くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver.9.50
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━
★質問の前にこのFAQ集を見てね★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/ * Windows.FAQ
http://winfaq.jp/ * 質問の前にまず ググる(Googleで検索)
http://www.google.co.jp/ ▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 SP1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断りです
★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/FTTH/ダイヤルアップ)とルーターの有無、契約ISPの名称を書く
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題 (WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出し (後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
* 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
* 検索や辞書(
http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* 釣り 騙り 煽り 雑談 コピペ荒らし
▼━ 注意事項 ━━━━━━━━━━━━
★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘を信用しないように
★専門スレッド案内、質問するときの注意事項などが
>>2-4 あたりにあるのでよく読むこと.
* 経営情報学部の学生◆2H3Xipoq6Yは帝塚山大学生で密告魔なので注意しましょう。 ★経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y はPCの知識がなく偏差値40のくせに 回答者の真似をして、掲示板を混乱させている荒らしです。 回答に介入したり、見えすいた自演をして、人の指摘を誘うのが常套手段。 その悪どい手口に釣られないよう、徹底的に無視してください。 学生がよく使う名前のリスト(専用ブラウザで透明あぼーん推奨) 経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y 文学部 ◆2H3Xipoq6Y 孝元天皇 ◆2H3Xipoq6Y 農学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y ○○○○ ◆2H3Xipoq6Y 新しい名前を使う可能性もあります
質問をする際に、名前欄にken、aya等のニックネームを入れたり トリップを付けたりすると煽られる率が上がります。 掲示板の空気を読みましょう。 また、女性/初心者であることをことさら主張する人もいますが、それは 「質問者は『女性/初心者だと書けば変な質問をしたりルールを守らなくても 優しく教えてくれるだろう』と考えているのでは?」 と回答者に受け止められかねませんので、避けた方が無難です。 そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「おまい」「〜ですた」 といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。 何故なら、主にガキやウザイ女が、上記の書き方を好んで使うからです。 連中はルール(テンプレ)を守らない、自助努力を放棄する、常識を知らない、 人のアドバイスを聞かない、注意されると逆ギレする、そもそも日本語が通じない などの特徴を持っています。 回答者はそれらの特徴と、それによるスレの今後の展開、そして被害を経験則から知っているため、 「(´・ω・`)を使う質問者=ゴキブリ」と判断し、罵倒してでも駆除しようとするのです。 なお情報を小出しする等、ルール違反を犯してる癖に指摘されると逆ギレする教えて君は 適当に弄り倒したうえで放置します。その事をご承知のうえ質問して下さい。
__ ┌┐ __ _r┐ _l」」 | | くヽ ___r┐ ┌┘└┐ 〔_ `ヽヽ | { ヽ〉 「_ __〕└: l二、 j 「| |ー' ヽ、_〕 「___ __〕 └‐-、 } 〈_,ノ〈_,ノ (_O_,`> く_ノ ________________ | _ | | /⌒ `ヽ、 | やさしそうなコテハンであっても、 | / ,ィ ! j 、、 i. | | { {斗ヘハナメ、| | 信頼してはいけません。 | j (| f}.....{f |) ! | | ノjハヽ、cっ゚ノj从 | 一人で複数のハンドルを名乗って | Y´}{___,}{`Y | | { l ∞ j } ,.-− 、 | 挨拶や日記を書き込んでいますが | ', ', / / / ノ> ヽ| | ,.-―- 、 ハ Y ハ |lゝ | 質問スレで馴れ合いを演じることは | / l> ヽ / ハ__,j_,ノハ ! _,ノj | |_」 ト、_, <l ! `T¬f¬f´ ヽ、`ー ' 〈| 荒らし行為として叩かれて当然です。 | `ー' ノ | l| | > | | { | || | / | | 学生_ _}___|_l!_|__{ 愛新___| もしかしたら引きこもりニートかも!?
6 :
ひよこ名無しさん :2005/12/07(水) 21:16:56 ID:FMuLazTz
エラー ランタイムエラーが発生しました。 デバックしますか? 行:88 エラー:nullはNullまたはオブジェクトではありません。 ↑この警告が頻繁に出ます。デバック実行してもまたエラーになります。
9 :
ひよこ名無しさん :2005/12/07(水) 21:54:20 ID:b+X0a446
すみません、
ttp://blog.shard.jp/peeping-p/archives/200512.html の12/7の動画をDLして開いたらいきなりへんなプッとか言うエラー音がして
PCの壁紙が以前設定していた物に切り替わりデスクトップの内容が全部消えて
しまいました。
PC再起動したら壁紙は現在の物に戻ったのですが、デスクトップの項目が全て
消えてしまいました!
現在AVGでウィルスチェックはしている途中なのですが、不安です。
考えられるのはなんでしょうか。教えて下さいお願いします。
>>9 危ないからそういうURL貼って欲しく無いんだが…
12 :
ひよこ名無しさん :2005/12/07(水) 22:51:33 ID:9GeUubWW
MSNって有料ですか?
>>12 MSNっていわれても・・・。
サーチ?メッセンジャー?メール?
全部無料ですよ。
>>12 仮に「無料だ」と答えたらその裏はどうやって取る気だ?
15 :
ひよこ名無しさん :2005/12/07(水) 23:07:20 ID:9GeUubWW
学生さんひさしぶりです。HOTMAIL取得しようと思って!有料コースが二つでてきて選択してくださいってでてきたから。ノートンが常に許可じゃないととおらなかったので常に許可にしたけど大丈夫ですか?
>>14 裏って?
>>15 hotmailって広告付きのやつは無料だったはずですよ。
学校でイタリアと通信するのにhotmailのアドレス使ってます。
ノートンは許可しても大丈夫でしょう。
ひさしぶりっていわれても全然わからないです。
相変わらず偉そうに書き込んでる奴が多いな。 ほんのちょっとパソコンに詳しいだけじゃねーか。
たぬたんスレであいました。広告つきって?広告なしなんてありますか?MSN開いてアドレスなしにすると二つの有料コースがでてくるんですよ。
超激糞スレ
>>18 ここはくだらない質問をするスレであって
くだらない人間が質問をするスレではありません
↑と馬鹿が言ってるよ。
くだらない質問ならwin板にいきましょう。 あそこは偉そうに書き込んでも大丈夫ですよ(^ー^)
23 :
あ :2005/12/07(水) 23:31:39 ID:???
あああWWWまたきたか
24 :
ひよこ名無しさん :2005/12/07(水) 23:46:33 ID:67OvbicK
26 :
ひよこ名無しさん :2005/12/07(水) 23:52:39 ID:BQrkRa3R
質問ですけど… データをDVD-Rに保存しようとしたけど、できませんでした。 どうしたらいいんですか?ちなみに、友人にビデオ用で良いと進められたのでビデオ用のDVDです
ドライブがCD-ROMだな
28 :
ひよこ名無しさん :2005/12/07(水) 23:57:16 ID:BQrkRa3R
>>27 ドライブはDVDでした。ソフトなどはいらないんですか?
>>26 そのDVD-Rを入れたドライブのフロント部分をみてみろ。
CD-RW DVD-ROM
だったらアウト。
DVD-RW DVD+RW DVDMulti
と表記があるなら、あらゆるOSであろうともライティングソフトを使わないとだめ。
RAMだけはライティングソフトなしで大丈夫なはず ただしDVD-RAM専用のディスクが必要だが。
31 :
ひよこ名無しさん :2005/12/07(水) 23:59:39 ID:BQrkRa3R
>>29 DVDMultiと書いていました。ということは、ライティングソフトがいるんですか。
ビデオ用とかは、関係ないんでしょうか?
>>31 DVD-RAMだけは例外。
DVD±RWはライティングソフト必須
>>31 RAMでもOSが9xや2000だと要ドライバ
35 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 00:04:09 ID:BQrkRa3R
DVD-ROMだったら、どうやっても、むり?
>>31 ビデオ用でも焼ける。違いは著作権償却費。でも品質はシラネ
>>35 レコード盤再生機で録音したいって位アホな質問
39 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 00:07:51 ID:BGB+Wofq
>>37 そうですか…
みなさんありがとうございます。
40 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 00:13:15 ID:woXnH5EF
PC初心者です。電源を入れると Operating System Not found と出てしまい、PCを立ち上げられません。 ちなみにノートパソコンで、富士通FMV-6366 NU4/L です。 数分前は動いていたのですがPCを掃除しようと思い、電源を切った状態でコンセントから抜きました。それから動かなくなってしまったのですが解る方がいましたら、解消方を教えて下さい。 お願いします!
>>40 掃除したときにハードディスクのケーブルを抜いた。
もう一度掃除したときの状況を再現して、ケーブルの差し忘れをチェック!
>>41 さん
回答ありがとうございます。それでハードディスクって何ですか?
無知ですみません!
>>42 どこまで「掃除」したのか、知る必要が出てきた。
>>42 もし電源抜いて、電源切ったまま
「外装のみ」を掃除したなら、ハードディスクという記憶装置が偶然そのタイミングで死亡した。
解決方法は修理に出すか、自力でハードディスクを載せ替えるかだ。
何か中にいれてるんじゃなぇの?
>>41 さん
掃除といってもPCの下のホコリ取りと配線が絡まっていたので、それを直した位です。
その時PCを少しぶつけてしまったんですね。 なんせ、型が古く、固まる事もしょっちゅうなんです。
掃除する時本電源はオフにしませんでした。
47 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 00:32:22 ID:aSECUAOK
前スレ794です。
>>1 を読んでませんでしたスミマセン。。。
あらためてお聞きします。
無線LANのWEPキーとかって、どうやったら確認したり変更したり
できますかね?説明書とか見てもそれらしいのが解らない、アホ
なオレに誰か教えてください。たのんます。。。
49 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 00:56:36 ID:+ZD9UdoK
皆様、教えて下さい。 今までインターネット上で掲示板やサイトの管理人さんへのメールが ネット上からはできたのですが、いきなり出来なくなってしまいました。 「メール」という所をクリックすると、10秒ぐらいフリーズし、 「メールクライアントが正しくインストールされてない為、この作業を実行できません」 を言われ、ページを表示できませんという窓が20個ぐらい開いてインターネットエクスプローラーが強制 終了されてしまいます。解決策を教えて下さい。
51 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 01:03:51 ID:ekgnbDtx
リカバリーとはなんでしょうか?
で、どうやんの?
55 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 01:42:02 ID:Ktz63Cys
動画を見てる最中にパソコンからガガって音がして、それからどのファイルをみても音がでません。 コントロールパネルのデバイスマネージャのサウンドの+を開いてみても!や?マークはついていません。 どれも『正常に作動しています』と表示にもされます。ミキサーも確認しました。ミュートなっていません。 どうしたら音がでるのか、どなたか良いアドバイスお願いします。マジレス頼みます。
58 :
:2005/12/08(木) 02:41:37 ID:9YASNGQH
ネトゲやりたいんだけど、「ハックツールを検出しました」って出て止まってしまう。 原因として考えられるものはありますか?
羊のアップローダーってどこをクリックするんですか?
>>58 よかったな ゲームにはトロイがわんさか仕掛けられているのさ
訳が分からん。 インストールして初めてログインして10秒で止まったよ。 怪しいサイトにも行ってないし、ハックツールってなんですか?
知ってるがお前の態度が気に入らない
66 :
:2005/12/08(木) 03:05:34 ID:9YASNGQH
(*´o`)=з誰か教えてくれよ
実況の勢いってどこにサイトに出てるの?
69 :
:2005/12/08(木) 03:20:40 ID:???
>>67 すまんな。
とりあえずウィルスは大丈夫みたい。
どうすればいいんだろう?
71 :
:2005/12/08(木) 03:32:36 ID:???
73 :
:2005/12/08(木) 05:12:50 ID:9YASNGQH
しょうがないからあきらめて消したよ。 アンインストールがなかったから普通にゴミ箱に捨てたけど大丈夫かな? 500メガバイトくらいあったけど…
>>47 WEPキーは自分で設定するもの。
忘れたならルータ初期化。
他人の野良無線ルータのWEPを調べたい?
何のためのパスワードだ?
説明書を読んでもちんぷんかんぷん?
ならここで説明しても理解できないだろう。
75 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 11:04:09 ID:OX5ggCdT
おtyをこぼしてふいt時に キーボードのどこkのボtンを押しtせいで 「エー」g入力できnくnttのですけれど どうすれb元に戻るでしょうk?
ura
ura
79 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 11:17:16 ID:OX5ggCdT
すみmせん。 fnキーgみつkりmせん・・・
一生探してろアフォ
えーと、パソコンのセキュリティソフトは何がぉすすめかぉしぇてね☆
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━ * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
オーバーロード?
85 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 12:17:03 ID:cCLWN8Z8
すいませんにくちゃんねるにアクセスすると白いバックに文字化けした文章が出てきて見れないんです どうやったらみれるようになるんでしょうか?
86 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 12:21:27 ID:9gaBAJWq
OS2000を使っています。 たとえば、800Mある容量のフォルダのプロパティで「内容を圧縮してディスク容量を節約する(C)」にチェックを入れたら、 600Mに減ったとします。 その状態で、700MのCD-Rに保存することは出来ますか?
88 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 12:27:22 ID:9gaBAJWq
90 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 12:28:11 ID:5a8GFu8I
92 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 12:30:23 ID:9gaBAJWq
>>89 >>91 こっちでは、盛り上がってなさそうだったので、もう一つのところで質問しました。
回答ありがとうございます。
>>92 ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
日本語が読めない外国の方ですか?
>>92 >>1
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
>>92 こいつはこんなレス返す所見るとおれらが本気で怒ってるなんて思ってないんだろうな
97 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 12:34:12 ID:9gaBAJWq
>>93 そうなんですか。これはそのパソコンの中だけのことだったんですか?
>>94-95 すいません。ぺこっ。
結局マルチしつづけてるじゃねぇか もう消えろよ
99 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 12:35:38 ID:9gaBAJWq
>>96 そんなことは、ありません。
もう一つのところでは、他の質問にはすぐに回答していたのを見たので、ついやってしまいました。
どうもすいませんでした。
マルチポストがここだけのローカルルールだと思ってるなら大間違い どこいっても豚以下の扱いを受ける
>>99 5分でこのスレのことを見切って他スレに移動するとは・・・
もしかしてプロの方ですか?
そろそろスルーでよろ
104 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 12:38:48 ID:9gaBAJWq
>>100-101 なんかいろいろと非難されてしまいましたが、
ここではこのレスで終わりにしたいと思います。
>>104 お前の言い方はとても反省しているようには見えん
この板じゃお前の質問はもう誰も答えない
106 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 12:45:20 ID:9gaBAJWq
>>105 今日のところで、いろいろと勉強になりました。
また、ほとぼり冷めた頃来たいと思います。
ありがとうございました。
2、3日は覚えてるよ まぁ基本的なレスの書き方が半笑いと言うか薄笑いまじりだから いつ来ても同じ結果になると思う
>>106 取り敢えず、常識を身に付けるまでネットは止めろ
109 :
79 :2005/12/08(木) 13:02:49 ID:???
キーボード買ってきたら治りました。 やっぱりお茶が原因でした・・・
( ´_ゝ`)フーン
ハゲって呼ぶな! HGと呼んでくれフォー!
113 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 16:36:50 ID:kotubD2i
17型の液晶ディスプレイは画像があまり良くないのですか?
