パソコン初心者板総合質問スレッドvol.847

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新覚羅】を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/10/21 19:54:03 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part43
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097819796/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.42(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098280589/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part18★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098016917/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十五
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095706918/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094202263/
3専用スレッドの紹介:04/10/21 19:54:28 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


前スレ埋まるまで、こちらには書き込まないでください。
 ↓ ↓ ↓ ↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.846
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098256671/
4ひよこ名無しさん:04/10/21 19:54:39 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
5cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 19:55:04 ID:???
4げっと
>>1
乙です。
6ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/21 19:55:20 ID:???
ぼるじょあ◆yBEncckFOU が初心者のために質問を聞いてやるYO
ぼるじょあ◆yBEncckFOU は共同体で連続体で群生体だから
 無限の知識と無尽蔵の体力を持ってるんだYO 24時間365日、いつでも質問かかって来いYO♪

(・3・) アルェー こっちが嫌になるほど質問しろっつってんだYO カスクソフン共

ぼるじょあ◆yBEncckFOU はコテハンじゃないYO
名前欄に「ぼるじょあ#ぶるじょあ」で、キミも今日から ぼるじょあ◆yBEncckFOU だYO

ぼるじょあ◆yBEncckFOU の心得
  良い子には優しく、悪い子はむっしっし、自作自演はちょっとだけYO
  独り言・基地外・荒しをスルー出来ない貴様もむっしっし
7ひよこ名無しさん:04/10/21 19:57:01 ID:???
こいやー馬鹿ども
8ひよこ名無しさん:04/10/21 19:58:20 ID:???
>>5
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
9ひよこ名無しさん:04/10/21 20:02:12 ID:???
 
10976:04/10/21 20:03:16 ID:JXzE1l1P
なんか変なのがでてきました・・・

リアルプレイヤーセットアップの選択画面です。
無料なのは一番下の
「基本セットアップ」でしょうか_?
11cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 20:03:48 ID:???
>>10
そうだと思いますよ。
12前スレ966:04/10/21 20:04:12 ID:???
>>前スレ970さん971さん973さん975さん

ありがとうございましたm(__)m
母にダイソーの話や、あぁいう商品はよくないというのを話したところ、
とても感心してくれました。さっそくダイソーの本を買ってみるとのことです。
わたしもダイソーの本は知りませんでした。本当にありがとうございました!
13ひよこ名無しさん:04/10/21 20:05:01 ID:???
ダイソーの本は読んだことないから知らんが役に立つのか?
14988:04/10/21 20:05:54 ID:???
知らん!
15ひよこ名無しさん:04/10/21 20:06:27 ID:???
100円だし買ってもそんなに損じゃなさそ。
16ひよこ名無しさん:04/10/21 20:06:48 ID:???
>>13 1000円ぐらいで売ってる入門書より数倍良いらしい。
17ひよこ名無しさん:04/10/21 20:07:15 ID:???






>>1-1000
自分で調べろカス











18976:04/10/21 20:07:31 ID:JXzE1l1P
ありがとうございました。無事にインストールできました。
このスレってみなさん本当にやさしいんですね^^
19ひよこ名無しさん:04/10/21 20:07:50 ID:???
そっかあ。じゃあ買ってみるかな。
20愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:07:58 ID:???
みなさん
燃えてますね
私が来ましたよ
質問どうぞ
21ひよこ名無しさん:04/10/21 20:08:15 ID:???

質問者のみなさんへ
【愛新覚羅】は無能な荒らしです。【愛新覚羅】は無視してください。
22ひよこ名無しさん:04/10/21 20:08:31 ID:???
>>18
うっせーぼけ。氏ね。
23ひよこ名無しさん:04/10/21 20:09:33 ID:???
>>18
五月蠅い黙れうんこ死ね
24ひよこ名無しさん:04/10/21 20:09:41 ID:???
>>17お前がな。(´,_ゝ`)プッ
25前スレ>>982です:04/10/21 20:09:54 ID:ZN9c6Vi1
みなさんありがとうございます!
>>984
そうですよね、、、今回ハードディスクが壊れたのは
これだけが原因なのでしょうか?ちょっとハードディスクとか
詳しくないんで、わからないです。こんなことでハードディスクって
壊れてしまう物なのでしょうか?だとすればかなり慎重に
扱わないとですよね、、、。でも1台目の交換する前の同機種は
そういうことまったくしなかったのに、同じ状態で壊れました。
どうしてなのか、さっぱりわかりません、、、。
>>985
ハードディスクが反応しないと、いくらサポートセンターの人でも
どうしようも出来ないということでしょうか。
どうして壊れてしまったのか、今後このようなことがないように
何か気をつけることや、絶対にやってはいけないことなんか
あれば知りたいのですが、、、。ウィルスソフトを2個入れては駄目
ってこと以外であれば、守りたいです。
>>986
修理は出しました、そして戻ってきましたので
今は快調です。でも今後の為に聞きたいなと思って、、、。
26ひよこ名無しさん:04/10/21 20:10:14 ID:???










>>1-999
テンプレ乙










27ひよこ名無しさん:04/10/21 20:10:22 ID:???
>>20 荒らしは早く消えてください。
28 ◆GiVrFhHEno :04/10/21 20:10:30 ID:6h0TpbS1
こんばんは。

ウインドウズXPなんですが、
マウスが引っかかった感じでフリーズしてしまうんです。
どないなってるんでしょうね?
29ひよこ名無しさん:04/10/21 20:11:05 ID:???
>>28
OS再インスコ。
だめだったらPCを窓から投げ捨てろ
30愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:11:18 ID:???
>>28
一度デバイスマネ見て下さい
あい
31ひよこ名無しさん:04/10/21 20:11:37 ID:???
>>25
ハードディスクが反応しないと
ソフト的な対応しかできないサポ専ではどうしようもないでしょう。
32976:04/10/21 20:11:47 ID:JXzE1l1P
ところで今msconfigでスタートアップを確認したら、
realshed
ていうのがありました。これはrealplayer関係ですか?
チェックをはずしてもいいでしょうか?
windowsXPですが、以前wndows98時代にリアルを入れたら起動しなくなったことがありまして
できるだけ常駐をさせないようにしてます。

ご存知のかたはおられますか?
33ひよこ名無しさん:04/10/21 20:11:57 ID:???
>>28
知らん。邪魔だから失せろ。
34愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:12:03 ID:???
>>28
タスクマネでした
あい
35ひよこ名無しさん:04/10/21 20:12:14 ID:???
>>25
いきなり電源切るとかね
普通に使ってても2、3年で壊れることもある
36ひよこ名無しさん:04/10/21 20:13:06 ID:???
37ひよこ名無しさん:04/10/21 20:13:36 ID:???
38ひよこ名無しさん:04/10/21 20:14:42 ID:???
>>32http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/real.html
XPにアップグレードしたなら、新しいバージョンも出てるので
入れなおしましょう・・・
39ひよこ名無しさん:04/10/21 20:16:19 ID:PflARIiQ
XPです。
フォルダ内の表示形式の一つに『縮小版』があるんですが、
あの小さいイメージはどこのフォルダに格納されているんでしょうか?

他の表示形式に切り替えたあと、再び『縮小版』を選ぶと、
一瞬で小さいイメージが表示されるので、どこかに保存されてると思うんですが。

エロ画を見てるんで、小さいイメージをハードディスクに残さず消したいのでお願いします。
40ひよこ名無しさん:04/10/21 20:17:38 ID:???
>>39
黙れエロ野郎
一緒に消えるだろカス
41ひよこ名無しさん:04/10/21 20:17:40 ID:???
>>39
そのフォルダにあるThumnail.dbというファイル
42ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 20:17:45 ID:???
>>39
同一フォルダ内のThumbs.db
不可視属性なので、通常設定では見えないかと。フォルダオプション弄ってください。
43ひよこ名無しさん:04/10/21 20:18:26 ID:???
>>40
トリップつけてくれない?
44ひよこ名無しさん:04/10/21 20:18:34 ID:???
45976:04/10/21 20:19:23 ID:JXzE1l1P
ありがとうござました。
Vipから解答しにきました。
4739:04/10/21 20:19:47 ID:???
>>40-42
なるほど。
本当にありがとうございます!
48愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:19:48 ID:???
>>46
49ひよこ名無しさん:04/10/21 20:20:50 ID:???
>>48 まだいたのか。お願いだから書き込まないでくれ。
ニートさん
50愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:23:50 ID:???
今宵のドラは圧勝の予感です

質問どうぞ
51cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 20:23:51 ID:???
質問をどうぞ。
52ひよこ名無しさん:04/10/21 20:24:36 ID:wbfxcJ2Y
windowsXPです。
パスワードとかを要求するサイト(ヤフオクとか)
で、以前は一度入力したものが消えなかったのですが、
今はパソコンを立ち上げるたびに入力しないとできなく
なってしまいました。。
何故なのでしょうか?
53愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:24:44 ID:???
>>51
こん
54cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 20:25:08 ID:???
>>52
>>1のFAQのオートコンプリートを有効にしてください。
55cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 20:26:12 ID:???
>>53
こんばんは。
56ひよこ名無しさん:04/10/21 20:28:14 ID:???
うんコテうざいから散れ
57ひよこ名無しさん:04/10/21 20:33:50 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ * 釣り 騙り 煽り 【雑談】
58愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:35:15 ID:???
>>56
>>57
こばん
59ひよこ名無しさん:04/10/21 20:35:18 ID:OGiWgQi+
DVDのリージョンフリー化をしたいんですが、
それって犯罪じゃないですよね?
60愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:37:34 ID:???
>>59
あい
問題無いと
思うですよ
61ひよこ名無しさん:04/10/21 20:38:19 ID:???
>59
犯罪。
62ひよこ名無しさん:04/10/21 20:39:00 ID:SDvkEI8N
xpsp2なんですが、再生できるけど音が出ないaviファイルがあるんですよ。
プロパティ見るとdivx@ codecって表示されるけどどのcoded入れればいいのかね
6359:04/10/21 20:39:44 ID:OGiWgQi+
まぢでどっちですか?
64ひよこ名無しさん:04/10/21 20:39:54 ID:???
>>62
それはどうやって手に入れたものですか?
65ひよこ名無しさん:04/10/21 20:40:03 ID:???
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新覚羅】を信用しないように
66ひよこ名無しさん:04/10/21 20:40:13 ID:???
>>62
落としたHPのヘルプ、または本人に聞いてください。

以上
67ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 20:41:39 ID:???
>>63
業界で定めただけで、法的な強制力はなかったはず。
68愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:42:10 ID:???
>>63
対応Dvdあります
あい
69ひよこ名無しさん:04/10/21 20:42:20 ID:SDvkEI8N
>>64
とある洋バンドの公式HPにおいてあるPVですが。

>>66
んー。あきらめ('A`)
70ひよこ名無しさん:04/10/21 20:42:30 ID:ZayOMvz6
すみません。
現在、ギコナビを使っています。
ところが、板のサーバーが変わっているのがあって、対応できない板があります。
お気に入りに登録されている板のURLを変更するのはどうしたらよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
71ひよこ名無しさん:04/10/21 20:43:14 ID:???
>>69
前スレに答えが書いてある
72cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 20:43:22 ID:???
>>70
ボードデータを更新
7359:04/10/21 20:43:52 ID:OGiWgQi+
たしかCD-ROMかなんかでフリー化できたような
気がしたんですが、相場はいくらぐらいですか?
74愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:44:01 ID:???
>>70
板一覧のうpだて
75ひよこ名無しさん:04/10/21 20:44:28 ID:???
>>70
2ch内で当該スレ探せば答えが書いてある、自分で探せ
76ひよこ名無しさん:04/10/21 20:45:00 ID:???
>>73
ACCSに聞いてみよう!
77ひよこ名無しさん:04/10/21 20:45:07 ID:3zgb67DK
この圧縮ファイルにはいってるファイルはななにに使うかわかる人いますか?
ttp://lint.s1.x-beat.com/up/img/up7627.zip
ウイルスではないので安心してください
>>62
おいおい糞解答してんじゃねーよカスども
http://www.hakobako.com/のハコ箱プレイヤー使えよカスが
79ひよこ名無しさん:04/10/21 20:46:09 ID:???
>>69
真空波動なんたら>コーデック判別>落とす
80ひよこ名無しさん:04/10/21 20:46:26 ID:SDvkEI8N
divxは入れてあるんだけどね。書き忘れたよ。
81ひよこ名無しさん:04/10/21 20:47:04 ID:???
>>80
はぁ?誰?
82cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 20:47:09 ID:???
>>77
何かの日本語化のファイルかも
83ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 20:47:15 ID:???
>>73
なんでいきなりCD-ROMが出てくるのか知りませんけど、改造ファームなら有志が作成してフリーで配布してる気が。
リージョンフリー+あなたのお使いのドライブ名あたりで検索すると出てくるような。
84ひよこ名無しさん:04/10/21 20:47:18 ID:???
>>80
消えろ
85ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 20:48:20 ID:???
>>77
>GUITAR PRO 4.1 TRANSLATION FILE
86ひよこ名無しさん:04/10/21 20:48:32 ID:???
誰も>>78には触れないのか
>>77
死ねよカスが
拡張子かけば十分じゃねーか
8859:04/10/21 20:49:16 ID:OGiWgQi+
ムノー ◆FAQ..38Xtc さん
ありがとうございます。
やってみます。
89ひよこ名無しさん:04/10/21 20:50:05 ID:???
基地外は愛新だけで間に合ってるんだけどな。
90ひよこ名無しさん:04/10/21 20:50:24 ID:???
愛新さんいますか?
91愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:50:39 ID:???
>>90
あい
92ひよこ名無しさん:04/10/21 20:50:50 ID:ChnrDaSv
どなたかお答えよろしくお願いします。
Norton Internet Security2005を使用しているのですが、NISのオプション設定が行えません。(権限が足りないとのメッセージが出てきます。)
AntiVirusやAntiSpamの設定は可能なんですが、原因は何が考えられるでしょうか。
OSはXPProSP2です。 今回SP2をインストールしてからNIS導入しましたので、SP2の影響かどうかはわかりません。(SymantecではSP2による製品の影響は無いとサイトには書かれていましたので、関係ないんでしょうが・・・)
9370:04/10/21 20:50:54 ID:ZayOMvz6
ツール・オプションで、ボードデーターの更新を試みたのですが、だめでした。
古いお気に入りの板の、新URLがなかなか変更されません。
ごめんなさい。
94ひよこ名無しさん:04/10/21 20:51:35 ID:???

