パソコン初心者板総合質問スレッドvol.844

このエントリーをはてなブックマークに追加
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition SP2 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」等の短い嘘回答や【愛新覚羅】を信用しないように

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談
 * Windows XP SP2の質問は受け付けません。>>2-の専用スレで。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/10/17 10:11:20 ID:???
エロサイト見たら…助けて下さい!Part43
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097819796/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.41(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095335861/

【初心者向】ウイルス対策ソフト質問スレ part3(ウィルス対策ソフトの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086590699/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part17★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093593554/

WindowsMediaPlayer初心者スレッドPart7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1096969195/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十五
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095706918/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.33
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097958669/

Windows XP SP2専用質問スレ@PC初心者板
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094202263/
3ひよこ名無しさん:04/10/17 10:12:06 ID:???
このスレが終了しそうになたので立てました。
このスレを使い切ってから移動しましょう。

新スレ
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.844
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097975455/
4ひよこ名無しさん:04/10/17 10:15:21 ID:???
このスレは
パソコン初心者板総合質問スレッド の新スレです。
前スレ
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.843
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097841616/
を使い切ってから書き込んでください。


「乙」などの書き込みも禁止です。
5愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:16:21 ID:Sp+tMfkw
>>4
6愛新覚羅 ◆SvpwSyqOyo :04/10/17 10:17:07 ID:???
>>4
乙でし
あいあいあいあい
7愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:17:32 ID:Sp+tMfkw
>>4
モツカレー
8ひよこ名無しさん:04/10/17 10:18:37 ID:???
9ひよこ名無しさん:04/10/17 10:18:54 ID:AJjubyL4
システムの復元はdこをクリックして進めてけばできるんですか?
教えてください
Win XP
10ひよこ名無しさん:04/10/17 10:19:06 ID:???
1000
11愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:20:48 ID:Sp+tMfkw
>>9
dこってわからないです
あい
12ひよこ名無しさん:04/10/17 10:21:21 ID:???
>>1が見えません。助けてください(><)
13ひよこ名無しさん:04/10/17 10:22:36 ID:???
>>11
どこですか
14愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:22:57 ID:Sp+tMfkw
>>12
別に問題ありません
15愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:23:34 ID:Sp+tMfkw
>>13
dこ
16ひよこ名無しさん:04/10/17 10:24:35 ID:???
システムの復元はどこをクリックして進めてけばできるんですか?
教えてください
Win XP
17ひよこ名無しさん:04/10/17 10:25:44 ID:???
ここはアイシンのスレッドです。他の人は書き込まないでください。
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.844は、あとで立て直します・・・
18愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:25:51 ID:Sp+tMfkw
>>16
あーわかりました
スタートから全てのプログラムに行って
アクセサリのシステムツールあたりです
あい
19ひよこ名無しさん:04/10/17 10:29:55 ID:2HFLZ6GZ
OS:winmeです。
vobファイルをrealで再生しようとしても
音声が流れません。どうすれば流れますか?
20ひよこ名無しさん:04/10/17 10:31:47 ID:4QuXuzaO
WinXP home SP1
AMD Duron 900MHz
368MB RAM

ずーっと前に再生出来たaviファイルが今みたら再生出来なくなってます。
コーデックの問題ではないような・・
症状としては最初数秒映像流れ途中で画面が固定。音声だけが最後まで垂れ流しって感じです。
TMで確認してもCPU自体は20%未満で収まってます。
外付けHDに保存してるものなのでちょっとUSB2.0での接続が一杯一杯なのかなーと思い
デフォドライブ(容量カスカス)に移して試しても駄目でした。
もともと大丈夫だったものが壊れるってのは有り得るのですか?
21ひよこ名無しさん:04/10/17 10:32:32 ID:9KN4f3Ny
質問させて頂きます。

急に下記のエラーメッセージが表示され、OKボタンを押すと一旦は消えるのですが、
また数分後に同じメッセージが出てきます。
再起動してみてもこの現象は改善されません。

エラーメッセージ:
Microsoft Visual C++ Runtime Library
Runtime Error!

Program: C:\WINDOWS\System32\cidaemon.exe

R6025
- pure virtual function call

環境はXPSP1です。
22ひよこ名無しさん:04/10/17 10:33:40 ID:w0ALWfZW
パソコンの電源ボタンが反応しなくなりました
修理代いくらかかりますか?
23愛新覚羅 ◆SvpwSyqOyo :04/10/17 10:34:03 ID:???
愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro 早く答えろ
24ひよこ名無しさん:04/10/17 10:34:21 ID:???
>>19-20 しるか、この!
25ひよこ名無しさん:04/10/17 10:35:18 ID:4QuXuzaO
>>19
コーデックの不足じゃないのかね
真空波動研?などで使われてるコーデック調べてみたらいいんじゃない

>>24
頑張って
26愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:37:34 ID:Sp+tMfkw
>>23
わけわからん質問ばっかです
あい
27愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:38:25 ID:Sp+tMfkw
>>22
イチマソぐらいかな
28ひよこ名無しさん:04/10/17 10:39:20 ID:???
>>22 80円だよボケ。
29ひよこ名無しさん:04/10/17 10:43:10 ID:7Oe6RE2/
ディレクトリの使用、設置方法がわかりません、教えてください
インフォシークのライト使ってます
30愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:45:02 ID:Sp+tMfkw
>>29
ヘルプあるので
読んでくださいね
31ひよこ名無しさん:04/10/17 10:46:28 ID:RPqn7fXl
windows2000でウインドウの最大化最小化をアニメーションする設定って
どうやって変えるのでしょうか。
32ひよこ名無しさん:04/10/17 10:50:02 ID:7Oe6RE2/
ホームディレクトリが探してもみつかりません
33愛新覚羅 ◆SvpwSyqOyo :04/10/17 10:50:19 ID:???
うむ。
34ひよこ名無しさん:04/10/17 10:50:51 ID:2yAgE+wZ
win98を使ってます。
特に何もDLしてないのに(ただHPをみてるだけなのに)Cドライブの容量が
どんどん減ってるんですけど、何が原因なんでしょうか?
アダルトサイトなどはみてません。
35ひよこ名無しさん:04/10/17 10:53:48 ID:lt64IcmY
シフトキーが押しても無いのに押されっぱなしになるんだけど、修理に出さないとダメ?
36ひよこ名無しさん:04/10/17 10:54:49 ID:???
>34
ファイルをどんどん複製しているみたいですね
37ひよこ名無しさん:04/10/17 10:55:05 ID:???
>>34
どれくらいの時間で、何GBから何GBに減ったのか?
いつからそうなったのか?
ウイルス対策ソフトを入れてるか?
自動バックアップソフトを入れてるか?
38ひよこ名無しさん:04/10/17 10:55:07 ID:???
win386とか
39愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:55:16 ID:Sp+tMfkw
>>35
とりあえず
お掃除しましょう
40ひよこ名無しさん:04/10/17 10:55:37 ID:fFA2y2r5
リアルプレーヤーダウンロードしたらメディヤプレーヤーでみたいとき
勝手にリアルの方がでてくるんですがメディヤでみたいときはどうすればいいですか?
41ひよこ名無しさん:04/10/17 10:55:43 ID:???
>>35
Shift+CapsLock
4216だ:04/10/17 10:56:00 ID:???
愛新
嫌われ者のアフォみたいなんだな
でも答えてもらったし
罠じゃなかったし
さんきゅ ありがとやんした
43ひよこ名無しさん:04/10/17 10:56:34 ID:???
>>34さんへ
えっとパソコンでHPを見るときっていうのは
一回パソコンの中にキャッシュというものをつくって
それを変換して見れるようにしています(?)
なのでただ見てるだけでもHDDは食われていきます。
キャッシュを消すには
ローカルディスクC→Documents and settings→Owner→Local settings→Temp←ここのファイルを削除
で多分消えると思いますよ
44ひよこ名無しさん:04/10/17 10:56:50 ID:???
>>40
リアルの環境設定で拡張子関連付けを解除→WMPで拡張子関連付け
45愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 10:57:02 ID:Sp+tMfkw
>>42
あい
また
どうぞ
46ひよこ名無しさん:04/10/17 10:58:35 ID:fFA2y2r5
>>44
ありがとうございます。やってみます。
47ひよこ名無しさん:04/10/17 10:58:36 ID:???
やべっ
>>43の書き込み間違いがある!
>ローカルディスクC→Documents and settings→Owner→Local settings→Temp←ここのファイルを削除
↑の「Temp」を「Temporary Inteanet Files」にしてください

すいませんです
48ひよこ名無しさん:04/10/17 11:00:08 ID:???
>>34
インターネットオプション→ファイルの削除
49ひよこ名無しさん:04/10/17 11:00:29 ID:lt64IcmY
掃除ってどうすればいい?
50ひよこ名無しさん:04/10/17 11:04:48 ID:lt64IcmY
>>49は35です。
51愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 11:05:45 ID:Sp+tMfkw
>>50
基本はエアーブローではないでしょうか
52ひよこ名無しさん:04/10/17 11:05:47 ID:???
>>49
それは、俺が聞きたい。誰が俺の部屋掃除してくれんかのう…
53ひよこ名無しさん:04/10/17 11:06:39 ID:48/fVjfe
色パレットという画面で現れる、色相、彩度、明るさにはE,S,Lと書いてありますが、頭文字のもとになってる英語を教えてください。お願いします。
54ひよこ名無しさん:04/10/17 11:07:02 ID:???
>49
>1を読んで
裏のねじをはずせば?
55ひよこ名無しさん:04/10/17 11:09:58 ID:???
56ひよこ名無しさん:04/10/17 11:10:13 ID:lt64IcmY
>>54
ノートパソコンなのですが・・・。
57ひよこ名無しさん:04/10/17 11:11:30 ID:???
>>56
だから!
>>1を読めと言ってるのです!
58愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 11:11:56 ID:Sp+tMfkw
>>56
エアーブローでし
あい
59ひよこ名無しさん:04/10/17 11:13:12 ID:???
>>56 caps lockになってましたって落ちだろ。
60ひよこ名無しさん:04/10/17 11:22:59 ID:lt64IcmY
caps lockにはなっていませんでした。
とりあえず、掃除機でごみを吸い取ってみましたがまだ症状は改善されません…。
61愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 11:25:27 ID:Sp+tMfkw
そろそろ
帰りますね
であ!
6234:04/10/17 11:25:34 ID:2yAgE+wZ
>>36
複製??どういうことですか?

>>37
30分くらいで10MBくらい減ってました。
ウィルス対策のソフトは一応入ってます。

>>47
ファイル名の最初にCookieってあるやつばたくさんあったんですが、これを全部消せば
良いんですか?

>>48
やってみましたが、何も変わりませんでした・・・
63ひよこ名無しさん:04/10/17 11:28:44 ID:???
>>62
IEのキャッシュサイズを小さく変更しなさい
それと、一時ファイルをクリアすれば元に戻る
6434:04/10/17 11:31:37 ID:2yAgE+wZ
>>63
どうやって小さく変更したらぃぃんでしょうか?
パソコン初心者なもので、すみません・・・
65ひよこ名無しさん:04/10/17 11:32:02 ID:???
>>62
それくらいなら、38が書いてるように仮想メモリが大きくなっただけかも。メモリ不足で。
66ひよこ名無しさん:04/10/17 11:33:10 ID:???
>>62 ツール→インターネットオプション→ファイルの除去→全てのオフライン
コンテンツを除去にチェックを入れてOK。多少時間はかかるが、終わったら
インターネットオプションのOKを押して終了。
67ひよこ名無しさん:04/10/17 11:34:59 ID:???
>>53
HSV形式の由来は、色相(Hue)彩度(Saturation)明度(Value)だけど、
ESL形式の由来はわからん。
6834:04/10/17 11:49:13 ID:2yAgE+wZ
>>66
きえたあ!!
さっきまで1MBしかなかった空き容量が、ぃっきに800MBも!!!
ありがとうございます!!!!!!!
69ひよこ名無しさん:04/10/17 12:01:58 ID:DSNmF+Lh
昨日も質問したのですが回答していただけなかったのでもう一度失礼します。
昨日からネットゲーム(ボンバーマン)をしようとすると、
エラー(Couldnt set coop level)というエラーがで終了してしまうようになりました。
このエラーの意味、解決方法をご存知の方しましたら教えてください。
70ひよこ名無しさん:04/10/17 12:05:45 ID:wrFGshX1
Giga POCKETでとった番組をDVDRじゃなくCDRにやくことはできますか?
あとGiga ポケットでとったやつは600MBなのに友達の家でみた同じ番組は180MBぐらいでした。
これは何か加工の仕方などが違うからでしょうか?
71ひよこ名無しさん:04/10/17 12:08:14 ID:9wxEyzNo
いきなりですが質問です。
今までは、キーボードの左上くらいにある『半角/全角』のボタンを押して
英数字→ひらがな、ひらがな→英数字に切り替えていたんですが
今では、『半角/全角』のボタンを押すと『‘』と入力されます。
設定を変更した覚えとかないのですが、いきなりこうなってしまいました。
どのようにしたら元通りになりますか?

OSはXPで、キーボードはSANWAのSKB-SLO1です。
どうかよろしくお願いします。
72ひよこ名無しさん:04/10/17 12:08:45 ID:???
73ひよこ名無しさん:04/10/17 12:10:51 ID:???
test
74ひよこ名無しさん:04/10/17 12:16:08 ID:???
windowsで
アクティブなウインドウだけ画像としてコピーする方法ってありますか?
75ひよこ名無しさん:04/10/17 12:24:47 ID:???
>>74
あります
7669:04/10/17 12:25:10 ID:DSNmF+Lh
>>72
レスありがとうございます。
そこも見ましたが、これに該当する回答は見当たりませんでした。
エキサイトで直訳すると、
Couldnt set coop level=鶏小屋レベルをセットするとこができませんでした。
直訳といえども全然意味が分かりません・・。
どんな些細なことでも教えていただけると嬉しいです。
7769:04/10/17 12:26:43 ID:DSNmF+Lh
書き忘れです。
この症状はWindows XP Service Pack2をダウンロードしてからなりました。
78ひよこ名無しさん:04/10/17 12:27:19 ID:???
>>74
アクティブなウインドウて何?
ウインドウを画像にして保存てこと?
79ひよこ名無しさん:04/10/17 12:30:19 ID:???
>>71
英語キーボードとして認識されてますね。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/trouble.html#971
80ひよこ名無しさん:04/10/17 12:39:17 ID:???
質問なんですが。パソコンに「ウィルス対策の状態が不明です」という
メッセージがでてたので説明書どうりに「Nortonn Antivirus」を初期設定
したのにメッセージが消えません何ででしょうか?
OSはXPです。
81ひよこ名無しさん:04/10/17 12:46:28 ID:cWzW0AwT
Win XP
Internet Explorer 6
を使っているのですが2,3週間前に急にhttpsのついたページに行けなくなりました(メッセンジャーにもサインできなくなりました)
色々調べてインターネットオプションの一時ファイルを削除やLANの設定で自動構成やプロシキのチェックも外したのですが入れません。
それ以外は普通に起動してるのですが・・・
初心者だから、というのは言い分けだと思うのですが自分でできるだけの努力はしたつもりなので書き込ませていただきました。
もしも直す方法があれば教えてください。お願いしますm(_ _)m
82ひよこ名無しさん:04/10/17 12:51:41 ID:???
>>81
SP2にしたという落ちだろ。
83ひよこ名無しさん:04/10/17 12:54:02 ID:???
84ひよこ名無しさん:04/10/17 13:12:01 ID:???
ネスケ6.1使ってます
先程突然使えなくなり一旦終了してからもう一度起動させると
設定画面のようなものが出てお気に入りがすべて消えてしまいました
しかもこれまで出なかったユーザー登録するような画面も出てきました
これはなんなのでしょうか?
8584:04/10/17 13:16:50 ID:???
ネスケ使うのやめました。
これからはオペラにしますね。
ぼるじょあさんありがとう。
8684:04/10/17 13:18:13 ID:Uo3pppsp
ごめんなさいage忘れです
87ひよこ名無しさん:04/10/17 13:19:04 ID:poBYTzmo
cdexの本スレで教えていただけなかったので誰か教えて下さい、、
質問です、ituneだと曲のタグが完全なものが出るんですが、
cdexだと????????という風になって、曲名などが認識できないんです・・・。
ネットから所得しても英語版?の名前だったりして、おかしいんです。
ituneと同じ風にはできないのでしょうか?

OSはWinXPホームエディションSP1を使用しています。
88ひよこ名無しさん:04/10/17 13:21:02 ID:???
レジストリチェッカーが起動出来ないのですが何が原因か分かる方おられますか?お願いしますm(_ _)m
8971:04/10/17 13:21:04 ID:9wxEyzNo
>>79
手順4まで行けたのですが、手順4が実行できません。
90ひよこ名無しさん:04/10/17 13:22:27 ID:???
>>85
オペラもどうかと思うよ〜
9181:04/10/17 13:26:42 ID:cWzW0AwT
SP2ではないです。
前の日まで繋がってたのに次の日やったら繋げなくなっていました。
上にあったサイトの新しいユーザーを作成するというのがあったので今度暇ができたらためさせてもらいます。
ありがとうございました。
92ひよこ名無しさん:04/10/17 13:27:53 ID:???
>>89
OSによって表示が若干違うからね。
一覧または特定の場所からインストールする
検索しないでインストールするドライバを選択する
互換性のあるハードウェアを表示のチェックをはずす
標準キーボードの右側にないか?
93ひよこ名無しさん:04/10/17 13:29:06 ID:???
>>87
CDDBに問い合わせろ
94ひよこ名無しさん:04/10/17 13:29:09 ID:kaGA38Dj
タスクマネージャーの場所は何処でしょうか?
スタートアップに入れたいのですが。
95ひよこ名無しさん:04/10/17 13:29:29 ID:iOS1Z0UY
たすけてください。
PCの電源いれたら、
『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、
Windowsを起動できませんでした
〈Windows root〉\system32\hal.dll.
上記のファイルをインストールし直してください。
と出てしまいます。

当方Windows XP
SP2適用済
でも昨日まで普通に動いてました。
どなたか宜しくお願いします。
96ひよこ名無しさん:04/10/17 13:30:48 ID:Hl6+E0yw
メールを送ってないのに「VIRUS IN YOUR MAIL」という件名のメールが届いたのですが、
差出人詐称のやつですかね?
↓こういう内容のメール。

Our viruschecker found the
Worm.SomeFool.P
97ひよこ名無しさん:04/10/17 13:32:38 ID:uUw9t5RL
PCで、再起動したら、ネットが切断されて、つなげなくなるのですが、
どうしたらいいのですか?
また、ソースの表示の仕方は?
右クリックで、ソースの表示を押してもなにも変化ないのですが・・・?

