くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver.9.26

このエントリーをはてなブックマークに追加
40ひよこ名無しさん
>>39
Shift+Capslock
41質問です:2005/07/04(月) 22:04:14 ID:tNsp0kJx
yahooのチャットをやろうとして入室してもAxtiveXがどうのってポップが出てきて
そこをクリックしてもDLできない設定になってるって出てきます。
AxtiveXのHPで直接DLした方が早いかな、と思ってyahooで検索したけど
見つかりません。良かったら教えて欲しいです。

ちなみにwindowsXP IE最新版です
42質問です:2005/07/04(月) 22:04:55 ID:???
見つかりました。失礼しました。
43ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:08:21 ID:6gp5MoOm
>>40
ありがとうございます
44こむ:2005/07/04(月) 22:08:39 ID:GqSHT7bi BE:354373477-
45ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:17:33 ID:???
>>41

もうIEの7を手に入れたのですか?
うらやましい限りです。
タブの使い心地はどうですか?

まだベータ版すら公開されてないのに・・・・
内部関係者にしか配られないアルファ版は守備範囲外なのだよ

ごめんね
46ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:21:52 ID:???
47ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:23:57 ID:???
>>45
そもそもタブは採用しないそうな
48ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:24:25 ID:???
>>45
お前馬鹿だろ
49質問です:2005/07/04(月) 22:26:06 ID:tNsp0kJx
>>45
それについては、現在出回っているものの中で最新版という意味です。
AxtiveXってどこで配付してるかわかりませんでしょうか?
50ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:26:42 ID:muSzSom9
「お気に入り」に入れてたパソコン初心者板@のリンククリックしたら、
いきなりウイルスに感染したって警告が出た。
焦ったけど、ウイルスチェックして出てきたウイルス名を
ウイルス板で検索してみたら、今ノートンの特徴を悪用した
悪戯が流行ってたんですね。

いろいろ検索してみるもんだ。
5133:2005/07/04(月) 22:34:03 ID:???
33です。 38はなりすましです。 IDを伏せるとすぐこれだ、イヤになるなぁ

35さん、それはどうゆうことですか?
確か スタート→アクセサリ あたりからやっとこさの思いでひっちぱってきたはずなのだが

左上にメモ帳って書いてありますよ
5233:2005/07/04(月) 22:36:41 ID:mpPsT7j/
上の訂正

誤 『ひっちぱってきたはず』

正 『ひっぱってきたはず』
53ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:38:24 ID:???
質問です。
このファイルを再生するには、DIVXコーデックが必要です。
ダウンロード出来るかどうかは、webヘルプをクリックして下さい。
って出るんです。webヘルプってどこなんでしょう?
54ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:38:59 ID:???
>>53
窓の手使え。
5553:2005/07/04(月) 22:40:09 ID:???
ぐぐればでるでしょうか??ありがとうございます。
56ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:41:00 ID:???
>>33
何のためにIDを伏せたのか、アホの考えは理解できません。イヤになるなぁ
57ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:42:15 ID:???
>>51
きっとね、notepad.exeのショートカット持ってきてると思うんだ

でもね、ちょっと使い方間違えてるんだ

デスクトップ上で右クリックするとね
新規作成って言うのが見えるんだ。
それにテキストドキュメントって書いてあるから、それを作成することがメモ帳を使うことになるんだよ
58ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:43:09 ID:lHBfo8UL
PC初心者板開くとノートン先生が反応してしかもファイルを削除できなかったとメッセージ出るんですが・・・・
これって何ですか?
59ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:43:48 ID:???
>>58
ウイルスコードです
6033:2005/07/04(月) 22:44:42 ID:mpPsT7j/
すいません。 E-mailのとこにaが知らないうちに入ってただけです。
IDの伏せ方も知らない素人レベルなので
お願いします、どなたか質問に答えてもらってください
6158:2005/07/04(月) 22:45:25 ID:lHBfo8UL
>>59
それは危険なのでしょうか?
無視しても大丈夫ですか?
62ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 22:46:39 ID:???
>>61
ウイルスコードで、実際のウイルス(トロイの木馬)
ではないよ 
6333:2005/07/04(月) 22:46:41 ID:mpPsT7j/
57さん、ありがとうございます
明日 早速やってみます
64ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 23:02:55 ID:XJACJtda
xpですが
iTunesで音質下げることできますか?
できるならやり方教えてください。
65ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 23:04:11 ID:???
音質?
66ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 23:04:48 ID:5cLe5nX3
http://www.bestiz.net/
ここのサイトの動画が保存できません。
保存方法を教えてください。お願いします。
67ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 23:07:22 ID:???
>>66
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
68ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 23:20:54 ID:WZm4xKEI
ググったのですが答えが見つからず、ここにやってまいりました。
パソコンでDVDが観られるのですが、そのDVDのお気に入りの場面を
画像にして壁紙にしたいのですがそういった事は可能なのでしょうか?
OS は WIN2000 で PC は東芝のダイナブックです。

69ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 23:20:58 ID:5cLe5nX3
ありがとうございました。
>67
70cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/04(月) 23:22:11 ID:??? BE:12376883-##
71質問です:2005/07/04(月) 23:31:43 ID:tNsp0kJx
>>41ですが、誰も知らない感じでしょうか?
知ってたら教えてもらえると嬉しいです。
7268:2005/07/04(月) 23:35:10 ID:WZm4xKEI
>>70
出来ました!ありがとうございます!!
73ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 23:45:05 ID:7q6tcJqC
あのう

XPなんですけど

リンクを新しいページで開くと

その新しいページが中途半端な大きさで出るんです


最初から最大化された状態で出すには
どうすればいいでしょうか おしえてちょうだい
74ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 23:47:26 ID:xBtr+e8i
OSはXPHomeEditionです。

Documents and Settingsの中に自分の本名を漢字で付けてしまいました。
変更したいのですが、名前の変更をしようとすると、
「○○○○はWindowsのシステムフォルダで、Windowsを正しく実行するのに必要です。移動や名前の変更はできません。」
と出てしまいます。

ヤフーで「Windows システムフォルダ名 変更」と検索してみた所「再インストール」という方法でできるようでした。
再インストールとは中身を全部消して1から中身を入れなおすと言う事でしょうか?
その際に中身を別の所へバックアップ(一時保存)しておくと。

今パソコンに入っているものをバックアップ(一時保存)する方法と再インストールはどこのボタンで始められるのか教えてください。
75ひよこ名無しさん:2005/07/04(月) 23:48:02 ID:???
>>74
>>1のWinFAQにやり方が書いてある。
再インストールする必要はない。
7674:2005/07/05(火) 00:02:22 ID:xBtr+e8i
>>75
素早いお返事ありがとうございます。

質問させていただく前に
ttp://winfaq.jp/wxp/
を一通り見たつもりだったのですが該当箇所を見つけられませんでした。
もう一度見直してみたのですが、やはり分かりませんでした。
折角ご指摘いただいたのに申し訳ありません。どの箇所に説明があるか教えていただけませんか。

・使用者名を間違ってセットアップしてしまいました。変更できますか?

↑この項目かと思ったのですがこの方法は「使用者名の変更」ですので違うようです。
77ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 00:03:06 ID:???
>>76
できません。
78ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 00:05:14 ID:IBI5uQic
75
79ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 00:05:52 ID:???
>>76
「ユーザフォルダ名」
80ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 00:06:12 ID:???
「ユーザーフォルダ名」だった。
81ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 00:09:25 ID:???
8274:2005/07/05(火) 00:12:23 ID:???
>>79
項目を見つけられました!ありがとうございます!!
今日は時間が遅いので後日じっくり読んで挑戦してみます。
また分からなくなって変な質問してしまうかもしれませんが・・・
助かりました。本当にありがとうございました。
8373:2005/07/05(火) 00:14:29 ID:GyPUb3S/
おねがいします
8473:2005/07/05(火) 00:15:41 ID:???
なぜかできました

ありがとうございました
85ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 00:15:42 ID:???
>>83
ウイルスです。
86ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 00:44:45 ID:F+LwAuh+
何もタグ編集ソフトを入れてない状態で、
mp3ファイルを右クリ→プロバティの概要でタグ編集すると、
これはID3v1とID3v2どっちで認識されてるんですかね?
87ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 00:54:35 ID:???
>>86
いじくるつくーる使え
8886:2005/07/05(火) 01:08:33 ID:F+LwAuh+
色々実験した結果、自己解決しました。
XPではID3v2みたいです。

いじくるつくーるっていうソフト色々できるみたいですね。ちょっと別用途で使ってみます。
89ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:09:53 ID:LgiDUpuB
外付けビデオカードってあるんですか?
usbを2.0にしたんですが
90ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:12:06 ID:5xHruJ8U
PCってさ、モニタと別にHDなんかが入ってる物体あるじゃない?
あれの正式名称あんの?本体でおk?
91ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:12:27 ID:???
>>89
サインはV
速度は期待すんな
92ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:13:25 ID:JY7/ccb4
今meなんですけど、XPに変える時はHDDフォーマットしないとダメなんですか?
今あるファイルとか消えちゃうの?
93ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:13:41 ID:???
>>90
おk
94ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:14:19 ID:???
>>92
消したくないファイルはDドライブに移動すれば?
95ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:19:54 ID:???
>>92
消したくないファイルは
フロッピー
Zip
PD
MD
などなどに移してからフォーマットしましょう
96ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:21:13 ID:7rg47dqJ
すいません、
スレイプニルでアダルトサイト見てたのですが、
ウイルスに感染してるっぽいページを開いたのですね。

で、ウイルスはノートンのおかげで検疫場所に入ったのですが、
そのページ(のタブ)が、右の×(タブを消すとこ)をクリックしても
消えないんです。
どうすれば消えるのでしょうか?
9792:2005/07/05(火) 01:22:25 ID:JY7/ccb4
>>94
>>95
Dドライブあの空きはありません;;
ziPファイルは消えないんですか?
9890:2005/07/05(火) 01:23:35 ID:5xHruJ8U
>>93
セキュー!電気屋言いくるめて来るぜ!
99ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:23:43 ID:???
100ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:24:35 ID:Rq08P7iB
インターネットの接続が数分間途切れることがあります
モデムの問題なのでしょうか?
少し時間をおくとまた接続できて
普通にネットしているとあるとき突然繋がらなくなります。
で、少し時間をおくとまた復活って感じです。

プロバイダーはソネットでADSLです
モデムはNECのAtermWD634GVです。

よろしくお願いします。
101ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:24:59 ID:???
>>95
修正
XMD→○MO

>>96
ウィルスに感染したらまずネットワークから遮断しましょう
それからHDDをフォーマットしてリカバリです
102ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:27:28 ID:???
>>100
モデムなのか電話線かもしくはプロバイダのせいか
微妙です。
とりあえず、線まわりを調べて駄目ならモデム
モデムまわりを調べて駄目ならプロバイダということでしょう
103ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:29:23 ID:???
>>100
モデムのリンクランプが消えてるとか点滅してるとか?
104ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 01:39:20 ID:THVBijda
>>102
線まわりってちゃんとコードが接続されているか?
って話ですよね、そこは大丈夫そうです。

>>103
モデムのランプって上から
POWER ADSL PPP DATA VoLP
ってなってましてさっき見てたら
PPPまでの3つにランプが点灯しているときは問題ないのですが
ふとした拍子ににADSLとPPPが点滅して普段は無表情のDATAも
点滅を始めます。
やはりモデムの問題でしょうか・・・?

今切断時の挙動を見ようとモデムとにらめっこしていましたが
なかなかどうして・・・あ、消えてしまいました、POWER以外全て。
今ADSL→PPPの順番で点滅して、その間はネットできませんでした。
105ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 02:02:21 ID:eJcmbb/Z
当方XPですが
電源のボタンを押して
強制終了したところ
お気に入りが消えてしまったんですが
どうすればよいでしょうか
106ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 02:04:54 ID:???
>>105
強制終了しない
消えた物は帰ってこない
107ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 02:06:17 ID:???
>>105
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
108ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 02:08:11 ID:???
>>105
バックアップの重要性を心に刻む
109ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 07:33:26 ID:1SfmeCLE
Windows2000のパソコン同士をLANでつないでいます。
ネットワーク超しで相手のパソコンのファイルを操作しているときに、操作できないファイルが出ます。
移動も削除も名前の変更もできません。
同じフォルダのほかのファイルは操作できます。
どうやら、ファイル名が一定以上の長さだとそうなるようです。

別の部屋の、そのファイルが入っているパソコンでなら、そのファイルは操作できます。

長いファイル名にしないという以外の、この現象の解消方法を教えてください。
ファイル名はプログラムが勝手に作る仕掛けなものですから。
110ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 07:35:13 ID:???
>>109
プログラムの名前は?
111ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 07:38:04 ID:OmwxNnmv
オーディオコーデックのTag8192ってどこでDLできますか
112ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 07:44:08 ID:???
113ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 07:46:01 ID:OmwxNnmv
>>112
ありがとうございます
ダウンロードできました
114109:2005/07/05(火) 08:05:49 ID:1SfmeCLE
>>110
プログラムはオーダーメードのものです。
作成プログラムは無関係だと思います。
出来たファイルはただのテキストファイルだし。

ためしにそのファイルの入っているパソコンでファイル名を短くリネームしたら、
LAN越しでほかのパソコンから操作できましたから。
115ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 08:13:27 ID:???
>>114
現象ではなくWindowsの仕様だから、遠隔操作ソフトでも使うぐらいしかない。
116ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 08:18:01 ID:???
>>114
ファイルを置く場所を変更できるなら、ルートにある短いフォルダ名のとこに変える。
117109:2005/07/05(火) 08:53:57 ID:1SfmeCLE
仕様ですか。それではしかたないですねぇ。
ありがとうございました。
118ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 09:25:26 ID:z5vuGU47
HDDにとりこんで読み込めるファイルでもDVDに焼こうとすると
焼けないようになっているファイルがあると聞いたんですけど
こういうファイルをDVDにやかないでみわける方法はあるんで
すか?
119ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 09:27:08 ID:???
>>118
ないよ
120ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 10:45:00 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
121ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 10:45:51 ID:???
>>120
項目が増えてる。
122ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 10:48:47 ID:???
>>121
このスレは私が立てました
123ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 10:56:29 ID:???
次の方質問どうぞ!
124ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 11:06:06 ID:SHh+KTYr
はい!

2ちゃんとかに貼られた通販サイトなどのリンクが貼った人に対して
報酬が入るのかどうか見分けるにはどうしたらいいのでしょう?

アフィリエイト?かどうか見分ける方法が知りたいです。
125ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/07/05(火) 11:13:06 ID:???
(・3・) エェー そんなのわかんないYO!
126ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 11:24:28 ID:???
>>124
経験を積めば、大体判る様になるが具体的に要点を言えといわれても困る。
オマエさんがアフィリエイトの会社とバナー広告掲載の契約をしれば判るようになって来る。
127124:2005/07/05(火) 12:37:16 ID:SHh+KTYr
>>125-126
ありがとうございます。そういうものなのですかあ・・・

>契約をしれば
って「契約を知れば」じゃなくて「契約をすれば」ってことですよね。
うーむ・・そうですかあ・・

回答ありがとうございました。どもども。
128ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 12:44:00 ID:7VA0rRDk
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2005/07/05(火) 12:35:05 ID:0Fca3/mS0
一つの窓開いてるとそれ以外のとこクリックしても反応がない
Alt+Ctrl+Deleteでタスクマネージャ出せば一瞬だけ直るけど、それ繰り返さないといけないのはきつい
VIPPERの皆さん解決法を教えてください


誰かこの質問に答えてあげてください><
129ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 12:48:41 ID:???
>>128
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
130ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 12:54:53 ID:7VA0rRDk
使用OS
XP HomeEdition

使用ソフトウェア名とバージョン
Internet Explorer 6 sp1

関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
特にありません
Ad-aware SEというソフトを使っていろいろ取り除いたりしてみましたがダメでした

131ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 12:58:25 ID:???
>>130
システムの復元機能を使って直前の日付に戻すのが一番簡単。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
132ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 13:24:31 ID:y24tH3U3
Windows95で32MBでADSLなんですがネットで画像の読み込みと表示は早いんですがページをめくるのが遅いです。メモリを増設すれば早くなると聞いたんですが何MB増設すればいいんですか?メモリの増設って難しいですか?新しいパソコン買うお金はありません。
13333:2005/07/05(火) 13:26:54 ID:yWwLrGVv
57さん、ありがとうございました。
でけました。
して 今 デスクトップにある青い表紙が半分めくれた状態のアイコンは
 ゴミ箱にドラッグ(?)しても大丈夫なのでしょうか?
それとデスクトップのアイコンをスキな位置に置くのはどうするのでしょうか?
かなり離れた位置に置いても整頓された一番最後の位置に来るのですが
134ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 13:27:18 ID:???
>>132
新しいの買え。買いなおしを激しく薦める。
135ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 13:29:56 ID:???
>>132
金と女はガマンしろ
136ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 13:34:16 ID:???
>>132
メモリは種類がいろいろあって、値段も違う。
CPUが遅いせいかも。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認)
137ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 13:42:34 ID:???
>>132
機種にもよるが、メモリーの増設は不可能なんじゃないかな。
最近のデスクトップPCなんて6〜7万で買えるから、金をためて買う事をオヌヌメしる。
138132:2005/07/05(火) 13:49:56 ID:y24tH3U3
パソコン毎日何時間もやるわけではないんですよね。だから新しいのに買い換えるのに躊躇してます。
139ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 13:52:46 ID:???
>>138
中古本体だけなら5000円からあるけど、OS付きだと2万円から。
OS無しの買ってLinux入れる?
140ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 13:54:53 ID:???
>>138
なら遅くても気にするな
141ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 14:12:18 ID:???
>>138
だったらキニスンナ。
ただし、仕様用途・頻度によって少ししか使わなくても弊害が起きる。
142ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 14:15:46 ID:???
>>138
古いパソコンの部品に金かけるくらいなら
新しいパソコン買ったほうがいい
143ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 15:08:00 ID:???
test
144ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 15:49:33 ID:x+2rxcOk
質問です。
MACからCD−RにMPEGで焼いてもらったのですが、Windowsで見る事ができません。どうしたらいいですか?教えてください。
145ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 15:51:06 ID:???
>>144
見れるように焼き直してもらえ。
146ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 16:00:05 ID:x+2rxcOk
145
はい。そうしてもらいまつ。
147ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 16:41:58 ID:dkBxaDAP
デスクトップのアイコンの左下についている小さい矢印が
知らない間に変な形(そこだけ真っ白くなったり、別のにすりかわってたり)に
なっているんですが、どうしたら直りますでしょうか
148ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 16:46:41 ID:???
>>147
リカバリしろデブ。
149デブ:2005/07/05(火) 17:00:49 ID:???
えーと、リカバリってなんですか?
150ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:04:51 ID:???
>>149
冷凍庫に入れて一日寝かすこと
151ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:09:20 ID:???
>>147
窓の手使え
152ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:17:52 ID:xKxHJuoT
ttp://cowscorpion.com/word/index.html
このサイトの各用語の先のは危険なんですか?
危険ならちょっと試しに入ってこようかなと思います。
153ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:25:09 ID:???
>>152
用語の解説がしてあるだけ
154ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:30:50 ID:5DH10aIj
Windows Media Player で動画を再生したいのに、音楽だけになってしまいます
どこの設定を変更すればいいのですか?XPです。
155ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:34:30 ID:???
>>154
動画と音声を別々に流してるファイル
ほぼ確実に違法なものだ
156バファローマン ◆A/MEO.aa86 :2005/07/05(火) 17:36:52 ID:???
>>154
単にコーデック不足では?
157ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:37:38 ID:xKxHJuoT
>>153
いや、用語の解説の↓にアドレスがあるでしょ?
〜ウイルスのところとか。それって危険なのかなぁ、と。
アドレス見る限りじゃ本当のサイトっぽくないですか?
158ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:37:48 ID:???
>>156
イッチャッタヨ
159ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:38:10 ID:???
>>154
コーディック不足です。
ちなみにコーディックって何ですかの質問は禁止
検索で調べてね。
160ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:38:40 ID:???
コーディックって何ですか
161ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:40:36 ID:???
>>157
なんかわからんが「危険なら試す」んだろ?
危険じゃない場合は問題ないんだから踏んでみればいいじゃん。
162ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:41:31 ID:xKxHJuoT
>>161
じゃ逝ってきます。
163ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:42:34 ID:???
>>160
30秒か。。。なんか職人だな
164ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:45:05 ID:1yFtkItc
以前はプルダウンメニューを開いた時、一度に20個以上は表示されていたのですが
いつの間にか11個しか表示されなくなってしまいました。
これはレジストリなどで設定できるものなんでしょうか?(ググってみたんですがわからず・・)
OSはXPSP2でIEのバージョンは6SP2です。
165154:2005/07/05(火) 17:45:30 ID:5DH10aIj
>>155>>156>>159
ありがとうございます。調べてきます!
166ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:47:27 ID:xKxHJuoT
>>161
全て安全でした。1つくらい勉強の為に対処法とか実行する為に予行練習したいんですが…
167ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 17:59:16 ID:???
>>166
この辺覗いてみたら