さびしい自作自演
【愛新覚羅】 は 【愛新覚羅】 だけ。
95ひよこ名無しさん:04/10/21 20:51:57 ID:???
愛新さん、質問いいでしゅか?
>>86
すべてのコーデックが予め入ってるのを紹介するのはまずいのか?
97愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:52:16 ID:???
>>93
ギコナビのスレで聞いた方が
いいかもしれませんね
あい
98ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 20:52:21 ID:???
>>93
http://gikonavi.sourceforge.jp/cgi-bin/faq.cgi/25.5
直接編集する時はギコナビを終了させてから。
99ひよこ名無しさん:04/10/21 20:52:34 ID:IQvNmp+z
インターネットエクスプローラのプロパティで、ヤフーに接続するように設定しますが
何回設定しても→http://www.iwantsearch.com/に繋がります。前に、何かインストール
しますかみたいなのが出てきてからインストールしてからなにました。


10066:04/10/21 20:52:37 ID:jqE5hJXe
携帯からです
PCあぼーんしますた。
起動したとおもたら、真っ暗になっちゃいました。
orz
101cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 20:52:48 ID:???
>>92
管理者で設定してみてください。
102愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:52:57 ID:???
>>95
わかる範囲で回答させて頂きます
103cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 20:53:31 ID:???
>>99
ここをどうぞ。
エロサイト見たら…助けて下さい!Part43
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097819796/
104ひよこ名無しさん:04/10/21 20:53:33 ID:???
>>100
そうか。おまいはくだ質だろ?
105ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 20:56:09 ID:???
>>92
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/nisjapanesekb.nsf/
f6dac31721dd496288256dfa00711073/93c6e89aff31a8f749256dc7004c4eca?OpenDocument&csm=no&prev=
http%3A//search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html
%3F*col=kb*st=1*nh=10*qp=url%3A/INTER/nisjapanesekb.nsf;*qt=%8C%A0%8C%C0*miniver=*pcode=*la=ja
<>&sone=_tasks.html&stg=&prod=&ver=&base=&next=&tpre=jp&src=jp_sg&pcode=

長すぎて収まらないので、改行入れてあります。
繋げて飛んで下さい。
106ひよこ名無しさん:04/10/21 20:57:07 ID:???
それでは、愛新さん、回答お願いします。
あるプロバイダに加入しました。
そのプロバイダのサーバ環境にファイアウォールを通していると言ってました。
そのプロバイダ経由でインターネットに繋げた場合、他人がインターネット経由で
自分・ボクのPCに侵入することはないと思ってもいいんでしゅか?
107ひよこ名無しさん:04/10/21 20:57:55 ID:???
あほな質問してるな
108愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:58:28 ID:???
>>106
全く無いとはゆえないと思います
109ひよこ名無しさん:04/10/21 20:58:37 ID:O1OrMlQ2
すいません!中古パソコン屋でWIN2000のSHARPを購入しましたが
変な現象ばかりで困ってます
型番はPCCL1M1Pです これを9万で購入した私は馬鹿でしょうか??
店に並んでた時はリカバリを掛けたと言ってますが、リカバリ掛けても
excel wordはありませんし・・SHAPってsony以上にやばいんですか??
11092:04/10/21 20:58:58 ID:ChnrDaSv
>>101 cenさん
レスありがとうございます。
管理者権限のアカウントなんですが、駄目でした。 一応Administratorでも試しましたが、やはり同じエラーメッセージが出てきます。
11166:04/10/21 20:59:02 ID:jqE5hJXe
>>104
}くだ質だろ?


???
112ひよこ名無しさん:04/10/21 20:59:05 ID:8Ri+/hLS
デスクトップに作成したテキストが
数十秒で勝手に閉じてしまいます。
ウィルスもしくは故障でしょうか?
初心者なので原因がわかりません。
どなたか、宜しくお願いします。
XP HomeEdition SP2
113ひよこ名無しさん:04/10/21 20:59:23 ID:???
>>108
具体的に言ってください役立たずのゴミが、お願いします。
114愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 20:59:26 ID:???
>>109
エクセルとかは後からインスコするのが普通でし
あい
115cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 20:59:54 ID:???
>>112
一応、ウイルススキャンを
116ひよこ名無しさん:04/10/21 21:00:00 ID:???
 さびしい自作自演
【愛新覚羅】に呼びかけるのは【愛新覚羅】だけ。
117ひよこ名無しさん:04/10/21 21:00:07 ID:???
>>113

どうして分かったのだ?
118ひよこ名無しさん:04/10/21 21:00:43 ID:???
>>109
馬鹿です、9万あればかなりのスペックのPCが作れます、
泣いてください。
119ひよこ名無しさん:04/10/21 21:01:10 ID:???
>>111
くだらない質問スレの66でしょ?
君がさっきまで書き込んでたスレはここじゃないよ。
120愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:01:16 ID:???
>>113
ネットに繋がっている限り
可能性はあると思います
あい
121ひよこ名無しさん:04/10/21 21:01:49 ID:???
シャープがいいのはASVパネルだけ
12259:04/10/21 21:02:13 ID:OGiWgQi+
すいませんが、ドライブ名がわかりません。
パソの機種はPCG-Z1XE/Bです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1X/
123ひよこ名無しさん:04/10/21 21:02:15 ID:???
>>109
変な現象と言われてもねー
OpenOffice.org入れれば?
124ひよこ名無しさん:04/10/21 21:02:25 ID:???
>>120
答えに困った役人みたいな言い回しだな
125ひよこ名無しさん:04/10/21 21:02:31 ID:???
だとしたら、ファイアウォールの意味がないということでしゅか?
愛新さん。
9万でBTO組めば最新の3Dゲーム出来るって言えば出来るぞ
あい
127愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:03:57 ID:???
>>125
意味はあると思いますよ
128ひよこ名無しさん:04/10/21 21:04:38 ID:???
VIPの住人が愛新のマネしてる!
129ひよこ名無しさん:04/10/21 21:06:08 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ * 釣り 騙り 煽り 【雑談】
130ひよこ名無しさん:04/10/21 21:06:20 ID:???
無線LANで二台目以降から通信状態が重くなるのはどういった理由が考えられるでしょうか?
OSを入れ替えたりカードを買い換えたりして何とかつながるようにはしたのですが、片方の速度がいまいちです。
接続できると言うことはハードに問題はないと思うのですが……。いかがなものでしょう? 
131ひよこ名無しさん:04/10/21 21:06:25 ID:???
今日はこのスレ病んでるね
132愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:06:52 ID:???
>>130
電子レンジが阻害してるかもしれません
133cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 21:07:07 ID:???
ちょっと風邪引いてます
134愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:07:30 ID:???
>>133
早めに休んで下さいね
135ひよこ名無しさん:04/10/21 21:07:50 ID:???
>>130
電波状態が悪い
帯域を使用している
136cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 21:08:21 ID:???
>>130
無線のチャンネルを変えてみてください。
>>134
そうします
13792:04/10/21 21:09:57 ID:ChnrDaSv
>>105 ムノーさん。
レスありがとうございます。
今対処方法を見ていたのですが、どうも再インストールしなければならないようです。
お答えいただいたお二方どうもありがとうございました。
138100:04/10/21 21:10:09 ID:gtrZRSlc
くだ質=くだらない質問は(ryですね!
すみません間違えました〜
失礼しますた!
139cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/21 21:11:24 ID:???
ちょっと席を外します。
140ひよこ名無しさん:04/10/21 21:11:36 ID:???
最近PCを変えたらちょっとおかしくなってしまいました・・・。
PC変えたついでにOSもWin98seからWin2000にしたんです。
マウスは前のパソコンで使ってたワイヤレスのやつを使ってるんですけど、これがだめみたい。
メモ帳とかにスクロールバーがあるじゃないですか。
98seのときはマウスの真中のボタンをおしたらカーソルが文字通りスクロールバーに張り付いて操作できたんですけど、
2000で真中のボタンをおしたら、なんか丸の中に上下の矢印が書かれている変なのがでるんです・・・。これが使いづらくて(>o<)
98seみたいなスクロールバーに張り付くようなマウスの設定方法ってあるんですか?
141140:04/10/21 21:11:56 ID:???
解決しますた
142ひよこ名無しさん:04/10/21 21:12:30 ID:???
文字を入力すると半角カナとかに文字化けしてしまうのですが。
ちょっと前まではそんなことなかったのに・・・
143ひよこ名無しさん:04/10/21 21:12:44 ID:???
>>132 貴方の家では電子レンジが常時稼動してるんですか?
いい加減な回答はやめろ。
144 ◆TXo45n9io6 :04/10/21 21:13:18 ID:O1OrMlQ2
>>123
penOffice.orgってなんですか?
分かりません!

145ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/21 21:13:34 ID:???
>>141
(・3・) エェー 解決おめ!
>>142
IMEのプロパティ確認しれ
あい
147愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:13:59 ID:???
>>143
いえ
ほんとに
148ひよこ名無しさん:04/10/21 21:14:04 ID:???
>>142 >>1のFQAを見ましょう。
ちゃんと書けてますよ。
149140:04/10/21 21:14:28 ID:lSAA6edd
解決してません!
すみませんIDでてませんでした
>>143
電子レンジとかの電子機器が弊害になるって事はしってますよねー
あい
151ひよこ名無しさん:04/10/21 21:15:04 ID:???
>>144
Office買って来いって言ってんの。
15259:04/10/21 21:15:11 ID:OGiWgQi+
すいません、>>122おねがいします。
153ひよこ名無しさん:04/10/21 21:15:36 ID:???
>>149
いじくるつくーる使え
154ひよこ名無しさん:04/10/21 21:15:50 ID:Jkdr1RnH
お力をお貸し下さい XPを使ってるのですが
先日SP2をインストールしてから知人のHPなどに訪問
HPのTOPに音楽など流れる場所で
このような・・・
this msi must de launched through
文字が3回ぐらい出て来ます。
これを直すにはどのようにすればいいのでしょうか?
155愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:16:41 ID:???
>>154
私わからないです
すみません
あい
156ひよこ名無しさん:04/10/21 21:17:06 ID:3WTQLQVa
WinXPを使っています。シャープのメビウスです。
このたびパソコンを手放す事になりました。
そこでデータを完全に消去して渡したいのですが、何をしたらいいのでしょうか?

復元されるという話も聞いているので、なるべく完全な消去をしたくて・・・。
ソフトを使えばいいという事もググッたら出てきたのですが、高くて一回っきりの使用には
ちょっと手が出せません。

いい方法をご存知でしたら教えて下さい。お願いします。
157ひよこ名無しさん:04/10/21 21:17:21 ID:???

分からないとレスするのは【愛新覚羅】だけ。
158ひよこ名無しさん:04/10/21 21:18:43 ID:???
>>156 クリーンインスコしよう。
159愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:19:06 ID:???
>>156
「復元」ってソフトあります
完全削除とかもできた
かもしれません
あい
160ひよこ名無しさん:04/10/21 21:20:03 ID:???
>>156
【HDD】フリーのデータ抹消ソフト
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1054905766/
161ひよこ名無しさん:04/10/21 21:20:21 ID:???
162ひよこ名無しさん:04/10/21 21:20:50 ID:???

22時00分よりニュー速VIPで2chギネス記録に挑戦します。
挑戦するのは「最速1000レス」記録です。
今の記録は2分です。1分59秒以内にスレが埋まればギネス記録更新となります。
もちろん人が多いほど記録更新の可能性は高くなります。
VIPは人を求めています。当スレッドへの書き込みにご協力ください。

ニュー速VIP:ttp://ex7.2ch.net/news4vip/
開始時刻:22:00(21:58までには準備をお願いします)
予定されるスレタイ: 最速1000スレ【ギネスへ挑戦】
※当スレッドに書き込む文字はなるべく短くお願いします(aとか.推奨)
待機スレ:ttp://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1098310190/
163ひよこ名無しさん:04/10/21 21:20:53 ID:???

