのでここで質問していいですか?
だめです。
421 :
ひよこ名無しさん :2007/02/22(木) 17:50:17 ID:DCbacB1p
プリンターですがこちらでよろしいでしょうか? 先ほどプリンターで印刷していたら、途中でインクが無くなってしまいました。 インクを変えてしっかりセットしたつもりなんですが、その後何度印刷しようとしても 「カバーが開いています。印刷を実行する場合はカバーを閉じてください。」 って表示されて印刷できません。 表面のフタのようなカバーのようなものはちゃんと閉じています。 メーカーはCanonで「Canon BJ S630」という機種です。 どうすれば印刷できるようになるでしょうか?
423 :
422 :2007/02/22(木) 18:22:24 ID:F+doVxxE
>>418 >用途の違い
馬鹿か?
確かに言っている事は間違いではないが、サーバー機と通常のPCではスペックに雲泥の差がある
用途が違えばスペックも違うのが常識
IDE接続のハード・ディスクをUSB変換アダプタ使って 外付けみたいに使う時、ジャンパの設定はMasterのままでいいんですか?
426 :
422 :2007/02/22(木) 18:40:57 ID:???
すみません、別板で解決しました。
>>424 最近はサーバ機でもノンECCのDDR2メモリが主流だし、
SASよりもSATAでRAID組む機会が多かったりして、
スペックの差は埋まりつつあるよ。
少なくとも、雲泥の差というほどの差があるというのはもう過去の話。
>424の所ではどうか知らんが、
うちや取引先はそういう機材を取り扱うことが多い。
ということで>418はあながち間違いとも言い切れない気がするよ。
>>427 スペックでS-ATAIIやRAIDやDDRIIを出すな
サーバー機で大事なのは電源とOSとメンテナンス性
サーバーって一口に言ってもデータサーバーやWEBサーバー等の色々あるが、その3点が重要
クライアントとホストコンピュータの違いはコレだと思う
>>428 確かに冗長化電源やメンテナンス性等、
数値に出にくいスペックの差はあるだろうけど、
あくまでそれは用途と予算のトレードオフで決まる。
中小企業ではUPSこそあれ、それ以外は安価な自作マシンにLinuxを
サーバ用途に使っている所も多いよ。特にWebサーバ程度ならね。
信頼性に関してはあくまでも確率の問題で、
大事なのは納入した業者からのサポートによるところが大きい。
そして業務サーバと通常のPCの信頼性の差は昔よりは埋まりつつある。
>>428 >クライアントとホストコンピュータの違い
クライアントとホストの話じゃなくてサーバーとパソコンの違いの話だろ?
Windowsの入ったパソコンにApache入れて公開すればそれはWebサーバーだろ?
431 :
ひよこ名無しさん :2007/02/22(木) 20:03:00 ID:L2pe2Vc4
_←こんなボタンを押したら 普通は最小化されて画面の一番下にいくんですけど、 急に画面の一番下が表示されなくなって_←のボタンを押したらその画面が消えるようになったのですが どうすれば元に戻るか教えてもらえませんか?
>>431 画面の一番下の、カーソルが
↑
↓
になるあたりで上にドラッグしてみ。
>>434 だからクライアントとホストの話をしてるのはお前だけだろw
>>434 知ってますが何か?
サーバーとパソコンの意味知ってる?
一件落着だな
439 :
ひよこ名無しさん :2007/02/23(金) 10:46:44 ID:M7X5LV27
XPのHomeで質問させてください。
使用中に何故か急にスタンバイ状態にされることがあるのですが、何故でしょうか?
PC使用者は私と父だけです。(個々アカウントを持っています)
あともう一つ質問させてください。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040514/108591/ ↑このサイトで紹介されているやり方で私のアカウントを作成したのですが(オープンにしたくないので)最初に言ったように
突然スタンバイ状態に入って、ようこそ画面に戻されると何故かCtrl+Alt+Deleteでアカウント名とパスワードを入れる画面が出ません。
こうなるといちいち再起動しなければいけないので時間がかかるので避けたいのですが、どうすれば入れるようになるでしょうか?
宜しくお願いします。
443 :
ひよこ名無しさん :2007/02/23(金) 16:17:57 ID:0cOipZSM
>>432 どうにかなりました
ありがとうございました^^
444 :
ひよこ名無しさん :2007/02/23(金) 18:15:45 ID:S9m1vMc+
そこまでNODに粘着する奴がいるんだな まじで次はNOD入れようかな
やっぱりavast!にしようかなぁ〜
総合セキュリティソフトのほうが良いかもな やっぱウイルスセキュリティZEROで決まりだな
450 :
ひよこ名無しさん :2007/02/23(金) 21:44:24 ID:wOE5Al0W
windowsのME使ってます。 具体的な不具合として ・USBケーブルが探知されない ・サウンドデバイスがたまにエラーを起こして曲が流れなくなる ・頻繁にInternetExplorerがエラーで中断させられる といったものがあります。 何処で聞いても「寿命」「買い替え」としか返事が返ってこないのですが 何か解決法はないのでしょうか?よろしくお願いします。
452 :
ひよこ名無しさん :2007/02/23(金) 21:49:15 ID:aOyo5vue
明日新しいパソコンが我が家に来るらしいんですが、今のパソコンのデスクトップに 作ってあるフォルダをその新しいパソコンに移動させたいんですが、CD-Rが今のパソ コンでは使えません。新しいパソコンにはフロッピーもついていないようです。 どうすればいいですか?
453 :
450 :2007/02/23(金) 21:54:06 ID:wOE5Al0W
>>451 ソフトのインストールや操作設定弄っただけではどうにもならないから
諦めて全部消すか、専門家に聞いて直接直してもらえ ってことですよね?
回答ありがとうございました。
そろそろ腹をくくって自分から動いてみます。
>>453 USB端子が認識されないのはドライバの不具合か物理的破損
457 :
452 :2007/02/23(金) 22:15:48 ID:aOyo5vue
>>454 どうやればいいんでしょう?
>>456 明日の午前中に来るらしく、もう買いに行く時間がないんです。
>>457 LANケーブルで互いを接続
あるいはルーターから分岐
459 :
(^-^) ◆MONSOON/qo :2007/02/23(金) 22:51:57 ID:Azu8EhWe
おまいら賢くないなあ ATAPIでいいだろ 普通
460 :
ひよこ名無しさん :2007/02/23(金) 22:53:20 ID:Azu8EhWe
ハードディスクをそのまま新品につなぐんだ これが一番簡単で早い
461 :
452 :2007/02/23(金) 23:11:35 ID:aOyo5vue
>>458 それは何か購入しないと出来ませんか?
>>460 新しいパソコンは明日電気屋さんが来て全部繋げてくれて今のパソコンも引き取って
いってくれるそうなんで、新品に繋ぐ、と言うのが出来るかどうか…言ったらやって
もらえますかね。
>>461 きっとそれは別料金になる。
古いマシン、なんで引き取らせちゃうの? とりあえず持ってなよ。
古いマシンと新しいマシンの型番と、移動したいフォルダの容量を
書いてくれ。一番安くあがる方法を教えてやる。
463 :
ひよこ名無しさん :2007/02/23(金) 23:49:32 ID:Azu8EhWe
464 :
452 :2007/02/24(土) 00:31:08 ID:+jWJIQmd
日付を越えたのでIDが変わっていると思います、すいません。
>>462 >>463 別料金ですか…やっぱり。
今使っているパソコンは家族兼用のデスクトップなので、新しいのを購入したら
置いておく場所が無いんです。なので一気に引き取ってもらうのだとか…。
あと型番は、今→6627−3AN 新→AW37W2S です。
465 :
ひよこ名無しさん :2007/02/24(土) 00:33:46 ID:1+Z+mLId
>>464 それでは使えるパーツだけは外しておくんだ。
メモリとかハードディスクとか
>>464 >今→6627−3AN
それモニタの型番w
新しいマシンを設置しに来る業者にデータの移動を頼むのは悪い、
というか対応できないと思うよ。それ以外のケーブルや機材は
持って来てないだろうし。
引取りを何日か待ってもらって、3,000円くらいで売ってる
512MB程度のUSBメモリでちまちま移すのが一番楽だと思う。
467 :
452 :2007/02/24(土) 01:28:40 ID:+jWJIQmd
>>466 間違えてましたか…
すいません、型番すらよく分かっていなくてorz
>>465 どうすればいいかさっぱり分からないです。すいません…。
とりあえず何日か待ってもらってUSBメモリに移す方法を取ろうと思います。
色々レスありがとうございました。
469 :
ひよこ名無しさん :2007/02/24(土) 21:58:59 ID:uNUxkRC0
ディスクデフラグツールで黄緑色で表示される「移動できないファイル」って具体的にどんなものなんですか?
471 :
ひよこ名無しさん :2007/02/24(土) 23:44:20 ID:mmoj1M5u
XP SP2です。 IE6でCtrl+Fで検索しようとしたとき、たまに(立ち上げ後、 最初の1〜2回)左に出てくるグーグルの検索ウインドウを アンインストールする方法はありますでしょうか? グーグルバーと違ってプログラム一覧に表示されないんです。
472 :
ひよこ名無しさん :2007/02/24(土) 23:58:41 ID:AT2hFjOe
マザーボードとCPUを買う場合FSB周波数は マッチしてないと使用できないのでしょうか? マザーボードが800MHzのみでCPUが533MHzを買ってしまったのですが 使用不可ですか?
>>472 さすがにPentium4の1.5倍オーバークロックは無理じゃないか?
474 :
ひよこ名無しさん :2007/02/25(日) 07:44:04 ID:vcCQnFe5
msn live messengerの表示アイコンの大きさを変更したいのですが どうすればよいでしょうか。
パチスロ板 山本スレで 655 :「名無しわざとか?」とかイヤミを言われた :2007/02/25(日) 01:36:30 ID:A1F+5js+ レポ田君を激写!!! でブラクラ踏んだ・・・ あんまパソコン知らないからどーしたらいいか教えてください。 スレ見ればアドもまださらしてあります。
476 :
ひよこ名無しさん :2007/02/25(日) 19:22:34 ID:rNQYk4wt
2ちゃんねるの過去ログって、 どうやって見れるんですか? 2ちゃんビューアって、有料みたいなんですが。。。
誘導されてここに来ました。 質問させてください。 googleの文字が全て小さい□で表示されるようになってしまったのですが、 何故なんでしょうか? 元に戻す方法はありますか?
>>476 有料の●を買ってください。詳しくはぐぐってください。
480 :
ひよこ名無しさん :2007/02/25(日) 19:42:22 ID:YrKgv+IW
CPUを買い換えたいのですが ソケットは478です ヤフーオークションで買おうと思うんですが 相性などがあると聞いたんで教えてほしんですが 自分のPCのスペック何を晒せばいいでしょうか?
>>478 文字サイズもエンコードも変えても変化ないです
482 :
ひよこ名無しさん :2007/02/25(日) 20:11:31 ID:JE37GZ4v
アウトルックエクスプレスのデータを移し替えようと思い、 ファイル→メッセージ→エクスポート→ Microsoft Outlook またはMicrosoft Exchangeにエクスポートします →プロファイル名「アウトルック」で OKをクリックしました。 このデータがどこにエクスポートされたのか わからなくなってしまいました。 すみません。教えてください。
コンセントってどれくらい一箇所にタコ足しても大丈夫なんですか? 詳しい人教えてください。
484 :
483 :2007/02/25(日) 21:28:10 ID:???
誰かお願いします コンセント15個くらい指しても大丈夫ですかね?