98ひよこ名無しさん:04/10/17 13:32:54 ID:???
>>76
DirectXのSetCooperativeLevel機能を設定するのに失敗してるらしい。
これは他のアプリケーションと同じデバイスを同時利用するときの優先度のこと。
DirectXのバージョンを確認。
DirectXを使用するソフトが同時起動してないか確認。
わからなかったら、バオンバーマンのユーザサポートに質問。
99ひよこ名無しさん:04/10/17 13:33:42 ID:???
「Worm.SomeFool.P」でググると…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルブル
100ひよこ名無しさん:04/10/17 13:33:53 ID:???
>>74
Altキーを押したままで

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
101ひよこ名無しさん:04/10/17 13:35:19 ID:???
>>94
taskmgr.exe を検索すればわかる
102ひよこ名無しさん:04/10/17 13:36:55 ID:???
>>94
C:\WINDOWS\system32
taskmgr.exe
10371:04/10/17 13:38:25 ID:9wxEyzNo
>>92
できました。
チェックが入ったままでした。
ありがとうございました。
104ひよこ名無しさん:04/10/17 13:39:29 ID:???
「Worm.SomeFool.P」ウィルスって何?
ttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=841642

>お礼: さっそくのお答えありがとうございました。HPも参考になりました。
>Macには感染しないようで安心しました。
>名も知らぬアドレス(詐称差出人)へは、とあえず感染防止対策を要求しました。
105ひよこ名無しさん:04/10/17 13:42:27 ID:kaGA38Dj
>>102
どうも
106ひよこ名無しさん:04/10/17 13:50:08 ID:EogS+ZyR
パソコンの動作速度がファイルが開けなくなるくらい遅くなる原因って何かありますでしょうか?
再起動しても元に戻りません。
107ひよこ名無しさん:04/10/17 13:52:07 ID:???
>>106
ウイルス、スパイウェア、HDDが死亡寸前
108ひよこ名無しさん:04/10/17 13:52:23 ID:???
>>106
きげんがわるいとかかなあ?
109ひよこ名無しさん:04/10/17 14:06:58 ID:poBYTzmo
>>93
CDDBに問い合わせても、????になるんですよ、アルバム名などは合ってるんですが・・・。
ituneだと完全に日本名で出るのに。
110ひよこ名無しさん:04/10/17 14:09:54 ID:???
>>109
まったく同じCDDB?
111ひよこ名無しさん:04/10/17 14:13:35 ID:poBYTzmo
すみません、ituneはCDを入れると自動で名前をつけてるので、そこのところはわかりません・・・
Cdexは選択が二つあったりしますが、どちらも英語で日本語名がつかないんです
112ひよこ名無しさん:04/10/17 14:16:13 ID:???
このスレは
パソコン初心者板総合質問スレッド の新スレです。
前スレ
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.843
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097841616/
を使い切ってから書き込んでください。

質問者の皆さんご協力お願いします。
113ひよこ名無しさん:04/10/17 14:20:06 ID:???
>>111
外国のCDDBは日本のCDに対応してないよ。
114ひよこ名無しさん:04/10/17 14:25:00 ID:???
ノートパソコンのグラフィックボードって何とかして交換できないんでしょうか?
115cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/17 14:25:55 ID:???
>>114
無理
116ひよこ名無しさん:04/10/17 14:42:07 ID:koPFUGAb
dlしたzipファイルの中身を見たら、よく分からないexe拡張子のものがあったのでそのまま消そうとしたのですが
手違いでそのまま解凍してしまいました。
怖かったんでそのまま削除しちゃったんですけど、それで感染とかしますか?

exe実行してなくてもウィルス感染するのか教えてください・・・
よろしくお願いします。
117116:04/10/17 14:43:27 ID:koPFUGAb
> そのまま
連発してますね・・・orz
118ひよこ名無しさん:04/10/17 14:45:17 ID:rYAnOjr3
マイコンピュータをクリックすると懐中電灯みたいなマークが出てなかなかアイコンが表示されません。
どうしてでしょうか?
なにか直す方法があれば教えてください。
お願いします。
119cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/17 14:46:34 ID:???
>>117
多分、大丈夫だと思いますが、一応ウイルススキャンをしてみては?
120ひよこ名無しさん:04/10/17 14:46:59 ID:???
>>116
ウィルススキャンしろ。定義は最新に更新しろよ。
>>118
OSぐらい書け。つーか>>1見ろ。
121ひよこ名無しさん:04/10/17 14:50:36 ID:ByGoG3nM
キャリブレーションエラーって何なんでしょう?
122116:04/10/17 14:51:02 ID:koPFUGAb
>119,120
解りました。スキャン時間が掛かるので質問してみて大丈夫ということならしないつもりでいたんですが・・・
面倒くさがっちゃ駄目ですね、やってみます。ありがとうございました。
123ひよこ名無しさん:04/10/17 14:52:20 ID:???
>>121
ぐぐれ。
124ひよこ名無しさん:04/10/17 14:59:47 ID:???
>>118
次はどこにマルチするんだい?
125ひよこ名無しさん:04/10/17 16:06:43 ID:YoxVrjEI
WIN2000を使っているのですが、あるソフトをダウンロードして、削除しようとすると
共有違反がありました。送り側または受け側のファイルは使用中の可能性があります。
とでて削除できないのですが・・・・。どうすればできますか?
126ひよこ名無しさん:04/10/17 16:08:22 ID:???
>>125
割れなら回答しないぞ。
127ひよこ名無しさん:04/10/17 16:09:36 ID:YoxVrjEI
割れ???
128ひよこ名無しさん:04/10/17 16:11:02 ID:???
>>127
はいはい、あるソフトの名前を書いてね、おばかちゃん
129ひよこ名無しさん:04/10/17 16:11:15 ID:???
BoAが伊藤博文暗殺犯の映画を韓国でPR
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040909-0017.html

歌手のBoA(17=韓国)が、伊藤博文を暗殺した安重根を題材とした
韓国映画「多黙 安重根」(10日公開)のプロモーション活動を行うと、
8日付の朝鮮日報(電子版)が伝えた。

8日にアイドルグループの東方神起とともに、ソウル劇場で特別試写会を開催。
さらに試写会に先立ち安重根記念事業会に5000万ウオン(約500万円)を
寄付する予定と報じられた。寄付を受ける記念事業会側は、
BoAらに感謝状と名誉会員証を授与するという。
130ひよこ名無しさん:04/10/17 16:12:40 ID:???
前スレから来ました。

「電車男」の板どこですか?

OSはXP  NECのP4です。
131ひよこ名無しさん:04/10/17 16:13:02 ID:/vV3ner2
CRTモニタが壊れブラウン管交換で4万とかいわれたんですが
やっぱり時代はLCDなのでしょうか?

19インチクラスのものを検索すると応答速度は25ミリ秒。
ということで少し躊躇してるんですが微妙な値段を提示され迷っています
アドバイスいただけないでしょうか
132ひよこ名無しさん:04/10/17 16:13:11 ID:???
知るか、この!
133ひよこ名無しさん:04/10/17 16:14:20 ID:???
>>131
アドバイスしたいが、お前の経済状況がわからん。
134ひよこ名無しさん:04/10/17 16:14:49 ID:+JDTCixa
今まで、半角と全角の変更は左上の半角・全角キーで行っていたのですが
なぜかキーを使うと‘と入力するようになりました。
どうやって直せばいいですか?
135ひよこ名無しさん:04/10/17 16:15:28 ID:???
>>131
中古のモニタでも買いなちゃい
136ひよこ名無しさん:04/10/17 16:16:10 ID:/vV3ner2
>>133
仮にLCDを購入するなら7万程度に抑えたいと思っています
ただ、CRTも残しておいた方がいいのかな。。と背中を押してもらいにこのスレにきました
137ひよこ名無しさん:04/10/17 16:20:21 ID:???
>>136
PCだけに金を使えるなら
買え。

無職、扶養者がなければいい

あーー
住庫など借り入れないこと。
138ひよこ名無しさん:04/10/17 16:22:10 ID:wLNxNYZn
間違えて前スレに書いてしまいました

ハードディスクにパーテーションを切って領域を分けた場合、
片方の領域がウイルスにかかっても、片方は大丈夫と聞いたのですが
本当でしょうか?
(ウイルスの種類にもよるでしょうが、データやOSを破壊していくもの
に限定したとして)

あと、個々のパーテーション内だけで初期化もできるのでしょうか?
たとえばOSの不具合が起きた時に 、別領域にもOSを入れておいて、
そちらで緊急起動して、データを退避させて、
不具合のある方だけを初期化、なんてこともできるのでしょうか?
HD2個積まないとダメですか?
139130:04/10/17 16:26:04 ID:???
見つかりません。

おながいします。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
140ひよこ名無しさん:04/10/17 16:27:45 ID:???
>>139
毒男板だよ。
141ひよこ名無しさん:04/10/17 16:27:52 ID:???
>>137
あぅだめぽ。銀行に1億ちょい借金があります
会社の保守の人に中古をもらえるか交渉してみます
ありがとうございました
142愛新覚羅 ◆SvpwSyqOyo :04/10/17 16:28:41 ID:???
>>138
ウイルスに感染したら
全部消えます
あい

デュアルブートは
2000/XP同士で
できます
あい
143ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 16:29:19 ID:???
>>138
種類によるとしか言えません。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.whiter.trojan.html
みたいなのはパーティション関係なくHDDフォーマットしたはず。

Yes
論理的にパーティション切れるので、HDD2機積む必要は必ずしもありません。
ただデュアルブートの場合、ブート関係で少しややこしいかも。
144ひよこ名無しさん:04/10/17 16:30:14 ID:???
>>138
可能
145992:04/10/17 16:30:47 ID:KkyuAzFV

>>994
>大抵のレンタル鯖は倉庫利用禁止だからちゃんとコンテンツも作っとけよ。
そんな器量も無いのです。

↓メール以外におけるかどうかもはっきりしたことがわからなくて
 ↓ 知ってる方がおられましたら教えてください。


グーグルやヤイブドアやホットメールその他でメールの容量が増えたとか聞きます。
そういうところでメールをおいておくのではなく
ヤフーブリーフケースのように無料でファイルをおけるところありませんか?
HDDがいっぱいでおいておきたいのです。
ちなみにヤフーブリーフはアップロード一回につき5MBずつしかできないので
効率が悪くてもっとたくさんアップロードしたいです。

146ひよこ名無しさん:04/10/17 16:30:51 ID:???
>>136
修理するより買うほうが安い。
147ひよこ名無しさん:04/10/17 16:31:40 ID:???
>>145
メールも1メールあたりのサイズ制限がある。
これだけHDDが安いのにWebに置くのは賢い選択ではない。
148ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 16:34:03 ID:???
>>145
ハコ箱ストレージかなぁ…
使ったことないので、使い勝手がどうなのかは知りませんけど。
http://www.hakobako.com/
149ひよこ名無しさん:04/10/17 16:35:16 ID:???
>>148
こんにちは。
150130:04/10/17 16:41:21 ID:???
>>140
urlきぼん

お手数かけてゴメンネ。
151ひよこ名無しさん:04/10/17 16:47:02 ID:???
152ひよこ名無しさん:04/10/17 16:56:41 ID:j0cgMjOa
http://douch.net/cgi-bin/src/up3551.zip
↑これど−やって見るの?
153ひよこ名無しさん:04/10/17 16:57:24 ID:3gQTgIYS
154ひよこ名無しさん:04/10/17 16:57:39 ID:rseKEUGz
win2000なのですが、Explorerを閉じる時に良く、
「エラーが発生したため、Explorer.exeを終了します。
プログラムをもう一度開始する必要があります」
っていうアプリケーションエラーが出て、
デスクトップ右下のタスクバーのいくつかのソフトが見えなくなってしまいます。
これは何が原因なのでしょうか?
155ひよこ名無しさん:04/10/17 16:57:56 ID:???
>>153
ブ・ラ・ク・ラ
156ひよこ名無しさん:04/10/17 16:58:36 ID:???
>>154
仕様です
157ひよこ名無しさん:04/10/17 17:00:27 ID:???
>>154
ソフトがおかしくなっている。
OSの再インストールか、ソフトの再インストール。
158ひよこ名無しさん:04/10/17 17:01:19 ID:???
>>154
Shellを拡張してるソフトとの相性とか
Explorer.exeが落ちたときのために↓みたいなのを入れておくといいよ
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se278547.html
159ひよこ名無しさん:04/10/17 17:09:44 ID:nz7Ry22O
Windows ME から Windows XP にしたいのですが、パソコンのシステムの概要の物理メモリーが62.08MBしかなのですがどうすればよいですか? 無理ですか?
160ひよこ名無しさん:04/10/17 17:10:01 ID:3pR9LtbR
インターネットに接続できなくなってしまいました。。
デスクトップ画面のタスクバーのところにPCが二つ並んで×になっているんですが、
(以前はなっていなかったと思われます)
そこを開くとLANまたは高速インターネットのところのローカルエリア接続が「ネットワークケーブルが接続されていない」と表示されています。
これは物理的な問題なのでしょうか?
一応、2台のPCがありまして、もう一方の方は繋げるわけですが、
そっちのケーブルを使えない方のPCに繋げてもだめでした。
OSはWindowsXPです
161ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 17:12:29 ID:???
>>159
他のシステム要件満たしてるのか少し心配ですが、メモリ増設。
可能ならば256MB以上。
162ひよこ名無しさん:04/10/17 17:17:31 ID:???
>>160
スクリーンショットうぷしてくんろ
163ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 17:21:08 ID:???
>>160
個人的にはLANカードの異常に一票。
164ひよこ名無しさん:04/10/17 17:22:14 ID:???
パソコンとセックスできますか?
165ひよこ名無しさん:04/10/17 17:23:07 ID:???
>>160
んー、複数のLANインターフェースがあるなら使ってない方を明示的に殺してみてください。
IEEE1394とか。あるいはLAN二枚差しならそれも。
166160:04/10/17 17:23:34 ID:3pR9LtbR
>>162
チョット待ってください。

>>163
僕のはLAN内蔵でそのままケーブルを差してるんですが、
それならヤバイですね・・・
167ひよこ名無しさん:04/10/17 17:23:51 ID:???
>>164
ソロならなんぼでも。
168ひよこ名無しさん:04/10/17 17:28:27 ID:w0ALWfZW
スタートメニューのアニメーション化を止める方法はありますか?
169ひよこ名無しさん:04/10/17 17:30:36 ID:???
>>168
コピペすんな
170160:04/10/17 17:36:15 ID:3pR9LtbR
>>165
一つしかないです・・・
171ひよこ名無しさん:04/10/17 17:38:17 ID:???
>>170
そのPCが二つ並んで×になっているアイコンを 右クリック>有効 でもだめなの?
172ひよこ名無しさん:04/10/17 17:44:27 ID:nz7Ry22O
159ですがムノーさんありがとうございました。
自分でもメモリを増やそうと取説を見てDIMMタイプの増設RAMサブボードが使えると解ったんですが、どこにも見つけられなくて質問しました。DIMMタイプの増設RAMサブボードなんてもう無いのでしょうか?
173ひよこ名無しさん:04/10/17 17:45:55 ID:???
>>172
ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十五
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095706918/2
174ひよこ名無しさん:04/10/17 17:53:32 ID:iHAURQXV
XPSP1を使用しているんですが、『Windows UpDate』のアイコンが
更新をダウンロード中 0%でとまってしまっていて、アイコンが消え
ません。どうすればよいのでしょうか?
175ひよこ名無しさん:04/10/17 17:58:13 ID:???
>>174
ワレザーダこいつを通報してやる
176ひよこ名無しさん:04/10/17 17:58:39 ID:???
>>174
自動更新をオフにしろ〜!
177145:04/10/17 18:00:13 ID:KkyuAzFV
>>147
諸事情により外付けHDDを増設することができません。
新しいパソコンを購入予定ですが中々希望にそったものが出なくて様子見状態です。
メールにファイルを添付して送る術も知らないです。
>>148
行ってまいりました。15日間の保存猶予でした。無期限だとありがたいのですが。
178145:04/10/17 18:01:53 ID:KkyuAzFV
先ほどお返事してくださった方々どもありがとうございました。
返事が遅れてすみませんでした。
179ひよこ名無しさん:04/10/17 18:03:13 ID:Rr2fEudi
Live2chの文章に行間ができて読みにくくなりました
行間を消すにはどうすればよいのでしょうか?
180ひよこ名無しさん:04/10/17 18:04:00 ID:0IerKihN
WindowsMediaPlayer9が具合悪いみたいで立ち上がりません
一度削除してから、またダウンロードしてみればいいんですか?
それともこのままでダウンロードしても平気ですか?

winMEです
181ひよこ名無しさん:04/10/17 18:04:24 ID:???
>>179
「シリア語ブラクラ」
C:\Windows\Fontsフォルダから"Estrangelo Edessa"のフォントを移動する。
詳細はgooogleで検索して
182ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 18:05:16 ID:???
>>178
そもそも「無料」で「容量や動作に制限が少なく」、
かつ「消されることがない」ストレージサービス探すこと自体間違ってる気が。
素直に金払ってください。

>>179
「シリア語ブラクラ」で検索。
183ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 18:06:44 ID:???
>>180
Program Files\Windows Media Player\Installerの中にインストーラそのまま残っているような。
とりあえず上書きしても問題ないはずです。
184ひよこ名無しさん:04/10/17 18:09:07 ID:0IerKihN
>>183
インストーラそのまま残っていました、これから上書きしてみます
ありがとうございました
185ひよこ名無しさん:04/10/17 18:16:29 ID:???
>>180
アンインストールしてからじゃないと入らないよ
186179:04/10/17 18:22:21 ID:Rr2fEudi
治りました
ありがとうございました
187145:04/10/17 18:28:04 ID:KkyuAzFV
>>182
グーグル・ライブドアやホットメールでもいいです。
無料と消されない条件にかなっています。

ですがメールしか蓄積できないかどうかわからないのです。
ほかのファイルも貯めることができればいいですから。


グーグル
やライブドアやホットメールのサービスを使用している方いませんか?

188ひよこ名無しさん:04/10/17 18:29:15 ID:AJjubyL4
>>84
おいらもネスケで同じ症状になった  ナカーマ

スレイプニル?に変えた
何だったんですか?ネスケは・・
189ひよこ名無しさん:04/10/17 18:38:35 ID:jvOY4lgl
WindowsXP HomeEdition SP1使用です。
メーカーはNEC VALUESTAR、型番はPC-VC5005D
CPUはIntel Pentium4 2.00GHzです。

ディスプレイ アダプタとして入っていたSiS651が挙動不審で
唐突にフリーズしたり強制終了→勝手に再起動となったりします。
フリーズした後は10分くらいおかないとBIOSすら立ち上がりません。
とりあえず更新ファイルはインストールしましたがそれでも直りませんでした。
190ひよこ名無しさん:04/10/17 18:42:26 ID:8I8RD7U9
質問させてください。
自分のPCはヘンカン機能がほとんど機能しません。
何かカイゼン策はないでしょうか?
ヘンカン、カイゼンすらダメなのです。。。
191ひよこ名無しさん:04/10/17 18:43:05 ID:???
>>190
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を詳しく書いてください。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
漢字変換するとエラーが発生します/変換候補が正しく表示されません
まずは、IMEのプロパティの「辞書」タブの「修復」
192ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 18:46:42 ID:???
>>187
取得は無料なんですから、自分で条件に合ってるか試せばいいかと。

Googleはクローズドβ、livedoorはメールボックス10MBということで、
まともにファイル置き場として使えそうなのはHotmailぐらいって気もしますが。
使ったことないのでまともに速度出るか不明、
193ひよこ名無しさん:04/10/17 18:47:08 ID:???
>>189
修理出すぽ
194ひよこ名無しさん:04/10/17 18:53:56 ID:8Q+Rew5j
2台のパソコンをルータで結合して使う場合にメールアドレスがひとつしかもらえないのですがもうひとつのメルアドをもらうには別途1000円をはらわねばならないそうです。
この場合はルータでなくHUBを使うようになるのでしょうか?
195ひよこ名無しさん :04/10/17 18:55:09 ID:+x7ZCDOo
質問させて下さい。

当方 ValueStar VL550/5使用。OS:XP
エクスプローラ上でファイルフォルダの削除ができません。
通常は右クリック→削除でできるはずですが、
”×ファイルを削除できません。送り側のファイル又はディスクが読みとれません”
と表示されます。

自分で作成したフォルダーには見られない症状なんですが、
JustSystemのBeat JamでCDのWaveファイルをコピーする際に
出来るフォルダーが該当します。
たいがいはパソコンを再起動すれば、フォルダーを消せるのですが、
数回または数十回に1回くらいは削除できないファイルが出現します。

NECに問い合わせたところ、「こちらでBeatJamで試したがそのような症状は出ない」
と突っ返されました。
フォルダーが壊れているのでしょうか? そのような場合は対処しようが無いのでしょうか?
宜しくお願いします。
196ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 18:55:10 ID:???
>>194
質問の意味がちょっと。
ルータはルータ。単にそれぞれのPCで違うメールアカウント設定。
197ひよこ名無しさん:04/10/17 18:55:36 ID:jvOY4lgl
198ひよこ名無しさん:04/10/17 18:55:52 ID:???
あれほどやめれと逝ったのに親が2種類以上のセキュリティソフトを
インストールしてしまいました。案の定説明の表示が永遠に・・・・
OSはXPです。セキュソフトはウィルスバスター2003もうひとつは
なんか・・・郵便局からもらったマイクロトレンド社の付録みたいなものでした
電気屋さんに提出して万単位の請求があほらしいです。どなたかお願いします
199ひよこ名無しさん:04/10/17 18:56:17 ID:jvOY4lgl
>>197はミスです。
>>193
やはり修理に出す必要がありますか・・・
200ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/17 18:58:33 ID:???
>>195
問題のフォルダのフルパスが異様に長いとか。
よくあることなんであまり気にしなくてもいいような…

削除できないファイルの消し方は一応FAQに。
201ひよこ名無しさん:04/10/17 18:58:37 ID:JI/r/lhv
質問があります。2台のPCをルータで接続しています。
お互いPINGは通るのですが、FTP、TELNETができません。
どのような設定をしたら、FTP、TELNETができるようになるので
しょうか?
アドバイスをお願いします。
202ひよこ名無しさん:04/10/17 18:59:20 ID:???
>>199
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。