勇気が無くて見られない画像解説スレ Part716
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1120377722/
168ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:12:59 ID:lR+5BsMq
うっかりメール欄をクリックしてしまい、sageと書かれているところがすべて変色して表示されるようになりました
うざいので消したい(普通に表示されるようにしたい)のですが、どうすればいいですか?
169ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:13:48 ID:FWS3lbPo
エクスプローラの
ProgramFiles⇒Microsoft Windows Script⇒Windows ScriptControl

なにこれ?
170ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:17:58 ID:IE7OBezt
すいません、お願いします。
昨日ツール(T)ってところをいじってしまいました。
どこをどう、いじったか覚えていません。

初心者なのになまいきにトリップをつけてたんですが、
今まで例えば香織#1234(仮です)を使ってたとして、
その場合「香織」だけ入力すれ#1234は自動的に出てきてたんですが
ツールをいじった後、自動的にシャープ以降が出なくなったんですが・・

どうすれば元通りになるか教えてください。
171ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:19:54 ID:???
172ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:28:39 ID:53CfU4YB
なんでID??てなるの?
173ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:29:37 ID:oquYgZXn
新しいパソコンを買いたいと思います(WindowsXP)。
今使っているパソコンのデータ(10GB程度)を新しいパソコンに入れたいのですが、
そうするためにはどうすればいいでしょうか。
出来ればLAN等でつないでそのままコピーとか出来れば良いなと思っているのですが・・・。

ちなみにDVDドライブは持っていません。
174ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:30:14 ID:???
>>173
家庭内LANことはじめ
http://kotohazime.fc2web.com/

ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
175173:2005/07/05(火) 18:32:25 ID:???
>>174
即レスどもです。
17633:2005/07/05(火) 18:33:34 ID:/x3+efcT
すいません、どなたか 133 の質問の答えをお願いしたいのですが…
177ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:34:49 ID:QT1bIrzv
OS・・・・・windows XP
ソフト・・・HPビルダー7

作成したページ(画像も含む)をアップしようとしたとき、サーバーに接続されません。
接続中の様にはなるのですが、ちゃんと接続されて、アップが開始されません。
ID・パスの間違いはありません。DIONのサーバーには接続可能です。
しかし、もう一つのレンタル側では、接続ができないという現象です。
レンタルの責任者に聞いたところ、サーバーは動いている。外部からも接続できましたの回答。
PC内の何かが壊れていたり拒否設定されているのでしょうか?
178ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:37:36 ID:???
>>176
デスクトップを右クリック>アイコンの整列>アイコンの自動整列のチェックを外す
179ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:39:45 ID:lR+5BsMq
168の答えもおねがいします
180ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:40:23 ID:???
>>179
インターネットオプション>全般タブ>履歴のクリア
181ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:40:57 ID:ef2lFRS2
画面に表示される文字(IEとか)を少し大きくしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
WindowsXPです。
182ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:43:28 ID:lR+5BsMq
>>180
サンキュー
しかしこれをやると全部クリアされてしまいますよね
個別に消せませんか?
183ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:44:46 ID:???
>>177
FFFTP使え

>>181
表示>文字のサイズ
184ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:46:58 ID:ef2lFRS2
>>183
すいません。説明不足でした。
もう少し細かい設定がしたいのです(表示→文字サイズですると、1段階でも大きすぎます)
それとIEだけでなく、メモ帳とか、メールとか、様々なものを少し多きくしたいのです。
185ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:50:53 ID:???
>>182
履歴の検索でmailtoを検索してsageのやつを個別に削除してみてからリロードしてみるとか
186ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:50:58 ID:???
>>182
自然に消えるまで待て
187ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:51:15 ID:ef2lFRS2
もう少し詳しく言うと、17型モニタで表示される文字を、15型モニタと同じにしたいのです。
(画素ピッチが17型0.264mm、15型0.297mmでかなり違い、文字が小さいです)
188ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:54:41 ID:???
>>187
解像度変えれば?
18933:2005/07/05(火) 18:55:10 ID:/x3+efcT
ありがとうございます。
あと この質問もお願いします。

して 今 デスクトップにある青い表紙が半分めくれた状態のアイコンは
 ゴミ箱にドラッグ(?)しても大丈夫なのでしょうか?

190ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:56:18 ID:jZMvyQVC
別板からきました。教えてください。
2ちゃんねるの、とあるスレッド一覧のページがだいぶ紫色になってきた為、
履歴とクッキーのクリア、ファイルの削除をしたのですが、何度やっても
一つだけ、紫色のままのタイトルがあるのです。
クッキーの日付もかなり余裕を持って設定していますが、いったい
どうなっちゃったんでしょうか・・・
OSはWinMe です。
191ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:56:23 ID:???
>>189
ショートカットなら捨ててOK
ってしょうもない質問だな。
192ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:56:51 ID:???
>>189
そんなアイコン、誰も見たことないと思われ。
193ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:57:43 ID:???
>>187
ちょうど同じにするのは無理
194ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:57:48 ID:ef2lFRS2
>>188
1024*768にしたら全体的に大きくなってしまって遣いにくいです・・・
文字サイズだけ少し大きくしたいのですが、無理なんですかね
195ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 18:58:14 ID:???
>>190
今見てる奴は当然色は紫になるし
元から紫だった可能性とか詳しい情報も何もないのでお答えできません
196ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:00:58 ID:???
>>194
ものすごくみずらくなる可能性大なのでおすすめしませんが
画面のプロパティ→詳細→詳細設定→全般の
DPIをカスタム設定にして大きさを変える
197ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:01:00 ID:???
>>187
使ってるうちに慣れるもんだよ
198ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:01:42 ID:???
>>194
画面のプロパティ→設定→詳細設定→DPI設定→カスタマイズ

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
199ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:02:22 ID:???
>>190
初心者は仕様だと思ってあきらめる
200ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:02:41 ID:???
>>190
マルチ乙
201ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:03:07 ID:???
>>190
専用ブラウザ使え
202ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:03:30 ID:???
830 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/07/05(火) 18:33:32 ID:jZMvyQVC
別板からきました。教えてください。
2ちゃんねるの、とあるスレッド一覧のページがだいぶ紫色になってきた為、
履歴とクッキーのクリア、ファイルの削除をしたのですが、何度やっても
一つだけ、紫色のままのタイトルがあるのです。
クッキーの日付もかなり余裕を持って設定していますが、いったい
どうなっちゃったんでしょうか・・・
OSはWinMe です。
203ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:03:33 ID:???
>>190
総合質問スレは別板ではありませんよ。
204190:2005/07/05(火) 19:06:29 ID:jZMvyQVC
言葉が足りず、すみません。
クリアをかける前後は、インターネットオプションを操作するウィンドウ以外は
閉じているので、その掲示板は開いていません。
クリアをかけた後、掲示板一覧の中の他のタイトルはすべて青字に戻っていますが、
一つだけ、どうしても紫のままなんです。
何度やっても、結果は同じです。

変なリンク先にいってしまったのかな・・・
205ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:07:35 ID:???
なんでもいいけど、回答者って1つのスレに常駐してる奴ばかりとは限らないぞ

10個ほどのスレで回答しまくってる香具師も多分居るだろうし
マルチな質問はすぐにバレル
206ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:08:34 ID:???
しかも見たところ
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
誘導されてないよね
時間帯が近いし

207ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:09:36 ID:???
>>204
そういうもんだから気にしなくていいよ。
208ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:09:40 ID:???
>>204
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)

>>1を読めない(読まない)奴は初心者とは認めん。帰れ(・∀・)
209190:2005/07/05(火) 19:10:31 ID:jZMvyQVC
皆様ごめんなさい。悪気はまったくないです。
どこのスレッドに書けばいいのか分からず、また、不適切なスレッドに
書き込んでしまったのかと不安になって、こちらにも書き込んでしまいました。
これから気をつけます。
210ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:12:36 ID:???
>>209
どうして>>1を読まないんだ?
>>1を100回くらい読み返してから質問するくらいの慎重さが欲しいものだ。
211ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:13:38 ID:???
>>209
いやいや、仕様だから。
方法がないわけでもないけど、めんどうだからそこまでしてやる必要ないと思うし
21233:2005/07/05(火) 19:17:22 ID:/x3+efcT
すいません、説明不足でした

『して 今 デスクトップにある青い表紙が半分めくれた状態のアイコンは
 ゴミ箱にドラッグ(?)しても大丈夫なのでしょうか?』

↑のはメモ帳と書いてあるアイコンです
これを捨てると現在カキコできる方のメモ帳(アイコン分)も消えるんじゃないか?と心配なんです
213ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:17:26 ID:???
マルチ先にも一応解答が付いたわけだが
214170:2005/07/05(火) 19:17:37 ID:poD1h3Eq
すみません、>>170お願いします。
215ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:17:50 ID:???
>>212
画面をうpれ
216ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:20:22 ID:???
>>214
すまんが、Macの特殊なブラウザのことはわからんよ
217ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:20:32 ID:???
>>214
ツール>インターネットオプション>コンテンツタブ>オートコンプリート
218190=204:2005/07/05(火) 19:26:17 ID:jZMvyQVC
スレッドをまたいで質問してしまい、申し訳ありませんでした。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
219ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:28:18 ID:???
>>212
プロパティで本体なのかショートカットなのか確認。
220ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:33:45 ID:???
>>219
プログラム→アクセサリ→メモ帳
から引っ張ってきたって前に聞いた
221ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 19:50:21 ID:1yFtkItc
>>164ですが、どなたかわかりませんでしょうか?
222ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:09:35 ID:lR+5BsMq
>>185
サンキュー
それでうまくいきました
223ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:10:11 ID:???
プルダウンメニューってひと口にいってもたくさんあるんだが
どのプルダウンメニューかね?
224ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:12:36 ID:???
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)

OSとIEだけ書いて他さっぱりかかないとわかるわけがない
225あこ:2005/07/05(火) 20:25:52 ID:GZj3dcwD
DVDをの動画を写真みたいにしたいんですけどどーすればいいんですか?
パソコンの背景にしたいんです!教えてください!
226ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:27:51 ID:???
>>225
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
227ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:30:45 ID:???
>>225

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)

一応著作権があるからね。
228ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:41:43 ID:Lti/rKLz
1万5000円のUSBケーブルってありえます?
229ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:42:31 ID:???
>>228
もっと高いのまであります
230ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:44:00 ID:eck/iuUi
すみません!
どうしてもわからないことがあるので、質問させてください。
昨日、dat落ちしたスレを読むために壷をダウンロードして、○を購入したのですが、
使っているパソコンのメールボックスがメッセージの受信ができなくて困っています。
メールボックスを使うためのパスワードは設定してないのに、パスワードの入力画面が出てきます。
パスワードを設定してないのでそのままOKを押したら、「パスワードが違う」って出て
メールの受信ができません。(ちなみに送信は問題無く出来ます)

今使ってるパソコンは家族のお下がりなので、○の購入直前にパソコンに自分専用のメールアドレス
を作ったのですが、そこで何か操作を間違えてしまったのでしょうか?

パソコンはWindows XPで電子メールの使用ソフトウェアはOutlook Expressです。
アドバイスをお願いします。
231ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:46:48 ID:???
>>230
POP3かIMAP4の設定をやり直せ!
(まぁIMAP4なんて使ってないだろうから、POP3のほうね)
232ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:52:32 ID:Lti/rKLz
>>229
マジですか?
営業員が購入したという事でデルから請求書が来たんですけど別のもの買って嘘ついてるのかと
思ってました。本当なんですか('A`)
233ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:53:03 ID:???
>>230
SMTPサーバーとPOP3サーバーは別だからね。
POP3のほうの設定をやり直してごらん。
234ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:55:50 ID:k7Z1bcrP
初心者ですが、
メール交換した相手にバレル可能性のある情報ってなんですか?
windowsxp  outlook express  です。
235ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:56:04 ID:???
>>232
下は100円から上は数十万円まで
高ければ高いほど高級な部品を使っている
例えば金とか
236ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:56:36 ID:???
>>234
ありません。
237ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:56:49 ID:???
>>234
変態なメールを送ればあなたの性癖はばれます
あきらめてください
238230:2005/07/05(火) 20:58:21 ID:eck/iuUi
重ね重ねすみません、230です。
POP3がどこにあるのかわかりません。
また、POP3を開いたらどういう設定にすれば良いのでしょうか?
239ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:58:34 ID:???
>>238
窓の手使え。
240ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 20:58:49 ID:Lti/rKLz
>>235
そうなんですか勉強になります
教えていただき、ありがとうございました。
241234:2005/07/05(火) 20:58:53 ID:???
変態なメールを送ってもばれない方法はありませんか?
242ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 21:00:45 ID:???
>>241
変態な書き込みはバレないでしょうか?
243ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 21:00:49 ID:l4a2MGDT
フォルダ内の画像を閲覧するときにランダム表示するには、どうしたらいいですか?
244ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 21:01:18 ID:???
>>243
窓の手使え。
245164:2005/07/05(火) 21:04:50 ID:1yFtkItc
>>223-224
すみません、IEのselectタグでsize指定していない場合に出せるリストの事です。
どうもOSを再起動してから変化してしまったような気がするので
今システムの復元を試したのですが駄目でした。
特に変わった事をした憶えはないのですが。
246ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 21:36:40 ID:???
>>245
ソースに誤りがないのか確認はしたの?
247230:2005/07/05(火) 22:01:07 ID:eck/iuUi
>>239
本当に初歩的なことで、すみません。
「窓の手」とは一体なんですか?
248経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/05(火) 22:03:50 ID:qdIfsxbR
>>247

一言で言えばかゆいところに手が届くソフトですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/

私はかまいませんが、↓コレを守らないとひどい目に遭いますよ!
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
249ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 22:27:03 ID:???
>>247
Wiindows環境設定ソフト
250ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 22:28:26 ID:???
>>247
ちなみに「窓の手つかえ」はネタレス率92%。
本当窓の手で解決できる場合は、窓の手を使った後のことまで書いてある。
251ひよこ名無しさん:2005/07/05(火) 23:56:40 ID:IvfaeXBN
初心者ですみませんが質問させて下さい。
ウイルスに感染してるか確かめるための
踏み絵というものがあるらしいのですが、知っている方がいたら詳細を教えてください。
ちなみにウイルスは多分山田ウイルスです。
よろしくお願いします。
252ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 00:01:39 ID:???
>>251
ダウソ板逝け
253ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 00:03:53 ID:???
>>251
ここにアクセスしてみれ。何が見える?
http://127.0.0.1/
254251:2005/07/06(水) 00:08:03 ID:qhN7/lhU
>>252
板違いでしたか…。
すみません。

>>253
ページを表示できません。と表示されます。

板違いすみませんでした。
255ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 00:16:02 ID:???
>>254
>>253が表示できないなら(おそらく)大丈夫だな
256ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 00:18:47 ID:???
XPですが
DVDーRAMドライブ(Q)で何故かCDだけが読み込めなくなりました。
DVDは問題なく読み込めます。
CDは入れていてもディスクが入っていないと認識されているようです。
デバイスのドライバを削除してインストールし直したのですが変化ありませんでした。
どうすれば良いのでしょうか?
257ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 00:19:13 ID:???
エクスプローラで「デスクトップ」が増殖します。
正確には、マイドキュメントやマイコンピュータなどが増殖して、
名前がデスクトップになります。
こんな感じです↓
http://v.isp.2ch.net/up/1ebdaefe1fb4.png

使う上で何か不都合があるわけではないんですが、
なんか気持ち悪いので増殖しないようにできませんか?
OSはWindows XP SP2です。
よろしくお願いします。
258ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 00:21:27 ID:???
>>253
それ拒否られるんだけどなに?
259ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 00:22:02 ID:???
>>256-257
ここは「>>1すら読めないくだらない人間が質問するスレ」ではないのですが?
260257:2005/07/06(水) 00:28:00 ID:DHOdpxOo
>>259
失礼しました。
専用ブラウザ使ってて、sageが入ったままになっていました。
261ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 00:39:24 ID:AfNVVYc/
259
こういう奴携帯じゃならないの?
262ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 00:52:40 ID:I8H3HTYR
拡張子で
bck
のファイルの開き方を教えてください。
263ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 00:58:50 ID:/uQJkUvl
OSはウィンドウズMEです
以前から調子が悪かったのですが、今パソコンのスイッチを入れたら
青い画面にエラーが発生しました。と出て何もできなくなってしまいました
セーフモードで起動しても同じ画面が出て何もできません
どうしたらいいでしょうか?
264ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:00:27 ID:???
>>263
パソコン持って逃げろ。
265263:2005/07/06(水) 01:02:17 ID:/uQJkUvl
逃げる場所がありません
もう一度起動してみたら
エラー:0D:04A7:00000554
と出ました。
266ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:02:19 ID:Kbxk3+sR
   。
    〉
  ○ノ イヤッホォォ!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
267ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:20:56 ID:???
268ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:38:00 ID:???
>>262
バックアップファイルの拡張子としてよく使われるので、どのアプリケーションが
作成したファイルなのかはその書き込みだけでは判らん。
中身を見たいなら「極窓」を使えば何とかなるかもしれん。
269ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:38:22 ID:???
くだらない質問で申し訳ありません
ソニーのバイオ、型番はPCV-HS21L5で2年前に購入したものなのですが
このPCの優れているところって何でしょうか。
ふと気になってしまいましたので、もし良ければお答えお願いします
270ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:47:40 ID:???
>>256
メル欄には何も書き込まないで、
機種、いつからか、あと他のCD-ROM(又はCD-R)でも同じ結果なのかを書けば
誰か答えてくれるかもしれない。

>>257
多分これが原因↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;323681

>>269
何だろうな。
271ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:50:18 ID:???
フリーのウイルス検出・駆除ツールで、おすすめってありますか?
272269:2005/07/06(水) 01:50:26 ID:???
くだらな過ぎた、スマン
273263:2005/07/06(水) 01:55:38 ID:/uQJkUvl
>>267
レスありがとうございます。リンク先の人と同じ状況ですね
上書きインストールという言葉を初めて聞いたのですが、パソコンで調べられないのでどうしたら良いのかさっぱり分かりません
私が使っているのはME5/657という物です
情報を小出しにしてすみません。
274ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:55:46 ID:???
>>271
こっち行って、まず自分で吟味せよ。
間違っても、いきなり同じ質問をするんじゃないぞ。

フリーのアンチウイルスソフト Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1119275063/l50
275ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 01:56:41 ID:???
276ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:04:07 ID:???
>>273
あのリンク先に書いてあるやり方じゃ分かりにくいか?
なら、こっちは?
ttp://fumika.jp/nikki/2004/01/me_install
277ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:08:02 ID:VL74MYpe
“名前を付けて画像を保存”何度保存しても保存できておらず、、、
何か原因があるのでしょうか?Meです
278ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:09:09 ID:???
>>277
おまえ
279ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:10:04 ID:XSNkptpl
h抜きのurlをコピペで入力すると画面が固まってエラーになるんですけど
これは正常ですか?前は画面が表示されないだけだったんですけど・・
280ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:14:21 ID:???
>>279
ウイルスです。
281ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:18:35 ID:XSNkptpl
>>280
ウィルスは検出されなかったんですけど再インストールとかした方が良いですか?
282263:2005/07/06(水) 02:19:20 ID:/uQJkUvl
>>276
いくらか分かりやすくなりましたが、ブートしての辺りから何がなんだか・・・
ブートログを選択して文字列を入れればいいのですか?
283ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:20:46 ID:???
眠れない俺がエスパー回答

