パソコン初心者板総合質問スレッドvol.881

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新覚羅】を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2003"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098302731/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/12/01 18:33:31 ID:QZuPRiPo
エロサイト見たら…助けて下さい!Part45
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100700000/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアはこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.42(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098280589/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part19★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101566814/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十六
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100769482/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ2@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100608749/

PC初心者板雑談スレッドPart34(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097817916/
3ひよこ名無しさん:04/12/01 18:33:55 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK
(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー

>>1 の質問の仕方が改変されていないか、確認してください。


前スレ埋まるまで、こちらには書き込まないでください。
 ↓ ↓ ↓ ↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.880
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101796851/
4ひよこ名無しさん:04/12/01 18:36:45 ID:???
その
5ひよこ名無しさん:04/12/01 18:41:20 ID:???
うるせぇ俺の屁でも吸ってろ!
         ,ノ    . .: .:..:,. ー '"~
        ノ.;, :. .  . .:.::.ノ
     ,..'". .:.:.::.(`Д´)ノ >>1
    (  . . .:.::;;;._,,...'"
     ) . .:. .:.:;;.;;;.:.)
    ノ . ..:.::.:;;;.;.ノ
   (  ,..-‐''"~
    )ノ   ブファッ!
○| ̄|_
6ひよこ名無しさん:04/12/01 18:54:07 ID:???
すいません、m3uファイルのリストを読み込んで、
ファイルをipodとかUSBメモリとかにファイルをコピーするプログラムって
ないですか?
76:04/12/01 18:54:58 ID:???
自己解決しました。
8ひよこ名無しさん:04/12/01 18:56:20 ID:???
回答を貰う前に1000超えたのでもう一度聞きます
僕のアヌス閉鎖されそうです・・・どうしましょう?
真剣です答えて下さいお願いします。


9前スレ943:04/12/01 18:58:30 ID:YSERs+vh
982 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:04/12/01 18:29:15 ID:???
>>979
これは当ててる?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5


前スレの982インストールして再起動してみましたがだめでした。
どうしましょう?
10ひよこ名無しさん:04/12/01 18:58:42 ID:???
>>8
うんこしないようにしろ
11ひよこ名無しさん:04/12/01 19:02:09 ID:???
>>6
上下に繋がったスレでマルチポストし過ぎw
12 ◆sslOkc2LTY :04/12/01 19:06:11 ID:???
自分のメルアドレスはどうやってわかるの?
13ひよこ名無しさん:04/12/01 19:09:47 ID:???
>>12
役所に聞け
14ひよこ名無しさん:04/12/01 19:12:39 ID:DALa0UQO
favorite毎外付けPCに移したら、
PC本体でfavoriteが見つからなくなってしまいました
元の場所に戻すにはどうすればいいでしょうか?

あと画像を保存するのに
名前をつけないでワンクリックで保存する方法ありませんか?
1512 ◆7Cmn8Im2Is :04/12/01 19:19:22 ID:???
全然わかりません、おしえてくれることをキボンヌ
16ひよこ名無しさん:04/12/01 19:20:18 ID:???
説明して分かるのかっ!!?
プロバイダと契約した時の書類見た方がはやげ・・
17ひよこ名無しさん:04/12/01 19:26:15 ID:???
>>15
メアド晒したら教えてやるよ
18ひよこ名無しさん:04/12/01 19:40:32 ID:???
OS 98se
右クリックが急に使えなくなりました。
なので原因がわからないのですが、どうしたらいいでしょうか
19ひよこ名無しさん:04/12/01 19:41:08 ID:???
よくdllファイルにアイコンがたくさん埋め込まれていますよね?
あれはどのようにすればできるのでしょうか?
それ専用のソフトとかがあるのでしょうか?

ご存知方いらっしゃいましたら教えてください
お願いします。
20ひよこ名無しさん:04/12/01 19:41:52 ID:???
>>18
再起動
2119:04/12/01 19:43:36 ID:2IzQD7lQ
すみません
ID出していませんでした
2218:04/12/01 19:43:41 ID:???
>>20
再起動したのですができませんでした。
sageいれてしまいました。すみません
23ひよこ名無しさん:04/12/01 19:43:40 ID:???
釣り目的の連続sage質問犯を追え!
24ひよこ名無しさん:04/12/01 19:46:49 ID:hxTt41L+
うpろだに動画ファイルをうpしようとしたらページが表示できませんとなるのですが…
25ひよこ名無しさん:04/12/01 19:54:21 ID:???
>>19
dllをコンパイルする時に一緒に入れる。
開発用ソフトがひつよう
26ひよこ名無しさん:04/12/01 19:54:45 ID:???
>>24
どこのうpローダ?
27ひよこ名無しさん:04/12/01 19:55:46 ID:???
>>24
うpロダ管理者に文句言え
28前スレ943:04/12/01 19:57:09 ID:YSERs+vh
>>9
おねがいします。
29ひよこ名無しさん:04/12/01 19:58:09 ID:???
>>24
違うUPローダー使え
30ひよこ名無しさん:04/12/01 20:18:08 ID:???
31ひよこ名無しさん:04/12/01 20:19:41 ID:DALa0UQO
すいません>>14
お願いしますm(_ _)m
32ひよこ名無しさん:04/12/01 20:26:00 ID:LDzJDjeW
二つのS-ATAのHDDを、S-ATAをサポートするソケットが二つ付いている
M/BにRAIDを組まずにそれぞれ繋いだ場合、両方にOSをインストする必要があるのでしょうか。
U-ATAのようにマスターにはOSを、スレイブにはデータのみと云う風な使い方を
S-ATAでする事は可能なのでしょうか。

ご教示ください。
33ひよこ名無しさん:04/12/01 20:27:13 ID:???
>>32
できる
34ひよこ名無しさん:04/12/01 20:27:14 ID:???
>>31
favoriteを見つかるまでCD・・・と検索するしかないね。

ワンクリック保存ならソフト板行け
35ひよこ名無しさん:04/12/01 20:29:15 ID:???
>>32
RAID専用のインターフェイスでなければ、可能。
36ひよこ名無しさん:04/12/01 20:33:05 ID:ddyMO/KS
上書きしてしまったファイルはゴミ箱に経由しないで
いきなり消えてしまうので復活は無理ですか?
37ひよこ名無しさん:04/12/01 20:33:46 ID:???
>>36
無理です
38ひよこ名無しさん:04/12/01 20:34:32 ID:ddyMO/KS
>>37
わかりました_| ̄|○
ありがとうです・・・。
39ひよこ名無しさん:04/12/01 20:36:17 ID:???
>>38
フリーの「復元」とか市販の「FinalData」で、ファイルの残骸を救出できる場合もあるが
パソコンを使っていれば、残っているデータの上に他のデータが書き込まれて、
救出不可能。
40ひよこ名無しさん:04/12/01 20:37:23 ID:5vqmED/d
日立FLORA220FX NP7
OS WIN98SEです

サウンドドライバをインストールしようと思うのですが、日立のサイトを確認したところ
98用のサウンドドライバが配布されていないようです

YAMAHA の DX-XGだと思うのですが、どうしたらよいでしょうか?
4132:04/12/01 20:37:47 ID:LDzJDjeW
>>33
>>35
お二方、ありがとうございました。
42ひよこ名無しさん:04/12/01 20:40:37 ID:???
>>40
ヤマハのHPにあるがな
43ひよこ名無しさん:04/12/01 20:41:20 ID:???
>>40
YMF用の汎用ドライバがある。
チップの型番見てググれ。
44ひよこ名無しさん:04/12/01 20:47:51 ID:g8aCQLop
OSはXPSP1を使用しております。
この度、外付けハードディスクのファイルシステムをFAT32からNTFSに
変換しようと思い、変換方法を探したところ、

CONVERT (ドライブ名) /FS:NTFS

というコマンドを発見しましたが、この方法を用いた場合、
ハードディスク内のデータは消えてしまうのでしょうか?
お教え下さい。
45ひよこ名無しさん:04/12/01 20:49:01 ID:???
>>44
消えない。
46ひよこ名無しさん:04/12/01 20:50:02 ID:???
(*´Д`)エェー
47ひよこ名無しさん:04/12/01 20:55:36 ID:DDCrFNq3
外付けのDVDドライブを付けました
マイコンピュータから(F:)をクリックしても
F:\にアクセスできません、ファンクションが間違ってます
とエラーが出ます
どーしたらいいですか?教えてください
48ひよこ名無しさん:04/12/01 20:56:56 ID:???
>>47
win95に繋げてるのか?(プ
49ひよこ名無しさん:04/12/01 20:58:36 ID:???
>>47
気にすんな
50ひよこ名無しさん:04/12/01 21:01:55 ID:???
>>47
ライティングソフトを起動しろ。
51ひよこ名無しさん:04/12/01 21:03:23 ID:???
すごくアホらしい質問なんですが、ルータの設定ってどこでやるんですか?
うちのPCのどこから設定画面を開けばよいのか分からないのですが・・・


5251:04/12/01 21:03:58 ID:???
解決しました。
53ひよこ名無しさん:04/12/01 21:04:10 ID:???
>>51
普通ブラウザ
54ひよこ名無しさん:04/12/01 21:05:08 ID:???
47はDVD-RWとかで話してるんだろ。今時DVD-ROMってこたぁーない。
55ひよこ名無しさん:04/12/01 21:07:07 ID:DDCrFNq3
>>50
やり方教えてください
5651:04/12/01 21:07:44 ID:???
>>52
嘘つくなよw
57ひよこ名無しさん:04/12/01 21:08:00 ID:uYmooFHO
質問です
今までWin98seを使っていて
別のHDDにXPを新規インストールしたのですが
これまで使ってたMS-IME98の辞書登録の内容を
XPのIMEで使う方法ってありますでしょうか?
58ひよこ名無しさん:04/12/01 21:08:47 ID:???
>>57
辞書をエクスポート汁
5957:04/12/01 21:11:55 ID:uYmooFHO
>>58
エクスポートでググったら、なんとなくわかりました。
これからやってみます。
60ひよこ名無しさん:04/12/01 21:12:23 ID:ELF/jnZs
★使用OSはWindows 98 SecondEditionです。
★使用ソフトウェアはInternet Explorer 4です。
★ドライブ(Windows98)のエラーチェックと最適化を行いました。
★パソコンの処理速度が遅くなったため、「ウィルスかな?」と思い、トレンドマイクロ社の
 オンラインのウィルススキャンを行いました。幸いウィルスは発見されなかったのですが、
 「ErrorGuard」でシステムのエラーを調べなさいと出ました。調べたら「貴方のパソコンには
  119個のクリティカルエラーが発見されました。Repairするなら有料です。」と
  みたいなことが英語で出ました。
  まだ申し込んでいないです。
★パソコンの処理速度が遅いです。
★パソコンのメーカ名と型番はNECのVR35L/8(VALUESTAR NX)です。
★接続形態はADSLです。

パソコン初心者でよく判らないのですが、「ErrorGuard」で直した方がいいのですか?
それとも別な方法があるのでしょうか?
詳しい方よろしくお願い致します。


6118:04/12/01 21:13:08 ID:KOvWd6nU
右クリックがまだ利かないです。どうしよう・・・。
62ひよこ名無しさん:04/12/01 21:13:58 ID:???
>>60
リカバリーしろ
6318:04/12/01 21:16:36 ID:KOvWd6nU
解決しました。強く押したら反応しました。
6444:04/12/01 21:18:01 ID:g8aCQLop
44です。
>>45-46の流れから推測すると、データは消えるということでしょうか?
65ひよこ名無しさん:04/12/01 21:18:57 ID:???
>>64
消えないよ。でもデータ残したままだったら時間かかる
一時的に移動できるんだったら、フォーマットしたほうが早いよ
66ひよこ名無しさん:04/12/01 21:21:47 ID:???
>>64
消えるならコマンドの意味ないがな
普通にフォーマットして書き換えるのと変わらないじゃんw
67ひよこ名無しさん:04/12/01 21:26:18 ID:???
それだけ重大な事は検索して信用のあるサイトで調べるもんだ。
つかその質問に限らずここは検索して調べる為の取っ掛り程度に考えた方がいい。
68ひよこ名無しさん:04/12/01 21:28:35 ID:J1OUn+DD
初めまして!相談したいことがあるのですが・・・。マイピクチャの中のフォルダ
に画像を入れてるんですけど、それを並べ替えたら、数日はその通り
になってて、せっかくやったのにまた戻ってしまいました。順番を変える
ことはできないのでしょうか。教えて下さい。
69ひよこ名無しさん:04/12/01 21:35:00 ID:???
>>68
同じ質問を複数の場所でするのはマルチポストと言って、掲示板で一番やってはイケナイルール違反なのです!
たぬたんが答えてくれるまで待ちましょう。
70ひよこ名無しさん:04/12/01 21:38:37 ID:DM5dwJbE
○○@msn.comと言うメールアドレスを使用していますが、ここ数日全くメールが届かないので不審に思っていたところ、下記のようなタイトルのメールが来ました。

Your MSN Hotmail account is approaching its storage limit!

アカウントが限界に近づいている、とのことですが、全文が英語のため具体的にどうすべきか良くわかりません。
対処の仕方を教えていただけないでしょうか。


71ひよこ名無しさん:04/12/01 21:40:18 ID:OTWu/6md
WinMeを使ってます。
システムの復元をしようとしたら、常に失敗してしまいます。
セーフモードで行っても同様です。
どうしたらいいのでしょうか?
72ひよこ名無しさん:04/12/01 21:40:23 ID:???
>>70
翻訳しろよ
73ひよこ名無しさん:04/12/01 21:41:22 ID:???
>>71
Meの「システムの復元」を信頼しすぎ
7424:04/12/01 21:41:23 ID:???
ファイルのうp自体ができないみたいです。
どこのうpろだでやってもできませんでした。
75ひよこ名無しさん:04/12/01 21:41:39 ID:???
>>70
メール消せ
76ひよこ名無しさん:04/12/01 21:43:14 ID:???
>>74
そうですかとしか言いようが無いよ
7744:04/12/01 21:43:37 ID:g8aCQLop
>>65-66
お教えいただき誠にありがとうございました。

>>67
逆の場合は、消去しないとできないということは調べておりましたが、
不安がありましたので、質問いたしました。
今後は注意いたします。ご指導ありがとうございました。
78ひよこ名無しさん:04/12/01 21:44:03 ID:???
>>70
そこの知らないんだけど今まで受け取ったメールをすべて残してて
容量の限界に来てるんじゃないの?
読んだ物は記録するなりして削除
79ひよこ名無しさん:04/12/01 21:47:04 ID:oOkuACEg
すいません!使っているパソコンUSB端子が無いんですが
こいつとデジカメを合体させる方法はあるんですか!
80ひよこ名無しさん:04/12/01 21:47:57 ID:???
>>79
まぁー大変!

型番出せよ。
81ひよこ名無しさん:04/12/01 21:51:18 ID:LFQh7+Ys
本当にお恥ずかしい質問です。
CDRWを買ってきたので、フォーマットしようと
思いました。
だけど、仕方がわかりません。
OSはXP HomeEdition です。
教えてください。
82ひよこ名無しさん:04/12/01 21:51:53 ID:8VFh4aVM
ウィンドウズXPなんですが、いつのまにかいつも右下に表示されているIMEのツールバーが出なくなってしまいました
どうすれば出せるようになるでしょうか?
83ひよこ名無しさん:04/12/01 21:52:03 ID:???
>>81
CD-RWはフォーマットの必要無し
84ひよこ名無しさん:04/12/01 21:52:43 ID:???
>>82
>>1読んで出直す
85ひよこ名無しさん:04/12/01 21:52:48 ID:7+AaXK9j
すいません。WIN XPをつかっているんですが、↓のフラッシュで
画面の文字が切れてしまうんです。
画面を小さくすると文字が画面内にきっちり収まって、どうやら「デバイスフォント」
が原因らしいのですが、どうやればデバイスフォントをオフにできるんでしょうか?

http://www.geocities.jp/gyanaruhodo/gyakusai2ch.swf
86ひよこ名無しさん:04/12/01 21:53:28 ID:I+9AheOs
PCの電源を入れてデスクトップの画面になると自動でネットにつながるんです
けどどうやったら手動にできますか?
87ひよこ名無しさん:04/12/01 21:54:01 ID:???
>>79
ノートですか!USBが拡張できるPCカードを入れるか、
デジカメのメモリーカードが入るPCカードを入れるか
そんな方法があります。金かかります。
88ひよこ名無しさん:04/12/01 21:54:13 ID:???
>>79
方法はいくらかあるけど出費がいるね。詳しくはデジカメの型番次第。
89ひよこ名無しさん:04/12/01 21:54:51 ID:7+AaXK9j
なんかリンクが飛ばないみたいなのでもう一度張ってみます。

http://www.geocities.jp/gyanaruhodo/gyakusai2ch.swf
9089:04/12/01 21:56:05 ID:7+AaXK9j
どうやらコピペする時にスペースいれてしまったのでとばないみたいです。
http://www.geocities.jp/gyanaruhodo/gyakusai2ch.swf
なんどもごめんなさい
9170:04/12/01 21:56:17 ID:DM5dwJbE
>>72
自分の英語力の無さを痛感しています…。

>>75>>78
必ず不要なメールは片っ端から削除しています。
また、一部のメールは届いていますが、ヤフオクの落札メールなどは全く受信しません。
設定を変えるなどの操作はしていないのですが…。
そのため、3人ほどの方と連絡が取れない状況です。
ともあれ、ご回答有難うございました。
92ひよこ名無しさん:04/12/01 21:57:38 ID:KUQsWiNA
WindowsMediaPlayerスレにてお答えがいただけなかったので申し訳ないですが
こちらにも書かせていただきます。

Media Player 9をWin2000で使っているのですが
MP3を再生をすると使い古した不良カセットテープの様に音がグニャグニャしてしまいます。
Winamp等では普通に再生が出来るのでサウンドカードの不良ではないと思うのですが…

どうすれば直るのでしょうか?
9389:04/12/01 21:57:46 ID:7+AaXK9j
なんどやってもダメだ....
アドレスをコピペでお願いします...
94ひよこ名無しさん:04/12/01 21:59:13 ID:LFQh7+Ys
>>83
エクセルをCDRWに保存しようとすると
ファンクションが間違っています。
って出ます。
これはどうしてですか?
95ひよこ名無しさん:04/12/01 21:59:22 ID:oo1QKMlr
96ひよこ名無しさん:04/12/01 22:00:22 ID:???
>>91
あなたのMSN Hotmailアカウントはその記憶限界に接近しています!


ttp://www.excite.co.jp/world/english/
↑使え 語学力要らないから。
97ひよこ名無しさん:04/12/01 22:02:27 ID:???
ついでにサウンドドライバを最新のに更新をしようと思い
メーカーから落とした最新のドライバを使おうと思うのですが
readmeが全部仏語で更新の仕方が分かりません
Crystal CS4281でOSは95です
98ひよこ名無しさん:04/12/01 22:03:34 ID:???
>>97
OK連打
99ひよこ名無しさん:04/12/01 22:03:59 ID:???
>>97
お前その質問何回目だよ
100ひよこ名無しさん:04/12/01 22:04:57 ID:???
>>94
直接パケットライトしようとしてるならフォーマットしないとだめだよ。
でも互換性が低いからおすすめしない。
一度ハードディスクに保存してから、ライティングソフトで書き込んでください。
101ひよこ名無しさん:04/12/01 22:06:42 ID:LFQh7+Ys
>>100
そのフォーマットの仕方が分かりません。
ハードには保存しています。
ライティングソフト?って何ですか?
102ひよこ名無しさん:04/12/01 22:07:55 ID:???
>>101
スタートメニューにB's RecorderとかWinCDRとかない?
つーか型番買いて。
103ひよこ名無しさん:04/12/01 22:08:27 ID:???
>>101
「ライティングソフト」でぐぐってみよう
( ^∀^)ゲラッゲラ
104ひよこ名無しさん:04/12/01 22:09:08 ID:???
>>92
再生されないmp3はどうやって入手したもの?
105本当に初心者です。ごめんなさい。:04/12/01 22:09:34 ID:zJhQwxfw
すみません・・・・。
前回にも同じこと書きましたが、2,3日見ないうちに
倉庫に入ってしまったので、見れないので
もう一度質問させていただきます。
ほんますいません・・・。

私のパソコンの、アイコン(でよろしいのでしょうか?マウスを動かすと
画面上にある矢印が動くやつ)は私が動かさなくても勝手に動いているときが
あります。
例えば、真ん中にあった矢印が勝手に上のほうに行っていまっているとか。
前に何度かウイルスにつかれた事はありましたが、ちゃんと駆除はしています。
が、そのときの後遺症とかありますでしょうか?

