くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver.9.58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━
★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない
 ★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCD のコピー等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 * 釣り 騙り 煽り 雑談
2ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:34:26 ID:???
・ハードウエア増設したきゃここで聞け その四十一 
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1129847890/
・エロサイトを見たら…助けてください!Part60
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1136480942/
・★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part25★
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131457054/
・プリンタの質問にマターリと答えます(その7)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126075994/
・WindowsMediaPlayer初心者スレッド Part13
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1134656647/
・ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その38
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1132815033/
・Windows XP SP2専用質問スレ 3@PC初心者板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1127913529/
・串・Proxy・IP関連スレッド Vol.35
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1123286827/
・Windows2000専用質問スレ PC初心者板
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1111009182/
・マック質問スレ(MAC,mac,マカー、MAC)
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080111118/
・iPod/mini/photo総合質問スレッドinPC初心者
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103333581/
・ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その6
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1134853652/
・ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
・コンピュータウィルス総合スレッド VOL.46
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1133523287/
2ちゃんねるに関することはここ↓
・初心者の質問
 http://etc3.2ch.net/qa/
3ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:35:53 ID:???
Aya の 自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514

511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。


512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511
[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop

これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。


513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512
自作自演失敗?


514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
4ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:36:13 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
5ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:40:11 ID:???
  _____________
 (つかえねぇ奴らだな。氏ね!!)
   ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|             ___________
   | ∧_∧  |    ∧_∧   /
   | ( ´∀`)  |    (´∀` ) <オマエモ・・・オレモナー??
   | ( ???:bI ) .|    ( Id:??? )   \
   | | |  |  .|    | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (__)_) .|     (_(__)
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  
※偽者防止のため、IDは必ず出しましょう。
6967:2006/02/06(月) 11:40:30 ID:4rI94+/q
>>997
専用のブラウザ?よくわかりません。
用紙にコピーするつもりだったんですが
そのファイルはどうやらPCに出力するみたいで
やっぱりディスクに保存しなければならないと思ったんです。
7ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:43:56 ID:???
>>6
前スレの話を当然のように持ってくるな
8ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:43:56 ID:???
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘や愛新覚羅や文化情報学部の学生を
信用しないように

779 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/02/05(日) 20:43:15 ID:Em+1fyou
>>777
DVDVIDEOコピーすると、画面の縦横比がずれるんだけど、どうにかならん?
何か縦長になってしまうの。
DVD Shrink 3.2とDVDDecrypter使ってるんだけど。

780 名前:文化情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y [sage] 投稿日:2006/02/05(日) 20:45:46 ID:???
>>779
DVDVIDEOまだ扱ったことないからわからないよ。
ごめんなさい。
9ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:46:05 ID:???
>>6
前スレの997だが。
お前はよく分かってないみたいだな
用紙にコピー?意味不明。
10ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:47:45 ID:???
WindowsXPを使っています
シマンテックの無償のウイルスチャックをしてみたら
Bloodhound.Exploit.6というウイルスが7個も発見されました。
発見された場所はLocal Settings\Temporary Internet Filesというところで
できれば早急に駆除したいのですがこのファイルを削除するだけでいいのでしょうか?
11ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:48:47 ID:???
>>10
おめーがテンプレもなにも読まない奴なのは分かった
そんな奴にレスが理解できるとは思えない
12ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:50:43 ID:IwG4bNPf
>>11
すみませんでした
13ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:51:11 ID:???
>>12
誰だお前
1410:2006/02/06(月) 11:51:36 ID:???
>>13
レス感謝です
イソターネッツオブショから一次ファイルの削除で逝けました
1510:2006/02/06(月) 11:51:54 ID:???
インターネット一時ファイル削除したら駆除できたww
お前らつかえねー
166:2006/02/06(月) 11:52:25 ID:4rI94+/q
>>9
ある病気について詳細が載っているページなんです。
姉から依頼されて、姉は医療関係の人間です。
用紙に印刷しても、姉はそれをPCに入力するんですよ。
17ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:53:52 ID:IwG4bNPf
>>13
10と12は自分です。
>>14
ありがとうございます。やってみます
18ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:54:26 ID:???
967 ひよこ名無しさん 2006/02/06(月) 10:29:05 ID:4rI94+/q
WebページをそのままCDにコピーしようとしたら
E:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。
って表示されます。
どうすればコピーできるようになるんですか?
教えてください。
199:2006/02/06(月) 11:54:37 ID:???
>>16
後から後から新事実だな
その姉とやらにURL教えればいい話だ
2015:2006/02/06(月) 11:55:12 ID:???
>>17
俺は無視かww
21ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:55:31 ID:???
>>16
姉にURL教えれ
22ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:55:59 ID:qn5+41jm
質問です。
ウインドウズXPで、ファイル名の後ろにファイル形式を表示させる方法は
どうやればいいのでしょうか?
(なんとかの歌 → なんとかの歌.mp3  こんな感じで)

あと、デスクトップを表示させるコマンド(Ctrl+??みたいな)
ってありますか?以前は(Win98)ツールバーにデスクトップボタンが
あったのに‥
2315:2006/02/06(月) 11:56:19 ID:???
当然のように
ちなみに
姉はネット出来ません
とか後出しwww
2410:2006/02/06(月) 11:56:45 ID:IwG4bNPf
>>20
すみませんでした。ありがとうございます。
256:2006/02/06(月) 11:56:54 ID:4rI94+/q
>>19
姉は、ネットに繋いでないんで…
26ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:57:04 ID:???
>>22
フォルダオプションで弄れ
あとwindowsキー+D
27ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:57:35 ID:p0hG3YvL
ホットメールをいつも使っているのですが、MSN Explorerにログインできません
同じようにメッセンジャーもログインできないのですがどのようにしたら良いのでしょうか?

回線はADSLです ルーターとか契約ISPはよくわかりません・・・・
メッセンジャーのバージョンは7.0でMSNは6だと思います(良く解らないのですみません
自分なりにファイヤーウォールを初期設定にしてみたり、無効にしてみたりしたのですが無理でした・・・
どのようにすればいいのか教えてください。 お願いします。
28ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:57:55 ID:???
>>25
>>23
いい加減にしろ
何レスしても後条件でご破算だ
29ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:59:24 ID:???
>>22
拡張子標示はフォルダオプション探せ。
30ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 11:59:58 ID:???
>>25
つーかさ、ライティングソフトで焼いて見たのかよ
現状焼けないのはメディアがCD-Rだからって答えでてるだろ
316:2006/02/06(月) 12:00:13 ID:4rI94+/q
>>28
ちょっと待ってくださいよ。
>>25
これは、予想できたことじゃないですか。
32ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:00:38 ID:???
はいはい次々
33ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:01:14 ID:???
>>27
FWソフトや接続環境が書けないならMSNのヘルプ読めとしか言えない
3430:2006/02/06(月) 12:01:23 ID:???
>>31
なんだって予想できるな
甘えんな
なんでもかんでも予想しろってか
いいから今保存したデータを焼いてみろよ
それで満足なんだろ
356:2006/02/06(月) 12:01:33 ID:???
いっぱい釣れました。
姉なんていません。
お疲れ様
366:2006/02/06(月) 12:02:44 ID:4rI94+/q
>>30
わかりました。規格があわないんですね。
うすうすきづいてましたが、確信が持てました。

みなさん、ありがとうございました。
説明不足と飲み込みの悪さで不快な思いをさせすみません。
37ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:02:56 ID:???
>>31
チャットじゃねーんだからさ、>>1読んで前もって書かないと。
お前の親族まで予想しろってかね。
そもそもレスしたことをやってないだろ。
386:2006/02/06(月) 12:03:09 ID:???
姉は一級建築士
39ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:03:18 ID:???
40ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:03:39 ID:???
>>36
>うすうすきづいてました

いや、前スレでかなり早い時点で指摘があった
41ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:03:51 ID:???
>>36
勘違いしているぞ、誰が規格が合わないと言った?
だからお前は煽られるんだ。
架空の姉でオナニーしてろ。
4227:2006/02/06(月) 12:05:03 ID:p0hG3YvL
>>33
すみません
FWソフトや接続環境って
どこで見られるのでしょうか?
解り次第書き込みたいと思います
43ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:05:04 ID:???
>>38
ソレなんてエロg(ry

そういや、エロゲ板で、そんなスレあったな。
44ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:05:34 ID:???
つぎのかた〜
45ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:06:21 ID:???
>>42
FW=ファイヤーウォール
Windowsセキュリティセンターやセキュリティソフトを見れ。

接続環境は、オマエの接続環境だ。
プロバイダの契約言え。
46ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:09:15 ID:???
また逃げられた
4722:2006/02/06(月) 12:13:08 ID:qn5+41jm
>>26>>29
ありがとうございました。フォルダオプションを探して時間がかかってしまった。
それにしてもXPは使いづらいですなあ・・・
48ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:18:28 ID:???
>>47
XPにもデスクトップの表示ボタンはある。
4927:2006/02/06(月) 12:21:20 ID:p0hG3YvL
>>45
FWはウィンドウズXPホームエディションのものをそのままいじらずに使ってます
接続環境の方はすみませんが良く解りません・・・
ご迷惑をおかけします
5022:2006/02/06(月) 12:22:11 ID:qn5+41jm
>>48
どどどどこですか?
51ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:22:15 ID:???
>>49
そのまま使ってる人は富士通のユーザサポートに聞くほうが早い。
52ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:23:09 ID:???
>>50
Win98と同じクイック起動バーに。
5322:2006/02/06(月) 12:25:55 ID:qn5+41jm
>>52
クイック起動バーというとスタートのボタンの横のあたりのことですか?
今現在は見当たらないのですが。
54ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:26:20 ID:PmfcyrbJ
XPなんですけど、どっかキー触ったら
高齢者用のPCみたいに字が大きくなっちゃった
元に戻すには?
55ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:26:59 ID:???
Win9x系はデスクトップの表示がデフォルトで二つ存在するから
いちいちメモ帳で書いたりしなくても検索で探せば見つけられたから良かったのに
Win9x系の検索スピード早いし。
56ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:28:37 ID:???
>>55
表示>文字サイズ
57ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:29:43 ID:???
>>54
だった
58ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:29:46 ID:???
59ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:30:38 ID:???
>>54
Ctrlキー押したままマウスの中ボタンを動かせ
60ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:34:14 ID:???
>>54
また逃げ化
6127:2006/02/06(月) 12:34:42 ID:p0hG3YvL
>>51
わかりました早速やってみます
お手数を掛けて澄みませんでした
6254:2006/02/06(月) 12:38:01 ID:PmfcyrbJ
>59
ありがとさんです
でも以前の大きさに戻すとまた妙な違和感ですね♪

ついでにみなさんのようなレスアンカーの付け方もお願いします
63ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:39:37 ID:???
>>62
わかんないですー(><)
64ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:40:30 ID:???
>>62
失礼な奴だな
65ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:41:36 ID:???
>>62
> ついでにみなさんのようなレスアンカーの付け方もお願いします
どういうこと?
66ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:42:51 ID:???
ついでに教えろよ暇人たち
て 事
6754:2006/02/06(月) 12:44:53 ID:PmfcyrbJ
いや アンカーがいつまでも > じゃあね、
おかしくないですか?
だから是非お願いします
6854:2006/02/06(月) 12:47:23 ID:???
いや アンカーがいつまでも > じゃあね、
おかしくないですか?
おしえろよ
6954:2006/02/06(月) 12:49:34 ID:iNrMILSF
7054:2006/02/06(月) 12:53:38 ID:???
いやぁ〜ん ヤメテェ〜!
71ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:55:06 ID:???
香ばしい香がするスレはここですか?
72ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 12:58:46 ID:HI8KGHTu
winXP HomeEdition
Pen4(HT) 3GHz
記号一覧の出し方教えて下さい><

文字入力のときにF5を押せばいいのでしょうか?
7354:2006/02/06(月) 12:59:40 ID:???
だれを怒らしたんだろう
74ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:00:20 ID:???
>>72
きごうをへんかんしてください
75ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:02:11 ID:???
つぎにかた〜
7654:2006/02/06(月) 13:03:39 ID:PmfcyrbJ
>64 
お礼が足りないからですか?

以前、この系のAに『礼はいらないよ』ていうのがあって
自分的にもレスを入れると1000に早く近づくんだな、という解釈があったのですが
7754:2006/02/06(月) 13:05:16 ID:???
みんなイライラしてるならワタシをスキにしていいわぁ♪
7854:2006/02/06(月) 13:06:49 ID:???
マル○の予感!
79ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:07:43 ID:???
>>76
他のレスを虫したからじゃね
8054:2006/02/06(月) 13:12:42 ID:???
おおっと ここでゴメンナサイだぁっ!!

正に 大♪ドン♪デン♪返し♪
81ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:15:03 ID:???
speedfanっていうソフトでCPUの温度測ったら90℃だったんですが
大丈夫ですか?購入後2年くらいしか経っていないのですが。
ファンがうるさいです。Sonyのノートです。もう持たないかも
知れないです。コレがSonyタイマーってやつなんかなぁ・・・
あとCPUはセレロンです。
82ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:18:42 ID:???
>>81
バイオマジック
83ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:20:20 ID:???
>>81
華氏表示になってないか?
84ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:28:14 ID:???
>>83
あの・・・もしかして90℃じゃなくて90Cだったら華氏表示ですか・・・?
85ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:31:04 ID:???
>>84
華氏だったらF
90゚F=32.2℃

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
86ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:32:38 ID:???
>>84
90Cなら摂氏だ。
CPUの温度が90℃もあったらまともに動かないから
speedfanの表示がおかしいと思うけど。
87ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:32:39 ID:???
90℃ 
パソ溶けてないか?
8881:2006/02/06(月) 13:33:38 ID:???
テンプレちゃんと読まずにすみませんでした。
いま測定したところやっぱり摂氏でした。タバコ部屋でガンガン吸うのも
やっぱり関係してるんですかね…。
89ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:34:34 ID:???
90ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:35:49 ID:???
CPU 21度、室温 9度  デスクトップだけど。
9181:2006/02/06(月) 13:38:02 ID:???
>>89
やっぱりメーカーによるものが大きいのかも知れませんね^^;
>>90
デスクトップだとやっぱり熱が篭りにくいとかあるんでしょうね・・・。
ノートはやめとけばよかった。よりにもよってSonyなんかに
92ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:38:15 ID:???
>室温 9度
つ[練炭]
93ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:41:02 ID:???
>>91
今の時期,暖房がわりになっていいんじゃねーのw
94ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:41:03 ID:???
>>92
つ[練炭] ?
自殺しろと?


9581:2006/02/06(月) 13:42:18 ID:???
つかさっき貼ってもらったサイトのVAIOと型番近かった・・・。
ソニーに文句言ったところで結局保障期間切れと言われるのがオチ
だろうしなぁ
96ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:42:31 ID:???
>>92
つ[エコライフ]
97ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:43:12 ID:???
>>95
ファンの吸気口をエアダスターで掃除する。
ノートPC用冷却グッズを使う。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
9881:2006/02/06(月) 13:43:38 ID:???
>>93
確かにあったかいっすw
もう今回はファンの音がうるさいのは仕方ないと割り切ることにします。
質問に答えてくれた人ありがとう。
99ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:45:02 ID:???
モバイルCeleron1.7GHzじゃ仕方ないな。
10081:2006/02/06(月) 13:45:26 ID:???
>>97
IDは、いいのか?
101ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 13:46:15 ID:???
コピペミス

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
102ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:10:29 ID:???
うちのathlonXP2000+は96℃まで行った事ある。
ファンを付け替えて誤魔化している。
10390:2006/02/06(月) 14:12:24 ID:???
>>102
同じCPUだ。パロだけど。
こないだ室温3度の時13度だった。
ファンは980円の安物。
104ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:35:25 ID:eA2Yz+L5
新しいノートPCを購入し、古いノートPCを半年ほど放置した後、久々に起動させようと電源を入れてみました。
最初はデスクトップまでは表示されたのですが、タスクバーが現れる前にフリーズしてしまったので、電源落としてからもう一度起動させてみました。
すると、「SONY」のロゴマークが表示されたまま一向にウィンドウズが起動する気配がありません。
どうにか再び起動させる方法はないのでしょうか?
VAIOのPCG−472N(?後ろのシールに書いてありました)、OSはXPです。
どうかよろしくお願いします。
105ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:37:07 ID:???
>>104
起動時にF8連打してセーフモードで起動
106ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:37:28 ID:???
>>104
だからアレほどVAIOを買うなと。
107ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:38:45 ID:???
>>104
バッテリーは生きてますか?
108ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:48:51 ID:eA2Yz+L5
>>105
何度か試してみたのですが、やはりSONYロゴから先に進みませんでした。

>>106
これがウワサのソニータイマーかな、とか思いましたw

>>107
コンセント繋いでますし、電源も入るので多分まだ大丈夫だと思います。
109ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:51:01 ID:???
>>108
リカバリした方が早いんじゃね?
110ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:51:30 ID:???
>>108
俺もリカバリに一票
111ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:52:48 ID:???
>>108
どうしても吸い出したいデータが残ってるとかなら、KNOPPIXでブートできるかやってみる
ブートしたらLANケーブルで新ノートと直結して吸い出せ
112ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:53:17 ID:???
>>110
じゃ俺も
113ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:53:26 ID:???
>>108
\\\\\     ___   ////// ///////
\\\      ./    \   ////// //////
\\       . | ^   ^ |     ////// ////
\         | .>ノ(、_, )ヽ、.|      ////// ///
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|         ___        |
  / :::::::::::|       ./    \      |__
  / :::::::::::::|        .| ^   ^ |     rニ-─`、 三二 
. / : :::::::::::::|       | .>ノ(、_, )ヽ、.|    `┬─‐ .j 三二ー
〈:::::::::,-─┴-、     ! ! -=ニ=- ノ      |二ニ イ 三二
.二三/ ─┬⊃     \`ニニ´/      |`iー"| 
.二三 ..ニ.ニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
114ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:57:32 ID:lU9MnOno
ノートパソコンの画面でプレステ2をやるにはどうすればいいのでしょうか?
パソコンは何を買えばよいでしょうか?
教えてください。お願いします。
115ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 14:57:55 ID:???
何?
116ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:01:01 ID:???
117ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:01:24 ID:eA2Yz+L5
やっぱりリカバリ?というので一からやり直した方がいいんですね。
リカバリとは、多分付属のCDを入れればいいんだと思いますが、
調子の悪い外付けCDドライブでも大丈夫なのでしょうか…。

すみません15:00より外出するのでしばらく返信が途絶えます。
アドバイスくださった方々、ありがとうございます。
118ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:03:59 ID:YLXI0Yki
質問です。
ノートン2005を使用しているすが、ゲームを起動するときに間違えて
通信を常に遮断にしてしまいました。
再び許可したいのでリストからはずしたいのですが、どこから許可すればいいのかわかりません。
誰かわかる方お願いします
11972:2006/02/06(月) 15:11:48 ID:HI8KGHTu
遅くなりましたが>>74さん
ありがとうございますた。
120ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:15:27 ID:???
121ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:15:51 ID:A4G8+YQ5
自分はキャプ画像(あくまで個人で楽しんでるだけです)を集めてるの
ですが、カハマルカの瞳って言うソフトでキャプを撮っています。
だけどこのソフトだとMPEGやWMVは切り取れるのですが
RMは切り取れません。他にこういうフリーソフトで切り取れるのが
あるのでしょうか?それともどっかの設定をいじれば切り取れるように
なるのでしょうか?
すみません、お願いいたします。
122ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:17:22 ID:???
>>121
>キャプ画像(あくまで個人で楽しんでるだけです)