マイコンピュータ右クリック「管理」の「デバイスマネージャ」
でSiSを削除して再起動で、ドライバの自動再インストールを試すとか。

最近急に変になったのならば、システムの復元で問題発生直前の復元ポイントを復元とか
203ひよこ名無しさん:04/10/17 18:59:58 ID:???
>>201
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

ファイアウォールでブロックしていないか確認
204190:04/10/17 19:00:17 ID:8I8RD7U9
>>191
すいません、Windows98です。
PCにうとくそれ以外のことはわかりません><
205ひよこ名無しさん:04/10/17 19:00:52 ID:???
>>204
マニホールド
206ひよこ名無しさん:04/10/17 19:02:26 ID:8hzNzjYD
メルコの無線ラン、モデム内蔵の(WLS-8MACGPST)です。修理に出し、直ったのでつなぎました。でもサイトにつながりません。電波はあるし、機械の信号もふつうです。システム状態は正常、WAN状態は(PPPOE、CHAP認証失敗)になっています。どうすればつながりますか?
207ひよこ名無しさん:04/10/17 19:04:47 ID:???
>>204
↓ここを参照
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#180
漢字変換するとエラーが発生します/変換候補が正しく表示されません

IMEのプロパティ画面の「辞書」タブに「修復」ボタンがあればそれをクリック
208ひよこ名無しさん:04/10/17 19:05:37 ID:???
>>206
直ってねーよ
209ひよこ名無しさん:04/10/17 19:07:33 ID:???
>>206
無線ランの説明書とプロバイダの説明書を読んで、設定をしなおす。
210201:04/10/17 19:29:16 ID:JI/r/lhv
すみません。一台はXPのプロフェッショナルもう一台はホームエディションです。
ノートンのセキュリティーは無効にしてあります。コンピュータ名を検索
して共有したりすることはできるのですが、TeraTermを使って接続したり、FTPの
コマンドを打っても接続できません。
何か特別な設定をするのでしょうか?
211ひよこ名無しさん:04/10/17 19:30:23 ID:l9ydTBy6
PS2のゲームソフトの画面をキャプチャーするのってどうやるんですか?
212189:04/10/17 19:31:19 ID:jvOY4lgl
>>202
申し訳ありませんでした。
ディスプレイデバイスですが、削除してしまってもいいんですか?
213ひよこ名無しさん:04/10/17 19:37:40 ID:fUMOxmIW
こんばんは
昨日XPのサービスパック2をインストールしました。
それで、今まで使用できていたエクセルのマクロを使用したソフトが使用できなくなりました。
ちなみにAMPRP2003GXというヤフオクのソフトです。
「実行時エラー1004
AddInクラスのInstalledプロパティを設定できません。」
とでて使用できません。
ヘルプを表示すると4項目出ます。
いづれも設定をかえた、覚えはありません。
どうぞアドバイスよろしくお願いします。
214190:04/10/17 19:38:36 ID:8I8RD7U9
>>207
IMEのプロパティ画面 とは何のことでしょう?><
読んでもさっぱりです。。
215ひよこ名無しさん:04/10/17 19:40:04 ID:???
>>212
再起動すれば自動的に再インストール(登録)される。
216ひよこ名無しさん:04/10/17 19:40:29 ID:???
>>211
ビデオキャプチャーカードを買ってくる。
217189:04/10/17 19:41:54 ID:jvOY4lgl
>>215
ありがとうございます。今から試してきます。
218ひよこ名無しさん:04/10/17 19:43:55 ID:EwZ9ogEi
再生できないファイルがあります
コーデックを探してます
DivX5、x 
って最新版ですか?
最新版らしきものをダウンロードしてクリックしても
変な英語がでてきて使えません
古いDivXだと再生できません
219ひよこ名無しさん:04/10/17 19:44:27 ID:???
>>210
コントロールパネルのローカルエリアネットワークのプロパティ「詳細設定」タブで
XP標準のファイアウォールの設定を確認
220ひよこ名無しさん:04/10/17 19:46:14 ID:???
>>218
調べるから、ダウンロードしたURLを教えろ。
221ひよこ名無しさん:04/10/17 19:46:24 ID:???
>>214 >>190
画面右下の [あ][般][ ][ ][ ] と並んだツールバー
マウスを持って行けば「プロパティ」と吹き出しが出る。
222ひよこ名無しさん:04/10/17 19:48:05 ID:???
>>216
なるほど。そのままではできないんですね。
ありがとうございました。
223ひよこ名無しさん:04/10/17 19:48:40 ID:26L1dN6h
スパイボットを使うと検出されるんですけど
削除でいない物があるんですけどどうすれば
削除できますか?
224ひよこ名無しさん:04/10/17 19:49:21 ID:VXAIJOfM
ウィンドウズXPで今までタスクバーにIEのページが5つ以上になると、
一つにまとめられていたのですが、
タスクバーが2段になって下にずらっと並ぶようになってしまいました。
元に戻したいんだけど、戻し方教えてくだせぇ。
225189:04/10/17 19:49:26 ID:jvOY4lgl
無事に再登録されました。
後はしばらく様子を見るだけなので失礼します
ありがとうございました。
226ひよこ名無しさん:04/10/17 19:52:43 ID:???
>>223
削除できないものはなんだ?
227201:04/10/17 19:53:41 ID:JI/r/lhv
>>219
ローカルエリアネットワークのプロパティでは全般と認証タブしかなく、
本来あるべき「詳細設定」タブがでていないです。
228223:04/10/17 19:56:36 ID:26L1dN6h
>>226
メモリ上にあるから削除できないらしいんだが。


Log: Activity: SchedLgU.Txt (バックアップ ファイル, fixing failed)
C:\WINDOWS\SchedLgU.Txt
229ひよこ名無しさん:04/10/17 20:11:31 ID:EwZ9ogEi
230ひよこ名無しさん:04/10/17 20:14:53 ID:???
>>229
うむ。
231ひよこ名無しさん:04/10/17 20:14:54 ID:DfWDEvDs
新規フォルダを作った際に
名前を「新しいフォルダ」ではなく
はじめから 自分の好きな名前をつけた状態で
作成することは できるのでしょうか?
おねがいします
232ひよこ名無しさん:04/10/17 20:15:21 ID:???
>>229
DivXじゃなくて、動画ファイルのURLだよ。
エラーメッセージも正確に引用しろ。
DivXPlayerなら、必要なコーデックも表示されるだろ?

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
233ひよこ名無しさん :04/10/17 20:19:45 ID:gHheP4d2
デスクトップ上を撮影出来るソフトってございませんか?
又は、PrtScを連打で撮影出来る様なソフトとか
5〜10秒連続で撮れればいいのですが…
234ひよこ名無しさん:04/10/17 20:20:52 ID:???
>>233
WinShot
235ひよこ名無しさん:04/10/17 20:21:08 ID:olK77LOO
とあるFlashのゲームでボタンを左クリックしまくっていたらゲームが止まって
そのごマウスの左クリックがほとんど反応しなくなってしまいました。
左クリックは正常なようです。カーソルも動きます。マウス自体も壊れてる様子はありません。
解決法を教えてください。
236ひよこ名無しさん:04/10/17 20:22:02 ID:???
>>235
ウム
237ひよこ名無しさん:04/10/17 20:23:14 ID:???
>>236
> 解決法を教えてください。
238233:04/10/17 20:23:21 ID:???
>>234
有難うございます
239235:04/10/17 20:24:28 ID:olK77LOO
Flashが止まっても
マウスをクリックした命令がそのまま残ってしまったというような挙動です。
240ひよこ名無しさん:04/10/17 20:24:29 ID:???
>>237
ウム
241218:04/10/17 20:25:21 ID:EwZ9ogEi
>>232
動画ファイルのURLはありません
真空で再生できないのでプレイリストで調べた結果
Divx5、x 
でした (違うかも)
242ひよこ名無しさん:04/10/17 20:25:29 ID:???
>>235
焦るなよ。これだからボーヤはよォ・・
243ひよこ名無しさん:04/10/17 20:27:44 ID:???
>>238
ただマシンがショボくてフリーズしてるだけじゃないの?
244ひよこ名無しさん:04/10/17 20:28:07 ID:???
>>241
DivXPlayerの判定は?
245ひよこ名無しさん:04/10/17 20:28:10 ID:NMiarXXp
質問です。
.ogg形式の音楽ファイルをmp3形式に変換する方法教えてください。
246ひよこ名無しさん:04/10/17 20:28:42 ID:???
>>245
ソフト探せ
247ひよこ名無しさん:04/10/17 20:28:57 ID:???
>>245
CDからmp3にしろ
248ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/17 20:30:06 ID:???
249235:04/10/17 20:30:29 ID:olK77LOO
フリーズではなさそうです。その他の挙動は正常なようですから。
250145:04/10/17 20:34:08 ID:KkyuAzFV
>>192
ありがとうございました。お返事がおくれてすみません。
Google クローズドβ と調べてもサービスが探しだすことが出来ませんでした。
ライブドア同様今秋もしくは冬から新しいサービスが始まると本で見ました。

それがもうスタートしているのかどうかもわかりません。

そのサービスがメールボックス大増量だとするとファイルを添付して送って倉庫がわりにすればいいのですが、
添付の仕方がわからないのです。
また用事で離れます。




251ひよこ名無しさん:04/10/17 20:39:27 ID:zyDiQWv2
今日はテクニカルエンジニアネットワークの試験があったんですけど
とても難しかったです。
ここの回答者って余裕で取れるくらいのレベルなのですか?
みなさん凄い詳しいですよね。
252ひよこ名無しさん:04/10/17 20:44:13 ID:V+sSkGC8
htmlでサッカーのフォーメーションをきちんと書くにはどうすればいいでしょうか?
253ひよこ名無しさん:04/10/17 20:44:50 ID:???
>>251 は?取れるわけねぇだろ。まだ俺厨房だぞ。
254ひよこ名無しさん:04/10/17 20:45:24 ID:???
糞回答者には聞いてません^^
255ひよこ名無しさん:04/10/17 20:47:36 ID:XFJWghyF
HDDのエージングテストをしたいんですけど、そういうソフトを知りませんか?
256ひよこ名無しさん:04/10/17 20:49:27 ID:???
>>251
ここの回答者ってほぼ知ったかだぞ?
少し知識が付くと人に答えたくなるもんなんだよ。
原始人がサルに教えてるような感じ
257ひよこ名無しさん:04/10/17 20:50:22 ID:Ex/j8+gr
右上の_□×のボタンが01rになってしまいました。
矢印も全部6と8です。
使用に差し支えはありませんが…気になります。。
顔文字も■が多いです。

ネットにしか使わないので他に症状は見当たりません。
Windous95でCATVです。なんなんでしょう??



258ひよこ名無しさん:04/10/17 20:50:42 ID:???
>>252 ホームページビルダーでも使え。
>>255 昨日もいたな。ダウンロード板で聞けって言ったのに・・・
259ひよこ名無しさん:04/10/17 20:50:57 ID:???
>>257
FAQ6
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/6


>>251 >>256
News4VIP にお帰りください。
260ひよこ名無しさん:04/10/17 20:51:37 ID:???
>>257
間違えた FAQ3
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/3
261ひよこ小僧:04/10/17 20:51:53 ID:VtLGf5Pf
どなたか助けてください。;;
ttp://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii00/METALLICA_SONG.MP3
これを踏んだらNorton AntiVirusのウイルス警告が出て
『Norton AntiVirusがコンピューター上でウイルスを検出しました』
って出ました。
これはウイルスに感染してるのでしょうか?
下のほうに
ウイルス名:W95,MTX,dr
適応した処理:ファイルを修復できません
って出ました。

どなたか助けてください;;
262235:04/10/17 20:52:09 ID:olK77LOO
タブレットに付属してたマウスがあったのを思い出し、それで試してみました。
正常に動きました。マウスが壊れてただけみたいです。ごめんなさい。
明日新しいの買ってきます。てへっ。
263ひよこ名無しさん:04/10/17 20:52:17 ID:???
>>257
また間違えた FAQスレの4
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/4
264ひよこ名無しさん:04/10/17 20:52:23 ID:Cm2C4T/F
最近PCをNECのらびに買い換えました。
ネットしてるとき、homeキーとendキーが使えません。なぜ?
また以前はエンターキーでもページダウン出来たと思うのですが
これもまた使えなくなっている。なんでだ?
仕方なくスペースキーでページダウンしてます。
265218:04/10/17 20:52:46 ID:EwZ9ogEi
DivXで開こうとすると
ファイルオープン失敗
有効なAVIまたはMPEG−4ファイルであるか確認してください
と出ます

266ひよこ名無しさん:04/10/17 20:52:59 ID:???
>>263
帰れウンコ
267ひよこ名無しさん:04/10/17 20:53:09 ID:S/kx6LuI
>>265
風呂が無いんじゃ風呂が!唯一のシャワー室さえ野菜に占領されたわ!
268ひよこ名無しさん:04/10/17 20:53:28 ID:???
すいません、ダウンロード板に行ってきます
269ひよこ名無しさん:04/10/17 20:53:47 ID:???
>>264
左下 [Fn]+[← home] [Fn]+[→ end] なと゛
270ひよこ名無しさん:04/10/17 20:54:01 ID:C5bW+9ZQ
フォルダーを捨てようとしたら「ファイルまたはディレクトリが壊れている為、読み取ることができません」と出て
削除できません。どうすればいいでしょうか?
271ひよこ名無しさん:04/10/17 20:54:33 ID:???
>>270
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。

とりあえずディスクのエラーチェック
272ひよこ名無しさん:04/10/17 20:54:54 ID:???
>>261
セキュリティサイト見て検索して対処法どおりに対処。
273ひよこ名無しさん:04/10/17 20:55:08 ID:???
>>265
ドアできないからドア開けないでね
274ひよこ名無しさん:04/10/17 20:58:25 ID:???
SP2入れたんですが
再起動したら
SHCreateThreadRetが
ダイナミックライブラリーSHWAPIdllから見つかりませんでて、アイコンが何も表示されません
どうしたらいいでしょうか?
275ひよこ小僧:04/10/17 20:58:53 ID:VtLGf5Pf
>>272
一応目を通してみましたが
どうやらこれは2003年の一月ごろに流行ったらしいんですよ
今は2004年、一年も経ってるし
もしかしたら大丈夫かなーって思いつつもよく見ると
XPの対処方法が載ってません。
しかしファイルを修復できません
ってあるから怖く聞いてみたんですが・・・
276ひよこ名無しさん:04/10/17 20:59:39 ID:???
>>275 「これ」では他の人間には分からない
277糞回答者:04/10/17 21:00:05 ID:???
>>765 何形式のファイルなんだ?
278ひよこ名無しさん:04/10/17 21:00:29 ID:???
>>274 コピペ
279218:04/10/17 21:00:48 ID:EwZ9ogEi
>ドアできないからドア開けないでね
>風呂が無いんじゃ風呂が!唯一のシャワー室さえ野菜に占領されたわ!

すみません
意味がわかりません
280ひよこ名無しさん:04/10/17 21:02:09 ID:???
>>276
おまえは消えていいよ
281ひよこ名無しさん:04/10/17 21:02:59 ID:???
>>275
とりあえず検索したURL見せろ
282糞回答者:04/10/17 21:03:25 ID:???
>>275 XPは影響を受けないって書いてありますね。
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w95.mtx.html
283ひよこ名無しさん:04/10/17 21:05:53 ID:T30IH2/q
ネクストFTPで、
最初のフォルダがマイドキュメントになってるのですが、
デスクトップに変更するには?

教えて下さい。
284ひよこ小僧:04/10/17 21:06:28 ID:VtLGf5Pf
>>276
一応261に書いてあるんですが、そちらには目を通しましたか?(^^;
ttp://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii00/METALLICA_SONG.MP3
一応これを踏んだんですが
 
>>282
本当ですか!?
ありがとうございます<(;_ _)>
すいません、お騒がせしました。
本当に、ありがとうございました。
285ひよこ名無しさん:04/10/17 21:09:38 ID:???
>>283
ローカル開始フォルダを設定
286ひよこ名無しさん:04/10/17 21:11:17 ID:???
>>284
おまえがテンプレ読んでないから
> 「これ」では他の人間には分からない
って言ったんだろ
287ひよこ名無しさん:04/10/17 21:12:22 ID:???
誠意無い質問なんてスルーすりゃいいじゃん
288ひよこ名無しさん:04/10/17 21:12:41 ID:???
>>284はチョン
289280:04/10/17 21:13:34 ID:???
悪い・・・
>>280のお前は消えていいってのは>>275のアホに対してな
290ひよこ名無しさん:04/10/17 21:14:13 ID:???
>>287 スルーすると中に荒らす初心者(?)がいるからな・・・
291ひよこ名無しさん:04/10/17 21:14:14 ID:T30IH2/q
あろがとうございます、285さん。
ローカル開始フォルダは、どうやって設定するのですか?
場所は?お願いします!
292ひよこ名無しさん:04/10/17 21:14:42 ID:???

質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。
293ひよこ名無しさん:04/10/17 21:15:12 ID:2JRnA7/2
検索サイトに登録出来ないのは何故?
294ひよこ名無しさん:04/10/17 21:16:20 ID:???
>>293
意味不明
295ひよこ名無しさん:04/10/17 21:16:57 ID:???
>>293 鯖に嫌われてるからだ。
296ひよこ名無しさん:04/10/17 21:28:17 ID:S/7seqgR
http://waiwaih.tv/
エロサイトなんですけど、
”入場”を押すと次のページは勝手に”登録を完了しました”ってでて
プロバイダ等の情報がでて、
3日後までに振り込めって書いてあるんですけど、
法的におかしいで本物には99%見えないんで
安心していままで通りエロサイト訪問、
否、エロサイトからのメールはすぐ消去というのを覚えて生活しておいてよろしいでしょうか?

なお、初心者の質問板からの誘導でここにきますた。
297ひよこ名無しさん:04/10/17 21:29:09 ID:/x3d4w6c
ここは自作PCのトラブルの質問をしてもいいのですか?
298ひよこ名無しさん:04/10/17 21:29:29 ID:???
>>291
中学生がエロサイト見るな
299ひよこ名無しさん:04/10/17 21:31:17 ID:???
>>297
してみたら?
300ひよこ名無しさん:04/10/17 21:31:50 ID:???
>>297
自作PCの質問は自作板で
301ひよこ名無しさん:04/10/17 21:32:56 ID:???
>>297 OK
302ひよこ名無しさん:04/10/17 21:33:41 ID:???
>>297
初心者レベルの質問で勘弁してくれよ
303ひよこ名無しさん:04/10/17 21:35:53 ID:???
>>297
ウンコ
304ひよこ名無しさん:04/10/17 21:36:34 ID:???
回答者どもそろいもそろってヒマ人だなw
305296:04/10/17 21:39:34 ID:S/7seqgR
点プレみたら専用スレあたみたいでつね。
スマソ。
306ひよこ名無しさん:04/10/17 21:40:00 ID:???
うむ。
307ひよこ名無しさん:04/10/17 21:42:19 ID:3wfHUMyE
win2kにXPから移行したんですけど
あの軽くて便利な画像ビューワがついてなくて困ってます
「画像とFAXビューワ」とか何とかいう名前のやつ

こちらのディスプレイに合わせて画像を全画面表示してくれるんで
15inchの液晶使ってる俺は重宝してたんですが

あれってどうにかして2kでも使えませんか?
308ひよこ名無しさん:04/10/17 21:46:42 ID:???
>>307=ねた
309307:04/10/17 21:49:48 ID:3wfHUMyE
重いからイヤだったけどACDSee使うことにしました
おじゃましました
310ひよこ名無しさん:04/10/17 21:51:06 ID:???
IrfanViewにしろよ
311ひよこ名無しさん:04/10/17 21:52:19 ID:???
>>309
軽さ優先ならSusie
312ひよこ名無しさん:04/10/17 22:01:01 ID:loNYXyHM
HDDの寿命は5年ってよく言いますが、
TVにつなぐハードディスクレコーダーの寿命もそんなもんなのですか?
だとしたら結構高い買い物ですね。
313ひよこ名無しさん:04/10/17 22:05:17 ID:q+mC2B0y
こんばんわ。今、ちょっと困っていることがるので質問させていただきます。
現在WindowsMeを使っているのですが、トラブルが多いのでXPに変えたいと思っています。
パソコンショップに行ってXPのアップグレート版を買おうと思ったら、お店の人に「実はこれだけではだめなんです。」
と言われました。今のパソコンのままではメモリの増設が必要だし、特殊なドライバをメーカーから直接取り寄せなくては
いけないと言われたのです。今のパソコンはNECで、PC-VC866J6FDという型番のものなのですが、XPにアップグレートするのは
本当にそんなに難しいことなのでしょうか。店員さんを全く信用しないわけではないのですが・・。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?お願いします。
314ひよこ名無しさん:04/10/17 22:06:33 ID:poBYTzmo
divx、aviなどの動画からmp3、音源だけを抜き出す事って可能なんでしょうか?
できたらやり方を教えていただけるとありがたいです。
315ひよこ名無しさん:04/10/17 22:07:46 ID:???
IME(2002)の辞書ツールで単語登録したはずの言葉が変換候補に出ません。
どうすればちゃんと出るようになりますか?
316ひよこ名無しさん:04/10/17 22:08:48 ID:???
>>313
http://121ware.com
↑ここから右の「ダウンロード」、そこの「Windows アップデート情報」、そこの「WindowsXP」で
いろいろ情報を探す。
> 今のパソコンのままではメモリの増設が必要だし、
> 特殊なドライバをメーカーから直接取り寄せなくては
はだいたい正しいです。
317にやこう ◆Es3JBt9s5c :04/10/17 22:09:49 ID:???
>>314
(・∀・)ニヤニヤ
318ひよこ名無しさん:04/10/17 22:10:46 ID:???
>>313
素直に買い換えろ
319ひよこ名無しさん:04/10/17 22:11:25 ID:???
320ひよこ名無しさん:04/10/17 22:15:18 ID:???
>>312
HDDぐらい自分で換装すればいい
321ひよこ名無しさん:04/10/17 22:16:18 ID:cZi0MpJH
OS WindowsXP HomeEdition SP1

Office2000のCD-ROMを
入れっぱなしのまま起動してしまいました
それ以来、起動するたびに
「セットアップ」と「普通に起動する」を
選択する画面が毎回出てきます。
セットアップはしたくないので
この画面が出ないようにするには
どうしたらよいですか?