私のパソコンはXPになります。
106名無し:04/12/01 22:11:20 ID:ArC6aL4V
107ひよこ名無しさん:04/12/01 22:11:34 ID:???
>>105
ポインタだと思われ。
光学式マウスならよくあること。少なくとも漏れは。
(光学式=マウスの裏が光ってるタイプ)
108ひよこ名無しさん:04/12/01 22:12:26 ID:LFQh7+Ys
>>102すいません。
わかりました。
自己解決しました。
ありがとうございました
10992:04/12/01 22:12:29 ID:KUQsWiNA
>>104
特定のmp3が正しく再生されないのではなく全てのmp3の再生がおかしいのです。
WMP6.4だったら上手くいったのにアップデートしたらおかしくなりました…。
110ひよこ名無しさん:04/12/01 22:13:25 ID:8VFh4aVM
>>84
直りました!ありがとうございます(・ω・`)
111ひよこ名無しさん:04/12/01 22:20:20 ID:???
>>102
そういう意味じゃない。
そのmp3の出所を聞いてるんだ。
112ひよこ名無しさん:04/12/01 22:20:42 ID:???
>>109だった
餅つけ、漏れ
11324:04/12/01 22:26:16 ID:???
>>76
何か考えられる原因がありますか?
11492:04/12/01 22:26:20 ID:KUQsWiNA
>>111
出所…と言われても様々ですよ。
買ったCDをリッピングしたり、自分で作った曲とか
ネットから落としたり(MXやNY等の違法性のあるソフトでは無いです)です。
115ひよこ名無しさん:04/12/01 22:28:59 ID:???
media player使うなクソボケ
116ひよこ名無しさん:04/12/01 22:29:11 ID:???
>>105
中ボタンを押した状態になってたんじゃないか?
117ひよこ名無しさん:04/12/01 22:29:22 ID:???
>>113
ファイアーウォールの設定とかは問題無いか?
118ひよこ名無しさん:04/12/01 22:29:32 ID:???
こんなに役に立たないスレッドは初めてだ うわ〜ん
11985:04/12/01 22:29:45 ID:7+AaXK9j
>>85を誰かお願いします...
ちなみにアドレスは直リンではいけないみたいなのでコピペでお願いします。
120ひよこ名無しさん:04/12/01 22:29:48 ID:???
>>111
出所聞くしつこいアホは相手にしないでいいよ。
どうせだからver10入れてみたら?
それかver9の再インストール
121ひよこ名無しさん:04/12/01 22:31:13 ID:???
なんだろね。あんまり聞いたことがない症状。wmp9に拘らないなら同フォルダに置いてある6.4使って済ませばいいんだけど。
12224:04/12/01 22:31:26 ID:???
>>117
ないみたいです。
ブラウザの設定とかに問題があるんでしょうか
123ひよこ名無しさん:04/12/01 22:31:36 ID:???
メールに記載されてるアドレスをクリックしても
ブラウザが開きません。なにが原因でしょうか?
outlook expressです
124ひよこ名無しさん:04/12/01 22:31:36 ID:???
あるあるw
125ひよこ名無しさん:04/12/01 22:32:29 ID:???
>>123
>>1のFAQ
126ひよこ名無しさん:04/12/01 22:33:12 ID:rzP08+L1
>>123
受信メール形式をテキストにしている

ブラウザの関連付けがおかしくなった
127ひよこ名無しさん:04/12/01 22:33:35 ID:qkYlQneO
ヤフオクでPCを買いました。
よく固まってしまいます。どう対処すれば良いですか?
主にネトゲしてると固まってしまいます。
まったくかたまらない場合もあれば30分で固まる時もあります。
■CPU : Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.80GHz
VenderID : GenuineIntel
CPUの数 : 1
CPUのスピード : 2789.7MHz
■OS : Microsoft Windows XP Service Pack 2 Ver 5.01.2600
■メインメモリ容量 : 511 MB
空きメモリ容量 : 315 MB
■ハードドライブの容量 :
C:\ : 空き容量: 32.85 GB 総容量: 37.26 GB
D:\ : 空き容量: 65.00 GB 総容量: 74.52 GB
■DirectX : DirectX 9.0c installed
■サウンドカード : C-Media Wave Device
■グラフィックカード : NVIDIA GeForce FX 5600
VidMemTotal : 124 MB
GetAvailableVidMem : 124 MB
VRAM : 128.0 MB
DriverVersion : 6.14.0010.6177
128ひよこ名無しさん:04/12/01 22:36:27 ID:???
>>127
電源がクソかHDDがヘタれてきたか熱暴走
売った奴にクレーム付けろ
ヤフオクで買った自分の愚かさを嘆け
129ひよこ名無しさん:04/12/01 22:36:43 ID:???
>>127
ケースのカバーを開けて様子を見てみろ
それでかたまらなかったら熱が原因
130ひよこ名無しさん:04/12/01 22:37:19 ID:lpnk5Ord
すみません。インターネットショッピングのホームページで、間違って
「カートに入れるボタン」を何度も押してしまったので、お買い上げ金額が
2万8千円を超えてしまいました。
131ひよこ名無しさん:04/12/01 22:37:25 ID:CO+U9d4R
Windows Updateで「更新の準備ができました」ってなってて
ダウンロードしたんですがずっと0%で止まってて、すこしたったらタクスバーからWindows Updateの
アイコンが消えたんですがどういうことなんでしょうか?ダウンロードはできているんでしょうか
ハードディスクは動いてます
132ひよこ名無しさん:04/12/01 22:37:26 ID:???
>>127
そんなのそうなるから売ってるんだよw
ネトゲやってからはじめて気づくんだろ?巧妙じゃないかw
電源、熱、コンデンサ妊娠、HDD いろいろ考えられるけど
ひとつづつ調べられる能力ある?
ないなら修理でも出せば?
133ひよこ名無しさん:04/12/01 22:37:30 ID:HDJ/jEYo

追記のできるCD-Rってありますか?
134ひよこ名無しさん:04/12/01 22:38:20 ID:???
DVDドライブが壊れていたのでお店に相談すると、本体ごと持ってくる様にといわれたので
パソコン本体を修理に出しました。
後日本体のみ返ってきました(ドライブは修理中)
IEの履歴に明らかにHD内のファイルを覗いた痕跡が残ってたのでクレームいれたら、のらぬくらりとかわされました。
ファイルを消さなかった自分の責任ってことで泣き寝入りするべきでしょうか。
135ひよこ名無しさん:04/12/01 22:38:29 ID:???
>>133
( ゚Д゚)ヴォケ!!
136ひよこ名無しさん:04/12/01 22:38:31 ID:???
>>133
追記できないCD-Rはない。
137ひよこ名無しさん:04/12/01 22:38:35 ID:qbkhu2iF
ノーパソを使っています。
ある日突然、特定のキーが打てなくなりました。
uからpくらいまでが打っても表示されません。
ただ、こちらの方はNumLkキーを押すと解決されるんですが
これは原因かなんかあるんでしょうか。

また、NumLkキーを押していても、↑と↓キーが効きません。
→と←を押すと、文頭文末まで飛んでしまいます。
他はDelキーが効かなかったり…
これはもう壊れてるってことでいいんでしょうか?
どなたか教えてください。
138ひよこ名無しさん:04/12/01 22:39:00 ID:???
>>134
うん
139ひよこ名無しさん:04/12/01 22:39:25 ID:???
>>134
また来たのか・・・・
140ひよこ名無しさん:04/12/01 22:39:46 ID:???
>>137
使い方がわかってないだけ。
マニュアル読め。
141ひよこ名無しさん:04/12/01 22:39:53 ID:qkYlQneO
>>128
>>129
了解しました。
ヤフオクはヤバイとは知ってましたがいろいろついてたので
買ってしまいました。
熱はかなりでてるみたいです。
カバー触ると熱いので。
HDDは新品を一つおまけでつけてもらいましたのできっと違うと思います。
新品の方にwindowsが入ってました。
ケース開けて様子みてみます。
またお願いします。ありがとうございました。
142ひよこ名無しさん:04/12/01 22:40:21 ID:???
「また」とは何ですか!
人がガチで困っているとゆうのに!
143ひよこ名無しさん:04/12/01 22:40:28 ID:rzP08+L1
>>130
で?

>>131
WEB上からインストールすれば?
144ひよこ名無しさん:04/12/01 22:40:52 ID:???
>新品の方にwindowsが入ってました。
145ひよこ名無しさん:04/12/01 22:41:15 ID:???
>>130
閉じれ
146ひよこ名無しさん:04/12/01 22:41:18 ID:???
先日買ったseagateのHDDが数時間に1回止まり不良セクタも8KBほど出ました。
seagateのサイトにあるオンラインドライブセルフテストを試しても
ttp://www.seagate.com/support/disc/asp/tools/ja/

>S.M.A.R.T. エラーが報告されたドライブでは、いずれ障害が発生すると考えられます。
>できるだけ早くこのようなドライブのデータのバックアップを行ってください。
>返される情報については、コンピュータまたはハード ドライブの販売元にお問い合わせください。

と出るので壊れていると思い保証期間ということで今日店に持って行ったのですが
そこでは不良セクタも出なければ何の問題もないと言われました。

家に帰り先ほどスキャンディスクをするとやはり不良セクタも出るし時々止まります。
ためしにケーブルを変えたりもしてみましたが変わりませんでした。

正直もうどうすればいいのか分かりません。
ここで質問することかどうかもわかりませんが、どうか解決方法の分かる方お願いします。
147127:04/12/01 22:41:53 ID:qkYlQneO
>>132
かなり自身満々の歌い文句にだまされました。。
すごくPCに詳しいみたいな事かいてあって・・。
電源くらいなら本買ってなんとかなるかも。
線がやけに細いのですがそれは関係ないですよね。
148ひよこ名無しさん:04/12/01 22:42:24 ID:lpnk5Ord
すみません。インターネットショッピングのホームページで、間違って
「カートに入れるボタン」を何度も押してしまったので、お買い上げ金額が
2万8千円を超えてしまいました。
それで、キャンセルボタンを探そうと思ったんですが、キャンセルボタンが
ないんです。普通のホームページサイトには必ずあるのに!
で、そう言う時はどうしたらいいんですか?ちなみにメールアドレスと
住所と電話番号を埋めて送信してしまいました。
149ひよこ名無しさん:04/12/01 22:42:29 ID:???
パソゲーとかやるとなんか文字がうまく表示されないんで
フォントをWindows標準に戻したいんですが
どうすればいいですか?
150ひよこ名無しさん:04/12/01 22:42:32 ID:???
>>133
CD-Rならどれでも出来るよ。
焼く時にCDを閉じなければOK!
追記するときにどんどん無駄に容量取られるけどね。
151ひよこ名無しさん:04/12/01 22:42:40 ID:???
>>146
メーカーに電話
152149:04/12/01 22:43:21 ID:ZNM+YHhk
sageてしまった
専用ブラウザはこういうとき不便
153ひよこ名無しさん:04/12/01 22:43:24 ID:???
>>141
カバー触ると熱いってヤバ過ぎ。
普通は排気ファンで殆ど熱を出すもんだが…
154ひよこ名無しさん:04/12/01 22:44:11 ID:???
>>148
(  Д ) ゚ ゚
送信するまえならブラウザを閉じれば良かったが、もう送信してしまったか( ゚Д゚)
店に事情を説明して何とかしてもらえ
155ひよこ名無しさん:04/12/01 22:44:49 ID:???
>>148
店に謝罪してキャンセルしてもらえ。
キャンセル料取られるかもなー
156ひよこ名無しさん:04/12/01 22:44:55 ID:rzP08+L1
>>148
お買い上げありがとうございます。


ま、それは冗談として
メールにお客様番号や問い合わせ番号等ないかい?
電話やメールでしてキャンセル受け付けてくれるところもあるよ。
157ひよこ名無しさん:04/12/01 22:44:57 ID:???
HDDがぶっ壊れてBIOSすら立ちあがりません
PCの電源を入れたらずっとDPMS OFF MODE って表示されるだけです
この際初期化してもいいので復旧は出来ますか
158ひよこ名無しさん:04/12/01 22:45:03 ID:???
>>146
のらりくらりで保障期間が切れるまで誤魔化すつもりかなぁ・・・
スキャンでエラーが出てる画面でもキャプって持って行くとか
159ひよこ名無しさん:04/12/01 22:45:15 ID:???
裁判で訴えたら勝てますか?行列の出来る法律事務所の丸山弁護士に相談しようかな?
160ひよこ名無しさん:04/12/01 22:45:24 ID:???
>>152
デスクトップのプロパティ→デザイン→Windowsスタンダード
161ひよこ名無しさん:04/12/01 22:45:37 ID:QHAbq8RN
パソコン起動中に音が出なくなりました
1度フリーズしたのが原因かもしれません
対処の仕方を教えて下さい
OSはXPです
16270:04/12/01 22:45:40 ID:DM5dwJbE
>>96
有難うございます。大変役立ちました。
先程メールを送信してみましたが、「サーバーの空き容量が不足しています」
と言うメッセージが出て、送信できなくなりました。
「容量を増やすには、メッセージを削除するか、サーバー上のフォルダーからメッセージを移動してください」
とのことですが、後者の意味が良くわかりません。
数日前に大量の(300位)送信済みメールを削除しましたが、それが原因でしょうか?
何度も申し訳ありませんが、対処法を教えてください。
16392:04/12/01 22:45:59 ID:KUQsWiNA
>>120
お答えありがとうございます。
僕も対処策として10にしようと思ったのですがWMP10はXPオンリーだそうで2000の僕には無理です。
また9の再インストールは何度もやっているのですが、結果は同じです。

折角のアドバイスですが申し訳ありません。

>>121
特に「9」に拘らなくてもいいのですがWinampとの併用を行ったり
6.4にはリスト再生が無かったりするので
我侭で申し訳ないですが出来ればWMP9も使用したいのです。

一応具体的な状況をお聞かせする為、データを録音してみました
…著作権の問題上、昔適当に作った自作データですが…
http://up.isp.2ch.net/up/452807670818.mp3
最初に鳴っているのがWinampでの再生、後のがWMP9です。
164137:04/12/01 22:46:53 ID:qbkhu2iF
>140
マニュアルがなかったので、色々検索してみたら
解決しました。
壊れてるわけじゃないと教えてくださってありがとうございました
165ひよこ名無しさん:04/12/01 22:47:04 ID:???
>>161
コントロールパネル→サウンドとマルチメディア→音量
ついでにタスクバーに〜表示するもONにしとけ
166ひよこ名無しさん:04/12/01 22:47:19 ID:1ZsTSMAT
フロッピーディスクを入れてフロッピーディスクの
アイコンをダブルクリックしても

「ドライブAのディスクはフォーマットされていません。
今すぐフォーマットしますか?」

と出てきて中身を見れません。
どうしたらよいでしょうか。
167ひよこ名無しさん:04/12/01 22:48:17 ID:???
>>166
フォーマットしろ
168ひよこ名無しさん:04/12/01 22:49:00 ID:???
169ひよこ名無しさん:04/12/01 22:49:27 ID:???
すまん!
マスタ音量の”全ミュート”のところをチェックすると、当然スピーカー
アイコンに禁止マーク付くな。
で、当然音は出なくなるわけだが、その後電源を落とし、また新たに電源
を入れたとき、立ち上がり直後は禁止マークも付いていて起動音もならな
いのですが、デスクトップがすべて表示されるころにはもう禁止マークが
なくなってしまうのだが、もちろん、音もなくなるの。

どうしたもん・・・・?
使用しているのは、FMV LOOX T950FX  WindowsME。
何とかしてくれ〜!
170ひよこ名無しさん:04/12/01 22:49:28 ID:rzP08+L1
>>162
ローカルで消しても意味ないよ。

サーバに残す設定になっているならサーバには残っているからね
hotmailならWEBからログインしてメール消せばいい。
171ひよこ名無しさん:04/12/01 22:49:48 ID:???
>>158
一応店は祖父地図なので小ずるいことはしないと思うのですが…
今日は正直店員の対応が悪かったので(話し掛けても無視され、レシートを差し出すと無言で持ってかれ、タメ口)
明日また行ってみます
172127:04/12/01 22:50:02 ID:qkYlQneO
>>153
さっそくカバーあけてみました。
一番上の箱?触るとぬるま湯くらいの熱さです。
開けた時はもっと熱かったかも・・・。
ファンは二つついていてとてもうるさいです。
これで様子見てみます。
173152:04/12/01 22:50:16 ID:ZNM+YHhk
>>160
いやなんかフォントの数が少ないみたいで
文字がたまに□□□って表示されるんですよ。
フォントだけ初期化みたいのってありませんか?
Windows処方箋みてもよく分からなくて・・
174ひよこ名無しさん:04/12/01 22:51:32 ID:???
>>171
>一応店は祖父地図なので小ずるいことはしないと思うのですが…
何故?

>>173
WinFAQには載ってたな
175ひよこ名無しさん:04/12/01 22:52:01 ID:???
>>174
アキバで一番の大手だから…
176166:04/12/01 22:52:48 ID:1ZsTSMAT
「ディスクは書き込み禁止になっています」と出てフォーマットできません。
学校のパソコン(windows98)なら中身を見れるのですが。
177ひよこ名無しさん:04/12/01 22:53:02 ID:???
>>172
もし扇風機あるならそれ使え。サイドカバー外して強で。
178ひよこ名無しさん:04/12/01 22:53:15 ID:???
>>169
音ぐらいいいじゃん。 気にしない気にしない。
179ひよこ名無しさん:04/12/01 22:53:34 ID:???
>>163
とりあえず繋がらないんだけど、聞いても分からんからいいや。
聞きたいのはそうなった時があると思うんだけどその原因は分からないの?
いきなりなったという答えは困るけども
180161:04/12/01 22:53:45 ID:QHAbq8RN
>>165
ミュートにチェック入れたり外したり音量を調節したりしたんですが直りません
他に方法はないでしょうか?
181ひよこ名無しさん:04/12/01 22:54:45 ID:???
>>176
家のフロッピードライブがいかれてる(死語)
クリーニング汁
182ひよこ名無しさん:04/12/01 22:55:01 ID:???
なんか伝言ゲームみたいだな
183ひよこ名無しさん:04/12/01 22:55:11 ID:???
>>175
それは笑っていいよね?
184ひよこ名無しさん:04/12/01 22:55:15 ID:???
>>180
実はスピーカーが(ry
18585:04/12/01 22:55:41 ID:7+AaXK9j
デバイスフォントをオフにする方法でなくても、フルスクリーンにして
文字が画面内におさまるならどんな方法でもいいです。
186161:04/12/01 22:55:55 ID:QHAbq8RN
>>184
スピーカーを変えたりもしたんですが直りませんでした
187ひよこ名無しさん:04/12/01 22:56:45 ID:???
>>176
ライトプロテクトノッチですか。
フロッピーの下に四角い窓みたいなの二つあるでしょ?
片方に動かせるプラスチックみたいなのあるからそれをカチっと動かして窓を塞ぐ!
18824:04/12/01 22:58:38 ID:???
軽いファイルはうpできるんですが、200キロくらいになるとうpできません。
どこに問題があるんでしょうか?
189ひよこ名無しさん:04/12/01 22:59:19 ID:E7y731hx
adobe readerをネットに繋がずインストールできないでしょうか?
190ひよこ名無しさん:04/12/01 22:59:20 ID:???
>>188
とりあえず質問の仕方が問題
191127:04/12/01 22:59:23 ID:qkYlQneO
>>177
レスありがとうございます。
さっきはお風呂くらいの温度だったのですが
あけた途端みるみる冷えていきまいした。でも、まだ生ぬるい。
扇風機っすかw
これで固まったらやってみます。
そうやって使いつづけなきゃいけないPCだったらどうしよう・・・。
192ひよこ名無しさん:04/12/01 22:59:52 ID:???
>>189
DLしてからネット切ってインストールするとか
193ひよこ名無しさん:04/12/01 23:01:35 ID:e6VSZJrB
Vectorに登録されてるCD再生ソフトを3つ、普段から使ってるんですが、
3つとも突然聴きにくくなってしまいました。
音量を大きくしてやっとサーッという雑音と共に聞こえてきます。
原因が分からないのですが、どのように対処すればよいのでしょうか?
win98se,NECvaluestarです。
194ひよこ名無しさん:04/12/01 23:01:40 ID:cYEy/cTi
安いCD-R(RiDATAのSilver-Silver)を買ったのですが、ドライブに入れてもドライブにCDを入れてください。となります。
原因は何なのでしょうか?OSはWinのxpです。
195ひよこ名無しさん:04/12/01 23:01:44 ID:aKFM4igs
「仮想メモリ最小値が低すぎます」
と出てくるんですがどうすれば仮想メモリを増やせるのですか?
19692:04/12/01 23:01:52 ID:KUQsWiNA
>>179
情報を小出しにするようで大変申し訳ありません
実は原因不明で動作が大変重くなったのでWindows2000を再セットアップしました。
再セットアップ後、デフォルト時には6.4のWMPを9にアップしました。
するとこの現象が起きました。最初は「サウンドカードの不良かな?」と思ったのですが
Winamp等で再生すると普通に再生されるのです。
197ひよこ名無しさん:04/12/01 23:02:18 ID:???
>>191
ゲームPCなんて割とそんなもんですよ
198ひよこ名無しさん:04/12/01 23:02:19 ID:???
>>191
177じゃないが扇風機あてた状態でネトゲで高負荷かけて
フリーズするか試してみ?
それで固まるようなら熱が原因だから。
固まらないならエアフローを考える。
199ひよこ名無しさん:04/12/01 23:02:34 ID:???
>>191
これ入れて各パーツの温度見れ。
http://www.almico.com/speedfan.php
この時期にCPUやHDDが50℃超えてたらヤバイ。
200ひよこ名無しさん:04/12/01 23:03:02 ID:???
>>193
その突然の前に何かしたんじゃないの?
「本当に突然」だったらハードの不良。

>>194
相性問題

>>195
「仮想メモリ」「変更」 でググれ
201ひよこ名無しさん:04/12/01 23:03:26 ID:???
>>194
壊れてる
202ひよこ名無しさん:04/12/01 23:04:18 ID:4eSBS1qP
BSキーが全く効かなくなってしまいました。
昨日から反応が鈍くておかしいとは思っていたのですが…。
203166:04/12/01 23:04:57 ID:1ZsTSMAT
>>181
クリーニングですか…。

>>187
四角い窓2つと
片方に動かせるプラスチックがあったので
動かしてみたのですがそれでもフォーマットできませんでした。

他のフロッピーディスクならいくらでも中身を見れるのですが…。
204161:04/12/01 23:05:21 ID:QHAbq8RN
あの・・・
僕はどうしたら・・・
205194:04/12/01 23:05:26 ID:cYEy/cTi
>201
どっちがですか?
206ひよこ名無しさん:04/12/01 23:06:24 ID:???
>>203
そのメディア一枚捨ててください。
207ひよこ名無しさん:04/12/01 23:06:33 ID:???
>>202
キーボード買いなおせ
Logicoolがお勧め

208ひよこ名無しさん:04/12/01 23:06:36 ID:v3uXemqp
>>204
イ`
209ひよこ名無しさん:04/12/01 23:07:30 ID:???
>>204
正直お前はどうしたい?
労力使ってでも直したいのか、面倒ならそのままでいいのかどっちだ。
210ひよこ名無しさん:04/12/01 23:07:36 ID:???
>>196
俺はサウンドはオンボードで詳しく書けないけど
ソフトとサウンドカードの不具合ってのもあるよね、
特定のソフトに反応する不具合とか。
ここで考えられるのはamp,wmp6.4では問題ないということだけども
mp3にだって各種コーデックがあるわけでwmp9で使ってるコーデック
とサウンドカードの相性が悪いとか。

サウンドカードのドライバの見直し、別のverのをインストール
とか
wmp9で使われてるmp3コーデックの原因究明
とかとりあえずこんぐらい思いついた
211ひよこ名無しさん:04/12/01 23:08:00 ID:???
>>203
英語のfloppyは「壊れやすい」という意味。
なんでそんな化石メディアを使ってるのかな?
212161:04/12/01 23:08:22 ID:QHAbq8RN
>>209
直したいです
213ひよこ名無しさん:04/12/01 23:09:44 ID:???
>>193
漏れもそんなことあったな〜('A`)
『新しいハードウェアの追加』やったときになった。
OSから再インスコしたら直ったよ。
懲りずにまたやらかして、その時はサウンドドライバー入れ直したら
直ったっけ。
214127:04/12/01 23:10:06 ID:qkYlQneO
>>197
>>198
>>199
レスありがとうございます。
割とそんなんですか・・・。
カバー開けるとファンの音が若干小さくなったと思います。
高負荷かけてみますね。
というか今ネトゲつけながら2ちゃんやってます。
こんな長い時間、固まらないだけでも変わった気がします。
温度調べられるソフトなんてあるんですね。
ありがとうございました。
215ひよこ名無しさん:04/12/01 23:10:32 ID:???
>>212
ならサウンドカードのドライバを綺麗さっぱり消してからもう一度インストールしなおせ
方法が分からなければOSごとクリーンインストールしろ

>>211
そういう意味は無い
フレキシブルの派生語だぜ?
216ひよこ名無しさん:04/12/01 23:10:41 ID:D6GMoXfG
429MBの動画(1時間59分)が
4.6GBと書かれているDVD+Rに入らないのですが。
2倍にするとなんとか入ります。なぜなのでしょうか?

どなたか教えてください

使用OS:XP
使用パソコン:DELLのINSPIRON 5150
ソフトウェア:MyDVD
DVD+R:RICOH
217ひよこ名無しさん:04/12/01 23:11:25 ID:???
>>214
>>198だが間違えた
正解は
「それで固まらないようなら」ね。
218ひよこ名無しさん:04/12/01 23:12:23 ID:???
>>216
1ギガ以上
219ひよこ名無しさん:04/12/01 23:12:37 ID:???
flop・py[flpi|flpi]
別の辞書でも 「floppy」 を検索する
〔形〕(flop・pi・er, flop・pi・est)
1〈衣服などが〉ばたつきやすい;柔軟な.

2《略式》いくじ[元気]のない.

