パソコン初心者板総合質問スレッドvol.888

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新覚羅】を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/12/10 02:25:48 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part45
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100700000/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアはこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.43(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102199609/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part19★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101566814/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十六
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100769482/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ2@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/

PC初心者板雑談スレッドPart34(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097817916/
3ひよこ名無しさん:04/12/10 02:26:14 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK
(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


>>1 の質問の仕方が改変されていないか、確認してください。


前スレ埋まるまで、こちらには書き込まないでください。
 ↓ ↓ ↓ ↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.887
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102515537/
4ひよこ名無しさん:04/12/10 02:27:52 ID:???
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | オッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>1
 (_フ彡
5ひよこ名無しさん:04/12/10 02:39:52 ID:???
ゾロ目だ!!
6ひよこ名無しさん:04/12/10 02:43:06 ID:8P5nRcJQ
ノートン・インターネットセキュリティ入れてる人、アップデート変じゃないです?
URL更新がインスコできません。 インスコしてもまたダウンできるし
なんだろ?
7ひよこ名無しさん:04/12/10 02:46:24 ID:6vpjjJQM
W2Kでレジストリを変更し、コンパネの”画面のプロパティ”を開かないように制限をかけたいのです。
98.MeだとHEKY_CURRENT_USER/Software/Microsoft/Windows/CurrentVersion/Policies/System/SystemにNoDispCPL/1でいけた記憶あるのですがW2KだとPoliciesの下の階層にはExplorerしかなく初心者なもので困っております。
コンパネ自体は開きつつ画面だけ制限かけたいので詳しい方おりましたら宜しくお願いします。
8ひよこ名無しさん:04/12/10 02:50:27 ID:???
>>7
はいはい。寒いのに大変だねぇ
9ひよこ名無しさん:04/12/10 03:00:56 ID:???
>>7
ないなら作ってみれば?
10ひよこ名無しさん:04/12/10 03:07:26 ID:6vpjjJQM
作ってできました。その発想がありませんでした。
ありがとうございます!
11ひよこ名無しさん:04/12/10 03:38:39 ID:noXYAF2+
ネットに繋ぐと、常に何かを送信・受信している状態(ネットに繋ぐとタスクバー(インジケータ?)に出る
パソコンの画面が光っている状態)になってるんですが、
これってやばいですか・・・?
12ひよこ名無しさん:04/12/10 03:54:05 ID:???
>>11
なに言ってるのか理解できない
13ひよこ名無しさん:04/12/10 03:55:46 ID:noXYAF2+
ネットに繋ぐと、送信バイトと受信バイトがどんどん上がっていくんです・・・。
ホムペ閲覧したりしてないのに・・・。
14ひよこ名無しさん:04/12/10 04:00:13 ID:???
>>13
currentport ってパケット監視ソフトがあるから
それで犯人を特定してみたら?
15前スレ948:04/12/10 04:38:30 ID:5PKlBzDg
前スレで教えていただとおりやったところ、なぜかNorton system works2003
のCDを入れて起動ができました。が、パスワードが何回やっても合わず、忘れている
はずはないんですが…なんかもう一歩手前まで来てるのにくやしぃでつ
16名無しさん:04/12/10 04:42:00 ID:PxlWecVO
WindowsXP ProSP1使ってます。
動画ファイルをクリックする度に、フォルダ左側の詳細の所に
動画の頭の部分が画像で表示されます。詳細を閉じていても自動的に読み込んでます。
・詳細の項目自体を表示させない
・詳細の所に動画の画像を表示させない
こういう事は出来るのでしょうか?出来れば98SEの時の様に
フォルダの左側には日時とサイズだけ表示させたいのですが
17ひよこ名無しさん:04/12/10 04:55:36 ID:gybr3VmO
Outlook Expressで受信は問題なくできるのですがメール作成しようと
すると「このメッセージを開いている時にエラーが発生しました」と
いう表示が出てメールが送れません。原因不明で困っています、どなたか
教えて下さい。
18ひよこ名無しさん:04/12/10 05:48:35 ID:NyjiVNnl
ソフトを紛失してしまったんですが、古いパソコンで使ってたアプリケーションを
新しいパソコンにコピーして使う方法はありますか?
19ひよこ名無しさん:04/12/10 05:58:33 ID:???
>>18
無理。
というか最初からソフト本体なんて持ってないんだろ。
20ひよこ名無しさん:04/12/10 05:59:06 ID:???
>>17
修復インストールしろ。
21ひよこ名無しさん:04/12/10 06:00:34 ID:???
>>16
「このフォルダをカスタマナイズ」で好きに改造汁。
22ひよこ名無しさん:04/12/10 06:01:08 ID:???
>>15
で、質問は?
23ひよこ名無しさん:04/12/10 06:05:30 ID:NyjiVNnl
>>19
無理ですか。
まあ正直に言うとソフト本体は持ってないです。
昔の知り合いが作ったプログラムをインストールさせてもらって使ってたんです
24ひよこ名無しさん:04/12/10 06:07:41 ID:gybr3VmO
>>20
修復インストールの手順を教えていただきたいのですが
教えていただければすぐに実行します。
25前スレ948:04/12/10 06:22:36 ID:5PKlBzDg
>>22
すいません、パスワードがわからない場合(パスワードリセット等もできない場合)
ログオンするにはどうすればいいのでしょうか。
26ひよこ名無しさん:04/12/10 06:26:22 ID:???
>>25
今の状態でできるかわからんが
http://homepage2.nifty.com/winfaq/howtoresetpassword.html
27ひよこ名無しさん:04/12/10 06:26:32 ID:FYvXeQjf
>>23
なら古い知り合いに連絡を取るのが一番だが
プログラム(.exe)が入ってるフォルダを丸々コピー
WindowsCDの\SUPPORT\TOOLS\SETUP.EXEを実行すると
Dependency Walkerがインストールされるので
それを使って依存DLLを検索、それもコピー(すでにある場合は
新しい方を使う)
これで大概は動くはず。レジストリも使ってるならExport/Import
でコピーしる。
開発環境がVBなら
HKEY_CURRENT_USER\Software\VB and VBA Program Settings
にあるはず。
28ひよこ名無しさん:04/12/10 06:35:27 ID:Mg8IPKgH
datファイルを結合するにはどうすればいいのでしょうか?
解凍したらdatファイルしかありませんでした。
ちなみにパスがあって、パスはわかっています。

win-XPです。
29ひよこ名無しさん:04/12/10 06:37:04 ID:???
>>28
データファイル全般で使う拡張子だからそれだけじゃわかんね
30ひよこ名無しさん:04/12/10 06:40:09 ID:Mg8IPKgH
file_001.dat というのが連番で006まであるのですが
他に何を伝えるとわかりますか?
31ひよこ名無しさん:04/12/10 06:41:42 ID:NyjiVNnl
>>27
ありがとうございます。
32ひよこ名無しさん:04/12/10 06:42:39 ID:7bC8Tx6F
ブラウザなのですが、今までIEを使っていて、この度FireFoxに変えてみたのですが
文字体というんですか?それが今までと違っていて非常に見難いです。
フォントという項目から設定できそうなのですが、明朝だかゴシックだかが
どれがどうなのかさっぱりわかりません。
IEのデフォルトと同じにするにはどのように設定すればいいのでしょうか?
是非ともよろしくお願いいたします。
33ひよこ名無しさん:04/12/10 06:45:30 ID:Mg8IPKgH
中身はPVです。
34ひよこ名無しさん:04/12/10 06:53:51 ID:???
>>33
めんどくさいから瑠樹無の分割ファイルと仮定していうぞ。
コマンドプロンプト開いて
copy /B file_000.dat+file_001.dat+file_002.dat+file_003_dat file.dat
で結合しる。中略したけどfile_006.datまでプラスしろよ。
あとは極窓あたりで拡張子直しとけ
35ひよこ名無しさん:04/12/10 07:01:20 ID:Mg8IPKgH
>>34
ありがとうございます。
やってみます。
36ひよこ名無しさん:04/12/10 08:16:38 ID:???
>>32
たまには自分でぐぐってもばちは当たらねぇだろ。
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/index.cgi?id=20041112_Gothic
37ひよこ名無しさん:04/12/10 08:28:10 ID:y/8qmOOF
WINDOWSMeですが立ち上がらなくなりました。
今は携帯からです。

INVAILID SYRTEM DISK
とか
NO BOTABLE CD IN ATAPI(?) CD-ROMとか、
REPLACE THE DISK.
AND THEN PRESS ANY KEY
などと黒い画面に表示されます。
立ち上げ直前に机のうえから10センチ程下に落とした(布団の上)こと、
CD部分を空けたままで立ち上げている事は関係あるのでしょうか?
フロッピー部分は買ったときから調子が悪く今はなにもいれていませんし
入れようと思っても入りません。

どうすればたちあがるか教えてください。
本気で心配です。
たまった文書や映像にを外にだす直前だったので…
お願いします!
38ひよこ名無しさん:04/12/10 08:33:55 ID:???
>>37
ハードディスクがお亡くなりになっている可能性が高いです。
フロッピーからDOSで起動してドライブが見えているか確認しましょう。
39ひよこ名無しさん:04/12/10 08:37:48 ID:y/8qmOOF
マジですか…!!!
そのフロッピードライブがつかえないのです。
壊れていて入らない。
中身の復旧は不可能ですか?
40ひよこ名無しさん:04/12/10 08:39:54 ID:/lS0KqCh
アンチウイルス2004、2005は
インストールをして使用していると
何か情報をシマンテクに、送信されるのですか?
例えば、誰が使っているとかなどです。
41ひよこ名無しさん:04/12/10 08:41:18 ID:???
>>39
HDDを新品に交換して、元々ついていたHDDを外付けにして
データ復旧ソフトを使えばある程度は救い出せる可能性はある。
ただ、ノートPCだと思うので、HDDの交換はスキルが必要となる場合が多い。
修理に出してもHDDの交換&初期化で返って来ると思われ。
動かないからといって、あんまりなんども起動させようとしないほうがいい。
我慢して1日ぐらい置いておけば、起動してくれることがある(経験談)
42ひよこ名無しさん:04/12/10 08:43:58 ID:???
>>40
不正な利用を考えているんじゃあないだろうな・・・。
43ひよこ名無しさん:04/12/10 08:50:43 ID:/lS0KqCh
>>42
いえ、このソフトは何かしらのSPYなのかなと
おもいまして。
44ひよこ名無しさん:04/12/10 08:54:20 ID:???
>>43
名前そのものは送らないにしても、定義ファイルをアップデートする時とかは
シリアル番号とかは送ってるんじゃないか。
それが分かれば個人は特定できる。
45ひよこ名無しさん:04/12/10 09:39:47 ID:/tMhLIXN
原因はわかりませんが、wave、MP3ファイルをwinampで再生しなくなりました。
WMPでは再生可能です・・・
再インストールしてみましたが、相変わらず再生しません
midiファイルは再生します
46ひよこ名無しさん:04/12/10 09:49:35 ID:???
よくパソコンがフリーズするのですが解消方法知りませんか?
47ひよこ名無しさん:04/12/10 09:52:04 ID:???
>>46 質問するときはIDを出す。
ちなみにここが良いと思はれ

・ミスターフリーズの部屋
http://mrfr.ojiji.net/index.html
48ひよこ名無しさん:04/12/10 09:52:04 ID:4GGW7plK
質問です。
DVD・CDドライブに入れたDVD・CDメディアを
iso、IMG、CDI等のファイルにイメージ化するフリーのソフトは
有りますが、
自分のPC上の任意のフォルダーを
iso、IMG、CDI等のイメージに変換する
フリーのソフトを教えてください。
お願いします。
49ひよこ名無しさん:04/12/10 10:11:33 ID:???
>>48
HD革命がキー付きでWinny等で入手可能。って回答はだめ?(笑)
50ひよこ名無しさん:04/12/10 10:12:45 ID:???
>>49
Winnyって何ですか?
51ひよこ名無しさん:04/12/10 10:13:17 ID:???
>>49
こういうのって犯罪教唆になるんじゃないの?
52ひよこ名無しさん:04/12/10 10:17:00 ID:???
>>49
こんな馬鹿な回答しか出来ない奴はここにいて欲しくないな
53ひよこ名無しさん:04/12/10 10:19:23 ID:???
ジョークじゃねーか、つまんねーやつらだな
54ひよこ名無しさん:04/12/10 10:21:53 ID:???
そんなジョークしか言えないお前が一番つまんねーやつ

つーか、ジョークにすらなってない
55ひよこ名無しさん:04/12/10 10:22:27 ID:???
失礼こきました
あい
56ひよこ名無しさん:04/12/10 10:22:57 ID:???
あれ?CDIのイメージ作るフリーソフトなんてあったっけ?
57ひよこ名無しさん:04/12/10 10:23:20 ID:usI7NQZ7
IE6でjpg画像とかにカーソル合わせると
画像の右下に拡大縮小のできるアイコン出るじゃないですか、
あれって出るときと出ないときがあるんですけど
どうやれば出せるんですか?
58ひよこ名無しさん:04/12/10 10:27:27 ID:sU/a5Obq
PCで再生してるDVDの画面を保存したいのですが
Alt+PrtScでやっても保存できないのですが
なにか他に別な道具が必要なのでしょうか?
59ひよこ名無しさん:04/12/10 10:34:13 ID:???
>>57
画像が小さければ、縮小表示されないから出ない。
あれは、大きい画像が縮小表示されているときに元の大きさで表示させるためのアイコン。
60ひよこ名無しさん:04/12/10 10:34:18 ID:d0vkul9A
word使っていたらスケッチパッドが使えなくなりました
タスクバーのところのアイコンが灰色になってしまい
そこをクリックしても反応がないので困っています。
どうしたら使えるようになるかお願いします
61ひよこ名無しさん:04/12/10 10:34:32 ID:???
>>58
再生ソフトにキャプチャー機能ついてない?
62ひよこ名無しさん:04/12/10 10:37:35 ID:usI7NQZ7
>>59
それは知ってます。ごめんなさい、質問の仕方が悪かったですね。
例えば一回縮小して、「やっぱり拡大したい」とか思ったときに
どうすればいいのかよくわからないんです。
63ひよこ名無しさん:04/12/10 10:41:58 ID:???
>>62
ん?
その前に拡大したときと同じなんだが
64前スレ886:04/12/10 10:44:14 ID:dkTMfedY
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1101707173/622
で質問したところ、こちらに誘導されました。
よろしくお願いします。
******
RD-X3を使っています。
弟の結婚式をデジタルビデオで録画し、X3でディスクに落とし
PCとマルチドライブでDVD-Rにコピーしました。
しかし、そのディスクをX3に入れると
「このディスクは読めません」というメッセージがでました。
そこでPCのRAMドライブで右クリックから互換処理をしました。
これをするとたいていのドライブで読めるようになる、とメッセージが出た処理です。
しかし、それでもX3でこのDVD-Rを認識しません。
他にどのような打つ手があるでしょうか?
65ひよこ名無しさん:04/12/10 10:47:06 ID:nO/KC+QX
test
66ひよこ名無しさん:04/12/10 10:49:34 ID:???
>>64
安物のメディア使ってるとか?
67ひよこ名無しさん:04/12/10 10:51:02 ID:nIsXSdUL
HDDを新しく購入したいのですが
1万円で大抵何GBの物が手に入るのか大体でいいのでわかりませんか?
68ひよこ名無しさん:04/12/10 10:52:46 ID:sU/a5Obq
>>61
今PCにあるのが
メディアウィンドウとリアルワンとウィンアンプとジェットオーディオってのがあるんですけど
どれかで出来ますか?
69ひよこ名無しさん:04/12/10 10:53:43 ID:???
>>58

ファイルを指定して実行→dxdiag→デスクトップ→DirectDraw無効
70ひよこ名無しさん:04/12/10 10:53:49 ID:???
>>64
RD-X3自体をよくしらんので何とも言えん。

あっちのテンプレ見たか?
互換処理ってどこでそんなメッセージ出たんだ?
いままで同じような焼き方したものは読めたのか(同メーカのメディア)
71ひよこ名無しさん:04/12/10 10:54:04 ID:???
72ひよこ名無しさん:04/12/10 10:54:44 ID:???
>>67
調べりゃわかるよ。
73ひよこ名無しさん:04/12/10 10:55:25 ID:???
>>67
内蔵なら160Gのは買えるんじゃない?
200はシラネ
74ひよこ名無しさん:04/12/10 10:56:19 ID:???
>>62
もう一回、そのアイコンをクリックするだけだ。
そのアイコンがありそうなところにマウスポインターを持って行くと、アイコンが現れる。
7548:04/12/10 10:56:41 ID:4GGW7plK
やはりフリーのソフトは無く
購入もしくはWinnyしか手はありませんか?
76ひよこ名無しさん:04/12/10 10:57:35 ID:???
>>67
2.5インチか3.5インチか内蔵か外付けで値段は変わる
一番安い3.5インチ内蔵だと180GBぐらいかな
77ひよこ名無しさん:04/12/10 10:58:59 ID:???
>>68
いずれも使った事ないからシラネ
メニューを探すかヘルプを読め
78ひよこ名無しさん:04/12/10 10:59:04 ID:???
>>75
あると思うけど?
79ひよこ名無しさん:04/12/10 11:00:00 ID:???
>>75
市ね。
80いいい ◆CEoSge6ZLk :04/12/10 11:00:26 ID:???
tes
8167:04/12/10 11:02:22 ID:nIsXSdUL
>>71-73 >>76
ありがとうございます
82ひよこ名無しさん:04/12/10 11:09:31 ID:???
>>75
だいたい、なんのためにそんなことをしたいんだ?
83ひよこ名無しさん:04/12/10 11:13:53 ID:???
>>82
Winnyで流すためにきまっ(ry
8448:04/12/10 11:18:19 ID:4GGW7plK
>>82
エロ画像を詰め込んだフォルダーがある
嫁はこの頃PCに少し詳しくなってきた。
ちょくちょく嫁がPCをいじっているのを後ろで見ていると
興味が有るのか色々なフォルダーを開いている。
CD等に焼いてもそのCDを隠す場所がない。
isoに変換してデーモンでマウントで夜にウマーと
言うことを考えているのですが?
無理でしょうか?
85ひよこ名無しさん:04/12/10 11:18:52 ID:wIGpG7qN
>>75
シェアウェアだけどWiniso