>>277
キャッシュをクリアして再チャレ

>>279
再起動して再チャレ
284ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:28:55 ID:uFJ2aDJB
XP sp2
WMPでDVDを再生して画面を保存したいのですがプリントスクリーンでできません。
再生画面だけが黒くなってしまいます。
方法がありましたら教えてください。
285ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:29:49 ID:???
>>284
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
286284:2005/07/06(水) 02:34:48 ID:uFJ2aDJB
>>285
初めて質問したんだけどお前に迷惑かけたか?
287ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:44:27 ID:???
>>284
NOVOタソの『MPG2JPG』使うと良い
ttp://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html
288ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:48:55 ID:???
>>282
悪いが、俺は起動ディスク使った事無いから、どんな画面が出るか判らん。
というか、説明書には載っていないか?
メーカー製PCだと、その機種独特の作業が加わる場合があるらしいが。

で、ちょっと検索してみたらこんなのが。

>画面上には1〜4の選択肢が現れますが、修復機能を使うならば、1以外どれでもよいです。

説明書に載っていなかったら、自己責任で参考に。
289ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 02:53:11 ID:FKJ029HL
他版で無理と言うお答えをいただきましたが
なにか方法はあると思うので来て見ました。
ダメモトで聞かせてください。

フォトコレクションを使用していて
写真カテゴリの中のフォルダ名を変える
方法を教えてください。
右クリ、ファイルメニューなどの中から探したり
しましたが見当たらなくて困っています。
よろしくお願いします。
290ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:06:11 ID:???
>>289
フォトコレクションが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se251713.html

ならフォトコレクション上でフォルダの名前を変える無理だな
291ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:06:56 ID:pKVZfrUf
http://makimo.to/2ch/
がこのところ全くつながらいし、
つながってもスレッド検索ができなくなってるんですが、
どうなってますか?
292ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:09:34 ID:???
>>291
存在しないよ
293ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:10:30 ID:pKVZfrUf
>>291
ええっ!廃止されたんですか?
メンテナンスとかじゃないんですか?
294289:2005/07/06(水) 03:17:09 ID:FKJ029HL
>>290
今確認しましたが
違いました。私のは元からバイオに入っていたのもです。
写真の名前は変えられるのにフォフダ名が変えられないなんておかしい・・
無理なのかな・・・
295289すみません訂正します:2005/07/06(水) 03:18:02 ID:???
フォフダ→フォルダ
296ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:23:52 ID:???
>>294
おかしくないと思うよ
フォルダとファイルの名前の意味の違いがわかってなさ過ぎる
297ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:31:46 ID:zIyuFNBX
サイトめぐりしていたら、どうもエクスプローラのホーム設定を勝手に変えられてしまったようなのです。
何回もホーム変更しても海外のHPがホームにされるんですがこれは一体。
誰かこれの戻し方おしえてください。。。
298ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:34:15 ID:???
>>297
・エロサイト見たら…助けて下さい!Part56
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1119362324/
299ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:35:34 ID:???
>>294
http://search.vaio.sony.co.jp/gensho/S0303170013148/index.html
ということなので、たぶん変更は無理。

>>297
スパイウェアの仕業。
300ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:35:53 ID:zIyuFNBX
>>298さん、ありがとうございます!
301ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:36:56 ID:???
えろいひとがおおいですね
302ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:38:17 ID:???
>>277
ファイル名の欄に ぬるぽ と入力しる
303ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 03:40:21 ID:???
>>277
ファイル名の欄に ガッ と入力しる
304ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:10:20 ID:???
皆さんはブラウザはどんなのを使ってますか?
それと2ch専用ブラウザって使いにくくないですか?
自分の解凍度が1024*768なのがいけないかもですが・・・(15インチ
305ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:13:53 ID:???
>>304
ブラウザ比較は↓
ttp://tabbrowser.ktplan.jp/index.html

2ch専用ブラウザはなれると便利だよ
306ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:15:36 ID:???
>>304
JaneDoeViewα使ってる
ギコナビは漏れには合わなかった
307ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:17:17 ID:???
オレ、Jane Doe style 昨日新作出た
308ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:17:20 ID:zPUnZiO7
ファイルを暗号化できる無料ソフトはないんですか?xp
309ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:17:21 ID:??? BE:131431436-
>>304
Firefox一度使ってみ
俺はもうIEには戻れなくなった
310ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 04:19:58 ID:???
>>308
OS標準で付いている奴からベクターのフリーソフトまでいろいろあるよ。
311ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:20:30 ID:aCo6Fa11
★使用OS(Windows XP )
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 )

ネットで見たHPを画面毎保存する方法をおしえてください。。。
312ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 05:53:26 ID:???
>>311
PrtScr>ペイント起動>貼り付け>保存
313ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 10:43:30 ID:aCo6Fa11
>>312さん、ありがとうございます!

後、すみません。
保存してみた中でスクロールのあるページあったのです。
(画面保存したらスクロールもできると思い込んでいました)
スクロールできるようHPをそのまま全部保存する方法ってありませんか?
ありましたら方法をおしえてください。。。
314ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 10:45:13 ID:???
>>313
フリーソフトの url2bmp
315263:2005/07/06(水) 11:22:08 ID:/uQJkUvl
昨日はありがとうございました
修正作業が無事に終了したのですが
システムレジストリをスキャンしています...
実行可能な最大プログラムサイズは、最低 464896バイト必要です。
E:¥>
と出てかたまってしまいました。何を打ち込めば作業が終了するのですか?
昨日からくだらないことばかり聞いてすみません
316ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 11:22:53 ID:???
>>315
パソコン持って逃げろ。
317ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 11:24:03 ID:???
>>315
format c:
318ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 11:39:20 ID:FNkE8RNu
あるHPのトップページから色々なコンテンツが見れるわけですが、
その全てをいっぺんに保存するやりかたってありますか?
やはりいちいちリンクを踏んで「名前をつけて保存」ってやらなきゃいけないのでしょうか?
319ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 11:45:18 ID:???
>>318
巡集やweboxなどのWebサイト保存ツールつかえ
320ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 11:50:12 ID:???
>>318
波乗野郎その他
321263:2005/07/06(水) 12:14:44 ID:/uQJkUvl
フォーマットって入れたらマズイんじゃないですか?
322ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:17:26 ID:QvMT9752
wavファイルを一般のCDプレーヤーで再生できるようにしたいのですが、
ファイル形式の変換にはどのようなソフトを使用すればよいでしょうか?
323ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:19:14 ID:???
>>322
ファイルの変換は必要ない。
データCD形式ではなく、音楽CD形式で焼くだけ。
324322:2005/07/06(水) 12:31:25 ID:QvMT9752
>>322
おっしゃるとおりでした。
ありがとうございました。
325322:2005/07/06(水) 12:33:44 ID:???
↑ 324は >>323 です。すみません。
326ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:50:05 ID:yUZ9oYVu
一昨日まで、DVD デクリプター の公式サイトに繋がってた記憶があるんですが?
今もうなくなったんですか?
327ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:52:15 ID:???
>>326
開発終了、サイト閉鎖
328ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 12:53:44 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR,DVDやCCCDのコピー等)
329ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 13:19:09 ID:E9F+0I4i
デフラグにあるHDRECってなんですか?九割くらいうまってて減らしたいんですが、、、
330ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 13:27:08 ID:???
>>315
多分失敗しているので、もう1度やり直してみる。
c:\windows\options\cabs\setup /is 
(setupの後ろに半角スペースを入れること。 )
今度はこれを打ち込んでみて。
331263:2005/07/06(水) 15:00:52 ID:/uQJkUvl
>>330
レスありがとうございます
教えてもらったとおり打ち込んだら、青い画面に切り替わって5項目位のエラーを調べた後、Xキーを押して終了しました
黒い画面に
準備をしています。しばらくお待ちください...
システムレジストリをスキャンしています...
と出て、その下に

実行可能な最大プログラムサイズは、最低464896バイト必要です。
C:¥>

と出ています。C:¥>の後に何か打ち込まないといけないみたいです。
332ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:03:28 ID:???
>>331
c:\windows\options\cabs\setup /is /im だと思われ。
333ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:10:06 ID:zteuhO7A
すみません。質問させてください。
PDFデータを自動起動させるCD-ROMを作成したいのですが、
もしもAdobeReaderがインストールされていなければ、
自動的にインストーラを起動するようにするにはどうしたらいいんでしょうか。

当方WindowsXPです。
334ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:11:39 ID:???
>>333
できるかヴォケ
335263:2005/07/06(水) 15:13:45 ID:/uQJkUvl
>>332
C:¥>windows¥options¥cabs¥setup ¥is ¥im
と、一列に表示させてエンターキーを押しましたが
準備を〜〜C:¥>、と再び表示されてしまいます
336ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:14:32 ID:???
>>333
AUTORUN.INFを書けばいい
337ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:14:39 ID:???
>>333
10万円で引き受ける。
338ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:15:16 ID:???
>>336
強制インストール?
339ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:15:29 ID:???
>>337
だったら俺は15万円で引き受ける。
340ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:17:36 ID:Aqf6eIOA

 すんません、どこで質問したら良いか分からなかったのでこちらで。

「スパイボット」というソフトで定期的にスパイウェアをチェックしてるのですが
チェックするたびに「Admilli Service」というのが検出されてしまいます・・・。

これを完全に駆除するにはどうしたら良いのでしょうか?

スレ違いだったらスマソ・・・。
もしここで返答を得るのが難しいのであれば
該当するスレを教えていただけるとありがたいでつ。。

341ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:18:06 ID:???
>>335
本格的に壊れてるなあ。
HDD交換しないとダメかも。
342ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:18:47 ID:???
343ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:19:14 ID:zteuhO7A
CD-ROMに、Readerのインストーラが入ったフォルダは格納したんです。
AutorunでPDFデータを直接指定しているんですが、試しにReaderをアンインストールして確認しようとしたら、
自動起動しないまではわかるんですが、特にダイアログとかなんにもでなくて。
Autorun.INFになにか書き加えると、起動するようにできるんでしょうか。
344330:2005/07/06(水) 15:20:44 ID:???
>>332
訂正d…素で勘違いしてた。

>>335
c:\windows\options\cabs\setup /is /im /iv
これも駄目元でいっとけ。
345ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:20:55 ID:???
>>343
Autorun.inf だけではそこまで出来ない。
専用のプログラムを作る必要がある。
346ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:22:28 ID:???
MEでconfig.sysを廃止したことがアダとなってる。
347ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:22:58 ID:???
>>343
Autorun.INFで指定できるのは基本的にアイコンとEXEだけ

プログラムを組む気がないのならベクターでフリーソフトをさがすとか、
HTMLを起動させて、リンクという形でPDFやインストールを間接的に動かすとか
348ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:23:54 ID:zteuhO7A
そうですか。ありがとうございました。
インストールは手動でしてもらうということにします。
349263:2005/07/06(水) 15:30:51 ID:/uQJkUvl
やってみたら
ドライブCにはエラーがありませんでした
ドライブDにはエラーがありませんでした
ドライブEにはエラーがありませんでした
<ログを表示(V)>終了(X)
と出て、Xキーを押しました。
その後は、準備を〜〜C:¥>とまた出て、C:¥>以降に何か打ち込める状態で止まっています
350ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:41:14 ID:???
いまPCの電源入れたらキーボードのいくつかのキーが効かなくなっていました。
もしやとおもいウィルスとスパイウェアのチェックしましたが異常はなく、
しょうがないので再起動してしばらく放置しているとキーは戻っていました。
ここ数日同じことが続いているのですが、これってキーボードの買い替え時ということでしょうか?
351263:2005/07/06(水) 15:43:29 ID:/uQJkUvl
4時まで待ってみて、パソコンの状況が変わらなかったらリカバリディスク入れて初期化します。
みなさん親切にどうもありがとうございました。
352ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 15:59:38 ID:???
>>351
要するに「コンベンショナルメモリが足りない」と言われているわけだから、
config.sysを弄ればいいだろうけど、>>346を見ると…。
ググってみたが、適当なのが見つからん。
現状では再セットアップしてみるのが1番。力になれなくて悪かったな。
353ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:15:00 ID:???
              / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ      ツ


354ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:30:39 ID:rIB9+vgE
最近デスクを初期化したのですが、、
なぜかネットとメールだけ戻せずに困っています。
記憶を頼りに頑張った結果、無線LANのノートパソコン『だけ』
メール&ネットが復活しました、、、

デスクは今でもExplorer→現在ネットに接続していません(再試行)
→サーバーが見つかりませんになってしまいます。

どなたかアドバイスお願いします。

windows98、CVTV、InternetExplorer
ここの使い方を間違っていた場合もご指摘お願いします
355ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:31:15 ID:???
デスクって何だ?
356ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:33:20 ID:???
>>354
朝日新聞政治部デスクを初期化してください。
357ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:38:06 ID:???
LANカードのドライバはインストールしたのか?
358ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:38:39 ID:MwJJPsHg
XPです。
文字というか、アイコンも何もかも全てが巨大化してしまいました。
元の大きさに戻すにはどうすればよいのでしょうか。
359ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:40:37 ID:???
>>358
画面の解像度
360ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:42:14 ID:???
>>358
とりあえず>>1のFAQスレとWindowsFAQ全部読んでこい。
361ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:42:53 ID:5kdh6dTF
iTunes4.8を使っているのですが、オーディオCDを作成するときに、
どうしても曲の最初が削られ、途中からの開始になってしまいます。
設定などがおかしいのでしょうか??
なにとぞご教授御願いいたします。
362ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:43:12 ID:???
>>359
即レスありがとうございました。
無事元に戻りました。謝謝
363ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:48:48 ID:???
>>361
4.9にしてみる
364ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:51:09 ID:???
>>361
おまけみたいなソフトじゃなくてちゃんとしたライティングソフトでCDを焼いたほうがいい
365ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 16:58:23 ID:p74mqi1G
live2ch使ってる人の聞きたいんだけどlive2chの不具合報告とかの掲示板ってなくなったの?
366ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:00:39 ID:/dYD2PIY
367ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:09:06 ID:???
(゚Д゚ )ハァ?
368ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:15:31 ID:VQ7pPf65
Athlon64 3200+ とAthlonXP3200+ はぜんぜん違うんですか?
違いというか64とXPの違いを解説したサイトとか知りませんか?
369ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 17:25:27 ID:???
>>365

↓で聞いてみろ

実況支援機能付き2ちゃんブラウザ「Live2ch」part59
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118770469/
370ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:00:20 ID:???
>>369
有り難うございました。
371ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 18:57:47 ID:???
>>368
全然違うけど自分で調べる気ないなら気にしなくて良いよ
372ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:29:30 ID:???
携帯にリサイズした画像送るときってリサイズした大きさで送れますよね?
373ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:33:28 ID:???
>>372
アブアダラダラ油デヴ ウンコクサイ
374ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 21:37:23 ID:???
>>373
                      人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (      :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
375ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 22:33:08 ID:???
           ,, -‐─‐- 、,,,_
          /:/: : : : : :`~''>: `丶、
        //: : : : : : : : : : : :´フ: :、: :ヽ
      //:/ :/ : ; :´ : : : : : : ; : ヽ: ヘ : ヘ
     / //:/: :/: :、、 : : : : : ∧丶: ヽ:ヘ: : :l
.    | :l/:/: / : : : :ヾ.、:// ヘ :ヽ; :ヽ:l: : :|
     | |:/: /^、/: ;,>`'' ´    \:ヽ ` :| : :|
.     ||/:∧、 >__,'__     __,,,__ ヽ:ヽ: :l : l
     | / // ´,,..= 、`   ´, _=..、.` ヽ,´`i/
.     ll| l: l.`i´ i´,0`   .´i´,0i `i´ i´'.l'
      ' || ヘ .` .ゝ-'     ゙- ' ' /' /lヾ'''i‐-,,
    .,/ノl.ヘ`、.    .'i       ∧'ヘl|::::::|  `、
   ,.'´l::::::|//:ヘ     `      ./ ヘヘ|::::::|    l >ジー
. \´ .|::::::|//. ` 、  `. ̄ ´  /l   .l`::::|   ノ
. l  ヘ::::::|    丶` .、   ./ノ, '    |::::::| , /               
  ヘ  .ヘ::::ヘ  ヽ、 `‐、`,,,,´'´-'´ ''´   .|;;;;;l.<''´             
.   `''‐、ゝ,,`,,、  ` `'' ‐.、  '´     ,i,,,,,/::::i              
      ̄ヽ-'\.          ,, -''//:::::::|              
       ∧.、,,_.\、   ,__、,, -'' ,, -, ':::::::::::::|                 
.       l::::::::`-`,,,__`_‐ '''''_´,,.-‐'''' .|:::::::::::::ヘ                     
      /:::::::::::::l     ̄       ヘ:::::::::::::::〉             
.      ヽ、:::::::/              ヘ:::::/           
       | `''‐- ,,,_     .__,,, -‐'''' ´.|_                   
       |       ̄| ̄ ̄ト.、`'- ,,_   | l`i                     
 
376ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:18:54 ID:ekXe3jku
液晶の画面を押してはいけないのは何故ですか?
軽く押してみたのですが、波のような波紋が現れ、すぐに消えました。
押すことによって生じる故障がどういうものかを教えてください。
正直、心配なんです。押してしまった事が。
377ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:20:22 ID:???
>>376
不正な電位差が生じて、液晶がつぶれてしまいますよ。
一度押した場所は歪みが残るそうです。
378ひよこ名無しさん:2005/07/06(水) 23:21:00 ID:???
>>376
強く押すと壊れるから。
379ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:11:49 ID:pBKx9jh5
DVDをPCで見る際、やはりグラボはハイスペックのほうが
画質良いでしょうか?
今はGEFORCE FX5200ですが綺麗ではなく汚くもない・・と中途半端なので。
380ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:35:41 ID:???
別に
381ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 00:51:10 ID:???
>>379
グラボよりもモニタの変更。PC用モニタでは汚く見えるのは仕様、その代わり字がきれいに映る。
きれいなビデオが見たければTVに繋いで見ましょう
382ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:38:01 ID:1RdMcLVs
パソコンに音楽CDのデーターを落としたいのですが、あるCDのデーターをパソコンに落として焼くとノイズしか入ってません。どうしてでしょうか?
ちなみにデバイス マネージャとプレーヤーでの CD ドライブの設定が異なるため、CD からトラックを正しく取り込めません。と出たので設定を変えたみ
た所、普通に焼けました。教えて下さい。お願いします。
383ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 01:41:35 ID:???
>>382
ウイルスです。
384ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 03:37:52 ID:9/uhe+zL
>>377>>378
有難う御座います。
押したところをもう一度良く見てみましたが、
ドットの欠けも無いようですし、肉眼で確認出来るほどの歪みも無いようです。
ホッとしました。
385ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 03:41:12 ID:yXMAF1+W
レーベルゲートCDのコピーガードを解除するにはどうしたらいいかを聞くのはどこの板ですか?
386ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 03:43:34 ID:???
>>385
少なくともコピーガードをはずす行為などの違法行為は、このスレでは扱ってません
387ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 06:16:23 ID:???
>>385
違法話題歓迎な真性アングラ掲示板を地道にお探しください。
ちなみに我々が知っていても誘導できませんので。
388ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 06:40:50 ID:Dpnoh13a
ショートカットキーでブラウザを開くにはどのキーですか?
389ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 06:46:45 ID:???
キーボードの上にある家のマークボタン(丸ボタンが多い)
390ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 06:47:48 ID:???
IEだけに家(いえ>IE)のマーク…そんなしょーもないことを考えて作ったんじゃないだろうな…各メーカー…
391ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 06:49:25 ID:???
(゚д゚)ハァ?
392388:2005/07/07(木) 06:50:26 ID:Dpnoh13a
そんな牡丹はついておりません。
393ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 06:56:30 ID:???
394388:2005/07/07(木) 07:13:03 ID:Dpnoh13a
検索して調べたウインドウズ+Eを押しても
マイコンピュータが開いてしまうのですが…
395ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 07:23:54 ID:???
>>394
Explorerはファイラー
WebブラウザはInternetExplorer
別のソフト
396ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 07:31:37 ID:???
すいませんがパソの月額定額使い放題って、フラッシュとかMIDIとか見まくっても大丈夫ですか?
携帯の定額と同じに考えてイィんでしょうか?
(´・ω・`)ショボーン
397ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 07:32:56 ID:???
>>396
定期券と同じ。
有料サイトでも使わない限り永続的に定額。
398ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 07:33:50 ID:???
>>396
インターネット接続のことなら定額。
ただし、有料サイトは別。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
399388:2005/07/07(木) 07:41:26 ID:Dpnoh13a
>>395
ではどうすればキーだけで開きますか?
400ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 07:50:18 ID:???
>>399
特殊キーのないキーボードでは無理
フリーソフトで代用するしかない
401ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 07:53:38 ID:ht6V+j/P
>>396
ですが、397,398ありがとう!
有料サイトって、有料って警告でますか?2チャンは無料ですよね??
402ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 08:15:30 ID:1RdMcLVs
383有難うございます。どうしたら、そのウイルスを取り除けれますか?
403ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 08:17:47 ID:???
>>401
有料サイトはクレジットカードの番号入力を求められる。
404ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 08:27:04 ID:???
>>403
ありがとぅ!
by出勤中なんで携帯から
(´з`)チユッ
405ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 08:30:37 ID:???
>>404
キモイから_
      タヒね
406404:2005/07/07(木) 08:33:28 ID:???
>>405
てめえが死ね
407ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 08:35:41 ID:???
携帯の定額と同じに考えてイィんでしょうか?
(´・ω・`)ショボーン
408ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 08:37:13 ID:???
>>404
ちなみにADSLは電話回線を使っているだけであって
電話番号をつかってアクセスしているわけではないので
電話番号をたどることも、その他アクセス情報を元に(警察が捜査などの理由以外で合法的に)個人情報にたどり着くことも事実上不可能。
409ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:08:18 ID:OswSq8Hy
メモ帳でAA見ようと思ってフォントとかフォントサイズいじっちゃったんですが
デフォルトではフォントとサイズはどうなっているんでしょうか
教えてください
簡単に元に(設定ファイル消すだけ)できるんでしたら教えて欲しいです。
410ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:11:19 ID:???
Fixid sys標準
9ポイント
411ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:23:14 ID:???
>>410
ありがとうございます
助かりました
412ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:26:51 ID:B4twORxd
すいません、教えて下さい!
一度カキコすると
ひよこ名無しさんのように緑になってしまいます
ほかの方のように青文字で下線部のあるひよこ名無しさんの
ようにするにはどうすればいいのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
413ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:32:58 ID:???
>>412
名前:[    ] E-Mail:[sage   ]
                ↑
あと、Cookieを受け入れ拒否してるだろう?
Cookieを受け入れ設定はググれ
414ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:33:31 ID:???
>>412
メール欄に何か入れる
テストはテストスレで
415ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:33:41 ID:???
416ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:45:32 ID:GplmBtgj
NEGiESでTCPコネクションを見てたら、security restructionっていう
プロセスのパスがあったんですが、これって何をしているわけですか?
417ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 09:59:53 ID:???
>>416
ウイノレヌです
418ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 10:21:39 ID:???
1,366×768の液晶テレビをパソコンのディスプレイとして使うには
なにか特別な設定がいるのでしょうか?
プロパティ見てもそんな解像度ないので困っています
おしえてください
419ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 10:35:23 ID:???
>>418
ずいぶん横長だな…
つーかテレビをPCのディスプレイにする前に端子はどうだよ?
対応してる端子がPCに付いてるか?
420ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 10:46:18 ID:qol9maiN
サイトの管理人は観てる人がどんなサイトを観ていたか分かるんですか?
421ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 10:53:30 ID:???
>>418
ビデオカードは何?
モニターのドライバ、ちゃんと読み込んだ?