486 :
483 :2007/02/25(日) 21:47:08 ID:8QFMkohB
>>485 回答ありがとうございます
何をもって16個なのかできればおしえていただけないでしょうか?
488 :
486 :2007/02/25(日) 22:23:42 ID:8QFMkohB
>>487 もっと電力とかそっち系の理由を知りたかったんですが・・・
>>488 待て、16は素数じゃないぞ。そこつっこめよ(;´Д`)
>>488 素数という物理の基本となる数学を電子工学は関係ないというのか?
関係ない根拠を示せ
オマエが思ってる雰囲気で騙るな
素数だから漏れないのは電子工学会では常識
ちなみに3や7も漏れない
491 :
ひよこ名無しさん :2007/02/26(月) 00:04:45 ID:h3SO9ZUL
>>490 電子工学会いわれてもな・・・・w
ブレーカ落ちるとか、機器類が壊れるとかしなければいいとおもってるわけで
>>491 真剣に聞きたいなら、お前の住環境晒せ
コンセントや居住形式で全然違う
それが言えないならコンセント一個に対して一個以上つけるな
住宅の電気設備設計はタコ足配線することを前提に計算などしていない
>>491 マヂレスするとあなたがお使いのタップやケーブル・保安装置等の規格範囲内
であればなんぼ蛸足しても大丈夫だと思いまつ。
>>493 それはいい加減な解答
家屋の電気設備は一部屋か一世帯で一度に使用可能な電力の限界がある
それを元にコンセントを配置・設定しているので厳密に計算する場合は不動産屋や施工した電気工事店に確認する必要がある
確認申請書や設計図に大体の記述がされているから、そこから計算をしてタコ足配線可能な数字が算出される
そもそもPCQAでは板違い
498 :
ひよこ名無しさん :2007/02/26(月) 00:28:07 ID:h3SO9ZUL
もういいや 自分でためす ありがとさん
どう考えても
>>486 が悪い
PCのPの字も出てこない質問をPCQAですんな馬鹿
>>498 マヂレスすると他の部屋の影響を受けなければ、トータル10Aぐらいは
行けるんじゃないかと思いまつ。
502 :
ひよこ名無しさん :2007/02/27(火) 13:08:48 ID:Tw3YQAdg
あるホームページでアク禁くらつてしまいました。自分ではたいしたこと書いた つもりでなかったのですが規約みたいな画面しか出なくなってしまいました。 もう永久に追放されてしまうのでしょうか。。。 PCくわしくないのでくだらないかもしれませんが教えてください。トホホ。。。
間違えた、変えれ
>>502 個人のサイトでアクセス禁止措置を受けているなら回復の目処は立ちにくい
何故なら個人が荒らしと特定した場合はプロバイダごとアクセス禁止にするケースがある
管理者にアクセス許可して貰う以外の方法はプロバイダを変えるかプロキシーサーバーに接続するかの二択
プロキシーサーバーでの接続はサイト管理者の意向に反するので教えられません
和解するかプロバイダを変えてください
507 :
502 :2007/02/27(火) 13:33:04 ID:Tw3YQAdg
508 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 01:56:40 ID:XfrcxEel
ちょっと助けてくれないか…? PCユーザーじゃなくてPSPなんだが。 (もっぱらネットやるのはPSPなんだ。) メモリ不足に果てしなく困っている。 フラッシュとかは大抵、 「メモリ不足です。タブを閉じれば解消します」 とか言われて止まるし… (他にタブ開いてなくても!)。 奥の手として、最近導入された「省メモリ」の機能も使ってみたが、 あまり効果なしだ…orz。 ハード板に行ってみたが、何か良さげな質問スレ見あたらなかったし…。 頼む!誰か、俺に愛の手を…! 何か良い解決策求む…。 誘導でも構わんから…orz。 あと、PSPのOSって何なんだ…orz。 書こうと思ったが「不明」とか出るんだが…。
509 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 02:33:59 ID:com5Cz0K
只今就職活動中で、エントリーシートをダウンロードしたんですが、PDFファイルに 直接タイピングする事ってどうやるんですか?空白の部分に矢印が行かなくて困ってます… 今日説明会があって提出しに行ったら、皆パソコンで書いてたので多分入力できると 思うんですけど…
>>508 出川は巣に帰れ
>>509 ソフトは何を使ってる?
要らん事かもしれないが、絶対的にPC入力する必要性はないぞ
提出先の企業がソフトウェア開発・教育等の企業でなければ、そんな事はどうでもいい
但し、手書きの場合は人格が滲み出てくるから、一文字一文字丁寧に書くように
512 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 17:56:41 ID:YfQWs0mv
僕のね、パソコンがさ、カチンカチンって時ドキに鳴るんだけど これってどこでどんな時になるの?なんなのこれ?あ? よろしくお願いします。
513 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 20:54:29 ID:kOXcV09o
デスクトップ上のアイコンがずれて表示されるんですけど、どうしたら元にもどりますか?
515 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 21:48:56 ID:Fv17ZmkO
ペイントで画面を保存したんですが ペイントのピクチャーから普通のファイルに保存し直しを したいんですが、どうしたらいいですか? 色々やってもうまくいきません。
>>515 普通のファイルとは?
多分保存形式の話だと思うんだけど
何を何にしたいのか詳しく
517 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 21:53:10 ID:Fv17ZmkO
>>516 普段、右クリックで普通に保存できるファイルにです。
>>517 >普段右クリックで保存できるファイル
大抵のファイルは右クリで保存できるんだが・・・
まず、画面を保存したって言うのは、キャプチャーしたって事でいいのかな?
519 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 22:04:17 ID:9jMblq3A
自分はSHARPのノートPC使ってるのですが、どこかに文字をいれると、文字の検索履歴が出てきます。 オートコンプリートとはちょっと違います。 カーソル合わせてDeleteしてもインターネットオプションからフォーム削除してもだめです。
520 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 22:04:30 ID:Fv17ZmkO
517です。 JPEG イメージにです。
>>520 それなら
名前を付けて保存→ファイルの種類をJPEGにして保存すればおk
手間取ってしまい申し訳ない
522 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 22:12:04 ID:Fv17ZmkO
>>521 名前を付けて保存→ファイルの種類がMicrosoft documennt Imaginngと
TIFF形式しか選択しか出てきません。
>>522 ファイル名の後に.jpgって付けてやってみた?
524 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 22:18:01 ID:Fv17ZmkO
>>524 それでやってみて。半角小文字で.jpg
526 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 22:20:52 ID:Fv17ZmkO
527 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 22:23:14 ID:Fv17ZmkO
526です。 訂正。有り難うございます。
528 :
ひよこ名無しさん :2007/02/28(水) 22:54:20 ID:yu+eyIne
いったんインストールしたソフトのデータをCD-Rなどにコピーして、違うパソコンにインストールすることってできますか?
529 :
ひよこ名無しさん :2007/03/01(木) 05:58:59 ID:DTTvpSn5
2007年2月最新の総合的なアンチウイルス性能テスト結果がでました。
av-comparatives.orgという専門組織の評価です。
初心者の方は、よかったら製品選びのご参考にして下さいね。
※ウイルス定義パターン検出+ヒューリスティック検出の総合性能※
http://www.av-comparatives.org/seiten/ergebnisse_2007_02.php 1位 AntiVirusKit (AVK). 99,45% ADVANCED+
2位 TrustPort AV WS 99,36% ADVANCED+
3位 AntiVir PE Premium.. 98,85% ADVANCED+(フリー版も検出力は同等)
4位 F-Secure Anti-Virus 97,91% ADVANCED+
5位 Kaspersky AV 97,89% ADVANCED+
5位 eScan Anti-Virus 97,89% ADVANCED+
7位 Norton Anti-Virus.. 96,83% ADVANCED
8位 NOD32. 96,71% ADVANCED
9位 AVG Anti-Malware 96,37% ADVANCED
10位 BitDefender Prof.+. 96,11% ADVANCED
11位 FortiClient. 93,99% ADVANCED
12位 Avast! Professional 93,86% ADVANCED
13位 NormanVirusControl. 93,63% ADVANCED
14位 F-Prot Anti-Virus.. 93,27% ADVANCED
15位 McAfee VirusScan. 91,63% STANDARD
16位 Dr. Web 89,27% STANDARD
17位 Microsoft OneCare 82,40%
>>529 参考になったよ
次はAvast!にするよ
532 :
ひよこ名無しさん :2007/03/01(木) 18:18:35 ID:Xw0Kuieb
デフラグしてもなかなか3%以上に上がりません。 どうすればよろしいのですか? よろしくお願いします。
533 :
ひよこ名無しさん :2007/03/01(木) 18:52:57 ID:mG8SOiO3
PCを机の下におきたいのですが、ホコリでショートしたりするのが心配です だいじょうぶなのでしょうか?
>>532 デフラグ中はパソコンに触るなよ。
もちろん、ウィルススキャンとかそういう常駐ソフトは全部オフ。
できればセイフティモードでやるのが通。
そしてデフラグはHDDに過負荷。
そして基本はエラーチェックの後デフラグ
537 :
ひよこ名無しさん :2007/03/05(月) 21:57:05 ID:t7iIjZrz
フォントの変更はどうすれば出来るのですか? フォントのインストールはできました。 が、そのインストールしたフォントを使用する方法が分かりません
>>537 何のフォントを変更したいんだよ。
日本語の勉強のほうが先じゃね?
539 :
ひよこ名無しさん :2007/03/05(月) 22:07:14 ID:t7iIjZrz
>>538 ?何のフォント?
とりあえず今入力している文字のフォントです
>>539 その程度の知識でOS使用のフォントを変更すると
色々とトラブルで悩むことになるから
やめたほうがいい。
>>539 お前がどんなパソコンを使ってどんなアプリケーションに
文字を入力してるか、俺に分かるとでも?
MacかWindowsか、または携帯かなのかすら分からねえ。
542 :
ひよこ名無しさん :2007/03/05(月) 22:18:55 ID:lCXNWyQG
パソコンAからパソコンBへOutlookの受信メールを移動 移動後、パソコンAのOutlookで使用していたアカウントを削除 この作業を行ったのですが、受信メールを未読のままで移動したため、 パソコンAでの最初のログイン画面で「○○通の未読メールがあります」と言う表示が出て消えません。 再びパソコンAで使っていたアカウントを設定しなおしてもメールが受信できませんでした。 「○○通の未読メールがあります」の表示を消す方法ってありますか?
544 :
ひよこ名無しさん :2007/03/06(火) 18:38:25 ID:nHmXuOTm
みなさんがスレッドに書き込む時にsageるのはなぜですか? ageた方がいろんな人がそのスレッドを見るし、書き込むし、1000ゲットも早いと思うのですが。
>>544 ・ageると変な人が集まりやすい
・1000ゲットしても別に良いことは無い
・専用ブラウザでデフォルトがsageなのでageるのが面倒くさい
546 :
ひよこ名無しさん :2007/03/06(火) 19:04:30 ID:lF98oo0e
モデムから直接ならつながるんだけど 無線LANからだと 接続状態:限定または接続なし となってしまってつながりません どうしたら無線LANできますか?