質問者のみなさんへ
【愛新覚羅】は無能な荒らしです。【愛新覚羅】を信じないように。
164140:04/10/21 21:22:41 ID:lSAA6edd
>>153
ありがとう、でもだめみたいです・・。
「マウスの感度」っていう項目内にはスクロールバーのはなかったです。。。
165ひよこ名無しさん:04/10/21 21:23:58 ID:???
>>164
コンパネのマウスの中じゃないか?
166ひよこ名無しさん:04/10/21 21:24:40 ID:uFpsFDEU
パワーポイント2003で作ったものを、
パワーポイント2000で動作させることはできますか?
167愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:25:10 ID:???
>>166
ナンですかねそれ
>>166
やってみなさい

あい
169ひよこ名無しさん:04/10/21 21:27:14 ID:1tVa7ORD
ttp://download.eservice.co.jp/HARDWARE/SPECSHEET/G780DW_SPEC.htm

このパソコン使ってるんですが、最近画面がおかしくなりました。
文字やウィンドウの枠に沿って画面の端から端まで、
網掛けがされたように線が入るんです。

おかしくなってからOSを入れなおしたんですけど直らず、
この度ディスプレイも新品を買ったんですけど直りません。
これはグラフィックボード辺りが壊れたんでしょうか?
17025:04/10/21 21:27:41 ID:ZN9c6Vi1
みなさんありがとうございました。
あと、バックアップ取りたいんですけど
100均ダイソーのとかでいいでしょうか?
171ひよこ名無しさん:04/10/21 21:28:59 ID:???
>>166
むりぽ
>>169
PC買い換えろ
173ひよこ名無しさん:04/10/21 21:30:28 ID:???
>>170
一時的なら。つーか、2枚で100円だろ?あんま安くないべ。
174169:04/10/21 21:31:52 ID:1tVa7ORD
>>172
それはそうなんですが・・・。

金がないので部品交換でまかなえればと思って。
175愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:32:49 ID:???
一旦席を
外します
しばらく
お待ち
ください
であ!
176ひよこ名無しさん:04/10/21 21:34:03 ID:???
>>174 取り合えずテスト用の5000円ぐらいのグラフィックカードを買ってみたりする。
17770:04/10/21 21:34:31 ID:ZayOMvz6
皆様ありがとうございました。
おかげさまで解決いたしました。
178140:04/10/21 21:36:07 ID:lSAA6edd
>>165
コンパネってコントロールパネルのことですか?
うーん、マウスのとこみてみたんですけどそれらしい項目はどこにもにゃいのです。
ていうか98seにはあった項目が2000には無いんですよねぇ、、同じマウスなのに。

諦めるしかないのだろうか(´・ω・`)
179ひよこ名無しさん:04/10/21 21:36:42 ID:???
愛新さんかcenさん質問お願いします。
いつのまにか ノートンのアイコン(地球?)が、ただのエクスプローラの
右上あたりに表示されなくなってしまいました。
でも、デスクトップの右下にはノートンのアイコンは表示されています。
昔のように、ただのエクスプローラの右上にノートンアイコンを表示するようにするには
どうしたらいいでしゅか?
180ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 21:36:47 ID:???
>>152
DVDドライブのプロパティ開けて、ハードウェアタブ見れば確認できると思いますが。

というか、なにがあっても自己責任だって事忘れないでください。
改ファーム使って最悪DVDドライブが死んでも責任取れません。
181169:04/10/21 21:37:57 ID:1tVa7ORD
>>176
オンボードなのですが交換ってできるんですか?
182ひよこ名無しさん:04/10/21 21:38:56 ID:???
>>179
表示→ツールバー
183ひよこ名無しさん:04/10/21 21:39:00 ID:???
>>179
氏ね
>>179
OSクリーンインスコして、ノートン正規品をお近くの家電量販店で買ってきなさい
18559:04/10/21 21:39:28 ID:OGiWgQi+
>>180
ありがとうございます
186ひよこ名無しさん:04/10/21 21:39:48 ID:???
>>181
PCIスロットにさす。
全部埋まってるけど、FAX/モデムボードを抜けばいい。
187ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 21:41:12 ID:???
>>181
AGP無いようですけど、PCI用のグラフィックカードあるので可能といえば可能。
交換というか増設ですが。

PCIスロット埋まってるみたいですけど、モデム辺り外せると思いますので。
188169:04/10/21 21:44:02 ID:1tVa7ORD
>>186>>187
ありがとうございます。
そういうことが出来るんですね。知りませんでした。
勉強になります。
189ひよこ名無しさん:04/10/21 21:45:49 ID:???
愛新さんいますか?
190ひよこ名無しさん:04/10/21 21:46:34 ID:???
>>189 もう死にました。
191ひよこ名無しさん:04/10/21 21:47:50 ID:???

さびしい自作自演
【愛新覚羅】を呼ぶのは【愛新覚羅】だけ。
192ひよこ名無しさん:04/10/21 21:48:40 ID:???

質問者のみなさんへ
【愛新覚羅】は無能な荒らしです。【愛新覚羅】は無視してください。

さびしい自作自演
【愛新覚羅】が答える質問は【愛新覚羅】の質問だけ。

193ひよこ名無しさん:04/10/21 21:49:38 ID:42Ryfc6J
PCが固まったので再起動したら、OSが見つかりませんとエラーが出て起動しなくなりました
そのHDを取り出して別のPCのセカンダリに付けたら、認識してHDのアイコンが出るのですが
クリックしたら、フォーマットされていませんフォーマットしますか?とメッセージが出ます
どうしても必要なファイルがあるのですが、もうそのHDの中から取り出す事はできないのでしょうか?
助けてください。お願いします。

環境はWin98でデルのデスクトップです
194愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:52:45 ID:???
私が戻りました
質問どうぞ
195ひよこ名無しさん:04/10/21 21:53:05 ID:???
だれかメーカー製の普通のパソコンで
ドライブが C と D にわかれてるやつで
C に入ってるプログラムは関連付けできて
D に入ってるプログラムは関連付けできなくなった
どうすればいい?
みたいな問題を扱ってるサイト知りませんか?
196ひよこ名無しさん:04/10/21 21:53:31 ID:Sv8DoGHj
>>195
あげ忘れた
197>>195:04/10/21 21:54:02 ID:???
見つかりました。ありがと愛新さん
19859:04/10/21 21:54:04 ID:OGiWgQi+
たびたび質問すいませんが、
改フォームによる悲劇が起こらないようにするには
どうすればいいんですか?
海外のアーティストのDVDをどうしても見たいんです。
お金がかかってもいいです。
199ひよこ名無しさん:04/10/21 21:55:52 ID:???
>>194
愛新さんとリアルで会いたいんですけど、
無理ですか?
200愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 21:56:24 ID:???
>>198
据え置きDVD買って下さい
7マソぐらいだったと思います
あい
201ひよこ名無しさん:04/10/21 21:57:04 ID:???
>>199
そんなことできるわけないだろ
家から一歩も出ないんだから
202初心:04/10/21 21:58:45 ID:vB1Wl3Y6
パソコンつけると、最初に SPYDER WERE てゆうのがでてきて邪魔なんですけど・・
203ひよこ名無しさん:04/10/21 21:59:14 ID:???
>>136
チャンネルをいじってみたら劇的に通信速度が向上しました!
サンクス!
204愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 22:00:16 ID:???
岩瀬キターー!!!
205ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 22:00:32 ID:???
>>198
外付けでDVDドライブもう一個買って、ドライブのプロパティからリージョン変える。
そっちを北米あたり専用として使う。
206ひよこ名無しさん:04/10/21 22:00:45 ID:36doqi2K
あの、SP2のファイヤーウォール切ったりすると
右下に赤い盾で警告出るじゃないですか?

で、ウザイから「自分で管理する」にチェックを入れて出ないようにしてるんです。
だけど、なぜか突然そのチェックが外れて再び警告が出る事があるんですが、
どうすれば出なくなるんですか?
207195:04/10/21 22:00:59 ID:???
=<<196
だれか知りませんか?
208195:04/10/21 22:01:53 ID:???
見つかった事忘れて書き込んでしまった。
20959:04/10/21 22:02:43 ID:OGiWgQi+
>>200
そんなことは自分でも分かります。
1万以内でなんとかなる方法はないんでしょうか?
210202:04/10/21 22:02:49 ID:???
ぼるじょあさん、ありがとう。解決しました
211愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 22:03:33 ID:???
>>209
無いでし
あい
212ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/21 22:03:55 ID:???
>>210
(・3・) エェー 解決おめ!
21325:04/10/21 22:04:00 ID:ZN9c6Vi1
>>173
レスありがとうございます。
一時的というのは、、、?CD-ロムやDVDにも
劣化みたいことはあるんでしょうか?
もしもまたハードディスクが壊れた時の為にって
感じですけど、よかったら製品名を教えてください。
ヤフオクかヨドバシで買います。
使用パソコンは、pc-vs5009dです。
214ひよこ名無しさん:04/10/21 22:04:15 ID:???
>>209
DVD-ROMドライブなら数千円で売ってないか?
215ひよこ名無しさん:04/10/21 22:04:34 ID:???
>>204
おい!
216195:04/10/21 22:05:02 ID:Sv8DoGHj
>>208
ごめんまじで下げ忘れた
2ch ブラウザ使ってるから
おまけにアンカー間違えてたし
だれか
>>195 わかる人いませんか?
217ひよこ名無しさん:04/10/21 22:06:19 ID:???
>>216
Cならどんなプログラムでも関連付けできるのかい?
218195:04/10/21 22:06:24 ID:???
>>216は偽者です。ごめんなさいごめんなさい
219ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 22:06:36 ID:???
>>213
ダイソーのCD-R供給元は悪名高いPrincoというメーカーだったはずなので…
太陽誘電辺りの国産のちゃんとした奴買った方がいいかと。

最近確認してないので、CD-Rの格付け変化してるのかも知れませんが。
220195:04/10/21 22:06:46 ID:???
>>216
あげ忘れただった
22125:04/10/21 22:08:52 ID:ZN9c6Vi1
>>219
ありがとうございます!
とりあえず、国産のCD-Rを買えばいいんですね!
222ひよこ名無しさん:04/10/21 22:12:31 ID:cMuWOAZI
質問というかアンケートというか・・疑問点というか

3年前ノートPC買ったのですがそのとき40Gでした
今チラシで冬モデル見てたのですが
60Gもありますがまだ40Gなのですね。
メモリも256Mばっかり・・なんででしょう?
デスクはCPUもメモリも3年前より格段に進歩しているのに

ノートは全然進歩してない。(もちろん30万のノートとかは3年前に60Gでしたが)
やっぱりノートの開発は難しいのですか?
メモリぐらい挿すだけじゃん。どうせ初心者使わないだしメモリ挿してあげなよ<メーカー

今年はDVD書き込み方がノートの進歩でしたね。(まだ10月ですが)
CPU0.5Gだけあげて冬モデルとか宣伝して初心者からぼったくるメーカーさんすごすぎ
春夏秋冬・・大変ですね4回もモデルチェンジ・・・もう春モデルの開発終わってるのかな(ってか中身を高性能と詰め替えるだけだけかな)
223195:04/10/21 22:13:00 ID:Sv8DoGHj
>>195 本人です
ちょっと酒飲んでるので
上げたり下げたり
わけわかんなくなってると思いますが
まじで疑問に思ってます
ないならないで教えてもらえませんか?
224愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 22:13:43 ID:???
>>222
私が四年前買ったmeは12Gでした
あい
225ひよこ名無しさん:04/10/21 22:15:21 ID:???
ない
22時30分よりラウンジで2chギネス記録に挑戦します。
挑戦するのは「最速1000レス」記録です。
今の記録は2分ですので、1分59秒以内にスレが埋まればギネス記録更新となります。
もちろん人が多いほど記録更新の可能性は高くなります。
ラウンジは人を求めています。当スレッドへの書き込みにご協力ください。

ラウンジhttp://etc3.2ch.net/entrance/
開始予定時刻:22:30(22:28までには準備をお願いします)
スレ立て主:
待機スレ:ttp://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1098174784/l50

※22:30に 暇な奴がスレを立て待機スレにリンクを貼ります。
※鯖に掛かる負担を出来るだけ減らすために「.」と書き込みましょう
227156:04/10/21 22:16:26 ID:3WTQLQVa
ありがとうございました。
リンクを辿ってベクターから「FILEERASER32」というソフトをDLしてみました。
あとは高く売れることを願うばかりです。

228ひよこ名無しさん:04/10/21 22:16:28 ID:???
>>222
100GBHDDつんでるのもあるし
アーキテクチャ変わってpentiumMはキャッシュ2倍になってるし
各段に進歩してるぞ
229225:04/10/21 22:18:19 ID:Sv8DoGHj
>>225
ありがとうございます
230ひよこ名無しさん:04/10/21 22:19:30 ID:hXC3yr5Q
IE6でツール→オプション→履歴の削除をおしても
履歴が消えなくなってしまいました。
昨日まできちんときえていたのに
XPです。何か問題があるのでしょうか?
231ひよこ名無しさん:04/10/21 22:21:48 ID:hXC3yr5Q
今、7回目の履歴の削除を押したら、やっと消えました。
あと、いちいちインターネットやったあとに、
履歴の削除を押すのが面倒なので、最初から履歴が
残らないようにしたいのですがどうすればいいですか?
232ひよこ名無しさん:04/10/21 22:21:56 ID:???
>>222
赤っ恥な文章だな
233ひよこ名無しさん:04/10/21 22:23:24 ID:s9fdVAi+
質問をさせていただきたいのですが…

XP HomeEdition SP2でInternet Explorer 6 sp1を使っているのですけど
ツールバーにあるメディアが消えてしまいました。
ツールバーの変更でも追加できません。IEでMIDIなどをクリックすると
別にメディアプレイヤーが起動してしまいます。
心当たりの事は無く一週間ほど前に消えてしまいました。
どうすればよいのでしょうか?
234ひよこ名無しさん:04/10/21 22:23:52 ID:kSMu+mM3
セキュリティセンターの警告が出るんですが、これはなんなのでしょうか
235愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/21 22:23:54 ID:???
そろそろ
帰ります
お休みなさい
であ!
236ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 22:24:06 ID:???
>>231
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=479066

履歴関連はたまに消去上手く行かない時も。
Historyフォルダの中を直接削除するという手も。
237ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 22:25:15 ID:???
>>233
SP2でメディア廃止されたそうです。
http://support.microsoft.com/kb/884089/JA/
238ひよこ名無しさん:04/10/21 22:29:03 ID:FE2qH+4f
2台のPCで同時にインターネットを使用するためには、どのようにしたら良いのですか?
239ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 22:30:43 ID:???
>>238
ルータ買って設定。