あとこれもisoイメージなら出来る
http://www.h2.dion.ne.jp/~ykazu_o/

86ひよこ名無しさん:04/12/10 11:23:36 ID:???
>>84
それが目的なら
LZHとかに圧縮して拡張子リネームしときゃいいんじゃね?
87ひよこ名無しさん:04/12/10 11:29:41 ID:???
>>84
ベクターにごみ箱に偽装して覗けないようにするソフトあるよ
8848:04/12/10 11:29:51 ID:4GGW7plK
>>85
ありがとうございます。
>>86
今方法で保存しているのですが、
結構ファイル数が多いので解凍する際に
かなり時間がかかるんですよ
夜嫁結構寝付きが悪いのでいつも解凍途中は
はらはらしています。
なのでマウントする方が時間的にも有効に
使えるかと思いまして。
みなさんありがとうございました。
これで今日の夜からシコシコライフに
より一層磨きがかけれます。
8987:04/12/10 11:31:37 ID:???
90ひよこ名無しさん:04/12/10 11:31:52 ID:???
>>88
OSがXPProならユーザー分けて使って、フォルダのアクセス権限設定>(*´Д`)y−~~~ウマー!
91ひよこ名無しさん:04/12/10 11:33:16 ID:???
XP Homeでもできるべー
92ひよこ名無しさん:04/12/10 11:35:52 ID:???
>>91
Homeはアクセス権限出来るのか?
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/howtobuy/choosing2.asp
93ひよこ名無しさん:04/12/10 11:38:10 ID:???
>>92
できるよ
94ひよこ名無しさん:04/12/10 11:38:49 ID:???
そうか
ならHomeでもいいな
95ひよこ名無しさん:04/12/10 11:39:18 ID:???
>>84
なら、ISOじゃなくていいじゃん。
CD ManipulatorでCUEにすりゃいい。
9648:04/12/10 11:40:21 ID:4GGW7plK
みなさん本当にありがとうございます。
色々方法があるようなので、
どれが一番しっくりそして早く出来るか試してみます。
OSはXP homeです
>>91
>>93
それも考えたのですが、やり方有るのですか?
みなさんの労力を私のオナニーの欲望の為に使わせて
本当に申し訳ないですm(_ _)m
97ひよこ名無しさん:04/12/10 11:44:02 ID:???
>>96
セーフモードからアドミン権限のユーザーでログオンすれば
フォルダのプロパティにセキュリティタブが出てくるよ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#766
98ひよこ名無しさん:04/12/10 11:46:04 ID:???
でも設定を間違えると自分もアクセスできなくなるからその辺は要注意(w
99ひよこ名無しさん:04/12/10 11:46:49 ID:???
>>96
つーか、嫁とエッチしてろw
10039:04/12/10 11:47:53 ID:y/8qmOOF
>HDDを新品に交換して、元々ついていたHDDを外付けにして
>データ復旧ソフトを使えばある程度は救い出せる可能性はある。
>ただ、ノートPCだと思うので、HDDの交換はスキルが必要となる場合が多い。

このやり方までこちらで聞くのはスレ違いでしょうか?
今まだ仕事中なので、帰ったらもう一度電源をいれてみるつもりですが、
>>37程度の衝撃でHDDはイカレるものですか?
101ひよこ名無しさん:04/12/10 11:50:37 ID:???
>>100
ノートの型番聞けば取り出しやすいかどうかは分かる。
取り出しにくいのだったら、そこまでサポートは出来ない。
HDDいかれるのは強さも関係はしてるが、タイミングと当たり所というのもある。
102ひよこ名無しさん:04/12/10 11:53:36 ID:???
>>96
最もわかりやすいと思われる方法
適当なメディアに焼いてから引っこ抜けばいい。
103ひよこ名無しさん:04/12/10 11:58:00 ID:???
>>96
>>95は読んでくれたか? あっという間に出来るんだが。
104ひよこ名無しさん:04/12/10 11:58:22 ID:y/8qmOOF
>>101
即レス感謝します。
さすがに型番までは控えてくる暇がありませんでした。
3年くらい前に買ったメビウスなんですがそれだけじゃ解らないですよね。
ご親切にどうもありがとう。
たった数十行の文書すら、空き領域不足で保存できない事とかあったので、
ためすぎで逝ってしまったのですかね…
不覚でした。
105ひよこ名無しさん:04/12/10 11:59:13 ID:???
>>103
いやISOにこだわってるのかと思って
10648:04/12/10 12:10:27 ID:4GGW7plK
>>103
読みました
CD Manipuloteは持っていますが、
イメージの作成はCD、DVDドライブに入っているメディア以外
でもできるのですか?
てっきりCD、DVDメディアからしか出来ないと思っていました。
やり方はどうするのでしょうか?
107ひよこ名無しさん:04/12/10 12:18:23 ID:GPGLLWeY
IEで新しいウインドウで開いたときに
いままで最大のサイズで開いたんですが、
小さく開くようになってしまいました。
戻すにはどうすればよいでしょうか。
ブラウザはxpでIEは6です。お願いします。
108ひよこ名無しさん:04/12/10 12:27:31 ID:???
>>104
ここが参考になるかな
ttp://www.hddex.com/hddex/sharp.htm
109ひよこ名無しさん:04/12/10 12:42:18 ID:+X3AWkc2
ノートンインターネットセキュリティーをオンにすると
インターネットが出来なくなりました!
オフにするとインターネット出来ます。
これって正常ですか?
110ひよこ名無しさん:04/12/10 12:44:21 ID:???
>>109
それは、農豚先生が「お前はネットすんな、それこそが最高のセキュリティを提供する」と言っています。
使用者によって、使えたり使えなかったりする不思議なソフトなんですよ!
111ひよこ名無しさん:04/12/10 12:44:39 ID:???
>>109
そのインターネットがエロサイトを指すなら
  正  常  で  す
112ひよこ名無しさん:04/12/10 12:46:22 ID:???
>>109
正常じゃないっす
ノートンインターネットセキュリティーのファイアーウォールの設定>プログラム制御から
つながらないプログラム(アプリケーション)を許可してください
113ひよこ名無しさん:04/12/10 12:46:42 ID:???
>>106
「CDのマスタリング、又はイメージのマスタリングを行います。」ってのがあるだろ。
114ひよこ名無しさん:04/12/10 12:46:44 ID:TBCNHFmA
winxp
ie6

keybord no a wo ositara ち ga detekimasu.
a wo ositara あ ga deruyouni modositai.

help me

m(_ _)m
115ひよこ名無しさん:04/12/10 12:48:57 ID:???
>>114
Alt+カタカナひらがなキー
116114:04/12/10 12:50:16 ID:TBCNHFmA
>>115
ありがとうございます!!!!!!!!
本気で感謝です!

まともな質問文も打てずにあんな感じになってしまったのに回答していただいて
ありがとうございます。

本気で感謝しますm(_ _)m
117ひよこ名無しさん:04/12/10 12:53:09 ID:???
>>116
いえいえ、良くある質問なんで
118ひよこ名無しさん:04/12/10 12:53:57 ID:???
スーパーFAQ
119ひよこ名無しさん:04/12/10 12:55:24 ID:ut1ER8JQ
ホットメールやフリーメールと普通のメールの違いを教えてください
お願いします
120ひよこ名無しさん:04/12/10 12:56:14 ID:???
>>106
CD Manipulatorのマニュアル部屋、閉鎖されちゃってるんだな。

CD Manipulatorの下段の左から2つめをクリック。
CDマスタリングって窓が開くから、その「データトラックの構造」タブの「ファイル名」とかの欄に、
イメージにしたいファイルやフォルダをドラッグ&ドロップ。
「ボリュームラベル」を好きな名前に適宜変更。
「イメージの作成」ボタンを押すと、保存先と保存名を聞いてくるので指定して「保存」。

んで、出来たcueファイルをDAEMONでマウント。
121ひよこ名無しさん:04/12/10 12:56:25 ID:???
>>119
もしかして
くだらねぇ質問はここに書き込め!ver8.83
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1102594845/31
??
122ひよこ名無しさん:04/12/10 12:58:24 ID:+X3AWkc2
ありがとうございます
今夜さっそく試してみます!
しかし、書き込みをみると、色んな意見と、色んな人達がいるんですね!
でも親切に教えてくれる人がいるからPCが普及してきたんでしょうね!
感謝します。
123119:04/12/10 12:58:58 ID:ut1ER8JQ
>>121
あ、いいえ別の人です
そっちのスレの方がいいような厨質問ですね
すいません 
124ひよこ名無しさん:04/12/10 12:59:43 ID:???
>>123
WebメールとかPOPメールってのを検索してみろ。
125119:04/12/10 13:00:48 ID:ut1ER8JQ
>>124
わかりました
ありがとうございました
12648:04/12/10 13:10:58 ID:4GGW7plK
>>120
了解です。
試してみます。
cueを作成すれば、その後は対象フォルダーは
削除もしくは偽装してしまって良いのでしょうか?
127ひよこ名無しさん:04/12/10 13:14:42 ID:???
イメージ作ったって結局マウントされれば意味ないんじゃ?
128ひよこ名無しさん:04/12/10 13:16:18 ID:???
IEEEもしくはUSB2があれば外付けHDDに退避させりゃあいいと思うのだが・・・
129ひよこ名無しさん:04/12/10 13:16:36 ID:???
>>127
まさかそこまでの技術はまだ持っていないだろう、

という判断と思われ。
結局、これが盲点となって、妻からは毎日白い目で(ry
130ひよこ名無しさん:04/12/10 13:17:12 ID:???
>>126
いいんじゃないの?
一応、いらないファイルで試してみたら?
131ひよこ名無しさん:04/12/10 13:17:29 ID:???
>>127
アンマウント忘れてバレてしまうに1票
132ひよこ名無しさん:04/12/10 13:18:26 ID:???
>>127
そこまでの知識はないってことだろ。
DAEMONを手動起動にしておけば、知らない人には全くわからんと思うぞ。
133ひよこ名無しさん:04/12/10 13:18:29 ID:???
>>131
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
134ひよこ名無しさん:04/12/10 13:20:37 ID:???
今度はこんな質問きたりしてな

妻「cueという拡張子の見覚えのない大きなファイルがあるのですがどうやって開くか教えてください」
13548:04/12/10 13:21:06 ID:???
>>127
>>129

デーモンはスタートアップからはずし、
本体自体を自分の仕事関係のファイルに
紛れ込ませており、
顧客関係のファイルのもあるので
絶対にさわるなと言ってあります。
あとは嫁の技術が私の技術を上回らないように
祈るばかりです。
でも昨日嫁が「オグリのグロ画像ふんでもた」と
いっていたので2ちゃん自体はしているようです。
136ひよこ名無しさん:04/12/10 13:21:09 ID:???
>>134
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
137ひよこ名無しさん:04/12/10 13:21:30 ID:???
>>127
圧縮と同じに考えてんじゃねーの?
非効率だけどw
138ひよこ名無しさん:04/12/10 13:24:01 ID:???
それなら、パスZIPでもいいじゃん
そっちの方が確実だし、拡張子変えれば更にわからんだろ
139ひよこ名無しさん:04/12/10 13:24:07 ID:???
>>135
> 本体自体を自分の仕事関係のファイルに
> 紛れ込ませており、
> 顧客関係のファイルのもあるので
> 絶対にさわるなと言ってあります。

余計な世話だが忠告を数点。
1.ウィルスに感染して顧客情報垂れ流せば、あっちゅう間に広まって、あんたの責任問題。
 個人PCに顧客情報入れるのはそれなりの覚悟と対策をしておけ。
2.妻が使用中にHDDブッ飛んだり、誤って削除したら妻に責任問うのか?
 かわいそうな妻さんです、はい。
140ひよこ名無しさん:04/12/10 13:24:47 ID:???
>>135
オナニー前の儀式が多いんだなw
141ひよこ名無しさん:04/12/10 13:24:48 ID:???
なんだ、sageか、もはや本人じゃないな。
142ひよこ名無しさん:04/12/10 13:25:49 ID:zriIMr2w
質問です。OsはMeです。

スタートアップから、findfastを切りたいんですけど、スタートアップにありません
システム設定ユーティリティから見たんですが、ありません。
しかし、プログラムの強制終了を出すとfindfastが居て、終了さすとビジーで固まってます。

findfastの切り方教えて下さい。お願いします。
143ひよこ名無しさん:04/12/10 13:27:15 ID:???
仕事領域に入れたら、隠しフォルダにすりゃいいじゃん。
ばかじゃねーの
144ひよこ名無しさん:04/12/10 13:27:18 ID:???
>>142
98SEやMeの記憶は
日々薄れて、
もう思い出せない。

懐かしい日々。
145ひよこ名無しさん:04/12/10 13:29:03 ID:???
>>126>>48


        結   論



 1. 堂 々 と 見 れ ば い い。

 2. 妻 と セ ッ ク ス す れ ば い い。
146ひよこ名無しさん:04/12/10 13:29:53 ID:???
>>142
[スタート]ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行]をクリックして下さい。

[ファイル名を指定して実行]のウィンドウが表示されます。

[名前]の欄に、"msconfig"と入力し、[Enter]キーを押して下さい。

[システム設定ユーティリティ]が表示されます。

[スタートアップ]のタブをクリックして下さい。

一覧より、[FindFast]をクリックして、チェックを外して下さい。

[OK]ボタンをクリックして、コンピュータを再起動して下さい。

そして最後にトイレに駆け込みウンコ汁
147ひよこ名無しさん:04/12/10 13:30:04 ID:???
おいおい、まとめるなよ。もうちょっと遊ぼうぜ
148ひよこ名無しさん:04/12/10 13:31:05 ID:???
>>147
遊び心が無くてすまぬ
149ひよこ名無しさん:04/12/10 13:31:26 ID:???
>>146
よく読め。そこには無かったと書いてるよ
150ひよこ名無しさん:04/12/10 13:31:37 ID:???
>>146
最後の作業が一番たいせつだよな
151ひよこ名無しさん:04/12/10 13:32:26 ID:XHgqpAaW
Windows98、IE5

初歩的な質問を2つ教えてください。
1.セーフモードについて
  起動時にCtrLキーを押しつづけてもセーフモードにならない。
  他に方法はありますでしょうか?

2.プリンタの記憶について
  過去にプリンタに印刷された画像や文字は
  プリンタから読み取れるのでしょうか?
  (人に見られたくない画像を印刷してしまったので)
  
2つ同時に答えをいただかなくてもかまわないです。
教えてください。お願いします。
152ひよこ名無しさん:04/12/10 13:32:39 ID:???
>>149
だから、最後の作業してねーんだろ?
153ひよこ名無しさん:04/12/10 13:33:28 ID:???
>>152

( ゚д゚)ハッ!

ホォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!
15448:04/12/10 13:33:46 ID:4GGW7plK
>>135
本人です。
以前はZIP使っていたのですが、
フォルダーの容量が大きくなり、
解凍にかなり時間が掛かかる
加えて抜き終わった後、解凍フォルダーを消そうとしたら
かなりの確立で使用中の為消せないとでて、
再起動後削除という方法をとっていたので、
なにか違う方法はないかと考えた次第です。
>>139
顧客関係のファイルというのは
嫁にさわらせないために言っていることです
私もそこら辺はわきまえています。

本当にみなさんありがとうございます。
Let's enjoy オナニー Life
155ひよこ名無しさん:04/12/10 13:34:44 ID:zriIMr2w
>>146

そこには、なかったんだよorz

でも、今wintopで見たら、明らかにfindfast動いてるんだ。
他に消す(つーか、じょうちんさせない方法)ないかな?
あと、うんこはリアルに我慢してる。
156ひよこ名無しさん:04/12/10 13:35:07 ID:???
>>151
家庭用のプリンターなら印刷履歴はみれないよ
業務用なら別
157荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/12/10 13:35:07 ID:???
>>151
F8キーを電源投入と同時に連打
158ひよこ名無しさん:04/12/10 13:35:25 ID:???
>>154
>かなりの確立で使用中の為消せないとでて、
>再起動後削除という方法をとっていたので、
explorerだけ再起動すりゃいいじゃん
159ひよこ名無しさん:04/12/10 13:35:28 ID:???
>>155
じょうちんて
160荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/12/10 13:36:53 ID:???
>>155
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
をレジストリエディタで開いてみた?
161ひよこ名無しさん:04/12/10 13:39:36 ID:???
エロファイル隠しに必死だな、もっと効率的な方法考エロよ。
162ひよこ名無しさん:04/12/10 13:41:37 ID:k77DR1Qd
スレ違いなのかもしれませんが質問。

ウィルス対策ソフトの導入を検討しているのですが
おすすめ品はどれなのでしょうか?
2000円台のソフトと5000円台のソフトの決定的な差ってなんでしょうか?
163ひよこ名無しさん:04/12/10 13:42:22 ID:???
>>162
値段じゃなくトラブルの少ないの選べ。
漏れのお勧めは脳豚
164ひよこ名無しさん:04/12/10 13:43:18 ID:???
XP Proにしてユーザーアカウント内にファイルを置いて暗号化するのが一番
165ひよこ名無しさん:04/12/10 13:43:47 ID:zriIMr2w
>>160

レジストリ見ても、居ませんでした。
166ひよこ名無しさん:04/12/10 13:44:24 ID:???
暗号化まで・・・・

ユーザー分けて使ってなかったら怪しまれるよな
167ひよこ名無しさん:04/12/10 13:45:18 ID:???
>>166
暗号化しないとknoppixから見えちゃうし(w
168ひよこ名無しさん:04/12/10 13:47:45 ID:???
だったら、パケ書きソフト入れてメディア持ち歩けば完璧では?
169ひよこ名無しさん:04/12/10 13:48:19 ID:k77DR1Qd
>>163
よくわかりませんが導入後にトラブルが出るんですか…
じゃ漏れもノーdにします、回答サンクス。
170ひよこ名無しさん:04/12/10 13:50:30 ID:???
>>168
不慮の事故のときに。。。。そういうスレあったな
171ひよこ名無しさん:04/12/10 13:52:30 ID:???
多分メディア数枚程度では収まらないかと思われ

>>48、一回のオナニーでどれぐらいの容量のデータをいくつオカズにするんだ?
172142:04/12/10 13:56:47 ID:zriIMr2w
なんか、色んな物を消し去ったら、faindfast抹消出来ました。
ありがとうございますた!
17348:04/12/10 14:04:56 ID:4GGW7plK
>>171
だいたい700メガ前後の動画を
前菜 メイン デザートという感じで食します。
アッその前に画像を30〜40枚位で
食前酒としてたしなむ程度です。
174ひよこ名無しさん:04/12/10 14:06:16 ID:OKu9KNEo
今から1時間以内にレスが800まで付けばおっぱいUP
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1102619057/
支援頼む !!
175ひよこ名無しさん:04/12/10 14:06:36 ID:???
>>173

・・・・・元 気 だ な !
176ひよこ名無しさん:04/12/10 14:06:45 ID:???
>>171
横レスだが、俺は動画で700M程度つかってるぜ。
昔は画像1メガでお腹一杯だったが・・・贅沢になったもんだ。
177ひよこ名無しさん:04/12/10 14:08:57 ID:???
オナヌーなんて500KBもあれば十分だべ
178ひよこ名無しさん:04/12/10 14:09:57 ID:aY1KjNqI
Windows98をリカバリCDで再インストールしようと
思ったのですが、Office2000のCDが紛失してしまいました。
マイクロソフトに問い合わせたところ、
Office2000の再発行もしていないし、店頭でも売ってないとのこと。
店頭で販売しているOfficeシリーズはWindows2000以降対応型
ということで購入しませんでした。
どうしても再インストールしたいのですがこういう場合、
どうすればよろしいでしょうか?
大変、基本的なところですみません。
179ひよこ名無しさん:04/12/10 14:10:39 ID:???
>>176
分かるその気持ち・・・・・・
ネットやりだした頃は日本人の無修正見つけるの必死だったから、
見つかったらそれでウホッ!だった
180ひよこ名無しさん:04/12/10 14:11:13 ID:???
Office2000使わなきゃいい
181ひよこ名無しさん:04/12/10 14:11:22 ID:???
ヤフオク
182ひよこ名無しさん:04/12/10 14:11:48 ID:???
>>178
マイクロソフトが再発行しないって言ってるんだったらどうしようもないだろう
183ひよこ名無しさん:04/12/10 14:13:24 ID:???
184ひよこ名無しさん:04/12/10 14:16:05 ID:???
いまさらoffice2000を何万も出して買うのか・・・、大変だな
185ひよこ名無しさん:04/12/10 14:18:53 ID:???
スレを一度見ると紫色になるんですが、どうやったら元の色に戻るのですか?
186ひよこ名無しさん:04/12/10 14:19:07 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
187ひよこ名無しさん:04/12/10 14:27:22 ID:???
>>154
嫁がGoogle Desktop Searchとか使ったりしてw
188ひよこ名無しさん:04/12/10 14:43:18 ID:???
嫁と一緒にエロ画像見ればいいやん
189ひよこ名無しさん:04/12/10 14:46:14 ID:???
>>179
おお!わかってくれるかい?!
あの頃はアナログでテレホは重くてそれでも必死に
なったもんだ・・・
最初なんかテレホも無くてエロ本買ったほうが安いくらい。
しかも、喪無し探すのにyahooつかったり・・・今考えるとアフォ杉だった。
190ひよこ名無しさん:04/12/10 14:47:25 ID:???
>>188
俺は彼女と援交系動画楽しんでます。
女の子が彼女と同世代なので横で見てるこっちがさらに萌える。
191ひよこ名無しさん:04/12/10 14:51:02 ID:1K2uhSpk
圧縮フォルダってどうやって作るんですか?
普通のフォルダしか作れません。
192ひよこ名無しさん:04/12/10 14:54:14 ID:???
>>191
OSぐらい書け。
ME/XPならFAQスレに書いてある。
193ひよこ名無しさん:04/12/10 14:54:36 ID:???
>>189
そうだった。漏れも色々めぐり巡って、NetNewsのBinarisという素晴しいものを
見つけたのだったよ。
194ひよこ名無しさん:04/12/10 15:05:35 ID:3D+piXnp
最近InternetExplorerを起動するとパソコンがフリーズしてしまいます。
OutlookExpressなどは普通に使えるのですが・・・・・・・どうすればいいでしょうか?
OSはWindows MEで、ソフトはInternetExplorer6です。
パソコンはソニーのPCV-J12です。
195ひよこ名無しさん:04/12/10 15:06:39 ID:???
>>178
ヤフオクで中古を買うか、売ってないんだからどっかで
落としてもメーカーは損しない罠w
196ひよこ名無しさん:04/12/10 15:09:31 ID:???
>>195
いやいやWin98じゃOffice2000以降は使えない。
よしOSと一緒に新しくOfficeも買おう。

という一粒で二度美味しいチャンスを失うことになるぞ。
197ひよこ名無しさん:04/12/10 15:10:46 ID:???
>>194
ウイスルチェック、スパイウエアチェックはやった?
198195:04/12/10 15:13:09 ID:3D+piXnp
>195
ウイルスチェックでは「異常なし」
スパイウェアはspybotで削除しても解決しないんです。
199ひよこ名無しさん:04/12/10 15:13:51 ID:???
錯乱してるな
200194:04/12/10 15:14:57 ID:3D+piXnp
すみません↑は僕です。
あと>195じゃなくて>197でした。
すいません。
201195:04/12/10 15:19:12 ID:???
>>198
ごらあ!おれは基地害じゃないぞ!
202195:04/12/10 15:20:56 ID:???
>>200
わざとだろ?わざとやったんだろ?
203194:04/12/10 15:22:03 ID:3D+piXnp
>198
重ね重ねすいません。
>200の↑は>194を指していると思ってください。
すこしパニック気味です・・・・・・・・
204ひよこ名無しさん:04/12/10 15:23:00 ID:???
>>200
PCのスペックを晒せ
戦闘能力が低いのかもしれん
205194:04/12/10 15:23:25 ID:3D+piXnp
ああああああ
>198じゃなくて>201でした・・・・
氏んで来ます・・・・・・・
206ひよこ名無しさん:04/12/10 15:23:36 ID:???
ノイローゼ気味ですね>>195
207194:04/12/10 15:24:55 ID:3D+piXnp
>204
スペックってどうすれば分かるんでしょうか・・・・
すみません技術的なことは全く分からないんです・・・・・
208ひよこ名無しさん:04/12/10 15:27:05 ID:Xg7C9YBY
友人から受信した大切なメールを誤って
削除してしまいました。(outlook)
復元する方法はありますか?教えてください。
OS Windows98
ブラウザ IE5です。
209ひよこ名無しさん:04/12/10 15:28:33 ID:???
>>208
無い
210ひよこ名無しさん:04/12/10 15:29:01 ID:???
>>208
もっかい送ってもらいましょう
211ひよこ名無しさん:04/12/10 15:32:56 ID:???
>>207
メモリーの増設はしてるのか?
してないならスペックが悪い。
おかしくなる心当たりがないのなら、リカバリーしろ
212ひよこ名無しさん:04/12/10 15:33:36 ID:???
>>207
悪質なスパイウェアに感染してるのが原因だと漏れは思う。
213ひよこ名無しさん:04/12/10 15:37:16 ID:???
>>212
それは悪質だな
214ひよこ名無しさん:04/12/10 15:38:11 ID:IA5tPKNI
賃貸の公団住宅(現UR住宅)で光ファイバーって引けないもんですかね?
やはり大規模なマンションだと光ファイバーが利用できる地域でも
1戸だけに引いてくれるっていうのは無理なんでしょうか?

今住んでるのは2階建ての小さなアパートなんですが、
自分の部屋だけ引いてもらえたんですが。
215ひよこ名無しさん:04/12/10 15:39:01 ID:???
>>207
コントロールパネルのインターネットオプションを開いて
全部オフにしてIE起動してみろ。それで起動するんならスパイウエア入ってるよ。

216ひよこ名無しさん:04/12/10 15:40:29 ID:???
>>214
建物全体に2ー3本引いてくれる。だから1個建てより遅い。
217ひよこ名無しさん:04/12/10 15:41:40 ID:???
>>214
回線屋に聞いたほうが早い
218ひよこ名無しさん:04/12/10 15:42:05 ID:???
>>214
3階ぐらいまでなら持ち主の許可があれば引いてくれると思う。
VDSLになってもいいのなら、全体に引くというのは可能。
プロバイダーに相談してみろ。
219ひよこ名無しさん:04/12/10 15:42:40 ID:???
>>214
Bフレッツはマンションでもベーシックやファミリータイプの申し込みはできるはず
あとはNTTの調査次第
220ひよこ名無しさん:04/12/10 15:44:24 ID:IA5tPKNI
>>216

ということは、頼めば1戸からでも弾いてくれるってことですかね?
どの程度遅くなるんでしょうか?
今約65Mでてます。

>回線屋に聞いたほうが早い

聞いて無理そうなら引越しのほうを止めようかなと思ってます。
本末転倒な気もしますが。

221ひよこ名無しさん:04/12/10 15:45:04 ID:???
>>220
Webサイトに説明があると思うぞ
222ひよこ名無しさん:04/12/10 15:45:26 ID:IA5tPKNI
とりあえずNTTに電話してみます。

教えていただいた皆さんありがとうございました。
223ひよこ名無しさん:04/12/10 15:45:27 ID:???
>>220
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
224ひよこ名無しさん:04/12/10 15:58:32 ID:kvwRr3DU
こんにちは。質問があります。お願いします。
Microsft Wordを使用しているのですが、今日使用しようとすると、
スペースを押すと「□」(四角)が出てしまう状態になってしまいました。
ヘルプやツール、ページ設定を見ても良くわからないのですが、ど
うなってしまったのでしょうか?
225ひよこ名無しさん:04/12/10 16:01:15 ID:???
設定をディスプレイが焦げ付くまで見直せばいいんじゃないかな
226ひよこ名無しさん:04/12/10 16:02:10 ID:???
>>224
ツール>オプション>表示タブにあるではないか
227ひよこ名無しさん:04/12/10 16:02:22 ID:???
>>224
薄いグレーの四角なら、目で見てスペースが入っているのが分かるようになってるだけ。
228ひよこ名無しさん:04/12/10 16:03:40 ID:???
始めまして、早速ですが質問です。
Windows XP Professional SP1でCD_R等の書込み可能なドライブの場合、
プロパティのタブの項目に「書込み」という項目があるかと思いますが、
書込み不可であるCD-ROMドライブの場合にもこの項目はあるのでしょうか?
それとも無いのでしょうか?
229ひよこ名無しさん:04/12/10 16:06:01 ID:???
>>228
>>1読め 
230ひよこ名無しさん:04/12/10 16:07:43 ID:???
>>228
何が「早速ですが質問です」だ、馬鹿
>>1読め
231ひよこ名無しさん:04/12/10 16:08:15 ID:???
>>228
>>1読め
232ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/12/10 16:10:43 ID:???
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ・ 3 ・ )< >>1>>1嫁!
                 \_/   \_________
                / │ \
                   ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ・3・ )< >>1>>1>>1嫁!
 >>1嫁〜〜〜〜! >( ・3・ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
233ひよこ名無しさん:04/12/10 16:13:31 ID:???
  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>1を読みなさい
パーン
234ひよこ名無しさん:04/12/10 16:15:35 ID:???
>>1ヨメ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' ━━!!
235ひよこ名無しさん:04/12/10 16:17:05 ID:???
ある日、友達のいない>>228
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /  >>1を読め       /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
236ひよこ名無しさん:04/12/10 16:20:35 ID:???
おまえらやり過ぎですよ
237208:04/12/10 16:21:03 ID:c6/6RTl1
たびたびすみません。
市販されている復元ソフトを使用しても
削除されたメールを読むことは不可能ですか?

あと、フリーウェアの復元ソフトを使用しても
画像の復元が可能なんですが、WORDのテキストを復元をすることができません。
こういった場合、どんな方法で復元できるのでしょうか?
238ひよこ名無しさん:04/12/10 16:21:08 ID:???
   /|:: ┌───────┐ ::|
  /.  |:: |なぜ、>>228は  | ::|
  |.... |:: |>>1を       | ::|
  |.... |:: |読まないのか? | ::|
  |.... |:: └───────┘ ::|
  \_|     ┌───┐    |   ∧_∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (    )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,    )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧_∧  ――-\≒
  /     (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧_∧
   ( * ゚ω゚) >>1読めよ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
239ひよこ名無しさん:04/12/10 16:23:25 ID:???
>>237
削除した後、ファイルの書き込みや移動・コピーなんかをしていなければ
残っている可能性はある。
240ひよこ名無しさん:04/12/10 16:23:35 ID:???
>>237
運が良ければ読める。
どのソフトも100%の復元は保証していない
241ひよこ名無しさん:04/12/10 16:24:01 ID:tUbk28d2
pcに録音した音楽をCDに録音したいんですけどどうやれば良いのでしょうか?
242ひよこ名無しさん:04/12/10 16:25:46 ID:PnwijRzI
エロサイトを削除しても画面に出てきます。
どうしたらいいですか?


243ひよこ名無しさん:04/12/10 16:25:47 ID:???
>>241
録音じゃなくてライティングソフト使って書き込めよ。
244ひよこ名無しさん:04/12/10 16:26:38 ID:???
245ひよこ名無しさん:04/12/10 16:26:56 ID:???
>>242
また>>1読めの連投をさせたいのか?
>>1読めよ
246241:04/12/10 16:27:16 ID:tUbk28d2
ライティングソフトとはどうしたら使えるんですか?すいません下らない質問して。
247ひよこ名無しさん:04/12/10 16:28:45 ID:???
>>246
お前のPCにはCD-RWかCD-Rドライブが付いているのか?
248ひよこ名無しさん:04/12/10 16:30:05 ID:???
>>246
めんどくさいからPCの型番書いて
249241:04/12/10 16:32:09 ID:tUbk28d2
CD-Rはきけます。
250ひよこ名無しさん:04/12/10 16:32:46 ID:???
>>246
しんでいいよ
251小鳥:04/12/10 16:33:13 ID:5zl080lO
こんにちわ。今電光ボードみたいなの探してるんですが…(ネプリ-グとゆう番組で秋葉さんが使っていた物)同じ物じゃなくていいので商品名わかる人いたら教えて下さい。お願いします。
252ひよこ名無しさん:04/12/10 16:33:25 ID:???
>>249
市ね
253ひよこ名無しさん:04/12/10 16:34:23 ID:???
>>251
東急ハンズに電話しろ あとここへは2度と来るな!
254ひよこ名無しさん:04/12/10 16:34:48 ID:???
>>251
それはパソコンと関係しているものなのか?
255241:04/12/10 16:34:55 ID:tUbk28d2
>>248
PC−LS5OH34DVです。
256ひよこ名無しさん:04/12/10 16:38:13 ID:???
>>255
メーカーはどこのだ?
257ひよこ名無しさん:04/12/10 16:41:22 ID:???
Lavieだろ
258241:04/12/10 16:43:27 ID:???
>>256
型番聞いといてそれかよ? ペッ
259ひよこ名無しさん:04/12/10 16:43:59 ID:???
>>255
書き込みは出来ない。
260:04/12/10 16:44:27 ID:tUbk28d2
はい。NECのLavieSです。
261ひよこ名無しさん:04/12/10 16:45:18 ID:???
>>260
その機種のドライブは読み込み専用。
外付けの書き込み可能なドライブを買ってくるしかない。
262ひよこ名無しさん:04/12/10 16:46:42 ID:???
1読まない奴には反応しないで放置よろしく
263ひよこ名無しさん:04/12/10 16:47:30 ID:???
大体ライティングソフトってワードが出てきたら後は何とかしろよ。
マウスって何ですか?キーボードってなんですか?小学生ですか?
264ひよこ名無しさん:04/12/10 16:48:33 ID:???
他に沢山質問があればスルーするんだけどね・・・・
265241:04/12/10 16:50:55 ID:???
>>263
小学校3年生です。よろしくお願いします。
266ひよこ名無しさん:04/12/10 16:53:06 ID:???
>>265
じゃあもうお兄ちゃんじゃないか!
自分で調べなきゃだめだぞ!!
267ひよこ名無しさん:04/12/10 16:53:45 ID:???
誰か>>1嫁の面白いAA作ってよ
268ひよこ名無しさん:04/12/10 16:53:45 ID:???
LS5OH34DVって型番はヒットしないが・・・
269241:04/12/10 16:54:42 ID:???
>>266
まじかよ
270ひよこ名無しさん:04/12/10 16:55:04 ID:???
LS五十H34DV
271ひよこ名無しさん:04/12/10 16:58:02 ID:???
>>268
俺も検索したけど、見事にひっかからないな。
唯一ひっかかったゲームの掲示板でメーカーは予想がついたが。
ここまで出ないのも面白い
272ひよこ名無しさん:04/12/10 16:58:08 ID:???
273271:04/12/10 16:58:52 ID:???
>>27
納得
274ひよこ名無しさん:04/12/10 16:59:49 ID:???
外人 『I want to ask a question』