547 :
ひよこ名無しさん :2007/03/06(火) 19:10:17 ID:s4zep9ui
今のPCでは3Dゲームを十分に楽しめる性能じゃないようなので 新しく買おうと思ったのですが。今使っているPCが壊れているわけではないので 2つ同時に使用しようと思っているのですが、 同時に使うには一つのPCを無線で使用しないといけないようなのです。 そこで質問なんですが、例え高性能なPCでも無線で接続したら性能が落ちるなんて事はないでしょうか? わかりづらい文章ですみません。
>>546 説明書読んで頑張れ。
その状態からだとチェック項目が多すぎて
さすがにフォローしきれんよ。
>>547 性能が落ちると言うことは無いが、
光などで40Mbps以上の速度でインターネット接続
しているなら、無線部分がボトルネックになり得る。
549 :
546 :2007/03/06(火) 19:45:33 ID:lF98oo0e
少し進み今はこんな感じです ワイヤレスネットワーク選択 SSID 接続していません☆ このネットワークにはネットワークキーが必要です。 ってなっています ここからお願いします
550 :
ひよこ名無しさん :2007/03/06(火) 20:11:35 ID:zOQFzl6x
質問なんですが、 使ってるのはXPで、ダウンロードした音楽をCDに、 コピーしようとしたら、 「必要なオーディオコーデックがインストールされてません」 と、表示されたんですが、どのコーデックをインストールすればいいか教えて下さい。 お願いします。
551 :
547 :2007/03/06(火) 21:12:59 ID:s4zep9ui
>>548 今はケーブルTV(Jcom)の回線を使用しています、何Mbpsかは不明です
552 :
ひよこ名無しさん :2007/03/06(火) 21:54:11 ID:RzMu+ymm
この前グーグルかなんかひらいている状態で、ショートカットかなんか設定しようとしたんですけど 訳もわからずいじっていたら、オフラインでもゆうこうにしますか?みたいのがでたんです。 そのときから、デスクトップのアイコン?が、すべて青く表示されるようになりました。 それ以外特に変化はないみたいなのですが、気になってしかたありません。 もとにもどす方法どなたか教えてください。 何言っているのか理解できないかもしれませんが・・・
554 :
ひよこ名無しさん :2007/03/06(火) 22:12:39 ID:RzMu+ymm
>>553 すみません、おっしゃる事が理解できません。
ゴミ箱とかインターネットのマークが、クリックしてないのに青く表示されているのです。
>>554 ゴメン、質問が理解できません。
システムの復元でもやってください。
556 :
544 :2007/03/07(水) 18:35:38 ID:38k98W8y
>>545 >専用ブラウザでデフォルトがsageなのでageるのが面倒くさい
この意味がよくわかりません。教えていただけますか?
ブラウザ : WWW サーバーに蓄積された Web ページを閲覧するためのソフト。 デフォルト: あらかじめ設定されている値 あとは日本語だから分かるよな
558 :
ひよこ名無しさん :2007/03/08(木) 20:28:15 ID:SnWbwydG
ブラウザについて質問です 火狐ではサイトなどに接続できるのですが IEを使うと接続できません。 この状態になる直前にノートンを削除しました。 OSはXPです。
560 :
ひよこ名無しさん :2007/03/08(木) 22:07:19 ID:2wpaz4Tm
電子メールを送ろうとすると 「送信者の電子メール アドレスが拒否されたため、 メッセージを送信できませんでした。」 ってなるんですが、どすればいいんですか?
Firefoxってfoxって書いてあるけどキツネって意味じゃないよ。 正しくはレッサーパンダ
563 :
ひよこ名無しさん :2007/03/08(木) 22:25:04 ID:Dv8X6zFC
XPでvista風にするソフトを知っている人いますか? それをインストールして使いにくかったのでアンインストールしたんですけど 全然消えません…アイコンもvistaになっています。どうすれば直るのでしょうか?
564 :
ひよこ名無しさん :2007/03/08(木) 22:25:11 ID:tg4vrMw4
質問です。 ウィンドウズの終了を押すと、 必ずプログラムの終了WMS Idleという画面が出てきて、 通常の終了ができません。 いつも強制終了しています。 どうしたら普通に電源が切れるようになりますか? 教えてください。
570 :
ひよこ名無しさん :2007/03/09(金) 13:02:19 ID:5akV07Ym
動画の一部分を切り出して(10分ある動画の20秒〜3分15秒、というふうに) 新しい動画を作りたいのですが、どうすればいいのでしょう? よろしくお願いします。
572 :
ひよこ名無しさん :2007/03/09(金) 13:13:46 ID:m4vqcT39
完全にインターネットの履歴を削除するにはどうすればいいんでしょうか? マイコンピュータがどうだ、とか聞いたことあるんですが・・・。 教えてください、おねがいします。
574 :
ひよこ名無しさん :2007/03/09(金) 17:04:15 ID:7kcfjbmK
すいません初心者ですがよろしくお願いします。 HPを持っていますが掲示板を借りています。 その掲示板の名前を書いて(記入する所)書き込みしますが、 名前の欄の所の過去に書いた名前などを消す方法を知りたいのですが・・・ よろしくおねがいします。
>>574 ツール > インターネットオプション > 全般 > インターネット一時ファイル
Cookieの削除(I)
勝手に電源が落ちる症状がでてて 調べたらCPUのファンに埃が詰まってたせいだったんですが 掃除してから起動するのが凄く遅くなりました ヒートしてマザーボードが悪くなったんでしょうか?
>>578 動かなくなるまで使えって事なんでしょうか?
580 :
ひよこ名無しさん :2007/03/09(金) 20:58:56 ID:7kcfjbmK
576>それでも消えません・・・
581 :
pon :2007/03/09(金) 21:28:18 ID:KAiUZhr/
macで ここの掲示板の検索って できないのでしょうか? 古いマックなのですが、ie以外にブラウザとか変えたらよいのでしょうか、
あげ
メールを受信しようとしたところ、あるメール以降から受信が出来なくなってしまいました。 しかも、そのメールがいくつもいくつも受信されてきます。 「送受信エラー ここをクリックしてください」の所をクリックしてみると、 タスク‘pop.jcom.home.ne.jp-受信中’はエラー(0x800CCC90)を報告しました:‘受信(POP3)メール サーバーが内部エラーを報告しました。このメッセ ージを引き続き受信する場合は、サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダ(ISP)に問い合わせてください。サーバーが応答しました: と出てきました。 パソコン初心者で全く意味がわからなく困ってます。 どうすればいいのでしょうか?
>>583 サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダ(ISP)に問い合わせてください。
585 :
583 :2007/03/10(土) 01:34:09 ID:???
>>584 サーバー管理者かインターネット サービス プロバイダ(ISP)がどこなのかが
よくわからないのですが…
webmailかnpop使って溜まっているメール消せ。
588 :
583 :2007/03/10(土) 02:01:21 ID:???
PCの画面に貼るフィルターってつけたら目がチカチカしずらく なりますか? 効果のほどはいかに?
>>590 多少の効果はありますが、効き目は個人差があります。
最近はMacなんかもピカピカ液晶になってしまって、ちょっと眩しいかなと思うことがありますね。
593 :
ひよこ名無しさん :2007/03/10(土) 23:18:19 ID:q/LzfNp7
ウインドウズとマックの違いってなんですか?
594 :
ひよこ名無しさん :2007/03/10(土) 23:30:13 ID:g5GNopTA
専ブラって何ですか?
携帯のマイクロSDに音楽入れたいんだが入らないんだが誰か助けてくれないか? 今日やっとUSBケーブル買ってきたのに 何か同期しようとするとエラーが出るんだよ ググっても分からないし 誰か助けて
596 :
ひよこ名無しさん :2007/03/11(日) 00:03:58 ID:J5bNGKad
win xpです。 部屋の模様替えしてパソコンのコード類とか全部外しました。 再接続して他は問題ないのですが、 マウスでドラッグしてる最中に、他の物と入れ替わったりするようになりました。 それまではドラッグ中に他のファイルの上を通過しても問題なかったのですが、 今は他のファイルや、ショートカットの上を通過すると、勝手に入れ替わったり、 むちゃくちゃになったりします。再起動もしても無理でした。 よろしくお願いします。
597 :
ひよこ名無しさん :2007/03/11(日) 00:09:11 ID:ZOcuLCok
突然電源が落ちることがたびたびあるのですが・・・どうすれば直るでしょう 動画を見ているときなどに落ちやすいです ちなみにノートパソコンで、OSはWindowsXPです
598 :
ひよこ名無しさん :2007/03/11(日) 00:11:41 ID:tNu+jU+W
599 :
3123456789 :2007/03/11(日) 00:13:31 ID:WSYxSKeR
バナナはおやつに入るんですか!?
ここ何日か、電源ボタンを押してもPCの電源が付かない事が多々あります。 しばらくしてから試すと一応付いたりはするんですが、いつ起動しなくなるかと思うと怖いです。 OSはXP HomeEditionSP2、メモリ数は512、型番はSHARP PC-CS50Lです。
602 :
601 :2007/03/11(日) 00:58:51 ID:G6U/sLzA
すいません、専ブラ使ってるからついクセでsageてしまいました。
LANケーブルってモデム(ルータ)とパソコン繋ぐケーブルですよね? うちは無線LAN(ルータ)持ってるので必要ないですか?
>>604 既に別のパソコンがあって、その別のパソコンでルータの設定がされているのなら必要ありません。
607 :
ひよこ名無しさん :2007/03/11(日) 14:31:36 ID:zYjuxU84
いま98を使ってるのですが 電源を入れるとデスクトップが表示される前に パスワードを…とかっていうのがでてくるんですよ。 それでキャンセルか×を押さないとデスクトップにいけないんです。 このパスワードを…っていうのを消す方法わかる方いませんか? ユーザーは作ってません。
>>607 回路に何か当たって電流がごにょごにょしている可能性があります
>>607 コンパネ→ネットワーク
「優先的にログオンするネットワーク」の設定を Windows ログオンに
自分のパソコンのスペック調べる方法ないですか?