NIC二枚差しで直列繋ぎという手もありますがお勧めしかねます。
240ひよこ名無しさん:04/10/21 22:30:53 ID:???
>>238
もう1回線契約すればできる
241238:04/10/21 22:33:25 ID:???
ぼるじょあさん、ありがとう。ルータ買います
242ひよこ名無しさん:04/10/21 22:35:55 ID:tl0/P20w
アカウントをアクティブにするってどゆことー?
243ひよこ名無しさん:04/10/21 22:38:04 ID:???
ねた質問ばっかだな。
244ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 22:39:11 ID:???
>>242
前後の文が解らないとなんとも答えようが。

>アカウントをアクティブに の検索結果のうち 日本語のページ 約 162 件中 1 - 30 件目 (1.16 秒)
245ひよこ名無しさん:04/10/21 22:43:38 ID:???
初心者にルータ買えばいいよとか適当に答えるなよ。
246ひよこ名無しさん:04/10/21 22:47:43 ID:JXzE1l1P
http://food.tokyo.jst.go.jp/BarChart/BarChart.pl?USER_ID=739

ここのが正常に見れません。
windowsXP
ie6
どうしてかわかる方いますでしょうか?1
247俺は担当じゃねーだろ高橋さん:04/10/21 22:50:29 ID:XLk9YErp
こんばんは、困っております。
会社のPC全てにWindows 2000 Professionalをインストールすることになったので無人インストールを使用と思いセットアップ用アンサーファイルを作成してFDに保存しました。
Windows 2000のCD-ROMとUNATTEND.TXTファイルを保存したFDをセットしPCを起動したのですが手動インストールが始まってしまいました。
解決法ご存知の方お願いします。
WINNT32.EXEを使ってUNATEND.TXTファイルが正しく動く事は確認しました。よろしくお願いします
248ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 22:53:19 ID:???
>>246
たぶんJAVAVM入ってないから。

この辺から拾ってインストールしてみてください。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/chat/chat-19.html
249ひよこ名無しさん:04/10/21 22:54:13 ID:Gw/7IwBU
Windows XP Professional
Version 2002
Service Pack 2

一時的にパソコンを中断して席を外すときに、
スクリーンオフをしてパスワードを入力しないと入室できないようにしたいのですが、
ユーザ切り替えで入室時にパスワードを入力させる方法以外に、何か手段はありますか?
250238:04/10/21 22:54:57 ID:FE2qH+4f
1回線増やすのはちょっと…>240
>初心者にルータ買えばいいよとか適当に答えるなよ。
ということは、ルータの設定って難しいのですか?
251249:04/10/21 22:55:42 ID:Gw/7IwBU
訂正

パスワードを入力しないとモニタ表示されないようにしたいのですが、
252ひよこ名無しさん:04/10/21 22:57:27 ID:???
>>249
スタンバイから回復する時にパスワードを求める
らへんの設定は?
253ひよこ名無しさん:04/10/21 22:58:16 ID:???
>>250

な?ルータの設定とかいってるし・・自分で判るだろ。
ルータ自体触ったことがないって。線を挿せば繋がるとでも思っているのかな?

>>251
画面のプロパティで即パスつきのスクリーンセーバにすれば?
254ひよこ名無しさん:04/10/21 23:00:43 ID:???
るーたーなんて線を指せばつながります。
255246:04/10/21 23:02:09 ID:JXzE1l1P
>>248
早速インスロトーしたころころうまくいきました。ありがとうごまいさず。
256ひよこ名無しさん:04/10/21 23:02:42 ID:Baz00LKz
ペイントについて教えてください。
ペイントで、素材の上に文字を入れて保存したいのですが、
文字の色が変わってしまいます。
ペイントのA(テキストボタン?)をクリック→色変更(例、黒→青)
□が2つ並んでいる所の、左側の色がちゃんと変わります。
→文字を書く(この時、文字は青色)
ここまでは良いのですが、この後、「名前をつけて保存」を選ぶと
なぜか色が変わり、黒っぽい色になってしまいます。
文字をピンク色に変更していた時は、薄い灰色に変化してしまいました。
何をやれば、色が変わらなくなるのでしょうか?
windows 98のペイントを使っています。
解る方がいましたら、教えて下さい 。
257ひよこ名無しさん:04/10/21 23:03:32 ID:???
>>250
ルータの設定や機能について理解するとネットワークが楽しくなるよ。がんばれ〜
258ひよこ名無しさん:04/10/21 23:04:20 ID:???
>>256
W98のペイントはよく知らんが、保存形式がよくないのだろう。
259ひよこ名無しさん:04/10/21 23:05:42 ID:???
>>256
ペイントは使わない方がいい。

本当にフリーソフト以下だから
あれほど画像壊すソフトも珍しい。
260249:04/10/21 23:07:32 ID:Gw/7IwBU
>>252
スタンバイ中は常駐ソフトウェア、機能するんですか?
261ひよこ名無しさん:04/10/21 23:10:00 ID:???
内蔵ATAPIのDVD-Rドライブ買ってきたのですが
vaio使ってて内蔵ドライブの接続が不可能でしたorz
なんとかこのドライブを外付けに活かせないでしょうか?
内蔵購入のせいでお金もなく困っております…
262ひよこ名無しさん:04/10/21 23:10:29 ID:???
>>260
またきたのか? Windowsの入門書以上の書籍買ってスタンバイについて理解を深めろ
263ひよこ名無しさん:04/10/21 23:10:58 ID:???
>>260
検索
264ひよこ名無しさん:04/10/21 23:11:16 ID:???
>>261
レシートあるならお店に返品すれば。
265ひよこ名無しさん:04/10/21 23:12:50 ID:???
>>264
最低の客だな
266250:04/10/21 23:13:24 ID:FE2qH+4f
>>257
わかりました。頑張ります。
267ひよこ名無しさん:04/10/21 23:13:43 ID:xJk7GQTr
質問です。Cドライブの中にあるDocuments and Settingsのフォルダの中に
自分の名前を漢字でつけたシステムフォルダがあるんですけど、これの名前を
半角英文字にかえようと思ったらウィンドウズを正常に動作させるために名前の変更は
できないって言われてしまったんですけど、なにか方法ないでしょうか?
268ひよこ名無しさん:04/10/21 23:15:53 ID:???
>>267
またきたのか? Windowsの入門書以上の書籍買ってユーザープロファイルのコピーについて理解を深めろ
269ひよこ名無しさん:04/10/21 23:17:19 ID:xJk7GQTr
えっ?初なんすけど・・・。とりあえずすんません。
270ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 23:17:46 ID:???
271ひよこ名無しさん:04/10/21 23:17:50 ID:???
>>267
コンパネでユーザーを作り直しなさい

無理やりレジストリで変更できるけど素直にユーザー作りなさい
272ひよこ名無しさん:04/10/21 23:18:30 ID:???
>>267
↓簡単ではないです。自己責任で
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html#1247
Documents and Settings 以下のユーザーフォルダ名を変更したいのですが
273ひよこ名無しさん:04/10/21 23:18:56 ID:???
>>264
初期不良以外の返品交換は無理なのだそうですorz

外付けのケースだけ買ってドライブだけ移す、といったことは可能ですか?
あまり酷使はしないと思うので低機能でも安いのがあればそれ買いますが…
274267:04/10/21 23:20:09 ID:xJk7GQTr
みなさんありがとうございます。
がんばってやってみます!
275ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 23:21:43 ID:???
>>273
質問者はID出してください。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/fwec5x.html
のように外付け用ケースは存在します。これはIEEE1394用ですが。
276ひよこ名無しさん:04/10/21 23:22:46 ID:???
>>273
最初から使えないのだから初期不良だと言い張ればいける。
ひるんだところで、代わりに外付けを買うつもりと言えば完璧。
277ひよこ名無しさん:04/10/21 23:24:29 ID:???
>>276
いけるわけないじゃn
アホかおまえ
278ひよこ名無しさん:04/10/21 23:26:23 ID:YU3K8G21
数日前から、
最小化・最大化・閉じるのマークが、0 1 o と訳の分からないマークになってしまい、
(´・ω・`) という顔文字の ω の部分も ┃と表されてしまいます。
OSは、Meです。
あとは、問題なく動いています。
これは、どういう現象でしょうか?
279ひよこ名無しさん:04/10/21 23:26:40 ID:???
>>276
こういう奴は店員間で顔覚えられてるんだよな
秋葉だとブラック入り
280ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 23:28:36 ID:???
>>278
フォントキャッシュが破損しているのでFAQ読んで直してください。
281261:04/10/21 23:30:12 ID:???
>>275
ID忘れすみませんorz

IEEE1394用というのはやはり機種によって使えなかったりというのがあるのでしょうか?
282278:04/10/21 23:30:59 ID:YU3K8G21
はい。見てきます。
ありがとうございました。
283ひよこ名無しさん:04/10/21 23:46:40 ID:CjVl9EIf
CD−RWのメディアは価格としてはどのへんくらいのを
買ったら、糞メディアには当たらないでしょうか?
284ひよこ名無しさん:04/10/21 23:49:08 ID:???
>>283
国産を買え

原産国:日本を買えばいい
285ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/21 23:51:05 ID:???
286ひよこ名無しさん:04/10/22 00:00:10 ID:yEEfFC4Y
5分くらいパソコンから離れると
勝手に画面が真っ黒になる、省エネモードに
なってるですが、これがパソコンによっては
良くないと聞きました、特に自分の機種は。
この設定を外すのはどこでしょうか、、、?
287ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/22 00:03:42 ID:???
>>286
環境ぐらい書いてください。

デスクトップのプロパティ→スクリーンセーバータブの電源あたり。
もしくはコントロールパネルの電源オプション辺り。
288ひよこ名無しさん:04/10/22 00:06:04 ID:???
>>286
コンパネ→画面→スクリーンセーバータブ辺りだな

つーかつけっぱなしの方が焼きつく可能性があって悪いけどな。
289ひよこ名無しさん:04/10/22 00:09:36 ID:v9eBzA7z
XP-SP1です。
PCを再起動したら、モニターの表示がずれて右1/6くらいが
表示されなくなってしまいました。真っ暗です。
起動するまでは普通に表示されているのですが、
ユーザアカウントのところではずれてしまいます。
どうすればなおるでしょうか?
290ひよこ名無しさん:04/10/22 00:11:53 ID:pLDScjGN
OS:XP HomeSP1
PC:2年前に買ったソフマップの牛丼パソコン(Celeron1.7G、512MB)
症状:起動後、数分でCPU使用率100%になり、その状態が続く。

1.SP2をインストール、PCの動きがおかしくなったのでアンインス
  トール。
2.CPUの使用率が100%になっている事に気付く。
3.HDをフォーマット、SP1をインストールし直すも症状は変わらず。
4.本体を開けてみたらケースファンが動かなくなっていた。

ハードの問題なのかソフトの問題なのか、検討もつきません。
なにが原因なのでしょうか。
291ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/22 00:14:48 ID:???
>>289
モニタの前面に調整スイッチあるのでは?
それで適当に設定。
292ひよこ名無しさん:04/10/22 00:15:28 ID:vyUMmAkI
ワードでA4サイズの書類を作ったのですが、これを等分に四分割したものをA4紙一枚に印刷したいのです。
(サイズで言うとA6でしょうか 口→田という感じ)
やり方を教えてください。
よろしくお願いします。
293ひよこ名無しさん:04/10/22 00:15:29 ID:???
このスレッドは応答していません。
終了しますか?
294ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/22 00:16:21 ID:???
>>290
CPU食い尽くしてるアプリケーション名出すと解る人がいるかも。
ケースファンはまた別問題だと思いますが。
295ひよこ名無しさん:04/10/22 00:16:58 ID:???
>>290
再インストールしてもダメなんだから、ハードウェアの故障
296ひよこ名無しさん:04/10/22 00:17:49 ID:???
>>292
カッターナイフで四等分に切る
297289:04/10/22 00:17:57 ID:v9eBzA7z
>>291
適当に調整で大体は出ましたが、まだ完全には表示されません。
298ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/22 00:19:00 ID:???
299ひよこ名無しさん:04/10/22 00:20:50 ID:???
>>298
それはA6用紙4ページ分の原稿をA4用紙1枚に印刷する方法では?
300ひよこ名無しさん:04/10/22 00:20:56 ID:5NCCfgeT
すみません。
ウィンドウズXP使用してます。
IMEスタンダードというのを使ってるんですが。

ローマ字入力する時に、今までは最初小文字で出ていたのが
何故か大文字になってしまいました・・・。
ちょっと違和感があるので直したいのですが、どうしたら小文字になりますか?
301ひよこ名無しさん:04/10/22 00:23:17 ID:???
祈れ。
302ひよこ名無しさん:04/10/22 00:24:56 ID:???
>>300
Shift+CapsLockキー
303ひよこ名無しさん:04/10/22 00:25:24 ID:5NCCfgeT
くだらなかったらすみません・・・。
「くだらねぇ質問」スレにしときます。。
304ひよこ名無しさん:04/10/22 00:26:32 ID:5NCCfgeT
>>302
ああ!!!
ありがとうございます!直りました!
ほんとうにありがとう。
305290:04/10/22 00:28:03 ID:pLDScjGN
>>294 ありがとうございます。
HDをフォーマットしても消えないアプリやウィルスはあるのでしょうか。
>>295 ありがとうございます。
ハードの故障ならどうしようもないですね。一応店に問い合わせて見ます。
306ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/22 00:30:45 ID:???
>>299
ありゃ、そうなんですか。印刷関係は不勉強で…