3〈文体などが〉締まりのない.
220202:04/12/01 23:12:52 ID:4eSBS1qP
すみません。
ノートパソコンなのでキーボードを買い換えるというわけにもいかず…。
BSを他のキーに割り当てる方法とかありませんか?
221ひよこ名無しさん:04/12/01 23:13:16 ID:J6aSRIiW
いま適当にキーボード押してたら急にページ全体の文字が大きくなってしまった
んだがどうしたらなおせますか
222ひよこ名無しさん:04/12/01 23:13:19 ID:???
>>220
スクリーンキーボード
といってみる
223161:04/12/01 23:13:26 ID:QHAbq8RN
>>215
それしか方法がないんですね。
わかりました。やってみます。
224ひよこ名無しさん:04/12/01 23:13:48 ID:Dk2cNUbf
CDーRWのフォーマットの仕方はどうするのでしょうか?
225ひよこ名無しさん:04/12/01 23:14:01 ID:???
>>221
Ctrl押しながらマウスの真中を回す
226ひよこ名無しさん:04/12/01 23:14:18 ID:???
ダスキンに頼め
227ひよこ名無しさん:04/12/01 23:14:19 ID:???
>>220
修理に出せよ
228127:04/12/01 23:14:41 ID:qkYlQneO
>>199
しつこくてごめんなさい。
早速いれてみたら29〜127度ありました・・・・orz
HDDは54度っす。
扇風機ですね。
くそーヤフオクやっぱだめぽ。
229ひよこ名無しさん:04/12/01 23:14:44 ID:???
>>224
初期化ならライティングソフトから
パケットライトでフォーマットならドライブの右クリックメニューに出るはず
230ひよこ名無しさん:04/12/01 23:14:54 ID:???
>>216
大元の429Mの動画はDivxとかXdixとかwmvでしょ?
DVDにDVD規格で焼くソフトを使うと勝手にMpeg2に直すから容量は増えますよ。
231ひよこ名無しさん:04/12/01 23:14:55 ID:???
>>220
ソフトウェアキーボードとかどうだ?
あとは外付けのテンキーパッドとか
232216:04/12/01 23:15:11 ID:D6GMoXfG
>>218
1ギガ以上とはどういうことでしょうか?
233216:04/12/01 23:16:14 ID:D6GMoXfG
>>230
なるほど、それで10倍にもなってしまうのですか。
サイズそのままで書き込む方法はないのでしょうか?
234ひよこ名無しさん:04/12/01 23:16:38 ID:7oXVCuC5
ビデオボードについての質問です。
コンパックの安いデスクトップパソコンに標準で使われているビデオボードが
・インテル エクストリーム グラフィックス2
13000円の追加で
・NVIDIA Quadro 280NVS 64MB
を装備できるとのことなんですが、
このビデオボードで3Dゲームは可能なんでしょうか?
また、最新のゲームじゃなて1〜2年前のやや軽いゲームはどうなんでしょうか?
235ひよこ名無しさん:04/12/01 23:16:45 ID:Dk2cNUbf
>>229
右クリックメニューには出ません
236ひよこ名無しさん:04/12/01 23:16:51 ID:???
>>232
仕様
237ひよこ名無しさん:04/12/01 23:17:23 ID:Ys/mwoG4
あるゲームをnyで落としたのですが、どのようにして焼いたらいいのかわかりません。
part1〜5まであります。中にはDVDIMAGE.ISOとDVDIMAGE.MDSがありました。

焼く方法を教えて下さい。
238ひよこ名無しさん:04/12/01 23:17:28 ID:???
>>235
ならライティングソフト使え
B's recorderとかWinCDRとかだ
239ひよこ名無しさん:04/12/01 23:17:37 ID:???
○XviD
240ひよこ名無しさん:04/12/01 23:18:04 ID:???
>>237
(・∀・)カエレ!!

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
241ひよこ名無しさん:04/12/01 23:18:28 ID:???
>>221
Ctrl押しながらマウスをスクロール
>>228
127℃はソフトの設定ができていないだけ
HDD54℃はかなり危険、寿命すごい縮むよ。
ケースからマザーからヒートシンクまで全て構成晒せるなら
エアフロー少し考えてやらんこともない
242ひよこ名無しさん:04/12/01 23:19:14 ID:99+HRp3k
はじめまして。壁紙ダウンロードのコーナーに行ったんですが、
壁紙のサイズは600×480と800×600と1020×780ぐらい
のどれをダウンロードしたらいいんでしょうか?
243166:04/12/01 23:19:46 ID:1ZsTSMAT
>>211
学校からこのフロッピー使うように言われたんです。
なんとパッと見、普通のフロッピーと違う感じ…
「IMATION」とか「SUPER120MB DISK」とか書いてある…。
244ひよこ名無しさん:04/12/01 23:20:11 ID:???
>>242
完全に偏見だが1024x768
245ひよこ名無しさん:04/12/01 23:22:16 ID:???
>>243
フロッピーじゃなくて、スーパーディスクかよ。
対応ドライブじゃないと読み書きできない。
ふつうは付いてない。
24692:04/12/01 23:23:27 ID:KUQsWiNA
>>210
そうですね、あとは原因はそれしかないですね。
サウンドドライバーはSoundBlaster Live5.1を使っていますが。
最新のドライバーを探してみます。

とりあえずやってみます!
247237:04/12/01 23:23:54 ID:Ys/mwoG4
どこのスレに行ったら教えてもらえるでしょうか??
どこのスレでも相手にされません。このスレなら教えてくれると言われてここに来ました。
248ひよこ名無しさん:04/12/01 23:24:33 ID:???
>>234
そのパソコンは今販売されてるやつじゃないよな?
13000円の追加ってどういうことだ?
QuadroのカードはOpenGL対応のカードだから、DirectXを使ってる
ゲームには向いてないぞ。
249ひよこ名無しさん:04/12/01 23:24:43 ID:???
ドラクエは買ってやれ
250166:04/12/01 23:25:00 ID:1ZsTSMAT
>>245
そうなんですか。
ありがとうございました。
251ひよこ名無しさん:04/12/01 23:25:10 ID:???
>>247
キエロ
252ひよこ名無しさん:04/12/01 23:25:30 ID:???
>>247
その話題は教えてもらえないと思う。
自分でなんとかするしかない
253127:04/12/01 23:26:32 ID:qkYlQneO
>>241
うう・・・PC詳しくないのでマザボだけしかわかりません。
BIOSTAR P4TSV INTEL865Gチップセット
できればヤフオクのページ見て判断してもらいたいですが
2ちゃんで晒すわけにもいかないですしね・・。

HDDのあるとこ触ってみたらほんとに熱い。
手で触ってられないくらいです。
254ひよこ名無しさん:04/12/01 23:26:39 ID:???
255ひよこ名無しさん:04/12/01 23:26:45 ID:???
>>233
元ファイルの形式そのままでPCでだけ見れればいいなら
普通のライティングソフト使って書けばOKだよ
何かしら入ってるでしょ?
256ひよこ名無しさん:04/12/01 23:28:12 ID:???
>>242のサイズを当てるスレになりますた
257237:04/12/01 23:28:16 ID:Ys/mwoG4
>>252さん、わかりました。ありがとうございました。

他の人、末代まで怨みます
258ひよこ名無しさん:04/12/01 23:28:17 ID:???
>>253
HDDは熱いものだから
259ひよこ名無しさん:04/12/01 23:28:39 ID:???
260ひよこ名無しさん:04/12/01 23:29:08 ID:???
>>253
内部が分かる画像があるなら
それをうpローダで晒せないか?
261ひよこ名無しさん:04/12/01 23:29:31 ID:???
簡単な質問で恥ずかしいのですが
今日友達から借りた「パイパニック」というDVDを丸ごとダビングしたいのです
急ぎで教えてくささい m(_ _)m
262216:04/12/01 23:29:39 ID:D6GMoXfG
>>255
PCだけで見れればOKです。
もともと入ってるMyDVDというソフトで書き込もうとしたら
質問のようになってしまいました。
やり方が違うのかな・・・?
263ひよこ名無しさん:04/12/01 23:30:21 ID:???
>>261
違法
264ひよこ名無しさん:04/12/01 23:30:34 ID:???
54℃は半年あぼーんコースだよ・・・
夏場になったら速攻で終わるかと
265ひよこ名無しさん:04/12/01 23:30:49 ID:???
>>257
ここで聞くのが間違いだって
使えないならするなって
266ひよこ名無しさん:04/12/01 23:30:57 ID:???
>>262
ファイルとして書き込めばいいんじゃない?
多分DVD-VIDEOを選択してるんだと思う。
267ひよこ名無しさん:04/12/01 23:31:14 ID:???
>>253
ヤフオク晒しても別に問題ないんじゃないの?
web上にあるものだし、多人数に見てもらうために出品してるわけだし
まさかここで晒したからといって祭りになるわけでもなし
268ひよこ名無しさん:04/12/01 23:31:22 ID:???
>>216←VAIO
269ひよこ名無しさん:04/12/01 23:31:22 ID:???
目欄残ったままだったorz
270ひよこ名無しさん:04/12/01 23:32:11 ID:???
>>253
HDDの寿命は温度に依存して2次関数の様に寿命が縮まる
触ってられないほど熱いってのはもう・・
ケース内に熱がこもりまくってるわけだ。
もうあとはケースとっかえてCPUクーラとっかえてケースファンとっかえて・・
と自分で対処するしかない。
できないなら扇風機をw
271ひよこ名無しさん:04/12/01 23:33:02 ID:???
>>263
あくまで個人的に楽しみますので
そこをなんとか教えてくささい m(_ _)m
272ひよこ名無しさん:04/12/01 23:33:16 ID:???
273ひよこ名無しさん:04/12/01 23:33:19 ID:???
>>237
ここの住人は冷たいからな、俺が教えてやろう。
つまり、ういにーで落とした分割されてるゲームを結合してプレーしたいんだろ?

そんな時はここ行け。色々教えてくれるし無料で飯食わせてくれることもあるぞ。
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
274ひよこ名無しさん:04/12/01 23:33:31 ID:???
>>253
そこまでDQNなマシンを見てみたいw
275216:04/12/01 23:33:44 ID:D6GMoXfG
>>266
なるほど、そうかもしれません。、ありがとうございました!
>>268
いえ、DELLですが。なにかおかしいですか?
276ひよこ名無しさん:04/12/01 23:34:53 ID:???
>>262
ヘルプざっとみてみたけどMyDVDじゃ無理っぽい。
ttp://www.sonicjapan.co.jp/mydvd/
277ひよこ名無しさん:04/12/01 23:35:06 ID:???
>>271
まず、自分のではないだろ。
んで、プロテクトが掛かっているものをリッピングするのは
個人で楽しむ場合も違法
278ひよこ名無しさん:04/12/01 23:35:17 ID:???
>>262
MyDVDは動画をDVD規格にオーサリングして焼く専用のソフトっぽ?
持って使ってないから分からないけどHP読む限りそんな感じがする。
DVD-R搭載マシンなら絶対他のライティングソフト入ってる筈なんだけど・・・
279ひよこ名無しさん:04/12/01 23:35:27 ID:???
280234:04/12/01 23:39:04 ID:???
>>248
このビデオカードはゲームにはあまり向いてなさそうですね、助かりました、ありがとうございます。
>そのパソコンは今販売されてるやつじゃないよな?
   さっき、コンパックのHP見たらカスタマイズの選択肢の中にありました・・・
   
281ひよこ名無しさん:04/12/01 23:39:58 ID:???
>>243
釣り乙
282ひよこ名無しさん:04/12/01 23:40:32 ID:???
>>280
コンパックってまだあったっけ?
283237:04/12/01 23:41:19 ID:Ys/mwoG4
マジでいじめられっこなんだな、あんたらって。
根性腐ってるね!!
284ひよこ名無しさん:04/12/01 23:41:47 ID:???
>>283
お前が悪いんだよwwwwwwwww
285ひよこ名無しさん:04/12/01 23:41:58 ID:???
nyスレで聞いたらいいじゃない
286ひよこ名無しさん:04/12/01 23:42:12 ID:???
>>268
nyで落としてるおまいの方が腐ってる


は釣られクマー?
287ひよこ名無しさん:04/12/01 23:42:15 ID:???
>>284
おまいもいちいち相手にすんな
288ひよこ名無しさん:04/12/01 23:42:30 ID:YrdswUDE
OSはMEです。ウィルスバスター2005がインストールできません。
このOSではインストールできないというメッセージがでます。
どうすればいいでしょう。
289ひよこ名無しさん:04/12/01 23:42:44 ID:???
>>283
お前の根性の方がボロボロに朽ち果ててるよw
290127:04/12/01 23:42:49 ID:qkYlQneO
みなさんレスありがとうございました。
考えましたが扇風機大作戦でのりきっていこうと思いますw
それか直せるならPCショップで聞いてみます。
自分じゃ無理っす。
HDD短寿命かぁ・・・。
ちなみにこのヤフオクの出品者も絶対2ちゃんねらです。
初PC起動でいきなりnyがデスクトップにありましたし・・・。
顔文字も2ちゃんでした。
固まりさえしなければ使えそうなPCなのでがんがります。
291ひよこ名無しさん:04/12/01 23:43:17 ID:???
>>283
犯罪者を幇助しなきゃならん義理はない

通報スレに通報してくっかな
292ひよこ名無しさん:04/12/01 23:43:22 ID:???
>>288
XPをインストールすればいい。
293cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/01 23:43:50 ID:???
>>288
MEではインストール出来ないので、新しいパソコンを買うか、
他のソフトを買うかしてください。
294ひよこ名無しさん:04/12/01 23:44:02 ID:???
295ひよこ名無しさん:04/12/01 23:44:20 ID:???
ヽ  ノ      `ヽ r´     ヾ ソ
  ~ヽヽ       U      /ノ
   ヽノ

          ./■\
-´⌒二⊃   (;´Д`) ⊂二⌒丶
 _ソ.     (つ  つ    ヾ__
          人  Y
         し (_) ← >>237
┌─────────────────┐
|  こんな所に犯罪者予備軍がいるぞ! |
└─────────────────┘
296ひよこ名無しさん:04/12/01 23:44:27 ID:???
>>283だったorz
297ひよこ名無しさん:04/12/01 23:45:06 ID:???
>>290
ケースを余裕のあるものにする+ファンを増設で大丈夫だと思うよ

中身に何が入ってたかはここではいうなw
298ひよこ名無しさん:04/12/01 23:45:16 ID:???
>>290
nyはいっててしかも
新しいHDDにはwindowsが入ってたって時点で割れOS使ってるような奴でしょ。
そんな奴が売ってる辞典で信頼性ゼロだね、かわいそうに。
まあこれからは気をつけるように
299ひよこ名無しさん:04/12/01 23:45:22 ID:???
.        人
       (__)
      (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (∩・∀・)< もしもし、令状取ったから>>237のIP教えてよ
 □……(つ   ) \___________________
 ̄ ̄京都府警 ̄ ̄|
300ひよこ名無しさん:04/12/01 23:45:29 ID:???
俺のブラウザレス番号ずれてる?なんで268にレスついてんのさ
301ひよこ名無しさん:04/12/01 23:47:14 ID:???
>>300
たまにある。
ログを破棄してリロード汁
302ひよこ名無しさん:04/12/01 23:47:24 ID:rzP08+L1
相変わらず「ny」ってだけで脊髄反射してしまうだな。
303ひよこ名無しさん:04/12/01 23:48:37 ID:rzP08+L1
304ひよこ名無しさん:04/12/01 23:48:40 ID:???
>>237はOne Point Wall Winnyってソフトを知らないんだろうな
305ひよこ名無しさん:04/12/01 23:48:48 ID:???
>>302
だってぇ、馬鹿な奴だから面白いんだもん
306本当に初心者です。ごめんなさい。:04/12/01 23:49:19 ID:zJhQwxfw
>>107
ありがとう☆
これですっきりしたよ。
307ひよこ名無しさん:04/12/01 23:50:25 ID:kWVIWZg2
DLした音楽(mp3)をコンポで聞けるように
WinCDR Liteを使って焼きたいのですが
「音楽CDを作成する」で焼こうとすると
「レコーダにCDが入っていません」
と表示されます。
どのようにすれば焼けるのでしょうか?

OS:ME
ソフト:WinCDR Lite
308ひよこ名無しさん:04/12/01 23:50:56 ID:???
>>307
(・∀・)カエレ!!

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
309cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/01 23:51:41 ID:???
310ひよこ名無しさん:04/12/01 23:51:44 ID:???
>>288
Win98、WinMeの場合IE6.0SP1にしていないことが原因と思われる。
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionId=10336
311ひよこ名無しさん:04/12/01 23:51:51 ID:???
>>307
釣り乙
312ひよこ名無しさん:04/12/01 23:55:12 ID:rzP08+L1
製品関係でサポートよりも2chを頼る思考が分からん。

まぁ電話やメールで恥ずかしいのかもしれないけど
一般常識のない電話やメールとかおもしろいけどなw

4月はおもしろい。新人が電話対応にでるからいろんな企業にかけまくり(仕事でだけど)
「ちょっと待ってもらえますか?」とかウケルw
313ひよこ名無しさん:04/12/01 23:56:27 ID:???
>>312
チラシの裏にでも書いていてくれるかな
314ひよこ名無しさん:04/12/02 00:00:54 ID:iv+I+Efn
日立FLORA220FX NP7
OS WIN98SE

もともとこのPCにはLANが付いているのですが
日立のサイトを確認したところ、98用のLANドライバは配布していないようなのです
どこからインストールすればよいのでしょうか?
315ひよこ名無しさん:04/12/02 00:01:17 ID:???
アナログマウスのフィット感は最高。

光、一度使ってみたんだけど何か地に足が着かない感じですぐ止めました。
ローラーにゴミが固まらなければ最高なのにな。
316ひよこ名無しさん:04/12/02 00:02:53 ID:???
>>314
買った時についてたセットアップCDみたいなのに入ってるはず
317ひよこ名無しさん:04/12/02 00:03:04 ID:???
>>314
LANのチップの製造元のサイト
リカバリーディスクは無いのか?
318ひよこ名無しさん:04/12/02 00:04:10 ID:???
>>315
トラックボールでコロコロしよーよ
319ひよこ名無しさん:04/12/02 00:06:07 ID:iv+I+Efn
>>316-317
中古で購入し、OSは手持ちのものを入れたため
リカバリーディスクは所有しておりません
その他のドライバはインストールしたのですが、LANでつまずいてます。
元々内蔵されているLANなので、チップの製造元もわからず困っております
分解するスキルも持ち合わせておりませんので
320ひよこ名無しさん:04/12/02 00:06:43 ID:l4PDy0h1
本当に初心者質問ですみません.
パワーポイントで資料を作成中,いつの間にかキーボードが使用できなく
なってしまいました.何か押してしまったのだと思います.どうすればキーボード
で文字入力できるように戻せますか?教えてください,お願いします.
321cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/02 00:07:43 ID:???
>>319
デバイスマネージャを見てみては?
322ひよこ名無しさん:04/12/02 00:08:30 ID:???
>>319
PCIのLANカードでも付けたら?
高いもんでもないし
323ひよこ名無しさん:04/12/02 00:09:05 ID:???
>>319
公式見ても搭載されてるLANカードの型番についてまでは情報なし
君の解析にかかってるっ
324322:04/12/02 00:11:42 ID:???
あ、ノートか。
じゃあPCIじゃねぇや、ごめんなさい
325ひよこ名無しさん:04/12/02 00:11:52 ID:???
>>318
トラックボールって凄い難しくない?
バンゲリングベイくらい難しい
326288:04/12/02 00:12:15 ID:jSPNycLT
ヘルプ→で暗号強度128とでます。それ以上作動しません。
ちなみにメモリは64MBしかありません。
どうすれば解決するのか教えてください。
327319:04/12/02 00:15:10 ID:iv+I+Efn
>>321
デバイスマネージャーで確認いたしましたが、
その他デバイス\PCI Ethernet Controller
としか表記されておりません。プロパティを見ても?マークです。

このPCはモデムとLANが一体となっているのですが、モデムのデバイスから
どうにか何かわからないものでしょうか?
328cen ◆Pm9xOTJuM. :04/12/02 00:15:16 ID:???
329ひよこ名無しさん:04/12/02 00:17:22 ID:???
>>326
自分いついてるレスくらい読め馬鹿
330ひよこ名無しさん:04/12/02 00:17:27 ID:???
表計算ソフトとデータベースソフトの、
具体的な違いは何ですか?
331307:04/12/02 00:18:13 ID:eKiBplve
>308
WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等(←についての詳しい知識はありません)
を自分の意識の中ではしたという感じはありませんが
(アジア系HPからDL)これも違法行為なのでしょうか?