証明できんし悪用可能だし
123ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:27:09 ID:???
>>122
それは言えてる
124ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:27:51 ID:???
>>120
残念ながら違います。それは関係ありません
誰かわかる方お願いします
125118:2006/02/06(月) 15:32:05 ID:???
わかりにくいようなのでもう少し詳しく書きます。

ノートン2005ユーザーの方ならわかると思いますがゲームなどを起動するときに

1回遮断する 常に遮断する 1回許可する 常に許可する など選ぶ項目がでます。
このときに常に遮断する にした場合の項目を許可する方法わかる方お願いします。
126118:2006/02/06(月) 15:32:40 ID:???
>>120

3のプログラム一覧から設定できました
あと偽者うざい
127118:2006/02/06(月) 15:36:17 ID:???
残念ながら違います それは関係ありません ってw
態度でかい割には最初の2、3行しか読んでないのな
128ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:37:52 ID:???
>>125
2004だが
ファイアウォール>設定>プログラム制御>でそのゲームを探して修正
129ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:40:15 ID:???
>>125
mk:@MSITStore:C:\Program%20Files\Common%20Files\Symantec%20Shared\Help\SymHelp.chm::/SymHelpMain.htm
130118:2006/02/06(月) 15:44:18 ID:???
126=127は名前が118としていますがどうやら連続投稿で自爆したみたいですね。

>>128
ありがとうございました。
その通り行けば接続できるようになりました。

>>129
すいません。よくわかりませんがわざわざありがとうございました。
131120:2006/02/06(月) 15:49:43 ID:???
>>130
君が単にsageでルール違反してるから偽者が出たんだろう

実際120で出したリンクに
3. プログラム制御の設定を確認する
と言う所があるが、そこを見た上での言動なのかね。
132ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 15:56:47 ID:???
という訳で、今後sageはスルーな。
騙ってもいいが、マジレスするのは辞めようや。
133120:2006/02/06(月) 15:58:59 ID:???
騙り回答ってやつなんだろうが、118がちゃんと俺のレス全部目を通してくれたらね
>>124-125でがっくりきた
134ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:16:26 ID:3y8ngjXY
OSはXPでLavieLです
VRAMって何ですか?調べ方も添えて教えていただければうれしいです
135ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:18:43 ID:???
>>134
http://e-words.jp/w/VRAM.html

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
136ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:18:54 ID:???
大変初歩的な質問なんですが、
キーボードの右側に付いている
「計算機(正式な名前を知りません...)」
が急に使えなくなりました。

どなたかよろしければ解決方法を教えて頂けませんか?
137ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:19:46 ID:???
>>136
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
138134:2006/02/06(月) 16:19:58 ID:3y8ngjXY
検索するの忘れていましたwすいません
139ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:20:48 ID:???
>>136
叩き過ぎ
140ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:21:54 ID:gVCA+2xo
メールの設定に付いてですが、
PCから自分の携帯メールしたら届くんですが
携帯からPCには届きません。
どうすればいいでしょうか?
PCはhotmailを使っています
141ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:22:13 ID:???
>>136
大変初歩的で済みませんが
よろしければ>>1を読んで頂けませんか?
142ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:23:03 ID:???
>>136
Num Lockを押せ。
その計算機とやらの中にある。
143ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:23:14 ID:???
>>140
hotmailなら二日ぐらい待ってみれば届くかもよ。
144ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:23:25 ID:???
>>140
俺のは普通に届くが・・・
145ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:24:00 ID:???
>>140
オマエが携帯で悪さするから、誰かがメール送信機能をオミットした。
146136:2006/02/06(月) 16:24:16 ID:bvSczutW
すいません。
OSはWinXP HomeEditionで、
PCはSONYのVAIO VGC−HX53B7です。
147140:2006/02/06(月) 16:26:03 ID:gVCA+2xo
>>143-144
携帯にエラーメールが返ってくるんです。
てことはサーバーにもいってないって事ですよね・・・
148ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:26:12 ID:???
>>146
またバイオか
149ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:27:26 ID:???
>>147
エラーメッセを読め
150ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:28:15 ID:???
>>147
帰ってくるメールの内容を書け
151ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:28:55 ID:7/Q1Uy79
PCでDVDを焼く際に、時間が物凄くかかります。
焼こうとする容量が2〜3Gなのですが、
焼き終わるまでに、20時間くらいかかります。
何をしたら改善されるでしょうか?
ちなみに、OSはXPで、使用しているソフトはDVD MOVIE writer ver3です。
152ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:29:06 ID:???
>>147
アドレス間違ってねー
153136:2006/02/06(月) 16:29:55 ID:bvSczutW
142>さんの言われるように
以前から何度もNum Lockを押しているのですが、
全く解決しません。
「SONYタイマー」とやらが作動しているんでしょうか?
154ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:30:02 ID:???
>>151
スペック書け。
155ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:30:29 ID:???
>>146
とっくに回答が出てるから読み直すんだな。
阿呆
156ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:30:59 ID:???
>>153
新しいキーボード買う。か、テンキーだけ買う。
157140:2006/02/06(月) 16:32:31 ID:gVCA+2xo
>>150

>次のあて先へのメッセージはエラーのため送信できませんでした。
>
>送信先メールアドレスが見つからないか、
>送信先メールサーバの事由により送信できませんでした。
>メールアドレスをご確認の上、再送信してください。
>
>Each of the following recipients was rejected by a remote
>mail server.
>
> Recipient: <*******@hotmail.co.jp>
> >>> RCPT TO:<*********@hotmail.co.jp>
> <<< 550 Requested action not taken: mailbox unavailable
>
>

こんなのです。
158ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:33:26 ID:???
>>157
やっぱ、メアド間違えてるんじゃネーの。
あるいはMSNに拒否られているか。
159ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:34:33 ID:???
>>153
キーボードの画像見ないとわからないな。
NumLockは黒字? ほかの文字はない?
160ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:35:11 ID:???
>送信先メールアドレスが見つからないか、
>送信先メールサーバの事由により送信できませんでした。
>メールアドレスをご確認の上、再送信してください。
終了
161140:2006/02/06(月) 16:37:12 ID:gVCA+2xo
>>158
アドレスの間違いは絶対にないです。
となると後者ですかね?
もう一度アカウント作りなおしてみます
162ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:37:36 ID:???
>>153
なんか、スペースキーの左にキーが5個並んでる見たいだけど
FNキーが存在するキーボードだったらFN+NumLock
163136:2006/02/06(月) 16:39:15 ID:bvSczutW
159>>
字は白文字です。
NumLockの下にScrLkの文字があります。
ScrLkは「スクロールロック」と解釈していいんでしょうか?

164ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:43:53 ID:???
>>163
兼用キーの場合は、たいていFnキーを併用して切り替える。
現在Fnキーがロックされてたら、Fn+NumLockを押す。
165136:2006/02/06(月) 16:48:21 ID:bvSczutW
>>162
>>163
お二人の言われるとおりにやってみたのですが、
まったく解決しません。
166ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 16:51:10 ID:???
167136:2006/02/06(月) 17:04:53 ID:bvSczutW
>>166さんのおかげでやっと解決できました!

今まで丁寧に教えて下さった皆さんありがとうございました。
では失礼します。
168ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:18:42 ID:fsbndAZV
パソコンとモデムを接続しLANケーブルを外す、という作業をすると、ローカルエリアが接続されてませんになり
タスクトレイ?のアイコンに×が表示されます
どう設定したら出なくなるのでしょうか?
そのままで平気なのでしょうか?
169ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:23:22 ID:???
>>168
平気
170ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:29:45 ID:fsbndAZV
>>169
解答ありがとうございます。
良いのか?と、とても不安になっていましたが安心しました
171ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:35:02 ID:Xuxrcvdd
こんにちは。今htmlタグを打っているのですが、
よく素材屋である画像をクリックすると背景がその画像になるっていう
タグがあるじゃないですか。(一例ですけど)
それってどの環境の人も見られますかね?回答よろしくおねがいします
172ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:35:13 ID:ljoEp7UD
ハードディスクがTEAC DW-224E-Aなのですが、DVDにバックアップする
ことは、できますか?
173ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:38:29 ID:???
>>172
マルチ見つけた
174ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:39:07 ID:???
>>171
どの環境でもってどこまで想定してるんだ?
まぁ一応「見られない」
>>172
出来ない。
175ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:39:57 ID:???
>>171
>それってどの環境の人も・・・
どの環境?
176ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:40:38 ID:???
>>172
マルチポストはいけませんよ。
177ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:43:20 ID:hsphepn/
インターネットが全然できません。
質問しても全然答えてもらえないときはどこに電話すれば良いですか?
購入した店?PC本体のメーカー?無線LANのメーカー?
178ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:43:49 ID:???
>>177
どれでも
179ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:44:10 ID:???
>>177
出張サポート係
180ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:45:24 ID:???
>>177
お好きな所へ
181ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:46:51 ID:hsphepn/
じゃあヨドバシカメラに電話します。
182ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 17:48:05 ID:???
>>181
報告?乙
183ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:11:42 ID:4BWRSQg3
大切なデータを間違えて削除してしまいファイナルデータってのを
買ってきたのですが、自分のpcはドライブが1つしかなく復元できません。
あきらめてフロッピーディスクを買うか、CD-RWなどを買わないとダメですか?

なにこのクソ仕様。
184ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:13:09 ID:???
>>183
独り言はチラシの裏に
185ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:16:04 ID:4BWRSQg3
>>184
いや
あきらめてフロッピーディスクを買うか、CD-RWなどを買わないとダメですか?
って書いてあるだろ?
それが読めないのかテメーは
とっとと応えろ文盲ハゲ
186ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:16:47 ID:KJMCPLne
ノートでXPを使ってます。内臓のCDドライブが逝ってしまいました。
起動ディスクとかを読み込む必要があるので、外付けFD(BIOSがサポートしてくれてる)を買おうと思ってます。
新品はかなり高いので中古を狙ってますが、外付けFDってドライブ側は基本的にどれでもブート対応でしょうか?
「ブート対応!」って詠ってるのを買った方がいいですか?
187185:2006/02/06(月) 19:17:59 ID:???
>>185
ハゲはおめーだろ とっととすっこんでろ!
188ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:18:47 ID:???
>>185
邪魔
189185:2006/02/06(月) 19:19:13 ID:???
>>185
オマエは解放同盟のブラックリストに載ったぞ
「文盲」は差別用語だw
190ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:19:29 ID:???
登録推奨NGワード

ID:4BWRSQg3
191ID:4BWRSQg3:2006/02/06(月) 19:20:53 ID:???
あんだよ オメーラ 喧嘩売るつもりかよ
192ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:23:19 ID:4BWRSQg3
くだらねぇww

PCオタクどもがネットの世界で威張ってろやw
あばよww
193ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:24:20 ID:???
今日も無名戦士の墓は増えるのでした・・・
194ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:35:01 ID:???
>>193


そして、自分が悪いって事に気付かない
世間知らずな>192であった
195ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 19:55:13 ID:???
>>186
CDドライブがこわれたのでFDドライブを買うの?
ちょっと混乱したんですけど。
196ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:03:15 ID:???
>>186
BIOSが対応していれば基本的にはおkだけど
メーカー純正を買ったほうが無難
197ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:04:49 ID:???
>>186
FDDはほとんどだいじょうぶ

でもなんでFDD買うの?CDドライブにしないの?
198ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:07:01 ID:Jvc1BRwy
こんばんは、パソコンを電源つけっぱなしで放置すると、
黒いWINDOWSの画面になってしまいますよね?

あれがいやなので、
ほうっておいてもPCを使っているソフトの画面のままにしておく方法を知ってるかた
いらっしゃいましたらご教授をお願いします。
199ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:10:19 ID:???
>>198
スクリーンセーバーをオフにする。
それからモニターの電源の設定を常時オンにしておく。
200ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:11:13 ID:???
そして>>198のディスプレイには永遠に焼付けのあとが残るのだった
201ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:14:48 ID:Jvc1BRwy
>>199

ありがとん、
ずっとつけっぱなしじゃないとまずいんで、しゃーないっすよ。
202ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:33:27 ID:RAthUiRv
裏2ちゃんねるてあるんですか?
203ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:33:47 ID:???
>>202
いえいえ それはありませぬ
204ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:34:01 ID:???
>>202
ない
205ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:34:35 ID:???
>>202
あるよ
206ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:34:53 ID:???
>>205
どこに?
207ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:42:57 ID:???
>>206
君の心の中に
208ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:46:00 ID:pMAsZVOd
くだらない質問スレと言うよりは
くだらない回答者が駐屯スレって感じだな
209ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:47:21 ID:???
>>208
はいはい。
wrswrs
210ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 20:48:06 ID:???
>>208
もう寝ろ 明日学校だろ
211ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:19:10 ID:???
今日、二度目のトラブル;
また、書き込みしても良いですか;
212ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:20:53 ID:???
>>211
>>1読んで、質問のしかたを理解してからね。
今のままではダメ。
213ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:22:38 ID:fsbndAZV
>>212
申し訳ありません。二度も書き込んでもいいものかと、すいません
214ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:28:08 ID:???
つぎのかたw
215ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:31:42 ID:21OpYkhk
使用OSはXPです。
ストリーミング動画のURLは、どうしたらわかるのですか?
よろしくお願いします。
216ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:33:01 ID:???
>>215
ダウソ板池チンカス野郎
217チンカス野郎:2006/02/06(月) 23:34:45 ID:21OpYkhk
>>216
ダウソ板はどこにあるのですか?
218ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:35:45 ID:???
>>217
2chの何処か
219ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:38:48 ID:???
>>215
メモ帳をつかえ
220チンカス野郎:2006/02/06(月) 23:39:24 ID:21OpYkhk
ダウソ板のURL教えてください。
221チンカス野郎:2006/02/06(月) 23:40:42 ID:21OpYkhk
>>219
メモ帳をどう使えばいいのですか?
222ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:42:01 ID:???
>>221
理解できないお前には無理
223チンカス野郎:2006/02/06(月) 23:42:44 ID:21OpYkhk
>>222
どうして無理なのですか?
224ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:42:51 ID:???
チンカス野郎と言われて、自らそう名乗る人もめずらしいね。
225ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:42:54 ID:???
>>220
ここの一番下あたり
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html
226ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:43:17 ID:???
>>221
そのファイルをメモ帳で開くんだよ
227チンカス野郎:2006/02/06(月) 23:43:51 ID:21OpYkhk
>>224
せっかく名づけてくれたのですから。
228チンカス野郎:2006/02/06(月) 23:46:23 ID:21OpYkhk
>>225&226
まともなレス有難うございました。
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.htmlを見て自分で勉強します
229チンカス野郎:2006/02/06(月) 23:48:52 ID:21OpYkhk
http://b2ch.at.infoseek.co.jp/douga.html

これいいですね。
色々勉強になります。
230ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:54:37 ID:ONsQ2n6C
いま、PCIに何がささっているか確認できるソフトはないですか?
一覧みたいな。
231ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:55:10 ID:???
>>230
デバイスマネージャー
232ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:55:49 ID:???
>>230
つ デバイスマネージャ
233ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:56:22 ID:???
かぶった。。。
234ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:57:36 ID:???
なんかひねくれた質問者が多いなあ。
235ひよこ名無しさん:2006/02/06(月) 23:59:48 ID:???
9割ぐらい釣りだろ
236ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 00:00:27 ID:???
>>231
>>232
それだと余計な物も表示されちゃってわかんないです><
シンプルなのないですか?
237ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 00:02:04 ID:???
238ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 00:06:47 ID:733w9vUT
directx診断ツールを見ると
agpテクスチャ アクセラレータが利用できません、
と表示されるようになってしまいました。
これをもどすにはどうすればいいのでしょか。
よろしくお願いいたします。
239ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 00:14:35 ID:???
使用機種:シャープメビウスCS50K
OS:WinXP
内容:本体に付いているマウス部分(キーボードの下)を動かないようにできますか?

よろしくお願い致します。
240ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 00:15:25 ID:NCUqUS29
Windowsxpを使っています
ノートンインターネットセキュリティを立ち上げたら、スクリプトエラーがでてしまいました
対応の仕方がわからず
何か、ずっといじってしまったらしく、今度はセキュリティ警告ばかり出てくる様になってしまいました
あまりにもうざく遮断してしまいました
スクリプトエラー、セキュリティ警告がずっと出てくる
これを正常に戻すにはどうしたら良いのでしょうか?
あまりにもイライラして今は電源も切ってしまいました
タスクバーの所からスキャンをしてみたらウィルスは検出されませんでした
241ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 00:50:22 ID:???
>>238
前は使えたの?
242ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 00:51:37 ID:???
>>240
ずっといじればいつかなおるよ

いやならリカバリ
243ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 00:56:07 ID:733w9vUT
>>241
はい、
今日、訳もわからず、いじったのが間違いでした。
244ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 01:01:20 ID:???
>>243
使えないと何か問題でも?
ドライバのロールバックや入れ直しはした?
245238:2006/02/07(火) 01:05:59 ID:733w9vUT
>>243
いえ、早急は、問題ありませんが。

>ドライバのロールバックや入れ直しはした?
今やって見ます



246240:2006/02/07(火) 01:07:37 ID:AifUxKHE
>>242
本当ですか
かなり頻繁に出てきて嫌すぎなので、した事なく不安ですがリカバリしてみます
説明書みながら
247ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 01:33:56 ID:???
>>246
おれもなったけど再インストしたらなおった
NIS2004
248ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 04:44:49 ID:ZPsPKsxh
WindowsXPです。
マイコンピューターから拡張子設定で、MP3をiTuneに関連づければ、
WMPが規定のオーディオ環境になってても、
ウェブ上でMP3ファイルを開いたときはiTuneが起動しますか?
249ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 04:46:48 ID:???
>>248
やってから聞け、チンカス。
250ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 04:50:33 ID:ZPsPKsxh
どちらかと言えばマンカスです
251ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 04:52:26 ID:???
>>250
俺のチンカス煎じて飲め。
そうすれば自ずと>>248の答えは出るはずだ。
252ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 04:54:08 ID:???
>>250
や ら な い か
253ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:03:13 ID:ufIrltXc
最近弟が勝手にエロDVDを見るので性癖がばれて困ります。
DVDに保存する際にZIP化してパスワードをかけると自分が
見る際に手間がかかるのでフォルダを開く際にパスワードを求める
設定ができるようなフリーソフトはないでしょうか。
OSはウィンドウズ2000を使っています。
254ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:04:10 ID:???
>>253
できません。
255ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:05:01 ID:???
>>253
お前に日本語は無理。
256ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:12:42 ID:???
>>255
日本語は合ってるだろ,文が長いだけで。お前低学歴だな。
間違ってるところ指摘してみ。

>>253
諦めてZIP圧縮時にPASS設定。
257ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:14:05 ID:???
>>256
お前に回答者は無理。
258ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:15:00 ID:???
>>257
バカは黙ってろってw
259ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:16:34 ID:???
>>255は在日なんだからもっと優しくしてあげて下さい。

>>253
弟と並んで鑑賞すれば丸く納まる。
260ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:17:06 ID:???
>>259
自演すんなヴォケ
261253:2006/02/07(火) 05:18:06 ID:ufIrltXc
>>254
できませんか。残念です。

>>255
どういう意味でしょうか?

