エロサイトに限らずWEBを見て回ってたらブラウザ乗っ取られて大変なことに…
いったいどうしたらいいの?って人のためのスレッドです。
【重要】ウソのアドバイスに注意して下さい。
●ブラウザハイジャッカーやウイルスの被害を減らすためにも
WindowsUpdateを利用してこまめにセキュリティパッチを当てましょう
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)
・ まず、テンプレの
>>2-10あたりを必ず読む。
▼━回答者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ テンプレの方法を実行せずに質問する人は、徹底放置して下さい。
・ 出された指示を実行せずにレスする人は、徹底放置して下さい。
・ HijackThisの分析から嘘が判明した場合は、徹底放置して下さい。
・ 放置ができない回答者は、質問者が自作自演していると見なされます。
▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ マルチポスト(複数の板・スレで同じことを質問)
・ 情報の小出し(始めにOSやソフト名等を必ず明示)
・ 違法な話題や質問(WinMX,Winny,エミュレータ等)
・ 天麩羅屋 & 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
・ Opera房立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。またその話題も禁止です。
前スレ:エロサイト見たら…助けて下さい!Part58
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126885968/
質問する前に
※スパイウェア除去ウィザードの内容と基本的には同じです。
(1)から順を追って作業して下さい。
1) IEのホーム、検索ページを標準に戻す→ツール→インターネットオプション→
プログラム→WEB設定のリセット
※WEB設定のリセットは、こまめに実行しましょう(無限ループ防止の為)
2) IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除
3) 削除したいファイルがあるが「アクセスできません。使用中です」等といわれて
削除できない→セーフモード(F8を連打)でOSを起動→削除→OS再起動
◆セーフモードでも削除できないファイルがある時は「強削」
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se298257.html 4) 勝手に追加されたアプリをアンインストする→スタート→コントロールパネル→
アプリケーションの追加と削除→OS再起動
※コントロールパネルからアンインストールしなければならない主なもの
CnsMin(Jwordとかで使われてるスパイウェア)
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html その他のコントロールパネルからアンインストールできる主なもの
ttp://www.higaitaisaku.com/uninstallinfo.html ※コントロールパネルからアンインストールしてはならないもの
Home Search Assistant、Shopping Wizard、Search Extender
という名前のものがコントロールパネルのアプリケーションにある場合。
l'vヘ
ハ ┌( ;/ ト, ,、 rヘ r'^ナrジ-z
__}ヽ,__ (ヽ/ス_r^フしz,り い)n/イr〜^′
'っヾ、r'__ |レ'ノ_C'入彳勺ソメろ_j/し-,_
`フ ヾ勹_| <_r' !|刀_」r''>||/⌒(_rヘ-‐'
<_ゝし||フぅ(ひzメ__ゝ'l !'そ
~zヾ|て 、l レ^ //'| |'~
| | ヽl| // }|
| :! || | | ,/ ,'
| :{. || | |/ / すいません、ちょっと通りますよ・・・
l !|| | | /
ヽ ヽ.|/ //
_,r)_ j (_,( ciz
,ノこ_- __,ーヽ ん|Zゥ レz zjそ_
} ... 丿 ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
ノ""'' 一( `う.l !シ/ア了//_⊂,
/、__ ヽ ^'| |~//,/_ソ ハr^
/ ...... ーl | |// //ノ
/~"' 、__/ ,,,...} |/ /// _Jv ,、 _,、
{' _ `y′ 一 / r'〜(_ノ z'jく|!ぞぅンそ
人 =/‐- ハ 丿" ''( ぅY||/ソ'/`′
ヽ '' / __,, / / ‐- ''') | レ'//
'∨ X. }''' ....ノ ノムxく
j ー/ /== ノ'ヽ rご ー(
/=‐ r'´-ヽ } ー/'''' { ,ノ'' y' ...)
,' _,, 人 ''"`、 ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ / ー人.... (
{ー / \ -'} / / \'''}` ('' ィ´ \_ヽ
ハ 〈 )八 ( f )ハ. )ノ _)ノ
ヽ ) (( )ノ / ー'′
:::::;:::: ヽ ノ │
:::::::::  ̄- - ̄ . │
:::::::  ̄ ̄ │
:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│
:::: ───〓──────〓〓─────〓
── ̄ ̄ │/ ̄●\ / │〆 ̄●ヽ │
ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
\. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ .. │ │ /
.│ . . ─/ ヽ / < ホームラン級のバカだな
│ / \⌒\ ノ\ . / \
\/ヽ / \. / \
│\ │ │ <── ̄ ̄ ̄──). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ ヽ │ \ \++++++/ /
.│ \ \────/ /
/ \ (────ノ /
/│ \ . /\
/ │ \ <──── /│\
ノ │ \ / │ \
│ \ / │ \
│  ̄ ̄ ̄ ̄ │  ̄\──
、、, , , , , , ,
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 、/; ̄', ̄', ̄',\,
./ /フ ヽ 、/、` 、 ' ' , ' ", X
/ o~ _ ___ | ソ、゙ ` ' "|
| / ゚ ヽ / ゚ ヽ | |゙ ゙ /⌒ヽ /⌒l |
,--、 `ー〜' `ー〜 / ,--、 ・ `ー' ・ /
( 6 i―┬┬┬┬i 〈 ( 6 i‐―┬―┬‐; 〈
 ̄l \_,二_二ノ ノ  ̄l、 \ ,二二、ノ ノ
_\_  ̄ ̄ ̄_,/ _\_  ̄ ̄ ̄_,/
./ \ ̄7ヾ~~7 \ ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
| /⌒ヽVl_lV /⌒ヽ |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
|、 / ー'ー' / | | ー'ーf |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
ヾニニニソ .| | |ニニソ |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|
緊急処置(ME/XPの場合は、システムの復元機能を無効にして下さい)
セーフモードで起動してください
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
以下のコマンドを入力してOKをクリック
regsvr32 /u kernel32.dll
作業終了→PCを通常モードで再起動
緊急処置完了!
_____
/。 \
/ \
/ ┏━━━━━┓
| ┃ ● |● |
| ┃ | \__/| |
\┃ \■__ / | え?
\ /
/ ̄|
| |
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∩∩ ∠ リュンパッチ♪
| ___) | | |_| | \______
| ___) |\___(・∀・ )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
\ | /
⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃
⊂⊃ / | \ ⊂⊃
⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!チンコが立った! | \
,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/ 糞スレも立った! |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__ ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,, ∨ ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , | || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂ ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜(( ,,), ,,,, ,,,○( ノ ,,,, プル )) )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
パソコンのトラブル解消法(ME/XPの場合は、システムの復元機能を無効にして下さい)
セーフモードで起動してください
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
regeditと入力してOKをクリック(Win2000の場合は、regedt32と入力してOK)
レジストリエディタが開く
編集→検索をクリックする
explorerないしkernelを検索する
検索して見つかったものを片っ端から削除(全部削除しないと効果はありません)
検索が終わったらPCを通常モードで再起動
問題解決!→ウマー(・∀・)
☆
/ ̄| ☆
| |彡 ビシィ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |━┓ \ | リュンパッチ♪
| |___) | ∠
| 珈 琲 . |___) |. ∧_∧ \______
| |___) |\___(´Д` )_____
| |__)_/ \___ _____, )__
| |━┛ 〃 . / / / / 〃⌒i
ヽ______/ | / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|__/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(____ ノ /_| |_________.| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLLL.| ||_____」
| || (_/ / i | || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / / \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | | :::::::::::::| なに
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ このスレ?
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
真・パソコンのトラブル解消法
セーフモードで起動してください
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
regeditと入力してOKをクリック(Win2000の場合は、regedt32と入力してOK)
レジストリエディタが開く
以下のキーを削除する
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet
(dllはウィルス/トロイ・exeはワーム/ボット・sysはスパイウェア
CurrentControlSetはWindowsレジストリの脆弱性)
作業終了→PCを通常モードで再起動
おお!!すばらしいテンプレだ。
22 :
ひよこ名無しさん:2005/10/27(木) 19:50:53 ID:1sxiaLEv
カタログなどに、
無線ラン あり
無線ラン なし
などと書かれていますが、なしの場合は
無線ランできないんでしょうか?
また、ヤフー光などで、ネットを通して
テレビが見られるサービスがありますが、
無線ランで繋ぐと通信が遅くて見られない
などということは起こるのでしょうか?
23 :
ひよこ名無しさん:2005/10/27(木) 19:53:42 ID:1sxiaLEv
↑スレ間違えました!
24 :
ひよこ名無しさん:2005/10/27(木) 19:54:32 ID:RoJlTu2u
せつ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
おっ何時の間にか新スレになってる
30 :
ひよこ名無し:2005/10/27(木) 22:40:55 ID:ixJOS7O2
カスが
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
1読んでテンプレの
>>2-10「やれば治る」と信じていたのに起動しなくなったわ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
Smilyのポップアップが5分おきぐらいに出てくるんですけど・・・
一体なんなんでしょう
なんかすごいテンプレになった?
でもちょい待ち!ていうか甘いよ。
regsvr32 /u kernel32.dllなんてランク外
実際のとこやはりこれが一番かもね。
regsvr32 /u *.dll
(無理だと思うけどやるんじゃないぞ)
新・禁断のテンプレ(出来ないと思うけどやらないように)
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
notepadと入力してOKをクリック
メモ帳が開く
何も入力せずに、メニューの「ファイル」→「名前を付けて保存」をクリック
保存場所をデスクトップに指定→適当な名前(testやkinpureなど)で保存
デスクトップに「適当な名前.TXT」というファイルが作られるので、このファイルを
右クリックして「名前の変更」をクリック
TXTという名前の拡張子をREGに変える(適当な名前.TXT→適当な名前.REG)
名前を変更したら、適当な名前.REGをダブルクリック
そして再起動
問題解決(実験する時はリカバリー覚悟で行なって下さい)
スレが死んでる・・・
40 :
ひよこ名無しさん:2005/10/30(日) 14:19:23 ID:G0SQZtPV
>>41 >>1すら読もうとしない、または理解できない方にどーやってアドバイスをしろとおっしゃるのか。
>>40 41へのレスも当てはまりますがもうひとつ。
ワンクリ詐欺に関しては(パソコンに変な症状出てない限り)スパム板いったほうがいいかも。
(もちろんあっちでも
>>1くらいは読めよ?)
853 国道774号線 2005/10/23(日) 07:48:55 ID:PFLJVHtF
http://ranking2.net/member/index.php ↑
ダンプの悪口を言ってたスレだと思います
関連ページと思って開いたら、
不本意ながら、弊社で割り当てたIPアドレスをもとに、 弊社顧問弁護士を通じてプロバイダーおよびホスト管理者に、
プロバイダー、およびホスト管理者が要求する
秒単位のご利用記録を根拠に情報を開示してもらうとともに、規約に基づき、
パソコンの IPアドレスをもとに登録所在地管轄の当番組管理部より事務手数料55,000円、
延滞金1日に つき登録データ保守費用1,500円+人件費、及び通信費等の損害金を追加して直接請求される ことがあります。
その際、法人名義で接続されている方は法人所在地に、個人名義の方はご自宅へ裁判所より 小額訴訟として ご案内が行くこととなります。
尚、裁判所から小額訴訟にて通達が行った
場合、一方的にほうっておくと期限が来た時点で原告敗訴の判決が自動的に確定しますので、
くれぐれもご注意ください。 あなたの払込みID番号は ********です。
ご不明な点は、再度利用規約のページをご参照ください。
↑こんなのが出ました、此れほっとくと問題ありますか?
ワンクリ関係の質問は小遣い稼ぎだろ
↑
???
コずかい稼ぎ?
警察とかに届けるとかどこか相談するとことかの
返事が欲しかったんだけど
馬鹿じゃ無理か
ワンクリなんだから放置でよかろ
>44,>46
>>43の前半を100万回嫁
特に>46、馬鹿はお前だ
>1を読んでないだけじゃなく、「こずかい」じゃなくて「こづかい」だ
50 :
ひよこ名無しさん:2005/10/31(月) 03:12:08 ID:wlfdTyq3
あああ。
つーかここは鑑定スレじゃないんだがな・・・・
本当に小遣い稼ぎで貼ってるやろ
直リンだもんな
、もうイヤ
回線がADSLでも光でもケーブルでも
接続先を海外やQ2に書き換えられたらそっちにつながってしまいますか?
それともダイヤルアップだけですか?
ちなみにうちは光回線で接続ツールにRasPPPoEという接続ツールを使っています。
そんな知識の香具師がなして光なんぞを・・・
金さえあれば光回線さえ使えるご時世なんだ
>>54 肝心なのは、PCに電話線が繋がってるかどうかですよ。
初心者です。
アッドバイスを願うためにここへ来ました。
ネットでウロウロしてたら突然変なサイトに飛ばされてしまい
IEのホームが書き換えられたり、デスクトップにアイコンが作られたり、
ツールバーがインストールされたりしました。
テンプレ
>>2-10をやったら、途中で起動できなくなってしまいました。
セーフモードでも、前回正常起動って奴でも、セーフモードとコマンドプロンプトも
試しましたが、全く起動できません。
最初にXPの画面にログオンする前に、再起動を繰り返してしまいます。
どうすればいいですか?今すごく冷汗掻いています。
>>58 落ち着いて行動しなかったお前に責任がある。
てかネタだろうな。
初心者がセーフモードとコマンドプロンプトを知ってるはずない。
せいぜい、セーフモードか前回正常起動時が限界。
起動しなくなったということは、ウイルスの活動が止まった証拠。
OS再インスコしなさい。ウ〜ッ(*⌒▽⌒*)キャッキャ
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
61 :
ひよこ名無しさん:2005/11/02(水) 07:46:13 ID:wK1183QE
質問なんですが無修正のエロDVDを売ってるサイトを見つけてしまったんです
それで質問があります
1.買ったら逮捕されるんでしょうか
2.送られてきた場合家族にはばれませんか
>>61 相手の業者が捕まった時に顧客リストを押収される可能性がある
でも購入者は逮捕されないと思うよ。
家族にバレるかどうかは業者の包装次第だが心配ないだろw
63 :
ひよこ名無しさん:2005/11/02(水) 15:47:29 ID:JAac8WOP
>>63 異常がない状態で、大丈夫ですかと聞かれても、答えようがありません。
何か異常が発生したら書き込んでください。
なお心配なら、オンラインのウィルススキャンでもかけてみればどうですか。
>>52 >>8はエラーで実行されないからやっても問題ないしな
エントリポイントがありませんのエラーになる
なんというか、以前とはまったく違うスレになっているような気がする。
ウイルスやスパイなどの救済スレじゃなかったのか…
>>66 ウィルスソフトがスパイウェアまで結構カバーしてくれるようになったのも要因かと。
>>66 今だってそうだよ
ただ、バカしか来ないから追い帰すスレになっているだけ
>>66 ワンクリ業者のネタ質爆撃が終わらないんだよ
>>65 大嘘付き!!
実行したら起動しなくなったぞ。
でも回復コンソールから前回正常起動時の構成で復旧
>>70 ウソツキが 全然平気で起動するわ
そんならもう一回やってやるわさ
>>70 C:|WINDOWS\system32\kernel32.dllは読み込まれましたが、DllUnregisterServerエントリ ポイントが見つかりませんでした。
このファイルが登録されていない可能性があります。
帰ってきたぞ
>>70 C:\WINDOWS\system32\kernel32.dllは読み込まれましたが、DllUnregisterServerエントリ ポイントが見つかりませんでした。
このファイルが登録されていない可能性があります。
帰ってきたぞ
75 :
74:2005/11/02(水) 20:24:12 ID:???
↑
WinME
>>70 前回正常起動時の構成は、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet002以降のバックアップレジストリと入れ替える。
サービスとドライバ類しか登録されていない場所だろうが。
ウソばっかしこいてんじゃねえぞ。
>>70 >でも回復コンソールから前回正常起動時の構成で復旧
そもそもが、回復コンソールにこんな項目があるわけねえだろうが。
バカか てめえは
78 :
ひよこ名無しさん:2005/11/02(水) 21:31:14 ID:qJlPWg7N
人柱乙
てかよ?本当に大丈夫だった。
俺も買い替え前に一丁試してみるか。
俺の今のマシンはOSがWin98SEだからコマンドは以下
regsvr32 /u c:\windows\system\kernel32.dll
今はやりたくない!
いや、万が一ってことあるかもしれんし、MS-DOSモードがあるとはいえ、
やはりちょっと…
>>81 うっせーんだよ
おまえが書き込んでるのくらいわかってんだよ マヌケめが
>82
作ったのは俺だけど、お前鬼か?酷くね?
そもそも回復コンソールってのは、EXEの実行はできないんだろう。
よくわからんけど、scanregなんてXPには無いんだろう。
とにかくお前1人で回答者やってくれ。
どんな酷い症状の質問者が来ても、最後まで面倒見ろよ。
84 :
ななし:2005/11/02(水) 23:19:04 ID:8vCgm0d7
誰か頴明館のことがかいてあるスレしっているひといませんか?おしえてください!
>85
勘弁してください(クスw
87 :
ひよこ名無しさん:2005/11/03(木) 00:23:43 ID:zhDrJ7Vs
さっき起動したらCPU使用率がずっと100%のままでした
こういうウイルスみたいなのってあるんでしょうか
>>87 山ほどある リカバリーしろ
もう来んなよ
>>87 ウィルスだと思ったらまずウィルススキャンしてみてくださいね。
◆N9P3SuvBPo の基地外がまた涌いてるのかよww
IEで特定のサイトへ行こうとすると別の特定サイトへ飛ばされます。
Irvineへリンクをインポートする為に(普段使用するOperaでは渡せない。)IEを使用していたのですが、
spybotやavastでも解決出来ません。
スタートアップで何かが登録されてると思われるのですが、どのようにして削除出来ますか。
94 :
91:2005/11/03(木) 02:40:39 ID:???
>>92 此処にしかカキコしてませんが?
>>93 2年近く前に、勝手にIEを開いて特定サイトを表示される事があり、
その時はスタートアッププログラムの編集とファイルの削除をしたのですが、
スタートアッププログラム編集を呼び出すファイル名を忘れてしまいました。
>>94 コンピュータウィルス総合スレッド VOL.45
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1126758088/ 498 [ひよこ名無しさん] [sage] Date: 2005/11/03(木) 02:01:23 ID:???
IEで特定のサイトへ行こうとすると別の特定サイトへ飛ばされます。
Irvineへリンクをインポートする為に(普段使用するOperaでは渡せない。)IEを使用していたのですが、
spybotやavastでも解決出来ません。
スタートアップで何かが登録されてると思われるのですが、どのようにして削除出来ますか。
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i| / | / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i! /,_ ┴─/ ヽ |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i|| (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii / ,,__,ニ、、 ノ( | i|i!|i|
|i | Y~~/~y} `, ~ | そ、そんなー… |i
!. | ,k.,.,!,.,.,r| ,! く .!
i / <ニニニ'ノ \ l
、、, , , , , , ,
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 、/; ̄', ̄', ̄',\,
./ /フ ヽ 、/、` 、 ' ' , ' ", X
/ o~ _ ___ | ソ、゙ ` ' "|
| / ゚ ヽ / ゚ ヽ | |゙ ゙ /⌒ヽ /⌒l |
,--、 `ー〜' `ー〜 / ,--、 ・ `ー' ・ /
( 6 i―┬┬┬┬i 〈 ( 6 i‐―┬―┬‐; 〈
 ̄l \_,二_二ノ ノ  ̄l、 \ ,二二、ノ ノ
_\_  ̄ ̄ ̄_,/ _\_  ̄ ̄ ̄_,/
./ \ ̄7ヾ~~7 \ ./::::lll::/|~7ヾ~|ヽ::\
| /⌒ヽVl_lV /⌒ヽ |:::::::::lll::> Vl^lV<::|:::|
|、 / ー'ー' / | | ー'ーf |:::::::::|::::::\ヾV/./::|::::|
ヾニニニソ .| | |ニニソ |:::::::::|:::日:::\l/日:|::::|
98 :
94:2005/11/03(木) 03:17:25 ID:???
>>95 そのスレは初めて見ましたよ。
誰かがコピペした様ですね?
ココの後に書き込まれていますから。
100 :
94:2005/11/03(木) 03:50:14 ID:???
>>99 第一、質問スレじゃないから普通、書き込まないでしょう。
セキュリティの質問スレのテンプレから飛んで来て、カキコしたんですよ。
>>100 「セキュリティの質問スレのテンプレ」は読んでもここのテンプレは読まないと?
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
102 :
94=91:2005/11/03(木) 04:20:13 ID:???
ああ、91でしたね。すみません。
誘導されてません。
あと、ググってファイル名を見付けてスタートアップ編集出来たけれど、
対象が見付からなくて、解決出来ず。
その特定サイト自体がおかしくなってるのかな?
他サイトからのリンクで飛んだ場合も別サイトに飛ばされます。
>>102 で、結局どっちなの?
回答が欲しいの? 喧嘩売ってるの?
回答が欲しいんなら、そろそろID出してもいい頃では?