>311
釣りではありません。
332ひよこ名無しさん:04/12/02 00:20:35 ID:???
>>330
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索)  http://www.google.co.jp/  http://e-words.jp/
333ひよこ名無しさん:04/12/02 00:21:32 ID:???
>>331
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題だよ
アジア系のページってますます怪しい
それってそこのオリジナルの曲なのか?
334ひよこ名無しさん:04/12/02 00:23:06 ID:???
>>331
違法行為に限らず、違法行為に直接応用可能な質問はお断りしています。
335ひよこ名無しさん:04/12/02 00:23:59 ID:???
>>331
一度脊髄ny厨に食いつかれたら終わりですよ。

音楽CD焼き総合スレ 質問はココで聞け! 第9弾

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1094663017/

マジレスするとソフト毎の専門的な質問はPC板の専用スレ見るのが無難かな。
336ひよこ名無しさん:04/12/02 00:25:36 ID:???
違法と認識していないのが一番怖い
337ひよこ名無しさん:04/12/02 00:27:17 ID:???
ネットには沢山のフリーMP3が転がってますよ。
すぐに市販音源ソースのMP3だと発想する方が怖い。
338ひよこ名無しさん:04/12/02 00:27:40 ID:???
罪人が罪人を弾劾してますねー
339ひよこ名無しさん:04/12/02 00:27:56 ID:???
つーかよく堂々と聞けるよな
340ひよこ名無しさん:04/12/02 00:28:57 ID:???
だから>>333で確認してるんだよ。
それにフリーのMP3以上に市販音源ソースのMP3が転がってるから
そうなるんだよ。
341ひよこ名無しさん:04/12/02 00:30:31 ID:???
俺のものは俺のものお前のものも俺ものも
342ひよこ名無しさん:04/12/02 00:32:05 ID:???
>>341
俺の借金も貰ってくれるか?
343ひよこ名無しさん:04/12/02 00:32:40 ID:???
俺のも野茂のも飲も飲も
344ひよこ名無しさん:04/12/02 00:33:59 ID:???
なんだとっこのやろー
345ひよこ名無しさん:04/12/02 00:34:19 ID:30I/CxPT
>>313
うちチラシないんだけど。
どうしたらいいですか?
346ひよこ名無しさん:04/12/02 00:34:28 ID:???
俺のものは俺のものお前のものはお前のもの
347ひよこ名無しさん:04/12/02 00:35:09 ID:???
終わった話題に反応するなよ
348ひよこ名無しさん:04/12/02 00:35:34 ID:???
>>345
適当なページをプリントアウトしてくれ
349ひよこ名無しさん:04/12/02 00:36:19 ID:30I/CxPT
>>348
プリンタなんて高価なものありません;;
350ひよこ名無しさん:04/12/02 00:37:58 ID:???
>>349
プリンタって高価か?
351ひよこ名無しさん:04/12/02 00:38:43 ID:???
確かにレーザープリンタは高い!
352ひよこ名無しさん:04/12/02 00:40:38 ID:30I/CxPT
>>350
私には高価です。
不必要なものは買わない主義なので
353ひよこ名無しさん:04/12/02 00:42:17 ID:???
つか、nyとかならわかるが、何でrarはだめでzipはOKなんだ?
それがわからん。
ただの圧縮形式じゃないか
354ひよこ名無しさん:04/12/02 00:42:36 ID:???
XPって色々とクドイよね。
エクスプローラーでドライブ名「CDドライブ(:I)」て長すぎ。
HDDの方は名前変えられたけどCDは無理なのかい?
355ひよこ名無しさん:04/12/02 00:43:31 ID:???
>>353
合法サイトはzipかlzhが圧倒的に多いから。
356ひよこ名無しさん:04/12/02 00:44:16 ID:???
>>353
WinRARユーザー以外がrar使うことって普通ないからかな、わからんが
357ひよこ名無しさん:04/12/02 00:45:41 ID:???
>>353
事実犯罪者しか使ってないから
35870:04/12/02 00:45:50 ID:JKqUxlIs
>>170
遅くなりましたが、解決しました。有難うございました。
359ひよこ名無しさん:04/12/02 00:47:40 ID:???
このスレッドに書き込んで解決したことが一度もないよ
360ひよこ名無しさん:04/12/02 00:49:07 ID:???
>>357
正規rarユーザーとしてはかなりへこむぞ
361353:04/12/02 00:49:08 ID:???
>>355-357
なるほど。わかる気もするが漫画系はzipが殆どだと思うのだが・・・
ごめん。その辺には触れないことにしとくよ。

自分なりの理解

共有で流れてる大物はwinrarで分割されてるから。
こんなところかい?
362ひよこ名無しさん:04/12/02 00:50:09 ID:???
>>359
>>1読んでからこい
363ひよこ名無しさん:04/12/02 00:50:40 ID:???
sorry
ok
364307:04/12/02 01:01:02 ID:eKiBplve
何で違法ぽい事言われてるんだろうって考えてみたら
(アジア系HPからDL)→壁紙etcがアジア系HPからDL
紛らわしい書き方でしたね。
>335のスレ参考にして自力でやってみます
因みにDLしたのは、オリジナルMP3音楽ってヤツでした。
365ひよこ名無しさん:04/12/02 01:01:01 ID:30I/CxPT
>>360
うちもユーザーですよ。
rarは使ってないけど。
366ひよこ名無しさん:04/12/02 01:02:03 ID:8K5zauxA
「e.pic.to」の動画(quick timeで再生する)を保存する方法がわかりません。
どうすればよいか教えてください。
右クリしても、「ファイルを保存する」のところが反応しないのです(灰色になっている)。
よろしくおねがいします。
367ひよこ名無しさん:04/12/02 01:02:26 ID:???
svchost.exeのメモリ使用量が夜になると凄い増えるのですが、これは何故でしょうか?
368ひよこ名無しさん:04/12/02 01:09:38 ID:XkxVCqvr
XPです。パソコンに勉強で使用するファイルとギコナビとか遊ぶアプリが混在していて、レポートやらなきゃならなにのに
ギコナビ見る始末です。なんとかしてギコナビにアクセスするのを禁止する方法は無いでしょうか?
オーナー権限とか使うのでしょうか?
流石に三浪は洒落にならないです。
369ひよこ名無しさん:04/12/02 01:12:13 ID:???
>>367
夜になるとBGで動くあやしいアプリでもあるんじゃねーの?
370ひよこ名無しさん:04/12/02 01:12:39 ID:???
>>368
大学受験にPC不要
公務員辞めて大学受験(歯学部)に成功した俺が言うんだから
信じておけ
371ひよこ名無しさん:04/12/02 01:13:37 ID:???
>>368
ゴコナビ選択してshift押しながらdelキー押せば完了
372ひよこ名無しさん:04/12/02 01:13:49 ID:XkxVCqvr
>>370
その、なんというか…


大学生です…
ごめんね、知性の無い書き込みでごめんね。
373ひよこ名無しさん:04/12/02 01:15:00 ID:???
>>372
>流石に三浪は洒落にならないです。
なんだ、受かってるならいいじゃないか。
がんばれ。
374ひよこ名無しさん:04/12/02 01:15:14 ID:XkxVCqvr
>>371
ちょっと消すのはためわられます。
375ひよこ名無しさん:04/12/02 01:15:54 ID:???
>>374
じゃ、アンインストール汁。
376ひよこ名無しさん:04/12/02 01:16:17 ID:XkxVCqvr
>>373
そうですね。もう吹っ切れました。これから半角二次元行って萌OS画像収集してきます。
377ひよこ名無しさん:04/12/02 01:17:00 ID:???
>>376
378ひよこ名無しさん:04/12/02 01:18:21 ID:???
>>376
いいの拾ったら、お礼にURLうp汁〜!
379ひよこ名無しさん:04/12/02 01:19:30 ID:???
>>376
うpロダおいとくぞ
http://0bbs.jp/xu2ch/
380ひよこ名無しさん:04/12/02 01:21:21 ID:???
欲望に忠実ですねあんたら
381ひよこ名無しさん:04/12/02 01:22:25 ID:???
>>380
欲望で構成されてますから。



性欲98%
382ひよこ名無しさん:04/12/02 01:22:53 ID:???
>>366
お前には無理
素直に携帯からダウンロードしとけ
383ひよこ名無しさん:04/12/02 01:23:01 ID:???
いやぁ、面白いものですなぁ。
384ひよこ名無しさん:04/12/02 01:23:42 ID:???
>>381
レイープするなよ
385ひよこ名無しさん:04/12/02 01:24:17 ID:???
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) ) 空
      )ヽ ◎/(. 気
    (/.(・)(・)\  嫁
    (/| x |\)
      //\\
    (/   \)
386ひよこ名無しさん:04/12/02 01:24:22 ID:???
>>381
2%も他の事考えてたとは・・・
387ひよこ名無しさん:04/12/02 01:24:37 ID:???
>>384
18歳年下の嫁さんに搾られてますから安全でつ。
388ひよこ名無しさん:04/12/02 01:25:29 ID:???
>>387


   詳  し  く  !
389ひよこ名無しさん:04/12/02 01:25:57 ID:???
>>387
詳細キボン
390ひよこ名無しさん:04/12/02 01:28:05 ID:Oodhs6ng
すいません、今初めて無線LANにしたんですが、
接続はできるようになったものの
電源起動後最初にIEを開くと必ず
オンラインに接続していません。で、オフライン接続か再試行を選ぶように。
というようなポップアップが出ます。
それで再試行を選択するとホームページが表示されるようになるんですが、
そのポップアップを出なくするにはどうすればいいんでしょうか?
win98です。お願いします
391ひよこ名無しさん:04/12/02 01:28:28 ID:???
>>388
詳しくってもねぇ。嫁が14の時知り合って2年付き合って
ケコーンしたんだよ。

お互いの両親に話したら嫁の親は「ほほぉ」で済んだけど
自分の親には正直泣かれた。

ちなみに、時間のある時は濃いプレーしてます(叩かれ覚悟
392ひよこ名無しさん:04/12/02 01:29:05 ID:???
>>390
うるせーハゲ
393ひよこ名無しさん:04/12/02 01:29:13 ID:???
>>390
ごめん、いまそれどころじゃないんです。

ところでルータは何?
394ひよこ名無しさん:04/12/02 01:30:51 ID:???
>>391
嫁14+18歳・・・・32で中○生に手を出したのか外道
395ひよこ名無しさん:04/12/02 01:31:08 ID:???
>>390
IEのオプション 詳細設定の辺りを見直してみよう。

で、
>>391
34歳オスと16歳メスかぁ。
へぇ〜、どんなプレイすんのかな?
396390:04/12/02 01:33:33 ID:Oodhs6ng
>>393
ええ、このスレがこんな雰囲気なの初めて見ました・・・。
ルータはバッファローのWBR−B11というやつです
397ひよこ名無しさん:04/12/02 01:33:59 ID:???
>>391
かっこよすぎですよ旦那
398ひよこ名無しさん:04/12/02 01:34:32 ID:???
>>390
電波の強度は問題なし?
399ひよこ名無しさん:04/12/02 01:35:06 ID:???
>>391
どこで知り合った?
裏山鹿!!!
400ひよこ名無しさん:04/12/02 01:36:42 ID:???
ここもいいスレになってきたなぁ。(・∀・)〜
401382:04/12/02 01:37:08 ID:Oodhs6ng
>>395
オプションのどのへんでしょうか?

>>398
最初でるだけで後は電源切らなければIEを閉じてまた開いても大丈夫です。
402ひよこ名無しさん:04/12/02 01:37:13 ID:XkxVCqvr
403ひよこ名無しさん:04/12/02 01:38:15 ID:???
>>395
うぅ・・・そうなるなorz

>>395
私個人の趣味で剃毛とか・・・いろいろ・・・

>>397
すんません。ヘタレっす・・・

>>399
ネットです。出会い系サイトじゃないです。
404ひよこ名無しさん:04/12/02 01:39:22 ID:???
405ひよこ名無しさん:04/12/02 01:40:16 ID:???
>>401
オプションの「接続」タブの辺くらいしか思い浮かばないなぁ。

>>402
マジでうpしたのか……
いいけどw。
406ひよこ名無しさん:04/12/02 01:40:24 ID:8W2y7sOj
ウイルスセキュリティをインストールしたらパソコンが起動しなくなってしまいました。(デスクトップにアイコン等が出ない)
復活させるにはどうしたら良いんでしょうか.
407名無しOB◇Kllv280n1/kj1324:04/12/02 01:41:01 ID:7cx5HqiN
test
408ひよこ名無しさん:04/12/02 01:41:57 ID:???
>>406
状況説明不足過ぎてリカバリしろとしか言えません
409ひよこ名無しさん:04/12/02 01:42:39 ID:???
>>406
とりあえず、セーフモードで起動。
ウィルスセキュリティなるものを起動しないように設定/アンインストール
410ひよこ名無しさん:04/12/02 01:43:28 ID:???
>>391
嫁の画像うp汁
411ひよこ名無しさん:04/12/02 01:49:14 ID:7/srP1lV
WinXPでダウンロードツール「Flash Get」を使ってるんですが
スパイウェアなので広告が定期的に表示されてウザイです
ウィルスバスターでスパイウェアを削除できるんですが削除すると
広告が出なくなるだけでしょうか?
それとも「Flash Get」ごと削除されてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします
412406:04/12/02 01:51:01 ID:8W2y7sOj
>>409
すいません、セーフモードでも起動しないんです。パソコンの詳細は、
SONY VAIO PCV-J20
Windows me
Duron 900Mhz
メモリ128M
HDD 40G




413ひよこ名無しさん:04/12/02 01:52:02 ID:???
>>411
flashgetが起動しなくぬるぽ。
414ひよこ名無しさん:04/12/02 01:53:26 ID:???
>>411
それはスパイウェアっつーか、アドウェアだろ。
嫌ならIrvineでも使えばいいじゃないか?

>>412
出た!WindowsMe
さて、2点、
1.起動しない、というのはどこまで起動が進むのか。
2.ウィルスセキュリティなんてソフトあったっけ?
415ひよこ名無しさん:04/12/02 01:56:03 ID:???
>>414
ウイルスセキュリチィは天下のソースネクスト様から出てますよ

VAIOでMeでソースネクストか・・・
416ひよこ名無しさん:04/12/02 01:58:17 ID:???
>>415
あぁ〜、そうか、納得。
そんな名前だったな。
記憶の外に放り出してた。
ご愁傷様。 柏手
417ひよこ名無しさん:04/12/02 02:05:25 ID:???
だから「ういるすきらぁ」にしとけって言ったのに
http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/vk2004/kitty/
418ひよこ名無しさん:04/12/02 02:09:41 ID:???
ソースクネスト?
419ひよこ名無しさん:04/12/02 02:09:44 ID:???
>>417
                    __        、]l./⌒ヽ、 `ヽ、     ,r'7'"´Z__
                    `ヽ `ヽ、-v‐'`ヾミ| |/三ミヽ   `iーr=<    ─フ
                   <   /´  r'´   `   ` \  `| ノ     ∠_
                   `ヽ、__//  /   |/| ヽ __\ \ヽ  |く   ___彡'′
                    ``ー//   |_i,|-‐| l ゙、ヽ `ヽ-、|!  | `ヽ=='´
                      l/| | '| |!|/。ヽlv//。ヽ  |   |   |
    ┏┓    ┏━━┓        | || `Y ̄ ̄丶  ̄ ̄\  .|   |   |.         ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃          ヽリ゙! |!  / tーーー|ヽ´   | ./ l|`! |i |.         ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏┌───┐j | l|.!   |    |ヽ  .i/|  !|/ | |リ ━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ .|ー───'| | l| {   | |⊂ニヽ| |  〃/ j|| ||. |ノ        ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .|.  は   | | l| ヽ | |  |:::T::::| ! _,.ィ ノ/川l/.━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   !  ろ   | ゙i\ゝト--^^^^^┤´|二レ'l/″             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   |  う   .!--─‐''''"メ」_,、-‐''´ ̄ヽ、                ┗━┛
                 r|__  き   ト、,-<"´´          /ト、
                |  { て  r'´  `l l         /|| ヽ
                ゙、   } ぃ }    | _|___,,、-─‐'´ |   ゙、
                  `‐r'___ヽ、__ノ/  |  |      |、__r'`゙′
                          |   |/     i |
                           |          | |
420ひよこ名無しさん:04/12/02 02:10:40 ID:???
>>418
(c) 2004 e-frontier, Inc.
421ひよこ名無しさん:04/12/02 02:11:15 ID:???
422ひよこ名無しさん:04/12/02 02:12:44 ID:???
ソースネクストのウイルスセキュリティはこちら
http://sec.sourcenext.info/
423ひよこ名無しさん:04/12/02 02:12:49 ID:???
ウイルスキラー北斗の拳 2004
世紀末PC救世主伝説
「ウイルスどもに祈る言葉などない」
対応OS:Windows 標準価格:1,980円(税込2,079円)
お求めは店頭またはオンラインショップにて

・・・
424ひよこ名無しさん:04/12/02 02:16:17 ID:???
>>423
ここまで書けよ

時は西暦200X年
MS Blast、SQL Slammer、SoBig…凶悪ウイルスによる被害は
あとを絶たず、弱き人々は悩まされ続けた。それはまさに暴力のみが支配する無法の荒野・・。
人々は長らく救世主の登場を待ちわびていたのである。
そう、凶悪ウィルスに敢然と立ち向かい圧倒的な強さを誇るあの男の登場を…
425ひよこ名無しさん:04/12/02 02:17:01 ID:???
いや、もういいから。
質問者もう居なくなってるじゃねぇか。
426ひよこ名無しさん:04/12/02 02:18:06 ID:???
http://www.viruskiller.jp/product/hokuto/index.html

★ストーリー
時は西暦200X年
MS Blast、SQL Slammer、SoBig…凶悪ウイルスによる被害はあとを絶たず、弱き人々は悩まされ続けた。
それはまさに暴力のみが支配する無法の荒野・・・。人々は長らく救世主の登場を待ちわびていたのである。
そう、凶悪ウィルスに敢然と立ち向かい圧倒的な強さを誇るあの男の登場を…

ウイルスキラー2004とは
ウイルスキラー北斗の拳2004はコンピューターウイルス、不正アクセスに対する検出・対策・復旧・予防という一連の作業を、
一つのパッケージで実現したトータルセキュリティソフトです。
新バージョンでは2003年に大流行したMS Blast、SQL Slammerなどに代表されるネットワーク感染型ウイルスに対する予防として、
このようなウイルスに感染する原因であるセキュリティホールを検出、対応を促すセキュリティアナライザ機能を搭載しました。


ウイルスキラー北斗の拳では、コンピューターウイルスを発見・駆除する際に
ケンシロウとウイルスとの戦いがアニメーション表示されます。
ケンシロウと好敵手達との熱き戦いをお楽しみください。

427ひよこ名無しさん:04/12/02 02:18:41 ID:/ZMkhniI
RAID 0を組もうと思っています。これについて基本的な質問です。
ハードディスク4台を、チャンネルが2つのRAIDカードに繋ぐとします。
1つのチャンネルのマスターとスレーブに1台ずつ繋げて、
もう1つのチャンネルのマスターとスレーブに1台ずつ繋げて4台です。
これを使ってミラーリングせずに、すべてをRAID 0として見て、
ハードディスク4台分のデータを記憶したいのですが可能なのでしょうか?
迷ってるところは、このような形態で4台を繋ぐと勝手にRAID 0+1に
されてしまうのではないかと思ってるところです。
そうなると実際に記憶できるデータの量がミラーリングによって半分に
なってしまうので困ります。そうならないようにしたいのですが。
428ひよこ名無しさん:04/12/02 02:19:23 ID:MLcXTKh7
「このメールに返事をしてくれ。」

初心者にもわかる言い方で、且つ丁寧語で↑を言うとどうなるでしょうか?

「当メールにご返信下さい。」
???
「このメールに返事を付けてください」
???
「このメールにレスしてください。」
???

何か「返信」してといっても「ハァ?」っていう人もいる気がします。
高齢者を対象にしたwebサービスをしていてメールでの認証をするので、
こちらから送ったメールに返事をさせたいのですが、なかなか理解してくれないようで、
メールは届いてませんか?というと、「届いてるけどなにか?」みたいな反応がしばしば・・・

高齢者なdのIT関連知識が皆無の人にもわかりやすい言い回しってないでしょうか?
聡明な皆様の知恵を拝借させて下さいm(_ _)m
429ひよこ名無しさん:04/12/02 02:21:44 ID:???
>>428
確認だけなら開封確認つければいいんでは?
430ひよこ名無しさん:04/12/02 02:23:10 ID:???
>>428

1・このメールに、お返事を頂きたく思います。

2・当メールにレスして下さい。

3・レスキボンヌ


すきなの選べ
431ひよこ名無しさん:04/12/02 02:25:02 ID:???
>>430

3がいい! このスレの2/3はレスが何の略だか知らないとおもわれ
432428:04/12/02 02:25:22 ID:MLcXTKh7
>>429
特定商取引法とかいうもので、そのサービスに対する契約において金銭が発生する場合はメールもしくは電話で
確認をしないといけないらしく、開封確認では多分よろしくないと思います。

肝は「返信」ていうことばかなと思ってますが・・・
だれでもピンとくる言葉ってないでしょうか?
433ひよこ名無しさん:04/12/02 02:26:00 ID:???
レスキボンヌ
434ひよこ名無しさん:04/12/02 02:27:26 ID:???
>>432
自分から電話すればよかろう
435428:04/12/02 02:27:59 ID:MLcXTKh7
>>430
ありがとうございます。1以外は冗談ですか?^^;
私の感想としましては1はなんか微妙な感じですね。
やはりむずかしいdすよね・・・

>>431
レスポンスですか?
436428:04/12/02 02:29:20 ID:MLcXTKh7
>>434
現状そうしてるのですが、メール確認の方が時間を問いませんし何かと好都合なのです。
返事がもらえないという一点を除いてですが・・・
437ひよこ名無しさん:04/12/02 02:30:42 ID:???
>>428
〜〜〜〜〜
ご契約に同意の場合は
↓ここをクリックして弊社宛送信〜〜〜〜
mailto:<返信先アドレス>

でいいんじゃね?
438ひよこ名無しさん:04/12/02 02:31:29 ID:???
>>428
マジで考えよう。
質問だが、「このメールに返事をしてくれ。」とは、どんな内容なんだ?

どんな内容でレスするんだ?
それが問題。

例えば契約書みたいな内容が送られてきて、了解!とレスすればいいのか?
439ひよこ名無しさん:04/12/02 02:33:56 ID:SSooQoit
OSはXPです。
ソフトはWindowsムービーメーカーです。

そのムービーメーカーで動画(MPEG)を編集したのですが、
編集し保存したファイルが特殊効果(しきい値)の様な
映像になってしまいます。
お助けください。
440428:04/12/02 02:38:42 ID:MLcXTKh7
>>438
法律の上ではこちら側がメールを出した時点で契約は成立してるんですよ。
でも、推奨事項としてメールや電話でのやりとりもしたほうがいいらしいです。
内容として「了解」などで十分なのです。(メールソフトの返信機能を使った場合。使わずに了解だけだと何に対するものか争いのもとになりますし。)
一応ある程度のいたずら防止になりますし。

>>437
メールソフトにある返信機能で返事をくれたほうが確認の意味ではいいんですよね。
HTMLメールならbodyもこちらであらかじめ作成できますが、ノーマルテキストでやってますので。
441ひよこ名無しさん:04/12/02 02:39:20 ID:???
>>439
正直わからん、DTV板へどうぞ
442ひよこ名無しさん:04/12/02 02:44:44 ID:???
>>440
普通にテキストメールでもOEで開く限り
リンクは有効だけどな

どうしても文章というなら、
「返信ボタンをクリックして、そのまま送信ください。」
と具体的な操作が吉かと思う。
443428:04/12/02 02:46:24 ID:MLcXTKh7
>>442
>「返信ボタンをクリックして、そのまま送信ください。」
妙案ですね^^

でも返信ボタンってメールソフトなら必ず付いてるのでしゅか?
携帯だと混乱させちゃいましゅかね?
444ひよこ名無しさん:04/12/02 02:51:08 ID:???
>>443
お年寄りに携帯で返信はちと酷なような希ガス
本文も添付してくれないだろ、多分
445428:04/12/02 02:52:53 ID:MLcXTKh7
>>444
そうですよね^^;
本当親身になっていただいて感謝ですm(_ _)m

もらったアドバイスをいかして頑張ります!
それでは失礼します。
446ひよこ名無しさん:04/12/02 03:01:39 ID:???
仮想ファイルとはどういうものか説明してください、おねがいします。
447446:04/12/02 03:03:04 ID:INJoJmMU
すいません、ID出す事をわすれていました。
448ひよこ名無しさん:04/12/02 03:03:05 ID:???
449ひよこ名無しさん:04/12/02 03:05:42 ID:???
>>448
答えてくださってありがとうございます。
450ひよこ名無しさん:04/12/02 03:13:15 ID:???
>>428
メールに
顧客番号付けるのはどうよ?

