エロサイト見たら…助けて下さい!Part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
エロサイトに限らずWEBを見て回ってたらブラウザ乗っ取られて大変なことに…
いったいどうしたらいいの?って人のためのスレッドです。

【重要】ウソのアドバイスに注意して下さい。

●ブラウザハイジャッカーやウイルスの被害を減らすためにも
WindowsUpdateを利用してこまめにセキュリティパッチを当てましょう

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
 ・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)
 ・ まず、テンプレの>>2-10あたりを必ず読む。

▼━回答者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ テンプレの方法を実行せずに質問する人は、徹底放置して下さい。
 ・ 出された指示を実行せずにレスする人は、徹底放置して下さい。
 ・ HijackThisの分析から嘘が判明した場合は、徹底放置して下さい。
 ・ 放置ができない回答者は、質問者が自作自演していると見なされます。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ マルチポスト(複数の板・スレで同じことを質問)
 ・ 情報の小出し(始めにOSやソフト名等を必ず明示)
 ・ 違法な話題や質問(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ 天麩羅屋 & 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
 ・ Opera房立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。またその話題も禁止です。

【前スレ】エロサイト見たら…助けて下さい!Part51
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109928233/
2ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 20:46:09 ID:???
質問する前に

※スパイウェア除去ウィザードの内容と基本的には同じです。
(1)から順を追って作業して下さい。

1)  IEのホーム、検索ページを標準に戻す→ツール→インターネットオプション→
   プログラム→WEB設定のリセット
  ※WEB設定のリセットは、こまめに実行しましょう(無限ループ防止の為) 

2) IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
   一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除

3)  削除したいファイルがあるが「アクセスできません。使用中です」等といわれて
   削除できない→セーフモード(F8を連打)でOSを起動→削除→OS再起動

4)  勝手に追加されたアプリをアンインストする→スタート→コントロールパネル→
    アプリケーションの追加と削除→OS再起動

※コントロールパネルからアンインストールしなければならない主なもの
CnsMin(Jwordとかで使われてるスパイウェア)
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
その他のコントロールパネルからアンインストールできる主なもの
ttp://www.higaitaisaku.com/uninstallinfo.html

※コントロールパネルからアンインストールしてはならないもの
Home Search Assistant、Shopping Wizard、Search Extender
という名前のものがコントロールパネルのアプリケーションにある場合。
3ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 20:47:11 ID:???
5) アンチウィルスソフトでウィルスを除去。
   アンチウィルスソフトを持っていない・サポート終了している場合は、オンラインスキャンを必ず行なって除去する事。

主なアンチウィルスソフトのサポート終了一覧
Symantec(Norton)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20030919114134945?Open&src=&docid=20040206144851945&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Cjapanesecustserv.nsf&view=jdocid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=
TrendMicro(ウィルスバスター)
http://www.trendmicro.com/jp/support/old-versions/old-versions/products/vb.htm

TrendMicro OnlineScan(駆除可能・英語)
http://housecall.trendmicro.com/
Panda Active Scan (駆除可能・日本語)
http://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm

トレンドマイクロオンラインスキャン (手動駆除)
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテックセキュリティチェック (手動駆除)
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym&close_parent=true&bhcp=1

6)  ブラウザジャッカーCoolWebSearch駆除ツール
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html

7) 定番スパイウェア除去ソフト、Ad-awareSEとSpybotS&Dを使って除去。

Ad-Aware SEによるスパイウェアの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/adaware.html
http://lavasoft.element5.com/default.shtml.ja(公式サイト)
ttp://bdc.s15.xrea.com/(日本語化パッチ)

Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
http://www.safer-networking.org/(公式サイト)
4ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 20:47:41 ID:???
以上。
5ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 20:47:59 ID:???
 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃>>1のなまえをいれてください┃
 ┗━━━━━━━━━━━━┛
.                ┏━━なまえ━━┓
.                ┃  きちがい   .┃
.                ┃   ̄ ̄ ̄ ̄  .┃
   ┏━━━━━━━┻━━━━━━━━┓
   ┃あ い う え お は ひ ふ へ ほ .┃
   ┃か き く け .こ ま み む め も ┃
   ┃さ し す せ そ や   ゆ    .よ ┃
   ┃た ち つ て と ら .り る .れ ろ ┃
   ┃な に ぬ ね の .わ    を    ん ┃
   ┃っ .ゃ .ゅ ょ  ゙  ゚  もどる.l>おわり.┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
6ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 20:48:41 ID:???
Q:クリックしたら突然登録・入会、固体識別番号・個人コードなどが表示された。
エロサイトをクリックしたら、ホストアドレスが表示されてしまって
個人情報がばれた、と書かれていました。お金を振り込めとありますが
お金を振り込まなければならないのでしょうか?

A:架空詐欺なので(゚ε゚)キニシナイ!!↓を見てみてね。
警視庁「ワンクリック料金請求にご用心」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
サギゼロ
ttp://sagi-0.bne.jp/pc/ --- ここの「よくある相談集」を。
ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その15
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1109577926/l50
7ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 20:49:35 ID:???
8) Me/XPの場合「システムの復元」で正常な状態に復帰させる方法もあります。
   [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[システムの復元]
9)  既出ですよQ&A(個別のスパイウェア駆除方法)
About:blankの対処法
最初にここを見て駆除
ttp://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
再発する場合には、ここを見て該当ファイルを駆除
ttp://www.higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4058&type=0&space=0&no=2
CoolWebSearchの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html
CnsMinの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
Gator/Gainの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removegator.html
C2.lopの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removelop.html
「英語で変な警告文が出てくるんですけど」という場合
ttp://www.higaitaisaku.com/removereg32.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removecleanser.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removewasher.html
ホームページが「*****.biz」になる場合
ttp://www.higaitaisaku.com/removesearchbiz.html

●上記以外のスパイウェアでも[アダルトサイト被害対策の部屋]さんの
「スパイウェア関連」トピックに対処方法が紹介されている物があります
自分の症状に該当する物がないか一度目を通して下さい
8ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 20:50:05 ID:???
10)テンプレを全部やったが直らない!
Hijack Thisによるレポート出力と手動でのスパイウェア除去
ttp://www.higaitaisaku.com/hijackthis.html
自動的に診断してくれるページがあるので、ここにログを貼って診断してみる。
ttp://www.hijackthis.de/index.php?langselect=english
「Nasty(赤い!)」と書かれているものはFixしてOK。
「Possible Nasty(黄色い?)」は、無害なものも含まれているので自信がなければFixしないで下さい。

●それでも直らない場合は、このスレにHijackThisのログを貼って質問してみて下さい。
必ず、どの項目をやった結果どうでした、と詳しく症状・行なった対処法を書いてください。


■テンプレ補足
1.WindowsUpdateのやり方
IEを開く → ツール → WindowsUpdate
重要な更新は全てダウンロードしてインストールする事。

2.被害対策ウィザード(テンプレ>>2-4の手順ウィザード)
ttp://www.higaitaisaku.com/removewz01.html
テンプレじゃわかりにくい人は、こっちを使ってみて下さい。基本的なやる事は同じ。

3.IEが壊れてしまっている人用
IEの修復(ttp://www.higaitaisaku.com/iesyuufuku.html)を試す。
または、IE以外のブラウザを使ってみて、とりあえずテンプレを確認してください。
9ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 20:50:34 ID:???
《その他リンク集》
■アダルトサイト被害対策の部屋
 ttp://www.higaitaisaku.com/
■WEB110[インターネットの犯罪・被害]追跡調査
 ttp://www.web110.com/
■アダルトサイトは安全?危険?
 ttp://www.kitanet.ne.jp/~ababu/sexy/index.html
■えっと驚く前に―国際電話・Q2からの事前防御策―
 ttp://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/tel.html
■アダルトサイト対策の部屋(ネット被害対策室)
 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai24.html
■国際電話・ダイヤルQ2関連
 http://www.ntt-east.co.jp/q2/ NTT東日本 ダイヤルQ2サービス
 http://www.ntt-west.co.jp/q2/ NTT西日本 ダイヤルQ2サービス
 ダイヤルQ2接続チェックプログラムもここからダウンロードできます。
 ttp://www.emurasoft.com/jp/chintcal/index.htm      No! 国際電話
 ttp://mitsu98.fc2web.com/bbs/index2.html         Dial Saver
 http://www.kddi.com/topics/atx/image.html         ダイヤルアップチェッカー
■バナー・ブラクラ対策
 ttp://homepage3.nifty.com/hayazo/myprg.html     ClosePopup
 http://www.proxomitron.org/                  Proxomitron(公式サイト)
 ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/       Proxomitron(日本語解説)
10ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 20:51:04 ID:???
●アドバイスを装った悪質ないたずらにご用心
「パソコンのトラブル解消法」などと称して、
レジストリやシステムファイルの削除を勧める人がいます。
間違ってそれらを削除するとPCが起動できなくなってしまう恐れがあります。
もしもそのようなアドバイスをされた時は、その後のレスなどにも注意して、
十分よく考えて慎重に行動して下さい。
11ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 20:52:28 ID:???
[動画][無修正] 山田まい アナル舐め フェラで口内射精 網タイツ 正常位で顔射 手コキ (6:12).mpg
無修正 美人巨乳人妻 yahoo!チャットのseera39が処女・女子高生のようなセックス (高画質fuck).mpg
(動画)(18禁)(無修正)グリーンファンタジー46 渋谷ガングロ茶髪ギャル 膣内カメラ+トイレ口内発射+3P.mpg
お宝 女子アナ 高島彩(アヤパン) 明日のGにて新年会 酔っ払ってかエロいカッコウで何度もブラ、谷間チラ.mpg
(スカトロ)_ GIGA 浣腸バトル 準決勝第1試合 うんちをガマンしながらピチピチレオタードでレスリング.mpg
(援交)(無修正)(個人撮影) 援助交際白書 - フェラ抜きさせらる5人の少女 (スミちゃん&やす子撮影者物).mpg
土下座ナンパ (女子大生&OL編) 思わずイクッって言っちゃって口を覆うところは最高です。超まじめそうな女子大生が最後まで恥ずかしがりっぱなし。.mpg
(松平健)マツケンサンバII(振り付け).wmv
12ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 21:23:45 ID:???
「Ad-Aware SE と Spybot - Search & Destroyでスキャンする前に」

セーフモードで起動して、
Temporary Internet Filesフォルダの中を全部削除

9x系
C:\TEMP
C:\WINDOWS\TEMP

XP
C:\TEMP
C:\WINDOWS\TEMP
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp

これらのフォルダの中を全部削除
* C:\TEMPがない場合は無視してください。

やっぱりこれを入れやがんねえ
【アダルトサイト被害対策の部屋】を真似したってしゃあないだろう?
効率的な方法を取れ
13ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 21:27:00 ID:???
>>12
起動不可能に陥る可能性アリ!
嘘に注意!
14ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 21:28:13 ID:???
>>13はウソだから無視
15ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 21:33:43 ID:???
>>14
初心者を罠にはめるのもいい加減にしとけ。
16これでも見とけ:2005/03/21(月) 21:33:59 ID:???
悪戯有川真生 180MB
mms://dr.kokoyoi-tv.com/wm/kkytv/uchu-net/1m/NET_ia_106B.wmv
妖精物語 灘ジュン 489MB
mms://dr.kokoyoi-tv.com/wm/kkytv/uchu-net/1m/NET_ig_44B.wmv
性感ユウトピア堤あき 492MB
mms://dr.kokoyoi-tv.com/wm/kkytv/uchu-net/1m/NET_ig_11B.wmv
卒業旅行 女子校生?危機一髪 吉野サリー 447MB
mms://dr.kokoyoi-tv.com/wm/kkytv/uchu-net/1m/net_ap_013b.wmv
踊るバスガイド 発射オーライ 上村ひな 501MB
mms://dr.kokoyoi-tv.com/wm/kkytv/uchu-net/1m/net_ig_52b.wmv
好★奇★心 いしだともみ 496MB
mms://dr.kokoyoi-tv.com/wm/kkytv/uchu-net/1m/net_ih_69b.wmv
敏感チェリー 川村みなみ 416MB
mms://dr.kokoyoi-tv.com/wm/kkytv/uchu-net/1m/net_im_32b.wmv
LINGERIE DOLLS Vol.4 麻生早苗/藤谷かな/三浦あいか 455MB
mms://dr.kokoyoi-tv.com/wm/kkytv/uchu-net/1m/net_mg_24b.wmv
17新・テンプレ:2005/03/21(月) 22:12:05 ID:???
今さらだが、これも「テンプレ」

[セーフモードとコマンドプロンプト]で「システムの復元」を行なう(XP限定)
PCの電源を入れる→メーカーのロゴマークが表示される
→メーカーのロゴマークが消える直前から消えた瞬間、キーボードのF8を押す
→[セーフモードとコマンドプロンプト]を選択する。
コマンドプロンプト画面が表示されたら、以下のコマンドを入力し、Enter キーを押します。
%systemroot%\system32\restore\rstrui.exe
後は画面に表示される指示に従って、コンピュータを以前の状態に復元します。
18新・テンプレ:2005/03/21(月) 22:15:39 ID:???
>>17
誰かが人柱にならないといけないな…
何しろ、あの毎糞(マイクロソフトの略)のサポートに載ってた奴だし。
19ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 22:23:10 ID:???
>17
マイクロソフトの偽りの情報に騙されないように
20ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 22:35:59 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
21ひよこ名無しさん:2005/03/21(月) 22:41:32 ID:???
前スレではたぬたんを釣ってやりました。
HijackThisのログを編集して貼り付けてやったら、見事に
「お2人ともREDLOFに感染しているなり」と引っかかった。
HijackThisのログはみんな嘘の情報だから。
みんなの反応を見て楽しんでるだけだし。
22ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/03/21(月) 23:30:05 ID:???

(・3・) エェー よいこの質問待ってるYO♪

ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105933333/

ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111407467/

セキュリティ初心者質問スレッドpart53
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110173177/

【総合】スパイウェア予防駆除 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108613740/

(・3・) エェー よいこの相談待ってるYO♪
23ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 00:03:20 ID:KVFY4+e2
質問ですが・・・。
ネットサーフィンをしていてワンクリサイトとか普通のサイトを見ているだけで
電話番号や住所がばれるということはまずないですよね?
24ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 00:16:48 ID:???
質問です
さて、なんでしょう?
25ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 19:00:55 ID:???
スパイウェアなんとかしてくれ〜
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1081597678/
26ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 20:55:44 ID:???
すごいわ
27新・テンプレ:2005/03/22(火) 20:59:13 ID:???
エロサイトに限らずWEBサイトを見て回ってたらブラウザ乗っ取られて大変なことに…
いったいどうしたらいいの?って人のためのスレッドです。

【重要】ウソのアドバイスに注意して下さい。

●ブラウザハイジャッカーやウイルスの被害を減らすためにも
WindowsUpdateを利用してこまめにセキュリティパッチを当てましょう

▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
 ・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)
 ・ まず、テンプレの>>28-41あたりを必ず読む。

▼━回答者の方へ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ テンプレの方法を実行せずに質問する人は、徹底放置して下さい。
 ・ 出された指示を実行せずにレスする人は、徹底放置して下さい。
 ・ HijackThisの分析から嘘が判明した場合は、徹底放置して下さい。
 ・ 放置ができない回答者は、質問者が自作自演していると見なされます。

▼━禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ マルチポスト(複数の板・スレで同じことを質問)
 ・ 情報の小出し(始めにOSやソフト名等を必ず明示)
 ・ 違法な話題や質問(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ 天麩羅屋 & 薮パソユーザーは立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。
 ・ Opera房立ち入り禁止。HNを変えてもダメです。またその話題も禁止です。

【前スレ】エロサイト見たら…助けて下さい!Part51
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109928233/
28新・テンプレ:2005/03/22(火) 20:59:50 ID:???
ウィルスに感染したら、被害の拡大を防ぐために速やかにインターネット接続を遮断すること。
モデムやLANケーブル、ネットワーク回線をPCから外すことによって、
物理的にネットワークから隔離することができます。
※必要な時以外はインターネット接続はしないで下さい。

先ず以下のフリーソフトをダウンロードしてインストールしてください。

1:CoolWebSearch駆除ツール
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html

定番スパイウェア除去ソフト、Ad-awareSEとSpybotS&Dを使って除去。

2:Ad-Aware SEによるスパイウェアの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/adaware.html
http://lavasoft.element5.com/default.shtml.ja(公式サイト)
ttp://bdc.s15.xrea.com/(日本語化パッチ)

3:Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
http://www.safer-networking.org/(公式サイト)

☆Hijack Thisによるレポート出力と手動でのスパイウェア除去
ttp://www.higaitaisaku.com/hijackthis.html

※インストール後は必ずUpdateを行い、最新の状態にして下さい。
29新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:00:20 ID:???
PC内に溜まったゴミを掃除しましょう。

インターネットオプションを開きます。
(スタート→コントロールパネル→インターネットオプション
または、デスクトップのIEのアイコンを右クリック→プロパティ)
全般タブ→インターネット一時ファイル→Cookie&ファイルの削除
(ファイルの削除の場合は、すべてのオフラインコンテンツを削除するにチェックを入れましょう)

TEMPフォルダ内の中身を全て削除
9x=C:\WINDOWS\TEMP
XP=C:\WINDOWS\TEMPとC:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp
↑の中身を全て削除しても、PCが起動できなくなると言ったトラブルはありませんので、堂々と削除してください。
ただし、TEMPフォルダを直接ごみ箱に移してしまうと、後に深刻な問題が発生しますので、
決してTEMPフォルダを直接削除はしないでください。また、TEMPフォルダから削除したファイルなどは、
ごみ箱に残したままにしておき、ひと月くらい経っても問題が無ければごみ箱から削除します。

webの設定のリセットを行なう
インターネットオプションを開きます。
(スタート→コントロールパネル→インターネットオプション
または、デスクトップのIEのアイコンを右クリック→プロパティ)
プログラム→WEB設定のリセット
※WEB設定のリセットは、作業が終了したときに行なって下さい。

hostsファイルの削除
検索サイトやセキュリティサイトに移動すると、別のサイトに飛ばされることがあります。
そのような場合はhostsファイルが書き換えられている可能性があります。
詳しくは以下のリンク先を参照してください。
hostsファイルとは?=ttp://www.higaitaisaku.com/search.html
hostsファイルの削除(応急処置)=ttp://www.higaitaisaku.com/hosts.html
30新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:00:42 ID:???
勝手に追加されたアプリケーションの削除

スタート→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除(XPはプログラムの追加と削除)
勝手にインストールされてしまったアプリケーションを削除→PC再起動
アプリケーションの削除は、場合によっては『ネットに接続した状態で』削除しなければなりません。

※コントロールパネルから削除しなければならない主なもの
CnsMin(Jwordとかで使われてるスパイウェア)
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
その他のコントロールパネルからアンインストールできる主なもの
ttp://www.higaitaisaku.com/uninstallinfo.html

※コントロールパネルから絶対に削除してはいけないもの
Home Search Assistant、Shopping Wizard、Search Extender
という名前のものがコントロールパネルのアプリケーションにある場合。
31新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:01:13 ID:???
個別のスパイウェアの対策

About:blankの対処法
最初にここを見て駆除
ttp://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
再発する場合には、ここを見て該当ファイルを駆除
ttp://www.higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4058&type=0&space=0&no=2
CoolWebSearchの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html
CnsMinの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
Gator/Gainの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removegator.html
C2.lopの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removelop.html
「英語で変な警告文が出てくるんですけど」という場合
ttp://www.higaitaisaku.com/removereg32.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removecleanser.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removewasher.html
ホームページが「*****.biz」になる場合
ttp://www.higaitaisaku.com/removesearchbiz.html

●上記以外のスパイウェアでも【アダルトサイト被害対策の部屋】さんの
「スパイウェアのトピックス」ttp://www.higaitaisaku.com/menu5.htmlに
対処方法が紹介されている物があります
自分の症状に該当する物がないか一度目を通して下さい
32新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:06:26 ID:???
セーフモードで起動する方法

削除したいファイルがあるが「アクセスできません。使用中です」等といわれて
削除できない場合に行ないます。

PCの電源を入れる→メーカーのロゴマークが表示される
→メーカーのロゴマークが消える直前から消えた瞬間、キーボードのF8を押す
→「Safe Mode」または「セーフモード」を選択

9x/Me限定=スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→OK→システム設定ユーティリティ
→全般→詳細設定→スタートアップメニューを使用可能にするにチェックを入れる→PCを再起動
次回の起動からは、必ず『Start Up Menu』が表示されます。

XP限定=スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→OK→システム構成ユーティリティ
→BOOT.INI→/SAFEBOOTにチェックを入れる→PCを再起動
次回の起動からは、必ず『セーフモード』で起動します。

※セーフモードで起動しているか確認する方法
セーフモードで起動すると、初めに次のメッセージがデスクトップに表示されます。
Windowsはsafemode(セーフモード)で実行されています。
これは、Windowsの正常な起動を妨げる問題を解消するための、特殊な診断モードです(以下ry
デスクトップの画面4隅にsafemodeまたはセーフモードと表示されます。

◆セーフモードでも削除できないファイルがある
そのような時は「強削」の出番です。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se298257.html
33新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:07:16 ID:???
「システムの復元」を使って正常なシステムに復元する(Me/XP限定)
セーフモードで起動する。(セーフモードの起動の仕方は、>>32を参照)
[スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[システムの復元]
→コンピュータを以前の状態に復元する→復元ポイントを選択→開始
※復元ポイントは、問題の起こる直前の日付を選択する。

「レジストリの復元」を使って正常なレジストリを復元する(9x限定)
MS-DOSモードで再起動する=スタート→終了→MS-DOSで再起動を選択
または、PCの電源を入れる→メーカーのロゴマークが表示される
→メーカーのロゴマークが消える直前から消えた瞬間、キーボードのF8を押す
→[Command prompt only] (または [コマンドプロンプトのみ])を選択する。
MS-DOSが起動したら「scanreg /restore」と入力して問題の起こる前の日付を選んで復元する。
※一番古い日付は不可
(入力コマンドには「」は入れないで下さい。また、コマンドのgと/の間に必ず半角スペースを入れる)

[コマンドプロンプト]から「システムの復元」を行なう(Me/XP限定)
Meの場合
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;279736
XPの場合
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;304449
34新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:07:52 ID:???
ウィルスの駆除

アンチウィルスソフトをお持ちでない場合、またはサポートが終了している場合は、オンラインスキャンを実行し、
見つかったファイル名(拡張子含む)やウィルス名を検索サイトで検索してください。

主な検索サイト
グーグル
ttp://www.google.co.jp/
ヤフージャパン
ttp://www.yahoo.co.jp/

TrendMicro OnlineScan(駆除可能・英語)
http://housecall.trendmicro.com/
Panda Active Scan (駆除可能・日本語)
http://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm

トレンドマイクロオンラインスキャン (検出のみ)
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテックセキュリティチェック (検出のみ)
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym&close_parent=true&bhcp=1

主なアンチウィルスソフトのサポート終了一覧
Symantec(Norton)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20030919114134945?Open&src=&docid=20040206144851945&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Cjapanesecustserv.nsf&view=jdocid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=
TrendMicro(ウィルスバスター)
http://www.trendmicro.com/jp/support/old-versions/old-versions/products/vb.htm

アンチウィルスソフトが入っており、最新の定期ファイルになっている場合は、PCをセーフモードで起動して>>32参照
全ドライブをスキャンしてください。
35新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:09:12 ID:???
スパイウェアの駆除

PCをセーフモードで起動します>>32参照

>>28の1:と2:と3:でDLした駆除ツールを全部実行

Webの設定のリセット>>29参照

再起動

まだ直らない

>>28の☆でDLしたツールを実行→ログを作成

自動的に診断してくれるページがあるので、ここにログを貼って診断してみる。
ttp://www.hijackthis.de/index.php?langselect=english
「Nasty(赤い!)」と書かれているものはFixしてOK。
「Possible Nasty(黄色い?)」は、無害なものも含まれているので自信がなければFixしないで下さい。
36新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:09:41 ID:???
★それでも直らない場合は、このスレにHijackThisのログを貼って質問してみて下さい。
必ず、どの項目をやった結果どうでした、と詳しく症状・行なった対処法を書いてください。

■テンプレ補足
1.WindowsUpdateのやり方
IEを開く→ツール→WindowsUpdate(スタート→Windows Update)
重要な更新とservice packは全てダウンロードしてインストールする事。

2.【アダ被】の被害対策を行なう
http://www.higaitaisaku.com/menu1.html
テンプレじゃわかりにくい人は、こちらの方をやってみて下さい。

3.IEが壊れてしまっている人用
IEの修復(ttp://www.higaitaisaku.com/iesyuufuku.html)を試す。
または、IE以外のブラウザを使ってみて、とりあえずテンプレを確認してください
37新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:10:09 ID:???
Q:クリックしたら突然登録・入会、固体識別番号・個人コードなどが表示された。
エロサイトをクリックしたら、ホストアドレスが表示されてしまって
個人情報がばれた、と書かれていました。お金を振り込めとありますが
お金を振り込まなければならないのでしょうか?

A:架空詐欺なので(゚ε゚)キニシナイ!!↓を見てみてね。
警視庁「ワンクリック料金請求にご用心」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
サギゼロ
ttp://sagi-0.bne.jp/pc/ --- ここの「よくある相談集」を。
ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その15
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1109577926/l50
38新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:11:47 ID:???
《その他リンク集》
■【アダルトサイト被害対策の部屋】
 ttp://www.higaitaisaku.com/
■WEB110[インターネットの犯罪・被害]追跡調査
 ttp://www.web110.com/
■アダルトサイトは安全?危険?
 ttp://www.kitanet.ne.jp/~ababu/sexy/index.html
■えっと驚く前に―国際電話・Q2からの事前防御策―
 ttp://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/tel.html
■アダルトサイト対策の部屋(ネット被害対策室)
 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai24.html
■国際電話・ダイヤルQ2関連
 http://www.ntt-east.co.jp/q2/ NTT東日本 ダイヤルQ2サービス
 http://www.ntt-west.co.jp/q2/ NTT西日本 ダイヤルQ2サービス
 ダイヤルQ2接続チェックプログラムもここからダウンロードできます。
 ttp://www.emurasoft.com/jp/chintcal/index.htm      No! 国際電話
 ttp://mitsu98.fc2web.com/bbs/index2.html         Dial Saver
 http://www.kddi.com/topics/atx/image.html         ダイヤルアップチェッカー
■バナー・ブラクラ対策
 ttp://homepage3.nifty.com/hayazo/myprg.html     ClosePopup
 http://www.proxomitron.org/                  Proxomitron(公式サイト)
 ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~tengu/proxomitron/       Proxomitron(日本語解説)
39新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:12:30 ID:???
【重要】アドバイスを装った悪質ないたずらにご用心
『緊急処置』や『パソコンのトラブル解消法』などの悪質なイタズラは完全無視でお願いします。
もし、これらのことを実行してしまうと、システムに深刻な問題が発生する事があります。
間違って実行されてしまった方は、お手数ですが速やかにOSの再インストールを行なって下さい。

2ch専用ブラウザの場合は、「NGワード」に次の文字を登録します。
緊急処置
パソコンのトラブル解消法

また、そのようなアドバイスを受けた場合は、その後のレスなどにも注意して、
十分よく考えて慎重に行動して下さい。
40新・テンプレ:2005/03/22(火) 21:13:01 ID:???
Q.トラブルによる症状を完全に無くしたい。
A.OSのクリーンインストールを行なって下さい。
ttp://www.higaitaisaku.com/cleaninst.html

Q.OSのクリーンインストールを行なったのに直らない†
A.そんなことは、ありえません!

Q.スパイウェアの感染を予防したい
A.スパイウェアがどのような方法で入ってくるのかを勉強する必要があります。
ttp://www.higaitaisaku.com/spyware.html
41ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 21:14:30 ID:???
新・テンプレ貼り付け完了

新・テンプレと現在のテンプレがどちらが効果があるか勝負だ!
42ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 21:15:22 ID:???
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
43ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 21:16:16 ID:???
テンプレの二度塗りやめれ。なんで毎回こういう馬鹿なマネするのかね。
44ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 21:17:48 ID:???
俺の考えたテンプレも貼っていいかな?
45ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 21:20:28 ID:???
>>43
禁断のテンプレのほうがまだマシですか?
46ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 21:21:03 ID:???
>>44
今回は禁断のテンプレは勘弁願う
47ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 21:32:25 ID:???
どう書こうが、キティが作ったものは誰も読まない。
誘導アンカーも書いた本人しか付けないだろうからかえってわかりやすいけどな。
でもこのスレはだいぶ前からお前がいることでもう終わってる気がする。
48ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 22:02:33 ID:???
違う
>>47が禁断のテンプレ
かわいそうに
かわいそうに
マイクソロフトを見習え
・・・うっふふふ&hearats;
49禁断のテンプレ作者:2005/03/22(火) 22:03:58 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
50ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 22:05:31 ID:???
この春休み中にパソコンを掃除したい。
洗濯機に掛けますか?
51ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 22:28:11 ID:5iSJFS1+
http://c-docomo.2ch.net/test/-/pcqa/1110109406/186 誘導されてきました。よろしくお願いしますm(__)m
52ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 22:37:00 ID:???
これか。 ウイルスチェックでなんか出そうなもんだが‥
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1110109406/186
というわけでテンプレを黙々とやってくれたまへ
53ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 23:03:18 ID:???
Spybotでたくさんひっかかったんですが、検索終了したら何かすることはありますか?
デスクトップに出てきたスパイウェアはリンク先のフォルダまで消しました。
54ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 23:22:39 ID:cvhjvhyb
XP HomeEdition
ネットに繋げていると20〜30分間隔で英語のスパム何とかっていう
ウインドウが勝手にポップアップして困っています

cwshredderやスパイウェア消すソフト使ってもすぐ復活します

助けて下さい
55ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 23:30:42 ID:???
回答してくれた人にレスをしてからここに来たらどうですか?
56ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 23:31:59 ID:???
なんだと?
57ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 23:33:43 ID:h2USpt5P
58ひよこ名無しさん:2005/03/22(火) 23:53:19 ID:???
直リンクはやめれ
59ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 00:54:24 ID:???
今日も静かな夜・・・
60ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 01:08:38 ID:???
ちょっと昔を懐かしんでみた、過去ログ。

ttp://pc2.2ch.net/pcqa/kako/1041/10415/1041587359.html
ここの450位から530位。
昔はトラップも解決法もシンプルだったな。
61ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 13:29:34 ID:EoH4yT30
なんかサイト見ていたら急に外国のページに移り、

ウイルスに感染しました「セックス トリッキーズ」(英語苦手なので日本語)

大丈夫かなー? とおもって放置していたら、
たまに日本サイト(普通の)から急にエロサイト(外国)に飛ぶようになりました。

助けて!
62ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 13:32:13 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
63ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 15:03:38 ID:U4YbH6cL
>>61
スパイウェアに感染している可能盛大。
ウイルススキャンでも、スパイウェアを検出できるものもあるので、
ウイルスの可能性も考慮してウイルススキャンを汁。
64ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 17:01:06 ID:???
>>54

たしかポップアップをブロックするソフトがあったとおもう。
65ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 17:38:06 ID:???
>>33の[コマンドプロンプト]から「システムの復元」を行なう(Me/XP限定)というので、
OSがXPなんですけど、XPの場合↓
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;304449
をやって再起動したらパソコンが動かなくなってしまいました。
上のページってマイクロソフトのサポートページですよね。
パソコンを起動不能に追いやる罠をしかけるなんて、人間のやることですか?
66ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 17:57:46 ID:???
>>65

 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
67ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 19:27:31 ID:G5TOt7TR
質問です。
osはXPでセキュリティーソフトはVBを使ってるんですが
インターネットに接続する度に外国のサイトがでてきます
テンプレの>>2>>3をやってみたんですが直りません。
助けてください
68ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 19:31:46 ID:???
>>67
表示される外国のサイトは何所かな?
6967:2005/03/23(水) 20:27:07 ID:O19A4l5K
アメリカかと思われます
70ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 20:45:37 ID:???
>>69
urlだよU・R・L。
71ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 20:46:29 ID:???
72ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 20:52:28 ID:???
>>67
新・テンプレの>>28-30>>32-35
現・テンプレと似ているがこっちのほうが良い
73ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 20:54:31 ID:???
作者出現!!↑
74ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 20:56:24 ID:???
>69
>72の書いてあることを実行したら、症状悪化するぞ。
72は今すぐクタバレ!!!!!!!!!!!!!!
75 ◆N9P3SuvBPo :2005/03/23(水) 21:01:31 ID:???
禁断のテンプレの作成者だ。
今回は、禁断のテンプレは無しにします。
本当であれば感染者をいち早く楽にしてあげたいけど、
感染者が苦戦して困り果てている姿を見るほうが楽しいのでな。

>>69
何やった?
76ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 21:06:26 ID:???

悪魔ちゃん
77ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 21:20:03 ID:8I5p9Xt4
75 : ◆N9P3SuvBPo :2005/03/23(水) 21:01:31 ID:???
禁断のテンプレの作成者だ。
今回は、禁断のテンプレは無しにします。

( ´,_ゝ`)アッソ
78ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 21:22:38 ID:???

自分は馬鹿だと思った
そして君も馬鹿である証拠
こうしてOSを再インスコして問題解決
感謝しな♪
79ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/03/23(水) 21:24:46 ID:???