俺 『うっせえよ毛唐、>>1も読めねぇのに質問すんじゃねーよ!』

外人 『hmm…』

俺 『Fack you』

外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』
275ひよこ名無しさん:04/12/10 17:00:03 ID:???
なんだよ検索もろくに使えない回答者じゃ聞いてらんないな。
276ひよこ名無しさん:04/12/10 17:01:31 ID:???
>>275
ググルしか能ありませんから、残念
277ひよこ名無しさん:04/12/10 17:01:49 ID:???
型番は正確に書かなくても察してくれよ。
278ひよこ名無しさん:04/12/10 17:03:01 ID:???
型番は窓XPです
279ひよこ名無しさん:04/12/10 17:03:35 ID:???
間違ってるわけじゃないんだよ
型番はPC−LS5OH34DVで型名がLS50H/34DVだから
280ひよこ名無しさん:04/12/10 17:04:06 ID:???
>>277
それはエスパースレなら正しい意見だ
281ひよこ名無しさん:04/12/10 17:04:55 ID:???
ってまちがってるやん。
PC−LS5OH34DVって0がOになってる・・・
282ひよこ名無しさん:04/12/10 17:05:27 ID:???
テンプレに入れとけよ
  
  「回答者はエスパーじゃありません」
283ひよこ名無しさん:04/12/10 17:05:59 ID:???
>>281
なかなかの釣り師じゃないか
284ひよこ名無しさん:04/12/10 17:06:08 ID:???
面白くねぇんだよ!!
     _,,_
  ( V。V)パシッ
     ⊂彡☆;)`ω゜)
285ひよこ名無しさん:04/12/10 17:06:20 ID:???
>>281
喪前が一番カコワルイ
286ひよこ名無しさん:04/12/10 17:06:53 ID:???
>>285
・゚・(つД`)・゚・ゴメソ
287ひよこ名無しさん:04/12/10 17:09:08 ID:???
確かにエスパーじゃないが回答者はCD-Rへの焼き方が聞きたかっただけだと思い込んだお前と回答者のPC環境で可か不可かまでに思慮してアドバイス出来た人間的な深みの差だろ。
288ひよこ名無しさん:04/12/10 17:11:00 ID:???
248=287
 ニヤニヤ
289ひよこ名無しさん:04/12/10 17:11:07 ID:???
>>287
スマソ、エスパーじゃないから分かるように書いてくれ
290ひよこ名無しさん:04/12/10 17:13:03 ID:???
>>287
>>1
291ひよこ名無しさん:04/12/10 17:13:14 ID:???
そろそろPCQAにもエスパースレが必要か・・・
292ひよこ名無しさん:04/12/10 17:13:49 ID:???
・・・また、始まるのか?
293ひよこ名無しさん:04/12/10 17:14:04 ID:iOEfLhZz
ここ一週間で三回ほど質問したのにことごとくスルーされた理由を知りたいな
294ひよこ名無しさん:04/12/10 17:14:13 ID:???
  _| ̄|○ シツモンデスガ…

       ○ >>1ヨンデナイナ!
       ノ|)
  _| ̄|○ <し


      \○ ダレガ コタエルカ ボケ!
         |>
      | ̄|
  _| ̄|○ .|


 ワリーカ?!   ○
       /ヾ|>
  _| ̄|○ .<


   ○ミ  ○ シネヤボケ!!!
       \) ̄
  _| ̄|ミ  <
295ひよこ名無しさん:04/12/10 17:14:36 ID:???
>>293
すまないけれど
まず質問の内容が知りたいな?
296ひよこ名無しさん:04/12/10 17:14:51 ID:???
     i^\        、へ,
     | \〉 >─ー―--/´〈\ |        ,. 、       /  ./
     ノ  、  --- 、, --,   L     ,.〃´ヾ.、  /  /
    ノ   /    ゝ、i, ,/  ヽヽ   / |l     ', 
    |   (  ●    ● ) | r'´   ||--‐r、 ',   >>1 を 読 め ! !
   ノ  ミミ,   / ▼ \  .,..ィ'´    l',  '.j '.   
  / ミミミ.    _/\_'r '´         ',.r '´ !|  \
  ヘ彳ミミ     \./ l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
  /   \___      ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /      レ        ( ミミヽ
         \_     ノ   i     
           \__ノ   /

297ひよこ名無しさん:04/12/10 17:16:03 ID:???
>>291
もうあるよ
298ひよこ名無しさん:04/12/10 17:17:27 ID:???
>>293
おまえの場合、質問じゃなくて独り言だろ
299ひよこ名無しさん:04/12/10 17:17:37 ID:???
おっぱいもみたい
300ひよこ名無しさん:04/12/10 17:18:33 ID:???
>>299
いいけど おれキモデブだよ
301ひよこ名無しさん:04/12/10 17:20:19 ID:???
デブに後ろからHAGEしく突かれたいオニャノコでつ
302ひよこ名無しさん:04/12/10 17:21:10 ID:???
ネカマはエイズになって氏んじまえ
303ひよこ名無しさん:04/12/10 17:21:24 ID:???
今誰か禿って言った!!?
304ひよこ名無しさん:04/12/10 17:23:41 ID:???
ウィンドウズ起動時にIEも一緒に起動させるには どこで設定すればよいでしか?
305ひよこ名無しさん:04/12/10 17:24:05 ID:???
俺ズラだからばれてないはずだが?
306ひよこ名無しさん:04/12/10 17:24:34 ID:???
>>304
下手な釣りだな 愛新
307ひよこ名無しさん:04/12/10 17:25:14 ID:d/SMnuGs
いえ 本気なんですが何か?
308ひよこ名無しさん:04/12/10 17:25:21 ID:???
>>305
(*´,_ゝ`*)プッ
309ひよこ名無しさん:04/12/10 17:26:26 ID:???
起動時に立って!立って!って強く願うんだっ!叶うんや!夢は強く願って進めば絶対に叶うからっ!!
310ひよこ名無しさん:04/12/10 17:26:35 ID:???
>>307
本気でデブに後ろからHAGEしく突かれたいのか?
メアドくれたら連絡するよ
311ひよこ名無しさん:04/12/10 17:28:29 ID:???
309 教えてくれ 真剣 307も教えて 本気
312ひよこ名無しさん:04/12/10 17:29:20 ID:???
質問どうぞ
313ひよこ名無しさん:04/12/10 17:31:44 ID:i7yyORrO
Excelでファイルを開くで
ファイル名の所に文章を
入れて検索をするのだけど
そこの文章の履歴を消す事は
可能?
314ひよこ名無しさん:04/12/10 17:32:35 ID:M6pGuUDt
ホームページを見ただけで、アップルにクイックタイムのスパイウエアを入れられました。
クイックタイムをインストールしていないのに、タスクバーにアイコンが出ます。アイコンが目障りで毎日困っています。このアイコン、どうしても取れません。

これはタチの悪いハッキングです。アイコンはクイックタイムをインストールさせようとします。誰が、そんなクソソフト、インストールするか。死ね、アップル。こんなあくどい販売促進がまかり通るのでしょうか?


どうしたら、このアイコンは取れるのでしょうか。親切な方教えてください。Jワードも勝手にインストールされてムカつきますが、こちらは削除できるので、かわいいもんです。クイックタイムのアイコンは削除できません。

使用パソコンは、WIN me です。アップルのスパイウエアはレジストリに書き込まれているらしいのですが、私の力では、消去できません。ほとほと困り果てています。

以前にも同じことをされました。その時は、掲示板に書いたあった、「クイックタイムをインストールしてからアンインストールする」というのをやってみました。そうしたら、タスクバーのアイコンは消えましたが、それ以来、パソの調子が最悪です。

で、今回、犯されたのは2度目です。もうガマンできません。怒りでいっぱいです。私はアップルを許せません。アップルに電話しても、客を馬鹿にした態度で切られてしまいます。スパイウエアを入れたくせに責任をとろうとせず、居直るばかりです。
どなたか、対処方法を教えてください。よろしくお願いします。
315ひよこ名無しさん:04/12/10 17:33:24 ID:???
>>313
可能。これ以上の質問は受け付けない。
316ひよこ名無しさん:04/12/10 17:36:25 ID:i7yyORrO
>>315
教えてください。
317ひよこ名無しさん:04/12/10 17:37:01 ID:???
答えとるがな
318ひよこ名無しさん:04/12/10 17:38:16 ID:???
>>316
可能ですよ
頑張って
319ひよこ名無しさん:04/12/10 17:39:54 ID:i7yyORrO
・・・
320ひよこ名無しさん:04/12/10 17:40:57 ID:???
XPホーム入りの新しいPCを購入しました。
以前使っていたMe入りPCのマイドキュメントの内容を新しいPCに
そっくり移したいのですが、手順がわかりません。
(Me入りのPCにはCDRなどのバックアップの手段がありません)
お願いします。
321ひよこ名無しさん:04/12/10 17:41:59 ID:???
>>320
クロスケーブルで直結
322ひよこ名無しさん:04/12/10 17:42:15 ID:???
「・・・」をぐぐってもHIT無しなんだよ。エスパーじゃないんだからもっと情報出してね。
323ひよこ名無しさん:04/12/10 17:43:34 ID:???
偽善者濃度薄めだな今日は
324ひよこ名無しさん:04/12/10 17:45:08 ID:???
325ひよこ名無しさん:04/12/10 17:47:06 ID:KOeba6dA
就職板の勇者がリクナビに決闘を申し込んだようです
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1102602934/l50
326ひよこ名無しさん:04/12/10 17:47:29 ID:???
>>321
検索してみると、クロスケーブルというものを購入すればいいんですか?
なんか単純にPCとモデムを繋げていたLANケーブルを
繋げるものだと思ってました。
327ひよこ名無しさん:04/12/10 17:49:52 ID:???
一切の設備投資もしたくないorMEの方は切り捨てられるならHDを外してくっ付けるのが手っ取り早い。
328ひよこ名無しさん:04/12/10 17:53:22 ID:???
検索能力のある人は来ないでくださいっ!!!
329help:04/12/10 17:54:09 ID:za/2Dy/Z
フォントをインストールしたいんですが、
フォントの一覧に 【フォントが見つかりません】 と書いてあります。

インストールできません。教えてください。

WIN98です。
一応…ここhttp://www.aboutfont.com/index.htmlのサイトです
330ひよこ名無しさん:04/12/10 17:55:34 ID:???
>>328
んなこといったら誰も来れないぞ
331ひよこ名無しさん:04/12/10 17:55:51 ID:+X3AWkc2
メールの送受信が出来なくなりました。
多分接続の設定さわったような気がします。
色々しているうちにわからなくなりましたー!
@やふー.CO.JPを使かい、アウトルックエキスプレスを使用です
ちなみにインターネットは使えます・・・
あー、メールが溜まっていく〜!
だれか救いのヒントをお願いします。
332ひよこ名無しさん:04/12/10 17:57:14 ID:???
>>331
アウトルックエキスプレスの設定を変えたんだろ
IDとパスワードあとサーバの設定を見直せ

わかんないなら諦めて捨てろ
333ひよこ名無しさん:04/12/10 17:57:26 ID:uNjSAyWW
http://gazo01.chbox.com/misc/src/1102628673245.gif

↑こうゆう手書きのIMEってどうやって出すんでしょうか?
334ひよこ名無しさん:04/12/10 17:59:37 ID:???
>>333
あ?
335ひよこ名無しさん:04/12/10 18:02:00 ID:???
ドライバの更新ってどうやるのでしょうか?
336ひよこ名無しさん:04/12/10 18:02:37 ID:???
運転代行に頼め
337ひよこ名無しさん:04/12/10 18:03:22 ID:???
>>327
一応、予備にとっとこうと思っているので
クロスケーブルを買う事にします。
どもでした。
338ひよこ名無しさん:04/12/10 18:04:47 ID:???
運転代行?
339ひよこ名無しさん:04/12/10 18:04:49 ID:???
千と千尋の神隠し見るから答えてやれない
後は二束三文の回答者しか残らないけどがんばってね♪
340ひよこ名無しさん:04/12/10 18:07:33 ID:???
>>337
Windowsが動いてるなら、USBタイプがお勧め。早いよ
DOSでやるならパラレルクロスケーブル。
シリアルクロスケーブルは、忍耐が必要だよ。
341DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :04/12/10 18:08:34 ID:???
(へ´ω`) >>333
     タスクバーの右下あたりに漢字入力の設定があると思う。
     俺の使っている環境がXPなため、XPであることを前提に話をすると
     IMEパッドというアイコンを左クリックし、「手書き」ってのを出す。
342ひよこ名無しさん:04/12/10 18:09:01 ID:???
一応聞きたいんですが、
クロスケーブルでの転送速度ってどんなもんなんでしょ?
343ひよこ名無しさん:04/12/10 18:09:07 ID:???
>>340
すまん、勘違いだ。ムシシテクレ
344ひよこ名無しさん:04/12/10 18:10:11 ID:vGMPtHFJ
vaioのPCG-QR3E/BPというノートパソコンを使っています。
Windows XPです。

ここ数日間のあいだに、インターネットをしている最中にいきなり暗い画面になり
英語の長文(きっとエラー分なんですが)一瞬だけ画面に出て、(文字の背景は青色です)
PCを立ち上げた時にでる、「SONY」という文字が真ん中に出るだけの画面になります。
分かりにくくて申し訳ないのですが・・・。

そこから動きません。SONYの文字が画面中央に出たままフリーズしています。
その度に強制終了(電源ボタン長押し)して、また立ち上げます。
するとマイクロソフトにエラー内容を送信します、みたいな画面が出てきて、送信すると
マイクロソフトのページが出てきて
「エラーの原因はデバイス ドライバです」というページが出てくるのですが
何せパソコン用語などが全く分からず、文章を読んでもさっぱりなのです。

一旦きります。
345ひよこ名無しさん:04/12/10 18:10:18 ID:???
>>342
何のクロスケーブル?

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
346ひよこ名無しさん:04/12/10 18:11:55 ID:???
>>340
色々みてみたらRS232Cのクロスケーブルって
えらい遅いっぽいんですが、そのUSBタイプってのは速いですか?
347ひよこ名無しさん:04/12/10 18:13:11 ID:???
>>346
速いぜ
348ひよこ名無しさん:04/12/10 18:13:45 ID:xzrZVvIc
そこからサポート技術情報というリンク先にいくと、
現象、原因、解決方法、関連情報と出てくるのですが

原因が、↓
多くの場合、この現象はインストールしたデバイス ドライバが使用中の Windows のバージョンに適合していないことが原因で発生します。または、デバイス ドライバが適切に作成されていないために Windows が正常に動作しなくなった可能性もあります。

と、出てきます。
思いあたる節といえば、最近インストールしたホームページ作成ソフトなのかな、と思うのですが
以前インストールした時はそんなトラブルはありませんでした。
間違ってアンインストールしたので、最近、再インストールしたのです。

でも、これが原因かも、と思いアンインストールしました。
それでも、こんな現象がでます。
どうしたらいいのでしょうか・・・。

長文、分かりにくいかもしれませんが、親切な方お願いします・・・。
349ひよこ名無しさん:04/12/10 18:13:59 ID:???
>>346
遅くて高い
350ひよこ名無しさん:04/12/10 18:14:30 ID:???
すいません。
>>344>>348です。
351ひよこ名無しさん:04/12/10 18:14:32 ID:???
>>348
>>1読め
352ひよこ名無しさん:04/12/10 18:14:59 ID:???
>>350
レスアンカーは基本的に返事用
353320:04/12/10 18:15:42 ID:???
>>345
クロスケーブルってのは総称なんですね?
シリアルタイプとUSBタイプ?
354ひよこ名無しさん:04/12/10 18:16:06 ID:???
>>348 SP2にしましたか?
355ひよこ名無しさん:04/12/10 18:18:02 ID:???
>>354
すいません、SP2って何のことでしょうか。
356ひよこ名無しさん:04/12/10 18:18:12 ID:???
CRCって何ですか?
357ひよこ名無しさん:04/12/10 18:18:52 ID:???
>>353
もっとあるかもしれんけど、速度の順番はこんな感じ。
(HDD増設)>1000M-LAN>100M-LAN>IEEE1394>USB2.0>10M-LAN>USB1.1>パラレル>シリアル
358ひよこ名無しさん:04/12/10 18:19:14 ID:???
>>356
錆止めスプレー
359DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :04/12/10 18:19:32 ID:???
(へ´ω`) >>355
     windows updateで得られるウィンドウズのパッチ(修正プログラム)。
     サービスパック2。
360ひよこ名無しさん:04/12/10 18:20:47 ID:???
>>355
とりあえず最初の質問番号を名前欄に入れておいてね、わけわかんないから。
SP2はWindowXPのservicepack2をwindowsupdateでインストールしたかということ
361ひよこ名無しさん:04/12/10 18:21:04 ID:???
>>355
SonyProgram2
ソニータイマーのバグフィックスが中心

>>356
ttp://e-words.jp/w/CRC.html
362ひよこ名無しさん:04/12/10 18:22:19 ID:???
>>355
http://e-words.jp/w/E382B5E383BCE38393E382B9E38391E38383E382AF.html

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
363344=348:04/12/10 18:22:50 ID:???
>>359
>>360
すいません。
覚えはないです。それをインストールしたらそのような現象になる、ということでしょうか。
またはその逆ですか?
インストールしたほうがいいのですか?
どうやったらインストールしたかどうか分かりますか?
364ひよこ名無しさん:04/12/10 18:23:30 ID:???
>>363
m9(^Д^)プキ゚ャーーーッ
365344=348:04/12/10 18:24:34 ID:???
>>364
ひどい・・・。
366ひよこ名無しさん:04/12/10 18:24:36 ID:???
>>361
絶対にクリックしたくないURLなんですが大丈夫ですか?
367ひよこ名無しさん:04/12/10 18:27:06 ID:???
OSの再インストールからし直しはしたがらないのかな
368344=348:04/12/10 18:27:50 ID:???
ウインドウズアップデートに繋いでみたらSP2というのが出てきたんであててないようです。