322ひよこ名無しさん:04/10/17 22:16:35 ID:CWZ2ri6P
質問です。

システムのバックアップを作ろうと思っています。
しかし、何度試しても、
バックアップファイルの作成途中でエラーが表示され、中断されてしまいます。

エラーのレポートは以下の通りです。(一例)
警告: "\APSETUP\BSTATION\data2.cab" の一部を読み取ることができません。バックアップ データは壊れているかまたは不完全です。
このファイルは正しく復元されません。
警告: "C:\APSETUP\BSTATION\ikernel.ex_" を開くことができません - スキップします。
理由: 指定されたファイルが見つかりません。

警告: "C:\APSETUP\BSTATION\layout.bin" を開くことができません - スキップします。
理由: 指定されたファイルが見つかりません。

Cディスクを調べて見ると、きちんとファイルは存在していました。
どうすれば、バックアップファイルを作成することができるでしょうか?

XP proです。
323314:04/10/17 22:19:02 ID:poBYTzmo
すみません、お願いします・・・
324ひよこ名無しさん:04/10/17 22:20:00 ID:???
>>321
窓の手使え
325ひよこ名無しさん:04/10/17 22:20:14 ID:???
>>323
修復コンソール
326138:04/10/17 22:31:05 ID:wLNxNYZn
>138です。
遅くなりましたが回答くださった方、有難うございました。

アドバイスを参考に、今OSCDを使ってハードディスクを初期化し、
パーティションを切って、一つの領域にOSの新規インストールをしています。
そこでふと疑問に思ったのですが、CDでインストールする際に
パーティションを選んで、新規インストールが出来ますよね?
ということは、領域を「OSやソフト」と「データ倉庫」に分けておいた場合、
OSの領域を、CDから初期化して再インストールすれば
デュアルブートにしておかなくても、データの移動に惑わされずに
また立ち上げられるのでしょうか?
それとも万が一のために、両方の領域に入れておいた方が良いものでしょうか?
皆さんがどうされているか、参考までに教えて下さい。
327ひよこ名無しさん:04/10/17 22:41:47 ID:???
javascript:A=(d=document.body).innerHTML;AA=new Array("。","ざます。");i=0;while(i<AA.length){r=RegExp(AA[i],"g");A= A.replace(r,AA[i+1]);i+=2;}d.innerHTML=A;focus(0);

お気に入りのホームページにアクセスしたら↑をアドレス欄に入力して移動ボタンを押して見よう!
テキスト系サイトだとより一層楽しめるはず!
328ひよこ名無しさん:04/10/17 22:46:29 ID:2vlJCc/K
ノートPCにUSBがあってそこにマウスと、キーボードを入れてみたら
動きました。それで、マウスをUSBから外して、キーボードについている
マウスの部分に差し込んでみたところ動くんですけど、ホイールで
ページスクロールができなくなりました。どうすればホイールをるかえる
ようになりますか?xp
329ひよこ名無しさん:04/10/17 22:54:58 ID:???
ワラタ
330ひよこ名無しさん:04/10/17 22:56:48 ID:???
>>328
キーボードにマウスを接続するのでなく、
(ケーブルの長さが足りない場合)延長USBケーブルで直接マウスを接続するとか、
(端子が足りない場合)USBハブで二つに分けるとかする。
331ひよこ名無しさん:04/10/17 22:57:57 ID:xlKjo6+3
ウィルスバスター2004評価版をアンインストールしようとしたところ、
「変換するときにエラーが発生しました。指定された変換のパスが有効であることを確認してください。」
意味がわかりません。どうしたらよいのでしょう?
332ひよこ名無しさん:04/10/17 23:02:36 ID:???
>>331
メッセージのとおりですが、何か?
333ひよこ名無しさん:04/10/17 23:02:58 ID:???
質問なのですが、
Outrook Expressで、
メール内のアドレス→IE のドラッグ&ドロップが
昨日あたりから突然できなくなったのですが、なぜなんでしょうか?
334ひよこ名無しさん:04/10/17 23:03:52 ID:???
>>333 コピペ
335331:04/10/17 23:08:30 ID:xlKjo6+3
どうやって確認するんです?
336ひよこ名無しさん:04/10/17 23:08:57 ID:???
>>335
修復コンソール
337ひよこ名無しさん:04/10/17 23:09:20 ID:???
>>333をお願いします
338ひよこ名無しさん:04/10/17 23:11:28 ID:???
>>337
sage でおまけにマルチだからやだ
339ひよこ名無しさん:04/10/17 23:12:39 ID:???
>>338
初心者なんで少々のことは大目にみてください
340ひよこ名無しさん:04/10/17 23:13:21 ID:???
荒らすな愛新
341ひよこ名無しさん:04/10/17 23:17:09 ID:2NjGnJ96
2ちゃんに書きこもうとして何回か書きなおしたら接続が切れて
それで何ページか移動したらとつぜんインターネットに接続
できなくなってしまいました。
342331:04/10/17 23:18:24 ID:xlKjo6+3
どうやったらエラーがでなくなるのでしょう?
343ひよこ名無しさん:04/10/17 23:19:01 ID:???
>>34
報告乙
344ひよこ名無しさん:04/10/17 23:19:17 ID:???
>>342
修復コンソール
345ひよこ名無しさん:04/10/17 23:19:34 ID:99kL2UwR
メールのre:とfw:って何の略?
346ひよこ名無しさん:04/10/17 23:22:23 ID:???
>>345
reply, forward
347ひよこ名無しさん:04/10/17 23:23:09 ID:I4oF6f7l
使用OS:XP
パソコン:VALUESTAR VS700/9

DVD-RWに動画を保存したいのですが、
ドライブにあるディスクはいっぱいか、または書き込み可能なCDではありませんと出て保存できません。
手順はこんな感じです。
保存したいファイルを右クリック→送る→CDドライブ(E:)
→画面下にCDへの書き込み準備おk→CDドライブ(E:)でこれらのファイルをCDに書き込む

どうすればいいのでしょうか・・・
348前スレからです。:04/10/17 23:23:55 ID:kl6InGWt
OSはXPSP1。回線はYahoo12M。
PCはDELL DIMENSION8250
NTT東日本までの距離約3Km、伝送損失39dB
ttp://www.dl-guide.com/apply/acceleration.html
回線を高速化するのに↑以外の方法でなにかありませんか?
PCの設定はDELLに頼んで届いてから何も弄ってません。(ネット接続だけです)
それとも自分の環境じゃ↓の速度が普通でしょうか?
スピードテストを5回やり、最低と最高の物↓
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: ttp://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/10/16 19:12:45
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1540.373kbps(1.54Mbps) 190.88kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 1557.478kbps(1.557Mbps) 192.74kB/sec
推定転送速度: 1557.478kbps(1.557Mbps) 192.74kB/sec

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: ttp://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.4001
測定日時: 2004/10/16 19:13:32
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1868.417kbps(1.868Mbps) 233.06kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 1574.74kbps(1.574Mbps) 195.12kB/sec
推定転送速度: 1868.417kbps(1.868Mbps) 233.06kB/sec

上記の晒しだけでは判定できないのであれば他に晒した方がいいものがあれば教えてください。
349341:04/10/17 23:24:12 ID:2NjGnJ96
どうやったら接続できるようになるのでしょう。
いまは代替機からです。
350ひよこ名無しさん:04/10/17 23:24:35 ID:???
>>347
マトモな焼き祖仏買って故意
351345:04/10/17 23:24:45 ID:99kL2UwR
>>346
有賀とございました。勉強になりました。
352ひよこ名無しさん:04/10/17 23:25:03 ID:???
>>349
>>1読め馬鹿
353ひよこ名無しさん:04/10/17 23:25:48 ID:???
>>347
OSの機能ではなくて、付属しているはずのDVD作成ソフトを使う。
354ひよこ名無しさん:04/10/17 23:27:47 ID:yEwrcN1e
WindowsXPをクラッシック表示で使ってるんだけど、スタートボタンの
隣のツールバーに表示されてるクイック起動に、メールのアウトルックを
追加したいんだけど、どうすればいいの?
355341:04/10/17 23:28:12 ID:2NjGnJ96
>>1読みました。接続形態はODNで、ルーターはあるのかないのか分かりません。
356ひよこ名無しさん:04/10/17 23:28:16 ID:???
357ひよこ名無しさん:04/10/17 23:28:43 ID:???
>>355
もういいから帰れ
358ひよこ名無しさん:04/10/17 23:29:18 ID:???
>>355
舐めてんのかお前は
359ひよこ名無しさん:04/10/17 23:30:11 ID:???
>>341
FAQ27 の 0〜8 を順に確認
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/27
360ひよこ名無しさん:04/10/17 23:31:13 ID:ZipU7BBi
WindowsXPSP2、IE使ってます。
インターネットの速度は実質10M前後です。
IEの一時ファイル(キャッシュ)の設定ってどのくらいが最適なんでしょうか?
今は100Mにしてます。
多すぎても逆効果って聞いたんで。

皆さんはどれくらいにしてますか?
361ひよこ名無しさん:04/10/17 23:32:57 ID:???
>>360
デフォルト
362ひよこ名無しさん:04/10/17 23:34:26 ID:???
>>360 64MB あるいはダウンロードするファイルの最大サイズ
363ひよこ名無しさん:04/10/17 23:34:53 ID:yEwrcN1e
>>360
積んでるメモリの半分ぐらいにしとけば?
364ひよこ名無しさん:04/10/17 23:35:25 ID:q+mC2B0y
313です。遅くなりまして申し訳ありませんが、レスくださった方、本当にありがとうございました。
もう少し調べてみます。
365愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 23:35:42 ID:???
夜遅いですが
私が来ましたよ
しかし立浪サソは神!

質問どうぞ
366ひよこ名無しさん:04/10/17 23:35:58 ID:???

質問者のみなさんへ
【愛新覚羅】は無能な荒らしです。【愛新覚羅】は無視してください。
367ひよこ名無しさん:04/10/17 23:37:10 ID:???
たしかに荒らしているとも取れなくないな
368322:04/10/17 23:39:35 ID:CWZ2ri6P
どなたか、教えて下さい。
バックアップファイルが全然作れません。
369ひよこ名無しさん:04/10/17 23:41:03 ID:???
>>368
まず、セーフモードでディスクのエラーチェック
370ひよこ名無しさん:04/10/17 23:41:08 ID:vl6CieID
http://www.kataoka-tsurutaro.com/jp/gallery/gallery.html#

windowsXPでIE使っています。
ここの真ん中に表示される画像を保存したいのですが、
何か方法はありませんでしょうか?
371ひよこ名無しさん:04/10/17 23:41:51 ID:ZyCDj+Jt
win98seです。
タスクスケジューラをアンインストールする方法教えてもらえませんか?
372ひよこ名無しさん:04/10/17 23:42:37 ID:2KozHsiS
so-netで接続(もちろん串ではない)→「ERROR:PROXY使用禁止」

これがさっきから3回くらい連続。

ソネットってもうだめぽですか?
373ひよこ名無しさん:04/10/17 23:43:23 ID:???
>>370
そのサイトを見たあと
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「全般」
インターネット一時ファイル「設定」の「ファイルの表示」でそれらしいのを探す
374愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 23:43:54 ID:???
>>372
一度繋ぎ直して下さい
あい
375ひよこ名無しさん:04/10/17 23:45:24 ID:???
>>371
使用停止は
「タスク」のフォルダの
「詳細設定」メニュー「…の一時停止」
376ひよこ名無しさん:04/10/17 23:46:20 ID:???
>>372
↓ここの1のリンク先参照
PROXY使ってないのに「PROXY規制中!」 29
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1094568743/1
377322:04/10/17 23:48:47 ID:CWZ2ri6P
>>369
さきほど2回、繰り返してエラーチェックをしました。(再起動するチェックです。)
状況は依然変化なしです。
378ひよこ名無しさん:04/10/17 23:49:04 ID:ZyCDj+Jt
>>375
使用停止でなくアンインストールする方法わかりませんか?
379ひよこ名無しさん:04/10/17 23:50:14 ID:ZipU7BBi
>>361-363
ありがとうございました。
380370:04/10/17 23:50:50 ID:vl6CieID
>>373
ほんとだできました!!すごいすごい!!本当にありがとうございました。
381愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/17 23:57:38 ID:???
どうぞ
382ひよこ名無しさん:04/10/17 23:59:32 ID:???
CPU     Athlon 64 3000+ (Socket 754)
マザーボード    ギガバイト製GA-K8VNXP
メモリ      512*1 PC3200 CL3
HDD     SeaGate製 80G ATA133 FDB
OS            WindowsXP SP2

↑のマシンですが、何故か最近midiが再生されません。
フリーソフトのゲームでも、音楽にmidi使っていると無音になります。
.wave形式は再生されますし、.midi形式のファイルをダブルクリックしても再生されます。
普通に再生されるようにする方法はありますか?いっそエラーのダイアログが出て欲しい…
383愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/10/18 00:08:54 ID:???
>>382
全然わからないです
すみません

眠くなったので帰りますね
お休みなさい
であ!
384ひよこ名無しさん:04/10/18 00:12:19 ID:b3gOGobN
>>382
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

最近何か心当たりは無いですか。
QcuiTime や RealPlayer をインストールしたとか。
何かのゲームをインストールしてから音が出ないとか。

> フリーソフトのゲームでも、音楽にmidi使っていると無音になります。
そのゲームはブラウザで見るタイプですか。独立したプログラムですか。
385ひよこ名無しさん:04/10/18 00:23:01 ID:dszWlGWf
http://www.torank.com/main.php?ln=25

↑ラウンジにこんなリンクあって、開いたら入会しました、とか勝手に出て料金請求
させられるみたいなんですが、これって効力ありますか?どうしたらいいでしょうか
386ひよこ名無しさん:04/10/18 00:24:50 ID:MTNdrqPD
ああ、いけない…申し訳ありません。きっかけに心当たりは無いですね。
RealもQuickもカナリ前からインストールしてます。
件の音が出ないゲームは、独立型です。
387ひよこ名無しさん:04/10/18 00:25:22 ID:b3gOGobN
>>385
無視する。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097819796/5 ひよこ名無しさん sage 04/10/15 14:59:08 ID:???
Q:エロサイトをクリックしたら、ホストアドレスが表示されてしまって
個人情報がばれた、と書かれていました。お金を振り込めとありますが
お金を振り込まなければならないのでしょうか?

A:架空詐欺なので(゚ε゚)キニシナイ!!↓このスレを見てみてね。
自動会員入会登録のアホ詐欺サイト情報 その参
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1096165481/
388ひよこ名無しさん:04/10/18 00:27:00 ID:dszWlGWf
>>387

ありがとうございました。ほっとしました。。。
389ひよこ名無しさん:04/10/18 00:30:32 ID:D1As4A8u
371 :ひよこ名無しさん :04/10/17 23:41:51 ID:ZyCDj+Jt
win98seです。
タスクスケジューラをアンインストールする方法教えてもらえませんか?

わかりませんか?
手動削除でもいいのですが・・・
390ひよこ名無しさん:04/10/18 00:43:01 ID:???
>>389 OSの機能なのでアンインストールは無い。
391322:04/10/18 00:46:14 ID:0cLR481c
バックアップファイルの保存先を
デスクトップからマイフォルダに変更したらスイスイいってます。
ご報告まで。
392ひよこ名無しさん:04/10/18 00:47:28 ID:???
>>391
解決おめ
393cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 00:47:36 ID:???
>>391
報告乙です。
394ひよこ名無しさん:04/10/18 00:48:38 ID:lAKW2TMI
http://www.torank.com/main.php?ln=25

これってただのいたずらですかね?
395ひよこ名無しさん:04/10/18 00:49:45 ID:???
>>394
ブラクラ貼るな、蛆虫、氏ね!
396ひよこ名無しさん:04/10/18 00:50:37 ID:lAKW2TMI
ブラクラじゃないですよ
397ひよこ名無しさん:04/10/18 00:51:19 ID:???
>>394 無視。払う必要は無い。
398ひよこ名無しさん:04/10/18 00:52:54 ID:lAKW2TMI
>>397
そうですよね。どうも。
399ひよこ名無しさん:04/10/18 00:52:59 ID:???
>>396
直リンするな!
400ひよこ名無しさん:04/10/18 00:59:26 ID:6TdylBWL
エラーチェックしようとすると、
「windowsまたはほかのアプリケーションがこのドライブに書きこみを行っているため
再試行が10回に達しました。実行中のほかのアプリケーションを終了すると、
チェックが早く行われます。」
の警告メッセージが出てエラーチェックできません。
実行中のほかのアプリケーションって別になにも実行してないと思うのですが・・・。
どうすればよいですか?
401cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 01:00:10 ID:???
>>400
セーフモードでそれをしてください。
402ひよこ名無しさん:04/10/18 01:01:51 ID:Cb+9NPhv
XPのノートパソコンなんですけど、バッファローの外付けHDDを取り付けて、
その中にいろいろファイルを入れてたんですけど、そうしたら、
HDDを取り付けるたびに勝手に、何で再生するかとか、
どのソフトで起動させるだとかが表示されてしまうのですが、それを毎回表示させなくするにはどうしたらよいのでしょうか?
403cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 01:04:16 ID:???
>>402
マイコンピュータ、そのHDDのドライブを右クリック、プロパティ、
自動再生で、各々を何もしないに設定をしてください。
404ひよこ名無しさん:04/10/18 01:05:51 ID:rHvY+g+a
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」 で、
過去に検索した言葉が履歴として残ってしまうんですけど、
これを消す方法はありますか?ちょっと恥ずかしいんで・・・

おねがいします
405402:04/10/18 01:06:07 ID:Cb+9NPhv
>>403
早いレスありがとうございます。
できました。どうもありがとうございました。
406ひよこ名無しさん:04/10/18 01:07:26 ID:???
>>404
最近使ったファイルのクリア
407400:04/10/18 01:08:28 ID:6TdylBWL
>>401
セーフモードでチャレンジしてみます。
(返事早すぎてびっくりしました・・・)
408cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 01:08:55 ID:???
409ひよこ名無しさん:04/10/18 01:11:04 ID:jA4H6CqN
pcを買ったときに入っていたマカフィーの自動更新が出来なくて、無料のゾーンアラームをインストールしました
最近xpsp2にしたら、セキュリティーセンターがマカフィーが最新の状態でないと警告が出てしまいます
これはマカフィーをアンインストールすれば問題なくなりますか?
410cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 01:11:39 ID:???
>>409
そうだと思いますよ。
411ひよこ名無しさん:04/10/18 01:11:41 ID:???
>>400
すっきり!! デフラグ使うって手もあるよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html
412ひよこ名無しさん:04/10/18 01:12:07 ID:eD51/CrM
ローカル接続したら表示される
時計の横にあるモニターが二つ重なってるアイコンあるんですが
アレをクリックしたら起動してすぐの頃は
tx Bytesと rx Bytes 共に90とか少ない数値なんですが
3時間くらいしてから見てみると93939920とか膨大な数値になっているんですが
これは何がどうなってこうなるんでしょうか?