104 :
91:2005/11/03(木) 05:05:39 ID:???
どうやってIDを出すんですか?
ココのスレは多くが???って表示されるのだけれど?
>>104 もう一度だけ貼るからよく読んでね。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
106 :
91:2005/11/03(木) 06:29:29 ID:TDW1Gt4r
ageると出るのかな?
IEのJAVAを外しても飛ばされる。
OperaやFirefoxでは飛ばされない。
でも、ダウンローダーにURLインポート出来ないから面倒だなあ。
107 :
91:2005/11/03(木) 06:32:27 ID:TDW1Gt4r
あ、出た。
sageでも出る他のスレとは違うのかな?
完全にこのスレは死亡したな もう誰も来んなよ ざまあみさらせ
おい、なんか嫌なことでもあったのか?
話してみい 相談乗るぞ
もう誰も来ないの?
あんたが居るスレに初心者を誘導するわけにはいきません。
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\ 禁断のテンプレ最高〜
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
113 :
ひよこ名無しさん:2005/11/07(月) 16:36:31 ID:1pDhIDSs
どなたか助けてください。マジレスです。
かなり素人です。
ネットにつなぐと知らないサイトが勝手に開いちゃいます。
んで、原因が勝手にいつの間にかこのサイト関連のプログラムが
ダウンロードされていたとのことらしく、プログラムの追加と削除をすればよいみたいなことまでいけたんだけど
その削除が出来ないのです。このせいでほかのPCの作業が途中で中断して
しまい、ほんとてんてこまいに困ってます。ちなみに勝手に開くサイトはWhenU Save
とかいやつです。ほんとどなたか助けていただけませんか?
>>113 マジレスするとくだ質と総質とのマルチはスルーです
115 :
ひよこ名無しさん:2005/11/07(月) 16:51:58 ID:1pDhIDSs
113です。114さんすみませんでした。
どこに書き込めばよいかよく分かりません。
ここでよろしいのでしょうか?
>>115 マジレスすると、今まで書き込んだ全てのスレッドで質問の撤回を
した後、セキュリティ板ででも質問したら?
>>115 3ヶ所も書き込む失礼な人はどこも駄目です。
お引取りください。
119 :
ひよこ名無しさん:2005/11/07(月) 16:59:40 ID:1pDhIDSs
113です。いつくかのとこに質問してしまいましたので、ここでの質問を
撤回させていただきます。どうもすみませんでした。
120 :
ひよこ名無しさん:2005/11/07(月) 21:48:49 ID:MRs+6uYq
エロサイトではないんですけど〜…
ファッション板から飛んできました。海外のブランド鞄のサイトを見てたらスパイウエアを
もらったようなのですが、以前にも感染したスパイウエアと違い、インターネットに接続できなくなってしまいますた。
これってどうすればよかですかね?
ウイルスバスターのソフト自分で買ってこなきゃダメですか?給料日前なのに〜(;´Д`)=3
121 :
ひよこ名無しさん:2005/11/07(月) 22:01:48 ID:Ulc41tBh
>>120 スパイウエアならアンチウイルスじゃなくて、スパイウエア専用のアンチスパイウエアじゃなきゃ駆除できないかも
スパイウエアにインターネット接続の設定を勝手に変えられて、接続できなくなってる可能性あり
123 :
ひよこ名無しさん:2005/11/07(月) 23:25:11 ID:MRs+6uYq
>>122 やっぱそうなんすか〜
今週末にアキバ行くんでヨドバシ行って見てきます〜
ありがd
つーかブラウザの再インストールとかやってみたの?
ネカフェとかで他のブラウザを手に入れてインストールとかやってみたりしたら?
高いソフト買う前にやってみたり調べたりする事はいろいろあるだろ。
まあセキュリティソフトは持ってても損はしないが…別にフリーウェアとかでも良くね?
>124
やってみたり調べたりできないのが初心者
フリーソフトは説明書イラネ、トラブル上等、サポート不要って漢のためのツールなので、初心者にはお勧めできない
脱初心者の第一歩はセキュリティソフトを買うことから始まると思わんか?
脱初心者はアンチウイルスソフトをはずして
危ないアドレス踏みまくることだと思います。
127 :
ひよこ名無しさん:2005/11/08(火) 17:25:28 ID:c/7agbwM
(\
\\
(\\
\\\
(\\\\
(\\\\\
\\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
 ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 登録してけ
".;": (/(/// ̄(つ つ \_____________
".;": (/(/| \\
.;".;": ..;".;;: (/((/ ∧|\\ .;".;": ..;.;".;
.;".;": .. ; ∪ ∪ \\ .;".;": ..;.;".
.;".;" .;".; \\
ゴ オ ォ ォ …… ! ! \\ ;": ..;.;".;":
.;".;": _.;.;__ \\ ド カ ァ ン !
.;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\ .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/| \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从 ; ζ | Γ从 | |;:.. |从Γ | | \\ ∠___/|
( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
( ⌒ ⌒ ⌒ ); | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | | ( 从へ;: |从ΓΓ| |
Σ( ⌒( ⌒ ) ζ ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
( (( ( ⌒ )) ) 从 Σ( ⌒( 从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
(( ⌒ ( ( ) )⌒ );:; .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
ちぎれた羽ってやつですか・・・
129 :
ひよこ名無しさん:2005/11/08(火) 20:11:56 ID:4WOKCMsh
初心者です。
リカバリーしたらデータが無くなりました。
テンプレを試してもデータが戻りません。
hijackthisでスキャンして見つかった物を全部消してもデータが戻りません。
2回連続でスキャンしたらO18というのが大量に出てきたので、原因はこれか?
と思い全部消したのですが、それでもデータが戻りません。
>>129 リカバリーしたらデータが無くなるのは当然の事ですよ。
>>129 まずはデータのバックアップを覚えようw
スレ違いだったらごめんなさい。
Windows 98 を使っています。
先日エロサイトで動画をルンルンでダウンロードしていたのですが
以前はダウンロード先がデスクトップだったのが
今は一時フォルダになってしまっていて
『指定されたアクセス、パス、デバイスは拒否されました』
という表示がでてダウンロードできなくなってしまいました。
どなたかわかる方がいらっしゃっれば
教えて下さい。
136 :
ひよこ名無しさん:2005/11/09(水) 19:19:27 ID:lE6HwVTH
2日前から広告のようなサイトに繋がります。
自分なりに感染した日のファイルを検索したりして、セーフモードで削除したのですが、
そう簡単に消えてくれません。
バスター、ad-awareのスキャンでもウイルスは見つかりません。
それなのに広告が出てきます。
リカバリしていないので、バックアップはやりたくない。
頼みます。
>>136 テンプレを試そう。
リカバリとバックアップが逆なのか、何言ってるのかと思った。
>>136 バックアップしていないので、リカバリしたくない。
↑の間違いじゃないのか?
CWShredderとかは?
>>136 / ̄|
| |
| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,― \ |
| ___) | ∩∩ ∠ リュンパッチ♪
| ___) | | |_| | \______
| ___) |\___(・∀・ )_____
ヽ__)_/ \___ _____, )__
〃 . / / / / 〃⌒i
| / ./ / / .i::::::::::i
____| /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
(_/
141 :
136:2005/11/09(水) 22:00:33 ID:lE6HwVTH
度々、申し訳ありません。
テンプレを通常モードとセーフモードの両方でやったのですが、
セーフモードでもアクセスが拒否されるウイルスが発見されました。
そのウイルスの名前は、bkdr_haxdoor.hとtroj_hackdef.aです。
セーフモードで隔離できたウイルスは、worm_rbot.acです。
XPならWindowsCDから起動して回復コンソール(その前にBIOSセットアップメニューの
起動項目でCD-ROMを一番目に起動するように設定する)で起動。
c:\windows>と出るので、
c:\windows>cd c:\と入力してEnterキー
c:\>と表示が出たら
c:\>system /restoreと入力してEnterキー
これでシステムの復元ウィザードが起動するので、感染前の日付けを選択。
これで治る。
(system /restoreは回復コンソールのシステムの復元を実行するコマンド)
マイクロソフトのサポートページには書かれていない、幻のコマンド。
セーフモードでも動くウイルスがあるなら、もうそれしか手は無い。
144 :
136:2005/11/09(水) 22:20:50 ID:lE6HwVTH
>>142 >>143 ありがとう!
試してみますね。
でも
>>8はやらんからな。
>kernel32.dll
これ消したら起動できなくなるだろが!
>>8はエラーが出て不可能だから
このスレで実証済み
146 :
ひよこ名無しさん:2005/11/10(木) 19:21:33 ID:7V6Qnmy/
エロサイト見た後から、ポーカー、カジノ、セーフサーチ等のポップアップが
定期的に出ます。
registriでも削除したと思うんですが・・・。どこで削除すれば
いいのでしょうか。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>146 テンプレにあるAd-aware,Spybotを一通りやってみる。
禁断のテンプレ(緊急処置・パソコンのトラブル解消法など)は
カンで作ったものだから、効果あるか無いかわからんからな。
効果が無いとレスがついていてもやらないほうが吉かもしれん。
>146
レジストリの手動駆除はリスク大。
リカバリ一発で症状解消。
俺って本当はいいヤツかもな。
おまえは先生の処方どうりに薬をしっかり飲め
152 :
ひよこ名無しさん:2005/11/10(木) 20:57:27 ID:8SSg0uW1
質問です。悪口混じりでも良いから分かる人はアドバイスください。
あるサイトをクリックしたら、ブラウザとは別にグレーのダイアログボックス(?)
が立ち上がり「あなたは18歳以上ですか?」の質問がポップアップしました。
「Yes」を押したとたん、DOS窓っぽいウィンドウなどがぱ、ぱ、ぱ、といくつか立ち上がり
なにやらPCの情報を拾ってどこかに送信している感じ。
動作が終わると、ブラウザに私のIPアドレスやプロバイダ情報などが表示され
「いついつまでに5万振り込んでください」の内容のメッセージが表示されました。
質問@もちろん振込みはしませんが、この手のサイトでどのような問題が発生しますか?
今はPC動作等特に問題ないですが、何か監視ツールを埋め込まれたのでしょうか?
質問A過去銀行振り込み等でネット決済したときの情報などでパスワードが盗まれた
可能性はあるのでしょうか?
質問B上記予想があたっているか、それに近い状況だった場合回復するにはどうすれば
いいのでしょうか?PC再インストールで回復できるのでしょうか?
質問Cデータを吸い出してるように見せて、実際はリアリティーを演出するだけの
ことであり、実被害は起こりにくい、、、という落ちであれば、安心したいので
分かるかた教えてください。
宜しくお願いします。
>150
麻薬?
>>152 とにかく落ち着いて5万振り込んでください。
>>152 1 日本のワンクリサイトの場合、監視ツール(キーロガーなど)を植え込むことは
まずないと思っていい。
少なくとも私自身そのような例を聞いたことはない。
2 上記の理由により、可能性はまずないと思われる。
3 ウィルスソフト、スパイウェア駆除ソフトを使ってみて、異常がないようであれば
何もしなくていい。
4 まさにその想像どおりだと思われます。
「思われます」ばかりだが、私自身がそのPCを触れないので絶対とは言い切れない
ことをご理解ください。
結論としては楽観的に考えていいんじゃないかと。
156 :
ひよこ名無しさん:2005/11/10(木) 21:17:41 ID:8SSg0uW1
>>155 ありがとうございます!
今後もちろん油断はしませんが、初めての経験だっただけに
結構不安だったのでコメントでほっとしました。
>>156 ∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\ 信じろ・・・・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
IEでエロサイトに行くなんて正気の沙汰じゃない
>>158 WindowsUpdateしているのならガンガン行ってよし 屁のカッパ
160 :
ひよこ名無しさん:2005/11/10(木) 23:28:18 ID:Lh4Nzc4Q
せっかくセキュリティにハマっていろんなソフトに手出してるのに肝心のウィルスやスパイウェアが検出されない…。
つまんない。お前らウィルス俺にも分けろ。
ウイルス置いてるサイトから本体だけ拾ってくればええがな
163 :
ひよこ名無しさん:2005/11/11(金) 02:39:58 ID:+3yAuVl9
クレジットカードの明細にEA CARD
[email protected]という請求が最近何ヶ月か
あって、ググってみたら日本のアダルトサイトでした。同じような退会フォームの
ある複数のサイトが出てきました。日本のアダルトサイトは見ませんし絶対入会して
ないはずなんです。一応メールでIDとpassを聞き返信がなければクレジット会社に
連絡する予定ですが、同じような被害の方いませんか?
164 :
ひよこ名無しさん:2005/11/11(金) 02:42:34 ID:qZc3q3Il
スパイウェアとかのスキャンはした?
166 :
163:2005/11/11(金) 02:48:04 ID:???
>165
そういえば最近やってなかったです・・・。
とりあえずスキャンしてからだな
168 :
ひよこ名無しさん:2005/11/11(金) 02:51:11 ID:elUmD1iB
アダルトのサイトでワンクリック詐欺多発。もしアダルトサイトでなんとなくクリックして入会完了とかでてもきにせず
無視してください。もし請求が来てもあせってお金を振り込まないことですね。一時はやったオレオレ詐欺の様なものです。、
169 :
163:2005/11/11(金) 03:00:13 ID:???
ad-awareでスキャンしたらいっぱいでてきた。
これからノートンでスキャンします。
勝手に引き落とされてるんでどうしようもないです。
カード会社に連絡してみますが、こういうのはお金戻ってこないんで
しょうか、やはり。
請求書が来て、すぐに連絡してたら、上手く行くと払わなくて済む事もあるらしい。
その辺りは消費者センターとかに相談した方がいいかも。
後はスパイウェアはSpaywareBlasterとか、IE-Spyadなんかで入ってくるのもブロックしとくとか
インターネットオプションでActiveXとか無効にしといた方がいいよ
>>169 月当たりどれぐらい引き落とされてるの?
173 :
ひよこ名無しさん:2005/11/11(金) 03:15:31 ID:elUmD1iB
まず、カード支払い、また、口座は全て変えたほうがいいかもね。後は被害額にもよるけど弁護士に相談するのもおすすめかな。とりあえず被害届はだしたほうがいいね。
174 :
163:2005/11/11(金) 03:18:50 ID:???
火のないところにってこともありますし、ちょっと心当たりがないか
調べてみます。まあそこに付け込まれてるんでしょうけど。
>172
6144円が3ヶ月分です。
175 :
163:2005/11/11(金) 03:39:19 ID:???
明細よく見たらなんかドイツの会社からもやたら引き落とされてるし・・・。
もうだめぽ・・・。
とりあえず、弁護士とかに相談した方がいいよ。
177 :
163:2005/11/11(金) 03:48:53 ID:???
う〜んどうしようかな。恥ずかしいな。
「エロサイト見たら」って言わなかったらいいんじゃね?
「変な英語のメールが来て、URL書いてあったから、クリックしたら、
請求が来た」とかさ
俺の知り合いのおっさんはスパイウェアに感染してるけど、除去しない。
理由は「PC起動すると同時にエロサイトに繋がるから」らしいけど┐(´∇`)┌
179 :
ひよこ名無しさん:2005/11/11(金) 04:05:30 ID:elUmD1iB
恥ずかしいなら、まずカード会社と連絡とって相談したら?引落とされてる会社が判れば警察また、被害状況をくわしくまとめてテレビ局に相談とかね?
181 :
ひよこ名無しさん:2005/11/11(金) 10:11:15 ID:eDsLMpwd
ノートンじゃスパイうぇあ検出デキナスwwwwww
参った参った
エロサイトではないんですが、2ちゃんの祭りの最中にうっかり踏んだURLから
情報が洩れたらしく、未承認広告メールが届くようになってしまいました。
もちろんURLは踏んでいないし、ルールでどんどん削除するようにしています。
当時セキリュティソフトも入れていない状態だったため、リカバリしてソフトも一から
入れなおし、現在はノートンも入れました。
怖かったので、クレカの番号も変えたし。
でも163さんの話を聞いて、ものすごく怖くなってきました…
今後、自分にできる対策としてどういうことが挙げられますか?
ネット通販でクレカの番号入れても大丈夫なのかどうか不安です…
ネット通販やらなきゃいいんじゃねーの?
184 :
ひよこ:2005/11/11(金) 14:09:53 ID:bG68BsIs
アドレスバーを編集するにはどうしたらいいのでつか?
エロサイトの消したいんだけど。
185 :
ひよこ:2005/11/11(金) 14:13:38 ID:Ip0+bYRR
↑なんだ、こりゃ!?
漏れじゃないのに漏れと同じ質問してる。しかも同じ名前で!!!
アドレスバーを編集するにはどうしたらいいのでしょうか?
勝手に張り付いてくるエロサイトの消したいのでつ。
187 :
ひよこ:2005/11/11(金) 14:40:56 ID:???
ありがとうございました。
188 :
k:2005/11/11(金) 16:34:24 ID:zcX1Qkn4
一度ワンクリック詐欺にあってしまい、ほおって置いたらサイトを検索してるときとかにいきなり請求ページが出てくるようになってしまいました。どのように消せばいいかどなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
一つおまえらに言いたい事がある。
エロサイトのクレジットカード決済は代行業者が請け負っているから、
全然関係のない決済会社から請求される。
それと、国外での決済には日本での常識は適用されない。
そのカードの銀行口座を潰してもクレジットカード会社が代行で支払っているのだから、
正当な手続きをしてクレジットカード会社での支払いを止めてもらわないと、
おまえらには負債が残るから支払わなければならない。
それと、悪質な代行決済業者に捕まると、エンドレスでの請求も来るし、
同グループの別の代行決済業者に情報を転売されて違うところから請求がまたエンドレスで来る事にもなる。
こうなったら、これらの業者が資格を剥奪されるのを待つしかなくなる。
>>188 初心者なんだからリカバリーにきまっとる。
191 :
k:2005/11/11(金) 16:40:49 ID:zcX1Qkn4
リカバリーとは何ですか?すいません。本当に初心者なものでして。
>>191 PCの全データ消去して初期状態に戻すこと。
193 :
k:2005/11/11(金) 16:45:17 ID:zcX1Qkn4
初期状態にすることですか? すいませんがどのようにやればいいか教えていただけますか?
>>193 PC付属のリカバリCDを入れて再起動。
これ以上はスレ違いだし、取り説嫁。
最近のワンクリは放置しておくと、とんでもない目に合うな
Windows98を使っている時代遅れの人ノシ
起動時にF6連打で「ネットワークを使ったSafeモード」の隠しコマンド発見
197 :
k:2005/11/11(金) 23:35:07 ID:zcX1Qkn4
>>194 ありがとうございます 試してみます。 では失礼 ノシ
198 :
ひよこ名無しさん:2005/11/12(土) 02:12:52 ID:rDu3UH7F
201 :
198:2005/11/12(土) 03:17:52 ID:rDu3UH7F
サンクス
>>198 単なるイメクラ。
金がないのならもう行くな。
203 :
ひよこ名無しさん:2005/11/12(土) 18:29:00 ID:Z0p4OVFH
>>4のパンダをしたら数個ありましました…。
全て駆除されたのですが、安心していいでしょうか?
>>203 不安なら他のオンラインスキャンも試してみたらいい。
205 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 02:47:10 ID:pJo9s2OK
>>205 金についてはほっといたらいい、問題なし。
>何かファイルがインストールされたようですけど
これに関しては、なんとも言えない。
スパイウェア駆除ツールでスキャンすること。
>>205 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
210 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 02:59:39 ID:pJo9s2OK
>>206 ありがとうございます、すぐレスもらえてほっとしました
わかっていてもはじめてクリックしてしまったんであせりました
>>208 一応ウイルスチェックしたんですけど、何も起こりませんでした。
どうすればいいんでしょう?
>>211 一応テンプレやって様子見ておきなよ。
症状が出たらまたおいで。
214 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 03:25:13 ID:pJo9s2OK
>>212 ちょっと意味がわかりません??
クレジットとかの情報はPCに入ってないんでほっといていいですか?
サイトみて助言もらえるとありがたいんですが
IPからは個人情報わからないんでほっといていいんですよね?
>>214 そのPCこれからも使うなら、思い切ってリカバリしとけ
そのまま無防備に使い続ければ個人情報が漏れるのは時間の問題だぞ。
217 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 03:43:33 ID:pJo9s2OK
>>215,216
ノートンでのスキャンでいいですか?
リカバリの仕方わかりません・・・m(_ _)m
>>217 ノートン使ってんのなら先に書いてよね。
それならまあウィルスに関しては大丈夫だろう。
問題は仕込まれたかもしれないスパイウェア。
テンプレにある駆除ソフトを使ってスキャン→仕込まれてたら駆除。
219 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 04:04:38 ID:pJo9s2OK
>>218 すいません、今ノートンでスキャンしてます
スパイウェア駆除はどれがいいんですか?
>>4の中ならどれでもいいですか?
そしてあとクッキーとファイルと履歴も削除すれば安心でしょうか?