以下内容
------------------
お客様の番号は123です
下のアドレスから入力して下さい
http://*********
-------------------
これで単純な入力フォームと認証ボタンだけ出す。

それでもだめなら電話しかないだろ。
ネット認証にこれ以上単純なのは無いと思うよ。
451ひよこ名無しさん:04/12/02 03:16:34 ID:???
>>428
業者からのメールなんて、まじまじ読まないわけよ。
ましてや高齢者なんて、読めないってのもある。
だから、電話の方が親切ってもんだ。
452ひよこ名無しさん:04/12/02 03:25:14 ID:ONTF822b
outlookを起動すると、認証中でビジー状態になってしまいます。
直前の行動は、yahooBBのセットアップをしている途中です。
outlookのバージョンもわからないんです。
使用パソコンはバリュースターNX、win98です。
誰か解決策を教えてくださいませんか?
453ひよこ名無しさん:04/12/02 03:26:42 ID:???
>直前の行動は、yahooBBのセットアップをしている途中です。
終わらせろよ
454ひよこ名無しさん:04/12/02 03:28:17 ID:???
>>452
起動する前にセットアップはやっとけ
455452:04/12/02 03:35:03 ID:ONTF822b
セットアップの途中にoutlookが立ち上がると書いてあったのですが
その途中に止まってしまったのです。
全く動かなくなり、ctrl+alt+delで終了させてしまったんです。
456ひよこ名無しさん:04/12/02 03:39:26 ID:yQQrf/uy
ウィンドウズXPですが音がもの凄く小さくなりました
メディアプレイヤーとかも音最大なのにほとんど聞こえません
どうすればいいですか?
457ひよこ名無しさん:04/12/02 03:47:30 ID:???
>>455
二人レスしてんのに 独り言か?
他でやれボケ
458ひよこ名無しさん:04/12/02 03:51:10 ID:???
>>456
コンパネからオーディオデバイスいじれば
459ひよこ名無しさん:04/12/02 03:53:10 ID:???
455はアンカーつけなくて怒りをかったん?
ご愁傷様
460452:04/12/02 04:00:44 ID:ONTF822b
>>453-454
申し訳ありませんでした
461ひよこ名無しさん:04/12/02 04:09:39 ID:yQQrf/uy
>>458
どうも直らないようなので修理頼むことにします
462ひよこ名無しさん:04/12/02 04:43:05 ID:x6OePBOO
XP SP2です。
WMP10で視聴中、曲が変わる度にオンラインストアにアクセスして「カチッ..................カチッ」ってやかましい。
オフラインにするとIEも切れる。どうしたらアクセスしなくなるのか、教えてくださいエロい人。
463ひよこ名無しさん:04/12/02 07:01:58 ID:2FfPD6GM
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080312008/719
から、誘導されてきました。

エクスプローラーでファイルorフォルダの移動中、 
ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。 
とエラーが出てしまいます。 

そのとき、パスの中に、\*\という明らかに余計な文字が挟まって居るんですが、 
なぜ起きるのでしょうか。 どうすればよいのでしょうか。 

単に、フォルダ名が長すぎるのか、 
それとも、なんかウィルスにでも感染してしまっているのか・・・。 

お願いします。知恵を拝借させてください。 
464ひよこ名無しさん:04/12/02 07:15:29 ID:???
>>463
*←はファイル名としては使えなかったんじゃないか?

一応ウイルスチェックはしたか?
465464:04/12/02 07:29:37 ID:???
    /\___/\   ・・ZZZZ
 ─/''''''     ''''''::\─ヽ    _,,..i'"':,
│ |(●),    、(●)、.|   |   |\`、: i'、
│ |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|   |    .\\`_',..-i
│ |   `-=ニ=- '  .:::::|   |     .\|_,..-┘
.(  \  `ニニ´  .:::/  丿  
  ̄ /`ー‐--‐‐―´\ ̄        
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄丶
                     │
                     │
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ      │
                │    │
466ひよこ名無しさん:04/12/02 07:50:02 ID:MLcXTKh7
target"_blank"
のリンクをどうにか既存窓で開けないでしょうか?
467ひよこ名無しさん:04/12/02 08:07:34 ID:NCv52vur
動画用のでなく画像用で、モザイク消しのツールとかありませんか?
468ひよこ名無しさん:04/12/02 08:29:37 ID:???
>>467
モザイクは消せないよ。だってその部分の画像を加工してるから
469ひよこ名無しさん:04/12/02 08:33:35 ID:???
>>466
ねえよw
470ひよこ名無しさん:04/12/02 08:36:33 ID:???
>>466
Webフィルタか、タブブラウザ使え。
471ひよこ名無しさん:04/12/02 09:03:44 ID:???
今DDR SDRAM 512MB PC3200のメモリ使ってるんですけど、
増設する際PC2100のメモリでも問題ありませんか?
472ひよこ名無しさん:04/12/02 09:06:27 ID:umlCQZ2z
osはXPです。
急にスピーカーの右側の音が出なくなりました。
ヘッドフォンで聞いてみてもやっぱ右が聴こえません。
オーディオデバイスとかいうのはNVIDIA(R) nForce(TM) audioとかいうやつです。
関係なかったらすいません。どういう状況が考えられますか?お願いします。
473ひよこ名無しさん:04/12/02 09:06:57 ID:???
>>471

メモリーは相性があるから、問題無いとは言い切れない
474ひよこ名無しさん:04/12/02 09:07:21 ID:D8BN0oEw
SpeedFanをインストールして、S.M.R.Tのところを見たら
ひとつのHDDの適合性が三分の二くらいしかメーターが上がって
ないんですけどこれって壊れる前兆ですか?
パフォーマンスはいっぱいですが・・・
475ひよこ名無しさん:04/12/02 09:08:25 ID:???
>>473
そうですか・・、問題が有るとした場合どういった症状が発生するんでしょう?
双方のメモリがぶっ壊れたりします?
476ひよこ名無しさん:04/12/02 09:09:37 ID:???
>>475
起動しない
477ひよこ名無しさん:04/12/02 09:10:04 ID:???
ボリュームコントロールで「バランス」のバーが左へ行ってるとか
478ひよこ名無しさん:04/12/02 09:10:25 ID:???
>>472

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━

 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
479ひよこ名無しさん:04/12/02 09:11:19 ID:???
>>476
有難うございます、とりあえず付けてみます。
480472:04/12/02 09:12:33 ID:umlCQZ2z
eMachineのJ2814ってやつです、すいません。
>>477
いや、見てみたんですけど真ん中でした。
481ひよこ名無しさん:04/12/02 09:16:33 ID:???
>>471
遅くなる。
482462:04/12/02 09:17:34 ID:x6OePBOO
>>462をばおながいします。
483ひよこ名無しさん:04/12/02 09:19:11 ID:???
>>482
ツール>オプションのどこかで設定
484474 :04/12/02 09:20:49 ID:D8BN0oEw
ほかで聞いた方がいいですか?
485G:04/12/02 09:22:16 ID:???
メール欄、名前欄に何も書かず投稿したら
IPとホストが表示されました。
今後、なにか悪いことが起こるのでしょうか・・・?
そして、なぜ管理人はこのような個人情報が
わざと表示されてしまうような設定に
しているのですか?
486ひよこ名無しさん:04/12/02 09:22:26 ID:???
ですね
487ひよこ名無しさん:04/12/02 09:22:54 ID:???
>>484
使っている奴がいないって事だよ
488ひよこ名無しさん:04/12/02 09:25:20 ID:???
********************************************
sage質問はネタです。回答者の方は注意して下さい。
********************************************
489G:04/12/02 09:27:16 ID:???
485です。ネタじゃないです。教えてください!
490ひよこ名無しさん:04/12/02 09:30:13 ID:???
>>489
荒らしが来ないようにするため
なりすましを防ぐため。
同一人物の自作自演を防ぐため
491ひよこ名無しさん:04/12/02 09:30:48 ID:ntDsPSOk

>>85を誰かお願いします...
ちなみにアドレスは直リンではいけないみたいなのでコピペでお願いします。

492G:04/12/02 09:32:20 ID:???
ありがとうございました!
では、IPとホストが表示されても、
特に心配する必要はないって
ことですか?
493ひよこ名無しさん:04/12/02 09:33:54 ID:???
>>492
お前がヤバイ事をしてなけりゃな。
大体IPとかホストとかって見えないだけで、サーバーには必ず伝わってるものだ
494ひよこ名無しさん:04/12/02 09:35:04 ID:???
>>492
気にしすぎ

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
495ひよこ名無しさん:04/12/02 09:36:07 ID:3BYL4IVj
XPです。アクティブXの設定のせいで
ブラウザでページが表示できないことが
多々あります。セキュリティも全て低レベル
にしたのに、表示できません。どうすればよろしいでしょうか?
496G:04/12/02 09:36:11 ID:???
名前欄に出ちゃったんですよ。IPとホストが。
見ちゃった人はなにか悪いことに使いますか?

ちなみに悪いことはなんにもやってません。
497ひよこ名無しさん:04/12/02 09:38:04 ID:???
>>496
怖いならやるなよ
498ひよこ名無しさん:04/12/02 09:38:41 ID:???
>>495
SP2の適用は?
セキュリティソフトを終了しても表示されないか試してください。
499G:04/12/02 09:39:34 ID:???
質問に答えてください〜・・・
500ひよこ名無しさん:04/12/02 09:40:22 ID:???
>>499
ヤバイ。ハッカーの踏み台にされるからすぐモデムの電源切れ。
501G:04/12/02 09:42:43 ID:???
でも他にもたくさんいますよね。
ふしあなさんのテストしたりしてIP、ホストさらしてる人。
じゃあみんなハッカーにのっとられているの??
502G:04/12/02 09:42:45 ID:???
バカばっかりw
503495:04/12/02 09:43:25 ID:3BYL4IVj
>>498
最初そう思ったので、今さっきDLしようと
思ったのですが、そこでもアクティブXの問題が
出てきて無理でした。正確に言うとアップデートの所で
表示されます。
504ひよこ名無しさん:04/12/02 09:45:00 ID:???
>>501
おまえみたいな馬鹿なマシンはのっとりやすいからね。
踏み台にさせてもらうよ。
どこで晒してたのか教えてくれよ
505G:04/12/02 09:45:04 ID:???
501の人偽者だ〜。こういうのがあるからですね。
なんかわかってきました。
では、失礼します。
506472:04/12/02 09:46:05 ID:umlCQZ2z
472はどうにかならないんでしょうか・・( ´'_')
507ひよこ名無しさん:04/12/02 09:46:41 ID:???
>>506
とりあえずサウンドドライバを再インストール
508ひよこ名無しさん:04/12/02 09:54:39 ID:Ddbc66sJ
サブ機として中古Pcを買おうと思っていますが、2Kproが
安定動作するスペックを教えていただきたいのですが。

また、それにオフィスpro2003を入れて安定動作するスペックも教えてください。
よろしくお願いいたします。
509ひよこ名無しさん:04/12/02 09:55:36 ID:???
>>503
インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズ
 →ActiveXコントロールとプラグイン以下をすべて「有効」に設定
510ひよこ名無しさん:04/12/02 09:56:24 ID:5Bmtf+3J
XPを使っています。スタートと同時にえっちなアイコンが出てきて、
画面も黒い英語の広告付きみたいなのになってしまい、
アイコンをゴミ箱に捨ててもコントロールパネルでどの機能を
消していいのか分かりません。
ホームページも勝手に変わってしまい書き換えをしても戻せません。
どうすれば元に戻せるのでしょう?
よろしくお願いします。
511G:04/12/02 09:56:54 ID:???
まだ解決しません。
505は偽者です。
512472:04/12/02 09:57:00 ID:umlCQZ2z
自己解決しました。
スピーカーのとこじゃなくてwinampの設定で左に偏ってました。しょうもなくてすいません。
ありがとうございました。
513ひよこ名無しさん:04/12/02 09:57:49 ID:roKxKfWE
lhasaの入手方法教えてください。
514ひよこ名無しさん:04/12/02 09:58:56 ID:???
>>513
インターネッツで入手
515ひよこ名無しさん:04/12/02 09:59:13 ID:???
>>508
CPU:最速
メモリ:最大
ビデオカード:最速
HDD:1TB
こんなところかな
516ひよこ名無しさん:04/12/02 09:59:37 ID:Ddbc66sJ
>>515
ありがとうございました
517ひよこ名無しさん:04/12/02 09:59:57 ID:???
>>510
エロに困らなくなってよかったじゃん
気にするな



http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1100700000/
518ひよこ名無しさん:04/12/02 10:00:25 ID:PdsUBT6l
質問です。irvine1.1.2で画像を一括ダウンロードする際、
うまくできるサイトとできないサイトがあります。
設定を変えたりしてどうにか解決できるのでしょうか?
519ひよこ名無しさん:04/12/02 10:00:47 ID:???
>>508
遅くても安定動作はするぞ。
どっかのメーカーのサイト行って、2000が入ってるマシンのスペック見てみろ
520ひよこ名無しさん:04/12/02 10:04:01 ID:Ddbc66sJ
>>519
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
521ひよこ名無しさん:04/12/02 10:05:16 ID:???
>>520
今お前が使っているマシンのスペックは?
522ひよこ名無しさん:04/12/02 10:08:18 ID:ZbaOZVRH
今まで使ってたパソコンを友人からもらったパソコンに
かえて、ネットに繋ごうとしても繋がりません。
現在使用しているのはADSL回線ですが
友人のパソコンはISDNで使用してました。
ADSLを使用するのに必要なトコは全部変えたと
思うのですが、「インターネット接続ウィザードへようこそ」
といのが出てきてどれを選んでも「検出されません」とでます。
この書き込みは今まで使ってたパソコンからです。




523ひよこ名無しさん:04/12/02 10:11:22 ID:???
意味のない空白には何か意味があるのか?
524ひよこ名無しさん:04/12/02 10:13:05 ID:???
>>522
LANボードは付いているのか?
LANケーブルは繋いでいるのか?
テンプレ見て必要な情報を晒せ
525ひよこ名無しさん:04/12/02 10:22:34 ID:6/5p9Q0Y
昨日HPを見ててリンク先をクリックしようと思ったら、
マウスポインタ(?)の砂時計のマークが
砂時計ではなく、ドラム缶みたいなのが出てビリビリってなりました。
そのHPを閉じてシャットダウンするまでずっとそれは消えず、
画面が消える直前になんか一瞬赤い文字で文章が出たような気がします。
で、また今朝HPを開いたら、マウスポインタ(?)が砂時計になったり
ビリビリになったりするのですが。
長文ですみません。
なんか感染したのでしょうか。
526ひよこ名無しさん:04/12/02 10:23:32 ID:DF+xPtYr
IEの2chの名前のキャッシュを消すにはどうすればいいんでしょうか?
オートコンプリートじゃ消えてないみたいなのですが・・
527ひよこ名無しさん:04/12/02 10:26:55 ID:???
>>523
どこかでレスしたものをマルチするためにこぴぺした可能性大
528ひよこ名無しさん:04/12/02 10:29:42 ID:???
>>525
ウイルス及びスパイウエアのチェックはしたのか?
529Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/02 10:31:51 ID:???
>>525
そういうサイトなのだ
ウイルスじゃないのだ。
530ひよこ名無しさん:04/12/02 10:33:03 ID:DF+xPtYr
>>528
マカフィーでは大丈夫みたいですけど
あれ?じゃ普通はオートコンプリートで消えるんですよね?
いつも再起動しないでそのまま電源切っちゃうんですけどそれが駄目なんでしょうか?
531ひよこ名無しさん:04/12/02 10:33:15 ID:Jx/+2BfK
OSはWinXP
どうも、一部の動画が全体的に緑がかっているのですが
どうすれば色の設定を変更できるでしょうか?

オンラインのゲーム、デスクトップなどは
グラボの設定をいじれば修正できるのですが
プレイヤーを使って再生する動画、コンシューマゲームなど
全体的に緑がかってしまいます。
>>一部の動画の拡張子は?なんか変なコーデック入れたりしてない?
拡張子はいろいろです。
追加で入れたコーデックは、DivX Decoder Filterくらいかな。

一部の動画と書きましたが
PC内に保存されている動画全般
PC内に保存されているゲーム(動画の部分のみ、静止画は問題無し)などが
全体的に緑がかります。
デスクトップ、オンラインゲーム、DVDなどは問題ありません。
532ひよこ名無しさん:04/12/02 10:34:18 ID:???
deja-vu な質問
533ひよこ名無しさん:04/12/02 10:34:48 ID:6/5p9Q0Y
ウィルスチェックはしていません。
そのHPを閉じて、シャットダウンの間際まで
影響を及ぼしていたのでとても不安になりました。
534Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/02 10:34:57 ID:???
>>531
犯罪者発見したんだぞ
535525:04/12/02 10:35:34 ID:6/5p9Q0Y
533は525です。
536ひよこ名無しさん:04/12/02 10:37:02 ID:???
>>533
じゃあ、まずウイルスチェックとスパイウエアチェックしなよ
自分も気にしてるんだから
537Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/02 10:37:19 ID:???
ウイルスチェックしなさい
538ひよこ名無しさん:04/12/02 10:40:01 ID:???
>>491
このスレじゃ無理っぽ
Flash板へ行ったほうが・・・
539ひよこ名無しさん:04/12/02 10:41:11 ID:???
グーグルが今、使えないので、
ヤフーを使ってみたのですが、目当てのページが全然上位に来ないのです。
緊急用としてグーグルのかわりになる検索サイトを教えていただけませんか?
540ひよこ名無しさん:04/12/02 10:46:17 ID:???
>>539
グルグル。
541ひよこ名無しさん:04/12/02 10:46:46 ID:???
まず何でグーグルが使えないのかから聞いていこうか?
542ひよこ名無しさん:04/12/02 10:47:33 ID:gl8pV/9s
何もしていないのに下記のようなエラーメッセージがでます。

error ユーザ認証に失敗しました。ユーザ名・パスワードを確認してください

誰か対処法を教えてください。何度も出て困ってます。
OSはWin2000です。
宜しくお願いします。
543ひよこ名無しさん:04/12/02 10:49:24 ID:???
>>542
どのタイミングで出るんだ?
544542:04/12/02 10:50:11 ID:???
何もしていないのに、です。
545ひよこ名無しさん:04/12/02 10:53:23 ID:gl8pV/9s
>543
先ほど再起動してそのまま放置してるんですが、約1時間で同じエラーメッセージが
12個ほど重なって出ています。
何分かおきに突然出るって感じです。
ウィルスバスターもかけてみたんですが特に見つかりませんでした。
546Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/02 10:54:49 ID:???
さあね。
547ひよこ名無しさん:04/12/02 10:58:29 ID:???
>>541
先ほどから404 NOT FOUNDになってしまってたんです。
以前にも何回か、しばらくグーグルが404になることを経験したことがあります。
でも今、試してみたら普通につながりましたので、
ちょっと質問を変えさせていただいて、グーグルが404になったときは
どうすればいいのか教えていただけるとありがたいです。
548ひよこ名無しさん:04/12/02 10:59:26 ID:BzPsJoeU
ストリーミング配信されている動画をダウンロード方式で見る方法ってありませんか?
自分で調べた感じ、無理っぽいんですが。もしそういうソフト等あったら教えてください。お願いします。
549Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/02 10:59:36 ID:???
ないないw
550ひよこ名無しさん:04/12/02 10:59:54 ID:???
>>547
だから、グルグル。
551ひよこ名無しさん:04/12/02 11:00:41 ID:???
>>548
どうやって調べた?
ストリーミングっつう言葉を知ってれば検索できると思うのだが。
552ひよこ名無しさん:04/12/02 11:02:34 ID:???
>>548
「ストリーミング 保存」みたいにぐぐれば速攻出てくる質問をする意味がわkr
553Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/02 11:03:01 ID:???
>>547
小一時間待ってね
554522:04/12/02 11:03:51 ID:RoN1Mb/9
>524
>LANボードは付いているのか?
>LANケーブルは繋いでいるのか?
繋いでいます。今レスしてるパソコンと同じ物を
つけています。接続ツールも今のパソコンと同じようにして
インストールしました。接続操作をするとこのパソコンと同じように
繋がったそぶりをみせますが、アウトルック、IEを開くと
「インターネット接続ウィザード〜」がでてきて先にいけません。
あと空白については勝手になってます。>523


555Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/02 11:05:57 ID:???
まあがんばれ
556ひよこ名無しさん:04/12/02 11:06:18 ID:???
>>554
前にADSLセットアップしたときと同じ手順で接続ウィザード進めたら?
検出されないって意味がよく分からない。
557ひよこ名無しさん:04/12/02 11:06:26 ID:???
>>545
インターネットから切断した状態で起動しても同じか?
ファイアーウォールが入っているなら、全てを遮断する設定にして
何か外にアクセスしようとしてないか調べてみろ
558ひよこ名無しさん:04/12/02 11:06:45 ID:???
>>554
全然、情報出してねぇじゃん。
そんなんじゃ、一から設定しなおせくらいしか言えんよ。
559ひよこ名無しさん:04/12/02 11:07:02 ID:qcmLhO2O
携帯から2ちゃんみてるんだけどなんでスレが同じままで更新されないのですか?
あとカキコミはできるんだけどメール欄にsageいれてもあがっちゃうのはなぜですか?

今はPCからカキコしてます
560ひよこ名無しさん:04/12/02 11:09:20 ID:???
>>554
家の中でネットワークを組んでるのか?
どのような環境になっているのかわからんなぁ。
もう一台のパソコンから、繋がらないパソコンにPingを打って返ってくるか?
561ひよこ名無しさん:04/12/02 11:09:32 ID:elWNc/2t
HPを削除したのですが
Googleでキャッシュをクリックすると見れてしまいます
完全に見れなくすることは出来ますか?
562ひよこ名無しさん:04/12/02 11:10:29 ID:???
>>561
訴える
563548:04/12/02 11:10:33 ID:BzPsJoeU
すいません。「ストリーミング」だけで検索していたので、うまく探せませんでした。
「保存」とか「ダウンロード」とか追加したら出てきました。
ありがとうございました。今後気をつけます。
564ひよこ名無しさん:04/12/02 11:11:56 ID:???
>>561
googleに頼め
565ひよこ名無しさん:04/12/02 11:13:25 ID:???
2chで高圧的な回答者にムッと来たら負けですよ。
心はいつもまる〜くね。
566ひよこ名無しさん:04/12/02 11:13:31 ID:???
567Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/02 11:16:12 ID:???
>>559
気のせい気のせいw
568ひよこ名無しさん:04/12/02 11:17:41 ID:txKNte/W
クリエで使ってるメモリースティックをオクで売ろうと思うんですが
メモリーカードはHDと違ってフォーマットしてしまえばデータを復活させられたりって
ことは無いのでしょうか?
569Aya ◆ACU.S.S.po :04/12/02 11:18:41 ID:???
ないないw
570ひよこ名無しさん:04/12/02 11:19:54 ID:k91/R4oK
>>568
FinalData はメモリカードにも対応しているから、
ひょっとしたら復活させられるかも知れない。
データ消去ツールがあれば使ったほうが安心。
571ひよこ名無しさん:04/12/02 11:20:34 ID:???
新聞サイトの記事、即効で消されてるのがあったけどいやな感じ。ソニーのPSX関連の記事
572ひよこ名無しさん:04/12/02 11:21:19 ID:???
そうですねぇ〜
573ひよこ名無しさん:04/12/02 11:22:33 ID:???
日経の捏造記事
574ひよこ名無しさん:04/12/02 11:22:38 ID:k91/R4oK
総質がくだ質を追い抜いた瞬間
575568:04/12/02 11:23:37 ID:???
>>570
レスありがとうございます
何かツールを探してみます
576ひよこ名無しさん:04/12/02 11:25:51 ID:???
適当なデータ作って埋め尽くせばいいじゃない
577ひよこ名無しさん:04/12/02 11:42:34 ID:A1RobeLP
質問聞いてください
よく、データとシステムはハードディスクを別々にすると良いっと聞きますが
ひとつのHDDをパーティション2つに区切って、ハード用システム用にしても意味がありますか?
578ひよこ名無しさん:04/12/02 11:43:48 ID:???
>>577
意味はある。
でも物理的に分けるのがのぞましい
579577:04/12/02 11:48:43 ID:A1RobeLP
>>578
何で分けるのかがわからないんですけど
重要なことなんでしょうかぁ?
580ひよこ名無しさん:04/12/02 11:50:21 ID:???
>>579
リカバリーする時に楽。
システムフォルダだけをリカバリーで済むから。
データもシステムに一緒に入れてたらバックアップとかもしなきゃならんでしょ
581ひよこ名無しさん:04/12/02 11:52:05 ID:???
>>579
システムくんは整理整頓してないと我慢できない潔癖症で
データくんはずぼらで散らかしまくりなのです。
そんな二人を一緒の部屋になんて置けません
582ひよこ名無しさん:04/12/02 11:55:45 ID:???
要はシステムの断片化の防止とデータ保護だな
物理ディスクを別にしておけばシステムクラッシュ、HDDクラッシュでも
復旧できる、かもしれないし。
まあ、バックアップ取るに越したことはないが
583577:04/12/02 11:58:02 ID:A1RobeLP
>>580-581
わかりやすい説明ありがとう
また、質問で恐縮なんだが
システムにウィルスが感染してデータドライブに被害が出るとかもあるんだろうか?
584ひよこ名無しさん:04/12/02 12:01:02 ID:Wo5sqduh
助けて!!
Win NT 4.0で再起動したらいきなりネットワークが使えなくなりました..
「Win NT ネットワークがありません」
アダプタのインストール画面になってもインスト済みのアダプタが一覧に出ません.
PCのCD-ROMが壊れていてインストもできないしなにが原因でしょうか?