(・3・) エェー よいこの質問待ってるYO♪

ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105933333/

ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111407467/

セキュリティ初心者質問スレッドpart53
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1110173177/

【総合】スパイウェア予防駆除 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108613740/

(・3・) エェー よいこの相談待ってるYO♪
80ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 21:30:39 ID:???
うっ 久しぶりにキリギリスさんたちのセックスを見たくなった
アドレス希望
81ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 21:39:11 ID:???
>>80
イギリスのセックスですか?
82ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 21:56:15 ID:???
それはサセックス
83ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 22:00:28 ID:???
わたしにもさせックス
84ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 22:15:43 ID:???
いよいよライブドアの時代だな
85ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 22:19:17 ID:???
いよいよ楽天の時代だな
86ひよこ名無しさん:2005/03/23(水) 22:27:18 ID:???
CWShredderでREMOVEDと表示される項目が二箇所あるのですが
何回やってもREMOVEDのままです。
直後にやり直しても再起動後にやり直しても同じです。
本来ならNot Foundとなるはずなんだと思うのですが
何か原因はありますか?
8786:2005/03/23(水) 22:28:17 ID:FI4q3JSM
IDを晒し忘れました
88ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 00:32:17 ID:Ssl9j6BT
WindowsXPでIE6を使用しています。
今日、PCを起動し、ネットに接続したら
「アダルトフレンドファインダー」というサイト
(ttp://cover7.adultfriendfinder.com/go/p74777c)
に勝手に飛ばされてしまうようになりました。
エロサイト関係を見た覚えは全くないのですが、
どうすれば出さなくするように出来ますでしょうか?

クッキー削除、一時ファイル削除、Webの設定のリセットは全てした後に
再起動かけてネットにつないでみましたが、
やはり勝手に飛んでしまいます。
ノートンを入れているのでウィルスをチェックしましたが
感染していませんでした。

よろしくお願いします。
89ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 00:36:18 ID:???
>>88
ノートンをすり抜けてる、他のでもスキャンしろ。
9088:2005/03/24(木) 01:15:22 ID:Ssl9j6BT
>>89
早速のレスありがとうございます。
テンプレで紹介されているソフトでスキャンしてみます。
それでも駄目だったら、どうかまた質問させてください。
ノートン入れてれば万全だと思って安心してたのですが
すり抜けることが出来るウィルスがあるなんて知りませんでした。
何の為にお金出してノートン買ったのかと少しショックです・・・。
91ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 01:20:21 ID:???
>>90
駆除はできないがスキャン能力はNO1だ

アンチドートを語ろう♪ MAP02
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1098644237/
9288:2005/03/24(木) 01:29:06 ID:Ssl9j6BT
>>91
ありがとうございます。
それ使ってみます。
93ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 01:32:21 ID:nV+JRgos
質問スレから誘導されここにきました。
すみません。何もしていないのにデスクトップ上に変な外国のエッチな
アイコンが自動的に作られています。(ネット経由で)
どうやら、Cドキュメントに入っていて、プログラムを消してもしつこい
くらいまたアイコンができあがってしまいます。
どうすれば完全に消えるのでしょうか?
94ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 01:36:13 ID:???
>>93
マルチすんなヴォケ
95ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 01:41:52 ID:???
>>93
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
 ・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)
9688:2005/03/24(木) 03:27:21 ID:hjZJUpXC
アンチドート使ってスキャンしてみました。
ウィルス感染1件ありましたが、感染が疑われている項目を見ると
Winampのアンインストールファイルでした。
ウィルス名は書いてなくて「未知フォーマットNSIS」とだけ書かれていました。
ウィルス名が分からないようなウィルスって
どうやって駆除すればいいんでしょうか?
9788:2005/03/24(木) 03:37:09 ID:hjZJUpXC
未知フォーマットと検出されたのは以下の1件です。

UninstWA.exe
ファイルの種類:アプリケーション
説明:UninstWA
場所C:\Program Files\Winamp
98ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 04:47:45 ID:???
>>97
う〜ん 相手の正体が分からないと手の出しようが無いな
他に誰かそのPC使ってないの?弟がエロサイト見たとか
9988:2005/03/24(木) 05:41:26 ID:9PYaym0u
>>98
レス遅くなってすみません。
ネット参考にしながら色々やってました。
再起動何度もかけてるので、IDが変わってしまい申し訳ないです。
一人暮らしなので、PCは自分以外使ってない状態です。
友人がこっそり使ったというのも状況的に考えられません。

先ほどネットを参考にして色々やったのは以下のことです。

1. UninstWA.exe が入っているWinamp自体を削除
2. PC再起動、IEを起動してみると、
  「アダルトフレンドファインダー」というサイトに飛ぶことはなくなったが、
  「http://540.filost.com/randomsites/banner.aspx」というアドレスの
  新しいウィンドウが開き始めた。
3. スパイウェアのようだったので、Spybotでスキャンした
  →「Alexa Related」と「Coolwwwsearch」が検出  
    「Coolwwwsearch」の詳細を見ると、
    以前お気に入りに登録していたサイトについているとのことなので
    そのサイトをお気に入りから削除。
   もう一度スキャンすると「Coolwwwsearch」は検出されなかったので
   PC再起動してIE起動→2の現象は変わらず。


こんな状況です。
ttp://540.filost.com/randomsites/banner.aspx は
そのウィンドウが開くとすぐ自動的に閉じて画面から消えてしまいます。
いかにも「視界から消えて動いている」という感じを受けて怖いです。
100ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 05:52:27 ID:???
>>99
UninstWA.exeは誤検出かと思ったが、削除したら症状に変化あったのか・・
ノートンをすり抜ける位の強敵だから奥が深いね。
101ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 05:54:57 ID:???
>>99
Winamp自体を削除した後にもう一度スキャンしてみた?
102ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 06:01:29 ID:???
10388:2005/03/24(木) 06:13:53 ID:d2pNvyV6
>>100
ここの方達を持ってしても強敵ですか・・
自分一人じゃ到底敵わないはずです

>>101
スキャンしてみましたが、何も検出されませんでした。

>>102
あ、先ほどリンクアドレスでググッたらヒットしたサイトです
「システムの復元しかないかも」の一文を見て落ち込みました


やっぱ復元しか手がないんですかねぇ
IE起動時だけじゃなく、新しいサイトに進む度に
例の変なサイトが一瞬出てきては閉じるんです。
ずっと出てるならまだしも、ぱっと隠れるなんて気味が悪いです・・
104ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 06:21:39 ID:???
>>103
ノートンで防御していて何か踏んだ記憶が無くてスキャンしても何も無しじゃ
手詰まりですな・・・・・・・・セーフモードでスキャンに賭けるしかないな

相手を探し出さないと削除もできないからね
10588:2005/03/24(木) 06:27:06 ID:d2pNvyV6
>>104
セーフモードでのアンチドート、早速やってみます。
106ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 06:27:13 ID:???
>>103
感染者が増えればその内ノートンが対応するかもよ。
107ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 07:20:53 ID:???
テンプレをキチンとやっても直らない奴はHijackThisのログを貼るところまで読んでいるはずなんだがな。
108ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 07:25:42 ID:???
WinampはNullSoft独自のインストーラを使ってるから
アンチドートはそれに反応したんじゃないのかな。
いまWinamp入れてないからわからないが。
109ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 07:33:59 ID:???
rondomsitesは結構検索にひっかかるな
110ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 07:34:28 ID:???
randomsites
11188:2005/03/24(木) 09:43:52 ID:yTrC909d
遅くなりました、セーフモードでアンチドートとSpybotでスキャンしてみました。

1. アンチドートでは通常モードで検出されなかったものが出てきました。

  C:\WINDOWS\system32\vbsys2.dll = ウイルス感染 : Trojan-Clicker.Win32.Agent.ac
  C:\Program Files\DVD Decrypter\uninstall.exe/stream/data0001 = 未知フォーマット : NSIS

  以上の2つです。

2. 次にSpybotでスキャンすると「Alexa Related」のみ検出されました。

3. 次にHijack Thisによるレポート出力ログを診断ページに貼って診断しました。
赤い項目が2点ありました。

  MSIE: Internet Explorer v6.00 (6.00.2600.0000)  
→ 赤い「!」 Possibly out of date (The version (6.00.2600.0000) is out of date. Check Windowsupdate to update the Internet Explorer.)
  O21 - SSODL: SystemCheck2 - {54645654-2225-4455-44A1-9F4543D34545} - C:\WINDOWS\System32\vbsys2.dll
      → 赤い「!」 Nasty

日立製のPCを使っていまして、SP2を入れるとオーディオデバイスの不具合など
さまざまな不具合が発生するらしいとの報告を耳にして、
現在SPは入れていない状態です。
これがまずいんでしょうか・・・?
HijackThisのログ全部貼ったほうがいいですか?  
11288:2005/03/24(木) 10:04:27 ID:Tw/awGEf
IDがコロコロ変わってしまってますが、88です。
>>111の情報が出た後、検出されたファイルについてはまだ何もやっていません。
C:\WINDOWS\System32\vbsys2.dll は赤い「!」 Nastyがついていて
アンチドートではウィルス感染していると出ているようなので
HijackThis でFixという作業をしても大丈夫でしょうか?
113ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 10:08:11 ID:prPxCm6+
デスクトップに英語での警告がでたり、
PCが立ち上がらなくなったりetc・・・
色々あったが何とか直った・・・
もうPCでエロサイト見るのは最低限のサイト以外やめまつ
114ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 10:10:49 ID:ca88DntY
http://blog5.fc2.com/dontleaveme/

すぱいうぇあをさくじょしよう
11588:2005/03/24(木) 11:23:58 ID:IxoerNDy
何度もすみません。報告です。

C:\WINDOWS\System32\vbsys2.dll は赤い「!」 Nastyがついていて
アンチドートではウィルス感染していると出ているようなので
HijackThis でFixという作業を恐る恐るしてみました。
しかし、PC再起動後にアンチドートでスキャンするとまたしても

C:\WINDOWS\system32\vbsys2.dll = ウイルス感染 : Trojan-Clicker.Win32.Agent.ac

と出てきます。
しかし、HijackThisでもう一度ログを調べてみると
前に出てきていた「C:\WINDOWS\System32\vbsys2.dll 赤い「!」 Nasty」は
出てこなくなりました。
実際にIEを起動してみると、今のところ変なウィンドウは出てきていません。
こそこそ動いているのかもしれないので、1〜2日まだ様子をみる必要があるかと思いますが、
アンチドートでまだウィルス感染と検出されているのが少し気がかりです。

11688:2005/03/24(木) 11:41:52 ID:IxoerNDy
続きです。

C:\WINDOWS\System32\vbsys2.dll のプロパティは

ファイルの種類:アプリケーション拡張
プログラム:不明なアプリケーション
場所:C:\WINDOWS\System32
作成日時:2005年3月10日、15:23:40
更新日時:28944年3月12日、7:18:42


となっています。
他のdllアプリケーション拡張ファイルは会社名が記載されていたり、
作成日時がPCの製造年又はそれ以前になっているのに、
このファイルだけ会社名の記載もなく、作成日時もごく最近、
そして「更新日時:28944年」といったように気味が悪いことだらけなのですが
ファイルをゴミ箱に入れて削除してしまうとマズいんでしょうか?
Fixしたのにウィルス感染と出てくるのが気になります。。




11788:2005/03/24(木) 12:18:11 ID:IxoerNDy
連投で失礼します。
C:\WINDOWS\Downloaded Program Filesに

{24311111-1111-1121-1111-111191113457}
{33331111-1111-1111-1111-611111193457}
{33331111-1111-1111-1111-611111193458}
{33564D57-0000-0010-8000-00AA00389B71}
{33564D57-9980-0010-8000-00AA00389B71}

いずれも 種類:ActiveXコントロール
       状態:不明
というのがありました。
この文字列を検索したら、どうやら怪しい動きをするファイルのようですが
削除した方が良いのでしょうか?
以下に「C:\WINDOWS\System32\vbsys2.dll」をFixした後の
最新のHijackThisのログを貼ります。
Fixした方がよい部分があったら教えてください。
11888:2005/03/24(木) 12:18:48 ID:IxoerNDy
Logfile of HijackThis v1.99.1
Scan saved at 12:12:08, on 2005/03/24
Platform: Windows XP (WinNT 5.01.2600)
MSIE: Internet Explorer v6.00 (6.00.2600.0000)

Running processes:
C:\WINDOWS\System32\smss.exe
C:\WINDOWS\system32\winlogon.exe
C:\WINDOWS\system32\services.exe
C:\WINDOWS\system32\lsass.exe
C:\WINDOWS\system32\svchost.exe
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe
C:\WINDOWS\system32\spoolsv.exe
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccEvtMgr.exe
C:\Program Files\Norton Internet Security\NISUM.EXE
C:\Program Files\Java\jre1.5.0_01\bin\jusched.exe
C:\WINDOWS\System32\khooker.exe
C:\Program Files\QuickTime\qttask.exe
C:\Program Files\HITACHI\Prius Navistation\PESCDL.exe
C:\WINDOWS\FTMKEY.exe
C:\Program Files\Drag'n Drop CD\BinFiles\DragDrop.exe
C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccApp.exe
C:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\realsched.exe
11988:2005/03/24(木) 12:19:22 ID:IxoerNDy
C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe
C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
C:\Program Files\Norton Internet Security\ccPxySvc.exe
C:\WINDOWS\system32\DVDRAMSV.exe
C:\Program Files\Common Files\EPSON\EBAPI\SAgent2.exe
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\VS7Debug\mdm.exe
C:\Program Files\Norton AntiVirus\navapsvc.exe
C:\WINDOWS\System32\svchost.exe
C:\WINDOWS\wanmpsvc.exe
C:\Program Files\HITACHI\Prius Navistation\HPEPGRD.exe
C:\Program Files\HITACHI\Prius Navistation\PriNaviSSrv.exe
C:\WINDOWS\FTKDisp.exe
C:\WINDOWS\FTMGET.exe
C:\WINDOWS\System32\wuauclt.exe
C:\WINDOWS\explorer.exe
C:\Documents and Settings\○○\デスクトップ\HijackThis\HijackThis.exe
12088:2005/03/24(木) 12:20:17 ID:IxoerNDy
O2 - BHO: AcroIEHlprObj Class - {06849E9F-C8D7-4D59-B87D-784B7D6BE0B3} - C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\Reader\ActiveX\AcroIEHelper.ocx
O2 - BHO: Google Toolbar Helper - {AA58ED58-01DD-4d91-8333-CF10577473F7} - c:\program files\google\googletoolbar1.dll
O2 - BHO: NAV Helper - {BDF3E430-B101-42AD-A544-FADC6B084872} - C:\Program Files\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\System32\msdxm.ocx
O3 - Toolbar: Norton AntiVirus - {42CDD1BF-3FFB-4238-8AD1-7859DF00B1D6} - C:\Program Files\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O3 - Toolbar: &Google - {2318C2B1-4965-11d4-9B18-009027A5CD4F} - c:\program files\google\googletoolbar1.dll
12188:2005/03/24(木) 12:20:41 ID:IxoerNDy
O4 - HKLM\..\Run: [Symantec NetDriver Monitor] C:\PROGRA~1\SYMNET~1\SNDMon.exe
O4 - HKLM\..\Run: [SunJavaUpdateSched] C:\Program Files\Java\jre1.5.0_01\bin\jusched.exe
O4 - HKLM\..\Run: [SSC_UserPrompt] C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\Security Center\UsrPrmpt.exe
O4 - HKLM\..\Run: [SiSUSBRG] C:\WINDOWS\sisUSBrg.exe
O4 - HKLM\..\Run: [SiS KHooker] C:\WINDOWS\System32\khooker.exe
O4 - HKLM\..\Run: [QuickTime Task] "C:\Program Files\QuickTime\qttask.exe" -atboottime
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002ASync] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002A] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /IMEName
O4 - HKLM\..\Run: [PESCDL.EXE] "C:\Program Files\HITACHI\Prius Navistation\PESCDL.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [Multimedia Keyboard] FTMKEY.exe
O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG8.1] C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE /Spoil /RemAdvDef /Migration32
O4 - HKLM\..\Run: [imjpmig] C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\IME\IMJP\imjpmig.exe /RemAdvDef /AIMEREG /Migration /SetPreload
O4 - HKLM\..\Run: [Drag'n Drop CD] C:\Program Files\Drag'n Drop CD\BinFiles\DragDrop.exe /StartUp
O4 - HKLM\..\Run: [ccRegVfy] "C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccRegVfy.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [ccApp] "C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccApp.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [TkBellExe] "C:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\realsched.exe" -osboot
O4 - HKCU\..\Run: [MSMSGS] "C:\Program Files\Messenger\msmsgs.exe" /background
O4 - HKCU\..\Run: [ctfmon.exe] C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
12288:2005/03/24(木) 12:21:54 ID:qfziQXnw
O8 - Extra context menu item: &Google Search - res://C:\Program Files\Google\GoogleToolbar1.dll/cmsearch.html
O8 - Extra context menu item: Bookshelfで検索(&L) - res://C:\Program Files\Microsoft Reference\Microsoft Bookshelf 3.0\bsdef.dll/#1001
O8 - Extra context menu item: Microsoft Excel にエクスポート(&X) - res://C:\PROGRA~1\MICROS~2\Office10\EXCEL.EXE/3000
O8 - Extra context menu item: このページのキャッシュ - res://C:\Program Files\Google\GoogleToolbar1.dll/cmcache.html
O8 - Extra context menu item: リンク元 - res://C:\Program Files\Google\GoogleToolbar1.dll/cmbacklinks.html
O8 - Extra context menu item: 関連ページ - res://C:\Program Files\Google\GoogleToolbar1.dll/cmsimilar.html
O9 - Extra button: (no name) - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - C:\Program Files\Java\jre1.5.0_01\bin\npjpi150_01.dll
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Sun の Java コンソール - {08B0E5C0-4FCB-11CF-AAA5-00401C608501} - C:\Program Files\Java\jre1.5.0_01\bin\npjpi150_01.dll
O9 - Extra button: Related - {c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a} - C:\WINDOWS\web\related.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Show &Related Links - {c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a} - C:\WINDOWS\web\related.htm
O9 - Extra button: Real.com - {CD67F990-D8E9-11d2-98FE-00C0F0318AFE} - C:\WINDOWS\System32\Shdocvw.dll

12388:2005/03/24(木) 12:22:52 ID:qfziQXnw
O14 - IERESET.INF: START_PAGE_URL=http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm
O16 - DPF: {24311111-1111-1121-1111-111191113457} - file://c:\eied_s7.cab
O16 - DPF: {33331111-1111-1111-1111-611111193457} - file://c:\ex.cab
O16 - DPF: {33331111-1111-1111-1111-611111193458} - file://c:\ex.cab
O16 - DPF: {56336BCB-3D8A-11D6-A00B-0050DA18DE71} (RdxIE Class) - http://software-dl.real.com/01fc9dd140920c056203/netzip/RdxIE601_ja.cab
O16 - DPF: {6414512B-B978-451D-A0D8-FCFDF33E833C} (WUWebControl Class) - http://v5.windowsupdate.microsoft.com/v5consumer/V5Controls/en/x86/client/wuweb_site.cab?1107936843851
O17 - HKLM\System\CCS\Services\Tcpip\..\{54200893-7661-4C82-850B-7F0954EB704B}: NameServer = 221.113.139.163 211.129.16.235
12488:2005/03/24(木) 12:23:13 ID:qfziQXnw
O23 - Service: Symantec Event Manager (ccEvtMgr) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccEvtMgr.exe
O23 - Service: Symantec Password Validation Service (ccPwdSvc) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccPwdSvc.exe
O23 - Service: Symantec Proxy Service (ccPxySvc) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Norton Internet Security\ccPxySvc.exe
O23 - Service: DVD-RAM_Service - Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. - C:\WINDOWS\system32\DVDRAMSV.exe
O23 - Service: EPSON Printer Status Agent2 (EPSONStatusAgent2) - SEIKO EPSON CORPORATION - C:\Program Files\Common Files\EPSON\EBAPI\SAgent2.exe
O23 - Service: HITACHI HPEPGRD (HPEPGRD) - Unknown owner - C:\Program Files\HITACHI\Prius Navistation\HPEPGRD.exe
O23 - Service: Norton AntiVirus Auto Protect Service (navapsvc) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Norton AntiVirus\navapsvc.exe
O23 - Service: Norton Internet Security Accounts Manager (NISUM) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Norton Internet Security\NISUM.EXE
O23 - Service: ScriptBlocking Service (SBService) - Symantec Corporation - C:\PROGRA~1\COMMON~1\SYMANT~1\SCRIPT~1\SBServ.exe
O23 - Service: Symantec Network Drivers Service (SNDSrvc) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\SNDSrvc.exe
O23 - Service: SymWMI Service (SymWSC) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\Security Center\SymWSC.exe
O23 - Service: WAN Miniport (ATW) Service (WANMiniportService) - America Online, Inc. - C:\WINDOWS\wanmpsvc.exe

初めての経験でパニックになっているので何度も連投してすみません。。
125ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 12:26:15 ID:???
>>88逝ってヨシ
もとい、逝け!
12688:2005/03/24(木) 12:29:45 ID:qfziQXnw
>>125
すみません、ウザがられてしまいました。
ここでの質問はもう止めて然るべき場所へ行きます。
本当にすみませんでした。
127ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 12:45:18 ID:???
平日昼間という時間も原因だけど
解答がないという事は解決できる人がいないと判断してそそくさと違うスレで聞く方がいい
パニくって急いでるなら尚更
128ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 13:13:38 ID:p9/OMrfe
AVGでウィルスチェックすると、
途中でPCに再起動掛かるようになっちゃったんだけど、
こゆウィルスってありますか?
129ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 13:18:47 ID:???
これが業者の裏テクだ!
(※実際にはIPは取られません。ただのflashです。)
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050324131802299.swf
130ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 13:24:31 ID:???
>>128
ない
131ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 16:07:20 ID:???
>>88
もういないかもしれないが、似たような症状の人が見てるかもしれないのでカキコ
>>116のファイルは捨てて良し
>>117の不明ActiveXも捨てて良し
これでアヤシイ窓は出なくなる
132ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 16:27:06 ID:???
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
133:2005/03/24(木) 16:48:12 ID:???
口から何か出てる
ヨダレ?
134ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 16:48:52 ID:???
オレンジジュース
135ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 16:51:11 ID:???
>>133
もういないかもしれないが、似たような症状の人が見てるかもしれないのでカキコ
>>132のファイルは捨てて良し
>>132の不明ActiveXも捨てて良し
これでアヤシイヨダレは出なくなる
136ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 17:00:09 ID:???
>>61です。

あのあと何度も検索しました。

だけどこの絵を見てくれるように、このウィルスだけ直りません。
http://y.achoo.jp/up5/src/yo-kan3556.bmp
とりあえずこれはどういうウィルスなのかを聞いておきたいです。
無理でしたらスルーどうぞ。
137ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 17:05:02 ID:???
>>135
アヤシイヨダレにチョイワラ
138ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 17:10:39 ID:???
>>136
それはアドウェアです。
139ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 17:10:59 ID:???
>>136
何ががスルーどうぞだよw 間抜けな質問をしてることに気が付いてないし
いまだに>>1さえも読まないおまえはスルーされてあたりまえ。
140ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 17:11:45 ID:???
>139
うるせぇ
141ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 17:50:10 ID:???
ttp://www.feticolle.com/?id=dou

これで年齢認証等がなくクリックしたところIPとかが出てしまったのですが、
料金は支払わなければいけないのでしょうか?
142ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 17:58:27 ID:???
>>141
んなこたーない。
143ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 18:04:27 ID:???
>>141
支払わなければいけない
144ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 18:08:46 ID:???
>>141
IPが抜かれても、警察とか裁判所とかじゃない限り、
プロバイダは住所を開示しないから無問題。
145ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 18:20:04 ID:???
>>136
ttp://www.jword.jp/help/help_faq_install_cnsmin.htm
ttp://www.jword.jp/help/jwsetup_AP_NoCheck.exe
これでもインストールしてから速攻でアンインストールしやがれ
146ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 18:20:11 ID:???
>>142-144
初めてのことであせってテンプラ見てなかったよ。
スマソ
話には聞いてても実際やられるとあせる…
147ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 18:32:18 ID:???
>>136
ウィルスではありません。スパイウェア?です。
ttp://www.jword.jp/help/help_faq_install_cnsmin.htm
148ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 18:36:21 ID:???
>>88>>136
まずこれをやる必要があります。
やり方は簡単、初心者でもできます。
スタートを開いてファイルを指名して実行をクリックしてください。
regeditと入力してOKをクリックします。
レジストリエディタが開きます。
次に編集を開いて検索をクリックしてください。
EXPLORER.EXEとKERNEL32.DLLを検索します。
見つかったものを全部削除して下さい。
あとはパソコンを再起動させれば直ります。
ここのテンプレより効果があるのは言うまでもありません。
OS再インストール並の効果ですよ。
149ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 19:21:09 ID:???
>>148
(´ι _` ) あっそ
150 ◆N9P3SuvBPo :2005/03/24(木) 20:36:05 ID:???
今回は禁断のテンプレは禁止ですよ。
ま、次からは・・・
151ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 20:36:39 ID:???
↓↓↓↓
馬鹿発見
↑↑↑↑
152ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 20:50:00 ID:???
>>118-124
遅レスですが
HijackThisのログの編集ご苦労様でした。
以下の項目にチェックを付けて、FIXして再起動。
O2 - BHO: AcroIEHlprObj Class - {06849E9F-C8D7-4D59-B87D-784B7D6BE0B3} - C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\Reader\ActiveX\AcroIEHelper.ocx
O2 - BHO: Google Toolbar Helper - {AA58ED58-01DD-4d91-8333-CF10577473F7} - c:\program files\google\googletoolbar1.dll
O2 - BHO: NAV Helper - {BDF3E430-B101-42AD-A544-FADC6B084872} - C:\Program Files\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\System32\msdxm.ocx
O3 - Toolbar: Norton AntiVirus - {42CDD1BF-3FFB-4238-8AD1-7859DF00B1D6} - C:\Program Files\Norton AntiVirus\NavShExt.dll
O3 - Toolbar: &Google - {2318C2B1-4965-11d4-9B18-009027A5CD4F} - c:\program files\google\googletoolbar1.dll
O4 - HKLM\..\Run: [Symantec NetDriver Monitor] C:\PROGRA~1\SYMNET~1\SNDMon.exe
O4 - HKLM\..\Run: [SSC_UserPrompt] C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\Security Center\UsrPrmpt.exe
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002ASync] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002A] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /IMEName
O4 - HKLM\..\Run: [PESCDL.EXE] "C:\Program Files\HITACHI\Prius Navistation\PESCDL.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [Multimedia Keyboard] FTMKEY.exe
O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG8.1] C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE /Spoil /RemAdvDef /Migration32
O4 - HKLM\..\Run: [imjpmig] C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\IME\IMJP\imjpmig.exe /RemAdvDef /AIMEREG /Migration /SetPreload
O4 - HKLM\..\Run: [Drag'n Drop CD] C:\Program Files\Drag'n Drop CD\BinFiles\DragDrop.exe /StartUp
O4 - HKLM\..\Run: [ccRegVfy] "C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccRegVfy.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [ccApp] "C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccApp.exe"
O4 - HKCU\..\Run: [ctfmon.exe] C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
153ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 20:50:58 ID:???
O8 - Extra context menu item: &Google Search - res://C:\Program Files\Google\GoogleToolbar1.dll/cmsearch.html
O8 - Extra context menu item: Bookshelfで検索(&L) - res://C:\Program Files\Microsoft Reference\Microsoft Bookshelf 3.0\bsdef.dll/#1001
O8 - Extra context menu item: Microsoft Excel にエクスポート(&X) - res://C:\PROGRA~1\MICROS~2\Office10\EXCEL.EXE/3000
O8 - Extra context menu item: このページのキャッシュ - res://C:\Program Files\Google\GoogleToolbar1.dll/cmcache.html
O8 - Extra context menu item: リンク元 - res://C:\Program Files\Google\GoogleToolbar1.dll/cmbacklinks.html
O8 - Extra context menu item: 関連ページ - res://C:\Program Files\Google\GoogleToolbar1.dll/cmsimilar.html
154ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 20:51:27 ID:???
O14 - IERESET.INF: START_PAGE_URL=http://prius.hitachi.co.jp/go/prius/index.htm
O16 - DPF: {6414512B-B978-451D-A0D8-FCFDF33E833C} (WUWebControl Class) - http://v5.windowsupdate.microsoft.com/v5consumer/V5Controls/en/x86/client/wuweb_site.cab?1107936843851
O23 - Service: Symantec Event Manager (ccEvtMgr) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccEvtMgr.exe
O23 - Service: Symantec Password Validation Service (ccPwdSvc) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\ccPwdSvc.exe
O23 - Service: Symantec Proxy Service (ccPxySvc) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Norton Internet Security\ccPxySvc.exe
O23 - Service: DVD-RAM_Service - Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. - C:\WINDOWS\system32\DVDRAMSV.exe
O23 - Service: EPSON Printer Status Agent2 (EPSONStatusAgent2) - SEIKO EPSON CORPORATION - C:\Program Files\Common Files\EPSON\EBAPI\SAgent2.exe
O23 - Service: HITACHI HPEPGRD (HPEPGRD) - Unknown owner - C:\Program Files\HITACHI\Prius Navistation\HPEPGRD.exe
O23 - Service: Norton AntiVirus Auto Protect Service (navapsvc) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Norton AntiVirus\navapsvc.exe
O23 - Service: Norton Internet Security Accounts Manager (NISUM) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Norton Internet Security\NISUM.EXE
O23 - Service: ScriptBlocking Service (SBService) - Symantec Corporation - C:\PROGRA~1\COMMON~1\SYMANT~1\SCRIPT~1\SBServ.exe
O23 - Service: Symantec Network Drivers Service (SNDSrvc) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\SNDSrvc.exe
O23 - Service: SymWMI Service (SymWSC) - Symantec Corporation - C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\Security Center\SymWSC.exe
O23 - Service: WAN Miniport (ATW) Service (WANMiniportService) - America Online, Inc. - C:\WINDOWS\wanmpsvc.exe
155ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 22:01:08 ID:???
...おい、FIX項目多すぎやしねえかい?
156ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 22:04:15 ID:???
全部やんw
157ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 22:18:47 ID:???
IEが勝手に開いて、http://somewebspace.com/xtest/random/z.htmlに繋がってしまいます
どうしたらよいでしょうか?
158ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 22:21:31 ID:???
>>157
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
 ・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)
 ・ まず、テンプレの>>2-10あたりを必ず読む。
159ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 22:57:33 ID:???
>>157
69.50.167.100/-/new404.htm
ウソつくな
160ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 23:15:11 ID:F3+PtALx
IE6を使っていると
ttp://www.feticolle.com/pay.php
このサイトに登録されてしまったのですが、大丈夫でしょうか?
IPも抜かれてしまったようなのですが。
161ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 23:29:33 ID:???
ついでに血も抜いてもらうといいぞ
162ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 23:31:16 ID:uVPiQxPS
エロサイトで抜くのは精子だろ
163ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 23:46:35 ID:???
>>160
とりあえず前金だけ払っておけ
164ひよこ名無しさん:2005/03/24(木) 23:46:53 ID:???
>>160
放っておいて
モーマンタイです
165ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:01:38 ID:pzpLRsiG
すみません困っています。セックスオンザネットと言うサイトの中を一つクリックしたら
「入会登録されました。」と出たんです。それでアッセッテ契約って奴をみたら
ttp://max.hame-hame.net/kiyaku.html

この契約7番:入会後払いシステムである。って書いてあるんです。
ちなみにブロードバンド契約はクレジットです。請求書など来るのでしょうか?
また来たらどう対処したらいいですか?電話番号や住所も調べられるのでしょうか?
166ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:08:50 ID:???
>>165
1万円だけ払っておけ。
167ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:17:01 ID:???
>>165
実際にプロバイダが住所等を開示するのは法的な請求によるもののみなので
来ないと思う。来ても無視しておけばよい。
168ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:19:43 ID:???
>>165
安心して喰われろ
169ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:21:18 ID:???
>>165
業者を甘く見ないで欲しい。特に目をつけた人物に対しては家までお迎えが行くよ。
170ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:26:27 ID:???
     ATSoldier  
       __ _     
      (_,、_))ヽ      来た所で排除する。
     iiニ(´∀`ij='ニ〔!   Yes ser!! 
      /ll Y ll ヽ    
 -t=itlllllGll=rユ=(,ソ 
     [l__i_i!、_l]  
     (__ノ、,,_) 
171ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:28:34 ID:42w0gOrU
>>164
ありがとうございます!
172ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:29:43 ID:???
>>171
こんな所で聞いて安心してないで動けよ。
173ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:30:56 ID:???
↑?
174ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:31:54 ID:???
↑?
175ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 00:32:37 ID:???
>>171
まず弁護士に相談ですね
176ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 04:10:42 ID:???
>>171
うむ
177ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 10:33:47 ID:???
質問です。適当にサイト巡回をして、ここのサイトで下の絵をクリックしたら
PC情報を取得中です。とでて
いきなりご登録ありがとうございました。という絵と共にいろいろな情報が表示されました・・・
ttp://202.181.108.91/anikeivlkedlkengekleokealekmnmkeleizoi/?C01
本当にほうっておいても大丈夫なのでしょうか
178ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 11:41:40 ID:???
>>177
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
 ・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)
 ・ まず、テンプレの>>2-10あたりを必ず読む。
179教えてさん:2005/03/25(金) 13:00:20 ID:???
動画の再生するプログラムをメディアプレイヤー9にしてましたが
メディアプレイヤー9がこわれたのかアイコンがかわってしまい
動画を再生しようとするとトロイの木馬が検出(マカフィー)されてしまうという事態が
おきてます どうにかメディアプレイヤーで再生かつアイコンを元に戻せませんか?
お願いします
180ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 13:04:30 ID:rz/TrZvF
エロサイトではないのですが海外のサイトをちらっと覗いたら
途端に色んなポップアップが出てきてそれからずっとポップアップ攻撃を受けてます。
ホームページもaboutbrankのSearchforになってしまいます。
IEのオプションのクッキーの削除や履歴の削除など一通り試し
AdAwareでカスタムスキャンをして見つかったやつを全て削除して(セーフモードでも)
hijack〜でSerchfor型のQE〜とかいうのをfixしたのですが
状態は何も変わりません。アプリケーションの削除は前と何も変わってないので
削除するものはないですしあと何を試せばいいでしょう?coolwebはポップアップの中に
入ってないのでCWシャッダーは使ってません。