>>292
あとはシェアでこんなのしか見つかりませんでした。
http://www.bear.co.jp/ja/hprint.htm
ビジネスソフト板辺りの方が詳しい人多いかもです。
307ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/22 00:31:58 ID:???
>>297
んー…画面の伸張と表示位置弄れば大概収まる範囲に描画されると思うんですが…

一回グラフィックドライバ入れ直してみるとか。
308ひよこ名無しさん:04/10/22 00:38:09 ID:AcWFup2R
パソコンについて教えて下さい
309ひよこ名無しさん:04/10/22 00:41:14 ID:vzmirl2Z
WIN2000にはスキャンディスクないの?
310ひよこ名無しさん:04/10/22 00:41:18 ID:???
パソコン 【PC】
読み方 : パーソナルコンピュータ
別名 : Personal Computer, パーソナルコンピュータ
01.11.21更新

 「PC」とも略される。もとは個人用の低価格のコンピュータ全般を指していたが、現在ではPC/AT互換機の意味で使われることが多い。

IT用語辞典 e-Words : パソコンとは 【PC】 ─ 意味・解説
http://e-words.jp/w/E38391E382BDE382B3E383B3.html
311ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/22 00:43:46 ID:???
312ひよこ名無しさん:04/10/22 00:45:18 ID:???
外付けHDDがウイルスに犯されてる場合フォーマットしたら治りますかね?
313ひよこ名無しさん:04/10/22 00:45:42 ID:???
>>312
ID出せ。
直る。
314ひよこ名無しさん:04/10/22 00:46:06 ID:N9Bp86/Z
近頃ネットにつなぐとHDD常時ガリガリいいます。今もガリガリガリガリ…。
おかしいなと思ってスパイウェア検索とウィルス検索かけても何も検出されませんでした。
他に何か疑わしい可能性ってありますでしょうか?
315ひよこ名無しさん:04/10/22 00:46:25 ID:Qi/fyXUi
>>313
すいませんでした
ありがとうございます
316ひよこ名無しさん:04/10/22 00:47:40 ID:jc2qKGat
モニターの接続のためのプラグが、9pinと15pinとあるんですが
これらのどっちが、DVIとRGBかは、どうやって判断するんでしょうか?
液晶モニターのデジタルのを取り付けたいんです。
317ひよこ名無しさん:04/10/22 00:48:40 ID:???
>>314
HDDの寿命かも。
新種のウイルスなら、検索には引っかからないけど。
318ひよこ名無しさん:04/10/22 00:50:44 ID:???
>>316
普通DVIは24ピン
319309:04/10/22 00:51:24 ID:vzmirl2Z
前から思っていたのですが、WIN2000にはログオンするときにパスワードせいですがどうやって
パスワードをいれずにそのままデスクトップ画面に進めるようになりますか?
あと、プロパティからスキャンディスクをやろうとしたらドライブへの排他的アクセス権を
取得できませんとでたのですが、どうすればいいでしょうか?多分Admainとかかな
320ひよこ名無しさん:04/10/22 00:53:03 ID:???
>>316
15ピンはたぶんRGB。
9ピンは何だろ? DVIじゃないことは確かだけど。
321ひよこ名無しさん:04/10/22 00:53:39 ID:???
2000なんて使うなよMeで十分だろ
322ひよこ名無しさん:04/10/22 00:54:13 ID:???
ネタだろ
323316:04/10/22 00:54:30 ID:jc2qKGat
>>318
おぉ、そうなんですか。レス、ありがとうです
パソコン本体の背面などに24pinのインターフェースがないと
アナログ液晶モニターしか選択肢はないってことなんですか?
デジタルは無理ですか?
324309:04/10/22 00:54:45 ID:vzmirl2Z
こないだ98から2000にグレードアップしたばかりなんで;;;
325ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/22 00:54:58 ID:???
>>319
コントロールパネルのユーザーとパスワードあたりで設定できる気もしますが、
面倒なので窓の手でも使って自動ログインの設定してください。

排他的アクセス権が取得できない場合、
再起動時にスキャンディスクするよう設定するか聞かれた気がしますが。
326ひよこ名無しさん:04/10/22 00:55:19 ID:???
>>314
がりがり言うのはHDDの中に読み取りできなくなっている部分がある可能性が高い。
そろそろ寿命なので、至急重要データの退避を
327ひよこ名無しさん:04/10/22 00:56:47 ID:jwwjeayi
右クリックランチャーでURLをチェックしたりしてたんですが急に情報が飛ばせなく
なってしまいました。どうすればちゃんとつかえるようになりますか?
328ひよこ名無しさん:04/10/22 00:57:33 ID:???
>>323
デジタル出力付きのビデオカードをさせば使えるけど、液晶モニターにデジタル入力端子ついてる?
もしついてたらピン数知ってるはずだし。
329ひよこ名無しさん:04/10/22 00:58:32 ID:???
>>327はコピペ
330ひよこ名無しさん:04/10/22 01:00:59 ID:???
9ピン・・・シリアルポートのような気がするんだが・・・
331316:04/10/22 01:01:36 ID:jc2qKGat
>>328
今の液晶はVAIOの独自の規格なんです・・
新しいPC本体(非VAIO)に合わないので
新・液晶モニターのデジタルを買おうと思っているんです。
今、見たらモニターの接続プラグっぽいのは、25pin、15pinしかありません。
332ひよこ名無しさん:04/10/22 01:02:07 ID:???
DVI-Iは29pin
DVI-Dは24pin
ミニD-subは15pin

てか検索しろよ
333ひよこ名無しさん:04/10/22 01:04:24 ID:???
>>331
新しいPC本体の型番書くか、説明書見ろよ。
334ひよこ名無しさん:04/10/22 01:05:27 ID:???
335316:04/10/22 01:06:09 ID:jc2qKGat
>>332
それが付いてないとデジタルは
無理ってことですか?

>>333
すいません・・
CELSUSのCS-MC02WHってPCです。
http://www.dei.co.jp/pc_parts/2101427.html
336ひよこ名無しさん:04/10/22 01:07:00 ID:KLx6RWhK
Fedora core3 test3のISOファイルをDVD+RWメディアに焼いて
OSのインストールをしたいのですが、PCが起動時にDVD+RWを認識せず、うまく行きません。
ちなみにBIOSのファーストブートはCD-ROMに設定してあります。

ISOファイルは別のWindows機でデスクトップにDown後
DVD+RWにコピーで書き込んでます。この時点でまだ空き領域が
残ってるんですが、それが問題なのでしょうか?
337ひよこ名無しさん:04/10/22 01:07:50 ID:???
>>335
それはケースの型番。
338ひよこ名無しさん:04/10/22 01:08:49 ID:???
>>335
おちょくっとるのか?
自作ケース教えてもらってもなぁ
339ひよこ名無しさん:04/10/22 01:10:04 ID:e2yJ0aJs
お聞きしたいんですが、今まで普通に使えたmsnエクスプローラーがなぜか使えません。
一時的に使用できないとでます。どうすれば直るのでしょうか?
340316:04/10/22 01:10:06 ID:jc2qKGat
>>334
ありがとうございます。
それを付ければモニターをデジタルに出来るんですよね?

>>337
あぁ、そうでしたか・・すいません
Compact Light CTO というのが本体ですか。
341ひよこ名無しさん:04/10/22 01:10:16 ID:???
ネタってことで!
342ひよこ名無しさん:04/10/22 01:10:46 ID:???
>>335
よし、叩いてやる
検索しろって言ってんだろ?ハゲが!
てめえみてえのが液晶モニタ買ったってな、あとで泣き見るんだよ
液晶モニタは奥が深いんだよ、
カタログスペック当てにならない。事前知識がないと痛い目合うの!
そうなりたくなけりゃ素直にデジタル見れて○インチで一番高いのどれですか?って言って選んでもらえ
343ひよこ名無しさん:04/10/22 01:13:27 ID:DRIKit7P
XPを使っているのですが、
画像掲示板等を見ていて保存しようとすると
もとの画像がGIFやJPGなのにBMPでしか保存できないのですが
なぜなんでしょうか?
344ひよこ名無しさん:04/10/22 01:13:56 ID:???
>>340
それはシリーズ名だし、オーダーメイドだから、パーツの型番がわからんとどうしようもない。
買った店に相談して、ビデオカードを追加購入。
でも、自分で増設できるかな。
345ひよこ名無しさん:04/10/22 01:14:51 ID:???
>>343
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27

そこの掲示板だけの問題なら、ダウンローダを使う。
使ってもダメな掲示板もたまにあるけど。
346ひよこ名無しさん:04/10/22 01:15:04 ID:mbJAi12u
WindowsMe使ってるんですけどスタンバイを使用不可にする設定ってどこでできるのかわかる人いませんか?
347ひよこ名無しさん:04/10/22 01:15:27 ID:Upy0Is7/
>>344
一時ファイルの削除
348ひよこ名無しさん:04/10/22 01:15:40 ID:???
>>336
3重におかしい。
CD-Rに焼け。
349ひよこ名無しさん:04/10/22 01:15:47 ID:???
>>343
対象をファイルに保存すれ
350347:04/10/22 01:15:55 ID:Upy0Is7/
間違えた
>>343
351ひよこ名無しさん:04/10/22 01:17:33 ID:???
血圧が上がってますな、休憩しなされ
352ひよこ名無しさん:04/10/22 01:19:59 ID:???
>>348
DVD記録メディア用のISOファイルを使ったんですが、
他に問題点があったんでしょうか?
353ひよこ名無しさん:04/10/22 01:20:12 ID:LZj0cuws
Windows XPを使用しています。
パソコンに、設定するとファイアーウォール機能が
働くようになってるんですが、
ソフト等を使わなくてもこれで十分効果はあるでしょうか?
354ひよこ名無しさん:04/10/22 01:20:17 ID:4Cqj3gnx
えーとZIPファイルとかで圧縮したウィルスをネットで流してる人達は
ウィルスを圧縮する工程で自分のPCもウィルスに感染してるのですよね?
解凍されたてるウィルスを圧縮してるのですから当然感染してますよね?
355336:04/10/22 01:21:04 ID:KLx6RWhK
すいません、フォーム間違えました…
>>352
356ひよこ名無しさん:04/10/22 01:21:05 ID:???
>>336
おいおいそんなの扱おうとする奴がw
357ひよこ名無しさん:04/10/22 01:22:41 ID:???
>>354
結論だけ言うとNoだが、それを知ってどうすると
358ひよこ名無しさん:04/10/22 01:23:53 ID:???
>>353
どういう効果を望む?
XPのFWは子供騙しレベルだよ
>>354
感染するわけないじゃん
359354 :04/10/22 01:30:11 ID:4Cqj3gnx
なななんで?
俺が解凍すると感染するんだよ
圧縮する時に何で感染しないのよおかしいでしょ?
物理的におかしいですよ
360ひよこ名無しさん:04/10/22 01:32:16 ID:???
>>359
俺はどんなウイルスだろうと解凍しても感染しない
あとは自分で勉強しれ
361ひよこ名無しさん:04/10/22 01:35:12 ID:???
プレビュー機能なり、OS側が読み込む処理をしてる場合
感染の危険性は無いの?
362ひよこ名無しさん:04/10/22 01:37:08 ID:???
>>359
解凍するだけではふつう感染しないが、解凍後再起動すると感染するタイプならある。
363ひよこ名無しさん:04/10/22 01:40:59 ID:???
>>361
ある ない
364ひよこ名無しさん:04/10/22 01:43:23 ID:???
こんな糞によく付き合ってるな
関心するぜ
365ひよこ名無しさん:04/10/22 01:49:10 ID:gBQO3p9J
SP2をいれると重くなりそうなんですけど、入れると効果あるんですか?
xp ノートン2004
366ひよこ名無しさん:04/10/22 01:50:23 ID:???
>>365
重くはならないけど、各種アプリで不具合続々報告されてるから、
事後対策に追われることにはなる。
367ひよこ名無しさん:04/10/22 01:52:24 ID:tTloXgcq
生かきをかったんですけど、そのまま食べるのなんとなく不安です。
普通に水で洗ったらいいんですか?
368ひよこ名無しさん:04/10/22 01:54:42 ID:HhzIxHS4
プロバイダ1台分で2台のパソコンを使用する事は可能ですか?
369ひよこ名無しさん:04/10/22 01:55:17 ID:???
>>367
Nortonでウィルススキャンして引っかからなければ
そのまま食べても大丈夫
370ひよこ名無しさん:04/10/22 01:55:35 ID:gsU7m5JU
USB2のカードを差し込むパーツを増設したいのですが、名前は何と言うのでしょうか?
PCIバスでいいのでしょうか?
371ひよこ名無しさん:04/10/22 01:56:04 ID:???
372ひよこ名無しさん:04/10/22 01:57:03 ID:GTxRyY5p
ウインドウズメディアプレーヤーってDVD見れないのですか?
フリーのDVDcodec教えてくれ
373ひよこ名無しさん:04/10/22 01:57:38 ID:???
>>370
いいんじゃねぇのー
PCかマザーボードの型番はー
374ひよこ名無しさん:04/10/22 01:58:28 ID:vsCi0PS9
OutlookExpressのトップの画面に表示されている、ユーザー名を変更するにはどうすればよろしいでしょうか。
OutlookExpressのタイトルの横の表示です。
よろしくお願いします。
375ひよこ名無しさん:04/10/22 01:58:44 ID:???
>>368
可能
376ひよこ名無しさん:04/10/22 01:59:05 ID:???
>>370
USB2.0カード
377ひよこ名無しさん:04/10/22 01:59:44 ID:???
>>372
見れる
ない
378ひよこ名無しさん:04/10/22 01:59:58 ID:???
379ひよこ名無しさん:04/10/22 02:02:44 ID:???
最小構成でPC組んだけどまったく反応がありません。
スイッチ入れてもCPU、電源のクーラーもまったく反応なし
ビープ音もなし
CPU、マザー、電源のどれかが壊れているようなのですがどれが悪さしてるんでしょうか?
380ひよこ名無しさん:04/10/22 02:02:55 ID:???
Windows Real Player Version 10.5を使用していますが、ネットからダウソしてきた
ファイルを再生しても音が出ず、しかも動画自体は途中で止まったり再生したりといった
症状が起きています。
これまで再生できていたファイル全てです。