そもそもtx Bytesと rx Bytesは何を表してるんでしょうか?


それとプログラムの強制終了を見てみると
よくload qmとmdmがあって試しに終了させてみると
毎回ビジー状態です。この二つは何なんでしょうか?

二つとも別に目だった実害はないのですが気になってたまりません、
どなたか教えてくれませんか?
413ひよこ名無しさん:04/10/18 01:18:37 ID:???
>>412
tx bytes 送信バイト数
rx bytes 受信バイト数
loadqm.exe  MSN ExplorerのAutoUpdate
mdm.exe   Machine Debug Manager
414400:04/10/18 01:31:08 ID:6TdylBWL
セーフモードでエラーチェックしてもダメでした。
411さんの方法を試してみます。
415ひよこ名無しさん:04/10/18 01:40:04 ID:eD51/CrM
>>413
みなさんのPCも時間が経過したらしだいに
送信バイト数と受信バイト数上がっていきますよね?
416ひよこ名無しさん:04/10/18 01:42:00 ID:h1sQW0Gl
グラボを換えたいのですが自分のがどれに対応しているか調べるのに適したサイトとかはないでしょうか?
結構探したんですが見つからなくて…
417ひよこ名無しさん:04/10/18 01:42:50 ID:kBIT9FWu
MS04-028 (JPEG 処理 (GDI+) のバッファオーバーランにより...) に
ついての質問なんですが、アップデートが適用できていないよう
なんですが、詳しく教えてください。
OS は Windows 2000 SP4 で重要な更新はすべて適用済みです。
IE 6.0 SP1 と VS 2003 に対する修正プログラムは実行しましたが、
以下のファイルが置き換わっていません。
C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Office10\mso.dll
Office XP は入っていませんし、過去にインストールしたこともありません。
Office 2000 Premium を使い続けており、これは最新の状態です。
Office Update サイトに行っても更新はないと出てきます。
このファイルはそのままにしておいても問題ないのでしょうか?
418ひよこ名無しさん:04/10/18 01:44:40 ID:eD51/CrM
当たり前でしたね、すいません。ありがとうございました
419ひよこ名無しさん:04/10/18 01:48:38 ID:???
>>416
マザーボードを見る
AGP?Xなのか見る
対応してるビデオカード買う
420ひよこ名無しさん:04/10/18 01:50:34 ID:8J3Slku1
突然回線が切れたんです しばらくして復旧したのですが・・・
ネットゲーム(UO)やMSNメッセンジャー、インターネットセキュリティなどが使えなくなってしまいました
原因がまったくわからないのですが・・・どうすればいいでしょうか?
421ひよこ名無しさん:04/10/18 01:50:54 ID:Z/Gne754
当方XP HomeEdition です
再インストールしてからマイピクチャの画像をCD−RWから戻そうと思ったら
2,3個のフォルダの中が空になっていてしまって愕然としています。
リカバリする前に確認怠ってました。
原因が判る人いますか?
422ひよこ名無しさん:04/10/18 01:53:30 ID:???
>>420
原因いろいろありすぎて断定できない
423ひよこ名無しさん:04/10/18 01:53:47 ID:???
>>421
焼き失敗。
424ひよこ名無しさん:04/10/18 01:55:47 ID:7MA9q7NH
googleなどでのキー入力の所で、
シングルクリックすると以前検索したキーワードが丸わかりなんですが、
消す方法はあるんでしょうか?
425ひよこ名無しさん:04/10/18 01:56:39 ID:???
>>424
オートコンプリート で検索しろ
あとは自分で調べろ
426ひよこ名無しさん:04/10/18 02:01:09 ID:???
つーか、FAQ見ろ>>424
427424 :04/10/18 02:04:43 ID:7MA9q7NH
>>425
ありがとう、解決しました
428ひよこ名無しさん:04/10/18 02:10:15 ID:wFFcWeSz
タスクマネージャーでのトラブルなんですがよろしくお願いします。
強制終了をするときによく用いているんですが
前までは使っているアプリケーションのアイコンがきちんと出ていたんです。
それが、何か変なところをいじってしまったらしく
アイコンが出ずに使っているアプリケーションの名前だけになってしまったんです。
元に戻す方法ありますでしょうか? 教えてくださいお願いします。
429420:04/10/18 02:11:06 ID:8J3Slku1
>>422
断定するにはどうすれば・・・?
はじめての経験なので全くわからなくて・・・
430404:04/10/18 02:11:39 ID:???
>>406>>408
できました!ありがとうございます
431428:04/10/18 02:14:13 ID:wFFcWeSz
記入し忘れました。
OSはウインドウズXPです。
432ひよこ名無しさん:04/10/18 02:20:38 ID:???
>>429
いや、いろいろな原因が考えられるわけでそれを一つずつ対処していくしか
分からん、でも書くのめんどいんで誰か書いて。

一番確率高そうなのはプライベートIPアドレスが変わったんじゃないかと。
433421:04/10/18 02:21:39 ID:yZnyN1m0
>>423
そうですか
いくらなんでもリカバリしたHDからは戻せないんでしょうね・・;
434ひよこ名無しさん:04/10/18 02:27:20 ID:OBfRcyVS
うっかりしたことにファームウェアのバージョンアップをし忘れて4X高速記録対応DVD-Rを使用してしまいドライブがぶっ壊れてメディアを読み込まなくなってしまいました(;´Д`)(マイコンの所でドライブの種類がCDドライブという名に…)。
だから買い替えを考えているのですが、友人に聞いたところドライブにも色々と相性があるらしく、動くもの動かないものがあるとか。
自分が使ってるパソコンはNECのVALUESTARで型番はVC3003D1CMで、ドライブはPIONEER DVD-RW DVR-104です。
自分の勝手な考えでは同じパイオニア製品の同じシリーズ(DVR-107BKとかDVR-A07-Jなど)を買えば動くのかななどと考えてるのですが実際のところどうなのでしょうか?
どなたかご教授ください。
435ひよこ名無しさん:04/10/18 02:30:00 ID:IneyhQxv
Windows XPで右クリックで表示されるメニューを減らしたいんですけどどうすれば出来ますか?
436ひよこ名無しさん:04/10/18 02:41:02 ID:???
>>435
これで、08エントリを削れ。簡単だからやってみろ。

HijackThis
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/hijackthis.html
437ひよこ名無しさん:04/10/18 02:41:46 ID:???
>>434
別に壊れてないと思うけど、自分で修復できないんだから
まあ新しいの買えばいいんじゃない?
ドライブに相性なんてないし、どれでも関係ない。
極端に安いの(BenQとか)買わなきゃどこでもいいよ。
438420:04/10/18 02:47:21 ID:8J3Slku1
>>432
ありがとうございます
そのプライベートIPアドレスを直す(?)にはどうすればいいんでしょうか?
439ひよこ名無しさん:04/10/18 02:49:05 ID:7ha1Koso
すいません。198です。セーフモードなど選択肢がでてまして
どれを選択しても説明の表示に戻ってしまいます。その表示には
ソフトの更新が原因と表示されてますがとにもかくにも通常に戻したいのです。
よろしくお願いします。
440ひよこ名無しさん:04/10/18 02:51:15 ID:???
>>438
わからなかったらすぐに検索。
そうすれば自ずと力がつく
「プライベートIP 変更」等の検索キーワードを使ってGO
441ひよこ名無しさん:04/10/18 02:52:42 ID:A2hfRSez
済みません質問お願いします。

PCを起動すると、OSが立ち上がるまでに異様に時間が掛かるようになってしまいました。
電源を入れ、最初のBIOSチェック画面が表示されるのですが、
そこからwindowsのロゴがでるまで、3分〜4、5、分近く掛かってしまします。

昨日までは何ともなく起動していたのですが…
パソコンはショップマシンで、OSはwin2000です。
マザーはGA6VEMLと言う物です。購入して3年程になります。
BIOSの電池でも切れているのでしょうか?

原因がお判りになられる方、アドバイスかご教授お願いします。
このままではPCが心配で眠れません…
442420:04/10/18 02:54:59 ID:8J3Slku1
>>440
そう思って検索してみたんですが・・・わからなくて^^;
443ひよこ名無しさん:04/10/18 02:56:55 ID:IneyhQxv
>>436
落として実行してみたんだけど、消したい奴は表示されません。
08ってIEのメニューみたいなのばかり表示されるのですが右クリックメニューであってますか?
444440:04/10/18 02:57:10 ID:???
>>442
本当にちゃんとやったか?
今試してみたら1ページ目に画像入りで説明してるので出てきたんだがな。
445440:04/10/18 02:57:43 ID:???
>>444
で、がひとつ多かった
446420:04/10/18 03:00:35 ID:8J3Slku1
>>444
プライベートIP 変更 アドレス
などでググったんですけど・・・どうやるのか全然わからなくて・・・
447434:04/10/18 03:02:04 ID:OBfRcyVS
>>437
ありがとうございます。おかげでぐっすり眠れます。ではでは。
448ひよこ名無しさん:04/10/18 03:03:24 ID:???
>>446
>>444じゃないけどこの板で言うのもあれだけど人に甘えるとクセになるよ。
「プライベートIP 変更」でググったら
http://win-mx.cool.ne.jp/port_mapping/ip_fixation_xp.html
出てきたけどね。
449432:04/10/18 03:19:48 ID:???
えーと、長文になるのが嫌なんだけど
まずインターネットセキュリティってなんかのアンチウイルスソフトのFWとかだよね
で、あと俺はネトゲとかやったことないんだけど
こういうのやるひとって特別にポート開けたりしてないとFWで遮断されたりするでしょ?

で、問題になってるのはネットには繋がるけど上記のソフトがダメなわけでしょ
プライベートIPアドレスっていうのはルーターから個々のPCを認識するための住所のこと。
で、これが動的に設定してると今回みたいなルーターとの信号のミスなどで
ネットにつながらなくなるとプIPアドレスがまたふりわけられたりして変わるわけ
あーめんどいよく分からん

それで、これが変わるとポート番号で特別に開けてたのが無理なわけ
だからルーターへアクセスして再設定するわけ

ってこれがげんいんとは限らないんだけどとりあえうこれでも説明不足で
君絶対わかんないと思うわけ、つまりもうめんどいわけ
450ひよこ名無しさん:04/10/18 03:20:39 ID:???
なんかramとかが直接指定されたアドレスに飛ぶとIEが強制終了されるんですけどどうすればいいんでしょうか。
451ひよこ名無しさん:04/10/18 03:20:45 ID:6+cA/QEY
maxelのDVD-RAMを買ってPC(バリュスタTX、XPプロsp2、日立のマルチプラスGSA-4040B)に入れ、
ファイルをD&Dしたらフォーマットを要求されました。
あれ、これ未フォーマットなのか? ・・・と、FAT32でフォーマットしました。
すると、以後、空のDVD-Rを入れても全部書き込みが出来ずに(このドライブでCD書き込み・・・にチェックいれています)
「このファイルをコピーしようとしてエラーが発生しました。行う操作を選択してください 再履行 スキップ キャンセル 」と出ます。
プロパティをみるとファイルシステムが「未フォーマット」となっており、なおかつ右クリックに「フォーマット」が現れません。
どうしたらいいでしょうか。「システムの復元」をすべきでしょうか。したことないので怖くて・・・。

ちなみに当日、iTunesをインスコしました。
452420:04/10/18 03:21:40 ID:3S+jLSJI
教えてもらったページを見ながらやっていたら今度はネットに繋がらなくなってしまいました。。。
今携帯からです
453ひよこ名無しさん:04/10/18 03:26:30 ID:BGzHbTW4
質問です。長文です。ごめんなさい。
Win XP。 夫が自作。 4日前に何故か最初の英語の画面から
動かなくなり、再インストールしました。
本題は、フリーゲームをダウンロードして、開こうとしても開きません。
『このファイルは開けません。
  このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。
  インターネットで、自動的にプログラムを検索するか、
  またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。』
と、出ます。検索すると、
『XMLページを表示できません。XSLスタイルシートを使用したXML入力は、
  表示できません。エラーを訂正してください。』
に、なります。XMLを検索して読んでも、意味がわかりません。
どうすればよいでしょうか?
454432:04/10/18 03:32:41 ID:???
>>452
・・・なにやったの
かってにいじくっちゃだめでしょ
455420:04/10/18 03:37:37 ID:3S+jLSJI
>>454
みなさんが言うように自分でやるべきかと教えてもらったページどおりにローカルエリア接続のプロトコルを変更したんです
そしたらネットにも繋げなくなってしまって。。。
迷惑ばかりかけてすいません
456ひよこ名無しさん:04/10/18 03:38:04 ID:YlK/zsY4
これ使いたいんですけど、どこに貼り付けたらいいんでしょうか?
教えてください。
http://www.nsknet.or.jp/~kamichan/count/MakeCounters.html
457432:04/10/18 03:40:10 ID:???
>>451
なんか書いてあることがよく分からないんだけども、
RAMってフォーマットするものなわけ?
ついでにいうとfat32って4GB以上の単体ファイル扱えないよね
システムの復元は恐いもんじゃないよ
ファイルは残り、弄くった箇所のレジストリ設定、インンストールしたものとかが消えるって感じ?
458432:04/10/18 03:44:04 ID:???
>>455
あーあ、だめだよ。
元に戻せる?
459420:04/10/18 03:46:51 ID:3S+jLSJI
>>458
それが戻し方よくわからなくて。。。
お手数かけてすいませんです
460ひよこ名無しさん:04/10/18 03:51:06 ID:???
>>451
DVD-RAMはCD-Rとは書き込み形式が違う。
「このドライブでCD書き込み」をオフにしてみる。
461432:04/10/18 03:51:39 ID:???
>>459
IPアドレスを自動的に取得する
DNSサーバのアドレスを自動的に取得する

にしてOKして、再起動してみて
462432:04/10/18 03:58:57 ID:???
もうねむいよ
おい、ページ晒した奴サポートしろよ
463つД`) タスケレ !! :04/10/18 04:00:01 ID:+jlV5fwv
DivxでもWindowsMediaPlayerでもコーンでもMediaplayerClassicでmoIntelでもReallでも
クイックタイムでも動画の動作が重くて、すぐ声と絵がズレる
さまざまな動画を見て実験したが、動画に欠陥はなく、PCに問題があった

最近の出来事
◆リカバリーをした後(数週間前)に、動画を見ようとしたら
 「コーデックのダウンロードエラー」というエラーが出たので
 すが、Divxをインスコすることにより完治。この時は普通に動画は見れた。

◆その後に、ユーザーアカントで自分用の別垢を作った。

◆別垢にファイル等を移動するとき、共有ファイルという物をしらなくて
 Divxを削除してしまったんですが、それでまた動画が見れなくなりました。
 (今な直した。)

◆アンチnyのキンタマウィルスによって「俺のデスクトップ」という物が公開された。
 たぶん駆除できた。

OS:XP
空き容量42/65GB
メモリ 240MB
464420:04/10/18 04:01:59 ID:8J3Slku1
>>462
なんとかネットつなげました^^;
本当に手間かけてすいませんでした
465ひよこ名無しさん:04/10/18 04:02:30 ID:???
>>463
まあ>>1読んで死ねや。タスケレじゃなくて助けてくださいだろ?
466ひよこ名無しさん:04/10/18 04:03:14 ID:???
◆アンチnyのキンタマウィルスによって「俺のデスクトップ」という物が公開された。
 たぶん駆除できた。
◆アンチnyのキンタマウィルスによって「俺のデスクトップ」という物が公開された。
 たぶん駆除できた。
◆アンチnyのキンタマウィルスによって「俺のデスクトップ」という物が公開された。
 たぶん駆除できた。
467432:04/10/18 04:07:50 ID:???
>>464
おお、良かった・・・まじで。
とりあえずネトゲのほうも詳しく教えていくべきなんだろうけど
寝ます、ゴメン。
>>449が分かるぐらいになっておくれ、
これが今回の原因かとは断定できないけど勉強になるはず
468453:04/10/18 04:08:31 ID:BGzHbTW4
答えがもらえないみたいなので、
違うところで質問したいのですが、
どこに行けばいいですか?
かさねがさね、ごめんなさい。
469463:04/10/18 04:10:13 ID:+jlV5fwv
>>465
ごめんなさいつД`)  でも辞書が悪いんです。

>>466
だってUpフォルダは削除したし、ていうかwinny自体削除しました。
それにスタートアップとかのタグはずしたし・・・
win.niのそれらしき部分も削除したし・・・

もうデスクトップがさらされてなくても、キンタマってあるんですか?



まあ問題はキンタマじゃないわけで、動画の問題です。
470463:04/10/18 04:13:13 ID:+jlV5fwv
ちゃんと朝まで頑張りますので治させてください。URLの引用でもかまわないデス・・・
471432:04/10/18 04:16:00 ID:???
>>468
> フリーゲームをダウンロードして、開こうとしても開きません
ここが意味不明、拡張子何?exe? それとも圧縮ファイル?

ゲームどれ?
多どこで聞いても答えられないし答えてくれないよその文だと

30分には寝る。
472451:04/10/18 04:21:36 ID:6+cA/QEY
>>457
恐れずに復元してみたけど効果なしでした。

>>460
オフにしてもDVD-Rに書き込み出来ませんでした。

ちきしょーRのフォーマットってどうやるんだよ〜
もう一回再起動してみるか・・・
473ひよこ名無しさん:04/10/18 04:24:26 ID:???
>>472
「スタート」メニュー「プログラム」の先にDVDのツールのフォルダが無いですか。
そこにDVD-RAMのフォーマッタが有るはずですが
474432:04/10/18 04:25:18 ID:???
>>472
というかDVD-Rはフォーマットしないよ
ライティングソフトで書き込みなよ
475ひよこ名無しさん:04/10/18 04:30:46 ID:???
>>472 >>451
混同しているのでは?
DVD-R フォーマット不要。ライティングソフトで書き込む必要が有る。
DVD-RAM フォーマット必要。フロッピー感覚でコピー可能。
476441:04/10/18 04:34:15 ID:???
済みません。板違いだったようですね…
該当の板へ行ってきます。板違いスマソです。
477451:04/10/18 04:37:07 ID:6+cA/QEY
あれ?
そういえば確かに俺はRAMメイン(しかも昨日まで一枚だけ所有)で、
-RについてはD&Dで書き込みやったことはなく、
DVD Decrypterと、ほかにはバックアップアプリでマイリカバリディスク作ったときだけです。
でも+RWみたいにD&Dで書き込みできるんじゃないんですか?