OS:Winme
181ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 13:26:11 ID:???
>>180
セキュリティーソフト買え
182ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 13:26:45 ID:???
>>179
一つ上の質問のしかた位読みましょう
ネタ扱いされます
183ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 16:03:09 ID:42w0gOrU
IP抜かれた・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
18467:2005/03/25(金) 16:06:05 ID:fT1COXyM
>>67ですが
URLは
ttp://www.oldgames.se/です
185ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 16:07:26 ID:lnz9JSs1
>>183
俺も
186ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 16:08:27 ID:???
>>183
>>185
IP抜かれたら、もうあきらめるしかない。ご愁傷様。
187ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 16:41:37 ID:Oocooauj
エロサイトに行ったら、
お気に入りに入っていた富士通のサイトがホームページに設定されてしまい設定しなおしても
富士通に設定されてしまいます。
テンプレを読んで↓を利用しました。

2.被害対策ウィザード(テンプレ>>2-4の手順ウィザード)
ttp://www.higaitaisaku.com/removewz01.html

手順も進んで↓の不正なプログラムも抽出したんですが、

"DisplayName"="Search Toolbar"
下記が対策ソフトとして入っています。(要Versionなどの確認)
"DisplayName"="McAfee VirusScan v4.0.3 (プレインストール版)"

アプリーケーションの削除をしようとクイックしても削除されません。
試しに他のプログラム(Lhaca)をクイックしたら削除されました。

ホームページが勝手に設定されることも直っておらず、先に進めません。
OSはWin98です。アドバイスお願いします。
188ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 17:02:10 ID:???
189187:2005/03/25(金) 17:31:38 ID:Oocooauj
>>188
ありがとうございました。
ホームページの設定直りました。
しかし不正プログラムの方は依然削除できませんが、
これは放置で良いのでしょうか?
190ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 17:37:50 ID:???
>>189
何が不正プログラムなのかわからん
191187:2005/03/25(金) 17:44:08 ID:Oocooauj
>>190
↓のことです。

Uninstall Log Checker - アンインストール情報から既知の不正なエントリを探して警告します

"DisplayName"="Search Toolbar"
下記が対策ソフトとして入っています。(要Versionなどの確認)
"DisplayName"="McAfee VirusScan v4.0.3 (プレインストール版)"


と出てるんですけど、これらは特に問題にしなくてよろしいんでしょうか?
192ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 17:55:31 ID:???
今のテンプレ>>2-10より
新・テンプレ>>28-40
のほうが効果がある。
基本的には今のテンプレと同じようなもんだけど、
こっちのほうが初心者にはわかりやすくていい。
193ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 17:57:26 ID:???
>>191
アンインストールされているけどレジストリにはまだ情報が残ってるってことじゃないか?
マカフィーは入ってるのか?もう入ってないのならただのレジストリのゴミだから
レジストリ掃除ソフトを使うか
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall
ここから手動で消せばアンインストールメニューには出てこなくなる。
実体が無いのなら放っておいても無問題。
それよりもアンチウィルスソフトをちゃんと入れとけ。
194187:2005/03/25(金) 18:00:20 ID:Oocooauj
>>193
わかりました。アドバイスどうもありがとうございました
195ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 18:13:34 ID:???
>>194
うむ。
196ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 20:19:41 ID:5Kz/65W0
すみません。
勝手にツールバーがインストールされ、C2.lopかな?
と思ってテンプレのサイト見て、対処しようと思ったんですが
Hijack ThisのログにFRVGLYDRCHQのようなエントリーが出ないんです。

誰かこの現象について分かる方いたらアドバイスください。
197196:2005/03/25(金) 20:22:13 ID:5Kz/65W0
Hijack Thisのログです

Logfile of HijackThis v1.99.1
Scan saved at 20:19:36, on 2005/03/25
Platform: Windows 2000 (WinNT 5.00.2195)
MSIE: Internet Explorer v6.00 SP1 (6.00.2800.1106)

Running processes:
C:\WINNT\System32\smss.exe
C:\WINNT\system32\winlogon.exe
C:\WINNT\system32\services.exe
C:\WINNT\system32\lsass.exe
C:\WINNT\system32\svchost.exe
C:\WINNT\system32\spoolsv.exe
C:\Program Files\Common Files\EPSON\EBAPI\SAgent2.exe
C:\WINNT\System32\svchost.exe
198196:2005/03/25(金) 20:22:34 ID:5Kz/65W0
C:\WINNT\system32\hidserv.exe
C:\WINNT\system32\NTMETER.exe
C:\WINNT\system32\regsvc.exe
C:\WINNT\system32\MSTask.exe
C:\WINNT\system32\stisvc.exe
C:\WINNT\Explorer.exe
C:\WINNT\loadqm.exe
C:\Program Files\QuickTime\qttask.exe
C:\Program Files\Media Access\MediaAccK.exe
C:\temp\salm.exe
C:\Program Files\Internet Optimizer\optimize.exe
C:\Program Files\Media Access\MediaAccess.exe
C:\WINNT\System32\gah95on6.exe
C:\WINNT\System32\internat.exe
C:\Program Files\MSN Messenger\MsnMsgr.Exe
C:\Program Files\Justsystem\JSLIB32\JSQSF32.EXE
C:\Program Files\Internet Explorer\IEXPLORE.EXE
C:\WINNT\System32\imejpmgr.exe
C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\Hijack This\HijackThis.exe
199196:2005/03/25(金) 20:22:58 ID:5Kz/65W0
O2 - BHO: Tubby - {9EAC0102-5E61-2312-BC2D-4D54434D5443} - C:\WINNT\System32\MTC.dll
O2 - BHO: Google Toolbar Helper - {AA58ED58-01DD-4d91-8333-CF10577473F7} - c:\program files\google\googletoolbar1.dll
O2 - BHO: Cls - {CF021F40-3E14-23A5-CBA2-717765728274} - C:\WINNT\System32\wer8274.dll
O3 - Toolbar: @msdxmLC.dll,-1@1041,ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINNT\System32\msdxm.ocx
O3 - Toolbar: &Google - {2318C2B1-4965-11d4-9B18-009027A5CD4F} - c:\program files\google\googletoolbar1.dll
O3 - Toolbar: Search Toolbar - {9EAC0102-5E61-2312-BC2D-4D54434D5443} - C:\WINNT\System32\MTC.dll
O4 - HKLM\..\Run: [Synchronization Manager] mobsync.exe /logon
O4 - HKLM\..\Run: [LoadQM] loadqm.exe
O4 - HKLM\..\Run: [QuickTime Task] "C:\Program Files\QuickTime\qttask.exe" -atboottime
O4 - HKLM\..\Run: [Media Access] C:\Program Files\Media Access\MediaAccK.exe
O4 - HKLM\..\Run: [salm] c:\temp\salm.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Internet Optimizer] "C:\Program Files\Internet Optimizer\optimize.exe"
O4 - HKLM\..\Run: [qzmjiv] C:\WINNT\qzmjiv.exe
O4 - HKLM\..\Run: [gah95on6] C:\WINNT\System32\gah95on6.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Internat.exe] internat.exe
O4 - HKCU\..\Run: [MsnMsgr] "C:\Program Files\MSN Messenger\MsnMsgr.Exe" /background
200196:2005/03/25(金) 20:23:35 ID:5Kz/65W0
O8 - Extra context menu item: &Google Search - res://c:\program files\google\GoogleToolbar1.dll/cmsearch.html
O8 - Extra context menu item: このページのキャッシュ - res://c:\program files\google\GoogleToolbar1.dll/cmcache.html
O8 - Extra context menu item: リンク元 - res://c:\program files\google\GoogleToolbar1.dll/cmbacklinks.html
O8 - Extra context menu item: 関連ページ - res://c:\program files\google\GoogleToolbar1.dll/cmsimilar.html
O9 - Extra button: Related - {c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a} - C:\WINNT\web\related.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Show &Related Links - {c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a} - C:\WINNT\web\related.htm
O15 - Trusted Zone: http://*.windupdates.com
O15 - Trusted Zone: http://*.xxxtoolbar.com
O16 - DPF: {14A3221B-1678-1982-A355-7263B1281987} - ms-its:mhtml:file://c:\nosuch.mht!http://placeforporno.com/e/files.chm::/file.exe
O16 - DPF: {15AD6789-CDB4-47E1-A9DA-992EE8E6BAD6} - http://static.windupdates.com/cab/6247971CanadaInc/ie/bridge-c7.cab
O16 - DPF: {2BC66F54-93A8-11D3-BEB6-00105AA9B6AE} (Symantec AntiVirus scanner) - http://security.symantec.com/sscv6/SharedContent/vc/bin/AvSniff.cab
O16 - DPF: {644E432F-49D3-41A1-8DD5-E099162EEEC5} (Symantec RuFSI Utility Class) - http://security.symantec.com/sscv6/SharedContent/common/bin/cabsa.cab
O16 - DPF: {7C559105-9ECF-42B8-B3F7-832E75EDD959} (Installer Class) - http://www.xxxtoolbar.com/ist/softwares/v4.0/0006_regular.cab
O23 - Service: Logical Disk Manager Administrative Service (dmadmin) - VERITAS Software Corp. - C:\WINNT\System32\dmadmin.exe
O23 - Service: EPSON Printer Status Agent2 (EPSONStatusAgent2) - SEIKO EPSON CORPORATION - C:\Program Files\Common Files\EPSON\EBAPI\SAgent2.exe
O23 - Service: NT Meter - Unknown owner - C:\WINNT\system32\NTMETER.exe
201ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 20:24:16 ID:???
あー、ウザ。
202ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 20:25:52 ID:???
>>200
鑑定師さんは少ないので数日待つ覚悟が必要ですよ。
203ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 20:37:00 ID:???
最近鑑定師さんいないよね。
まぁ質問がここのサイトをクリックしたら料金払えと出ました ガクブル
ばっかだもんなぁ
204196:2005/03/25(金) 20:38:26 ID:5Kz/65W0
あー、そうなんですか。
とりあえずもう少しテンプレのサイト見て勉強してみます
20521:2005/03/25(金) 20:40:23 ID:???
鑑定師は俺が狩りつくしたぜwww
206ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 21:11:27 ID:???
>>196
テンプレの5)6)7)の駆除ツール&ウイルススキャンはしたんか?
駆除ツールはインスコ > 起動してアップデート > セーフモードで駆除
ほんでまだなんか症状出るならもっぺんログ貼ってくり
ぶっちゃけ自動で駆除できるものならそのほうが楽よ。
>>205
そんなことないだろ。 エロゲやりながらログ見るのがめどいだけよ
207ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 21:14:08 ID:???
そ、そうだ・・そのとおりだ!!
208196:2005/03/25(金) 21:28:55 ID:5Kz/65W0
あ、やってませんでした(汁
とりあえず適当に怪しそうなファイル駆除したらツールバーだけは消えました
209ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 22:04:36 ID:???
動画の再生するプログラムをメディアプレイヤー9にしてましたが
メディアプレイヤー9がこわれたのかアイコンがかわってしまい
動画を再生しようとするとトロイの木馬が検出(マカフィー)されてしまうという事態が
おきてます どうにかメディアプレイヤーで再生かつアイコンを元に戻せませんか?
winWP IE マカフィー

とりあえずjwordは削除しました お願いします
210ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 22:26:37 ID:Jer1ZHDo
HijackThisで見つけ、鑑定サイトで鑑定してNastyだった以下の3つが削除できません。
どうすればいいですか?

F0 - syst>m.ini: Shell=
F0 - R>ystem.ini: Shel>=
F0 - R>ystem.ini: UserInit=
211ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 22:39:45 ID:???
>>209
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがな〜
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
212ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 22:49:31 ID:???
213ひよこ名無しさん:2005/03/25(金) 23:51:28 ID:???
>>208
もうなおった?
214ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 01:58:56 ID:9AN8tCCK
win2000を再インストールしたら、画面の色が16色、画面の領域が640*480か
800*600しか選べなくなってしまいました。32bitの1024*768に戻すには
どうすればいいでしょうか。
ディスプレイは東芝Diamondcrysta、パソコンはDELL OptiPlex GX150です。
215ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 02:00:04 ID:???
エロサイトと因果関係があるのでしょうか‥
216214:2005/03/26(土) 02:02:05 ID:???
ひぃー誤爆です!
ごめんなさい。
217ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 02:07:26 ID:???
 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ
218177:2005/03/26(土) 07:47:06 ID:orhk8MJ5
すいません。よくは読んでませんでした
OSはwindowsXPのHE。ブラウザはたタブブラウザの
sleipnirを使っていてセキュ関係はAcAfreeが付いています。
>>177のサイトでご登録ありがとうございました。がでた後、AcAfreeが働いて、ウィルスを発見しましたとでて
それを削除しました。
>>177のサイトの利用規約どおり「第13条(退会手続き)」などを行わないとダメなんでしょうか?
ほっといても大丈夫なのでしょうか?
219ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 08:13:09 ID:???
>>218

>>6をよく読め
220177:2005/03/26(土) 09:32:42 ID:orhk8MJ5
スレ汚し本当にすいませんでした。安心しました。
221196:2005/03/26(土) 09:44:08 ID:3uqZnm2d
>>213
直ったというかHijack Thisでそれっぽそうなツール消したらツールバーだけは消えて、
ホームなどはそのツールバーをインストしたサイトのままという状態です。
とりあえずまだ完全には直っていないようで
222ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:22:31 ID:???
助けてください!

http://www.star-77.com/
このサイトの入場するをうっかりクリックしたらIP情報取得・・・・・などあっという間に
いろいろでてきて3日以内に支払いを請求されてしまいました。
利用規約があることに気づかなかった私が悪いのですが
これは払わなければなりませんか?
223ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:24:35 ID:nwHJC66I
↑すみません。sageになってました。

助けてください!

http://www.star-77.com/
このサイトの入場するをうっかりクリックしたらIP情報取得・・・・・などあっという間に
いろいろでてきて3日以内に支払いを請求されてしまいました。
利用規約があることに気づかなかった私が悪いのですが
これは払わなければなりませんか?
224ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:28:05 ID:???
すみません。助けてください。
>>222さんの張ったURLをうっかりクリックしたらIP(ry
これは払わなければなりませんか?
222さんに請求できますか?
225ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:28:43 ID:???
226ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:30:25 ID:???
>>223 のリンクをたどって45,500円請求された漏れが来ましたよ。
振り込み手数料は引いてはいけないのでしょうか?
教えてください!!
227ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:33:34 ID:???
>>225
>>1は見たんですが上記のサイトには『利用規約』がありました。
払わなければなりませんか。本気で困ってます。
228ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:34:45 ID:nwHJC66I
すみません。またsageになってました。
229ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:36:01 ID:???
>>228
テンプレ嫁や
直リンすんな
230ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:37:34 ID:???
>>227
本気で困ってるときこそテンプレを熟読
231ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:40:43 ID:???
>>227
IP取得って・・・これ?
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20050326123936514.swf
上のはふんでも平気だよ。ただのflash。
232ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:46:58 ID:???
規約を読むと(ノ∀`) アチャー って感じ
さっさとテンプレから誘導されてるスレに行って勉強してこい
233ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:49:45 ID:???
登録したのにコンテンツクリックしたらまた入会しちゃったよ?
ニヤ(・∀・)ニヤ
234ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:51:36 ID:nwHJC66I
>>232
払わなくてはなりませんか?
テンプレなどいろいろ見てみたのですがこの場合はどうなのかよくわかりません。

直リンしてすみませんでした。たすけてください。
235ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:53:35 ID:???
>>234
ワンクリ詐欺だよ。>>231見たみな。
君が見たのと同じだろ?これはflash動画と言って、
ただの「楽しむ、見せる」コンテンツなんだな。
236ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:53:49 ID:???
>>233
二重登録おめ(・∀・)

>>234
しつこい
テンプレからの誘導先にスレに行けって
237ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 12:54:37 ID:???
助けてください!

>>222さんのURLに飛んでみましたが
Proxyを経由して接続したのでプロバイダ名が表示されません
払わないとスーパーハカーが調査にくるのでしょうか?
238ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 13:15:18 ID:???
来るに決まってる
239ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 13:17:46 ID:???
>>238
来たときはキター!!とかいう絵文字を使うのがいいのでしょうか?
240ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 13:17:47 ID:???
>>237 実際に来たという話を聞いたことがあるのか?
241ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 13:18:57 ID:???
>>239
キーロガーでぜんぶ見張られてるからな。なんでもわかるぞ。
242ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 13:22:04 ID:???
ワンクリ詐欺サイトにキーロガー仕込んだら最強だな
243ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 13:24:18 ID:???
仕込んでもダウンロードしなきゃ平気だろ?
244ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 13:39:02 ID:???
>>243
Jワードみたいに勝手にインスト、
これ最強。
しかし、嫌われまくるという諸刃のつるぎ。
245ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 13:40:09 ID:???
エロ動画に仕込む方法を考える。
246ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 13:45:16 ID:???
※これらの画像を見るためには専用のビューワーが必要です。
などと言えばエロ坊主はすぐに引っ掛かるとおもうぞ。
247ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 14:05:24 ID:???
動画をみるにはこのプラグインをインストールしてくださいとか?
248ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 14:15:22 ID:???
海外のサイトなら尚更だな。見たい一心で英語が読めないからそこらじゅうをクリックしまくるだろう。
そんでいつのまにかトロイまみれでたすけて〜とココに来るw
249たぬたんなりよ(=^u^=):2005/03/26(土) 15:17:39 ID:???
>>196 >>221
(=^u^=) ネットにつないだ状態で、コントロールパネルから↓を削除するなり
     ひとつ削除する度に再起動するなりよ。(無かったり消せなくても次に進むなり)

  Windows AdTools
  Wind Updates
  180Search Assistant
  Search Toolbar
  Internet Optimizer

(=^u^=) 次にHijackThis以外のウィンドウをすべて閉じ、
    下記エントリにチェックを入れてFix後、PCを再起動するなり。

O2 - BHO: Tubby - {9EAC0102-5E61-2312-BC2D-4D54434D5443} - C:\WINNT\System32\MTC.dll
O2 - BHO: Cls - {CF021F40-3E14-23A5-CBA2-717765728274} - C:\WINNT\System32\wer8274.dll
O3 - Toolbar: Search Toolbar - {9EAC0102-5E61-2312-BC2D-4D54434D5443} - C:\WINNT\System32\MTC.dll
O4 - HKLM\..\Run: [LoadQM] loadqm.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Media Access] C:\Program Files\Media Access\MediaAccK.exe
O4 - HKLM\..\Run: [salm] c:\temp\salm.exe
O4 - HKLM\..\Run: [qzmjiv] C:\WINNT\qzmjiv.exe
O4 - HKLM\..\Run: [gah95on6] C:\WINNT\System32\gah95on6.exe
O9 - Extra button: Related - {c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a} - C:\WINNT\web\related.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Show &Related Links - {c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a} - C:\WINNT\web\related.htm
O15 - Trusted Zone: http://*.windupdates.com
O15 - Trusted Zone: http://*.xxxtoolbar.com
O16 - DPF: {14A3221B-1678-1982-A355-7263B1281987} - ms-its:mhtml:file://c:\nosuch.mht!http://placeforporno.com/e/files.chm::/file.ex e
O16 - DPF: {15AD6789-CDB4-47E1-A9DA-992EE8E6BAD6} - http://static.windupdates.com/cab/6247971CanadaInc/ie/bridge-c7.cab
O16 - DPF: {7C559105-9ECF-42B8-B3F7-832E75EDD959} (Installer Class) - http://www.xxxtoolbar.com/ist/softwares/v4.0/0006_regular.cab

○再起動後IEを起動せずコントロールパネル→インターネットオプションからテンプレ>>2の1)2)
250たぬたんなりよ(=^u^=):2005/03/26(土) 15:18:10 ID:???

(=^u^=) 続きなり

Tempフォルダの中を空にして以下のファイルを削除するなり。
念の為ゴミ箱には10日位残しておくなり。

C:\WINNT\System32\MTC.dll
C:\WINNT\System32\wer8274.dll
C:\WINNT\qzmjiv.exe
C:\WINNT\System32\gah95on6.exe

最後に>>3の6) 7)で残骸を掃除するなり。
251ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 18:32:34 ID:BZAcmCrg
アダルトサイト回ってたら感染してしまいました。
デスクトップが全部消え壁紙も変わりました。真っ赤な背景に DANGER SPAYWARE と出ます。

124498.exeというのがどうやら悪さしているのですが、windowsフォルダにいるやつを消しても復活してきます。

googleで検索したら外国サイトにひっかかりましたが、何語かも分からず苦戦しています。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=124498.exe&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

ノートンの試用版をDLして駆除したんですが、壁紙が真っ赤な英字のままで変更できなくなってます。
あとちょっと動作も変です。

助けてください。m○m
252ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 18:42:58 ID:???
>>251
まずテンプレを実行するんだ。
253ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 21:50:09 ID:WDI3PnU6
>>251
うち、124497とWebSiteViewerを作成するウィルスを何とか消去できたんだけど、
いまだdaosearchに憑かれたまま。

スパイウェアかなと思ってアンチスパイウェアをダウンロードしようとしたけど、
リンクが書き換えられてしまって、まだダウンロードできず。
254ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 21:55:19 ID:???
今流行してるのかな?
255ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 21:59:36 ID:27zU4Tqd
質問です。
ネットをみていたら、突然画面表示がすべて左に90度反転してしまいました。
どのようにしたら通常通りに戻せるのでしょうか?
OSはwindows2000sp4です。
ご指導よろしくお願いします。
256ひよこ名無しさん:2005/03/26(土) 22:07:11 ID:???
>>255
スレ違いでは?ここはスパイウェア駆除スレですよ。
257255:2005/03/26(土) 22:12:59 ID:???
間違えました。
移動します。
258196:2005/03/26(土) 22:26:55 ID:3uqZnm2d
>>249
どうもありがとうございます。
早速やってみますー
259ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 14:41:56 ID:???
>>258
うむ
260ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 21:16:42 ID:EA7Ouh7t
>>2で、

2) IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
   一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除


と書いてありますが、クッキーは安易に削除していいんですか?
あまりクッキーは削除しない方がいいとどっかで読んだ事あるのですが
261ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 21:30:40 ID:???
>>260
感染した場合は別だよ、悪玉クッキーだらけだからね。
人間もPCも治療に多少の痛みを伴うのは一緒ですね。
262ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 21:39:14 ID:EA7Ouh7t
>>261
そうなんですか。じゃあ削除してみます。
クッキー削除しても、そこまで支障はないですよね?
263ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 21:49:14 ID:???
>262
支障ねって書いてるだろうがゴルァー
264ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 21:50:12 ID:EA7Ouh7t
>>263
すいません
265ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 21:50:59 ID:???
>>262
特に問題は起こらないと思います。
266ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 21:58:17 ID:???
>>262
クッキー消したら、ディスプレイに向かってストレートをお見舞いしてやれ。
「人間様を舐めんなよ」アチョー!
バキィ!!
・・・バチッ バチチッ!・・・
267ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 22:24:05 ID:???
>>266
くっだらねー
268ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 22:58:46 ID:EA7Ouh7t
>>3の、
Ad-Aware SEをダウンロードしようとしても、全然ダウンロードできない・・・・
海外ダウンロードサイトからダウンロードする際の注意の通りにやってもダウンロードする気配がない・・・・・
どうすりゃいいんですか・・・・
269ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 23:00:02 ID:???
>>268
どうしょもねえよ。手遅れだ。
270ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 23:01:36 ID:???
>>268
無料だからね、樹海みたくなってるでしょww
がんばってDLしてね、みんな乗り越えた試練だから。
271ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 23:07:22 ID:EA7Ouh7t
ワケワカラーン!
272ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:32 ID:???
>>268
おれはやったぜ
273ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:51 ID:???
>>271
初めての人はみんな迷うよ、ガンバレ!!
274ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 23:10:50 ID:???
275ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 23:16:50 ID:???
「セーフモード&ネットワーク」でもダメかな?
276ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 23:16:57 ID:EA7Ouh7t
>>274
1時間以上そこらへんをやってるのにできません。
If your download does not start, click here.からやってもダウンロードする気配すらない。
ヽ(`Д´)ノウワァァン
277ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 23:24:31 ID:???
278ひよこ名無しさん:2005/03/27(日) 23:26:52 ID:EA7Ouh7t
>>277
ダウンロードできた━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ありがとうございます!!!
279ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 02:04:03 ID:crmYxFVT
教えてください!!!!(泣)
携帯の待ちうけを見てたら間違えてエロサイトのCM??みたいなのをクリック
してしまって、「あなたは入会に同意しました。」ってでてきて、
3日以内に60000円振り込んでください。って同意条件???わかんないんですけど
書いてあったんです(>_<)振り込まないと退会できないって・・・
パスワードも電話番号も住所も何も登録してないんですが本当に請求されるのでしょうか?!
本当に助けてください(>_<)子供なのでわからなくて・・・・
280ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 02:08:45 ID:crmYxFVT
ごめんなさい><
過去のを見てたら大丈夫みたいです!!!
ごめんなさい!!!本当に焦ってて・・・すみませんでした(>_<)
281ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 02:10:08 ID:???
>>280
油断してはいけませんよ、そのパターンが一番危険です。
282画像が欲しい人はこちら(winnyは必要ありません):2005/03/28(月) 05:54:54 ID:SAO/U1bb
事件の概要は→日刊ゲンダイの記事(http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111946153656o.jpg)参照のこと

上記記事の流出写真は国連あぷろだplus(http://www.kr4.net/plus/)にうpしてます。(15MB)

ファイル番号  1136
受信パスワード 1111

全画像 http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111627437828o.jpg(サムネイル。小型でスマソ巨大高画質はnyで)
市原氏近影 http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111627556140o.jpg
      http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/j/1111929599234o.jpg

【Winnyのハッシュ】巨大高画質のオリジナル無修正画像が欲しい人はnyで。大量拡散中です。
欄検眼段_はめ撮り税務官.zip  869311c0aa9e1e93adaeab98dc69485e
(お宝無修正)欄検眼段_H__アルバム_(国税専門官市原憲克418枚jpeg化済).zip  8e4fee386629b4614b5a4bf31a49031b
欄検眼段 市原憲克.zip  d6f1a425a640a2031bdfbe5d553c1e49
[仁義なきキンタマ] 市原憲克のドキュメント.zip  75371ae5defa04829031de7c15bea70d
283ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 11:45:07 ID:AcGxi+9H
さっき適当にサイト見てたらいきなり変なページに飛ばされて
「登録完了しました」との見だしのページになり金を振り込めと
書いてありました。。。。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
しかも俺もIPとかさらしてあったしこれはやばいですか????
284283:2005/03/28(月) 11:48:50 ID:AcGxi+9H
おっと、誤解されるので追加。
なんでIPがばれるんですか???ってことです
285ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 14:14:49 ID:hO3ls1pC
Ad-Aware

このソフトの日本語読みを教えてください<(_ _)>
286285:2005/03/28(月) 14:24:34 ID:hO3ls1pC
自己解決しました。アド・アウェアでした。
287ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 14:39:46 ID:???
うわ、ViewPointのUpdateをしたらTool Barが仕込まれたorz
プログラム一覧から消せたけど
288ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 14:43:23 ID:???
>>284
どこのサイトでも、サイト主さんには全部筒抜けですよ。
289ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 14:45:56 ID:???
腹立つから、Viewpointを消してやった
二度と使うか、糞会社め
Real Player並みに腹立つな
290誘導されてきました:2005/03/28(月) 17:00:28 ID:c0h93Uv3
InternetExplorerにEliteBarというツールバーが出てきてしまいます
OSはXPです、なんか操作したとかいう身の覚えはないです
それが出てきたあと海外のものと思われるポップアップが出てきたりしたので
PCをリカバリしてみたんですがEliteBarはきえませんでした
ポップアップは出なくなりました
どうすればこのツールバーを消せるでしょうか?教えてください
291ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 17:03:00 ID:???
292ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 18:01:20 ID:???
・IEを起動すると勝手にサイトがいくつか開く
・タスクバーのサイズが変更される
・winlogon.exeがネットにアクセスしようとする
・起動時に壁紙が表示される辺りになって勝手に再起動がかかり、
 2度の起動を経て起動する

というのに悩まされてたんだが、adaware、spybot、cwshredderをかけまくって
さっきスキャンディスクしたら収まった・・・・・

一体何だったんだろう?
にしても1日潰しちまった・・orz
293ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 18:12:01 ID:???
>>292
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
294ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 18:12:17 ID:???
295292:2005/03/28(月) 18:19:37 ID:???
色んなウイルスの情報見て、レジストリを見たんだけど一致する物が
無かったんだよなぁ
winlogon.exeを書き換えて隠れ蓑にするウイルスが多いみたいで、特定できなかったよ

とりあえず収まったんでいいんだけど、やっぱマズいかなぁ・・
296ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 19:33:42 ID:GKb/8Ko8
なんかふと140GのドライブCのプロパティを見たら使用率100%w
普段は50%くらいしか使ってなかったから目が飛び出たw
どこにそんな容量使ってるのか調べてみるとWINDOWSフォルダのSystem32フォルダに
一つ10Gのテキストドキュメントがだいたい数十分おきに自動作成されてるwwwwww
これってスパイウェアかなんかの仕業ですよね?
>>2-3辺りの駆除ソフト使ってなんとかやりますorz
297ひよこ名無しさん:2005/03/28(月) 22:40:52 ID:???
_CATALOG.VIXっていうファイルが消しても消しても勝手に作られるのですが、
原因としてはどのようなことが考えられるのですか?
298297:2005/03/28(月) 22:46:50 ID:???
自己解決しました・・・。
すいません。
299ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 00:21:36 ID:+pjS2EU9
ttp://www.nuginuke.com/011/login.html

架空ですよね?鑑定お願いします
300ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 00:24:59 ID:???
>>299
とりあえず半額だけ支払いましょう。
301ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 00:30:36 ID:+pjS2EU9
架空なんですねありがとうございました!!
302ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 00:40:35 ID:???
>>301
残念ですが安心してはいけません・・・大変です。
303ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 00:41:09 ID:+pjS2EU9
わかりました!大変なんですね!たいへんだ!
304ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 01:11:52 ID:???
>>303
イ`
305ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 01:13:40 ID:???
イヤたいしたことないだろ
306ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 01:14:45 ID:???
命は無事だろ
307ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 18:28:18 ID:D0cUuP5d
小学生・中学生専用PC初心者スレから誘導されてきました。

スパイウェアにやられてしまいました。
状況はスタートアップ画面の書き換えや海外サイトのポップアップなどでした。
spy botをダウンロードしてスキャンと問題個所の修正と削除で改善を試みたのですが、
まったく状況の改善がみられませんでした。
Ad-Awareを使ってスキャンし、修復・削除したら、 画面の書き換え、ポップアップは改善されました。
しかし、インターネットに接続すると、海外のアダルトサイトが表示されてしまいます。
どうしたら良いでしょうか?どなたかお願いします。
308ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 18:30:32 ID:???
>>307
OSは何?
309ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 18:31:45 ID:???
>>307
OSも知らねーのかYO
逝ってよし・
310ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 18:32:06 ID:???
>>307
誘導したわけじゃないよ…。
テンプレに書いてあることを一通り試してみてと言いたかっただけなのに…。
とにかく、>>1から書いている事を熟読して、もう1度駆除に挑戦してみて。
全部やっても駄目なら、もう1度書きこんで。
311ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 19:08:09 ID:???
>>307
まず、その歳でエロサイト逝くなよwww
312ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 19:12:57 ID:???
お父さんお母さんに相談することも検討したほうがいいっす。
313ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 19:25:07 ID:???
>>311
文章からすると小中狙いのロリコンだろ。
314ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 21:54:12 ID:mB7pvt2c
初歩的な質問ですいません!!
エロサイト開いてIP抜かれたら、どうなってしまうんですか!!?
315ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 21:55:44 ID:???
>>314
住所、電話番号、氏名までは分かる。
それを専門業者に委託すれば本籍、職業、性癖、履歴くらいまでかなー。
316ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 22:02:09 ID:mB7pvt2c
それにはどう対処したら良いんでしょうか?
317ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 22:07:34 ID:???
>>316
1、アドレスに:80を入れる 例:http://pc8.2ch.net:80/pcqa/index.html
2、名前欄にfusianasanと入れる。

