パソコン初心者総合質問スレッド Vol.1236

このエントリーをはてなブックマークに追加
283275:2006/01/08(日) 01:25:15 ID:???
>>279
てめぇの意見なんかきいてねーよ豚
284ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:25:41 ID:???
ソーテックイイ(・∀・)!
285ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:26:09 ID:???
すいません
うんこって食べれますか?
286275:2006/01/08(日) 01:26:21 ID:???
みなさんありがとう。
とても参考になりました。
SONYにしときます。
287ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:26:21 ID:???
>>279
嘘つくなDELL信者
288しょしんしゃ:2006/01/08(日) 01:26:28 ID:w2xa41EW
みなさんありがとうございました。
ぶじに初期化できました。

あとはファイル完全削除ソフトをつかって、
ファイルの復元をできなくするだけです。
289ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:27:06 ID:???
>>274
マジか
知らなかった、ごめん。
290275:2006/01/08(日) 01:27:28 ID:???
>>285
食ってみりゃわかることをいちいち聞くな豚
291ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:27:31 ID:???
>>286

SONYタイマーで終わったな(・ー・)
292275:2006/01/08(日) 01:27:33 ID:???
286は偽者です
マジレスお願いします
293ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:27:46 ID:???
>>285
もともと体から出てきたものだ。
もとの体に戻すことなどたやすいこと。


俺は遠慮するが。
294275:2006/01/08(日) 01:27:49 ID:???
295265:2006/01/08(日) 01:28:20 ID:YOGC2ywj
>>276
システムエラーに割り当てられた音ですか?
それを確認したときは ドゥンがでるんですけど
普段なるべきときにはビープ音になってしまいます。
296ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:29:10 ID:???
>>292
ソーテックが一番イイ(・∀・)!
297ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:38 ID:???
昔購入したOSがXPのノートパソコンが使えなくなったので自作したPC
にノートパソコンについていたXPのOSを入れる事はできるのでしょうか?
298ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:45 ID:???
>>295
俺もそういう状態になったことがあるが、サウンドドライバの再インストールで
直ったように思う。
この場合に当てはまるかどうか分からんけど・・・
299ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:32:52 ID:???
俺のPC全部ソーテック、もちろんモニタはIOデータ
デスク3台ノート2台。
ソーテックマンセー!!!!!!
300ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:35:04 ID:???
ソーテックが一番いいよな?
301275:2006/01/08(日) 01:35:44 ID:???
はい
302ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:38:14 ID:???
303ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:39:54 ID:???
>>295
WindowsFAQ行け
304ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:42:42 ID:???
>>302
前にも言っただろ?
ピクトとかにアップしたほうがみんな引っかかるって。
.jpgとかグロ画ってわかっちゃうじゃん
305ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:43:22 ID:sHDjkZQw
質問させてください。
2ちゃんねるの某板に貼られていたブラクラとかいうページを気づかずに開いてしまいました…
わたしはPC買って二ヶ月の初心者なのですが、開いた瞬間からInternet Explorer 6.0のウィンドウ?が次々と開いてしまい、恐くなったので強制終了しましたが、もしも、あのままの状態で放っておいたらどうなってしまうのでしょうか?
切実なので中傷なしでよろしくお願いします。
306275:2006/01/08(日) 01:45:24 ID:???
>>305
気づかずにじゃなく、確信して突入したんだろ?エロガッパさんよ
307ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:45:39 ID:???
>>305
システムがメモリ不足で停止する。

あとウィルスやスパイウェアが混入したかもしんないから検査しとくといい
308ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:49:51 ID:???
質問です。ソニーのVGC-VA170Bを使っています。アンチウィルス5をインストールして再起動しました。そしたら動かなくなってしまい強制終了をして再起動させました。そしたら画面にマウスポインタしかでて来なくなってしまいました。これはどうしたらいいのでしょうか?
309ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:51:29 ID:???
>>308

>これはどうしたらいいのでしょうか?

クイズですか?答えはリカバリです。
310ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:56:11 ID:rrjM52gl
履歴をいくら消してもro-price.netというところの履歴が勝手に出てきます。
ウイルス系のサイトなのでしょうか?
ページを開いて入れとのことが書いてありますが、クリックしていません。
どうしていいかわからず履歴に残りますがそのまま無視しています。
このサイトに接続できないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

よろしくお願いしますm(_ _)m
311ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:57:41 ID:sHDjkZQw
>>307さん
ありがとございます。
やっぱりウイルスとかもあったりするんですね…
今はまだウイルスチェックしてないので怖いからノートPCからピッチ抜いてあります。
なんか、勝手にメールとか送信されたら嫌だし、安全のために携帯からカキコしています><