他にも何かあれば聞いて下さい。
わかる範囲で答えます。

では以降、適切な回答お願いします
369320:04/12/10 18:28:15 ID:???
>>357
ご丁寧にどうもです。
で、ずばりお勧めはなんでしょう。
ルーターがないので直接繋ぐわけですけども、
ちなみに接続の設定なんかは難しいんでしょうか?
ドキュメントの内容を新しいpcに取り込めばもう
繋ぐことはないんですけども。
370ひよこ名無しさん:04/12/10 18:29:12 ID:???
>>366
回答者を信じるなら押せ。

後学までになぜ絶対押したくないのか教えてくれ
371344=348:04/12/10 18:29:20 ID:pTLC3cnM
>>368
SP2をインストールしたらいいのでしょうか?
372ひよこ名無しさん:04/12/10 18:30:59 ID:???
>>370
なんか煽ってる人のほうが回答者より多くないですか?
373366:04/12/10 18:32:08 ID:???
フォルダ名が「w」とか1文字だったり?ID=5とか?がついてる
ホームサイトは絶対にクリックするなと65歳の母に教わりました。
374ひよこ名無しさん:04/12/10 18:33:16 ID:???
>>371
SP2はいれちゃ駄目。データ惜しくないならリカバリCDでOS再インストール。
普通のOSのディスク持ってるならOS上書きインストール
375ひよこ名無しさん:04/12/10 18:33:29 ID:???
>>372
質問を質問で返さないでくれよ。
きちんと答えてから質問しなさい。

一応あのURLはe-wordsってIT用語辞典のとこだから心配するな。
376ひよこ名無しさん:04/12/10 18:33:39 ID:???
騙られるからIDだせってばさ
377ひよこ名無しさん:04/12/10 18:34:38 ID:???
>>374
>SP2はいれちゃ駄目
なんでだよw
378ひよこ名無しさん:04/12/10 18:35:05 ID:???
>>373
そういうときはとりあえずgoogleにURLぶち込め
379ひよこ名無しさん:04/12/10 18:35:56 ID:rXJi+Ddf
 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,
     ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、   
    / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
   ./ /"        .ヾ,  .ヽ
   i /o     ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
   i.i0      ",〆,ソ,  v, r.i
.   i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6|    素のIE使ってる自分は
.   ヾ i, , 〆,, \, 、   .ヽj    勝ってると思います
.    ヾ, ""  , ο). ヽ,    i   
     ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
      i,   i 〆エェxノ"   ii,      
       ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ 
.        ヽ,,       ,,ノ  \  
          `ヽ ,,,,,__,       
              ヽ,
380344=348:04/12/10 18:37:10 ID:8Sn9eW3V
>>374
入れちゃダメなんですか?!
今マイクロソフトのページを色々見てたら、Windows Updateをしていたら入れなくていいみたいな文章を見たのですが
そういう事なんでしょうか。
381ひよこ名無しさん:04/12/10 18:37:11 ID:???
>>377
じゃあおまえが面倒見てやれよ
382ひよこ名無しさん:04/12/10 18:37:18 ID:???
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / AAがズレたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
383ひよこ名無しさん:04/12/10 18:37:56 ID:4zgifrc9
印刷機PICTY880というのを使ってるのですが電源が点滅状態
で、印刷機が動きません。どうしたらいいでしょうか?OSはXPです。
384344=348:04/12/10 18:38:22 ID:8Sn9eW3V
すいません、こういうトラブルの時って、
バイオのサービスセンターに問い合わせてもいいんでしょうか。
それとも、マイクロソフトに問い合わせるべきでしょうか。
385ひよこ名無しさん:04/12/10 18:38:23 ID:ajdTqWT7
年末にホームページの引越しをやるのですが、引越し代行業者に
頼んだ方がいいですか?自分でもできますか?
386344=348:04/12/10 18:38:46 ID:8Sn9eW3V
>>381
本当に頼みますよぉ・・・
387ひよこ名無しさん:04/12/10 18:40:40 ID:???
>>384
問い合わせる為のサポセンだけどな。
ころころID変わってるからお前が本物かどうかもわからん。

とりあえず必要なデータのバックアップをとっておけ。


>>385
お前のスキルがわからんから
頼んだ方が安全で完璧だろう。
388ひよこ名無しさん:04/12/10 18:41:23 ID:KUEz/kO7
☆や♪といった記号をボタン一つで出したいんですがどうしたらいですか
389ひよこ名無しさん:04/12/10 18:41:28 ID:rOLIH3pB
パスワードなどを記録してくれるアプリなどはありますか?
390ひよこ名無しさん:04/12/10 18:42:49 ID:???
>>389
メモ帳
391ひよこ名無しさん:04/12/10 18:43:21 ID:???
>>380
SP2絡みのトラブルが多いから初心者には薦められない。
セーフモードでも立ち上がらないならOSの再インストールするしかない
392DinoSwift ◆m7TsEz1c5. :04/12/10 18:44:11 ID:???
(へ´ω`) >>389
     メモ帳。
     それが駄目ならお好みのツールをグーグルで探すしかない。
393344=348:04/12/10 18:49:18 ID:fg7Y5Mk1
>>387
今も強制終了してきました。
ネットで、ページからページに繋ぐ瞬間に起こる確率が高いんです。
ちなみに、ISDLなんでIDがころころ変わっちゃうんです・・・。
394ひよこ名無しさん:04/12/10 18:57:48 ID:W3Zmw8Nz
マイクロソフトワードで文章を書いて、保存するときにパスワードをつけようとしたら
この機能は使用できません。次の項目と互換性がありません。
インターネットエクスプローラ・・うんちゃらかんちゃらとでてきてしまって
パスがつけられません。

ワードではパスワードはつけられないのでしょうか?
395ひよこ名無しさん:04/12/10 18:59:25 ID:???
>>394
うんちゃらかんちゃらってやれば、つけられる。
396ひよこ名無しさん:04/12/10 19:03:27 ID:???
なんでこの人はOSの再インストールってレスはすべてスルーしてんの?_
何か考えがあるならはっきり言えば?
397ひよこ名無しさん:04/12/10 19:05:28 ID:???
>>396
池沼だからいうだけ無駄

>>395
つまらん
398ろみお:04/12/10 19:06:54 ID:npsSltGE
すんません。いきなり質問ですが、
PCが固まってしまって、強制的に終了させたんですが、それから何度起動させても
固まったままなんです。あ、もう一つのPC(仕事用)の話なんですけど。。
どうすればいいか、わかりますか?
399ひよこ名無しさん:04/12/10 19:07:47 ID:???
>>398
リカバリ。
400ひよこ名無しさん:04/12/10 19:07:47 ID:???
OSの再インストールは本当に最後の最後の手段ですよね?
いざ、その段になればやり方くらい分かります。
何の為にこのスレに来てるのか、考えてアドバイスお願いします。
401ひよこ名無しさん:04/12/10 19:08:20 ID:???
>>398
>>1

俺たちはエスパーじゃない。 意味わかるか?
402ひよこ名無しさん:04/12/10 19:08:27 ID:???
>>398
ありとあらゆる可能性があるから
原因になりそうな事があったら書いてくれないと_
403ひよこ名無しさん:04/12/10 19:08:54 ID:YzTPFt76
あの、メモリ増設について質問です。
標準で二つのスロットに128が一枚ずつ、256のメモリが入ってて、
メーカーHPでは最大で512までしか入れてはいけないって書いてあるんですよ。

このPCに512×2で1024とか入れたらまずいんですかね?
404ひよこ名無しさん:04/12/10 19:09:20 ID:???
>>1も読めないバカには何を言っても無駄。
405ひよこ名無しさん:04/12/10 19:10:54 ID:???
>>403
まずかないよ。でも、認識するかどうかは別問題。
チップセットの制限とかだったら、どうにもならない。
406ひよこ名無しさん:04/12/10 19:10:58 ID:???
>>398
逆に俺がおまえにそう聞いたとしよう。
使っているPC、OS、直前にどんな事をしたのか諸々
おまえには判るのか?
407ひよこ名無しさん:04/12/10 19:10:59 ID:???
>>403
問題ない、気にすんな
408ひよこ名無しさん:04/12/10 19:11:01 ID:fwhK/Dqr
windowsXPを使っています
intervideo windvd4で市販のdvdを見ていたのですが、まちがってアンインストールしてしまい再度winDVDをインストールしたところ
ちゃんと見られるものもあるのですが、ほとんどの市販DVDがとびとびで再生してしまいまったくきちんと見ることが出来なくなってしまいました。
試しに体験版のwinDVD5をインストールして使ってみたのですが症状はwinDVD4と同じでした。

原因のわかるひといたら教えてください
409ひよこ名無しさん:04/12/10 19:11:04 ID:2Ro1NcNZ
この前、PCのセットアップしました。
その時のPCのパーティションはC、Dでした。
うる覚えだったんですが、PCをリカバリすると、
Dドライブのデータは残ると聞きました。
でも、この前やったときは、全てのデータが消えました。
やり方がまずかったんでしょうか?
WindowsXP。VAIOです。
410ひよこ名無しさん:04/12/10 19:11:13 ID:???
>>403
ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十六
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100769482/2
411ひよこ名無しさん:04/12/10 19:11:34 ID:???
>>403
最大の意味によるな。PCのことかスロット1個あたりのことか。
分かるようにHPに書いてるだろ?
412394:04/12/10 19:12:27 ID:W3Zmw8Nz
ちゃんと書きます

この機能は使用できません。
次の項目との互換性がありません。
:Microsoft Internet Explorer 4,0およびNetScape

とでてきてしまうんです
413ひよこ名無しさん:04/12/10 19:14:02 ID:???
>>412
Wordのバージョンとか、他にも書くこといろいろあるだろ。
414ひよこ名無しさん:04/12/10 19:15:53 ID:???
>>408
原因はあれだな。まちがってアンインストールしたことだな。多分
415ひよこ名無しさん:04/12/10 19:19:56 ID:???
初めまして、ちょっとお伺いしたいのですが、エクセルで誤ってせっかく作ったファイルを
保存せずに削除してしまいました。。。(××)
どなたか、復帰させる方法を教えていただけませんか?
416ひよこ名無しさん:04/12/10 19:20:52 ID:???
ダイアルアップでインターネットを繋げるとき、NTTのほうにインターネットを使いたいんですけど。
と言わないと駄目なんですか?
電話は使えます。
417394:04/12/10 19:21:14 ID:W3Zmw8Nz
>>413
すいません・・
version2002です
418ひよこ名無しさん:04/12/10 19:22:05 ID:???
>>416
116番かな
419ひよこ名無しさん:04/12/10 19:23:20 ID:???
マルチポスト&sage
420ひよこ名無しさん:04/12/10 19:26:01 ID:???
>>415
自動保存されてるかもしれない。
[ツール]-[オプション]-[自動保存]に表示されている自動保存の場所に作成される。
421ひよこ名無しさん:04/12/10 19:27:00 ID:???
>>417
情報の後出し、アウト。
最初からやり直せ。
422ひよこ名無しさん:04/12/10 19:30:03 ID:???
答えるつもりがないなら期待させんなや
423ひよこ名無しさん:04/12/10 19:30:23 ID:???
        \    /
          \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄ ̄ ̄(,゚Д゚,)  < うっせえ。オレ以下のクセにw
   ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \______________
424ひよこ名無しさん:04/12/10 19:32:37 ID:???
>>416
電話がつながるなら何もしなくていい
ただアクセスポイントに気をつけないと電話料金が高くつくよ
425ひよこ名無しさん:04/12/10 19:33:11 ID:Rhyt737Y
オークションなどの画像表示してる時どんどん次のページに変えていくと画像表示されなくなり
プラウザを閉じないとどのHPみても画像表示されずも字だけしか見れません。
この回避方法ありますでしょうか?特に重い時間帯に多いと思われます。
426ひよこ名無しさん:04/12/10 19:34:34 ID:???
アンカーずらし読みにくくてカコイイな。俺もやろうw
427ひよこ名無しさん:04/12/10 19:37:31 ID:???
(゚Д゚)?
428せれん ◆boczq1J3PY :04/12/10 19:37:55 ID:???
>>425
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
429初心者:04/12/10 19:39:22 ID:vGouCwLG
パソコン初心者なので
教えていただきたいのですが、
『mpegファイルをaviファイルに変換する』
にはどうしたらよいのでしょうか?
430ひよこ名無しさん:04/12/10 19:39:43 ID:???
>>425
メモリが足りないんだよ
431ひよこ名無しさん:04/12/10 19:40:14 ID:???
>>428
おまえのことか? 臭うから消えろ
432ひよこ名無しさん:04/12/10 19:40:38 ID:???
>>429
下手な釣りすんな、禿。
433ひよこ名無しさん:04/12/10 19:40:54 ID:???
>>429
教えてクンの素質を感じる質問だな
434ひよこ名無しさん:04/12/10 19:42:22 ID:???
>>429
汗ダラダラ油デブウンコ臭い
435ひよこ名無しさん:04/12/10 19:43:38 ID:???
>>429
なるほど、違法にネットでDLしたファイルを焼いてCDで聞きたいんだな?
436ひよこ名無しさん:04/12/10 19:44:06 ID:???
>>435
Σ(゚ー゚;*)
437ひよこ名無しさん:04/12/10 19:45:43 ID:???
>>435
貴方の思考回路がとても素敵です、興味深い。
438ひよこ名無しさん:04/12/10 19:45:59 ID:???
誰か通報しとけ
439ひよこ名無しさん:04/12/10 19:46:22 ID:Rhyt737Y
メモリが足らないんですか…512Mで足りないとは…増設するか。
440ひよこ名無しさん:04/12/10 19:46:41 ID:???
誰かCDでaviファイルを聞く方法を教えてください。

誰かCDでaviファイルを聞く方法を教えてください。

誰かCDでaviファイルを聞く方法を教えてください。

441ひよこ名無しさん:04/12/10 19:46:45 ID:???
>>439
誰だ貴様
442ひよこ名無しさん:04/12/10 19:47:36 ID:???
>>439
一度に何枚のエロ画像開いて、いくつの動画見てるんだ?
443ひよこ名無しさん:04/12/10 19:48:33 ID:???
>>439
512MBなら十分だ。アプリ複数立ち上げすぎとか、ブラウザのウィンドウを
同時に多数開いてるとかしてないか?
444ひよこ名無しさん:04/12/10 19:48:53 ID:3+A4qx81
すいません。
インターネットが、最初は、つながるんですが、途中から
つながらなくなったりするんですけど、受信とか送信の速度って自分で
制限かけたりできるんでしょうか?
445ひよこ名無しさん:04/12/10 19:49:38 ID:???
>>444
禿しく意味不明です
446ひよこ名無しさん:04/12/10 19:50:00 ID:???
447ひよこ名無しさん:04/12/10 19:50:07 ID:???
>>444

>信とか送信の速度って自分で
>制限かけたりできるんでしょうか?