114 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 16:40:21 ID:/jS2M5gU
韓国人とホットメールしているんですが 文字化けが酷い・・・・原因は何ですかね?
どこで聞いたんだそんな話
>>114 HTMLメールでやりとりしたらいいんじゃない
118 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 16:52:41 ID:8F3CoYae
2CHで一番キモイ板は?
おれが居る板
ここだな
122 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 17:19:09 ID:y5ZaYm/p
教えてください。 WindowsXPを使用しています。 履歴を消去しても、何らかの操作によってその履歴をまた見つける事ができるのでしょうか? もしできるとしたら、どうやったら見つけられるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
UDPポートの8864の空け方が分かりません。ルータは使っていません 色々と自分でも調べてみたんですがわかりません 教えてくださいm(_ _)m
何でポート開けたがる奴は使用目的を伏せるかね
125 :
123 :2005/12/08(木) 17:34:41 ID:???
>>124 オンラインゲームでそこを空けるとラグが直るらしいんですよ。
ラグがひどいので空けようと思ってるんですけど↑のようにわからずです
127 :
123 :2005/12/08(木) 17:36:09 ID:???
ファイヤーウォールの例外にそのソフトを設定してチェック入れたんですけど開いてないみたいなんですよ
なぜボンバーマンオンラインという名称を書けないのかね
129 :
123 :2005/12/08(木) 17:38:30 ID:???
書いても書かなくても開けるぶんには必要ないと思ったので 必要だったのならすいません。
ブーン /⌒ヽ ⊂二二( ^ω^)二⊃ | / ( ヽノ ノ>ノ 三 レレ 空も飛べるはず ⊂\ /⊃ \\/⌒ヽ// (( \( ^ω^) )) /| ヘ //( ヽノ\\ ⊂/ ノ>ノ \⊃ レレ スイスーイ 彡
上げる
133 :
みさ :2005/12/08(木) 20:49:54 ID:6VzretMD
ウィンドウズ95を再セットアップしたら、シリアルナンバーを要求されました。説明書をなくした私は、どうすればいいですか? どなたか、既に使わなくなったシリアルナンバーを教えてください。尚、マシンはNECバリュースターNXで、購入後、7年です。どなたか助けてください!
>>133 再セットアップする前なら調べること出来たのに手遅れ。
ステキ!
138 :
みさ :2005/12/08(木) 20:53:23 ID:6VzretMD
それが、電源を入れたら、既にウィンドウズが立ち上がらなかったんです。。。
>>138 セーフモードでも、起動すれば救いはあったのに。
140 :
みさ :2005/12/08(木) 20:55:21 ID:6VzretMD
セーフモードすら立ち上がらずでした。
>>140 すでにwin95はサポートも打ち切られてるしね…
買い換えた方がいいじゃないか
>>140 そもそも、シリアルナンバーをなくす=使う権利を放棄する放棄する と同義だからな。
なんか「放棄する」が一つ多いが、脳内亜盆してくれ
144 :
みさ :2005/12/08(木) 20:58:57 ID:6VzretMD
やっぱり、そうですか。。。考えます〜
145 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 21:00:19 ID:QkuZhxSo
PCの画面をノートパソコンのモニタに表示することってできるんでしょうか ノートとPCをモニタケーブルでつないで、ノートパソコンはモニタの代わり さらに、ノートのキーボードでPC操作できるといいんですが
質問です。 今メールの受信箱をみたら、受信メールがすべて消えていました・・・ ちなみに送信メールはそのまま残っていました。 メールが勝手に消えるのって普通なんですか?
149 :
147 :2005/12/08(木) 21:03:21 ID:???
あ、受信メールが復活しました。 お騒がせしました。
>>148 え・・・ごめんなさい。
初書きだったんですけど・・・
スレチでしたか?
>>145 できる。
ただし「納得のいく結果をもたらすか」は別問題。
ビデオキャプチャを使う。
どうなってもしらんが。
>>145 >ノートのキーボード
これはどうあがいてもできない。
>>145 vんcで普通にできる。俺は鯖をそれで動かしてる。
156 :
147 :2005/12/08(木) 21:08:41 ID:???
ちなみに
>>149 は自分じゃないです。
メールはまだ無いままです・・・
157 :
147 :2005/12/08(木) 21:09:40 ID:???
>>156 は自分じゃないです。
だまされないでください。
何年も前から、この煽りはあるが
>>147 が悪いってことで終了
本物の147自業自得だよ
>>1
159 :
147 :2005/12/08(木) 21:14:35 ID:ILlZgODk
すみません読んでませんでした!! ・・・もう手遅れですか・・・?
無理だと思われ
971 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/08(木) 21:12:37 ID:???
>>968 本人である証拠は立てられるのか?
IDで。無理だろ?
一度のミスが命取り。消えろ。
>>147 名前欄に「◆」が付く人だと、かまってほしいがために答えるかもね。
二時間くらい待てば出てくるんじゃないか?
>>159 手遅れではない 条件はあるが・・・
1・女の子であること
2・メモ持って画像うpできること
この二つで証明とする。
>>159 お前な、
>>1 読んでそれか。その程度か。
あぶないから、パソコンであそぶときはママといっしょにつかいまちょうね。わかりまちたか?
XPのプロフェッショナル(SP2)です。 録音コントロールでトーンの調整が押せません。 どうすれば有効にできますでしょうか。
>>167 ノートであればキーボード
デスクトップであれば本体に焼き鳥のタレをかけて下さい。
これで有効になります。
172 :
◆Ekn4Z/utZQ :2005/12/08(木) 21:21:02 ID:Pm08bH3S
mail欄ついてたorz すいませんでした・・・
>>172 どうして向こうであれだけ言われて、
ここでも
>>1 を読まないのか不思議でならない
176 :
147 :2005/12/08(木) 21:24:04 ID:ILlZgODk
女ですけど・・・・画像の載せ方もわかりません。 っていうかなんか場違いみたいなのでもういいです。 本当に色々とすみませんでした!!
>>176 女性/初心者であることをことさら主張する人もいますが、それは
「質問者は『女性/初心者だと書けば変な質問をしたりルールを守らなくても
優しく教えてくれるだろう』と考えているのでは?」
と回答者に受け止められかねませんので、避けた方が無難です。
メモ画像うpできなければ男と一緒
>>176 >>1 は知能テストです。
これがクリアできないなら、的確なレスをつけても理解できないと判断されます。
182 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 21:27:45 ID:LqRk9UbY
OSはWinXPでIE6です。 FC2の無料ホームページスペースで、イメージタグを使い 画像を表示させようと思ったのですが、何故か表示されません。 画像が表示されない時の、左上のバツ印も表示されません。 私の他にも見れない人がいますが、 同じXP HomeEdition SP2 IE6の人は普通に見れるらしいです。 今まではこんなことは一度もありませんでした。 タグが間違っていることは無いです。 イメージタグのURL欄に他の画像のアドレスを入れると、私でも見れました。 ファイル名にも問題ありません。 どうすれば問題なく普通に表示されるようになるでしょうか? どうか教えてくださいお願いします。
183 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 21:27:57 ID:RQIPUys+
実況できなくなったんだけどなんで?
185 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 21:28:41 ID:QkuZhxSo
関連したページが見つかりました d
彼女と喧嘩して今は全然やってない状態なのですが相手がアドレスいつ変えるかヒヤヒヤしてます。 やっぱり相手にメール送らないでアドレスかわってるどうか確かめるのは無理なんでしょうか? もし変わったらエラーってでますからね で方法が自分のプロバイダーのメールアドレス持ってるんですが彼女の昔のメールアドレス送ると ちゃんとエラーがでるんですが、よくネットにあるフリーのメール使うと送信するけどエラーがこないんですね・・ なぜでしょうか?
>>187 >相手にメール送らないでアドレスかわってるどうか確かめるのは無理なんでしょうか?
直接聞け
191 :
182 :2005/12/08(木) 21:30:49 ID:LqRk9UbY
>191 IE独自の拡張しまくったタグを、画像表示タグに内包してるんじゃないか? IEなんて独自拡張しまくってHTML規格なんてどこ吹く風状態だ。
195 :
182 :2005/12/08(木) 21:34:58 ID:LqRk9UbY
よう、ヲタクども
皆がヲタクにしか見えません! どうすればいいのでしょうか?
200 :
Aya ◆ACU.S.S.po :2005/12/08(木) 21:37:20 ID:kn9qsBOf
202 :
187 :2005/12/08(木) 21:38:04 ID:XDm2qrBI
フリーメールアドレスで送るとエラーがでないのはなぜでしょうか?
誰だおまえ?
204 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 21:40:45 ID:LQXxgzdv
突然MSNにサインインできなくなってから一週間が経ちます。 解決策はありますか? XPです。
>>204 一週間もの間MSNに連絡を取ろうとしなかったお前の怠慢
207 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 21:43:17 ID:dsjzl++X
>>207 MEだろ?それが正常。
トラブル無きMEは偽物。
リカバリしろ
>>207 ディスプレー横にして使ってるのか。
すげーな
211 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 21:44:54 ID:RQIPUys+
実況に繋がらなくなったけどなんで_?
212 :
204 :2005/12/08(木) 21:45:21 ID:LQXxgzdv
別のスレで聞いてみますね。
>>211 鯖落ちです。
少しはいたわってあげましょう。
214 :
文化情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/12/08(木) 21:45:44 ID:kn9qsBOf
>>211 ノートンとかの誤反応か鯖落ちじゃないですかね?
調べてないからわからないですけど。
215 :
207 :2005/12/08(木) 21:50:16 ID:dsjzl++X
リカバリーとは、どうすればいいんでしょうか?
216 :
Aya ◆ACU.S.S.po :2005/12/08(木) 21:51:09 ID:kn9qsBOf
>>215 リカバリCDをドライブに入れて再起動すると始まります。
217 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 21:58:24 ID:FBRVnfTJ
2ちゃんのスレ検索ページのURLを教えて下さい0
218 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 21:58:59 ID:dsjzl++X
リカバリCDを買ってくればいいんですよね?種類などはありますか?
>>215 おまえに自力解決は無理。
業者に頼むか買い換え。
>>218 リカバリディスクは買ったときに付いてるものですよ・・・。
>>218 あなたのようなお馬鹿さんに自己解決は無理です
メーカーに連絡して修理してもらって下さい
>>221 バカじゃねーの?リカバリだって売ってるっての。 メーカーに
224 :
Aya ◆ACU.S.S.po :2005/12/08(木) 22:03:47 ID:kn9qsBOf
226 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 22:05:32 ID:7dAL7OmH
DellのINSPIRON 700m Windows XP HE というノートパソコンなのですが、 ノートパソコンのキーボードの下についている マウスの代わりの奴あるじゃないですか? 指でなぞって操作する奴です。 それを無効にすることってできますか?
227 :
Aya ◆ACU.S.S.po :2005/12/08(木) 22:05:39 ID:kn9qsBOf
>>226 できるバオヲス
あとはメーカーに聞け
230 :
ひよこ名無しさん :2005/12/08(木) 22:10:56 ID://x+Ct1j
XPでデスクトップのスタートメニューからIEのお気に入りを選ぶと 最近使ったページ(?)優先で表示されますが、その機能をoffにできませんか?
>>226 起動時にF2連打で、BIOSで無効に汁。
マウスはPS/2マウス使っとけ。
233 :
226 :2005/12/08(木) 22:13:06 ID:7dAL7OmH
______ |───|「`ヽ`ヽ, ;;;`Y''⌒) |二二二||二|bニd =='''`)=="`)└O‐t:ァ┴O‐t:ァ┘
235 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 00:19:43 ID:E2unonkA
オンデマンドインストールがキャンセルしても消えないんですが どうしたら消せるのでしょうか? ダウンロードしても消えません。よろしくお願いします。
少し前にどこかの板で変な画像(赤いビロード生地のような絵)を踏んでしまったのですが それ以来、ライブドアのブログにアクセスすると背景にその画像が置き換わって 出てくるようになりました。テキスト文字はぐちゃぐちゃに表示されて読めないし これは何かのウィルスなのでしょうか? 同じような現象の方いらっしゃいませんか?
最近PCを起動するとグオーンという音がし、しばらくすると止まります 暖かくなったら止まるみたいです、なんの部品だと考えられるか教えてください、 HDDではないみたいです。
>>238 PCの中の人がウォームアップしてるんだよ。
最近寒いからね。
240 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 16:44:57 ID:hFPTpvFa
窓の手とかで設定したあと再起動しますかに「はい」って押してるのに 勝手に再起動しなくなりました。MEです。 どうしたら勝手に再起動してくれるようになりますか? システム設定ユーティリティは診断用の起動になってますが セーフモード状態になることはなく通常起動しています。 事前にしたことといえばMTUやRWIN値を設定したぐらいです 関係あるかわかりませんが [boot] shell=Explorer.exe system.drv=system.drv drivers=mmsystem.dll power.drv user.exe=user.exe gdi.exe=gdi.exe sound.drv=mmsound.drv dibeng.drv=dibeng.dll comm.drv=comm.drv mouse.drv=mouse.drv keyboard.drv=keyboard.drv *DisplayFallback=0 fonts.fon=vgasys.fon fixedfon.fon=vgafix.fon oemfonts.fon=vgaoem.fon 386Grabber=vgafull.3gr display.drv=pnpdrvr.drv
>>240 さっき向こうでさんざんやったんだからもういいじゃん
>>240 698 :ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 14:55:23 ID:4ghshD4d
窓の手とかで設定したあと再起動しますかに「はい」って押してるのに
勝手に再起動しなくなりました。MEです。
どうしたら勝手に再起動してくれるようになりますか?
システム設定ユーティリティは診断用の起動になってますが
セーフモード状態になることはなく通常起動しています。
事前にしたことといえばMTUやRWIN値を設定したぐらいです
関係あるかわかりませんが
[boot]
shell=Explorer.exe
system.drv=system.drv
drivers=mmsystem.dll power.drv
user.exe=user.exe
gdi.exe=gdi.exe
sound.drv=mmsound.drv
dibeng.drv=dibeng.dll
comm.drv=comm.drv
mouse.drv=mouse.drv
keyboard.drv=keyboard.drv
*DisplayFallback=0
fonts.fon=vgasys.fon
fixedfon.fon=vgafix.fon
oemfonts.fon=vgaoem.fon
386Grabber=vgafull.3gr
display.drv=pnpdrvr.drv
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━ * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
IDが違うからいつものコピペ厨の仕業と思ってみたり
どこで聞いても回答者は同じ
247 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 18:07:17 ID:wfd3eLwc
急に重くなっけど原因わかる?
248 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 18:13:16 ID:hX9thHlo
USBの1.0とかの確認方法教えてください
249 :
sage :2005/12/09(金) 18:18:14 ID:xFCVn6tR
質問させてください。 この間液晶ディスプレイを買ったのですが、 あまり好みじゃなかったのでちょっと使ってからまた元のCRTに戻しました。 するとウィンドウズ画面までは出るのですが、そこから勝手に画面の電源がオフになってしまいます。 再起動してみたり時間を置いてみたりケーブルを新しい物に変えてみたり、色々やりましたが変わりなしですorz 拗ねちゃったのでしょうか。どなたか愛の手を・・ちなみに症状の前後パソコンの構成等は変えておりません。
うわ名前の所に書いちゃったーorz
>>249 一度、液晶ディスプレイに付け替えて、画面の解像度、リフレッシュレートを
低く設定(CRTで表示できる範囲に)してから、CRTに変更してみて。
253 :
249 :2005/12/09(金) 18:43:06 ID:???