>>256
どうしてもダメだったら全部を一度に見るわけではないので、個別で圧縮してパスワードかけます。
262ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:18:11 ID:???
実は全て>>253の自演という壮大なオチ。
263ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:19:57 ID:???
>>260
妄想癖もあるんだな。つか,日本語どこがおかしいか指摘してみろよw
264259:2006/02/07(火) 05:20:04 ID:???
>>261
俺は無視ですかそうですか。
265ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:22:22 ID:???
>>259は俺だが、>>256は俺じゃない。
つまりおまいが語学力に欠けるってのは皆が思ってること。
266253:2006/02/07(火) 05:22:34 ID:ufIrltXc
>>259
どうみても俺のタイプが遅いです。
本当にありがとうございました。が,弟とシェアはできません。

何だか頭のおかしい人がひとりいるようなので諦めますね。
俺の日本語が通用した方ありがとうございました。
267ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:26:41 ID:???
>最近弟が勝手にエロDVDを見るので性癖がばれて困ります。
が飛躍しすぎ(性癖がばれて困るのは弟では?と取れる)

最近弟が勝手にエロDVDを見るので、私の見たエロDVDの履歴を見られてしまい性癖がばれて困ります。
とでもすべき。
268ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:29:53 ID:???
>>267
いや、一瞬『弟の性癖?』と思うが後の文からして分かる。
269256:2006/02/07(火) 05:29:54 ID:???
俺は>>256>>258>>263な。

>>267
履歴?お前は妄想癖がたくましいな。そんなこと書いてないだろ。
続きの文ではDVDにPASSをかけたいって書いてあるんだから
履歴なんて関係ないって事がわかるじゃないか。頭悪いなw
270ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:35:49 ID:???
荒れるからこのネタここまで。

つーか、>>253のエロ動画のためにここまで熱くなれるおまえらは
ある意味お人よしすぎるw
271ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:37:59 ID:D98ZueKs
履歴書をパソコンで作りたいのですが現在持ってる履歴書を
スキャナで取り込んでそこから必要事項を入力して
プリントすることって可能なんでしょうか?
272253:2006/02/07(火) 05:38:19 ID:ufIrltXc
>>267
履歴については言及していませんが、後ろの文を読まなければそうとも
読めるかもしれませんね^^;


ベクターで検索しましたが、ファイル暗号化ツールなどを試してみますね。
どうも、弟がエロ杉ですみません。答えてくれたみなさんありがとうございました。
273ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:38:50 ID:???
>>271
勝手にすればぁ?
274ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:41:41 ID:???
>>271
エクセル 履歴書 
で検索すればいろいろあるからそっちの方がいいんじゃね?
というか,100円であるんだから買いに行ったほうがいいかもね。
275ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:42:11 ID:???
>>253
弟が(俺の)エロDVDを勝手に見るから(自分の)性癖がばれて困る
ってことじゃないのか?
276ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 05:45:33 ID:???
>>275
続きを日本語ネイティブが読めばそうとしか取れとれんのだけど,バカにはわからんらしいw
でも,必死になって荒れるからもう許してやってくれ。じゃないと君も自作自演の仲間入りになるぞw
277ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 06:29:44 ID:g22PiT8J
アフィってなんですか?
アフィるとか もー意味わかんないですー
278ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 06:30:49 ID:???
>>277
ウイルスです。
279ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 06:34:40 ID:tES7/KQD
IE・ブラウザなどは平気なのですが
メッセやツールなどでツールバーを押すと普段なら日本語で表示されるところが
アラビア語のようなフォントになって表示されてしまいます

解決方法のアドバイスお願いします
280ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 06:36:27 ID:???
>>279
アラビア語習え。
281ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 06:38:12 ID:tES7/KQD
だが断る><
282ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 06:39:47 ID:???
>>281
VIPに帰れ,このクズ野郎w
283ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 06:41:10 ID:EJSEF5aO
2ch専ブラ(ライブ2ch)
急に文字サイズがでかくなった(いまも)
オレだけ?はじめてだこんなの
284ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 06:43:09 ID:???
>>283
目が良くなったんだよ。早くVIPに帰れ。臭いからさ。
285ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 06:43:51 ID:tES7/KQD
表示→文字のサイズとかで直せばいいだろ

286ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 06:54:26 ID:EJSEF5aO
>>285
はい。。。
2ch外でも文字がでかかった(><)9m
287ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 07:02:07 ID:tES7/KQD
▼【 文字やアイコンが大きくなりました。画面が小さいです。色が悪いです】
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 デスクトップ右クリック「プロパティ」の右端「設定」タブで
 画面の領域を適切な広さに、色数を適切な値に、設定する。
 Ctrl+マウスホイールぐりぐり
288ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 07:06:39 ID:EJSEF5aO
直ったよ、さっき
いじってないのに何でサイズ大になったんだろ?
289ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 08:51:14 ID:wKSkzmlC
くだらない質問させてください。
あるBBSによく行くのですが、そこで「機種依存文字を使用するのは禁止」と定期的に自治房が沸きます。
@や]なんかがそれに当たるらしいのですが、
これらの文字ってどんなPCでも変換されるものではないのですか?
そのBBS自体ケータイから見れるものではないので、
PCから閲覧している分には問題ないのでは、といつも思ってしまいます。
どうなんでしょうか?
290文化情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/02/07(火) 08:59:58 ID:???
>>289
MacOSなんかだとよく文字化けしますね。
あい。
291ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 09:01:46 ID:wKSkzmlC
>>290
機種依存ってのは、Macとウインドウズの違いってことなんすか。
Macでインターネッティングしてる人ってそんなにいるもんなですかね?
292文化情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2006/02/07(火) 09:06:28 ID:???
>>291
機種依存ってのは他にもあるんですけど、有名なのがMacOSとWindowsOSの文字コードの違いによって出る文字化けです。
インターネット人口の4%がMacOSの利用者だそうです。
もっと詳しく知りたいのなら、自分で調べてみてください。私はこれ以上は詳しく知りません。
293ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 09:27:48 ID:???
>>291
> >>290
> 機種依存ってのは、Macとウインドウズの違いってことなんすか。
> Macでインターネッティングしてる人ってそんなにいるもんなですかね?

おまえ、今林檎使いを大量に敵に回した。
釣りですよね?
294ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 09:39:35 ID:???
>>292
どうもありがとうございました。

>>293
何が林檎だよ。
死んでろクズが。
295ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 10:29:26 ID:???
>>294
>死んでろクズが。

あ〜あ、言っちゃった
これだから世間知らずは
296ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 10:54:20 ID:???
すいません、窓XPでイルカがでてくるのワードはどうやって開けばいいのでしょうか?
297ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 10:55:55 ID:???
>>296
298ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 10:57:07 ID:???
イルカってあれです!お前を消す方法で有名な!!
299ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:01:10 ID:???
>>296
中国の方ですか?
300ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:08:28 ID:???
日本人です。
レスお願いします!!
301ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:10:34 ID:???
>>300
>>1の質問の仕方読んで出直さないと弄くられて終わり
302300:2006/02/07(火) 11:14:48 ID:pKXJlWgx
>301
本当にすいません。
質問なんですが、アクセサリ以外のウインドウズのワードってありますよね?
それの出し方を聞きたいんですが…
303ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:16:49 ID:???
>>302
スタートボタン押して、プログラムってのを選んで、Microsoft WORDってのがないかね
必ずしも全てのPCにインストールされてるわけではないんだが。
304ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:17:34 ID:???
>>302
起動したいけど出来ないのか?
そもそもWordはインストールされているのか
前は起動出来たのか
305300:2006/02/07(火) 11:19:29 ID:pKXJlWgx
できましたー!!
有難うございます!!!
306ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:20:17 ID:???
>>305
とりあえず人にモノを聞くときは少しは推敲してからにしろ
307ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:22:11 ID:???
>>306
多分「推敲」が読めないと思うよ
308ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:28:16 ID:???
>>272
もっとたくさん本を読んだほうがいいよ。
本をたくさん読むとね、自然に文章の書き方って身につくから。
309ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:35:01 ID:???
ここは本当にまともな質問者は来ねえなw
310ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:35:29 ID:???
>>309
オマエもマトモじゃないしな
311ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:38:51 ID:???
>>310
オマエモナーw
312ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:40:28 ID:???
>>310
後学のために、>>309のどのあたりがマモトじゃないのか指摘してみてくれ。
313ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 11:56:36 ID:???
>>312
そんな事が気になるオマエが一番マトモじゃない。
ヌルーしれ
314ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 12:04:46 ID:???
殺伐スレはここですか
315推敲:2006/02/07(火) 12:35:46 ID:oHeOpvr7
初めて利用する者です
インターネットに接続できなくなってしまいました。

状況は、いろいろなHPを閲覧していて、
別のページへのリンクを押して別のページに出たとたんに警告が出てきて、
「InternetMicrosoftがインターネットにアクセスしようとしています」
だったと思うのですが、このような表示と一緒に回答として
「許可」「遮断」とあと一つは忘れてしまいました。
その中の「遮断」を選択して、その下にあった
「常にこの処理を行う」のチェックの所にレ点を入れてOKを押し、
一旦ネットの画面をとじ、再びHPへ行こうとしたら
「ページを表示できません」
という画面が出てきてそれ以上何もできません。

どなたかご回答お願いいたします
316ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 12:36:25 ID:???
>>315
>>1を守らない奴は無視
317ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 12:38:15 ID:???
>>315
使ってるセキュリティソフトの設定を戻せ。
やり方はヘルプを読んで。
318ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 12:49:12 ID:UNTOTxbq
シャープのXPのノートなんですがネットをやるようになってから動作がものすごく
遅くなりました。特に起動と終了が。どうすれば直りますか?
319ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 12:49:57 ID:???
>>318
それだけの情報で何とかしろと言うなら、ウィルスとスパイウェアを疑え
320ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 13:13:31 ID:???
>>318
初心者が遅くなったとか言っているが、一番の改善策はリカバリ。
これ最強。
バックアップさえ取っておけば5〜6時間で作業は終了しサクサク動くようになる。
当然、ウィルスやスパイウェア等も一括削除。
初心者の人はバックアップとリカバリを常に考えたほうが良いよ。
321ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 13:30:40 ID:RwDkVezY
クイックタイムでストリーミングしてる動画をPROを購入せずに保存する方法ありますか?
322ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 13:34:38 ID:???
>>313
なんだ、指摘できねえのかよっ!
323ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 13:41:34 ID:???
>>321
ある 追加質問禁止
324ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 14:40:14 ID:hXy+2P+L
 FAQを見たのですが、どれが私の症状に当てはまるか分からず
質問をさせて頂きたいのですが、宜しいでしょうか?
 いきなりウィンドウの淵の青色が、薄くなった色の状態
になり画面をクリックしないと、操作出来ない症状なのですが、
直し方を知っている人が御座いましたら、教えて頂けないでしょうか?
日本語がおかしいのは分かっておりますが、
どう説明すればいいのか分かりません。
目障りならシカトして頂いても構わないので、宜しくお願いします。

325ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 14:48:12 ID:???
>>324
FAQを見たとか言う割には>>1すら読んでいないみたいですね
それともFAQを見たってのは嘘ですか?
もしかして最初の3行読んだだけで頭痛くなっちゃった?
326ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 14:49:37 ID:???
>>324
FAQは読んでも、質問の仕方は読まない?
パソコンの質問は初めて? 環境説明は必須だよ。
327324:2006/02/07(火) 15:26:54 ID:hXy+2P+L
>>325
返答ありがとう御座います。環境を説明するのをわすれてました。
ですが、情報の小出しはここで禁止事項なのですが、
情報の小出しをしても大丈夫でしょうか?
パソコン初心者でまだ右も左も分からない身なので、
325様の指摘には感謝しております。

>>326
返答ありがとう御座います。お察しの通りパソコンの質問はおろか、
2ちゃんねるでの質問も初めてです。上記でもありましたが
情報の小出しは禁止なのですが、情報を書いても宜しいでしょうかでしょうか?
私の質問に、お時間を取らせて答えて頂、ありがとう御座います。

328ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 15:31:11 ID:???
>>327
とっとと帰れクズ。
329ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 15:35:41 ID:???
>>324
え?それって普通じゃないの?
OSが何かは知らないけど
330ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 15:37:48 ID:qgAtPAsm
ノート型パソコンのキーボードが壊れたためUSBキーボードを買おう
と思うのですが、メーカー元に問い合わせた結果高いのしか売って
ありませんでした。
この場合、他メーカーに問い合わせて商品を配達してもらうことは
できないのでしょうか?
331ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 15:39:16 ID:???
>>330
メーカーに聞けデブ。
332ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 15:40:29 ID:???
>>330
USBキーボードならどれでも使える
BIOSやセーフモードの操作は分からんが
333324:2006/02/07(火) 15:43:58 ID:hXy+2P+L
>>327
申し訳御座いません。何がいけなかったのかご指摘頂ければ幸いです。

>>329
レスありがとう御座います。
今まではこの様な症状は無かったのですが、昨日から急に現れました。
文字を打っていても、途中でこの症状になると書けなくなります。
別の所をクリックすると直るのですが。
OS等環境を書きたいのですが、情報追加になってしまうのですが、
書いても宜しいでしょうか?
334ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 15:45:28 ID:???
>>333
再起動しても直らないのなら、とりあえず「システムの復元」やってみたら?
335ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 15:46:55 ID:???
>>333
うっせえハゲ。
336324:2006/02/07(火) 15:48:16 ID:hXy+2P+L
>>334
助言ありがとう御座います!
再起動は効果がありませんでした。
早速システムの復元をやってみたいと思います。

337ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 16:25:49 ID:???
偉そうにすんなゴミ屑
338ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 19:05:23 ID:???
>>253
自演で自己擁護する時はもっと気を付けてしようね。
文章は無理でも「、」と「,」の使い分けぐらい間違えないように。
339うな基地 ◆4N7evoSdzQ :2006/02/07(火) 22:13:12 ID:glIxDwFq
formatコマンドの件で質問です。
確かクラスタサイズを変更してHDを有効に使う方法があったともったのですが。

80GHDを8:2に分けて、どちらもクラスターサイズを変更しようと思ったいるんですが、
24、32、64
のどのクラスターサイズにしようか迷っています。いいアドバイスを。

それから、クラスターサイズの変更するスイッチなんですが、format c:/32
とかでしたっけ?ちょっと思いだせないのでおしえてください。
340ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 22:23:20 ID:???
>>339
format /?でヘプル出ますよ。
341うな基地 ◆4N7evoSdzQ :2006/02/07(火) 22:52:33 ID:glIxDwFq
>>340
早速回答ありがとうございます。Format c:/T:(任意の数)/n(任意の数)
でしたか。

クラスタサイズの一覧表がどこかにあるといいのですが。(^^ゞ
以前PCjpannで見たことがあったんですがトラック数とセクタ数から80Gを計算するのが
できないへたれなんで。(-_-;)
342うな基地 ◆4N7evoSdzQ :2006/02/07(火) 22:53:52 ID:glIxDwFq
Format c:/T:(任意の数)/n:(任意の数)
でしたね。すいません。
343ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:06:29 ID:TlRs1R2F
「あ」とか、「え」とか本来小文字で使わないのを小文字にするにはどーした
らいいんですか?
344ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:11:31 ID:s1IYq48Y
>>343
shift


数年前に購入したパソコンのメモリのそろそろ不満を覚えてきたから
メモリ増設しようと思ってケースを開けようと思ったんだ

開かない、プラスチックのケースなんだがどうすればいいだろうか('A`)
無理矢理に開ける事はできるだろうけど戻せなくなるorケースが破損すると嫌だし…

論外な質問ですがアドバイスお願いします('A`)
345ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:17:13 ID:???
>>343
ローマ字入力なら xa とか xi とか
346ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:21:55 ID:NrkPQj3m
全角入力から切り替えてアルファベットの直接入力にしたとき、
abc…と出ずにチコソ…と表示されるようになってしまいました
原因が分からないのですが、直すにはどうしたらいいんでしょうか?
347344:2006/02/07(火) 23:22:46 ID:s1IYq48Y
自己解決、ごめん('A`)
348ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:26:31 ID:U/b06z/j
サクセスのオープンセールで、32V型液晶テレビ FTV-320H を
82円でGETしました。けど、謎の原因調査で一旦中止。。
誰か同じ目にあってる人います?
ttp://store.yahoo.co.jp/pcsuccess/yahoo-a5b7.html
349ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:29:31 ID:???
>>348
板違い
350ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:29:38 ID:U/b06z/j
348の追加で、これって泣き寝入りするしかないのかな?
2006/02/06(月)午後9時より開始しました、
「4日間限定日替わりセール 2/6分」において原因不明のエラーが
発生し、弊社でご用意しておりました限定台数を大幅に超えるご注
文が入りました。
だからなんなんだ!商品よこせ!って・・言いたい
351ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:31:36 ID:???
安物買いの銭失い
352ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:33:36 ID:???
サ糞スを信じたのか
353ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:35:50 ID:U/b06z/j
なるほど・・Σ(T▽T;)ぐわわぁぁ〜ん!
354ひよこ名無しさん:2006/02/07(火) 23:59:08 ID:???
サクセスクオリティー
355ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 01:28:09 ID:???
ま、\82なら失ってもいいだろ。
ただし、あそこ送料は取るわ、クレジットカードで手数料取るわ、
納期が半年後だったり、もうめちゃくちゃ。
356ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 01:29:11 ID:???
名簿業者に顧客情報売ってたこと知らんのか。
357ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 01:35:31 ID:???
そういえば個人情報流出させたこともあったよね
358ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:26:45 ID:ogGgPtEF
先日、質問させて頂きましたが(前スレの番号は忘れてしまいました。すいません)
ノートンのセキュリティを表示すると、スクリプトエラー表示され、セキュリティ警告表示が次々にOK押してもずっと出てしまい…
インターネットにも繋がらなくなってしまいました
おまかせセットアップ?で、インターネットトラブルを調べるにしたら、接続出来ないみたいな表示が出て、そちらも頻繁に出てくる様になり、いくら復元をクリックしても改善はされません

ネットに接続出来ないから最新の状態にはできす更新もできず
リカバリも今日試してみましたが、同じ状況になりました

次々から次に色々と起こり何をどうしたらいいのか…どうなってるのかお手上げ状態です;
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
359ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:30:21 ID:???
まちがって
C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temp
の中にあったファイルのひとつを消してしまいました・・・。
ファイルの名前はさいしょに「s」がついていました。

PCは起動まではできるのですが、壁紙がでた時点でとまってしまいます。
タスクマネージャーを起動させると、同時にデスクトップのアイコンや
タスクバーが表示されます。

元に戻すことはできますか?
360ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:31:15 ID:???
>>359
               ☆ 
            / ̄|   ☆ 
           |  |彡   ビシィ 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  |  |                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
|         |━┓   \               |  リュンパッチ♪ 
|         |___)   |             ∠   
|  珈 琲    . |___)   |.      ∧_∧    \______ 
|         |___)   |\___(´Д` )_____ 
|         |__)_/ \___     _____, )__ 
|         |━┛ 〃  .      /    /     / /    〃⌒i 
ヽ______/   |         /    ./     / /    .i::::::::::i 
       ____|    /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i 
       [__]___|   / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .| 
        | ||     |   / /i  i    /         | ||      | 
        | ||____|__/ / .| .|\_ノ______..| ||      | 
        |(____ ノ /_| |_________.| ||      | 
        | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL.| ||_____」 
        | ||    (_/   / i                | ||    | || 
        |_||        / .ノ              |_||    |_|| 
                 (_/ 
361359:2006/02/08(水) 02:31:38 ID:???
失礼しました。
つかっているOSはWindows XP HomeEdition です。
362ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:31:44 ID:???
>>358
見え透いた嘘はやめ給え
363359:2006/02/08(水) 02:32:26 ID:???
自己解決しました。
364ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:33:21 ID:???
>>363

   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^▽^) < 解決おめでとうございま−す♪
   = ⊂   )   \_______
   = (__/"(__) トテテテ
365359:2006/02/08(水) 02:33:43 ID:???
>>363
まだしてませんww
>>360
回復は可能ですか?
366ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:34:11 ID:tsKPM1nH
XPのペイントで画像編集してるんですけど、
顔などに自分で目線を入れた画像をうpした場合、
第三者に目線を消されて、元の顔が分かる、とかそういうのはありますか?
367ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:35:07 ID:???
368362:2006/02/08(水) 02:35:17 ID:ogGgPtEF
>>358
嘘?そう言われてしまうのは悲しいですね