ケーブルを半分抜いたりすればできる
448ひよこ名無しさん:04/12/10 19:50:15 ID:???
>>444
前半と後半のつながりが不明だぞ
つながらないのに制限してどうする
449ひよこ名無しさん:04/12/10 19:50:53 ID:???
また釣か
450ひよこ名無しさん:04/12/10 19:51:33 ID:???
8時から面白いテレビあるか?
451ひよこ名無しさん:04/12/10 19:51:38 ID:???
∩(・∀・)∩ ヨヅリハ オモシロイYO!
452ひよこ名無しさん:04/12/10 19:51:58 ID:???
せんとちひろ
453ひよこ名無しさん:04/12/10 19:52:37 ID:???
>>452
何ch? 2chなんていうなよ
454ひよこ名無しさん:04/12/10 19:52:57 ID:???
コマンドプロンプトで、削除(delまたはerase)を実行する時に、タイマーを
かける事はできますか?
455ひよこ名無しさん:04/12/10 19:53:12 ID:???
>>450
cen土地広
456ひよこ名無しさん:04/12/10 19:53:16 ID:aWXzienS
Norton Internet Security2004を使ってるんですが有効にしていると
http://www.worldofwarcraft.com/
上記のサイトが無効の時と違って表示されます
プライバシー設定の拡張をいじってもダメでした
ちゃんと表示されるようにするにはどこを設定すればいいのでしょうか?
457ひよこ名無しさん:04/12/10 19:53:21 ID:???
>>454
史ね
458ひよこ名無しさん:04/12/10 19:53:53 ID:???
>>456
喪前がやったとおりもう一回やれ
459454:04/12/10 19:54:26 ID:???
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
460444:04/12/10 19:54:38 ID:3+A4qx81
学がなくてすいません。
最初は、つながるのに途中から全然駄目なんです。
adslの設定も直したし、ファイヤーウォールも切ってるんですけど
駄目なんです、
461ひよこ名無しさん:04/12/10 19:54:48 ID:???
>>454
できる。これ以上の質問は一切受け付けない。
462初心者:04/12/10 19:55:02 ID:vGouCwLG
よくわからないんですが
mpegファイルをaviファイルに変えることは
できないんでしょうか?
463454:04/12/10 19:55:28 ID:???
                 ┌─┐ 
                 |も.| 
                 |う | 
                 │来│ 
                 │ね│ 
                 │え .| 
                 │よ .| 
      バカ    ゴルァ  │ !!.│ 
                 └─┤    プンプン 
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д) 
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U 
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎ 

464ひよこ名無しさん:04/12/10 19:55:49 ID:???
465ひよこ名無しさん:04/12/10 19:56:15 ID:???
>>460
それでよくファイアーウォールなんか使ってるな。
切ってるつもりで動いてるんじゃないのか?
466ひよこ名無しさん:04/12/10 19:56:39 ID:9+KXl1wN
エラー レポートを送信いただき、ありがとうございます。エラーが次の原因により発生した可能性があります:
TrojanDownloader.Win32.Dyfuca.cr

エラー送信をしたら、このようなものが出たんですが・・・・・
もしかしてこれはトロイというやつでしょうか?
これを駆除するにはどうしたらいいんでしょうか?
467ひよこ名無しさん:04/12/10 19:57:05 ID:???
>>458
意味分からん リファラー設定どこでするんだ
468ひよこ名無しさん:04/12/10 19:57:08 ID:???
>>466
ウイルス駆除しろ、禿。
469454:04/12/10 19:57:23 ID:???
         _, ,_
      ( ゚∀゚)   ♂  ちんこ!出したらいいじゃん!
      (    ) 。/
       |   。/ 彡
       し ⌒J 彡
          \。
            \♂
470ひよこ名無しさん:04/12/10 19:57:48 ID:???
>>466
トロイです。
アンチウイルスソフト使いましょう。タダのもあるしね
471ひよこ名無しさん:04/12/10 19:57:48 ID:???
>>466
男ならそのままノーガード戦法で逝け
472ひよこ名無しさん:04/12/10 19:58:23 ID:???
>>460
プロバのサポートに電話しろ
473ひよこ名無しさん:04/12/10 19:59:13 ID:???
>>466
それぐらいでオタオタするな!
気にせず行け。
474ひよこ名無しさん:04/12/10 19:59:23 ID:???
プロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバプロバ
475ひよこ名無しさん:04/12/10 20:01:07 ID:???
プロバプロバプロバプロバブロフバブロフバブロフバブロフバブロフバブロフ
バブロフバブロフバブロフバブロフバブロフバブロフバブロフバブロフバブロフバブロフ
バブロフバブロフバブロフバブロフバブロフの犬
476444:04/12/10 20:02:11 ID:3+A4qx81
>>465
ウィンドウズxpとウィルスバスター切ってるのに、動くような
ことは、あるんでしょうか?
477ひよこ名無しさん:04/12/10 20:02:13 ID:???
444の怒りをかったか。
478ひよこ名無しさん:04/12/10 20:02:14 ID:???
だれか鎮静剤を・・・
479466:04/12/10 20:02:15 ID:9+KXl1wN
アンチウイルスソフトなら何でもいいんでしょうか?
480ひよこ名無しさん:04/12/10 20:02:45 ID:???
>>459>>463>>469
勝手に語るなよ。
481ひよこ名無しさん:04/12/10 20:02:52 ID:???
>>476
ありますが、何か?
いい加減>>1読みやがれ馬鹿チンが
482ひよこ名無しさん:04/12/10 20:03:02 ID:???
なんでもいいよ
483ひよこ名無しさん:04/12/10 20:03:32 ID:???
>>479
(・∀・)イイヨイイヨー
484ひよこ名無しさん:04/12/10 20:03:51 ID:???
XP OEMなんですけど、コマンドプロントから立ち上げて「format C:」を実行したいんだけど
どうすればcmdから立ち上がるのでしょうか?
F8だったかF12で「セーフモードとコマンドプロンド」から起動してみたんですが
ロックがかかってるとか言ってフォーマットできませんでした
485ひよこ名無しさん:04/12/10 20:03:55 ID:???
パソコン、クッキー設定はどうしたらよE?
486cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 20:04:15 ID:???
>>484
再セットアップすれば消えます。
487ひよこ名無しさん:04/12/10 20:04:52 ID:???
IBMのノートの電源の接続部分が悪くなって修理を依頼 
社員「マザーボード?交換で50000です。」 
俺「イヤじゃ。」 

直せる方法ありますかいな? 
ハンダゴテでマザーボードからぶん取って、新しい接続口つける! 
とか希望。 
488ひよこ名無しさん:04/12/10 20:05:00 ID:???
>>484
立ち上がるわけねぇべ
XPのCDつっこんで回復コンソール使え
489ひよこ名無しさん:04/12/10 20:05:28 ID:???
>>479
とりあえず使ってみて検出されたらOK。
心配ならノートンでも買いなさい。
490ひよこ名無しさん:04/12/10 20:05:51 ID:???
>>487
新しいノート買えば?
491ひよこ名無しさん:04/12/10 20:06:45 ID:???
マザボごと捨ててしまえ
492ひよこ名無しさん:04/12/10 20:07:03 ID:???
>>487
5万もかかるなら
買いなおす。
493ひよこ名無しさん:04/12/10 20:07:12 ID:???
>>487
電源がどこのことかわからんが、タダの接触不良なら
開けてはんだ漬けで直るだろ。中古買ってもいいしな。
494ひよこ名無しさん:04/12/10 20:08:54 ID:???
>>487
俺の家要らないコタツあるから、その電源使っていいよ。
495ひよこ名無しさん:04/12/10 20:10:29 ID:???
>>494
つまんね
496ひよこ名無しさん:04/12/10 20:12:06 ID:???
>>495
ネタにレスいらねぇから。
497ひよこ名無しさん:04/12/10 20:12:32 ID:???
とりあえず窓から投げ捨てろ。
498ひよこ名無しさん:04/12/10 20:14:16 ID:pGohmm0m
★使用OS(Windows XP HomeEdition SP2)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6)

頁をお気に入りに追加するときにオフラインで使用するというのに
チェックをつけても、オフラインの時に表示されません。

何かお気に入りの頁を保存しておく方法を教えてください。
499ひよこ名無しさん:04/12/10 20:14:49 ID:???
ネタレス多すぎ それもレベル低いの
500cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 20:14:57 ID:???
>>498
IEの、ファイル、名前を付けて保存をすれば、ページを保存できます。
501ひよこ名無しさん:04/12/10 20:15:57 ID:???
>>498
それはそういう意味じゃないからだよ。
502ひよこ名無しさん:04/12/10 20:16:12 ID:???
>>498
普通に表示してるときにブラウザーから保存するのがいちばん簡単だけど
503ひよこ名無しさん:04/12/10 20:17:22 ID:???
>>499
ネタ質問だからだろ
504ひよこ名無しさん:04/12/10 20:17:36 ID:???
>>500
ご苦労。
505ひよこ名無しさん:04/12/10 20:18:24 ID:???
>>504
おまえだれ?
506ひよこ名無しさん:04/12/10 20:20:03 ID:???
>>505
拙者はご苦労侍。で、お前は誰だ?
507ひよこ名無しさん:04/12/10 20:20:05 ID:???
えっちしたいけど彼氏とは遠距離 はぁ、、つらいね
508ひよこ名無しさん:04/12/10 20:23:03 ID:???
>>507
 や ら な い か ?
509ひよこ名無しさん:04/12/10 20:23:12 ID:???
>>505
俺ですが何か?
510ひよこ名無しさん:04/12/10 20:23:57 ID:???
>>507
近場にセフレ作れよ
遠距離のお約束ですよ
511ひよこ名無しさん:04/12/10 20:24:47 ID:dV13NJqd
★使用OS(Windows XP Pro SP1)
★使用ソフトウェア名(Sound Player Lilith)

Lilithでmp3を聞きながら、ネットのページを開いたりスクロールすると
音割れ?してしまう。WMPなどで試しても、音割れはしません。
相性みたいなのが、あるんでしょうか?
512ひよこ名無しさん:04/12/10 20:24:53 ID:???
>>507-508
さりげなく猥褻な話するんじゃない
教師の俺が黙ってないぞ!!


おれにもやらせろ
513498:04/12/10 20:25:25 ID:pGohmm0m
ネタじゃないです。初心者なんですいません。
>>500
ありがとうございます。
名前を付けて保存の所でファイルの種類はどれを選ぶのが適切ですか?
>>501
そうなんですか。ちなみにどういう意味だったんですか?
>>502
ブラウザーから保存というのはどうすればいいんですか?
514ひよこ名無しさん:04/12/10 20:25:31 ID:dV13NJqd
★使用OS(Windows XP Pro SP1)
★使用ソフトウェア名(Sound Player Lilith)

Lilithでmp3を聞きながら、ネットのページを開いたりスクロールすると
音割れ?してしまう。WMPなどで試しても、音割れはしません。
相性みたいなのが、あるんでしょうか?
515ひよこ名無しさん:04/12/10 20:26:00 ID:dV13NJqd
★使用OS(Windows XP Pro SP1)
★使用ソフトウェア名(Sound Player Lilith)

Lilithでmp3を聞きながら、ネットのページを開いたりスクロールすると
音割れ?してしまう。WMPなどで試しても、音割れはしません。
相性みたいなのが、あるんでしょうか?
516320:04/12/10 20:26:31 ID:???
クロスLANケーブルでMePCとXpPCを繋ぐとして
両PCのそれぞれの設定はどうやればMePCのマイドキュメントの内容を
XpPCに(フォルダの共有)もってこれますか?
517ひよこ名無しさん:04/12/10 20:26:37 ID:???
★使用OS(Windows XP Pro SP1)
★使用ソフトウェア名(Sound Player Lilith)

Lilithでmp3を聞きながら、ネットのページを開いたりスクロールすると
音割れ?してしまう。WMPなどで試しても、音割れはしません。
相性みたいなのが、あるんでしょうか?
518cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 20:26:53 ID:???
>>513
webページ、完全で
519ひよこ名無しさん:04/12/10 20:27:03 ID:???
うっせえデブ
520cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 20:27:44 ID:???
>>515
そうかもしれないです。
521511:04/12/10 20:27:44 ID:???
すいません。連カキになってしまいました。
荒らしじゃないんです。
522498:04/12/10 20:30:56 ID:pGohmm0m
>>518
ありがとうございます。
何度も質問してすいませんが、完全の下のアーカイブだとどうなんでしょう?
どちらも試してみましたが、アーカイブでも画像も全て保存できてるようです。
523ひよこ名無しさん:04/12/10 20:30:56 ID:???
>>515
Lilithって動作が重いんじゃないの?
524cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 20:34:05 ID:???
>>522
どちらでもいいですが、アーカイブだと、画像のファイルなどと、
htmlが分かれないので、完全の方がいいかもしれないです。
525498:04/12/10 20:40:30 ID:pGohmm0m
>>524
なるほど。
すいません、いっぺんに聞けば良かったんですが…。
完全にせよアーカイブにせよ、頁のみ保存をされてるということで
リンク先はその都度、保存することになるんですかね?
526cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 20:41:40 ID:???
>>525
そうです。
527498:04/12/10 20:43:14 ID:pGohmm0m
>>526
本当にありがとうございました。助かりました。
528ひよこ名無しさん:04/12/10 20:43:23 ID:???
>>525
波乗り野郎でぐぐってみろ
529511:04/12/10 20:45:02 ID:???
>>520
やっぱり相性ですか
>>523
動作は、軽いように感じられたんですけど‥
他のプレイヤーでも試してみたんですが
Audioactiveも音割れしました。
Realは大丈夫でした。
Winampも大丈夫でした。


530ひよこ名無しさん:04/12/10 20:45:39 ID:CA4NI5CK
ファイルの上書きの方法についてですが
元のファイルに新しいものをドラグするんですよね?上書きしますか?とダイアログが
でてきますが。
新しいものの上に元のファイルを上書きしないと、上書きできないものがあって
上書きの正式なものってどういったもんなのでしょうか?
531ひよこ名無しさん:04/12/10 20:46:50 ID:???
>>529
Audioactive軽いよね。
とりあえず他とディスクアクセスがだぶると飛ぶことはあるからね。
532ひよこ名無しさん:04/12/10 20:55:51 ID:???
>>429
よその掲示板で、教えてもったのに、こっちでもか
533ひよこ名無しさん:04/12/10 20:57:44 ID:wyHQLUf9
フォルダ検索のオートコンプリートを無効にするにはどうしたらいいですか?
534511:04/12/10 20:58:48 ID:???
>>531
そう思ってたんですが、Lilithを使ってスクロールするだけで
音割れするんで、違うのかなと。
Audioactive軽くていいんですが、
ネットしながらで音割れしたこと、ありませんか?
535ひよこ名無しさん:04/12/10 20:58:55 ID:I4b3mD30
Celeron2GのPCを使用してます。
Cステップがどうたらで、クロックアップと電圧アップをすれば、
3GHzで動かせると聞いたのですが、どうすればいいのでしょうか?
536cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 21:00:21 ID:???
537ひよこ名無しさん:04/12/10 21:00:57 ID:???
>>534
ネットくらいならないね。特に重いページでブラウザが一瞬固まるようなのは別。
あとアプリでバッファ設定できるのは大きくするといいよ
538cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 21:01:17 ID:???
>>535
ここをどうぞ。
自作PC
http://pc5.2ch.net/jisaku/
あまりしない方がいいです。
539ひよこ名無しさん:04/12/10 21:02:09 ID:???
>>535
自作PC板で聞こうね
540ひよこ名無しさん:04/12/10 21:02:42 ID:???
使用OSはWindows 2000です。
インターネットをしていると突然再起動するという症状が発生します。
使用しているブラウザはSleipnirです。
他にもIEとunDonutを使ってみましたが同じ症状が出ます。
主に画像の多いページを見ていると再起動するようです。
突然再起動する場合とフリーズして動かなくなる場合があります。
何を使い始めたら症状が出るようになった、というのはわかりません。
対策等お答えいただけますでしょうか?
使用しているソフトウェア等もう少し詳しく書いた方が
良いという場合は言って頂ければ書きます。
541cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 21:03:15 ID:???
>>540
IDを。
ウイルススキャンを
542535:04/12/10 21:04:04 ID:I4b3mD30
>>538
ども。板違いだったかな。すんません。
543ひよこ名無しさん:04/12/10 21:06:09 ID:???
システムの復元で使用する領域を8GB程度にしてるんですが、常にこの容量は
使用されるんですか?それとも、変動するんですか?
544ひよこ名無しさん:04/12/10 21:06:42 ID:H/jSq4Nb
質問です
NECのPC-LL7004Dのパソコン使ってるのですがIEEE1394はついてるのでしょうか?
外付けDVD−RWドライブを買おうと思ってるのですがIEEE1394対応だとPCに差せば使えるのでしょうか?
教えて下さい・・・USBが二つしかないので一つは残しておきたいから質問させていただきました。
545ひよこ名無しさん:04/12/10 21:07:47 ID:wyHQLUf9
糞が教えてくれたよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
546ひよこ名無しさん:04/12/10 21:08:17 ID:???
>>544
PC-LL7004Dでぐぐれよ
547543:04/12/10 21:08:17 ID:???
自己解決しました。
548ひよこ名無しさん:04/12/10 21:09:01 ID:v16tZlL2
WinXP IE ver.6
アドレスバーが消えてしまって困ってます。
どこの設定をいじればアドレスバーが表示されますでしょうか。
よろしくお願いします。
549ひよこ名無しさん:04/12/10 21:09:03 ID:???
ネットに繋ぐと、常に何かを送信・受信している状態(ネットに繋ぐとタスクバー(インジケータ?)に出る
パソコンの画面が輝いている状態)になってるんですが、音もうるさいです。
これってやばいですか・・・?
550ひよこ名無しさん:04/12/10 21:09:29 ID:???
>>547
おめでとう もう来るんじゃないぞ
551540:04/12/10 21:09:43 ID:K6+4GPjq
>>541
すいませんでした。
ウイルス対策にはAntivir Personal Editionと
Outpost Firewallを常駐させています。
Antivirの方はプログラムを切った状態でインターネットをして見ましたが
同じ症状が出ました。
Outpost Firewallの方では試していません。
552ひよこ名無しさん:04/12/10 21:09:48 ID:???
>>544
その商品サイトで仕様を見れば一発で分かるんだけど。。。
詳細に書いてるだけに貴方が分からない
553ひよこ名無しさん:04/12/10 21:10:56 ID:???
>>549
>>1

あと日本語できないやつはサポート外だからな
554511:04/12/10 21:11:30 ID:???
>>537
ありがとうございます。
試してみたんですが、駄目でした。
このスレをLilithで聞きながら、スクロールするだけで、音が割れてしまう。
555ひよこ名無しさん:04/12/10 21:13:30 ID:???
>>554
ディスクの空き容量が極端に減ってるとか。断片化しまくりとか。
556ひよこ名無しさん:04/12/10 21:15:46 ID:gjgsN65t
557お茶:04/12/10 21:15:51 ID:DBqFoRiU
XP
IE6

ttp://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra0002.jpg

↑はウイルスかブラクラなのですが、これを踏んでしまいました。
メーラーが大量に起動したのですが、全部消したら今のところは何も起きていません。
果たして大丈夫なのでしょうか・・・。
558ひよこ名無しさん:04/12/10 21:16:03 ID:H/jSq4Nb
>>546
>>552
いや・・・IEEE1394ってのがどの端子なのかみたことなくて見比べるにも自分のPC見てもわからないんです;
それさえわかれば解決なのですが・・・・ついてるみたいだけどどの端子なのか・・・_| ̄|○
559ひよこ名無しさん:04/12/10 21:20:04 ID:???
>>558
NECに電話「俺のPCIEEE1394ついていますか?」って

丁寧に教えてくれるぞ。
売り上げNO.1だからね

http://images.google.com/images?q=IEEE1394&num=50&hl=ja&lr=&oe=Shift_JIS&inlang=ja&c2coff=1&sa=N&tab=wi

http://121ware.com/product/pc/200210/personal/lvls/spec/index.html
560ひよこ名無しさん:04/12/10 21:20:12 ID:???
>>553
>>1を読みましたがどこにも答えはありませんが?
561511:04/12/10 21:22:56 ID:???
60G中20Gが、あるので大丈夫と思います。
デフラグも一月に一回ぐらいやってるので、大丈夫ですし
もう諦めたほうが、いいのかなぁ。
562ひよこ名無しさん:04/12/10 21:23:09 ID:???
>>560
それ修理コース。
563ひよこ名無しさん:04/12/10 21:23:53 ID:8EXL8DoI
テレビの同軸テーブルのことで聞きたいのですけど
どの板に逝けばいいのですか?
564ひよこ名無しさん:04/12/10 21:24:38 ID:???
>>563
スレタイ検索機能ついてないか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
565540:04/12/10 21:26:23 ID:K6+4GPjq
>>541
すいません意味を取り違えていました・・・。
trendmicroのウイルスバスターオンラインスキャンを
使って定期的にスキャンしていましたがウイルスは発見されませんでした。
566ひよこ名無しさん:04/12/10 21:29:10 ID:???
>>561
どうしてもやりたいんなら仮想メモリソフトかって
ブラウザのキャッシュ領域をそこに入れるとか。

567548:04/12/10 21:29:26 ID:???
〆て他スレ行ってみます
568ひよこ名無しさん:04/12/10 21:32:25 ID:???
>>567
もうこないでね。うふ
569ひよこ名無しさん:04/12/10 21:41:59 ID:e99tyfZa
スレ読むとノートン反応します、何番をあぼんすればいいですか?
570ひよこ名無しさん:04/12/10 21:42:53 ID:q3MeSO/W
家電店で展示してあるPCで見れるTV画像って
画質が粗いように見えるんですが
家でアンテナ線を繋いでPCでTV見たり録画するのって画質はどうなんでしょう?

