パソコン初心者板総合質問スレッドvol.892

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ひよこ名無しさん:04/12/16 20:14:58 ID:l2LxWI44
WINXPです。
DVDのデータをハードディスクにコピーしようとしたのですが
「○○をコピーできません。 データ エラー 巡回冗長検査 (CRC) です。」
というエラーが出て、コピーが完全に出来ません…
DVDクリーナーをした後にも実行したのですが、結果は同じでした。。。
なんとかならないものでしょうか何卒宜しくお願いいたします。
953ひよこ名無しさん:04/12/16 20:15:01 ID:twqj+wvr
VAIO使いです。
PCを修理に出す場合、メーカーに頼むのと
街にあるような出張サポートみたいなのに頼むのとどちらがいいのでしょうか。
ちなみに、メモリ増設やグラボ増設などをしているので
メーカーのサポ対象外になってます。
954ひよこ名無しさん:04/12/16 20:16:33 ID:???
>>953
VAIOは駄目だよ、買い替えだな。
955ひよこ名無しさん:04/12/16 20:17:20 ID:???
>>953
出張サポートで修理してくれる所あるの?
956ひよこ名無しさん:04/12/16 20:18:23 ID:rpBbE7Os
CD-R、DVD-Rに書き込みしようとすると「ファンクションが間違っています」と表示されるのですが何故でしょうか?
読み込みはちゃんと出来るので、ドライブが壊れていると言う事は無いと思うのですが・・・

ttp://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006658
↑をやると、今度は「移動エラー」と成ります。
957ひよこ名無しさん:04/12/16 20:19:41 ID:8Or210a3
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f66389.jpg
↑のような感じで画面がおかしいのですが。。。
ご助言お願いいたします。
958ひよこ名無しさん:04/12/16 20:21:07 ID:???
>>957
>>1を嫁
959ひよこ名無しさん:04/12/16 20:23:03 ID:twqj+wvr
>>955
民間のとこがあります。
持込でもいいみたいですけど。

知り合いがメーカーに頼んだらサポ対象外で修理費10数万かかる
と言われたという話も聞いてて、怖いんです。
960ひよこ名無しさん:04/12/16 20:27:00 ID:???
>>959
見積もり取れば?
961ひよこ名無しさん:04/12/16 20:28:53 ID:???
>>959
デスクトップPCでマザーボード以外が悪いのだったら
自分で治す(交換する)
962ひよこ名無しさん:04/12/16 20:34:41 ID:O9S9C+OI
いきなりキーボードが使えなくなりました…。何を押しても文字がうちこめない…。パソコンにくわしい方!原因と思えること、対処法をかきこんでもらえませんか?…もうこのPCはダメ…?ちなみに今手書きパッドで一文字ずつかいてます。
963ひよこ名無しさん:04/12/16 20:38:49 ID:???
>>961
キーボードのコード外すとか、再起動とかしたんだべな?
964ひよこ名無しさん:04/12/16 20:39:34 ID:???
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐  マルチ  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |  するな   とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l  ボケ     lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
965ひよこ名無しさん:04/12/16 20:39:49 ID:twqj+wvr
>>960
それが無難ですよね・・・。

>>961
いきなり電源がブツブツ切れたり
電源入れると中から「ボン」と音がします。
当方、ド素人なので何をすればいいのかサッパリです・・・。
966ひよこ名無しさん:04/12/16 20:41:49 ID:???
>>965
電源が逝ってるのかな?
電源だけなら10万も行くことは無いと思うがなぁ・・
967957:04/12/16 20:42:54 ID:8Or210a3
>>958
失礼いたしました。
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition)
 ★今日、起動したらこのような調子です。特に心当たりはありません。
  よろしくお願いします。
968ひよこ名無しさん:04/12/16 20:44:09 ID:???
>>967
???????????????

1を嫁の意味もわからんのか?

(`Θ´)カエレ!
969ひよこ名無しさん:04/12/16 20:44:28 ID:???
>>967
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
970957:04/12/16 20:46:43 ID:8Or210a3
>>967
失礼いたしました。
>>968
ありがとうございました
971ひよこ名無しさん:04/12/16 20:49:07 ID:3SCdstHl
パソコンを起動すると「自動再生」が出てきてしまいます。どうすればこの症状は直るのでしょうか?消しても消しても出てきます…。
972ひよこ名無しさん:04/12/16 20:51:49 ID:3SCdstHl
パソコンを起動すると「自動再生」が出てきてしまいます。どうすればこの症状は直るのでしょうか?消しても消しても出てきます…。
973ひよこ名無しさん:04/12/16 20:53:29 ID:???
970 名前:957[] 投稿日:04/12/16(木) 20:46:43 ID:8Or210a3<
>>967
失礼いたしました。
>>968
ありがとうございました