何となくいじった記憶があるのが
コンパネ…デバイス…Atapi, cdromとかを自動からブートとか..
再起動後にSTOPエラーが出て起動できずなんどかシステム設定し治したら起動はしました
585ひよこ名無しさん:04/12/02 12:01:52 ID:???
>>584
気にすんな
586ひよこ名無しさん:04/12/02 12:02:57 ID:???
初心者はNTなんて使っちゃいけませんっ!!
587ひよこ名無しさん:04/12/02 12:03:15 ID:???
>>583
ウイルスにもよるが、大抵はwindowsフォルダ内に生息してる
588ひよこ名無しさん:04/12/02 12:03:55 ID:???
>>584
いじくったのがわからんから回答のしようが無い。
589ひよこ名無しさん:04/12/02 12:23:58 ID:ntNk011n
すんません 教えてください
メールでPOSTDATA ってのが
送られてきたんだけど
クリックしても見れません
どしたらいいんでしょうか?
590ひよこ名無しさん:04/12/02 12:26:12 ID:???
>>589
送り主に聞け
591ひよこ名無しさん:04/12/02 12:27:17 ID:???
ノートンでスキャンしても
ファイル名 landing[1].htm
脅威名 Adware.CDT
が削除できません。
Temporary Internet Fileのどこかにあるらしいのですが
ファイルが28000以上に及ぶので全部削除してしまおうと思ってます。
問題ないでしょうか?また削除せずにこのまま放置したら
どうなりますか?教えてください。
592ひよこ名無しさん:04/12/02 12:28:41 ID:SGmbC5sG
OpenJaneを使い始めたのですが、jpg等のサムネイル画像が表示されません。
表示する方法をご教授願います。
593ひよこ名無しさん:04/12/02 12:30:01 ID:???
>>592
画像を表示できるようなスキン使え
594ひよこ名無しさん:04/12/02 12:30:32 ID:???
>>591
削除しても問題無い
削除せずに置いておくなら、ネットには繋ぐな
595ひよこ名無しさん:04/12/02 12:31:23 ID:???
>>591
全部削除してしまって問題ない。
そのフォルダにあるのは、一度見たインターネットサイトの情報だ。
キニスンナ。
596ひよこ名無しさん:04/12/02 12:33:32 ID:???
>>591
ファイル検索すればいいだけだと思うが
テンポラリファイルなら全消しでかまわんな
597591:04/12/02 12:33:55 ID:???
ありがとうございます。削除します。
削除せずに放置しておくと
どんな事がおこるのですか?
598592:04/12/02 12:34:03 ID:SGmbC5sG
>>593
即レスありがとうございます。
そういうスキンは何処で入手出来ますか?
599ひよこ名無しさん:04/12/02 12:36:29 ID:qsKoOqw4
とつぜんデスクトップに次のような実行ファイルが現れたんですが、これってウィルスなんですか?
siloqoc.exe
xieitus.exe
ぐぐっても該当ページがないし、削除した方がよいんでしょうか?
600ひよこ名無しさん:04/12/02 12:36:39 ID:???
>>598
設定
601ひよこ名無しさん:04/12/02 12:36:59 ID:???
>>584
PC同士をシリアルかパラレルのクロスケーブルで繋いで転送。
602ひよこ名無しさん:04/12/02 12:37:05 ID:???
>>598
jane doe view でググってください。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=jane+doe+view
ググッた(・∀・)
603ひよこ名無しさん:04/12/02 12:38:01 ID:???
>>599
問題が起こってから、慌てて消すか。
消しておいて、問題があったら何とかするか。

好きな方、選べ。
604ひよこ名無しさん:04/12/02 12:40:36 ID:???
昼間は偉そうな回答者が多いね。そして回答が大したこと無い。
質問者がマトモな回答を望むのなら夜に質問をすることを推奨します
605599:04/12/02 12:41:14 ID:qsKoOqw4
すみません、OSはwindows98se、NECのバリュースターNXPC-VS26DM7DA2です。
606ひよこ名無しさん:04/12/02 12:42:15 ID:???
突然とかありえないし。ちゃんと書かなきゃ。
607ひよこ名無しさん:04/12/02 12:42:21 ID:???
>>604
生理なんだよ、察してやれ
608ひよこ名無しさん:04/12/02 12:43:00 ID:???
>>604
まともな質問がない
609ひよこ名無しさん:04/12/02 12:43:15 ID:???
2chブラウザ(OPENJANE)
の表示がおかしくなりました。
多分シリア文字に感染したんだと思いますが
無視リストに追加するワードを教えてください
610ひよこ名無しさん:04/12/02 12:46:14 ID:???
>>609

611ひよこ名無しさん:04/12/02 12:46:27 ID:???
>>609
該当サイトもしくは板に行って質問しろ。
612ひよこ名無しさん:04/12/02 12:47:05 ID:???
>>604

> 昼間は偉そうな回答者が多いね。そして回答が大したこと無い。
昼は忙しいんだよ。

> 質問者がマトモな回答を望むのなら夜に質問をすることを推奨します
夜はヒマなんだよ。
613ひよこ名無しさん:04/12/02 12:48:39 ID:???
僕が飲んで妹も飲んだのに出なくならないんですが・・・
614ひよこ名無しさん:04/12/02 12:49:55 ID:???
>>604
俺は煽ってるだけだがマトモに答えてる人も居るのに失礼だな。
お前みたいなレスが一番要らない。
615ひよこ名無しさん:04/12/02 12:52:05 ID:???
それが2chクオリティ。
616ひよこ名無しさん:04/12/02 12:52:52 ID:???
>>610
あら、そのまま書いたら

になってるわ。ゴメ'ノ
617ひよこ名無しさん:04/12/02 12:53:52 ID:???
>>614
お、日本語理解能力が著しく劣ってる子発見!
「多い」と表現してるだけで、全て「偉そう」なんて一言も言ってないわけだが。
2CHに来るのはとりあえずその著しく劣ってる日本語理解能力をどうにかしてからにしてくださいねw
質問スレを汚してすみませんでした
618ひよこ名無しさん:04/12/02 12:53:55 ID:???
ギコナビでスレッドの表示がおかしいのですが
直す方法はありませんか
619ひよこ名無しさん:04/12/02 12:56:23 ID:???
>>618
ギコ板イケ
620618:04/12/02 12:57:11 ID:???
最近2ch専用ブラウザの調子がおかしいのですが・・・
621ひよこ名無しさん:04/12/02 12:58:12 ID:???
>>620
5分も待てないなら質問なんかするな
622ひよこ名無しさん:04/12/02 12:58:33 ID:???
>>619
わかりました
623ひよこ名無しさん:04/12/02 13:01:21 ID:???
デジャヴか?
っつーくらい
見慣れたやり取りだよな。
624ひよこ名無しさん:04/12/02 13:04:41 ID:???
>>623
じゃあ、次はどんな質問が来るの?

あ、デジャヴは予知能力じゃないから無理か
625545:04/12/02 13:06:41 ID:???
>557
遅くなりましたがありがとうございました!
解決いたしました。
626ひよこ名無しさん:04/12/02 13:08:06 ID:???
>>625
お前誰?
627ひよこ名無しさん:04/12/02 13:08:15 ID:yCHHfmVQ
Ad-Aware SE Personalとspybot、さらにSpywareBlasterも使っているのに
スパイウェアがはいってきます…いい予防策はないですか?
628ひよこ名無しさん:04/12/02 13:08:33 ID:P3PkUI2i
すみません、
IEなのですが、jpegとgifを読み込まなくなってしまいました。

どうしたら読み込めるようになるでしょうか?よろしくお願いいたします。
OSはWIN2000です。
629ひよこ名無しさん:04/12/02 13:09:20 ID:???
>>627
ネットに繋がないw
あんまり神経質になるな。定期的に駆除を心がけるようにしろ
630ひよこ名無しさん:04/12/02 13:13:29 ID:???
>>627
え〜と、確か有料だけど、駆除ソフト&入ってくるのを防止するソフトがあったはず
でも、正直高い(5000円くらいする)から必要無し
よって>>629さんが言ってるように 定期的に削除 が一番
631ひよこ名無しさん:04/12/02 13:22:07 ID:???
ノートンで一度削除したファイルを復活させることは出来ないでしょうか?
632ひよこ名無しさん:04/12/02 13:24:25 ID:???
>>628
インターネットオプション→詳細設定→画像を表示するのチェックを外せば表示されなくなるんだけど
そんなとこ弄ったとは思えないし・・・
一応チェキしてみて
633628:04/12/02 13:34:38 ID:P3PkUI2i
>>632
レスありがとうございます。
チェックは外れてませんでした。というか、詳しく言うと「×」マークは出ないで、
文章などの情報は落ちてくるのに、画像だけ落ちてきません(「重い」ときのような状態)。

会社のPCなのですが、管理者が画像の読み込みでも禁止したのでしょうか?w
634ひよこ名無しさん:04/12/02 13:35:13 ID:???
>>631
祈りなさい
635ひよこ名無しさん:04/12/02 13:39:24 ID:keTb2ogC
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NETSKY.Q

これなんですがウィルススキャンしても退治できません
何とかできないでしょうか OSはMEです
636ひよこ名無しさん:04/12/02 13:40:35 ID:???
>>634
レスどうもです。
なんとかやってみます。
637636:04/12/02 13:43:35 ID:???
というのは冗談ですが、
他のところで聞いてきます。
すみませんでした。
638 ◆FjOpeTE2Ts :04/12/02 13:48:08 ID:R7iOD4Pz
テスト
639ひよこ名無しさん:04/12/02 13:50:58 ID:???
>>633
セキュリティソフトにそんな機能あり。
会社からエロ画像みるなってこった。
640ひよこ名無しさん:04/12/02 13:55:56 ID:???
>>635
自分で張ったURLに駆除の方法が書かれていますね。
641ひよこ名無しさん:04/12/02 13:56:00 ID:IvujB1+M
○imeWire ダウンロード

○に当てはめる言葉を教えてください。
642ひよこ名無しさん:04/12/02 13:59:07 ID:???
>>641
宿題は自分でしましょうね
643ひよこ名無しさん:04/12/02 13:59:41 ID:???
>>641
644ひよこ名無しさん:04/12/02 14:01:55 ID:Bk0OY5n9
>>641
買うなよw
645ひよこ名無しさん:04/12/02 14:02:36 ID:IvujB1+M
LimeWireってこれ自体は安全なものなのでしょうか?
646ひよこ名無しさん:04/12/02 14:02:58 ID:???
品質面でここの激安CD-Rだけは止めておけ!ってメーカーありますか?
647ひよこ名無しさん:04/12/02 14:04:52 ID:???
>>645
日本ではP2Pは犯罪だと決定されましたので、このスレでの質問は禁止します。
648ひよこ名無しさん:04/12/02 14:06:59 ID:???
>>646
激安のはどこのメーカでも信用ならん
649ひよこ名無しさん:04/12/02 14:08:06 ID:IvujB1+M
わかりました。もうやめます。使うのも犯罪ならやめといた方がいいですね。
個人で使うつもりでしたがやめときますわ。
650ひよこ名無しさん:04/12/02 14:09:19 ID:???
>>649
>個人で使うつもりでしたがやめときますわ。
そういう問題ではない
651ひよこ名無しさん:04/12/02 14:12:11 ID:???
>>648
50枚1280円の買ってきたらいきなり一枚目が認識されなくてさ・・
やっぱり太陽誘電だけにしとけばよかった。
652初心者ですが ◆1KGnITdvTI :04/12/02 14:16:27 ID:HsKbTtWr
Ο^-^Эアスキーアートを自動で作るソフトのお薦めきぼんぬ‘ゝ‘v
653ひよこ名無しさん:04/12/02 14:28:14 ID:oxVuBDIT
COOKIEを有効にしても無効ですってなるんですが
どうすればいいんでしょうか?
IEは6,0でツール→インターネットオプション→プライバシー→詳細設定で
やったんですが、効果ありません。XPです
654ひよこ名無しさん:04/12/02 14:30:32 ID:GsSoI+dc
IE6.0です。
インターネットオプションからアクセスの履歴削除をやっても履歴を表示すると残っています。
何度やっても、再起動しても同じです。別の方法があるのでしょうか?
655ひよこ名無しさん:04/12/02 14:40:04 ID:WL8vGJXv
PC起動するとやたら重いんですが・・・・・
再起動しても重いです。何か原因があるのでしょうか?
656ひよこ名無しさん:04/12/02 14:41:34 ID:fm/8lUxq
スレッド作成したいが
新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

このように表示されて作成できない。なぜ?
657ひよこ名無しさん:04/12/02 14:41:53 ID:a2js57Ye
デジタルチューナーつきでPCに録画できるパソコンて発売されてる
んでしょうか?
658ひよこ名無しさん:04/12/02 14:45:18 ID:???
>>655
環境を書け

>>656
同一ホストでのスレ立て乱立を防ぐための機能
しばらくまて

>>657
デジタルダビングを防ぐために多分無いと思う。
調べた結果出てこないんだったら無いと思え


とりあえずわかるのだけでスマソ
659ひよこ名無しさん:04/12/02 14:46:01 ID:???
>>653
>>654
IEを再導入
660ひよこ名無しさん:04/12/02 14:46:41 ID:g4E+hokp
WINXPを使ってます.
WINDOWSムービーメイカーver1.1.2427.1を使っていたのですが,
ver2にアップロードしたいのです.
WINアップデートに行くとSP2をインストールと同時にアップデートできる
そうなのですが,SP2にせずにムービーメイカーのみアップデートする方法は
ないでしょうか?
661ひよこ名無しさん:04/12/02 14:53:22 ID:QJ0tWOmd
>>534
ん?意味がよく・・・?
具体的にはどういう意味でしょうか?
662ひよこ名無しさん:04/12/02 14:53:31 ID:???
>>660
ある
663ひよこ名無しさん:04/12/02 14:57:18 ID:IezZeaJc
使用OS、XP HomeEdition SP1、Internet Explorer 6使用なんですが

「lsass.exe -アプリケーションエラー
“0x00900090”の命令が“0x00900090”のメモリを参照しました。
メモリが、"read"になることはできませんでした。

プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください
プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください」

ってのがでて、どちらを選択しようが自動的に再起動させられてしまうんですが
どうすればいいのでしょうか?
664ひよこ名無しさん:04/12/02 14:57:22 ID:???
>>662

ねーよ馬鹿
665ひよこ名無しさん:04/12/02 15:04:50 ID:???
>>663
マルチポストよくない
666ひよこ名無しさん:04/12/02 15:04:59 ID:???
久しぶりに着たけど糞スレになってますね
667ひよこ名無しさん:04/12/02 15:06:12 ID:???
動画のエンコードって同じビットレートで繰り返しても画質落ちるんですかね?
あと、両方MPEG2何だけどパソコンでテレビ録画した場合それをDVD-video形式に
エンコする時の平均ビットレート設定は録画したのと同じ位に設定して問題無いですか?(と言うかエンコ後が同じ位の容量のビットレート

例え↓
録画した物が3670だったらエンコする時の平均ビットレート設定を3670にする。
さっき容量見てみたら同じ位だったので、と言うか映像も見てみたけど問題ないんですがね・・・他の人の意見を聞きたいので。
668ひよこ名無しさん:04/12/02 15:08:20 ID:???
>>667
再圧縮するからノイズが上乗せされまする
アニメなんかだとのっぺりしてるからノイズ除去で誤魔化せたりするけどねぇ
669656:04/12/02 15:08:22 ID:fm/8lUxq
>>658
しばらくってどのくらいなんだよ?
670ひよこ名無しさん:04/12/02 15:10:05 ID:???
>>669
1秒〜∞
671ひよこ名無しさん:04/12/02 15:10:18 ID:???
>>669
しばらくはしばらくだよ。
そのときによって違う。
672ひよこ名無しさん:04/12/02 15:15:55 ID:???
>>669
板によって違う。
この板は他人が64個立てるまで。
673ひよこ名無しさん:04/12/02 15:18:13 ID:???
そして自分が立てる前に同じホストの奴が立ててエンドレス。
674ひよこ名無しさん:04/12/02 15:18:37 ID:???
そんなにスレッドが立てたければマイナーなプロバイダに入ればいいじゃない
675662:04/12/02 15:18:55 ID:???
>>664
馬鹿だった
676ひよこ名無しさん:04/12/02 15:22:28 ID:???
>>668
どうもです。
やっぱり何度もやるとまずいんですね、一回は仕方ないとして二回位なら問題ないですかね?
677ひよこ名無しさん:04/12/02 15:22:46 ID:qi1wZoeq
始めまして。

今さっき、イキナリ画面に血しぶきみたいのが出てきて、
女の人の悲鳴と共に画面が血だらけに…。
そして、濃い血で「ぬるぽ」と書いてありました…。
そして強制終了させ、起動しようとしたら、
何たらが足りません〜と表示され、
仕方がないのでリカバリしました…。
これって何なんでしょうか?
どうやって対処すればいいのでしょうか?
OSはXP HomeEditionです。
678初心者:04/12/02 15:23:21 ID:Nn+bHART
今までワードやらホームページやら、画像データなどを
パソコンにたくさん保存してきたのですが
データが消えることもあるという話を聞き
あらかじめ対策をしておきたいのですが・・・
どうすればいいんでしょう?

ソフトはWindowsの新しいやつです
ググるにしてもどう書いたらいいかわからないので
ここで質問させていただきます
679ひよこ名無しさん:04/12/02 15:23:49 ID:???
>>677
知るかボケ
680ひよこ名無しさん:04/12/02 15:24:50 ID:???
>>677
すこし早めのクリスマスプレゼントです。
つか割れ厨?
681ひよこ名無しさん:04/12/02 15:25:16 ID:???
>>677
(・∀・)ニヤニヤ
682ひよこ名無しさん:04/12/02 15:26:09 ID:???
>>678
うっせえデブ
683ひよこ名無しさん:04/12/02 15:26:32 ID:qi1wZoeq
>>679
ごめんなさい…。
>>680
こんなのいらない…。
割れ厨じゃ無いです。
684ひよこ名無しさん:04/12/02 15:27:24 ID:???
>>678
バックアップしなさい。
CD-RやDVD-Rに保存したり、別のHDDにコピーしておいたり
バックアップ用ソフトつかうのもあり
685ひよこ名無しさん:04/12/02 15:27:32 ID:???
>>683
「何たら」が足りないんだろ。
686ひよこ名無しさん:04/12/02 15:27:35 ID:???
>>676
画質は拘り始めると止まらなくなるけども自分が気にならない限り何度でもいいよ
687ひよこ名無しさん:04/12/02 15:28:16 ID:???
>>683
ふむ
688ひよこ名無しさん:04/12/02 15:28:39 ID:???
グーグルより先に2chかよっ
689ひよこ名無しさん:04/12/02 15:30:03 ID:???
>>678
ソースネクスト社製のソフト買い漁れば悟りが開けます
690ひよこ名無しさん:04/12/02 15:30:31 ID:qi1wZoeq
>>685
まぁ、それは…。
取り敢えず原因の一つであろうP2P削除しました。
これが原因ですよね…。
691ひよこ名無しさん:04/12/02 15:31:16 ID:???
>>686
そうですね、試さず無駄なこと聞いてしまいました、ありがとうです。
692ひよこ名無しさん:04/12/02 15:32:17 ID:???
>>691
いえ、いえ(^^
693ひよこ名無しさん:04/12/02 15:32:29 ID:???
>>690
とりあえずオンラインウイルススキャンでもしてこいよポエマー
694ひよこ名無しさん:04/12/02 15:32:52 ID:WRpdYCcR
C;\WINDOWS\SYSTEM\apuc.dll ていうファイル削除してもだいじょぶでしょうか?

WINME MX4SGI-4DL2 です。

ファイル名で検索したけどわかんなかったのでお願いいたします。
695ひよこ名無しさん:04/12/02 15:33:47 ID:???
>>694
問題ない
696ひよこ名無しさん:04/12/02 15:35:11 ID:Wo5sqduh
なんとかNT4.0起動しました。
しかしネットワークの設定を見ようとすると
レジストリ コンポーネントが...など
レジストリのエラーというのが出てしまいます。
当方のPCはCD-ROMが壊れているためCDからのインスト以外での
解決方法教えてください!!
697ひよこ名無しさん:04/12/02 15:35:53 ID:qi1wZoeq
>>693
分かりました。
では、行ってきます。
698ひよこ名無しさん:04/12/02 15:37:07 ID:???
>>690
釣り乙

━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
699ひよこ名無しさん:04/12/02 15:37:20 ID:???
>>678
Windowsの新しい奴ってことはLonghorn?
700ひよこ名無しさん:04/12/02 15:38:39 ID:qi1wZoeq
>>698
あぁ、失礼しました…。
701678:04/12/02 15:39:01 ID:Nn+bHART
>>684
バックアップ用ソフトっていうのはきっと高いですよね・・・
それともCDやディスク入れるところがあればコンビニで売ってる
ディスクなどを買うだけでバックアップできるんでしょうか?
店員さんに一度説明を受けてDVDは見れるけど作ることは出来ない
みたいなことを言われた覚えはあるんですけど・・・
702ひよこ名無しさん:04/12/02 15:39:47 ID:???
>>701
問題ない
703ひよこ名無しさん:04/12/02 15:40:48 ID:???
>>701
書け

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
704694:04/12/02 15:43:58 ID:WRpdYCcR
>>695さんどうもありがとう。
セーフモードで消してくる。
705ひよこ名無しさん:04/12/02 15:44:31 ID:???
>>701
あたらしいOSってXPだよな?
ならCD-R入れてデータドラッグすれば焼ける。
706678:04/12/02 15:47:29 ID:Nn+bHART
>>703
Windows XP HomeEdition
OEM Software N09です

ソフトはDVD見れるパワーDVDってやつと
ワードを買いました
707678:04/12/02 15:50:46 ID:Nn+bHART
>>705
コンビニで売ってる200円ぐらいのCDロムを
いれて何らかの操作すればバックアップできるってことですよね

いい機種みたいでよかったです
708ひよこ名無しさん:04/12/02 15:56:54 ID:???
機種いつ書くの?
709ひよこ名無しさん:04/12/02 15:57:30 ID:???
>いい機種

これが機種名
710ひよこ名無しさん:04/12/02 15:57:43 ID:???
また一枚、コースターが増えるのか
711ひよこ名無しさん:04/12/02 16:00:02 ID:Cj5SldB7
質問なのですが、CDRWが読み込まなくなってしまったんですが
どうすればよいでしょうか?ちなみにCD、CDRは読み込めます。
以前は普通に使っていたのでどうゆうことなのかわかんなくて、、
712ひよこ名無しさん:04/12/02 16:00:20 ID:???
カラス除けじゃないの?
713694:04/12/02 16:00:56 ID:WRpdYCcR
ウイルス一匹残らず殲滅しました。さんくすでした。
714ひよこ名無しさん:04/12/02 16:01:01 ID:???
>>711
RWがあぼーんした
新しいのを買ってください
715ひよこ名無しさん:04/12/02 16:01:24 ID:???
>>711
レンズがへたれです、いや知らんけどな
716ひよこ名無しさん:04/12/02 16:01:42 ID:???
>>706
で?機種は?