今液晶ディスプレイに繋ぎ直して見た所、なんと同じ症状になってしまっていました。
後付けのグラフィックカードを外してオンボードのに繋いで見た所、問題なく動きました。
これはグラフィックカードが昇天したと言う事なのですね・・・orz
>>252 様
少ない情報の中での助言ありがとう御座いました
結果解決に至りました。感謝です!
>>253 デュアルモニター設定になってるだけじゃないのか。
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
255 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 21:10:48 ID:1DGAfW4V
MPEGの動画を再生するとエラーが出てセキュリティーレベルを下げてくださいと出るのでレベルを 下げるのですが、やはり同じ表示がでます。MPEGの動画を見るにはどのようにすればよいのでしょ うか?教えてください。
>>255 とりあえず、その動画の入手方法を教えて
258 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 21:25:24 ID:tYixUKyH
windowsXPですが、ダウンロード中ログオフしてユーザー切り替えを行った場合 はじめのユーザーのダウンロードは継続されるのでしょうか? お願いします
>>258 リスクなしで簡単にできることなんだから、まずはやってみたら?
260 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 21:29:49 ID:tYixUKyH
すいません, ダウンロードに制限があったもので・・・ やってみます
261 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 21:29:54 ID:cMkKA1B9
ノートンのオンラインスキャンってウィルスチェックだけで削除とかはしてくれないんですか?
263 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 21:31:47 ID:48jG8M5M
264 :
261 :2005/12/09(金) 21:37:03 ID:cMkKA1B9
>>262 すんません。パンダちゃんとはどこでしょう?
266 :
261 :2005/12/09(金) 21:39:56 ID:cMkKA1B9
>>248 コマンドプロンプトから
format c: /v:renew
実行
268 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 23:34:35 ID:Tf2kwONt
>>268 スレ違いだと分かっていながら質問するような図々しいアホに
答えてやる義理はない
272 :
ひよこ名無しさん :2005/12/09(金) 23:48:34 ID:Tf2kwONt
>>269 窓の手とはどういうソフトなのですか?
>>270 そういわずに教えてください
一応案内されてここに来たので
>>271 その登録の仕方がわからないんです
どうすればいいんですか?
274 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 00:01:44 ID:Tf2kwONt
>>273 ありがとうございます
おかげでダウンロードできました!
275 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 00:31:23 ID:k3CdWyWJ
現在AV端子が付いたパソコンを使っているので、 DCのスト2Xをやってみたところボタン操作と画面が一致していなくて、 違和感がありすぎるんですが、何か良い方法はありますか? よろしくお願いします。
>>275 おまえの間違い:PCに多くを求めすぎ。
278 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 00:37:01 ID:gJF3QEeD
フリーソフトでインストーラ付きのものとZIPなどで配布され 解凍してそのまま実行できるものがありますが、この違いは何なんでしょうか? インストール不要のものはレジストリなども改変されてないと考えていいのでしょうか
>>278 インストーラは制限ユーザーだと使えなかったりするのでそういう人はzipをつかう
レジストリをいじるかどうかはソフトしだい
281 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 00:51:52 ID:SDQxeF4R
ウインドウズXPを使っているのですが、 ZIPファイルをダウンロードしようとしたら、何故か保存先が決められなくなってしまったのですが、 どうすれば決められるようになるのでしょうか?
285 :
281 :2005/12/10(土) 00:53:53 ID:SDQxeF4R
>>283 ありがとございました。ちゃんとチェックしてなかった・・・。ごめんなさい。
RARファイルってやつはどうやったら実行できるんでしょうか。もうさっぱりで
>>286 「実行」ではなく「解凍」する。
ソフトはWinRar使うと完璧。
偽装ファイルの場合は知らない。
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━ * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題 (WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
EXEファイルってやつはどうやったら実行できるんでしょうか。もうさっぱりで
294 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 02:39:05 ID:9n2kdlBi
OSはXPです MXにてPCゲームのエミュを落としたのですがIMGファイルなどで展開できません いろいろぐぐったのですがよくわかりませんでした。 詳しい人教えていただけないでしょうか?
295 :
272 :2005/12/10(土) 02:41:07 ID:KIj7VELu
IE再インスコしたけど駄目でした
>>294 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ;
>>294 . ィ
.._ .......、._ _ /:/l! またまたご冗談を
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'
a
837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?
838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837 1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
301 :
272 :2005/12/10(土) 02:47:17 ID:KIj7VELu
愚痴らせてくれ。 NOD32の体験版を入れたら、変なエラーが出てプリンタから印刷ができなくなったんだけど・・ Beckyで受信したメールも、いつの間にか消えてるんだけど・・ 120GBのCドライブのファイルを、全部スキャンする設定にして使ったただけなんだが。 これ詳しくない人間には使えない製品じゃないのか。心底ウンザリした。二度と入れない。
304 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 03:40:52 ID:Ne1YCV5q
スレ違いでしたら申し訳ありません。
初めてPCを買おうと思い、色々調べた結果、マウスコンピューターで
購入しようかと思っています。
主な使用用途はペイントソフトでイラスト・画像製作です。
ちなみにソフトはワコムのintus3(タブレット)に付いてくるという
Adobe Photoshop Elements 3.0、Corel Painter Essentials 2、
ComicStudio Mini、Alias SketchBook Proトライアル版を
始めのうちは使っていこうと思いますが、その内別のソフトも試してみたいです。
購入予定のものは、MDV-EXTREME 5620ST 17型液晶セットモデルです。
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/exg/0512/5620st.html 【OS】
Microsoft(R) Windows(R) XP HomeEdition SP2(OEM版)
【CPU】
AMD Athlon64プロセッサ 3500+(Socket939/512KBキャッシュ)
【メモリ】
DDR-SDRAM2048MB PC3200 (1024MBx2)
【HDD】
200GB SerialATA 7200rpm 8MBキャッシュ
【VIDEO】
nVIDIA GeForce 6600GT PCI Express/GDDR3 128MB/TV-OUT/DVI
【ドライブ】
DVDスーパーマルチドライブ
【モニタ】
SHARP LL-173C-B
【ソフト】
Norton AntiVirus2006
これで充分なスペックならこれを買おうと思うのですが、
もっとここはこうしたほうがいいなど、ご指南宜しくお願い致します。
>>304 メモリも十分積んでるしそれでいいんじゃない?
絵をやりたいならそのうちスキャナとプリンタも欲しくなってくるだろうけど。
>>304 ビデオカードが6600GTなのに液晶がアナログってのはもったいない気もするが、
セット販売だからこんなもんなのかな。
似たような構成(3500+ メモリ2GB GeForce6600無印)でPhotoshop使ってるけど快適だよ。
画像処理にメモリ2GBあればかなりサクサク動く。
307 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 04:22:07 ID:5yUvR2Kr
質問です PC: Dell Inspiron 700m OS: Windows XP プロフェッショナル 使用ソフト: Microsoft(R) サウンドレコーダー サウンドボード: Sigmatel C-Major Audio (ドライバのプロパティから確認) ノートPC内蔵サウンドボード Sigmatel C-Major Audio で MICとWAVを同時録音したいんだけど何度やってもうまく行きません。 録音コントロールでマイクにチェック入れるとマイクだけ ステレオミキサーにチェック入れるとWAVだけ録音されます 何か同時に録音する方法はないでしょうか?
、i`ヽ ,r‐'ァ `ヽ:: ::´ ヽ ヽ , -‐--、 / / ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌──────────── ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < サウンドレコーダー フゥオオォォォ! ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └──────────── ` 、_ /::: `山'::::: / ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐' 〉::::::::|::::::::::¨/ /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;/:::::::::::《 <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ )) / ヽI,r''"""^~ヽ / ,/ ヽ ヽ
>>307 サウンド制御はそんな器用なことできません。
>>307 Pridigy192とか、一部のサウンドカードやオーディオカードなら出来るのもあるが
ノートじゃ無理
312 :
311 :2005/12/10(土) 08:16:03 ID:???
>>307 Pridigy192じゃない、Prodigy192な
314 :
275 :2005/12/10(土) 09:32:06 ID:k3CdWyWJ
>>284 >>293 サンクッス!!
DCとPCの間に284の薦めてくれたものをつけるか、
293のようにDCをディスプレイに直結する方法で解決でおk?
>>314 対応したソフトでなきゃ表示出来んがな
俺はアップスキャンコンバーターにPS/PS2/DCを繋げて使ってる
317 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 10:40:25 ID:jhdodNvR
パソコンって何ですか?
>>317 正しい手順を踏まないと能力を発揮しない魔法の箱
319 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 12:08:55 ID:PXD78AGx
自分以外の家族がインターネットを始めるのでルーターを買おうと思っているのですが 長く使おうと思ったらやはり値段の高いものを買った方がいいのでしょうか? 性能的に選ぶ基準が解りません。 ちなみに環境はMEGA EGGの光マンションです。
321 :
307 MICとWAVを同時に録音したい :2005/12/10(土) 12:56:11 ID:5yUvR2Kr
322 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 12:57:51 ID:8dGOo157
セレロンDのCPU買おうと思っています。 BoxのやつとBoxじゃないやつがありますが、 どうちがうんですか。 Boxの方が若干値が高いですが。
>>322 ファンが付いてるかどうかの違い。
標準ファンは性能的には問題ないけど、音が多少うるさい。
324 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 13:25:59 ID:c+T7E9DD
自分のホームページを作りたいのですが 具体的にどういう手順でやればいいのですか
329 :
304 :2005/12/10(土) 13:44:25 ID:Dx5OM6cP
>>305 レスありがとうございます。
スキャナとプリンタは複合機を持っているのでとりあえずはそれを使っていこうと思っています。
>>306 せっかくご意見いただいたので、液晶はもう一度検討してみます。
御指南ありがとうございました。
330 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 13:58:00 ID:ZOwvRkv5
>>330 左側の「Products Supported」をポチってみ
>>331 ありがとうございました
サポートされておりました
333 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 14:12:18 ID:bhwNRDgF
335 :
333 :2005/12/10(土) 15:10:23 ID:???
ありがとうございました。
336 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 15:11:20 ID:xbGJHoLV
Athron3500とopteron3500 どっちが速い?
337 :
◆LLLLLLLLL. :2005/12/10(土) 15:23:59 ID:bhwNRDgF
338 :
◆LLLLLLLLL. :2005/12/10(土) 15:24:30 ID:bhwNRDgF
339 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 15:26:05 ID:7rR97sWt
自分のパソコンのプロバイダーが分からないのですが、どうやって調べればいいんでしょうか?
>>336 Athron3500なんてもんは存在しない
自分の家の住所が分からないのですが、どうやって調べればいいんでしょうか?
PCを立ち上げた時に常駐ソフトって奴も同時に起動してタスクバーの右下にアイコンが表示されますよね タスクマネージャを開くとプロセスが出てくるんですがアイコンがないプログラムも常駐してる気がします いくつかのプログラムをPC起動時に動かないようにしたいんですがどうしたらいいでしょうか NECオンライン登録が毎回出てきて困ってます OSはXPです
345 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 15:28:28 ID:7rR97sWt
>>343 いえ書類を見てもどこにも書いてないんです。
(´・ω・`)
>>348 じゃあ名前と電話番号と銀行の口座名教えて。
調べてあげる
>>344 msconfigのスタートアップでチェックをoff
353 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 15:40:21 ID:7rR97sWt
中部ケーブルネットワークというのはプロバイダーのことでしょうか?
354 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 15:50:31 ID:m0bzDiJr
IEでホームページ閲覧してると、次のようなメッセージが出ます。 Acrobat IEHelper:iexplorer.exe-アプリケーションエラー ×例外 unknown software exception(0xc00000fd)が アプリケーションの0x02454926で発生しました。 IEを一旦消して、再起動しないと、ホームページを表示できないんです。 IEはver6.0です。どうすれば解決できるでしょうか?
私のPCは大学設定にされており、学校ではワイヤーレスで接続されています。 自宅では無線LANです。 印刷はネットケーブルを通じて行われるようですが、この場合 自宅で接続形式を変えても印刷する場合、大学側に情報は送られてしまうのでしょうか。 エロいHPを印刷しようとしたら大学側の印刷機番号が出てしまったので慌てています
356 :
275 :2005/12/10(土) 16:04:23 ID:k3CdWyWJ
>>315 ありがトン
アップスキャンコンバーター調べてみたら種類がたくさんあるのね。
教えてもらったことを参考にしたいんだけど、
格ゲーのタイムラグが気にならないもので探すと
迷っちゃいそうだよ。
C:\Documents and Settings\○○\ ↑ ここに表示される名前を変更したいのですが、どうすればよろしいんでしょうか?
>>357 日本語が読めない人に日本語で説明するのは無理
359 :
357 :2005/12/10(土) 16:08:56 ID:X8uUwO2h
ID出し忘れ&ズレましたorz 変更したいのは○○の部分です。よろしくおねがいします。
360 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 16:13:12 ID:hr96vJ48
AviファイルをPSXで見られるようにDVDに落とすことはできますか? できるのならやり方を教えてください。お願いします。
362 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 16:19:03 ID:??? BE:269309669-#
>>361 お前さっきから冷やかすことしかしないな
ストレス溜まってるのか知らんが邪魔だから消えろ
365 :
360 :2005/12/10(土) 16:29:10 ID:hr96vJ48
366 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 16:32:09 ID:??? BE:179539766-#
>>365 大方、Divxで圧縮されてるaviだろ
DivxToDVDでも使え
違法臭い質問に喜々として知ったかぶって答えるのもどうかと思うよ
>>367 お前さっきから冷やかすことしかしないな
ストレス溜まってるのか知らんが邪魔だから消えろ
369 :
357 :2005/12/10(土) 16:48:21 ID:???
370 :
360 :2005/12/10(土) 16:51:09 ID:hr96vJ48
>>366さん ありがとうございました。
>354 pdf文書を読むためにアクロバットリーダーをインスコしただろ?そいつのプログラムが不完全で悪さをしている んじゃまいか?最新版のアクロバットリーダーをインスコするかして、中途半端に壊れたバージョンを更新汁。
372 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 17:14:14 ID:E0ahiMLs
FDにDat落ちしたスレを保存したい場合はどうしたらいいんですか? 壷はDat落ちしたスレも見ていたスレは残るからそれを保存したいのですが・・・ 一度html化しないと駄目ですか? FDセットして、ファイルから名前を付けて保存→マイドキュメントもしくはFDに保存をクリックするのだが 「保存できませんでした」というエラーが出てしまい保存できません 他のスレでも聞いてみたのですが回答が得られませんでした・・・ 一度PCに保存してはとの回答もあったがPCへの保存の仕方がわかりません 知っている方いましたら教えてください
>>372 FDだと2個ぐらいしか保存できないから、意味がない。
>>372 USBメモリ使え。
FDなんて化石メディアだ。
375 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 17:34:44 ID:AAZL0zx0
特殊コードについて詳細キボンヌ つ例 ・名前欄に「#」を入れると、◆がつく →◆の右の文字を指定したい ・IDの右にも名前が表示される →どうやるのか などなど、 なのだが、よろしくぽ
>>375 >質問する前に必ず読んでください
>★2chについての質問は『初心者の質問』板やその FAQ へ。
テスト
テスd
380 :
# :2005/12/10(土) 17:44:21 ID:???
名前テスト
再テスト
382 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 17:46:39 ID:jxko02/f
OSはXP 近いうちにOSの再インストールをする予定なのですが 残したいアプリケーション(WinDVDやAdobeReader等)が何個かあります OSを再インストールして、PCを真っ白にした後も これらのアプリケーションをハードディスクに移して 今まで通り使うのは可能なのでしょうか? アプリケーションのバックアップを取ったりする必要があるのでしょうか? お願いします
(・∀・)チゴイネ!