あと、メーカーPCに最初から入っているウイルス対策ソフトって体験版って書いてなくても体験版なんですか?
571ひよこ名無しさん:04/12/10 21:48:57 ID:???
>>511
他の使えばいいじゃん
別にこだわる必要なくね?
572ひよこ名無しさん:04/12/10 21:52:30 ID:???
普通パソコンからCDに録音する場合、WMPなどのマルチメディアプレイヤーは使わないんでしょうか?
あと、何が適しているんでしょうか?教えてください。
573572:04/12/10 21:53:40 ID:???
自己解決しました。愚問失礼いたしました。
574ひよこ名無しさん:04/12/10 21:54:43 ID:???
>>573
おめでとう もう来るんじゃないぞ
575ひよこ名無しさん:04/12/10 21:58:02 ID:???
>>569
ノートンで除外フォルダの設定をしろ
576ひよこ名無しさん:04/12/10 21:58:55 ID:???
>>570
マカフィーはしらないが、ノートンは3ヶ月だけつかえる。それを過ぎる場合はお金を払う
577ひよこ名無しさん:04/12/10 21:59:54 ID:iQD83GLo
素朴な質問として聞いていただきたいのですが、

 ダイアルアップ と ダイヤルアップ

は、どちらの表記が正しいのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示お願いします。
578ひよこ名無しさん:04/12/10 22:00:25 ID:???
>>577
右側が一般的
579ひよこ名無しさん:04/12/10 22:00:27 ID:???
http://snapshot.publog.net/

↑ これは2chのスレッドを保存できる (2ちゃんねるのスレッドを固定ファイルにして、いつでも参照できるようにするツール) サイトだけど、
こんな感じでWebページを保存できるサイトってどこだっけ?
580569:04/12/10 22:01:19 ID:e99tyfZa
>>575
何ていれればいい?
581ひよこ名無しさん:04/12/10 22:02:03 ID:???
すいません。
グラボってなんでしょうか?
よろしくお願いします。
582ひよこ名無しさん:04/12/10 22:02:20 ID:???
>>577
583ひよこ名無しさん:04/12/10 22:02:48 ID:???
>>581
グラタンボード
584577:04/12/10 22:03:51 ID:iQD83GLo
>>578
即レス感謝です。
左の表記もたまに見かけますので、迷っていました。
これでスッキリしました。
585ひよこ名無しさん:04/12/10 22:04:15 ID:???
>>580
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/
586ひよこ名無しさん:04/12/10 22:04:39 ID:mJ/eDK0B
バックアップをとろうと思うのですが、どうやってとったらいいかなど
詳しく載っているサイトを教えてください。
ググってもいまいち分かりませんでした。
587ひよこ名無しさん:04/12/10 22:05:34 ID:???
>>586
あ?
588ひよこ名無しさん:04/12/10 22:06:10 ID:???
>>580
ノートンのメニュー→設定→ファイルシステムリアルタイム保護

選択したファイルとフォルダを除外にチェックを入れて、フォルダを選択

おれのはそうなってる
589ひよこ名無しさん:04/12/10 22:07:09 ID:???
>>586
>>1を読め
590ひよこ名無しさん:04/12/10 22:08:22 ID:???
>>586
何を何にバックアップしたいんだ?
591511:04/12/10 22:12:36 ID:???
>>561
ブラウザのキャッシュって、もとから仮想メモリじゃないんですか?
>>571
なんか気に入った物ばかりが音割れするんで、
直らないかなと思いまして。
592ひよこ名無しさん:04/12/10 22:12:52 ID:???
>>581
グラマラスボディ
593ひよこ名無しさん:04/12/10 22:13:26 ID:???
>>591
サポーセトンターに電話をしてみては如何でしょうか。。。
きっと問題解決に役立つと思いますよ。(*^o^*)
594ひよこ名無しさん:04/12/10 22:15:57 ID:???
>>591
RAMディスクのことだよ。
あとは自分で調べようね
595ひよこ名無しさん:04/12/10 22:18:20 ID:???
スレ違いかもしれないですが、
http://wblue.web.infoseek.co.jp/soft/s_doc10.htm
このソフトってどうやって使うんですか?
ダウンロードはできたんですが開けないんです…
596ひよこ名無しさん:04/12/10 22:18:25 ID:???
>>591
これだけ聞いて直らないなら(ry
597ひよこ名無しさん:04/12/10 22:19:54 ID:???
>>595
怖くて開けません
598ひよこ名無しさん:04/12/10 22:20:44 ID:???
Windowsキーがない場合、キーボードでデスクトップを表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
(WinXP)
599ひよこ名無しさん:04/12/10 22:20:49 ID:???
>>595
ちゃんと解凍したの?
600595:04/12/10 22:21:30 ID:???
>>599
解凍ってどうやるんですか?
601511:04/12/10 22:21:40 ID:???
>>593
いえ、サポセンには、ずっと前に電話したんですが、
一度再インストールをしてみて下さい。と言われたので、
やって見たんですが‥直らなかったので、
ここにカキコする時は、適当にやってから、カキコしたんです_| ̄|○
602598:04/12/10 22:23:40 ID:???
Ctrl と Esc
603595:04/12/10 22:23:53 ID:???
何か適当にやったら解凍できました
どうもありがとうございました
604ひよこ名無しさん:04/12/10 22:24:18 ID:???
>>595
ファイルをレンジにかけてやるんだよ
解凍時間はファイルの容量で変わるけどね
605595:04/12/10 22:25:10 ID:???
>>604
ありがとう、やってみます。
606ひよこ名無しさん:04/12/10 22:26:22 ID:???
ID非表示の質問はネタ質なんで、スルーするか適当に遊んでください
607579:04/12/10 22:27:45 ID:???
んが・・・忘れてたな・・・

まあいいや・・・
608ひよこ名無しさん:04/12/10 22:28:08 ID:???
はいはい、そうですね。
609ひよこ名無しさん:04/12/10 22:28:30 ID:???
シメジ!
610ひよこ名無しさん:04/12/10 22:31:56 ID:???
遊んでるんですが 何か?
611ひよこ名無しさん:04/12/10 22:35:14 ID:???
はいはい、そうですね。
612ひよこ名無しさん:04/12/10 22:36:43 ID:???
来年もロッシがチャンピオンかなぁ
613ひよこ名無しさん:04/12/10 22:37:50 ID:???
ありがとう
貴様らのおかげで私の本当の名を思い出したよ

私の本当の名は、にぎはやみこはくぬしのみこと

貴様らに感謝しとこう
614ひよこ名無しさん:04/12/10 22:38:19 ID:???
これは2ちゃんねる嫌われますよ
なんでここまで言われるの?なんだこの糞掲示板は?と
一度徹底的に答えてみるくらいして下さい
615ひよこ名無しさん:04/12/10 22:38:39 ID:???
はい 次のかたどうぞ
616ひよこ名無しさん:04/12/10 22:39:39 ID:tPvuf4E5
Windows XPのバイオスを起動させたいのですが
電源を入れてから、何のキーを押せばいいのですか?
617ひよこ名無しさん:04/12/10 22:39:59 ID:???
徹底的に調べるくらいして下さい
618ひよこ名無しさん:04/12/10 22:40:02 ID:???
>>614
生粋の日本人ですか?
619ひよこ名無しさん:04/12/10 22:40:19 ID:???
Windows XPのバイオスなんてありませんよ
620ひよこ名無しさん:04/12/10 22:40:25 ID:???
delete
621ひよこ名無しさん:04/12/10 22:41:04 ID:???
deleteを激しく連打
622ひよこ名無しさん:04/12/10 22:41:24 ID:???
>>620-621 ありがとう!
623ひよこ名無しさん:04/12/10 22:44:32 ID:???
>>618
何がいいたいニダ
624ひよこ名無しさん:04/12/10 22:44:33 ID:???
>>614
ワロタ
625ひよこ名無しさん:04/12/10 22:45:15 ID:???
イヤホンでメディプレイヤーから流れる音楽聴いてると
AIrH"つなげるとジーと雑音が入ります
どうすればいいのか教えてもらいたいです
626ひよこ名無しさん:04/12/10 22:45:44 ID:???
>>6211
アホかおまえ(爆笑
みんな忙しいの。
お前みたいな基地外の相手するほど暇じやねーんだよ!
早くオナニーして寝ろ、ばーか!
627ひよこ名無しさん:04/12/10 22:46:36 ID:???
メディアプレーヤー使えばいいじゃん
628ひよこ名無しさん:04/12/10 22:46:51 ID:???
>>625
じょぼじょぼ・じょぼ♪みんな〜のなやみ〜♪
629ひよこ名無しさん:04/12/10 22:47:04 ID:???
>>625
それは仕方ない。スピーカーのそばに携帯を置いていて
電話が掛かってきたらスピーカーからジーと雑音がでるのと同じ
630ひよこ名無しさん:04/12/10 22:48:30 ID:???
>>628
ありがとうゴざいます!
解決しました
631ひよこ名無しさん:04/12/10 22:49:44 ID:???
>>626
誰に向かって言ってんだ貴様!
632ひよこ名無しさん:04/12/10 22:51:13 ID:???
〃'´⌒` ヽ      これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ   これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人   貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ)     奇形児が生まれるのじゃー。
 〈/_|j_ゝ
633ひよこ名無しさん:04/12/10 22:52:18 ID:???
>>631
ここにいる池沼全員な、賢い人は別ね
634ひよこ名無しさん:04/12/10 22:55:00 ID:???
マジですか…!!!
そのフロッピードライブがつかえます!
壊れていて入らない。
中身の復旧は不可能ですが、何か方法はありませんでしょうか?
非業に大事なデータですので何とかします。
635ひよこ名無しさん:04/12/10 23:01:17 ID:???
636ひよこ名無しさん:04/12/10 23:01:52 ID:???
ヾ(´・ω・)ノ゙クルクル
637ひよこ名無しさん:04/12/10 23:02:24 ID:???
>>636
サポーセトンターに電話をしてみては如何でしょうか。。。
きっと問題解決に役立つと思いますよ。(*^o^*)
638ひよこ名無しさん:04/12/10 23:03:07 ID:???
愛新いる?
639ひよこ名無しさん:04/12/10 23:03:23 ID:???
ヾ(´・ω・)ノ゙クルクル
640ひよこ名無しさん:04/12/10 23:03:44 ID:???
愛新さんいますか?
641ひよこ名無しさん:04/12/10 23:04:14 ID:???
(‘∇‘)サポーセトンター
642ひよこ名無しさん:04/12/10 23:05:47 ID:???
643ひよこ名無しさん:04/12/10 23:06:21 ID:iAVF0Gc8
2000なんですけど、「windows2000 PRO」 「認識できない オペレーティングシステム」 とかパソコンをたちあげると表示されて、
いっつも選ばされるのですが、認識できないオペレーティングシステムを消して、
選択しなくても毎回2000が起動するようにするにはどうしたらよいのでしょうか?
644ひよこ名無しさん:04/12/10 23:06:43 ID:???
おまえらネタレスで埋める気か?消えろ
645ひよこ名無しさん:04/12/10 23:07:43 ID:???
2000回毎もてなくてもタクセンしろ!
646ひよこ名無しさん:04/12/10 23:08:09 ID:???
>>643
OSを上書きインストールする。
647ひよこ名無しさん:04/12/10 23:08:24 ID:???
>>643
どうして自分のPCのデュアルブートが理解できないの?
648ひよこ名無しさん:04/12/10 23:08:51 ID:???
親のPCなら弄るな
649ひよこ名無しさん:04/12/10 23:12:29 ID:???
>>648
親の○○○いじってるおまえにいわれたかない。
650ひよこ名無しさん:04/12/10 23:16:39 ID:???
>>643
マイコンピュータ右クリック→プロパティ→詳細設定→起動と回復
のところでオペレーティングシステムの一覧を表示する時間の設定を少なくしろ
651511:04/12/10 23:20:22 ID:???
ありがとうございました。
Lilithは、あきらめて、WINAMPに戻します。
652ひよこ名無しさん:04/12/10 23:26:18 ID:W15upkTW
OSはWinXP バリュースターVC500/1

Flash Disk USBを使用していますが
使用後、取り外そうとしても「取り外し中にエラーが発生しました」
と表示され、再試行しろと出てきます。何度再試行しても同じ表示が出ます。
無視して外してよいものでしょうか?
あと取り付け時に「高速対応じゃないものに、高速なんたらが取り付けられました・・・」
という表示がありました。不明確ですみません。
I−O DATA USB Flash Disk USB Deviceです。
どなたかお助けください。
653cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 23:27:39 ID:???
>>652
取り出すときに、タスクバーの、ハードウェアの安全な取り出し
を使いましたか?
654ひよこ名無しさん:04/12/10 23:27:49 ID:???
I−O DATAオhg
655ひよこ名無しさん:04/12/10 23:29:01 ID:???
あぃおぅでぇた見たいな化石ぼったくり会社の使うなよ
656ひよこ名無しさん:04/12/10 23:29:23 ID:???
>>652
もしかして、いきなり抜いてるのか?
657ひよこ名無しさん:04/12/10 23:29:23 ID:???
>>652
アクセス後すぐにはずすのはやめたほうがいい。
なんたらかんたらはUSB1.1のところに2.0のメモリがついたから
658ひよこ名無しさん:04/12/10 23:31:11 ID:???
>>653
>>656
XPはいきなり抜いても大丈夫な仕様になってる(のだが・・・・)
659ひよこ名無しさん:04/12/10 23:31:46 ID:???
ヾ(´・ω・)ノ゙クルクル
660ひよこ名無しさん:04/12/10 23:33:01 ID:W15upkTW
>>653-657
たくさんレスありがとうございます。
タスクバーのハードウエアの安全な取り出しをクリックすると、
「今は外せません」と出てきます。
どうしたものでしょうか、、、
661ひよこ名無しさん:04/12/10 23:34:57 ID:???
>>660
それなら抜くな。俺は抜くけどな
662ひよこ名無しさん:04/12/10 23:35:51 ID:???
>>658
マジか?俺のXPは書き込み中に抜くと危険だぞ?




ネタか?
663ひよこ名無しさん:04/12/10 23:36:18 ID:???
>>660
マジレス
リムーバブルディスクを右クリック
ディスクの取り出しをクリック
664ひよこ名無しさん:04/12/10 23:36:41 ID:???
>>662
書き込み中というのを考慮に入れるほうがおかしい
665ひよこ名無しさん:04/12/10 23:37:06 ID:???
じゃ、書き込んでなければいいのか?
666224:04/12/10 23:40:51 ID:kvwRr3DU
225-227の皆さん

質問に答えていただき、ありがとうございました。
大変参考になります。
667ひよこ名無しさん:04/12/10 23:41:14 ID:wMpfQS8u
質問よろしいでしょうか。OS:XPSP2 機種:NEC LL5505D
ノートPCでDVDを鑑賞中急に画面が青くなって文字が表示され(すぐ消えたので内容は覚えてません)
再起動しても「OSが見つかりません」と出て動きません。
BIOSで設定をデフォルトにしても反応がありません。
再セットアップ法も試しましたが、再セットアップの画面に進まずエラー音がするだけです。
BIOSのHDの項目を見てみると0KBと表示されているのでHDが認識されていないみたいです。

何とか復旧できないでしょうか。宜しくお願いします。
668ひよこ名無しさん:04/12/10 23:41:52 ID:???
>>665
書き込んでなければOK
少なくとも俺は何も言われた事はない
669cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/10 23:42:27 ID:???
>>667
修理に出した方がいいかもしれないです。
670ひよこ名無しさん:04/12/10 23:42:55 ID:???
>>667
むりっぽ。一晩ぐらいおいたら一時的に回復する事もあるけど
使い続けるのは無理。修理行き
671ひよこ名無しさん:04/12/10 23:44:43 ID:W15upkTW
>>663
まさしくその手順通りすると、
「ハードウェアの安全な取り外し」→「ハードウェアデバイスの停止」
→「・・・今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください」
になります。
会社のPCだと安全に取り外せました。自宅のPCが古いのでしょうか。
何度も申し訳ありません。
672ひよこ名無しさん:04/12/10 23:45:10 ID:???
>>667
HDDの中の人が職場放棄したらしいです。
673ひよこ名無しさん:04/12/10 23:46:49 ID:???
>>671
それはPCとの相性だよ、俺のマシンでも同じ現象がおこるが
バンバン抜くw
674ひよこ名無しさん:04/12/10 23:47:14 ID:???
>>671
アップデートしてる?