本当にわからずなんです;
369ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:35:33 ID:???
>>366
そんなオマケソフツで画像編集とのたまわれるのですか?
370ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:35:53 ID:???
>>366
判るよ, エスパーなら.
371ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:35:54 ID:???
>>366
消し方による。
372ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:36:04 ID:???
>>368
リカバリして駄目ならもう馬犬 目 ぽ.です
あい
373ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:38:58 ID:Gg3aa5lY
光とヤフーってどちらが早いですか?
374ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:40:11 ID:???
>>366
糞して寝ろ、ハゲ
375ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:40:20 ID:???
>>373
キリンさんが象さんより速い
376ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:40:21 ID:???
>>373
どっちもはやいですよ
あい
377ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:40:48 ID:???
>>373
光は1秒間に地球を7周出来る.
後は自分で考えれ.
378362:2006/02/08(水) 02:40:59 ID:ogGgPtEF
>>372
お答えありがとうございます
もうだめですか;;何か、解決策をお聞かせしてもらえれば、と思ったのですが…
直接問い合わせるしかないですかね;
379ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:41:57 ID:???
>>378
問い合わせても同じですよ多分
あい
380ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:42:14 ID:Gg3aa5lY
どーもです!しつこいようですが、どっちがいいとかってありますか?
381ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:42:32 ID:???
>>378
あと騙りはよくないですよ
あい
382ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:42:56 ID:???
>>380
ピザ食って寝ろ、しょこり
383ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:42:58 ID:???
>>380
ヤフー光にすれば解決
384ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:45:09 ID:???
895 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/01/30(月) 09:59:29 ID:3xmN2oqR 
ところで俺も質問です 
今手元にWindows2000 Serverがあるのですが これをWindows2000 Professional 
の代わりにOSとしてインストールした場合 アプリケーションが対応しなくなる 
等の不都合は発生するのでしょうか 
自宅のPC(Cele1.8 512MB HDD30GB WinMe)が不安定なのでWin2000を入れて安定 
化したいのですが Win2000Professionalがみつからず そのかわりWindows2000 
Serverが手元にあります(会社のサーバーが2000→2003に変更したため) 
これを普通のPCにインストールできるのだろうか…と思ってます 
ちなみにPCの用途は ネット(FLASH利用)&メール Office 動画鑑賞(DVDやメディ 
プレーヤーなど) 年賀状作成(筆まめ)です 
ご回答いただけたら幸いです 

897 名前:文化情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y [sage] 投稿日:2006/01/30(月) 10:04:48 ID:??? 
>>895 
win2000Serverじゃないですけど・・・。 
貰ったWinMe搭載機に拾ったWin2000pro入れてるけど、リソースを一部手動で割り当てたり、最大レジストリサイズを増やしたりしなければいけませんでした。 
385359:2006/02/08(水) 02:45:15 ID:+IfVYKLl
IDを表示させていませんでした。すみません。
もう一度質問させていただいてもいいですか?
386ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:46:53 ID:???
>>385
           曰 
           | |  ∧_∧.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         ノ__ヽ (l|l・∀・)    < とりあえず、もう寝たら?
         ||万||/     \    \______ 
        .._||葉||| |    | | 
      ノ\ ||軒|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
     ノ   \`~~          \ 
   ノ  ※   \            \ 
  <\         \            \ 
    \\    ※  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 
     \\    ノ  ※    ※    ※  ヽ 
      \\ ノ                 ヽ 
        \`ー────────────-> 
387ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:47:46 ID:???
>>385
ウチにはさいしょに「s」がついているファイルは無いでし
あい
388ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:49:01 ID:???
>>385
いいけど, ↓みたいな敬語をおかしいとは思わないのか?
> もう一度質問させていただいてもいいですか?
389ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:49:56 ID:???
>>388
ありをりはべりいまそがり
390359:2006/02/08(水) 02:50:17 ID:+IfVYKLl
>>387
そうなんですか・・・。自分の見間違いだったかもしれません。
「swtmp」というHTMLファイルの一つ前にありました。
ファイル名だけでも教えてもらえませんか?
391ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:51:50 ID:???
>>390
           曰  
           | |  ∧_∧.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
         ノ__ヽ (l|l・∀・)    < TEMPの中消しても無問題だよ 
         ||万||/     \    \_____________  
        .._||葉||| |    | |  
      ノ\ ||軒|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
     ノ   \`~~          \  
   ノ  ※   \            \  
  <\         \            \  
    \\    ※  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  
     \\    ノ  ※    ※    ※  ヽ  
      \\ ノ                 ヽ  
        \`ー────────────->  
392362:2006/02/08(水) 02:51:58 ID:ogGgPtEF
>>379
同じですか。もう使えないって事ですか?

>>381
すいません。騙り。何と読むのでしょうか?
何度も何度も、申し訳ありません
393359:2006/02/08(水) 02:52:21 ID:+IfVYKLl
>>388
こういうトラブルは初めてで、かなりあせっているので・・・すみません。
394ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:53:30 ID:???
>>390
「swtmp」というHTMLファイルも無いでし
あい
395ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:54:57 ID:???
>>392
検索くらいしましょうね.
広辞苑第五版から引用
> かたり【騙り】
> うまいことを言って人をだまして金品をまきあげること。また、その人。「―にしてやられる」
> ―‐ごと【騙り事】
396ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:55:06 ID:???
>>392
模前なぁ。自分の書いた文章、もう一遍読んでみろよ
意味不明なんだよ

大体OSも環境も碌に書いてねえし、おまけに人様の名前騙るたぁどーゆーこった
397359:2006/02/08(水) 02:56:07 ID:+IfVYKLl
>>391
>>394
回答ありがとうございます。ほかに原因が無いかさぐってみます。

最後に質問があるのですが、
C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temp
このフォルダの中にあるファイルは何に使われる物なんですか?
おねがいします。
398ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:56:29 ID:???
>>393
>>390 
           曰   
           | |  ∧_∧.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
         ノ__ヽ (l|l・∀・)    < 黄身、リカバリなんてしてないよね? 
         ||万||/     \    \_____________   
        .._||葉||| |    | |   
      ノ\ ||軒|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   
     ノ   \`~~          \   
   ノ  ※   \            \   
  <\         \            \   
    \\    ※  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   
     \\    ノ  ※    ※    ※  ヽ   
      \\ ノ                 ヽ   
        \`ー────────────->   

399ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:57:25 ID:???
>>397
一時ふぁいでし
あい
400359:2006/02/08(水) 02:58:11 ID:+IfVYKLl
>>398
リカバリーはしたことはありません。
401ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:58:30 ID:???
>>397
> C:\Documents and Settings\○○\Local Settings\Temp
一時ファイル.
普通は何時消しても問題ない.
402ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 02:59:30 ID:ogGgPtEF
>>395
くぐりもせず、すいません。だますしか聞いた事がなく携帯辞書はだめでした
教えて頂きありがとうございました

騙すとかないですよorz
403ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 03:00:30 ID:???
  <  >>400
  <  ぢゃあ嘘ぢゃねーかこのバカチンがぁ!
   <
    \_/\_/\_/
      ,-ー:、、
     / /\ヾ∩'
    / 丿´Д`)\\
   ノ/丿)  ( //
     |: \不//
     |:: |:::: ゚|::: ヽ
     |: |::::: ゚|::::: |
    /∪ヽ'' \|\
    \ \ / /
     ⊂二! !二⊃
404359:2006/02/08(水) 03:01:10 ID:+IfVYKLl
>>399
>>401
回答ありがとうございます。
一時ファイルなんですか・・・。
405ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 03:03:22 ID:???
>>404
「壁紙がでた時点でとまってしまいます」って最近よく見る質問なんだけど
ヤバいツールとか使ってるんじゃないの?
406ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 03:04:00 ID:???
にーつこうた
407359:2006/02/08(水) 03:06:48 ID:+IfVYKLl
>>403
うそじゃないんです・・・。
>>405
そういうものをつかえるようなレベルになっていません。

いま思い出したのですが、問題が起こる前に起動したときに
ウイルスソフトの「avast!」のブートタイム検査を途中でキャンセル
していました。
関係ありますか?
408ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 03:12:35 ID:ogGgPtEF
>>396
説明も下手でごめんなさい。
Windowsxpを使ってます。
数日前は使えていましたが、ノートンのインターネットセキュリティを画面に表示すると、スクリプトエラーになり、ノートンセキュリティ警告が何度も何度も画面に出てくる様になりました処理量が多く接続すら遅くなって、しまってイライラしててその時にいちど遮断しました。
その後日、リカバリしました。ですが、解決はしませんでした

私、騙ってますか?騙ってないですよorz
409ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 03:14:07 ID:???
>>408
まずは能豚センセイにきいてみましょう
あい
410ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 03:21:04 ID:ogGgPtEF
>>409
わかりました。明日、電話してみます


何故、騙って
言われたのかはわからず悲しいですが、お答え頂きどうもありがとうございました
411358:2006/02/08(水) 03:35:56 ID:ogGgPtEF
ごめんなさい。薬飲んで朦朧として混乱してるなか、携帯打ってたから今更、名前欄とレス番号が逆だったという、間違いにきづきました
362さんも、皆様も迷惑かけ、すいませんでした早く気付けず本当にごめんなさい
412ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 05:59:56 ID:n3rJCoi0
富士通のFMVNX90JTを使っています。
メモリは512MBを搭載しているはずなんですが
システム情報を確認すると合計物理メモリ256.00 MB
となっているのですがなぜでしょうか?
413ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 07:13:56 ID:???
ごみ箱の左のタクスバーの「ごみ箱を空にする」
を選ぶといつもは普通に空になったんですが

「ファイルまたはフォルダの削除エラー」
Dc1203 を削除できません。アクセスできません。
ディスクがいっぱいでないか書き込みが禁止でないか
またはファイルが使用中ではないか確認してください

と出ます
デスクトップにあるファイルをごみ箱に捨てようとして
↑のようなメッセージが出ることはありますが、ごみ箱の中で出るのは初めてです
それにDc1203等というファイルはごみ箱にありませんし、選択し
削除するを選ぶと普通にごみ箱は空になります
しかしエラーメッセージは消えません。

「Dc1203」はエラーの類だと思いググってみましたが一件もヒットしませんでした。
414ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 07:49:55 ID:9W1o52Gt
>>412
おかしい。他のツールでチェックしてだめなら
富士にきいてみれ。
まさか安物いんちきメモリつかってるわけじゃあるまいし。

>>413
文が長い割に、状況がまったくわからないけど・・。
415ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 08:03:26 ID:???
>>414
ファイルをごみ箱に捨てる

ごみ箱を空にする を選択

Dc1203 を削除できません

おかしいな ファイルをドラックして左クリクで削除 削除できた

もう一回ごみ箱を空にする を選択

Dc1203 を削除(ry

おかしいな 質問スレできいてみよう
416ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 08:06:45 ID:???
>>415
なるほど、thx。
それだったら、フリーウェアでエラー等でゴミ箱で
消せないファイルを強制消すツールみたいなの
あったような。
って、そういうコトかぃ?
417ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 08:14:50 ID:7lrHwHBi
outlook2000なのですが、
Aさんから来たメールのみ携帯に転送するとかいった
方法をとることはできるのでしょうか???
418ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 08:18:30 ID:???
>>417
それはメーラーと言うよりメールサーバー側の設定で出来るかもしれん
419ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 08:20:16 ID:???
>>416
いや、ファイルは消せるんです
でもごみ箱を空にするができなくなったので少し手間がかかるんです
これを機にHDD買い替えてみようとおもいます
あがとう
420ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 08:29:09 ID:TLg8g4rv
xpです。
今朝起動したら突然お気に入りが全部消えていました。
直前にあったのはファイアーウォールの使用期限が切れたことくらいで。。
なにが原因かわかりません。
421ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 08:29:10 ID:???
Dc・・・なんか見たことある。ごみ箱に捨てたファイルを復元するソフトがあって
それで復元した場合、ファイル名がDc+数字になっていた
再起動すりゃ問題ないんじゃないの?
422ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 08:30:20 ID:???
>>420
何のお気に入り?とりあえず
C:\Documents and Settings\「ユーザ名」 の中にあるお気に入りを見てみるべし
423ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 08:30:31 ID:???
>>420
で何を質問したいんでしょうか?
日記は日記帳へどうぞ.
424ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 08:48:27 ID:???
>>420
句読点、漢字を使いましょう。
あと、間違いなく前回同様再起動していますか?
別アカウントでログインしていませんか?
ファイヤーウォールって何のですか?
Windowsのファイヤーウォールの使用期限が切れるなんて聞いた事がありませんよ。
という訳で、落ち着いて質問しなおせ。基地外。
425ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 12:43:13 ID:???
>>412
最初から256×2枚だから、さし方が甘かったか、1枚が不良品。
スペック
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nx/method/index.html
426ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 15:23:09 ID:???
下のメール欄を表示するところがなくなってしまったんですけどどうしたらもとに戻りますか?
427ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 15:25:53 ID:???
>>426
私の PC の下を見てもメール欄がないのだが.
428ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 16:36:18 ID:mT9WKPOF
あるファイルを削除しようとしても
ある人、またはプログラムによって使用されているので削除できません
という表示が出るのですが、これってやばいウイルスなんかが入ってしまったことによる
エラーなのでしょうか?当方WXPです
429ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 16:37:32 ID:???
>>428
>>1
430ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 16:38:27 ID:???
>>428
セーフモードで削除しろ。
431ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 16:39:40 ID:???
>>428
1.セーフモードで起動して削除
2.「強削」というフリーソフトで削除
432ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 16:52:29 ID:DElkXZN2
PCを起動したらかってにWMPが開いて音楽を聴ける・・・と
いうことをしたいのですがそのようなマクロ等ありませんか?
433ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 16:54:46 ID:???
>>432
自動実行またはCD-Rを入れる。
434ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:00:10 ID:???
>>427
前は画面の下のほうにメール欄というか
リンクのところにカーソルを合わせるとアドレスが表示されるところがあったんですが
何か操作してしまったみたいで消えたんです。
なんとかなりませんか?
435ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:09:29 ID:???
>>434
表示>ステータスバー
メール欄て・・・
436ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:12:55 ID:???
>>432
スタート→すべてのプログラム→スタートアップ→起動時に再生したいオーディオファイルまたはそのショートカットを貼る
437ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:17:57 ID:???
>>435
なおりました!ありがとうございました〜
438ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:30:39 ID:c9UIPAOV
windowsのアップグレードCDって複数のパソコンで使えますか?
439ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:32:20 ID:???
>>438
違法
440438:2006/02/08(水) 17:34:04 ID:c9UIPAOV
>>439
では複数のパソコンで使えるタイプのものはないのですか?
441ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:39:09 ID:JhBBpY7N
pc買いなおしたんだけど、今のwindowsにあるiTunesのデータを、買い直したMACに
データを全て移すことって可能ですか?どちらも最新のOSです。

windowsの方のpc調子悪くてシステムの復元をしたら、iTunesに入れてる曲で再生できなくなった曲がありました。
どうやらHDDじたいがいかれてるらしく、「pc自体がいかれていて、この曲は、損失しました。別なとこに保存してください。」
みたいなかんじの事が表示されました。
windowsから、買いなおしたMacに全て曲を移すことができたとして、再生がうまくできなかった曲もうまく再生できるように
なりますか?ものすごい初歩的な質問かもしれないですがよろしくお願いします。

442ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:39:46 ID:???
>>440
あるけどお前みたいな乞食根性全開の人間が買える額じゃない
443438:2006/02/08(水) 17:40:31 ID:c9UIPAOV
>>442
何円?一応4万円用意してるよ。
444ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:40:56 ID:???
>>438
SP2にするCDは使えるお
445ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:40:59 ID:???
>>441
バージョンを「最新」と書く奴を俺は信用しない
446ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:41:43 ID:???
>>441
試せ
447ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:43:46 ID:???
最新って言ったら最新なんだよ。
おいらは金持ちだから何でも最新。
脳みそもしわ一つ無い最新さ。
448ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:44:11 ID:???
>>441
最新と言うことはWindowsXPMediaCenterEdition2005か?
449ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:44:34 ID:???
>>441
要約すると「壊れかかったHDDからiTunesの楽曲をエクスポートしたい」でいいのか?
450ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:44:54 ID:???
>>443

それぐらい自分で調べろよ。それとも文字が読めないほど馬鹿なのか?
451ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:45:42 ID:???
>>447
親→金持ち
自分→NEET?
452最新覚羅 ◆u2YjtUz8MU :2006/02/08(水) 17:46:30 ID:???
>>447
呼んだ?
453438:2006/02/08(水) 17:47:04 ID:c9UIPAOV
>>450
一通り調べたのだけれど、どれが複数のパソコンにインストールできるかがわかりません
454441:2006/02/08(水) 17:48:02 ID:???
貧乏人の
ひがみか!!!!!!!!
455441:2006/02/08(水) 17:51:55 ID:JhBBpY7N
>>449
ありがとう!!ようやく真面目に話聞いてくれる人に出会えた

そうです!!ごめんなさい回りくどいいい方で!!

456ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:52:58 ID:???
>>453
じゃあそのどれかを出してみて
457ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:53:50 ID:???
>>455
>>449はだらだらと長い割には中身の無く分かりづらい文章への
皮肉ですよ。
458ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:53:50 ID:???
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘や最新覚羅や文化情報学部の学生を
信用しないように

779 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/02/05(日) 20:43:15 ID:Em+1fyou
>>777
DVDVIDEOコピーすると、画面の縦横比がずれるんだけど、どうにかならん?
何か縦長になってしまうの。
DVD Shrink 3.2とDVDDecrypter使ってるんだけど。

780 名前:文化情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y [sage] 投稿日:2006/02/05(日) 20:45:46 ID:???
>>779
DVDVIDEOまだ扱ったことないからわからないよ。
ごめんなさい。


307 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 16:32:27 ID:???
>>301
ない。
あるのは歌の音域やセンター定位の音を消すソフトだけ。
それと同じ楽器の音までごっそり消えてしまう。

308 名前:最新覚羅 ◆WjkbiI..A2 [sage] 投稿日:2006/02/06(月) 16:33:11 ID:???
>>306
無いそうです
すんません
あい
459ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:54:27 ID:???
>>455
どうして試してみないの?
460438:2006/02/08(水) 17:56:00 ID:c9UIPAOV
>>456
一応これを観てみたんですがよくわかりません。
ttp://winfaq.jp/wxp/
461441:2006/02/08(水) 17:56:30 ID:JhBBpY7N
>>457
まじでか?そうだったのか・・・

誰か教えてくれ。まじで困ってる
462ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 17:59:48 ID:???
>>461
ファイルが壊れてなければどうにかなるだろうとしか
463441:2006/02/08(水) 18:04:14 ID:JhBBpY7N
>>462
ありがとう。
pcからpcへうつすことをエクスポートというんですか?
それは可能なんですか?ファイル壊れてないとして
464ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:04:24 ID:???
だから試せと何度(ry
465ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:05:10 ID:???
>>463

USBメモリはあるか?
466441:2006/02/08(水) 18:09:43 ID:JhBBpY7N
>>464
すまん・・・。試しかたさえ。
移すのときに必要なものさえわからないんです。
初歩中の初歩です
>>465
それがあればできるんですか?
467ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:10:06 ID:???
>>466
別に音声ファイルはitunesに入ってるわけじゃないから
曲名なんかで検索かけてどこに入ってるか調べれ
468ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:16:38 ID:WnR7utWi
すみません・・・くだらない質問なんですが テンポラリーインターネット
のファイルは どーやったら開きますか??
古いパソコンではクリックするだけで開いたんですが
新しいパソコンにしたら 中にコンテンツIE5とかゆーファイルが入ってて
細分化しちゃってて意味わかんないんですがぁぁぁ
469ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:17:29 ID:???
>>468
そのふざけた質問の仕方から判断するに
大して困っているワケじゃなさそうなので放置
470ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:18:30 ID:???
>>468
>>1を読み直して明日にでも出直して来い
471ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:22:10 ID:???
>>466

音楽ファイルをZIPに固めてUSBメモリで送れば、
WINからMACにファイルを移動させるのは容易だろう?
472ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:22:17 ID:WnR7utWi
468です。
もーちょっと 調べてみますぅぅぅ・・・なんでだろなー・・・
簡単なことなんでしょーかねぇぇぇ???
473441:2006/02/08(水) 18:23:39 ID:JhBBpY7N
>>467
マジでありがとう!!
俺あほだからどこで質問しても相手にされんくてこまってた。
ホントありがとう
474ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:24:27 ID:???
>>472
その「ぅぅぅ」とか「ぇぇぇ」に解決するための重要な意味があるのかな?
今そのことを一生懸命考えてる。
475441:2006/02/08(水) 18:25:33 ID:JhBBpY7N
>>471
ありがとう!!
476ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:27:32 ID:WnR7utWi
468です。
474さん、ごめんなさい。
ただのくせなので 気にしないで下さいっ☆
477ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:29:25 ID:???
やふーメッセンジャーでファイル送信するときに,
「ファイル転送に失敗しました。もう一度お試しください。」
と出ます。
どんな原因が考えられますか??
478477:2006/02/08(水) 18:30:18 ID:???
すいません、自己解決しました。
もう結構です。
479477(ホンモノ):2006/02/08(水) 18:31:14 ID:???
解決してないです
480477(本家):2006/02/08(水) 18:32:00 ID:???
解決したってば
481ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:32:38 ID:???
原因なんだったのー?
482ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:38:14 ID:???
>>472


>>1のテンプレより引用。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)  
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘を信用しないように


>>1にもから上記の通り書いてありますから、>>472さんは>>1読み直してきてね、ボク。
こういった場で、人に物を尋ねる時はちゃんと状況を説明した上で質問しましょう。
つまり、それが出来てないお前バカスwwwwww

あと、これは主観ですが、その言葉使いは不快ですので、やめましょう。
483477(元祖):2006/02/08(水) 18:38:38 ID:???
どっちだ?
484477(名物):2006/02/08(水) 18:40:41 ID:???
解決法を教えてー
485ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:40:45 ID:???
>>477
IDさらさないからこういうことになるんだと思うよ。
486ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:41:18 ID:???
>>476
そのくせは直した方がいい。開き直るな。でないと、
みんなに弄ばれて終わりだよ。
487真の477:2006/02/08(水) 18:42:04 ID:???
解決しました。
488ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:42:50 ID:???
>>487

おめ
489ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:43:26 ID:???
487=488
490真実の477:2006/02/08(水) 18:43:26 ID:???
>>1読んだら解決しましたー
491ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:44:32 ID:WnR7utWi
468です。どんなパソコン使ってるか判らないと指示頂けないほど
困難な問題とは考えておりませんでした。
複雑な操作が必要なら 私には不可能だと思われますので、
諦める事にさせて頂きたいと存じます。
貴重なお時間を割いていただいたのに、本当に申し訳ございませんでした。
492ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:44:46 ID:???
>>476を見てると きんもーっ☆を思い出した
493477モノホン:2006/02/08(水) 18:46:04 ID:???
たのみますよ〜
494ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:48:08 ID:???
>>493

解決したんじゃないのか?
495ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:48:38 ID:VnZZvGyn
CDに画像とか動画とかのデータを入れるときはドラッグすればOKなんですが
DVDにデータを入れるときは専用のソフトを使わなければならないんでしょうか?
496ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:49:35 ID:???
もちろんそうよ
497ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:49:47 ID:???
>>493
ああ そのエラーか。
君知ってる?windowsにはねユーザーの能力を記録する機能があるの。
もしその機能がこのユーザーに復旧が不可能だと判断すると「もう一度やってください」みたいなエラーがでるんだよ。
498正真正銘の477:2006/02/08(水) 18:51:53 ID:???
>>494
解決しました。
499ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:52:35 ID:???
>>495
83.246%の確率でソフトが必要よ。
500ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:53:15 ID:???
>>477
メール欄に何も書くな。
501477(一子相伝):2006/02/08(水) 18:54:25 ID:???
>>497
ありがとうございますー
502馬路でひよっこ:2006/02/08(水) 18:55:37 ID:laaF6Crs
すみません、タイピングゲームで「バトタイプ」ってあるじゃないですか。
あのバトタイプを開いたときに、変なマーク(○と□と△が書いてある)
になったあとに、×印が出てきます。
どうやったら、出来るようになるんでしょうか?
出来るなら、情報希望です。
503ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:57:17 ID:???
>>502
嫌です(´・ω・`)
504正規版477:2006/02/08(水) 18:57:28 ID:???
>>497
ありがとうございますー
505ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 18:58:29 ID:VnZZvGyn
>>495,>>499さん
どうも
506馬路でひよっこ:2006/02/08(水) 19:00:01 ID:laaF6Crs
うゎーん!
507いろんな477:2006/02/08(水) 19:01:58 ID:???
いろんなバージョンの477がいるインターネッツはここですか?
508ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:02:07 ID:???
>>505
ライティングソフトが付いてるはずだから
509馬路でひよっこ:2006/02/08(水) 19:03:02 ID:laaF6Crs
はぁ、、、。
本気で誰も相手にしてくれないんかぁ。。。
510ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:03:51 ID:???
もちろんそうよ
511馬路でひよっこ:2006/02/08(水) 19:04:48 ID:laaF6Crs
ひでぇ。。。
512ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:05:54 ID:w0QJ1o/r
CD-RWの中身の消し方がわかりません・・・
書き込みソフトがあればいいんですよね?

だれかリンク張ってくれるととってもうれしす
513ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:06:15 ID:???
そんなことより愛を語ろうぜ

それってどこの板の名前?
514ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:07:40 ID:???
>>512
ライティングソフトを使って消してください。
515ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:11:19 ID:x0jY+6Cq
amazonの通販てお金何時払うんですか?
516ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:11:47 ID:hj9q/3cS
WindowsXPです。
セキュリティレベルを低にするにはどうしたらいいのでしょう?
インターネットオプションの「既存のレベル」をクリックしてスライダのつまみを低に移動させると
「このゾーンに推奨されるセキュリティのレベルは”中”です。
 それよりも低いレベルが設定されています。
”中”またはそれ以上のセキュリティレベルを設定してください。」
と出て、セキュリティレベルを変更できません。
糞質問ですみませんが、回答よろしくお願いします。
517ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:13:25 ID:???
>>515
規約を読んでも理解できないのなら利用しない方が良いですよ
518ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:16:38 ID:???
>>516
何で「低」にしたいの?
519ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:18:23 ID:???
>>516
自分が低脳だからと言って(ry
520ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:23:10 ID:9W1o52Gt
>>516
危ないから、やり方わからないlvなら触らんといて。

レベルのカスタマイズで必要な部分だけチェックをはずせばよい。
521ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:28:41 ID:???
妹を俺のPCに触らせてから口を聞いてくれない。
エロ画像を入れてるわけでもないのに何故だ?
522ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:30:46 ID:???
>>521
オマエのPCがイカ臭かった
523ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:33:07 ID:???
>>522
いやそれはない。てか何か文章が変なことにきずいた。
妹が俺のPC使ってからというもの口を聞いてくれない。
エロ画像を入れてるわけでもないのに何故だ?
こうかな?
524ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:35:07 ID:???
>>523
動画プレーヤーにエロ動画のリンクが残ったままだった
525ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:39:41 ID:???
>>524
いやそれもない。エロ動画などというものは請求が来るのではないかと思って見ることができない。
526ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:40:12 ID:???
>>523
文章が変なことにきずいた。×
文章が変なことにきづいた。○
527ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:41:03 ID:???
>>523
検索の履歴にまずい用語がのこっていたんじゃないの?
528ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:42:48 ID:HW53wXNj
>>527

それだ!
529521:2006/02/08(水) 19:44:04 ID:???
>>526
本当ですね。馬鹿ですわ俺。
>>527
いや履歴はパソコンを消す前や妹に貸す前に削除した。
530ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:44:51 ID:???
>>529
OSごと削除したんじゃねーの?
531521:2006/02/08(水) 19:45:51 ID:???
オートコンプリートで「お○○こ」が出てきました
本当にありがとうございました。
532ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:46:43 ID:???
>>531
おしるこか、正月じゃなくても食いたいな
533ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:47:16 ID:???
>>531
どういたしまして。
534521:2006/02/08(水) 19:47:42 ID:???
>>530
・・・今大学に提出するための宿題を見てみたらデータのディレクトリがなかった。
やばいです。皆さんさようなら。
535ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:48:30 ID:???
>>529
RealPlayerなんかは履歴を消したつもりでも最後に再生したやつが…
536ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:49:12 ID:???
>>529
本当ですね。馬鹿ですわ俺。×
本当ですね。馬鹿ですは、俺○
537521 ◆g/ZMVdytmo :2006/02/08(水) 19:54:39 ID:???
なんか偽者が増えたから今度からトリップつけたほうがいいですね。
もう宿題はあきらめました明日友達にでも頼むことにします。
あとディレクトリをデスクトップに置いておいた俺が悪いと思って妹は責めないことにしました。
538ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:55:53 ID:???
>>537
妹を責めて
539ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:55:57 ID:???
いい加減つまらないってことに気付いてくれないかな…
540ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:56:15 ID:???
>>537
そういうことであれば、妹が謝るべきであろう。
それを口をきかないとは何事だ。怒れ。
541ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:57:58 ID:???
>>537
★E-mail欄には何も記入しない
 ★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
542521 ◆g/ZMVdytmo :2006/02/08(水) 19:58:04 ID:???
>>540
いやでもそれで嫌われてもなんかやだし。
543ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 19:58:29 ID:???
>>542
妹に惚れてるのか?
544521 ◆g/ZMVdytmo :2006/02/08(水) 20:00:13 ID:???
>>541
そーだったんですかすみません。
でももう多分書き込まないんで。
では回答してくだっさた方々ありがとうございました。
545ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 20:36:12 ID:???
以上で521の脳内妄想を終わります。起立、姿勢、礼

━━━━━━終了━━━━━━━
546ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 20:39:27 ID:yU6nNTXL
教えてください。
http://www.kawaba.co.jp/ を見たいのですが、
画面に <!--<s としか表示されません。なぜですか?

★使用OS:windows xp
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP2)
★使用パソコンのメーカ名と型番 (NEC VALUE G)
★契約内容dion ADSL50M
よろしくお願いします。
547ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 20:50:58 ID:???
ここってくだらない質問いいんですよね?
アンカーの貼り方教えてくださいっ
548ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 20:53:10 ID:???
>>547
サロンパスの貼り方なら教えてやるが・・・
549ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 20:53:24 ID:???
>>547
板違いだから"PC"のつかない初心者板に逝ってくれ
550ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 21:07:43 ID:???
なんで「アンカー」という言葉だけは知ってるんだろうな
こんなあんまり一般的じゃない言葉をさ
551ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 21:09:12 ID:???
誰かに「アンカーくらい付けろや」って注意されたんじゃない?
で、その場で聞けないからここで聞いている、と。
552ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 21:11:45 ID:???
>>550
定期的に同じ質問貼ってるだけだし。
553ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 21:42:27 ID:qwRD/OQd
あるフリーメールアドレスを手にしたんですが
もう不要になったので、
アカウント削除の依頼をメールで送信したのですが
一向に返信が来ません。
その返信メールで正式な削除をするとかなんとか言ってたんですけど
この場合、ぶっ続けにメール送ったほうがいいんですか?
554ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 21:42:55 ID:???
>>553
もちろんよ。
555ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 21:46:39 ID:???
あのさ〜いちお断ったじゃん!くだらない質問で
いいかってえええ!
もうわかったからイイっ
556ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 21:46:52 ID:???
この手の質問はネタとしか思えん


実際ネタのつもりなんだろうが
557ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 21:51:21 ID:qwRD/OQd
>>554
ありがとうございます。
立て続けに送ることにします。
今、送ってきました。
558ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 22:10:57 ID:Q+kebkyD
8文字のトリップ検索しようと思ったらどれくらい時間掛かるの?
559ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 22:11:59 ID:???
>>558
自演すんなヴォケ
560ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 22:12:58 ID:???
>>558
おバカさんね あなただけを愛した私 ♪
561ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 22:13:26 ID:xXROO+GT
aho
562ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 22:14:30 ID:???
私バカよね おバカさんよね 後ろ指 後ろ指 指されても ♪
563ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 22:15:29 ID:Q+kebkyD
何が自演なのか?
564ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 22:28:52 ID:???
565ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 23:27:25 ID:d9mXUvdE
WINDOWSの新OSは何月頃に発売になるのでしょうか?
566ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 23:28:21 ID:???
>>565
5月でし
あい
567ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 23:29:17 ID:d9mXUvdE
>>566
すみませんがソースあったら読みたいのでお願いします
568ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 23:29:44 ID:???
>>567

   ,-ー──‐‐-、     ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |    ,! ||      |
   !‐---------‐   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i.   .|:::i ./´ ̄ ̄.ヽ.i
  |::::i | |\∧/.|..||.   |::::i | (ヽoノ)||
  |::::i | |__〔@〕__|.||.  .|::::i | l_〔@〕_l...||
  |::::i |.(´・ω・`)||   |::::i |.(´・ω・`)||
  |::::i |  キング  ||   |::::i |  クイーン ||
  |::::i | カワイソース.||   |::::i | カワイソース.||
  |::::i L___________」|   |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙   `'''‐ー------ー゙
569ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 23:41:35 ID:0cAj+woX
個人のサイトを荒らした場合警察に捕まることはあるんですか?
570ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 23:43:30 ID:???
>>569
あるよ
裁判起こされることもある
571ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 23:44:38 ID:0cAj+woX
>>570
それじゃぁやめときますwありがとう。
572ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 23:46:39 ID:qyF8b671
すみません、質問なんですが
半角の/スラッシュの反対向きのスラッシュはどうやって入力したらよいのか教えてください
573572:2006/02/08(水) 23:48:02 ID:qyF8b671
ウインドウズXPホームエディションです
574ひよこ名無しさん:2006/02/08(水) 23:48:28 ID:???
>>572
日本語環境では \ に割り当てられているので入力不能だった希ガス。
575572:2006/02/08(水) 23:49:26 ID:qyF8b671
あ、そうなんですか すばやい回答、ありがとうございます
576ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 02:42:50 ID:???
>>574
入力が不可能なんじゃなくて見る環境によって
¥、\どちらかが表示されるだけ。

私の環境では \ は \ に見える。
577ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 08:14:52 ID:uG/o4S8K
私のPCのCPUがAthlon XP-M1.GHs
なんですが、
買おうと思っているスーパーコンボドライブの推奨CPUが
PentiumV450MHz以上(ビデオチャプター時Pentium800MHz以上推奨って)
書いてあるんですが大丈夫ですか?
578ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 08:32:44 ID:lRBwAXNu
HD内にあるavi動画を家庭用DVDデッキで見れるように焼くには、何のソフトを使えばいいのですか(>_<)
579ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 09:10:56 ID:???
>>577
ええ
580ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 09:13:58 ID:???
581ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 09:29:57 ID:???
>>578
aviにもいろいろあります。
検証してみるので動画の入手先とファイル名を教えて下さい。
582ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 09:31:04 ID:pmALCxa+
今ダイヤル回線でネットをしているのですが、
ADSLを入れることにしました。うちにはパソが2台あるのですが、
ADSL入れたら2台同時にネットにつなぐことは
可能でしょうか??
無線LAN使えば出来るのでしょうか??
583ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 09:33:49 ID:???
>>582
ルータ買って下さい
584582:2006/02/09(木) 09:35:18 ID:pmALCxa+
>>583
素早い回答ありがとうございます。ルータがないと出来ないのですか??
585ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 09:39:07 ID:???
>>584
ルータじゃなくてもそれに似た装置は必要.
片方の PC がゲートウェィになるとか
586582:2006/02/09(木) 09:42:26 ID:pmALCxa+
>>584
ありがとうございます。まだよくわかってませんが、
とりあえずルータとゲートウェイでぐぐってみます。
587ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 09:48:16 ID:???
>>586
どちらかのパソコンをルータ代わりにすれば目的は果たせるが、
逆にルータ機能をもたせたPCは常時起動しておかないともう1台のPCで
ネット接続できない。ルータなんてたいした出費じゃないだろう。
大人しく買った方がいいと思うがね。
588ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 09:49:53 ID:OPsijJHV
山田ウイルスとキンタマウイルスの違い
589ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 10:02:39 ID:???
>>588
乞食板で聞いてください
あい
590ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 10:06:40 ID:???
>>589
そもそも588は質問にすらなってないだろ
乞食板じゃなくてメンヘルかポエム・独り言へ誘導
591577:2006/02/09(木) 10:46:29 ID:uG/o4S8K
>>579
ありがとうございました。
592ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 10:49:29 ID:qMDkS+fM
くだらねぇ質問はここに書き込め!

(´・д・`)よし!質問するぞ!おまえら童貞じゃない?
593ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 10:50:16 ID:???
PCの質問をお願いします。
PCといってもポコチンじゃないですよ。
594ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 10:50:44 ID:???
妖精ですよ(´・э・`)
595ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 11:25:25 ID:Yu9uWnNY
電源入れっぱなしの方がPCに良いって聞いたんだけどマジ?
596ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 11:26:42 ID:???
>>595
アナルバイブに電源入れるとと気持ちいいよ。
597ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 11:28:06 ID:???
>>595
頻繁に電源オンオフするとHDDによくないってだけ
598ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 11:32:16 ID:???
液晶ディスプレイも頻繁にオンオフをするとバックライトが死にそうだな
599ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 11:36:07 ID:???
>>595
うぃにぃつこうた
600ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 11:40:58 ID:???
97 名前:53 :2006/02/09(木) 11:30:16 ID:B8eETYxO
>>94
オフィスは下記です。いつでもどうぞ(笑

511 Lexington Ave - New York, NY, United States 10017
phcne 1-800-916-4352
601ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 11:43:19 ID:???
誤爆のつもりなのかコピペ馬鹿のつもりか
602ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 12:47:05 ID:lRBwAXNu
>>580ありがとう >>581友達のPCからDVDに焼いて貰ったんですがPCでしか見れないんです(*_*)入手先はネット上だと思います
603ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 12:48:49 ID:???
>>602
じゃあ友達に「デッキで見れる形式で焼いて」とお願いする
604ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 12:52:47 ID:Or/mP9F4
EXCELで、特定の文字列が入ってるセルだけ全て選択するには
どうしたら良いんですか?
605ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 13:31:56 ID:???
ゲームの動画を撮りたいのですが、ソフトで動画を撮る以外にキャプチャーボードでも撮る事は可能でしょうか?
またその場合の処理負荷はソフトでやる場合とキャプチャーボードでやる場合には違いがあるのでしょうか?