テスト
質問ですが、名前つけてもいいですか?
386 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 17:57:23 ID:ZOwvRkv5
>>330 で、グラフィックのドライバ更新をした者です
新しい物を入れたのですが、その後ウィンドウズのアップデートを要求され、アップデートすると、
前の古いドライバに戻ってしまいます。
前の古いドライバを削除してから、またインストールしたのですが、
何度やっても古いバージョンに戻ってしまいました。
どーしたらよろしいでしょうか?
>>377 お前のせいでトリ練習が4回も続いたわけだが。
388 :
377 :2005/12/10(土) 18:18:21 ID:???
| |/(´(ェ)`)\|
| | .⊂l ▽ l フ...|
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∩___∩
::::::::::::: | ノ,,.ノ ヽ、ヽ
:::::::::/ _ _ |
:::::::::::| ( _●_) ミ
>>387 むしゃくしゃしてやった、今は反省している・・・
::::::彡、 Α i ヽ
::::::/ _/´| ̄`I´ ̄」> .l
::::│ヽ  ̄ ̄)( ̄ ,,,,ノ
::C  ̄| ̄ |  ̄ l ____,,..i'"':,_______________
/`ー、____)___) |\`、: i'
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;; \\`_',..-i
/ \|_,..-┘
/
389 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 18:20:45 ID:aPuUoYB+
インターネットに接続はできるのですが、すぐにページが表示されなくなってしまいます
接続形態はADSL、ダイヤルアップ、ルータ無しです
>>1 にある「web設定のリセット」までやりましたが直りませんでした
OSはWindows XPです
問題が起こる前にやったことはWindows XP Service Pack2とWindows Installer3.1
をインストールしたぐらいです
よろしくお願いします
390 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 18:25:36 ID:PXD78AGx
>>320 その数値が高い以外に何かあったほうがいい要素はありますか?
また、このメーカーの機種は止めておけとかのこともあったら教えてください。
>>390 個人用途なら気にするほど差はない。
coregaはやめたほうがいいと思うが。
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
393 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 18:34:43 ID:OdGZ/LTy
すげぇPC初心者です。 よろしくお願いします。 スカイプを始めようと思い、「Arvel HST601-MT」を買って帰宅したところ… マイクのジャックをどこにいれればいいのかわかりません(;´Д`) アドバイスお願いします。 パソコンはF15T51です。
394 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 18:40:31 ID:rHCpykXD
すみませんが、教えてください。 主人と共有のPCなんですが、主人がどんなエロサイトを 見ているのか検索しているうちに、好奇心で色々見てしまい そのうちよく読みもしないで、Enterしたサイトが 入っただけで有料のサイトで、120日見放題の後お金を5万くらい 支払った後でしか退会できないというサイトでした。 そのサイトで動画等一切見てはなく怖くてすぐ消してしまったん ですが、なにもしてなくてもお金を払わないといけないのでしょうか? 主人にも、周りの人にも恥ずかしくて聞けないし、どなたか 教えてください。お願いします。
395 :
◆ob60wHXQlc :2005/12/10(土) 18:40:59 ID:JpfxVOGY
MDなどの音楽をパソコンに取り入れて保存したいです。プログラムのサウンドレコーダーは使ってみたんですが、1分しか録音できないようで、とても音楽を全部取り込むことは出来ません。なにかいい方法はありませんでしょうか?windowsXPです。
>>395 フリーの録音ソフトがベクターにたくさんある。
トリップを使うな。
399 :
◆ob60wHXQlc :2005/12/10(土) 18:48:57 ID:JpfxVOGY
>>398 ありがとうございました。
何故トリップ駄目なんですか?
400 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 18:49:48 ID:??? BE:134654393-#
402 :
◆ob60wHXQlc :2005/12/10(土) 18:52:00 ID:JpfxVOGY
>>400 煽られるような事をする→スレが荒れる
という意味ですか?
>>394 何で、一般常識を知らないくせに
2chの存在は知っているかなぁ
404 :
394 :2005/12/10(土) 18:54:06 ID:rHCpykXD
>>397 新聞や、ニュースで見る架空請求ということですか?
エンターする前の画面に戻って、利用規約を読んだら、
エンターしたら料金が発生するということが書かれて
いたので、よく読みもしないで入った私が悪いのだと
思ったのですが…。
質問です コンピューターになんか魚のスクリーンセーバーを間違って入れたら GAINという処の広告がうざいくらい出るようになって しかも消せません どうやったら消せますでしょうか・・・
406 :
394 :2005/12/10(土) 18:59:08 ID:rHCpykXD
>>401 ,403
ありがとうございます。
よく読んできます。
>>404 住所や名前やクレジット番号もわからないのにどうやって請求するんだよ。
>>405 GAINは超強力なスパイウェア
リカバリしないと駄目らしい
>>408 ,409
そんな怖いものだったんですね(;゚ロ゚)
このまま使うしかないんでしょうか・・・
>>410 hijackthisを使っても駄目なんだぜ?
踏み台にされると終わりだぞ
>>411 ほっといたら何かまずいことありますか?
>>412 ハッキング時踏み台にされてお前がやった事になる
個人情報が漏れる
>>413 (;゚ロ゚)!!
それはまずいですね・・・どうにかできないでしょうか;
>>414 マルウェア駆除会社もリカバリが最も効果的だと言っている
417 :
394 :2005/12/10(土) 19:11:30 ID:rHCpykXD
>>407 そうですね…。
画面にプロバイダーの名前が出ていたので、
そこからうちの情報がわかってしまうのかと
心配していました。
答えて下さった方々、ありがとうございました。
>>415 やはりリカバリですか・・・有難うございました
皆さんのおかげで危ないものだとわかりました
422 :
405 :2005/12/10(土) 19:21:39 ID:IGy49yuc
>>422 うん、僕の知り合いがいる「面白教財団」の話を聞かないかい?
>>417 プロバイダは道徳上も法律上でも個人情報は保護しなけりゃいかんので、
警察が動くような事態にならない限りユーザー情報は開示しない。
つーか、あんたリアル厨房じゃね?
社会人にしてはネット以前に社会をしらなすぎ。
自覚して気をつけないと、カモられまくりの人生になるぞ?
425 :
394 :2005/12/10(土) 19:41:49 ID:rHCpykXD
>>419 ありがとうございます。
>>424 お恥ずかしいです。
社会人になって間もない頃は、キャッチにつかまり契約…
なんてこともあり、気をつけなきゃとは思っていたのですが。
しっかりしなきゃいけませんね。
ありがとうございました。
428 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 20:20:16 ID:??? BE:319181388-#
試しに>427の騙され度診断をやってみた 92点 点数はあなたの安全度 です。 隙のない完璧な性格です。 が、一歩間違えると人に嫌われる危険性もあり。 あなたの性格なら騙されることはまずないでしょう。 いつも冷静で決して自分を見失わないクールな人間です。 でも90点を超えた人は、あまりも堅実に生きすぎているあまり面白みのない人生を送っているような気がします。 時には冒険してみることも大事ですよ。また、あまり自己主張が強すぎると友達をなくすことになりかねません。 多少の間抜けさは愛嬌の内です。
>>428 完璧すぎ
76点
点数はあなたの安全度 です。
バランスの取れた性格です。
そのままのあなたを維持してOK。
堅実さと楽天さが上手く調和された、いたって均衡のとれた性格です。
あとはパソコンやインターネットの技術的な知識を深めて行けば安全にネットライフを堪能してゆけるでしょう。
途中、些細なトラブルに遭遇する可能性はありますが、その経験をプラスに転じる力を持っています。
ただし50点以下の方は要注意。契約書や規約には面倒がらずに目を通しておくように心がけましょう。
430 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 20:28:23 ID:??? BE:44885333-#
>>429 >一歩間違えると人に嫌われる危険性もあり。
HAHAHA!最早、手遅れではあるがな
432 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 20:52:12 ID:hcHBFhGk
TEAC CD-W54EでCD-Rを読み込ますために 入れてみたのですが、何も反応しません。 マイコンピュータからドライブにアクセスしてもデバイスの準備が…というエラーがでます。 最近まで使っていたんですが、いきなりです。 ちなみにWin98です
433 :
394 :2005/12/10(土) 20:59:00 ID:rHCpykXD
>>427 早速騙され度診断してきました。結果は…
44点
点数はあなたの安全度 です。
バランスの取れた性格です。
そのままのあなたを維持してOK。
堅実さと楽天さが上手く調和された、いたって均衡のとれた性格です。
あとはパソコンやインターネットの技術的な知識を深めて行けば
安全にネットライフを堪能してゆけるでしょう。
途中、些細なトラブルに遭遇する可能性はありますが、
その経験をプラスに転じる力を持っています。
ただし50点以下の方は要注意。契約書や規約には面倒がらずに
目を通しておくように心がけましょう。
ズバリッって感じでした。
今回は本当にみなさんのおかげで勉強になりました。
教えてもらったとこを見て、勉強してきます。
ありがとうございました。
435 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 21:02:08 ID:??? BE:44885333-#
436 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 21:03:26 ID:pzgihfqX
Live2chを最近導入したんですが、オプションからNGワードを指定しているんですが反映しないんです。。 あぼ〜んにチェックいれokしたあとにどこかで設定とかするんでしょうか?
>>436 ツールバーのNGってアイコンをクリックしてちょ
439 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 21:16:08 ID:pzgihfqX
>>438 , - ,----、
(U( ) できました。本当にありがとうございました。
| |∨T∨
(__)_)
440 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 21:22:29 ID:lARTY7Ng
LANカードとはなんですか?
442 :
文化情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/12/10(土) 21:23:31 ID:Ms69Ua9i
>>440 PCカードスロットにさすLANコネクタだと思いますよ。
443 :
ひよこ名無しさん :2005/12/10(土) 21:33:39 ID:LgyPOLmT
どなたかmixiをやっている方いらっしゃったら
僕を招待してもらえませんか?
実は今度僕達の部活でコミュニティをつくろうと考えているのですが、誰もmixiをやってないので入り様がありません。
アドレスは、
[email protected] です。よろしくお願いします。
444 :
Aya ◆ACU.S.S.po :2005/12/10(土) 21:34:50 ID:Ms69Ua9i
>>444 招待希望者に招待希望者を紹介してどーする
掲示板の書き込みから得た個人情報を特定の個人集団に渡したら罪になるでしょうか。管理人、 受け取った人も罪になるでしょうか。
451 :
447 :2005/12/10(土) 22:15:31 ID:???
つまりマジでやばいということですね。わかりました。では双方罪に問われるでしょうか。
>>451 お前がろくにニュースも見ず
日本語も読めない馬鹿だということだけは確実
453 :
447 :2005/12/10(土) 22:25:00 ID:???
すいません、管理人はわかりましたが受け取った方がどうなのかわかりません。 またこれは個人情報保護法違反でよろしいでしょうか。法律には疎くて。
ヒント 一定数以上の個人情報を取り扱う事業者
>>453 要するに人の個人情報で小遣い稼ぎがしたい、と。
456 :
447 :2005/12/10(土) 22:27:58 ID:???
わかりました。いえ、実は今いる板で問題のあるサイトがありまして。それで聞いて きました。乙です。
457 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 01:09:27 ID:CEXbvvOn
苺は甘いというアップローダーでstraw2968.zipというものをダウンロード。 のちに解凍した中身((同人誌) [AKKAN-Bi PROJECT (柳ひろひこ)] ACTGU.exe というファイル)をクリックしたらwindows:antiloという警告のようなもの が一定時間毎に画面上に現れるようになりました。OSはXPです。 一旦シャットダウンをして再起動しても直りません。 以上が自分に分かっていることです、解決方法を教えてください。 お願いします。
>>457 気にするな
お前の住所氏名年齢性癖趣味思考夜のオカズが
ネット中にばらまかれて回収不能になるだけだ
464 :
457 :2005/12/11(日) 01:39:52 ID:CEXbvvOn
解決方法はないのでしょうか? あれば教えてください。本気でお願いします。
>>464 クリーンインストール(リカバリ)で大丈夫。
466 :
457 :2005/12/11(日) 02:17:18 ID:CEXbvvOn
>>465 返答ありがとうございます。
クリーンインストールというとハードディスクをフォーマットしてOS入れなおす
のでいいんですよね?
MapleStoryというネットゲームをプレイしていたのですが、わかる方どうかお願いします。 Alt+Tabで最小化して、しばらく経ってから戻ると画面が真っ暗になってしまって、落ちるしか手段がなくなります。 以前は大丈夫だったんですが、何が問題かわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 スペックはこの通りです CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz CPU速度 = 2410 MHz CPUの数 = 2 OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600 DirectXのバージョン = DirectX 9.0 メインメモリー = 容量: 1023MB : 空き領域: 634MB ドライブ [C:\] = ローカルディスク 空き領域: 46.14 GB (容量: 74.52 GB ) ドライブ [D:\] = ローカルディスク 空き領域: 6.85 GB (容量: 39.06 GB ) ドライブ [E:\] = ローカルディスク 空き領域: 22.07 GB (容量: 72.73 GB ) グラフィックカード = NVIDIA GeForce FX 5600 チップの種類 = GeForce FX 5600 ビデオドライバー = nv4_disp.dll バージョン = 6.14.10.4403 最近ではabast!をインストールしました。他に何か情報が必要でしたら書き込みます。
468 :
467 :2005/12/11(日) 02:17:58 ID:???
解決しました
どうかよろしくお願いします。
偽者はやめてください。お願いします<m(__)m>
>>466 そうですよ、データは全部消えるけどね。
>>467 >>1 読んでID出さないと偽者だらけになるぞ。
Abastを切って試してみた?
abastて何? avast?
474 :
467 ◆OfkcTH8fVM :2005/12/11(日) 02:29:21 ID:WQXTPK2g
よろしくお願いします
475 :
467 ◆cTywYQNlXo :2005/12/11(日) 02:29:37 ID:dDitGvcC
>>472 失礼しました。
avastを切って何度か試したのですが同じ症状が出ます。
>>473 avastでした、すみません。
476 :
457 :2005/12/11(日) 02:29:37 ID:CEXbvvOn
>>471 はいわかりました、バックアップとってそうします。
ありがとうございました。
本物も偽者もまとめて氏ね
/⌒ヽ ( ゚ ヮ ゚) なんだろうねぇ ノルリルリ
482 :
467 :2005/12/11(日) 02:37:40 ID:dDitGvcC
>>478 やってみます。ありがとうございました。
>>475 以前は常駐させてなかったソフトを切る、グラボのドライバを更新する、
DirectXをインスコしなおす、接続の設定(串含め)を見直す、など、かな。
専門スレも結構あるみたいだから、そっちで聞いてみたら?