履歴は残したいのあるんですがやはり削除したほうがいいですか
いろいろすいません、そんでありがとうございます
>>219 おまいさん勘違いしてるようだけど、今のおまいさんの状況はそれほど
差し迫ったものではないのよ。
ワンクリサイトでそんなに悪質なスパイウェアが植え込まれた例を聞かないからね。
ただ、用心のために、ウィルス、スパイウェアのスキャン、駆除が必要だと言ってるの。
>>163のような例はまた別の問題。
>>219 クッキーや一時ファイルの削除などは、ウィルス、スパイウェアが発見
されてからの話。
とにかく、いらん心配する暇があったら、とっととスキャンしる。
222 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 04:30:24 ID:pJo9s2OK
>>220 そうですか、それで一応スパイウェアの駆除は
Ad-awareSEとSpybotS&Dでやっといたほうがいいんですか
あと最初の質問にもどるんですけど
一応よく読むと最初にお金のこと書いてあって同意クリックしたんですが
それでもワンクリですか?で、ほっといていいんですよね?
IPからはわからないとわかってても
プロバイダからききだすとか書いてあったし
いきなりIPとプロバイダ表示されてかなりびびってます
223 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 04:36:09 ID:pJo9s2OK
>>221 ノートンのスキャン時間いつもかかるんです
おつきあいくださいますか(´Д⊂
>>222 出来ればHijackthisもかな。
プロバイダは詐欺師に協力しない。
>>223 ∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧ 余計な知恵はつけず
/  ̄ ̄ ̄ ヽ そのままにしておきなさい
/::::::::: .\ 大丈夫、心配ないですよ・・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
>>222 >一応よく読むと最初にお金のこと書いてあって同意クリックしたんですが
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人生終わったな
227 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 12:17:08 ID:WONhqRZy
XPを使っています。
spybot、AD-Aware、ノートン、ウイルスバスター
全部使って、検疫したのに、まだまだポップアップが出てくる。。
どうすればいいんですか。もう疲れ果てた。。。
229 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 12:41:35 ID:Ir/O7xOS
エロだけじゃありません、SONYのCDかけただけでヤバイっす。
SONY板へのお誘い
68 名前:名称未設定 投稿日:2005/11/12(土) 16:36:23 ID:91lOIVlJ
ソニーBMGのCDをPCに入れると再生ソフトを入れようとする
↓
承諾すると、デフォルトの再生ソフトとしてソニーの再生ソフトがインストールされる
↓
それと同時にWindowsの中核となる部分を書き換えるプログラム(rootkit)もインストールされる。
それらはユーザーの知らないところで常時実行されることになる
↓
Windowsの中核となる部分が書き換えられる訳だが、それらはユーザーに
気づかれないように隠蔽工作をする為、ユーザーはそれらのプログラムが
常に実行されている事に気づくことが出来ない
↓
ユーザーが音楽を再生するとユーザーのインターネットアドレスや
再生しているCDを特定しソニーのサーバーに送信
↓
CDから音楽データを取り出す時に、何らかのデータが埋め込まれる為、結果として
元のCDよりも音質が劣化したものが取り出される
↓
ユーザーが不用意にソニーがインストールしたプログラムの削除を試みると、
CDドライブやDVDドライブ等が使用不能な状態に陥る
↓
ソニーBMG GDB担当社長トーマス・ヘス氏
「ほとんどの人はrootkitとは何かを知らないのだから、気に掛けたりしないのではないか」
↓
「ユーザーに気づかれないようにプログラムを隠蔽する」機能を悪用したウィルスが発見される
↓
続く
>>227 とりあえず寝ろ
目が覚めたらリカバリーだ
231 :
227:2005/11/13(日) 15:48:01 ID:WONhqRZy
>>230 本気でおっしゃってるんですか??
本気ならそうするんですけど。。
>>231 最後にHijacjkthis試してみろ。
これで直らないようならリカバリ。
233 :
227:2005/11/13(日) 16:10:10 ID:WONhqRZy
O23 - Service: Command Service (cmdService) - Unknown owner - C:\WINDOWS\b3duZXI\command.exe (file missing)
これが赤くなったんだけど、パスを入力してもこんなフォルダない。。
ほんとに2日間くらい、これに費やしていて困ってるんです。
教えてください
_____
/。 \
/ \
/ ┏━━━━━┓
| ┃ ● |● |
| ┃ | \__/| |
\┃ \■__ / | え?
\ /
>>233 (file missing)
もうすでにファイルは存在していない。
236 :
227:2005/11/13(日) 16:16:00 ID:WONhqRZy
>>235 ということは、これがポップアップの原因ではないということですか??
239 :
227:2005/11/13(日) 16:38:51 ID:WONhqRZy
>>237 ありがとうございます!
それと、怪しいのがふたつ見つかりました。↓
O20 - AppInit_DLLs: C:\PROGRA~1\Google\GOOGLE~1\GOEC62~1.DLL
O20 - Winlogon Notify: App Management - C:\WINDOWS\system32\i6600gjme6oa0.dll
こちら削除しようとしても「使用中」となってアクセスできません。
さきほどからセーフモードで起動させようとしても(F8を押すんですよね?)なぜか出来ません。
セーフモードの起動すらも制限されるようなウイルスってあるのでしょうか?
それともやりかたがおかしいのでしょうか
>>239 AppInit_DLLs: C:\PROGRA~1\Google\GOOGLE~1\GOEC62~1.DLL
これを書き替えられたらもうお終いだ
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows
AppInit_DLLs REG_SZ ""
これが正しい値
243 :
227:2005/11/13(日) 16:55:28 ID:WONhqRZy
>>242 おしまいとは、具体的にどうすればいいんでしょう
244 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 16:59:57 ID:YYCGunzY
使用os:windows98
ブラウザー:ie5.5
起動時にkernel32.dllの不正な処理が起きます。
詳細を見るとmultitran.exeが原因だと分かったので、
強削を使用し削除したのですが、再起動後にまだ存在します。
どうすればいいのか、教えて下さい。
247 :
227:2005/11/13(日) 17:01:53 ID:WONhqRZy
>>245 そうですか。。。
リカバリするにあたって、いくつかのファイルのバックアップをとりたいのですが、
今まで使ってたファイルとかを別のHDDにうつすのに何か支障はありますか?
248 :
244:2005/11/13(日) 17:03:59 ID:YYCGunzY
250 :
227=247:2005/11/13(日) 17:18:27 ID:WONhqRZy
>>247は、一緒にウイルスまで入り込まないか、という意味です。
251 :
227=247:2005/11/13(日) 17:25:08 ID:WONhqRZy
本当にたびたび申し訳ないのですが
>>242 のように書き換えられてしまうと、具体的にどのようなことが起こるのですか?
それと、セーフモードで起動できなくなったりするんですか?
252 :
244:2005/11/13(日) 17:30:53 ID:YYCGunzY
>>249 ファイルを削除する事は、出来ましたが
右下の時計のそばに赤い丸の中に白い罰印が出て
カーソルを合わすと「your computer is infected」と出ます。
>>251 セーフモードで起動しないのはおまえがバカだから
Windowsのブート画面が表示される前にF8を押すんだ
>>252 おまえの古いIEはまた拾うから修復するだけ無駄
さっさとIE6にしやがれ!
255 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 17:38:42 ID:KJcMqT5m
使用OS:XP
ウィルスで再起不能になったから
HDDをフォーマットしてXPを再インストールしたいのですが
マイコンピュータからHDDを選択して右クリ→フォーマットをしようとしても
ウィルスのせいか使用中のほかのプログラムがあるとかでフォーマットできません。
他にHDDをフォーマットする方法はありませんか?
>>255 バ〜カ 問題外
おまえはそのOSをどうやってインストールしたんだ?
すいませんorz…
とあるスレッドに誤爆してしまいました。
>239
>O20 - AppInit_DLLs: C:\PROGRA~1\Google\GOOGLE~1\GOEC62~1.DLL
↑グーグル関連?
パス名からして問題ないようなエントリーのような希ガス。
>O20 - Winlogon Notify: App Management - C:\WINDOWS\system32\i6600gjme6oa0.dll
↑再起動する度、ランダムに名前を変えるエントリーのよう。
無論悪玉である。
ちなみの上記ふたつのレジストリキーの設定は、セーフモードでも有効だとか。
というわけでリカバリ推奨です。
>244
msconfigの「スタートアップ」にkernel32という項目があったりしてw
msconfigすなわちシステム設定ユーティリティの起動方法は、
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→msconfigと打ってOK
259 :
227:2005/11/13(日) 21:27:26 ID:7KrLWzco
>>257 ありがとうございます。私もいまようやくセーフモードで起動し、名前が変わってることに気付きました…
最後に聞いてもよろしいでしょうか
1、これって放っておくとどうなるんでしょう?ポップアップが出続けるだけでしょうか
2、リカバリ前にファイルのバックアップをとりたいのですが、コピー中に新しいHDにウイルスが侵入してしまう恐れがあるでしょうか
3、そんなことしなくても必要最低限のシステムしか書き換えないようなリカバリの仕方はありますか?
260 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 22:11:40 ID:Xu+yZpFE
パソコン初心者なんですけど、あるエロサイト見たら、請求書っていう画像が画面からずっと消えなくなって困ってるんですけど
261 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 22:12:58 ID:Xu+yZpFE
パソコン初心者なんですけど、あるエロサイト見たら、請求書っていう画像が画面からずっと消えなくなって困ってるんですけど、どうやったら消えるか教えてください!
264 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 22:14:20 ID:hgFMLRpA
使いやすくてあの日も安心♪
Opera使っとけwマヂww
266 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 22:26:18 ID:Xu+yZpFE
>>262 すいません。読んでも意味がわからないので勉強して出直します。
>>263 電源は切っても駄目でした。
267 :
名無し:2005/11/13(日) 22:40:14 ID:Rk6guOKh BE:78958324-
はじめまして、ワンクリサイトをクリックしてしまいまして変な広告がPCで
5分おきに表示されてこまっています・・
無視していればいいとおもっていたんですがさすがに5分おきは辛いです・・
いろんなスパイウェア駆除ソフト(スパイポッドやAd-aware SEやcwshredder)で
やってみたのですが駆除できません・・どうしたらいいのでしょうか・・
ホップアップ防止しても表示され、HPアドレスも表示されなく最小化もできません・・
それと踏んでしまったワンクリサイトはこちらです(
http://www.puniwai.com/)
どなたか助言おねがいします・・m(__)m
268 :
名無し:2005/11/13(日) 22:43:55 ID:Rk6guOKh BE:98697252-
連レスすいません、OSはWindowsXP Home Edionです
PCはVALUESTAR VC5003Dです
どなたかよろしくお願いします・・
>>267 リカバリーすればいいだけ
WindowsUpdateもしないお前はアホ
270 :
ひよこ名無しさん:2005/11/13(日) 22:46:44 ID:CIqenLnd
テンプレ読みんしゃい。
>>267さんが直リンしたURLを誤って踏んでしまいました。
変な広告が5分おきに表示されるようになってこまってます・・
>>267さん、助けてください。
>>267 ∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ワンクリは放置しておけば
/::::::::: .\ 大丈夫ですよ・・・・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
273 :
名無し:2005/11/13(日) 22:57:45 ID:Rk6guOKh BE:88827833-
>>269さん すいません・・リカバリーとはなんでしょうか・・無知識でごめんなさい・・
>>271さん 自分もそれがしらないんです、ごめんなさい、私が貼ったせいで余計犠牲者が増えてしまった
ようですね・・お詫びします・・・
UPDATE.EXEだってよ バカじゃねえの
275 :
名無し:2005/11/13(日) 23:17:12 ID:Rk6guOKh BE:78957942-
すいません本でPCの復旧というのをみつけて実行しましたら直りました・・
お騒がせしてすいませんでした・・
>>267 レジストリを監視していやがってちょっと悪質だからセーフモードで起動して、この値を削除
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run]
"Racapan"=-
次にコマンドプロンプトで以下のものを実行する
del C:\WINDOWS\Racapanw.exe
del C:\WINDOWS\system32\Racapans.exe
営業妨害してやるぜ!これでスッキリといなくなる
UPDATE.EXEだってよ バカじゃねえの
ガーーーーーン!!!そ、そんなー・・・
l!||■■■■■■■\
/ ■■■■■■■::::l|!l
/ ■■■■■■■ `::::::\
/ ■■■■■■■ `::::::\
/ __ ■■■■■■■ _ `:::::::\
!l|| / ヽ l|||!||l!!||l!!|l / ヽ `::::::::\
/ |;;;; ◎ ;;;;| !!l||!|ll!l||!|l |;;;; ◎ ;;;;|!l|l|!::::::::\
/ ⊂⊃ .ノ l|l!' |! `|!ヽ _ ノl||!!|::::::::::::::||l!
!l|  ̄ .|!エエエエエエ! ||l|!!!l||!!!||l!!!!|||:::::::::::::\
/´ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!|||l|l!|l!|||l|!||l `:::::::::::::::|
| .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !llll||l!|l!!|!|l `::::::::::::|!
!l|| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| `l!|l l! .:::::::::::!|
| .|;;;;;;/⌒ ⌒ヽ;;;;| .:::::::::::::::|
| i |;;;;;| ''' .| ''' .|;;;;| i ...::::::::::::::|!!l
\ | |;;;;;;| ! |;;;;| | ..:::::::::::::::/
ヽ | .|;;;;;;| |;;;| | ...::::::::::::::::<
, !|| | |!エエエエエエ!| | ......::::::::::::::::::::::::: !、|!
/||! ヽ ______ / `::::::::::::::::::::::::|l|! 、
281 :
ひよこ名無しさん:2005/11/14(月) 21:01:05 ID:P1xybfkR
中国のエロサイトまわってたら突然画面が真っ青になり白い英文が出てきて
勝手に再起動しました。これはなんですか?
スパイウェアでも仕込まれたんじゃねーの
インストールを完了させるには再起動が必要だからな。
>281
Internet Explorerでエロサイト巡回していたのですか?
285 :
207:2005/11/14(月) 23:40:29 ID:???
その後・・・なんですが、特にPCに変わったことはありませんでした。
しかしさっき気付いたんですが、ピンク板の回ってて、
直リンのとこクリックすると出るエロ広告のトコに、なぜか
"*○○○○(自分の名字・英語で)*在住の女性が男性のセックスフレンドを募"
みたいな広告が出てました・・・・・
ものすごい怖くなったんですけど・・・このウイルス踏んだやつと関係あるんですかね?
287 :
207:2005/11/15(火) 00:22:40 ID:???
>>286 俺の住んでる近くの町が俺の名字と同じのがあるんだけど、
その町のことなのかな?どっちにしても怖い。
普通分かるのは県くらいと言われてるんだけどね・・・
>>287 ∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ワンクリは放置しておけば
/::::::::: .\ いいんですよ〜・・・・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
290 :
281:2005/11/15(火) 10:00:55 ID:gelBV/K7
>>284 確かそうだったと思います。
スパイボットで検索したら赤色のがいっぱい出てきました。赤は処理しても
問題ないんですよね?あと処理するまで5時間ほど放置してましたが、
その間に個人情報が漏れた可能性はありますか?
>>281 お前の環境を秘密にして質問しても誰も答えないぞ。
292 :
ひよこ名無しさん:2005/11/15(火) 12:01:58 ID:v2UFMRIN
ウィルススキャンってどうやるんですか?
ぅぅ 難しいな・・・
294 :
281:2005/11/15(火) 13:52:06 ID:gelBV/K7
>>291 すみません。
環境はWindowsXP ウイルスバスター2005 SpywareGuard
ブラウザIE です。
295 :
281:2005/11/15(火) 14:28:11 ID:gelBV/K7
あと中国じゃなくて台湾でした。
>294
>環境はWindowsXP ウイルスバスター2005 SpywareGuard
WindowsUpdateや、バスターやSpywareGuardの更新ちゃんとやってる?
WindowsXPならシステムの復元試してみたら?
297 :
281:2005/11/15(火) 18:36:38 ID:axTkSkf5
一応スパイボットDLしてスパイウェアを処理しました。
バスターでは検出されなかったのにボットでは検出されるんですね。
更新はしてます。復元についてはよくわかりません。
>297
スパイボットで検出されたものは(基本的には)全部削除しても構いません。
何か問題等が起きた場合の保険として、バックアップが作られますので。
(ちなみにスパイボットで検出されるDSO Exploitはバグなので気にしないで下さい)
とりあえずセキュリティソフトの更新やWindows更新(セキュリティホールを塞ぐ)
はやっているんですね。
それなら感染はしないハズなんですが…
復元については、以下の方法で起動できると思います。
スタート→ファイル名を指定して実行(以下のパスを入力してOK)
%systemroot%\system32\restore\rstrui.exe
とりあえず、正常な復元ポイント(感染する前のシステムの日付)が存在するか
確認してください。
299 :
281:2005/11/15(火) 19:19:35 ID:axTkSkf5
dlしようとしたときに再起動しました。
今問題なければ復元というのはしなくてもいいですか?
>299
特に症状が無ければシステムの復元はしなくていいかと。
念のため、セーフモードで起動(PC起動したらF8キー連打)して
ウイルスバスター、spybot S&D、Ad-Aware SEでスキャンを行なって下さい。
( −=・=− 3 −=・=− ) エェー
302 :
ひよこ名無しさん:2005/11/16(水) 18:21:51 ID:AGlVellk
最近XPをインストールし直して、Windows updateをせずにネットにつないでいたら即スパイウェア仕込まれた。
んで、ウィルスバスター2006(体験版)とSpybotで引っかかったものは全て削除したんだけど、
変な警告(内容なし、真っ白)が出る症状だけ直ってない。
タスクマネージャでzlip.exeっていうもののプロセスを終了させると症状が回復するから、
これが原因みたいなんだけど、アンチウィルスソフトで引っかからないから削除しようかどうか悩んでます。
これってスパイウェアですか?
>>302 ほかのソフトでスキャンやってみたら?
WindowsUpdateした?
悪意のあるソフトウェアの駆除ツールみたいなものもあるはずだけど。
304 :
302:2005/11/16(水) 18:40:33 ID:AGlVellk
>>303 WindowsUpdateはもうしました。
今、悪意のあるソフトウェアの駆除ツールを使ってみたら何も検出されませんでした。
とりあえずAd-Aware SEを使ってみます
305 :
281:2005/11/16(水) 18:44:47 ID:1MHAdg88
>>300 返事遅くなってすみません。
セーフモードでSpybot検索したら「製品名:Con Min 脅威:ブラウザハイジャッカー」
というのが出たので処理しました。バスターは他のソフトと競合しているから使えないとの事でした、
通常モードでは使えるんですが・・・。セーフモードで検索するのと通常モードで検索するのは
どのような違いがあるのですか?質問ばかりですみません。
306 :
302:2005/11/16(水) 19:26:16 ID:4+mu4CUa
再起動したのでID変わってますが302です。
Ad-Awareでも引っかからないけど、もう削除しました。
ご迷惑おかけしました
>>306 ∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ よくできました・・・・・・・・・・
/::::::::: .\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
308 :
係長:2005/11/16(水) 19:37:36 ID:nVNorSLf
>305
>製品名:Con Min 脅威:ブラウザハイジャッカー
Con Minっていうのは初耳ですな。
もしかしてCnsMinっていう名称じゃ…?
>バスターは他のソフトと競合しているから使えないとの事でした
他のソフトと競合ということは、バスター以外にも他社のウイルス対策ソフトを
お使いなのでは?
もしそうであれば、他社製品をアンインストール
>セーフモードで検索するのと通常モードで
かなり違います。
セーフモードでのウイルススキャンを奨めるわけは、
通常モードでは、スキャンを感知し身を潜めて検出を回避したり、
製品そのものを無効化するウイルスもあります。
ちなみに、AD-AWAREでもスキャンを試しましたか?
310 :
281:2005/11/16(水) 21:45:49 ID:UDjQIJ9A
>>309 たぶんCnsMinです・・・
AD-AWAREはまだなのでインストールしてみます。
詳しい解説本当にありがとうございます。
311 :
ひよこ名無しさん:2005/11/16(水) 22:09:35 ID:j2G2VPmG
Hなサイトを何気にみててクリックしたところ、
小さい小さい利用規約に同意したということになり、
3日以内に4万を振り込めと・・・0rz
こちらの情報はなにも書き込んでいないのですが、
PCから何か情報がH業者のほうに漏れてしまいますかね?
当然閲覧はしてないので、なんとか逃げたいのですが・・
誰か教えてください!
虫してよろ紙
313 :
ひよこ名無しさん:2005/11/16(水) 22:29:04 ID:j2G2VPmG
>>312 ありがとう!!
本当に虫でいいんですね!?
万が一にも請求がくることはないんですね?
今夜はこれで眠れます〜〜。は〜〜〜・・・・
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧ そうそう♪余計な知恵はつけず
/  ̄ ̄ ̄ ヽ そのままにしておきなさい
/::::::::: .\ 大丈夫、心配ないですよ・・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
IPから裁判までいっちまったケースも有ったような・・・
318 :
ひよこ名無しさん:2005/11/16(水) 23:31:15 ID:j2G2VPmG
>>317 スキャンってどうすればいいのでしょうか?
320 :
ひよこ名無しさん:2005/11/16(水) 23:35:19 ID:j2G2VPmG
>>319 ウイルス感染の恐れアリ、ってことなのでしょうか?