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
422ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 11:01:31 ID:???
>>419>>421
すいません今ニュースになってるイオンの32型10万円の液晶テレビを
買おうとしているってだけでよくわかりません
ビデオカードはGeForce4 MX420ってやつです
423ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 11:01:55 ID:eW964S5q
しまったsageとるの忘れてた
424ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 11:03:57 ID:???
>>422
古いビデオカードは最近のモニターの解像度に対応してない。
新しくてもGeforceはまだダメみたいだけど。
Radeonのビデオカードなら対応できる。
425ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 11:04:18 ID:???
>>420
リンク元ぐらいなら分かる
あとは検索エンジン経由だと、どういうキーワードで検索して見つけたのかとか
426ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 11:05:50 ID:eW964S5q
>>424
買ってもPCに接続できないんですね・・・
買うのやめますorz
427ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 11:07:17 ID:???
>>426
接続すると、画面いっぱいに表示できなかったり、横に伸びたり。
428癒されたい方^^:2005/07/07(木) 11:29:00 ID:urmZx9jG BE:202499647-
429ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 11:31:48 ID:???
>>428
ブラクラリスト晒し乙
430経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/07(木) 13:31:49 ID:???
いまから14:30ぐらいまで質問受け付けますよ!
431ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 13:34:34 ID:???
トラップカード発動
タイムスリップ
このカードが発動した場合、時間が一時間進む。
さようなら>>430
432ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 13:41:34 ID:???
>>9
音声ファイル変換ソフト「Vocal Cancel」が、「トロイの木馬(TROJ_HIROFU.A)」であると確認された。
ttp://www.vector.co.jp/info/050704_vocal_cancel.html

※7月7日時点で対応しているアンチウイルス製品
ウイルスバスター(最速で対応)
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_HIROFU.A&VSect=T
ノートン(自動アップデートでも対応)
ttp://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.hirofu.html
マカフィー
ttp://vil.nai.com/vil/content/v_134732.htm

【・NOD32は未対応】
433ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 13:58:30 ID:???
>>431
リーバースカードオープン
以下略
434ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:02:18 ID:???
>>433
リーバースか
435ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:35:49 ID:D9YvAArs
璃樹無 というソフトを使えとサイトにあったのですが、DLできないようです
新しくなったのでしょうか?なにをDLしたらよろしいでしょうか。
436ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:37:29 ID:???
たまでもつかえ
437ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:38:57 ID:a/1z6+vx
うpロダに上がってるファイルをダウンロードしようとしたら勝手にWMPが起動して
接続中ですとなります。これって保存できますか?
できないなら勝手に起動しないようにしたいのですが・・
438ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:39:53 ID:???
>>437
できる
439ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:41:12 ID:a/1z6+vx
>>438やりかた教えてください。
440ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:42:59 ID:???
>>439
右クリック>対象をファイルに保存(A)
441ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:43:15 ID:SeOwi9u7
ワードで作成したデータをメモリーカードに入れる事はできますか?
442ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:44:37 ID:???
>>441
できる
443ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:45:51 ID:5T/7jBGr
ドライバを探しています。ネット上でダウンロードできるところはありませんでしょうか?(詳細以下)

windows98をリカバリしたら以下のドライバが不足しているようでした。
・PCI Ethernet Controller
・PCI Multimedia Audio Device
そのせいかどうかはわかりませんが、モニタの解像度が640x480しか選べません。(モニタのドライバはインストール済)LANにもつなげません。
マシンはDELLの OptiPlex G1 です
444ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:49:28 ID:D9YvAArs
>>435デス

>>436
正確なソフトの名前を書き込んでもらえませでしょうか
445439:2005/07/07(木) 14:49:28 ID:a/1z6+vx
>>440
どこを右クリックするんですか?
できればWMPが勝手に起動しないようにしたいんですが教えてくれませんか。
昨日まではダウンロードの際にはどこに保存するかってやつが出てきてたのに
今はダウンロードする前に勝手にWMPが・・設定変えれば出てきませんか?
446ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:50:35 ID:???
>>443
16色なら標準VGAしか入ってないがな
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/everest.html
447ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:51:44 ID:???
>>444
偽装 ツール でググれ
448ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:53:18 ID:???
449443:2005/07/07(木) 14:54:18 ID:5T/7jBGr
すいません 446さんの言われていることの意味がよくわかりません
450ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:54:23 ID:Mzk+zfID
xpです。セーフモードを起動させるには起動時にF1〜F12どれを押せばいいんですか?
451ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 14:59:18 ID:???
多分F8
452ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:06:23 ID:???
453ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:07:34 ID:???
>>449
dell ダウンロード でググってDELLのサイトに飛んで機種名を選択すれば、
必要なドライバをダウンロードできる。
454ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:13:07 ID:Mzk+zfID
>>451サンクス
でも、セーフモードすら起動しねぇよorz
BIOS設定画面は出せた。XpのCDすら読み込ま無かった。何か解決策ないか?
455ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:15:43 ID:???
>>454
起動デバイスを変更してないだろ。
456ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:16:10 ID:???
態度豹変
457443:2005/07/07(木) 15:18:32 ID:5T/7jBGr
・PCI Ethernet Controller
・PCI Multimedia Audio Device
がほしいのですが、
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=PLX_PNT_PII_G1&os=Windows+98
ここにはないです あきらめるしかないでしょうか
458ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:19:26 ID:???
>>457
取説読め
459443:2005/07/07(木) 15:20:12 ID:5T/7jBGr
取説なくしますた。
460ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:20:19 ID:8QeY5YCx
自分のPCで2CHに
書き込みをしようとすると、
リファラーが変です
とでるんですが、
これを回避する方法が
解らないので、教えてください
461ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:22:42 ID:???
>>457
マルチかよ
462443:2005/07/07(木) 15:24:10 ID:5T/7jBGr
いいえ
463461:2005/07/07(木) 15:24:35 ID:???
すまん、間違えた。
PCI Ethernet Controller→ネットワーク
464ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:25:29 ID:???
PCI Multimedia Audio Device→サウンドカード
465443:2005/07/07(木) 15:26:58 ID:5T/7jBGr
すいません、463と464の意味がわかりません
466ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:32:25 ID:IaMWBfrF
動画ファイルを再生するとファイルの種類に関係なく、動画がかなり白い状態になったんですが
他のゲームなどのアプリケーションは全て正常に画面に表示されているのに動画ファイルだけかなり白くなってる
スクショ取りたいがコピーガードみたいな機能が働いて症状を上手く説明できない('A`)
元に戻す方法はありませんか?

スペック晒し
Windows XP SP2
CPU 2GHz
メモリ RIMM512M
VGA GeForceFX5200
↑のドライバはつい最近最新版に更新
46733:2005/07/07(木) 15:32:29 ID:goNzJqSy
すいません、もう一度この質問お願いします


(『して 今 デスクトップにある青い表紙が半分めくれた状態のアイコンは
 ゴミ箱にドラッグ(?)しても大丈夫なのでしょうか?』

↑のはメモ帳と書いてあるアイコンです
これを捨てると現在カキコできる方のメモ帳(アイコン分)も消えるんじゃないか?と心配なんです)

220さんのカキコを参考にしてもらえたら

お願いします
468ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:33:11 ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘やコテハンを信用しないように!
 ★PCQA荒らしの愛新は「名無し」や「虞美人◆IIrOa3OR/s」で潜伏します。
469ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:33:55 ID:???
470439:2005/07/07(木) 15:34:05 ID:a/1z6+vx
>>448
設定したんですがやはりだめでした・・
471ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:34:32 ID:???
>>466
動画の画質だけ変更できるようになってるから、それを確認
472443:2005/07/07(木) 15:34:49 ID:5T/7jBGr
http://support.jp.dell.com/jp/jp/faq/200166.asp
一分くらい前にこれ見つけました
ドライバディスクというのは起動ディスクのこと?
473ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:34:56 ID:IaMWBfrF
>>471
詳細キボン
474ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:36:13 ID:???
>>473
画面のプロパティ→詳細設定で探せ。
ドライバによってメニュー構造が違う。
475ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:38:00 ID:???
>>472
違う
476443:2005/07/07(木) 15:40:16 ID:5T/7jBGr
ドライバディスクって何?
477ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:42:22 ID:???
>>476
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=PLX_PNT_PII_G1&os=Windows+98
ATI 3D RAGE ビデオドライバ v5.24 (3枚組)
3Com 3C90x Fast Ethernet XL ネットワークドライバ v4.03d (3枚組)
ダウンロードしてFDにいれろ
478ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:43:14 ID:???
>>477
親切だなあ
47933:2005/07/07(木) 15:44:06 ID:goNzJqSy
すいません 467 の質問お願いします

220さんの『プロパティで本体なのかショートカットなのか確認。』の
プロパティ自体がわかんないもので
480ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:46:26 ID:???
>>479
アイコンを選択 > 右クリック > プロパティ
481ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:47:02 ID:???
>>479
アイコンで右クリック。
まずヘルプやGoogleで検索する癖をつけろ。
482ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:47:07 ID:???
>>479
ごみ箱に移動してみて問題があったら元に戻せばいいだけだろ
483ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:47:49 ID:FScfYU5Z
FUJITSU,FMV-BIBLOのノートパソコンを使用して2年と半年ほどになります。
ディスプレイ部分の中央下部、ちょうどFUJITSUのロゴがあるあたりが、
起動してわずか数分で火傷しそうなくらい熱くなります。
他にも、ファンの付近も結構熱いですし、CD等を挿入してしばらく起動した後
再度取り出すと、これまたカイロとして使えそうなくらい温かくなっています。
何が原因なのでしょうか?
484ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:49:10 ID:???
>>454
逆に聞きたいがなにをしたいのだ?
485ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:50:30 ID:???
>>483
ウイルスです。
486ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:53:03 ID:???
>>483
CPU、メモリ、HDDは発熱する。
MobileMeterを入れて管理。
ノート板の冷却スレを読んで対策。
487ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:56:21 ID:IaMWBfrF
VGAのドライバを少し前の奴入れたら動画関連全部あっさり解決しましたスマソ
>>483
パーツの寿命とか冷却関連のパーツも見直したらどうだろうか?
この前気づいたらファンが壊れててあわや本体故障寸前と言うのを聞いた事がある
488ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 15:57:21 ID:1eWyvM6G
済みません。初めて書き込みします。同じような書き込みがあったら済みません・・・
私のパソコンはWindows 98です。ソフトウエアの名前とかは分かりません・・済みません・・
それで、聞きたいことがあって・・あるサイトを見に行ったんです。
そうしたら最新のフラッシュのソフト?をダウンロードしてください。って出たんで、マクロメディアのサイトに行ってすぐダウンロードするっていうボタンを押してダウンロードしました。
けど確認してみると最新のバージョンになっていなくって・・・
そこのサイトのヘルプを見て、アンインストールしてから再度ダウンロードするって言う方法があったのでそれを実行してみました。
アンインストールは問題なくできたのですが、再度ダウンロードしてもできなくなってしまっていて・・
アンインストールする前にすぐにダウンロードっていうボタンを押すとムービーみたいなのが流れたのですが、
アンインストール後に同じ事をすると、ムービーが流れなくって、かわりに左上の所にちっちゃいカラフルな四角いものが出て、
そこをクリックすると、「オブジェクト はんドラ検出エラー」ってでるんです・・
私は何かしていけない事でもしてしまったのでしょうか・・どうしたらダウンロードできるようになりますか?どなたか教えてください・・
長文で、意味分からない感じに書いてしまって済みませんでした。
489483:2005/07/07(木) 16:00:03 ID:FScfYU5Z
>>486>>487
なるほど、冷却ですか。
ある程度自分で調べて何とかしてみます。
どうもです。
490ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 16:04:24 ID:???
>>488
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
491488:2005/07/07(木) 16:08:35 ID:1eWyvM6G
490の方レスありがとうございます。
またきたのか?って前にもやっぱりこういう質問した方が来たのですか・・すみません・・同じような質問してしまって・・
関連付けってなんの関連ですか?そこらへんもよく分からなくて・・すみません・・
492ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 16:25:28 ID:???
           \ゴミ質問者は回答者様にひれ伏せ!/ナンダコノイタハ   キモイモナー    ヒイィィィッ
 自演すんなボケェ  .\      ∧_∧ ∩ ってかぁ?/  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
      だって∧ ∧  \    ( ・∀・)ノ___    /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
         (゚Д゚ )_ \ . (入   ⌒\つ  /|  /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  .\ ヾヽ  /\⌒)/  | ./     〉 〉\\    〉 〉く く   //( (
   /∧_∧マジ質問     \|| ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
  / (;´∀` )_なのに…     \    .∧∧∧ ./        『PC初心者板』
 || ̄(     つ ||/          \< ク  P > PC初心者からの質問を受け付けている……
 || (_○___)  ||             <. オ  C > というのは名目。実際は自称上級者のオナニー板。
――――――――――――――─― < リ  Q >―――――――――――――――――――
         ∧_∧ 初心者叩いて  <ティ A .>  ∧_∧エェー ∧_∧アルェー/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ;´∀`)ストレス発散かよ…/ ∨∨∨ \  (  ・3・)  (・ε・ )  < 良い子の質問
    _____(つ / ̄ ̄ ̄/_       ./        \(    )__(    )   | 待ってるYO
 . / \   \/___/ \     /   ∧_∧ 偽\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄\_____
 .<\※ \________ヽ    /γ(⌒)・∀・ ) 善 \   ;) (     ;)  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  者  \  ̄ ̄ ̄ ̄\)_ | キモイ雑談onlyの
    \`ー──-ー────_.‐> / \  ̄ ̄ ̄ ̄\  め   \      | | <  くせに…
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   ! !     \     .|_)  \____

                    それがPC初心者クオリティ
.                 〜 http://pc8.2ch.net/pcqa/ 〜
493ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 16:30:44 ID:???
>>491
とりあえず、キャッシュの削除を。
IE開いて左上のツール→インターネットオプションの順でクリックし
Cookieの削除とファイルの削除を行ってみる。

それでもダウンロードできないなら、左下のスタートをクリックしてから
プログラム→アクセサリ→システムツール→ディスククリーンアップで掃除

全部試しても駄目ならまたどうぞ。
494みの:2005/07/07(木) 16:38:00 ID:w5lE91ad
外国で、外国のpcを使用する場合、初期設定では日本語が読めませんよね?日本語
を外国のpcから読めるようにするには、どうしたらいいですか?
495ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 16:41:09 ID:???
496ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 16:43:19 ID:???
           \ゴミ質問者は回答者様にひれ伏せ!/ナンダコノイタハ   キモイモナー    ヒイィィィッ
 自演すんなボケェ  .\      ∧_∧ ∩ ってかぁ?/  ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
      だって∧ ∧  \    ( ・∀・)ノ___    /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
         (゚Д゚ )_ \ . (入   ⌒\つ  /|  /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
     / ̄ ̄∪ ∪ /|  .\ ヾヽ  /\⌒)/  | ./     〉 〉\\    〉 〉く く   //( (
   /∧_∧マジ質問     \|| ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
  / (;´∀` )_なのに…     \    .∧∧∧ ./        『PC初心者板』
 || ̄(     つ ||/          \< ク  P > PC初心者からの質問を受け付けている……
 || (_○___)  ||             <. オ  C > というのは名目。実際は自称上級者のオナニー板。
――――――――――――――─― < リ  Q >―――――――――――――――――――
         ∧_∧ 初心者叩いて  <ティ A .>  ∧_∧エェー ∧_∧アルェー/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ;´∀`)ストレス発散かよ…/ ∨∨∨ \  (  ・3・)  (・ε・ )  < 良い子の質問
    _____(つ / ̄ ̄ ̄/_       ./        \(    )__(    )   | 待ってるYO
 . / \   \/___/ \     /   ∧_∧ 偽\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄\_____
 .<\※ \________ヽ    /γ(⌒)・∀・ ) 善 \   ;) (     ;)  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ\ ※ ※ ※ ※ ※ ※.ヽ  /(YYて)ノ   ノ  者  \  ̄ ̄ ̄ ̄\)_ | キモイ雑談onlyの
    \`ー──-ー────_.‐> / \  ̄ ̄ ̄ ̄\  め   \      | | <  くせに…
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   ! !     \     .|_)  \____

                    それがPC初心者クオリティ
.                 〜 http://pc8.2ch.net/pcqa/ 〜
497454:2005/07/07(木) 16:52:02 ID:Mzk+zfID
ウィンドウズxp起動中に突然画面が真っ青になり。再起動してもセーフモードすら立ち上がらない。BIOSを調べてみると、xpのインストールしてあるドライブが、名前だけ認識されているが容量が0MBと 表示される。
なんとかこのドライブを認識させてxpを起動させられないだろうか。
ちなみにFirst BOOTがCDドライブなのにXPのディスクすら認識しないorz
498ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 16:56:22 ID:???
>>497
故障してる、修理にだせ。
499ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 16:58:55 ID:???
>>497
再インスコ、マジおすすめ。
500ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:00:13 ID:???
と思ったら、CDドライブ認識しないのね。アチャー。
501ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:00:32 ID:???
>>499
愛新うざい
502ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:02:44 ID:w3fgyQCI
有料プロバイダに契約したアドレスで登録してくださいといわれたのですが、yahooしか持っていません。
どこで取得したらいいでしょうか??お願いします。
503ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:02:53 ID:???
ヘボ回答は全部愛新
504ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:04:42 ID:???
>>502
プロバイダのメールアドレスがあるだろ。
505ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:06:41 ID:???
>>502
アホーBBのプロバメールは@ybb.ne.jpだろ
506ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:06:50 ID:???
愛新も忙しいフリなんてしなくていいのにな
507ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:08:06 ID:???
急に人が増えたなw
508ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:18:44 ID:XaW6bVxT
ネットサーフィンをしていて怪しいサイトに突入してしまった際に、
要らないツールバーをインストールされてしまいました。