再起動してみたところ(OSは2000 Professional)、最初の起動音が恐らく通常の半分
ぐらいの速度で再生されています。ダウソしてきたファイルがたまに再生できることが
あるのですが、その時もやはりテープをスロー回転したような音声になっています。
Media Playerについても同様の症状が起きています。

ちなみに、音楽CDをいれて聞くと普通に再生できます。

どうしたら良いでしょうか。
381ひよこ名無しさん:04/10/22 02:03:37 ID:HhzIxHS4
>>375
どうやるんですか?
382ひよこ名無しさん:04/10/22 02:04:30 ID:???
>>379
コンセントが抜けてないなら電源じゃね?
383ひよこ名無しさん:04/10/22 02:04:35 ID:???
SETUP.EXEのdllファイルだけ取り出したいのですが、極力レジストリを汚したくありません。
リソースハッカー等を使っても駄目ですし、SETUP.EXEを実行せず解凍できるソフトってないですか?
384372:04/10/22 02:04:40 ID:GTxRyY5p
>>376
いや俺は見れなかった.
DVD再生ソフト買わなきゃいかんのか?
385ひよこ名無しさん:04/10/22 02:05:35 ID:???
>>381
ルータ買え
386ひよこ名無しさん:04/10/22 02:07:17 ID:???
>>384
昔は見られなかったが、Ver10にアップグレードしたら見られるようになった
同じとは限らんけどやってみれ
387ひよこ名無しさん:04/10/22 02:07:42 ID:???
質問する時はID出せ。

>>379
配線ミス
>>380
サウンドドライバ更新
>>383
サブ機に入れろ
388ひよこ名無しさん:04/10/22 02:08:13 ID:n0na5SIN
通知領域の時計が今までは時刻だけだったのに、今は時刻の下に曜日も表示されています。
いじった覚えはありません。どうやって元に戻すんでしょうか?
389ひよこ名無しさん:04/10/22 02:08:16 ID:???
訂正
Ver10じゃなくてVer9だ
390ひよこ名無しさん:04/10/22 02:09:01 ID:???
>>387
サブ機なんてナイっす
391ひよこ名無しさん:04/10/22 02:09:17 ID:???
>>389
マジボケかよ!
392370:04/10/22 02:09:26 ID:gsU7m5JU
>>373
すみません、Intel815Eです。
393ひよこ名無しさん:04/10/22 02:09:55 ID:???
>>388
タスクバーの幅狭めてみれば?
394ひよこ名無しさん:04/10/22 02:10:02 ID:???
>>382
電源が壊れいる場合、マザーの電球は点灯しているようなことはあるのでしょうか?
395ひよこ名無しさん:04/10/22 02:10:13 ID:???
>>391
普段Winampしか使わないんで間違えたんだよ
笑ってくれるなw
396388:04/10/22 02:12:21 ID:n0na5SIN
既に一番狭い状態なので、幅狭めても無理ですね。
397ひよこ名無しさん:04/10/22 02:12:38 ID:???
>>388
ホントだ、すげーーーはじめて知った

  2:13
 金曜日
2004/10/11
398ひよこ名無しさん:04/10/22 02:13:01 ID:???
いや、ミスだから気にしないで
399ひよこ名無しさん:04/10/22 02:13:04 ID:EI2QHSi4
こんばんは。
手持ちのクラシックのCDを、EAC Ver.0.95 + LAMEでMP3にエンコードしています。
質問なんですが、このクラシックのCDの場合、第1楽章が複数のトラックに分けられているんですが
これを第1楽章の部分全体を1トラックとして、MP3にエンコードって可能でしょうか?
可能でしたら、やり方を教えて頂ければありがたいです。
ようするに、複数のトラックをまとめて1つのトラックとしてエンコード出来るか?という質問です。
よろしくお願い致します。
400ひよこ名無しさん:04/10/22 02:13:05 ID:rG3uXSWI
>>387
更新したんですが改善しません・・・。
401372:04/10/22 02:13:10 ID:GTxRyY5p
>>386
しらなかた。
新しいの入れたら見れたよ
ありがとう
402ひよこ名無しさん:04/10/22 02:14:02 ID:???
>>396
XPスタイル?
クラシックスタイルにしたら?
403ひよこ名無しさん:04/10/22 02:14:04 ID:???
>>390
VirtualPCで仮想Win環境を作れ。
Setup.exeの格納形式は複数あるから、単純に抜き出せない。
upxの解凍くらいは試す価値がありそうだけど。
404ひよこ名無しさん:04/10/22 02:14:15 ID:???
>>399
ファイルまとめてZIP圧縮して拡張子を.mp3にしろ
405ひよこ名無しさん:04/10/22 02:15:56 ID:???
>>400
名前欄には最初の番号。
時計は遅くなってない?
406388:04/10/22 02:16:44 ID:n0na5SIN
>>402
一度クラシックに切り替えてXPに戻したら直りました。ありがとう。
407ひよこ名無しさん:04/10/22 02:17:46 ID:???
>>399
ごめんうそついた。
408399:04/10/22 02:17:58 ID:???
>>404
ありがとうございます。
なるほど、Winamp等で再生させる場合そのやり方でいけそうですが、
自分の場合ポータブルオーディオ(gigabeat G22)での使用なため、きちんとmp3にしたいのです。
はじめに用途を書かなかった事、すみません。
409ひよこ名無しさん:04/10/22 02:18:04 ID:???
>>399
AudioEditorでmp3を結合。
410399:04/10/22 02:27:01 ID:???
>>409
おお!
検索してみましたが、このソフトでいけそうです。
ありがとうございました!
411ひよこ名無しさん:04/10/22 02:27:27 ID:g+bVfAmP
MP3からオーディオCDを作るときに
2トラックが繋がってるような2曲を焼くと
その間がぶちって一瞬切れちゃうんだけどなんで?
MP3の状態でPCで再生してもぜんぜん切れないのに・・・

B's Racorder GOLD7使ってます。
切れないようにするにはどうすれば良いですか?
412ひよこ名無しさん:04/10/22 02:31:48 ID:6VyZArQe
windows2000を使っているんですが
急にCDドライブにCDROMをいれても自動起動を
しなくなりました。
どなたか解決のしかたを知っている方教えていただけませんか?
413ひよこ名無しさん:04/10/22 02:33:57 ID:???
マイコンピュータからCDドライブのプロパティを開いて
自動起動動作を指定する
414ひよこ名無しさん:04/10/22 02:34:00 ID:kxMwXanj
Windows - ディスクがありません
ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ F: に挿入してください。

キャンセル 再実行 続行


というメッセージが消えません。×を押してもキャンセルを押してもダメです。
どうやったら消えますか?
415411:04/10/22 02:35:00 ID:g+bVfAmP
だれかー教えてくだしあ
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:35:04 ID:???
電源をぶちっと・・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:35:56 ID:???
>>415
ギャップ0で焼けるソフトで
418ひよこ名無しさん:04/10/22 02:36:32 ID:???
>>415
AudioEditorでmp3を結合してから焼く
419ひよこ名無しさん:04/10/22 02:36:55 ID:DPcdF8wK
 
420ひよこ名無しさん:04/10/22 02:37:25 ID:DPcdF8wK
 
421412:04/10/22 02:38:07 ID:6VyZArQe
>>413
プロパティ開いても自動起動動作ってのがないんです。
このばあいはどうしたらいいですか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:38:54 ID:???
死ねよ
423ひよこ名無しさん:04/10/22 02:40:20 ID:???
>>421
白状すると折れはXP使いなんで…
どうせこの位2000でも同じだろうと思って回答したら違ったのか。
他の回答者を待ってくれ。スマソ
424411:04/10/22 02:42:36 ID:g+bVfAmP
>>418
それじゃ1トラックにならないか?w

>>417
なんかヘルプをギャップで検索したらあった。
出来そう。だめしてみる
425412:04/10/22 02:46:02 ID:6VyZArQe
>>423
はい。わかりました、ありがとうございます
だれか2000使いの方お教えください
426412:04/10/22 02:48:33 ID:???
すいません。
ちょっといじったら事故解決しました。
427412:04/10/22 02:55:13 ID:6VyZArQe
今自動起動をオフにする方法をさがしてみて
それを反対に使えばいけるかな?と思い
実験してみたところいけました。
お騒がせしました。ちなみに
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;879671
を参考にしてやりました。ご迷惑をおかけしました。
そして426さんは私ではありません
428411:04/10/22 02:57:23 ID:g+bVfAmP
ギャップ0にしたのにだめだったよー
なんかいいソフトありませんか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:00:04 ID:???
430ひよこ名無しさん:04/10/22 03:01:44 ID:???
>>428
WAVEファイルの段階で結合するしかない。
431ひよこ名無しさん:04/10/22 03:03:31 ID:FiUpax1e
UseOperateSystem:windows98SE  UseProcesser:IntelCeleron~600Mhz
UseDisprayDevice:Intel(R) 82810 Graphic Controller  Now Graphic memory is 5.5MB

あのですね、最近私がハマっているゲームがなんかカッツカツの動きなんですよ。
でですね、調べたら最低でも必要な要なグラフィックカードのメモリが16MBなんですって。
私のは中古でしかも既成品のPCなんで5.5MBしかないのですよ'`,、'`,、'`,、'`,、(´∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、

自作PCマニアの祖父が生きていれば話になろうが、私はとんとグラフィックカードと言われても
よくわかりません。どんなものを買ってきて、どうやって取り替えればよいのでしょう?
それとも、メカ音痴でもある程度自作PC板は受け入れてくれるのでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:04:55 ID:???
PCIのカードしか無理だろ・・・
810だと
433ひよこ名無しさん:04/10/22 03:06:16 ID:???
>>431 そのゲームはなんだ?エロゲか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:07:38 ID:???
>自作PCマニアの祖父が生きていれば話になろうが
この時点でネタくせー
435ひよこ名無しさん:04/10/22 03:07:57 ID:???
>>431
勉強しろ、もうおまえみたいな能無しパターンは飽き飽きだ。
ここで一言二言で終わる内容じゃない。
>自作PC板は受け入れてくれるのでしょうか?
ムリ、自作が好きな奴が集まってる板であって人に教える板ではない
436336:04/10/22 03:08:45 ID:???
自己解決しました。ISOファイルって専用のライティングソフトが要るのか…。
437ひよこ名無しさん:04/10/22 03:10:00 ID:???
普通のソフトなら焼けるだろ・・
438ひよこ名無しさん:04/10/22 03:10:37 ID:???
>>436
これからは焦らずにまず検索しましょうね
439ひよこ名無しさん:04/10/22 03:11:35 ID:???
海外で取った動画を見ようとしたんですが
見れなくて、なぜダメだったのか詳細を見てみると
ICM.FFDSと書かれているのが出てきたんですが
どうやってみれるんでしょうか。
440ひよこ名無しさん:04/10/22 03:11:57 ID:???
>>431
こういうのだ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0313/vertex.jpg

自作板はメーカーPCお断り。他人が作った他作PCも同様。
441ひよこ名無しさん:04/10/22 03:12:43 ID:???
>>439
ICM.FFDSに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
442ひよこ名無しさん:04/10/22 03:14:39 ID:???
臭い者には蓋をしろ
443ひよこ名無しさん:04/10/22 03:19:22 ID:???
OpenJaneなどで使える外部コマンドっていうので
ttp://www.megahit.co.jp/comics.htm
ここの著者名検索というのを使いたいのですがどうにかなりませんでしょうか?
444ひよこ名無しさん:04/10/22 03:23:07 ID:FiUpax1e
>432
810?PCI?
>433
内緒ではありますが、日の目に晒されて恥を掻く種類の物ではありません。
>434
いや、若くして亡くなった祖父の家に何かそれっぽのがごろごろ落ちてただけで…なんだろ、あれ?
>435
能無し…其の上一言二言で済まないのか…orz

買い替えの時期と言う事でしょうか…
不束者ながら、最後にお聞きします。>432の「PCIのカード」とは何でしょう?
445ひよこ名無しさん:04/10/22 03:25:25 ID:???
>>444 いい機会だ。 買い換えろ
新しいのに変えるといいぞ
446ひよこ名無しさん:04/10/22 03:26:58 ID:???
買い換えろ
447ひよこ名無しさん:04/10/22 03:27:25 ID:???
買い換えろ!!
448ひよこ名無しさん:04/10/22 03:28:09 ID:???
賞味期限切れすぎだ、買い換えろ!!!!
449ひよこ名無しさん:04/10/22 03:29:01 ID:???
買い・・換えろっ・・・・!
450ひよこ名無しさん:04/10/22 03:29:40 ID:???
とっとと買え
451ひよこ名無しさん:04/10/22 03:33:43 ID:FiUpax1e
ちっくしょ…買い替えの時期だからっていてえところをつくな!
おまえらにはわからないだろうが、汗と涙の預金振込と話術で4割引で手に入れた