484 :
467 :2005/12/11(日) 02:47:06 ID:dDitGvcC
>>483 全部試してみます、本当にありがとうございました。
485 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 02:51:39 ID:A5Z4rCwW
いえいえ^^
486 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 03:33:11 ID:8ZeL+4Sh
FMVノード型PCのキーボードに水をこぼしてしまいましだ。 一部のキーが押せなくなってしまってます。 修理に出すのがー番なんですが、ワードを使わなければいけない 状態で至急復旧したいんです。 一応、個人で営業しているPC修理業者の方にも問い合わせてみた ンですが、そちらでは無理という事でした。 何でもいいので対処方をお知りの方よろしくお願いします。 アー、IMEパッド打ちづがれだ…。
USBのキーボードでもつなぐぐらいしか思いつかんが それよか水ブッかけておいて通電させているアナタがこわひ。。 他のパーツも道連れになるかもよ
489 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 03:39:43 ID:OYFUvHfF
どこひらいてもサーバーが見つかりませんってなります… もう6時間くらい同じ状態です。 誰か助けてください
490 :
486 :2005/12/11(日) 03:43:43 ID:8ZeL+4Sh
窓の手とは? おとといの出来事だったので。今は電源入れるだけなら大丈夫かなと。。。 USBの事をも少し詳しく教えて下さい。
LAN繋げ。プロクシ外せ。モデムを再起動しろ。プロバイダに金払え。
492 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 04:11:43 ID:OYFUvHfF
プロクシの外し方詳しく
493 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 04:16:32 ID:HkbEH4E9
パソコンの音がおかしくなりました。 クリック音が変わり、ウィンドウズを立ち上げた時の音や、プレイヤーで 再生した音楽のキーが高くなってしまっています。 最近頻発するのですが、何か対策はありませんか?
494 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 04:59:44 ID:huvYzAwN
串検つかってみたんですが top30を取得をなんかい押してもGet失敗になってしまいます。なにが原因なんでしょうか? バージョンは0.13.38です
496 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 05:10:15 ID:B2m87lD+
ディスククリーンアップってどのくらい時間掛かりますか? 空領域が10.2GBしか残ってないのを今から圧縮するんですけど。。。
で、実際何分かかったか報告よろ
501 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 07:13:19 ID:W1xQ7dc7
ウイルスバスターの期限が切れて、ういにーで落としたノートンを起動させたいんですが どうすればうごくんですかにゃ? Norton System Works 2005P というのをダウンロードしたんだけど。 デーモンツールってのをつかうんでしょか????????
>>501 ▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題 (WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
>>501 先に100万を振り込んでくれ。
そうすれば教えるよ。
504 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 07:24:42 ID:W1xQ7dc7
ちぇっ 案外教えてくれねえもんなんだな オタクの友達がほしい
>504 プギャー!
>>504 教えてくれない、じゃない。
~~~~~~~
教えてやれない
~~~~~~~~
んだよ。ここは違法話題NGだからな。
>>504 お前、莫迦だろ?
何で違法行為の方法を教えてやらにゃならんのだ?
>>504 お前、痛いなァ。
どうせavastとかも知らないんだろ?
509 :
早苗 :2005/12/11(日) 09:59:15 ID:t9mP9XTz
私は最近、自分のパソコンを買ったんです! 中学生なので、管理のしかたがよく分からなくて、ついになんかやってしまいました。 親に相談しずらいので、ここにいる皆さんに教えてもらいたくて来ました。 本題ですが、今のパソコンの状況は……ネットサーフィン?をしていると、 すぐにエラーが出るんです!! 「エラーを送信する」「送信しない」とかのエラーがよく出てくるので、 すぐ動かなくなってしまいます。どうすればいいんでしょうか?
>>509 アップルメニュー>システム環境設定>ソフトウェアアップデート
513 :
早苗 :2005/12/11(日) 12:05:33 ID:t9mP9XTz
ホントにアタシ馬鹿だからごめんなさい! アップルメニューは、何処にあるんでしょうか?
>>513 画面左上に表示されているリンゴのマーク
>>513 アップルメニューはデスクトップの左上じゃないですかね?
このまえマック触ったけどたしか左上だった。
516 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 12:19:33 ID:FOsyn5H9
zipファイルを見るには何を入れれば良いのですか
>>516 eoとか入れればいいんじゃないんですかね?
自演学生自問自答
520 :
Aya ◆ACU.S.S.po :2005/12/11(日) 12:25:23 ID:d2xZV+gS
自演ないのに。
521 :
i60-41-211-143.s04.a025.ap.plala.or.jp :2005/12/11(日) 12:25:49 ID:d2xZV+gS
次の質問どうぞ。
自演学生回線沢山
523 :
文化情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/12/11(日) 12:28:07 ID:d2xZV+gS
おなかすいてきた。 1玉\12で買ったうどん食べてくるね。
コピペすると顔が変形する不思議なAA スーパーロボ 名前:ヨロ彦 (;^∀^) い、いぢめる? □□□□□ □ □■□ □ ■ □□□ ■ □ □ □ □ ■■ ■■
どこで買ったの?
527 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 12:34:42 ID:zJjjLuJC
あるソフトとそれの日本語化バッチをダウソしたのですが、 日本語化バッチってどうするれば使えるのでしょうか?ドラッグしたけど駄目でした。
>>527 んなもん知るわけねーだろ。馬鹿かお前?
530 :
527 :2005/12/11(日) 12:37:48 ID:zJjjLuJC
531 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 12:38:15 ID:J/wwygL9
使用ソフトウェア名とバージョン サウンドレーコーダーかな…? 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 買ってきたELECOM MS-STM54と言うマイクをPCに差し込みました 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く マイクがパソコンに認識されません 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果) ドライバの問題だと思いシステムのプロパディのハードウェア追加ウザードから マイクが認識されてるかどうか試しましたが、そもそも繋がってると認識されてないようです マイクの問題なのかパソコンの問題なのかの判断もよくわかりません 宜しくお願いします 自作なのでspecを記載しておきます CPU:AthlonXP 2500+ CPUクーラー:純正 M/B:AK77-600N BIOS_rev:Phoenix/Award Technologies,LTD Ver 6.00PG メモリ:DDR SDRAM PC2700 512MB IDE_プライマリ_マスター:QUANTUM FIREBALLP AS60.0 IDE_プライマリ_スレーブ:ST340810A IDE_セカンダリ_マスター:E-IDE CDROM 52X/AKH VGA:Aopen Geforce FX 5200 VGA_ドライバ_rev: FDD有/無:有 モニタ:RD17GX ケース:H500A-400W OS:Windows XP Professional 電源:KRPW-400W/12CM これの他にUSB AUDIO ADAPTOR ATC-USBA3 と言うのを仕様しており、ヘッドホンとスピーカーはこれを通して接続してます マイクもこれを通すか、通さず直接接続してみたのですが、ダメでした 外付けのHDDやプリンタを接続した時に右下に出る「新しいハードウェアが〜〜」 と言うメッセージが出ないので、ドライバ以外の問題かもしれないです
>>530 バッチファイルならダブルクリック
パッチファイルなら説明読め
533 :
278 :2005/12/11(日) 12:40:21 ID:zJjjLuJC
>>531 ドライバが必要なマイクって、どんなマイクだよ
録音設定でミュートになってるだけじゃないのか?
537 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 13:54:59 ID:cvhffuGn
質問です。PCの音が出ないんです。 ミュートもしてないですしボリュームもMAXなんですが 音がでません。どうやって音を出せるようにすればいいんでしょうか?
>>537 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
>>537 アップルメニュー>システム環境設定>サウンド>音量
540 :
531 :2005/12/11(日) 14:00:57 ID:???
>>534 いえ、設定等を確認してみましたが違いました
と言うより灰色になっていてボリュームの設定が不可でした
ハードウェアのテストを行ってみたら
「マイクを正しく接続してください」と出たので
接触不良かと思って差込を確認したんですが、そうではなさそうです
目に見えない部分で物理的な不良が起きてるんでしょうか…?
541 :
531 :2005/12/11(日) 14:02:41 ID:J/wwygL9
すいませんsageちゃいました(´・ω・`)
543 :
531 :2005/12/11(日) 14:04:34 ID:???
すいませんsageちゃいました(´・ω・`)
544 :
531 :2005/12/11(日) 14:04:51 ID:J/wwygL9
545 :
531 :2005/12/11(日) 14:06:51 ID:???
じゃ、お約束。 解決しました。
546 :
531 :2005/12/11(日) 14:07:25 ID:???
(´・ω・`)
547 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 14:11:29 ID:o18j72m0
すみません、質問させていただきます とある板でDLキー付のzipファイルをダウンロードしたのですが 「データエラー:'ファイル名'は壊れています」 と出ます。 DLキーは間違いありません。 その板のほかの方は、エラーが出ていないようです。 履歴を消して何回もダウンロードしなおしました。 うpろだは2ちゃんねるプロパイダーのようです。 解凍ソフトはXPに最初から入ってるものです。 どなたか回答をお願いします。
>>547 xp標準の解凍プログラムはあてにならない。
Lhacaデラでも使ってくれ
>>547 わざわざ解凍ソフトはと書いてるんだから分かると思うけど
何か他の適当な解凍ソフトで試したらいいんじゃない?
551 :
547 :2005/12/11(日) 14:16:16 ID:o18j72m0
>>548-550 Lhaplusで解凍してみたらちゃんと解凍できました。
回答ありがとうございました。
552 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 14:16:49 ID:z3chE+Kc
液晶を長い間スタンバイ(?)にしておいて、またつけると画面のバックライトが薄くなっていて2・3秒で消えてしまいます。 しばらく電源を切ってまたつけると直るんですがこれは液晶に問題があるのでしょうか?本体に問題があるのでしょうか? わかりにくくてすいません、ちなみに機種はNECVL570?/Aで液晶は画面から音が出るやつです。
ええ、故障ですか?
>>554 さあ。けど「普通」の「正常」ではない。
>>552 スタンバイ自体、俺はあまり信用していない。
起動トラブルが多すぎ。
起動した後の挙動不審になったり、そもそも復帰しなかったりと。
557 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 15:25:32 ID:z3chE+Kc
WindowsXPだす 終了したときに <ウィンドウステーションがシャットダウンしています> ってでますだす ファイル共有ソフト<Cabos>入れてからおかしくなりますた 解決方法教えて下さいませ
559 :
558 :2005/12/11(日) 15:30:21 ID:???
すいませんそっこーで解決しました。
560 :
558 :2005/12/11(日) 15:31:00 ID:???
Cabosやめたので解決です。
561 :
558 :2005/12/11(日) 15:34:00 ID:???
学生ですけど自演しました
562 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 15:38:35 ID:ysE4sIOZ
564 :
558 :2005/12/11(日) 15:41:02 ID:???
>>562 がID出してますけど偽物のなりすましです。
565 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 15:41:23 ID:ysE4sIOZ
はぁい…出直してきまぁす…
566 :
558 :2005/12/11(日) 15:42:29 ID:WQXTPK2g
567 :
558 :2005/12/11(日) 15:42:36 ID:???
やっと偽物が消えた。
568 :
558 :2005/12/11(日) 15:43:16 ID:???
まだ居たか つーか、Cabosって時点でスルー対象認定だが。
569 :
558 :2005/12/11(日) 15:44:07 ID:???
570 :
558 :2005/12/11(日) 15:45:30 ID:???
なりますたとかcabosとか死んだらいいな
571 :
558 :2005/12/11(日) 15:46:08 ID:???
すいません。CabosでWhiter仕込みのものを落としたみたいで、PCのデータが全部消えたのでリカバリすることにしました。
>>566 マルチポストwwww
必死だなオイwwww
573 :
558 :2005/12/11(日) 15:50:31 ID:???
447 ひよこ名無しさん New! 2005/12/11(日) 15:46:50 ID:WQXTPK2g WindowsXPだす 終了したときに <ウィンドウステーションがシャットダウンしています> ってでますだす ファイル共有ソフト<Cabos>入れてからおかしくなりますた 解決方法教えて下さいませ
もう2chのどこに行っても同じだな。どのPC関係質問スレッドのメンツは一緒だから。
↑のせいでシケチャッタネェ(´Д`)
576 :
574 :2005/12/11(日) 16:28:32 ID:???
俺かよ!
577 :
Aya ◆ACU.S.S.po :2005/12/11(日) 16:29:49 ID:HxhKVarr
質問どうぞ。 質問するときはID出してくださいね。(こんなふうに)
きにすんな
ネットゲームを本格的に始めたくて 新しい高性能のパソコンを購入しようと思ってます。 パソコンショップでお願いして組み立ててもらうことはできるでしょうか? そこで秋葉原とかのほうがいいのでしょうか? ということを質問したいのですが、どこのスレで聞けばいいでしょうか。 お願いします。
>>579 ドスパラあたりでお願いします。
ID出してくださいね。
581 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 17:35:58 ID:BCiaAkkg
>>579 >>580 sageてました・・・すみません・・・。
全くの初心者というわけではないんですが
あまりパソコンのことに詳しくない為、
直接店員さんとお話して作っていきたいなぁと思ったのですが、
ネットでも大丈夫ですかね・・・??
>>581 じゃぁ定員に聞いた方がいいと思いますよ。
>>581 それをBTOと呼ぶ。
ショップブランドの推奨モデルでも買えばいいよ。
それで、PenDとか選ばされた日にゃ・・・・
今日新しいCD-Rドライブを入れたんですが、 マイコンピュータにドライブがありません。 OSは98です
98って、しょっちゅうドライブが消えるよねぇ
>>586 ウイルスです。
ほんとに。
典型的なウイルスの現象。
589 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 21:06:31 ID:k9YwV+FA
ノートのディスプレイをデスクトップのディスプレイとして 使うことはできないのでしょうか? 不注意でデスクトップのディスプレイを壊してしまったので 代替えとしてノートのディスプレイを使いたいのですが・・・・・・ 可能なのでしょうか?ご返答よろしくお願いします。
592 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 21:11:28 ID:k9YwV+FA
>>589 できるが、ダウンスキャンコンバータとビデオキャプチャが別途必要なため、モニターを一台買った方がよほど経済的。
594 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 21:14:26 ID:1D/OqJFf
ヤフオクで商品画像一覧を表示したらときどき画像が表示されなくなります その後はどこのサイトでも画像が表示されなくなるのですが どうしてなんでしょ?
595 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 21:15:00 ID:k9YwV+FA
>>593 ありがとう御座います。
今度モニターを買いに行こうかと思うのですが
最安値でいかほどかわかりませんか?
597 :
研究 :2005/12/11(日) 21:16:55 ID:O2Ofoa1Y
先日、NTTのBフレッツの光にして工事をしました。 プロパイダーはニフティなので電話してADSLコースから光に変更したいと 電話したら数日後、書類が届いてニフティの光の工事連絡通知が着ました。 NTTから電話があって工事の連絡なんですが・・・と言われたので 先日、行いました。と伝えたんですが・・・。 これってニフティはADSLのままなんでしょうか? NTTとニフティの繋がりがよくわかんないのですが・・・。 今、使っているのはADSLなんでしょうか?
598 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 21:17:57 ID:8tA7O19z
質問では無いのだが、2チャンの感想を書く所無いのでここに書く。 2チャンはチラシの裏だが、返事が来るので面白い。です。
>>597 ニフティはプロバイダ(接続業者)でNTTは回線提供会社だから、プロバイダ側の工事は終わったってことじゃないですかね?