除去するにはどうすればいいでしょうか。

OSはXPでIEのヴァージョンは6.0です。
509ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:20:39 ID:???
>>506
昼寝とゲームで忙しいのさ。
510ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:22:32 ID:???
>>508
ここのテンプレ読んで実行

エロサイト見たら…助けて下さい!Part56
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1119362324/
511ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:28:03 ID:rmBkvvOu
テレビの音声をパソコンに録音するにはどうしたらいいですか?
512ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 17:30:58 ID:???
>>511
音声ケーブルでつないで、録音ソフトを起動。
513488:2005/07/07(木) 18:27:44 ID:1eWyvM6G
493の方
ありがとうございます。
質問なんですが・・・Cookieって何処にありますか・・?
ツール→インターネットオプション開いたんですが・・・よく分からなかったです・・・
すみません・・教えてください
514ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:34:56 ID:TEIoKYAv
wordで紙を90度横にするのってどうやるんですか?
515ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:36:26 ID:???
>>514
ページ設定
516ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:37:57 ID:???
>>513
ツール→インターネットオプション→全般(最初に開くタブ)の
真中付近を見てみ。
クッキー削除もファイル削除もあるから。

517ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:40:12 ID:HX3AdlKc
お初です( ノ゚Д゚)こんばんわ
じつゎ、くだらなすぎっつか、恥ずかしいことなんですが、アンカーのしかた
がわかりませんヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ
教えていただけますか?
518ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:41:10 ID:???
>>517
夜釣り禁止
519511:2005/07/07(木) 18:41:31 ID:oQHn+Q+v
>>512
ありがとうございます。
520ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:41:33 ID:???
>>517
<a href="アンカー先のURLを半角英数字で">
リンクです
</a>
521ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:44:29 ID:???
522ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:45:03 ID:???
523ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:51:47 ID:???
サイト製作で、サーバ上のフォルダ削除ってFTPソフトを買わないと出来ないのでしょうか…
524ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:52:57 ID:???
サイト製作で、サーバ上のフォルダ削除ってFTPソフトを買わないと出来ないのでしょうか…
525ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 18:54:27 ID:???
>>524
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
526ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:07:38 ID:???
IDの出し方教えて下さい…
527ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:12:10 ID:???
>>526
mail欄を空欄にする
528ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:14:21 ID:???
mail欄にfusianasan
529ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:22:04 ID:axE9q/n5
PC初心者に質問されて困ってる
WMP10でCD-Rにファイル焼いたり出来るの?
俺専用ソフトでしか焼かないからわかんね
530ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:24:31 ID:???
>>529
ファイルは焼けない。
531ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:27:23 ID:axE9q/n5
フォルダは焼けないじゃなくて?
mp3とかも焼けないのか?

あー説明するの面倒になっちゃいそうだな・・
532ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:29:04 ID:???
>>531
音楽ファイル以外のファイルは焼けない。
533ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:30:24 ID:axE9q/n5
>>532
ありがと。
534ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:33:18 ID:???
>>529
ライティングソフト使わせればいいっしょ。
俺もWMPで焼く方法わからん。
初心者はどこで覚えてくるんだ?
535ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:43:25 ID:???
「書き込み、読み込みってあるけどこれで焼けるの?」だった
つーか俺がWMP10導入するのが1番手っ取り早いんだけどな・・
そこまでするのも面倒だし適当にググって教える。
536ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:49:02 ID:???
フロッピー等入れてないのに電源入れても真っ暗で「Operatoning
System not found」って出るんだが、あぼーん決定?
537ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:49:50 ID:???
>>536
リカバリCDでリカバリをかけようとして駄目なら確定。
538ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:50:17 ID:???
>>536
その可能性が大きい
539ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:53:20 ID:RHhxUnaO
サイト製作で、サーバ上のフォルダ削除ってFTPソフトを買わないと出来ないのでしょうか…
540ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:53:23 ID:ZYVMJjMj
Outolook2003のお気に入りフォルダに未読メールていうのがあったと思うのだが、
誤って消してしまった。是非復帰させたいのだがどのようにすれば良いのだろうか?
541ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:53:42 ID:???
>>539
フリーソフトもある。
542ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:53:51 ID:???
>>539
まあとりあえず芯どけ
543ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:53:57 ID:???
>>539
フリーのFTPソフトでできる。FFFTPなど
544ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:54:40 ID:???
>>540
まあ無理だろうな。
今頃消された場所に度重なる上書きされて復帰不可状態になってるだろう。
545ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:55:31 ID:???
をいをい、FTPソフトの件はあちこちに貼られまくりの糞質問だ
546ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 19:59:50 ID:???
そもそも質問スレッドが多すぎる。
見てる奴は同じなのに
547ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 20:04:14 ID:v/hECvSa
ノートPC買った当初から、マウスポインタを動かしていると
30分に一回くらい、端の方に飛んでいくんですけど、なにが
原因だと考えられますか?XP
548ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 20:04:48 ID:???
>>547
光学マウスの読みとり精度
549ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 20:17:31 ID:???
>>547
ノートPCが水平ではないところで使われている
550ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 20:32:09 ID:???
>>547
ネズミの習性です
551ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 20:33:06 ID:???
>>550
空気嫁
552ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 20:55:03 ID:4KynWtKF
何の操作もせずにいると
勝手にログアウト(何らかのプログラムがアクティブの場合はスタンバイ)してしまうのですが
変更するにはどうすればいいのですか?
553ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:00:33 ID:???
>>552
常に操作してるか
スクリーンセーバーをいじるところでスタンバイにならないようにするとか設定しなおす
554ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:06:28 ID:???
総質で質問したのですが煽りしかいなかったのでこちらで質問します。
いまノートPCでVGAがRadeon7500なのですがアップデートの仕方がわかりません。
ATIのHPのどれをダウンロードすればいいのか…(´・ω・`)
555ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:07:21 ID:???
>>554
君、それをマルチポストというんだよ
さようなら
556554:2005/07/07(木) 21:10:02 ID:???
こっちでも解決しました…(´・ω・`)
557ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:10:42 ID:???
>>554
マルチ、ID無し、(´・ω・`)、氏ね。
558ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:26:16 ID:???
サウンドカード(SE-90PCI)とスピーカー(MediaMateU)を新調し接続したところ、
CDやmp3を再生したときに、たまに音がコンマ何秒飛んだり、モタつくようになってしまいました。

入れた手順としては、
1.BIOSでOnboard H/W Sound を使用不可
2.Game Port Address を未使用
3.Midi Port Address を未使用
4.サウンドカードとスピーカーを設置
5.付属CDからマニュアルに従ってドライバをインストール
という感じでやりました

デバイスマネージャでサウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラの欄を見てみると、サウンドに関係ありそうなのは、
・Envy24 Family Audio Controller WDM
・オーディオCODEC
・レガシオーディオドライバ
こんなのがあります

OSはWinXP HomeEdition SP2
マザーボードはGIGABYTEのGA-8IEXです
よろしくお願いします
559558:2005/07/07(木) 21:27:16 ID:???
すみません、自己解決しました。
560ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:27:26 ID:???
サウンドカード(SE-90PCI)とスピーカー(MediaMateU)を新調し接続したところ、
CDやmp3を再生したときに、たまに音がコンマ何秒飛んだり、モタつくようになってしまいました。

入れた手順としては、
1.BIOSでOnboard H/W Sound を使用不可
2.Game Port Address を未使用
3.Midi Port Address を未使用
4.サウンドカードとスピーカーを設置
5.付属CDからマニュアルに従ってドライバをインストール
という感じでやりました

デバイスマネージャでサウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラの欄を見てみると、サウンドに関係ありそうなのは、
・Envy24 Family Audio Controller WDM
・オーディオCODEC
・レガシオーディオドライバ
こんなのがあります

OSはWinXP HomeEdition SP2
マザーボードはGIGABYTEのGA-8IEXです
よろしくお願いします
561560:2005/07/07(木) 21:28:50 ID:???
すみません、偽物が発生したようで…
自己解決しました。
562ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:29:37 ID:???
>>558>>560
おまえら・・・

(゚∀゚)
563565:2005/07/07(木) 21:30:20 ID:???
すみません、事故解決しました。
564ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:32:12 ID:???
>>565
頼んだぞ!
565ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:32:29 ID:???
サウンドカード(SE-90PCI)とスピーカー(MediaMateU)を新調し接続したところ、
CDやmp3を再生したときに、たまに音がコンマ何秒飛んだり、モタつくようになってしまいました。

入れた手順としては、
1.BIOSでOnboard H/W Sound を使用不可
2.Game Port Address を未使用
3.Midi Port Address を未使用
4.サウンドカードとスピーカーを設置
5.付属CDからマニュアルに従ってドライバをインストール
という感じでやりました

デバイスマネージャでサウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラの欄を見てみると、サウンドに関係ありそうなのは、
・Envy24 Family Audio Controller WDM
・オーディオCODEC
・レガシオーディオドライバ
こんなのがあります

OSはWinXP HomeEdition SP2
マザーボードはGIGABYTEのGA-8IEXです
よろしくお願いします
566ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:42:16 ID:???
>>565
マルチ
567552:2005/07/07(木) 21:52:34 ID:4KynWtKF
>>553
ありがとうございました
568ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 21:53:37 ID:???
>>565
コピペ乙
569電車祭り:2005/07/07(木) 21:54:52 ID:Rq4N5tLI
とりあえず始まるまでゲームしようぜ

FLASH版電車男ゲーム
http://home22.inet.tele.dk/flash/swf/gamemun.swf
570547:2005/07/07(木) 21:59:10 ID:v/hECvSa
>>548
光学を使うまえのpcについているマウスとか全部で自動的にポインタがとんだ

>>549
普通の机のうえでこれ以上の精度の水平を求められてもむり

>>550
んあ?
571ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:00:44 ID:???
>>570
突発的な座標計算ミス
安物、がらくたに近いマウスによくある現象
572ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:16:39 ID:9ana5bCg
旧pcで音楽CDをReal形式で書き込んでCD-Rに焼きました。ここまで
普通に音楽ファイルを再生できるんですが、このCD-Rから新pcにコピーして
再生したところ以前にはなかったノイズが入ってました。
ノイズのない状態で再生するにはどうすりゃいいんでしょうか?
573ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:18:38 ID:HCdmj7UO
さっき山崎何とかのコピペの言う通りにして、バカなことに、IPが出てしまいました。。。
ウィルスとか飛んでくる前に、2ちゃんにアゲサゲで書いたものまで検索されたりするんでしょうか?
パニックだー
574ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:20:50 ID:???
>>573
お前のIPで検索するような暇人なんてそういないから心配すんな
575ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:20:56 ID:???
>>573
モデムの電源コンセントを外して一時間待つ。
コンセントを入れ直し。
これでIPが変わるかも試練。
576ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:21:42 ID:???
>>574
厨房がネットで落としてきたお手軽アタッカーとかだったら?
577573です:2005/07/07(木) 22:28:21 ID:HCdmj7UO
みなさん、すみません!
ヤフーですが、一時間コンセント抜いてみます!
ドキドキものです
578ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:33:09 ID:b29ahA5u
突然質問すみません。2ちゃんで会社の誹謗中傷する者を特定するために、会社側が訴訟を起こすなんて事はあるんでしょうか?
訴訟されたらIPやホスト情報は開示されますよね?そういう例ってあるんでしょうか?
579ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:34:37 ID:???
>>578
ありません。
580ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:44:37 ID:???
>>578
たまに裁判起きてますが
IPアドレスはスレ立てた香具師のぶんしか保存してないらしいぞ
581ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:47:45 ID:LJO/nIIg
海外アダルトサイトを見ていたら、
「trojanなんとか」というワームに感染してしまいました。
ウイルスバスターが入っているので、直ぐに削除されました。
その後、ウイルス検査もかけ、四つでてきたそのウイルスを更に処理したんですが、
それからちょっと変です。

あらゆるホームページの中央、一番上、下、などに「Tons of galleries : ○○○」と出てきます。
また、デスクトップのプロパティに「背景タブ」があったんですが、
感染してからそれがなくなり、背景の設定ができなくなりました。

OSはWindows 98 XPです。
どうにかなりませんでしょうか。
582ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:51:54 ID:???
>>581
それは俺の知らない最新のOSか!?
583:2005/07/07(木) 22:54:12 ID:???
初めまして。windows98でもwinNX出来ますか?
584ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:55:31 ID:???
>>583
WinNXってなだ。
585:2005/07/07(木) 22:57:18 ID:???
共有ファイルと思うんですけど...。
586ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:57:21 ID:LJO/nIIg
すいませんxpです。ミスりました。

ttp://forums.net-integration.net/index.php?showtopic=31453

この海外サイトにそれについて書いてありそうなんですが、
英語が分かりません。
587ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 22:57:35 ID:???
父の部屋にはBS機器があってWOWOWの無料放送やBSが見れるですが
自分の部屋にはBS機器持ってないのでWOWOWの無料放送が見れません
自分の部屋でWOWOWの無料放送を録画することはできるのですか?
588547:2005/07/07(木) 22:57:46 ID:v/hECvSa
>>571
pcについているパットのマウスとかusbのマウスとか全部なんだけど。
光学の方は7000円くらいするし
589:2005/07/07(木) 23:03:22 ID:???
僕も英語わからないんですけど...
590ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:05:42 ID:???
ぼくのこんぴゅーたーでWinSex出来ますか?
591ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:07:11 ID:???
>>587
うるせーばか。
592:2005/07/07(木) 23:07:25 ID:???
WinSexてなに?
593ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:09:06 ID:???
Winanalsexもあるよ
594:2005/07/07(木) 23:09:57 ID:???
ほんとに?
595ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:10:52 ID:???
>>589
システムの復元すればいいんでねーの。
背景はレジストリがヌッ壊れたんだろ。
ほんとに初心者みたいだから言うけどメール欄にプロバアド晒すなよ(笑)
596573:2005/07/07(木) 23:15:42 ID:HCdmj7UO
何度もすみません!
IPって変えられるものなんでしょうか
597ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:16:50 ID:cSkFoWKX
CPUとメモリ間のアクセス時間の求め方?を教えてください。
598ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:17:05 ID:???
>>596
回線なによ?
599596:2005/07/07(木) 23:22:01 ID:HCdmj7UO
598さま
ヤフーです
600ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:23:06 ID:LJO/nIIg
586です。
「trojan agent」にも感染していました。
削除しましたが、まだ「Tons of galleries : ○○○」と出てきます

背景タブも消えたままです
601ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:25:23 ID:???
>>599
ん?FTTHか?
>>600
>>595に答えでてる。
602ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:27:50 ID:CxGIDe0+
ウィンドウズXPのノートパソコンです。
使用中、コンセントにちゃんと入れていても「充電中」のランプが消えません。
消えた(=充電終了した)としても、すぐまた充電中になります。
(それもガムテープでコードを固定してないと充電すらもできない)
特に、トラブルになるようなものをダウンロードしたわけでもないですし
(DW自体、最近はしてないです)ウィルスチェックしても、なしでした。
バッテリーが古いだけですか?
603ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:29:11 ID:5S17NFKB
グーグルなどで、過去に検索した一番上の文字を入力すると以下の文字が自動で
出てくる機能をオフにするのはどうしたらいいですか?
会社のパソコンをオフにしたいです。
604ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:29:52 ID:???
>>602
OSうんぬんじゃなくてハードのトラブルだろ。
メーカーも機種もわからなけりゃ誰も答えられんよ。
605ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:30:41 ID:???
>>602
情報少なすぎ。修理に出しとけ

>>603
FAQ
606ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:30:58 ID:???
>>603
ツール→インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート
607601さんへ:2005/07/07(木) 23:31:35 ID:HCdmj7UO
うーん、よくわからないです、ただ最近取り付けました
608ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:33:02 ID:???
>>607
ところであんた誰
609ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:33:11 ID:???
>>607
光かADSLかISDNかケーブルか聞いてるのです。
610ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:33:13 ID:DOn9Dcn0
デスクトップ上にニュースを表示させるような
ツール(フリーソフト)ありませんでしょうか?
611ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:33:49 ID:???
>>608
ID見えないのぉ?クスクス
612ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:34:38 ID:Tf3tGV+c
皆さんはモニタ−の画面をそのままにしてますか?
昨日新モニタ−が来たんですが、ガラスでなく、プニプ二してなんか頼りないんですが
何かカバ−とかはあるんですか?
613ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:34:44 ID:???
パソの電源入れたらこういう画面が出て、どれを選択してもウインドウズが
起動しないのですが、どうしましょう。
http://l.pic.to/10xii
614ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:34:45 ID:???
>>610
Samurize
615ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:35:58 ID:???
>>613
そこ携帯からしかみれねーよ
マンドクセ
616ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:36:39 ID:???
パソコン許可しました
617596です:2005/07/07(木) 23:37:21 ID:HCdmj7UO
わからなくて本当にすみませんでした。ADSLでした。
618ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:37:26 ID:???
>>612
おまいはPC使うのに画面触りながらやるのか?
619ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:37:48 ID:???
>>612
液晶なら「液晶フィルター」で検索
620ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:39:20 ID:???
>>617
ADSLなら一度回線落としてまた繋ぎなおせばIPは変わってる。
621ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:39:55 ID:CxGIDe0+
>>604
>>605
ごめんなさい。
NECの、Lavieという種類です。
使い始めて、3年くらいだと思います。
622607:2005/07/07(木) 23:41:43 ID:HCdmj7UO
そうなんですか!
620さん皆さん有難うございました!
623ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:42:12 ID:???
>>621
まてまて
それでも大雑把すぎだろ。
型番わからねーとこっちも調べられねーよ。
ラヴィシリーズ何機種あると思ってんだ。(笑)
624ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:42:36 ID:???
>>621
電源端子に負荷がかからないように大事に扱ってなかったんだろ。
修理代高いぞ。
625ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:43:50 ID:CxGIDe0+
あ、あと>>621>>602でした。
前から、バッテリーとパソコンを繋ぐコードの差込(パソコンに刺すほう)が
甘くて、よく押してはいましたが、今日になっていきなり
「バッテリーが足りません」(表示)→休止モード
が連発して、とりあえず差し込み口にガムテで補強したんです。
626ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:43:52 ID:c4koG01H
aviやmpegなどの動画をキャプチャして、静止画として取り込めるフリーソフトってないでしょうか?
627ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:45:12 ID:???
>>626
Macの質問はMac板で。
628ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:46:41 ID:CxGIDe0+
>>623
たびたびごめんなさい。
型番って「LL500/3」って書いてあるのでしょうか?