宜しくお願いします。
606ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 13:32:28 ID:???
>>604
初心者はTool★彡(ツールスター)の検索ジャンプ機能でも使ってください
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se319968.html
607ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 14:07:55 ID:VJE61Zpu
tor以外にプロキシサーバー経由でjavaにアクセスできるツールって無いですかね。
アクセス規制されて困ってます。どなたか教えて下さい。
608ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 14:09:29 ID:???
>>607
はわわメイドロボ乙
609ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 14:13:24 ID:???
>>607
> プロキシサーバー経由でjavaにアクセス
何が言いたいのかサッパリだ.
お前は自分のマシンで動く javavm に串経由するのか.
610ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 14:50:23 ID:SnoV/K2b
.rmvbの動画ファイルを見たいんですが.rmvb対応ソフトが見つかりません。
対応している動画再生ソフトを教えてもらえませんか?
611ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 14:53:35 ID:???
>>610
RealPlayer10 以降
612ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 14:57:17 ID:???
>>611
できました
ありがとうございました
613ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 14:58:30 ID:xsDWVPOF
realで聴いた曲が保存できないのですが
どうやるんですか?
614ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 15:01:43 ID:???
>>613
ストリーミング(ネットワークから直接再生している曲)
は保存できないのが普通.
615613:2006/02/09(木) 15:08:18 ID:???
>>614
お前らは普通じゃねぇんだな
616板尾の嫁:2006/02/09(木) 15:14:20 ID:???
もちろんそうよ
617ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 15:15:47 ID:???
>>615
GE・A・・・何だっけ?忘れた。
618ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 15:17:14 ID:???
>>617
ガスでし
619613:2006/02/09(木) 15:18:12 ID:???
>>618
お前はカスだな
620ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 15:18:22 ID:???
第一ストリーミングなんかより直接DLした方がいいに決まってる。
J・・3・・・何だっけ?忘れた。
621ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:01:40 ID:4wriispp
いきなりかんじへんかんができなくなりましたorz
Nortonでチェックしてもいじょうなしで、どうしたらいいかわからないです・・・
スペースキーとへんかんキーがはんのうしないみたいなんです。
むへんかんキーははんのうします
622ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:02:34 ID:???
>>621
(´ι _`  )あっそ
623ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:05:35 ID:???
>>621
IMEのプロパティ>辞書/学習>修復
624ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:14:33 ID:4wriispp
>>623
やってみたんですが、まったくかわりません><
トロイのかのうせいもあるんでしょうか?
625ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:18:12 ID:/HwH+Ncm
いつもUSBに何かを挿すと、右下のメニューバーに、
「さらに高速の通信ができます こちらをクリックしてください」
と表示がされます。これは、USB2.0が有効になっていないということでしょうか?
クリックしてプロパティ等開いてみてもそれらしき設定をできそうなところはみあたりません。
USBを1.1でつないでいるか2.0なのか確認する方法を教えてください。
また、1.1だとしたら2.0に切り替える方法を教えてください。
いつもはマウスやプリンタ程度だったので気にしていなかったのですが、
今外付けHDDをつなごうとしているのでご教授ください。
OSはXP SP2、DELLのINSPIRON2500です。よろしくお願いします。
626ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:20:06 ID:???
>>625
HijackThisで検査。
627ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:22:43 ID:???
>>625
はてな 使っているパソコンのUSBポートが1.1か2.0なのかをパソコンの型番を調べる以外で、わかる方法はありますか?OSはWindows系です。
http://www.hatena.ne.jp/1136898084

これの回答6
まぁそのメッセージが出る場合は完璧に1.1なんだけどな。
ノートだからUSB2.0の増設カード買えばいい
628ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:22:43 ID:???
>>625
USB2.0ボードを増設してください
629ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:25:57 ID:/HwH+Ncm
>>627-628
そうだったのですか。
ちょうど2.0が出たときあたりにPCを選び始め、確認せずに買ったので
てっきり入っているものとおもっていました。
ありがとうございます。
630ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:27:10 ID:???
>>629
あ、ちょっと待てよ
2.0インターフェイスに1.1デバイス挿したら出る…かな
ちょっと>>627のリンク先を参考にデバイスマネージャを確認
631ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:47:40 ID:Zv/5WF/k
自分のパソコンがUSB2.0かどうかってどうやったら確認できますか?
XP HomeEdition SP2です。
632ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:48:06 ID:???
>>631
釣りか?
633521 ◆g/ZMVdytmo :2006/02/09(木) 16:49:33 ID:n6yG5goy
皆さん昨日はありがとうございます。
今日はちゃんとしたパソコンの質問できました。
今日先生に宿題をしていないのがばれてしまいました。
でも何とか明日まで待ってくれることになったのですが、とても間に合いそうにありません。
ですが友達がデータやディレクトリを復活させることのできるソフトがあると言っていました。
それはどのようなソフトですか?詳細を教えてください。
634ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:51:24 ID:/HwH+Ncm
>>630
Universal Host Controller ということでした。
ぐぐったら2.0には対応していないようですね。
いままで使ってたマウスも2.0対応らしいですし。
皆さんありがとうございました。
635ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:51:43 ID:???
>>633
windowsが削除したファイルやディレクトリは見かけ上消えているように見えるが、
データの上書きなどが無ければハードディスクからまた復旧させることができるソフトだよ。
詳細が知りたいんだよね。追加質問は禁止だよ。友人にソフト名を聞くといい。
636ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:51:45 ID:5wSLPq+c
すいません。よく音楽をおとす(無料)とか言われてるんですが、
どこのサイトがいいのでしょうか?
637ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:51:55 ID:???
>>633
*消える* 前に入れておけば復活できる可能性が上がるソフト
638ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:52:46 ID:???
>>636
>よく音楽をおとす(無料)とか言われてるんですが、
どこで?
639ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:53:13 ID:a9T3vpZh
Cドライブのフォーマットが出来ません。
何が問題なのでしょうか?
640ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:53:44 ID:???
>>636
「フリー 音楽」で検索すればいっぱいひっかかるYO!
641ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:53:57 ID:???
>>639
>1読んでそれしか書けない君に問題があると思う
642ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:54:01 ID:???
>>636
それが犯罪じゃないなら俺も知りたい
643ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:55:14 ID:???
>>639
コマンドプロンプトからFormat C:は出来ません
644ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:55:57 ID:???
>>639
Windows上からやろうとしてるから
645633:2006/02/09(木) 16:56:25 ID:n6yG5goy
>>637
それはいったいどういう事ですか?
646ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 16:59:28 ID:???
>>621
マルチはいけません。
647ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 17:02:41 ID:gCo1qUry
すいません。お願いします。

自分の回線が、ISDNな為にゲームクライアントを落とすのに膨大な時間が必要なので
さっき、ネットカフェでCDRにクライアントを焼いてきたんですが、

いざ、自分の家のパソコンに、そのCDRを入れてみると
WINDOWSではないフォーマットとか、確かに270Mのクライアントを焼いたんですが。
そのネカフェでは、焼きソフトはB'S recorderだったと思うんですが

自分のパソコンにも、同じ焼きソフトが入っていたので、それでリッピングを使って
イメージファイルとしては、吸い出せたんです。

そのイメージファイルを元のクライアントファイルに、変換できないものでしょうか?

メディアは、太陽誘電でした。

そもそも、焼き方が間違っていたのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
648ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 17:03:37 ID:???
最近PCが重い!

├ 1.PCを買い換える

│    [まちがい]
│      確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。
│      それよりも別の手段を探してみませんか?
│      ちょっとしたフリーウェアでなんとかなるかも?
│              ↑
│          ココがポイント!

└ 2.RegSeekerを使う

      [せいかい]

Regseeker
ttp://www.hoverdesk.net/freeware.htm
Regseeker 1.45 日本語化&文字化け回避パッチ
ttp://www2.pf-x.net/~lazydog/zakki/regseeker_patch.htm
649ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 17:04:14 ID:???
>>631
1.1インターフェイスに2.0デバイス挿したら出ます
650ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 18:45:33 ID:uG/o4S8K
中古MebiusのPM3-3JFを使ってるんですが、(使い初めて1ヶ月もまだ経っていない状態)
コンボドライブにCD-ROMを入れても
「CD-ROMドライブが装着されていません」
のエラーメッセージが出て読み込みしません。
以前は読み込みできていました。
原因は何でしょうか?
寿命でしょうか?
651ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 18:49:05 ID:???
>>650
うぅ〜レインボー(´Д`)
652ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 18:53:17 ID:64xT48jW
教えてください。
yahoo等で過去に検索した単語や文章が検索欄の下に一覧表示されてしまいます。
表示されない方法は有るのでしょうか?
653ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 18:54:23 ID:???
あります(キッパリ
654ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 18:55:35 ID:???
>>652
FAQです。うんざりするほど過去に質問されています。
655ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:05:02 ID:64xT48jW
>>654
FAQの何処を読めば良いのかさっぱり・・・。
656ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:05:16 ID:???
>>650
中古なら寿命だろ。
ノート用ドライブは寿命が短い。
657ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:05:39 ID:???
>>650
あなたは中古PCに何を求めているのですか?
658ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:06:48 ID:???
>>655
それなら無理
あきらめて
659ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:07:08 ID:???
>>655
全部読んでください
最初から全部 一字一句逃さずに
全部読んでも分からなければ
知能障害の兆候が見られますので
病院に行ってください
660ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:11:28 ID:vnZ5oRjT
ソフトについての質問です(ソフト名・商品名を教えてください)
既存の紙(表)をスキャナーで読み取った後、その上からテキストなどを
書き込めるソフトってなんていう商品名でしたかね??
661ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:11:47 ID:???
>>660
いじくるつくーる。
662ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:12:17 ID:???
>>655
これ↓の3番目。ほぼ毎日どこかでこの種の質問があってうんざり。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/10
663ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:12:34 ID:???
>>660
そんなのペイントでも出来るだろ。
664ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:14:26 ID:???
>>662
よくある質問まとめとけ
665ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:17:56 ID:???
>>664
ボケ!このスレに行けば、まとまってるんだよ。
666ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:22:17 ID:???
★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/
667ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:26:48 ID:???
あのー >>605はスレ違いですかね・・・
668ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:27:32 ID:???
>>667
板違い 夢・独り言 
http://life.2ch.net/yume/
669ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:28:25 ID:???
>>667
>>1を読めないお前の知能の低さのせいでスルーされてるんだよ。
670ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:34:45 ID:???
>>667

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない
 ★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
671ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:38:49 ID:???
>>662
教えていただきありがとうございます。
以前の言葉を消す方法は判ったのですけども
今後、検索した言葉を一切記録表示させない方法は有るのでしょうか?
672ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:39:05 ID:???
>>671
HijackThisで検査。
673ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:41:09 ID:???
>>667
しょうがないなー。

ゲーム機の機種による。
DC以降の次世代ハードでは大抵大丈夫だけど、
それよりも前のハードやアーケード基盤では無理。
どうして古いゲーム機のほうがダメなのかというと、
古いゲーム機は一般的なテレビ放送が使う帯域よりも広い帯域を使って
フレームレートを稼いでいたりするため。
実際やってみると、キャプチャ画面に縞模様がでてしまったりする。

ちゅーわけで、
「ゲーム画面のキャプチャも完璧」
みたいなハードウェアキャプチャを買う必要アリ。
ちなみに、アイオーデータのは全滅。
674ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:41:17 ID:???
>>671
共用しているPCでエロサイトばっかり見るなよ
675ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:43:18 ID:???
676667:2006/02/09(木) 19:45:29 ID:???
ああ、スレ汚し失礼しました。
677天地川海岸 td1u083114.ocv.ne.jp航谷気岩:2006/02/09(木) 19:53:42 ID:c2yvKlkc
トリップってなんですか

ス・・・
678ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 19:55:28 ID:???
>>677
ウイルスです。
679ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:03:09 ID:Z+UK24dx
1.デスクトップが見える状態でPrintScreenをおす
2.ペイントに貼り付けて保存する
3.保存したファイルを開いて全画面表示にしておく
4.パソコンから離れ、遠くから眺める

これをやるとどうなるの?

ボリュームコントロールを開いて Ctrl + S

あとこれもお願い
680ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:03:22 ID:???
>>677
"一人用キャップ"→"トリップ"。

「#」に続けて好きな文字列を打ち込むと、そのキーごとに違った文字列が表示されるという2ちゃんねるのシステム。これによって、他者が勝手に他人のハンドルを騙ることの予防に使える。

681ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:04:05 ID:???
>>679
うっせえハゲ。
682ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:04:54 ID:???
>>679
マルチすんな池沼
そのくらいわからずよく2chにいられるな
683ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:05:15 ID:???
>>671
オートコンプリートまでたどり着けば
わかりそうなものだけどね。
該当するもののチェックをはずせばいいんだよ。
684ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:06:44 ID:???
>>679
やってみりゃあいいだろクソガキ
685ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:08:43 ID:Z+UK24dx
1.デスクトップが見える状態でPrintScreenをおす
2.ペイントに貼り付けて保存する
3.保存したファイルを開いて全画面表示にしておく
4.パソコンから離れ、遠くから眺める

これをやるとどうなるの?

ボリュームコントロールを開いて Ctrl + S

あとこれもお願い
686ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:09:41 ID:???
687ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:09:59 ID:???
>>685
ニートのお前には一生理解できないよ
688ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:11:05 ID:Tt1ixAil
w2ksp4にて、Temporary Internet Filesの中のフォルダが
アイコン表示されないのはなぜでしょうか。
エクスプローラのツリーならば見えるのですが。

またCドライブに検索をかけても、
Temporary Internet Filesの中のファイルが対象になりません。
Temporary Internet Filesを指定して検索すれば、対象になります。

これはなぜなのでしょうか?
689ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:11:24 ID:Z+UK24dx
そうそうOSは98です
690647:2006/02/09(木) 20:13:09 ID:gCo1qUry
すいませんでした。
自己解決しました。

ネカフェだったので、デフォルトで設定がコピー不可っていうのになってまして
他のPCでは、見れなかったようです。

ラィティングソフトは、B'S recorder BASICっていうやつでした。


お騒がせしました。
691ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:24:31 ID:???
>>688
ん?うちのW2KSP4は初期状態では「詳細」だけど
表示を変えれば「大きいアイコン」になるよ?
692ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:39:09 ID:???
>>691
表示を切り替えると、アイコンは大きくなるのですが、
Temporary Internet Filesの中のフォルダだけが表示されていないんです。
フォルダ設定ではシステムファイルなども見えるようにしてあるのですが・・・。
693ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:40:17 ID:???
>>692
ウイルスです。
694ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 20:44:04 ID:???
>>692
FireFoxでTemporary Internet Filesフォルダを開け
695ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:03:08 ID:???
>>692
ういるしでし あい
696ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:19:37 ID:???
このソフトをインストールしたいのですが
http://www.unhsolutions.net/Flash-Saving-Plugin/index.html
上手くできません。どうすればインストールできますか?
697696:2006/02/09(木) 21:20:15 ID:???
マルチ先で回答貰いました
遅いんだよお前ら
698ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:07 ID:???
>>697
うるせえ とっとと死ね
699ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:23:41 ID:???
>>697
あ、そう。
700ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:24:35 ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない
701696:2006/02/09(木) 21:28:14 ID:jHQPCYMW
>>700
ごめんなさい
702ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:31:26 ID:???
>>701
もう遅いでし
あい
703ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:33:15 ID:???
>>701
とっとと吊れ
704ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:35:16 ID:???
ここの回答者はどうしてそんなに意地悪なんですか?
705ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:36:50 ID:YPu+26Fz
質問です。あるサイトのストーリミングを再生しようとしたら
セキュリティーの格納保護エラー。以前のバックアップからライセンスを
復元してから、再試行してください
とでてみれないのですが、どうすればいいのですか?
OSはXPのSP2です。
706ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:37:20 ID:???
>>704
ちみだれ?
707ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:38:33 ID:???
>>705
>セキュリティーの格納保護エラー。以前のバックアップからライセンスを
復元してから、再試行してください

と書いてある
708696:2006/02/09(木) 21:39:05 ID:???
変なのいるときに質問しないほうがいいよ
709ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:39:13 ID:???
>>705
あるサイトに解決方法が書いてありましたよ
710ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:39:16 ID:???
OS:XP

ノートPCのHDDの音がやばくなってきたので
HDの引越し(交換)をしたいと思っています

とりあえず必要なもの、ソフトウェアなどあれば
教えていただきたいです。

該当するスレ、もしくは手順の説明のされているサイトなどあれば
そちらも教えていただけるとありがたいです。
711710:2006/02/09(木) 21:40:06 ID:???
>>1の日本語も読めないボクには無理でした。あきらめます。
712ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:41:00 ID:???
>>710
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない
 ★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
713710:2006/02/09(木) 21:41:01 ID:???
引越しのサカイに頼みます
714710:2006/02/09(木) 21:41:17 ID:???
sageたままだったorz
>>711
今質問しても無理そうなのでまた日を改めようと思います
それにしてもレス早いなおめぇ
715705:2006/02/09(木) 21:42:17 ID:YPu+26Fz
>>707
そのやり方が解らないので聞いてるんです
716ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:42:39 ID:???
>>715
窓の手使え。
717ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:42:56 ID:???
>>715
My MusicにLicense Backupというフォルダーない?
718710:2006/02/09(木) 21:43:05 ID:d5Cnm0Fo
で、本当はわたしなんですが、>>714にならい
今はやめておこうと思います。
719ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:43:55 ID:???
>>714
ノートのHDD交換は少しハードルが高いよ
データの退避なら外付けHDDを買ってくればいいよ
720ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:44:23 ID:???
>>718
パソコン 引っ越し
でググれば出てくるよ。
721ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:44:41 ID:???
722ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:47:16 ID:???
ダウンロードしようとしたら
設定エラー:転送先リストファイルがありません。


と出たんですがどうやって修正すればよいでしょうか?当方XPです。
723ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:47:23 ID:???
>>720
gugutemo detekonaidesu
724705:2006/02/09(木) 21:49:45 ID:YPu+26Fz
>>717
フォルダの中身がないです・・
>>721それをやってみましたが、また同じセキュリティーの〜
がでてきちゃいます・・
725ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:50:57 ID:???
>>722
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない
 ★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 
726ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:51:29 ID:???
727722:2006/02/09(木) 21:57:20 ID:c6yGEjZe
すいません。
ダウンロードしようとしたら
設定エラー:転送先リストファイルがありません。


と出たんですがどうやって修正すればよいでしょうか?当方XPです。
728722:2006/02/09(木) 21:57:47 ID:L4OpKJAA
(´・ω・`)ショボーン
729ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:58:18 ID:???
>>727
tennsousaki wo siteisiro
730ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 21:58:53 ID:???
>>727
そうかそうか、まずは落とそうとしたエロ動画のタイトルから透視しろと言うのだな?
731ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:00:39 ID:???
>>727
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
  
732ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:02:10 ID:???
>>730
そうに決まってるだろ 低脳が
733710:2006/02/09(木) 22:02:40 ID:???
>>719
今使ってるHDがたまにガリガリ音がするので
いまのうちに交換を行いたいんです。
念のためマイドキュメント等は外付けHDに退避済みです

>>720
主にググって見つかるのは新しいPC向けの引越しが多いので
HD>HDの引越しについて載ってるHPがあるとありがたいです

今ある知識
・数年前週間アスキーで「HD>HDの引越しに便利な道具」というのが紹介されていた気がする
・HD>HDの引越しをするにあたってXPだとコピーできないファイルがあるので単純に全てコピー>引越しはできない
734ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:03:39 ID:???
>>733
コピーツール使え
735ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:04:07 ID:???
>>733
何でsageるの?
それと日を改めて質問するんじゃなかったの?
ちょっとレス貰えたからって調子に乗っちゃった?
736ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:04:44 ID:???
737ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:05:52 ID:???
738ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:07:15 ID:???
>>737
ダメるこ
739ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:07:16 ID:???
740ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:08:09 ID:???
>>739
ブラクラ 注意
741ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:08:16 ID:vUUUW1Vn
質問なのですが、10分前にファイルを作成して
まちがってそのファイルを上書き保存してしまいました
それを10分前の状態に戻すことってできますか??
XPで復元作業しようと思ったら、昨日に戻すという項目しかないので
だめもとで質問させていただきます。教えてください。
WINXPを使っています。
ちなみに、作成ファイルは午後のこーだです。
742ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:08:44 ID:???
>>741
修復コンソール
743ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:08:50 ID:???
>>741
でけまへんがな ほなら さいなら
744ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:09:05 ID:???
>>741
そりゃ無理 上書きしたら諦めろ
745ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:10:00 ID:???
>>741
つ[タイムマシン]
746ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:10:37 ID:???
>>741
そういう時に救ってくれるソフトを前もって
入れておきましょう。
747ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:11:16 ID:???
>>741
牧神の午後
748ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:13:06 ID:???
>>742
修復コンソールですか?
今から調べてみます。ありがとうございます。
749ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:13:56 ID:???
>>748
ウソの回答には気をつけましょうね
750710:2006/02/09(木) 22:14:28 ID:d5Cnm0Fo
>>734
そのコピーツール自体を知らなかったので質問させてもらいました