エロゲー板より誘導されて来ました。 姉しよ1初回版を買ってプレイして、alt+F4で終わらそうとしたら画面がフリーズしました。 PCを再起動させて、再プレイして、画面をフルスクリーンにしようとしたら、 ウィンドウサイズが同じで、周囲に黒い縁がつくだけの状態に。 それどころか、他のゲームもフルスクリーンにしようとしたら同じような症状が・・・ 単純にパソコン操作のミスなんでしょうか・・・。フリーズ時にFキー叩きまくったせいでしょうけど・・・ ぐぐったりりぺあを見たり、directXをインストールし直しましたが、いまいちどうも。 わかる人がいましたら解決法を教えてください。 マシンはFMX BIBLO OSはXP SP2です。
動画ファイルでこんなポップアップ出るけど何ですか? Ulead MPEG-4 Video Decoder Initialize video codec error(return code:-14)
>>613 対応したプレーヤーで見てください。
多分、XviDだと思う。
616 :
ひよこ名無しさん :2007/03/12(月) 17:56:34 ID:9GREM7wE
現在ノートパソコンを使っているのですが、これに外付けで液晶を接続したいと 思っています。液晶を接続した場合、本体の液晶画面は表示させないようにできるのですか? 本体の液晶は使いたくないので。
617 :
ひよこ名無しさん :2007/03/12(月) 18:05:20 ID:1HAierbd
あぷろだ用の質問スレ(?)のようなものが無いのでここで質問させてください あぷろだを利用するとき、まずあpしたいものをzipで圧縮しますよね? その後は、あぷろだ投稿画面の「参照」でzipで圧縮したものを選択する、だけでいいんですか? 先ほどからずっとこの方法であpしようとしてるのですが、「ページが表示されません」になってしまったり するのですが・・・ アドバイスをよろしくお願いします
618 :
ひよこ名無しさん :2007/03/12(月) 18:08:20 ID:+fm9Wkfd
毎日起動するたびにウィンドウズアップデートやってのに また同じのアップデートするとかほざいてるんだけど
>>617 ポッと思いつく理由。
・アプロダが混んでいる。
→空いてる時間に再挑戦、もしくは別のロダ探す。
・ファイヤーウォールが邪魔してる。
→ファイヤーウォールを一時的に無効にする。
・そのアプロダがzipに非対応。
→別のロダ探す。
すいませんマルチしていいですか? 他の初心者スレに書き込んだんですが答えてくれる空気じゃないので(´・ω・`)
撤回してきました。 この前からネットに繋ごうとすると、 作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。 って文が出てネットに繋げないんですがどうすればいいですか? サポートセンターに聞きたいんですが今の時間は無理でした… よろしくお願いします
インターネットエクスプローラをバージョン7にアップグレードしたところ、ネットが使えなくなってしまった。バージョン戻しても直らない…… 誰かボスケテ
625 :
617 :2007/03/12(月) 18:40:02 ID:1HAierbd
>619 お答えありがとうございます とりあえず、あpの方法は合っているということですよね? 別のろだを探してみます
>>623 ありがとう。
試したけど何で出来ないんだろ(´;ω;`)
修理頼むかなぁ…
出来ない(´・ω・`) ナンテコッタイ/(^o^)\
629 :
ひよこ名無しさん :2007/03/12(月) 22:00:31 ID:9qJoGrYI
自分のプロパイダが知りたいのですが、どこをみればいいでしょうか? ご教授お願いします。
>>629 名前欄に fusianasan って入れれば表示されるよ
631 :
ひよこ名無しさん :2007/03/12(月) 23:02:33 ID:964Sylp9
632 :
ひよこ名無しさん :2007/03/13(火) 13:33:16 ID:r6ipmIZt
昨日ネットワークアドレスが取得できませんとエラーが出て ウィルスでも入ったのかと思ってリカバリしたんですが直らないので モデムとアクセスポインタの電源を一旦消してからつけると ネットに繋がるようになったのですが、回線がおかしくなったときよりも 明らかに遅くなりました いままではシグナルの強さが常に強い-非常に強いだったのですが 戻ってから弱い-非常に強いと不安定になってしまいました パソコンをアクセスポインタの近くに置くと以前と同じ強い-非常に強い なのですが原因はなんでしょうか?
>>632 なんかノイズ源でもあるんじゃね?
もしくは部屋の模様替えしたとかAPの置き場所変えたとか
>>632 非常に強いコマンドが入っているのでしょう
パソコンが突然爆発しました。 とりあえず、冷やしたら直りました。 そこで質問なんですが、このパソコンは不死身ですか?
windows XP SP2ですが、Media Player10から11にしたのですが、 再生しようとすると「コンポーネントのアップグレードをします」みたいな ウィンドウが出て、「接続しています・・・」って待っていてもアップグレード できず、再生できません。 解決方法など教えてください。
>>636 オフ会するって嘘吐いたウジ虫ですよね?
638 :
636です :2007/03/13(火) 13:59:58 ID:???
639 :
ひよこ名無しさん :2007/03/13(火) 14:05:54 ID:GxEuxriU
windows XP HomeEditionなんですが、パソコンをつけてしばらくすると windowsroofをダウンロードし直してくださいと表示されるのですが、 これはダウンロードし直すと今までのデータは失われるんでしょうか?
友達とあるソフトもらったんですけど、シリアルってなんですか?
友達のいないヤツに限って『友達が』とほざく法則。
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━ ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━ * 勝手な名称の省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6")や隠蔽(「某ソフト」「あるサイト」等)
>>640 朝食に出てくるトウモロコシや麦を加工して作った食品
もらったソフトはwiidowの新しい奴なんです。
>>645 ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(ファイル交換ソフト,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー)
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
648 :
636です :2007/03/13(火) 14:40:10 ID:XrkL+81F
sageてしまいすみません。 質問の回答よろしくお願いします。
649 :
ひよこ名無しさん :2007/03/13(火) 17:42:53 ID:RNo0IAAe
Windows のアップデートは基本中の基本だとのことですが、 常時更新が有効になっていれば、何もしなくていいのですよね?
>>649 Windowsアップデートは手動で実行する必要はない
____ / u \ / \ /\ / し (>) (<) \ そろそろオフ会忘れててくれ! | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ____ / u \ / \ ─\ チラッ / し (>) (●) \ | ∪ (__人__) J | ________ \ u `⌒´ / | | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ____ /::::::::::::::::\ /::::::─三三─\ /:::::::: ( ○)三(○)\ また盛り上がってる!! |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________ \:::::::::: |r┬-| / | | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | | /::::::::::::::::::::: | | | |::::::::::::::::: l | | |
655 :
ひよこ名無しさん :2007/03/13(火) 19:28:01 ID:TRwm5brE
昨日、僕の家族がパソコンを使ってから、右クリックが反応しないのですが、考えられる原因は何ですか? ウイルスとかですか?
657 :
ひよこ名無しさん :2007/03/13(火) 20:27:43 ID:TRwm5brE
>656 分かりました。ありがとうございます。
658 :
632 :2007/03/13(火) 20:44:56 ID:r6ipmIZt
>>658 ノイズを発生させるコマンドが入っているのでしょう
>>659 オフ会するって嘘吐いたウジ虫ですよね?
661 :
ひよこ名無しさん :2007/03/14(水) 00:54:17 ID:7XNsLzVy
今まで使えていたインターネットが突然使えなくなりました。 無線LAN使っているんですけど、ネットワーク接続の所を見たら インターネットゲートウェイのとこが「デバイスが無効になっています」ってなってるんですが、 これってどういうことですか? 今は友達のパソコンから書き込みしてます。
664 :
661 :2007/03/14(水) 01:13:23 ID:7XNsLzVy
>>663 帰って試してみます。ありがとうございました。
665 :
ひよこ名無しさん :2007/03/14(水) 03:15:10 ID:WKDcBQFY
質問なんですが最初はインターネットに接続できるんですが1時間くらいすると接続が切れてしまいます。再起動しないと接続出来ません。初心者なので教えて下さい。ちなみにWindows Vistaです。
>>665 XPにアップグレードしてくだしあ
>>666 オフ会するって嘘吐いたウジ虫ですよね?
Windows2000で ディスクを入れたまま起動してしまい ブルースクリーン状態(?)になってしまったのですが 何をやってもすぐそこに強制送還されて 強制終了することしかできないのですが どうすれば直りますか?回答速急にお願いします
>>668 ブルースクリーンの文章をよく読んで落ち着いて対処して下さい
671 :
わたしは、自転車板住民 :2007/03/21(水) 18:59:31 ID:scmRnT9U
【ウンチ】ロードはダサい12【運痴】 良いか良く読めよ、てねぇら。 2ちゃんねるは俺の心の故郷。 その故郷で一大事なんだよな。 この糞スレのお陰で夜、熟睡できていない可能性が0.01%はある。 たかが、0.01%だが、日々繰り返せば大きくなるだろ? このキチガイのせいで、熟睡できていない可能性が0.01%。 おまえらは、俺を安心して寝かすことが出来るか?
PCを作り直す際、データのみを入れていた ハードディスク(Jドライブになっていた)を新しいPCに繋いだのですが データが取り出せません。 開こうとすると下のようなメッセージが出てしまいます。 「ドライブEのディスクはフォーマットされていません。いますぐフォーマットしますか」 以前のPCで使用していたハードディスクはどうやったらそのまま使用できるのでしょうか? 新旧ともOSはXPHESP2。ファイルフォーマットはNTFSです。
マスターとかスレーブとかかもねぇ
>>672 俺のエスパー能力によるとMBR絡みと出た。
諦めるしかないかと。
675 :
ひよこ名無しさん :2007/03/21(水) 22:36:18 ID:x2PkEbaO
今、ほかの人の質問に答えているようなので、暇なときでいいので答えてください。 昔、授業でネットに繋がずにCドライブの中にあるどこかのファイルでネットで見た 画像を一時的に保存しているフォルダーがあったのですが、場所を忘れてしまいました。 最近になって、ふとした瞬間にそのファイルを開いたのですが結局わかりませんでした。 できれば教えていただけないでしょうか。確か自分の記憶が正しければ、Cドライブの ウインドーズのフォルダーの中にあったと思うのですが…
676 :
ひよこ名無しさん :2007/03/21(水) 22:38:39 ID:0FMkAiWO
ワードやエクセルなどの、オフィスソフトを保存すると、作成者○○ とつきます。この作成者の名前を変えたい場合はどうすでばいいですか?
orz
その事件は中学校の修学旅行で起こった。 第1日目の夜をバカ話で,ほとんど徹夜で過ごした朝,トイレに行くと何やら騒がしい。 話を聞けば,隣のクラスの松尾君は芸術的な一本グソをしたという。 残念ながら僕が来た時には,すでに流されていたが,次の日のウンチは流さないと約束してくれた。 そして次の日の朝。 スキップでもしたい気持ちを抑えながらトイレに行くと,便器のまわりには人だかりができていた。 案の定,そこには松尾君の一本グソがあった。 人々は和式便所に威風堂々と横たわる一本グソを賞賛していると,とある人物が「俺もチャレンジする」と言い, 流されていない松尾君のウンチがある便器に排便を始めた。 まずまずの品だったが,相手が悪すぎた。 松尾君には足元にも及ばない。 その後も次々とチャレンジが行なわれたが, 結局,誰ひとりとして松尾君を打ち負かすことはできなかった。 男というものは単純だ。 これら一連の勝負を通じ,連帯感・・・・いや,友情が芽生えた。 その友情の証として,素晴らしき一本グソと, 残念ながら今回は敗者となったウンチたちを流さずにおいていった。 その後,朝礼で男子生徒だけが集められ, 体育教師に「お前等,必ずウンコは1回づつ流せ!」と 30分に渡りこっぴどく怒られることとなる。
682 :
ひよこ名無しさん :2007/03/24(土) 16:13:01 ID:YAMATp5i
本当に初歩的な質問なんですが、
>>1 の項目にある
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
が分からなくて困っています。XPなのは分かっているのですがバージョンがわかりません。
パソコン内でそれらを確認出来る方法があれば教えて欲しいです。
683 :
ひよこ名無しさん :2007/03/24(土) 16:14:47 ID:YAMATp5i
すみません、こっちは本スレでは無いのですね
いるよ 急がないならどうぞ
685 :
ひよこ名無しさん :2007/03/24(土) 21:33:46 ID:yyPN1PXc
Windows XP Home Editionで無線LANを使っているのですが 突然インターネットに接続できなくなってしまいました。現在の状態は ●ワイヤレスアダプタが無効になっているか、電波を停止する設定になっています。 ●ネットワークケーブルが接続されていません。 ●ワイヤレスネットワーク未接続です。 となっています。 プロパティにワイヤレスネットワークの項目もなく、 システムの復元もやってみたのですが直りません。 本当に初歩的な質問で申し訳ないのですが、どなたか回答お願いします。
>>682 スタート->マイコンピュータを右クリックして、出てきたメニューからプロパティを選択してください。
687 :
685 :2007/03/24(土) 21:44:06 ID:yyPN1PXc
すみません、自己解決しました。
688 :
ひよこ名無しさん :2007/03/24(土) 22:35:17 ID:8LVYgXKw
データをバックアップしてほかのパソコンに取り込みたいのですが、バックアップできるのは ファイルとかフォルダだけなんですか?プログラムはバックアップできないんですか? というのもitunseの音楽を保存したいので、このプログラムをバックアップしたいんです
689 :
ひよこ名無しさん :2007/03/24(土) 23:50:50 ID:HseDz9SR
ニュー速で聞いたんですが解決できなかったんでここで教えてください。 OSのクリーンインストールしたいんですけど、それにはBIOS設定でOSをCDから読み取るように? してからWINDOWSのCD入れて再起動すればいい。っていうのはわかって、BIOS設定で ブート何ちゃらっていうのをCDから先に読み取りにいく奴にしました。すると確かに起動する前に boot from 〜 Press any key to boot from CD・・・・ みたくでます。ここでキーボードのいずれかのボタン押せば 再セット画面へ飛ぶんだと思いますが、押してもキーボードが反応しなくて、 そのままOSが起動してしまいます。(キーボード・マウスは立ち上がったら使えるようになります) 何とか他にCドライブをクリーンインストールする方法ないですか? フロッピーも変えのキーボードも持ってません。 OSはWINDOWS2000で正規版のCDです。
691 :
ひよこ名無しさん :2007/03/25(日) 01:09:01 ID:gFVFhU3M
ワードのツールバーに「元に戻す」が、いつのまにか 表示されなくなったのですが、表示するにはどうしたら いいですか? 後、オートシェイプのツールバーを消したいのですが。 お願いします。
>>691 メーカー独自のアプリ(?)は分かりません
693 :
マメ :2007/03/25(日) 01:29:47 ID:oVT877XG
モデムとLANって同じものなんですか??