おしまい。
318ひよこ名無しさん:2005/03/29(火) 22:11:10 ID:???
んあこたぁない。
>>6
319ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 06:10:08 ID:???
おい聞いてくれよ
落としたエロ動画をWMPとかで見てるとCPU100%になってカクカク飛びやがるんで
変だと思ってオプションをいじってたらスクリプトの実行とか
使用するオーディオデバイスが違てたりとか、インターネットから情報を取得するとか
エロサイトのやり放題のようじゃないか
それで、全部無効に設定してやったらまともに動画が再生されるじゃないのよ
全部設定を見直してやらないとデフォルトではエロ動画はダメだな!
320ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 16:59:28 ID:???
助けてください!というかひっかかる前なのですが、あやしい海外サイトで
落としたzipやrarを解凍する勇気がありません・・
オンラインウイルススキャンなどでも、これら圧縮ファイルの中身ごと
調べられるのでしょうか?
321ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 17:06:39 ID:???
>>320
何も考えずバンバン解凍しなはれ。
322ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 18:29:31 ID:???
>>320
どうせ割れものだろ?
トロイでも仕込まれてバックドア開けられまくられろ
323ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 19:00:00 ID:???
324ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 21:08:46 ID:Zec0ooxN
ども初めまして
OSはWindowsXP-SP1を、ブラウザはSleipnirを使っています

なんだか今月の中旬ぐらいからパソコンをしているとIEのウィンドウ(内容は真っ白)がイキナリ表示されるようになりまして・・・
まあ大丈夫かな?と思って今日まで放っておいたのですが・・・
今日PCを起動してしばらくボーっとしていたらイキナリ変な物がウィンドウ全体に出てきたんですよ・・・
ビックリして友達に相談したところこのスレを教えていただきまして、やってきました。
第一段階はこんな物が↓
http://upload.on.pc1.jp/cgi-bin/upload/so/up0414.jpg
んでアチャーとか思ってたらコレが・・・↓
http://upload.on.pc1.jp/cgi-bin/upload/so/up0415.jpg
出てきたんですよ・・・

そしてコレ似てるなーと思い>>7
>「英語で変な警告文が出てくるんですけど」という場合
とか試したんですがリンク先に書いてあった「コレを消去しろ」って言うファイル(?)も見つからず・・・
Spybotを持っていたのでスキャンして消して良い物を探して消しても全然治らず・・・
ココhttp://www.shareedge.com/spywareguide/index.phpのオンラインスキャンをして
見つかった物を消して再起動したがアレは画面に表示されたまま・・・
Hijack Thisを使ってログを取り>>8の自動診断してくれるサイトに行ったが良く分からずw
>>9のリンクを一通り見たものの解決方法がまったく・・・、まあ自分が見つけられなかっただけかもしれませんが・・・

助けていただけませんか、よろしくお願いしますm(_ _)m
325ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 21:36:06 ID:???
>>324
ad-awareもやっとけ
326324:2005/03/30(水) 21:45:12 ID:Zec0ooxN
分かりました
327ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 22:06:29 ID:???
>>324
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=secure+yourself+right+now%21&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

・・・・その調子じゃ、他の物も大量に紛れ込んでいる悪寒・・・
黙ってttp://www.higaitaisaku.com/の被害対策を頭からやれ
それでも回復しない、まっさらにしたいなら面倒くさくても必要なバックアップをとった上でOS再セットアップ(再インストール)
328ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 22:10:58 ID:???
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
329 ◆N9P3SuvBPo :2005/03/30(水) 22:40:56 ID:???
>324
はは、smart-securityってやつだね。
【アダ被】によると、デスクトップにhtmlが仕込まれると言うらしいよ。
しかもアンタ!
>まあ大丈夫かな?と思って今日まで放っておいたのですが・・・
これがイカン!
もっと早く対処していれば、そんなことにはならんぞ。
とりあえず、この素敵な壁紙を元通りにする方法を教えとく。
スタート→コンパネ→画面と進む
(コンパネ開かんだら、デスクトップの何も無いところを、マウスの右クリックして、プロパティを選択)
画面のプロパティが表示されるので、デスクトップ→デスクトップのカスタマイズ
→Web→SECURITYを削除→はい→OK→適用→OK
この手順で、素敵な壁紙が元通りに。
あとは、>327のいう通りにやっていけば、間違いは無い。

>328はアレやって起動できなくなった腹いせに、荒らしているから。
真面目な回答者が出てくると、必ずこのAAを貼り付ける。
つまり、この>328はロシア出身でスパイウェア=CWSを経営
俺が作ったあのテンプレが気に食わないらしい。
330ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 22:47:04 ID:???
>>328
トリプルクリックすると…禿ワラ
331ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 22:54:37 ID:???
>>327をやると起動できなくなるのかよwwwww


恐ろしいスレだ・・・・・・・・・・・・・・
332ひよこ名無しさん:2005/03/30(水) 23:37:34 ID:???
禁断のテンプレの作者が被害者の影に怯えてるやん
333324:2005/03/31(木) 01:15:54 ID:+Dvdj2tt
>>327
どうもレスありがとうございますm(_ _)m
現在リンク先を見ながら作業を行っております。

>>329
ありがとうございます!無事にデスクトップのウザイ奴は取り除けましたm(_ _)m
しかし2枚目のSSのブルーのウィンドウはまだ出てきます・・・orz
やっぱ放置しといたんがいけなかったですかねぇ・・・・

あ、そういやあのタスクトレイでしたっけ?(時間が表示されてるトコロ)
にもなんか黄色い三角のアイコンの真ん中にビックリマークがある奴があって
時々ポンッとか言って警告みたいなんを表示しやがるんですよ・・・
コイツもなんとかできませんかね?よろしくお願いしますm(_ _)m
334ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 01:24:14 ID:???
>>333
真・パソコンのトラブル解消法(WindowsME/WindowsXPはシステムの復元をOFFに設定)

PCをセーフモードで起動します

「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック

regeditと入力してOKをクリック→レジストリエディタが開く

以下のキーを削除
HKEY_CLASSES_ROOT\.dll
HKEY_CLASSES_ROOT\.exe
HKEY_CLASSES_ROOT\.sys
HKEY_CLASSES_ROOT\dllfile
HKEY_CLASSES_ROOT\exefile
HKEY_CLASSES_ROOT\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
(dllはウィルス・exeはトロイ/ワーム・sysはスパイウェア)

作業終了→PCを通常モードで再起動

問題解決(100%解決)→ ウマー(^∀^)
(この方法を使えば、どんなウィルスだろうがスパイウェアだろうが
悪質なプログラムは完全に停止します)
(深刻な問題が発生しますので、お手数ですがOSの再インストールをお奨めします)
335ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/03/31(木) 02:22:10 ID:???

(・3・) エェー よいこの質問待ってるYO♪

ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105933333/

ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111407467/

セキュリティ初心者質問スレッドpart54
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112001984/

【総合】スパイウェア予防駆除 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111917202/

(・3・) エェー よいこの相談待ってるYO♪
336ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 02:40:59 ID:???
>>333=324
判っていると思うが、間違っても>>334は実行するんじゃないぞ。
337ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 02:53:26 ID:???
ヤバイの?
338ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 03:04:27 ID:???
>>337
もう何スレにも渡る粘着荒らしだから空気読んで気がつけよ。
まあおまいが荒らしてる張本人の可能性の方が高いが一応言っておく。
339ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 03:07:26 ID:???
空気と言われても初心者には何がなんだか・・・
340ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 03:11:39 ID:???
このスレにはちゃんとテンプレが一番最初に用意されてるし。
>>1から通して読んでいてわからないようなら実行しなよ。そんなバカいないと思うけど。
341ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 03:13:56 ID:???
う〜ん・・・とにかくヤバイんですね、どうもでした。
342324:2005/03/31(木) 03:47:31 ID:+Dvdj2tt
>>336
最初一瞬マジかと思いましたけど引っかかりませんでしたよ。
忠告ありがとうございます。
343ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 05:29:45 ID:???
              ∧        l'vヘ
         ハ ┌( ;/ ト, ,、 rヘ  r'^ナrジ-z
    __}ヽ,__ (ヽ/ス_r^フしz,り い)n/イr〜^′
   'っヾ、r'__  |レ'ノ_C'入彳勺ソメろ_j/し-,_
    `フ ヾ勹_| <_r' !|刀_」r''>||/⌒(_rヘ-‐'
     <_ゝし||フぅ(ひzメ__ゝ'l !'そ
        ~zヾ|て 、l レ^ //'| |'~
            | | ヽl| // }|
            | :! || | | ,/ ,'       すいません、ちょっと通りますよ
          | :{. || | |/ /
            l !|| | | /
          ヽ ヽ.|/ //
          _,r)_ j (_,(           ciz
         ,ノこ_- __,ーヽ         ん|Zゥ レz  zjそ_
          }    ...  丿        ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
         ノ""''   一(          `う.l !シ/ア了//_⊂,
        /、__      ヽ         ^'| |~//,/_ソ ハr^
        /    ......     ーl         | |// //ノ
     /~"' 、__/   ,,,...}        |/ ///
      {' _  `y′ 一  /         r'〜(_ノ
     人   =/‐-     ハ       丿"  ''(
      ヽ '' /  __,,  /       / ‐-  ''')
        '∨     X.        }'''   ....ノ 
        j    ー/        /==  ノ'ヽ 
       /=‐  r'´-ヽ        }  ー/''''  {
       ,' _,, 人 ''"`、      ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ 
        {ー /  \ -'}     / /    \'''}`
      ハ  〈      )八     ( f       )ハ
       ヽ )   ((        )ノ      /
       ノ/     ')    _/
344ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 09:41:04 ID:???
なんか色々サイトとみてて、気になる画像があったのでクリックしたら、
「ご登録ありがとうございます」ってイキナリ出てきて・・・
4月4日までに3万振り込めってでてきて・・・
振り込まなかったらプロパイダに情報開示を求めるとかで・・・
しかもその登録の画面に自分のOSとかプロパイダの種類とかが色々でてきて・・・
ホントに振り込まなきゃいけないんですか?教えてください。
たすけてください!
345ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 09:41:57 ID:aX0v9wc6
↑すいませんID出し忘れますた。
346ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 09:45:19 ID:???
347345:2005/03/31(木) 09:57:03 ID:aX0v9wc6
>>346ありがとうございました!
348ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 10:18:03 ID:???
>>1
2-10あたりは絶対読め。特にクリックしたら○○振り込めと出てきたのですが払わなければいけませんか?
系の質問をする奴は絶対に読め、エロ河童。

の文章を入れることをキボンヌ
読まないで>>344みたいな質問をする奴多すぎ
349☆高速回避☆ ◆aqKAMInu3o :2005/03/31(木) 10:18:56 ID:???
>>348
入れてもそれを読まない罠
350ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 10:23:47 ID:???
>>349
そうなんだよなぁヽ(´ー`)ノ
質問の仕方すら読まないからなぁ
351324:2005/03/31(木) 15:14:45 ID:+Dvdj2tt
ども
>>327>>329>>336
アドバイス頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
無事に黒い警告画面もブルーのウィンドウも出なくなりタスクトレイ(?)の変なマークも無くなりました
多分もう出てこないと思うのですが・・・
しかし、>>324に書いた
>なんだか今月の中旬ぐらいからパソコンをしているとIEのウィンドウ(内容は真っ白)がイキナリ表示されるようになりまして・・・
なのですが、まだコイツが出てきやがります・・・、ついさっきも出たところでw
どうすれば良いでしょうか?
後ですね、Windowsの起動が凄く重いんですよ・・・(今は治った黒い警告画面が初めて出現したときから)
助けてくださいお願いしますm(_ _)m
352ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 15:41:07 ID:???
>>351
(時間が無くてもこれだけはやっとけ)
緊急処置

「スタート」メニューを開いて、検索をクリック

検索するファイル名に、regedit.exeと入力して検索をクリック

見つかったものを削除
353ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 15:43:33 ID:???
>>352
そういうのやめろよ
354ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 16:05:59 ID:???
この人の書き込み、「トラブル解消法」とかでぐぐると引っかかるね。
Googleのデータベースからこれを外すとかできないの?
一般人を巻き込んで被害を出すこともあり得るし。訴えられたらどうするんだろう。
355ターミネ‐ター:2005/03/31(木) 16:12:49 ID:???
禁断のテンプレが一人歩きを始めたのか・・・・
過去に行って禁断のテンプレ作者を抹殺するしかないな
356ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 17:42:59 ID:???
常時cpu使用率が100%になってしまって
タスクマネージャで見てみたら
csrss.exeってのがcpuを異常に食ってました。
ウイルスだと言われてウイルスバスター2005でウイルスチェックをしたのですが
何も見つからずスパイウウェア検索では
「システムの内部エラーが発生したため実行できません」
と出てきます。どうしたらいいのでしょうか?
357ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 17:52:46 ID:???
492 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/31(木) 08:29:42 ID:???
最近cpu使用率が常時100%になって
タスクマネージャで見たらcsrss.exeでの使用率が
非常に高くなってました。
ウイルスバスター2005でウイルス・スパイウェアともチェックしたけど
どちらも見つかりません。
こういう場合どうすればいいのですか?
358 ◆N9P3SuvBPo :2005/03/31(木) 19:24:09 ID:???
言っとくけど、今回だけは禁断のテンプレは無しだぞ。
ほんとなら困っている人を一刻も早く楽にしてやろう。と思ってるんだけどな。
それに、今は禁断のテンプレを改造中なんだよって。
たとえば、>352を実行してしまうとレジストリエディタが使えなくなるだけで、
問題なく起動できるが、>334を実行してしまうとレジストリエディタどころか、
拡張子がEXEのファイルやらが開けなくなり、最悪起動不可。
実行したとしてもOS再インスコで復帰できるだろうが。

とりあえず今スレでは禁断のテンプレは無しだね。
>>351
>IEのウィンドウ(内容は真っ白)
インターネット オプションという奴で、IEのスタートページが何になっている?
真っ白って言うんだから、「about:blank search for」じゃないかと。
どうする?「システムの復元」というのを試してみた?
359ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 19:35:06 ID:???


75 名前: ◆N9P3SuvBPo [sage] 投稿日:2005/03/23(水) 21:01:31 ID:???
禁断のテンプレの作成者だ。
今回は、禁断のテンプレは無しにします。
本当であれば感染者をいち早く楽にしてあげたいけど、
感染者が苦戦して困り果てている姿を見るほうが楽しいのでな。

>>69
何やった?


(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

360ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 20:43:37 ID:???
いまさら悪ふざけでしたじゃ済まされない粘着ぶりだとおもう
361 ◆N9P3SuvBPo :2005/03/31(木) 20:51:30 ID:???
>360
「今回は、」だぞ。
ちゃんと、「起動できなくなるよ」って書いてあるし、
テンプレにも注意書きもしてあるし、こんなもん実行する奴なんて絶対にいない。

次スレからはたぶん、な!
362ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 20:57:44 ID:???
くそのくせになんでえらそうなの?
363ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 21:02:35 ID:???
ほっとけ病気だから。
荒らしたい衝動発作は気持ちだけじゃ直らない
364 ◆N9P3SuvBPo :2005/03/31(木) 21:07:32 ID:???
あー…

何時だったかな?<禁断のテンプレが初めて貼られた日
よく覚えていないけど半年くらい前に俺が貼ったのが始まりだった…

初めはexolorer.exeで次がkernel32.dll、次が.exe.dll.sysとか、
いろいろなバリエーションを出してきたんだ。
     ス     ゴ    イ     ダ     ロ    !!
じゃあ、なぜ「起動しなくなる」と言うのが分かる?
っていうと、「お前が初めに確かめたからだろ!」って言うだろ。
おれは、一度も試した事は無い。
じゃあ、なんで知ってる?って、レジストリエディタから、起動に必要な
キーや値などを削除すれば、起動できなくなるのは当然だからだ。
こんなもん、誰でも知っている。
PC使って1年も経っていない初心者の俺でも知ってることなんだぞ。
   オ   レ   ハ   ス   ゴ   ス   ギ   ル   !
そして、被害を拡大させないように「禁断のテンプレ」が完成した。
365 ◆N9P3SuvBPo :2005/03/31(木) 21:09:42 ID:???
俺、みんなに感謝されている・・・
366ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 21:09:56 ID:???
>>364
このヒキデブが!
367 ◆N9P3SuvBPo :2005/03/31(木) 21:17:27 ID:???
>>366
>神様感謝!
俺、366に崇拝されてる・・・
368ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 22:12:56 ID:???
こりゃもうダメかも知れんね・・・
369ひよこ名無しさん:2005/03/31(木) 23:09:12 ID:???
◆N9P3SuvBPo もしかして天麩羅屋なのか?
370ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:17:11 ID:???
えらいのに摂りつかれたなこのスレもw
371ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:20:07 ID:???
他板から来た者だけど
このスレは中途半端な玄人気取りの馬鹿が初心者をコケにして楽しむつもりが
その初心者に釣られるスレでおk?
372ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:23:51 ID:???
よくこんな屑スレに居られるなお前ら
373ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:39:16 ID:???
みなさん、専門家がいるセキュ板で質問してね。

セキュリティ
http://pc8.2ch.net/sec/
374 ◆N9P3SuvBPo :皇紀2665/04/01(金) 06:44:49 ID:???
皇紀2665記念保守

>>334
これを実行してしまいました。
途中で気付いて、再起動はさせていないが(電源落としたら終わり)、
Windowsのアプリケーション(拡張子がEXE)など、HijackThisやSpy-Botなどを
開こうとすると、「どのアプリケーションで開きますか?」という確認ダイアログが
出てきて開くことができなくなりました。

以上、エイプリルフールでした。
375ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:58:40 ID:???
>>374
共通の拡張子の関連付けを削除したんだもん 開けなくなるに決まってるジャン
システムの復元するか 他のパソコンのHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES
以下を書き出してからインポートする
376ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:28:11 ID:???
>>375
誰にレスしてんだよ
377ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:46:10 ID:???
356 :ひよこ名無しさん :2005/03/31(木) 17:42:59 ID:???
常時cpu使用率が100%になってしまって
タスクマネージャで見てみたら
csrss.exeってのがcpuを異常に食ってました。
ウイルスだと言われてウイルスバスター2005でウイルスチェックをしたのですが
何も見つからずスパイウウェア検索では
「システムの内部エラーが発生したため実行できません」
と出てきます。どうしたらいいのでしょうか?

これはどうすればいいのでしょう?
よろしくお願いします。

378ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:30:04 ID:???
【社会】ライブドア、ニッポン放送株週明けにも売却へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1112280936/

キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
379誘導でマルチじゃないです:皇紀2665/04/01(金) 16:52:05 ID:MLDd6Ad3
うっかりワンクリ詐欺に引っかかったのですが
登録内容を見る限りIPは晒されましたがメルアドは晒されてませんでした。
当然無視するつもりですがIPからメルアドまで特定することは可能なんでしょうか?


380ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:11:31 ID:???
>>379
分かるのは住所だけですので心配ないです。
381ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:34:48 ID:???
PC:VGN-FS50B
OS:XP

エロサイトを閲覧した後にNorton Antivirusでウィルススキャンしたら
ウィルスが検出され、コンピュータの指示に従い処理した所
スキャン後に「このコンピューターはウィルスに感染しています」と表示されました。
もう1度、スキャンしましたがウィルスは検出されませんでした。

今の所、特に異常は見当たりません。
このまま無視しても大丈夫ですか?
382ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:39:25 ID:???
>>381
安全確率70%といった所ですね。
383381:皇紀2665/04/01(金) 18:16:55 ID:KtFM+uXD
>>382 dクス

そうですか・・・
とりあえず、「システムの復元」をやってみます。
384ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:18:37 ID:???
>>383
こまめにチェックして症状が出てからでも遅くはないですよ。
385ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:40:03 ID:???
広告みたいなものが数秒ごとに表示されるんですけど
元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
386ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:44:40 ID:???
>>385
どんな広告か分からにとなんとも・・・
スパイウェアの場合は大変な作業が必要です。
387385:皇紀2665/04/01(金) 18:44:51 ID:???
もう広告が無ければ生きていけない体になりました。
とても幸せになれましたので質問は取り下げます。
ありがとうございました。
388ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:45:18 ID:???
>>387
あい。了解です。
389ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:52:32 ID:???
Seach Premium sites Adult sites Online dating Online casinos Online drugs
Vinus scan
と表示されるんだけどこれらを除去するにはどうしたらいい?
390ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:58:29 ID:???
>>389
テンプレを上から順番にやると直りますよ。
391324:皇紀2665/04/01(金) 23:38:45 ID:x5t3hFRC
>>358
アドバイスどうもありがとうございますm(_ _)m
後から色々とウィルスなり何なりが出てきましてww
諦めて再セットアップして戻ってきましたw

>>324に色々とアドバイスを下さった方どうもありがとうございましたm(_ _)m
392ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:53:24 ID:f6YEvEH/
ブラウザジャッカーCoolWebSearch駆除ツール
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html
を使ったらパソコンが止まり、電源を切ったたのですが
パソコンがようこそWindowsという画面で止まるようになってしまいました。
どうすればいいでしょうか?現在、別のパソコンで打っています。
OSはWindowsXPです。よろしくお願いします。
393ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:18:18 ID:???
>>392
ツールを使ったことによるのではなくて
いきなり電源を切ったことが原因かな
セーフモードで前回正常起動時の構成を選んで起動してみる。
394ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:31:27 ID:???
                   /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノ) `      ´ i |
               i    {   ` , ,-,、´  i |
              {    i     )-―-'(  i |
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、  
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'' -,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''- 、_/            /    `  / ,!    _,
                     `''- ,,     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 
                             ?B/.../。ヾ!、,|  !´ 
                            ;iクノく 〈ノγ `'''´
                          ヽ ヽ y i'   /
http://members.jcom.home.ne.jp/dandy-arata2/image/obake.jpg
395ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:35:01 ID:???
>>394
パソコンが完全に破壊された。
396ひよこ名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:35:52 ID:???
視力も失ったよ・・・
397ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 06:23:17 ID:???
食べたものも全部吐いてしまったよ
398392:2005/04/02(土) 12:18:39 ID:M/7DE4MI
>>393
返事が遅れてすみません。
セーフモードで前回正常起動時の構成で起動したのですが
あいかわらずようこそWindowsで止まっています。
どうすればいいでしょうか。お願いします。
399ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 12:24:16 ID:???
>>398
セーフモードでAdministratorに入れたら、新しいユーザーアカウントを作成する
入れないのならレジストリハイブのバックアップすらしていないのだろうから、
もうお終い
400ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 14:43:28 ID:???
http://www.michaelbach.de/ot/mot_mib/
緑に注目してると黄色が付いたり消えたり付いたり消えたり
401ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 14:47:46 ID:B6JkqsrX
お得情報満載です(*´∇`*)百聞は一見にしかずで、まぁ是非見てちょ!

http://members.at.infoseek.co.jp/yuyumachan/
402ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 15:04:56 ID:???
>>398
ウィンドウズを再インストールするしかないでしょう
403ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 15:28:13 ID:ldf+syKS
http://inf.popon.cn/?DEGN
勝手に登録されました・・・
404ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 15:57:41 ID:???
>>403
マルチ&業者乙
405ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 16:26:01 ID:RiYq1D1S
すみません。ひとつ助けていただきたくお願いします。

実は私も>>324氏の例のような「SmartSecurity」とかいう壁紙が
固定されてしまってどうしても消せません。
>>329氏の手順でやっても、
>→Web→SECURITYを削除

この削除すべき「SECURITY」という項目が「Web」タブの中に
出てこないので削除しようにもできないのです。
Web設定のリセットもやってみたが駄目でした。
higaitaisaku.comを参考にしてあらかたスパイウェアは駆除できた
はずなんですが、この鬱陶しい壁紙だけがどうしても消せません。
ちなみにOSはWindows2000です。

対策のほどご指導いただければ幸いです。
406ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 16:57:04 ID:???
>>405
おまえの書き込みを見るとやったことは1つだけだな。
テンプレをすべてやっていないと質問をする資格はない。
407ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 16:57:32 ID:???
>>405
画面のプロパティの壁紙はどういう状態になってる?
408ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 17:13:23 ID:???
>>405
アクティブデスクトップを無効にするやりかたはこちら。
ttp://www.katch.ne.jp/~aok/contents/privacy_security/019.html

あとは一旦壁紙を変えてからレジストリを編集して壁紙の変更を禁止してしまうとか。
ttp://www.itmedia.co.jp/help/tips/windows/w0312.html
409ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 17:16:36 ID:RiYq1D1S
>>407
SmartSecurityの画面に完全に固定されて、他の壁紙を選択することが
できないようになっています。ちなみにこの壁紙が固定されてからは
右クリックがきかない状態になっております。

>>406
一応、セーフモードにして改めて削除ソフト起動させたり
キャッシュのクリアとかもしたんですが・・・
410ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 17:23:08 ID:???
じゃあセーフモードその名前でファイル検索して直接削除しちゃえば?
411ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 17:23:48 ID:???
>>409
情報の後出しやめれ。
思った通りだな。おまえの異常な症状は他にもいっぱいあるんだよ。
それはテンプレやらないから。そういう奴には何も教えようがない。
412ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 17:30:26 ID:???
壁紙の元のファイル、多分WINDOWSフォルダにコピーしてあると思うのでそれを元から消す。
見つからない場合はそれと思しき画像ファイル名で検索かけて消す。(拡張子はbmp, png, jpgあたり)
「このファイルは他のアプリで使われて〜・・」が出たらセーフモードにして消す。

デスクトップで右クリックがきかないって、キーボードの右の ミ田ボタン のすぐ右のボタン押してもダメ?(ボタン名シラネ)

ま、俺が言えるのはこれくらいか
413ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 17:33:21 ID:???
右クリックできないのはJavaScriptを使ったWebページでよくある。
右クリックしながら左クリック→中指を離す、で回避できたと思ったが。
ということはやっぱりアクティブデスクトップ有効でWebが壁紙にされてるってことだな。
ローカルのhtmlファイルという線が濃い。
414ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 17:50:17 ID:RiYq1D1S
とりあえず>>408さんに教えていただいた方法やってみましたが
状況は変わりませんでした。

確かに私もまだテンプレに書かれていることを100%やった
訳ではないので、軽率だったかもしれません。
ここで頂いたアドバイスを踏まえてもう一回一からやり直してみます。
結果は後ほどご報告したいと思います。
皆様どうも有難うございました。
415ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 18:32:06 ID:???
>>414
>>324も最後はリカバリしてますので>>391
リカバリが一番の解決策かと・・
416ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 19:54:22 ID:l82lRzTk
俺も今>>409の状態だけどc:\windowsフォルダにあったdesktop.htmlを消したら
danger!spywareは表示されなくなった。けど、右クリ不可状態。

コントロールパネル→画面のプロパティから背景が選べない状態。
ttp://imgbbs1.artemisweb.jp/upup/img-box/img20050402192610.jpg

さらにC:\124494.exeにも困ってる。「your country select」みたいなのが出てくる。

XP SP1です。
417ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 19:59:49 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
418 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/02(土) 20:18:36 ID:???
スパイウェアのファイルの拡張子って「DLL」と「EXE」だろ。
それならば、これらのファイルの拡張子を一時的に解除しておけば良いんじゃね?
まずはレジストリのバックアップの仕方だね。
OSによってやり方は異なるのでXPの場合を教えておこう。
ファイル→エクスポートの順番でバックアップ取りたい、キーを選択。
削除・変更しても問題ないレジストリデータで実験してみようか。
まずはレジストリエディタを開いて次のキーに移動する。
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID\{645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}
このキーの中身が右のステータスに出てくる。
値=(標準) 名前="ごみ箱"
初めにこのキーを選択→ファイル→エクスポート→分かり易い名前で
デスクトップに保存する。
デスクトップに「***.reg」というファイルができていることを確認する。
次は、このキーの中にあるごみ箱っていうのを別の名前に変更するよ。
(標準)をダブルクリックすると「文字の編集」というのが出るので、ごみ箱と
いうのを自分の好きな名前に変更してみんか。
そうですね。「肉便所」でいいじゃないか。
よし"肉便所"に変更しよう!
変更したら、デスクトップの何も無い場所を右クリック→最新の情報に更新
これでごみ箱の名前が「肉便所」に変更される。
元のごみ箱に戻す方法はファイル→インポートの順で、
またはデスクトップにある「***.reg」をダブルクリックする。
そして、デスクトップの何も無い場所を右クリック→最新の情報に更新
これで「ごみ箱」に戻るってわけですよ。
試さなくてもいいけど。
419ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 20:21:40 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
420 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/02(土) 20:22:15 ID:???
>>416
safe modeでも無理か?
421ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/04/02(土) 20:29:35 ID:???

(・3・) エェー よいこの質問待ってるYO♪

ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105933333/

ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111407467/

セキュリティ初心者質問スレッドpart54
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112001984/

【総合】スパイウェア予防駆除 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111917202/

(・3・) エェー よいこの相談待ってるYO♪
422ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 20:56:04 ID:l82lRzTk
>>420
無理ぽ
423 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/02(土) 21:03:52 ID:???
>>422
XPだね。システムの復元(>7の8)・>33を参照)はやってみた?
直る保証は無いだろうが、やらないよりはマシだろ?
424ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 21:12:22 ID:???
>>422
真・パソコンのトラブル解消法(WindowsME/WindowsXPはシステムの復元をOFFに設定)

PCをセーフモードで起動します

「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック

regeditと入力してOKをクリック→レジストリエディタが開く

以下のキーを削除
HKEY_CLASSES_ROOT\.dll
HKEY_CLASSES_ROOT\.exe
HKEY_CLASSES_ROOT\.sys
HKEY_CLASSES_ROOT\dllfile
HKEY_CLASSES_ROOT\exefile
HKEY_CLASSES_ROOT\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
(dllはウィルス・exeはトロイ/ワーム・sysはスパイウェア)

作業終了→PCを通常モードで再起動

問題解決(100%解決)→ ウマー(^∀^)
(この方法を使えば、どんなウィルスだろうがスパイウェアだろうが
悪質なプログラムは完全に停止します)
425ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 21:16:48 ID:l82lRzTk
>>423
OFFってますた・・・orz
426ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 21:29:48 ID:jq8tPAEe
質問いいですか?どこかのサイト(うるおぼえ)を踏んで以来
ネット中にいきなりそのサイトが何重に立ち上がったり
入れてもいないのにお気に入りに追加されます。消しても
消しても・・これはなんですか?対処法も教えてください。
この文書いてる間にも・・困ってます。お願いします。
427ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 21:32:53 ID:???
>>426
ここに書き込む前に、質問スレに断りを入れろ。
質問する前に、このスレのテンプレよめ。
428ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 21:41:43 ID:jq8tPAEe
>>427
手順悪くてすいません。
気をつけます。
429ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 21:47:39 ID:???
>>426
スパイウェアの確率高いですけど
スパイウェア駆除のソフトで駆除することです
窓の杜とかのダウンロードサイトに行って入手するとか
スパイウェアやセキュリティをキーワードに
検索サイトで探せば手に入れられるはず
ウィルス防止などのセュリティ詳しい人に聞いて
そのソフトをそろえ運用してください
それと427さんの言う事ももっともですよ
430 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/02(土) 21:50:18 ID:???
>425>426
>424はとりあえずやらないようにネ。
深刻な問題が発生するので。

>>425
復元OFFになってたか。
【アダ被】に言って被害対策手順を実行。
直らないなら素直にリカバリーだね。

>426
サイト名(アドレス)は?(アドレスは頭のhを抜いて)
お気に入りの名前は?
IEのスタートページは?
アンチウィルスソフトは?
アンチウィルスソフトのupdateは?
WindowsのUpdateは?
「セキュリティの警告」というダイアログが表示された場合、
こいつに対して取った処置は?
これまでに取った処置は?

ついに、禁断のテンプレ新バージョンが完成しました!
さらにREDLOF感染者用の禁断のテンプレも!
431ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 21:58:19 ID:???
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
432ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:01:11 ID:???
そういえば前に答えてもらえない質問者が
「テンプレみたら直りました。なんで答えてくれなかったんですか?ひどいと思います」
、と言ってたんだが、これに疑問を感じてしょうがないわけだよ。
433ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:04:13 ID:l82lRzTk
結局、再インスコか・・・

     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ちくしょう・・・
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄

  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   ll     __,冖__ ,、  >  >-'     ;: |  !    i {
   l|     `,-. -、'ヽ'  \ l   l     ;. l |     | !
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
           /   ヽ      :
434 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/02(土) 22:05:47 ID:???
テンプレみただけで直るのなら苦労しないだろ。
435ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:09:30 ID:???
>>433
(時間が無くてもこれだけはやっとけ)
緊急処置

「スタート」メニューを開いて、検索をクリック

検索するファイル名に、regedit.exeと入力して検索をクリック

見つかったものを削除
436ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:12:48 ID:jq8tPAEe
>>429>>430 ありがとうございます
サイトは
ttp://goo-gle.info/search.php?aff=458&qq=Animal%20sex
ttp://bigbuks.info/
animal sex とかいうのがお気に入りに追加されます。
Anti-Spyware, Antivirusというのがたちあがるのですが
>>2にある1〜2までしか実行できてません。
お願いします
437ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:16:07 ID:???
禁断のテンプレ新バージョン キボンヌ!!
438ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:17:03 ID:???
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
439 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/02(土) 22:22:59 ID:???
>435を実行しても起動可能。

>>436
IE直踏みで逝って来た。
…典型的なスパイウェアだね。
うわあ!
手動駆除は大変だろうね。
君のOSをXPかMEならシステムの復元を試してみる?
440 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/02(土) 22:23:36 ID:???
>>437-438
今スレは却下!
次スレになるかもしれないけど。
441ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:25:17 ID:???
>>436
セーフモードで立ち上がらないの?
それにしても
animal sex ってあんた...
すごい趣味だね
442ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:30:49 ID:???
                 ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
  マチクタビレタ〜       /  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
                 /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
    マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
              |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        へ    |  へ     ヽ   ./     | < ねえ、禁断のテンプレ新バージョンまだぁー?
         \\   \ \\     ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _      |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
443 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/02(土) 22:35:40 ID:???
しかしなんで>>436>>416他は、スパイウェアなんかに感染するのだろうか?
不思議に思えてしょうが無い。
MacやUNIX、ネスケや火狐なら感染の確率はグッと減るだろうけど。
Win+IEの俺が感染しないのはどうしてかな?
DARK LOLITASを何度も踏んでいるのに。

>442
だから次のスレまで待っとれんちゅーや。
俺は今からカップペンを作ってる所なのに。
3分立ったかな。
444ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:37:53 ID:???
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 禁断のテンプレまだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
445ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:39:37 ID:???
神・パソコンのトラブル解消法(WindowsME/WindowsXPはシステムの復元をOFFに設定)

PCをセーフモードで起動します

「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック

regeditと入力してOKをクリック→レジストリエディタが開く

以下のキーを削除
HKEY_CLASSES_ROOT\Interface
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\Interface

作業終了→PCを通常モードで再起動

問題解決!!(絶大なる効果です)→ネ申キタ━━━\v(^Д^≡^Д^)v/━━━!!!!!