いま使ってるのは自分で見てみないとわからないですね。
光ファイバーなら電話線に繋がってないはずですよ。
>>597 光ファイバーと電話線どっちに繋いでるんだよ
603 :
研究 :2005/12/11(日) 21:23:07 ID:O2Ofoa1Y
NTTの工事を行ったんですけど・・・。
>>603 モデムには何が繋がっているかと聞いている
電話線か?それとも光ファイバーか?
605 :
研究 :2005/12/11(日) 21:25:25 ID:O2Ofoa1Y
>601 3.484ってでました。
606 :
文化情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/12/11(日) 21:25:43 ID:HxhKVarr
>>603 いまモデムから先はどこへ繋がってるのですか?
607 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 21:26:00 ID:NNKo0sJy
質問をする際に、名前欄にken、aya等のニックネームを入れたり トリップを付けたりすると煽られる率が上がります。 掲示板の空気を読みましょう。 また、女性/初心者であることをことさら主張する人もいますが、それは 「質問者は『女性/初心者だと書けば変な質問をしたりルールを守らなくても 優しく教えてくれるだろう』と考えているのでは?」 と回答者に受け止められかねませんので、避けた方が無難です。 そして、(´・ω・`)や(><)、orzなどのAAや「w」「(ry」を使ったり、「おまい」「〜ですた」 といった書き方の質問も、非常に煽られやすいです。 何故なら、主にガキやウザイ女が、上記の書き方を好んで使うからです。 連中はルール(テンプレ)を守らない、自助努力を放棄する、常識を知らない、 人のアドバイスを聞かない、注意されると逆ギレする、そもそも日本語が通じない などの特徴を持っています。 回答者はそれらの特徴と、それによるスレの今後の展開、そして被害を経験則から知っているため、 「(´・ω・`)を使う質問者=ゴキブリ」と判断し、罵倒してでも駆除しようとするのです。 なお情報を小出しする等、ルール違反を犯してる癖に指摘されると逆ギレする教えて君は 適当に弄り倒したうえで放置します。その事をご承知のうえ質問して下さい。
609 :
研究 :2005/12/11(日) 21:27:13 ID:O2Ofoa1Y
モデムからVDSL装置?でジャックに繋がってます。
>>609 光ファイバーの引き込みは終わってるんだな?
なら、さっさとモデムを交換しろ
613 :
研究 :2005/12/11(日) 21:31:46 ID:O2Ofoa1Y
引き込みは終っていると思います。モデムも新しいのに交換しました。 フレッツの光の工事とニフティの工事は中身は同じなんですか? ADSLから光に変更するのにプロバイダー側の工事って必要なんですか?
>>609 なら、さっさとプロバイダーの開通までの流れのサポートページでも見やがれ
>>614 ,、,、
(^ω^) ウルセーバーカ
゚しJ゚
617 :
研究 :2005/12/11(日) 21:41:08 ID:O2Ofoa1Y
お願いします。
620 :
Aya ◆ACU.S.S.po :2005/12/11(日) 21:44:46 ID:HxhKVarr
621 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 21:48:50 ID:Pb/3hxGt
はじめまして。念願のPCを手に入れ、2ちゃんヤリ放題になりました。 まだPCから書き込んだ事がないのですが、書き込みする前に、設定のようなものをしなければならないんでしょうか。 あるとしたら伝授してください。宜しくお願いします。
>>621 名前欄は fusianasan と入れるんです
624 :
文化情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/12/11(日) 21:50:07 ID:d2xZV+gS
>>621 専用ブラウザ入れると便利です。
あとbeとか・・・。
>>621 トリップ付けて挨拶して氏ねと言われると一人前の糞コテになれる
627 :
Aya ◆ACU.S.S.po :2005/12/11(日) 21:57:12 ID:d2xZV+gS
毎日言われてるよ・・・。
629 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 21:58:28 ID:NNKo0sJy
632 :
621 :2005/12/11(日) 22:01:09 ID:Pb/3hxGt
634 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 22:01:26 ID:NNKo0sJy
取られるんですか?
636 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 22:03:34 ID:NNKo0sJy
>>631 お金取られるんですか??
そろそろ基地外リストに登録だな
そうだよなぁ… このスレの
>>1 に書いてある
40行にも満たない文章を読めないような馬鹿が
使用許諾なんて読むわけ無いよな…
640 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 22:08:17 ID:AH8Kcgun
使用OS * Windows Me 相談 * ウインドウの大きさ(元のサイズ)を変える方法を教えてください
>>640 (元のサイズ)って何ですか?初心者なので優しく教えて下さい
質問させてください。 機種はNECのVT5005D。 S端子入力対応で、SmartVisionがインストールされています。 このパソコンで、PS2をプレイするために、S端子ケーブルの他に必要なものはありますか? 何か特殊な機材orアプリが必要なのでしょうか? …どやされそうな質問なのは自覚しているのですが どこで聞けばいいのかわからず、ここしか頼るところがありませんでした 解答よろしくお願いします。
>>642 >>1 も読めないバカにどうやってアドバイスすれば理解してもらえるか分かりません
644 :
640 :2005/12/11(日) 22:16:35 ID:Jf8FqUUx
右上の 最小化・最大化or元のサイズに戻す・閉じる のアイコンのことです
645 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 22:19:34 ID:tI+WyGuB
質問ですが ペンティアム4 1.0GHz必須のソフトは セレロンM 1.3GHzでも動くのでしょうか?
646 :
640 :2005/12/11(日) 22:19:44 ID:Jf8FqUUx
かもね
648 :
642 :2005/12/11(日) 22:20:02 ID:???
>>643 >>1 のどの行を指しているのか教えてください。
煽りじゃなくマジですorz
Pen4って1.5GHzからじゃなかったっけ?>>みんな
>>646 まず言語学習と伝達能力の向上からはじめましょうね。
653 :
649 :2005/12/11(日) 22:22:21 ID:???
654 :
640 :2005/12/11(日) 22:22:45 ID:Jf8FqUUx
使用OS・Windows Me 相談・ウインドウの大きさ(元のサイズ)を変える方法を教えてください くだらねぇ質問、です。教えてください。
Socket423 Willamette Pentium4 1.3G
657 :
642 :2005/12/11(日) 22:25:11 ID:???
分からない人は無理に答えなくていいですから・・・・・
659 :
640 :2005/12/11(日) 22:26:43 ID:Jf8FqUUx
取り下げ
660 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 22:36:22 ID:tI+WyGuB
え〜と・・・とりあえず動くという方向でいいのですよね?
661 :
640 :2005/12/11(日) 22:37:04 ID:Jf8FqUUx
>>658 I want to change size of the window.
>>661 We can' t understand what you want.
>>660 え?あんた誰?何の質問だったっけ?
もしかしてJf8FqUUxみたいな
>>1 読めないバカ?
664 :
642 :2005/12/11(日) 22:44:24 ID:???
>>658 >▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━
> ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ >
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1131040887/ 読みました。
> * 質問の前にまず ググる(Googleで検索)
http://www.google.co.jp/ 基本ググりますが今回はまじでわからんかった。
>▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
> ★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
ほんとにくだらない気がして恥ずかしさのあまり下げてました。すみません。
>▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
明記しました。
>▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━
> * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題 (WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
違法行為ではないはずです。
> * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
質問したのはここだけです。
> * 情報の小出し (後から「ちなみにOSはWindowsXPです」等) / * 本人以外の代理質問
> * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
> * 検索や辞書(
http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
していないつもりです。
私が馬鹿すぎて読解できないのだと思います。
指定した部分をじっくり読めば解決の糸口が見つかるかもしれないので
>>1 のどこなのか、それだけでも教えてください。
基地外がいるな・・・・
667 :
642 :2005/12/11(日) 22:46:29 ID:???
668 :
642 :2005/12/11(日) 22:48:51 ID:???
669 :
ひよこ名無しさん :2005/12/11(日) 22:58:21 ID:THG0W5rX
フレッツを導入したのですが、IE起動前に、フレッツ接続ツールを 起動しなければならないようなのですが、非常に煩わしいので フレッツ接続ツールを起動させずに、IE起動する方法ってあるのでしょうか? まごころでお願いいたします。
671 :
642 :2005/12/11(日) 22:59:49 ID:???
レスさえあればどうでもよかった、今は反省している。
>>669 スタートアップにショートカット突っ込めば?
>>669 XPなら広帯域のミニポート使って接続すれば?
>>669 フレッツ接続ツールじゃなくてraspppoeを入れて
自動的に接続にしとけばブラウザのアイコンをクリックしただけで
簡単に接続してくれるけど
>>669 いや、ルータ買った方が良いって。マジで。
>>669 いや、使い方が間違っているんだって。マジで。 ドアホ
>>676 ん、どう違うの?
確かプロバのを最初に自分で打ち込んで
それをクリックして接続しないと駄目じゃなかった?
IE起動中はフレッツツールも起動してないとダメだと思ってるのかも
ん?IE起動前にって書いてるけど
どっちにしろフレッツ接続ツールはクソ
Win9x系で一回フレッツ接続ツール使ったとき これ作った貴様は己のPCぶっ壊す気かと思った。 ハングしまくり。 PGさん。もっとちゃんとしたの作ってね♥
近々、初パソコンを購入予定の者です。 とりあえずはTV機能無しを買った場合でも、後々付ける事が出来ると聞いたのですが一般的に、簡単に出来るものですか? 宜しければ、後付けの場合の費用などもお願いします。
685 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 00:54:00 ID:B8qUe16k
オレ、今、クォリティー高い事考えてたw
>>1 を読まない奴にはリカバれと教えてやればいいんじゃね?
本当にありがとうございました><
687 :
685 :2005/12/12(月) 00:58:47 ID:???
ぇへ☆はじめまして(^O^)v ぇーっと質問があるんですが、セキュリティぉ強化したいんで4649でぇすm(__)mペコリ おすすめソフトをぉしぇてNE!
4点
(・3・)エェー!!
>>688 首吊って氏んだらいいと思うYO!
>>690 トリップ付けたもの同士、仲良くしてやれよw
>>682 あと付けでも出来るが、安定性は悪いぞ
起動中はともかく、予約時間に待機状態から復帰して録画を開始するってのが
どうしても出来ない組み合わせも存在する
人、それを相性問題と言う
694 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 07:51:16 ID:wpU+0wsU
携帯から質問です 使用OS2K 6時間程前からOSをXPに変更しようとしてるんですが XPのセットアップ開始→パーチション選択→インスコ開始→一旦再起動→起動しない 画面がboot from CDでフリーズします。 HDはNTFSでフォーマットしました 別のマザボにHDとCDドライブを付けても同じ症状が出ます HDはマクスタ160G 光学ドライブはLG GSA4163B CPUはセレ2.6G メモリは256二枚刺しです ヘルプミー!
696 :
694 :2005/12/12(月) 08:27:50 ID:wpU+0wsU
>>696 DOSブータブルCDでBIOSアップデータを放り込めれば可能。
言ってることが理解できないならやめとけ。
>>696 起動ディスクとして作成しないといけないから、慣れてないとかなり面倒。
DOS起動ディスクイメージ、ブータブルCD、BIOSアップデータ これを全部クリアしたものを作れれば可能。
700 :
694 :2005/12/12(月) 08:39:23 ID:???
orz とりあえず今からネカフェに突撃してきます 出来れば解説サイトに誘導願います。
701 :
694 :2005/12/12(月) 08:43:22 ID:???
自分でぐぐります。すいませんでした。
702 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 09:18:45 ID:pVBYZW4u
XPでIE6を使っています リンク先をクリックするとそのまま更新する時と新しいウインドウを開く場合がありますがこれを一定にしたいのですがどこの設定をいじればいいのでしょうか?
>>702 html文書内部のタグによる指定だから、どうしようもない。
>>702 Shift押しながらクリックなら全部新しいウィンドウになる。
705 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 09:45:23 ID:XJqu257L
WinXPを使ってます 先日から、何をするにもPCの読み込み中ランプが 長く点き処理が数分〜数十分かかるようになってしまいました システムの復元やチェックディスク、ウイルスチェックも しましたが治りません 原因として思い当たることは特になく、 ブラウザ使用中に強制終了したことくらいです 何か解決策はないでしょうか? よろしくお願いします
>>705 スワップでも起こしてるんだろ
取り敢えず、物理メモリーでも増やせや
なんでブログサイトって重いの?
710 :
705 :2005/12/12(月) 10:50:22 ID:wo0Stg6O
>>708 レスありがとうございます
物理メモリというとデフラグでも良いのでしょうか?
>>709 テーブルレイアウトが多いから
(テーブル使ってると全部読み込むまで何も表示されないので重く感じる)
714 :
705 :2005/12/12(月) 11:03:02 ID:h1OTIwgG
そうですか ネットするのも一度処理が始まったら 30分ほど処理しっぱなしでもう限界… 皆さんありがとうございます とりあえずやってみますね
CDドライブからDVDドライブに交換したいと思っているのですが 初心者なので取り付け方がよくわかりません 参考にした方がいいスレとかサイトってありますか?
716 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 12:25:35 ID:rBsC3kO+
windows MEで曲を落とすのではなくi pod内部にメディアプレイヤーから入れる事はできるんですか?
717 :
715 :2005/12/12(月) 12:26:00 ID:???
見つかったので、もういいです。
719 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 12:38:31 ID:rBsC3kO+
721 :
715 :2005/12/12(月) 12:41:28 ID:???
>>717 は偽物です
どうにかよろしくお願いします
722 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 12:41:58 ID:uhYcv0dw
IEとOperaの違いを簡単に教えてもらえませんか? Operaの方が高性能だとは聞いたんですが・・・
723 :
715 :2005/12/12(月) 12:42:18 ID:???
724 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 12:45:41 ID:LRzddxM5
OSはwindows MEでFMVC580L3ってパソコンを使ってます なんかここ数日ネットしてて画像が見れなくなったんですがどうすれば直りますか?
>>722 IEは新しいページを表示させる度にウィンドウが立ち上がったりするが
Operaはタブブラウザだから新しいページを表示させても一つのウィンドウに収まる
当然、ウィンドウが出ないから
ブラクラを踏んでも特に害はない
727 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 12:48:35 ID:rBsC3kO+
>>718 ここにいる野郎共はしょぼいなー
>>718 お前とか特に…プッ
礼なんかせえへんからな
なんでか教えたろか
それはお前がreal neetやから
>>722 ちなみに、次期Windowsに搭載予定の新IEもタブブラウザになるとの事
729 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 12:51:04 ID:LRzddxM5
>>725 レスありがとうございます
リカバリーまでしないといけないんですか?