この、この S O T E C 社 製 … … … 

モット金貯メテ買イ換エテキマツorz
452ひよこ名無しさん:04/10/22 03:34:03 ID:sE5lZw0l
ヤフー動画は保存できないのですか??
453ひよこ名無しさん:04/10/22 03:34:43 ID:???
>>444
足し算引き算しか分かってない小学生に微分積分教えるには
1から時間をかけて教えてやらないと、積み重ねていかないと理解できない。
つまり何が言いたいかというと PCIって何? って言われて答えても
また 〜って何? をおまえは繰り返すことになる。
454ひよこ名無しさん:04/10/22 03:38:44 ID:???
>>444
なんかインターネットにトラウマ抱きそうなほど苛められて見ていられないので
折れくらいは真面目に答えるわ
グラフィックカードってのは、モノは>>440が挙げているような形で、描画を専門に請け負うプロセスユニット。
たいていの場合グラフィック機能は、メモリがメインメモリとシェアされている上にマザーのチップに
内蔵するオンボードという形で搭載されているが、>>440に挙げたようなカードをPC内に刺すことで、独立して
描画を専門に請け負ってくれる為、飛躍的に描画能力が向上する。
しかしこれらのグラフィックカードってのは、AGPという特有のスロットに刺すよう作られており、
そのスロットを備えていないマシンの場合、グラフィックカードを後から刺して描画能力を向上させることができない。
このAGPスロットは、メーカー製のマシンには大抵付いていないので、>>445等の買い換えろという意見はあながち間違っていない
そんなマシンのために、PCIというスロット(どんなのかはイメージ検索して)にさすタイプのグラフィックカードもあるのだが、
データ転送幅がAGPスロットのそれより遥かに低いため、増設前と大して変わらない程度の描画能力しか発揮できない場合が多い。
以上。
455ひよこ名無しさん:04/10/22 03:38:52 ID:???
>>451 いや、だって差、俺もこないだPenUの266MHzからさ
PenMの1.2GHzに買い換えたんだけど、もう戻れないね。
そんな1.2GHzで速いわけじゃないんだけどね。
ゲームだったらFateを薦めるよ。こないだまではセーブするたびに落ちてたけど、
今じゃ余裕さ。
456ひよこ名無しさん:04/10/22 03:45:11 ID:???
>>455
Fateは神のゲームと言っても過言ではない
457cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/22 03:45:27 ID:???
>>455
Pen M 1.2Ghzは、大体Pen 4 1.8Ghz位
割と速いよ。
458ひよこ名無しさん:04/10/22 03:52:08 ID:???
>>457
もっとじゃないかな。
PenMはクロック数で劣る分L2キャッシュはP4の倍積んでるからな
そもそもPen4自体ノースウッドコアを除いてあまり優秀なCPUではないし
459cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/22 03:55:43 ID:???
>>458
1.3Ghzでベンチマークしてみたら、Pen4 2Ghz位だったから。
L2キャッシュとか、あとは消費電力とか考えると
もっとですね。
460ひよこ名無しさん:04/10/22 03:58:24 ID:???
最近PenMの価格が改定されて、
30%offぐらいになりそうだから、自作したいなあ。
PenM2.0GHz使ってね。
俺は映像処理とかあんまやんないから、
かなり魅力的。うるさいパソコンはもう嫌だ。
461cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/22 04:07:08 ID:???
そういえば、dothanってbaniasよりも発熱少ないそうですね。
30%offってすごい安くなってるなあ


では、そろそろ寝ます。ノシ
462614:04/10/22 04:28:15 ID:ZrGf894L
バックアップファイルのとり方教えてください
outlook expressのデータの保存場所がわかりません
あとoutlookです。
おねがいします
463ひよこ名無しさん:04/10/22 04:34:39 ID:???
>>462
outlook expressは↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい

Outlook2000/2003は、「ファイル」メニュー「エキスポート」で
pstファイルに保存して、それを持っていく
464ひよこ名無しさん:04/10/22 04:59:24 ID:???
ショップで買ったPCにこのドライブがついています。
http://www.lg-japan.com/product/monitor/storage/index.html

これに対応したDVD-Rは4倍速のものだけでしょうか?
8倍速用DVR-Rものもあるのですが4倍速でしか書き込めないだけで普通に使えますか?
465462:04/10/22 05:19:10 ID:ZrGf894L
>463
ありがとうございました
メール、筆王、アウトルック、マイドキュメント、お気にいり、
HPをばっくアップできました。
いよいよ復元に取り掛かるのですがこわいです。
なんか忘れている感じが。
IEのせっていとか大丈夫かな。
なんか抜け落ちているような
プログラムもID、パス見つからないかもだから、バックアップしようと思っています
466464:04/10/22 05:19:39 ID:???
自己解決しました。
467ひよこ名無しさん:04/10/22 05:30:32 ID:???
>>466
うむ。
468ひよこ名無しさん:04/10/22 05:52:11 ID:???
HPにアクセスする指定したIPをはじきたいのですが
アクセス規制できるcgiとかあったら教えてください
469ひよこ名無しさん:04/10/22 05:59:22 ID:yBkXLljR
Zipファイルの音楽ファイルの切り離しってできますか?
470ひよこ名無しさん:04/10/22 06:16:43 ID:???
>>469
出来るよ。解凍すればいい。
471ひよこ名無しさん:04/10/22 06:17:12 ID:???
>>469
マルチは氏んでいいよ
472ひよこ名無しさん:04/10/22 06:32:22 ID:Ifk7NESw
Media Playerをアンインストールしたいのですが、コントロールパネルにありません。
どうすればアンインストールできるのでしょうか?
473ひよこ名無しさん:04/10/22 06:39:21 ID:???
474ひよこ名無しさん:04/10/22 06:59:29 ID:Ifk7NESw
>>473さん、ありがとうございましたm(__)m
475ひよこ名無しさん:04/10/22 07:13:51 ID:hUm0N1qq
xpsp2やwmp10やflame1.1インスコしたからかどうかは定かではないんですが、
ASP.NET machine A というユーザーが勝手に登録されてしまいました。
これは何ですか?
476ひよこ名無しさん:04/10/22 07:21:13 ID:???
>>475
↓ここ参照してください
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1476
ASP.NET Machine A... というユーザーが表示されます
477ひよこ名無しさん:04/10/22 07:30:48 ID:I6v2o8Ag
OSはXPです
ネットに繋がらなくなりまして(携帯で書きこんでいます)
DNSやらゲートウェイやらの設定を教えて頂きたいのですが
478ひよこ名無しさん:04/10/22 07:32:59 ID:???
>>477
プロバイダから送られた用紙に書いてあるからそれを見ろ
479ひよこ名無しさん:04/10/22 07:35:39 ID:fecm36RN
MACでPREMIREを使ってエフェクトを使おうと思ったのですがなぜかそのエフェクト名のファイルが見つかりませんとでて出来ないのですがどうすればいいですか?
480ひよこ名無しさん:04/10/22 07:42:42 ID:???
>>479
窓の手使え
481ひよこ名無しさん:04/10/22 07:43:47 ID:fecm36RN
どうやって使えばいいですか?
482ひよこ名無しさん:04/10/22 07:47:26 ID:???
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新覚羅】を信用しないように
483ひよこ名無しさん:04/10/22 07:51:08 ID:fecm36RN
教えてください
484ひよこ名無しさん:04/10/22 08:12:18 ID:???
>>465
この人、プログラムファイル内のフォルダを
そのままバックアップしてそう。

>プログラムもID、パス見つからないかもだから、
>バックアップしようと思っています
485ひよこ名無しさん:04/10/22 08:15:45 ID:ELImpR5K
ナゼカローマジデカキコミデキマセン
タスケテクダサイ。
486ひよこ名無しさん:04/10/22 08:24:13 ID:iD5F5NHB
winのファイアウォールとウイルスソフト(バスター04使用)のファイアウォールって共存できないらしいので
winの方を無効にしたんだけど、バスターのアップデートするたびに
「ウイルスの危険に晒されています(ウイルスバスターが無効になっています)」と警告がでるのでビビッて確認してしまいます。
その度に全て有効になってることを確認するのですが、また警告〜の繰り返し。
どう対処すればいいのでしょうか?
487249:04/10/22 08:34:28 ID:QVNZwDWP
http://www.magicaltheater.jp/

合言葉は「インテル」

何でもかんでもインテルに結びつけられるのが面白い。
488ひよこ名無しさん:04/10/22 08:36:19 ID:YW/NwySc
インテルペンティアム4のCPUの正規品を買った場合、
一緒にCPUクーラーもついてくるもんですか?
489ひよこ名無しさん:04/10/22 08:45:33 ID:YW/NwySc
ASUSTekってなんて読むんですか?
490ひよこ名無しさん:04/10/22 08:58:41 ID:???
>>488
リテールとかボックスとか書いてある製品なら、ついてくる。
バルクにはついてこない。
491ひよこ名無しさん:04/10/22 08:59:43 ID:???
>>489
正式にはアスーステック。
492488、489:04/10/22 09:01:35 ID:???
>>490
やっぱり付いてくるんですね。ありがとうございます。

>>491
ありがとうございました。
493ひよこ名無しさん:04/10/22 10:02:31 ID:AewNrCk+
掲示板に書き込みをする際、見た人からメールをもらいたいのですが、
アドレスを画面に表示させずにメールをもらうことは可能でしょうか?
494ひよこ名無しさん:04/10/22 10:04:44 ID:???
>>493
メール欄ならIEじゃ表示されないけど。
相手に知らせずにメールをもらうのは不可能。
フリーメールアドレス取れば?
495ひよこ名無しさん:04/10/22 10:04:55 ID:???
>>493
無茶言うな
496ひよこ名無しさん:04/10/22 10:09:07 ID:???
>>493
不可能では無いな。。
497kazu:04/10/22 10:47:36 ID:vAjl9oMo
すみません。
分からないことがあったので質問していいですか?
498ひよこ名無しさん:04/10/22 10:49:14 ID:???
>>497
>>1読んでからならどうぞ
499ひよこ名無しさん:04/10/22 10:49:22 ID:???
前置きがあるのは例外なくネタ質問
500kazu:04/10/22 10:51:17 ID:vAjl9oMo
台風23号の影響で家(賃貸)に
すめなくなりました。
そのため、引越しをすることになりました。
引越し代は誰が払うのでしょうか?
501ひよこ名無しさん:04/10/22 10:53:17 ID:???
>>499
正解だな。
502ひよこ名無しさん :04/10/22 10:54:30 ID:2a0/vt+S
XPを使っています。
右クリックのメニューが半透明?みたくなってしまいました。
マウスでなぞると文字が出てくるんですけど、どうすれば元に
戻りますでしょうか?
503ひよこ名無しさん:04/10/22 10:55:50 ID:???
>>500
残念ですが、天災保険などに入っていなければ全て借金になります
地方団体から多少のお見舞金は支給されるかもしれません
504kazu:04/10/22 11:02:21 ID:vAjl9oMo
>>503
ありがとうございました。
505ひよこ名無しさん:04/10/22 11:05:46 ID:???
>>504
ここはPC初心者板のパソコン初心者総合質問スレッド
間違えるな
506kazu:04/10/22 11:06:09 ID:vAjl9oMo
>>500のつづきなのですが、
賃貸なので、違約金はもらえるのでしょうか?
法律にくわしくないので知っている方教えてください。
507ひよこ名無しさん:04/10/22 11:08:07 ID:???
508ひよこ名無しさん:04/10/22 11:10:46 ID:jlwffjD1
スワヒリ語?でAAの表示がおかしくなるスレ踏んだんですけど

あぼーんする記号教えてください
509ひよこ名無しさん:04/10/22 11:10:46 ID:???

SP2に更新したが、これってバージョンアップなの?

初期動作やらがかなり遅くなってしまったんだけど、みんな一緒?

おれだけ? おれにはディチューンだな・・・。

削除しようかな・・・。

510ひよこ名無しさん:04/10/22 11:11:13 ID:RfniY1SI
OSはWinXPです。

Outlook Express6を使っています。
OE6でメールを書いている途中にWEBからコピペをすると
その後の文章がHTMLになってしまいます。

すべてテキストにするために以下の作業はしてあります。
>Outlook Express を起動します。
>[ツール]−[オプション] をクリックします。
>[送信] タブをクリックし、メールの送信形式で「テキスト形式(P)」にチェックします。
>「OK」をクリックして設定を保存します。

しかしながらどうしてもWEBからコピペをするとHTMLになってしまいます。
その時に書式の設定を確認するとテキストとなっています。
OEを再起動しない限り直りません。
WEBから文章をコピペしてもHTML化しないようにしたいのですが
どうしたらよいでしょうか?なにか設定の問題でしょうか?

教えてください、どうぞよろしくお願いします。
511ひよこ名無しさん:04/10/22 11:23:55 ID:???
512ひよこ名無しさん:04/10/22 11:28:16 ID:???
>>508
シリア語ブラクラ?
513ひよこ名無しさん:04/10/22 11:42:47 ID:+gXvZN2x
初めまして失礼します。
ノートパソコンを愛用してます。
モデムをレンタルして電話線つなげてネットしてるんですが、
近々引っ越すために解約(?)して、次からは電話線につなげない形にしたいです(H゙とか)
この場合、かなり手間や費用かかりますか?
同じようにした方はいらっしゃいますか?
文が変ですみません…
514ひよこ名無しさん:04/10/22 11:44:07 ID:???
>>513
費用も手間もかからないけど、回線速度は激遅になる。
ダイヤルアップの半分くらい。
515300Mでも貴重なので・・:04/10/22 11:49:04 ID:VrM8uEQM
win xpなんですけども

【マイコンピュータ】→【ローカルディスク(c)】→【右クリック+プロパティ】→
→【このディスクにインデックスを付けファイル検索を早くする】を間違ってやってしまい
HDDの空き容量が300M程削られたのですが元に戻すにはどうすれば良いですか?
516ひよこ名無しさん:04/10/22 12:02:22 ID:FWstu1JI
こんにちは、よろしくお願いいたします。

最近になって cmd.exeというものが勝手に起動してしまいます。

ウイルスだと思って検索してみたのですが
なかなか改善方法がわからなく、困っております

どうか、改善方法を教えていただけませんでしょうか、どうぞよろしくおねがいいたします。

PCはw2000です。
517ひよこ名無しさん:04/10/22 12:08:23 ID:4KRCcyLN
おしえてください。

Windows XP Home Editionです。
主にネット閲覧に使用してます。

最近調子がおかしい(起動しない、固まるなど)
が頻発するので、詳しい人に調べてもらったら、
HDDの挙動がおかしいので、バックアップしてHDD入れ替え
したほうがいいといわれました。

あたしはよくわからないので、その人にすべてお願いして、
入れ替えてもらいました。今現在はちゃんと動いてる
みたいですが、ちょっと心配なので質問します。

パソコンの部品にすべて寿命があるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
春は死にますか 秋は死にますか
愛は死にますか 心は死にますか
私の大切な故郷もみんな 逝ってしまいますか?