>>689 ブートできるCD持ってるor作った?
あるならそのCD皿に入れてる?
>>691 メニューから「表示」-「ツールバー」-「標準」
約500MBのzipファイルをうpろだにうpする時、普通はどのくらい時間がかかるものですか? いつまで経ってもうp完了にならないんです。
オートシェイプは「図形描画」
>>697 ろだの混み具合による。一概には言えん。
ろだによっては現在の状況を表示してあるところもあるから見てみれば?
>>689 PS/2接続のキーボードをつこうてください
701 :
ひよこ名無しさん :2007/03/25(日) 11:00:25 ID:B0Fgdpw7
yahoo動画を見ようとしても、ストリーミング映像をバッファリング中と20分以上出たまま まったく映像が始まる気配がありません どうすれば映像を見れるようになるんでしょうか?
>>701 とりあえずそういうときは
JavaScriptとActiveXの実行を有効にしてみてください
Vista HomePremiumを買うんだけど、 GeForce Go 7600にするかGMA 950(チップセット)にするかで悩んでる。 用途 ・ネット、メール、2chブラウザ(その他もろもろ) ・DVD観賞 ・Hangame ・将来Google Earthや3Dゲームするかも? DVD観賞するんだったらグラフィックカード搭載のほうがいいかな?そのほうがAeroも快適らしいし。 それともチップセットで十分でしょうか?
>>703 とりあえずそういうときは
ハイスペックな方を買ってください
705 :
ひよこ名無しさん :2007/03/25(日) 12:52:16 ID:qtZhHzq2
Windows2000Sp4なんですが、OSをシャットダウンする時に 「Message Bruncarのプログラムを終了しています」と出ました。 Cドライブを↑の名前で検索しても何もでてきません。ググってもそれらしきものはありません。 いったいなんなんでしょうか? ノートン先生、spybot,Ad、などでスキャンしても反応なし。 新種のウィルス? ダイアログに出てたのにCドライブ内全部検索しても出てこない。 単語はこれで合ってるんだけど…
706 :
ひよこ名無しさん :2007/03/25(日) 12:55:43 ID:vpNs6oLc
うぃん2kの質問 同じPCで同じ条件Dに2k入れて速度はかったら3/1になってしまった Cは98seで なんか方法あるの?
>>706 「MTU RWIN 調整」でググってください
まったくの初心者です。最近一体型?のPC流行ってますが、よくないのですか? デザインすっきりしてていいなぁと思うのですが。 短所は何ですか?
>>708 ノートなら持ち運べるメリットがある
タワー型のデスクトップ機とかなら拡張性に富んでる
省スペースや一体型は場所を取らないと言うこと以外メリットが感じられません
>>709-710 d!です。
やはり一体型は一部が壊れた時の修理が…。拡張性も。
ありがとうございました。
助けてください。NECのラビなんですが 今朝起動しようとして電源ボタンを押したら一瞬はついたんですがすぐ消えてしまって、 それから電源をつけようとしても何の反応もないんです。どうしたらいいんでしょうか 関係あるのかわからないけど昨日の夜PCの電源はつけっぱで電源コードだけ抜いて寝ました
電源を差し込めとかいう落ちじゃないよね?
>>714 違いますコードはちゃんとつけてます!
でも全く反応しないんです
>>715 釣りじゃないなら
1・PC壊れた
2・バッテリー寿命
3・バッテリーが切れてるのでしばらく充電
ってここまで書いてラビ=ノート=電源抜いただけじゃ落ちない=釣りかorz
機器:win98SE, IE6 2chや各種ホームページは普通に見れるんですが、 googleや各種wikiのみ、文字化け?が発生するのですが。 化けというか、「□」(四角)が表示されてしまう。
中古で購入したパソコン窓2000に窓XP入れたらサウンドデバイスがなくなったお… 東芝のサイト見てもよくわからん…orz で、たぶんバージョン違うやつの入れたんだ そしたら音悪いけど音出るようになったお でも、音悪いんだ… 親切な香具師さん教えてちゃんで申し訳ないんだけど、どうにかなりませんか 東芝ダイナブックSS2000DS75P/2です
X-Linkに関する質問てここでおk?
WindowsXP SP2 OS再インスコしてFirefox2入れたんだがFlashPlayerがインストールできないんだぜ。 FirefoxのPluginインストールをクリックしても延々繋がらない。 Adobeから直接インストールしたけどだめ。 最初 、Firefox最適化ビルド使ってたんで、公式ビルドに切り替えたけどだめ。 1.5にバージョン落としたけどだめ。 IEは普通にインストールできた。 なんでだよ!!
フォトショップでCGを使った2Dの絵を描きたいのですが、 ノートパソコンでも快適に描くことができるでしょうか? CPU:Core 2 duo T5500(1.66GHz) メモリ:1GB(512MB×2) チップセット:Intel 945GM Express VRAM:メインメモリから8〜128MBを使用
絵の解像度によっても変わるけど、 メモリは増やしたほうがいいかもだ。
724 :
ひよこ名無しさん :2007/03/31(土) 22:08:51 ID:3xNX21YA
超初心者質問なんですが、メール送ると名前がでちゃうんですけど、これを消すにはどうすればいいですか?
>>724 smtpについて勉強してください。
ヘッダ偽装などが大変簡単にできるようになります。
726 :
ひよこ名無しさん :2007/03/31(土) 22:34:27 ID:kol+mkXw
ディスプレイが右に1/4回転してしまいました。 windows xpを使っています。 元に戻す方法よろしければ教えて下さい。
うわぁ・・
729 :
ひよこ名無しさん :2007/03/31(土) 23:04:29 ID:3xNX21YA
>>725 すいません、わかんないです。
てか俺の質問を難しくとらえてませんか?
メール送ると送信者で自分の名前が出るんで、それを消したいだけですよ。
>>729 使ってるメーラも書かないのに答えられる人はいません
733 :
ひよこ名無しさん :2007/03/31(土) 23:12:34 ID:3xNX21YA
736 :
ひよこ名無しさん :2007/03/31(土) 23:21:45 ID:v73Ha5Cq
質問させてくださいXP・SP2です つい最近から起動ごとに「Photography」というソフトも 一緒に起動してインストールを英語でしろ?とでてきます インストール場所?するソフト?が数字になっていて、 インストールしようにもできません。それでエラー、インストール画面を 終了させるしかないのです。 これをPC起動ごとにやるのが面倒なんでこれをやめたいのですが どうすればいいのでしょうか? すみません説明わかりますでしょうか。。。
738 :
736 :2007/03/31(土) 23:33:16 ID:v73Ha5Cq
すいませんうpの仕方がわかりません_| ̄|○
>>738 Photographyってのがなんだか知らないけど
ファイル名を指定して実行で msconfig とやって
スタートアップのところであやしげなものをチェック外して再起動してみたら
741 :
ひよこ名無しさん :2007/03/31(土) 23:40:53 ID:3xNX21YA
>>729 だけど出来た
相手に届いたメールの自分の名前(差出人の名前)を変更することが出来ます。
@メニューの[ツール]→[アカウント]をクリック
A上部の[メール]タブをクリック
B一覧から名前を変更するアカウントを選択
C右の[プロパティ]ボタンをクリック
D[ユーザー]情報の[名前]の欄に、新しい名前を入力
E下部の[OK]ボタンをクリック
F下部の[閉じる]ボタンをクリック
742 :
736 :2007/04/01(日) 00:13:30 ID:dqF3Tf8z
すみませんPhotographyじゃなくてPhotogalleryでした_| ̄|○
>>739 さんできれば初期に戻したくないんですワガママですいません
>>740 さんそれでやってみます
ありがとうございました。
743 :
ひよこ名無しさん :2007/04/01(日) 00:18:54 ID:Rwg62i1y
uhaファイルの音楽ファイルを聞きたいのですが どのようなソフトで再生できるでしょうか?
744 :
ひよこ名無しさん :2007/04/01(日) 00:19:04 ID:lpKLtNRw
質問です。ド初心者です。 使っているのパソコンにはWindows XPってシールが貼ってあります。 デスクトップのパソコンを使っているんですけど、 今度引越しでデスクトップのパソコンも持って行く事にしました。 ただ、中のデータが消えないかとずっと心配で動かせずにいます。 デスクトップってそのまま電源プラグとか抜いたら、 中に入っている情報が消えたりするものなんでしょうか? 一週間後くらいに引越しをするので出来るだけ早いレスを希望しています。 どうかよろしくお願いします。
P2P厨
747 :
744 :2007/04/01(日) 00:23:16 ID:???
そうなんですか。ありがとうございます。では頑張って持って行きます。 重ね重ね申し訳ないんですが、繋ぎ直す時に注意する事とかありますか?
>>747 元通りつなげばいい。キーボードとマウスと挿すところ間違えないように
750 :
744 :2007/04/01(日) 00:28:45 ID:???
>>748 はい。分かりました。ありがとうございます。
運ぶ時は、ぶつけないように出来るだけ揺らさないように注意するつもりですが、
それ以外に注意するべき点はありますか?
751 :
744 :2007/04/01(日) 00:30:19 ID:???
釣られて ありがとう 下等生物w
752 :
744 :2007/04/01(日) 00:30:21 ID:???
>>749 ありがとうございます。キーボードはコードレスで、マウスはUSBなので
多分間違わないとは思いますが、慎重にやる事にします。
ご丁寧にありがとうございます。感謝します。
>>750 揺らさないぶつけないなんて決意は無駄無駄。
どんなエロ動画が入っているかしらないけど、本当に大事ならバックアップを取るべし。
754 :
744 :2007/04/01(日) 00:33:16 ID:???
>>753 どんなエロ動画でもお前には関係ないだろ
カス
755 :
744 :2007/04/01(日) 00:34:44 ID:???
>>753 貴重なご意見ありがとうございます。
バックアップとは必要な情報はCD−Rに入れておくとかって事ですか?
やってみます。出来るかどうかは分かりませんが。ありがとうございました。
756 :
jet :2007/04/01(日) 00:39:25 ID:mj+Wyz7v
バックアップってどうやってとるんですか?リカバリーしたいんで
757 :
744 :2007/04/01(日) 00:40:11 ID:???