>>729 インターネットオプションからインターネット一時ファイルを削除して再起動
ダメならリカバリ
731 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 12:55:19 ID:rBsC3kO+
おいおいここの野郎共はスルーしかできひんのか? neetでもあり根性もないんか ほんまへぼいなw
732 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 12:55:24 ID:uhYcv0dw
>>726 >>728 レスありがとうございます。
タブブラウザぐらいしかメリットはないんでしょうかね・・・
それならこのままIEでもいいかな、と思いますw
733 :
715 :2005/12/12(月) 12:57:08 ID:qz8Pcysf
>>732 Operaは描画が速いサイトもある
あと、IEは世界中の悪意有る人間に日夜セキュリティホールが無いか
研究されており、脆弱性が露呈している。そういったトラブルから解放されるための
手段としては有効、と考えるのはどうか
>>732 IEはセキュリティ面が最弱。
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
>>733 その程度の情報しか出せない人間に換装なんて無理無理無理のかたつむり
>>732 タブ機能は大きなメリットだと思うが。
慣れたらいちいちウィンドウ開きまくるIEなんか二度と使いたくないぞ。
あとセキュリティ面でもIEはちょっと弱めだ。知らんうちにスパイウェアを仕込まれたりな。
>>733 ▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━
★パソコンのメーカ名と型番 (MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
>>733 煽りでも何でもなく他の人に頼め
当然それなりの報酬は払ってな お前には無理
自分が交換も出来ないし、検索もろくに出来ない初心者だと理解できてるなら
真剣におすすめしない。ろくな事にならない。
>>733
741 :
715 :2005/12/12(月) 13:03:15 ID:qz8Pcysf
すいません ありがとうございました
742 :
715 :2005/12/12(月) 13:03:38 ID:???
検索しないのは悪いですが、はなから無理だと決め付けるのは失礼だと思います。 それだと永遠にできないままですよ
>>732 Operaだと、稀にちゃんと表示されないサイトがあるってのが唯一の泣き所か
この世は金で大抵のことは解決できるんだよ
>>742
746 :
724 :2005/12/12(月) 13:14:17 ID:LRzddxM5
>>730 レスありがとうございます
インターネット一時ファイルを削除して再起動したのですが無理でした
リカバリーやってみます
747 :
715 :2005/12/12(月) 13:16:32 ID:???
>>744 すべてを金で片付けるつもりですか?
汚い人間ですね。
経験は知よりも勝ると申します。
構想力のない経験が知よりも勝るかは愚問ですが
修理にだしてそれを見るより、
実際に見たほうがメリットが大きいのではないでしょうか?
>>745 はい。頑張ります。
CD DVD 換装 で調べて頑張ります。
どうもありがとうございました
748 :
722 :2005/12/12(月) 13:17:04 ID:uhYcv0dw
>>748 Opera使いですがカスタマイズ性がFirefoxよりあって楽しいですよ。
軽いですし。
>>746 その前にIEだけ再インストールしてみたら。
>>748 ウィンドウズアップデートはIEでしか出来んよ
752 :
722 :2005/12/12(月) 13:25:54 ID:uhYcv0dw
>>749 カスタマイズできるほどのレベルではないですw
でも軽いのはいいですね。
>>751 ほ、本当ですか!?
じゃあIEは手放せないや・・・(´・ω・`)
>>752 ん?いれたらわかるけど
右クリックでカスタマイズにしてドラックアンドドロップですよ
つーかIEはアンインストールできないし
755 :
722 :2005/12/12(月) 13:31:53 ID:uhYcv0dw
>>753 ??だんだんと話がわかんなくなってきた・・・
ごめんなさい><
>>754 そ、そうだったんですか(恥
Firefoxが新版公開でシェア拡大、米ブラウザー利用調査より
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20051209/114668/?from=RSS ■2005年11月におけるWebブラウザ市場のシェア
---------------------------------------------
Microsoft Internet Explorer -- 86.08%
FireFox -- 8.84%
Safari -- 2.78%
Netscape -- 1.25%
Opera -- 0.53%
その他 -- 0.43%
---------------------------------------------
出典:NetApplications社
■2005年10月におけるWebブラウザ市場のシェア
---------------------------------------------
Microsoft Internet Explorer -- 86.52%
FireFox -- 8.59%
Safari -- 2.56%
Netscape -- 1.26%
Opera -- 0.54%
その他 -- 0.53%
---------------------------------------------
出典:NetApplications社
Firefoxは素で使うとしょぼく感じるが 自分好みの拡張をいれていくと格段に使いやすくなる
でも引き換えに重くなる
そこでkomeiブラウザですよ
760 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 14:13:49 ID:GMSjp/D+
こんにちは。 自分のPCのUSBが1.0なのか1.1なのか2.0なのか、どう調べたらわかるのでしょう?
>>760 win+Pause>デバイスマネージャー
762 :
760 :2005/12/12(月) 14:25:48 ID:GMSjp/D+
763 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 15:40:57 ID:o5siMfZV
仮想DVD-Rドライブをマウントできるフリーのツールってありますか? CD-R/RW+DVD-ROMしかついていないノートパソコンのHDD内再セットアップデータを DVD-Rに焼くのに必要なのですが・・・
767 :
763 :2005/12/12(月) 15:52:33 ID:o5siMfZV
>766さん CD-Rだと18枚になるもんで…どうせならなるべく少ない枚数で済ませたいもんで。 >764さん デーモンは入れてみましたがDVD-Rはサポートしてないようなのですが。
>>767 仮想ドライブでどうにかなる問題だとは思えんのだが
物理的に無理だろ
770 :
763 :2005/12/12(月) 15:58:14 ID:o5siMfZV
肝心なこと書き忘れてましたが、メインのデスクトップではDVD-Rが焼けるんですよ。 仮想ドライブでノートのHDDにiso作ってLANでデスクトップにデータ移して焼く、 ということをイメージしてるのですが…やっぱ無茶?
>>770 できると思うのならやってみろよ
国産DVD-Rでも一枚100円しないだろ
>>770 焼いても使えない。
必要になったらCD-Rに焼き直すのか?
773 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 16:23:29 ID:sJDh4BXd
サンタさんってどこにいるんですか?
774 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 16:24:44 ID:ujsdsHTf
テスト
>>767 >CD-Rだと18枚になるもんで…
12GBかよ メーカー製じゃないな メーカー製のなら1枚で収まってるよ
CD-R 3枚 DVD-R 1枚 普通のメーカー製ならこうだ。 まず、ブータブルDVDにする事と、そのリカバリーソフトがDVDドライバが組み込まれていて認識するかと言う問題 まあ、ブートするかどうかも怪しいだろうが
うちのノートPCはCD-R6枚・・・_| ̄|○
この前LavieスレでDVD焼けない下位モデルが18枚とかってのを見たな。 今のはソフトが多いからDVD焼けないと悲惨なことになる。
さてはジャパネット高田モデルだな
781 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 19:02:52 ID:Dujv+zF5
ネットゲームなど、スペックが要求される場合、 常駐ソフトがあると重くなるのはわかるのですが、 普通の動画などをDLして、デスクトップに置いてある場合も重くなるのでしょうか?
>>782 白石ひよりの動画です。4.5MBのものが7個、フォルダの中に置いてあります。
784 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 19:07:05 ID:kWfLTtg8
IEの表示で 戻る 進む 更新 中止・・・ というアイコンが大きくなってしまったのですがどうしたら直せますか
>>784 表示→ツールバー→ユーザー設定→アイコンのオプション
787 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 19:22:19 ID:xdU3KBjJ
今何もわからずNortonAntiVirus2002を使ってるんですが 最新のソフトを買ったほうがいいですか?
>>787 ウイルス定義ファイルが最新なら特に問題ない。
更新できないなら論外。
789 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 19:29:45 ID:kWfLTtg8
790 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 19:31:51 ID:xdU3KBjJ
>>788 更新はできるんですが
ポート開放となるとののソフトでは何ともなりませんか
>>790 ウイルスソフトでポートとは?意味わからんです。
>>791 どこからウィルスソフトの話になった?意味わからんです。
>>792 どこからって最初からだろ。
疲れてるのか?
794 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 19:37:13 ID:ROhRFJp3
yahooBBなんだけど、メールのアカウントとパスワード無くしてん これって連絡して自宅に送ってもらわんといかんの?
>>793 ウィルスソフト=ウィルスそのもの
アンチウィルスソフト=ウィルス対策ソフト
疲れてるのか?
>>795 はぁ?この流れならアンチウイルスソフトの事だろ。
そんなのも分からないでよく2chしてられるな。2ch初心者か?
それとも自分の痛い知識を自慢したい人?
どっちにしても、痛いよw
>>794 そうだよ。
電話じゃ本人かどうか証明できないし。
PCモニターでPS2等をしたりする方法ってありますかね? 姉貴が嫁に行った時テレビもってかれてしまいまして
800 :
800 :2005/12/12(月) 19:46:26 ID:???
待ちきれないので今からヤマダに走ります。
人につっこんだつもりがつっこまれ必死な795が痛い件について
>>801 どっちもどっちだが微妙におまえのほうが痛いな
質問に答えるでもなく子供みたいな屁理屈
>>802 うわ・・・
他人を装うのは醜いことですよ795さん?
>>804 795は俺だけど、普通こんな事を自慢気に書く人はいないと思わないか?
>ウィルスソフト=ウィルスそのもの
流れでわかるだろ。
806 :
799 :2005/12/12(月) 20:28:27 ID:???
テレビ買ってきました。 解決です。
808 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 20:32:23 ID:ZQJnw8ub
IDでないって不便だね 引き続き回答受付中 PCモニターでPS2等をしたりする方法ってありますかね? 姉貴が嫁に行った時テレビもってかれてしまいまして
姉貴が離婚して出戻ってくれば解決
810 :
799 :2005/12/12(月) 20:33:46 ID:???
>>808 ちなみに他に行くとマルチ。
取り下げても
>>1 を読んでない時点でアウト
812 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 20:36:13 ID:ZQJnw8ub
そうかザンネンだ アップスキャンコンバータって何買ったらいいかな?
愛新乙。
815 :
682 :2005/12/12(月) 21:35:27 ID:brWk0vNQ
>>1 を読まずにルール違反のカキコをしてしまいすみませんでした
>>693 ご親切にありがとうございます。
816 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 21:49:01 ID:2hAg2NfO
現在市販されてるCD,DVDの書き込み速度って、それぞれ何倍速が最高?
>>816 CD-Rは52x
CD-RWは32x
DVD-Rは16x
DVD+Rは18x
上記以外は知らないです。
818 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 22:14:21 ID:FmOQr+G6
SDカードの画像をパソコンにとりこむには どうすればよいのですか??
>>818 DnD。
SDカードは変にセキュリティがかかってるから、正常に読みとれないトラブルが非常に多い。
追加質問禁止。
オクレヨン(´・ω・`)ってどうしてカタカナなの?
822 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 22:21:51 ID:hH7yppwS
おくれよんでいいじゃん なぜオクレヨン?
824 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 22:24:17 ID:wooJ2IA8
xpが突然起動不可能になりセーフモードで起動するも multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\windows\system32\ntoskrnl.exe 〃\hal.dll 〃\KDCOM.DLL 〃\BOOTVID.dll 〃\config\system 〃\config\system.log と表示され先に進めなくなってしまいました 修復は無理なんでしょうか?
>>824 そうだね。無理だよ。
マルチポスト君には。
831 :
ひよこ名無しさん :2005/12/12(月) 23:30:56 ID:FmOQr+G6
D&D ってなに?
>>831 ダンジョンアンドドラゴンズ。
落ち合い監督夫婦が伝説のバットを片手に
息子・福嗣(ふくし)くんを助けるために洞窟を探検するゲーム。
…なんてバカゲーがあったらちょっとやってみたいかも。
834 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 11:13:20 ID:MLTTarC2
おえかきちゃっとのようなところにいくとマウスで絵を描かず ペンのようなものでうまく描いている人がいました。 そのペンのような商品について語られているスレといったら どこにあるんでしょうか
>>834 語る必要はないと思うけど。
パソコン店に行ってペンタブレットを買ってくればいい。
837 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 11:30:08 ID:mJ4jId/8
チップセットドライバーとデバイスドライバーの違いってなんですか?
838 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 11:30:54 ID:MLTTarC2
>>836 やすくて壊れにくいのを探すとなると適当には選べません。
すぐ壊れたとか言っていた人がいたので。。
>>838 WACOMがほぼ独占状態で、予算に応じて自動的に決まる。
選ぶような余地はない。
>>837 チップセットドライバー=チップセット用のデバイスドライバー
>>838 簡単に壊れるようなもんじゃない。
マイナーなメーカーのでも買ったんだろう。
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
>>837 括りとしては一緒
まぁよりシステムの根幹に根差しているのがチップセットドライバだな
各デバイスはその上に乗っかる感じ
843 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 11:44:05 ID:m39ko6u0
すみません。一つ質問よろしいでしょうか?^^; あの、最近ブログに荒らしに居つかれちゃってんですけど、IP規制しても 毎回IPを変えて乗り込んで来て困っています。 IPというのは1台のPCでそんなに簡単に変える事が出来るんですか?
>>843 IPはPCではなく回線によって決まるもの
プロバイダの回線は接続するたびにIPが変わるところが多い
845 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 11:49:19 ID:mJ4jId/8
じゃぁチップセットドライバーはMBのドライバーってことで理解してokですかね? デバイスドライバーは周辺機器(コントローラーだったり色々)って事かな?
846 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 11:51:13 ID:m39ko6u0
>>844 さん
えーそうなんですかぁ!?
では、IP規制なんて意味の無い事が多いんですねぇ・・・
貴重なお時間割いて答えて下さってありがとう御座いましたm(_ _)m
>>846 なのでそのプロバイダー自体を規制するというのが一般的。
現に2ちゃんもそう。
まあ巻き添え食う人が出てくるわけですが。
>>846 末尾しか変わらないから、範囲指定してやればいい。
ただし、敵がプロクシを使ってきた場合これでは対応できない。
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
849 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 12:09:15 ID:sFIAQUqP
ペイントソフトで絵を描くために、ボードみたいなのにペンで書いていって 入力するやつって何って名前ですか?
どなたか次の症状に心当たりの有る方がおりましたら情報の提供をお願い致します OSはWin98SEでハードは440BX系の化石を使っております 症状は電源を入れてOS起動、何事もなく立ち上がった後 数分後に突然前触れもなく再起動がかかります 再起動後、OSが立ち上がる前に 「windows保護エラーです 再起動してください」 の表示とともにそこで終了 数回繰り返し再起動すればまた立ち上がるのですが しばらくするとまた突然再起動がかかります ノートン、Ad-Awareなどのチエックはしたのですが反応はありませんでした winnyなどp2pは一切やっておりません
852 :
851 :2005/12/13(火) 13:19:32 ID:???
解決しました。姉歯さん、ありがとうございました。
853 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 13:20:31 ID:GTXjjDtf
WindowsXP SP2です。IMEスタンダードを使ってます。 最近、字を入力して変換するとひらがなかカタカナが出て困ってます。 例えば、「こいずみじゅんいちろう」と入力して変換すると、 以前は 小泉 純一郎 とすぐ出てたのに、 最近は コイズミジュンイチロウ とカナで出てしまい、 さらに変換しても、候補が 1 コイズミジュンイチロウ 2 こいずみじゅんいちろう 3 コイズミジュンイチロウ となってしまいます。 Shiftを押して変換範囲をかえると漢字に変換できますが、 いちいちそれをするのも面倒なので、 なにかいい方法があればと思ったのですが。 どうすれば以前のようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。
854 :
851 :2005/12/13(火) 13:21:15 ID:aAUk61JR
ID出さないといけないみたいですね、申し訳ない
>>852 は私ではありません
>>851 寿命だろ
コンデンサーか何かが妊娠でもしたんじゃね?