馬鹿にPCはあつかえない
974ひよこ名無しさん:04/12/16 20:53:55 ID:???
ディスク入ってんじゃねーのか?
975ひよこ名無しさん:04/12/16 21:03:01 ID:sC9NiDN6
掲示板に書かれた言葉をそのままコピペして
google検索しても何も引っかかりません。
どのくらい時間がたてば検索に引っかかるようになるんでしょうか?
976ひよこ名無しさん:04/12/16 21:09:02 ID:???
>>975
一晩は待て
977ひよこ名無しさん:04/12/16 21:14:41 ID:???
>>975
なんて言うキーワードだ!?
978cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/16 21:15:40 ID:???
>>975
長いキーワードだとヒットしにくいです。
979ひよこ名無しさん:04/12/16 21:16:12 ID:???
インターネット上にある音楽を
CDに保存しようと思っても「デバイス上に項目がありません」
又は「転送できません」になってしまいます
どうしてでしょうか?
ちなみにwindows XPです
980ひよこ名無しさん:04/12/16 21:17:21 ID:???
age
981ひよこ名無しさん:04/12/16 21:18:55 ID:???
 ★使用OS(Windows XP HomeEdition SP1)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Buffalo HD-U2)
 ★パソコンのメーカ名と型番(SHARP PC-MV1-C1E)


質問です。先日買った外付けHDDなんですが、USB1.1と2.0に対応しているとのことで買いました。
現在使っているPCはUSB1.1なので使えることには使えるのですが、ファイルの移動など遅いです。
遅いのは覚悟してはいたもののこんなに遅いとは思わずがっかりしています。

このUSB1.1というのは2.0にバージョンアップできないのですか?
なにか買ってきて取り付けなければいけないのでしょうか。
またその場合女の私でも取り付けできるのでしょうか。
シャープのサポートに電話したらタッチの差で終了してて聞けませんでした・・・_| ̄|○
982981:04/12/16 21:19:40 ID:cEdKcbzl
すみませんあげ忘れました。
983ひよこ名無しさん:04/12/16 21:20:26 ID:???
>>981





できる
984cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/16 21:21:43 ID:???
985ひよこ名無しさん:04/12/16 21:24:10 ID:ilnWdcQm
次スレ立ちました。
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.893
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1103199769/

このスレが1000行ってから利用してください。
986981:04/12/16 21:25:23 ID:cEdKcbzl
>>984
ありがとうございます。
いまあるポートを取り替えるのではなくて、そのカードを買えばいいのですね。
あした早速買ってこようと思います。
987ひよこ名無しさん:04/12/16 21:26:18 ID:???
979です。誰もわかりませんか?
988ひよこ名無しさん:04/12/16 21:27:54 ID:???
質問のしかたが悪すぎだからシカトされるんだよ>>1嫁ボケ
989ひよこ名無しさん:04/12/16 21:30:08 ID:o8U4Nfc/
お願いします。
同じフォルダ内で、ファイルをコピー&ペーストすると、『コピー〜○○』というように
ファイルの名前がだぶらないよう、自動的に書き換えをしてくれます。
でも別のフォルダにペーストしようとしたときは、たまたま同じ名前のファイルがあったりすると
“上書きしますか?”になってしまいますよね。
こんなときでも自動的に別の名前に変換してくれるような設定はできますでしょうか。
OSはXPです。
990cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/16 21:31:11 ID:???
>>989
出来ないと思いますよ。
991ひよこ名無しさん:04/12/16 21:31:41 ID:???
ない
992ひよこ名無しさん:04/12/16 21:32:54 ID:???
>>989
o(゚Д゚)っ ムリ!
993ひよこ名無しさん:04/12/16 21:34:26 ID:???
ない・無理 で1000までいくスレになりました!

>>989

|゚Д゚)))ムリ!
994ひよこ名無しさん:04/12/16 21:35:14 ID:rpBbE7Os
>>956、自己解決しました。

 (´Д`;) お邪魔しましたゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((
995989:04/12/16 21:35:49 ID:o8U4Nfc/
わかりました。でもついうっかり上書きして
大切なファイルを消してしまわないよう、そんな設定のできる
便利ツールがあったらいいですよね
ありがとうございました
996ひよこ名無しさん:04/12/16 21:36:31 ID:???
確認してくれるだけで充分だと思うのだが・・・
997ひよこ名無しさん:04/12/16 21:38:19 ID:???
>>996
俺もそう思うけど、ファイルを大量にコピーする時は便利っぽくない?
998989:04/12/16 21:38:49 ID:o8U4Nfc/
>>996
でもその都度、名前を変更するのが煩わしくありませんか?
999ひよこ名無しさん:04/12/16 21:39:46 ID:???
>>998
いや、別に・・・
1000ひよこ名無しさん:04/12/16 21:39:58 ID:???
うっほ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。