PC買った店行って店員に>>678の質問をしてこい
717ひよこ名無しさん:04/12/02 16:04:02 ID:40lfD+ui
アニメをCD−Rにいれたものをもらったのですが、音声だけ出て、
画像が出てこないのですが、どうしたら画像も見れるようになるのですか?
718678:04/12/02 16:04:08 ID:Nn+bHART
>>708
機種は多分WinDyってやつです。ヨドバシカメラで買いました
自分の発言になんか勘違いがあったら教えてください
719711:04/12/02 16:04:42 ID:Cj5SldB7
レンズがへたれた場合どうすれば、修理ですかね。。


720ひよこ名無しさん:04/12/02 16:05:23 ID:???
>>717
釣り乙
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題

貰った奴に聞け
721ひよこ名無しさん:04/12/02 16:06:15 ID:UMKpurQ8
ウィンドウズXPで,パソコンをスタンバイ状態にすると,マウスを動かしただけで元の状態に戻ってしまうんですけど,戻らないように簡単に設定できますか?
また,ノートパソコンのスタンバイ状態だと,どれぐらい電力を消費するんでしょうか?
722ひよこ名無しさん:04/12/02 16:06:21 ID:???
>>719
CD-RWのメディアが駄目になった可能性はないの?
新しいので試してみた?
723ひよこ名無しさん:04/12/02 16:06:51 ID:???
>>719
レンズ拭けば直ることもあるよ
724ひよこ名無しさん:04/12/02 16:07:24 ID:???
>>719
CD-RWは読めなくなることが多い。
725ひよこ名無しさん:04/12/02 16:08:04 ID:???
>>721
機種によって違う
同上
726ひよこ名無しさん:04/12/02 16:08:04 ID:???
>>719
レンズクリーナー買ってきて掃除してみれば?
727ひよこ名無しさん:04/12/02 16:08:05 ID:???
>>717
K-LiteってのをDLしてインストールしたら多分映像も見れる
728ひよこ名無しさん:04/12/02 16:09:01 ID:???
>>721
ノートならマウス外しておけ。
スタンバイ時の消費電力は取り説に書いてないか?
729ひよこ名無しさん:04/12/02 16:11:46 ID:UMKpurQ8
>>728
やっぱり,マウスを外すしかないんですか。消費電力は自分で調べてみますね。
730ひよこ名無しさん:04/12/02 16:12:14 ID:5lK9cXTy
コピペのやりかた教えてくらさい。
731ひよこ名無しさん:04/12/02 16:13:36 ID:wcm8B5x8
無線LAN内臓のPCって高額なんですか?
732ひよこ名無しさん:04/12/02 16:13:45 ID:???
>>730
Ctrl+C Ctrl+V
733ひよこ名無しさん:04/12/02 16:14:31 ID:???
>>731
無いやつよりは高いですね
734ひよこ名無しさん:04/12/02 16:15:31 ID:???
>>731
内臓→内蔵
735  :04/12/02 16:24:53 ID:VCB/6Gnl
質問。。ヤフーでも何でも検索のとこに 自分が興味のある言葉をいれますよね?
今まで検索した単語がずらっと一覧になるので困っています。あ行から順に全て表示されてます。
どうしたらいいか分かるかたお願いします。
736ひよこ名無しさん:04/12/02 16:25:05 ID:5lK9cXTy
>>732
ありがとうございます。
737ひよこ名無しさん:04/12/02 16:27:54 ID:???
またコピペ
738ブロッコリ共和国 ◇RuNoOpaiG.:04/12/02 16:33:15 ID:???
>>737
       /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
     / /◎ヽ_ヽv /: /◎ ヽ   ヽ
    /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |  
    |     / / tーーー|ヽ       |  
    |     ..: |    |ヽ       |  
    |       | |⊂ニヽ| |      |        プギャーーーーーッ!!!
     |      | |  |:::T::::| !      |
      \:     ト--^^^^^┤     丿
      \::     / ̄ ̄^ヽ   丿
             l       l
       _ /,--、l       ノ
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l
  ,/   :::         i ̄ ̄  |
/          l:::    l:::    l
l   .   l     !::    |:::    l
|   l   l     |::    l:      l
|   l .   }    l:::::,r-----    l
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
 \::::`ー‐'  / l__l__/
739ひよこ名無しさん:04/12/02 16:45:21 ID:???
眠ぃ、そろそろ冬眠すっかー
740ひよこ名無しさん:04/12/02 16:46:53 ID:UMKpurQ8
パソコンでテレビ番組を予約録画しているとき,電源は切っても録画されますか?
741ひよこ名無しさん:04/12/02 16:47:51 ID:???
>>1
742ひよこ名無しさん:04/12/02 16:49:07 ID:???
日本人は馬鹿ってことでFA
743ひよこ名無しさん:04/12/02 16:53:22 ID:???
所詮チョッパリ
744ひよこ名無しさん:04/12/02 17:00:04 ID:VCMk4hUh
ハブとルーターってシステム的にかなり違うのでしょうか?
745ひよこ名無しさん:04/12/02 17:03:45 ID:???
>>740
パソコンの取り説嫁
メーカー製なら自動的に起動してくれるのもあるみたい。
746ひよこ名無しさん:04/12/02 17:03:48 ID:???
違う
747ひよこ名無しさん:04/12/02 17:04:14 ID:V8gB5R9f
>>735
インターネットオプションからコンテンツ-オートコンプリートっていけばokデス。
748ひよこ名無しさん:04/12/02 17:04:47 ID:???
>>744
システム的という言い方がふさわしいかどうかはわからないが・・・
ハブはPCとPCを繋ぐためのもの、ルーターはネットワークとネットワークを
つなげるものと考えるヨロシ
749ひよこ名無しさん:04/12/02 17:08:13 ID:???
ふむ、なるほど。
750ひよこ名無しさん:04/12/02 17:09:03 ID:???
>>744
ルータは中身が小型のパソコンになってて、Linuxで動いてる。
ハブにOSは載ってないと思う。
751ひよこ名無しさん:04/12/02 17:10:40 ID:???
>>744
ハブとルータはまったくの別物。
例えれば・・・

ハブは電気コードの二又と似ていいる。

ルータは小さなコンピュータ(少し大げさ
752ひよこ名無しさん:04/12/02 17:10:52 ID:???
ハブって要はただの物理的な分岐装置でしょ
753ひよこ名無しさん:04/12/02 17:12:10 ID:gRfL3jQU
http://ime.nu/ranobe.com/up/updata/up9959.jpg
http://up.2chan.net/q/src/1099002950898.png
こういう鯖落ちしたものってもう見れないの?



754ひよこ名無しさん:04/12/02 17:12:36 ID:???
じゃあルーターでインターネット出来るの?凄いね
755ひよこ名無しさん:04/12/02 17:12:46 ID:???
>>752
スイッチングハブは?
756ひよこ名無しさん:04/12/02 17:13:45 ID:???
ふむふむ、
757ひよこ名無しさん:04/12/02 17:13:55 ID:???
>>753
鯖落ちじゃなくてファイルが無いんだろ。
だから見れない。

>>754
しっし
758ひよこ名無しさん:04/12/02 17:24:19 ID:???
>>753
404 のt ふぉうんd
759ひよこ名無しさん:04/12/02 17:26:36 ID:/UWyMD1X
超初心者で最近2ちゃんねるを見始めた物です。自分なりに調べてもわからなかったので教えて下さい。
ここは、にちゃんねるですか?ツーちゃんねるですか?
釣りではありません・・・(最近覚えたので使ってみた)
760748:04/12/02 17:27:54 ID:???
俺の説明が一番最高!!
761ひよこ名無しさん:04/12/02 17:29:01 ID:???
ふむふむ
762ひよこ名無しさん:04/12/02 17:30:11 ID:???
早く質問来ないかな。。
763ひよこ名無しさん:04/12/02 17:30:20 ID:???
>>760
あんたがサイコー
764ひよこ名無しさん:04/12/02 17:35:18 ID:TEVn8BPa
>>760
すげー最高ww
765ひよこ名無しさん:04/12/02 17:37:38 ID:???
ゲーム作成ツールをダウンロードしたんですけど,
そのダウンロードしたファイルを開けたら
変な文字が出てきたんですけど,
どうやったらゲーム作れるんですか??
766ひよこ名無しさん:04/12/02 17:38:02 ID:???
>>760
惚れた!最高!!
767ひよこ名無しさん:04/12/02 17:38:40 ID:???
>>759
768ひよこ名無しさん:04/12/02 17:38:56 ID:???
>>765
人に聞かないと基本操作も分からないならプログラミングは_
769ひよこ名無しさん:04/12/02 17:39:59 ID:???
ハイレベルな質問こないかなぁ・・・
770名無し募集中。。。:04/12/02 17:40:00 ID:5MQaz9pc
DOS/Vって何?
771ひよこ名無しさん:04/12/02 17:41:45 ID:???
>>765
ウィルシです
772ひよこ名無しさん:04/12/02 17:42:52 ID:???
>>770
ウィルシです
773711:04/12/02 17:52:09 ID:Cj5SldB7
CDRWについて書き込んだものです、DVDクリーナーがあったんですが読まず
普通のCDは読みました。別の新品のCDRWを買って試したんですがやっぱり
読みませんでした。こういう場合再セットアップしてみるしかないんですか?
774ひよこ名無しさん:04/12/02 17:52:51 ID:???
レンズ拭いてみれば?
775ひよこ名無しさん:04/12/02 17:54:48 ID:???
>>773
チョンメーカーなんじゃないの?
776711:04/12/02 17:57:22 ID:Cj5SldB7
日立のやつです。レンズは一応ふいてみました、、
777ひよこ名無しさん:04/12/02 17:58:16 ID:???
レンズを掃除しろデブ
778ひよこ名無しさん:04/12/02 18:05:55 ID:???
XP SP2をインストールをインストールしてからハンゲームで遊べなくなってしまったのでアンインストールしたのですが、
依然としてハンゲームにログインすることすらできない上に、数十秒置きに問題が発生したためにWMIを終了します、
という表示が出るのですがどうやったら直せますか?
779ひよこ名無しさん:04/12/02 18:10:16 ID:QYtsMSES
回答もらう前に1000超えてしまったのでもう一度書かせてもらいます。

ゲームの動作環境に
「NVIDIA GeForce2シリーズチップ搭載のボード」とありました。
NVIDIA Geforce FX5200は対応していると考えていいのでしょうか?
780ひよこ名無しさん:04/12/02 18:11:29 ID:???
ゲームしたけりゃせめて5700使えよ
781ひよこ名無しさん:04/12/02 18:13:10 ID:???
してるよしてる。
782ひよこ名無しさん:04/12/02 18:14:04 ID:???
>>779
対応してるけど、どうせ買うなら5700のほうがいいぞ。
783ひよこ名無しさん:04/12/02 18:17:52 ID:NiVAzfSd
アウトルックエクスプレスの上部のツールバーが突然前と違う表示になりました。
なぜでしょうか?どうすれば戻せますか?
784ひよこ名無しさん:04/12/02 18:18:38 ID:???
どう違うの?詳しく
785ひよこ名無しさん:04/12/02 18:19:57 ID:NiVAzfSd
前のがどういう感じか忘れたんですが、転送とか返信のアイコンが人間になっています
786ひよこ名無しさん:04/12/02 18:20:09 ID:6jbiNyYn
mxの初心者です。。検索のところにあるビットってどーゆう意味ですか?
192がCD音源ですか?
787ひよこ名無しさん:04/12/02 18:20:32 ID:NiVAzfSd
ビリヤードしてたら急になりました
788ひよこ名無しさん:04/12/02 18:23:24 ID:NiVAzfSd
直りました!!上下の幅を狭くしてしまったみたいで、広げたら返信とか転送の文字がでてきました
789ひよこ名無しさん:04/12/02 18:24:45 ID:???
>>786
釣り乙
790ひよこ名無しさん:04/12/02 18:25:38 ID:???
>>788
自己解決ヨカツタネ^^
791ひよこ名無しさん:04/12/02 18:26:07 ID:39i39hr3
XP SP2をインストールをインストールしてからハンゲームで遊べなくなってしまったのでアンインストールしたのですが、
依然としてハンゲームにログインすることすらできない上に、数十秒置きに問題が発生したためにWMIを終了します、
という表示が出るのですがどうやったら直せますか?
792ひよこ名無しさん:04/12/02 18:27:09 ID:???
>>791
再インストロール
793ひよこ名無しさん:04/12/02 18:27:50 ID:39i39hr3
SP2をでしょうか?
794ひよこ名無しさん:04/12/02 18:28:04 ID:QYtsMSES
>>782
回答ありがとうございます。

5700にしたいのですが殆どがAGP8xのようです。
(私のPCはAGP4xまでorz)
玄人で4xにも対応しているのがありましたが
ファンの音がかなりうるさいらしく躊躇してます・・・。
予算15000くらいでお勧めの5700ってありますか?
795ひよこ名無しさん:04/12/02 18:31:42 ID:???
>>793
おまえ色んな所に書きすぎ。市ね
796ひよこ名無しさん:04/12/02 18:33:51 ID:???
>>793
マルチ氏ね
>>794
別にマザーが8Xに対応して無くても8Xが使えないだけで
8X対応のビデオカードは使える。
つーかすすめるなら9800proとかにしろよ。
797ひよこ名無しさん:04/12/02 18:38:22 ID:???
>>794
AGP4xモードで動く。
798ひよこ名無しさん:04/12/02 18:40:42 ID:???
んでベンチもそれほど変わらない
799ひよこ名無しさん:04/12/02 18:43:17 ID:EdgMSYt6
画面の色合いがおかしく(色数が減った?)なって
しまったのですが、どうすれば直るのでしょうか。
コントロールパネルの画面>設定>色で
256色にはなっているのですが・・・。winのMeです。
800ひよこ名無しさん:04/12/02 18:44:00 ID:???
>>799
256色以外に選択できないか?
801ひよこ名無しさん:04/12/02 18:44:51 ID:???
win98SE
6.0IE

HP上にあるライブ映像が表示されません
FWは切っています、再起動しても直りませんでした
どうすれば良いでしょうか
802ひよこ名無しさん:04/12/02 18:45:22 ID:NlM1QDkn
たまにパソコンをやっていると、
http://up.nm78.com/data/up019618.jpg
↑このようなボックスが表示されて、急にネットに繋げなくなります。
それで、再起動しないとネットに繋ぐことができなくなります。
ウイルスでしょうか?
原因は何なんでしょうか?どうすればいいですか?

上記のように以前ここで質問したら、
これを入れてみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se040499.html
と指示されて入れたのですが、同じことが起きてしまいます
どうすればいいんでしょうか?お願いします
803799:04/12/02 18:45:37 ID:EdgMSYt6
>>800
256色以外選択できません・・。
804ひよこ名無しさん:04/12/02 18:45:47 ID:???
>>801
インターネットへの接続環境は?
ADSL?光?
805801:04/12/02 18:46:10 ID:???
自己解決しました。
806802:04/12/02 18:46:25 ID:NlM1QDkn
アップした画像のリンクが切れてたので再アップします
http://u.skr.jp/512/files/2556.jpg
↑のような状態です
807ひよこ名無しさん:04/12/02 18:46:37 ID:xEAZnnND
>>804
ADSLです。
808ひよこ名無しさん:04/12/02 18:46:58 ID:???
>>803
ビデオカードのドライバーの再インストール
809ひよこ名無しさん:04/12/02 18:48:16 ID:???
>>802
リカバリーor上書きインストールしろ
システムが壊れてる。
810ひよこ名無しさん:04/12/02 18:48:18 ID:65TOIZKv
タスクバーの右側にあるヤツで
削除したくても削除できないのがあるんです。
消し方を教えてください。
http://v.isp.2ch.net/up/8b897cf4f840.jpg
811802:04/12/02 18:49:14 ID:NlM1QDkn
>>809
どうするんですか?
初心者なんで何をどうすればいいかさっぱりわかりません
812ひよこ名無しさん:04/12/02 18:49:21 ID:???
>>807
>>805
どっちが偽者だ?
813ひよこ名無しさん:04/12/02 18:49:42 ID:???
814ひよこ名無しさん:04/12/02 18:49:57 ID:???
>>803
グラフィックのドライバ入れ直す
815ひよこ名無しさん:04/12/02 18:50:14 ID:xEAZnnND
>>812
えっと、805が偽者です
ageなくてすみませんでした
816802:04/12/02 18:50:21 ID:NlM1QDkn
>>813
具体的にどうすればよいのか教えて下さい
817ひよこ名無しさん:04/12/02 18:51:04 ID:???
>>811
初心者であってもメッセージの文字は読めるだろ
Runtimeが無いからシマンテックのアプリケーションがエラーを起こしている
ランタイムライブラリーを入れても改善されないならリカバリーしろ
やりかたはPCの取り説を嫁
818ひよこ名無しさん:04/12/02 18:51:14 ID:???
>>802
ノートンうpデートして、だめならインスコしなおし。
819初心者:04/12/02 18:51:42 ID:akZlWDI1
パソコン新しいの買おうと思ってお店に見に行ったんですが、最近の画面て表面がてかてかしたのおおいじゃないですか?アレいいですね。あれは何ていう付加になるんですか?
820ひよこ名無しさん:04/12/02 18:52:45 ID:???
>>810
右栗で消せないのか?
821ひよこ名無しさん:04/12/02 18:52:51 ID:???
>>815
通信速度はどれぐらい出ている?
レジストリーはいじってるか?
音声は出るのか?
822802:04/12/02 18:52:54 ID:NlM1QDkn
>>817-818
えっと・・・同時に2つのことを言われて混乱してるんですが・・・
823ひよこ名無しさん:04/12/02 18:53:15 ID:???
>>819
テカテカ
824ひよこ名無しさん:04/12/02 18:56:01 ID:???
>>819
綺麗な画面のPC下さい これ。最強
825ひよこ名無しさん:04/12/02 18:56:37 ID:???
>>822

>>818
 ↓
>>817
826802:04/12/02 18:56:51 ID:NlM1QDkn
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se040499.html
もしかして↑はノートンかどこかのフォルダに入れないとダメなんですか?
自分はマイドキュメントに入れてるんですが・・・
827ひよこ名無しさん:04/12/02 18:57:16 ID:???
828ひよこ名無しさん:04/12/02 18:57:42 ID:???
>>802
まず、ノートンをアップデートする。
だめなら、ノートンを消してROMから入れなおす。

それでもだめなら、ランタイム入れて試す。

それでもだめなら、OSごと入れなおし。
829ひよこ名無しさん:04/12/02 18:58:02 ID:???
>>826
バカヤロウ
そんなところにおいてもダメ。READMEなかったか?
830802:04/12/02 18:59:15 ID:NlM1QDkn
>>829
ありました。でどうすればいいんですか?
831802:04/12/02 18:59:15 ID:???
なんでもリカバリ再インスコって言うけど
何時間かかると思ってんだよ!
適当に答えないでやり方教えろ詩ねよ
832ひよこ名無しさん:04/12/02 18:59:33 ID:???
>>810
何てアプリ?
833802:04/12/02 18:59:50 ID:NlM1QDkn
>>831は偽者です
834ひよこ名無しさん:04/12/02 19:00:09 ID:xEAZnnND
>>821
契約時は1.5Mで契約してます
今計ったら 下り916 Kbps 上り366 Kbps でした
レジストリーは弄ってないと思います
音声は出ません
835810:04/12/02 19:00:11 ID:???
>>832
知らね
836ひよこ名無しさん:04/12/02 19:00:43 ID:???
>>802
DLLのreadme.txtを嫁!!
837ひよこ名無しさん:04/12/02 19:01:14 ID:???
>802
寝てるときにやればいいだろ
838ひよこ名無しさん:04/12/02 19:01:14 ID:???
839ひよこ名無しさん:04/12/02 19:01:33 ID:vKZhwvHo
>>796-797
ご回答ありがとうございます。
AGP4xモードで8xが動くことを知りませんでした!
これで選択肢が増えます!
9800proがお勧め、とのことですが金銭的な面でムリポです。
13000円くらいで”これはいいよ!”っていうのありますか?
840837:04/12/02 19:02:21 ID:???
リロード汁俺orz
841ひよこ名無しさん:04/12/02 19:02:27 ID:???
>>830
お前痛すぎるよ。
read meだろ?
「漏れを嫁」じゃないか。さっさと読んで、書いてある通りにしろ
842799:04/12/02 19:04:18 ID:EdgMSYt6
画面の色合いがおかしく(色数が減った?)なって
しまったのですが、どうすれば直るのでしょうか。
コントロールパネルの画面>設定>色で
256色にはなっていて、これ以外選択できないようになってます。
winのMeです。
843ひよこ名無しさん:04/12/02 19:04:44 ID:???
>>834
web上じゃなくって、自分のPCにある動画は見れるのか?
ソフトは何を使ってる?WindowsMediaPlayerだったら最新版にしてるか?
844ひよこ名無しさん:04/12/02 19:05:03 ID:???
845ひよこ名無しさん:04/12/02 19:05:59 ID:???
846799:04/12/02 19:06:17 ID:???
>>842
見逃してた・・・orz
ありがとうございます。今からやってみます。
847ひよこ名無しさん:04/12/02 19:06:43 ID:xEAZnnND
>>843
動画は問題なく見れます
確認した所最新版です
848802:04/12/02 19:06:53 ID:NlM1QDkn
>>836
>>841
読みました
読んだんですけど、このファイルの保存先が間違ってるんでしょうか?
マイドキュメントなんですが・・・
849810:04/12/02 19:08:13 ID:iQD4gJsW
>>820さん
右栗どころじゃとてもなんです。
>>832さん
それが全然分からないんでして
850ひよこ名無しさん:04/12/02 19:09:23 ID:???
>>842
新でいいよ
851ひよこ名無しさん:04/12/02 19:09:29 ID:???
>>848
読んだら、書いてある通りに作業しろ
852ひよこ名無しさん:04/12/02 19:09:58 ID:???
>>849
Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャ
それらしきものを閉じる
853799:04/12/02 19:10:39 ID:EdgMSYt6
ビデオカードのドライバーの再インストールって
どうやったらできるのでしょうか・・・。
854802:04/12/02 19:10:52 ID:NlM1QDkn
>>851
http://u.skr.jp/512/files/2559.jpg
これがreadmeなんですけど、ファイルを展開したらコピー先のほうがバージョンが新しいと出たので,コピーはしなくていい

ということは何もしなくていいってことじゃないんですか?
855ひよこ名無しさん:04/12/02 19:11:05 ID:???
>>849
知らないアイコンだから使って調べるって手段もあるんだが
名前も出せないようじゃどうにもならん
856ひよこ名無しさん:04/12/02 19:11:10 ID:???
>>847
うーん、じゃあ、通信速度が遅いのかもしれん。
そのwebのURLを貼る事は出来るか?
857ひよこ名無しさん:04/12/02 19:11:21 ID:???
>>853
デバイスマネージャ
858810:04/12/02 19:11:54 ID:iQD4gJsW
>>852
おおっ
すぐやってみます。
859ひよこ名無しさん:04/12/02 19:11:58 ID:???
>>853
デバイスマネージャ
860ひよこ名無しさん:04/12/02 19:12:20 ID:???
>>854
そういう情報を先に書け!!