システム停止とはフリーズのことですか?
停止したら電源を入れ直せば大丈夫ですか??
312ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 01:59:30 ID:???
タスクマネージャーのプロセスのところに
PE.exeってあるんですけど、これは何をしてるんですか?
ウィルスですか?
お願いします。
313しょしんしゃ:2006/01/08(日) 02:01:17 ID:w2xa41EW
やりました。
ファイル完全削除ソフトも非常につかいやすく、
現在Cドライブのデータ抹消中です。
(ものすごくデータたくさんあったみたいで、3時間くらいほったらかしにしないといけないけど)

ありがとうございました。
314ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:03:48 ID:???
>>311
ケーブル抜くのは正しい判断。
avastでも良いから一回スキャンするべき
スパイウェアも入ってるかもだからspybotもね?
つーかノートンとか入ってないの?



あとシステム停止はフリーズと考えてよろし。
315ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:06:00 ID:???
>>312
分かりません。
ウィルス対策でメモリスキャン汁!

とりあえずシステムじゃないからスタートアップからはずしとけ。
316ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:06:40 ID:QcD7Rif8
昨日私のPCセキュリティー強化したんですがなぜかエクセルでファイルしたやつだけ開かなくなってしまいました・・・裸踊りでもなんでもしますので誰か解決方法教えてください。
317ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:07:10 ID:???
>>312
早急に、シマンテックなどのオンラインスキャンするように。
つか、アンチウィルスソフト入れてないのか?
318ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:07:51 ID:???
>>316
エラーメッセージは?
319ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:08:52 ID:???
>>316
入れたソフトとエラー文を詳しく。
あとofficeのバージョンも。


男でも裸の写真も忘れずにね
320312:2006/01/08(日) 02:10:12 ID:???
返答感謝します。
ウイルスバスター2006入れてます。
今スキャン中です。
321ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:13:36 ID:???
寝れないからオールで質問受け付けるよヾ(・ω・)シ
322ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:16:24 ID:???
windowsXPなんですがFLASHが全く映らなくなりました。
ダウンロードサイトにいっても×の表示が出て何も起こりません。
どうすればいいんでしょうか?
323ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:16:24 ID:???
>>305
IEではなくタブブラウザと呼ばれるものを使うとブラクラを踏んでも窓が沢山開いたりはしません。
色々あるようですが私はDonut RAPTというのを使ってます。
ブラクラ対策以外でも色々便利なので調べてみては?

>>312
PE.exeが何かは知りませんがファイルの検索にかけてどこのフォルダに入っているか
確認してみると何のアプリなのか見当がつくと思います。
ファイヤーウォールの設定をしておけば知らないアプリが勝手に他所へ送受信したり
できなくすることが可能です。
324ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:16:45 ID:oc5cREwe
XP使用です
HDDから別のHDDへデータを完全にコピーして
使用できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
専用のソフトなどを使ったほうがいいのでしょうか。
また、それに伴い
DとかHとかのドライブ番号とレジストリ?が違ってしまい動かないソフトが
出るとおもうんですがそれは再インストールするしかないのでしょうか。
お願いしますー
325ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:18:14 ID:???
>>322
インターネットオプションからセキュリティーレベルをさげてみ?
326ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:20:13 ID:fCFIKQU/
3Dゲームを7000円出して買ったのですけどグラフィックカードとか言うのが対応してないらしく遊べません
このソフトの扱いは今後どうすればいいですか?
327ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:21:17 ID:???
>>324
OSの機能でバックアップあったろ?


あとRAIDをマザボが対応してれば便利だな(*´_ゝ`)
328ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:23:35 ID:???
>>326
1 売り飛ばす。
2 そのゲーム対応のグラボを買う。
329ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:24:09 ID:???
>>324
PartitionMagic使え。

>>326
また来たのか?
Windowsの参考書以上の教本を買って3Dゲームに関する知識を深めろ。
330ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:24:11 ID:???
>>326
機種自体が新しければグラフィックボードを乗っければ出来る
パソコンショップで二万くらいでやってくれる
増築できない機種(VAIOとか)もあるがな('A`)
331ひよこ名無しさん:2006/01/08(日) 02:24:30 ID:dCzDfAJP
失礼します。
今PCの電源を入れたらsystem32/hal.dll
っていうファイルがどうとか出てどうにもなりません。
電源切る前は設定のプログラムの追加と削除で
付属ソフトをいくつか削除しました。
PCはVAIOでOSはXPSP2です。
どう対処するべきなんでしょうか?
332ひよこ名無しさん
>>331
リカバリ