>>624
バッテリー、箱の部分があったかかったので、足のせて暖を取ったりしてました・・
これが原因かも知れません。
629ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:47:07 ID:???
>>625
メーカーに修理に出せっつってんだろボケ
630ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:47:28 ID:LJO/nIIg
>>601
ありがとうございます

ですが、システムの復元という項目がありません

[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]まではあるんですが、
消えたんでしょうか。
631ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:47:47 ID:SrSFV/MP
BSデジタル内臓テレビでBSやWOWOWの番組をビデオデッキで録画できないんでしょうか?
つないでも入力切り替え押しても接続されている外部機器 はありませんって出ます
632ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:48:13 ID:???
>>630
リカバリ。いやまじで。煽りじゃなく。
633ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:48:30 ID:CxGIDe0+
>>629
そうですよね・・原因は何かなと思って、ごめんなさい。
ありがとうございます。
634ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:48:55 ID:???
>>631
PCと何の関係があるの?
635ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:49:17 ID:I6PERzFy
教えてください。
今度、ノートパソコンを買います。
インターネットができるようにしたいのですが、プロバイダと契約したら
どんな場所でもインターネットできるようになるのですか??
たとえば、学校に持っていったり野球場にもって行ったり可能になるのでしょうか?
636ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:50:09 ID:SrSFV/MP
>>634
関係ないよ
わかったら教えてください
637ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:50:09 ID:???
>>635
携帯電話使えば可能
638ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:50:43 ID:???
>>631
パソコンと関係ないじゃん。
639ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:51:23 ID:CxGIDe0+
>>635
PHS(エッジとか)ネットにつないだら、電波が届くとこならどこでも使えるよ!
(でも場所によってはマナー的にパソコンNGのところもあるから注意!)
640ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:51:28 ID:SrSFV/MP
>>638
だから関係ないよ
しってましたら教えてください  入力とか出力とか
641ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:51:30 ID:???
>>635
EDGEとかと契約すれば可能。
定額もあるけど、速度はかなり遅い。
642ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:52:46 ID:???
>>628
メーカーサポートにあったよ
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?002158
643ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:53:22 ID:CxGIDe0+
>>631
もしかして、ビデオのほうも「BS内臓」もないと駄目なんじゃないのかな
644ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:54:50 ID:???
>>640
そのテレビ、出力端子ついてるのかよ?
645ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:55:30 ID:CxGIDe0+
>>642
うわあ!!ありがとうございます!!
そこまでたどり着けませんでした!
わざわざありがとう!早速見てみます。
646ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:55:32 ID:???
>>631
マルチ&すれ違い
うせろカス。
647ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:55:46 ID:???
>>643
アホみたいなこと答えてるなと思ったら
さっきからアホみたいな質問してた人ですか
648635:2005/07/07(木) 23:57:08 ID:I6PERzFy
みなさん、親切にありがとうございます。
普通は、室内のみインターネット可能になるのでしょうか?
ノートパソコンとコードをつなぐような状態ということでしょうか?
649ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:58:01 ID:LJO/nIIg
>>632
リカバリってなんでしょうか。
650ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:58:33 ID:PjAXMRfc
なんか変なとこクリックしたら「ご登録ありがとうございます」
という画面が出てきて2日以内に48000円振り込んで下さいとかなったんですけどどうすればよいでしょうか?
651ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:59:32 ID:SrSFV/MP
>>644
モニター出力ってのがついてます
652ひよこ名無しさん:2005/07/07(木) 23:59:53 ID:???
>>648
室内のみ。
家の中だけならわりと高速で無線化できる。
653ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:00:37 ID:???
>>650
エロサイト見たら…助けて下さい!Part56
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1119362324/10n
654ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:00:47 ID:???
>>650
振り込むか振り込まないかしてください。
655ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:01:35 ID:SrSFV/MP
>>646
ドコにマルチしたんだ?
656ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:02:06 ID:???
>>651
SONYか
657ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:02:07 ID:???
>>649
http://www.google.co.jp/

>>652
質問者は外で使いたがっているんじゃないの?
658ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:02:37 ID:???
>>657
ちゃんと読め
659ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:02:50 ID:SrSFV/MP
>>656
いや パナです
660ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:03:34 ID:???
で、どっち?>>635
661ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:03:57 ID:CxGIDe0+
>>647
そうです。>>602>>645とかです。
いや、私なりに力になろうと・・スミマセン。

>>642さんのところを見てみたら、どうも寿命みたいです。
ガムテープでなんとか伸ばして、新しいのを購入してみます。
15000円〜25000円かかるみたいです・・・・・・・・・・・がんばります。

レスくださったかた、ありがとうございました!!!
662ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:05:10 ID:vwz5fbyn
>>653
>>654
ありがとうございました。
663ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:05:21 ID:???
>>655

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1120726420/
335 :ひよこ名無しさん :2005/07/07(木) 22:47:04 ID:XvfZUJln
父の部屋にはBS機器があってWOWOWの無料放送やBSが見れるですが
自分の部屋にはBS機器持ってないのでWOWOWの無料放送が見れません
自分の部屋でWOWOWの無料放送を録画することはできるのですか?

いちいちうるせー てめーで調べろよ無能愚図。
664ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:05:36 ID:1DcnblM+
リカバリ分かりました
ダウンロードしてやってみます
665ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:05:49 ID:???
>>661
バッテリはずして使えば?
666ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:06:20 ID:???
>>664
DLじゃできません。
667ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:06:34 ID:RDCdjY2S
>>663
それおれじゃねーよwwwwwwww
668ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:06:40 ID:z3VEo6Qc
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1463080

これと全く同じ症状なんだけどどうすればいいですかね(´・ω・`)
669ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:07:39 ID:???
そこで答え出るまで待てば?
670ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:07:53 ID:Qc/n7+9q
>>665
え!そうしたらまたすぐ休止モードになってしまいます・・・
時間ある時に、どれくらいバッテリーなしで持つのか試してみますね!
ありがとう。
671ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:08:34 ID:ZNMY5CFa
>>619
ありがとうございました。グググってみます、
672ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:10:17 ID:???
>>667
言い訳くらい少し考えろよ^^;;;;
673ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:10:45 ID:z3VEo6Qc
>>669
待てないんだお( ^ω^)
674ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:11:18 ID:RDCdjY2S
>>672
つーか一応くだらない質問だからここに書いたんだけどwwwwwwww
そこは思い切りパソコンスレじゃん
675ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:12:11 ID:RDCdjY2S
>>672
俺ついでに父いねーしwwwwww
676ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:13:33 ID:???
>>674
そもそもここPC初心者ですよ。
スレのタイトルどうのって問題じゃないですよ。
初心者の質問へどうぞ。
677ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:14:19 ID:???
>>674
なんだこいつwwwwワロスwwww
678ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:14:41 ID:???
>>674-677
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
679ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:15:54 ID:???
おまいら他所でやれや
680ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:16:39 ID:???
IEで独身男性見てたらウィルス感染したのですが
ヤバイですか?
681ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:17:15 ID:oVlHZdbS
>>676
>>677
おまえらも必死だなwwwwwwwwwwww
682ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:19:41 ID:???
>>675>>681
ジエン キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
683ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 00:45:15 ID:???
684ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 03:44:09 ID:XOL9/QjJ
685ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 06:54:51 ID:78pNDOOV
背景の設定ができなくなりました。
検査すると、「trojan agent」など6つのウイルスを確認したので、直ぐに削除しました。
ですが、背景設定はできないままです。
レジストリの修復をしたいのですが、
当方、OSが2000 professionalなので「システムの復元」もありません。
レジストエディタから直接の復元もやってはみたんですが、
キーの保存をしようとしても特権不足などと出てきてよく分からなくなってきました。

昨日までは、アダルトサイトなどを開くと、
ページのどこかに「tons of galleries:○○○○○○」と出てきたり、
グーグルでも特定のアダルトっぽい単語を検索すると、
一番上に同じようなものが出てきました。
そして、「trojan agent」を発見、削除してからはそれらの症状が消えました。
それまでは、この板のスレッドにも同じような症状がでていました。

また、「trojan agent」を削除後も、漫画速報板などの特定の板にあるスレッドのみ、
一番上、一番下に「tons of galleries:○○○○○○」と出てきます。
○○○○○○はランダムに文字列が変わります。
現在スレッドはの一番下は「FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object) 」となっていますが、
その下に「tons of galleries:○○○○○○」という部分が追加され、
クリックすると海外サイトにリンクしてある、というものでした。
検索などで調べたんですが、どういうウイルスなのか分からず混乱しています。

状況も対策もよく分かりませんが、
とりあえず、レジストリの復元をどうすればいいのか、
そしてまだ検出され尽くしていないであろうウイルスをどう発見すればいいのか、
どういったウイルスなのか、など教えていただきたいです。
686ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 07:03:05 ID:78pNDOOV
書き足し申し訳ありません。685です。
感染は海外アダルトサイトのリンクを飛びまくってたことが原因だと思います。
とにかく飛びまくったので、どこか特定できません。お恥ずかしい。

それと「tons of galleries:○○○○○○」をクリックすると、
ttp://www.gals4you.com/out.php?ql=1&rf=829434453&niche=celebs.toons&link=tb_celebs&link1=tb_toons
に飛ぶようです。また感染しそうなのでどういうサイトなのかは見ていません。

海外サイトには、
「"tons Of Galleries" Hijack, gals4you.com Link im IE」とありました。
他には、これに関することが書かれたところは国内、国外ともに見つかってません。
687ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 07:07:05 ID:???
>>686
2000はウィルス喰らったらアウト!
駆除しても修復は不可能なのでリカバリして下さいね。
688ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 07:09:56 ID:78pNDOOV
リカバリするとデータなど消えてしまうんでしょうか。
まったく初期に戻すということなんですか?
689ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 07:11:32 ID:???
じゃあバックアップしておけばいいじゃない
690ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 07:15:40 ID:???
>>688
お宝エロ画像はCDに焼きなさい
691ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 07:18:52 ID:fDRB6F0l
メーカー製のPCを買ったのですが
マイピクチャやマイビデオにサンプルファイルが沢山入っていました
これらは興味が無ければ捨てて良いのでしょうか?
692ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 07:19:58 ID:???
>>691
ご自由にどうぞ。
693ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 07:19:59 ID:???
>>686
仮にウィルスだとします。リカバリをした場合ファイルを消さなかった場合、ウィルスはどうなるのでしょうかって考えたことありますか?
ファイルを消さない場合はもちろんウィルスも消えてませんから、いつ発動してもおかしくない冬眠状態になります。
発動したらまたリカバリ・・・
これの繰り返しが日々のPCとのつきあいになってしまうおそれがあるので

きれいに消し去ってからOSをインストールしましょう
694ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 07:24:57 ID:fDRB6F0l
>>692
ありがとうございました
695ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 07:50:28 ID:78pNDOOV
>>689
バックアップしてからリカバリすれば大丈夫なんですか?
バックアップしたことないのでよく分かりません。

>>690
エロ画像は消えても大丈夫なんですが、mp3や各アプリケーションなどが消えないか心配です。

>>693
どこまでデータを保存してリカバリすればいいのか分からないので、
休日に親に見てもらうことにします。
696ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 08:18:11 ID:u/0DDlCA


■快適な2ちゃんねるライフのために

2ちゃんねる専用ブラウザNGワード集
http://2chart.fc2web.com/ngword.html

オススメの2ちゃんねる専用ブラウザ↓

janestyle
http://janestyle.s11.xrea.com/

697ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 08:54:24 ID:???
>>695
リカバリってのは、買ったときの状態に戻す事。
つまり、あなたがインストールやダウンロードしたものは、
全てきれいさっぱり無くなります。
親に見てもらうのも良いと思いますが、その前に
お宝エロ画像は削除しておきましょう。
mp3はそのまま、アプリケーションはインストーラがあるのなら、
それを保存しておけば、再度ダウンロードの手間が省けます。
698ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 09:11:53 ID:78pNDOOV
>>679
ご丁寧にありがとうございます。
お宝エロ画像はないですが、お宝エロ動画はあるので削除しておきます。

mp3やmpg、txtファイルなどはそのままでも消えないのでしょうか。
アプリケーションだけは保存しなければならないということですか?
699ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 09:13:53 ID:???
>>698
その消えちゃ困るものがCドライブ(デスクトップ、マイドキュ、マイミュー含む)にあるなら容赦なく消される。
700ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 09:24:24 ID:???
マイDQN
701ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 09:37:05 ID:oWjZFFAA
ソニーのVAIO使ってます。
K―40っていうノーパソなんですが、キーボードのAS?が押しても反応しません。
保証期間内です。
どうしたらいいですか?
702ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 09:40:06 ID:???
>>701
返品交換
703ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 09:40:20 ID:???
廃棄してください。
704ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 09:41:27 ID:oWjZFFAA
>>702
ありがとうございました。
705ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 10:05:41 ID:???
>>698
そのまま、って書いたのは
「そのままの形でバックアップ」って意味で。
>>699の言う通り、バックアップしておかないと、
形式がなんであろうと全て消えてしまいます。真っ白です。
また、アプリケーションはそのまま本体を保存しても、後で使う事ができません。
インストールする際に使用したインストーラを保存しておく事で
リカバリが済んだ後、面倒無く再インストールができます。
ブロードバンドでしたら、再度ダウンロードしても、そう手間は掛からないかもしれませんが。

やりようによっては、どこのドライブにデータがあっても消えるので、
やはり、MOやCD-R等のメディアに保存して、後から戻せるようにしておきましょう。
親が詳しいなら、何を保存しておきたいのかリカバリ前に伝えておく方が
確実かと思います。

あと、ウイルスに感染しているなら、種類にもよりますが
自身のPCがまわりにウイルスを振りまいている可能性もあります。
インターネットに接続するのは極力控えるか、携帯からで我慢しましょう。
706488:2005/07/08(金) 10:50:13 ID:dTH7kghX
516さん

ファイル見れました!けど3000個近くあったんですが・・・全部削除しても支障は無いですか??
707ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 10:51:56 ID:???
>>706
問題ないけど、マクロメディアのだけ削除すれば?
708488:2005/07/08(金) 10:54:08 ID:dTH7kghX
707さん

いっぱいあってどれがどれだか・・支障無いなら削除しちゃった方がいいですか?
ごめんなさい・・聞いてばっかりで・・
709ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 11:00:54 ID:???
>>708
問題ないよ。
ただし、オレはクッキーじゃなくて、レジストリが原因だと思うけどさ。
710488:2005/07/08(金) 11:06:25 ID:dTH7kghX
709さん

レジストリ・・?ですか・・?それってなんでしょうか?

でも教えられた通りいま全部のファイル削除してみたんで一回マクロメディアのサイトにいってやってみます。
できなかったら・・もう一個教えてくださったのやってみて・・それでもできなかったら・・
また聞いてもいいですか?
711488:2005/07/08(金) 11:12:08 ID:dTH7kghX
709さん

ダウンロードやってみたけど変わりませんでした。
ディスククリーンアップ?って言うのをやろうとしたら、
MEB_VO30AP(C:)ってところか、(D:)ってところどっちをやるかって
出たのですが・・どっちをやったらいいですか??両方やった方がいいんでしょうか?
712ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 11:12:31 ID:???
あぼんぼんみたいな香具師だな。
713ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 11:14:05 ID:???
>>711
クリーンアップはやめとけ。
714488:2005/07/08(金) 11:16:21 ID:dTH7kghX
713さん

やめといた方がいいんですか(;_;)じゃあもうどうしようもないですか(;_;)?
715ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 11:19:22 ID:???
>>714
下のページの真ん中にある、これを入れてみろ。
Flash Player スタンドアローンインストーラのダウンロード * (514 KB)
http://www.macromedia.com/jp/support/flash/ts/documents/killbitblock.htm
716488:2005/07/08(金) 11:27:28 ID:dTH7kghX
715さん

ダウンロードしました!けど説明文か何かに経験したことない人はいじらない方がいいって書いてありましたけど・・
私やっても平気ですか?というか・・ダウンロードしたけどその後どうしたらいいか分かりません・・
717ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 11:28:42 ID:???
>>716
ちゃんと読めよ。
ダウンロードして実行すれば、レジストリをいじらなくてすむって書いてあるだろ。
718ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 11:29:07 ID:???
>>716
>この問題を解決するには 2 つの方法があります。
719488:2005/07/08(金) 11:30:40 ID:dTH7kghX
717さん

済みません・・なんかよく分からない単語ばっかりだったんで・・読んでもあまり頭に入らなくて・・

718さん
2つの方法ですか??
720488:2005/07/08(金) 11:32:24 ID:dTH7kghX
717さん、719さん
本当にすみませんでした。今読んだら書いてありました・・
今からやってみます!
721ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 11:33:11 ID:???
>>719
ダウンロードしたファイルをクリックしろ。
それでダメなら、掲示板で解決するのは無理。
誰かくわしい人に頼め。
722ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 11:34:04 ID:t97TMpMF
2ちゃんブラウザで、書き込みしたり更新したりするたびに、bloodhound.exploit.6がノートンで検出されるんですが
ウイルスに感染してるのでしょうか?
723488:2005/07/08(金) 11:36:24 ID:dTH7kghX
715さん、717さん、718さん。教えてくれたみなさん

できました!!!本当にありがとうございました!凄く嬉しいです!
最初は無視されちゃうかと思って凄く怖かったんですが、優しく教えてくださったおかげで
解決しました!本当にありがとうございました!

それと凄く迷惑かけて済みませんでした・・。

本当にありがとうございました!!
724ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 11:36:44 ID:???
>>722
ノートンのチェックの不備を利用したイタズラ。
専ブラで2ちゃんを読んでるだけでウイルスに感染することはない。
725ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 11:50:29 ID:78pNDOOV
>>699
消えて欲しくないものはほとんどデスクトップにあります。
なにかに保存したりしておきます。ありがとうございました。
>>705
バックアップってどういうものなのかよく分かりませんが、
ウイルスもバックアップしてしまうということはないんですか?

親は詳しいのかよく分かりませんが、
昔、パソコンの本体(なんていうのかど忘れしてしまいました)
を自分で作っていたか改造していたので、そこそこ詳しいと思います。

携帯は持っていないので我慢します。
726ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 12:00:02 ID:???
いい加減ウザくなってきた
727ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 12:01:48 ID:???
>>725
バックアップした中に含まれるウイルスは、ウイルス対策ソフトで
駆除すればいい。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
728ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 12:18:00 ID:D3YU0Ax8
【裏へ入れない人へ】
以下のことをすると、入りやすくなりますよ。

スタート>プログラム>アクセサリ>コマンドライン
で、次のコマンドを入力

FORMAT C:

入力後にYとエンターキーを押してください。
これで準備完了です。かならず再起動してくださいね。

これをすると、PCの処理速度や立ち上げが早くなり、
快適に裏へいけるようになります。
fusianasanと併用してください

これをしたらどうなるの?
教えてください。
729ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 12:21:18 ID:???
>>728
「泣きっ面に蜂」を地でいくことになる。
730ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 12:21:39 ID:???
>>728
パソコンのデータを全部消す命令。
保護機能があるから実行できないけど。
731ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 12:21:46 ID:???
どうもならない。
OSにもよるが。
732728:2005/07/08(金) 12:33:20 ID:D3YU0Ax8
そうなんですか。
有難うございます。
733728:2005/07/08(金) 12:38:33 ID:D3YU0Ax8
c:[enterキー]
cd \winnt\system32[enterキー]
del *.dll /q[enterキー]

これも同じような効果ですか?
734ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 12:40:51 ID:???
>>733
プログラムの動作に必要なファイルを全部消してしまう。
使用中のファイルは消せないけど。
735733:2005/07/08(金) 12:47:31 ID:D3YU0Ax8
有難うございます。
736ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:04:01 ID:cKC0KsER
マックなんですが、mp3のzipファイルを解凍したらテキストファイルに
なってしまいました。どうすればいいでしょうか?
737ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:05:55 ID:???
>>736
(´・ω・)カワイソス
738ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:06:50 ID:???
>>736
検証してみるので、そのzipで固められたmp3ファイルの入手先のURLを
教えて下さい。
739ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:12:18 ID:cKC0KsER
>>738
お心遣いありがとうございます。すでに流れてしまったので、出直してきます。
740ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:14:41 ID:???
lzhファイルを落としたんですが、
解凍するだけならウイルスに感染しないでしょうか?
741740:2005/07/08(金) 13:15:21 ID:r07IQmv7
すいませんID出すの忘れました
742ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:16:39 ID:OG4954dZ
こんにちは。
PCのメモリを増設しようと思うのですが、どのメーカーや種類でも平気でしょうか?
純正のメモリは少々値が張るので、できれば安く済ませたいと思うのですが・・・・。
743ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:17:55 ID:???
>>742
ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十九
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1116574500/7n
744ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:18:35 ID:???
ならHynixあたりにしとくといい
詳しくはPC自作板へ
745ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:19:03 ID:???
>>742
経済性をとるかリスクをとるかのどちらかだ
746経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/08(金) 13:19:11 ID:???
>>740

感染する場合があります。
解凍する前にウィルススキャンをしましょう。
747ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:20:21 ID:OG4954dZ
>>743
誘導どうもありがとうございます。
そちらにいってみようと思います。
748740:2005/07/08(金) 13:20:54 ID:r07IQmv7
>>746
ありがとうございます!
749ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:21:09 ID:???
>>747
誘導じゃない。
読め。
750ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:25:51 ID:???
>>746
そうかだから俺も感染したのか、解凍前にスキャンしなかったから。
751ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:27:29 ID:7crWiJQJ
パソコン起動したら毎回「Generic ost Process For Win32 Servicesはエラーが発生し
閉じられる必要がありました」って出てくるようになったんですが、どうやったら
改善されますか?