>>735
レスがついたので相談させてもらいました、sageはクセで入れてしまいます、すいません

>>736
確認してみます、ありがとうございます

>>737
それは知っていたのですがノート用ではなかったので諦めました

>>739
別にPC自体は初心者でもないし、2ch初心者でもないのでかかりませんよ?
751ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:14:29 ID:???
>>748
自演乙
752ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:15:03 ID:???
>>748
修復コンソールなんて関係ない。
上書きしてしまったら、もうおしまい。
753ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:15:48 ID:???
>>750
いがったがや レスがぎょうさんついて
754ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:17:19 ID:???
>>750
悪いがどう考えても
お前は「PC初心者」で「2ch初心者」で
「日本語初心者」で「人間初心者」だ
755ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:18:13 ID:???
>>750
はいはい ワロスワロス
756748:2006/02/09(木) 22:19:30 ID:???
>>752
回答ありがとうございます。わかりました・・・・
残念ですがあきらめます。スレ汚し失礼しました・・・・
757ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:21:45 ID:b0TUXe53
あの聞きたいんですが、2ちゃんねるに「○○のサイトウザいからみなさんいってみて」
とかって載せるのはダメなんですか?捕まりますか?
758ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:21:57 ID:???
>>750
データの移行方法すら知らないPC初心者
書き込むときにテンプレを読まない2ch初心者
テンプレの日本語が読めない日本語初心者
にもかかわらず「自分は初心者じゃない」と言い張る人間初心者
759710:2006/02/09(木) 22:21:58 ID:d5Cnm0Fo
>>753-755
楽しいひと時をありがとう
他のレスをいただけた方もありがとうございました
760ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:23:22 ID:???
>>757
やってみれば たぶん誰も逝かないと思うがw
761ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:23:49 ID:???
>>757
捕まるのが心配なら書き込まないでください
2ちゃんねるは何をしても良い場所ではありませんので
762ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:26:09 ID:a4ZiOtd6
Shock wave がダウンロード出来ません。
ネットワーク接続を確認と・・・なんですが
もう訳わかりません。誰か助けて下さい。
763ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:27:23 ID:???
>>762
ショックウェーブ!
764ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 22:35:09 ID:???
765ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 23:09:06 ID:???
キーボードを使ってクイックランチにフォーカスを合わせたり開いたりする方法を教えてください。
以前質問をして「windows-tab-矢印-enter」と教えてもらったのですが、
タスクバー上にしか行けないように思います。
766ひよこ名無しさん:2006/02/09(木) 23:09:57 ID:???
>>765
いじくるつくーる使え
767762:2006/02/10(金) 01:22:19 ID:???
762です。HPに行って色々試したけど
駄目でした・・・
768ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:09:57 ID:+ro+ZaQ5
ルータのポート開放の仕方について質問させてください
MegaBit Gear TE4121Cを使っているのですがttp://192.168.1.1に行き
メニューフレームからNATアドレス変換をクリックするとなっているのですが
そのNATアドレス変換という項が見つからないのです。
どなたか助言をお願いします。
769ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:10:40 ID:???
>>768
何でポート解放したいの?
770768:2006/02/10(金) 09:21:07 ID:+ro+ZaQ5
>>769
ピアキャスが見たい
771ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:23:07 ID:???
>>770
それは何が流れてるの
772768:2006/02/10(金) 09:24:28 ID:+ro+ZaQ5
>>771
ゲーム実況やアニメ配信など
773ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:25:07 ID:???
>>772
オフィシャルで今はアニメとか配信してるんだ
世の中進んだねぇ
774ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:26:09 ID:???
>>772
TV局側が配信してるの?>アニメ
だったらTV局のWebサイトに設定方法とか載ってないのかな
775768:2006/02/10(金) 09:29:34 ID:+ro+ZaQ5
いやオフィシャルってわけではなくて
あくまで個人的にどこかの誰かさんが勝手に配信しているもんだと思います
776ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:30:19 ID:???
>>775
ふーん
ところで>>1の禁止事項には触れないのかな、そういう行為は
777ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:30:58 ID:???
答える側はどんなもんか知ってるっつーの
778ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:31:09 ID:???
>>775
そういうこと言わなきゃ回答したのに・・・
779768:2006/02/10(金) 09:31:26 ID:+ro+ZaQ5
>>776
グレーゾーンだと思う
780ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:31:34 ID:???
でも、なんで自演するの?
781ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:31:58 ID:???
>>1の禁止事項どころか板のローカルルールにも違反

>★著作権侵害などの違法行為に関係すると思われる質問・話題は禁止です。
782ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:32:20 ID:???
>>779
オマエから堀江の香りがする。
783ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 09:33:33 ID:???
>>779
すまんがグレーには答えない
そういう恥ずかしい行為はどっか他所でやってくれ
784768:2006/02/10(金) 09:35:16 ID:+ro+ZaQ5
了解
785ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 10:37:20 ID:???
グレーじゃなくて真っ黒だけど
786ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 10:41:48 ID:3+vWwceq
aviファイルの動画をrealplayerで再生したら、画面が逆さになって再生されるのですが、元に戻すにはどうすればいいでしょうか?
いろいろいじってみたけど直りませんでした。
787ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 10:44:01 ID:???
>>786
まず
AVI 画面 逆
でググると出てくる一番最初のページを音読
788ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 11:17:41 ID:???
>>786
でもなんで自演するの?
789786:2006/02/10(金) 12:21:22 ID:3+vWwceq
>>787
ありがとうございます。
790ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 12:22:01 ID:JxCnjk1B
791ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 13:52:25 ID:LQXc08e5
Windowsを使っています。
リカバリ前には出来ていた、漢字変換した後、矢印クリック→一覧表示が、リカバリ後、出来なくなってしまいました

また一覧表示を出来る様にするにはどうしたら良いのでしょうか?

今、一覧表示、出来ていた矢印をクリックすると、変換や元に戻す等の画面が出ます
792ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 13:57:10 ID:???
>>791
悪いけどWindows3.1のことは忘れたんだ
793791:2006/02/10(金) 14:00:33 ID:LQXc08e5
>>792
3.1?わからず、すいません

わかりました。いえいえレスありがとうございました
794ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 14:03:03 ID:yxDy/L/w
パソはXPです。

動画を保存したいのですが
右クリ保存ができなくGetASFStreamも使えないので
保存ができません。
どういったソフトがいいのでしょうか?
795ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 14:05:44 ID:???
>>794
そういうサイトの動画は保存して欲しくないから対策を取っているのであって
それでも盗りたいと申されるか?
796ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 14:05:52 ID:???
リアル形式か?
797ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 14:08:33 ID:???
>>794
>パソは
まで読んだ。
臭いので氏ね
798ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 14:23:18 ID:???
ID出ないスレでID見る方法あるの?
799ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 14:24:19 ID:???
★持ちは分かるんじゃなかったっけ?
800ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 15:04:53 ID:TRXKfhfi BE:121732872-
VAIO L350/BP(OSはWIN2K)使用者です
ttp://www.filebank.co.jp/guest/joyseed(パスワードはjoybox17)の動画を見ることができません

どうすれば見ることが出来るのでしょうか?

ちなみにK−LITEコーデック、FFDSHOWはインストールしています
801ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 15:35:46 ID:t+Lnrd5Z
FC2ホームページで。。

右上の固定用壁紙を使いたいのですが直ぐに消えてしまいます。

ダグを貼って一度は表示されるのはいいんですけどももう一度保存をすると直ぐに消えてしまいます…

↓がダグ。
<style type="text/css"><!--body{background-image:url(背景画像のURL); background-attachment:fixed;background-repeat:no-repeat;background-position:right top;}--></style>
用しているコンピューターの環境==Windows98

新しいファイルを開く→ダグを貼り付ける→保存→画像が表示される→保存→消える
という手順。

802ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 15:39:46 ID:???
NT SP6を使用しています
エクスプローラにパス入力するための
アドレスバーを表示する機能がありません(オプション設定にも該当するものがない)
アップデートする以外にパス入力が可能になる方法はありますでしょうか。
業務で借り受けている機体なので、アップデートせずに解決できるならそうしたいのですが…。
803ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 16:09:09 ID:???
>>801
ニホンゴムズカシイネ
804ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 16:24:48 ID:???
>>802
表示→ツールバー→アドレスバー
805ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 16:35:45 ID:j5V4N3s/
xpをつかっています。
パソコン起動時にアウトルックまで起動してしまいます。
これをやめらせるのは、どうしたらいいでしょうか。
お願いいたします。
806ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 16:36:14 ID:???
>>805
窓の手使え
807ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 16:37:49 ID:???
>>805
スタート>すべてのプログラム>スタートアップの中になんかあるかもしれない
808ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 16:47:40 ID:j5V4N3s/
>>806
検索しました、むずかしそうです

>>807
きょう速、マイコーチしかありません。。
809ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 16:47:51 ID:om5vIvKE
携帯の動画をPCで見れるようにしたいんですけど
簡単に出来るうpろだありませんか?
810ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 16:48:51 ID:???
>>809
50 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/02/10(金) 16:20:58 0
携帯の動画をPCで見れるようにしたいんですけど
簡単に出来るうpろだありませんか?
811ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 16:49:32 ID:???
>>809
でもなんでマルチするの?
812ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 17:02:02 ID:b3fY06At
教えてください。
液晶ディスプレイを購入する為、とりあえず自分のパソコンが
デジタル接続できるのかどうか知りたいのですが、どうやったらわかりますか?
813ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 17:03:51 ID:???
>>812
PCの後ろを見てください
814ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 17:06:17 ID:SkyzLTPS
アドレス欄に検索したい文字を入れて検索しようとすると
マイドキュメントのほうに飛んでしまいます。
どうしたら直りますか?
815ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 17:08:26 ID:???
>>814
ごめんOperaのことはわからないんだ
816ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 17:34:44 ID:FDYXa92V
ウイルスバスター2006体験版を使ってます
昨日スキャンをすると38件のウイルスとスパイウェアを
検出しましたと出ました。中身をみるとクッキーの後ろに
数字が3桁や4桁のが全部でした。これはウイルスなんですか?
ウイルスだとしても、もう安心ですか?対処の仕方教えてください
エロ最前線で体張ってます。それが問題なんでしょうか?
817ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 17:35:32 ID:???
>>816
典型的な釣り馬鹿大将
818812:2006/02/10(金) 17:35:48 ID:b3fY06At
>>813
解答ありがとうございました。
穴が15個開いていたということはアナログ接続しか無理という事ですね。
残念です。
819ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 17:36:19 ID:???
A・B・C三人が、それぞれをMSNメッセンジャーに登録しているとき、
たとえばAがBを禁止モードにしていたとして、AとCが会話しているところに
CがBを招待すると、禁止関係なく会話可能になるんでしょうか?
820ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 17:36:57 ID:???
>>816
リアセックルしてエロサイトから足を洗え
821ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 18:07:14 ID:63+l+BtY
こんにちは、ネットの接続でルーターを通したケーブルを
さらに分岐させて使いたいと考えています。
そのようなことは可能でしょうか?
822ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 18:07:52 ID:g3KTsauM
>>817,>>820
あの釣りじゃなくマジなんですが
最後の一行書いたから釣りだと思われたかな
本当なんです信じて
823ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 18:09:43 ID:???
>>822
信じてやるけど、オマエ誰?
824ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 18:11:10 ID:???
>>821
ひとつの回線で複数のPCを使いたいって意味ならOK
825ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 18:14:35 ID:63+l+BtY
>>824
ありがとうございます。

確認のためにもう一度カキコさせていただくと、
ルーターで分岐したケーブルをさらに分岐させて複数で同時に使うという意味です。
 
826ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 18:15:04 ID:???
>>825
確認のためにカキコさせていただくと
あなたは>>1を読んでいないアホですね?
827ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 18:48:27 ID:???
おまえがな
828ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:15:32 ID:ydrY7Av9
98で64KBなんですけどいろいろして次のことをしようとすると、
「アプリケーションが…」(確か 終了してないとか目一杯みたいな感じ)
とかなって何もできません
前の行動は済ませてるのに…
今 何のソフトが動いてるのとかはどこを見ればいいんですか?
829ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:17:21 ID:???
>>828
質問は日本語でお願いします
830ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:17:40 ID:???
>>828
PC98の事は判らないんだ。
64KBって何の事?
831ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:25:49 ID:???
>>828
メモリ空間が64KBしかまいPC98なんて捨てろ!
832ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:26:27 ID:???
>>831
回答はニホンゴでお願いします。。。
833ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:43:35 ID:???
多分、NEC PC9801でメモリ640KBの間違いだろうな。
常駐ソフトがUMBエリアとかに残っているんだと思う。
新しくアプリケーションを起動する場合は、
出来うる限り再起動するのが良いよ。HSBとか便利なツールもあるしね。
834ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:44:37 ID:j5V4N3s/
ノートパソコンの速度をはやくする方法ってありませんか。
メモリつけるとかは、あるけど
もっとちがって

外側になんかブースターみたいなのをくっつけるとか、
パソコン2台つないでしまうとか
ありませんでしょうか?
 
835ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:45:57 ID:???
>>834
CPU換装、グラフィックカード換装、HDD換装。
836ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:46:48 ID:???
>>834
全部取っ替える
837ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:54:39 ID:l9e6GGHA
suimasenn
hiragananyuuryokunikawattesimattekomattemasu
dousurebanaorudesyouka?
netajyanaidesu@@
838ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:56:29 ID:???
>>834
おまえの発想に夢を感じた。
どらえもんならオマエのリクエストに答えてくれそう。
839ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:57:21 ID:l9e6GGHA
こんにちわ^^

なおった^^
840ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 19:57:58 ID:???
>>839
誰ですか?
841ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 20:03:39 ID:6qe2Krqy
WMPで音楽CDのコピーをバックアップ(?)のためにしたいんです。
「りっぴ○ぐナウ」っていうサイトを参考にさせてもらってるんですが、
パソコンに録音できたまではいいものの、CDに録音できないんです。
(CD-Rを入れているのに転送を押すと「ディスクへの書き込みができるデバイスが
システム上に見つかりませんでした。ハードウェアおよびドライブの接続を確認し、
再度実行してください」と表示されてしまいます)
というかそもそもそのサイトには「デバイス上の項目」の下が「CDドライブ」に
なっているのに対して私のPCでは「Roxio CD 作成アプレット」などと表示されて
います。これが問題でしょうか??
回答よろしくです
842ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 20:04:41 ID:???
>>841
ライティングソフトを使え
843841:2006/02/10(金) 20:11:57 ID:6qe2Krqy
>>842
回答ありがとうございました!!さっそく調べてみたところ、
検索に「かんべ」というソフトがひっかかってくれました。
さっそくダウンロードしてみます。
844ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 20:41:55 ID:???
こちらで質問していいか分からないのですが、下らない質問なのでこちらで。
3ヶ月ほど前に、オンボサウンドにノイズが乗るようになったため、SE-90PCIを増設しました。
BF2をプレイしていてボイスチャット(聞くも喋るも)をやろうと思ったのですが、声が聞けず、入りませんでした。
デバイス関係を見直していると、コンパネ→サウンドで録音デバイスが灰色になっていて選択できません。

ここで構成を、メーカー製でなく自作です。
自作板へ行くかどうか迷いましたが、ドライバ関連ですのでこちらにて質問しました。
マザー:ASUS A8V Deluxe
CPU:Athlon64 3000+
VGA:ゲフォFX5700
メモリ:Hynix 512*2
サウンド:SE-90PCI
OS:WinXP home SP2

SE-90PCIのドライバは付属のドライバを入れました。
BIOSでオンボードサウンドが生きている事を確認し、マザー付属のサウンドドライバを入れました。
その後、再起動しコンパネ→サウンドオーディオを見てみてもRealteckAC97がインストールされていませんでした。
SE-90PCIを初めて増設した時は、RealteckAC97をアンインストしてからSE-90PCIのドライバを入れました。

これは、サウンドカードを抜いてインストールしないとダメなのでしょうか・・・
もし別の道があったら教えていただきたいです。
845843:2006/02/10(金) 20:43:00 ID:6qe2Krqy
再度すみません。「かんべ」というソフトではmp3は焼けないみたいなのですが、
どうやれば焼けるようになりますか?
846ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 20:56:56 ID:3oZgt0DE
使用OS:Xp
使用ソフト:Explorer6.0サービスパック2
起こったこと:お気に入りのショートカットアイコンが最初はオリジナル
のものが表示されますが、その後EXPをいったん閉じるとEのアイコン
戻ってしまいます。
パソコン:日立プリウスAR35L
接続:ADSL(dion)
以上です。どうしたらオリジナルのアイコンが表示されますか?
847ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:00:32 ID:???
>>846
Favicoを別の場所に保存しておいてプロパティでアイコン指定する。
848ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:05:21 ID:3oZgt0DE
>>847
846です。ありがとうございます。
再度の質問で恐縮ですが、Favicoって何ですか?
849ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:05:23 ID:???
850ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:09:10 ID:3oZgt0DE
846です。
849さんのご指摘でわかりました。
試してみます。ありがとうございました。
851阿賀差栗酢T:2006/02/10(金) 21:12:04 ID:YcDhdJyJ
852ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:12:59 ID:???
>>851
はいはい ブラクラ乙
853阿賀差栗酢T:2006/02/10(金) 21:13:49 ID:YcDhdJyJ
854ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:14:53 ID:???
>>853
ブラクラかもしれなくて踏めない人たち その7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1138486343/
855ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:16:30 ID:???
>>854
ここにも居るか
856ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:23:14 ID:3C8gzzcJ
nihongoninaranaidesu dousureba.....
857ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:25:59 ID:???
>>856
起動時に上下上右
858ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:28:04 ID:???
>nihongoninaranaidesu dousureba.....
にほんごにならないです どうすれば。。。。。
859教えて下さい。:2006/02/10(金) 21:44:13 ID:???
CD-RWの中に文書を保存しているのですが、属性の 読み取り専用 のチェックをはずし
適用をクリックしても 「ファイル属性の適用中にエラーが発生しました」となり、編集ができません。
どうしたらいいでしょうか?
860読め:2006/02/10(金) 21:46:26 ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない
 ★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
861ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:50:08 ID:???
>>859
普通OSの操作で簡単に書き換えが出来ないディスク(CD、DVD)は
そのディスクの中では読み取り専用の属性がついているのが普通
移動や削除が出来ないのだから
HDDや書き換えが簡単に出来るMOやフラッシュメモリなどに記録されていれば
読み取り専用の属性は変えられる
862ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:52:55 ID:???
PC詳しい方にはくだらない質問だと思うのですが、よろしくお願いします。

ラストカオスというオンラインゲームのβテストで、サーバーに繋がった時から、
PCのすべての音が鳴らなくなりました。
解決方法をご存知の方、教えて下さい。


OSはXPです。
マスタ音量のミュートチェックを確認しましたが、ミュートになっているものはありません。
PCの再起動をしても治りません。
デバイスマネージャーで、!や?がついた項目はありません。
863ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 21:53:34 ID:???
>>862
β版は自己責任
864ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 22:16:41 ID:???
>>862
じゃあそのバグレポートを配布元に送ってあげてください。
そもそもβ版ってどういうものだか分かってる?
865ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 22:37:24 ID:???
862です。

他のβテスターで同じように音が出なくなった方はいないようです。
866ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 22:40:43 ID:???
>>865
じゃあベータじゃない安定版を使ってください
867ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 23:26:19 ID:???
>>862
それをメーカーは欲しているんだよ
何でその情報を送ってやらない?
何のためのβだ?
868828:2006/02/10(金) 23:32:10 ID:VmxKi9KS
すいません 思いっきり書き間違えてました
WIN98 で64MB です
勝手に動いてるアプリケーション等を終了させたいのです
お願いします
869ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 23:33:56 ID:???
>>868
パソコン羅針盤使え。
870ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 23:35:23 ID:eZWbaeZU
ビデオカードを買おうと思ってるんだけど
いろんな種類があって、どれを選んでいいかわかりません
3Dが快適に動けばなんでもいいのですが、オススメとかありませんか?
871ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 23:39:20 ID:???
>>870
お前には無理 煽りではなく
人に聞かなきゃ選ぶことすら出来ないなんて駄目だろ?
872ひよこ名無しさん:2006/02/10(金) 23:40:29 ID:eZWbaeZU
>>871
すいません、自分で調べてみます
873ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 00:06:56 ID:WqFkq9S6
WindowsXPですが、gyaoなどで動画を見ようとしても、
緑のまま音声しか聞こえません。動画も見るにはどうすればよいでしょうか?
874ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 00:07:18 ID:???
875ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 00:20:50 ID:???
>>873
何でマルチすんの?