じゃあ、>>828
861ひよこ名無しさん:04/12/02 19:13:14 ID:xEAZnnND
>>856
ttp://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/oma2.html

自分には見れないんですけど、他の人は見れるらしいです
862ひよこ名無しさん:04/12/02 19:13:17 ID:???
>>853
メーカーのwebに新しいビデオカードのドライバーが無いか探してみろ
863ひよこ名無しさん:04/12/02 19:15:23 ID:???
>>861
動画っつーか、webカメラのJAVAじゃん。
JAVAが入ってないよ。
http://java.com/ja/download/manual.jsp
ここであう奴を落とせ
864ひよこ名無しさん:04/12/02 19:16:36 ID:xEAZnnND
>>863
そうだったんですか、早速落としてみます。。
865ひよこ名無しさん:04/12/02 19:17:46 ID:???
釣り質問やめてください。
866ひよこ名無しさん:04/12/02 19:18:12 ID:???
愛新マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
867ひよこ名無しさん:04/12/02 19:18:12 ID:RK0UE78L
XP、セレ1.2GHz、512MB

2つ質問

1、外付けHDD(HDA-iU160M)をパーティションで分けるメリットって何でしょうか?
また分けるなら何分割くらいしたほうが良いでしょうか?

2、現在友人からPCを借りていてそれをそろそろ返すのですが、
IEの検索などのボックスに残っている履歴を全部消去したいです。
1つ1つDeleteキーで消していくのはあまりにも大変なので、一括で出来る方法があればお教えいただければと思います。
868ひよこ名無しさん:04/12/02 19:18:52 ID:???
>>867
2は>>1のFAQ
869ひよこ名無しさん:04/12/02 19:19:56 ID:???
>>867
お前がなんのデータを入れるによる。
俺なら10分割ぐらいして細かくわけるな
870810:04/12/02 19:20:39 ID:65TOIZKv
>>852
なにやらさっぱり分かりませんでした_| ̄|○

>>855
ポイントすると Ulead Auto Detection
って出ます。これがなんなのか・・・
871ひよこ名無しさん:04/12/02 19:21:33 ID:???
>>867
そのドライブ一個構成ならWindowsとデータを置くパーテーションは分けた方がいい。
872ひよこ名無しさん:04/12/02 19:22:36 ID:???
>>871
外付けHDDだぞ
873802:04/12/02 19:22:59 ID:NlM1QDkn
みなさんありがとうございます
最後に確認します
次あのようなエラーが出たらノートンをアップデートしてそれでもダメだなら(今アップデートしたら最新って出たから多分ダメだと思う)ウイルスソフトをアンインストールしてまたインストールしなおせばいいんですか?
それでもダメだったらリカバリーすればいいんですね?
874ひよこ名無しさん:04/12/02 19:23:16 ID:???
>>802
どうせダメなんだから、新しくても古くても上書きしろ。
壊れてる可能性もあるからな。
そしたら再起動しろ。
875ひよこ名無しさん:04/12/02 19:23:25 ID:???
876ひよこ名無しさん:04/12/02 19:24:12 ID:???
877 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :04/12/02 19:24:28 ID:???
呼ばれた様なので
私が来ましたよ
質問どうぞ
878ひよこ名無しさん:04/12/02 19:24:59 ID:???
>>802
dllの上書きしろ。
話はそれからだ。

多分ノートン消せば復活すると思うが。
879初心者:04/12/02 19:25:07 ID:62qiFqyn
ええと、メールにサウンドを添付しようとしてマイ・ミュージックから
ファイルを添付したのですが、
【このメッセージの画像のいくつかが見つかりません。このままメッセージを送信すると、見つからない画像は添付されません。今メッセージを送信しますか?】
言う表示が出ます、どうすればいいでしょうか?
880ひよこ名無しさん:04/12/02 19:25:08 ID:???
>>870
http://www.google.co.jp/search?q=cache:JBxA_e0miTwJ:personal.okweb.jp/kotaeru.php3%3Fq%3D1089100+Ulead+Auto+Detection+&hl=ja&lr=lang_ja

グーグルの日本語ページの検索で一発目に同じこと気にしてる質問があった。
要らないソフトなら消しちゃえば?
881802:04/12/02 19:25:10 ID:NlM1QDkn
>>874
さっきのファイルのことですよね?
やってみます
882ひよこ名無しさん:04/12/02 19:25:55 ID:???
>>872
外付け=拡張ドライブとは限らない
883ひよこ名無しさん:04/12/02 19:26:10 ID:???
>>877 呼ばれてないからサッサト消えろ。
884ひよこ名無しさん:04/12/02 19:26:10 ID:???
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  ああーやっぱり
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |    愛新たんは
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |     シマリがいいなー
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、      うっ
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ ヒクッ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
885 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :04/12/02 19:26:32 ID:???
>>879
一度自分宛に
送ってみてください
あい
886ひよこ名無しさん:04/12/02 19:26:32 ID:???
>>882
パソコン初心者スレなのにか?
887867:04/12/02 19:27:52 ID:RK0UE78L
FAQざっと見たのですが見逃していました…すみませんでした。
HDDは5分割位してみようと思います。
ありがとうございました。
888802:04/12/02 19:28:00 ID:NlM1QDkn
>>878
それはどうやってやるんですか?
ほんとにすいません
889ひよこ名無しさん:04/12/02 19:28:05 ID:???
>>886
あらゆる可能性を考えよう
890ひよこ名無しさん:04/12/02 19:29:14 ID:???
>>889
可能性を考えるより聞き出せよ
って終わってるよ_| ̄|○
891ひよこ名無しさん:04/12/02 19:29:53 ID:???
何やねんお前ら
892867:04/12/02 19:29:55 ID:RK0UE78L
えーと一応…ちなみにノートで内臓HDDはCとDに分かれています。
外付けにOSなどを入れる予定はありません。
893ひよこ名無しさん:04/12/02 19:30:18 ID:???
>>867

1、パテ切るメリットは使用しない領域を作るとHDDの傷みが少ないから。

2、オートコンプリート
894ひよこ名無しさん:04/12/02 19:30:49 ID:???
>>892
じゃあ別に分割しなくてもイインデネーノ?
895チョソ:04/12/02 19:30:53 ID:???
釣りは楽しいか?
896ひよこ名無しさん:04/12/02 19:31:37 ID:???
5個は分けすぎだよな。今買うと160G以上だろうから二つには分けたいけど・・・
897ひよこ名無しさん:04/12/02 19:31:44 ID:???
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |  ああーやっぱり
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |    チョンたんは
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |     シマリがいいなー
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、      うっ
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !| °,,,  ,  ̄/,: ハ ヒクッ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
898810:04/12/02 19:32:00 ID:65TOIZKv
>>875 >>876 >>880
どうもありがとうございました
さっそくとっかかります。
899802:04/12/02 19:32:04 ID:NlM1QDkn
コピー元のDLL : C:\新しいフォルダ\MFC42.DLL
のバージョンは 6.0.8665.0 です。
コピー先のDLL : C:\WINDOWS\system32\MFC42.DLL
のバージョンは 6.2.4131.0 です。
バージョンが新しくないため、コピーの必要はありません。
コピー元のDLL : C:\新しいフォルダ\MSVCRT.DLL
のバージョンは 6.0.8797.0 です。
コピー先のDLL : C:\WINDOWS\system32\MSVCRT.DLL
のバージョンは 7.0.2600.2180 です。
バージョンが新しくないため、コピーの必要はありません。
「ファイルが使用中です。」のエラーでコピーが失敗した場合、Windowsを再起動し、
プログラムを利用する前にコピーを実行してください。
それでもうまくいかなければ、Windows 95/98では「MS-DOSモードで再起動」
を実行し、DOS上でコピーしてください。
↑のように出ます DLLの上書きというのはどうすればいいんでしょうか?
900ひよこ名無しさん:04/12/02 19:32:29 ID:???
>>892
エロ動画入れるんだろ
盗撮、ロリ、SM、スカトロ、AV
と分けると見た
901ひよこ名無しさん:04/12/02 19:33:36 ID:???
>>802
直接上書きできないのか?
902チョソ:04/12/02 19:34:16 ID:???
チョソはテレビ録画のために、パーティション分けないで80GBのやつ一個使ってる
903802:04/12/02 19:34:53 ID:NlM1QDkn
>>901
できないみたいです
904ひよこ名無しさん:04/12/02 19:34:59 ID:???
>>900
パーティションじゃなくてディレクトリ分けで十分だろそれ
905ひよこ名無しさん:04/12/02 19:35:05 ID:???
>>802
C:\WINDOWS\system32 を開いて直接放り込め。
906ひよこ名無しさん:04/12/02 19:36:02 ID:???
>>904
同一ドライブにするとフラグメンテーションが・・・
907ひよこ名無しさん:04/12/02 19:36:53 ID:???
>>906
エロ動画の為にそこまで・・・、漢よのう
908ひよこ名無しさん:04/12/02 19:38:35 ID:???
>>906
どうせ外付けだし、いんじゃねーの?
俺なら隠し切るな。
909867:04/12/02 19:38:43 ID:RK0UE78L
なんかよくわからなくなってきましたな…
一応テレビ録画もあるんで、分けなくてもいいかな…
910810:04/12/02 19:39:23 ID:65TOIZKv
>>875 >>876 >>880 の皆様方
バッチリ消えてなくなりました。
本当にどうもありがとうございました

911 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :04/12/02 19:39:23 ID:???
>>909
お好きな方でどうぞ
912ひよこ名無しさん:04/12/02 19:39:33 ID:???
>>909
テレビ録画するなら隠し切れよ
913ひよこ名無しさん:04/12/02 19:39:52 ID:???
あとはNTFSにして自分以外のアクセス権を外したらいいぞw
914ひよこ名無しさん:04/12/02 19:39:55 ID:???
二個に二つ切ればメンテが楽だろ片方にデータ逃がしてフォーマット!最高!
915チョソ:04/12/02 19:40:26 ID:???
>>906 デフラグする、。
916802:04/12/02 19:40:37 ID:NlM1QDkn
>>905
いっぱい他のフォルダがありましたが、そこのファイルに放り込みました
これで上書きされたことになるんですか?
917ひよこ名無しさん:04/12/02 19:41:19 ID:???
南アフリカ
918ひよこ名無しさん:04/12/02 19:42:06 ID:???
>>917
なるほど
919ひよこ名無しさん:04/12/02 19:42:14 ID:???
>>915
デフラグ嫌い。時間かかるもん
920ひよこ名無しさん:04/12/02 19:42:28 ID:???
>>802
上書きしますか? みたいの出ればOK
それでもだめならノートン消して入れなおせ。
これで殆どなおる。
921チョソ:04/12/02 19:42:33 ID:???
>>916 再起動するアル。w
922 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :04/12/02 19:42:49 ID:???
>>916
多分ならない
923867:04/12/02 19:42:51 ID:RK0UE78L
さっきNTFSにフォーマットして、この際だからやろうと思ってるんだけどなぁ…
データ入れてから分けたら消えちゃうわけだし…。
というか隠し切れとはいったい?
924ひよこ名無しさん:04/12/02 19:42:59 ID:???
デフラグはHDにイクナイ
925ひよこ名無しさん:04/12/02 19:43:47 ID:???
test
926ひよこ名無しさん:04/12/02 19:43:49 ID:???
>>923
PCから表示できない隠れたパテのこと
927802:04/12/02 19:43:50 ID:NlM1QDkn
>>920
え?C:\WINDOWS\system32のどこのファイルに入れるんですか?
928ひよこ名無しさん:04/12/02 19:44:07 ID:???
デフラグ専用のパーティションをつくり
デデフラグをかけてデフラグする、最高だ・・・
929495:04/12/02 19:44:40 ID:3BYL4IVj
>>509
教えていただいたとおりにしたのですが
ダメでした。ホットメールのアカウントにアドレスと
パスを入力する所までは行けるのですが
その下にあるパスワードを忘れた場合の所から
先は全く入れません。
930ひよこ名無しさん:04/12/02 19:45:49 ID:???
>>927
解凍したフォルダをDLL、OCXで検索して見つかったもの全て放り込む
931ひよこ名無しさん:04/12/02 19:46:24 ID:???
>>802
system32フォルダの中ならどこでもいい。
ただし、system32フォルダの更に中のフォルダじゃだめだぞ
932ひよこ名無しさん:04/12/02 19:46:26 ID:???
ブちゃけるとシステムドライブじゃないならデフラグ無しでほったらかしにしてても困るこたぁーない。
933ひよこ名無しさん:04/12/02 19:46:33 ID:???
>>923
>この際だからやろうと思ってるんだけどなぁ…

やるって?
・・・・・・・・・・早速オナヌー?
934802:04/12/02 19:47:13 ID:NlM1QDkn
>>930
すごくめんどくさいですね
簡単な話、ノートンを入れなおせば>>802のようなことは起こらないんですか?
935867:04/12/02 19:47:43 ID:RK0UE78L
>>926
なるほど。
私には扱えそうにないですな…

もう分けないでいってみます
936ひよこ名無しさん:04/12/02 19:47:49 ID:???
>>934
ああ
937ひよこ名無しさん:04/12/02 19:48:11 ID:???
>>928
何がしたいんだ、変態か?
938ひよこ名無しさん:04/12/02 19:49:35 ID:???
>>932
そんな事ないぞ、動画だったら途中で止まったりするぞ
939 愛新覚羅 ◆WjkbiI..A2 :04/12/02 19:49:48 ID:???
一旦帰ります
九時ぐらいに
また来ますね
であ!
940802:04/12/02 19:49:56 ID:NlM1QDkn
>>931
入れましたけど、「上書きしますか?」みないなの出ませんよ
上にファイルってとこクリックしても上書き保存みたいな項目ないですし・・・
941ひよこ名無しさん:04/12/02 19:50:59 ID:???
>>937
デフラグマニアだろ。さわるな
942ひよこ名無しさん:04/12/02 19:51:29 ID:???
>>938
スピードの遅い古いHDは捨てろ
943ひよこ名無しさん:04/12/02 19:51:50 ID:???
>>802
だったらそれで試して、エラー出るならノートンの再インスコで。
944ひよこ名無しさん:04/12/02 19:52:12 ID:???
>>939
ΩеΩ
945ひよこ名無しさん:04/12/02 19:53:11 ID:???
Win95とか98の頃のデフラグは良かったよ・・・・・
マスがひとつづつ塗りつぶされていくのを見るのは幸せだった
自分の体も健康になっていくような気がしたもんだった・・・・・・・・・・・

なのに、XPのデフラグは一体なんだ!!
夢も希望もありゃしない!!
こう思っているのは漏れだけではないはずだ!!!!!!!
946ひよこ名無しさん:04/12/02 19:53:13 ID:???
よし、ここから知識の宝庫の俺がどんどん答える。分からない事ないから遠慮せずどうぞ。
947802:04/12/02 19:53:25 ID:NlM1QDkn
>>843
わかりました
長い時間ありがとうございます
またお世話になるかもしれないのでそのときはよろしくお願いします
ほんとにありがとうございました
948チョソ:04/12/02 19:54:55 ID:???
>>946 パソコン一台でお金稼ぐ方法教えてください・・・
949ひよこ名無しさん:04/12/02 19:54:56 ID:???
>>942
Ultra160-SCSIの10000rpmのHDDですが、何か?
950ひよこ名無しさん:04/12/02 19:54:59 ID:???
たしかにXPのデフラグはつまらん、って別に断片化解消できりゃどうでもいいだろ
951ひよこ名無しさん:04/12/02 19:55:17 ID:???
>>802
後で報告こいよ
952ひよこ名無しさん:04/12/02 19:55:24 ID:???
次スレまだあああぁぁぁ?
953ひよこ名無しさん:04/12/02 19:55:46 ID:ntjwZ+73
ちがうんだぁ〜ロマンが無いんだ〜XPのデフラグにはぁ
954ひよこ名無しさん:04/12/02 19:56:00 ID:???
>>949
うわ、うるさそー
955ひよこ名無しさん:04/12/02 19:56:46 ID:???
>>948
売れ
956ひよこ名無しさん:04/12/02 19:56:47 ID:???
ゴーストのデフラグはビジュアルがいいよ。
でも、ベンチやると落ちるから消したけど。金返せ。
957ひよこ名無しさん:04/12/02 19:57:34 ID:???
俺は7200rpmの煩さに眠れぬ夜をすごしてるのに10000rpmって怖いな。
958ひよこ名無しさん:04/12/02 19:59:20 ID:???
うたばん 見てる人いる?
959チョソ:04/12/02 20:01:24 ID:???
チョソはPCをつけっ放しなんかにしません。なぜかって言えばIntelP4ですから、
つけっ放しにしてるのは、じゅうたんをつけっ放しにしてるのと等しいからです。
960ひよこ名無しさん:04/12/02 20:02:55 ID:???
>>959
じゅうたん

・・・??
961チョソ:04/12/02 20:06:38 ID:???
ホットカーペットと呼べばいいんだな。。。。
962ひよこ名無しさん:04/12/02 20:06:51 ID:???
>>958
スレ違い
TV板でどうぞ
963867:04/12/02 20:07:56 ID:RK0UE78L
プライマリパーティションと拡張パーティションってどっちがいい?
OS入れないなら拡張パーティションでOK?
964ひよこ名無しさん:04/12/02 20:08:43 ID:???
>>963
エロ動画保管庫なんだからどっちでもいい
965ひよこ名無しさん:04/12/02 20:09:05 ID:???
アナル拡張
966ひよこ名無しさん:04/12/02 20:09:21 ID:???
>>963
起動ドライブじゃなけりゃどっちでもいい
967チョソ:04/12/02 20:09:28 ID:???
>>963 好きにしてください・・・・・
968ひよこ名無しさん:04/12/02 20:09:56 ID:???
windowsXP HomeEdition
DELLのdimention4600c Pen4を使っています。
症状:Dドライブが消え、CとE(DVDドライブ)だけになりました。

Record NowでデータCDを作成し終わった直後に、何かエラーメッセージが出たかと思うと、
データは全てCドライブに入れており、Fも気づかぬうちに出来ていただけなので素人考えで
「まあ一個くらい消えてもいいか」と思っていたところ、オーディオCDもその他のディスクも
読み込めなくなっていました。どうすれば、またCDやDVDを読み込めるようになるでしょうか?

ググってみた結果から、デバイスマネージャからドライブの管理を見てみたところ、Cドライブしかありませんでした。
プライマリ、セカンダリIDEも有効に動作しているようです。fdiskは、検索して実行、をしてみても
見つかりませんでした。。買ったばかりなので、中がホコリまみれということもありません。
969ひよこ名無しさん:04/12/02 20:12:02 ID:???
>>968
買ったばかりなら初期不良で交換してもらえ
970チョソ:04/12/02 20:12:40 ID:???
>>968 サポートセンターに聞いてください。
971ひよこ名無しさん:04/12/02 20:13:18 ID:???
>>968

>買ったばかりなので
2chじゃなくて買った店にいけ
972ひよこ名無しさん:04/12/02 20:14:36 ID:???
>>964-967
>>969-971

黒い三連星
973ひよこ名無しさん:04/12/02 20:16:31 ID:???
レスの速さを競ってんだよ
974チョソ:04/12/02 20:17:07 ID:???
>>973 暇なんだよ・・・・・
975952:04/12/02 20:17:39 ID:???
次スレまだあああぁぁぁ?
976ひよこ名無しさん:04/12/02 20:18:09 ID:???
競うなら回答の正確性を競えよ
977ひよこ名無しさん:04/12/02 20:19:58 ID:???
>>975
立て過ぎです。。。って出るんですが、どうしたら?
978ひよこ名無しさん:04/12/02 20:20:32 ID:G0rfBabJ
ワードでオートシェイプで線を引こうと思ったらいちいち
「描画をここに作成します」ってでてくるんですけど、どうやったら
でてこないようにできるんですか?
979ひよこ名無しさん:04/12/02 20:20:57 ID:???
しょうがない、漏れが立ててくる。
980ひよこ名無しさん:04/12/02 20:22:04 ID:???
>>968
意味がわからない。今表示できているのはHDDだけってこと?
CDドライブが見えないってこと?HDDも一部しか表示されないの?
環境によってドライブパスは違うからわかりにくいよ。
981ひよこ名無しさん:04/12/02 20:22:04 ID:LGJ1V7r5
次スレ
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.882
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1101986442/
982チョソ:04/12/02 20:22:05 ID:???
>>976 質問が釣りじゃなくて真剣さが見えたら、ここの回答者も
真剣に答えてくれると思っていい・・・・
983ひよこ名無しさん:04/12/02 20:23:31 ID:???
立ってたorz
984ひよこ名無しさん:04/12/02 20:23:56 ID:???
半分は俺の自演
985チョソ:04/12/02 20:25:14 ID:???
>>978 ジャマなイルカ(カイル)を消すにはどうしたらいいですか?
と同じような質問だ。Officeのバージョンぐらい書け・・・
986ひよこ名無しさん:04/12/02 20:26:07 ID:???
イルカ消すなんて、動物保護団体に(ry
987ひよこ名無しさん:04/12/02 20:26:37 ID:???
>>985
一太郎Ver.8です
988968:04/12/02 20:28:30 ID:???
>>980
申し訳ありませんでした。CドライブはHDD(ローカルディスクとかいてあります)です。そしてDVDドライブ(E:)の二つが
マイコンピュータに表示されます。HDDにはアクセスできますが、CDなどを入れて、DVDドライブをダブルクリックしても
「ディスクを挿入してください」との警告が出るのみです。
989チョソ:04/12/02 20:31:11 ID:???
>>987 IDだそうよ。最低のマナーぐらい守ろうよ・・・
990ひよこ名無しさん:04/12/02 20:31:20 ID:???
HDDが沈黙したと考えてOKじゃまいか。
991チョソ:04/12/02 20:34:12 ID:???
そろっと埋めようか。
991GET
992チョソ:04/12/02 20:34:36 ID:???
992
993ひよこ名無しさん:04/12/02 20:35:05 ID:N8udQpRZ
ウインドウズですが 起動時もふつうの動画も
音がでなくなりました
直す方法教えてください
994ひよこ名無しさん:04/12/02 20:35:49 ID:???
>>993
次スレに
995ひよこ名無しさん:04/12/02 20:36:10 ID:???
>>988
HDDはすべて表示されてるのね?
ならデバイスマネージャーでCDドライブの状態確認してみ
996ひよこ名無しさん:04/12/02 20:36:40 ID:ISOo5hdl
フォルダーを開いた時にある「表示」の「縮小」が消えてしまい戻しかたがわかりません。教えて下さいお願いします。
997チョソ:04/12/02 20:36:49 ID:???
>>993 音がミュートになってるか、スピーカーの電源が入ってなかったり
、繋がってなかったりの落ちだったら怒るよ・・・・
998ひよこ名無しさん:04/12/02 20:36:53 ID:???
アンプが壊れてないか確認してください
サウンドボードが認識されてるか確認してください
音量がミュートになってないか確認してください
999ひよこ名無しさん:04/12/02 20:37:04 ID:???
うんちもらしますた。
1000ひよこ名無しさん:04/12/02 20:37:28 ID:ISOo5hdl
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。