エロに釣られて何でもかんでも無防備にクリックして、訳の分からないスパイやウイルス仕込まれて、後から
怖い請求が送られて
でも喉元を過ぎればまた火傷しそうなエロサイトに逝って同じような目に遭う
昔は2ちゃんなんてなかったから、一人でガクブルしてたんだよな
みんなそうやって大人になったわけだ
>311、気にせずこれからもガンガン逝け
>>321>>322 どうもありがとうございました。
どうやらPCには異常がないようですので、このまま放置します。
私はこの板はこういうことになって初めてのぞいたので
みなさまの親切が本当に嬉しかったです・・・
これからはガンガン逝かずにおとなしくしてます。
実は、私は♀なので・・・・
_ _ _ _
/::. ソ . :;;ヽ /::. ソ . :;;ヽ
/::. ..:::;;;ヽ /::. ..:::;;;ヽ
/::. ..::;;;;ヽ /::. ..::;;;;ヽ
/::. ..::::;;;;i /::. ..::::;;;;i
(::. ..::;;;丿 (::. ..::;;;丿
>::...___..::::;;;イ >::...___..::::;;;イ
!ヾ. ̄⌒__ ̄彡| !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
iミ:::ミC= ≡..::: ) iミ:::ミC= ≡..::: )
|::: ″. ´/ |::: ″. ´/
|::: (' ( ::;;;| |::: (' ( ::;;;|
|::: | ミ ヽ\| |::: | ミ ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ ) |::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: | ミ ヽ\| |::: | ミ ヽ\|
|::: 丶ヽ ..:ヽ ) |::: 丶ヽ ..:ヽ )
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
( \ l. | ..:;;;;;;| ( \ l. | ..:;;;;;;|
|::\∨丿 ″..:;;;;;| |::\∨丿 ″..:;;;;;|
|::: ( ( ゙ ..:;;;;;| |::: ( ( ゙ ..:;;;;;|
(・3・) エェー いいズリネタがあったら教えてYO
エッチなアダルトサイトでお奨めのウイルス付きサイトに突入したら。
「どうして?」
「何これ?」
とりあえずだけどシコってドピュ
うぃにーのほうが安全ジャマイカ
いつも思うんだけど、314のAAって、不安感あおるのにピッタリ。
不安のないときはおもしろいけど…
||:3=B
オー、バカボンのパパが…
バカボンのパパをトリップにしてみる
パス=#||:3=B
パス=#||:3=B
ほう
‖←これ、なんて入力すれば出るの?(記号でだしたんだけど)
たて、たてぼう
たてすじとたてぼう
たてすじなんて言うなよ。
ムラムラするじゃねえか。
337 :
ひよこ名無しさん:2005/11/20(日) 16:31:38 ID:8wtrFJY3
うるせー張本
うらすじ
そのスジ
340 :
ひよこ名無しさん:2005/11/22(火) 01:13:27 ID:9R6jq7Qc
すみませんQuickTime7.0とQuickTime converterってのをダウンロードし、
3gpファイルをwavに変換していました。その後、2chをしようと
専ブラ(open jane)を開いたのですが、スレをリロードできなくなくなりました。IEなどは正常に
稼動するのですが。おかしいと思いPCを再起動。ネットにつなぎ専ブラで
再度リロードさせた瞬間、英語表記の小さなポップアップがでてきました。
ツールバーにもなにやら見知らぬアイコンがでてきて、それをクリックしてしまいました。
直後、何かをダウンロードするような感じで、ポップアップ上のゲージが増えていきました。
その後すぐにネットの接続を切ったのですが‥
そのポップアップに表記されていた文字で覚えているのはcontentと registerだけです‥
文字数は少なかったのですが‥(短い英文1、2行ほど)
ネット接続を切ってもwindows media playerがやたらとネットに接続をしようとするのでかなり
怖いです‥
とりあえず今はシステムの復元で元の状態に戻しました。
ダウンロードのようなものはなんだったのかすごく怖いです。
説明と情報の不足でわかりにくいかと思いますが、どなたか分かる方いれば教えてください。
windowsXPhomeです。
>>340 QuickTimeの「スパイウェア機能」が働いたんだろ、気にするな。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
343 :
340:2005/11/22(火) 01:32:18 ID:???
ウイニーつこうた。
344 :
340:2005/11/22(火) 01:37:26 ID:9R6jq7Qc
えっ!?
ウィニーってのは名前は知ってますが
使ったことはありません。
かなりヤバイ状況なんでしょうか?
まじあせってきた‥
ガチャ
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ |(●), 、(●)、.:| | |
|ヽ ノ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
347 :
340:2005/11/22(火) 01:46:08 ID:9R6jq7Qc
そのウィニーってやつでウイルスか何かに感染すると
デスクトップ上の情報が漏れてしまうやつですか?
使ったことなくても違う経由で感染することってあるんでしょうか?
ダウンロードのようなものの時間は30秒もなかったと思うんですが‥
>>341さんの方を信じたいです‥
感染(´・ω・) カワイソス
>>344 QuickTimeがregisterしてくれと催促(?)してるの。
有名だよ、QuickTimeのスパイウェア機能は。
PC無害だけどね。
あと、このスレは屑が常駐してて、つまらん煽り
するからいちいち気にしないように。
と書くと、またなんかくだらん事書き込むんだろうけど。
( −=・=− 3 −=・=− ) エェー
351 :
340:2005/11/22(火) 01:56:18 ID:9R6jq7Qc
>>349 ああ。よかったー!
今必死でwinny関連の記事読みまくってましたよ‥
ほんと無知は恐いですね。反省します。
親切な方いてよかったです( ´Д⊂ヽ
ありがとうございました。
>>351 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>>351 QuickTime入れただけでそんな症状が出るわけねーだろwww
騙されんなよwww
>>351 winnyは関係ないが何かに感染してる可能性は高い
だがシステムの復元をしたのなら駆除はできてないが
隔離状態なので心配ない。
QuickTimeは7になってからウザい催促が無くなった。
が、それでもウザい。
media playerがやたらとネットに接続をしようとするのはヤバイな・・・
357 :
340:2005/11/22(火) 02:16:17 ID:9R6jq7Qc
>>356 まじですか!?
最近PCの調子がよくないんです。
それでよけいパニくっちゃいました‥
なんかaviファイルを再生すると青い画面のエラーがでてくるし。
よくフリーズするし。
ウイルススキャンやスパイウェアの駆除はしてるんですが‥
これを機にリカバリーすることにします‥
>>357 エラーやフリーズもしてたんかい・・・
そうゆう情報は最初に書いてくれないと・・
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ QuickTimeのスパイウェア機能の
/::::::::: .\ 所為にしとけば面白かったのに・・・・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
362 :
ひよこ名無しさん:2005/11/22(火) 05:02:55 ID:Ia1lODuo
OSはWindowsXPです。
いくつか症状があるので教えてください。
サイトを開いたりすると英語のポップアップが出てきます。
開いていたページが一気に閉じてしまうことがあります。
ツールバーに英語のものがあります。
重いかんじがします。
よろしくお願いします。
363 :
362:2005/11/22(火) 05:08:02 ID:Ia1lODuo
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
366 :
362:2005/11/22(火) 10:01:39 ID:Ia1lODuo
何か自分の状態を示せないかと思いURLを貼り付けました。
迷惑でしたらすみません。
368 :
362:2005/11/22(火) 10:27:01 ID:Ia1lODuo
理解できないところがあったり、ダウンロードが出来ないものがあったりで上手く出来なかったのです。
>363
ああなーるほど。
別窓で→//64.192.130.141/cgi-bin/7upV2?query=ronのサイトが開いて
JavaScriptで→//ad.firstadsolution.com/rmtag2.jsのサイトが開くんだ。
(view-source:で確認&実際に踏んでみた)まあ、典型的なスパイウェアだな。
で?
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / / \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | | :::::::::::::| なに
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ このスレ?
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
371 :
ヘルプ:2005/11/22(火) 21:03:46 ID:UVpi8w+8
そのサイトでサンプルというのを開いたら利用規約が出てきて。そこをプッシュしたら登録ありがとうございました。46000円振込んでくださいと言われました。これって払わないといけないのでしょうか?
372 :
ヘルプ:2005/11/22(火) 21:04:59 ID:UVpi8w+8
かなり困っています。そのサイトというのが自動的にIPアドレスを設定してきたりして大変です。助けてください。どうおもいますか?
>>372 >そのサイトというのが自動的にIPアドレスを設定してきたりして大変です
電話モデムなどで接続させない限り無理だから
そんな事をしたらそのサイトはプロバイダーになっちまうからね
∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\ そのままにしておけ・・・・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
えっ?
377 :
ひよこ名無しさん:2005/11/23(水) 01:00:59 ID:Jxz+9pjE
使用OS Windows XP
使用ソフトウェア名 Internet Explorer
問題発生の直前に行なった操作 アダルトサイト?
現在の状況 ウィルス駆除とアドアウェア?の駆除
ツールバーのところに RemoveToolbarとかGambingとかのわけのわからないツールバーが出来てしまいました。
これを削除するにはどうしたらいいでしょうか?
>>377 最近のスパイウェアは親切だから。
「プログラムの追加と削除」から消せる場合が多い。
怪しいプログラムが入ってないかチェックしてみ。
379 :
377:2005/11/23(水) 01:08:40 ID:Jxz+9pjE
どれが怪しいプログラムなのかさっぱり・・・
382 :
ひよこ名無しさん:2005/11/23(水) 11:58:44 ID:sHGHW5+Y
>>382 どの404でも飛ばされるんだったら、まず串を確認。
ちゃーべさ
404担った時の検索サイトがそれに強制的に設定されてるんだべさ
385 :
382:2005/11/23(水) 17:22:48 ID:sHGHW5+Y
>>383-384 レスありがとうございます
強制的に設定されている場合、直すときにどうしたらいいんですか?
386 :
ひよこ名無しさん:2005/11/23(水) 19:39:03 ID:Iftd49OI
faxk
>>385 検索 カスタマイズ 自動検索の設定
検索時:
アドレスバーから検索しない
再起動で書き戻されるようなら、自動実行プログラムが起動している。
388 :
382:2005/11/24(木) 16:23:19 ID:nbdsrR5S
>>387 そのとおりやってみて[404 not found]に入ると検索 カスタマイズの画面で文字化けが起きるようになってしまいました。
本当にどうしたらいいんでしょうか。。。
>>388 ‐┼‐ | __|_ _|_|_
‐┼‐ | __|. | / ノ
ヽ__ノ レ \ノ\ │
. | ヽヽヽ _|_ | \ _|_ /  ̄フ \\
/ ̄| ̄ヽ  ̄| ̄ヽ | |/ ./| │ |/ ./| / ∠__
| / | ,ノ │ /|/ | |/ ̄ヽ /|/ | /∧ /
ヽノ ノ ノ ヽノ レ| ヽ_/ _ノ レ| ヽ_/ レ \_ (_
>>388 最後の最後の最後の手段だけど、ファイルだけCDなどにバックアップ取って初期化とか
392 :
ひよこ名無しさん:2005/11/24(木) 17:49:30 ID:M/iM3Zge
練習
>382
internet-optimizerという名前のアプリケーションが、プログラムの追加と削除に無いの?
ET CARD 0570―02―2321
↑
カードの番号変えてもずっと追いかけて引き落としされる。
カード会社にもチェックを頼んであるんだが。
マジで訴えんといけないのか。
それが妥当だな
原因は何だ?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
397 :
ひよこ名無しさん:2005/11/25(金) 01:14:09 ID:o29lQ4In
スパイウェアスキャンしたらBonziBuddyってのが出てきました。
削除の方法を調べたら
「最初に、プログラムを閉じる必要があります。Bonziをクリックして閉じる」
とあったんですがこのBonziはどこにあるんですか?プログラム一覧にも無かったんですが
>>397 タスクマネージャ(Alt+Ctrl+Del)の「プロセス」で見える。
400 :
397:2005/11/25(金) 01:27:44 ID:o29lQ4In
>>399 そこにも見当たりませんでした…もうちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
保守
新・パソコンのトラブル解消法
簡単です。
誰でもできます。
B+→(Bダッシュ)
何にもならないよ
>404
正常なPCでは効果は無いです。
正常じゃなかったらどうなるの?
>406
マリオが走ります。
マリオが走る???
くっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっだらねえ
実にくだらん
410 :
ひよこ名無しさん:2005/11/25(金) 23:40:53 ID:Y0InfiGg
おとといくらいに2ちゃんねる見て回ってて、
何かのリンク先に飛んだら、いきなりアダルトサイトのページになって、
PCがフリーズして、そのあと見覚えのないアイコンが増えていました。
Un Spy Pc scanner
というものなのですが、これは一体なんでしょうか??
パソコンのOSはWindows XPです。
改行が自動的にいっぱい入る奴かな?
412 :
410:2005/11/26(土) 01:44:08 ID:Gl8mqQcO
なんかスパイウェアなのかセキュリティソフトなのかわからなくて怖いです。
あと、半年くらい前にやっぱりリンク先に飛んだら
TOPページがabout:blankっていうのになってしまいました。
Yahooに設定し直しても、絶対これに戻ってしまうのです。
ウイルスでしょうか???
>>412 まあとにかく
>>4にリンクまで書いてある
AdAware,Spybotをやってからだろ。
>>410 お前のPCは中身がぐちゃぐちゃになってると思うぞ。
現在は、NETに繋いでいるだけで、他人に迷惑を掛けている状態だ
ここのテンプレ全部やるか、リカバリーしたほうがいいよ。
AdAware,Spybot,BitDefender、ノートンも試したんですが、特に以上は発見出来ませんでした。
ですが以下の症状が止まりません。
定期的に画面の中央に赤い線で囲まれてその枠内は黒く赤い文字
で英語のメッセージが表示されます。また動作が遅くなりました。
どの様にすれば解決出来るのでしょうか?
417 :
416:2005/11/26(土) 04:36:19 ID:NjzyQhRg
訂正します。
使用OS Windows XP
AdAware,Spybot,BitDefender、ノートンも試したんですが、特に以上は発見出来ませんでした。
ですが以下の症状が止まりません。
定期的に画面の中央に赤い線で囲まれてその枠内は黒く赤い文字
で英語のメッセージが表示されます。また動作が遅くなりました。
どの様にすれば解決出来るのでしょうか?
419 :
416:2005/11/26(土) 05:19:44 ID:NjzyQhRg
分かりました。ただいつでてくるのかはランダムなので
取れ次第こちらに報告します。
ぱっと見た時に「・・fail」なんたらと書いてあったのは覚えています。
海外のサイトを見た当たりからこのような症状が発生しました。
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ に .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ く │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ ま │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! ん │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
>>419 つーかスクリーンショットとか上げるまえに
HijackThisやったりスタートアップやらタスクマネージャーのチェックやらやる事あるだろう
エロ見るのに忙しいんだよ、きっと。
破廉恥ゃんねる使用料
■閲覧
1破廉恥 1イデ
■書きこみ
1破廉恥 10イデ
集中砲火 500イデ(モエラ、ギジェは1000)
発掘が終わった後、何も知らないロゴ・ダウの星に大勢のバッフ・クランがくるぞ。
↓イデゲージが気になる人はこれ使うといいよ。
1 コスモ◆SPACERUNAWAY @ どうやらアフロ ★:04/08/12 ;ID:???
イデゲージ使用量が気になる方のために、イデ使用表示機能をつけてみました。
名前の欄に『Ideal ON』と書き込めば
【5800】とか【27000】の様に現在までのイデ使用表示されます。
イデ使用の最大表示数値は99999なのでそれ以上の場合は∞と表示されます。
イデ発現が気になる方はご活用ください。
425 :
ひよこ名無しさん:2005/11/27(日) 11:46:03 ID:fjblkjGG
デスクトップ画面にずうっと
DANGER:SPYWARE と点滅しているのですが
どうすれば消す事ができるでしょうか。
お願いします。どなたか教えて下さい。
426 :
425:2005/11/27(日) 11:49:31 ID:YwZVV6Ob
(´・ω・`)
>>425 この壺を買えば消せる
どうだ? 安くしとくぞ
430 :
ひよこ名無しさん:2005/11/27(日) 17:28:52 ID:rqwBkqeD
海外のエロサイトとか見てると、電話掛かってくることってあるのですか?
今日、突然携帯に海外から電話来てガクブル。
中東か、ロシアっぽい言葉だったんだけど、
そんなことってありえますか?
>429
お前はもういい、出てくるな。
超マルチの>425の事は、超霊感の>427に任せておけ。
>>430 ∧ ∧ ###
/ ヽ ./ .∧ /#####ヽ
/ `、 / .∧ / ##### \
/  ̄ ̄ ̄ ヽ / ##### ヽ
l::::::::: .l / ##### ヽ
|:::::::::: -==・- -==・- | | ::::::::: :::::::|
.|::::::::::::::::: \___/ | | -・==- -・==- ::::::::|
ヽ::::::::::::::::::: \/ 丿 | \___/ :: :::::::|
ヽ::::::::::::::::: / ヽ \/ ::::::::::|
____>::::::::::::::::: <_ ヽ ::::;;;::::::::丿
/:::::::::::::::::::::::: ::::::::: /⌒ヽ⌒、⌒、⌒、 ::::::::: :<___
|::::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::: / /ヽノヽノヽノヽノ ::::::::::::: :::::::: :::ヽ
|:::::::::::::::::::::::: / /:::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::
433 :
ひよこ名無しさん:2005/11/27(日) 22:29:38 ID:rqwBkqeD
>>432 や、やっぱりあの電話は・・・orz
レス、ありがとうです。。
どうしよう・・・(つД`)コワイヨー。自分のバカヤロー!!!
434 :
ひよこ名無しさん:2005/11/29(火) 21:50:42 ID:Pdd5W8E/
質問ですが、Cドライブの容量がいきなりいっぱいになりました
前にこのスレで見たようなのですが、見つかりません
助けてください(><M)
437 :
ひよこ名無しさん:2005/11/29(火) 23:47:00 ID:9Bc1Kg9E
>>437 ブラクラですね。
初心者だと思って馬鹿にしないで下さい。
>>437 ∩___∩
| ノ ヽ/⌒) きゃははははゲラゲラゲラ〜〜〜
/⌒) (゚) (゚) | .|
/ / ( _●_) ミ/ ∩―−、
.( ヽ |∪| / / (゚) 、_ `ヽ
\ ヽノ / / ( ● (゚) |つ
/ / | /(入__ノ ミ ざまみろ ザマミロ ざまーみろ〜〜〜
| / 、 (_/ ノ
| /\ \ \___ ノ゙ ─ー
| / ) ) \ _
∪ ( \ \ \
ツマンネェ〜
>>437 >スパイウェアは検知されませんでした。
何を使ってスキャンしたか知らないが、
>>9のHijackThis使ってみ。
441 :
ひよこ名無しさん:2005/11/30(水) 00:08:27 ID:2xJJ6bS2
442 :
437:2005/11/30(水) 00:19:07 ID:Ed7iTEjZ
>>440 HijackThisを使ってみましたが、「Nasty!」はありませんでした。
>>442 スタートアップフォルダ、レジストリの"Run"に怪しそうなやつはないか?
HijackのUnknownは調べたか?
445 :
ひよこ名無しさん:2005/11/30(水) 08:50:05 ID:psXDncmU
助けてください(><;)
ネットに繋ぐとなぜか海外のエロサイトが自動的に出てきます( つд∩)゚・。
今日の夜いもうとがネットを使うのでなんとかお願いします
>>445 妹に真実を知ってもらういい機会じゃないか
450 :
ひよこ名無しさん:2005/11/30(水) 09:07:33 ID:psXDncmU
間違えてsageてしまいました
452 :
ひよこ名無しさん:2005/11/30(水) 09:09:51 ID:psXDncmU
とりあえず学校に行って来るので夕方の6時までに答えを書いといてください
おねがいします
>>452 答え。
兄妹団欒のために一緒に風俗ページを干渉することが理想。
海外エロサイト鑑賞は家族団欒が理想だよな。
>>452 意外とお父さんが解決法知ってるかもよ。
あ、妹は国内のエロサイトが好きだから、そっちに変えておく方法をきいているのか!!
>>452 おいらも釣られるよ
おまえさんがエロサイト見てることは家族全員知ってますから
今更隠す必要なんかないので堂々としてなさい
CD-Rに焼いたエロイ動画を持って帰って、実家で鑑賞したのを
実行したファイル名から家族にばれてしまったおいらが来ましたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>>452 大丈夫。妹は理解してくれるよ。
459 :
445:2005/11/30(水) 23:59:24 ID:XE/EA4/G
スケベ
>>459 他人を恨む前にそんなのに引っ掛かった自分を責めなさい。
>459
それが正解 だがおまいが仕寝
でも>455の回答も捨てがたいものがあったんだけどな
>>410と同じアイコンが出てきてしまいまた。
また、起動時にデスクトップにgambling adult ほかの広告らしきものも
出てきてしまいます。
(IE 窓に出ていた同上のバーは、ここのスレのおかげで
消すことができました。ありがとうございます。)
対処方法以前に、このまま放置しておいtげ大丈夫なのでしょうか?