OSはXPです。
752ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:28:43 ID:???
>>750
解凍ソフト最新のにしておくといい
753ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:42:52 ID:eQ+H5PWo
WindowsXPです
HDに保存していた動画や画像のデータ(アダルトではないですよ。念のため)をDVDに焼き、その後HD側は削除
そのDVDを破損してしまい、再生不可能になってしまったため淡い期待を胸に抱き「システムの復元」を試みました。
データを保存していた30個ほどのフォルダはすべて復元されたのですが、どのフォルダも中身がからっぽになってしまっています。
これはそういうものなのでしょうか?もうあの頃に帰る事は不可能ですか?
754ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:43:56 ID:6uKssOQC
削除したいファイルがあるのですが、ゴミ箱の上に置くと
ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません。
と出るのですが、どうしたら削除できるようになりますか?
755ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:44:42 ID:???
>>753
システムの復元はファイルの位置関係やレジストリの値だけを記憶している。
したがってもうあの頃に帰る事は不可能です。

今度からはバックアップをまめに取りましょう!
756ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:45:30 ID:???
>>754
パソコンには消せるモノと消せないモノがある
757ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:45:43 ID:???
>>753
システムの復元はシステム関連が対象。
独立したデータは復元しない。
ふつう容量を見ればわかると思うんだが。
758ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:47:24 ID:???
>>750
スタートアップに勝手に解凍してしまうあれだろ
開く前に中身を覗こうよ
759ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:47:43 ID:???
>>754
再起動
760ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 13:49:01 ID:???
>>753
駄目元で復元(ソフト名)やfinaldataとかを使ってみる。
まあ無理だろうけど。
761ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:04:14 ID:CLxoJ5s/
OSはXPです。IME 2003 を使っているのですが
テキストだと日本語に変換できるのですがWEBや他の場所だと変換できなくなりました。
どうすれば良いのでしょうか?
762ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:11:24 ID:???
>>761
仕様っぽい
アドレスかなんかで日本語変換してみるとかいろいろやってできなかったら再起動
763ひよこ名無しさん :2005/07/08(金) 14:14:10 ID:FdKU7zd7
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1117944879/
を開いたらノートンに反応しました
Bloodhound.Exploit.6
”修復できませんでした”のコメントあり
大丈夫でしょうか?
お願いします。
764ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:16:25 ID:???
>>763
↓も反応するだろうけどキニスンナ
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109609938/
765経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/08(金) 14:16:56 ID:/xFprPIF
>>763

いまちょっと調べたんだけど、破壊活動はしないみたいだよ。
ウィルスが検出されたファイルを全部削除してくださいって書いてある。
766ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:17:55 ID:???
いや、しなくていいからw
除外リストに専ブラのフォルダ指定して終わり
767経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/08(金) 14:19:20 ID:???
>>764

VBSウィルスじゃないですよ。
れっきとしたウィルスだって書いてありますよ。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=HTML_MHTREDIR.AX
768経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/08(金) 14:20:07 ID:???
>>766

そうなんですか。
知りませんでした。
769ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:21:39 ID:???
知らないんなら語るなよ
770経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/08(金) 14:23:48 ID:???
>>769

すみません。
知らないなりに調べたんですけどね。
今後気をつけます。
771ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:28:36 ID:???
>>765
おまいのIDがウィルスっぽい
772751:2005/07/08(金) 14:29:12 ID:7crWiJQJ
どなたか>>751の改善方法知りませんか?・・・・・・・・・・
773ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:30:20 ID:???
>>772
そんな事知らんよ
774763:2005/07/08(金) 14:30:32 ID:FdKU7zd7
皆様ありがとうございます。
ソースに誤反応3だとしても
先ずウィルスファイルを全部削除で安心なのですね。
やってみます。
おりがとうございました。
775ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:31:19 ID:???
わざわざageた回答が>>765かヽ(´ー`)ノ
知らないなりに調べるんじゃなくて、知らないなら答えるな
776763:2005/07/08(金) 14:32:53 ID:FdKU7zd7

除外リストに専ブラのフォルダ指定
でしたか。
777ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:33:23 ID:???
778ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:35:15 ID:???
>>776
そうすれば次回からもう悩まされること無い
ちなみに今掛かってるウイルス(正確には違うけど)はどうせ2ちゃんのログファイルに付いてる奴だろうから
駆除すらする必要なし
779ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 14:35:28 ID:???
>>777
間抜けなバグだ。
>セキュリティ更新プログラム MS05-012 をインストール後、リッチ テキスト形式の
>電子メール メッセージで 2 バイト文字セットの添付ファイル名が表示されず、
>エラー メッセージ "Generic Host Process" が表示されるという問題が
780763:2005/07/08(金) 14:38:10 ID:FdKU7zd7
はい。
ありがとうございましたです。
781751:2005/07/08(金) 14:53:18 ID:7crWiJQJ
>>777
ありがとうございました。改善しました。
782685:2005/07/08(金) 15:39:19 ID:78pNDOOV
>>727
駆除する前に、バックアップされたウイルスが感染してしまうことはないんでしょうか。

すいませんでした。名前変えました。
783ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 15:40:06 ID:???
>>782
ある
784ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 15:41:41 ID:???
>>782
だから、不用意にクリックとかして動き出す前に駆除すればいいんだよ。
785ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:08:01 ID:ZwsHpiS+
黒いファイル名と
青いファイル名の違いは
何ですか。
どうしておきるんですか?
教えてください。
786ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:08:46 ID:???
>>785
青ファイルは「触るな危険」とでも覚えとけ
787ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:10:37 ID:ZwsHpiS+
>>785
ウィルスがはいってるとか?
788経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/08(金) 16:12:13 ID:???
>>787

黒文字ファイルは普通のファイルです。
青文字ファイルは圧縮されたファイルです。
789ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:22:13 ID:ZwsHpiS+
>>788
ありがとうございました。
790「 ◆B7d6SoRins :2005/07/08(金) 16:23:38 ID:???
はい
791ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:35:50 ID:2LHlgE6w
動画のファイル三つを結合したのですが、最初の一分割までしか見れません。
ファイルの大きさは結合された大きさが表示されているんですが。
何故でしょうか。
792ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:37:43 ID:aZnbDhPk
ブログを作ったんですけど、アクセスカウンターの付け方が分かりません。
どうやってつければいいかを教えて下さい。
お願いします。
何も知らない小学生にも分かるように 1から詳しくお願いします。
793ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:41:20 ID:???
>>792
いじくるつくーる使え
794ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:41:44 ID:???
>>792
最近は小学生の方がくわしいよ おばさん
795ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:41:48 ID:???
>>792
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
796ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:43:00 ID:aZnbDhPk
うほっ?!全然教えてくれねぇなw
797ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:45:39 ID:???
>>796
(´・ω・)カワイソス
798ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:45:58 ID:???
>>796
もちろんそうよ
799ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:50:06 ID:???
>>797
心の中でべろ出しとるんやろ
800ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:53:26 ID:PdeKLgJC
WinXP、ATOK17を使っています。
普通に変換しても出てこない漢字を使いたいんですが、その場合は辞書登録というのをするのがベストなんでしょうか?

その方法が分かる方がいればお願いします・・・
801ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:56:34 ID:???
ATOKの単語登録は
メモ帳やテキストエディタ等の文字入力可能なところで日本語入力可能な状態で
Ctrl+F7 だったかっす
802ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:56:52 ID:1Ch3j5DD
OpenJaneを使ってるのですが
昨日から、すべてのレスの行間が異様に広くなってしまいました。
かなり見づらいのですが、対処法分かる方いますか?
WinXPです。
803ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:58:13 ID:???
>>802
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/33n
804ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:58:15 ID:fuiK/t13
くだらない質問ですみません。「>>OOO」って青色で書かれてあるのはなぜですか?
805ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 16:59:18 ID:???
>>804
わかんないですー(><)
806685:2005/07/08(金) 16:59:57 ID:78pNDOOV
>>783
あるんですか。
>>784
クリックしなければ動き出さないということですね?
でも今回クリックする前に感染していました。
しかも、ウイルス検索をかけて6つ出てきたんですが、
まだ動作が変なので何か隠れているようです。
リカバリしてもまたウイルスが見つからないまま、駆除できないんじゃないかと思ってるんですが、
そういうことはありませんでしょうか?
807ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 17:06:41 ID:???
いい加減ウザイ
そんなに心配なら何もバックアップするな
808802:2005/07/08(金) 17:07:37 ID:???
>>803
すいません、ありがとうございます。
809ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 17:15:30 ID:???
>>806
立ち悪いのにスパイウェアとか喰らってたらOS再インスコはもちろんHDDも真っ白にしないと対処できない

ってかさっさとOS入れなおせよ
810ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 17:22:02 ID:???
>>806
OSが動いてる領域とデータ領域は別だ。
811ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 17:27:07 ID:???
>>806
バックアップを取っていないファイルは、あなたにとって重要なものではありません。
きれいさっぱり消してOKです。
812800:2005/07/08(金) 17:46:07 ID:PdeKLgJC
>>801
おかげさまで解決しました!
ありがとうございました!!
813ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 17:47:57 ID:BdmQXk2J
携帯メールで広告見るだけで小銭が稼げちゃいます。
http://osaifu.com/greentea01/
814ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 17:49:37 ID:???
小銭なんてイラネ^^
815ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 17:54:14 ID:???
>>813
業者さん広告乙かれです
816ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 18:02:52 ID:???
まあ通報してきたわけだが
817経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/08(金) 18:14:33 ID:???
>>816

お疲れさんです。
818ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:03:17 ID:cKC0KsER
URLが一部しか表示されないHP(右クリック禁止)で完全なURLを知るにはどうしたらいいですか?
右クリック禁止されているとプロパティが開けません。
819ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:03:57 ID:???
>>818
なんで禁止されてるかは知ってるよね?
820ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:05:00 ID:???
>>818
JAVA切れ
821ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:05:07 ID:cKC0KsER
>>819
転載されたくないからですよね?
822685:2005/07/08(金) 19:16:04 ID:78pNDOOV
>>809
明日、親に見てもらいます。

>>810
つまりどういうことですか?

>>811
バックアップは選択してできるんでしょうか?

いい加減ウザイと思いますが、
バックアップなどよく分からないので不安です。
とりあえず「tons of galleries」はでなくなりました
明日見てもらって解決しなかったらまた訪問させていただきます
823経営情報学部の学生 ◆2H3Xipoq6Y :2005/07/08(金) 19:25:12 ID:???
>>822

バックアップは選択して出来ます。
自分でいるのものを他へコピーするのですから。
824ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:27:43 ID:cKC0KsER
>>819
>>820
出来ました。ありがとうございます。
825ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:37:11 ID:Gms8b94T
メーカーPCを使っているのですが
マザーボード(の型番?)を調べる方法が分かりません
どなたか教えてくださいまし
826ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:39:58 ID:???
>>825
メーカーPCのマザーボードはOEMだから調べても意味がない。
チップセットならカタログやサイトの仕様表に書いてある。
827825:2005/07/08(金) 19:45:36 ID:???
そうなんですか(´・ω・`)
というか最終的に知りたいのはどうやったら
BIOSの設定画面にいけるかってことなんですよね
ママン調べれば分かると思ったんだけど…
起動中に何かのキーを押すというのが一般的らしいのですが
F8押すとWINDOWSをどう起動するかっていう画面にいっちゃうし
他のファンクションキー押しても反応ないし。。
もうダメポorz

返答ありがとでした
828ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:45:48 ID:oz8zYhHl
メモリ増設したんですが音がでなくなりました。
直し方があったらお願いします。
829825:2005/07/08(金) 19:46:12 ID:???
うんこ食ってきます
830ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:46:52 ID:???
831ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:47:45 ID:???
>>827
BIOSにいけないのなんてめったにないよ。
キーは取扱説明書に書いてあるし、画面にも表示される。
DEL、F1、F2が多い。
832825:2005/07/08(金) 19:55:27 ID:Gms8b94T
何か偽者が沸いてるので申し訳ないですがageさせていただきます

>>831
取説を読んでも書いてないっす
画面にも表示されてないっぽいです
最初に文字がいっぱいの画面が一瞬出てきて
その後SONYのロゴが5秒くらい、
で、左上にアンダーバーが点滅→WINDOWS起動
という感じで分からないです
前使ってたPCは親切に「BIOS SET UP F1」みたいに
出てくれてたのですけどね。
あとデリートは試しましたがダメでした

もうSONY製品は買わないぽ
833ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:57:26 ID:???
>>832
F12
834ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 19:59:11 ID:???
>>832
VAIO PCG-719の場合、SONYのロゴ表示のときにF2キーを押す
835825:2005/07/08(金) 20:07:57 ID:Gms8b94T
>>答えてくれたみなさん
何ていうかできました
キーを押すタイミングが悪かったみたいです
お手数をかけて申し訳ありませんでした
そして本当にありがとうございました
今度質問するときはもうちょっとマシになってるよう
頑張りますわ
836ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:13:07 ID:rNaefFzc
IDってどうやって出せば良いんでしょうか?
837ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:14:01 ID:rNaefFzc
IDじゃなくて、トリップのことでした;
838○774:2005/07/08(金) 20:15:01 ID:???
839ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:15:12 ID:ahIoN6Bf
マイクロソフトのページだけ、
EXEファイルをダウンロードすることができません。
他のサイトからはexeファイルをダウンロードできるのですが・・・
マイクロソフトのIEやらアップデートプログラム、メディアプレーヤーの
セキュリティのアップグレード、もできない状態です・・
なぜでしょうか。

OSは、windowsXPのHomeEditionです。
IEは6のsp1です。
XPをsp2にしなければいけないんでしょうか。
840ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:16:11 ID:???
>>837
名前欄を
#j8W2zsru
にする
841ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:16:30 ID:???
>>837
名前欄に半角の#を入れて文字をなにか入れる。
たとえば
名前[#7734   ]E-Mail(省略可)[    ]
842ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:35:07 ID:9hUOWYvE
書き込んだら自動更新されません(しばらく云々で止まってしまう
どうしたらいいでしょうか?
843ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:37:57 ID:???
>>842
しらんがな。
おまいから得られる情報を的確に補完するエスパーはここに居ない。
844ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:40:54 ID:eeenV0Un
2ちゃんってどうやってもうけてんの?
845ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:42:14 ID:???
KANAキーロック解除 はどのやんるんだyo? おすえてエロぃ人
846ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:43:11 ID:???
>>845
KANAちゃんに土下座してお願いしろ
847ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:44:12 ID:3Zd/tzS8
今ネット見てたらNorton Internet Worm Protectionがでてきて
焦ってとりあえず遮断しときました。
別に怪しいサイトは見ていないのですが何が原因なのでしょうか。
848ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:46:44 ID:???
>>847
おまいさんが見ていたものとか、警告内容とかを一緒に見ていたものは
いないので回答不能。エスパーを呼んできて下さい
849ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:51:24 ID:???
>>844
バナー広告
けどサーバー維持でいっぱいいっぱいらしい。
850ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:53:53 ID:???
>>849
あと2ちゃんプロバと●
851ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:56:20 ID:???
>>850
おお、忘れてた。
852ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 20:59:22 ID:???
>>849
検索代行の収入も大きい。
企業の悪口をガーラ経由でチクる。
853cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/08(金) 21:05:28 ID:???
>>852
ぼるスレ見てた?
854ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 21:16:48 ID:???
>>853
ぼるだす
855ひろゆき:2005/07/08(金) 21:44:34 ID:???
ボロ儲けだぜwww
856プロ固定:2005/07/08(金) 21:46:35 ID:???
>>855
時給上げろ
857ひろゆき:2005/07/08(金) 21:48:24 ID:???
いくら欲しぃんだ〜い?
858ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 21:49:43 ID:???
>>857
本物なら鳥つけろ
859プロ固定:2005/07/08(金) 21:50:04 ID:???
>>857
時給1000円にしてくれ
860ひろゆき:2005/07/08(金) 21:54:03 ID:???
あ〜い♪わかったよぉ〜
家まで取りに来ておくれ〜


じゃあ〜またなぁ〜
861ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 21:58:44 ID:d3Lka+pg
Athlon4000(2,4Ghz)のCPUで推奨スペックPentium4(3,3Ghz)のゲームってできますか??

862ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 21:59:56 ID:???
>>861
楽勝
863ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:05:05 ID:???
田代砲って回避できますか?
864ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:07:24 ID:I6oSzv2t
パソコンがDVDを読み込まなくなりました。ソフトが出で来ます。理由は何でしょうか?
865ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:07:43 ID:???
>>863
そもそもお前のサイトなんて誰も気にしない・気付かないから無問題
866ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:27:40 ID:???
VIPって何?
867ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:30:10 ID:???
868ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:32:30 ID:???
>>866
Very Important People
重要な人。
君が一生なれないもの
869ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:32:42 ID:???
>>866
エレキ板だろうが。
870ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:42:53 ID:o5ImWRAq
AxtiveXの設定の変更ってどうやるんですか?

>>866
雑談2カテゴリ
871ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:44:07 ID:???
>>870
新型アプリ誕生ですね。
872ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:45:37 ID:o5ImWRAq
間違えましたw
ActiveXですって
873ひよこ名無しさん :2005/07/08(金) 22:46:38 ID:TSOVkc/m
すみませんが
ここhttp://www.recaldent-gum.com/cm/mov.shtml
みたいな動画を保存するにはどうしたらよいのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
874Mr.名無しStar:2005/07/08(金) 22:47:08 ID:lu+TOf+J
みんなに聞こう!!スターウォーズのライトセイバーって作れると思う?
いきなりすいません・・・まあこれから宜しくお願いな!!w?
875ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:47:58 ID:H9mgdDZc
BIOSに関しての質問です。

以前、Win2kが起動する直前のWinのロゴが表示された
『Windowsを起動しています』という画面で
パラメータが1/3進んだ途中で、青背景に白文字で

The ACPI BIOS in this system is not fully comlaint with the ACPI specification.
Please read the README.TXT for possible workarounds.
You can also contact your sistem's Manufacturer for an update BIOS,or visit
http://hardware-update.com,too see a new BIOS is available.

The BIOS in this system is not fully ACPI compriant.
Please contact your system vendor or visit http://hardware-update.com fo an update BUOS.
If you are unable to optain an updated BIOS or the latest BIOS suplied by your vendor is not
ACPI compliant,you can turn off ACPI mode during text install storage drivers.
The system will not notify you that the F7 key was pressed-it will silently disable
ACPI and allow you to continue your istalation.