856 :
851 :2005/12/13(火) 13:24:21 ID:aAUk61JR
>>855 あーやはり寿命ですか…うすうすそうなのではないかと思いましたが…
どうもありがとうございました
smtpサーバーを自宅のPCから知ることは出来ますか? プロバイダはYBBです
あひゃあひゃひゃ。
>>858 メーラーのアカウントのプロパティから見える。
>>847 さん。
IP以外は個人保護で一切情報を貰えないのでプロバイダーで規制は無理みたい
です。悲しすぎ(ノー`)
>>848 さん。
全部見事にバラバラでしたw(^^;)<わぁおw
そこまでして荒らして喜ぶなんて余程チンケな人生なんでしょうね敵は
*名前マナーご指摘ありがとう御座います。ご迷惑掛けてすみませんでした。
お二方ご指導ありがとう御座いましたm(_ _)m
>>861 そのチンケな奴に振り回されてるお前もどうかと思うけどな。
「荒らしは放置」っていう名言を知らんのか?
863 :
853 :2005/12/13(火) 13:42:04 ID:GTXjjDtf
864 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 13:45:10 ID:OnYvjFLy
windowsXPなんですが windows media player10とdirectx9をインストールしようとしても directx did not copy a required file an internal application error has occured とメッセージが表示されます どなたかわかる方いますか
865 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 13:47:09 ID:xouzpdD/
ネットに回線だけつないでる状態で,ある程度(30分−1時間くらい)時間経つと Cドライブの残容量が増減したりする(合計容量は変わってませんが)んですけどこれって異常ですか? 何のプログラムも起動させず(ファイルも作成せず), ネットも開かずな状態なんでキャッシュが溜まってる状態でもないので, ネットに繋いでるだけの状態です. それなのに残容量が増減したりするんで・・・ こういう現象って起こるものなんでしょうか?
866 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 13:50:03 ID:0yO+yD4/
質問です メールを送ると This is an automatically generated Delivery Status Notification. Delivery to the following recipients failed. と返ってきますが、グッグてもわかりません 送り @hotmail.co.jp 相手 @hispeed.ch 頼みます<(_ _)>
>>865 ルータなどのログ調べてみ
パソコン起動後は必ず裏でなにか動いてる仕様
>>866 機械翻訳
これは、自動的に発生する配達状態通知である。
以下の受取人への配達は、失敗した。
>>862 そうはいうがな大佐
2chならともかく自分のブログだからなあ
よほどスルースキル高くてもつらい物があると思うんだ
872 :
866 :2005/12/13(火) 14:02:50 ID:0yO+yD4/
>>870 有難うございます。
携帯から送るとOKですが、
PCはダメなんです?
何か解決策ありますか?
すみません
>>872 ホトメは拒否られてるんじゃないの?
相手に聞けば?
874 :
872 :2005/12/13(火) 14:14:30 ID:0yO+yD4/
>>873 そうですね。その可能性がありましたね。
聞いてみます。
有難う。
ダウンロード板をみようとするとtmp5.2ch.netが攻撃してきました、とノートンが反応してみれません オートプロテクトを外して再試行したらW32.Sober.Xに感染する、と出ます どうしたらいいのでしょうか
コイツID出してねーから、ここも見れなくしてやれよ <body on(ry
877 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 14:45:09 ID:5qfF6TW9
今、Bフレッツに申し込むと利用可能に なるまで大体何ヶ月かかりますか? 地方都市在住です。混み具合によるとは 思いますが、大体の目安で。
>>877 どうしてプロバイダに電話して聞かないの?
>>862 さん
おっしゃる通りなんですが、なにせ私への悪口ではなくてエロサイトのリンク
を全く関係ない話をしながら貼って行くもので、もし万が一未成年者が知らず
に踏んだらと思うと心配なんですよ。コマリー
>>871 さん
フォローありがとうございます。
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━ * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力 を読んで843こと846って・・・ 小学校からやり(ry
>>882 ▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない (IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
>882 コマリーって何? 昔阪神にいた選手?
Yahooのモデムをレンタルしていて、最近PS2のオンラインゲームに興味を持ったのでルーターを購入しようと思うんですが、何かオススメはあります?
好きなの買え
888 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 18:06:13 ID:INp00qpO
本当にかなりくだらない質問していいですか?
いってみろ
890 :
888 :2005/12/13(火) 18:07:58 ID:???
AAをコピーしたいときは、どうすればいいんですか?
選択してコピー 以上
892 :
888 :2005/12/13(火) 18:10:18 ID:???
選択ってどこにありますか?>< すいません・・・
ID出せ
894 :
888 :2005/12/13(火) 18:12:07 ID:INp00qpO
はい
そのコピーしたいAAはどこにあるんだ?
896 :
888 :2005/12/13(火) 18:13:36 ID:INp00qpO
今すぐではないんですけど、使えるようになって おきたくて。
897 :
888 :2005/12/13(火) 18:14:19 ID:INp00qpO
なんかすいません><
898 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 18:17:18 ID:ElgTji0Q
音がでません
899 :
888 :2005/12/13(火) 18:17:32 ID:INp00qpO
誰かいませんか?
>>899 ドラッグってわかるか?
左クリック押しながらマウス上に動かしたりするとそこ色変わるだろ?
それでコピーしたいAAをドラッグして右クリックでコピーを選んで張りたい所に右クリの貼り付け
わかりにくくてスマソ
901 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 18:27:48 ID:USkIcl99
今、windows2000(パッケージ版)でパソコン動かしてます。 んで、新しいパソコン組んでる途中なんですけど、OS入れるときに ライセンスの無い2000を入れた後アップグレード版XP入れてライセンス登録する事って可能ですか? それとも、正規にXPパッケージ版かOEM版買わないと無理?
ライセンスの無いw2k入れるなよ
904 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 18:30:26 ID:rZh/M4Py
有線ルータを購入したのですが あまりに配線がひどいので 無線に変えたいんですけど、返品できませんよね… もう封は開けてしまった後なんです('A`)
電気屋に聞け
>>904 無線LANカードを取り付ければ、無線LANルーターに変わる機種もあるが・・・・
それとは別種なんだろうなぁ
必要の無い物なら、売り払うしかないね
Sofmapとかじゃんぱらとか
908 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 18:40:22 ID:ElgTji0Q
音がでません
Remote Access Dialerというのが勝手に強制終了するんですが、 何が起こっているのか分かりません。 何かウィルスに感染しているのでしょうか?
915 :
ゴムチューブで筋トレしてみる :2005/12/13(火) 18:51:40 ID:zFOu9wCJ
板があってるか分かりませんが質問です。 NEC製のVALUESTAR L VL100/4D PC-VL1004DというPCにDR400というメモリ?を増築しようと思うんですが、256M(はじめからついてたメモリ)+512Mにするか256M+256Mにするか迷っています。どちらのほうがお勧めですか?
>>914 タスクマネージャかProcessExplorerとかで監視しろ
フルパスのファイル名がわかるだろう
>>908 シンプルだが良いネタだな。
誉めてつかわす。
920 :
◆WfYpbM/eTM :2005/12/13(火) 18:53:45 ID:TcDfl7yY
>>914 その前にRemote Access Dialerってアプリケーション?
921 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 18:53:59 ID:z2R+NSnR
DivX5.11探しているんですが 見つかりません どなたか知りませんか?
>>915 大は小を兼ねる
買うメモリーはDDR400(PC3200)な
925 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 18:56:47 ID:xXHiBvSX
明日初めてパソコンを買おうと思うのですが、やはり詳しいひとと一緒に 行った方がいいでしょうか。安くはない買い物なので慎重にいきたいです。 それとも、店員に色々聞いて一人で買うのもありですか? こんなこと聞いてすいません。
>>925 一番良いのは、勉強してから行くことだな
スペック表の読み方とか意味とか良し悪しとか分からんと、どうにもならんぞ
くだらねえ質問なんだからいいだろクズ
931 :
ゴムチューブで筋トレしてみる :2005/12/13(火) 19:01:25 ID:zFOu9wCJ
>>922 >>大は小を兼ねる
なるほど。考えてみればその通りですね^^;
同じメモリを2個入れたほうが体感速度?がupする。みたいな事をどこかで見かけたので余計な欲が出て混乱してました^^;
ありがとうございました。
>>931 デュアルチャンネルにしてもCPUがCeleronじゃなぁ
それに効果も微々たる物だし
933 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 19:49:40 ID:rr4jA8ul
文字入力がおかしくなってしまいました。 ATOKを使っていたのですが、「oi」と打つと「らに」となってしまいます。 今はIME standardを使ってカキコしてます。 どうすればいいですか?
935 :
名無し七誌 :2005/12/13(火) 20:51:50 ID:THUp/Aut
単語登録ができなくなりました 単語登録の失敗ってでるんですけど どうしたら、直りますか?
936 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 20:59:25 ID:3SsB/8gG
Windows Media Player でCDROMに曲を入れたいのですが どうすればいいですか?(曲はダウンロード済みです
そりゃ無理だ
938 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 21:00:11 ID:DJWD/N9N
質問です。 今まで普通に壁紙とかダウンロードできてたんですが、 急に落ちてくる速度が遅くなったりまったく落ちてこなくなったりします。 ブラウザのキャッシュを消したり、ルーターの電源入れ直したり色々試してみたのですが 全然原因がわかりません。よろしければ解決法を教えてください。 OSはWin2000SP4 ブラウザはSleipnir Version 1.66です
>>938 DSLならモデムも電源ON/OFFも。あとTracert試す
941 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 21:10:16 ID:DJWD/N9N
>>939-940 返答ありがとうございます。
Tracertというのはファイル名を指定して実行でいいんですか?
943 :
942 :2005/12/13(火) 21:15:55 ID:BryOCyHo
あ、すいませんでした
>>942 IEのキャッシュファイルの中にある。
"videoplayback[1]"とかいう名前。
VBAでデスクットップ上のファイルをクリックするコードを知りたいです 宜しくお願いします
947 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 21:34:46 ID:h8W3a3J+
エクスプローラーであるフォルダを右クリックして共有タブをクリック。ネットワーク上でこの フォルダを共有するを選ぼうとしたらネットワークセットアップウィザードが表示されたので 指示通りに設定。再起動を促す画面が表示されたので再起動。再起動後にネットワーク 上でこのフォルダを共有するにチェック。 という作業を行なったのだがこれを元通りにする(共有チェックをできない状態)にはどう すればよいのでしょうか。 osはwinxp
950 :
946 :2005/12/13(火) 21:36:57 ID:???
このスレ終わっんな 自分で解決したよバーカ
>>949 はぁ?スルーされるほど時間経ってないじゃん。
ふざんけなよちん毛
XPproのアカデミックUPG版にはライセンスキーって入ってるんですか? 入ってるのなら2k入れて登録しないでUPGってことも可能な気がするんですが… 今現在、w2kのライセンスパックってどこにも売ってないですよね?
954 :
938 :2005/12/13(火) 21:42:42 ID:DJWD/N9N
度々すいません。 Tracertってのを試したのですが 7 16 ms 16 ms 16 ms ここから下が全部 ↓になったのですが 8 * * * Request timed out. これってやっぱり混雑が原因なんですか?
955 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 21:48:02 ID:s8HWUkcx
MSNメッセでSP2の友人にファイルを送信したところ、 SP2のなんらかの作用によって受信したファイルが削除されてしまうそうなのです。 どうすれば解除出来るのでしょうか?
957 :
955 :2005/12/13(火) 21:52:19 ID:s8HWUkcx
>>956 わかりましたー。そうします。即レスサンクスです
萎える!
960 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 22:49:36 ID:kBR3rhQB
質問お願いします DVD-Rや市販のDVDはPCで再生できるのですが DVD-RAMにDVDデッキで録画したものを再生しようとすると「DVD_RTAV」という ファイルが表示されるだけでして メディアプレイヤーではDVD-RAMの再生はできないのでしょうか?
962 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 22:53:42 ID:ZIKP6cHQ
急にネットが重くなったんですけど、考えられる主な原因て何がありますか? プロバイダはソネットです。
Flash=動画 と証明できる証拠ってありませんか? 検索してもなかなか見つからなかったので…
966 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 23:12:12 ID:sFIAQUqP
↓のHPの「カーラインナップ」とかみたいにリンクのボタンを押したらさらにリンクボタンが出るような
Flashを作る方法教えてください。または説明しているページをお願いします。
http://toyota.jp/
968 :
ノートン… :2005/12/13(火) 23:16:07 ID:MF/5vDbk
すみません、NIS2004を使っているのですが、突然タスクバーのアイコンが表示されなくなりました… 直接開くと、プロテクトが無効になっていてアンチウィルスの設定がすべてオフ。 設定変更しようとすると権限がありません、とのこと。 雑誌の記事を見てサービスを幾つか停止したのですが(残り半分は素人判断で)、何かまずいサービスを停止してしまったのでしょうか。 NISに必要なサービスを教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
>>966 110 名前:Now_loading...774KB New! 投稿日:2005/12/13(火) 21:36:41 ID:fIWw4drZ
↓のHPの「カーラインナップ」とかみたいにリンクのボタンを押したらさらにリンクボタンが出るような
Flashを作る方法教えてください。または説明しているページをお願いします。
http://toyota.jp/ マルチすんなヴォケ
972 :
960 :2005/12/13(火) 23:30:18 ID:kBR3rhQB
DVD-RAMをPCで再生するにはどうしたらよいでしょうか?
974 :
ひよこ名無しさん :2005/12/13(火) 23:32:55 ID:uGIzuVsr
動画を書き込もうとしたら、エラーが起きます。書き込むのは無理なんですか??
977 :
960 :2005/12/13(火) 23:34:23 ID:kBR3rhQB
DVD_RTAV←っていうファイルしか出てこないのですが ドライブはROMを読めるはずです
DVD_RTAV の検索結果のうち 日本語のページ 約 643 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
979 :
名無し七誌 :2005/12/13(火) 23:36:11 ID:6Jlopki8
981 :
名無し七誌 :2005/12/13(火) 23:38:53 ID:6Jlopki8
人間
983 :
研究員 :2005/12/13(火) 23:40:20 ID:???
すいません。ID:6Jlopki8はウチの(ry
>>981 パン君 キーボード打てるようになったんだ。
システムのプロパティで見れる使用者名を変更したのですが タスクマネージャで見れるexeとかの使用者名が以前と変わりません。 これを変えるにはどうすればいいのでしょうか?
987 :
ノートン… :2005/12/14(水) 00:06:41 ID:OWAObZ11
解答頂けないまま1000行きそう…だめかなこりゃ。
988 :
986 :2005/12/14(水) 00:07:21 ID:???
すいません。いろいろやったらできました。 解決です。
989 :
986 :2005/12/14(水) 00:10:53 ID:???
ぜんぜん解決していません。たすけてください
991 :
990 :2005/12/14(水) 00:16:41 ID:???
× スタートメニューの中を除いて ○ スタートメニューの中を覗いて
992 :
名無し七誌 :2005/12/14(水) 00:19:33 ID:HrxK97Sa
僕もわからないです。 マジレスお願いします。
993 :
名無し七誌 :2005/12/14(水) 00:26:07 ID:HrxK97Sa
ハァ?
996 :
名無し七誌 :2005/12/14(水) 00:31:30 ID:HrxK97Sa
997 :
ひよこ名無しさん :2005/12/14(水) 00:33:23 ID:??? BE:269309669-#
乙であります
そりゃ無理だ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。