(win2000 pro使用)
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>464 テンプレにあるAd-Aware,Spybot,HijackThis使って処理するように。
>>466さん ありがとうございます。
Ad-Awareを使ってIEの余計なバーは取り除かれたのですが
(結果finishで0になりました)
やはりデスクトップの英語広告は消えてくれません・・・
明日Spybot,HijackThis試してみます。やっぱ放置はまずいんですよね・・・・
夜分ありがとうございました。
468 :
ひよこ名無しさん:2005/12/02(金) 10:49:09 ID:vey9VfLq
ワンクリック詐欺だと思うのですが、PCを起動すると勝手に
請求書が表示されます。テンプレやってみたのですが消えません。
どうしたらいいですか?
>>468 悪魔が入ってきたのか (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>467
最近はrootkitを使ってIEやレジストリエディタ、タスクマネージャのタスク一覧表から身を隠すステルスウイスシ、
ワーム、アドウエアも多いからな。
その場合、アドウエア駆除ソフト、アンチウイルシソフトなどを使っても駆除出来ない場合が多い。
rootkitでOSのシステムの一部を乗っ取って、実際はあるディレクトリにチャンと存在しているにも拘らずエクスプローラ
などでそのディレクトリを除いてもファイルが見つけられなかったり(当然通常隠してあるファイルを表示にチェックを
入れていても駄目)レジストリキーを見るためにレジストリエディタやHijackThisを使ってもそこに現れない悪質な
ものとどんどん登場してきている。
ここまで来るととても素人の手には負えない場合が多く、それらを駆除するにはRootkitRevealerなどのRootkit駆除
ツールを駆使して手動で怪しいプログラムを駆除しなければならなくなる。
全くいやな時代になったもんだよ全く。
>>468 最近はクリックしただけでそんなの仕込まれるのか・・・・・・
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>472
つまり、感染したらリカバリってことですね。
>レジストリキーを見るためにレジストリエディタやHijackThisを使ってもそこに現れない
セーフモードでもですな。
>全くいやな時代になったもんだよ全く。
そのうちBIOSに感染するスパイウェアが出てきそうだw
476 :
468:2005/12/02(金) 19:25:58 ID:W4VP8lfE
>>471 やってみたけどダメでした。
もうリカバリしか手はないのかな…。
478 :
468:2005/12/02(金) 19:35:45 ID:W4VP8lfE
請求書と書いてあって、ご入会有り難う御座います。とか
振り込みをお願いします。とか書いてあります。
背景には真っ最中の男女が。
この上でクリックしても何もならないんですけど…。
480 :
468:2005/12/02(金) 19:42:13 ID:???
今消えちゃいました。突然消えたり現れたりします。
じゃまた現れるまで放置しといてね(は〜と
>>476 Unkown,Unnecessaryに怪しい奴いない?
>>468 あーそれ俺もさっき出ていきなりびっくりした。
一応システムの復元して現れなくなったけど、心配だな。
必要なファイルだけ退避しといて、いつでもリカバリできるようにしておく。
デスクトップの壁紙が変な広告になってしまい直りません。
壁紙を直そうと画面のプロパティを開いても
「テーマ」「スクリーンセーバー」「デザイン」「設定」の項目
しかなく変更ができません。
壁紙にある文字は
WARNING!
Your computer might be infected by sypware・・・云々です。
AD-WARE spybotS&D hijackthisは試しましたが改善されません。
テンプレも探してみたのですがあせっているせいか
なかなか該当する修復方法が見つからないです。
だれかご教授お願いします。
>>484 困っているあなたに特別サービスです。
が、しばらくお待ちください・・・・・・
>>484 パソコンのトラブル解消法(ME/XPは復元OFFに)
・パソコンをセーフモードで起動する(起動直後F8連打)
・スタート→ファイルを指名して実行
・regeditと入力→OKをクリック
・上にあるメニューバーの編集→検索をクリック
・explorer.exeを検索→見つかった物を全部削除
・検索が終わったらパソコンを再起動
・デスクトップが修復され問題解決→ウマー
487 :
ひよこ名無しさん:2005/12/03(土) 12:49:31 ID:V/8a5OLY
ブラクラ踏んだ後から音が出なくなったのですが
どうすればいいですか?教えてエロい人
XPです
リカバリ
489 :
ひよこ名無しさん:2005/12/03(土) 13:16:49 ID:V/8a5OLY
リカバリの方法ってどこに載ってますか?
初心者であぁいうの見てもよくわかりません・・・
見っ直そう〜 見直そう
(⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒)
( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
( 二つ ( 二つ ( 二つ
\./ /、 \./ /、 \./ /、
∪`J ∪`J ∪`J
>>489の人生を見直そう 質問の仕方見直そう (サァ)
リ、カバリだ リカバリだ
\\ シャバダバダバダバダバダバー //
\\ シャバダバダバダバダバダバー //
(⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒) (⌒) .(⌒)
( ´・д・.】) ( ´・д・.】) ( ´・∀・.】)<あ、もしもし
>>489のリカバリの件なんですが
( ノ ( ノ ( ノ
動画をダウンロードし解凍したら
解凍したファイルに中に
thumbsというのがあったのですが
これは何だったのでしょうか?
動画を再生したらthumbsは消えていました。
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)
・ まず、テンプレの
>>2-10あたりを必ず読む。
▼━回答者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ テンプレの方法を実行せずに質問する人は、徹底放置して下さい。
・ 出された指示を実行せずにレスする人は、徹底放置して下さい。
・ HijackThisの分析から嘘が判明した場合は、徹底放置して下さい。
・ 放置ができない回答者は、質問者が自作自演していると見なされます。
493 :
ひよこ名無しさん:2005/12/03(土) 13:48:34 ID:Pm+6UDZE
動画をダウンロードし解凍したら
解凍したファイルに中に
thumbsというのがあったのですが
これは何だったのでしょうか?
動画を再生したらthumbsは消えていました。
これでオッケーでしょうか?
エロサイトに限らずWEBを見て回ってたらブラウザ乗っ取られて大変なことに…
いったいどうしたらいいの?って人のためのスレッドです。
>>493 thumbsはただのキャッシュファイルだから
何の心配もイランイラクアフガニスタン
496 :
ひよこ名無しさん:2005/12/03(土) 14:30:57 ID:Pm+6UDZE
>>494 ごまんなさい!以後、気をつけます。
>>495 場違いな質問にありがとうございました。
問題ないようなので安心しました。
497 :
ひよこ名無しさん:2005/12/03(土) 20:53:58 ID:VUi0haGf
carcass.serio.jp/imgboard/imgboard.cgi
ここにひっかかってウイルススキャン、スパイウェア除去ソフト使用をしたのですが
広告サイトが一定時間後に開いてしまいます
srwhost.exeというのがあるみたいなのですが見つけることができませんでした
どうすればいいか対策をお願いします
>>497 スタート>検索>ファイルやフォルダでも見つからないの?
499 :
497:2005/12/03(土) 21:04:33 ID:VUi0haGf
>>498 はい、みつからないんです
検索しても日本語のページは無いんです
>>499 IEではなく、エクスプローラで検索する。
501 :
497:2005/12/03(土) 21:08:26 ID:VUi0haGf
>>500 エクスプローラで検索してもありませんでした。
>>501 日本語のページって日本の広告がでてるのか?
503 :
497:2005/12/03(土) 21:14:09 ID:VUi0haGf
>>502 srwhost.exeをぐぐってみても日本語のページはありませんでした
日本語の広告も外国の広告も出ます。
505 :
497:2005/12/03(土) 21:20:54 ID:VUi0haGf
そもそもsrwhost.exeというのはどこから出てきたんだ?
どのソフトで検出されたの?
507 :
497:2005/12/03(土) 21:23:47 ID:VUi0haGf
>>506 レジストリのRUNにありました
ウイルス警戒管制システムVWACSで発見しました
>>505 >>498のスタート>検索>ファイルやフォルダでなんでgoogleになっちゃうんだ(´・ω・`)
510 :
497:2005/12/03(土) 21:30:44 ID:VUi0haGf
>>508 いえただ単に余計な事を言ってしまいました
srwhostはフォルダを検索しても見つかりませんでした
>>507 もう一度言うが、IEでネットを検索するのではなく、エクスプローラで
おまいさんのローカルディスクを検索するんだ、分かった?
512 :
497:2005/12/03(土) 21:31:38 ID:VUi0haGf
>>511 はい エクスプローラで検索しましたがみつかりませんでした
514 :
497:2005/12/03(土) 21:34:56 ID:VUi0haGf
C:に見つからないので仕方なく英語サイトを翻訳したら
Srwhost.exe プロセスを殺し, 窓の起動の使用のRegRun の開始の オプティマイザからsrwhost.exe を取除きなさい。
取り外し : %SysDir%\srwhost.exe はRegRun によって取除かれる。
というのが出たのですが分かる方いますでしょうか?
>>513 やってみます
ダメなやつは何をやってもダメ。
%SysDir%\srwhost.exe って、c:\windows\system32\srwhost.exeか?
ファイルの検索やエクスプローラ、コマンドプロンプトのdirコマンドでも見つからない場合は、
すでに削除or隔離されたか、あるいはrootkitにより見えなくなっている可能性もある。
症状が消えてないんだろーなww
518 :
497:2005/12/03(土) 22:06:20 ID:VUi0haGf
>>516 そうですsrwhost.exeです
>>513さんが教えてくれたソフトで検索するとsystem32フォルダにあると出てくるのですが、
直接エクスプローラで見ると見つからないんです
rootkitとは姿を消すウイルスでしょうか?
>518-519
rootkit自体はウイルスでは無いんだけど、このrootkitというツールを使って
実行中のプロセスやファイルを見えなくしてしまう。
この場合、まだアンチウイルスソフトで削除も隔離もされていなくて、かつ
エクスプローラでも見えない場合は、回復コンソールを使って見つけなければならない。
523 :
497:2005/12/03(土) 22:22:28 ID:VUi0haGf
525 :
ひよこ名無しさん:2005/12/03(土) 22:25:27 ID:7lKT+m7a
ただ、チャットだけでならOKなのかな?
ちょっと待って。
Microsoftのサポートページ見てきますので。
528 :
497:2005/12/03(土) 22:30:50 ID:VUi0haGf
529 :
497:2005/12/03(土) 22:33:23 ID:bnlw31Dl
530 :
497:2005/12/03(土) 22:37:14 ID:VUi0haGf
どうやらウイルス名は Backdoor.win32.RBot.agn みたいです
ノートンでは消えませんでした 手動で消す方法は無いでしょうか?
Windows XP 回復コンソールについて(こちらのほうに回復コンソールの起動方法が書いてあります)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314058 自分は回復コンソールを使った経験は一度もございませんが…
回復コンソールを起動させると↓のような表示がされると思います。
c:\widnows>
次に以下のコマンドを入力
c:\widnows>cd system32 (Enterキー)
c:\windows\system32>dir srwhost.exe (Enterキー)
見つかったら、delコマンドで直接削除するか、renコマンドでファイルをリネーム。
回復コンソールからログオフして再起動するには、exitです。
(>529騙りは止めなさい)
533 :
497:2005/12/03(土) 22:41:02 ID:VUi0haGf
>>531 これからやってみます
ありがとうございました
>530
>Backdoor.win32.RBot.agn
>531の指示は無視して、今すぐネットワークから切り離してリカバリしてください!
回復コンソールのやり方を15分も探してた馬鹿がいるスレはここでつか?
538 :
497:2005/12/03(土) 22:44:31 ID:VUi0haGf
>538
攻撃の踏み台にされてしまい、自分自身加害者になってしまうことだってあります。
たとえそのウイルスが駆除できたとしても、こちらの結論(リカバリ)は変わりません。
だって、バックドアの機能を持つボットに感染しているんですから。
バックドアがどういうものか、ボットとはどういうものかは検索して
その恐ろしさを知ってください。
WindowsUpdateはやっていますか?(やっていれば感染はしないはず)
>541
お前がうせろwwwww
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / / \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | | :::::::::::::| なに
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ このスレ?
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
ったく、どうしょもねえスレだ
546 :
ひよこ名無しさん:2005/12/04(日) 02:06:33 ID:65KNbTMk
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>546 ワンクリサイトに金を払う必要はない、無視すればいい
課金が発生する場合は
「あなたがダイヤルアップ接続でQ2や国際接続プログラムをインストールした」
「エロサイトでクレジットカード番号を入力した」
「会員制エロサイトで、エロサイト運営者の口座に現金を振り込んだ」
のいずれかが課金対象となる。
IPやリモートホストを抜いて、「請求するぞ!」と脅す厨房も居るが、それはほとんどがハッタリや嘘。
IPやリモホで一々調べるなんて手間を掛けて金を請求するなんて事はまずありえない。
やればやるほど手間はかかるし、赤字になるしね。
プロバイダも余程の事がない限りそんな事でエロサイト運営者に個人情報を教えるわけないし。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1133451731/8
>>546 次からはよく読めよww 2〜3日震えてろw
550 :
ひよこ名無しさん:2005/12/04(日) 02:31:53 ID:65KNbTMk
ありがとうございます。これから気をつけます・・・
今度はチンポから手を離してクリックしてね
ポンチな544は逃げたようだなwwwww
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
553 :
ひよこ名無しさん:2005/12/04(日) 11:02:00 ID:W7K4FR5v
552って厨っぽぃぉ( ´,_ゝ`)プッ
そして555
>556
筆紙だな
NHKのスパイウェア特集見たけど、予防のところなんだけど、
普通ならあれくらいで充分だと思うんです!
あれくらいてなん?
おれもたまたま見てたけどあんなもんだな
クローズアップ現代?
市販の買えしか記憶にない
>>562 一応無料のスパイウェア対策ソフトもある、っては言ってたけど
正直今日のクロ現みてはじめてスパイウェアを知ったような人に、フリーの導入はキビシイんじゃないかと
次のクローズアップ現代でスパイウェアの特集をまたするとしたら、
スパイウェアとウィルスの違いを説明してほしいね。
スパイウェアとウイルスはまた別のもん。
あと、感染したときの基本的な対処法とか、Rootkitを使ったスパイウェアとか。
そういえば、記憶の中でですけど、スパイウェア対策で
1.ウインドウズのアップデート
2.対策ソフトの導入
3.メールの添付ファイルは開かない
4.(間違っているかも)ファイルのダウンロードはしない
>558で俺が書いたけど、ふつうなら↑でじゅうぶんだろうが…
俺としてはまだ対策としては、まだまだ不十分です。
しかし、今頃スパイウェアを問題視するとは…
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | / / \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | | :::::::::::::| なに
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/ このスレ?
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
質問です。
エロサイ見てたら急にデスクトップ戻っちゃって、画面右側に
へんなんが出てきます(一回消すと出てこないが、再起動する
とまた出てくる)
お気に入りはエロサイが勝手に追加されるし、どうすればいい
んでしょうか??
ちなみに、登録されたのは外国のヤツです。
お願いします。
>>566 ○
>>1の質問のしかたを熟読し、遵守する
○質問する前に行うよう指示されている作業をできるかぎりやる
まず上記二項目をやってください。
これができない場合は、
>>1にあるとおり「徹底放置」がこのスレのルールです。
・・・というか、ぶっちゃけ、そういう人に、文字のみでアドバイスするのは無理。
直接詳しい人(お金払って業者という選択肢もあり)にマシンを見せて復旧をお願いするか、リカバリーをしてください。
(リカバリーに関しては、マシンの説明書を見るかか、マシンメーカーのサポートへ問い合わせを)
動画を落としてみようと思ったら
ライセンスを登録しました と出たのですが・・・
大丈夫なのでしょうか・・・。
569 :
568:2005/12/07(水) 15:05:25 ID:KkoproYu
すみませんsageてしまいました。
571 :
609:2005/12/07(水) 15:16:22 ID:KkoproYu
自演とはどういうことでしょうか。
573 :
568:2005/12/07(水) 15:21:23 ID:KkoproYu
今度は番号ミスってました・・・orz
574 :
568:2005/12/07(水) 15:39:04 ID:KkoproYu
すみません もうちょっと詳しく書きます。
掲示板で動画が落ちてたのでダウンロードして開いたんです。
そしたらアップデートが必要です と出てはいを押したら
会員登録中と出たのでこれはまずいと思ってキャンセル押してもとまらず
ライセンスを獲得しました バックアップをとっておきますか?
と表示されました。 このままだと料金請求されてしまうのでしょうか。
>>574 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
>574
その場合は無視で大丈夫だ。アダルトサイト及びその他の有料サイトで料金を徴収するにはちゃんと利用規約を
表示し、その同意をユーザーに求めなければならない決まりがある。
それを行わずに勝手に登録しました、と表示されても有効な契約締結とは法的に見做されないので無視汁。
ワンクリック詐欺や、その他のネット詐欺について少しはググッテ味噌。
>>574 そんなもの契約として成立していないから、支払う必要なんかないが、
マルウェアを仕込まれてる可能性が高いから、テンプレにあるスパイウェア
駆除ソフトをいくつか使って、削除しとくように。
あと、トレンドマイクロなどのオンラインスキャンも忘れずに。
578 :
568:2005/12/07(水) 15:46:08 ID:KkoproYu
アップデートて再生ソフトの方ちゃうんかと
>>579 その場合「会員登録中・・・」は出ないかと。
>>578 __
/;;;;;;;;;;;;;\
/;;:::::::::::::::::::::::\
∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
L::;;,__ ..:::ゝ
//;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
/ ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
/j/三三三三三三三三三三ヾ、
l::||:::: |l
/ ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||
r┤ ト::::: \___/ || <信じろ!
/ \_/ ヽ:::. \/ ,ノ
| _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
| _)_ノヽ\ ハ // / ヽ
ヽ____)ノ  ̄ ̄ ̄ / ヽ、
582 :
ひよこ名無しさん:2005/12/10(土) 06:39:55 ID:6lpLZoum
スパイウェアの駆除が出来ません!
spybotとAd-Awareだと『感染なし』って出るんですけど
pandaとsymantecのオンラインスキャンをしたところ
「Spyware.CometCursor に感染しています」って出るんです。
これはどう駆除すればいいでしょうか?
>>582 ディレクトリが表示されてるはずだから自分で駆除
上のをいろいろ見たけどわかんないから質問
winmovieploginっていうのが消しても消えなく
ホームもアダルトにかわっちゃんだけど
どうすれば直る〜?
>584
カキコしたレスから判断するに、オマイの知能からして逐一指示しても無駄だと思うので、さっさとリカバリ汁とだけ
言っておく。
>585は>584を見習って改行を覚えること!
スパイウェアって 例えば壁紙に無用なポップアップが毎回でたりするくらいなら
別段気にすること無い よな 多分…
エロサイトじゃないんですけど、某洋楽アーティストの歌詞の一部をぐぐって出てきたサイトで
勝手にダウンロードウィンドウが出てきて、消しても消しても復活して、OKを押してくださいと英語のメッセージが五月蝿いんで
ついキレてOK押したら、Zangoツールバーをインストールされてしまいました。
コントロールパネルから削除しようとしてもPC自体がフリーズしやがります。
その後再起動して起動オプションで無効にしたので一応しのぎました。が、
異常終了してから起動すると、スキャンディスクが起動しますが、そのスキャンディスクの設定を
勝手に変えられたみたいで、クラスタスキャンを勝手にやられてしまいます。
途方もない時間がかかるので、いつもスキャンディスクは中断しますが、そうすると起動の度に
スキャンディスクが起動して鬱陶しいです。
どこかのオプションで異常終了時のスキャンディスクの設定が変えられた気がするんですが、
どこでしたっけ?
OSは、WindowsMEです。
590 :
582:2005/12/10(土) 20:25:41 ID:h2O5fZbJ
>>583 すいません。よくわからないんですが、例えば
「c:\WINDOWS\TEMP\ccu\csbho.dll は Spyware.CometCursor に感染しています」
とあったら、このファイル?を削除してしまっていいんでしょうか?
>>590 ∩∩
| |_| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄\ ・∀・) < リュンパッチ♪
.r ┤ ト、 \ \_______
|. \_/ ヽ |
| __( ̄ | | |
| __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
594 :
ひよこ名無しさん:2005/12/10(土) 22:39:25 ID:0rMP6U1I
>>594 ワンクリかもしれないサイトにいっておれらも犠牲者になれっての?
597 :
594:2005/12/10(土) 22:52:14 ID:0rMP6U1I
>>595 そうですねまったくあなたの言うとおりですね。
びっくりして書き込んだもので迷惑というものを考えていませんでした。
すみません
598 :
ひよこ名無しさん:2005/12/10(土) 23:49:11 ID:XL+XueV4
最近ここのコテハン基地外が来てないね
もしかして精神病院に強制入院させられたのかな?
>>598 またきたのか? Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
>>599 何でオメーがシャシャり出てくる?ああ?