758 :
ひよこ名無しさん :2007/04/01(日) 00:41:46 ID:N5t869v4
759 :
744 :2007/04/01(日) 00:41:58 ID:mj+Wyz7v
リカバリーはリカバリー
_______ __ // ̄~`i ゝ `l | / / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM | | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>> \ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~ `、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二='' ヽヽ___// 日本 ______________ __ |バックアップ .| |検索|←をクリック!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ◎ウェブ全体 〇日本語のページ
どなたか、パソコンのディスプレイの色合いの調整方法を知りませんか? 先日パソコンを購入したのですが、以前使用していたパソコンに比べて、色が全体的に青が非常に強く 黄色がとても弱く表示されてしまいます。(スキャナで取り込み) PC:Lavie ll590/G OS:Windows mediacenter edition
あげ
すみません・・ライムワイヤーでいろいろなものをダウンロード したのですがどこにはいっているのかがわかりません>< 教えていただけませんか?
770 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 21:22:51 ID:eXxAEEcl
XPですが セーフモードでAdministratorで起動してもインターネット接続ができません ツール→インターネットオプション→接続タブでセットアップや追加を選んでもうまくいきません Administratorだとインターネットに接続できないのでしょうか
771 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 21:26:17 ID:B1o1XLgI
windowsの一番下にある、「パソコン初心者板@2ch掲示板」とか 「Microsoft Excel」とか出ている部分が縦書きになって右側に きてしまいました。助け出ください! 前みたいに下にもどしたいです。
>>771 Microsoftに電話するといいよ。
774 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 22:06:34 ID:Nn37RCJY
今時のHDDって最高容量はどれくらいのものが出回っていますか?
776 :
ひよこ名無しさん :2007/04/20(金) 22:31:32 ID:911juezG
778 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 00:41:33 ID:GdXRBUFN
SSLのサイトが開けません。 どうすれば開けますか?
力を抜いて優しくゆっくりと開く
780 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 00:48:32 ID:GdXRBUFN
>>779 無理でした。
やっぱり「ページを表示できません」と
出てきます…。
力が入りすぎてるんだって。 初めての時はなかなか開かないから、 ちょっと酒でも飲んでリラックスしてから、 前戯に充分時間をかけてみな。
782 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 00:52:36 ID:GdXRBUFN
こっちはふざけて聞いてるわけじゃ ないんですよ? もう少し真面目に答えてくれませんか?
>>778 の情報だけで答えろと?
ふざけてるようにしか見えんよ。
どのサイトを開きたいのか、OSも、ブラウザすら書いてないじゃん。
いいからリラックスしろよ。
785 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 00:55:56 ID:GdXRBUFN
>>783 ああ、そういうことだったか…。
OS:windows2000 professional
ブラウザ:Internet explorer 7
釣りだろ
ごめんなさいも言えないのか。 「SSLのサイトが開きません」だけで Win2k+IE7なんて酔狂な環境を思い浮かべるエスパーはいねぇよ。
789 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 00:57:32 ID:GdXRBUFN
ごめんなさい。
心がこもってないな
>>785 だから何のサイトを開きたいんだよ?
銀行のオンライン取引系なんかはIe7に対応してないサイトも多いだろ。
情報を小出しにするなよクズ。
>>778 >>1 ▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルータの有無や契約ISPの名称を書く
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
2kでIE7という時点で(ry
これだけ釣れれば満足してるんじゃね?
795 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 01:06:21 ID:GdXRBUFN
★使用OS Windows 2000 professional
★使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer 7 SP1
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
SSL2.0使用
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
「ページを表示できません」
SSLのかかったサイト全般でこんなページに飛ぶ。
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
https:// →
http://に変えてアクセス 。
★パソコンのメーカ名と型番 不明
★接続形態 ADSL ★ルータの有無 有
★契約ISPの名称 不明
796 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 01:06:58 ID:GdXRBUFN
まだ続ける気? もういいだろ。
798 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 01:09:46 ID:GdXRBUFN
>>795-796 こんなにスレ汚して、申し訳ないと思ってないだろ?
そんな奴には誰も答えないよ。
>★契約ISPの名称 不明 釣りだなw
>>798 もうね、釣りって分かってるからこの辺でやめにしようぜ。
802 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 01:12:23 ID:GdXRBUFN
★契約ISPの名称 NTT-ME
Win2kにIE7って時点でネタじゃないかw いつまでやるんだ?
NG IDに登録したw
>>802 そろそろ荒らしをやめてもらえませんか?
規制依頼出しますよ?
806 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 01:15:10 ID:GdXRBUFN
>>803 >Win2kにIE7って時点でネタじゃないかw
勝手に「ネタ」と妄想しててください。
ネタネタ釣り釣りうるさすぎです。
807 :
805 :2007/04/21(土) 01:15:37 ID:???
ホントに出してくる。
2kにIE7入れられる上級者ならこんな所で質問しないだろw
810 :
オフ会するって顔晒した中国人 :2007/04/21(土) 01:16:19 ID:NlbCiyYd
ニーハオ!私オフかいするの事顔晒した中国人あるよ! 質問イクある! デフラグ中にパソコンが強制終了してしまって 電源が切れてしまい、動作が不安定になってしまったある。 かなりの確率でエクスプローラーが落ちてしまうある。 そして青い画面になるある! 助けて欲しいある! 謝々!
811 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 01:17:28 ID:GdXRBUFN
>>809 ほうほう、妹の注文をあっけなく取り払うつもりですか…。
契約ISPの名称 NTT-MEってww
817 :
ひよこ名無しさん :2007/04/21(土) 01:22:44 ID:GdXRBUFN
ノートパソコンにテンキーを繋げたのですが 数字を入れるのにNumlock押さないと数字が入力できず ひらがな入力に戻る時にまたNumlock押さないとヘンな記号が入力されてしまいます いちいちNumlock押さなくてもすむ方法ありますでしょうか? よろしくお願いします
>>819 三年以上前に買ったもので説明書もなくしてしまったのですが
裏には
ELECOMの
TK-UYLG とあります
USBメモリから起動するにはどうしたらいいんですか?
826 :
825 :2007/04/21(土) 21:17:25 ID:???
事故解決しましたww
自作機なんですが、現在、PC2700 DDR-SDRAM がささっています。 増設はPC3200とかでも大丈夫ですか?
828 :
825 :2007/04/21(土) 22:06:26 ID:???
お兄さん
831 :
827 :2007/04/21(土) 22:13:04 ID:???
えーっ!だめなの?
832 :
827 :2007/04/21(土) 22:40:33 ID:???
バカに聞いても仕方ないからPC3200増設するわ
>>832 あーあ・・・やっちまった。
Dual Channelも意味なし、か。
835 :
827 :2007/04/21(土) 22:52:22 ID:???
836 :
827 :2007/04/21(土) 22:59:50 ID:???
>>834 誰がDual Channelで使うと言った?
837 :
827 :2007/04/21(土) 23:03:55 ID:???
838 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 20:54:19 ID:E74jokV5
使用OS/WindowsXP パソコンにプログラムをインストールしようとすると、使用可能な仮想記憶の 容量が足りません。みたいなメッセージが返ってきてインストールできません。 使用可能な仮想記憶の容量ってどうやったら確認できるでしょうか。誰か教えてください
839 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 21:08:35 ID:BNqNL7z5
昨日スパイウェアの駆除をやったら、インターネットに接続できなくなった。 無線LANから近づけてAOSSやっても、「socketの作成に失敗しました」って出てくる。 何か大事なファイルを消したっぽい。 誰か助けて!!自分で調べても全くわからんかった>< WinXPです。
841 :
ひよこ名無しさん :2007/04/22(日) 21:38:42 ID:E74jokV5
セーフティパックの2がインストールできない原因は何でしょうか? XP HomeEdition SPです
間違えました セキュリティのサービスパック2です メディアプレイ10のロールバックも不可ですが、原因は同じでしょうか?
初心者をいじめるスレですか?
アホにやさしく指摘してあげるスレです
勝手な略語や思い込みするなと言いたい
ちょっと調べれば判る
だいたい
>>1 も読まないゴキブリは叩いて追い出すのが最良
849 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 00:05:45 ID:Mk3qOKPp
パスワードを忘れてしまいログインできないのですがどうすればいいのでしょうか。パソコンはvistaで、東芝のDynaBookです。
850 :
ひよこ名無しさん :2007/04/26(木) 00:27:07 ID:TIHh7q1v
851 :
sage :2007/04/26(木) 00:31:18 ID:???
um
今のパソコンを約2年間半ほど使っているのですが 2週間ほど前から2層のDVDが非常に読み込みにくくなって困っています 2層のDVDを認識させるのに50回以上ディスクの取り出しをして付くかどうか の状態になっているんですが これは中のレンズが汚れているせいなのでしょうか? レンズクリーナー以外の方法(パソコンの操作で)解決できる方法あればどなたか教えてくださいorz あ、1層のやつは問題なく起動します
853 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 21:48:43 ID:pSsl6l7d
>>852 寿命
レンズクリーナは宝くじみたいなものだな
>>853 やっぱり寿命なんですね・・・・新しく買う事にします(ノД`)
OSを再インストールしたところ、デスクトップ画面で新しいファイルを作成したり、ファイルを削除しても、 右クリックで出るメニューから「最新の情報に更新」をしないと 画面に反映されなくなりました。 削除の場合ですと、実際には削除されてるようで、ごみ箱にドラッグしても 「ファイルまたはフォルダの削除エラー」と表示されます。 結果がすぐに反映されるように戻したいのですが、どこの設定をいじればいいですか? OS:Windows XP Home Edition SP2 です。 よろしくお願いします。
856 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 22:08:13 ID:aCH/iS/u
InternetExplorerで特定のサイトにアクセスすると突然原因不明で強制終了されてしまいます。 他にもいろいろあるのですが、はっきりと覚えているのはアメーバビジョン、ニコニコ動画、フォト蔵なんかです。 これらのサイトを開こうとすると突然強制終了してしまいます。再起動しても、何度やっても変わりません。 OS:Windows98SE InternetExplorer ver6.0 質問の内容が具体的でなくてすいません
857 :
ひよこ名無しさん :2007/04/28(土) 22:12:21 ID:pSsl6l7d
フラッシュ使っているところ
858 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 02:56:13 ID:bn8KO8+J
仕事で残業代もでない!
忙しくて他のことをする時間がない。でも・・・・
【簡単】にできる仕事で、副収入が欲しい。
私はそんな時、偶然、あるHPからこのビジネスに出会いました
パソコンで【好きな時間】に誰でもできる安心なお仕事です!
パソコンがない方でも、主婦の方でも簡単にできる仕事です。
毎月頂ける副収入に本当に感謝しています。堅実な人におすすめ☆
一度このサイトを見てください。
詳しくは↓
http://an.t ★o/?mt
◎URLの★を削除してね。
859 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 06:27:50 ID:uuEF661t
★パソコンでサイドビジネス・ネットなら確実!★
■■ ホームページに来てね。
■■ 失敗しないお仕事 これなら出来るよ!
★ やるならこれだね!
★やるのはあなたですので。出来る出来ないは・あなたしだい!
★ HP見ればわかるよ! ★
詳細はこちら↓
http://an.t ●o/?ho
URLの●を削除してね。
860ゲト
861 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 10:31:32 ID:QmqDxKUR
スタートの上で右クリックしてエクスプローラってとこ 押してみたんですけど Windows(C:)が見当たりません・・・ どこにあるのでしょうか?