もしくはCrtl+Alt+Delで何かを強制終了か
675ひよこ名無しさん:04/12/10 23:47:52 ID:???
>>671
一旦刺したままPCの電源落としてぬけばいいよ
676ひよこ名無しさん:04/12/10 23:49:00 ID:???
そんなに怖いならPCの電源落として抜けば飯田尾rっ
ぜんぜんUSBの利点殺してるが
677ひよこ名無しさん:04/12/10 23:49:09 ID:???
ログアウトでもいけるはず
678ひよこ名無しさん:04/12/10 23:49:11 ID:iAVF0Gc8
「コンピュータの管理」でローカルディスクCの容量を増やそうと思ったら
「windows2000のシステムファイルを含むパーティションは変更できません」
みたいなことを言われました。どうしたら容量を変更できるのでしょうか?
679667:04/12/10 23:49:27 ID:wMpfQS8u
>>669、670、672
回答ありがとうございます。
ダメぽですか…。修理だと結構かかりそうですね…。
680ひよこ名無しさん:04/12/10 23:49:58 ID:9jkMJedJ
>>678
専用のソフトを使うしかないです。
681ひよこ名無しさん:04/12/10 23:50:11 ID:???
>>678
パーティションコマンダー
682ひよこ名無しさん:04/12/10 23:51:17 ID:???
今まで左クリックすると「名前をつけて保存」と書かれたウィンドウが開いていたのですが、なぜか勝手にDLして開かれてしまうようになりました。
今まで通りにするにはどうすればよろしいでしょうか?
OSはWinXP Home SP1です。
683ひよこ名無しさん:04/12/10 23:53:11 ID:iAVF0Gc8
>>680-681
ありがとうございました。
フリーソフトじゃだめですかね?
684ひよこ名無しさん:04/12/10 23:54:27 ID:???
>>683
パーティションマジック
685ひよこ名無しさん:04/12/10 23:54:33 ID:???
そんなんねーだろ
686ひよこ名無しさん:04/12/10 23:54:40 ID:???
OK。本当はHD区切ってから再インスコするのが望ましい。
687ひよこ名無しさん:04/12/10 23:55:58 ID:???
>>682
じょぼじょぼ・じょぼ♪みんな〜のなやみ〜♪
688ひよこ名無しさん:04/12/10 23:56:45 ID:???
>>682
サポーセトンターに電話をしてみては如何でしょうか。。。
きっと問題解決に役立つと思いますよ。(*^o^*)
689671:04/12/11 00:02:23 ID:WDhoMp8t
>>673-677
レスありがとうございました。
ランプの点滅が速いときは書き込み中で危険なので、
ゆっくり点滅してるときに、もう無理矢理抜きますw

付き合って下さってありがとうございました。
皆さんに幸あれ☆彡
690ひよこ名無しさん:04/12/11 00:04:11 ID:???
>>689
点滅してる時ってのはダメじゃないのか?
漏れのは書き込みしてない時は点灯してるぞ。IOじゃないが
691ひよこ名無しさん:04/12/11 00:04:16 ID:???
>>689
すてないでー
692ひよこ名無しさん:04/12/11 00:09:15 ID:???
>>689 エンコようにするから俺にちょうだい。送料払うから。見られたくないなら
HDDは抜いてくれてもいいよ。でもデルってOSプリインストールだったっけ?
693ひよこ名無しさん:04/12/11 00:09:36 ID:UyAcfPbR
Netscape7.1のメールソフトを使い始めたのですが、ジャンクメールの振り分けについて質問があります。
ジャンクメールコントロールの「ジャンクメールと判断された受信メールの移動先」
にジャンクメールフォルダやゴミ箱を指定しても、しっかり受信フォルダに入ってきてしまいます。
受信フォルダにジャンクメールが入らず、直接ゴミ箱行きにする方法はありませんか?
ジャンクかどうかの判断はしっかりできているのですが・・

694ひよこ名無しさん:04/12/11 00:12:05 ID:QWPd2GNI
本当に厨房な質問で悪いんだが、
メッセでファイルやりとりするのはなんで流行らないの?
なんかまずいことあるの?
695ひよこ名無しさん:04/12/11 00:12:43 ID:???
>>693
最新のMozillaのFirefoxにしておけ
696ひよこ名無しさん:04/12/11 00:13:14 ID:???
>>694
通報
697ひよこ名無しさん:04/12/11 00:13:46 ID:???
>>694
めんどくせーから
698ひよこ名無しさん:04/12/11 00:13:51 ID:???
>>694
別にまずいことは無いが、他の手段があるから。
なんでメッセでしたいんだ?
699ひよこ名無しさん:04/12/11 00:14:38 ID:???
うまい焼肉くいたい
700ひよこ名無しさん:04/12/11 00:15:17 ID:???
>>699
サポーセトンターに電話をしてみては如何でしょうか。。。
きっと問題解決に役立つと思いますよ。(*^o^*)
701693:04/12/11 00:15:21 ID:UyAcfPbR
>>695
つまりネスケでは不可能ということですか?
702ひよこ名無しさん:04/12/11 00:15:43 ID:QWPd2GNI
>>698
いや、別にメッセでファイルをやりとりしたいわけじゃないんだけどね。
友達がwinnyが一番共有でいいよって言ってたのが気になったから。
703ひよこ名無しさん:04/12/11 00:16:01 ID:uBKSPWJE
>>683
フリーでもいいと思うけど
市販製品の方が安全性・利便性・サポート等がありますので市販製品をお勧めします
704ひよこ名無しさん:04/12/11 00:16:29 ID:???
               __ __
             /  ,.  `ヽ
           /_/     |
     r=_―≠/   ̄``ー一へ、_    l⌒l    , -、
     |  乂_/ / 八  、 、  \_`ヽ、|  |  ./  .ノ
     `、<  >〆、_ヽ  ト、 |ヽ __∧ f^くノ  .Lノ  ./
      ヽレへ、!Yイ⌒:i.\| ,r‐'< 〉 .'y| └-、 \ ∠.. - ┐
          `| | .| | |{--ノ  , |{__ |Vへ「 八   `、  _.....ノ  >>1を読め
        | ゝ|、ゝ ̄、ー-,└ 'ノ, -ィ´|\\     `ー-、
        |. | `ーゞ  ` ̄ ,-‐'´  \\`ー'⌒ヽ、_, -一'゙
        ゝ|Nゝ仁こ之厂 |      \`''ーノ ̄
          /└Hト、/   |   _,, -‐ ´ ̄
        / 〉./! |ハ   ゝイ
       /  / .У|_」ベ\_ `、
   f|^Vl´  く,ノ ̄八   `ー-二>
   」 ζ \_,/  /  `   ヽ`、\
  `ー-\___/            `、
        l   l .l      | i  l.  }
        |  | |      | |  }  j
        ヽ  ヽ \    .ノノ ノ _ム_
        ζ`}⌒'r〜r-┬ ┬亠く__|`i `>
       く__,ん、⊥__」_L ⊥rこニLハ」
         /  /         `、   `、
      ,∧_,/          `、  _\
   _,/\\ 〉          }/,.'"´>、_
 f'´  ` ̄ ̄`7          {⌒く∠ _ ノ\
 `ー----冖-'゙           \        )
                      `ー---一
705ひよこ名無しさん:04/12/11 00:17:20 ID:???
>>701
Netscapeスレッド Part16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1101482768/
ここのほうが詳しいかも
706ひよこ名無しさん:04/12/11 00:17:40 ID:BJ230ila
ホームページを見ただけで、アップルにクイックタイムのスパイウエアを入れられました。
クイックタイムをインストールしていないのに、タスクバーにアイコンが出ます。アイコンが目障りで毎日困っています。このアイコン、どうしても取れません。

これはタチの悪いハッキングです。アイコンはクイックタイムをインストールさせようとします。誰が、そんなクソソフト、インストールするか。死ね、アップル。こんなあくどい販売促進がまかり通るのでしょうか?


どうしたら、このアイコンは取れるのでしょうか。親切な方教えてください。Jワードも勝手にインストールされてムカつきますが、こちらは削除できるので、かわいいもんです。クイックタイムのアイコンは削除できません。

使用パソコンは、WIN me です。アップルのスパイウエアはレジストリに書き込まれているらしいのですが、私の力では、消去できません。ほとほと困り果てています。

以前にも同じことをされました。その時は、掲示板に書いたあった、「クイックタイムをインストールしてからアンインストールする」というのをやってみました。そうしたら、タスクバーのアイコンは消えましたが、それ以来、パソの調子が最悪です。

で、今回、犯されたのは2度目です。もうガマンできません。怒りでいっぱいです。私はアップルを許せません。アップルに電話しても、客を馬鹿にした態度で切られてしまいます。スパイウエアを入れたくせに責任をとろうとせず、居直るばかりです。
どなたか、対処方法を教えてください。よろしくお願いします。
707ひよこ名無しさん:04/12/11 00:18:04 ID:???
>>702
nyとメッセは性格が全然違うからw
708ひよこ名無しさん:04/12/11 00:18:07 ID:???
>>702
うっせー、ハゲ。消えろ
709ひよこ名無しさん:04/12/11 00:18:55 ID:1sg5ReF/
XPで使っているPCにHDDを買い足したのですが
FAT32にするかNTFSにするか迷っています
サイトを読み漁るにスピード重視ならFAT32の方が良いとの事ですが
実際に違いが分かるほどに変わってくるものなのでしょうか。
710ひよこ名無しさん:04/12/11 00:19:04 ID:???
>>702 良い子はもうお休みの時間ですよ。(AAry
711ひよこ名無しさん:04/12/11 00:20:44 ID:???
>>709 NTFS推奨。
712ひよこ名無しさん:04/12/11 00:20:45 ID:???
>>709
1秒2秒を惜しまなければいけないぐらい忙しい奴はサイトは読み漁らない
713ひよこ名無しさん:04/12/11 00:20:48 ID:???
>>709
FAT32の方がなんかあったとき楽
714579:04/12/11 00:21:10 ID:???
やっとみつかった・・・ orz
715ひよこ名無しさん:04/12/11 00:21:37 ID:yjUnNhbC
日本との間の回線が細い国からファイルをDLする場合、相手国のプロキシを差すのと
アメリカのような相手国との回線がもっとも太そうな国のプロキシを差すのと一般的には
どちらがよいのでしょうか?
716ひよこ名無しさん:04/12/11 00:21:37 ID:???
>>709
NTFSにする理由がなければFAT32でいいだろ
717ひよこ名無しさん:04/12/11 00:22:38 ID:???
>>715
串なんか使うなよww
718ひよこ名無しさん:04/12/11 00:23:28 ID:f5ouWBOH
はじめまして
さっそくですが、助けてください。
パソコン起動時に、telnetというものが毎回出てきて困っています。
起動時はこうなります。
http://strawberry.web-sv.com/cgi/imgbbs2/src/1102692103.jpg
これをなくすにはどうすればいいでしょうか。
助けてください。お願いします。
WindowsはXPです。
719ひよこ名無しさん:04/12/11 00:23:37 ID:???
>>715
チョンの串はヤヴァイだろ
720ひよこ名無しさん:04/12/11 00:25:09 ID:???
>>719
だな、平気でスタート書き換えやがるし最悪だ
721ひよこ名無しさん:04/12/11 00:27:13 ID:???
>>718
スタートアップには入ってないんだよな?
ウイルス、スパイウエアはチェックした?
他のユーザーでログインしても同じ?
722ひよこ名無しさん:04/12/11 00:29:41 ID:kI71aeWs
画像を勝手に所得してきてくれるソフトを探しているのですが、何かいいソフトはアリアスか?
723ひよこ名無しさん:04/12/11 00:31:21 ID:???
>>722
winny起動してダウソリストに.jpgよ
724718:04/12/11 00:32:51 ID:f5ouWBOH
>>721さん
スタートアップにはMicrosoft Officeしか入ってません。
Nortonでウイルスチェックもしました。
ログインの事は、すみませんがよく分かりません。
自分はtelnetを使うつもりはないのですが、なぜか起動時に出てきてしまいます。
725ひよこ名無しさん:04/12/11 00:34:19 ID:???
>>724
ファイル名を指定して実行→msconfig
でtelnetがあったらチェックをはずす。
スパイウエアもチェックするべし
726ひよこ名無しさん:04/12/11 00:34:38 ID:w9mYG+19
ノートンを使っているのですが、先日そのパソが壊れてしまったので
買い換えました。この場合、旧パソに使っていたノートンを
新パソへインストールしたら2重契約になってしまうのでしょうか?
727ひよこ名無しさん:04/12/11 00:35:41 ID:???
>>726
知るかインポ野郎
728722:04/12/11 00:35:42 ID:kI71aeWs
>>723
ウィニーってディズニーのですか?
729ひよこ名無しさん:04/12/11 00:36:05 ID:???
>>726
一つのライセンスを一つのPCに使うのには問題ない
730ひよこ名無しさん:04/12/11 00:36:22 ID:???
>>728
あははは、
731ひよこ名無しさん:04/12/11 00:36:52 ID:???
>>726 その前に今使ってるノートンの型はなんだ?古いのなら最新の
ノートンを買って来い。
732ひよこ名無しさん:04/12/11 00:38:15 ID:uBKSPWJE
>>726
旧パソのノートンを完全にアンインストールして新PCにインストールしてください
壊れてしまったということは廃棄したのかな?

ライセンスは製品版では1年なので旧PCにインストールした日から1年と考えてください
詳しくはサポセンに電話
733ひよこ名無しさん:04/12/11 00:39:08 ID:???
>>726
そこでAVGですよ
734ひよこ名無しさん:04/12/11 00:39:48 ID:???
>>733
それは無い!
735ひよこ名無しさん:04/12/11 00:39:49 ID:???
そこでパッチですよ
736ひよこ名無しさん:04/12/11 00:40:21 ID:???
DVDーRに初めて書き込みをしたのですが
最初のファイルは記録できましたが、
次の別のファイルはできませんでした。
何が原因でしょうか?
737ひよこ名無しさん:04/12/11 00:40:45 ID:???
やはりキティちゃんのういるすきらぁで・・・
738ひよこ名無しさん:04/12/11 00:41:06 ID:???
そんなもんです
739ひよこ名無しさん:04/12/11 00:41:44 ID:???
クノーピクスな俺はアンチウイルス必要なし!!
740ひよこ名無しさん:04/12/11 00:42:13 ID:gQXZJ02k
ある日突然最大化、最小化、閉じる、上下左右等のマークが数字になってしまいました。
機能的には問題ないのですが元に戻す方法はありますか?
741ひよこ名無しさん:04/12/11 00:43:06 ID:???
平和だなぁ
742cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/11 00:43:09 ID:???
>>740
>>1のwinfaqにあります。
743ひよこ名無しさん:04/12/11 00:43:20 ID:???
>>740
頼むから>>1を読め
744ひよこ名無しさん:04/12/11 00:43:21 ID:???
>>1よめ
745ひよこ名無しさん:04/12/11 00:44:45 ID:???

>>740>>1読めキタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ !!
746ひよこ名無しさん:04/12/11 00:45:41 ID:???
>>740
>>1を読むな!!
747ひよこ名無しさん:04/12/11 00:47:35 ID:twDgjLjN
xpでMSNメッセンジャーがダウンロードできません。
ダウンロード画面でダウンロードが始まらないので、
手動ダウンロードをクリックしたのですが、
「ページが表示できません」という画面に飛ばされてしまいます。
助けてください。
748ひよこ名無しさん:04/12/11 00:49:09 ID:bbLKKsL1
間違って違うスレに投稿してしまいました。

フレッツ接続ツールを時計の横とその左側のとこに2つ表示されてます。
表示させない方法教えてください。

749ひよこ名無しさん:04/12/11 00:49:21 ID:???
(・A・)ヤダ
750cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/11 00:49:28 ID:???
>>747
インターネットオプション、セキュリティで中にしてみてください。
751ひよこ名無しさん:04/12/11 00:50:00 ID:mkXSHV3x
98なんですが、起動しなくなってしまいました。SAFEモードでもだめなんですが、どうしたら起動するのでしょうか?
ちなみに、最後に終了したときは、アプリケーションから応答がありませんとかでて、終了を選んでしまったんですが…
よろしくお願いします
752ひよこ名無しさん:04/12/11 00:51:42 ID:uBKSPWJE
>>751
windows98を入れなおし
753ひよこ名無しさん:04/12/11 00:54:53 ID:???
>>751
MS-DOSモードで起動して scandisk c:
754747:04/12/11 00:54:53 ID:twDgjLjN
>>750
してみました。
できません。。。
755ひよこ名無しさん:04/12/11 00:55:46 ID:kI71aeWs
画ちゃんねる対応ブラウザありますか?いまJane Doe使っています。
756cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/11 00:57:09 ID:???
>>754
このページの下の後でインストールをしてみてください。
http://messenger.msn.co.jp/MMM2004-11-10_11.23/Download/Default.aspx?MSID=B76A6DF6F9C1413BA81F996BEC7EA734
757ひよこ名無しさん:04/12/11 00:57:11 ID:mkXSHV3x
>>752
すいません、起動しないと言う表現は適切ではないかもしれません。
Windows98の表示

壁紙のみ表示

先に進まない
と言った感じなのですが…
入れ直さないと駄目でしょうか?
758ひよこ名無しさん:04/12/11 00:58:09 ID:???
>>751
起動ディスクとか、98インストールCDで起動できますか?
759ひよこ名無しさん