効果:ウィルス=(ファイル感染型・ファイル破壊型・メモリ常駐型・ブートセクタ感染型・
HDD破壊型・BIOS破壊型など)ほぼ全部。
トロイ=(バックドア作成型・パスワード詐取型・不正プログラムインストール型など)ほぼ全部。
ワーム=(メール大量送信型など)ほぼ全部。
スパイウェア=(coolwebsearch系・HSA系・CnsMin・Ms4Hdなど)ほぼ全部に効果があります。
(禁断のパソコンのトラブル解消法よりも効果を発揮しますが、
これを実行するまでも無く、あなたのPCの問題は解決しているでしょう)
(本当にPCが起動不能に陥るので、お手数ですがOSの再インストールをお奨めします)

†THE・禁断のテンプレ(ファイナル.Ver)終了†
446 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/02(土) 22:39:45 ID:???
>>444
お前もカップめんを喰え!
「カップヌードル塩味」これ如何?
447 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/02(土) 22:44:46 ID:???
じゃあ、一部だけ教えてやる。
>>424>>445を合体。
448ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 22:52:26 ID:???
                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < 禁断のテンプレまだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン \回回回回回/    チンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
449ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 23:12:42 ID:jq8tPAEe
先ほどanimal sexでお騒がせしたものです。
復元を試してみたところ治っりました。
かなり困っていたのでアドバイスくださった
皆さんありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
450ひよこ名無しさん:2005/04/02(土) 23:49:56 ID:???
>>449
うむ。
451ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 04:05:05 ID:3ZS+HYzq
すいませんさっきパソコンで、誤って変なアニメロとか言うサイトに入ってしまって、
ページを進めようとして、変なOKボタンを押したら画面が黒くなって画面に変な英語みたい
なのが出てきて勝手に入会完了しました。とかなってしまって、今めちゃくちゃ焦ってるん
ですけど、住所とかなにも入力していないのにサイトは金を請求できるんでしょうか?
452ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 04:07:03 ID:???
また合おうw
453ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 05:09:39 ID:VoEujAFB
PC初心者板から誘導してもらいました。
自分ではお手上げなので質問させてください。
昨日、今まで飛べたいくつかのサイトに飛べなくなって
全て http://www.msn.com/ ←ここに飛んでしまいます。
エロサイト巡りしたのがいけなかったのでしょうか?
分かる方教えていただけないでしょうか。
ウィルスかなぁとも思うのですが無料の除去ソフトとかもあるのでしょうか。


454ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 05:17:52 ID:???
>>453
質問をするのはスレを読んで然るべき事をやってからにしてくださいよ?
ちゃんと書いてあります。
455ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 05:47:55 ID:???
>>451
試しにやってみるといい
誤ってと言ういいわけが気に食わん
正直にエロ見たかったんでと言え
456ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 05:50:40 ID:???
(時間が無くてもこれだけはやっとけ)
緊急処置

「スタート」メニューを開いて、検索をクリック

検索するファイル名に、regedit.exeと入力して検索をクリック

見つかったものを削除
457ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 05:52:52 ID:???
真・パソコンのトラブル解消法(WindowsME/WindowsXPはシステムの復元をOFFに設定)

PCをセーフモードで起動します

「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック

regeditと入力してOKをクリック→レジストリエディタが開く

以下のキーを削除
HKEY_CLASSES_ROOT\.dll
HKEY_CLASSES_ROOT\.exe
HKEY_CLASSES_ROOT\.sys
HKEY_CLASSES_ROOT\dllfile
HKEY_CLASSES_ROOT\exefile
HKEY_CLASSES_ROOT\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
(dllはウィルス・exeはトロイ/ワーム・sysはスパイウェア)

作業終了→PCを通常モードで再起動

問題解決(100%解決)→ ウマー(^∀^)
(この方法を使えば、どんなウィルスだろうがスパイウェアだろうが
悪質なプログラムは完全に停止します)
458ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 05:56:18 ID:???
>>454
テンプレって書いてあるのがわからないんじゃないの初心者は
テンプレートもわからん奴はわからんだろうし
日本語で型板じゃもっとわからんな
う〜ん、どうすれば
459ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 06:02:26 ID:???
Seach  Premium sites  Adult sites  Online dating  Online casinos  Online drugs  Virus scan
質問します。メニューを開くと↑のコンテンツがあるんですけど除去するにはどうしたらいいんですか?
460416:2005/04/03(日) 08:08:39 ID:???
レジストリでNoViewContextMenuを検索して全部の値を1→0にしたら右クリできるようになった。
461ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 08:55:41 ID:???
>>460
元々無い値だから削除すればいいよ。つーかそんなことするのはスパイウェアじゃないだろ。
462416:2005/04/03(日) 09:28:43 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
463ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 19:27:39 ID:???
これ踏んでしまいました・・・・。どうすれば・・・・。
http://cos.site.ne.jp/img-box/img20040725050906.jpg
464ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 19:28:18 ID:ccKyCShr
これ踏んでしまいました・・・・。どうすれば・・・・。
http://cos.site.ne.jp/img-box/img20040725050906.jpg
465ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 19:42:46 ID:???
>>463-464
直リンクさせるな。(頭のh、いやhtを抜いてカキコしろ)
ソースをのぞくと、
<html><head><title>DARK LOLITAS</title>
識者の方、対処法よろしく。
466ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 19:48:21 ID:???
>>464
まずウィルススキャンしましょう。
467ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 21:21:08 ID:???
これを踏んでも大丈夫ですか?
http://213.159.117.133/dl/ms.php
468ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 21:25:09 ID:axjUpGun
あ、sage入れたらIDが表示されないんですね。
↓のアドレスは有害ですか?
http://213.159.117.133/dl/ms.php
469ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 21:26:21 ID:zMYiadsu
アダルトサイトをみていて、利用規約があったのに間違えてダウンロード
してしまいました・・・そしたら会員登録完了とでて、4日以内に振り込めと
なりました。どうすればいいのでしょうか・・誰かおしえてください
470ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 21:27:46 ID:MvcFkebH
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん ドンマイ!!
471ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 21:30:23 ID:???
472ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 21:35:05 ID:zMYiadsu
>>471
そうなんですけども怖くなって退会の手続きするにはメールで確認してくれと
書かれていたので、メールしてしまいました・・ほっといてもだいじょうぶ
でしょうか・・
473ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 21:37:27 ID:???
>>472
サイトに行った途端自動登録されたんですか?
474ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 21:41:13 ID:zMYiadsu
>>473
そうじゃないんですが、ちなみに得ろ同我○○○ーというサイトです
475ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 21:47:23 ID:???
>>469 ここの「悪質なサイト」の項目を見ては?

ttp://outbreak.kt.fc2.com/index.html
476 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/03(日) 21:54:01 ID:???
>>463-464
>465が<html><head><title>DARK LOLITAS</title>と言ってるので、ああ、DARK LOLITASか。
踏んでみました。
すげー数の警告が出てきたぞ。(マジ感染するんじゃね-のかと焦っちまったわい!)
McAfeeを使っているので検出されたウィルス名は以下の通り。
Exploit-MhtRedir.gen=1つ
Exploit-ANIfile=いくつも
(WindowsUpdateやってなかったら感染していたぞ)というわけでして、
>464
OSがMeないしXPであればシステムの復元(>7の8)・>33を参照)を
だめなら【アダ被】に行ってサポートを受けてもらう。
やっぱりOS再インストールが望ましいかな。

>467
これも踏んで見ました。
検出されるウィルス名は464のとおり
>464を踏んだときにIFRAMEタグを使って呼び出されるScriptのようです。
直リンするくらいなら、自分が先に踏むべきでは無いですか。

>>469
無視してもいいよ。って>471ですごいこと書いたな!
>メールしてしまいました
あ〜あorz
477ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 22:16:09 ID:zMYiadsu
悪徳サイトでした。メールしたのはまずかったですがメールアドレス
だけで個人情報がわかるのは不可能だと書いてあったのでアドレス変えれ
ば問題ないですよね
478 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/03(日) 22:42:46 ID:???
>>477
大丈夫だからほっとけ!

今スレでは禁断のテンプレは貼るなよ。
貼ってもいいのは俺だけだからな。
479ひよこ名無しさん:2005/04/03(日) 22:44:47 ID:???
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
480ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 01:36:30 ID:???
一週間ほど前からトップページがこんなページに書き換わってしまいました
修正できません
どうしたらよいのでしょうか?


http://rerere.servebeer.com/src/up4269.jpg
481ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 02:00:42 ID:???
しらん
482ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 02:33:15 ID:QTRqycKh
【使用OS】 XP sp1
【WindowsUpdateしてるか】していない
【AntiVirusは何を使っているか】 使ってない
【ちゃんとUpdateしてるか】 使ってない
【スキャンした結果(ウイルス名・発見場所)】使ってないのでしてない
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】 ActiveXがどうのこうので実行できませんでした。
オプションで設定も変えてもできず。 

【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】
デスクトップに「DANGER SPYWARE」と表示される。
IEのホームのページが変更された。
自動的に海外サイトのポップアップウインドウが表示される。
デスクトップにおいていたファイルやフォルダが表示されなくなった。
(ファイル自体は存在します。)


【何をしたらそんなことになったのか】
tp://www.onlyrape.com/2/galv173.html
このサイトの画像をクリックしたらなりました。
【これまでにとった措置】 オンラインスキャンしたができなかった。
【その他の質問】
テンプレをやろうとしましたが、オンラインスキャンができません。
セキュリティーを変えてもできないのですが、どうすればよいでしょうか。
483ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 02:45:42 ID:???
>>482
システムの復元、駄目ならリカバリ。
484ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 02:53:12 ID:???
>>482
丁寧に説明してくれているが、やっていることは割れたガラスの上を
素足で歩いているようなものだぞ。

自分も復元かリカバリが一番手っ取り早いと思うが、やるだけやりたいなら、まず、>>2を実行。
でもって、↓から、無料のウイルススキャンソフトがDLできるから、取り敢えず入手して実行。
ttp://www.vintage-solutions.com/Japanese/Antivirus/Super/eula.html
ウイルス検出されたら、このソフトでは駆除できないので、ウイルス名を1度報告して。

485ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 03:14:18 ID:???
http://202.181.108.91/01/access.php
これを踏んでしまったんですが、大丈夫でしょうか…?
486ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 03:17:33 ID:???
>>485
ラウンジの鑑定スレで騙されたのかいw
心配いらないよ。
487ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 03:19:17 ID:???
その通りです…
ありがとうございます!
488ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 03:22:26 ID:???
>>487
あそこは時々、偽鑑定士が出没するので注意してね。
ウィルスだったら大変だよ。
489ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 03:25:45 ID:???
>>488
はい…本物の鑑定士の情報しか信用しないことにします
自分のエロさを反省しました
490ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 10:13:04 ID:eiPoMS06
どこのサイトで何をくらったかわかりませんが、IEのツールバーに変なのが付け加えられてます。
プロパティで見ると、ホームがabout:brankってなっていて、
SPYWARE検索するとIEの検索〜ってとこにSPYWAREが6個見つかり、駆除してもまたすぐ出てきます
直し方教えて下さい
491ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 10:56:01 ID:kqEBb6wK
http://www.haywired.com/loloii/BIGPIC1/WW.html
多分上記のものだろうけどうっかりしてて結構やばげなもの踏んじまったようで、
如何にかしたいので是非方法のご指南を。
とりあえずIEのホームページが
http://213.159.117.134/index.php
になってるんですが、
実際はabout:blankと他にわけが分からないポップアップが出たりします。
取り敢えずテンプレの1)を試したんですが何も変わりません

あと喰らった後取り敢えず再起動したんですが
なんかデスクトップが見たことの無い赤いページになってるんですが
他にも何がどうなってるか良く分からない上に
ここまでキツイ物を踏んだのも初めてなので是非ご指南お願いします。

492ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 12:46:29 ID:???
>>490-491
>>8の被害対策ウィザードを試してみれ。
493ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 13:40:30 ID:obLzEFO0
PCを起動すると必ず
「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。
終了しない場合は、プログラムの製造元に連絡してください」のエラーが出て、
さらに5割程度の確立でそのままフリーズします。
普通にPCを使用している時にも突然このエラーメッセージが出て、そのままフリーズします。
さらに特定のファイルを起動しようとするとまたエラーが起こり起動できません。
なにとぞ指南のほどをよろしく願います。
494ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 14:37:24 ID:QiDJzjgX
お願いします。
先程PCサロンで質問させてもらいましたが
こちらを発見したのでこちらに書かせていただきます
WINDOWS98のIEで、常時接続しています。
ウイルス対策は何もしていません。
いまウイルスバスターなるものをダウンロード中ですが
これで駆逐できるもなんですかね?
なんか外国製のページが出てくるんですが…
495494:2005/04/04(月) 14:43:45 ID:QiDJzjgX
すいません。症状を書くのを忘れました
コンピュータ立ち上げるとエロサイトのページがでてきます
あと変なアイコンがデスクトップに出てきて削除しても
再起動するとまた同じように出てきます
496ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 14:47:30 ID:???
>>493
セーフモードでも起動できないなら、諦めてリカバリ。

>>494-495
ウイルス対策は基本中の基本だけど、
その症状に限っては、それに加えて>>3の7)と、>>8を試してみれ。
497ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 14:52:54 ID:???
>>493
ごめん。文章が変だった。
結論としては、必要なデータ退避させてから、システムの復元かリカバリがお勧め。
498ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 15:08:07 ID:+/dv2yqD
http://www.tiduru.sytes.net/img-box/img20040727015957.jpg

踏んじまいました
初心者スレからの出張です 助けてください

499ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 15:10:56 ID:???
>>498
暇なので初質見てました。いらっしゃいませエロイ人。
まずは、>>1-3>>8を熟読の上、解決に向けて善処して下さい。
500ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 15:11:59 ID:???
>>498
ダークロリータです、背景違うNewverです有害です踏まないで下さい。
501498:2005/04/04(月) 15:18:03 ID:???
なんかもう駄目っぽいね。
諦めて初期化した方がすっきりするかもしれん
502ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 15:24:02 ID:???
>>501
諦めがつくなら、それが一番。
503498:2005/04/04(月) 15:26:07 ID:???
>>502
うんにゃ、もういいわ。どうせ大したもん入ってないしな。
来世ではエロという煩悩を払って生まれてくるから初期化してもよろしくな
504ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 15:27:59 ID:???
>>503
初期化してもメモ(ry
505494:2005/04/04(月) 15:29:25 ID:QiDJzjgX
496さん、ありがとうございます
ためしてみます。
ウイルスコエー!!これからはちゃんと対策します!!
506ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 16:10:38 ID:???
いつのまにかスパイウェアが入っていたのでSpybotで駆除したのですが
個人情報が漏れた可能性ってあるんですよね?
やはりメールアドレスなどは変更したほうが良いのでしょうか?
いきなり、金払え!!とかってメールが来たら…と思い焦ってますorz
507ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 16:13:44 ID:08cE94Z0
質問です。OSはXPを使っているのですが
スパイウェアに感染しのでspybotでウィルス検索、削除をしたのですが
途中でエラーが起こってしまいます
>>457をやってみたのですがexeファイル全部が開けなくなりました
どうすればいいでしょうか。
508ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 16:36:19 ID:???
>>507 知識もないのに下手にレジストリなんかいじるからだよ
あんなことしたら使えなくなるの当たり前
あのとおり削除したならあのとおりレジストリに追加してみな
それと、この板の言うこと全部馬鹿正直に聞かないこと
おもしろがってうそ教える奴もいるからね
購入したPCのサポートに行ったほうがまし
509ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 16:37:02 ID:???
自演だろ
510506:2005/04/04(月) 16:43:06 ID:0RUQj9Ii
ageるの忘れてました。スミマセン
回答お願いします。
あとOSはXP SP2です。
511ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 16:45:19 ID:???
>>510
打てる手は全て打つのが基本ですよ。
油断してはいけません。
512ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 16:50:18 ID:???
>>509 おまえか 初心者もてあそんでるのは
513ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 16:52:21 ID:???
◆N9P3SuvBPo  カス野郎
514506:2005/04/04(月) 16:54:06 ID:0RUQj9Ii
>>511
分かりました。メアドは変えときます。

もし請求のメール等が来た場合は無視でOKでしょうか?
アダルトサイトには行ったことありますが
画像を保存した程度で会員登録などはしてません。
515ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 16:59:43 ID:???
>>512
はあ?457をやりましたなんて書くやつは457しかいないと思わないか?
516ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 16:59:55 ID:???
>>514
もちろん無視でOKです、アド変えれば絶対に来ません。
住所、電話番号を書かない限り安心です。
517ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 17:00:47 ID:???
>>515
あんなの見つけるのも大変だよねw
518ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 17:02:50 ID:???
マジレスしてる>>508も何考えてんだかw
519ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 17:04:12 ID:???
>>518 でんぱ野郎おまえにけってい
520508:2005/04/04(月) 17:05:08 ID:???

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
521ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 17:06:06 ID:???
ねちねちやろうがまたはじまったな
人の足を引っ張るだけが生きがい(プ
522506:2005/04/04(月) 17:07:50 ID:0RUQj9Ii
>>514
住所、電話番号は書いてません。
何度も回答していただき本当にありがとうございます
やっと安心できました。
523ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 17:09:17 ID:???
はるちゅううぜぇ
524ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 17:10:00 ID:???
>>522
あい。
525ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 17:10:19 ID:???
>>457>>507>>508
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(・∀・)ジサクジエンデシタ!!
526ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 17:16:10 ID:???
508だが512でいったことぐらいで真っ赤にならんでも...
厨の扱い難しい
527ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 17:29:54 ID:???
>>526
俺のレスは509と515だけ。被害妄想はやめてくれ。
言われても当然のこと言われてくやしがってるのはむしろおまえだから。
適切なレスをする場面をもう少しみきわめろや。
528ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 17:45:18 ID:???
>>527 わるかったね あくまで親切心のつもりなのだが
おまえの言ってるのが本当なら
頭病んでるのがこの板に多いと言うことか...
529 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 18:21:28 ID:???
>>491
ソース表示><title>NICE GIRLS</title>
明らかにやばいサイトだな。
どれ?踏んでみようか…「移動」!
やっぱりな、ウィルスだよ。しかもexploit系のやつな。
>>498
>500がダークロリータ(背景違うNewVer)と言うので、移動!
ほう、これもexploit系のウイルスがいっぱいだね。
インターネットキャッシュのクリアでウイルス抹消&IEのスタートページが
変わっていないので感染は無しなら感染は無しと見てもいいよね。

俺、大丈夫なのに他の人は何故?
530ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 18:27:47 ID:???
>>529
ウイルスも人を見るんじゃない?
531 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 18:32:33 ID:???
>530
の場合は今ダークロリータ踏んでも大丈夫?
やっぱり踏むな。
感染したら破滅だからな。
532507:2005/04/04(月) 20:08:12 ID:zUDVrj6j
>>457うそなんですか?
一度レジストリから削除したexeファイルをもとに戻すには
どうすれば良いのでしょうか。お願いします
533 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 20:16:02 ID:???
>>532
457をやったら、起動できなくなるんだけどな。
とりあえず、exeファイルがじっこうできなくなった=ウィルスも実行できなくなった
おめでとうございます。
534ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 20:19:10 ID:???
さすが禁断のテンプレだぜ、ウィルスPCを封じ込め
みんなの安全を確保する奇跡のテンプレだぁ〜
535508:2005/04/04(月) 20:27:01 ID:???
>>532 かってにしろ
おまえのせいで今日は不愉快な気持ちだ
536ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 20:39:51 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
537ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 21:00:02 ID:???
>>532
HKEY_CLASSES_ROOT\CLSID
そんな中途半端なことしないでこのキーごと削除しろ
538 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 22:18:13 ID:???
禁断のテンプレまだまだ改良の余地がありますね。

以下のことを必ず付け加えておかないといかないな。

「ウイルスの活動は完全に停止します」
「※本当にPCが起動しなくなるので、ウィルスの活動が止まります」

しゃあない>532
いくつか復帰する方法があるが
1)システムの復元(復元OFFにしているだろうから×)
2)レジストリエディタを開いて(exeの拡張子を無効にしたから開けないだろう)
ファイル→インポート
3)エクスポートされたレジストリファイル(書き出したレジストリキー.reg)をダブルクリック
4)やっぱりOSの再インストールしかないかな

>>534
起動しなくなるから、ウィルスの活動は停止するんだけどな。

起動できなくなってしまえば、ウィルスやスパイウェアの活動が完全に停止する。
これが禁断のテンプレの恐るべし魔力。
539ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 22:22:14 ID:???
小の虫を殺して大の虫を生かすの精神ですね!!!!!!!!!1
540ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 22:36:37 ID:???
こいつやっぱり頭やられてるわ。たぶん右脳の方。
541 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 22:42:35 ID:???
新・禁断のテンプレのひとつ=「緊急処置(簡易版)」(テストver)だけ貼って見る。

緊急処置(簡易版)(テストver)

1:WindowsMEないしWindowsXPはシステムの復元を無効にします
2:PCをセーフモードで起動します
3:「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
4:regeditと入力してOKをクリック→レジストリエディタが開く
5:編集→検索をクリックする
6:以下のキーを削除する
  HKEY_CLASSES_ROOT\.dll
  HKEY_CLASSES_ROOT\.exe
  HKEY_CLASSES_ROOT\.sys
 (dllはウィルス・exeはトロイ/ワーム・sysはスパイウェア)
7:作業終了→レジストリエディタを終了して、PCを通常モードで再起動
8:緊急処置完了!
 ※万が一、深刻な問題が発生しましたら、お手数ですがOSの再インストールをお奨めします。
542ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 22:44:20 ID:???
>>541
一人で楽しいか?
543 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 22:46:01 ID:???
今、あるのが次のとおり
【新・禁断のテンプレ利用規約】
緊急処置(簡易版)
緊急処置(完全版)
パソコンのトラブル解消法
パソコンのトラブル解消法・改
真・パソコンのトラブル解消法
パソコンのトラブル解消法・零式
どれも今、改良中
544 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 22:49:46 ID:???
>>542
セキュリティOFF+IEのセキュリティ「低」にして、ダークロリータ踏んでから
>>541を実行すると…緊急処置完了!
まあ542はウイルス感染中のPCでネットに繋いだり、無差別にウイルスメール
送りつけたりしているんだろ。
545ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 22:54:36 ID:JNyWSMLK
>>491と同じような症状で困っています
このスレを見ていろいろ試してみたんですが、すぐ復活されてしまうし、
spybotに関しては起動中にフリーズしてしまいます。
Hijack Thisのログを貼りたいんですが、改行が多すぎとエラーが出ます。
どこか中略して貼ってもかまわないんでしょうか

546 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 22:55:41 ID:???
>>545
改行が多すぎる場合は分けて書く
とりあえずはってくれ。
547 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 22:57:05 ID:???
>>545
本当に中略した場合は、ログを編集したと見なすから。
548ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 22:57:10 ID:JNyWSMLK
ありがとうございます 参りますLogfile of HijackThis v1.99.1
Scan saved at 22:21:29, on 05/04/04
Platform: Windows 98 Gold (Win9x 4.10.1998)
MSIE: Internet Explorer v5.00 (5.00.2314.1000)

Running processes:
C:\WINDOWS\SYSTEM\KERNEL32.DLL
C:\WINDOWS\SYSTEM\MSGSRV32.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\mmtask.tsk
C:\WINDOWS\SYSTEM\MSTASK.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\MDM.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\PSTORES.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\IMEJPMGR.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\INTERNAT.EXE
C:\WINDOWS\TASKMON.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\SYSTRAY.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\ATICWD32.EXE
C:\PROGRAM FILES\FUJITSU\AUV\BTNHND.EXE
C:\PROGRAM FILES\COMMON FILES\REAL\UPDATE_OB\REALSCHED.EXE
C:\WINDOWS\RUNDLL32.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\QTTASK.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\PAYTIME.EXE
C:\WINDOWS\GPO.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\X3YY\OMFBOLDN.EXE
C:\PROGRAM FILES\FUJITSU\AUV\AUVCORE.EXE
C:\PROGRAM FILES\EXIF LAUNCHER\QUICKDCF.EXE
C:\WINDOWS\SYSTEM\DDHELP.EXE
C:\PROGRAM FILES\INTERNET EXPLORER\IEXPLORE.EXE
C:\WINDOWS\EXPLORER.EXE
C:\DESKTOP\HIJACKTHIS.EXE
549ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 22:59:41 ID:???
>>541
困った人探してハッテキマス
550545:2005/04/04(月) 22:59:46 ID:???
R3 - Default URLSearchHook is missing
O2 - BHO: (no name) - {860CE847-8298-4114-B142-14043C2942B1} - C:\WINDOWS\DREXINIT.DLL
O2 - BHO: (no name) - {53707962-6F74-2D53-2644-206D7942484F} - C:\Program Files\Spybot - Search & Destroy\SDHelper.dll
O3 - Toolbar: ラジオ(&R) - {8E718888-423F-11D2-876E-00A0C9082467} - C:\WINDOWS\SYSTEM\MSDXM.OCX
O3 - Toolbar: (no name) - {0E1230F8-EA50-42A9-983C-D22ABC2EED3B} - (no file)
O4 - HKLM\..\Run: [internat.exe] internat.exe
O4 - HKLM\..\Run: [ScanRegistry] c:\windows\scanregw.exe /autorun
O4 - HKLM\..\Run: [TaskMonitor] c:\windows\taskmon.exe
O4 - HKLM\..\Run: [SystemTray] SysTray.Exe
O4 - HKLM\..\Run: [LoadPowerProfile] Rundll32.exe powrprof.dll,LoadCurrentPwrScheme
O4 - HKLM\..\Run: [AtiCwd32] Aticwd32.exe
O4 - HKLM\..\Run: [SoundFusion] RunDll32 cwcprops.cpl,CrystalControlWnd
O4 - HKLM\..\Run: [LoadBtnHnd] C:\Program Files\Fujitsu\AUV\BtnHnd.exe
O4 - HKLM\..\Run: [MMHID] rundll32 mmhid.dll,StartMmHid
O4 - HKLM\..\Run: [RegShave] C:\Progra~1\REGSHAVE\REGSHAVE.EXE /autorun
O4 - HKLM\..\Run: [TkBellExe] "C:\Program Files\Common Files\Real\Update_OB\realsched.exe" -osboot
O4 - HKLM\..\Run: [QuickTime Task] "C:\WINDOWS\SYSTEM\QTTASK.EXE" -atboottime
O4 - HKLM\..\Run: [PayTime] C:\WINDOWS\SYSTEM\paytime.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Ktu] C:\WINDOWS\Gpo.exe
O4 - HKLM\..\Run: [ntddetect] WS\SYSTEM\ntddetect.exe
551545:2005/04/04(月) 23:00:37 ID:???
O4 - HKLM\..\Run: [Fti] C:\WINDOWS\SYSTEM\Pbk.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Lpt] C:\WINDOWS\Ghg.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Sgu] C:\WINDOWS\Tvi.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Mtc] C:\WINDOWS\SYSTEM\Oph.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Tle] C:\WINDOWS\SYSTEM\Gto.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Qgq] C:\WINDOWS\Nrc.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Osh] C:\WINDOWS\Rfq.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Edo] C:\WINDOWS\Sph.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Ogf] C:\WINDOWS\Tlm.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Tad] C:\WINDOWS\Mus.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Udc] C:\WINDOWS\SYSTEM\Lrl.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Nve] C:\WINDOWS\Ccr.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Rij] C:\WINDOWS\Pol.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Lmk] C:\WINDOWS\Nsq.exe
O4 - HKLM\..\RunServices: [LoadPowerProfile] Rundll32.exe powrprof.dll,LoadCurrentPwrScheme
O4 - HKLM\..\RunServices: [SchedulingAgent] mstask.exe
O4 - HKLM\..\RunServices: [Machine Debug Manager] C:\WINDOWS\SYSTEM\MDM.EXE
O4 - HKLM\..\RunServices: [ntddetect] WS\SYSTEM\ntddetect.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Ktu] C:\WINDOWS\Gpo.exe
O4 - HKCU\..\Run: [ntddetect] WS\SYSTEM\ntddetect.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Fti] C:\WINDOWS\SYSTEM\Pbk.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Lpt] C:\WINDOWS\Ghg.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Sgu] C:\WINDOWS\Tvi.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Mtc] C:\WINDOWS\SYSTEM\Oph.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Tle] C:\WINDOWS\SYSTEM\Gto.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Qgq] C:\WINDOWS\Nrc.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Osh] C:\WINDOWS\Rfq.exe
552545(ホント長くてすんません):2005/04/04(月) 23:01:16 ID:???
O4 - HKCU\..\Run: [Edo] C:\WINDOWS\Sph.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Ogf] C:\WINDOWS\Tlm.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Tad] C:\WINDOWS\Mus.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Udc] C:\WINDOWS\SYSTEM\Lrl.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Nve] C:\WINDOWS\Ccr.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Rij] C:\WINDOWS\Pol.exe
O4 - HKCU\..\Run: [Lmk] C:\WINDOWS\Nsq.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Ktu] C:\WINDOWS\Gpo.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [ntddetect] WS\SYSTEM\ntddetect.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Fti] C:\WINDOWS\SYSTEM\Pbk.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Lpt] C:\WINDOWS\Ghg.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Sgu] C:\WINDOWS\Tvi.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Mtc] C:\WINDOWS\SYSTEM\Oph.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Tle] C:\WINDOWS\SYSTEM\Gto.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Qgq] C:\WINDOWS\Nrc.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Osh] C:\WINDOWS\Rfq.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Edo] C:\WINDOWS\Sph.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Ogf] C:\WINDOWS\Tlm.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Tad] C:\WINDOWS\Mus.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Udc] C:\WINDOWS\SYSTEM\Lrl.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Nve] C:\WINDOWS\Ccr.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Rij] C:\WINDOWS\Pol.exe
O4 - HKCU\..\RunServices: [Lmk] C:\WINDOWS\Nsq.exe
O4 - Startup: Microsoft Office.lnk = C:\Program Files\Microsoft Office\Office\OSA9.EXE
O4 - Startup: FM便利ツール.lnk = C:\Program Files\Fujitsu\AUV\AUVCore.exe
O4 - Startup: Exif Launcher.lnk = C:\Program Files\Exif Launcher\QuickDCF.exe
553ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 23:02:18 ID:???
ID出して貼れよ・・・
554545(ホント長くてすんません):2005/04/04(月) 23:02:34 ID:???
O8 - Extra context menu item: Iriaでダウンロード - D:\IRIA107A\iria_ie1.htm
O8 - Extra context menu item: Iriaへ全てのURLを送る - D:\IRIA107A\iria_ie2.htm
O8 - Extra context menu item: Iriaでリンクのインポート - D:\IRIA107A\iria_ie3.htm
O8 - Extra context menu item: Iriaで選択範囲をダウンロード - D:\IRIA107A\iria_ie4.htm
O8 - Extra context menu item: Iriaですぐにダウンロード - D:\IRIA107A\iria_ie5.htm
O9 - Extra button: Related - {c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a} - C:\WINDOWS\web\related.htm
O9 - Extra 'Tools' menuitem: Show &Related Links - {c95fe080-8f5d-11d2-a20b-00aa003c157a} - C:\WINDOWS\web\related.htm
O14 - IERESET.INF: SEARCH_PAGE_URL=http://home.microsoft.com/intl/ja/access/allinone.asp
O14 - IERESET.INF: START_PAGE_URL=http://www.jp.msn.com
O14 - IERESET.INF: MS_START_PAGE_URL=http://www.jp.msn.com/
O15 - Trusted Zone: *.windupdates.com (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.searchbarcash.com (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.searchmiracle.com (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.skoobidoo.com (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.my-internet.info (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.xxxtoolbar.com (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.slotch.com (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.flingstone.com (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.mt-download.com (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.blazefind.com (HKLM)
555 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 23:03:56 ID:???
うわあ!こりゃあエライこっちゃ!!