862 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 12:06:22 ID:6fRNkMaR
hiraganakararo-majinimodositainodesuga
>>861 フォルダのウィンドの中にローカルディスク(C:)があります
もしくは、マイコンピュータを開いてください
865 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 12:46:47 ID:cArJJJDs
PCの音をコンポから出すにはヘッドホンの端子から ケーブルつなげばオケ?
866 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 17:20:09 ID:BM3e2Egs
すみません。VISTAを使っているのですが、自分のPCメールアドレスがわからなくなってしまいました。解決法を教えて頂けないでしょうか?
>>865 lineout端子があればそっちにつないだほうがいい。
>>866 自分のプロバイダのWEBサイトに行けば、会員サポートなどから個人情報を
見られるんじゃないかな。もちろん、ユーザーIDとパスワードなどが必要になるけど。
869 :
ひよこ名無しさん :2007/04/29(日) 23:40:33 ID:Fzxu21Ut
悪質アダルトサイトの理不尽な登録 (小さすぎる文字で読みにくい契約分にキャンセルとokでokおしてしまって、 PCをデータを読み取るプログラムみたいな物が発生して登録完了と出た。)をしてしまって、 二日以内に8万8千円を支払わないと行けないらしいのだが、登録後に画像は見える物の 相手のデータを盗み見るプログラムなんて聞いたことがないし、二日以内という理不尽さと 相手の銀行口座の番号が表示された点からこれは詐欺で振り込まなくてもよいと判断してもいいですか?
871 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 00:41:26 ID:i2zhtyka
>>870 トンクス。
とりあえず様子見するよ。
相手から請求が来ないで、今月のプロバイダからの請求にも何も問題がなければおkってことで。
ももんが
873 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 02:07:32 ID:Zo4VfrlE
グラフィックボードのTV-OUTからS端子でテレビにつないだのですが白黒でしか映りません。 その後しばらくするとテレビには何も映らなくなりました。どうしたら映るでしょうか。 OS Vista HomeBasic グラボ WinFast PX7100GS TDH
875 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 04:06:30 ID:ztuOK7Fz
家のコンセントの都合で PCのアースを落すこと が出来ないんですが どうすればいいでしょうか?
キニシナイ
877 :
ひよこ名無しさん :2007/04/30(月) 23:04:55 ID:cj+kQJnw
OSは2000、aOPENのXCcubeAVを使っています 先日 .NET Framework 2をインストールしたんですが ・全体的な動作の遅延 ・ATOK使用時の変換の遅延 などで、OSを入れ直すついでに2000からXPに変えました photoshopの強制終了等、重複して行く一方だったので、2000→XP→2000にまた入れなおしたんですが 一向にFrameworkを入れる前の状態に戻る気配がありません なんとか以前の状態に戻したいです。方法等ご存じの方がいらっしゃったら教えてください よろしくお願いします
説明が微妙で申し訳ないです Framework導入後、不具合が増えてどんどん貯まっていってるような印象を受けています OSを再インストールすれば、レジストリ等設定は全て初期化されると思ってたんですが、そうでもないんでしょうか? 再インストール以外に初期化する方法があれば教えてください 何度もすみません orz
>>880 > photoshopの強制終了等、重複して行く一方だったので、
重複ってなんですか?
> 一向にFrameworkを入れる前の状態に戻る気配がありません
OS入れなおしたら前の状態に戻ります。
再インストールの方法は適切ですか?修復とかと操作間違ってませんか?
>OSを再インストールすれば、レジストリ等設定は全て初期化される
はいそうです。
ただし、インストールの仕方によってはProgram Filesなどに
前にインストールしたものが残った状態になっています。
OS起動中に(OSの)CD入れるではなく、CDでブートさせて完全にクリアインストールしてください。
その際OSをインストールするドライブは一旦フォーマットしてください。
882 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 00:06:48 ID:MvmqMgqJ
オークションでノートPC買ってしばらく使ってて、 メディアプレイヤーをバージョンアップさせようとしたら 偽造ソフトウェアの可能性がありますって出て ダウンロードできなかったんだけど、これはヤヴァイ?騙されてた? プロパティでプロダクトID見てみたら何か桁が足りないしw 取説も貰わなかったから本当のID知りようもないし これどうすればいいんだろう? 正規のID買わないとダメかな? メディアプレイヤーが一時的に削除されてて困るw
884 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 00:26:47 ID:t/0qUo05
AmazonのCD画像を保存したいのですが どうしてもjpegで保存されません どう対処すればよいのでしょうか?
885 :
877 :2007/05/01(火) 00:27:54 ID:TYJSgbKa
>重複ってなんですか? 重複じゃなかったですすみません どんどん積み重なると言うか、以前の不具合はそのまま、OSを入れ直しても改善されず 前回は問題なかった部分に新しく不具合が出るといった状況です >OS入れなおしたら前の状態に戻ります。 >再インストールの方法は適切ですか?修復とかと操作間違ってませんか? はい、CDからブートしてHDDのフォーマット・クリアインストールしてます レジストリは初期化されてるんですね… 他に再インストールしても設定が戻らない部分等あるんでしょうか もしかしたら、単に他のソフト同士等の問題かもしれないので、休みのうちにもう一度OS入れ直してみるようにもしてみようと思います 本当にどうもありがとうございました
886 :
ひよこ名無しさん :2007/05/01(火) 00:37:45 ID:IKEBr7mr
フラッシュゲットを使ってるんですが 急に動かなくなって再インストールしても使えません 何回やってもロストとか再インストールとかメッセージ出ます
888 :
884 :2007/05/02(水) 00:17:20 ID:6rGJWVW1
>>887 その方法でできないんです
他のサイトなら保存できるんですが
>>888 ブラウザは何?
何のブラウザにしても他所で出来てAmazonで出来ない理由は思いつかない。
どうしてもできないならブラウザのキャッシュから拾うか、PrintScreenで保存。
ブラウザの名前とか、問題になっているページのURLとか
出せる情報は先出しでヨロ。
なんか95系(98、MEで保存関係おかしくならなかったっけ? フォントのキャッシュ消さないと 記憶違いならスマソ
892 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 23:51:39 ID:9M0NmLQl
今までは、メーカーPCと対になったモニタを使っていたのですが、今回モニタのみを交換したところ 終了プログラムからPC本体も、モニタも電源が落ちなくなってしまいました。 モニタの電源はスイッチでも落とせるのですが、PCの方をウィンドウズの終了から電源オフにするにはどうしたら良いのでしょうか? OSはMe、モニタはEIZOのS2000です。 よろしくお願いします。
893 :
ひよこ名無しさん :2007/05/02(水) 23:53:46 ID:Ytw7r7Fi
すいません。 エクセルをしてたときにキーを押し間違えて画面が横向き になってしまい、エクセルを消してもモニタ画面まで 横向きになってしまいました。一度パソコンの電源を 落としたのですがそれでも戻ってません。直しかたを教えてください。 お願いします。
894 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 01:24:53 ID:hwNPI5Eu
パソコンを起動すると、画面設定がおかしくなったのか 画面の領域が640×480ピクセルで固定されてしまい 直そうとして再起動しても直らないのです OSはWindows Meです どなたか直し方がわかるかたいらっしゃれば教えていただけると幸いです
896 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 02:28:05 ID:hwNPI5Eu
>>895 ビデオドライバですか…
よくわかりませんが色々調べて再インストールしてみます
ありがとうございました
897 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 02:43:30 ID:H9Wri0k3
インターネットで調べたことの文字の履歴は消せないんでしょうか?
完全に消し去るにはハードディスクを無意味なデータで埋めるか 物理的にハンマー等で破壊する これが早いです
899 :
883 :2007/05/03(木) 16:10:51 ID:???
>>887 やっぱ何回確認しても
「お客様は偽装ソフトウェアの被害にあわれた可能性があります」って出るわ
インターネット用に安く買ったPCなのに、
キー買うためにまた2万近く費やす羽目になるのか・・・orz
これオークションの管理者に通報するべきなの?
900 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 16:38:15 ID:FuCCn5lU
正規版OS付きを買わない方が悪い それ以外は自分で用意せよ
902 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 17:37:11 ID:Wn++Z4OY
Windows XPを使ってるんですが、 画面の左右に、黒い部分(帯みたいなやつ?) が出来てしまうんですが、どうすれば直りますか?? コントロールパネルで、画面の設定をいじっても、直りません・・・・
903 :
ひよこ名無しさん :2007/05/03(木) 17:48:29 ID:L0QHK9nb
知人がパソコンをいじった直後から、ネット中画面が変わる度に 「ActiveXコントロールやプラグインなどの ソフトウェアを実行できるようにしますか?」 というメッセージが出てきます。 はい、いいえどちらを選択してもページが変わるたびいつも出てきます。 このメッセージを出ないようにするにはどうしたらいいですか?
初心者の質問です! 最近急にインターネットに接続できません。 プロバイダーのせいだと思いきやなぜか2chブラウザから2chはできます。 ネットがつながってなかったら2chもできませんよね? だれか対処法を教えて下さい;; ちなみにインターネットエクスプローラ使っています
651 ひよこ名無しさん 2007/05/03(木) 22:22:49 ID:??? ※ 初心者の質問です! 最近急にインターネットに接続できません。 プロバイダーのせいだと思いきやなぜか2chブラウザから2chはできます。 ネットがつながってなかったら2chもできませんよね? だれか対処法を教えて下さい;; ちなみにインターネットエクスプローラ使っています
906 :
ひよこ名無しさん :2007/05/05(土) 09:54:32 ID:+FXBo4vy
ようつべの画像ってどうすれば保存できますか??どなたか教えてください。 よろしくお願いします。
CPUファンの冷却が間に合わなくて電源が落ちることはありますか?
>>908 ノートパソコンのファンが頻繁に回るようになったので扇風機をあてたら全く回らなくなった。
明日専用の小さい扇風機を買ってくるw
911 :
ひよこ名無しさん :2007/05/09(水) 10:46:57 ID:wqF19oK7
プロキシ スレはどこ?
パソコンを買いたいのですがオススメのパソコンとかってありますか? ちなみにネットできればいいです!
>>912 電器屋行って、一番高いパソコン買っておけ
>>913 インターネットを繋げる工事費も込みで30万くらいですかね??
内臓コンボドライブがまったく読み取ってくれなくなりました レンズクリーナーを試しても駄目でした 修理ってどのぐらいいくらぐらいかかりますかね? 新しいのかって取り替えてもらったほうが早いですかね?
916 :
ひよこ名無しさん :2007/05/09(水) 22:04:01 ID:d4wiNPJv
Windows XPを使っています。 ログオン、ログオフの履歴は どうすれば見れますか?教えて下さい。
917 :
915 :2007/05/09(水) 22:04:48 ID:0SyI28cr
すいませんID出し忘れました
手間掛かるし、新品安いし、性能も著しく向上してるし 修理するの価値があるドライブじゃなければ新品だろ。
919 :
915 :2007/05/09(水) 22:22:21 ID:Al2SR1Y9
>>917 私が915です。
騙りはやめてください。
920 :
ひよこ名無しさん :2007/05/10(木) 01:42:17 ID:vallc68d
921 :
ひよこ名無しさん :2007/05/10(木) 01:47:28 ID:dODWBE7q
<<919
フォントに凝った時期もあったが結局標準のに餅ついた やっぱり標準が一番いいよ いやまじでふぉんとに(ゲラ
>>922 初心者が「質問する」スレなので、
君のような初心者は無理して答えなくていいよ。
924 :
ひよこ名無しさん :2007/05/10(木) 18:09:53 ID:w1HymlKv
質問です。 使用しているのは、NECのWindows XP HOME EDITIONノート型パソコンで5年ほど前に購入したものです。 先程インターネットを使用していて、いきなり起動画面に切り替わってしまいました。 数秒待ってみると、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからwindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面でRキーを押してください。 と表示されています。 出来れば修復したいのですが、CDを入れて試してみてもそういった画面が出てきません。NECロゴと上記の画面が繰り返されるだけです。 初期化するしかないのでしょうか…
925 :
ひよこ名無しさん :2007/05/10(木) 18:35:36 ID:8s/LYa9x
共有ファイルのバックアップをとっているのですが、その一部分だけを 復旧したり、bkfファイルの中身を閲覧する方法はありますか?