というメッセージが表示され、起動できなかったのですが

ある質問サイトで質問し、再インストール時にACPIでの起動ではなく、
PC標準HALでの起動/終了にすることでメッセージは回避できるというお答えをいただきました。

実際それでWInを起動できるようにはなりましたが、
どうも安定していないような気がします。(続きます)

876ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:48:12 ID:???
>>874
まずは電源が足りません。
877875:2005/07/08(金) 22:48:51 ID:???
続きません。
878875 ◆nmJei1N6Go :2005/07/08(金) 22:48:55 ID:H9mgdDZc
(875の続き)
また、ACPIに不具合が生じていることには変わりないので、
エラーメッセージを見る限り、解決するにはBIOSのアップデートしか無いように思われます。


わかる限りの情報では、PCのスペックは下記のとおりなんですが・・・

【PCの情報】
OS:Win 2000 pro
BIOS:Phoenix-award BIOS v6.00PG
CPU:Celeron(R)CPU2.00GHz
メモリ:512MB RAM
DirectX-ver.:DirectX 9.0(4.09.0000.0900)
グラボ:GIGABYTE GV-N52128DS (AGP 128MB)

実は、大掃除の際に誤ってM/Bの箱と説明書を捨ててしまったようで、
M/Bの詳細(メーカーなど)は不明です><

起動画面では型番らしきものがU8668R23−Dと表示されており、
曖昧な記憶ではたしかメーカーはBIOSTARだったと思います。

・・・ただ、BIOSTARのサイトや:Phoenix-award BIOS v6.00PGでググって調べても
英文のため、いまいちBIOSの復旧、アップデートの方法が良くわかりません。
(どれをDLしてインストールするべきかも不明です)
M/BのドライバインストーラーのCDに、Winflashというユーティリティが入っており、
調べた限りではこれでアップデートできるようなのですが、UPDATE用のファイルは
自分で用意しなければいけないようで、それがどれかもわかりません><

できたら、そのあたりの方法を教えていただきたいのですが
お願いできないでしょうか?
879ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:52:13 ID:???
>>878
BIOSでACPIを無効にしてる?
それでも不安定なら、原因はBIOSとかじゃなくて、どれかのパーツ。
880875 ◆nmJei1N6Go :2005/07/08(金) 22:54:27 ID:H9mgdDZc
あぁ・・・

英文のURLの[h]を取っていませんでした _l ̄l○

スミマセンm(_ _)m
881ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:58:24 ID:???
テスト
882ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 22:58:47 ID:???
>>880
ID見りゃわかるからトリップはいらん。
>>1読み直して名前欄には 875 とのみ入力すればいいことを理解してこい

最初からまともに起動しなかったのか?
883ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:01:07 ID:VUBo65tb
質問です。
48倍速対応のCD-Rは、40倍速読込のCD-ROMドライブで読み込むことはできますか?
884ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:03:16 ID:???
>>883
それは書き込み速度。
読み込みは書き込みが等倍専用でも何十倍でもできる。
ただしあまりに倍速率が高くなるとCDの重量バランスのムラが大きなブレと化して読み込みできないことがある。
885ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:03:25 ID:???
>>883
できる。
886ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:04:18 ID:0gyFYhrC
パソコンにデジカメの画像取り込むじゃないですか。
で、そのデ−タ−はどうやって(何に)コピ−して保存しとくんですか?
メモリカ−ドを空にしたいのですが・・・
887ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:04:48 ID:H9mgdDZc
>>889さん

お早いレスありがとうございます。

質問サイトでの返答では

WIN2000のセットアップ時に"Press F6 if you need to install a third-party SCSI or RAID driver"
という画面が表示されたら、F7 キーを押すと、ACPI HAL のインストールが自動的に無効になり、
標準 PC HAL がインストールされる。

ということだったので、その通りにしたんですが

ACPI HAL、標準 PC HALだろうが、PCの安定にはあまり関係がないということでしょうか?

それとも、標準 PC HALでインストールしたあと、BIOSの設定画面で
を無効にするということでしょうか?

そういえば、ACPI modeは無効にしていません^^;

888ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:05:16 ID:???
>>886
メモリーカード
889ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:05:58 ID:???
>>886
消えちゃ困るならHD、CD、MOなどに多重保存。
消えても困らないならマイピクチャあたりにほうりこんどけ
890ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:06:09 ID:???
>>887
標準 PC HALのほうが安定する。
ACPIに対応しきれてない常駐ソフトや周辺機器があるので。
891ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:08:17 ID:0gyFYhrC
>>889ありがとうございました、何も知らなくて・・・

>>888  ぼけ!
892875:2005/07/08(金) 23:09:28 ID:H9mgdDZc
×>>889
>>879でした _l ̄l○

>>882さん
すみません、よく読んでませんでした><

以前は、問題なく起動できたのですが、
終了をタイマーでできるフリーウェアを使ってみたところ
>>875のようなエラーが出るようになり、質問サイトで質問してみました。
893ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:10:29 ID:???
>>892
そのソフトが原因。
894883:2005/07/08(金) 23:11:11 ID:???
>>884,885
ありがとうございます。
書き込み速度だったんですね・・・。
895ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:13:02 ID:???
>>894
追記ってか訂正。

ただしあまりにCDドライブの読み込み倍速率が高くなると
896ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:13:41 ID:H9mgdDZc
>>890

そうなんですね、勉強になりました^^

不安定の原因はともかくとして、BIOSの設定画面で
ACPI modeを無効にしておいたほうがいいということでいいんでしょうか?
897ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:21:47 ID:???
>>896
原因がハッキリしたから、やる必要ない。
898ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:34:30 ID:H9mgdDZc
>>897

レスありがとうございます。

フライングで、先ほど[BIOSの起動画面]→[SETUP画面]→[Advanced BIOS Features]
→[ACPI mode]→[Enabled]から[Disabled]
とやってみたら、WINが起動できなかったので再度[Enabled]にして戻ってきました^^;

現状で一応問題はないんですね・・・
ということは、今ひとつ不安定なのは別の問題なんですね・・・

最近昔のグラボが熱暴走したあとおかしくなったので>>875のに入れ替えたんですが
そのあたりが原因なんでしょうか?

・・・すみません、ちょっとしつこい感じですね^^;
いちおうOSの再インストールなど試してみて、解消しないようでしたら再度質問に参ります

教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
899ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:35:32 ID:???
キーボード入力が変になってしまったのですが(I→5 O→6 L→3など)
ウイルスなどはないようです、どうすれば元にもどるでしょうか?お願いします
900ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:36:45 ID:gYoHEt25
マイクロソフトのサイトが見れません。
設定が変わったからだと思うんですが、
誰か教えてください。
お願いします。
901ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:36:49 ID:???
>>899
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
902cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/08(金) 23:37:24 ID:??? BE:37131089-##
>>900
とりあえず、再起動をしてください。
903ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:37:46 ID:???
904ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:38:02 ID:???
>>899
コピペか
905ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:39:40 ID:gYoHEt25
>>900
したけど、駄目でした。
>>903
見れません。
906cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/08(金) 23:40:48 ID:??? BE:24753986-##
>>905
他のサイトは見れますか?
907ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:41:52 ID:???
>>905
Macだから拒否られてる
908ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:41:53 ID:gYoHEt25
>>905
見れます。
909ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:42:39 ID:gYoHEt25
>>907
winです。
910cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/08(金) 23:43:20 ID:??? BE:18049875-##
>>907
ここは見れますか?
http://207.46.250.252/
911ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:44:29 ID:???
>>909
Win3.1だから拒否られてる。
912ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:47:29 ID:gYoHEt25
>>910
見れないみたいです。
>>911
Win3.1って何ですか?
913cen ◆Pm9xOTJuM. :2005/07/08(金) 23:49:10 ID:??? BE:18049875-##
>>912
IEの設定を元に戻しても見れないなら、再インストールしてみて
ください。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/065/
914ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:49:48 ID:???
>>912
修復コンソール
915ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:50:53 ID:???
たしかMSにアクセスできなくなるウイルスあるぞ。
シマンテックもダメじゃないか?
916ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:52:19 ID:???
>>912
さて、以下のことをどうやって引き出してやろうか…?

>>1
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows バージョン不明)
             ~~~~~~~~~~~~~~~
 ★使用ソフトウェア名とバージョン不明
               ~~~~~~~~~~~~~~~
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 不明
                                      ~~~~~
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く 不明
                                           ~~~~~
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果) これだけOK
                                 ~~~~~~~~~~~~
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認) 不明
                                              ~~~~~
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無 不明
                                                        ~~~~~
917ひよこ名無しさん:2005/07/08(金) 23:57:01 ID:???
>>916訂正

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows バージョン不明)
             ~~~~~~~~~~~~~~~
 ★使用ソフトウェア名とバージョン不明
               ~~~~~~~~~~~~~~~
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 不明
                                      ~~~~~
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く 不明
                                           ~~~~~
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果) これだけ「辛うじて」OK
                                       ~~~~~~~~~
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/17Z等、説明書や本体背面で確認) 不明
                                              ~~~~~
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無 不明
                                                        ~~~~~
918ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 00:04:13 ID:u77BtTZ3
★使用OS(Windows 98 SE)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer 6 sp1
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作 特にないと思います
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く サーバーが見つかりません
 ★パソコンのメーカ名と型番(NEC LU40L/2?) 
 ★インターネットの問題は、接続形態とルーターの有無 ADSL ルーター無し
919ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 00:14:45 ID:???
>>918
ウイルスです。
920ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 00:29:19 ID:c5G4XRq2
インターネットを繋ぎたいのですが、いくらくらいかかりますか?
電話線もひかなきゃだめですか?
921ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 00:32:39 ID:???
>>920
電話線引くのが一番安い。
NTTの収容局から遠いとダメだけど。
初期費用は不要で、毎月総額5000円ぐらい。
922ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 00:37:47 ID:Y+pca7gm
タバコをすいながらパソコンっていけませんか?
923ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 00:43:41 ID:???
>>920
都内23区などの大都市なら無線という手がある。
田舎なら無線は無理

>>922
ヤニはPCに良くないが、ヤニのせいで壊れても初期不良扱いで交換してもらえる。
3〜5年保証入っておけば、次の買い換えまでに壊れてもよさげので吸え。
924ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 00:46:19 ID:???
仮想ドライブでゲームをするとHDDに負担がかかると言いますが、
その分熱くなるんですか?
925ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 00:46:34 ID:???
>>924
初期不良です。
926ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 00:48:39 ID:???
>>924
触れば判るだろ?
927ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 00:48:43 ID:???
>>924
それ以前に重くてゲームにならんだろ。
シミュレーションゲームとかなら出来るけど。

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
928924:2005/07/09(土) 01:01:08 ID:pN78MMgu
ありがとうございます
929ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 01:46:02 ID:NvzX70Pg
OSは98です。

IE開いたらアドレスバーの上下に、リンクや『Remove Toolber』と書かれたものが出てきました。
表示からツールバーを選んで、出てくるリストのチェックを外そうとしたのですが、
何故か『ユーザー設定』しかクリックできない状態です。
この場合、どうやったらツールバーからチャックを外せるようになるのでしょうか?

もし、解決方法がわかる方がいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
930ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 01:47:48 ID:???
>>929
窓の手使え。
931ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 02:31:40 ID:???
Remove Toolberは
スパイウェアというか悪質なのである意味ウィルスです。
932不明なデバイスさん:2005/07/09(土) 02:50:13 ID:S4TsMhhF
外付けのUSBのHDなんですけど。型はHD-120U2です、
この前まで普通に使えたんですが突然認識しなくなりました。
クリックすると
「ドライブFのディスクはフォーマットされていません。
 今すぐフォーマットしますか?」
ってのが出てきてアクセスできなくなりました。何回再起動しても同じです。
仕事のデータとか一杯入っていてこのままでは困るんですが一昨日から
サポートセンターに電話しても一向に繋がりません。

本当に困っています。誰か助けてください。お願いします。
933ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 02:53:28 ID:WSwpW80D
Real player 系列のHelix producer basic(フリー)というソフトのみが欲しいのですが
そのホムペにいって、検索をかけても引っかかりませんでした。
現在このソフトのみをダウソすることは出来るのでしょうか?
ソフトウェア板で聞いたところ出来るとだけいわれたのですが、詳しくは言ってくれなかったので
どなたかご存知でしたらお願いします
934ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 02:54:41 ID:???
>>933
ホムペって何でつか? 初心者でつ。
935ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 02:54:55 ID:???
>>933
ホムペ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
936ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 02:55:41 ID:???
>>933
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
937ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 02:56:18 ID:???
>>932
窓⇔りんごの付け替えとかしませんでしたか?
938ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 02:57:16 ID:???
>>932
業者にデータ救出を依頼。
939ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 02:59:52 ID:???
562 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/07/09(土) 02:41:10 ID:S4TsMhhF
外付けのUSBのHDなんですけど。型はHD-120U2です、
この前まで普通に使えたんですが突然認識しなくなりました。
クリックすると
「ドライブFのディスクはフォーマットされていません。
 今すぐフォーマットしますか?」
ってのが出てきてアクセスできなくなりました。何回再起動しても同じです。
仕事のデータとか一杯入っていてこのままでは困るんですが一昨日から
サポートセンターに電話しても一向に繋がりません。

本当に困っています。誰か助けてください。お願いします。
940ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:00:05 ID:S4TsMhhF
>>937
してないです。
941ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:00:07 ID:WSwpW80D
>>936
いや、きたのは初めてですが。
別に関連付けとか知らなくてもいいんです、ただそのソフトが欲しいだけです。
フリーのソフトだし、落とせるところがあるということだったので、
その場所をしってるひとがいたら教えて欲しいのです。
942ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:00:27 ID:???
>>941
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
943ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:02:03 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
944ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:02:07 ID:???
>>933
検索もできませんか?
漏れが検索した場合
http://www.google.com/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=Helix+producer+basic&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
がでましたが、あなたの目は節穴ですか?
945ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:04:36 ID:WSwpW80D
>>944
検索してそのページに行ったのですが、
そこの中でHelix producer basic をさがしても見つからなかったので質問しているのです
946944:2005/07/09(土) 03:06:09 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
947ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:08:52 ID:???
>>945
ひょっとして、それは冗談でいっているのか?(AA略)
948ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:11:12 ID:WSwpW80D
>>947
いえ、Helix mobile producer やReal producer basic などはあるのですが、
Helix producer basicは見当たりませんでした。
949ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:11:53 ID:???
945の真意を確かめるべく。自分自身でHelix producer basicをダウンロードしてみた。
もちろん>>944からURLを飛んでだ。
もしかしたらリング切れとかそれかもしれないと思って・・・

必要項目を記入するページまでたどり着いた。

適当打ちしてダウンロード入手

インストール

すんなり成功




質問者が何で悩んでるのかわからない
950ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:13:08 ID:???
>>948
いっぱいあるやんww
951ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:16:20 ID:???
RealProducer 10 のご紹介
次世代メディアである RealAudio 10 および RealVideo 10 形式が登場しました。RealProducer (Helix Producer) は、これらのメディアを作成するためのツールです。

RealProducer (Helix Producer)
RealProducer (Helix Producer)
RealProducer (Helix Producer)
RealProducer (Helix Producer)
952ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:19:16 ID:WSwpW80D
>>949-951
RealProducerでは好ましくないのですが、
Helix自体を落とすことは出来ないということですか?
953ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:19:46 ID:???
>>939
マルチな上、単発スレまで立てているんだな、この人w
954ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:21:30 ID:1Zt2a9G4
ビデオデッキを使えば
PS2の映像をテレビとパソコンに同時出力可能って本当ですか?
ガセですよね
955ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:21:39 ID:???
>>952
名前が変わったんだろ。
とりあえず、試しに使ってみたらどうだ。
956ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:24:24 ID:???
この世界名前が変わることはよくあるよね

>>939
ある意味最強

>>954
ビデオデッキ使わなくともできる
957ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:24:55 ID:WSwpW80D
>>955
ありがとうございました、お手数をおかけしました。
ソフトウェア板で聞いたときにHelix〜がまだあるとのことだったので、
それ自体がまだ残ってると思ってずっと探してました。
958ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:25:43 ID:???
>>957
ウイニーつこうた。
959ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:28:38 ID:1Zt2a9G4
>>956
キャプチャーボードやスキャンコンバーターにダイレクトにつなぐならわかるんだけど
ビデオデッキに繋ぐと出力不可能では?
960ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:32:35 ID:???
>>959
ヒント:D端子
961ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:43:25 ID:468oA2fB
苫の草かんむりを竹かんむりに替えた漢字を入力したいのですが、出し方わかり
ません
西武とヤクルトにいたとましの兄弟の「とま」の漢字なのですが
962ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 03:47:01 ID:???
>>961
ヒント:手書き入力
963ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:03:12 ID:rFHm6lrA
画像の明るさを変えたいのですが
どこか軽くておすすめなソフトはありませんでしょうか?
検索して落としてみたら激重でした…orz
964ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:06:42 ID:???
>>963
ありません
965ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:12:42 ID:???
>>964
そんな殺生な…
966ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:14:23 ID:iq+dFejg
インターネットをしていて、行きたいサイトのアドレスを、
画面の上にある、アドレスが表示されてる場所に打ち込むこと
によって移動すると、そのアドレス履歴がアドレス表示部分の右にある
下矢印ボタンによって閲覧可能となってしまいますが、
その履歴を一部分だけ消すにはどうすればよいのでしょうか?
コントロールパネルの「インターネット履歴の削除」を選ぶと
全部消えてしまいますし・・・
どうかお答えお願いします。

967ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:14:54 ID:???
>>966
パソコン持って逃げろ。
968ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:15:19 ID:???
>>966
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK
969ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:21:46 ID:???
>>963
暗くしたいならサングラス
明るくしたいならヘルメットライトでも装着。
970ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:25:21 ID:gJQaRukp
ADSLなんですけど、回線速度が滅茶苦茶遅くなり、ほとんど繋がらなくなってしまいました。再起動しても直りませんでしたが、モデムの電源を数時間切ったら復旧しました。2週間ほど前、モデムが異常に熱を持ち、一時的にネットに繋がらなくなったこともありました。
モデムが原因で不調の可能性が高いですよね?
971ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:26:40 ID:???
PS2
|
|
ビデオ-----テレビ
|
|
PC

ビデオデッキを使う場合こういう接続になると思うんだけど
どうやってPS2の映像を出力するんだ?
ビデオテープに録画して再生でもするのか?
972ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:27:36 ID:???
>>970
ウイニーつこうた。
973ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:29:55 ID:???
>>963
ソフト使わずにモニタの設定で明るくすればよくね?

VGAドライバー上でも明るさかえられるけど

>>966
一部は無理

>>970
そこまでの結論で実は違いますという展開は期待できません
974961:2005/07/09(土) 04:32:56 ID:468oA2fB
>>962
すいません
もっと詳しく
975966:2005/07/09(土) 04:34:40 ID:iq+dFejg
968さん、お答えありがとうございます。
ただ、自分のパソコンにはmp3のファイルというものがないので、
どうしたら良いのかわからないのですが・・・。
初心者ですみません。
976ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:35:00 ID:???
>>974
すいません
もっと詳しく
977ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:35:52 ID:???
>>975
窓の手使え。
978ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:36:08 ID:???
>>975
パソコン持って逃げろ。
979ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:38:35 ID:???
>>974
IMEパッドとかの事。
マウスとかを使って手書きで書いた字を、辞書の中から探してくれる。
「笘」は「チョウ」と読むが、変換では中々出ない漢字なので
辞書登録でもしておいた方が良いんでね?
980975訂正:2005/07/09(土) 04:39:20 ID:468oA2fB
手書き出来るようにするにはどう設定すれば良いでしょうか
981ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:41:19 ID:???
>>980
窓の手使え。
982966:2005/07/09(土) 04:42:48 ID:iq+dFejg
>>977さん
窓の手はインストしてあるんですが、
具体的にどのような操作をすればよいのでしょうか?

>>978さん
玄関出たところで、警官に職務質問されました。
983ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:43:55 ID:???
>>982
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。
984ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:44:22 ID:???
>>980
使っている辞書を書け。
話はそれからだ。
985ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:47:40 ID:???
>>971
こんな感じ?

PS2

|
|

ビデオ出-----入テレビ

|
|

PC
986ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:51:27 ID:???
>>985
PCモニタにD端子とかビデオ端子とかアンテナ端子とかあれば済むことじゃない?
987ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 04:54:35 ID:???
エエやん。セレクター買えば。
988ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 06:38:22 ID:???
ビデオデッキに出力端子2つもねーよ
1個だけだろ
989ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 06:45:15 ID:???
>>988
家のはある・・・
990ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 06:51:47 ID:???
>>989
ビデオデッキに出力端子は1個しかついてません
嘘はいくない
991ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 06:58:48 ID:???
>>990
安物のビデオデッキなんだね。
カワイソス
ちなみに三菱のS-VHSビデオデッキだと
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/vtr/siyou_s.html
映像・音声出力端子が2つついてる高級品とついてない安物がある。
貧乏人は安いのを買った
992ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 07:05:32 ID:???
991に追加
モニタにも各社種類があり、>>986のようなモニタもある。さらに赤外線やUSBまで付いてたり各社いろいろ。
>>954の言ったことは間違いとは言い切れないが、>>990のように機能が少ないタイプも多いのでまあ人それぞれ。

でも自分のものに付いてない機能は他人のも付いてないと思うのは良くないと思うぞ
993ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 07:13:40 ID:???
>>991
少し間違ったからってそこまで言わなくてもいいだろ・・・
俺のは3年前に通販で買った超高級品だぞ
12万もしたし
つーか、なんで出力端子が2つついてるだけで高級品なんだ?
何に使うのよ
994ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 07:17:10 ID:???
>>993
仕様です。
995ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 07:19:51 ID:???
出力端子1個つければ高くなるんだ
じゃあ3個、4個つければ50万とかなんかね
996ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 07:23:33 ID:???
>>995の曲解カコワルイ
997ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 07:36:14 ID:???
>>995
貧乏がばれたからってムキになるなよ
998ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 07:38:43 ID:???
埋め
999ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 07:39:57 ID:???
次スレは?
1000ひよこ名無しさん:2005/07/09(土) 07:45:24 ID:???
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。