>>549
どうしても貼るんなら、最後の行の※も付け加えろよ。
556545(ホント長くてすんません):2005/04/04(月) 23:04:31 ID:JNyWSMLK

O15 - Trusted Zone: *.clickspring.net (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.ysbweb.com (HKLM)
O15 - Trusted Zone: *.slotchbar.com (HKLM)
O15 - Trusted IP range: 213.159.117.133
O16 - DPF: Win32 Classes - file://c:\windows\Java\classes\win32ie4.cab
O16 - DPF: {41F17733-B041-4099-A042-B518BB6A408C} - http://a1540.g.akamai.net/7/1540/52/20031216/qtinstall.info.apple.com/mickey/us/win/QuickTimeInstaller.exe
O16 - DPF: {2A32B14F-4D29-4EA3-AC54-E9B19F436CE7} (Scanner Class) - http://www.windowsecurity.com/trojanscan/TDECntrl.CAB

以上です ごめんなさい あげちゃうと迷惑かと思いまして
557ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 23:05:01 ID:???
真・パソコンのトラブル解消法(WindowsME/WindowsXPはシステムの復元をOFFに設定)

PCをセーフモードで起動します

「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック

regeditと入力してOKをクリック→レジストリエディタが開く

以下のキーを削除
HKEY_CLASSES_ROOT\.dll
HKEY_CLASSES_ROOT\.exe
HKEY_CLASSES_ROOT\.sys
HKEY_CLASSES_ROOT\dllfile
HKEY_CLASSES_ROOT\exefile
HKEY_CLASSES_ROOT\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
(dllはウィルス・exeはトロイ/ワーム・sysはスパイウェア)

作業終了→PCを通常モードで再起動

問題解決(100%解決)→ ウマー(^∀^)
(この方法を使えば、どんなウィルスだろうがスパイウェアだろうが
悪質なプログラムは完全に停止します)
558 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 23:07:47 ID:???
>>556=545
>548のRunning processes:というのだけ見て、すごいのが来るな。と思った。

新・テンプレ(>>33参照)の、「レジストリの復元」を使って正常なレジストリを復元する(9x限定)を、やってみたら?
559 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 23:08:57 ID:???
>556
>557は止めとけよ。
ウイルスは実行できなくなるだろうが、深刻な問題が発生するからね。
560ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 23:09:12 ID:???
>>556
すんげえめいわく
561ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 23:11:15 ID:WrMu9yKc
初心者質問板から誘導されてきました。
インターネットエクスプローラーをクリックすると今まで
グーグルの検索ページがでてきましたが、今は変なページがでてきて
しまいます。
テンプレにのってるweb設定リセットを実行しましたが、直りません。
どうしたらいいでしょうか?初心者です。よろしくお願いします。
562545:2005/04/04(月) 23:12:03 ID:JNyWSMLK
>>560
ごめんよぉ
>> ◆N9P3SuvBPo
今からやってみます 
563 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 23:12:16 ID:???
>>561
寝不足のせい
564 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 23:15:27 ID:???
>562
もし、scanreg /restoreに成功しても失敗しても、必ずセーフモードで
このスレのテンプレをやることを薦める。
まだ気になる症状が残っている場合は素直に、再セットアップを行なう。
565561:2005/04/04(月) 23:19:50 ID:WrMu9yKc
種類はXP
セキュリティソフトはありません。
何度やってもhttp://www.hotoffers.info/278/のアドレスのページに
なってしまいます。
どなたかよろしくお願いします。
566ひよこ名無しさん:2005/04/04(月) 23:21:50 ID:???
>>561
んなら007関係だな
スパイは抹殺すべし
567 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 23:23:30 ID:???
>>565
XPならシステムの復元(>7の8)・>33を参照)というのは?
まさか、復元無効になんかなってないよな?
568 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/04(月) 23:33:44 ID:???
GL(∵)d
569561:2005/04/05(火) 00:06:08 ID:+4+TQBWB
ありがとうございます。
先ほどからすべてのプログラムを見てるのですが、アクセサリが
みつかりません。
ロータスアクセサリではないですよね?
本当ものすごく初心者で申し訳ないです。
570ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 00:08:59 ID:???
消されちゃったのかな?
571ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 00:09:44 ID:???
>>569
とりあえずここを読め

http://69.50.161.142/inc/nan7.html
572545:2005/04/05(火) 00:13:52 ID:???
>>564
成功はしたみたいですが、今度はセーフモードで起動できなくなってしまいました
とりあえず もう一回スキャンしてみましたが
スタートアップにあのCoolの女が・・・・マジで心臓びくってしてしまった
再セットアップするしかないんでしょうか
573ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 00:16:22 ID:???
セーフモードで起動できなくなってしまいました

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
574561:2005/04/05(火) 00:34:15 ID:+4+TQBWB
>>571見れませんでした。
575ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 01:01:55 ID:???
>>572=545
直るか分からんけどHijackThisで O15 のエントリ全部と
O4 - HKLM\..\RunServices: [ntddetect] WS\SYSTEM\ntddetect.exe と
O4 - HKLM\..\Run: [ntddetect] WS\SYSTEM\ntddetect.exe と
O4 エントリ内の 3文字.exe な奴
O4 - HKLM\..\Run: [Edo] C:\WINDOWS\Sph.exe とか
O4 - HKCU\..\RunServices: [Ktu] C:\WINDOWS\Gpo.exe みたいなのを全部Fixしてみ。 
テンプレの1)〜7)までもういっぺんやるべき。

それからIEのバージョン古すぎ。
どうしても5.0系使いたいのなら↓で5.01SP2を拾っていれとけ WindowsUpdateもするように。
ttp://www.skyzyx.com/downloads/
メインの巡回用にはFirefoxあたりを使うのをすすめる。
>>574
('A`) 踏むな‥
576572:2005/04/05(火) 01:17:45 ID:???
>>575 ありがとうございます HijackThisをもう一回やったんですが、
上のもの全部無くなってました
>>558のやり方でやった時に 消えたのかな
でも 起動のときにシステムか何かが足りないとかで
再インストールをしてくださいみたいな画面が出てきます
Enterボタンを押したら通常の起動になるんですが
なにかやばいことになってるんでしょうか
ガクガク・・・・
577ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 01:23:12 ID:???
>>576
後遺症がありそうなのでリカバリしてね。
578ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 01:24:57 ID:???
>>576
バックアップ > 再インスコ > WindowsUpdate 新しいブラウザ入れる > 感染
579561:2005/04/05(火) 01:28:34 ID:+4+TQBWB
直りました。ありがとうございました。
580ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 01:31:15 ID:???
うむ。
581ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 04:21:51 ID:???
ttp://lolworld.ecstazy.info/cjstats/index.html
たまたまこれ踏んじゃったら再起動したときデスクトップが立ち上がらなくなっちゃったよ・・・
いまタスクマネージャから専用ブラウザ立ち上げて書き込んでる。
なんだか下のタスクバーすら表示されん・・・
Spybotでも削除しきれないのがある・・・orz
誰か救いの手を差し伸べてください・・・
582581:2005/04/05(火) 04:29:00 ID:y8zZZ/dl
メル欄空にしなくちゃいけないのか。
混乱してて忘れてた。すみません・・
583ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 04:46:53 ID:???
>たまたま
( ^∀^)ゲラ
584ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 04:57:49 ID:???
>>581
>Spybotでも削除しきれないのがある・・・
具体的に何よ?
他にないか
はいて楽になっちまえ
585ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 05:04:21 ID:???
>>584
チェック中にエラー発生!: Zwax (Ungultiger Datentyp fur '') ()
PeopleOnPage: ユーザ設定 (レジストリキー , fixed)
HKEY_USERS\S-1-5-21-1606980848-220523388-839522115-1000\Software\POP

Spybotではこれ一つだけなんだけど、原因はこれだけじゃないような気がする。
とりあえず正常に起動するようになってほしいんだけど、どのファイルが悪さしてるのか・・・
さっきPanda Active ScanでウィルススキャンしたらCだけでも9つくらいあったっぽい・・・
そのうち3個は駆除してくれたけど、残り6個が消せない。
ウィルスファイルを直接消すだけじゃ駄目なの?
明日も仕事なんでとりあえず今日は一旦寝ます。
レスありがとう、かつてない状況なのでありがたいよホント・・・
586585:2005/04/05(火) 05:06:24 ID:y8zZZ/dl
またミスしてしまった、何度も申し訳ない・・・
それと常にカーソルが「カーソルの隣に砂時計」状態。
常になんかウィルスが動いてるんだろうか・・・
587ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 05:39:42 ID:sVYT0Y5u
困ってます。助けてください。

OSはWINXP、IEの6.0、ウィルスバスターの体験版使用中です。
10日ほど前から「security warning」というタイトルの英語のポップアップ
が出てきて、困っています。
(内容はインターネットバンク使用者へ〜〜パスワード入力を要求〜〜みたいなものです。)
×印をクリックしても消えないので、適当にパス代わりに入力してENTER押して消して
ネットにつないでいる状態です。
あと、IEもトラブル発生で、何度も消えてしまいます。
もう一つ、いつからか、IEの標準のボタンの中に、EBATESという
黒いアイコンとJWordという赤いアイコンが増えています。
どうしたらいいですか?
遅くなってもレスください。困っています。

588ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 05:44:33 ID:???
>>587
>>1を良く読んでから、>>35-36を試してみましょう。
589587:2005/04/05(火) 05:44:48 ID:sVYT0Y5u
あ、あと、サイトの中のURLをクリックして、そのブラウザが移動するのは見れるんですが
別のブラウザが開くタイプのリンクだと、永遠、砂時計で開けません。
これも同じ原因での現象なんでしょうか。うぅ。。。困り果ててます。
590587:2005/04/05(火) 05:47:11 ID:sVYT0Y5u
>>588
ありがとう。やってみます。
591ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 05:49:10 ID:???
>>588
またおまえ?死ねよw

>>587
このスレに来てやるべきことは>>1から>>10にすべて書いてある。
592ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 05:50:16 ID:???
つーかスレの前半も読まない奴どうでもいいけどなw
593ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 05:51:36 ID:???
新テンプレ書いた人=禁断のテンプレ作者なのかな?
594588:2005/04/05(火) 05:51:51 ID:???
>>591
え?何か変なこと書いてる?
595ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 05:55:12 ID:???
>>594
新テンプレは荒らしさんが貼ったものだから勘違いしたんじゃないかな?
596587:2005/04/05(火) 05:56:40 ID:sVYT0Y5u
>>591
1〜10の作業してみます。
30番台は新テンプレだったんで、怪しいな〜って思ってたとこです。
こんな時間でも 人、たくさん居るんですね。
安心。
597ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 05:58:30 ID:???
>>591
なんだかな〜えらそ〜に おまえが死ね
>>592
おまえもどうでもいいよ
598ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 05:59:18 ID:???
>>593
荒らすことが目的で本当のこととも嘘のこともごちゃ混ぜにして話している感じ。
そこに自演も織りまぜたりトリップ使ったりやりたい放題。
でもよく見てるとつじつまが合ってないから俺にはすぐにわかる。
599ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 06:01:10 ID:???
>>595
そっか。
書いてあることはまともに見えたから、貼ったんだけど
そんな経緯があるなら、荒氏扱いされてもしょうがないな。スンマソン。
600ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 06:07:24 ID:???
>>599

いえいえ・・お気になさらずに、>>75で言ってるように
次スレで>>541を貼り付ける布石と思われますので
みんなピリピリしているのです。
601587:2005/04/05(火) 06:14:43 ID:sVYT0Y5u
ところで、私の不具合はやっぱりスパイウェアによるものなんでしょうか?
602ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 06:17:59 ID:???
>>601
典型的なスパイウェア感染の症状ですね、何か踏まれたのでは?
603587:2005/04/05(火) 06:33:40 ID:sVYT0Y5u
よくわからないんです、いつからか、も。
別にアダルトサイト見たわけではないんですけどね。
うぅ。。不自由だ。。。
不自由なだけなら、しばらくは仕方ないかとも思ってるんですけどね。
私が気がついていない他の被害を受けている可能性はあるんでしょうか?
604ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 06:43:25 ID:???
>>603
JWordは、掲示板等にうざいポップアップとなって、良く出てくるし
EBATESは、こんな事もあった。
ttp://www.ashmart.com/att.html

というわけで、非エロサイトでうっかりクリックしてしまったのでは。
605ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 09:56:46 ID:+WkbzNvv
http://scandal.purepure.org/?lk3mshrqce
のサイトの若槻千夏という項目をクリックすると何故か入会もしていないのに
IP当が表示されて、ご入会有難う御座いましたっというのが出てきたのですが
どうすればいいのでしょうか?
606ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 09:58:31 ID:???
>>605
その質問飽きた
テンプレ嫁 このエロ河童が
607ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 09:58:57 ID:???
>>605
業者乙
608ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 10:03:22 ID:???
>>605
マルチやめれ
609ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 14:04:09 ID:NHtONdDQ
ショックウェーブのこのゲームをしていたら
http://jp.shockwave.com/games/3d/alienx/alienx.html
スパイウェアに感染していまいました
ノートン2005がこのゲームに使われた(と思われる)ファイル「Groove.x32」からスパイウェアが見つかったと警告してきます
スパイウェア名は「Adware Ezula」です
ほっといても大丈夫でしょうか?
あと、AdawareとSpybotでは検出されません
610ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 15:59:53 ID:???
>>609
それは、使用許諾契約に同意することによって
知らない間に自分で入れてしまったのでしょう。規約はよく読みましょう。
破壊活動は行いませんがヴザイ広告や情報を抜かれたりします。
611ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 16:46:49 ID:NHtONdDQ
>>610
うーむ、そういったものはよく読まないとダメですかね
とりあえず、念のために削除しておきます
これからこういったフリーソフトには気をつけておきます
612 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 18:09:24 ID:???
>572
レジストリの復元で、もしかして一番過去の日付を選んだんじゃないだろうな?
言い忘れていたけど一番古い日を選択すると、不具合が発生するから。
感染から3日以内ならそれは100%ありえる事では無いのだが。

>593
なんで?
>598
トリップつけるのは、偽者対策だろ?
それなら、今から598の名前でウソのアドバイスをしてやろうか?
>600
ちゃんと警告してるんだから別にいいだろ。
警告無しに貼っている>>599が問題。

>>90
613581:2005/04/05(火) 18:11:12 ID:y8zZZ/dl
一旦ログオフして再度ログオンしたらようやくデスクトップ画面が表示されたよ。
ttp://www.uploda.org/file/uporg70466.jpg
そしてこんな有様なんだけど、一体どういうことだろう・・・
これ自体もスパイウェアの仕業なのかな・・・
立ち上げるたびにネットのHPアドレスも怪しげなのに変わってるし、
起動時にHiっていうアプリが勝手に立ち上がる。
セーフモードでもう一回ウィルス駆除とSpybotでスパイウェア駆逐した方がいいのかな。
614ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:15:11 ID:???
新・テンプレ(>>27-40参照)の方が、今のテンプレ(>>1-10参照)よりも効果があるのは間違いない。
特に>>33に書いてあることを全部読んで実行すれば、9割対処できる。
運が悪い人は>>40まで逝かないとダメなんだけど。

【僕は、禁断のテンプレの作者とは同一人物ではありません】
615581:2005/04/05(火) 18:17:44 ID:y8zZZ/dl
>>614
ありがとう、
とりあえず一通り試してみるよ。
616598:2005/04/05(火) 18:18:44 ID:???
>>613
ああ?簡単じゃねーか!楽勝らっくしょう!!
お使いのOSがMe/XPなら、システムの復元を無効にしましょう。
PCをセーフモードで起動します。
レジストリエディタを開いて、explorer.exeとkernel32.dllを検索しましょう。
検索して見つかったものを全部削除します。
PCを再起動します。
問題解決。
617ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:19:50 ID:???
◆N9P3SuvBPoが暴れ始めたな。。。
618581:2005/04/05(火) 18:22:58 ID:y8zZZ/dl
>>616
レスサンクスです。
Win2kを使ってるんだけど、この場合はどこからシステムの復元を無効にすればいいんでしょうか?
619 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 18:23:07 ID:???
>613
>329を試してみた?
613の壁紙、運がよければ329の方法で直ると思うから。

>614
俺もそう思う。>>33は特に。

>>616
598は酷い事するよね。
620ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:23:21 ID:???
>>612 = >>614
621ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:24:51 ID:???
>>618
Win2kにはシステムの復元はありませんので、そのままセーフモードで起動して、>>541を実行
622ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:26:38 ID:???
>>618
◆N9P3SuvBPoが居る時は質問しない方がいいですよ。
623ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:26:44 ID:???
>>612 = >>614  = >>620
624581:2005/04/05(火) 18:28:26 ID:y8zZZ/dl
何だか色々方法があるみたいで混乱してきた・・・
>>329の方法を試してみたらデスクトップの壁紙は正常に表示されました。
次はとりあえず>>541を試してみます。
625 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 18:34:50 ID:???
神である俺様に文句垂れてる奴って、パソコンのトラブル解消法を実行して
パソコンが起動できなくなって、OS再インストールして症状が完全に治ったけど
起動できなくなったことに腹を立てて、ここに来る質問者に俺様が作った禁断のテンプレを
、「起動できなくなるからウィルスとかの活動が停止します」と言う警告文は省いて、
貼り付けて初心者を巻き添えにしようとしているから。
どうせ、622とか620とか617とか598とかはスパイウェアを作成している会社に
勤めているんだろうな。
たと…
おっと!>>624
>329の方法で直ったのならそれでいいが、
541は最後まで全部読めよ。
そうすればこれがどういう意味かわかるからな。
あ、もう遅いか。
626ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:36:52 ID:???
くだらねえ自演やろうが巣食ってるようだな
暇なやつだ
627 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 18:37:49 ID:???
もう、手遅れだと思うけど>581が>541を実行してしまったら、唯一復帰できる
方法はクリーンインストール(パソコンの再セットアップ)のみ。
628ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:39:42 ID:???
>626
>541実行
629ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:42:23 ID:???
1つ質問よろしいですか?

>>541

>3:「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
というので、ファイルを指名して実行というのが見つかりません。
630ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:42:31 ID:???
2ちゃんログは残るから被害者が増えれは法的に対処されるよ。
631ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 18:46:12 ID:???
全部自演だ
被害者なんて存在しねえよ
632581:2005/04/05(火) 18:48:35 ID:y8zZZ/dl
またデスクトップが元の状態に戻っちまったよ・・・
元を断たないと駄目なのかな。

>>627
ならわざわざ紹介しないでくれよ・・・
633 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 18:50:56 ID:???
ウイルス感染のPCで企業にメールを送りつけたりする馬鹿を対処したい。
禁断のテンプレはちゃんと「利用規約」と言うのがあって、「起動できなくなる」という、
警告文を載せてあるからな。
それでも実行する奴は起動しなくなることを知ってやると思うから。
スパイウェアなんて嫌い!
634ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 19:02:38 ID:???
またレスの大群が・・・
635ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/04/05(火) 19:04:41 ID:???
(・3・) エェー 分かり易いですNE・・・
636 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 19:16:20 ID:???
スパイウェアに感染したときの唯一の対処法

禁断のテンプレの実行→OS再インストールの実行→完治
637 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 20:00:15 ID:???
ヒマだ…久しぶりに萌え絵見てシコシコすっかな。
二次元萌えらぼ(;´Д`) でも行って来るか…。
638ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 20:01:29 ID:???
>>636
↓を踏め
http://213.159.117.133/dl/ms.php

問題解決

ウマー
639ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 20:13:09 ID:rfxrCqoh
>>638はトロイの木馬
640 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 20:54:35 ID:???
萌えらぼに行って参りました!
シコりすぎて射血してしまいました!
チンポ痛いよ〜!

>638
このアドレスな、萌えらぼに行くとIFRAMEタグを使って呼び込まれるもんなんだけど?
┐(´〜`)┌
何度も踏んでるけど、もう一度踏んでみました。












感染しました…
_| ̄|○
このあと俺はどうすれば…ちんぽビンビン!!
641ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 20:59:44 ID:RGAcTNRu
>>638
なんだろうな?と思って踏んでしまったら何かに感染したようです。
OSがWindows98(無印)なんですが、レジストリの復元をやれば直りますか?
起動できなくなってしまったんだけどorz
642ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 21:13:39 ID:YzkL8yxJ
お前ら馬鹿だろ
643 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 21:14:21 ID:???
>641
俺も感染した・・・
とりあえずレジストリの復元やってみ?
やり方はわかると思いますが、手順は>>33
復元が成功して正常に起動ができるようになったら、>>28-36
まだ気になる症状が残っているor症状を完全に無くしたいなら>>40

まあ、638のやつに感染する人なんて珍しいよ。
644ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 21:16:48 ID:???
ネタにはもう飽き飽きしてますので
645ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 21:18:30 ID:???
>>612 = >>614
646 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 21:24:35 ID:???
>>645!!!!!!!!!!
お前!!!!!!!もしかして>>638か?
俺に恨みがあるのか知らないけど他人を巻き込むのは止めれ!!!!
ウイルス貼るのは頭が病んでる人のやることだぞ!!
647ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 21:29:55 ID:???
病院ではお静かにね
648572:2005/04/05(火) 21:31:45 ID:???
昨日はあのままで寝てしまいました

>>612
レジストリの復元の時、日付を選択するところはありませんでした
字を入力したら勝手に再起動になったような・・・
もっかい復元したら直りますか
いちおリカバリの準備始めてます
◆N9P3SuvBPo さん みなさん相談乗ってくれてありがとうございました
649ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 21:37:01 ID:???
>>541
この方法を実行して再起動したらEXEファイルが全て開けなくなりました。
ファイルを開こうとすると「どのアプリケーションで開きますか?」という画面が出て開くことができなくなりました。
元に戻そうとregedit.exeを開くと上記のメッセージが出て開けません。
その他の拡張子がEXEのファイルも同様です。
システムの復元をOFFにしたので復元はできません。
>>541を最後まで良く読んで見ると重要な事が書かれている事に気が付きました。
>>638の奴をクリックしてしまい感染してパニックになり慌ててしまったおいらの責任かも知れないですね。
とりあえずウィルスは消えたらしいのですがEXEファイルが開けなくなったのでリカバリをします。
お騒がせしました。
650◇N9P3SuvBPo:2005/04/05(火) 21:38:21 ID:???
>>648
↓のレスをURLを踏むと直るよ
>>638
651ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 21:41:52 ID:???
踏んでみた・・・   フーン
う〜みをき〜れ〜いにしたいめ〜り〜。

と、スナメリくん。
652 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 21:44:55 ID:???
>>648
>レジストリの復元の時、日付を選択するところはありませんでした
おかしいな・・・俺もいろいろやって、MS-DOSモードでレジストリの復元を何度も
行なっている経験があるんだけど、日付を選択するところが無いっていうことは、
一度も無かったんだけど。
もしかして、レジストリのバックアップファイルが、
ウイルスによって削除されてしまったのかな?
だとしたら、事態は深刻だね。
もう一度scanreg /restoreをやってみれ、日付選択が無かったらリカバリかな。
653ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 21:47:55 ID:L+eiCuyu
◆N9P3SuvBPo

18時〜 ☆☆☆☆☆☆☆
19時〜 ☆☆
20時〜 ☆☆☆☆☆☆☆
21時〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
22時〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
23時〜 ☆☆☆☆☆☆☆
00時
 |
17時〜 ☆
654ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 21:50:56 ID:ZBsa8EnY
ウイルスか何かでアドレス書き込むか所の左右にCatalogとか
Pharmacyとかいろいろ出現してしまいました。
これはどうやって消すんでしょうか?
655 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 21:57:17 ID:???
セーフモードですら起動できなくなったとき、起動ディスクがあれば占めた物だ。
でもセーフモードでも起動できなくなったら、思い切ってリカバリ推奨だ。

>>653
俺は万年引き篭もりだから、このスレに四六時中常駐しているよ。
一日の生活=エロ本・エロ雑誌片手にこのスレに常駐。
656ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:00:46 ID:???
新・テンプレ

20時〜 ☆
21時〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
22時〜 ☆☆☆
657 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 22:03:03 ID:???
>>650は偽者
本物なら◆ 偽者なら◇
>638は絶対踏むな
踏んだとしても感染しないけど、いちおう念のため。
658ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:04:29 ID:dnvXiXiP
質問です。
利用規約があり、不注意にも同意するを押してしまったら、
いきなりメーターのようなものが回って登録しましたって
なってしまいました。
あせって規約を呼んだのですが、お客様の便宜を図って
自動登録性ですと書いてあリ、退会方法などが書いてないんですが…
この場合どう対処すればいいか教えてください。
すごく心配です。
659 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/05(火) 22:07:15 ID:???
>>658
どんなに急いでいる時だろうと、利用規約を読むのは常識です。
とりあえず、↓のレスを待って判断したら?
660ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2005/04/05(火) 22:11:30 ID:???

(・3・) エェー よいこの質問待ってるYO♪

ぼるじょあ(・3・)質問箱 セキュ板出張所12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1105933333/

ウィルス情報&質問 総合スレッド☆Part29
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111407467/

セキュリティ初心者質問スレッドpart54
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112001984/

【総合】スパイウェア予防駆除 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111917202/

(・3・) エェー よいこの相談待ってるYO♪
661ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:11:44 ID:???
>>659
>会員退会処理について入金後ご登録頂いてから
90日を過ぎて再度ご入金が確認出来ない場合
自動的に退会されます

こうなってました。あぁもうだめですかねorz
662ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:16:23 ID:ZBsa8EnY
ウイルスか何かでアドレス書き込むか所の左右にCatalogとか
Pharmacyとかいろいろ出現してしまいました。
これはどうやって消すんでしょうか?

あと最初にインターネット開いた時にでる
ページが怪しい海外のサイトになってしまいましたこれはどうやって直すんでしょうか?

お願いします教えて下さい。
663ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:21:38 ID:???
>>662
URLとかメッセージの類は詳しく書かないとな
ま、詳しく書いたところでまずテンプレやれと言われるんだろうがw
664ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:22:57 ID:???
あ〜、それからマルチは(・∀・)ヤメレ!!
665ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:44:27 ID:wkj6LLjv
ttp://lolworld.ecstazy.info/cjstats/index.html
このサイト開いたらデスクトップが変になって、
右下のタスクトレイに、真ん中に!マークがある黄色の三角のアイコンがあって
たまに warninng! your compute is at riskって警告みたいなのが出るんです。
デスクトップの方は>>329のやり方でどうにか直ったんですが、
黄色の三角のアイコンの方はどうすればいいのでしょうか?
666ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:52:33 ID:???
お前ら結局「とあるエロサイト開いたらIPが出て登録されちゃいました」
って言いたいだけちゃうんかと小一時間問い合わせたい。
667ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:53:15 ID:???
>>665
>>1-10まで、ちゃんと読んでみてください。
668ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:54:07 ID:???
何度も書き込んで申し訳ないっす。
自分>>658の者ですが、「ワンクリ」で検索して調べたところ、

ttp://www57.tok2.com/home/keiline/cgi-bin/herodb/herodb.cgi?table=volk&view=L&recpoint=0

↑のブラックリストに載っているサイトでした。
請求きても無視して大丈夫ですよね…

669ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 22:57:02 ID:???
2ちゃんねる支店への書きこみありがとうございました!
670ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 23:22:18 ID:l3cAKYCz
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JOKE_MADO.A
これダウンロードして開いたらウイルスにかかったみたいなんですが対処法教えてください。急に女の顔が出てビビリマクリデス
今スキャン中です
671ひよこ名無しさん:2005/04/05(火) 23:33:59 ID:???
対応方法そのまんま出てるわけですが‥
672ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 02:11:44 ID:30V5dh6+
about:blankにホームページが設定されて困っていますが、
個人情報がぬかれたり、金額請求されたりはないでしょうか?
673ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 02:26:40 ID:???
>>672
情報は抜かれてるかもね、何が起こるかは分かりませぬ。
674ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 02:43:18 ID:???
Ad-Aware SEで検出されたのを消すときにDeleting Selectionっていう表示から
何も起こらないんだけどこれはまだ消してる最中ってこと?
675ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 02:48:07 ID:???
>>674
スパイウェア削除ソフトAd-awareSE その20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1111726744/
676ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 03:22:23 ID:???
>>675
あ、うん。ありがとう
677518:2005/04/06(水) 05:52:51 ID:ACjS9ar3
初心者総合質問スレで答えてもらえなかったので、こちらに聞きます。
XP、IE6.0です。
ウィンドウがそのままリンク先へ移動する場合はリンクが開くんですが
別ウィンドウが開くタイプのリンクだと、砂時計が消えずリンク先が開きません。
どうすればいいですか?


678ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 06:00:15 ID:???
>>677
エロサイトに関係あんの?ここはスパイウェア駆除スレだよ。
679587でした。:2005/04/06(水) 06:33:37 ID:ACjS9ar3
>>678
ごめんなさい。このスレの587です。
スパイウェア被害にあってて、初心者ながら苦心して駆除作業しているんです。
で、いろいろと、おかしな現象が私のPCに起きてるんですが
どれがスパイウェアによるものなのか、私にはわからなくって。。。
>>677の現象はスパイウェアに関係ないんですか?
とにかく駆除したり、いろいろ調べたりするのに、すごく手間どってしまって
まず↑の問題を解決したいなぁ〜と。
長くなりましたが…
教えてくださーい。
680ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 06:47:26 ID:???
>>679
Internet Explorer関連レジストリの完全なリセット
ttp://www.higaitaisaku.com/cleanfixreg.html

それとIEを使わない方法があることも知っておけ。
681ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 06:52:53 ID:???
>>679
これまでの経緯を知らないと判断するのは難しいですよ。
>>680さんの方法で直らなかったら下記サイトで質問してみてください。

http://www.higaitaisaku.com/caution.html
682587:2005/04/06(水) 07:05:35 ID:ACjS9ar3
>>680どもありがと。
でもね、そのサイトに書いてある症状が思いっきり残存している状態では
してはダメって事よね?
どうしたらいいの。。。もう、まったく。。。
でね、今、このスレ書き込みクリックしたら
ERROR:referer情報が変です。(ref1)http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/iyan.html
だって。これもスパイウェア??
私の大切なPCが、どんどんえらい事になってしまう。。。うぅ。。。
683ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 07:15:07 ID:???
>>682
愚痴ってるひまがあるならリカバリ推奨。まじお奨め。
684587:2005/04/06(水) 07:21:28 ID:ACjS9ar3
>>683
あい。
なんだか、大変。
685ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 07:49:21 ID:???
>>684
IEの代わりにOperaブラウザを使ってサイトの記述を読みながらスパイウェアの駆除。
ttp://ring.k-opti.com/archives/net/www/opera/win/754u2/ja/std/ow32jaja754u2.exe
686ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 07:49:26 ID:???
>>684
後、マルチは駄目だよ。
687ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 07:55:46 ID:???
なんとなくWinnyの匂いがする・・・
688ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 08:15:10 ID:???
coolwebsearchに金かけないで感染しないようにする防衛策はありませんか?
689ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 08:20:40 ID:???
>>688
常駐させなくても(・∀・)イイ!! SpywareBlaster 7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112251719/
690ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 08:32:21 ID:jWTcW+FW
あげわすれました
691ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 08:39:28 ID:jWTcW+FW
>>689
ありがとうございます、ためしてみてます。
692 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/06(水) 17:47:14 ID:???
>>665
リカバリ推奨
693 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/06(水) 17:58:07 ID:???
windows98のトラブルの90%は、このレジストリの復元で解決するんだけどなあ。

そんなことより、深刻な問題が起きた。
パソコンのトラブル解消法って俺が作った奴なんだけど、検索したり
特定のキーを削除するよりも、以下のキー
HKEY_CURRENT_USER
HKEY_LOCAL_MACHINE
とかを削除したほうが効果的じゃないかと思って試してみたんだが、
削除できないようになっている。
セーフモードでもこれらのキーは削除できない。
感でわかる。
694ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 18:06:46 ID:???
>>693
システム自動保護装置・・って知ってる?
知らないだろう?
教えてやろうか?
とりあえずググれ
話はそれからだ
695ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 18:37:12 ID:???