ヒント;名無し潜伏
ヒントなどいらん
603 :
ひよこ名無しさん:2005/12/11(日) 00:11:29 ID:1QhrvXVE
そうか名無しで潜伏してるのか
∧ ∧ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 / ヽ ./ ヽ マチクタビレタ〜
/ ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 / l___l \ マチクタビレタ〜
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ ./ | < ねえ、◆N9P3SuvBPo まだぁー?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ〜
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ〜
\___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ〜
/ | マチクタビレタ〜
__________________/ .|
| | マチクタビレタ〜
何か進展はありましたか
605 :
ひよこ名無しさん:2005/12/11(日) 18:28:56 ID:OHxOkJX+
>>604 またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
禁止事項の
>・ Opera房立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。またその話題も禁止です。
ってどういうこと?
>>606 その話題はテンプレで禁じられているので説明できない
教えて教えて
お願いお願い
ちょっとでいいから
Operaがフリーになったのに薦める人いなくなったよね
そういうこと?
でもハンドルネーム入れてる人いないよね?
少なくとも半年は見てないと思うんだけど。
ライセンス配布の時にちょっとリンク貼られてぐらい?
禁止事項に入るほどひどかったの?
611 :
ひよこ名無しさん:2005/12/11(日) 23:58:13 ID:huQ73uL8
すいません。ぼーっつとしてたら、クリックすることによって、同意したものとみなしますっていうのにクリックしてしまいました。メールとかくるんでしょうか。ほっといても大丈夫?
大丈夫って言って貰って安心して寝たいんだろうな・・・
>>611 ∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\ 大丈夫ですよ・・・・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
614 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 00:04:39 ID:huQ73uL8
611です。本当に大丈夫?
>>614 __
/;;;;;;;;;;;;;\
/;;:::::::::::::::::::::::\
∈=━/,,;;:::::::::::::::::::::::::.;ヽ━=∋
L::;;,__ ..:::ゝ
//;;;;::::::.. ̄ ̄ ̄ ̄..::::;;;ヽ
/ ;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::;;;;; ヽ
/j/三三三三三三三三三三ヾ、
l::||:::: |l
/ ̄\ ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ ||
r┤ ト::::: \___/ || <信じろ!
/ \_/ ヽ:::. \/ ,ノ
| _( ̄ l―---oo-――'"ヽ__
| _)_ノヽ\ ハ // / ヽ
ヽ____)ノ  ̄ ̄ ̄ / ヽ、
>>614 あとで請求書が送られてくるから大丈夫だ
617 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 00:13:54 ID:b8rxpT8C
どうして住所がわかるの?もしそうならぜんぜん大丈夫じゃないジャン。警察に相談にいこうかな。
>>617 IPを盗まれてプロバイダに聞けば住所なんてすぐに分かるべ
>>617 ∧ ∧
/ ヽ ./ .∧ 早く寝なさい
/ `、 / ∧ 心配ないですよ・・・
/  ̄ ̄ ̄ ヽ 警察なんかいかなくても
/::::::::: .\ 大丈夫ですよ
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
眠れなくなるような回答が・・・
622 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 00:22:09 ID:b8rxpT8C
確かに心配で眠れない。今規約をよんだら、メールアカウントを取得するって書いてある。これってどういうこと?
>>622 ∧ ∧
/ ヽ ./ .∧ 早く寝なさい
/ `、 / ∧ 明日にはわかることですよ・・・
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
画像をクリックしたら登録完了の画面ってやつか?
メール来ても放って置けや
626 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 00:25:03 ID:b8rxpT8C
それって個人情報がわかるってこと?
個人情報なんてわかりっこないね。
警察の介入があれば話しは違ってくるけど、
ふつうプロバイダが第3者に個人情報を漏らす事はないから。
630 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 00:27:04 ID:b8rxpT8C
うーん。どうすればいいんだろう。消費者センターに行ったほうがいいかな?
>>625 またシャシャり出てきた
お前、邪魔
と、お前に言っても無理か・・・
>>629 あした仕事ないの?
もうこんな時間だよ
へーそんなに心配なんだぁ………
あんなものは脅しでお金を騙し取ろうとする「詐欺」だから。
>633
昨夜グッスリ寝たから(10時間ぐらい)
635 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 00:30:56 ID:b8rxpT8C
みんないろいろありがとう。やっぱメールはくるのかな?
>>630 無駄な時間を使うこともないでしょう。
ほっといて問題ないよ。
何らの個人情報知られたわけじゃなし。
>>634 お前な、お前のお陰で迷惑蒙ってるヤツがザラといるんだよ
指でもシャブりながら早く寝な坊や
もしメール来たとしてもだ、返信などしないように。
完全無視が基本的な処置OK
>637
やっちゃったんだ…
>>635 詐欺にかかりたくなかったら警察や消費者センターに駆け込んだほうがいい
640 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 00:33:59 ID:b8rxpT8C
じゃあ、あの手の物ってびびらせて連絡してきたやつから個人情報を聞き出して金を取ろうってするのが目的なの?
メール一回きたらあと拒否って大丈夫?
>640
そう、無視してOKです。
こっちから連絡さえ入れなければ相手は何も出来ませんからw
642 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 00:39:23 ID:b8rxpT8C
あーー。なんか安心してきた。でも一応規約とかプリントアウトして消費者センター言ってみるわ。
よく画面みないでクリックした自分も悪いし。みんなありがとう。
>>642 自分に都合のいい回答引き出して安心してちゃダメだよ。
644 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 00:46:53 ID:b8rxpT8C
>>643 そうだよね。だから消費者センター行ってサイトの規約や支払い義務について相談してくる。
645 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 02:06:35 ID:b8rxpT8C
644です。ワンクリック詐欺のテンプレもみてきました。
全然心配ないじゃん。みんなありがとう。
やっと眠れる。
裁判所から通知くるからそれまでは安全だよ
ゝ、__ -‐ , '´/\ |
__〃l / / 〉- 、 _ r‐− - - - - _ |
/ /∧'´ / , - ' ´  ̄  ̄ ヽ. 御 休 憩 \4,800l |
. l /⌒ 、 / , ' ヽ. 宿 泊 \8,800l |
. レ、_ソ ゝ/ / _ ., ハ ',−−- - - | |
│/ | ./ i.ll , -', '/ ', ヾ l サービスタイム| |
│! l / | ヾノ, = '´ 、_ __ヾ、 i l l ....... ....... | |
│ |/ ! l ' ,、 ゝ-‐ 'ヽヽ、 .l_ ノ |___ _ | |
. l / ゝ|r´' _ ィr=、 v ! ノr i │ |
. l / /_ヽyfrヽ 弋__} } | | ' ノ |\ |
ヽ/ /ー rヽゞ┘、 ,| | ´ |, - \ |
\/ / `iヽ、 -‐ /| ト 、_ _l, 、__ _ 丶、 |
/ / | `> - ィ´/| |ノ .ノ ,' r_ , 丶、 l |
./ / , l i |'//-l >_<_ - | | | l |i |l r _ 〉| |
/ '´ l f| | ,ゝ ソ ト l | lゝ┘' !_ノ! ノl  ̄\ |
/ / l | |l _ゝ人 __ lノ∠ _ lメ ヽ! ヽ |
648 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 02:28:29 ID:b8rxpT8C
>>646 本当に手渡しで来たら、裁判所に行くよ。
>>648 >手渡しで来たら
ちゃんと勉強してきたようだな。
650 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 02:58:57 ID:b8rxpT8C
そう。他のサイト見てきた。無視が一番なんだな。ただ、スパイウエア仕込まれてるかもしれないから、駆除ソフト入れたいんだけどなにがいいのかな?
ちなみにいまはウィルス駆除ソフトいれてない・・・
>>650 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
>>650 使いやすいのはAd-Aware、Spybotかな、Hijackthisはちょっと難しいかも。
654 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 03:10:11 ID:b8rxpT8C
>>652 自演か・・そう見えるかもね。でも本当のところ、地雷をふんでしまってあせってこのサイトきて。それでも不安でほかのサイト(同じ2チャンだけど)でおれみたいな経験している人たくさん見て安心して。だけど念には念をいれてスパイウエアチェックしようとしてるんだ。
>>653 ありがとう。あしたパソコンショップ行ってくる。
やっと眠れそうだ。明日は仕事。
>>654 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
>>654 全部フリーソフトだ、ネットで落とせる。
ウィルスソフトなら、この際買っとくといいが・・・。
657 :
ひよこ名無しさん:2005/12/12(月) 03:17:18 ID:b8rxpT8C
WindowsUpdateもやっておくことも、対策のうちのひとつか。
まだおきてんの?
そろそろ永眠しようかと......。oO
それは賢明だ。
テンプレ被害者がいなくなる。
おやすみ
すごい時間に寝ているな。5か月前の自分もそうだったが。
みんなそろそろ2度目の食事でつね。
なんか最近>660を叩く香具師が多いなぁと思ってたら 理由がやっとわかった
あのテンプレ本当にやったう゛ぁかがいるんだ・・・・・
まあ最も簡単・迅速なトラブル解決法には間違いないんだけどな
>647
通報しますた
≫最も簡単・迅速なトラブル解決
つまり、起動できなくなってしまうのでリカバリwってことかよ!
たしかに、起動しなくなればウイルスに悩まされる心配は無くなるなw
(ネットに繋げなくなるから他人に迷惑がかからなくなる)
その後、リカバリすればあらゆるトラブルから解放される。
∧ ∧ イライライライライラライライライライライラ
/ ヽ / ヽ イライライライライライライライラ
/ ヽ___/ ノ( ヽ イライライライライライライライライラ
/ ノ( ⌒ \
| ⌒ ▼ ┌─ ▼ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | ノ( / \ | < ◆N9P3SuvBPoまだかよ!!っんっとに!!
/ \\ \⌒ / ̄ ̄ ̄\ / \____________
/ /\\ .> ヽ
チンチンチン// \\/ i i _ |
チンチンチン i | ‖| / ̄ ヽ / _ イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/ / | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/ チンチンチン / | イライライライライラライライライライライラ
\___/ チンチンチン / | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン チンチンチン
正…性義の使者参上
正義ではなく性義
>667
お前さぁ、将来どうすんの?そんなんで
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) < 人いないのヤダヤダ!
` ヽ_つ ⊂ノ
夜練終わったらゲームすっだろ、ほいたらめんどくさなんねん
回答なんかきみたちにまかせときゃいいなと思ってくるですよ
それではみなさまお風邪など召しませぬよう回答にはげんでください
スレが死んでる・・
春になったらまたぞろボッキするかもしれん
673 :
ひよこ名無しさん:2005/12/14(水) 03:04:37 ID:5J1ggGWB
ちょっといいですかね。
アダルトサイトから「お金を振り込め」っていうのが出たんですが、無視していたんです。
そうしたら「ご請求」ってやつが約10分おきに出てくるので、ファイルの削除やクッキーの
削除等をやり再起動しましたが、以前として消えません。
「アプリケーションの追加と削除」は人のPCですので下手に消すこともできず、その持ち主も
よく分からないので手が出せません。
ウイルスソフトは何が入っているか、まだ未確認です。
WIN2000
持ち主は会社所有のPCですので早急に消したいと泣きついてきたのですが、私もこんな
ケースは初めてで、正直お手上げです。
この「ご請求」ってのを消すのにはどのようにしたら良いか、何方かお教え願います。
どーして男の人はえっちなのばっかりみるの(´;ω;`)
前にパパがえっちなビデオ借りてるのママがみつけたの(´;ω;`)
そしたらママ勝手に返しにいったの(´;ω;`)
ママがいるのにどうして他の女の人のはだかをみたがるの(´;ω;`)
>>673 ∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ 気にしないで
/::::::::: .\ それも無視してください、えへへ・・・・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
>>675 イチゴショートを食べていてもチョコパフェも食べてみたくなるのよ。
つまり、自制が利かない子供と一緒で大人になりきれていないのね。
だから、不倫するやつはするから幼児性が直っていないのね。
678 :
ひよこ名無しさん:2005/12/14(水) 12:25:11 ID:r3YESczG
>>673 俺も同じ状況に陥ったが、なんとかなったぽい。
673どす。
皆さん、ホントにありがとうございます。
おにいちゃんは妹の裸も見たいと思っているんだよ。どう?
682 :
ひよこ名無しさん:2005/12/14(水) 18:19:29 ID:0IBK0vyK
UnSpyPC Scanner & Monitorというなんかアダルトサイトのexeがいきなりで
てきたのですが、消してみたものの、IEのバーにサーチバーが追加されてたり
したり、動作が著しく重くなって困っています。
対処法をアドバイスおねがいします
とりあえずコントローラーパネルから消しました・・
>>681 みんなそうなの?
うちのおにいちゃんも?
>>682 WindowsのDownloaded Program Filesフォルダ覗いて見てみろ
右クリックでプロバティーでActiveXコントロールの依存性見ろw
, 、 ___i___ _ -┼― / \ヽ
/ \ | | | ) | / | ―┼―
/─┬─\  ̄ ̄ |⌒) ⌒ヽ /⌒ヽ | |
─┼─ | ̄ ̄| .| ̄ | / | | | ● ● ●
─┴─ └─┘ ! __ノ / \_ レ /
… … …
:i ̄ ̄ ̄)━━━━━ζ━巛ζ
:| i/ ̄ ̄ ̄)━━━λ巛━ζ
:|∪ '/ ̄ ̄) ν>ζγ
:\ '' /T'' ξ巛ζ .\___/___
:ヽ ). ζ>ν /'''''' '''''':.:::::\
:) /: ゞζ | (◯), 、(◯)、.::|:
:/| ∪ |. 巛 | " ,,ノ(、_, )ヽ、,,"".:.:|:
:/ i ノ: >ξ .| ´,rェェェ、` .:::::.:::|:
:/ \/ |: … <ζ -\ |,r-r-| .:::::/…
:/ |:_____/'''"" ζ< ヾ`ニニ´ / ̄"''''ヽ:
:| ∪ )'''' >ν ヽ\ ノ ヽ:
| v ξ |/| ヾ:
| ノノ i <λ ソ ̄ ∪ / i:
ヾ ノ ξ / ヾ:
\ ソ _ζ o / i:
:ゝ__ / |:
>>683 わたしがおまえのお兄ちゃんだよ。
さあ、見せなさい。
>687
正直、妹がいる兄貴として一言言わせて頂く。んなもんありえねー。
妹が可愛いとか可愛くないとかそんな次元の話じゃねーんだよ。
オマイオカンの裸見てちんちんたつのか?それと同次元の話だ。
それでも勃つというのなら、一遍精神科にでも逝けってーの。
マジ萎えるから。
兄弟でそんな感情を持てる香具師らに、逆に羨望を覚えるYO、実際の話として。
まあ、妹がいるリアル兄弟なら、ウゲーとなってるのかもしれんがな。
しかし妹の友達は別問題だぞ。マジでそそるから。
或る兄貴の妄言ですた。
次スレは「エロサイトを見たら…犯してください!Part60」で
>690
一人っ子
じゃママン独り占め
テンプレの>4
>Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
現在はVerが1.4になっているのですが、いつ修復されるの?
>692
アニメ・漫画などの二次元の世界の女の子(12〜16才)以外、興味無し。
次スレで
じゃ950すぎたら警告してあげて
695 :
682:2005/12/14(水) 23:04:39 ID:0IBK0vyK
スパイク削除ソフト起動すると固まって使えません・・・
ウイルスバスターを使ってやってみましたけど、1個だけ消せませんでした
つД`) タスケテ
698 :
ひよこ名無しさん:2005/12/15(木) 18:39:19 ID:Mzt6GObf
明日へ
強力なアクティブXに犯されたんだな
次スレは「エロサイトを見たら…パソコン持って逃げろ!Part60」で
701 :
ひよこ名無しさん:2005/12/16(金) 01:05:18 ID:YgjS00ke
携帯サイトでID抜かれる事ってあるのかな?
メール送った際とかに。
( −=・=− 3 −=・=− ) エェー
703 :
ひよこ名無しさん:2005/12/16(金) 01:09:37 ID:cOLlJbwr
705 :
ひよこ名無しさん:2005/12/17(土) 08:35:23 ID:vEtnqh/I
1111
706 :
ひよこ名無しさん:2005/12/17(土) 20:56:38 ID:bCNuRxCV
| ‖ ‖ |
| ‖ ‖ /
ヽ ‖ ‖ /
ヽ ‖ ‖ /
┴┴─┴┴ - 、
/ ヽ
| MM MM |
| (゜ ) (。) │
三三/⌒ ⊂⊃ ⌒三ミ
\―/ \____人_______ノ
Ci^iっ | \|/ | え?
|\┌─────────-、
⊥ ヽ │ ○ \Δ / ○ i \
| / |
ara-keyってなんですか
気付いたらスタートアップに登録されていたのですが
アラーキー・・・荒木経惟(写真家)
責任は...持たないね
>709
ぬるぽ
>>709 >>1を読めば理解できるな。
質問の時はメアド欄に何も書かない(IDを出す→偽者対策)
次に質問をするときは、最初に発言した番号を名前欄に
ara-keyだよな
何のスタートアップなのか教えてくれれば次のアドバイスを送れるんだけど
このスタートアップがmsconfig(システム構成ユーティリティ)の奴と仮定すると
お前winnyやってないか。
713 :
709:2005/12/17(土) 22:48:49 ID:zw5QpexU
>>712 回答ありがとうございます。
winny・・・違法だと言われて(友達に)説教喰らったので、現在は使用を止めております。
>>711 ありがとうございます。
Win.iniファイルにもぬるぽがありました。
もしかしたら、winnyをやっていたことが原因なの。
ネタ質じゃなかったのかwww
>712
なんだネタじゃなかったのかwww
典型的な初期型ぬるぽウイルシだな、そりゃ。エッチな画像や漫画なりをダウソロードした際、フォルダに偽装した
exeファイルをダブルクリックして、ファイルが壊れていますみたいなダイアログが出ただろ?
その時に感染したんだよ。でそれの実害はオマイが今まで溜め込んだエロイnyキャッシュを知らぬ間に削除する
タイプのものだ。(亜種が出ていて、それ以外の悪さをするやつもあるかもしれんがオイラは知らん)
レジストリキーにも登録してあるから、そいつも綺麗にしといた方がいいかもな。あとチャンとウイルシチェックを
しておけよ。また一部のアンチウイルシソフトはこのウイルシ(ワーム)を検出出来ずに素通りしてしまうから
その場合はシマンテックなどのサイトへいって手動で削除するこった。
ara-keyでググッタら直ぐそれらのサイトが出てくる。
何故詳しく知っているって? まあ、なんだ、そのところはお互い判るだろwww まあそういうことだwww
このエロじじい!
このスレで抜きましたハァハァ
どっかに晒されてるかも・・
いつまでこんなバカスレやってるんだよ。
720 :
709:2005/12/18(日) 07:52:28 ID:uRyJzh8b
>>715 回答ありがとうございます。
昨日質問した709です。
シマンテック ara-keyで検索してみたらヒットしましたので、そのサイトに書いてあるとおりに
手動での駆除を試みたのですが・・・レジストリエディタってスタートをクリックして
ファイル名を指定して実行をクリックして、開きたいファイルを直接指定するところに
regeditと入力してOKをクリックですよね。
それが真っ白なメモ帳が開かれてしまうんです。
今はmsconfigのスタートアップやwin.iniのところから活動を止めてある状態です。
以前だったらボコボコにしてるのにw
客少ないから親切だなw
お願いです!後生ですからその質問、私達に答えさせてください!
どうしても、答えたいんです!ネタでも何でもありません
誠心誠意をもってまじめに答えますから〜。
マルチポスト大歓迎です!いらっしゃいませー。質問者は神様です。
723 :
ひよこ名無しさん:2005/12/18(日) 09:02:14 ID:9VFv9r0R
姉歯さんんは、なんでヅラだとバレたのですか?
前髪の生え際が無くて浮いてるから
>>720 セーフモードで再起動し、C:\Windows以下のshellsystem.exeを削除する
>>720 そうなったら、てめーらには直せるわけがないからリカバリーだ。
>720
しかし変だな?ぬるぽウイルシでレジストリエディタを開けなくする亜種が出たのかな?
それともオマイ複数のウイルシ(他のキンタマワーム等)に感染しているんジャマイカ?
どうでもいいが徹底的にウイルシチェックをするか、素直にリカバリ掛けた方が早いんじゃないのwww
729 :
727:2005/12/18(日) 15:24:06 ID:???
>720
まだ生きているかな?それとも素直にリカバリしているのかな?まあもう遅いかも知れんがオマイぬるぽだけじゃなく
キンタマワームにも確実に感染しているな、そりゃ。レジストリの値をシマンテックのツールで直してもレジストリエディタ
の名前でメモ帳に上書き保存されているから、レジストリエディタが消えてなくなっているみたいだな。
再度レジストリエディタをどっかからコピーしてきてインスコするかOSの中からレジストリエディタだけをインスコしなおすか
しないと無理だ。
後はHighjack Thisなどの解析ツールを使ってそれらの怪しいレジストリエントリを削除するくらいか。
まあ、複数のnyウイルシに確実に感染していることが判明したので、これに懲りてnyをやめるこったなwww
WareOutをアンインストールした後にセーフモードで起動しようとした
ところ、モニタに何も映らなくなってしまいました。OSは98です。
何が起こってしまったのでしょうか?よろしくお願いします。
731 :
709:2005/12/18(日) 22:00:08 ID:Qc8e9aV1
自分の力では手に追えそうにもないので、リカバリしました。
すると何故か、しばらくの間マウスのカーソルの横の砂時計が長時間表示されたままになるんですけど・・・
何らかの不具合でしょうかねえ?