927 :
925 :2007/05/10(木) 18:56:37 ID:???
>>926 うそ言えよ。なんかあるだろが。教えろ。この糞野郎。
デスクトップのアイコン下の文字の背景色を透明にする方法を教えてくれ! 背景が白なのに、色が青で気持ち悪い。 OS win98
929 :
928 :2007/05/10(木) 19:41:37 ID:???
すいません僕マルチですた
931 :
ひよこ名無しさん :2007/05/12(土) 10:39:47 ID:gctK6U2n
ダウンロードするもので、右ドラックか何かで戻ることができるようになるものって なんていうものですか? Lunまでは覚えているんですが… スレチだったら申し訳ありません…orz
933 :
ひよこ名無しさん :2007/05/12(土) 17:32:42 ID:0xKgbZn/
★質問:あやしいアドレスが表示されたのですがこれはなんなんでしょうか? ★使用ソフトウェア名とバージョン:FIREFOX 2.0.0.3 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作: オプション設定で、「webページのフォームや検索バーに入力した内容を記憶する」のチェックをONにした。 ★起こった出来事、表示されるメッセージ: アドレス欄にhh*****@7tfr5558m.netという入力した覚えのないあやしげなアドレスが候補に現れた。 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果) このアドレスを検索したところ、エロサイト系の何かだということが分かった。 ウィルス検索では何もでなかった。 ★接続形態:ADSL 何か手がかりがあればしりたいのでよろしく
俺の腹の減り具合を感知して自動で戸棚からまんじゅう運んできてくれる こんなフリーソフトどこかにないすか?
935 :
ひよこ名無しさん :2007/05/12(土) 17:40:49 ID:jW21SWRW
936 :
ひよこ名無しさん :2007/05/12(土) 18:08:52 ID:r4UYK4Ky
PC上のゲームをUSBケーブルでPS2のコントローラーを繋いで操作しているんですが、 1P用のUSBケーブル(至コントローラー)を二本繋いでも2Pでゲームはできませんか? 勿論最初から2Pで出来るゲームなのですが。 2P用のUSBケーブルが必要なのでしょうか?
937 :
ひよこ名無しさん :2007/05/14(月) 00:37:14 ID:0Dl/K6Hn
>>936 ソフト名・機種名・品番が秘密なのはエロゲだから恥ずかしいのですか?
>>938 エロゲーなら1Pは無いだろ。
普通で2P、良くて3Pとかじゃね?
なにその体感エロゲーはww
二本挿しを体験したくないなぁ・・・
Windows Media Player 10を使ってて、wmvなどの拡張子は早送りできるんですが aviやmpegなどを再生すると早送りができないのですが、どうすれば直るのでしょうか?
フリーツールとかってみなさんどこにインストールしてますか? Cドライブのプログラムファイルズか、別ドライブにフォルダ作ってるのか。どうしてますか?
946 :
ひよこ名無しさん :2007/05/16(水) 18:42:53 ID:hxl5BiRk
ACROBAT PDF VER6.0で「保存先のフォルダ」の変更方法がわかりません。 マイドキュメント以外をデフォルトの保存先にする方法を教えてください。
947 :
ひよこ名無しさん :2007/05/16(水) 22:28:41 ID:V2yUbZdA
質問させてください…。 ソフトをDLして、インストールしようとしたら、他のダウンローダーが起動中のためで きませんと、表示されるようになってしまいました。 最近までは、ぜんぜんこんなこともなくインストールできたのですが…。 再起動して、インストールしようとしても、毎回そのように表示されてしまい、 詰まっています…。お助けください。 OSはWindowsXPです
>>948 自演でもなんでもなく、まじめに質問しているのですが…
950 :
ひよこ名無しさん :2007/05/16(水) 23:08:58 ID:8DbBPRFD
ネット使用中、ローマ字のみで、文字入力が出来なくなってしまいました。ワードなどを使用時にはちゃんと変換されます。この文章を書くのも、ワードからコピーして貼り付けました。宜しくお願いします。 OSは2000です。
952 :
ひよこ名無しさん :2007/05/17(木) 05:53:46 ID:qkazoNv/
01話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/06/12/27/e5ef3d0eed7da5010.wmv 02話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/06/12/29/fd649003bf00565a0.wmv 03話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/03/198c97550ba7f67e9.wmv 04話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/06/377bc2da37f2c2ae8.wmv 05話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/08/7451fc0a2a22a745c.wmv 06話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/08/008106b700fb9e49e.wmv 07話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/15/d60f5229cacac124d.wmv 08話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/15/b578779557865fe12.wmv 09話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/18/374b6e1faaa083a98.wmv 10話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/19/7d88f8a05cc71c545.wmv 11話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/20/b37e65612fb30c1d1.wmv 12話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/23/7e3355f91bcd465b5.wmv 13話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/26/36ecbd96c43368059.wmv 14話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/27/1528ab235006dc7b9.wmv 15話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/30/cb66f922e7b81414d.wmv 16話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/01/31/5a5a84fc59fad72e2.wmv 17話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/02/02/f28ccce6d00e4ef80.wmv 18話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/02/05/3d20c5142f560e47c.wmv 19話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/02/08/6d5e950b21a984a0c.wmv 20話:mms://pandoratv.nefficient.jp/pandoratv/_user/07/02/10/c5a495114da4f5f24.wmv これらの動画を保存したいのですがどんなキーワードでググッても youtubeの保存方法しかでてきません。 おねがいしますおしえてください
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━ * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
954 :
ひよこ名無しさん :2007/05/17(木) 10:43:34 ID:OOOxfE3l
953 1
>>952 初心者質問スレで大犂が回答してたぞ
マルチすんなよ、グミクズ
956 :
ひよこ :2007/05/17(木) 20:56:06 ID:kIU+opzg
自分が使ってるOSのバージョン情報 WindowsXP professionalかHome Editionあるいはservice pack2かってどうやって判断すればいいんですか? 他のところでも質問したけど門前払いされた
>>956 「パソコーン蛾ぶっ壊れた」人だっけ?
動かないならサポセンに電話
958 :
ひよこ名無しさん :2007/05/17(木) 21:24:59 ID:qecrq2U3
Outlook/Outlook Expressのデータ とはなんでしょうか?おねがいします
959 :
ひよこ :2007/05/17(木) 21:34:40 ID:kIU+opzg
>>957 そうです
サポセンに電話したら直す方法教えてくれるの?
もともとOS友達から違法コピーしてもらったやつなんだけど
直す方法ないかって友達に聞いたらフロッピーでWindowsXPの起動ディスク作って
DESTROYいれてパソコン壊してから正規のOS買ってインストールしろって
言われてやろうとしてるんだけど
ご迷惑おかけしております。Windowsガ正しく起動されませんでした。
最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因にあります。
〜
ってでてきて起動できない状態なんだけど
今つかってるのは別のPC
あぼーん
961 :
警視庁 :2007/05/17(木) 21:49:15 ID:???
>>959 マジレスすると違法OSはサポート対象外
何故なら違法OSなんだから、その使用を助ける行為は犯罪幇助
それを企業がするわけない
下手すりゃ逆に訴えられる
さいきんの”ゆとり脳”は違法がどういう意味か判らんのか?
そりゃ母親殺して切断する池沼も出てくるわ
あ
ガラッ!! _____ |∧ ∧.|| .| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |( ゜Д゜) ||o | | .< さて寝るか |/ つ | | \______  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ↓ パタン ヾ'_____ || | | ||o .| | || | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
965 :
ひよこ名無しさん :2007/05/21(月) 02:10:39 ID:XAJawfRv
中身はいったDVDを消したいのですが どうすれば消せるんですか?
マリックにでも頼め
>>965 DVD-ROM/-R/+Rは消せない
DVD-RAM/-RW/+RWなら消せる
どっちだ?
968 :
ひよこ名無しさん :2007/05/21(月) 09:58:08 ID:zFizErff
他スレは荒れてて回答が貰えません マルチになりますがお願いします パソコンの電源を入れるとウィンドウズも起動しないで パスワードを要求してきます サポートセンターに電話したら バイオスと言われる物のパスワードだそうです このパスワードを入れないとなにも出来ない状態です パスワードがなんなのか なぜこんなふうになったのかも解りません 富士通のFMVLX50MK ウィンドウズXPです サポートセンターの人には 散々たらい回しにされたあげく うちに3万6千円を払って修理以外に手は無いと言われました そんなお金はどこにもありません たすけてください
>>968 メーカー製PCのBIOSのパスワードで、CMOSじゃなくフラッシュROMに記録するタイプの物だと、
マザーボード交換する以外に手はありません
3万6千円なら安い方です
まあどうでもいいけどマルチすんな
元の質問したスレで移動する向け宣言して来い
向け→旨 の間違いな
971 :
ひよこ名無しさん :2007/05/21(月) 10:08:59 ID:zFizErff
ありがとうございます バイト増やします
ちなみにCMOSに書き込むタイプだとCMOSクリアするだけでいい CMOSクリア用のジャンパをショートさせるか、バックアップ電池を抜いて数分放置するだけ 一応試してみれ
そうですか ご報告ありがとうございます
本体側の真ん中にあるのはシリアルポートのようです ありがとうございますた
君も
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧@∧ | |
| |( ・∀・)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ∧_∧
( `Д´) ←
>>973 ⊂ ⊂ )
⊂ ⊂ ,ノo
979 :
ひよこ名無しさん :2007/05/22(火) 03:39:23 ID:+ynmwZnk
普通にカナ入力中にシフト押しながらA押すと、以前は 半角英数だったのに最近は全角英数になってしまいます 以前のように、半角英数に直したいのですがどうやったら 直るのでしょうか?
>>979 F8で確定する
次からは半角になる
同様にF7で確定すれば全角になる
981 :
ひよこ名無しさん :2007/05/22(火) 09:54:28 ID:k+ONsCcH
ノートパソコンに付いているD端子は出力端子なのでしょうか? 出力端子であればテレビの画面にパソコンの画面を映せるのでしょうか? 私のノートPCの液晶が暗くなってしまい、修理に出すとだいぶ費用がかかるようなので、 デスクPCにデータを移したいもので質問させてもらいました。
983 :
各舞しさん :2007/05/22(火) 09:55:56 ID:???
S端子付きのノートなら見た事あるけどD端子付きなんてあったか? まあ実際にあるとしたら出力だと思うよ
D-Sub端子のDだったりしてwww
>>981 ミニD-Sub 15ピンついてないの?
QosmioはD端子ついてるよ
23 ひよこ名無しさん 2007/05/22(火) 10:00:26 ID:hjdk7Vj5 ※ 質問です かな入力のときにシフト押しながらあを打つとAになるんですが 以前は半角だったんです。 どうやったら半角に戻せますか?
988 :
ひよこ名無しさん :
2007/05/22(火) 10:13:11 ID:hjdk7Vj5 >>980 ありがとうございました