皆さんのドライブにはカラの-R入れたときにプロパティで未フォーマットって出ます?
478420:04/10/18 04:42:26 ID:8J3Slku1
>>467
なんとなくはわかるんだけど・・・うまく伝えられないけど^^;
お世話になりました
僕も今日はもう寝ます
479463:04/10/18 04:44:46 ID:+jlV5fwv
お願いします
480ひよこ名無しさん:04/10/18 04:46:48 ID:???
>>479
トレンドマイクロやシマンテックもキンタマウィルスに対応しているはずだから
そっちでも見てください
481ひよこ名無しさん:04/10/18 04:48:42 ID:???
どうせ割れ動画なんだろうから勝手にしる。
482453:04/10/18 04:52:10 ID:BGzHbTW4
432さん、ありがとうごさいます。
もっとわかる文を考えてみます。
483463:04/10/18 04:56:04 ID:+jlV5fwv
>>480
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-w32.hllw.antinny.html
これだってことはわかったんですが、駆除ソフトで何を選べばいいのかわかりません。。。
>>481
30くらいの動画でためしましたが全てカクカクでした。
484ひよこ名無しさん:04/10/18 04:56:43 ID:???
485ひよこ名無しさん:04/10/18 04:57:13 ID:wLjpRha5
今OS2000プロ使用してるのですが、立ち上げると
自動的にログインする仕様になってます。
これをパスワードを設定して、入力してない
場合にログイン出来ず、PCをいじられないように
するにはどうすればよいのでしょうか?
486ひよこ名無しさん:04/10/18 04:58:44 ID:???
>>483
だからnyやってるアフォは帰れよ。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
487463:04/10/18 04:59:25 ID:+jlV5fwv
>>484
何日たっても誰も一言も答えてくれないのにマルチはないでしょ・・・・
488463:04/10/18 05:00:20 ID:+jlV5fwv
>>486
今は動画についての質問だから関係ないのでは
489ひよこ名無しさん:04/10/18 05:00:46 ID:???
>>487
催促してるんだからマルチじゃないはないでしょ・・・
490463:04/10/18 05:04:15 ID:+jlV5fwv
>>489
僕が悪かったです。すいません。ごめんなさい。申し訳ない。

だからお願いだから治す手助けをしてください・・・
491ひよこ名無しさん:04/10/18 05:06:38 ID:???
test
492ひよこ名無しさん:04/10/18 05:06:44 ID:???
>>490
悪人を助ける物好きはいない。リカバリでもする。
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
493ぼるじょあ ◆FPZlUAfWEw :04/10/18 05:09:38 ID:???
>>492
もう僕足洗ったんです!
それにリカバリしたってかいてあるじゃないですか
494ひよこ名無しさん:04/10/18 05:11:14 ID:???
>>490
だめだお前は。単発スレまで立ててるしやっぱ死んだ方がいいよ。
まったりと動画が見れないぃぃぃいいぃシクシク
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1097952098/
495ぼるじょあ ◆FPZlUAfWEw :04/10/18 05:12:23 ID:???
もううざい!!氏ね!!!むしろ死ね!!!!!!!!!!!
496ひよこ名無しさん:04/10/18 05:15:58 ID:???
2 芥 ◆fxOfhJxcmM New! 04/10/17 03:43:33 ID:w5Akb1t/
つけたし
動画のサイズを小さくすると、少しは動作が軽くなりますが、全然まったりと見れません。
昔は全然余裕でした。

4 芥 ◆fxOfhJxcmM ほんと何でもするから助けて New! 04/10/17 05:05:57 ID:w5Akb1t/
何が原因?

8 芥 ◆fxOfhJxcmM New! 04/10/17 16:44:35 ID:w5Akb1t/
スレたてたんだから、まじめに答えてよ

10 芥 ◆fxOfhJxcmM New! 04/10/18 03:56:24 ID:FTGfkGz+
お願いします!!!
やっといい動画落とせたのに、カクカクしてたんじゃみれたもんじゃないよぉおぉぉ


nyと関係ないと言ってるのが嘘だってのはバレバレですよ。
497ひよこ名無しさん:04/10/18 05:16:20 ID:???
おうけい。みんな死んだからレスできる人はいなくなりましたとさ。
498ひよこ名無しさん:04/10/18 05:17:26 ID:???
>>463
寝る前にネタ提供してくれてありがと。オヤスミ ノシ
499451:04/10/18 05:33:16 ID:6+cA/QEY
みなさんすいません
どうやら俺の勘違いだったようです。いまDVDdecrypterで普通にかきこめました。
数々のレスありがとうございました。

でも自分の非を認めるのはくやしいので
最後にぬるぽ
500芥 ◆fxOfhJxcmM :04/10/18 05:52:47 ID:???
もうマルチなんて絶対しないから・・・お願いします
501ひよこ名無しさん:04/10/18 05:55:44 ID:u/6YX8bA
OSはXPです。
WMP10日本語版が出てたようですが入れても問題ないですか?
不具合報告とかってないでしょうか?
502芥 ◆fxOfhJxcmM :04/10/18 05:56:04 ID:???
あ、そういえば、たまにマウスのアイコンが指の形になって、黄色い☆がつい
てた時が結構ありました。最近で
503463:04/10/18 05:58:13 ID:+jlV5fwv
っておぉ!!完治したかもしれません!急にCの空き容量が5GBもうp
しました!!
ただスキャンしただけなのにできました!
504しば ◆2pNWp8u93E :04/10/18 06:00:03 ID:???
505ひよこ名無しさん:04/10/18 06:00:13 ID:???
>>501
WMP10正式版はまだ出ていないようですか゛
506ひよこ名無しさん:04/10/18 06:02:52 ID:???
>>503
まぁずーっと個人情報だだ漏れだったわけで。
ご愁傷様。
つか、今までスキャンしてなかったのかよ。
まぁ、駆除できてないと思うがな。
507501:04/10/18 06:06:51 ID:u/6YX8bA
>>504-505
ありがとうございます。
まだ正式版じゃなかったんですね、出るまで待ちます。
508463:04/10/18 06:14:28 ID:+jlV5fwv
全然動画の動作はカクカクのままでした。
解決できたら貴方に金一封さしあげますの、ほんともうお願いします。
509463:04/10/18 06:24:17 ID:+jlV5fwv
でもウィルスの名前はわかりました!!
その:\Documents and Settings〜〜〜〜〜Up\○○〜
ってことをさぐりにいったんですが、
Upフォルダがないんです。ためしに新しいフォルダ名を「Up」にしようとしたら
もう既にあると言われたんです。

こういう場合どうしたらいいですか?
510ひよこ名無しさん:04/10/18 06:27:45 ID:Yiihx2kZ
自作のトラブルはここできいてもよいのですか?
511ひよこ名無しさん:04/10/18 06:40:47 ID:???
>>510
         _ _               _ _
        /::. ソ . :;;ヽ            /::. ソ . :;;ヽ
        /::.     ..:::;;;ヽ          /::.     ..:::;;;ヽ
        /::.      ..::;;;;ヽ         /::.      ..::;;;;ヽ
      /::.        ..::::;;;;i       /::.        ..::::;;;;i
      (::.        ..::;;;丿       (::.        ..::;;;丿
       >::...___..::::;;;イ         >::...___..::::;;;イ
       !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|          !ヾ. ̄⌒__ ̄彡|
        iミ:::ミC= ≡..::: )          iミ:::ミC= ≡..::: )
       |:::     ″. ´/         |:::     ″. ´/
       |::: ('    ( ::;;;|         |::: ('    ( ::;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: | ミ   ヽ\|          |::: | ミ   ヽ\|
       |::: 丶ヽ  ..:ヽ )         |::: 丶ヽ  ..:ヽ )
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|          ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|
       ( \  l. |  ..:;;;;;;|         ( \  l. |  ..:;;;;;;|
       |::\∨丿 ″..:;;;;;|         |::\∨丿 ″..:;;;;;|
       |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|         |::: ( (  ゙ ..:;;;;;|

          自作PCは自作板へ
          http://pc5.2ch.net/jisaku/
512ひよこ名無しさん:04/10/18 06:49:23 ID:???
>>509
ウイルスの名前分かったらsymantecからワクチンもらって来い
513463:04/10/18 07:00:20 ID:+jlV5fwv
!!!金儲け!!! publifacil (紹介人数が増えれば一番儲かると思います。) 検索ワード:鋼の錬金術師まぶらほ爆裂天使GANTZ天上天下マリア様がみてる
忘却の旋律プラネテス修羅の刻MONSTER同人誌ゲームアニメ映画DVDアプリavimpgmpegmp3.zip

ごめんなさい。ウィルス名じゃありませんでした。
514ひよこ名無しさん:04/10/18 07:17:39 ID:XZ2yJ6Sw
メモリ最適化ツール(メモリクリーナーexc)を使いすぎると
あまりよくないのでしょうか?
ボタン押すだけで、最適化されるので、なにか重い処理を
しようと思う前にかならず、メモリ最適化を行っています。
でも、ふと、ハードディスクみたいに最適化しすぎると
負担になったりするのかと思いまして。。
わかる方がいましたら、よろしくお願いします。
515ひよこ名無しさん:04/10/18 07:40:08 ID:???
>>514
不要なデータをHDDにスワップしてるなら若干HDDに負担かけてるかな?
あとは演算量分CPUに負担かな?

どっちにしても通常の使用範囲内の負担だな
516ひよこ名無しさん:04/10/18 07:46:34 ID:???
>>515
>不要なデータをHDDにスワップしてるなら若干HDDに負担かけてるかな?

なるほど。スワップはすこし割り当てていたと思うので、負担かけてると
いえそうですね。使用範囲内といっても、HDDに不要に負担かけるのも
よろしくないかと思ったので、メモリクリーナーは控えるようにしようかと
考えています。
517ひよこ名無しさん:04/10/18 07:48:32 ID:???
>>516
ルール無用の悪党は正義のパンチをぶちかますぞ、おら。
518ひよこ名無しさん:04/10/18 08:07:30 ID:???
>>517
はぁ?
お前何様だよ。
>>518 ↑↑
520ひよこ名無しさん:04/10/18 08:11:59 ID:???
>>518
俺か?ヨン様とでも呼べ。
521ひよこ名無しさん:04/10/18 08:15:06 ID:???
>>516-520
お前ら朝からなにやってんだ。
522ひよこ名無しさん:04/10/18 08:17:18 ID:???
まだVIPの住人がうろちょろしてんのか?
523ひよこ名無しさん:04/10/18 08:30:17 ID:UPkPNzEP
( ´_ゝ`)
って他の言語のものでもちゃんと見れる?
特に英語のOSでみれるか誰か試してみてもらいたいのですが・・・
どんな感じに見えるかキャプチャーとって見せて・
524ひよこ名無しさん:04/10/18 08:35:32 ID:???
>>523
ほとんど全角文字・漢字なので、調べるまでもなく、文字化けする。
525ひよこ名無しさん:04/10/18 08:40:07 ID:UPkPNzEP
そうなんだ。ありがとう
526秋の憂鬱:04/10/18 08:47:32 ID:???
ディクテータ・フォンってなんですか?どういう使われ方をするのですか?バイオのceleron windows XP
を使ってますが接続できますか?教えてください。
527ひよこ名無しさん:04/10/18 08:50:22 ID:???
>>526
上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
528ひよこ名無しさん:04/10/18 09:35:20 ID:auAaoFB7
よくエロサイト踏むと出る広告ウインドウにありがちなんですが、こういうでかい
ウインドウはどうやってスクロールするんですか?ドラッグしようにも、上の青い部分
が見える範囲でしかスクロールできないので、下にいきたくでもできません。
下にスクロールするにはどうすればよいのでしょうか?
529ひよこ名無しさん:04/10/18 09:37:35 ID:???
>>528
>よくエロサイト踏むと出る広告ウインドウにありがちな

そもそもそういうサイトのポップアップはブロックしてるからわからん
対策何もしてないとそのうちスパイウェアだらけになる
530ひよこ名無しさん:04/10/18 09:40:15 ID:???
>>528
alt+Space でウィンドウ左上のアイコンのところにメニューが出るはず。
alt+Space, M で移動。
alt+Space, X で閉じる。
531ひよこ名無しさん:04/10/18 09:45:51 ID:auAaoFB7
>>529
エロサイトではないんです。

>>530
それをやると確かにスクロールはできるんです。ですが、下に見えるボタンを押そうと
すると、スクロール前の地点(ウインドウ上部の青い部分が必ず見える範囲)に戻って
しまうんです。やりたいのは下にスクロールして下にあるボタンを押したいんです。
532ひよこ名無しさん:04/10/18 09:49:35 ID:???
>>531
たぶんJavaScriptか何かで操作しているので無理。
alt+F4 で閉じて「キャンセル」したことにする。
あるいは、Enter押して「OK」したことにする。
533ひよこ名無しさん:04/10/18 09:50:43 ID:???
>>532 に補足。「OK」するのは、「OK」して構わないときだけ。
534ひよこ名無しさん:04/10/18 09:57:21 ID:auAaoFB7
>>532
Enterは別のボタンに照準されてるようで、したのOKボタンにまでいきませんね。
とりあえず、この板に親切な方がいて助かりました。ありがとうございました。
535ひよこ名無しさん:04/10/18 10:06:48 ID:xVPwgGP5
プログラミングをしたいんですけどVisual Basicはどこで手に入りますか?
536ひよこ名無しさん:04/10/18 10:07:43 ID:HGt/IUpM
537ひよこ名無しさん:04/10/18 10:08:50 ID:???
538ひよこ名無しさん:04/10/18 10:12:07 ID:xVPwgGP5
>>537
ありがとうございます。無償でプログラミングはできませんか?
539ひよこ名無しさん:04/10/18 10:15:13 ID:???
>>538
Linuxでやれよ
学生ならMSで学割使え
540ひよこ名無しさん:04/10/18 10:15:49 ID:ISrOrQa4
windows XP sp1を使用していてフリーズする事が最近多くなったので
再インストールをしたところ、起動時「Admtek PXE BootROM」
というメッセージが出てしまいます。
メーカーはNECです。
どのように対処すればいいでしょうか?
541ひよこ名無しさん:04/10/18 10:16:04 ID:???
542ひよこ名無しさん:04/10/18 10:17:58 ID:???
543ひよこ名無しさん:04/10/18 10:21:03 ID:???
>>542
ありがとうございます
544ひよこ名無しさん:04/10/18 10:21:24 ID:???
>>538
Delphi使え
545ひよこ名無しさん:04/10/18 10:38:15 ID:???
なぜ「不可逆」の暗号が作れるのかおしえてください
546ひよこ名無しさん:04/10/18 10:39:06 ID:???
>>545
なぜ>>1の「質問のしかた」を読まずに質問するのか教えて下さい
547ひよこ名無しさん:04/10/18 10:42:03 ID:???
すみません、PCトラブルで困っています。

ネットをしていると、突然画像だけがダウンロードできなくなり
『文字』しか見れず、困っています。
何時間待っても、文字しか表示されず
『…gifをダウンロード中です』とウィンドウ下に表示されるだけどす。
仕事でも使用しているので、大変です。。。

使用OS : Windows2000
使用ソフト : IEですが、バージョン情報も表示されません(英文は出てきます)
特に、何が原因なのかは検討も付きません。Cドライブの空き容量も、850Mbほどあり
これまでずっと問題ありませんでした。
画像が表示できなくなってからは、ディスクのクリーンアップと再起動くらいしかしていません。
最初は、再起動すると何とか画像を表示できていたのですが
数ページ見るだけで、画像が表示されなくなりました。
PCの形は、MateNXですが(背面が確認できません、ごめんなさい)
プロパティのバージョン情報では
MateNX x86Familiy6Model6Steppingと表示されてあります

宜しくお願い致します
548ひよこ名無しさん:04/10/18 10:42:33 ID:???
549547:04/10/18 10:44:12 ID:???
串が折れてました(^^;)
お前ら役に立たねーな
550547:04/10/18 10:45:37 ID:???
すみません、PCトラブルで困っています。

ネットをしていると、突然画像だけがダウンロードできなくなり
『文字』しか見れず、困っています。
何時間待っても、文字しか表示されず
『…gifをダウンロード中です』とウィンドウ下に表示されるだけどす。
仕事でも使用しているので、大変です。。。

使用OS : Windows2000
使用ソフト : IEですが、バージョン情報も表示されません(英文は出てきます)
特に、何が原因なのかは検討も付きません。Cドライブの空き容量も、850Mbほどあり
これまでずっと問題ありませんでした。
画像が表示できなくなってからは、ディスクのクリーンアップと再起動くらいしかしていません。
最初は、再起動すると何とか画像を表示できていたのですが
数ページ見るだけで、画像が表示されなくなりました。
PCの形は、MateNXですが(背面が確認できません、ごめんなさい)
プロパティのバージョン情報では
MateNX x86Familiy6Model6Steppingと表示されてあります

宜しくお願い致します
551547:04/10/18 10:46:52 ID:jBg9ByfD
すみません、PCトラブルで困っています。

ネットをしていると、突然画像だけがダウンロードできなくなり
『文字』しか見れず、困っています。
何時間待っても、文字しか表示されず
『…gifをダウンロード中です』とウィンドウ下に表示されるだけどす。
仕事でも使用しているので、大変です。。。

使用OS : Windows2000
使用ソフト : IEですが、バージョン情報も表示されません(英文は出てきます)
特に、何が原因なのかは検討も付きません。Cドライブの空き容量も、850Mbほどあり
これまでずっと問題ありませんでした。
画像が表示できなくなってからは、ディスクのクリーンアップと再起動くらいしかしていません。
最初は、再起動すると何とか画像を表示できていたのですが
数ページ見るだけで、画像が表示されなくなりました。
PCの形は、MateNXですが(背面が確認できません、ごめんなさい)
プロパティのバージョン情報では
MateNX x86Familiy6Model6Steppingと表示されてあります

宜しくお願い致します


>>548 すみません、IDが出ていませんでしたね。
他に何か不足事項がありましたらご指摘下さい。
ネットの『接続』に関しては、全く問題無い状態です
552547:04/10/18 10:48:12 ID:???
事故解決しました
もう二度とこないんで二度とレスしないでください 死ね
553ひよこ名無しさん:04/10/18 11:06:27 ID:???
>>551
まず原因が何か切り分け

NetscapeやOperaなどのIE以外のブラウザでも同じ症状が出るか調査
バージョン情報が出ないってのはおかしい。IE6のSP1をwindows updateから適用してはどうか
554ひよこ名無しさん:04/10/18 11:10:34 ID:???
「問題が発生したため、HTTPVC.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」というのがPCを起動させたらよくあらわれます。これがでると、インターネットエクスプロアーに接続できなくなってしまいます。メール等はチェックできるのですが・・・。
シャットダウンさせてもういちど起動すると3回に1回くらいはこの警告が出ず、HPも見れるので、最初は再起動すればいいか、と思っていたのですが、さすがに何度も再起動するのは面倒くさくて。なにかより処置方法はありますか?よろしくお願いします。
555ひよこ名無しさん:04/10/18 11:11:12 ID:???
556ひよこ名無しさん:04/10/18 11:11:39 ID:???
>>554
(・∀・)カエレ!!
557ひよこ名無しさん:04/10/18 11:11:47 ID:xVPwgGP5
>>538
タダでプログラマーになるなんて考えるな!
558ひよこ名無しさん:04/10/18 11:13:29 ID:???
>>557
志村!ID!ID!
559ひよこ名無しさん:04/10/18 11:14:24 ID:???
抽出ID:xVPwgGP5 (3回)

535 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/10/18(月) 10:06:48 ID:xVPwgGP5
プログラミングをしたいんですけどVisual Basicはどこで手に入りますか?

538 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/10/18(月) 10:12:07 ID:xVPwgGP5
>>537
ありがとうございます。無償でプログラミングはできませんか?

557 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/10/18(月) 11:11:47 ID:xVPwgGP5
>>538
タダでプログラマーになるなんて考えるな!
560ひよこ名無しさん:04/10/18 11:21:56 ID:???
>>559
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
561554:04/10/18 11:23:30 ID:???
申し訳ありません。もう一度質問させていただきます。

「問題が発生したため、HTTPVC.exeを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」というのがPCを起動させたらよくあらわれます。
これがでると、インターネットエクスプロアーに接続できなくなってしまいます。
メール等はチェックできるのですが・・・。シャットダウンさせてもういちど起動すると3回に1回くらいはこの警告が出ず、
HPも見れるので、最初は再起動すればいいか、と思っていたのですが、
さすがに何度も再起動するのは面倒くさくて。なにかより処置方法はありますか?