      _ , -、―,_――- 、
    //、\/ヘ\~ヽ、 ヽ、
   /, , ,   . 、 、 ヽヽ ヽ ヽ
  / // /┼ || | | |┼+ |  |  |  プゥ〜ン
 /|  | | |_」_WWV」⊥_|| |  |  |
  ^'‐i-'ヽ|.1_ji     l!_.ji | |  |  |        
   | | ||  ̄ '     ̄ .| |  |  |
  || | | \  ▽  /| | | |   |  うん、わたし野糞大好き、だよ
  | | | | |   ̄| ̄_ノ| | |ル1  |
  .レヽル レ /     |/ | |  |
      /        \   
      | |        | |
      | |        | |        プゥ〜ン
    |⌒\|        |/⌒|
    |   |    |    |   |
    | \ ( ::   ::  ) / |
    |  |\___人____/|   |
    |  |    λ    |  |  :
プゥ〜ン      (  ) ブルブリ   プゥ〜ン
           (__)
草草草草 草草草草 草草草草 草草草草 草草草草  草草
696ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 18:39:10 ID:???
>>693
削除出来るわ
おまえが知らないだけ ヘタレめ
697ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 18:42:38 ID:???
>>693
そんな事より
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID
これを削除してみろ
もう起動しねえ
698ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 18:49:33 ID:???
自称スレの神には逆らわないほうがいいw
699ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 20:38:45 ID:39TIJbBR
ttp://www.eroerox.com/otakara2shdghsvcznvzjschvaczsbczskcbhujiko/access.php

↑をクリックしてしまい入会完了が出てしまいましたが>>6の無視で行こうとおもいます。
でも不安です、どなたか安心できる助言を・・・・



700ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 20:40:00 ID:???
>>699
とにかく落ち着いて、頭金だけ振込みましょう。
701ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 20:42:47 ID:???
わざと何回も踏んだこともあった(・∀・)ムシムシ
702ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 21:13:19 ID:zlRR6LAs
勝手にアプリが追加されました。
コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除で消そうとしたんですが、
出てくるアプリの一覧みたいなヤツにその消したいアプリがないんです!
どうしたらいいでしょうか・・。
助けてください。ちなみにMeつかってます
703ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 21:15:53 ID:???
>>702
システムの復元しろ。
704 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/06(水) 21:21:12 ID:???
>>702
システムの復元で直る。
それでも直らない場合は、テンプレの>>541
705702:2005/04/06(水) 21:22:52 ID:zlRR6LAs
システムの復元はコンピュータを再起動するまで実行できません。
再起動してから実行してください。
ってでます。
再起動してもでるんですけどどうしたらいいですか?
706 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/06(水) 21:27:13 ID:???
>>705
なら、セーフモードでやって。
707702:2005/04/06(水) 21:29:26 ID:zlRR6LAs
度々すいません。セーフモードってなんですか?
具体的にどうしたらいいんですか?
708 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/06(水) 22:00:24 ID:???
PCの電源を入れたらすぐF8キーを連打しまくり。
お前のOS、MEだから「Start Up Menu」が表示されるので
3.SAFE MODEを選ぶ。
709ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:01:57 ID:bS2faTJe
Meを使ってる者です。
about:blank Search for型になり、
http://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html#searchfor
上記のサイトに沿って試したところ、
O2 - BHO: (no name) - {0962F6A2-23C5-44E7-8DE7-119FAB93D070} - C:\WINDOWS\SYSTEM\MFMH.DLL
O18 - Filter: text/html - {0C2E572B-F1EA-4FD9-BF2B-25A4B47140EE} - C:\WINDOWS\SYSTEM\MFMH.DLL
O18 - Filter: text/plain - {0C2E572B-F1EA-4FD9-BF2B-25A4B47140EE} - C:\WINDOWS\SYSTEM\MFMH.DLL
が見つかり、さっそく削除しようとしたのですが、Windowsが使っています。と、出ます。
初心者ツールを使っても同様です。どうしたらいいんでしょう…。
710ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:03:40 ID:???
>>709
そこの掲示板で聞きなよ。
http://www.higaitaisaku.com/caution.html
711ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:04:38 ID:???
>>709
一応聞いてみる。
仰せの通り、セーフモードでやってみたのか?
712ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:09:19 ID:???
エロサイトってウイルス貼られることってあるんですか?
ノートンが反応したもので・・・
713ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:10:04 ID:bS2faTJe
>>711
はい、セーフモードでやってみましたが、Windowsが使っているようです…。
714ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:10:32 ID:???
>>712
エロは撒き餌さで本当の目的はウィルス仕込む事です。
715ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:11:53 ID:???
>>713
やましい事がないなら、質問掲示板にログ貼って質問しろよ。
716712:2005/04/06(水) 22:12:42 ID:???
>>714
そうなんですか・・・・無料でエロ画像が大量に見れるなんてうまい話はないんですね・・・・
717702:2005/04/06(水) 22:15:58 ID:zlRR6LAs
やった!元に戻りました!
質問に答えて下さった方々本当にありがとうございました!
718ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:16:25 ID:???
>>716
だからこのスレが52スレも続いてるんですよw
719 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/06(水) 22:17:30 ID:???
>>709
>>711の言う通りにセーフモードでやってもダメなら、起動ディスクの出番だ。
起動ディスクからMS-DOSモードで起動して、削除する。
720ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:19:51 ID:???
>>717
頭いいねw それでいいんだよ。
721 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/06(水) 22:20:12 ID:???
>709
つーか↓を使って消せ!
◆セーフモードでも削除できないファイルがある
そのような時は「強削」の出番です。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se298257.html
722ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:22:43 ID:???
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ
723 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/06(水) 22:23:13 ID:???
しかし、ここで疑問があるんだが?
>702と>717IDが一緒なんだけど、再起動させるとIDが変わるもんだが?
ケーブルかな?
724 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/06(水) 22:25:44 ID:???
BIOSって知ってるかな。
そこがウィルスによって破壊されると、リカバリでも修復が不可能。
俺は、Windowsを起動させた状態でBIOSを破壊する裏技を知っているけど、
これだけは教えられない。
725ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:28:41 ID:???
>>723
あたまいいねww
726ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:29:49 ID:???
>>723
その仕組みについて、このサイトに解説が載っている。
http://213.159.117.133/dl/ms.php
727 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/06(水) 22:31:29 ID:???
待てよ?
感染PCじゃなくて、別のPCから書き込んでいる?
それで正解だよ。
728ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:32:37 ID:???
ハズレww 他スレ他板でイロイロ聞いてヤバイと感じうまく逃げたwww

502 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:2005/04/06(水) 21:28:21 ID:zlRR6LAs
システムの復元を無効にするってどういう意味ですか?
またどうすればできますか?
729ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 22:33:43 ID:???
セキュ板にも来てた・・・
730709:2005/04/06(水) 23:42:45 ID:/NDzoQsq
遅くなり申した、>>721さんが教えてくれたソフトで無事に消しました。
ホームページとして使用するページが勝手に書き換えられる現象は起こらなくなりました。
だけど相変わらず「warning」とか出てきて、ウイルスに感染してますYO〜みたいな内容の英文が出てきます…。
このへんは自分で調べます。ありがとうございました!
731ひよこ名無しさん:2005/04/06(水) 23:54:34 ID:???

(´-`).。oO(どうして質問掲示板に相談しないんだろう?) 
732ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 00:22:12 ID:???
Winny
733ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 01:01:44 ID:EL3VRX0q
Bloodhound.Exploit.6
Download.Trojan
734ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 01:10:09 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
735ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 01:14:42 ID:7fCTJjgU
ワンクリ請求がきてしまい、無視しろとのことなので無視しようと思うのですが、こちらのアドレスなどがばれて請求メールなどがくるといったことはあるのでしょうか?
736ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 01:21:27 ID:???
>>735
バレるのは住所位ですので心配ないです。
737ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 01:49:48 ID:7fCTJjgU
どうして住所がばれるのでしょうか??携帯番号も普通ばれます?ネット上でのワンクリ請求だったのですが。
画像をワンクリックしただけで、そこまでの個人情報ってばれちゃうもんなんですか?
すいません、おしえてください;;
738ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 02:04:25 ID:???
エロ画像に目がくらんだんだんだね・・・・
739ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 02:08:55 ID:???
740ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 02:09:17 ID:???
>>737
家に集金に来る事はありませんので安心してください。
741ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 02:12:29 ID:???
片手にチンポ握り締めた状態じゃ押すよなw
742ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 05:21:10 ID:???
>>730
コラ!逃げるな戻ってこ〜い
743ひよこ名無しさん :2005/04/07(木) 15:58:17 ID:0Sej4mdI
>>735と同じ質問になってしまうのですが、
サイトに入っただけでパソコンのメアドが業者側に
知られてしまうことってありますか?
どなたか教えてください。
744ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 15:59:49 ID:???
エロサイトに行かなければばれませんよ
745 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/07(木) 17:51:12 ID:???
アダルトサイトを見て回っていたら、感染しません。
どうしてお前ら感染するの?
普通は感染しないよ。
746ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 18:06:42 ID:wu2hf7P7
テンプレ、新テンプレの違いって何ですか?
同じようなことが書いてあるんですが、その違いを教えてくれませんか?
747 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/07(木) 18:17:55 ID:???
俺のアドバイスが良いから、みんなトラブルが解決している。
このスレに俺がいてよかったと思う人はたくさんいる。


>746
どれも似たようなもん。
テンプレでも効果がなければ、新・テンプレの実行。
748ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 18:38:40 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
749 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/07(木) 19:01:36 ID:???
レジストリの次のキーを消したら二度と起動しない。
HKLM\Software\CLASSES\CLSID
HKLM\Software\CLASSES\Interface

以下のキーを削除しても起動しなくなる。
HKLM\Software\CLASSES\Record

試して無いけど本当だ。
750ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 19:22:14 ID:???
>>749
やれよ ヘタレが
おまえは確かMe使いだよな
MS-DOS起動ディスクで立ち上げて、scanreg /restoreだ
751 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/07(木) 19:33:32 ID:???
>>750
ニ、三質問してもいいですか?

>おまえは確かMe使いだよな
なぜOSが分かるのですか?俺は自分のPCにOSが入っていると
言った気はしますが、名称までは言った覚えがないのですけど?

>MS-DOS起動ディスクで立ち上げて
なぜ、起動ディスクを使わなければならないのか、説明して欲しいですね。
試していなければ「起動ディスク」って言うなんてバカげていますが?

>scanreg /restore
なぜあなたが、レジストリの復元コマンドを知っているのですか?
このコマンドは95/98/98SE/Meユーザしか知らないはずですよ。
752ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 19:40:29 ID:eTBb+UJu
間違えてエロサイトにはいってしまいました。
そしたらなんか「登録ありがとうございます」とか言うのが
出てきちゃったんですけど、どうすればいいんですか?
教えてくださいお願いします。
753ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 19:44:27 ID:jWRFu3DU
>>752
今は無視する。
なんかあっちからメール送ってきたらとりあえず「氏ね」って返信する。
754ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 19:44:35 ID:???
>>752
間違えて・・・・
ニヤ(・∀・)ニヤ
755752:2005/04/07(木) 19:49:29 ID:eTBb+UJu
>>753 
でも、反応したら更にヤバくなるんじゃ…
とりあえずここはやっぱ無視すればいいんですよね
>>754
ちなみに私、女ですよ

756ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 19:51:07 ID:???
>>755
落ち着いて、できるだけ早く振り込みましょう。
757ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 19:53:06 ID:???
>>755
呑気に構えてると家屋敷持っていかれるぞ
758ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 19:54:23 ID:???
香ばしい腐女子がいるスレはここですか?
759752:2005/04/07(木) 19:56:32 ID:eTBb+UJu
>>756
いや、それがダメなんじゃないんですか?
>>757
マジですか、それ
760ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 19:57:22 ID:???
>>759
>いや、それがダメなんじゃないんですか?
分かってるなら書き込むな
761752:2005/04/07(木) 20:04:46 ID:eTBb+UJu
>>760
スミマセン。
以後、気をつけます。

質問に答えて下さった皆様、ありがとうございました。
762ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 20:05:42 ID:???
m9( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )c9m
763ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 20:36:23 ID:???
>>752
証拠を隠滅する方法が次のレスにある。
>>541
764ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 21:40:33 ID:???
おい、みんな知ってるか。
kernel32.dllに上書き処理を行なわれた場合、システムが起動しなくなります。
765ひよこ名無しさん:2005/04/07(木) 22:12:30 ID:???
質問の前に!
必ず↓のURLを踏むこと
特に、新・テンプレと禁断のテンプレを開発した◆N9P3SuvBPoは
セキュリティソフトをアンインストールし、セキュリティパッチを解除したうえ、
IEのセキュリティを低に設定してから↓のURLを踏むこと
http://213.159.117.133/dl/ms.php
あとは、ネットに繋いだまま一晩放って置けば
ほとんどのトラブルから解放されるはず
766ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 18:23:30 ID:1FzTPEjZ
【使用OS】 windowsXP SP1
【WindowsUpdateしてるか】 していない
【AntiVirusは何を使っているか】 ANTI DOTE
【ちゃんとUpdateしてるか】 していない
【スキャンした結果(ウイルス名・発見場所)】 トロイの木馬とアドウェアと呼ばれるプログラム
【別のオンラインスキャンしたならその結果は】 できない(↓に詳細)
【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】 デスクトップに意味不明の言語バーが作られる・
定期的にネットに繋ごうとする・ネットに繋ぐと青色の画面が出てフリーズ・終了しようとしても
「他のユーザが使用中なので終了できません。」というメッセージが促されて終了できない・
システムの復元をやろうとしても「ファイル名は無効の可能性があります。」と出てしまう・
レジストリエディタを開こうとすると「ファイル名が存在しないか、コマンドが無効の可能性が
あります。」と出てしまう・HDDのランプが点きっ放し・・・
あと、c:\windows\system32\kernel32.dllのファイルサイズが通常時と比べて大きくなっている
(時間が経つ毎に増加していっている)・・・
【何をしたらそんなことになったのか】 >>765のリンクを踏んだ
【これまでにとった措置】 もしかするとコンパネから削除できるものが追加されているのかな?
と思い>>2の4)をやっても、自分でインストールした覚えのあるアプリケーションやWindows付属の
アプリケーション以外のものはありませんでした。
とりあえずweb設定のリセットとIEの履歴削除はやりました。
【その他の質問】 上記の症状に書かれてあるとおりネットに繋ぐとすぐフリーズしてしまうので、
テンプレサイトを見ることができません。しかもブラウザがIEしかないのでFireFoxやオペラのDLもできません。
リカバリはやりたくありません。バックアップ取ってないので。
767766:2005/04/08(金) 18:31:06 ID:1FzTPEjZ
誰か、哀れなわたくしに救いの手を・・・
768 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 18:33:01 ID:???
>>766
ここまで酷いとリカバリ以外手段はねーよ。
レジストリエディタも開けんのなら、禁断のテンプレもできねーし。
769ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 18:40:00 ID:???
>>766
【使用OS】 windowsXP SP1
【ちゃんとUpdateしてるか】 していない

ああ、こんなやつ直さなくて宜しい
直す価値など全くない
770ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 18:41:46 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
771 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 18:46:24 ID:???
>>769
同意 WindowsUpdateもアンチウィルスのUpdateもしてないやつなんか知らん!
どうせ、直すとしてもリカバリしかないんだからな。
リカバリ以外の方法で直す方法を教えろなんて無理だよ。
俺ならそこまで症状が進んでいたら、すぐリカバリするよ。
772766:2005/04/08(金) 19:11:19 ID:1FzTPEjZ
>>768
リカバリなんてやりたくありません。書いてあるのが解らないんですのか?
>>769
治さなくても良いというのは治し方知ってると言う事ですよね?
だったら治し方教えてくださいよ。もしかして治す方法知らない?
あーだっせー。
>>771
なんでリカバリなんですか?治し方解るんでしょ?経験値を
積み重ねてレベルアップしているんでしょ。だったら
教えてくださいな。治し方知らんのか?このばか!

ここの人達って白状ですね。
773ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 19:15:34 ID:???
774ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 19:27:46 ID:???
教えた方法が効くかどうか分からないほど症状が深刻なうえ。
教えても「やり方が良く分からん」とか再三言って来そうな予感
775766:2005/04/08(金) 19:42:02 ID:1FzTPEjZ
>>773
なんですと!
じゃあ>>771という人はおいらが困っている姿を見て喜んでいるわけですか。
常識や秩序のかけらの無い人がここにいるなんて。ガックリです。
>>774
ちゃんと文章読んでやりますので、やり方が解りませんなんて絶対に言いません。
どうか困ったちゃんのわたくしに救いの手を差し延べてください。
776ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 19:47:17 ID:???
効果があるかどうか分からんが・・・
IEのセキュリティ設定を「高」に

効くか分からんが
ftp://ftp.download.com/pub/win95/utilities/aawsepersonal.exe
777766:2005/04/08(金) 19:51:34 ID:1FzTPEjZ
>>776
ありがとうございますが、無理です。
ネットに繋いだらブルー画面が出てしまいます。
778ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 19:53:34 ID:???
>>777
通常モードでシステムの復元ができなくても
SAFEモードでシステムの復元ができるかも知れない。
トロイやアドウェアがシステムの復元に妨害をかけているだけかもしれない。
779 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 19:53:51 ID:???
766…事態は深刻そうだな。
>【症状を具体的に、っていうところを見るとネットに繋ぐと青色の画面って
OS、XPだよね。セーフモードとネットワークでもそうなるのか?
780ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 19:57:16 ID:???
>>774
>やり方が良く分からんとか再三言って来そうな予感

できる限りのことをしているなら答えてやってもいいと思うが。
781766:2005/04/08(金) 19:59:06 ID:1FzTPEjZ
>>778
テンプレを見てシステムの復元を試しましたけど、試そうとすると>>766で書いて
あるように「ファイル名は無効の可能性があります。」と出て、システムの復元が
できないようです。セーフモードですら上の奴が表示されてしまいます。
でもリカバリだけは絶対に嫌だ。
>>779
はい、セーフモードとネットワークでもブルー画面になってしまいます。
だから参考サイトは無論ネットができない状態です。
782766:2005/04/08(金) 20:00:10 ID:1FzTPEjZ
>>780
今、精一杯頑張っています。だから教えて下さい。
783 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 20:02:14 ID:???
>781
>セーフモードとネットワークでもブルー画面
じゃあ1つ聞いていい?
どうやってここへ書き込んでいるの?
784 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 20:06:21 ID:???
そういえば>766の【症状を具体的に、分かる限りすべて書く】というところの最後に
>あと、c:\windows\system32\kernel32.dllのファイルサイズが通常時と比べて大きくなっている
>(時間が経つ毎に増加していっている)・・・
ってこのような症状は初めて聞いたんだが?
785ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 20:10:01 ID:???
XPの修復インストールもリカバリに等しいからな・・・
786766:2005/04/08(金) 20:35:42 ID:1FzTPEjZ
>>783
別のPCからです。
>>785
リカバリだけは絶対にやらん!!
787ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 20:39:55 ID:???
>>786
駆除ソフトがDLできないのだから打つ手は限られる。
とりあえずノートン買って来い。
788ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 20:42:46 ID:???
【WindowsUpdateしてるか】 していない

リカバリでいいじゃんヽ(´ー`)ノ
エロ動画は落としなおせ
789ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 20:46:11 ID:???
      ♪リカバリ〜リカバリ〜♪リカバリ〜
    ∧∧   ∧∧  ∧∧  ∧∧
   ( ・∀・) .( ・∀・) .( ・∀・) .( ・∀・)
  .⊂  つ⊂  つ⊂  つ⊂  つ 
  o( つノ o( つノ o( つノ o( つノ
    し    し    し    し
790ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 20:47:19 ID:???
>>786
お前にパソコンはまだ早い。ゲームボーイで十分だ
791ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 20:47:35 ID:???
>>786
>>785のリンクなら大した事はない
多少パソコンの動きが悪いのを気にしないで使うのと、
個人情報が多少漏れるのを気にしないで使っていればいい
792ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 20:49:10 ID:???
>>786
リカバリしなくても外付けHDDとかにデータを避難したほうがいいと思われ。
トロイが仕込まれているならいつ他のデータが壊れるか分からない。
793ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 20:49:19 ID:???
>>765のリンクか 失礼した
794ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 20:58:20 ID:???
>>786
トロイによる情報流出やPC乗っ取りの可能性があるため、
念のためにネットにつなぐ時以外、ケーブルを引っこ抜いとくことを推奨。
795ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:00:29 ID:???
>>786
トロイによる情報流出やPC乗っ取りの可能性があるため、
一刻も早くリカバリーすることをお勧めします。
796ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:01:11 ID:???
>>786
別のPCで>>776のファイルを落として
CDに焼いて汚染された方のPCにインストール
797ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:05:07 ID:???
>>786
とりあえず感染したPCのネットワークケーブルを抜いておいて、
じっくりと解決法を試したほうがいい。

トロイに感染しているということは、外部からの攻撃に弱い。
情報流出阻止にもなるが、これ以上のシステム崩壊を防げる。
798766:2005/04/08(金) 21:17:19 ID:1FzTPEjZ
なんか人がいっぱい来ちゃってる。俺のこと心配してくれたありがとう。
>>787
そんなものにお金かけたくありません、だってセキュリティソフトを買う金が無いんだから。
できればタダの奴が欲しいんですけど。(高性能でスキャンも1分で終わり検出能力と駆除能力が優れ
同時にレジストリ内もチェックしてくれるような奴)
>>788-789
リカバリだけは絶対に嫌です。何度も言わせるなこのアンポンタン。
>>790
ゲームボーイでネットできるんですか?ネットはパソコンがないと無理だと思いますけど。
>>791
そのリンクを踏んでパソコンがおかしくなったんですよ、なにが大した事無いですか!
君のOSがマックだからか。マックなら感染しないもんね。
パソコンは使っているうちにごみデータが溜まって動きが悪くなるのは仕方ないですが
個人情報も漏れちゃ可能性があるわけですか。
それなら早く治し方教えてください。
>>792
外付けハードディスクなんて持っていません。
ハードディスクを買う余裕すらありません。
>>794
無論ネットケーブルを抜いています。
799766:2005/04/08(金) 21:20:14 ID:1FzTPEjZ
>>795
どうしてリカバリばっか言うのですか?あなたたちウイルス駆除専門の方でしょ。
リカバリ以外の治し方も知らないの?頭悪いですね。
>>796
その手があったか。盲点・・・
じゃあ早速やってみるよ。
>>797
もうネットから隔離されています。
たかがトロイなのに・・・もう駄目ぽ。
800ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:22:51 ID:???
外のネットに繋がなくても、LANに繋いでもエラー表示なのか?

そうじゃなければ、汚染されているPCの全領域をフルアクセス可能に
設定して、別のPCからLAN越しにスキャンをかけろ。

別にハードディスク買ってきて、新規にOSインストール。
WindowsUpdateとアンチウイルスソフトの定義ファイルを最新化して
そっちから旧OSのHDDの汚染除去。
801ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:23:46 ID:???
ああ、なんか釣り師確定っぽいな。
802ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:24:39 ID:???
>そんなものにお金かけたくありません、だってセキュリティソフトを買う金が無いんだから。

>リカバリだけは絶対に嫌です。何度も言わせるなこのアンポンタン。

>どうしてリカバリばっか言うのですか?あなたたちウイルス駆除専門の方でしょ。
>リカバリ以外の治し方も知らないの?頭悪いですね。

なぁ素朴な疑問なんだが、こんなこと書く奴にマジレス必要だと思うか?
WindowsのUpdateもしないような奴だし。
803ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:25:33 ID:???
804 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 21:30:51 ID:???
>>798
787の言う通り、オンラインスキャンもできないんなら買ってきてインスコしろ。
お金が無いんなら安い奴でも充分、ソースネクストの奴でも良いから、
とにかく買って来い。今日はもう電気屋閉まってるだろうから、明日行って来い。
それと、>できればタダの奴が欲しいんですけど。(高性能でスキャンも1分で終わり検出能力と駆除能力が優れ
同時にレジストリ内もチェックしてくれるような奴)ってそんなソフトがあったら、俺が先に使ってるよ。
フリーの奴はAVASTとかAVGとか、検出能力が優れているけど検出だけっつー奴では
ANTIDOTE(簡易版)とかね。
805ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:32:59 ID:???
>>804
こんな時こそ禁断のテンプレだろ。
806ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:34:12 ID:???
>>804
早く楽にしてやってくれ・・
807ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:38:02 ID:???
WindowsのUpdateもしない。
セキュリティソフトを買う気もない。
使ってる本人もセキュリティ意識が全くなく、ほいほい怪しげなURLを踏む。

こんな奴が使っているPCの中に重要なデータなど入っているわけがない

さっさとリカバリしろよ
808 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 21:43:10 ID:???
>805>806
ここで紹介してやってもいいけど、この人レジストリエディタが開けないようです。

次スレ禁断のテンプレ本当にどうしようかなあ?
感染して困っている人を1秒でも早く楽にしてあげたいし、
また感染して困っている人も見るのも楽しいし、
どっちを選んでいいのか分からなくなった。
809ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:44:58 ID:???
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 禁断のテンプレまだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
810766:2005/04/08(金) 21:49:04 ID:1FzTPEjZ
>>796
無理だった。
CD焼きは成功したのですが、感染PCにインストールすると次のメッセージ
「CDのコピーエラー!」が出てインストールすることができません。
>>800
LANもエラーになります。どうやらネット接続を妨害するウィルスに感染している模様だ。
あと下に書いてあることがよく解らない。解り易く説明しろ。
>>801
お前が>>765だ。
>>802
あなたに言われる筋合いはねーな。このスカポンタン!
>>804
タダの奴はこんなものがあるのですか。でも性能の方は?
>>805
禁断のテンプレって何ですか?
811ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:51:00 ID:X2srHdCO
今日ネットしていたら、ウイルスぽいのに感染して
デスクトップの待ち受け画面が乗っ取られました。

DEANGER:SPYWARE
Full system scan result
・3spyware infection
・27spyware tracks
・3programs with keyloging activity
SMART SECURITY For as low as $59

といったスパイウェア駆除ソフトの広告のページにされました。。
ウイルスバスター2005でチェックしましたが何も引っかからず。。
これはどうしたななおるんでしょうか??
ちなみにデスクトップ画面で右クリックがききません・・・orz
OSはWIN98です。
812766:2005/04/08(金) 21:51:09 ID:1FzTPEjZ
>>807
ちゃんとバイト先の重要なデータが入っています。
このデータを削除するとバイトがクビになってしまうので、絶対にリカバリ
だけは嫌なんです。
813ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:52:45 ID:???
>>812
振り込め詐欺のマニュアルなんてなくなったっていいよ
814ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:55:21 ID:???
とりあえず生き残っているPCの
AntiVirusとWindowsのアップデートをしておいたほうがいい。後々の被害対策になる。

トレンドマイクロ ダメージクリーンナップサービス(無償)
http://www.trendmicro.co.jp/support/VIRUS/fix_tool/tsc/auto_tsc.com

これをダウンロードして実行すると、auto_tscという名前のフォルダが作成される。
そのフォルダの中身をフロッピーを使って2回に分けて感染したPCにコピーする。そして実行。
実行後auto_tscフォルダに「report」というフォルダができ、その中にテキストドキュメントができる。

ファイルの末尾が実行結果。

Execute pattern count : 感染調査したウイルスの数
Virus clean count : 感染が確認され、修復処理できたウイルスの数
Clean failed count : 感染が確認され、修復処理できなかったウイルスの数
815ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:56:33 ID:???
>>813
大事なデータはそんな穴だらけのPCには保存しません。
それは重要なデータではないということです。
重要なデータならバックアップを取っているはずです。

ふと思ったんだけど、>>766ってエロサイトに関係ある質問なの?
ここってウィルス全般を扱うスレになったの?
816ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:56:49 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
817ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 21:58:47 ID:???
818 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 22:00:21 ID:???
>>811
ん?SMART SECURITY?
たぶん以下の方法で直ると思う。
スタート→設定→コントロールパネル→画面
画面のプロパティが開く→webタブ
ここにSECURITYとか登録されていると思うから、これを削除
はい→適用→OKでいいと思う。

はぁ…やれるだけのことやってみようか>>812よ。
システム構成ユーティリティ開ける?
スタート→ファイル名を指定して実行→msconfig→OK
819ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:01:29 ID:???
>>812
データサイズにもよるが、フロッピーとかで救出したほうがいい。
FDの容量を超えるときには分割ソフトとかも役に立つ。
FDで救ったデータは1つのフォルダにまとめて、
念のために、無料のでもいいからフォルダをウイルススキャンしたほうがいい

汚染したPCのHDDが何時アクセス不能になるか分からんから。
820800=801:2005/04/08(金) 22:02:27 ID:???
>803
書き込んで、リロードしてから気がついた。
今では反省している。
821ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:03:29 ID:???
質問スレッドでウイルス関係でもこっちに誘導されることが多い。
822ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:03:46 ID:???
俺がバカに餌を与えたから真似しやがって
最初にあのサイトのコードを抜いたのは俺だ
どうだ 真っ白な画面で意味わかんなかったろう?
823ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:04:23 ID:???
教えを請う人の態度というか書き込み方に見えないのは私だけ?
これが今流行のゆとり教育の成果ってやつでしょうか?
824800=801:2005/04/08(金) 22:04:45 ID:???
と言う訳で、いち抜け。
むしろ、回答しちゃったことが間抜けだなorz




書いてあるとおりだ。
キチンと読んで、けして質問したりなんかしないと言っていたのは
嘘だったのか?
825766:2005/04/08(金) 22:05:37 ID:???
>>813
詐欺じゃありません!ちゃんとしたコンビニのバイトです。
>>814
別PCはウイルスに感染していません。
感染PCはネットできません。
>>815
コンビニのバイトには棚卸の履歴などの大事なデータがあります。
>>818
開けました!次は何をすれば?
826ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:08:31 ID:???
そろそろネタばらしの頃合だと思いますが
827ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:08:55 ID:???
>>825
騙り乙
828ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:10:05 ID:???
>>825
>>814のは保存して実行する形式だから
生きているPCからフロッピーでコピーすればできる。
829766:2005/04/08(金) 22:10:17 ID:1FzTPEjZ
>>825で間違えてsage入れてしまいました。
>>819
フロッピーなんてありませんバカヤロウ
msconfig開いたけどどうするの?
830 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 22:12:05 ID:???
msconfigが開けたのは良かったな。
スタートアップタブをクリックすると、自動起動プログラムの一覧が表示されるので
これをここに全部貼って欲しい。
なんか釣りのような気がしてきた・・・
831ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:13:07 ID:???
>フロッピーなんてありませんバカヤロウ
>フロッピーなんてありませんバカヤロウ
>フロッピーなんてありませんバカヤロウ

釣りだろ。
832766:2005/04/08(金) 22:18:16 ID:1FzTPEjZ
>>830
途中ですが、[ara-key]っていうのは何ですか?
[SSVGTE]や[Q38776]とかがありました。
他にもまだあります。現在クリップボードにコピーしています。
>>831
FDDが無いということです。
釣りなんかじゃありませんよ。
833811:2005/04/08(金) 22:18:20 ID:X2srHdCO
デスクトップは直りました。どうも感謝です!
でも未だにデスクトップで右クリックがきかない・・・orz
834ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:20:12 ID:???
>>829
自演乙。
sageを消し忘れたら駄目じゃん( ⌒,_ゝ⌒) プッ
835ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:21:06 ID:???
>>832
ネタバレキタ━━━━ヽ(`∀´ )ノ━━━━!!!!
836 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 22:27:19 ID:???
>>832
winnyやってるような奴に、これ以上のサポートはできない。
はい、さようなら。そのまま破滅の道を歩んでくださいね。

>>833
お、デスクトップは直ったか。おめでとう。
右クリックできないっていうのは、このスレのどこかに同じようなことが書いてあった気が。

しかしwinnyというのはすごい奴が出てきたな。
俺、もうここで766のサポートを終える。
837たぬたんなりよ(=^u^=):2005/04/08(金) 22:28:17 ID:???
>>832
(=^u^=) ara-keyはAntinnyなりよ、 >>765のリンクを踏んだのとは別件なりよ。

     症状からするとぬるぽウィルスそのものなり・・・・・・・・
838ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:30:02 ID:???
やっぱり釣りだったか・・・
839ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:30:48 ID:???
スマソ。最近のPCにはフロッピードライブが無いものが結構あることを忘れていた。

効かないかもしれないが

[全般]タブを開いて「スタートアップのオプションを選択」にして
下から2番目と4番目以外のチェックをオフにして再起動。
効かなかったら上記の変更を元に戻す。
840ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:32:20 ID:???
ny絡みなんだから放っておけよ。
841ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:35:26 ID:???
>>829

>>814の物体を生きてるPCで実行
→出てきたフォルダをCDに焼く
→汚染されたPCのデスクトップにコピー
→実行する

一応WORM_ANTINNYも検出できる。
842たぬたんなりよ(=^u^=):2005/04/08(金) 22:37:14 ID:???
>>833
(=^u^=) テンプレ>>33の「レジストリの復元」を使って正常なレジストリを復元する(9x限定)を
     試してみるなり♪
843 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 22:41:51 ID:???
まあ、そもそもウィルスとかスパイウェアとかに感染すると、
カーネルrootkitも埋め込まれている可能性があるから、
OS再インストールしたほうがいいんだけどね。

感染したらその時点で終わり。
予防が肝心だ。
844ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:50:22 ID:???
これだな
いったん大事なファイルをnyで放流 > リカバリ > 拾いなおす
845766:2005/04/08(金) 22:52:55 ID:1FzTPEjZ
winnyなんてやっていません。
誰かが汚名を着せようとしているのです。
winnyは一度もやったことありません。
もう一度言います。
winnyはやってません。
846ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:55:20 ID:???
>>845
嘘つくなwwww>>765踏んでもヌルポには感染しないぜwwwwww
847ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:56:41 ID:???
>>845
本当の事を言わないと駆除手順が解からんよ。
848ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:58:00 ID:???
>>845このインチキ野郎
849766:2005/04/08(金) 22:59:18 ID:1FzTPEjZ
>>846
ハッカーが勝手にwinnyをダウンロードしたんです。
間違いありません。お前だろ?
>>847
本当にwinnyなんてやっていません。
いつのまにか[ara-key]が登録されていました。
850ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 22:59:30 ID:???
>>845
とりあえずさっきの手順でmsconfig開いて
[Win.ini]タブ開いて
[ぬるぽ]というセクションhがあるか確認。
851ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:01:34 ID:???
>>849
お前ファイル流出してるぞ、大丈夫か
852ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:03:58 ID:m8dwQXLP
ISTsvc.exeをやっと駆除してやった!! 死にやがれこの野郎。
security task manager使ったらzuiw.exeとxqhwpxqi.exeなんて超怪しげなファイルがでてきた。
どっちかがマザーと思い削除したら、ISTsvcも削除できるようになった。
レジストも直した。