かなり切羽詰った状況です。教えてください。お願いします。
518ひよこ名無しさん:04/10/22 12:14:24 ID:???
('A`)ツマンネ
519ひよこ名無しさん:04/10/22 12:14:49 ID:???
ネタ満開
520ひよこ名無しさん:04/10/22 12:19:35 ID:DYGgs++z
お願いします。XPです。
「問題が発生したため、drwtsn32.exe を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」
というメッセージが、何らかのフォルダを開くと出て、そのまま凍ります。
また、mpgファイルも再生できず、同様のエラーが出ます。
この場合はワトソン博士ごと削除してしまって良いのでしょうか?
521510:04/10/22 12:21:31 ID:RfniY1SI
>>511さん
ありがとうございました。
回避方法で行こうと思います。
522ひよこ名無しさん:04/10/22 12:27:21 ID:t9rUN8RS
CD-Rで650MBのを買おうと思うんですが、これって
パソコン1台分くらいの容量すべて記録できますか。
バリュースターSで増設とかしてないです。
あと、オークションのって安いけど、デジカメのカードとか
よく壊れてるんですが、CD-Rだから大丈夫でしょうか。
523ひよこ名無しさん:04/10/22 12:37:12 ID:???
ネタ乙
524ひよこ名無しさん:04/10/22 12:41:56 ID:t9rUN8RS
あ、無理ですよね。ギガとかメガバイトとか意味わかんなくて。
あと、パソコンってあんまり多く使うと壊れますか?
寿命がどうではなく、使いすぎによる故障っていうか。
家族がみんながパソコンでネットみるのが好きな上に
1台を全員で使ってるんですが、、、。たぶん1日10時間くらい
電源が入ってると思います。しかも、そのつど電源を切るので
一日に5,6回電源の入れ切りをしてます。これって何かに悪いですかね。
525300Mでも貴重なので・・:04/10/22 12:44:31 ID:VrM8uEQM
ネタじゃないんだけど・・このスレまともな奴はいないのYO(#゚Д゚) プンスコ!

誰か答えろよ!!ヽ(`Д´)ノプンプン
526ひよこ名無しさん:04/10/22 12:47:03 ID:YW/NwySc
バイオスの設定画面ってマザーボードのメーカーによって違うと思うんですが、
たいてい日本語のマニュアルが付いてるもんですか?

ちなみにアスーステックのマザーボードを検討しているのですが‥
527ひよこ名無しさん:04/10/22 12:48:00 ID:???
528ひよこ名無しさん:04/10/22 12:50:24 ID:jc2qKGat
教えてもらいたいのですが・・

液晶デジタルモニターを買いたいんです。
それで、今のPCにはDVI-Iコネクタがないのですが、
変換プラグで、DVI-IコネクタとミニD-sub15ピンコネクタを繋げれば
液晶デジタルモニターを買うだけで、無事、導入できるのですか?

それとも、PC本体もデジタル対応にビデオカードなどを
いじらないとダメなんですか?
529ひよこ名無しさん:04/10/22 12:50:51 ID:5FRFdTe+
WindowsXPを使ってます。

この前ウイルスに感染しました。
接続が20分で切れたり
IEを開くと「エラーが発生しました。IEを終了します」といったメッセージが出たりします。
家族がAVGというアンチウイルスのフリーソフトを入れていましたが、日本語パッチがないのでうまく使えません。
ノートンに切り替たいのですがAVGのアンインストールもできないので困っています。

リペアディスクと保証書も行方不明で(家族が捨てたかも…)どうしていいのかわかりません。

どうすればいいでしょうか、教えて下さい。
530ひよこ名無しさん:04/10/22 12:54:30 ID:???
>リペアディスクと保証書も行方不明で(家族が捨てたかも…)
フーン
531ひよこ名無しさん:04/10/22 12:55:31 ID:+Um+65Y/
2ちゃんねるのレスやAAを保存するにはどうすればいいですか?教えてください。
532ひよこ名無しさん:04/10/22 13:00:31 ID:t9rUN8RS
>>527
ありがとうございます。
あと、使いすぎによる、、、つて質問の回答も
誰かお願いします。
533ひよこ名無しさん:04/10/22 13:02:42 ID:???
>>532
PCに限らず電化製品は使いすぎれば壊れるだろ?
534ひよこ名無しさん:04/10/22 13:04:37 ID:???
>>531
紙2001
535ひよこ名無しさん:04/10/22 13:07:53 ID:+Um+65Y/
>>534
ワタシ、アナタ嫌いです
536ひよこ名無しさん:04/10/22 13:09:33 ID:???
>>535
なんで
537ひよこ名無しさん:04/10/22 13:09:38 ID:???
>>531
コピペしてメモ帳にでも貼っとけ
538ひよこ名無しさん:04/10/22 13:11:42 ID:???
     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /
539ひよこ名無しさん:04/10/22 13:11:42 ID:x7lzzWlJ
こんにちは、よろしくお願いいたします。

最近になって cmd.exeというものが勝手に起動してしまいます。

ウイルスだと思って検索してみたのですが
なかなか改善方法がわからなく、困っております

どうか、改善方法を教えていただけませんでしょうか、どうぞよろしくおねがいいたします。

PCはw2000です。
540ひよこ名無しさん:04/10/22 13:11:43 ID:???
>>535
「紙」というソフトが存在することを知らないんじゃない?
紙に保存しておけ、と解釈したのかも。
541ひよこ名無しさん:04/10/22 13:14:52 ID:???
復元使って未使用クラスタの書き換えを朝から初めて、今しがたやっと終わりました
8GB中4GB使用のシステムドライブです
身も心もやっときれいになった気分です
これなら誤って削除してしまったファイルも直ぐに復元出来ると思います

またまた、ひろしです (-_-;)
542ひよこ名無しさん:04/10/22 13:15:29 ID:???
>>539
cmd.exe
ってDOSプロンプト(黒画面)が立ち上がるのか?
543ひよこ名無しさん:04/10/22 13:16:43 ID:???
>>539
ウィルスだと思ったらまずウィルススキャン。

それから名前欄に最初の発言番号を入れる。
544ひよこ名無しさん:04/10/22 13:17:28 ID:???
>>545
XPにDOSはない
コマンドプロンプトだ やれやれ
545ひよこ名無しさん:04/10/22 13:18:04 ID:???
>>542
XPにDOSはない
コマンドプロンプトだ やれやれ
546529:04/10/22 13:18:45 ID:x7lzzWlJ
>>542
そうです、黒画面がいきなり立ち上がります
>>543
すみません。 ノートンも入れてますし、ウィルススキャンもしてますが
原因がわからないです。
547ひよこ名無しさん:04/10/22 13:19:29 ID:???
>>539
コピペ乙
>>516
548ひよこ名無しさん:04/10/22 13:20:06 ID:???
  /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /


549ひよこ名無しさん:04/10/22 13:22:23 ID:???
     /         /             \  \   ____ ○
    /                   l             ヽ         |
    ,!                    ヽ、         !.      |
    |                       `>          |      |
    'i                        /         i'       /    \\  l
     ヽ.                               /      /        /
        \                 丿__             /      /         /
550539:04/10/22 13:23:13 ID:x7lzzWlJ
529じゃなくて539でした、すみません。
551ひよこ名無しさん:04/10/22 13:23:19 ID:???
反転の仕方によってズレるんだな
552ひよこ名無しさん:04/10/22 13:24:15 ID:t9rUN8RS
>>533
ありがとうございます

あと、何かキーワード入れるとことかで
過去にいれたキーワードがずらっとたてにタブになって
現れます、あとパスワードを入れるとこで
勝手にパスワードが出ます、そういうのをなくしたいんですが
どこで設定変更できますか?
553ひよこ名無しさん:04/10/22 13:25:04 ID:???
>>552
なんで>>1読まないの?
554ひよこ名無しさん:04/10/22 13:26:15 ID:???
>>546
判断材料が少なすぎてなんとも言えん。
(cmd.exe自体は悪者ではなくて、問題は何のプロセスがそれを呼んでるのか、だから)
タスクスケジューラもチェックしてみてもよいかな。

どーしてもうざかったら
CドライブのWINDOWSフォルダのsystem32フォルダのcmd.exe

CドライブのWINDOWSフォルダにでも移動しな。

100%治まるぞ
(最終手段)
555292:04/10/22 13:26:30 ID:vyUMmAkI
>306さん
ありがとうございます。
他で聞いてみます。
556ひよこ名無しさん:04/10/22 13:30:01 ID:???
今日の回答者は低品質。
557539:04/10/22 13:30:08 ID:x7lzzWlJ
>>554
わかりました、どうもありがとうございます。
検索するとjpgファイルを開いたのが原因かもしれません。
2chのスレでよく貼られているのを見てるので。

どうもありがとうございました。
558ひよこ名無しさん:04/10/22 13:30:44 ID:???
>>554
Path %SYSTEMROOT%\system32;%SYSTEMROOT%;%SYSTEMROOT%\COMMAND;%SYSTEMROOT%\system32\WBEM;

残念!
559ひよこ名無しさん:04/10/22 13:31:59 ID:???
>>558
おまえは何がしたいんだ?
560486:04/10/22 13:37:28 ID:???
>>486です、再度すみません。
よろしければ質問にお答えいただけないでしょうか・・・・
OSはXPで先日winの自動更新したときからこの状態になりました。
561ひよこ名無しさん:04/10/22 13:42:05 ID:TaecARxM
3つぉしえてください。

1、ダイヤルアップ接続の設定をフロッピーなどに出力して他のパソコンに
簡単にコピーできるのでしたらやりかたを教えてください。

2、最近使ったファイルの履歴を消す方法を教えてください。

3、同じくexcel2003の最近使ったファイルの履歴を消す方法を教えてください。
562ひよこ名無しさん:04/10/22 13:45:31 ID:???
>>560
IDだせ。
セキュリティーセンター>セキュリティーセンターからの警告の方法を変更する
563ひよこ名無しさん:04/10/22 13:47:12 ID:???
フルスクリーンのゲームをしてると突然画面が暗転して固まることが良くあるのですが
原因分かりませんでしょうか。
P4-2.5G、WinXPでビデオカードはGeforce FX5200です。
ドライバは最新も含めていろいろ試しましたが全部駄目でした。
Direct3DとOpenGLを選べるFPSなどはD3Dを選んでプレーすると
あんまり固まらずにプレーできるみたいです。
よろしくお願いします。
564ひよこ名無しさん:04/10/22 13:49:28 ID:Xa/j2q5u
メモ帳を誤のプログラム(スタートボタンの)を削除してしまいました、どのフォルダーにもありません

助けて!
565ひよこ名無しさん:04/10/22 13:51:14 ID:I0Rgg5av
CDを焼くっていうのは、コピーするという事なんでしょうか?
566ひよこ名無しさん:04/10/22 13:51:50 ID:???
>>564
notepadで起動する
567ひよこ名無しさん:04/10/22 13:52:52 ID:???
>>565
違う
568ひよこ名無しさん:04/10/22 13:53:27 ID:???
KAIGAI SITE WO MITETARA
RO=MAJI NYU=RYOKU DEKINAKU NARIMASITA
DO=SUREBA IIDESYOU
(UZAKU TE SUMIMASEN)
569ひよこ名無しさん:04/10/22 13:54:22 ID:???
>>568
CAPSLOCKKKKKKKKKKKKKKK
570ひよこ名無しさん:04/10/22 13:55:05 ID:???
CAPSLOCK OSIMASITA KEDO
MURI DESITA
571ひよこ名無しさん:04/10/22 13:55:30 ID:???
>>568
YOKATTANEE!
572ひよこ名無しさん:04/10/22 13:56:45 ID:???
OUTLOOK EXPRESS MO
MAIL NO SAKUSEI GA DEKINAKU NARIMASITA UWAAAAAAAN
573ひよこ名無しさん:04/10/22 13:57:57 ID:Z12gVEFP
WindowsMeです、
昨日、親がパソコンのコンセントを抜いてしまい
コンセント差し直したら何も押してないのに電源がONになり
青いエラーが発生しましたという画面から先に進めません
セーフティモードで再起動してもまたエラー画面になります・・・
574ひよこ名無しさん:04/10/22 14:08:05 ID:???
ビューアーの「ギコネコ」を使ってるんだが、
このソフト以外に、使い易いビューアーを紹介してくれ。( ^_ゝ^)
575ひよこ名無しさん:04/10/22 14:08:54 ID:???
>>574
ホットギコ
576ひよこ名無しさん:04/10/22 14:09:16 ID:???
577531
>>540そのとおりです
>>536すいません、そして有難う
>>537有難う