使用OS:XP HomeEdition SP2
使用ソフトウェア名とバージョン:Internet Explorer 6
関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作:
おそらくMacfee Securityをインストールしたあとからこの警告がでるようになったので、これと関係ありそうですが・・。
アンストールすれば直るのかもしれませんが、もししないでも直る方法があれば教えていただければと思います。

パソコンのメーカ名と型番
 DynaBook/V4 493PMHW 
インターネット:
フレッツADSL1.5M
562ひよこ名無しさん:04/10/18 11:24:22 ID:???
>>561
失せろ、デブ。
563ひよこ名無しさん:04/10/18 11:25:43 ID:???
>>561
コピペ乙
564ひよこ名無しさん:04/10/18 11:25:59 ID:???
565ひよこ名無しさん:04/10/18 11:41:10 ID:???
>564
有難うございました。問題解決できました。BIGLOBEでしたが、やはり変えたほうがいいのですかね・・。
566564:04/10/18 11:42:07 ID:???
>>565
なんで誘導してるのにID出さないんだ?罰ゲームか?
567ひよこ名無しさん:04/10/18 11:52:55 ID:???
>566
だって、ID出さなくたって回答してもらえるし・・。
568564:04/10/18 11:54:07 ID:???
屑が
569ひよこ名無しさん:04/10/18 11:58:14 ID:???
質問です。

パソコンをいじってるとたまにカーソルが端っこにひゅんって一瞬で飛ぶことがあります。
これはいったい何なんでしょうか?
何か作業をしてるときではなくてランダムで2時間に一回くらい飛びます。

OSは  Win XP HE SP1 です。
よろしくです。
570ひよこ名無しさん:04/10/18 11:59:07 ID:???
>>1を読んでルール守れと
571ひよこ名無しさん:04/10/18 12:01:12 ID:Ii0rHdP4
ごめんなさい

さげちゃった。
572569:04/10/18 12:02:04 ID:Ii0rHdP4
569です。
573ひよこ名無しさん:04/10/18 12:06:34 ID:???
>>572
光学式マウスなら静電気とか、
ノートならタッチパッドに掌底が触れたとか。
574ひよこ名無しさん:04/10/18 12:09:24 ID:Ii0rHdP4
光学式って赤い光のマウスですか?
ヨドバシで3000くらいで買ってきたUSBにつなぐタイプのを使ってます。

パソコンはソーテックのデスクトップです。
575ひよこ名無しさん:04/10/18 12:12:34 ID:???
>>574
そう。できるだけ模様が鮮明なマウスパッドを使うほうがいい。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
576569:04/10/18 12:16:42 ID:Ii0rHdP4
>>573-575
そうだったのか…ありがとうござました。

友達が『ハッキングされてんだよ。』とか
『電波くらってんだよ、それ!』とかいってくるから心臓バクバクモンだったんです。orz
577ひよこ名無しさん:04/10/18 12:30:13 ID:???
初心者さんへ

mySQLを使った膨大なデータのトラブルシューティングPHPができたので、
まず質問の前にこれをやってみてはいかがでしょう
http://phpjoa.s93.xrea.com/test.php
578ひよこ名無しさん:04/10/18 12:31:27 ID:???
>>577 ブラクラ
579ひよこ名無しさん:04/10/18 12:31:40 ID:???
どうやら一部蛆が湧いているようだな。
各位、釣られないように・・・・大人の対応で・・・・
580ひよこ名無しさん:04/10/18 12:46:56 ID:On5hwAyB
Windows Media Playerで閲覧する動画を自分のPCにコピーしたいのですが
やり方が全くわかりません
該当スレの誘導お願いします
581ひよこ名無しさん:04/10/18 12:49:06 ID:???
>>580
>質問する前に必ず読んでください
>★『質問の前にこのFAQ集を見てね』スレッドやその まとめページ
>  だいたいの問題は↑↑ここを読めば解決! 【FAQ=よくある質問集の意】
582ひよこ名無しさん:04/10/18 12:53:12 ID:???
>>580
NHKの番組予告か?
Net Transport使えよ
583580:04/10/18 12:58:23 ID:???
>581
スレ見たんですけど難しくて判らなかったんです
なのでもう少し基礎的なことを教えてくれるスレを探したんですが
上手く見つけられなかったので・・・
>582
NHK?
Net Transport調べてみます。ありがとうございました!
584582:04/10/18 13:01:20 ID:???
>>583
sageんな。
ストリーミング動画のダウンロードはこの板ではブラックよりのグレーだから
これ以上は聞くな。自助努力だ。
585foo:04/10/18 13:15:24 ID:8ion51lp
Xp使ってます

質問があります
画像を保存するときに、右クリックで名前をつけて保存にすると
ビットマップしか選択できず、JPGにする事が出来ません(汗)

COOKieを削除するといいと指摘していただいたんですが
それでもビットマップえしか保存が出来ないんです

どなたか対処方法教えてください
宜しくお願いします
586ひよこ名無しさん:04/10/18 13:19:58 ID:???
>>585
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/6
587ひよこ名無しさん:04/10/18 13:30:50 ID:RETouO/A
疑問に思ったのですが
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/768892/ref=br_bx_c_2_2/002-6885862-6220052
でUSEDのノートパソコンがビックリするほどの安さで
これって日本に輸入して日本のOS入れたりしたら普通に使えますよね
588ひよこ名無しさん:04/10/18 13:37:17 ID:???
保証も無いし
運送代とか電子製品の輸入の制限とか
あと電圧の関係やら
そこまで手間をかける代物かね。
589ひよこ名無しさん:04/10/18 14:01:44 ID:???
XPです。
マイ ネットワークに [近くのコンピュータ] グループが表示されません。
ググったところコンピュータを別のワークグループに移動します。

とあるのですがどう移動するのでしょうか?
590ひよこ名無しさん:04/10/18 14:05:06 ID:uDW+pUeZ
質問です。
Windowsって何なのでしょうか?
591589:04/10/18 14:06:18 ID:???
解決しました。すいません。
592ひよこ名無しさん:04/10/18 14:11:23 ID:7B77tdPD
使用OS:windows xp pro

pcがインターネット接続時に不調なので
「ご購入時の状態に復元」を実行したいのですが
これを実行するとOSのセットアップが出来なくなるという事はありませんよね?
593ひよこ名無しさん:04/10/18 14:12:20 ID:eaM3lt4O
メビウスのノートでMeなんですが今PCをつけると電池切れで数十秒でPCが落ちてしまったんです。
コンセントに差して立ち上げ直すと画面が暗くなってしまってデスクトップの物がうっすらしか見えません。
どなたか直す方法を教えて下さい。
594ひよこ名無しさん:04/10/18 14:12:31 ID:3TUZ/ULT
携帯から書き込んでます
昨日からパソコンがどんな操作を行なっても
このプログラムは不正な処理を行なったので強制終了されますとでて
シャットダウンすらできなくなりました
解決策を教えてください
OSはWin98です
595ひよこ名無しさん:04/10/18 14:14:19 ID:???
頭に端子を差し込んで入力できる入力デバイスはないんですか?
596荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 14:16:09 ID:???
>>592
メーカーPC?だったらリカバリディスクかな。それでリカバリすると買って来たその日の状態に
戻りますが、ネット接続時の不調がハードウェアになければ意味無しですね。

>>593
>>594
両方とも修理に出した方がいいような…
597593:04/10/18 14:21:06 ID:eaM3lt4O
>>596
即レスありがとうございます。
やはり壊れてしまったんでしょうか…明日になって直らなかったら修理にだしてみます。ありがとうございました。
598ひよこ名無しさん:04/10/18 14:21:53 ID:bNYKzac+
Outlook Expressのメール受信音を変えたいんですが、規定の音以外には変えれないのですか?
ダウンロードできるサイトとか、ありまつかね??
599荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 14:22:21 ID:???
>>598
んあ。マルチポストめーなのよ。
600ひよこ名無しさん:04/10/18 14:24:17 ID:???
600GET
601592:04/10/18 14:26:19 ID:7B77tdPD
>>596
どうもです。
とりあえずリカバリディスクというのを実行してみます。
602ひよこ名無しさん:04/10/18 14:28:18 ID:J3tqF07I
最近になってPC本体から時々異音がするんだけど原因はなんでしょうか
一度スタンバイや電源を切るとおさまるけど
しばらくするとまた音が鳴ります
XPHomeEdition SP2です。
特にSP2を入れてから鳴るようになった気がします。

あと、SP2を削除したいのですがどうやったらいいでしょうか?
603ひよこ名無しさん:04/10/18 14:29:02 ID:J3tqF07I
あ、異音ってのは
「ブウウウウウウウウ・・・」ってカンジの音です。
604ひよこ名無しさん:04/10/18 14:29:08 ID:7ebyWvNM
WIN98とOFFICE2000ってなんですか?詳しくお願い致します。
605ひよこ名無しさん:04/10/18 14:29:47 ID:nTLECOlz
はじめましてかなり困っていることがあるので質問させてください。
OSはWindows XP Pro SP2を使っています。
動画などをつめこんだファイル(TV番組などを録画したaviファイル)がたくさん入ったフォルダを読み込むと、
(たくさんといっても30個程度なのですが)パソコンがうんともすんとも言わなくなって電源を切るしかなくなっていしまいます。
縮小版の表示というのが影響しているような気がするのですが止めることができないのでどなたか
縮小版の表示を強制的に切る方法や、その他解決法をご存知の方お教え願えませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
606荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 14:32:25 ID:???
>>602
Windows XP SP2 をアンインストールする方法
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;884161

んで、異音がするのに考えられるパーツはCPUファン、ケースファン、HDD、電源など。
開けてよく調べないとなかなかどれかは難しいかもしれません。
607ひよこ名無しさん:04/10/18 14:32:46 ID:???
>>602 なんかねじのしまりが甘くなって、ファンなどの振動でぶれて
音が鳴るか、HDDがそろそろ逝くかのどっちかだな。
608荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 14:35:08 ID:???
>>604
http://e-words.jp/w/Windows2098.html
http://e-words.jp/w/Microsoft20Office202000.html

用語は検索

>>605
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/custom.html#1064
エクスプローラのプレビューで動画などの再生をしたくないのですが

もしくはフォルダオプションから表示設定を弄くる
609ひよこ名無しさん:04/10/18 14:35:08 ID:???
>>605 HDDを高速なものに変えましょう・・・
610ひよこ名無しさん:04/10/18 14:36:36 ID:???
>>605
自分で録画した動画なら、30本でそんなふうにはならないはず。
611ひよこ名無しさん:04/10/18 14:37:00 ID:m3yNSUxL
すみません、アドバイスをお願いします。
メーカー名及び機種:NEC Valuestar PC-VG-26SUZJE
 (要するに現在TXといっている水冷PCの昨年夏モデルです。P4の2.6GHzで
  メモリ1G、HD120G、ビデオカードは、nVIDIAの4600、使用期間15ヶ月)

OS:Windows XP professional SP1(最近までの自動アップデートは全て受けてる)

問題のソフトのver.:IE Ver.6.02800.1106

ネットへの接続状況:Bフレッツのマンションタイプ。それをルータ接続してます。
         (現在これを書いているPCも同じルータにつながっています)

ブラウザの種類とVer.:上記

主症状の報告(エラーメッセージを含む):

ネットサーフィンの途中、ハングアップしてしまい。ブラウザを閉じて再起動
、さらには電源を一度落としたあとの再起動もしてみたのですが、それ以外
IEのアイコンをクリックしてもHP(マイクロソフトのMSNにしてある)が立ち
上がらず途中でフリーズしてしまいます。砂時計マークが出ているが、マウスは
画面の外にカーソルをやると使えるので右上の×をクリックして閉じようとすると、
「このプログラムは応答していません」と出て、MSに情報を送るよう求められる。
その「詳細」を見ると、情報内容は以下です。

szAppName:IEXPLORE.EXE szAppVer6.02800.1106 szModName:hungup
szModVer.0.0.0.0 offset 00000000

エラー報告書内容には次のファイル名が含まれます。
C\DOCUME"1\ユーザ名\LOCALS"\Temp\WERA.temp.dir.00\explore.exe.mdmp
C\DOCUME"1\ユーザ名\LOCALS"\Temp\WERA.temp.dir.00\appcompat.txt
612611:04/10/18 14:37:30 ID:m3yNSUxL
で、送るとMSは、状態は救えないが早くSP2を入れろ、と言うだけ。
なおこの状態でもXPは普通に立ち上がりますし、ワープロなどアプリは使えます。
またOutlookを直接クリックするとメールも受け取れます。
ウイルスかと思い、ノートンを動かしてみましたが、感染はありませんでした。
またネットサーフィンで見ていたのは2chとヤフーオークション、それと東京12ch
のアド街っくのHPぐらいで、危険なところはないと思います。

で、どうしたらいいでしょうか。自分で考えたのは、PCに附属している専用ソフトで
データをDドライブに退避させ(文書類は既にDVD-RAMに焼いてあります)、
やはりPCの附属機能を使って「システムの修復」をする、というものです。
こうすると買って間もない頃の状態に戻るらしいのですがこれでいいでしょうか。

あともう一つ、アプリ及び周辺機器のドライバに問題が無ければ、
やはりSP2はいれるべきでしょうか?
どうぞ、御教示下さい。
613594:04/10/18 14:37:59 ID:3TUZ/ULT
>>596
やっぱりそうしたほうがいいですか?
セーフモードなど色々やる価値はないですか?
614荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 14:39:26 ID:???
>>613
msconfigですべてのスタートアップエントリを外してみる…くらいでしょうか
何をしても強制終了だとソフト的にあまりできることが少ないかも
615605:04/10/18 14:39:38 ID:nTLECOlz
>>608
ありがとうございます。
今ちょっとそのサイトの方法を試してみます。
おってまた成果を報告します。
>>609
いやそんなに古いパソコンではないので性能は大丈夫なはずなんです。
去年買ったパソコンですし。
616ひよこ名無しさん:04/10/18 14:40:30 ID:???
>>605
Q.*.aviファイルが10個ぐらいあるフォルダを開くと、エクスプローラが落ちてしまうんですけどしようがあ
  りませんか?
A.AVIファイルがあるフォルダへのアクセスを高速化 http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/051/
 WMVファイルがあるフォルダへのアクセスを高速化 http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/082/

Q.SP2いれたらexplorerが固まる/落ちる、右クリック(コンテキストメニュー)で固まる/落ちる動画のフォルダ
  を開くと固まる/落ちる
A.DivXコーデックを何とかしろ。SP2対応済みDivX5.21コーデックが9月9日
  正式リリース。(Free、Pro版出ています。DLは↓でどうぞ)
  Fixed:* 『Windows XP SP2-compatible』* 『Crashing with some videos』* etc.
  (http://www.divx.com/divx/download/index.php
  (DivX5.21proのインストールの仕方)←同一窓で展開されます
  最新版を上書きしてだめでも一旦完全に削除 -> 再起動してそれから最新版を入れると直る場合も多
  いので。

↓より
http://teamcroud.fc2web.com/winxpsp2.html
617605:04/10/18 14:41:39 ID:nTLECOlz
>>610
DivXというのでエンコードして保存しているのですがそれが原因でしょうか?
いずれにしても縮小版の表示を切れば直ると思うのでなんとかしたいです。
なんか映像の写真?みたいなのが表示されるとフリーズするので。
618605:04/10/18 14:44:25 ID:nTLECOlz
>>616
おお、効果がありそうなレスありがとうございます。感謝します。
ちょっと今から試しますのでおって報告させて頂きます。
返答が遅くなり申し訳ありません。
619594:04/10/18 14:44:29 ID:3TUZ/ULT
>>614
試したけど駄目でした…
ってか、こうなった原因ってなんなんだろう
変なサイトでも踏んだのだろうか
こうなると初期化しても無駄ですか?
620荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 14:46:11 ID:???
>>619
無駄ではないと思いますが
それでも同じ症状ならハードウェア的な障害であると切り分け出来ますし
621ひよこ名無しさん:04/10/18 14:47:08 ID:???
>>619 クリーンインスコなら大丈夫だと思う。
622ひよこ名無しさん:04/10/18 14:55:30 ID:7ebyWvNM
office2000とwin98ってなんですか?詳しく教えてください。
最新の物は、WIN2003とoffice2003?
623594:04/10/18 14:55:55 ID:3TUZ/ULT
>>621
クリーンインスコってどうやるんですか?
624ひよこ名無しさん:04/10/18 14:57:05 ID:???
店に任す
625ひよこ名無しさん:04/10/18 14:58:55 ID:???
>>622
睾丸がレスしてるだろうが
コンシューマ系列の最新OSはXPだ
OfficeはOfficeXP
626ひよこ名無しさん:04/10/18 15:02:13 ID:???
officeは2003じゃないの?
627ひよこ名無しさん:04/10/18 15:17:51 ID:???
XPでかちゅーしゃ使ってると
行間に隙間が出来てしまうんですが何ででしょうか
あと治す方法も教えてください
628ひよこ名無しさん:04/10/18 15:19:13 ID:???
629605:04/10/18 15:21:25 ID:nTLECOlz
605です。>>616さんのレスに貼ってあるAVIファイルがあるフォルダへのアクセスを高速化 
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/051/のリンク先の方法でレジストリを変えてみたのですが
再起動後も結局縮小版の画像を読みにいってしまってフリーズしてしまいました。その度に電源を切って入れなおさなければならないので
きつい・・・。MPEG2とAVIしかないフォルダなのでやはり縮小版のプレビューのせいかと思っております。
なので、>>608さんのレスで紹介された
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/custom.html#1064
エクスプローラのプレビューで動画などの再生をしたくないのですが
を試そうと先ほどから試行錯誤しているのですが、そこのリンク先の方法が

Windows 2000/Me のエクスプローラは、AVI や MP3 ファイルなどのファイルをプレビューで再生することができます。プレビューで動画などを再生させたくない場合、次の手順でフォルダをカスタマイズしてください。
エクスプローラでカスタマイズしたいフォルダを開きます。
[表示]−[このフォルダのカスタマイズ] をクリックします。
「次へ」「次へ」をクリックします。
「このテンプレートを編集する」にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
表示されたテキストファイルから function IsMovieFile を検索し、再生したくない動画ファイルの拡張子を削除します。
表示されたテキストファイルから function IsSoundFile を検索し、再生したくない音楽ファイルの拡張子を削除します。
変更を保管してメモ帳を閉じます。
「完了」をクリックします。

となっているのですがWindows 2000とMeの方法のようでXPでは
エクスプローラでカスタマイズしたいフォルダを開きます。
[表示]−[このフォルダのカスタマイズ] をクリックします。
ここまではいくのですが、
「次へ」「次へ」をクリックします。
「このテンプレートを編集する」にチェックを入れて「次へ」をクリックします。

この段階にどうしても入れずお手上げ状態です。この方法ができればもしかしたら・・・と
思っているのでどうにかしてXPでも出来る方法はありませんでしょうか?
どうか助けてください。何度もすみません。
630ひよこ名無しさん:04/10/18 15:24:16 ID:???
>>629
>>616のDivXのやつじゃないの?
631荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 15:25:15 ID:???
>>629
なにかしら変更を加えるとそのフォルダ内にFolder Settingsというサブフォルダが
出来ませんかね。その中のfolder.httファイルをエディタで開いて見ては。
632ひよこ名無しさん:04/10/18 15:25:48 ID:???
>>629
表示形式を一覧に変更。これだとリセットされる可能性があるので、
マイドキュメントの下以外で、videoとかmovieというフォルダを新規作成して、
そこに動画ファイルを全部移動。
633605:04/10/18 15:32:45 ID:nTLECOlz
>>630
そうかもしれないのでいまDivXを更新してみます。
おって報告させて頂きます。
>>631
ええと何かしら変更を加えるととはどのように変更を加えれば良いのでしょうか?
先ほどのリンク先の方法をとろうにも途中までしかいかないので・・・。
>>632
そのフォルダを開くとあっという間にフリーズするので変更する暇がないんです。(フォルダを開けてから空白を右クリックしてってことですよね?)
確かにマイドキュメントに入れてあるフォルダですのでとりあえずマイドキュメントからは出してみます。

皆さんどうもすいません・・・。
634ひよこ名無しさん:04/10/18 15:32:59 ID:3ttP2zMr
質問です
よくメモリ掃除機なるソフトを見かけますが
再起動したらメモリは綺麗になるもんじゃないんですか?
635ひよこ名無しさん:04/10/18 15:37:59 ID:???
>>634
OSを起動した後、先に起動したソフトを終了させると、あとから起動したソフトがあるために、
連続したメモリ領域を確保できない。この断片化を整理するソフト。
メモリのデフラグソフトと言えるけど、Win2K/XPでは必要性はあまりないと思う。
636ひよこ名無しさん:04/10/18 15:38:56 ID:JGNlHdNq
winXPの付属ソフトマイクロソフトフォトエディターについて質問です。
画像を開いて次の画像を表示させるにはどうすればいいですか?
637ひよこ名無しさん:04/10/18 15:42:52 ID:???
>>636 次のページへのボタンを押す。
638ひよこ名無しさん:04/10/18 15:43:29 ID:???
>>636
そのままぐぐれよ。すぐ見つかるし。
639ひよこ名無しさん:04/10/18 15:46:49 ID:JGNlHdNq
>>637
前はそのボタンがあったんだけどなくなってしまったんです。