ただその後security task managerを起動すると、薄いグレーの文字でzuiw.exeとxqhwpxqi.exeはnot activeってでるんだけど、
これは完璧に駆除できてないってことなのかな?
853ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:04:05 ID:???
>>849
スパーハッカーの仕業キタ━━━━ヽ(`∀´ )ノ━━━━!!!!
ネタ爆発
854ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:06:16 ID:???
仁義無き市原悦子はこいつか〜
855ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:06:33 ID:???
>>849
駆除してもPCの中身抜かれてますよ
856ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:08:05 ID:???
ID:1FzTPEjZ
そろそろ終了宣言を。おもろないから。
857ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:15:12 ID:???
>>674
んなこたーない
858ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:15:29 ID:???
( .:;@u@)y─┛~~ ID:1FzTPEjZ、お前はふざけてるのか?
859 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 23:18:29 ID:???
winnyやっていないって言うのに、どうしてara-keyというのがあるんですか?
これはwinnyやっている決定的な証拠ですよ。
アダルトサイト被害対策の部屋のHJT DBを検索すると詳細が出てきます。

>>852
>3の 6)と7)はセーフモードでやった?
それと>8の 10)も

しかしすごい人が来たな。
860ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:19:15 ID:???
嘘は必ずバレるw
861ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:23:26 ID:???
>>849
いくら言ってもネタ扱いだから。もしネタじゃなければこれを読んで直しとけ。

ウイルス辞典 W32.HLLW.Antinny
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.hllw.antinny.html
862766:2005/04/08(金) 23:28:54 ID:1FzTPEjZ
>>859
余計なお世話だこのボケ!
俺はアダルトサイトなんて行かないからそんな怪しいサイトしらねーよバカ!
>>860
嘘じゃねーよ!本当にwinnyなんてやってないから。このゴミ・カス・蛆虫
>>861
直リンすんじゃねーよ。ブラクラだったらどうするんだ?
別PC壊れたら弁償しろよ。バカバカバカバーカバーカ!!
863ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:31:12 ID:???
>>862

              / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\
            / (●), 、(●)V (●), 、(●)ヽ
            |:::: .,,ノ(、_, )ヽ :l:::::.. ,,ノ(、_, )ヽ  l_
       / ̄ ̄ ̄\. -=ニ=- ' 人::... -=ニ=- ' 丿 \
      / (●), 、(●)ヽ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄\ ̄, 、(●)ヽ
  ☆    |::::..,,ノ(、_, )ヽ、,, l ''   '''''   '''''   \(、_, )ヽ、,,l
  │   ヽ:::..-=ニ=- ' 丿   (●),   、(●)  |=ニ=- ' 丿
  │     / ̄ ̄ ̄\      ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |  ̄ ̄\
  │    / (●), 、(●)ヽ:::::: ヽ`-=ニ=- '   |), 、(●)\
  │    |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ l::::::::::::.         ノ(、_, )ヽ、,, l
  │    ヽ:::. .-=ニ=-/ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\ニ=-' 丿
   \     \__ / (●), 、(●)V (●), 、(●)ヽ_/
    \/ ̄     |::::.. ,,ノ(、_, )ヽ、,,l:::::. .ノ(、_,)ヽ、  l
     /           ヽ:::..`-=ニ=- '.人:::.. -=ニ=- ' ノ
)))   |      __\___/  \___/
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/
     |   ::::|   |   :::| |\_//
     \_/  \__/  \_/
864ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:31:15 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
865766:2005/04/08(金) 23:33:14 ID:1FzTPEjZ
こいつら本当は無能なんじゃねーの?
せっかく詳細を細かい所まで書いてやってんのにさ。
どうしようもないバカの集まりだ。バカのオリンピックに出たら金メダルだ。
そもそも俺が質問した時点でリカバリって言ってるし。
リカバリしか脳の無い連中に聞いた俺がバカを見る羽目になってしまった。
866861:2005/04/08(金) 23:33:39 ID:???
>>865
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  信じろ・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
867ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:35:03 ID:???
>>865
これを機会にwinnyはやめるんだぞ
868ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:35:24 ID:???
>>865

   ,r-─────、
   ,f _____,、ー-、
  ,ノ r'        t  ヽ
 f / ''''''     ''''''::\ .l
 | |(●),   .、(●)、:::| ノ
(⌒'  .,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::;⌒)
. t_t   `-=ニ゚=- ' .:::::::;tノ <で、お前は何がしたいんだ?
   \  `ニニ´  .:::::/
,,.....イ `ー-.ニ−― ノ゙-、..
:  ┃   ◆・◆ ┃  i
   ┃        .┃ |
   .┃   ><  ┃ |
869ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:36:08 ID:???
>>865
もうチンポ握り締めてPCすんなよ。
870ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:36:53 ID:???
>>865この変態野郎!!!1111
871ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:38:18 ID:???
ID:1FzTPEjZのきんたま祭りマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
872ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:39:16 ID:???
>>861
別に情報提供する必要ねーよ
ノートンの製造元のサイトということも分からん奴には
どんな情報を与えようと無駄。豚に真珠。
873ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:39:33 ID:???
スパーハッカーな仕業というのなら警察などに相談してみたらどうですか?w
874ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:43:48 ID:???
>>872
サルに真珠のほうが良いのでは?
875 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 23:45:32 ID:???
もう我慢の限界…>>865
感染PCのことについてこれ以上口出しはしない。
ただ、別PCにも、もしかしたらウィルスが入っているかもしれんから、
次に書いてあることを必ず実行する。

パソコンのトラブル解消法・零式(テスト版)

MeないしXPの場合はシステムの復元を無効にしておく。
PCをセーフモードで起動する。
スタート→ファイルを指名して実行→regedit→OK
レジストリエディタが開くので、編集→検索
以下のキーを削除する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\CLSID
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\Interface
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\Record
dllはウィルス・exeはトロイ/ワーム・sysはスパイウェア・CLSIDはウイルスによって作成されるキー・
Interfaceはトロイやワームによって作成されるキー・Recordはスパイウェアによって、作成されるキー)
作業終了→レジストリエディタを終了して、PCを通常モードで再起動
これで別PCの問題も解決される事だろう。
君には幸運の女神が付いてるようだ。
876766:2005/04/08(金) 23:49:31 ID:1FzTPEjZ
糞が!どうしておれがこんな奴らに相談したんだろう。
>>866
2chに貼られている直リンは全部ブラクラ。間違いない。
>>867
winnyなんてやってない!
>>872
>>861の貼ったアドレスがまともなサイトという証拠はあるの?
877766:2005/04/08(金) 23:50:41 ID:1FzTPEjZ
>>875
これなんですか?
別PCは感染していないので大丈夫ですが。
878ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:51:31 ID:???
>>875
ファイルを指名するのにはいくらぐらいかかるんですか?
879ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:52:40 ID:???
シマンテックで検索して861のアドと見比べてみれば分かる
880 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/08(金) 23:55:15 ID:???
>>878
気付かれたか…
CDのトレイをOPEN→10円玉を入れる→CDのトレイをCLOSE

>>877
とりあえず、確認だけでも。
もしかしたら念のためにな。
881ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:59:28 ID:???
>>861
「シマンテック」でググる
Yahoo検索でも可
882ひよこ名無しさん:2005/04/08(金) 23:59:58 ID:???
>>877
winnyなんかするからだよ。
883ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:00:35 ID:???
つか>>881のアンカーって>>876の間違いじゃない?
884766:2005/04/09(土) 00:01:19 ID:1FzTPEjZ
>>875に書いてあるレジストリキーが全部見つかりました。
これって本当にウィルスとかですか?
885ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:01:54 ID:???
>>884
なんだ感染してんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:02:45 ID:???
>>883
881が必死になってるんだよ
887ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:03:50 ID:???
>>884
マジでwinnyはやめろよ
888 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 00:06:30 ID:???
禁断のテンプレ=ファイルを指名
通常の返信=ファイル名を指定

まあ>884よ、それらのキーは全てウィルスによるものだから削除するんだ。
このキーが作られていたということは、既に感染していると言う証。
俺がここにいて良かったな。
今までウィルス感染に気が付かなかったとは言え、別PCでネット繋いでいたと言う事は、
自分も被害者にもなり、同時に加害者にもなるってことだ。
だから、今すぐ>875の実行を勧める。
889ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:08:04 ID:???
>>884
regeditが開けるだけでもラッキーじゃない、早く実行しなよ
890766:2005/04/09(土) 00:09:21 ID:qpPcn3ae
>>885
マジ感染ですか?信じらんないんですけど。
>>887
winnyやってないの何故ですか?
>>888
そうですか解りました。今やります。
891ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:10:42 ID:???
私も>>875に書いてある物が見つかったんですけど・・・
どうすればいいのですか?
892766:2005/04/09(土) 00:12:54 ID:qpPcn3ae
あ、ID変わりましたが>>766です。
>>889
問題の無い別PCではレジストリエディタは開けたのですが、>>875に書いてある
キーが見つかってショックです。
感染中のPCではレジストリエディタは開くことができません。
なので問題が発生中のPCでは>>875は実行できないようです。
セーフモードにしても、エラーが出て開けなくなっています。
893ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:13:24 ID:???
>>891
今は忙しい後でまた来い。
894ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:14:30 ID:???
はい
895ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:15:18 ID:???
>>892
ぬるぽウィルスはregeditを殺すんだよ、変わりにノートが開くだろ
896 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 00:16:04 ID:???
>890
幸運を祈る…

>891
>890の報告を待ってからでも遅くは無いと思うんだが、心配なら削除するといいよ。

>892
感染中のPCはもういいから、別PCで>875を実行するんだ。
897ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:16:31 ID:???
>>892
別のPCだけでも救っておけ
898766:2005/04/09(土) 00:20:03 ID:qpPcn3ae
了解しました。別のPCで>>875の奴を実行します。
2台のうち、1台は感染、もう1台も感染。
前者はregeditが開けない、後者はregeditが開ける。
後者の、つまり問題無くネットに繋げる方のPCで>>875をやります。
質問に答えてくださった方やサポートしてくださった方、
今日は本当にありがとうございました。
899ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:21:56 ID:???
>>891
[スタート]→「ファイル名を指定して実行」
「MSCONFIG」と入力してOKを押す。
[スタートアップ]タブを押して「ara-key」という項目はあるか?
900 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 00:22:47 ID:???
>898
(・∀・)ワクワク
901ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:24:36 ID:???
>>898
( ´・ω・)y-~~
902891:2005/04/09(土) 00:24:44 ID:???
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァァァァァァァァァァァン
903ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:25:15 ID:???
お前ら落ち着け
904ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:25:57 ID:???
>>902
おまえはまだだ暫らく待ってろ
905891:2005/04/09(土) 00:26:26 ID:???
はい、待ってます♪
906891:2005/04/09(土) 00:26:41 ID:???
はい(TTグスン
907 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 00:27:50 ID:???
もう900レス…今日は消費が早かったな。
香ばしい奴が来たからな。
でもこの香ばしい奴winnyやってるんだもんな。
救いようが無いよ。
908 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 00:28:58 ID:???
winnyやっていた馬鹿はもういなくなったか?
909 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 00:33:29 ID:???
どうやらいなくなった…のかな?

それじゃあ>>891
>>875に書いてあることを実行すると、深刻な問題が発生するぞ。
こいつをやると絶対に起動しなくなる。
1つでも消してしまうと、後で大変な目に遭うぞ。
仮にもテスト版だが、実行してしまうとOS再インストール以外での復帰は
皆無に等しいので実行などしないように。
いいな。
910891:2005/04/09(土) 00:35:15 ID:???
>>909
そうなんですか。危なかったです・・・
でも先程の人はどうなるんですか?
911ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:35:57 ID:???
ものすごい勢いで桜前線が北上中
912ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:38:08 ID:???
>>909
バカ油断するな!
913 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 00:38:35 ID:???
>910
待ってて良かったですね。
さっきの奴はwinnyやっていた天罰ですから。
これに懲りて二度とwinnyはやらなくなると思うよ。
914ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:38:57 ID:???
>>910
彼は感染してるので良くなるんだよ。
915ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:39:26 ID:???
>>913
まだ早い
916891:2005/04/09(土) 00:39:31 ID:???
>>913
そうだったんですか・・・(´つωー`)
917 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 00:40:07 ID:???
>>912
まさか、まだ奴がROMってるのか!
しまったなあ…気付かれたかなあ…
918ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:41:21 ID:???
>>917
とりあえず無駄話でもしてレスを流そう。
919 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 00:49:57 ID:???
(大きいアクビが出た)眠い…
禁断のテンプレはwinnyやってる奴専用だね。
あと、まともに質問に答えているのに「よく分からん」とほざく奴にも。

俺なら766のような症状になったら、自分の力でやれるだけのことはやるよ。
あらゆる手を尽くしても直らなかったら、全てのデータを諦めて(車のバッテリーが
あがったと思って)素直にリカバリを行なう。

今の環境では、簡単には感染しないので問題は無いんだが。
とにかく感染したらその時点で終わり、予防が肝心ってことをアダ被に書いてあった。
920群青:2005/04/09(土) 00:51:46 ID:???
winnyは駄目ですよ。
921 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 00:52:33 ID:???
今日はおもしろかった&疲れた…zzz
922ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 00:53:56 ID:???
今日の教訓:動画より先に先生落とせ
923:2005/04/09(土) 00:56:14 ID:???
名言ですな。
924ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 01:59:42 ID:???
やたらとスレが伸びてると思ったら、回答者も質問者も大暴れか。
釣りでなければ、データあぼんでバイトをクビだな。
ちょっと気の毒だ(店長が)。
925ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 02:34:04 ID:???
どこの誤爆だ
926ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 03:06:58 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
927ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 03:36:53 ID:Lb+iY/JP
釣りに引っかかって、エロサイトを開いてしまったら。
デスクトップは変えられるは、スタートページ(だっけ?)が213.159.117.134/index.phpになるわ。
スパイウェア何とかかんとかって、英語で赤い背景の、いかにも危なそうな画面は出てくるわで。
もうパニックになりそうです。
何をどうしたらいいのか分かりません。
PCの中身とかはむしろどうでもいいですが。
PCが壊れるようなことだけは嫌だ。
ウィルススキャンをしようと思ったら、画面が起動しない上に、IEが強制終了させられた。
もうどうしたらいいのか分からないです。
ほんと、釣られるのもどうかしてますが。
何かアドバイスをください。
928ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 03:47:14 ID:???
>>927
▼━質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ E-mail欄(省略可) には何も記入しないこと。(ID出す→偽者対策・質問者の区別)
 ・ 2回目以降の書込は、名前欄に最初に質問した際の「発言番号」を入力すること。
 ・ 他のスレから誘導された場合は、その旨書く。(マルチポストとの区別)
 ・ OSの種類、ブラウザ、セキュ関係ソフトの有無、実行結果を報告。(特にOSの種類)
 ・ まず、テンプレの>>2-10あたりを必ず読む。
929927:2005/04/09(土) 03:51:44 ID:Lb+iY/JP
>>928
 OSはWindowsXPでブラウザはIE6.0(だったかな)です。
 チキンな上にこんなこと初めてで、何をどうしたらいいのか分からないんです。
 へたにPCを動かして、警告の画面でも出てきたら、もう失神しそうなんです。
 本当に本当に申し訳ありませんが。
 どこから手をつけていけばいいかな。
930ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 03:58:37 ID:???
>>929
なに踏んだのかな?
213.159.117.134は駆除してもシステムファイルが破壊されているので
後でいろいろ問題がおきます。
基本対処法はリカバリです。

システムの復元に全てを賭けましょう。>>7
931927=929:2005/04/09(土) 04:09:47 ID:Lb+iY/JP
>>930
 復元してみたら、デスクトップもページも元に戻りました。
 もう大丈夫ですよね。

 どうもありがとうございました。
932ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 04:10:44 ID:???
>>931
あい。
933ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 04:56:52 ID:Hx8bGyIf
>>859

遅レス申し訳ありません。言われた通りやってみたら、まだ潜伏していたみたいです。
おかげで完璧に駆除できました。どうもありがとうございます。
934ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 06:57:18 ID:???
>>933
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
935ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 07:30:11 ID:/7uecmW3
936ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 07:33:38 ID:/7uecmW3
失礼します。http://nyu-haku.net/?c29yb2R3#paipai
に行き、利用規約を読まずに入場したら、入会させられてしまいました。
お金を払わずに済む方法はあるのですか?
937ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 08:23:17 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
938ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 09:50:30 ID:???
>>936
利用規約くらい読めよ
我慢汁先走りしすぎ
939ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 10:41:04 ID:???
ttp://www.nyu-haku.net/img/dwload001.1_sg.gif
User original code file ってなんじゃらほい
940 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 12:26:19 ID:???
俺と同じ9x系OS使ってる人、レジストリの修復ってやっている?
MS-DOSで起動→scanreg /fixっていうやつ。
これやる人って俺しかおらんと思うんやが、あまり効果は無いような…
あとレジストリの再構築って言うのかな?
MS-DOSで起動→scanreg /opt
これもどれほどの効果があるのか知りたい。
上の2つ、どれもあまり効果が無いように思えるんだが、
これをやっている俺は人生の負け組だと思う。
941936:2005/04/09(土) 12:40:15 ID:/7uecmW3
どうしても払わなければならないのですか?
何とかならないのですか?
942ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 12:52:40 ID:???
テンプレ読まない人は遊ばれるか放置されますよ
943 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 12:57:05 ID:???
>>941
行ってきた(ENTERは押していない)。
利用規約とは考えたものだな…前までは利用規約なんて無くて
ENTER押したら「入会しました」って出たもんだから、
無視すればいい方向に持っていけば良かったが、これは利用規約があるんだもんな。
しかも規約を読まないでOKを押した時点で規約を呼んだものと見なす。とあるのも
考えたものだ…
この業者共、もしかしてこのスレ見てるんじゃないか?
たぶん、俺が禁断のテンプレに「利用規約」を追加してから、
「ああ、そうか。利用規約が無かったから、みんなお金払わないんだな。」って、
慌てて、利用規約を作って追加したんだと思うな。

とりあえず>>941
利用規約は必ず最初から最後まで良く読む。という癖を付けておきましょう。
まあ暫らく様子見たら?
944ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 13:04:16 ID:???
>>941
>1. 当サイトの定義する会員とはお客様が所有するパソコンにて、
>アラート機能に「当サイトはアダルトコンテンツを含みます。
>約款に確かに同意した18歳以上に間違いありません。」という
>説明の中で「OK」のボタンを押した時点で本規約の締結を
>全て本人の意思により締結し、入会したものとみなします。

最初のポップアップでOKおした時点で入会のようだね。
規約読む前に押させてるから無効じゃないかい。

JavaScript切った挙句、退会フォームに調布警察署の電話番号いれた漏れ。
945ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 13:16:03 ID:???
>>941
>>6より
警視庁「ワンクリック料金請求にご用心」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
1利用規約がないような場合は無視をする。
2利用規約がある場合は、よく読んで確認する。
3電子消費者契約法では、事業者は、消費者に対して申し込み内容を再度確認させるための画面を用意する必要があるので、
このような確認措置が無いような場合、その申し込みは無効を主張することができる。
4上記2,3に「同意」した上サービスを利用した場合は、支払い義務が発生するおそれがある。
なお、上にある携帯電話のイメージ画面のように「いいえ」や「NO」ボタンをクリックしても、「登録完了」画面になる場合もあるが、
そのような画面では、確認措置があることにならないので、「3」に準じて対処する。
5悪質なものに対しては、氏名、住所、電話番号などの個人情報は絶対に伝えない。

何のためのテンプレだ?少しは読めやハゲ。そんなことだからワンクリック詐欺に
引っかかって((((;・ω・)))ガクガクブルブルするんだよ。
946936:2005/04/09(土) 13:17:45 ID:/7uecmW3
>>943
教えていただいてありがとうございます。

>>6
A:架空詐欺なので(゚ε゚)キニシナイ!!↓を見てみてね。
警視庁「ワンクリック料金請求にご用心」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku35.htm
サギゼロ
ttp://sagi-0.bne.jp/pc/ --- ここの「よくある相談集」を。
ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その15
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1109577926/l50

も参考にしました。とりあえず無視します。冷静になって考えると、
「本来は60k円だけど早いうちなら38k円で済むから支払おう」という
人間心理を上手く突いた請求方法ですね
947936:2005/04/09(土) 13:20:18 ID:/7uecmW3
>>944->>945
ありがとうございます。>>945さん、申し訳ございませんでした。
948945:2005/04/09(土) 13:40:12 ID:???
利用規約の一番下に
>上記利用規約をご確認の方は下記リンクからサイト内へお入り下さい。
>こちらが確認画面となり、下記よりサイトに入る場合お金がかかます。
と書いてるなぁ。

てゆうか、この利用規約見つけにくいようにしてあるなw
いろいろ手の込んだことをするようになってきてるね。
心配なら自治体等の無料弁護士相談等を利用して、 本当に契約が成立し料金を支払う必要があるのか、
確認されることをお勧めします。
949ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 13:44:40 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ
950ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 13:54:37 ID:???
ちなみにいきなり登録されるの(いわゆるワンクリ詐欺)は、登録(契約)前に
確認画面を表示するという義務を果たしていないため、電子消費者契約法に引っ掛るので違法とされている。
951◇N9P3SuvBPo:2005/04/09(土) 16:30:44 ID:???
◆N9P3SuvBPo
今、お前の書いた奴でPC起動できなくなったから、他板に出張してるぞ。
俺の受けた苦しみみんなに味合わせてやる。
ギャハハハハハ。
952◇N9P3SuvBPo:2005/04/09(土) 16:31:48 ID:???
俺はここの>>766だ。
自分のPCが完璧壊れたので友達のPCを借りて書き込んでいる。
友達は今爆笑中。
953◇N9P3SuvBPo:2005/04/09(土) 16:34:29 ID:???
みんなもこれをやれ。
パソコンのトラブル解消法・零式(テスト版)

MeないしXPの場合はシステムの復元を無効にしておく。
PCをセーフモードで起動する。
スタート→ファイルを指名して実行→regedit→OK
レジストリエディタが開くので、編集→検索
以下のキーを削除する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\CLSID
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\Interface
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\Record
dllはウィルス・exeはトロイ/ワーム・sysはスパイウェア・CLSIDはウイルスによって作成されるキー・
Interfaceはトロイやワームによって作成されるキー・Recordはスパイウェアによって、作成されるキー)
作業終了→レジストリエディタを終了して、PCを通常モードで再起動
954ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 17:00:50 ID:???
昨夜は面白い奴が来てたんだ。
見逃したチクショウ!俺も参加したかったのにー!
winnyやってる証拠を自分で出しといて「winnyやってないwinnyやってない」
とほざきまくるところがすごいよねえ?
955ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 18:07:27 ID:???
次スレのテンプレ>>7
レジストリの復元(scanreg /restore)を追加してくれる
956ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 18:19:25 ID:???
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
957ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 18:45:59 ID:???
>>951

 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
958ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:06:18 ID:???
>952
>766本人と違って、友人は諧謔の判る人らしいな。
その友人から、忠告やアドバイスは貰わなかったのか?

しかし、友人に無料サポさせるなよ。
ちゃんと迷惑かけた侘びとして最低でもファミレスで飯ぐらいはおごれよ。

で、友人が無料サポスレで>766について愚痴っていたら大笑い。
959ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:31:00 ID:ftM6V/H5
http://girl-gallery.net/

このサイトの女の子の写真だけをクリックしたら自動にIPも習得され
登録になってしまいました。三日以内に30000振り込めとでたんですが・・。
ほうっておくとやっぱりやばいんですか?ちなみにアメリカから
アクセスしてます。かなりあせってます。
960ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:33:20 ID:???
>>959さんが直リンしたURLを誤って踏んでしまいました。
クリックしたら自動にIPも習得され
登録になってしまいました。三日以内に30000振り込めとでたんですが・・。
ほうっておくとやっぱりやばいんですか?ちなみにアマゾンから
アクセスしてます。かなりあせってます。
961ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:43:59 ID:???
>960
アマゾンて・・・会社のPCからアクセスしてるの?
amazon.c0.jpの中の人???

959でダメだって言っているのに、検証以外でなんで踏むかな。
個人の特定が出来ないから基本的には無視していて構わないが、
名の通っている会社からだから嫌がらせに会社の代表や法務に
催促状が行くかも。中で根回しして握りつぶしてくれるように頼むしかない。


南米の熱帯雨林からアクセスしてるんなら、誰も督促に行かないから安心して
構わないと思うよ。
962959:2005/04/09(土) 19:49:07 ID:ftM6V/H5
>961
アメリカからアクセスしたんですが無視しても大丈夫なんでしょうか?
払わなければプロバイダーに問い合わせて法的手段もとると規定に書いてあるんですが・・
963ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:49:34 ID:???
>>961
南米のほうです。
安心しました。
>>959さんは業者の方でしょうか?
964ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:50:15 ID:???
>>962
テンプレ読め、直リン野郎。
965\_____________/:2005/04/09(土) 19:50:30 ID:???
  i     _.,,,,.,..      リ,;;;;;;:: ;;;;;:: ;;;;; ::;;;;;; \  |!   人 从
  i |   .;';;;;゙;;゙;ミミ     (彡ノり/リノ" ミ;;;;;;,,,.. ゝ |!  ) あ (
 i| |i   i;;;;;;;;;;;;;rj      );;; ヾ、;;;;...__,,  );;;;;;;; ヾ   ) お (
 i| |.i    ':;;;;;;;;;;' j.     i:::) ` ;;ー--、` 〈;;;;;;;::;;; i  ) お (
 i| i i ;'.⌒''~゙,.. `⌒'ヽ.i i::/   ^:::::::.. i  ,ll/ニi ;; l  ) / (
 l| | i ;i::! ..;ノ ::;.... i )i l ヾヽ''    ゚   ))ノ;; / ) っ (
  l | i. `i  ::: : .:::  :| 'ノ |  | iにニ`i,     (_/i;;; | ) !! (
   | i. |  ::. .::  ::l / || ! `ー‐'"    /  ゞ:l つ (⌒
   ,-‐‐!  ::;:   ::|i_.,-||、 ! " ̄  ,,,. /,;    ミi |l
.  i, `';:〉 ....;:::::.. ..:::゙   |.|i ヾ二--;‐' ,;; ,;   ミ ||i  i|
   \.i'´゙゙"' ;:: '''゙゙"'; ,,l | _|彡"  ,' ; /' ̄^ ̄''''\||
966ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:51:28 ID:???
>>960
ちなみにいきなり登録されるの(いわゆるワンクリ詐欺)は、登録(契約)前に
確認画面を表示するという義務を果たしていないため、電子消費者契約法に引っ掛るので違法とされている。
そしてIPやメールアドレスはただの脅しで、見られてもどうってことにはならない。
967ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:51:50 ID:zaWrV1Cc
      ______
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
968ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:52:27 ID:???


950 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 13:54:37 ID:???
ちなみにいきなり登録されるの(いわゆるワンクリ詐欺)は、登録(契約)前に
確認画面を表示するという義務を果たしていないため、電子消費者契約法に引っ掛るので違法とされている。
969ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:52:53 ID:???
テンプレ読まないで質問してくるワンクリック系は放置しようぜ
きりがない
970ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:56:06 ID:???
いや〜俺こんな事くらいしか回答できないからさぁ〜

人に教えるのって・・・カ・イ・カ・ン♪
971ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 19:58:17 ID:???
テンプレっつうか、ちょっと上に似たような質問あるんだよね。
かなりあせってますって書いてるけど、オナヌーしたくてかなりあせって
クリックしちゃったんだろうね。

あせりすぎです
972959:2005/04/09(土) 20:00:08 ID:ftM6V/H5
テンプレ読まなくてすいません。アマゾンじゃないです。アメリカから
なんですが無視の方向で大丈夫なんですか?
973ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 20:00:10 ID:???
しかも解答も同じ
974ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 20:01:34 ID:???
つーかこのスレは ◆N9P3SuvBPoの偉大さを称えるスレだから素人は黙っておけよ
975ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 20:02:02 ID:???
>>972
落ち着いて明日振込みましょう。
976ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 20:02:41 ID:???
>>972
>テンプレ読まなくてすいません。

読めよ、いいから嫁。嫁を質に出してでも読め。
夜目でよく見えないとしても読め。
詩を詠むように読め。
1万遍読め。
977ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 20:04:31 ID:???
>>972
こんな所で聞いてないですぐ弁護士さんに相談しろ
978ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 20:05:18 ID:???
とりあえずテンプレにこれ貼ってくれよ
http://www.fcci.or.jp/fitinfo/houritu/echou.htm
979ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 20:06:26 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
980ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 20:08:03 ID:???
>>978
貼ったって無駄無駄。見ないから。
981ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 20:35:20 ID:???
ソニー銀行
本店営業部
普通 5648037
タカハシ コウイチ

振込金額:30000円
振込人名:あなたの払込みID番号(DEF87034)をご記入下さい。
982ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 20:36:46 ID:???
もーええちゅうねん
983ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 21:51:25 ID:???
Win板のコネ無料PCサポ依頼~すれから来ました
984ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 22:02:52 ID:???
>>766哀れwwww
キンタマにかかってたら腹がよじれるwwwwwwwおkkkwwwwwww

>>876
じゃ2chがまともなサイトなんだなwwwお前の言うブラクラの巣窟なのによwwww
>>849
nyやって無くてどうしてnyのウィルスにかかるんだよwwwwwwペタワロスwwwwww
>>845
どっちにしてもお前のPCでnyが動いていた事に変わりはないぜwwww
>>825
重要なファイルのバックアップは常識wwww
というか重要ファイルの入ってるPCでnyなんかやるなよwww
>>798
無料/高性能/高速/柔軟/レジストリスキャンとは贅沢だなwwww

うはwwww>>766クwオwリwテwィwwww
985 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 22:06:51 ID:???
もう、終わりが近いな。
テンプレは>>2-10の奴でいいね。
新・テンプレ(>>28-40の奴)でもいいと思うんだけど、
こんな長ったらしい文、質問者は読まないと思うから。

>984
俺この馬鹿>766がantinnyにかかっているって分かった時点で
そいつを楽にしてやろうと>875の奴を貼ったら、見事にひっかかってくれた。
986 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 22:12:04 ID:???
やっぱり立てるの止めた。
どうせプロバイダ規制が掛かってるんだと思うし。
987ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 22:22:20 ID:???
>>986
遠慮すんな
立てれ
988ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 22:37:32 ID:???
>>985
以外に話わかるじゃん。
989 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 22:46:08 ID:???
駄目だと思うけど、立ててみるか。
じゃ行ってくるノシ
990 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 22:51:31 ID:???
8) Me/XPの場合「システムの復元」で正常な状態に復帰させる方法もあります。
   [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[システムの復元]
9)  既出ですよQ&A(個別のスパイウェア駆除方法)
About:blankの対処法
最初にここを見て駆除
ttp://www.higaitaisaku.com/removeaboutblank.html
再発する場合には、ここを見て該当ファイルを駆除
ttp://www.higaitaisaku.com/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4058&type=0&space=0&no=2
CoolWebSearchの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removecws.html
CnsMinの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removecnsmin.html
Gator/Gainの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removegator.html
C2.lopの除去方法
ttp://www.higaitaisaku.com/removelop.html
「英語で変な警告文が出てくるんですけど」という場合
ttp://www.higaitaisaku.com/removereg32.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removecleanser.html
ttp://www.higaitaisaku.com/removewasher.html
ホームページが「*****.biz」になる場合
ttp://www.higaitaisaku.com/removesearchbiz.html

●上記以外のスパイウェアでも[アダルトサイト被害対策の部屋]さんの
「スパイウェア関連」トピックに対処方法が紹介されている物があります
自分の症状に該当する物がないか一度目を通して下さい
991 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 22:56:06 ID:???
お、立てることが出来た。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1113054525/
立てた以上はテンプレを貼らんとなって、テンプレ貼ってる最中なのにジャマ入ったー!
そして、テンプレ誤爆したー!orz
992ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 22:57:27 ID:???
まぁこの時間帯じゃいい方だろ。
993ひよこ名無しさん:2005/04/09(土) 22:59:39 ID:???
>>991
おつ。 花見シーズンはしょうがない
994 ◆N9P3SuvBPo :2005/04/09(土) 23:01:51 ID:???
あ、勝手に「強削」と「レジストリの復元」を追加しちゃった。
余計なお世話かな。
995ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 00:13:01 ID:???
コネ無料サポ依頼スレ@Win板から来ますた。
いやー爆笑させて頂きましたよ>>766
ありがとう。そしてもう2度とThe Internetに来ないでくださいね、>>766
996ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 01:13:06 ID:???
>>995と同じくコネ無料サポ依頼スレ@Win板から来ました。
とんでもない糞基地外>>766を見させていただきました。
久しぶりに低脳を見ることが出来ました。
ありがとう。そしてもう2度とPCの電源を入れるな汚物>>766
おめーみたいのがいるからこっちの相談が増えるんだよボケ
997ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 01:38:51 ID:???
100000000000000000000000000000000
998ひよこ名無しさん:2005/04/10(日) 01:41:45 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
999(=^u^=) :2005/04/10(日) 01:42:16 ID:???
(=^u^=)
1000(=^u^=) :2005/04/10(日) 01:42:40 ID:???
(=^u^=) なりなり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。