リカバリ後に不具合が出るのってどう思いますか?
リカバリやめて
733 :
709:2005/12/18(日) 22:28:07 ID:Qc8e9aV1
もしかしたらと思っているので、あのログを貼ります。
お手数ですが見てもらえないでしょうか。
Logfile of HijackThis v1.99.1
Scan saved at 22:23:13, on 2005/12/18
Platform: Windows XP (WinNT 5.01.2600)
MSIE: Internet Explorer v6.00 (6.00.2600.0000)
Running processes:
C:\WINDOWS\System32\smss.exe
C:\WINDOWS\system32\winlogon.exe
C:\WINDOWS\system32\services.exe
C:\WINDOWS\system32\lsass.exe
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe
C:\WINDOWS\Explorer.EXE
C:\WINDOWS\system32\spoolsv.exe
C:\Program Files\Norton AntiVirus\navapsvc.exe
C:\PROGRA~1\NORTON~1\navapw32.exe
C:\WINDOWS\System32\msmsgss.exe
C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
C:\Program Files\iPod\bin\iPodService.exe
C:\Program Files\Sony\VAIO Action Setup\VAServ.exe
C:\Program Files\Sony\Keyboard Switch Setup\KSWServ.exe
C:\Program Files\Sony\Giga Pocket\GPL_R.exe
C:\WINDOWS\Winny\Winny2.exe
C:\Documents and Settings\【user】\デスクトップ\haijack this\HijackThis.exe
734 :
709:2005/12/18(日) 22:29:02 ID:Qc8e9aV1
O1 - Hosts: 205.238.40.1 winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 www.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 err.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3310.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3311.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3312.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3313.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3314.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3315.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3316.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3317.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3318.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3319.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3310.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3311.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3312.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3313.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3314.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3315.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3316.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3317.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3318.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3319.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3310.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3311.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3312.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3313.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3314.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3315.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3316.z1303.winmx.com
735 :
709:2005/12/18(日) 22:29:59 ID:Qc8e9aV1
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3317.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3318.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3319.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3310.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3311.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3312.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3313.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3314.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3315.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3316.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3317.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3318.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3319.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3310.z1305.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3311.z1305.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3312.z1305.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3313.z1305.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3314.z1305.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3315.z1305.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3316.z1305.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3317.z1305.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3318.z1305.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3319.z1305.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3310.z1306.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3311.z1306.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3312.z1306.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3313.z1306.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3314.z1306.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3315.z1306.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3316.z1306.winmx.com
736 :
709:2005/12/18(日) 22:31:05 ID:Qc8e9aV1
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3317.z1306.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3318.z1306.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3319.z1306.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3520.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3521.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3522.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3523.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3524.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3525.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3526.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3527.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3528.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3529.z1301.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3520.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3521.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3522.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3523.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3524.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3525.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3526.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3527.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3528.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3529.z1302.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3520.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3521.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3522.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3523.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3524.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3525.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3526.z1303.winmx.com
737 :
709:2005/12/18(日) 22:31:51 ID:Qc8e9aV1
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3527.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3528.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3529.z1303.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3520.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3521.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3522.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3523.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 205.238.40.1 c3524.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3525.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3526.z1304.winmx.com
O1 - Hosts: 82.195.155.5 c3527.z1304.winmx.com
O2 - BHO: AcroIEHlprObj Class - {06849E9F-C8D7-4D59-B87D-784B7D6BE0B3} - C:\Program Files\Adobe\Acrobat 4.0\Reader\ActiveX\AcroIEHelper.ocx
O2 - BHO: NAV Helper - {BDF3E430-B101-42AD-A544-FADC6B084872} - C:\Program Files\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\System32\msdxm.ocx
O3 - Toolbar: Norton AntiVirus - {42CDD1BF-3FFB-4238-8AD1-7859DF00B1D6} - C:\Program Files\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG8.1] C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE /Spoil /RemAdvDef /Migration32
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002ASync] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002A] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /IMEName
O4 - HKLM\..\Run: [MSPY2002] C:\WINDOWS\System32\IME\PINTLGNT\ImScInst.exe /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [IMEKRMIG6.1] C:\WINDOWS\ime\imkr6_1\IMEKRMIG.EXE
O4 - HKLM\..\Run: [NAV Agent] C:\PROGRA~1\NORTON~1\navapw32.exe
738 :
709:2005/12/18(日) 22:33:21 ID:Qc8e9aV1
O4 - HKLM\..\Run: [ara-key] C:\Program Files\Adobe\Acrobat 4.0\Reader\AcroRd3214d4.exe -StartUp
O4 - HKLM\..\Run: [msmsgr] msmsgss.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Task service] taskmgs.exe
O4 - HKLM\..\RunServices: [msmsgr] msmsgss.exe
O4 - HKLM\..\RunServices: [Task service] taskmgs.exe
O4 - HKCU\..\Run: [ctfmon.exe] C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Task service] taskmgs.exe
O9 - Extra button: (no name) - {CD67F990-D8E9-11d2-98FE-00C0F0318AFE} - (no file)
O14 - IERESET.INF: START_PAGE_URL=
http://www.vaio.sony.co.jp/ O23 - Service: iPodService - Apple Computer, Inc. - C:\Program Files\iPod\bin\iPodService.exe
O23 - Service: Norton AntiVirus Auto Protect Service (navapsvc) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Norton AntiVirus\navapsvc.exe
O23 - Service: ScriptBlocking Service (SBService) - Symantec Corporation - C:\PROGRA~1\COMMON~1\SYMANT~1\SCRIPT~1\SBServ.exe
O23 - Service: Sony SPTI Service (SPTISRV) - Sony Corporation - C:\Program Files\Common Files\Sony Shared\AVLib\SPTISRV.exe
リカバリしたのにara-keyが出てくるなんておかしいですよね。
ウィニィ使って速攻でウィルス感染ってところか
アホがおるw
>709
結論から言おう。再リカバリして。
俺はもう知らん!
742 :
709:2005/12/18(日) 23:12:30 ID:Qc8e9aV1
winnyは止めております!
リカバリと同時にwinnyがインストールされたのでは?と思います。
743 :
709:2005/12/18(日) 23:21:40 ID:Qc8e9aV1
タスクマネージャも開けなくなりました。
どうしよう!?
( −=・=− 3 −=・=− ) エェー
>709
あのな、そのリカバリはどういうリカバリ(OSの再インストール)をしたんだ?
もしかしてOSの上書きインストールだけだったらウイルシも残ったままだぞ。やるならHDDをフォーマットした後に
再度OSをその上からインストールしなければ完全に前の環境は消えて工場出荷時の設定にならないぞ。
また、nyを折角止めてもエロイデータに残っているウイルシを再び踏めば元の木阿弥だ。
今まで集めたエロデータの圧縮ファイル等を徹底的にウイルシスキャンをしてぬるぽウイルシやキンタマワーム
等を駆除汁。
エロエロなファイルを見る際、画像ファイルが入っているフォルダ以外の妙なフォルダをダブルクリックしたりしているだろ?
そんなことを繰り返していると永遠に感染し続けることになる。
もう一度リカバリ(ちゃんとハードディスクをフォーマットしてからOSインスコ)し直し、その後直ちにアンチウイルシソフト
(オマイのもっているのはノートン先生だな)をインスコしてアップデートを行い、全てのHDDをチェックしてウイルシを
根絶させるべし。あと、きんたまワームなどのキーワードでそれらに関する情報をググッテ、一から勉強し直せ。
あまりにも哀れでコメントする気にもならんわ。
ID:Qc8e9aV1タンのお陰で久々にスレが活気づいてる
747 :
709:2005/12/19(月) 22:14:49 ID:vCxyyecK
え――――――――――――――――――――――――――――――――――――――!!!!!!
せっかくリカバリしたのにまた――――――――――――――――――!!!???
めんどくさいな―――――――――――やりたくないな―――――――――・・・・・・
O1 - Hosts全部とO4 - HKLM\..\Run: [ara-key]は削除したからリカバリなんてしなくてもいいだろ。
あとはノートン先生のHDDフルスキャンと、スパイウェア対策ソフトのスキャンで片付くと思うけどね。
追記ですが、何故かコンパネのところにWin MXという名前のアンインストールがありまして、
これも削除した所なんですが、リカバリCDにWinMXが入っていたことになるんですか?
>>747 リカバリ(クリーンインストール)というのは、HDDの中身を全部消してしまってからOSをインストールすること。
おまいさんがやったのは、上書き(修復)インストール。
それではこの場合何らの解決にもならないよ。
パソコンの中身抜かれてるやんww
∧ ∧'⌒⌒'⌒ヽ
(´ェ` ))_,__)
MIXIを使った、トラフィックの個人追跡システム
http://www.fladdict.net/blog-jp/archives/2005/12/mixi.php というのが可能だと考え付いて、ちょっと愕然とした。
自分のサイトに、隠しiframeでMIXIの自ページを読み込ませておくの。
そうすると、自分のサイトを訪れたログイン中のMIXI会員は、足跡がついちゃうの。
あとは定期的に足跡キャッシュする。誰がウチのサイトを見てるかバレバレ(注:実装してないよ)。
一見、アホネタだけど。これ凄いシリアスな問題だよな。だってさ、エロサイトとかにそういう仕組みがあったら、最悪の場合一瞬で個人情報特定されるぜ?サイトのクッキーと、MIXIのアカウントとかが結びつけられた日には、何がおこるかわかったもんじゃないですよ。
なんで犯罪者を相手しまくってるんだ、アホか
質問者に飢えてるのでは
>>747 おまえほどのバカが何をインストールされても気にする必要ないじゃん。
気にしない 気にしない
質問ですが、いくつかのエロサイトで、なぜか
中のコンテンツをクリックするとポップアップして
TOPが表示されます。何度やっても中身が見られません。
セキュリティソフトが悪さしてるんでしょうか。
OSはXPSP2とIE6です。OPERAでも症状同じでした。解決策教えてエロイ人!
チンポから手を離せww
>>755 手を放しても症状が改善されません。他に方法はないですか?
>>754 >セキュリティソフトが悪さしてるんでしょうか。
そう思うんなら、外して試してみたらいいんじゃない?
そんな当たり前のこともせずに何を言ってるの?
>>757 とっくに外してますが症状が改善されません。他に方法はないですか?
759 :
ひよこ名無しさん:2005/12/20(火) 11:22:22 ID:DU4TAaQQ
無料動画を3つに分けて配信してるタイプのエロサイトで、3番目のrmファイルが壊れてるのかどうか途中で止まってしまう現象が続いてます。
1サイトだけじゃなくて複数のサイトの動画ファイルで同じ症状が起こります。
リアルプレイヤーの再インスト、該当する動画ファイルの再ダウンロード、動画ファイルの結合など、思いつく限りいろいろ試みてみましたが解決しませんでした。
どうかお助けください。
肝心の抜きどころが見れなくて悶々としています。
760 :
759:2005/12/20(火) 14:21:25 ID:???
ウイニーつこうた。
>747
俺と>745さんらがリカバリ(HDD初期化してOS再インストール)しろって言うのは、
お前のパソコンがゾンビPCと呼ばれるものになってるからだぞ。
>O4 - HKLM\..\RunServices: [Task service] taskmgs.exe ←これをググってみ?
762 :
709:2005/12/20(火) 22:02:04 ID:JbRajL/Y
>>748 回答ありがとうございます。
リカバリはフォーマットしましたが、リカバリディスクにWinMXが入っていました。
それでリカバリ後に感染したのだと思います。
>>761 もう一回だけノートンでスキャンしてもtaskmgs.exeのファイルからは、ウイルスは検出されませんでした。
検出されたのはW32.HLLW.Antinnyだけでした。
だからリカバリなんてしなくてもいいの!わかったか。
で、
>>709のPCは直ったのか?
どうせならウイルススパイラルしてくれw
.l l \| | !ノートン先生 ! //U ヽ___/
パソコン蛾人 \ !!大激怒!! // U :::U:
ぶっ壊れ(__) \ !!!!! / // ___ \ :::
たお! (__) \∧∧∧∧/ | | | U ::::
(`Д´#) < ぶ パ > |U | | ::U:
_| ̄ ̄||_)_ < っ ソ > | ├―-┤ U.....::::
/旦|――||// /| < 壊 コ > ヽ .....:::::::::
─────────< れ ン >──────────
< _,ノ , 、ヽ、_ ノ< た 蛾> プスプスプス・・・・・∬∬
(y○')`ヽ) ( ´(y○')< !!! >踏んじゃったよぉ___
⌒ / ヽ⌒ /∨∨∨∨\ ∧_∧ ||\
うわあ |~ ̄ ̄~.|ぁぁ/パソコン蛾ぶ \ ( ;´Д`) || |
ぁぁ| |||! i: |||! !|ぁ/っ壊れた!ディス \( つ/ ̄||/
ぁぁ| |||| !! !!||| :|/プレイが砕け散った! \ヽ |二二二」
767 :
709:2005/12/21(水) 21:53:34 ID:aZVAJw0H
768 :
709:2005/12/21(水) 21:55:28 ID:aZVAJw0H
やはりリカバリするしかありませんか・・・
でも1回やってるから二度とやりたくないんだけど。
769 :
ひよこ名無しさん:2005/12/21(水) 22:07:33 ID:g+AzgX59
前は左クリックを押すと対象のファイルを保存のウインドウが
出て保存できたのに今は勝手に実行してしまいます。ZIP、
LZHは解凍します。原因か解決方法を教えてください。
>>768 テンプレにあるAd-Aware,Spybot,Hijavkthis全部やってください。
>>768 リカバリしないで困るのは俺じゃないし、別にそのままでもPCは使えるだろ。
774 :
ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 05:18:14 ID:5kFNtGsn
そうだな
>何をしていたのか教えていただけませんか?
おまえがいちもつを握っていたんだろ?
777 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/12/22(木) 15:23:57 ID:GiQdONrh
. ∧_∧
(´・ω・)
/ \
__| | | |_
||\ \
||\\ \
|| \\ \. ∧_∧
. \\ \ ( ) ほかに言う事ねーのかよサル
. \\ \ / ヽ
. \\ / | | .|
. \∧_∧ (⌒\|___/ /
( )つまんねーんだよお前 ∧_∧
_/ ヽ \ ( ) ギャハハ泣かすなよオメーら
| ヽ \ / ヽ、
| |ヽ、二⌒) / | | |
(´-`).。oO( >777 は、握れ大きさじゃないんだろうなぁ・・・)
779 :
ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 22:30:58 ID:L6kV5r/n
OPERAって最高ですか?
>>779 はい。
でも最初は癖があって慣れるまでに時間がかかると思います。
あとMSNとかでは表示が崩れます。
ですが軽いですし私の標準のブラウザはOperaです。
782 :
ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 23:06:49 ID:/kyhuGL/
784 :
ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 23:08:22 ID:/kyhuGL/
>>784 またきたのか? Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
ごめんどうして自演に見えるのか教えて?
>>787 自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
789 :
ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 23:42:01 ID:/kyhuGL/
ほんとに意味がわからない
どのレスに対してどのレスが自演になってるの?
ていうか退会手続きしたほうが良いのかが知りたいだけなんだけど
>>789 よくあるワンクリだろ、無視しとけばいいよ、何も起こらない。
793 :
ひよこ名無しさん:2005/12/22(木) 23:45:23 ID:j2KZrFvJ
winXPを使っています。
program filesにxeroxというフォルダができてしまい、IEのお気に入り・デスクトップにショートカットキーが作られポップアップが次々とでてきます。
テンプレを見てクッキー・ファイルの削除、フォルダは削除できなかったのでセーフモードで削除しましたが再起動するとまた出現しています。
強削で削除しても同じでした。
avastでウィルスチェックしたところ特にprogram filesにウィルスはなく、Spybotでスキャンするとレジストリキーに問題が発生していると表示されそれを削除してもまたフォルダが出現してしまいます。
テンプレ
>>6の「再発する場合には、ここを見て該当ファイルを駆除」のリンク先がなくなっているようなんですがやっぱりシステムの復元をするしかないのでしょうか?
>>789 ここは>1-16のテンプレを読むスレです。
>>793 スタート
↓
ファイルを指名して実行
↓
regeditと入力
↓
OK
↓
レジストリエディタが開く
↓
編集→検索
↓
xerox
↓
検索して見つかった物を片っ端から削除
↓
検索が終わったらPC再起動
↓
xeroxフォルダが削除可能
797 :
793:2005/12/22(木) 23:51:15 ID:j2KZrFvJ
>>795 ありがとうございます。
これをやるには通常とセーフモードどっちがいいんでしょうか?
>>797 当然セーフモード
これで駄目なら
>>18 深刻な問題が発生したら速やかにOS再インストール
OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!OPERA最高!
>>799 musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!musical最高!
search.ini.Editorでも使ってクライアント消せば?
>>802 まともに動かなくなる。対処法はレジストリの復元かな
807 :
793:2005/12/23(金) 00:55:17 ID:whfaEWy+
レジストリエディタで検索しても何も見つかりませんでした。
>>18はOSのバックアップや再インストール方法勉強してからやることにします。
ありがとうございました。
808 :
793:2005/12/23(金) 02:44:27 ID:whfaEWy+
セーフモードで色々消していたらデータなどは消えていないのですが、windowss XPツアーが始まったり
IEのスタートページの設定が初期に戻ったり、MSNもメールはすべて残っていますが初期設定の表示が
でたりとすべてのプログラムに買った時にでるような説明がでてきます…。
ですがあいかわらずxeroxのフォルダは消えません。
開くと中身のファイルもからっぽなんですがなんだか分かりますか?
ちょっとあせってます。
すみません。
>>808 (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
>>809 もう少し"捻る"脳味噌の持ち合わせはないのか?
812 :
793:2005/12/23(金) 02:54:45 ID:whfaEWy+
>>810 ありがとうございます。
じゃあポップアップがでてくるのは他のところが原因なんですね…。
勝手にショートカットキーが作られてしまうのは何が(どこが)原因であることが多いですか?
>>812 >じゃあポップアップがでてくるのは他のところが原因なんですね…。
そゆことです。
対処法は、Spybotだけでなく、Ad-Aware、Hijackthis(ちょっと難しいかも)
などのソフトも使ってみること。
>勝手にショートカットキーが作られてしまうのは何が(どこが)原因であることが多いですか?
意味不明。
"ショートカットキー"の意味を調べてからもう一回書き込んでください。
816 :
793:2005/12/23(金) 03:34:01 ID:whfaEWy+
>>815 アドバイスありがとうございます。
Ad-Awareを使ったらさらにヒットしました。
まだスキャン途中ですが。
ショートカットキーじゃないですね。
ショートカットですね…すいません。
(((
((((
;゚Д
゚)))))
))ガクカ
゙クブル
ブル
818 :
793:2005/12/23(金) 16:39:03 ID:whfaEWy+
アダルトサイト被害対策の部屋で質問させてもらうことにしました。
819 :
793:2005/12/23(金) 16:41:37 ID:whfaEWy+
すいません途中できれてしまいました。
ありがとうございました。
専ブラでいらいら棒
スタート >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000 >1-1000 >1-1000 >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000 >1-100 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000 >1-1000 >1-1000>1-100 >1-100
>1-1000 >1-1000 >1-100>1-10>1-101 >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000ゴール
>818
無論P2P使用者はサポート中止
>821
おまいアタマいいな でもゴール直前はどうしてもカーソルが一瞬指マークになる
で、何秒で合格?
ちなみに漏れは20秒だった
コピペで頭いいって・・・
824 :
お気楽マン:2005/12/24(土) 09:36:12 ID:U1t72asZ
初投稿です。
別にエロさいと開いた訳でも無いのに、ホスト名、使用サーバー(合ってるかどうかわかりませんが)
がなぜか表示され、2ヶ月以内に金を払えと書いていました。
無視するべきですか?
>>824 お気楽で いいんじゃね〜の
アヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャ
>>824 ∧ ∧
/ ヽ ./ .∧
/ `、 / ∧
/  ̄ ̄ ̄ ヽ
/::::::::: .\ 無視していいですよ・・・
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/ ∧
ヽ::::::::::: \___/ / ヽ / ヽ
ヽ:::::::::::::: \/ / ヽ_____/ ヽ
/ / \
| / ヽ
| '''''"´) ● \─/ ● |'´)
\ -‐´ ヽ/ /´
| | \ /
保守age
ごめん、>821のはクリアできないようになっている。
ゴール直前に指マークになるのは、カーソルがリンクに触れるから。
で、ゴール直前にどうしても触れてしまうというのは無視してやったら、
大体30秒ほどでクリアできました。
もちろん、821はコピペです。
829 :
ひよこ名無しさん:2005/12/28(水) 21:14:28 ID:VcDBEKbt
ヒマだな〜
ファミコンでもやるとええがな
ゴルフゲームはファミコンのが一番やわ
832 :
ひよこ名無しさん:2005/12/29(木) 00:09:26 ID:1ZdR5ypY
ttp://www.live365.com/stations/itoya このサイトで音楽を聴いていたところ突然「トルゥルルルルルルルル」
と電話の着信音がなりました。
Q2や国際につながったのかと思って調べたのですが特に変わらず
ダイヤルアップチェッカーも起動してましたが何も反応無し
なんですがその電話の音が恐くて安心できません
どなたかこのサイトの検証お願いできませんか?