516 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/02/10(金) 19:55:37 ID:xG61b8oZ
インターネット上で動画を見ようとしたんですけど
メディアプレイヤーの調子が悪いのか画面が緑色になって
見えないんですけど
どうすれば見えるようになりますか?
876ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 01:37:23 ID:Uhvc5Llu
なんか間違ったところに書いてしまったみたいなのでこっちに移動させて頂きます。

SHARP(DtoD)、WinXPです。
父が家で仕事の書類を作る為にオークションでパソコンを買ったのですが、企業モデル?を買ってしまったみたいで付属CDが一切付いていませんでした。
ちなみに取説も付いていませんでした。
もしパソコンの調子が悪くなったりして初期化したい時なんかはどの様にすれば良いのでしょうか?
家族で詳しい者がいないもので…。
お時間ある方教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。
877ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 01:38:10 ID:???
>>876
リカバリディスク注文しろよ禿
878ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 01:38:38 ID:???
>>876
あきらめて新しいの買ってくださいな
あい
879ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 01:39:03 ID:???
>>876
788 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2006/02/09(木) 23:56:02 ID:Hdha5Dcw
SHARP(DtoD)、WinXPです。
父が家で仕事の書類を作る為にオークションでパソコンを買ったのですが、企業モデル?とかで付属CDが一切付いていませんでした。
もしパソコンの調子が悪くなったりして初期化したい時なんかはどの様にすれば良いのでしょうか?
家族で詳しい者がいないもので…。
お時間ある方教えて頂けたら助かります。よろしくお願いします。
880ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 01:40:13 ID:???
オークションでPC買う香具師はアフォ
881ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 01:51:01 ID:TOrQ/2EB
882ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:31:21 ID:AqXkQ3mb
ノートパソコン開けてビデオカードとか取り付けるのって
簡単ですか?
近くにハードオフあります。

お願いいたします。
883ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:32:25 ID:???
>>882
ノートパソコンにビデオカードを取り付けるスペースはない。
884ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:32:25 ID:???
>>882
むりでし
あい
885ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:33:17 ID:???
>>876
向こうのスレでもレス付いてたのにな.

他人の忠告も聞かない奴は大人しく PC を居間のオブジェにしておこうね.
886ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:42:21 ID:CnRmoNw8
最近辞書ツールに登録した単語が勝手に消え困っています。
あと、スタンバイにしようとちゃんとスタートボタンからやっているのにもかかわらず
スタンバイの準備をしています・・の画面で固まってしまいます。
(結局電源ボタン長押で消している)
これらの原因はなんなのでしょうか。
対処方法を教えてください。
887ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:46:44 ID:???
>>886
MACのことはよう知らん
他所行きな
888がんばろうとしています:2006/02/11(土) 02:49:42 ID:toM/rEf2
某資格学校のWEBで配信されている授業の映像を保存したいのですが、おそらくストリーミング映像なので保存できない。どうすればいいのですか?
889ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:53:03 ID:???
>>888
テンプレくらい読めよ
890がんばろうとしています:2006/02/11(土) 02:54:07 ID:toM/rEf2
すいません。テンプレってなんですか?
891ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:55:28 ID:???
>>890
失せろデヴ
892886:2006/02/11(土) 02:56:20 ID:/V3uXueJ
MACとは一言もいってませんけど・・
ウチのはwindowsです。
お願いします。
893ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:58:54 ID:Zjtll/b7
ゴミ箱にゴミが入ってたから、空にしようとしたんだけど
'WINDOWS'を削除しますか?
って聞かれて「はい」を選択したら
「Dh385を削除できません。アクセスできません」
って出るんだけど、これ何?
894ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:59:35 ID:???
ID:/V3uXueJ
ID:toM/rEf2

以上2名、テンプレも読まない田和家につき、放置
895ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 02:59:51 ID:???
>>893
ウイルスです
896ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 04:21:02 ID:???
。初PCで嬉しくて何かしたくてPSPのSDカードを入れてみたんです…そしたら見事に認識しました。
わーみんGOLの画像とかなんか和むーとか思って満足してSDを出そうとしたわけです。

エラー?あれ?

あれ…抜けなくなったあぁおまはたまあぁああああああ!!!!

自棄になって携帯のminiSDをPSPに突っ込んでみました。

抜けなくなった。本当にありがとうございました
897カナ:2006/02/11(土) 04:22:59 ID:JYj/Cbyv
すみません。突然でごめんなさい。

私は現在WindowsXPを使っています。
メールはOutlook Expressで送受信しています。
親と一緒にパソコンを使っているので、
Outlook Expressの受信トレイには、私専用のフォルダを作りました。
ですが、どうも母親が勝手に私のメールを盗み見しているようなのです(>_<)
そこでフォルダにパスワードのようなものをかけたいと思うのですが、
どのようにすればよいのでしょうか??

友達から「2チャンネルなら詳しい人が多いんじゃない?」と聞いて、
思い切って書き込みしに来ました。
詳しい方、どうかよろしくお願いします。お願いします。
私は超初心者です。。。

書き込みをする場所が間違っていたら、本当にごめんなさい。
898ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 04:36:07 ID:???
>>897
XP起動時にユーザー別にログインするように設定しておく。

又は↓を使う
OEの起動時にパスワードを使う裏技
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/internet/20030227/103999/
899897:2006/02/11(土) 04:40:56 ID:JYj/Cbyv
わぁーすごい!
ありがとうございます!感謝感謝です!
すごく嬉しいです、今からやってみますね☆☆
900ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 05:09:44 ID:T84jPQQB
すいません質問です。
ルーターのポート解放で、例えば「UDP7700-7800を開放して下さい」とあるとしたら、7700から7800まで全部を開放するんですよね?(一つとかなら解放できるんですが)
で、「範囲指定?で解放」みたいなのはできるんでしょうか?
ちなみに、ルーターはバッファローのBBR-4MGです。
901ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 05:17:52 ID:AcncLTSa
>>900
任意のポートの入力方法

ポート番号は1〜65535で、「-」を入力して範囲指定することも出来ます。
また、「,」を入力して複数指定することも出来ます。(最大5個まで)

例1.UDPポートの2000から2500を送信先ポートとする場合

「任意のUDPポート」を選択
「任意のポート:」欄に「2000-2500」と入力
例2.UDPポートの1,2,3,4,5を送信先ポートとする場合

「任意のUDPポート」を選択
「任意のポート:」欄に「1,2,3,4,5」と入力

ちゃんとマニュアルを読みましょう
902900:2006/02/11(土) 05:30:49 ID:T84jPQQB
>>901
素早いレス有り難う御座います。

マニュアルに書いてあったんですね。。。すいませんでしたm(_ _)m
903ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 05:32:10 ID:???
>>902
マニュアル以外のどこに書いてあると思ってるんだ.
904ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 06:27:45 ID:???
単にマニュアルを読めと言ったら「なくしました」って言うんだよこういう奴って
誰かに説明書の該当部分を開いて指をさしてもらいたいわけだ
905ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 09:41:08 ID:???
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880435
このページのDVD-RAMのコピーの仕方はエクスプローラーからコピーするのとどう違うんでしょうか。
よろしくお願いします。
906905:2006/02/11(土) 09:42:05 ID:???
よく読んだら理解できました
お騒がせしました
907ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 10:28:53 ID:TbGIT6kz
一般にレンタルされているDVDの再生時、
映像がカクカクと細切れになってしまいます。
チャプター飛ばしたり、早送りの後は更にひどいです。
考えられる原因と、対策について教えてください。
ちなみにメインの再生ツールはWMPとWinDVD、
他にmplayerc(QuikとRealのAlternative)、
DivX2.6(使いませんが)があります。
908phcne ◆WRp80r/few :2006/02/11(土) 10:30:04 ID:???
>>907
PCを買い換えましょう(笑
909ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 10:40:25 ID:???
>>907
PCの性能が悪くて処理落ちしてるだけ
ま、それがお前さんのPCの仕様なんだから
気長に付き合え
910ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 10:43:29 ID:???
>>907
CPUがCeleronなら至極当然
気にするな
911ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 10:46:09 ID:???
>>910
何でセロリンだって判ったの?
912グラフィックデザイナー:2006/02/11(土) 10:49:45 ID:???
>>908
いねーと思ったらこっちにいたのかヨー!! 
(笑

おまえはどこでも買い換え勧めてるなー?
山田電気の社員か?
913907:2006/02/11(土) 10:50:31 ID:TbGIT6kz
ありがとう!
今度PC買い換えてみます。





・・・・・無理です ヽ(TДT)ノ
914ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 11:02:45 ID:???
PIO病とでも適当なことを言っとくか
915ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 11:08:47 ID:IymiPwdf
WindowsXpのノートパソコン、MicrosoftInternetExplorer
を使っています。
2日ほど前からチャット・メール等が出来なくなりました。
チャットは、観覧のみなら出来る所もありましたが
入室・発言をすると「Internal Server Error」と表示されてしまいます。
お絵かきチャットは、画面が表示されません。
たまにHPで、画像を直リンしている所ありますよね?その時に表示される
×印の付いた画面です。(動画も同様です
ちなみに、絵描き掲示板の絵は普通に見れました。
メールはyahooのフリーメールを利用しています。
パソコンを起動すると、メッセンジャーのメールアラートが出るのですが
「エラーが発生したので終了します」のようなメッセージが表示され、
消えてしまいます。
ネット回線に異常は無いと思うのですが・・・。
ログイン出来ましたし。
しかし、メールの返信・削除が出来ませんでした。受信や読む事は出来ます。

友人にこの事を話すと、
「JAVAが破損してるんじゃない??」と言われたので再インストールを
試みましたが、環境が満たされてないらしくインストール出来ませんでした・・・。
前は出来たのですが(汗
あ、それと、誠に恥ずかしながら
パソコンのメーカ名と型番が本体の何処に書いてあるのか分かりませんでした。
すみません。
916グラフィックデザイナー:2006/02/11(土) 11:10:07 ID:???
>>915
日記は自分の日記帳へ。
917ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 11:17:21 ID:???
>>915
業者に修理を依頼
918ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 11:36:45 ID:???
OSはXP、マザボはMSI社の「915P comb-FIR」ですが
マイコンピュータでDVD-ROMが認識されなくなりました。
接続はしてありますがデバイスマネージャで!マークが出ます
「ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)」とも書かれてます
セカンドPCに交換しての起動は確認してるんでパーツの故障ではないハズ。

原因は、別件で修理から帰ってきて、自分で増設したハードはインスこし直して下さいって店員に言われたから
そのままサウンドカードを先に差したままユーティリティディスクで再インスコしようとしたことかと。
ディスク読み込むかと思いきや強制再起動→認識されず、となりました

ROMドライバを認識するファイルが壊れてるか?ならセカンドPCからファイル移植できるかな?
それともBIOSだかの時点からもうダメだろうか・・・
919ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 11:42:15 ID:???
>>918
取り敢えず BIOS 起動して確認してください.
一番楽そうなのは, XP のインストールディスクをドライブに入れて
起動→インストール画面が出てくるか確認するのがいい.

もしくは BIOS 設定画面から確認
920ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 11:45:29 ID:???
>>918
問題のDVDドライブはどこのメーカー?
921918:2006/02/11(土) 11:46:12 ID:???
>>919-920
なんでsage質問に構うの?
922ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 11:50:37 ID:8LEJioya
USB2.0とIEEE1394はどっちが速いんですか教えてえろい人
923ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 11:54:26 ID:???
>>921
が釣れるから
924ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 11:59:23 ID:???
>>922
理論上は、IEEE1394b>USB2.0>IEEE1394a
僅差だから気にする事は無いよベイビー
925ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:07:18 ID:???
>>922
スーパーファイアワイヤ(IEEE1394b)
926918:2006/02/11(土) 12:09:27 ID:KRm7gOFN
失礼。専ブラでsage外すの忘れてたもので。
認識のほうは自己解決しました。デバイスマネージャで一度一覧から削除し、
再起動かけると再認識されるようで直りました

ただ、まだオーディオデバイスが無しのままで音楽を再生させることが出来ません。
コンパネでサウンド関係の場所を見ても「再生デバイス無し」の表示のままです
ググッてた所、「ドライバが正しくインストールされていない場合もあります。オンボードサウンド搭載のマザーボードの場合は、
マザーボード付属のCD-ROMの中にサウンドのドライバが収録されています。CD-ROMの内容をご確認下さい」
というのが近い解答かと思い、ユーティリティディスク使えば直せるかなと思うんですが、
何のファイルをインスコすれば良いやら謎です
927ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:09:52 ID:???
>>925
ジョンソン、ファイアワイアなんて言葉は久しぶりに聞いたよ
もしかしてキミはマック使いかい?
ちなみに、うちのカミさんは旦那を自分の手足のように使う事が得意なんだよHAHAHAHAHA
928ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:10:56 ID:???
>>926
それって他作PC?だったら作ってくれた人に聞いてね
929ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:11:50 ID:???
>>926
ショザンヌ、そいつはナンセンスだ。
サウンドカードを増設したんなら、そいつにドライバが含まれたユーティリティディスクがあったはずだぞ

そいつをインスコすれば問題ないんじゃないか?
930ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:14:13 ID:???
>>926
サウンドカードを刺してるなら(オンボードのサウンドを殺した上で)そっちの
ドライバを入れるんじゃないの?
コネクタを刺す場所を間違えたってのは無しで頼む。
931ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:22:47 ID:brTti+qu
CorpFilesがあるサイトを教えて下さい。
932ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:23:27 ID:tmuGOaiG
プロキシを通して確認くんのサイトにいって
チェックしようとしたら、弾かれてしまいました。
このプロキシは使っても大丈夫なんでしょうか?
933918:2006/02/11(土) 12:23:51 ID:KRm7gOFN
オンボードで既にデバイスが認識されないのですよ。増設用で出来るか試してみます。
とは言え、店で組んでくれた他作PCの話なのでここで引き下がります。レスくれた方には感謝

しかし何でここは書き込んだ瞬間レス貰えるんだろ
934ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:24:55 ID:???
935ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:27:07 ID:???
>>932
どこで聞いても回答者は同じなんだが
936ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:33:42 ID:???
>>933
チップセットドライバをインストールしてないとかそういうレベルの話の希ガス
937ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 12:47:25 ID:???
>>935
夢・独り言板で聞いてきます。。。
938ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 13:06:42 ID:Q47qzPao
韓国の住民登録番号ってどうやって取れるんですか?
本名と番号がついてるソフト前にあったようなきがしたんですが・・・
939ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 13:08:48 ID:???
>>938
北朝鮮なら歓迎してくれるかも
940ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 13:09:23 ID:???
>>938
韓国国籍を取得できれば取れる.
韓国政府の hp 読めよ
941ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 13:09:35 ID:???
>>938
韓国人とお友達になるか、韓国籍とればいいよ
942ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 13:10:47 ID:???
>>938
ゲームの話はスレ違い
943ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 13:20:50 ID:???
XPのSP2なのですが、
asxファイルを再生すると、画面に何も表示されず、音声だけが流れてしまいます。
一応この辺りのことはやってみたんですが、どうもうまくいきません。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/bcst/bcst-21.html
こうなったらもう神頼みです・・・
お願いしますm(  )m
944ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 13:36:24 ID:???
>>938
アフォですか?
気軽に「こんなソフトありませんか?」 29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138692141/704
945943:2006/02/11(土) 13:42:21 ID:???
唯一神にお願いしたら解決しました
946ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:07:58 ID:lPkk5ezW
曲が再生できなくなりました
保存してある曲は再生できるのですが
HPなどに流れている音楽が流れなくなったんです
急な事なので、原因がわかりません
音楽の部分が[×]と表示されています
原因がわかる方お願いします
947ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:08:33 ID:???
>>946
キンタマです。
948ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:12:39 ID:???
>>946
何を言っているのか判らん。
再生出来なくなったのか、再生出来ないのかハッキリしろ。
以前は再生できていたんだな?
あとHPってのは何だ?
オマエのサイトか?
他人のサイトか?
オマエのサイトの場合でタグに問題がある場合は板違いだからキエロ。
他人のサイトの場合はサイト管理者が意図的に行っている可能性もある。


だからあれほど>>1を読めと。
ちゃいなは氏ね。
949ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:15:59 ID:lPkk5ezW
>>948
わかりやすく言うとですね
HPというのは自分のサイトではありません
他人のHPを5、6箇所回ってみたのですが、全て音楽が鳴りません
他の人は鳴ると言っているので、自分のPCなどに原因があると思われるのですが
保存されているMIDIやMP3は、WMPなどで再生できるのですが
950ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:17:18 ID:???
>>949
キンタマです。
951ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:21:28 ID:???

曲を聴く際、RealPlayerが起動するようにするにはどうしたらいいですか?

どうしてもmediaplayerが起動してしまいます・・・
952951:2006/02/11(土) 14:24:08 ID:jAWcbBNB
ごめんなさいsageちゃいました!
953ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:25:55 ID:???
>>949
ところで>>1を読んでいない件について説明してもらおうか。
954ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:26:42 ID:???
>>952
>>1を読めば解決するぞ。
日本語も読めない朝鮮人は虐殺されれば良いんだ。
955ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:26:57 ID:???
>>951
mp3だかwmaだか知らんがリアルプレーヤーの設定で関連付けをしろ。
956ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:30:26 ID:???
ここは質問スレのようで質問スレじゃないからね。
957ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:32:24 ID:PYWVWu+w
OSはWindowsXPです
2台のPC、あるいはルータやハブを使って複数のPCを接続して
ファイルを共有できるLANを構築したいのですが
そのやり方を詳しく説明しているサイトを教えて下さい
検索エンジンで調べてみたのですが、いまいち分からない部分がありましたので
958ひよこ名無しさん:2006/02/11(土) 14:34:20 ID:???
>>957
家庭内LANことはじめ
http://kotohazime.fc2web.com/

ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
959ひよこ名無しさん
>>958 誘導ありがとうございます