( −=・=− 3 −=・=− ) エェー 人柱依頼かお・・・
OBでたやんけワレェ
835 :
ひよこ名無しさん:2005/12/29(木) 00:52:51 ID:jwFl5R2q
moe~
きこり
837 :
ひよこ名無しさん:2005/12/29(木) 17:19:01 ID:CrGPPHY9
yahooでエロサイトを検索していたら検索したときにいれた名前がでてきてしまうのですが、消す方法はないですか?エロといれたのがエと入力してしまうだけででてきてしまいます。助けてください。
あれは青少年がエロに染まらないようにと考え出された機能ですから‥
840 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 00:28:31 ID:eqcI74l1
>>839さん。ありがとうございました。お蔭様で消えました。感謝感謝
841 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 05:57:42 ID:jJoKFyi+
windows.system32.maxd64.exeというスパイウェアかウイルスに感染してます。
駆除の仕方助けて下さい。
ダイアラーらしいです。
ADSLで電話回線につなぎっぱなしです。
被害大きいでしょうか?
>>841 セーフモードで起動して、そのファイルを削除(ごみ箱)。
通常起動して問題ないようだったらそのまま削除。
PCにダイヤルアップ用モデムが内蔵されてなければ
実際にダイヤルでは繋がらない。
844 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 11:28:43 ID:/s2saahu
なんどPCを再起動しても「HardCoreTeenSex」のサイトが勝手に出てくる
ショートカットはいつになっても消えない…これってウイルス?
殺す方法は??
846 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 11:35:45 ID:/s2saahu
>>846 全部無料だよ。
最初にAd-Aware,Spubotから始めるといいかも。
849 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 11:43:22 ID:/s2saahu
セーフモード ってどうやるんですか?
850 :
848:2005/12/30(金) 11:43:38 ID:???
× Spubot
○ Spybot
バカが。
そんなもん実行する奴いねえよ。
一目でヤバイって分かるだろがw
854 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 11:50:08 ID:/s2saahu
855 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 11:51:17 ID:/s2saahu
>>853 ウソ情報ですか?!本当はどれなんですかー??
>>854 適当に連打してたらいい。
テンプレには一部嘘(やったらPCが起動しない)があるから注意。
>>855 >>8>>14やって『成功すると』起動しなくなる。
よって
>>18最強(DLLファイル・EXEファイル・SYSファイルの拡張子の無効化)
DLLはダイナミック・リンク・ライブラリ
EXEは実行ファイル・プログラムファイル
SYSはシステムファイル
WINDOWS OSの3大拡張子
858 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 11:56:42 ID:/s2saahu
>>856 では、再起動してF8を連打ですね。
その後はどのテンプレを参考にすればいいですか?ウソはおいといて…
>>858 じゃあ、マジメに
まず、OS教えてくれ(どうせXPだろ)
>>858 >>4で紹介されてるAd-Aware、Spybotなどのフリーソフトを使って。
861 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 12:01:40 ID:/s2saahu
あら、お客さん? 年末だと割り高よ
>>861 じゃ、やめとけ。
直にレジストリを書き換えるスキルがなければソフトを使うしかない。
俺はこれ以上コメントしないから、勝手にやってくれ。
>>861 ソフトは使いたくないってお前さんw
もしかして貴方対策ソフトすら入れていないんじゃ?
865 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 12:06:06 ID:/s2saahu
>>863-864 そんなスキルないです。文章の打ち込みならできます。
対策ソフト等、なーんもないです。
クンクン‥なつかしいにおいだわ
>>865 思い切ってリカバリ(OSの再インストール)でもしてみる?
リカバリしたら
>>841の症状・他の症状も全部治る(無論データも全部消えるけど)
>>867 んな大掛かりなことできっかよ
って言われるよ
869 :
ひよこ名無しさん :2005/12/30(金) 12:19:16 ID:Oido33xg
871 :
869:2005/12/30(金) 12:25:26 ID:???
自己解決しました
872 :
ひよこ名無しさん :2005/12/30(金) 12:25:48 ID:Oido33xg
873 :
869:2005/12/30(金) 12:26:27 ID:Oido33xg
875 :
869:2005/12/30(金) 12:29:29 ID:Oido33xg
リカバリしろデブ
そこをなんとか
879 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 12:35:40 ID:eDu0/ylY
880 :
869:2005/12/30(金) 12:38:55 ID:Oido33xg
>>876 使ってみましたがよくわかりませんでした
では、窓から投げ捨てなさい
882 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 13:31:28 ID:xAwvRGT0
断る!
887 :
ひよこ名無しさん:2005/12/30(金) 14:09:38 ID:xAwvRGT0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>841
生きてるか?
どうせWinnyやってて感染ってオチか?
MEなら起動ディスクで起動して、レジストリの復元で直るかな。
(読んでみると、本当にPC初心者みたいだね。コマンド操作のみでプログラムを
実行するスキルすら無いと思った。)
だから、今からスキルを思いっきりつけて自力で解決するか、
今すぐ直したいのだったらリカバリでしょう。
||:3=B<わしの言いたいことは、感染したらリカバリ推奨なのだ>
>861
>865
この2つを見て確信した
おまい悪質な釣り師だろ
違うというならメーカーに修理に出せ
>889のレスは誤解を招いたらしいので訂正します。
841に対して、ではなく>844に対してのレスです。
841さんごめん…
さて844お前なw
>861
>ソフトは使いたくないです
>865
>対策ソフト等、なーんもないです。
将来どうすんの?
お爺ちゃんが遺言で死んでもリカバリーなんぞするなって
そのお爺ちゃんに夢の中で訊いといてくれ。
カリは大きいのか? s
894 :
ひよこ名無しさん:2005/12/31(土) 12:49:43 ID:KbenQHdQ
896 :
ひよこ名無しさん:2005/12/31(土) 22:48:25 ID:BySsCgLc
899 :
ひよこ名無しさん:2005/12/31(土) 23:16:06 ID:BySsCgLc
>>897 毎日7、8通こんなのが来てウンザリなんですよね。禁止にしてもみんな違うところだし、もう、ブチ切れですよ。
変にソフトとか使うと大事なメールに影響があると困るし。
>>899 俺んとこはそんなメールが毎日200通くらい着てる
902 :
ひよこ名無しさん:2006/01/01(日) 06:13:46 ID:mT2MKIgK
ウイルスに感染したみたいでインターネットに接続できなくなりました。
マジで困ってます…助けて下さい…
今年の運勢とお年玉はいくつかな?
明けましておめでとう
ガーン!!
大凶かよーw
906 :
【大凶】 【1693円】 :2006/01/01(日) 10:56:55 ID:nyT2dyTW
エロサイト見てたらおチンチンが30cm大きくなって固くて痛いです。
助けて下さいm(_ _)m
908 :
ひよこ名無しさん:2006/01/01(日) 11:12:02 ID:LubmK9B/
お前馬鹿だろう
>906
みんなそうして大人になった
げ!!!
>904どころじゃない orz
909でつ
人大杉かな
簡易型パソコンのトラブル解消法
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
regeditと入力してOKをクリック
レジストリエディタが開く
マイコンピュータを選択し、*キーを押す
PCを再起動
問題解決!→ウマー(・∀・)
(大変なことになったらリカバリをお奨めします)
913 :
ひよこ名無しさん:2006/01/03(火) 18:21:16 ID:x+mLTTpq
エロサイトを見てたら、何か変なものをダウンロード(強制)されて
マイピクチャなどにある画像(jpgなど)が開けなくなりました
(指定されたファイルに対して、この操作を行うプログラムが関連付けられてません と出る)
IEは「mirar」というもののバーが強制的に表示されるようになれ(チェックを外せない)・・
対策方法はありますかね・・
915 :
913:2006/01/03(火) 18:38:05 ID:x+mLTTpq
>>914 ありがとうございます。プログラムの追加と削除から「このプログラムを削除」を選ぶと、個人情報入力サイトに繋がるので・・
でもレジストリから削除しようとしても
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\RelatedPageInstall が見つからないんですよ・・。
HKEY_LOCAL_MACHINEファイルから、SOFTWAREファイルまでは良かったんですが、SOFTWAREファイルの中にRElatedPage〜〜が無いんです
917 :
913:2006/01/03(火) 18:41:02 ID:x+mLTTpq
>>917 プログラムの追加と削除から「このプログラムを削除」
919 :
913:2006/01/03(火) 18:46:03 ID:x+mLTTpq
>>918 普通に考えたらそうですよね・・すいません
画像が表示されない件ですが、「プログラムから開く」を選択すれば開けるようになりました
あとは邪魔なツールバーを削除するだけですね・・
ありがとうございます、今から試してみます
920 :
ひよこ名無しさん:2006/01/03(火) 18:49:26 ID:jbOHfErI
921 :
913:2006/01/03(火) 20:51:10 ID:1MF9jA+x
一度セーブモードに切り替えたため、電源を切ったのでIDが変わりました
セーフモードで「プログラムの追加と削除」でmirarを選んだところ
個人情報入力サイトのURLでIEが動きました・・
セーフモードなので「サーバーが見つかりません」と出たのですが・・・
>>921 セーフモードでCドライブ内を"MirarSetup.exe"を検索→削除。
923 :
ひよこ名無しさん:2006/01/03(火) 23:47:03 ID:Y/ZLtOP4
XPです。
サイトみてたらスパイウェアが検出されました。と出てきて、デスクトップがWARNINGという文字がでてきて真っ暗になってしまいました。
ad-awareでスキャンしてみたのですが途中でフリーズしてしまい再起動してみましたが、windowsを開けませんとでてきます。
どうすればいいですか?
>>923 同じ事になったことがあるので、一応・・・
たぶんハードディスク逝ってるから、OSを再インストールしないと無理っぽい
いや…ハードディスクが逝ってるならOS再インストールは無理だろう
926 :
924:2006/01/04(水) 07:06:09 ID:???
スマン。あまり詳しくないもんで
とりあえず俺の場合だと、PCが業者に連行されて
工場出荷の状態で戻ってきた。
927 :
ひよこ名無しさん:2006/01/04(水) 15:18:07 ID:H9dvJdsj
XP使用者です。
「うぶちゃんねる」なるHpで無料画像という言葉に騙されダウンロードしたら「18歳以上入場可」という画面が
出てクリックしたら「契約が終了しました。39000円いただきます。パスワードを入力してください」という画面が
出てきて。電源を落としてもよみがえります。消えたりよみがえったり。
契約もしてないのだからパスワードなんて知りません。
どうやったらPCから消せますか?そこには連絡先メールアドがありますが、連絡すれば思う壺ですよね?
cen ◆Pm9xOTJuM の 自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1021112227/511-514 511 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
WIN2000を使っています。
一気にデスクトップを表示できるタスクバーにあったアイコン(ボードにペンのような印)が
なくなってしまいました。
スタート→設定→タスクバー〜を見ても、タスクバー上で右クリックをしても
復活させ方が分かりません。
また左下にデスクトップへショートカット(?)出来るあのアイコンを出すにはどうしたら良いでしょう。
512 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/19 13:13
>>511 [Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop
これを デスクトップの表示.scf として保存、
クイック起動バーにD&D。
513 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:17
>>511-512 自作自演失敗?
514 名前:名無し~3.EXE 投稿日:02/05/19 13:19
でもなんで自演なんてするの?
>>927 >そこには連絡先メールアドがありますが、連絡すれば思う壺ですよね?
そのとおりです。
仕込まれたソフトの削除に関しては、Spybot、Ad-awareなどのツールを使って。
931 :
ひよこ名無しさん:2006/01/04(水) 15:56:35 ID:fm68rCc1
>>930 927です。
レスありがとうございました。
932 :
ひよこ名無しさん:2006/01/04(水) 16:34:12 ID:fm68rCc1
>>932 >>1を守ってないのもアレだが、
>>930のアドバイスも無視かよ。
アドバイスしても参考にしない人にそれ以上返事がもらえると思わないほうがいい。
馬鹿には何を言っても無駄
936 :
ひよこ名無しさん:2006/01/04(水) 18:00:59 ID:fm68rCc1
932=927です。
愚か者でした。無礼を申し訳なく思っています。
930様の助言通りSpybotをDLしたところ、すんなりいきました。
販売されているソフトを入れているからと慢心しておりました。
みなさま、ごめんなさい。そしてありがとうございます。m(_ _)m
まぁ大事なPCに異常が来たら慌てる罠
ttp://www.ff.iij4u.or.jp/~mirror/m/ このサイトでエンター押して、ちょっと進んだら本当に18歳ですか?とか出てきたから
良く読まないではい、って押したら急に登録完了とか言ってダウンロード画面が出てきた
から咄嗟に画面消したんだけど、もしかしたら勝手に接続させられちゃったかもしれない。
どうか何か変なのがダウンロードさせられてないか調べる方法ないですか?
どなたか親切な方お願いします!
>>938 ダウンロードだと?そんなのあるわけねーだろ
>>938 テンプレにあるSpybot、AdAwareなどのスパイウェア駆除ツールを使ってスキャン→削除。
941 :
938:2006/01/05(木) 00:28:50 ID:???
>>940 ありがとうございます!早速やってみます。しかしスパイウェアくらいだったらまだ
良いんですが、はい、って押しただけで住所も何も入れてないのに会員にされてしまう
ことってあるんでしょうか?
>>941 あり得ない。
個人を特定(住所、氏名など)しない契約など存在しない=無効。
>>942 良く見たら
ttp://hentai.play--land.com/index1.php?id=31でした。
ここで自分がok,って押したとこを改めて見ると恐ろしいことが発覚・・
「okと押すと自動契約になります。クリックした時点で4000円の課金が発生します。
指定日までに講座に振り込んでください。]
なんてことが書いてありました。普通のサイトだと思って良く読みもしないでok押しちゃった
俺は大馬鹿です。恐らくダウンロード完了する前に画面消したと思うんですが、やっぱり
請求来るんでしょうか?恐ろしくて寝られません・・orz
>>941 それじゃ、ただ載りの有料サイトだらけになって、業者は料金徴収に翻弄されてしまうわ。
最初に正式な手順踏ませて自動で徴収するのと、そのシステムで払ってくれない人の徴収するのにわざわざ人手をかけるのと、
どっちが効率いいんだ?
945 :
変態プレイ:2006/01/05(木) 00:51:01 ID:???
>>943 4マソ円じゃないのか?
詐欺師が良く使う設定金額だな
946 :
943:2006/01/05(木) 01:00:17 ID:???
>>945 良く見たら40000円でした。
OKを押しただけで自動入会になって住所まで割れて家まで請求が来る、なんてことが
あるんでしょうか?でも一瞬ダウンロード画面が出たのが怖いです。
それともワンクリ詐欺と同じ部類のハッタリなんでしょうか?すごく不安です・・
947 :
942:2006/01/05(木) 01:00:23 ID:???
>>943 >やっぱり請求来るんでしょうか?
どうやって? メールで? 郵便で?
そういう情報入力したの?
落ち着いて考えようよ。
948 :
942:2006/01/05(木) 01:03:54 ID:???
>>947 ではあのダウンロード画面は何だったんでしょうか・・?
何年も前に今よりもパソコンの知識が無くてダイヤルアップ接続だった時には、
今よりも間抜けだったので間違って業者のサイトのEXEファイルを
ダウンロードしてしまって、住所も教えてないけど勝手にQ2に繋がれてしまって請求が来たことがありました。
ダイヤルアップじゃなければそういうことは無いんでしょうか?
950 :
943:2006/01/05(木) 01:15:05 ID:???
>>948 そこ読まして頂ました。
ワンクリックで登録するようなシステムではお金を払う義務は無い、っていうところを
見て少し気が休まった気がします。
でも
>>949の疑問があるのでまだ不安です・・
951 :
942:2006/01/05(木) 01:24:20 ID:???
>>950 おそらくその画面は単なるGIF(アニメーション)ファイル。
それでも、万が一(実際に何らかのプログラムが仕込まれた)を考えて、
>>940を書いたわけだが・・・。
なんかハッキングツールやら、それにともなうウインドウズの警告やらでシックハックしてました。。
このスレにはかなり前にお世話になった覚えがありまた見させていただきました。
すると、「システムの復元」を見つけることができ、実行し、警告は収まりました。
ハッキングツールのようなものはアドウェア等で駆除できなかったので相当焦りました。
と、長々自分のことについて書いてしまいましたが、このスレを運営している皆様方、
本当にありがとうございました。
953 :
943:2006/01/05(木) 01:47:54 ID:???
>>951 一応スパイボットで4つ位あったのは削除しました。
ダイヤルアップじゃなければダウンロードしただけで請求が来る可能性は低いってことですかね。
それに以前EXEをダウンロードして請求が来た時は勝手にデスクトップに業者のページが現れたりして
いかにも怪しかったんですが、今回はデスクトップやスタートのところにも何も変化はなし。
ダウンロード画面もそのGIFファイルとかいうハッタリってことですかね。
いや、あなたのお陰ですごく安心しました。親切な対応にすごく感謝です。
ありがとうございました。
954 :
942:2006/01/05(木) 02:08:16 ID:???
>>953 最後に・・・。
>OKを押しただけで自動入会になって住所まで割れて家まで請求が来る、なんてことが
>あるんでしょうか?でも一瞬ダウンロード画面が出たのが怖いです。
>それともワンクリ詐欺と同じ部類のハッタリなんでしょうか?すごく不安です・・
あなたの不安の根本はここにあると思われるんだけど、それはあり得ないことだから
心配しなくて良いですよ。
相手側に分かってる情報(IPアドレス、リモートホストなど=アクセスした全てのサイトから
全部丸分かり)から、個人を特定することは不可能だから。
>>943 星が消えかかり冷え切った頃にかすかなノックが・・・
956 :
ひよこ名無しさん:2006/01/05(木) 05:06:38 ID:YfN7WtZJ
ttp://www.easypic.org/?sample01.jpg WindowsXPでIEでこれを開いたら、どっかのページに飛ばされたあと
Windows画像とFAXビューアで何かが表示されようとしてたんで
あわてて閉じたんですが、ウィルス感染したみたいです。
明らかな異常は
・デスクトップに怪しいアイコンがいっぱい
・タスクバー右下に「スパイウェアの感染を感知したからここをクリック」みたいな事が英語で表示
・IEも開けず、スタートメニューの「全てのプログラム」を表示できないほど処理が重くなった
無理やり電源落としてまたつけても状況は変わりませんでした。
しょうがないんで電源と回線切って別のPCからこれ打ってますが、どうしたもんでしょうか。
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
| |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
| | 俺の言った │
| / | 通りになった |
| / | だろ。 |
∪ |___________|
\_)
959 :
ひよこ名無しさん:2006/01/05(木) 05:38:24 ID:6O5lO/k2
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
961 :
ひよこ名無しさん:2006/01/05(木) 06:14:05 ID:5AiejXzO
スパイポッドでウイルス検索しても何も出てきませんでした
症状としては
・ファイル等開くのが遅い
・ネットに繋ぐと「エクスプローラーが原因でエラー・・・」と時たま出る
・英語の横をクリック出来る所があり2,3個目と下にズラーっと出てそのうちの一つを押してyahooとあったのでクリックすると英語版ヤフーに飛んだ
他にも英語のが何個かあるのですが怖くて押してません
(・3・)ひどいなり
964 :
942:2006/01/05(木) 09:12:27 ID:???
>>954 おお、最後のアドバイスが。請求が来るなんてそれは有り得ないことなんですね。
いやー、すっかり安心しました。ありがとうございました。
>>955 おどかさないでくださいw
>>956 もう一台PCがあるのなら、そっちに感染したPCのHDDをつないで、
必要なデータを救出後、フォーマット。
元のPCに戻して再セットアップするのが一番確実。
>956>959
Win98SE IE6SP1
踏んでみましたw
俺の環境では、海外のアダルトサイトリンク集でしたね。
>956=>961?
そこまで酷くなってると、手動で直すよりもリカバリしたほうが絶対早いよ。
しかし俺のだと不思議な事に感染しないんだよね…うぃぬpしているからかな
968 :
(=_=)ゝzZzZ:2006/01/05(木) 20:13:41 ID:hHOSl+z1
>>58 >初心者です。
>アッドバイスを願うためにここへ来ました。
>ネットでウロウロしてたら突然変なサイトに飛ばされてしまい(ry
じゃあナゼここにいる?
と釣られてみる。
スイマセン出張帰りでボーっとしてて
釣られました・・・
σ(/o\) 頭が痛いよ
おまえネジ巻いておけよ、な?