>>638
ぐぐったけどみつかりません。
640ひよこ名無しさん:04/10/18 15:46:57 ID:3TUZ/ULT
DOSモードってどうやればいいんですか?
641ひよこ名無しさん:04/10/18 15:49:46 ID:???
>>640
OSによって違う
642ひよこ名無しさん:04/10/18 15:50:18 ID:UjxgYoBr
パソコンを起動して暫く何もしないでいると
HDDが激しくアクセスし始めます。
スクリーンセイバーも切って、電源設定(画面のプロパティ)もすべて『なし』
にしてるのですが、これは仕様でしょうか。
もうひとつのノートパソコンの方でも同じ症状がでます。
OSはどちらもXP。マウスを動かすと止まります。
643640:04/10/18 15:52:33 ID:3TUZ/ULT
>>641
Win98です
644ひよこ名無しさん:04/10/18 15:53:02 ID:???
>>642
アイドル時間を利用して裏でインデックスの作成とかしてる。
645ひよこ名無しさん:04/10/18 15:53:19 ID:N14syTaI
ノートPC内蔵のDVDドライブが故障してしまったんですが、自分で交換、外付け(?)できるものなのですか?        潔く修理出したほうがいいですか?どなたか御教示ください。
646ひよこ名無しさん:04/10/18 15:53:25 ID:???
>>643
再起動のオプションでDOSモードを選択
647ひよこ名無しさん:04/10/18 15:55:08 ID:???
>>645
ノートによって違うし、電気街以外では適合するドライブが入手困難。
外付けドライブからはOSを起動できないので、完全な代用にはならない。接続は簡単だけど。
648ひよこ名無しさん:04/10/18 15:56:32 ID:3ttP2zMr
>>635
へ〜そう言うもんなんだ
ありがと
649ひよこ名無しさん:04/10/18 15:59:45 ID:???
>>644
そうだったんですか。全然知りませんでした。
もしやウィルスでも入ってるのかと心配しましたが、
それを聞いて安心しました。
650ひよこ名無しさん:04/10/18 16:00:54 ID:8Dsaqmu7
651ひよこ名無しさん:04/10/18 16:05:15 ID:N14syTaI
>>647 ご返答ありがとうございます。仮に外付けドライブを買うとしたら相場はどれくらいですか?                                          
652640:04/10/18 16:12:04 ID:3TUZ/ULT
DOSモードのレジストリの修復はどうやればいいんですか?
653ひよこ名無しさん:04/10/18 16:12:43 ID:???
>>651 3万あれば立派なのが買える。
654ひよこ名無しさん:04/10/18 16:13:02 ID:???
>>651
ここで接続方式「外付け」を選択
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dvd.htm
655ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/18 16:16:08 ID:???
>>652
(・3・) エェー scanreg/ restore
656ひよこ名無しさん:04/10/18 16:16:53 ID:???
>>655
ズレてるYO!
657ひよこ名無しさん:04/10/18 16:19:41 ID:JJeZaxqQ
ウィンドウズXPです。
いま、日本語とフランス語の文を交互に入力する作業をしています。
入力する言語を変えるとき、いちいち右下の言語バーをクリックするのが
面倒なのですが、言語をキーボードからコマンドで変えることはできるのでしょうか?
658ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/18 16:20:34 ID:???
>>657
(・3・) エェー できるけどIMEによって違うC
659ひよこ名無しさん:04/10/18 16:21:00 ID:???
>>657
何で>>1読まないで質問するの?
660640:04/10/18 16:21:19 ID:3TUZ/ULT
>>655
どういうこと?
C:\WINDOS>のあとにそれを打ち込めばいいの?
661ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/18 16:23:23 ID:???
>>660
(・3・) エェー そもそも藻前のOSはなんなんだYO カスクソフソ
662ひよこ名無しさん:04/10/18 16:23:24 ID:N14syTaI
>>653,654 ありがとうございます。修理では4万以上かかるといわれました。素人なんで外付けドライブではOSが起動できないということの重大性がわからないのですが。よろしかったら教えてください
663ひよこ名無しさん:04/10/18 16:24:50 ID:???
スパイウェアブラスターと、その機能を強化するカスタムプロッキングをインストールして 
説明のとおりにアップデートしたりなんかしたんだけど、これって個別に動いてるように見えるんだが良いのかな? 
連動して動くものでしょ? なんか”合体”とかさせなくて良いのかな? 
なんか”合体”させる作業みたいなのがあるみたいだけど、説明では初めての人は、この作業は飛ばしてって 
書いてあったし・・・・ってことはいずれは合体させなきゃいけないのかな? 
664ひよこ名無しさん:04/10/18 16:26:57 ID:???
>>662
新規でOSがインストールできない
最近はリカバリイメージがHDD内にあるので、もしそうならあまり大きな問題ではないかも知れない
665640:04/10/18 16:27:22 ID:3TUZ/ULT
>>661
Win98です
666ひよこ名無しさん:04/10/18 16:27:31 ID:???
>>662
ウイルスにやられて直せなくなった時、リカバリCDを使えば買った時の状態に戻せるけど、
外付けドライブではそれができない。新しいOSをインストールすることもできない。
システムの復元もあるから、リカバリする必要は少ないけど。

名前欄には最初の番号を入れろ。
667ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/18 16:28:20 ID:???
>>665
(・3・) アルェー それならさっきのコマンドを叩いてみろYO れじすとりちぇっかーが起動するはずだC
668ひよこ名無しさん:04/10/18 16:31:15 ID:iR3c3bmz
THE HIVESというアーティストのHPで動画をダウンロードしました。
ファイルに保存したのですが、大きさが1kbしかない上に
kbmediaplayerというソフトだと表示されません(動画として認識されてない?)
いったいどうすればいいのでしょうか
669ひよこ名無しさん:04/10/18 16:32:21 ID:iR3c3bmz
あと、普通にそのファイルを直接クリックすれば開けます。(バッファ中とでますが、その後再生されます。)
670ひよこ名無しさん:04/10/18 16:32:28 ID:???
>>668
仕様っつーか、ストリーミングならそれで正常
普通の手段で保存できない。FAQ読め
671ひよこ名無しさん:04/10/18 16:32:54 ID:???
>>668
「ストリーミング 動画 保存」でググってくださいー (><)
672640:04/10/18 16:35:30 ID:3TUZ/ULT
>>667
なんかレジストリチェッカーとかでてきて
オプションとかあるんだけどどうすればいいの?
673ひよこ名無しさん:04/10/18 16:36:47 ID:+IC7x2mg
Windows 98 SecondEditionで、Internet Explorer 6 sp1を使用しています。
2ちゃんのE-mail 欄にsageと書かれているレスは、デフォルトの名前
(名無しさん関係)が紫色になっていたのに、今日から、なぜか青いままになっています。
名前のところを個別にクリックするとメールが起動して紫になるのですが、
ほかの名無しさんは青いままです。
いったい、どうなっちゃったのでしょうか?
どなたか、教えて下さい。
674668:04/10/18 16:37:04 ID:iR3c3bmz
ありがとうございます。ググッテきます。
675ひよこ名無しさん:04/10/18 16:39:31 ID:???
>>673
一回履歴クリアしてみれ
676645:04/10/18 16:41:56 ID:N14syTaI
>>664,666 リカバリイメージがHDD内にあれば、新規にOSはインストールできないが、リカバリCDは使えるということですか?
677ひよこ名無しさん:04/10/18 16:43:51 ID:+IC7x2mg
>>675
レス、ありがとこざいます。
履歴をクリアーしたり、テンポラリのキャッシュ他をクリアーしたり、
IEを入れ換えたり、色々としてみたのですが、やはり青いままです。
なんか、タチの悪いウイルスでも入ったかと思い、ウイルスバスターで
検索しても異常なし。
なんだか、わからず、とまどっています。
678ひよこ名無しさん:04/10/18 16:44:20 ID:???
>>676
微妙に違う
リカバリCDは使えない
リカバリイメージがHDD内にあれば、そもそもCDドライブがある必要はない
679605:04/10/18 16:44:29 ID:nTLECOlz
605です。結論から先に言いますとDivXを更新したらフリーズするという現象がなくなりました。
結果として縮小版を切る方法はわからず終いでしたがフリーズがなくなれば良かったので万事解決です。
レスして頂いた皆さん本当にありがとうございました。本当に感謝しております。
長々と付き合って頂き、どうもありがとうございました。
680ひよこ名無しさん:04/10/18 16:46:17 ID:???
>>677
その手の履歴関連のトラブル、たまにあるからあまり気にすんな
Microsoftも把握してるけど、緊急性が問われる致命的なものじゃないから
修正は後回しになってるのが実情
いい機会だから専用ブラウザ使え
681ひよこ名無しさん:04/10/18 16:46:19 ID:???
>>676
その時はHDDからリカバリできる。
ただし、HDDは寿命が短いので、HDDが故障したらアウト。
682673.677:04/10/18 16:49:45 ID:+IC7x2mg
>>680
安心しました。
ご助言、ありがとうございます。
683ひよこ名無しさん:04/10/18 16:51:36 ID:ysNy7Bqs
フォントを追加しすぎたらPCの起動が遅くなる事はありますか?
追加したら急に遅くなったので。

OSはXPです
684645:04/10/18 16:52:56 ID:N14syTaI
>>678 このPCにはリカバリーCDが付属してました。ということはリカバリーイメージはHDD内にないのですね。
685ひよこ名無しさん:04/10/18 16:54:23 ID:GyuR65WF
XPでIE6使ってます。
質問
エクスプローラバーにside findっていう水色のアイコンがいつの間にかに、表示されているんですが、
これって何ですか?

どうやって削除したらよいで塚?
686ひよこ名無しさん:04/10/18 16:56:14 ID:???
>>684
先のこと考えたら、素直に修理出した方がいいと思うな
自力で交換して済ませる人もいるだろうけど、一般人にはきついだろうし

>>685
プログラムの追加と削除にそれっぽいの無ければ
エロサイト見たら…助けて下さい!Part43
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1097819796/
のテンプレ読め
687ひよこ名無しさん:04/10/18 16:57:02 ID:pOYC0qVN
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ          .l|ヽ  _/`\
   〈 ‐>.知ってるが....lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ.  おまえの .l| V=="/ イl.
   ト |l.  態度が  l| ニヽ二/  l
   ヽ.|l気に入らない〈ー-   ! `ヽ.
      |l          .lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
688ひよこ名無しさん:04/10/18 17:01:20 ID:DCK7dpCT

Lhacaでパスつきで圧縮かける方法を教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いします。
689ひよこ名無しさん:04/10/18 17:01:30 ID:HXu4vN6Q
PCゲームをするのにマウスではうざいので、
ジョイステックを買おうと思うのですが、
どこのメーカーのがいいですか?
アマゾンでみたらどれもボロクソにたたかれていて、
PS2の変換機を買うのがいいのかなとも思ったのですが
690ひよこ名無しさん:04/10/18 17:03:23 ID:pOYC0qVN
>>689 ジョイスティックは知らんなあ。
コントローラはxboxを改造するといいんだがな。
691645:04/10/18 17:06:06 ID:N14syTaI
>>686 そうみたいですね。おとなしく修理に出すことにします。もうひとつ質問させてください。修理に出すにあったってやっておくべきことありますか?
692ひよこ名無しさん:04/10/18 17:09:02 ID:MhvdpnLf
Windows 98 SecondEditionを使ってます。
MOは、MOドライブがないと、使えないのでしょうか?
693ひよこ名無しさん:04/10/18 17:12:58 ID:???
>>691
修理時にデータ消える可能性もあるので、重要ファイルのバックアップ
フロッピードライブもないなら、パス付けて圧縮かけてYahooのブリーフケース辺りにアップロードを勧める
大した容量じゃないから、ブックマークとかメールのアドレス帳とかその辺ぐらいだろうけど
694ひよこ名無しさん:04/10/18 17:13:20 ID:5PfEgtgE
メディアプレーヤーからデジカメで撮った動画を一時停止して
静止画像を保存したいんですけど、どうすれば良いんですか?
695ひよこ名無しさん:04/10/18 17:14:11 ID:DCK7dpCT
>>638ですが、わかる人は今はいませんかねぇ(´・ω・`)ショボーン

696ひよこ名無しさん:04/10/18 17:17:10 ID:tuKM1+HI
OS:WinXP  ブラウザー:IE6.0
一昨日あたりからPCの調子が悪くなり、フォルダを開くなど
全ての作業をする際に動作が重くなってしまいました
「ディスク領域不足」のアイコンが頻繁にでるので
使わないプログラムやファイルを削除したりしましたが直りません
よろしくお願いします
697668:04/10/18 17:17:23 ID:iR3c3bmz
よくわかんない・・・
>>671で検索して、一番↑ノページの方法を試そうとしましたが公式サイトに飛んだら有料と表示があります。
タダのものはないですか?
698ひよこ名無しさん:04/10/18 17:17:34 ID:v0v+DyRU
>>688
LhacaでPass付けるの超めんどくさい
Ctrl押しながらLhacaアイコンにファイルD&Dして、圧縮先を設定
→出てきたウィンドウで表示→上級者用設定で一回設定しないとダメポ
以降圧縮時にZip選択することで、設定するPass聞かれるようだ

>>692
そーですね
699ひよこ名無しさん:04/10/18 17:17:53 ID:naoVz9OZ
当方使用OSWindows2000で
ブラウザSleipnir
何故か新しいウインドウ(この場合は新しいタブ)で開こうとすると固まります…。
PC終わらせる時にRundll32.dllの応答がないって出ますがこれってどういう症状なんでしょうか?
これが関連あるのかも不明。固まった後はデスクトップすら表示出来なくなってるし…どうすればいいんだ
700ひよこ名無しさん:04/10/18 17:18:48 ID:v0v+DyRU
>>697
だからFAQ読めっつってんだRO!!!!!!!!!!!1
知識が足りない奴は金使えってのが鉄の掟なんだYO
701ひよこ名無しさん:04/10/18 17:21:16 ID:???
>>699
IEで同様の動作しても起こるならIEも含めたシステムが悪い
SleipnirでしかおきないならSleipnirが悪い
702645:04/10/18 17:22:32 ID:N14syTaI
>>693 やってみます。御返答くださった方々ありがとうございました。
703699:04/10/18 17:25:01 ID:naoVz9OZ
ただ今IEで同じ事を行った所同じく固まりました。
システム自体に問題があるみたいですね…。
704ひよこ名無しさん:04/10/18 17:26:51 ID:u7oRLLpN
まんこだいすきだよ
705ひよこ名無しさん:04/10/18 17:27:05 ID:DCK7dpCT
>>698
ありがとうございます!
706ひよこ名無しさん:04/10/18 17:29:07 ID:RCai4Pj+
ローマ字入力が出来なくなった
誰か助けてくれ
707ひよこ名無しさん:04/10/18 17:30:53 ID:???
>>703
一応ウィルスチェックとスパイウェアのチェック
IEの修復とかその辺頑張ってみれ
708ひよこ名無しさん:04/10/18 17:32:37 ID:a4CTaV9s
「閉じる」「最大化」「最小化」や▼などの記号が
数字のような変なものになってしまいました。どうしたら元に戻りますか?
709ひよこ名無しさん:04/10/18 17:34:39 ID:???
>>706
うるせぇ 乞食が
710ひよこ名無しさん:04/10/18 17:35:39 ID:jPbd2rj8
Windows2000sp4で、IE6.0を使用してます
先日から何故か、Ctrlキーを押すだけでコピーの機能が発動してしまい困っています
Ctrl+Cでコピーするように戻すにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
711ひよこ名無しさん:04/10/18 17:36:44 ID:???
>>710
キーボード交換
712706:04/10/18 17:39:14 ID:RCai4Pj+
かな入力から戻せない
頼む教えてくれ
713ひよこ名無しさん:04/10/18 17:43:05 ID:???
>>712
ALT押しながらカタカナ/ひらがな/ローマ字キー押せ
714ひよこ名無しさん:04/10/18 17:45:04 ID:SqtzUtHp
画面のプロパティでスクリーンセーバーはなしにしてるんですが
放置してると画面が真っ暗になってスクリーンセーバーが働いてるみたいです。
これはどうすればいいんでしょうか?Windows XPです。
715712:04/10/18 17:45:38 ID:RCai4Pj+
>>713
直ったよ
ほんとありがとうな
716ひよこ名無しさん:04/10/18 17:46:20 ID:???
>>714
モニタの電源が切れるように設定されてるに1票
717荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/10/18 17:46:46 ID:???
>>714
画面のプロパティ、スクリーンセーバータブのモニタの省電力機能の電源→モニタの電源を切るを
なしにするか任意の時間に
718ひよこ名無しさん:04/10/18 17:48:39 ID:SqtzUtHp
モニタの電源を切るが設定されてました。レスどうもです。
719710:04/10/18 18:03:55 ID:jPbd2rj8
交換とは、新しいのを買う、という意味ですか?
720ひよこ名無しさん:04/10/18 18:04:36 ID:???
DivXの無料コーデックを入れたら見れるようになったんですが
右下に10秒くらいDivXのマークが入ってしまいます
これは消せないのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。お願いします
721720:04/10/18 18:05:09 ID:RyKGiQeh
ID忘れてました。すみません
722ひよこ名無しさん:04/10/18 18:05:27 ID:PQ72Z33T
OSはXPなのですが
RealPlayeが反応しなくなってしまいました
723ひよこ名無しさん:04/10/18 18:05:39 ID:oxsbam79
すいませんが教えて欲しいことがあります。
あるソフトウェアを起動して戻っているとローマ字入力にしているのに
【O】をおしたら半角の5が表示されます。

その他もキーを押しているのに半角の数字になってしまう場合があります。
どうすればいいんでしょうか?
724ひよこ名無しさん:04/10/18 18:06:06 ID:qdqez3+H
どなたかmswgcn.exeを持っている方おられましたら、いただけませんか
725ひよこ名無しさん:04/10/18 18:08:00 ID:???
>>723
キーボード右上 NumLock
726ひよこ名無しさん:04/10/18 18:08:25 ID:???
どなたか頭に直接繋いで入力する入力ディバイスください。
727ひよこ名無しさん:04/10/18 18:09:05 ID:???
728ひよこ名無しさん:04/10/18 18:13:26 ID:2utNbXVo
あの〜
PC初心者です
myパソコンがウイルスに犯されて
ホムペを米国の金融会社に乗っ取られました
どうしたらいいでしょうか?
ちなみに漫サロから書き込み中です
729719:04/10/18 18:13:38 ID:jPbd2rj8
もう一つのキーボードと交換してみましたが直りませんでした。
どなたか直す方法を教えてください。
730ひよこ名無しさん:04/10/18 18:14:05 ID:atiPM4qk
OS win98

電源ボタンを押したり、[スタート]→[windowsの終了]→[電源を切れる状態にする]をすると、
画面がフリーズしてしまいます。
元に戻す方法を教えて下さい。
731ひよこ名無しさん:04/10/18 18:15:26 ID:a4CTaV9s
どなたか>>708に答えていただけませんか。
732ひよこ名無しさん:04/10/18 18:16:20 ID:???
>>731
>質問する前に必ず読んでください
>★『質問の前にこのFAQ集を見てね』スレッドやその まとめページ
>  だいたいの問題は↑↑ここを読めば解決! 【FAQ=よくある質問集の意】
733ひよこ名無しさん:04/10/18 18:16:49 ID:???
>>731
超ウルトラメガハイパースーパー既出FAQ
734721:04/10/18 18:16:50 ID:RyKGiQeh
>>727さま
わぁ!無事消えました!
無料コーデックだから宣伝入っても仕方ないのかな・・・とあきらめてたのですごくうれしいです!
本当にありがとうございました。感謝感謝です〜♥
735ひよこ名無しさん:04/10/18 18:17:42 ID:oxsbam79
>>725
ありがとうございます!
もう1つ質問したいのですがツールバーにURLのリンクが表示されません。
どうすれば直りますか?
736727:04/10/18 18:17:51 ID:???
ハートマーク入力する暇があればGoogle使えと
737ひよこ名無しさん:04/10/18 18:19:44 ID:???
>>735
表示→ツールバー→アドレスバー
738735:04/10/18 18:25:08 ID:oxsbam79
すいませんツールバーじゃなくて下にアドレスが出ません・・・
ツールバーの方にはでてるのですが・・・・
739ひよこ名無しさん:04/10/18 18:27:15 ID:???
お忙しい中すいません。
ちょっと前に infoseekかgooだったと思うんですが、トップのホームページで
オンラインゲームを快適に動くPCの広告を見かけました。
でも今となって見ることが出来ません。
そのサイトを知っている人以内でしょうか?
コンパクトで白いのPCでした
740ひよこ名無しさん:04/10/18 18:27:50 ID:KFoTsV6R
すみません。リターンキーってどれですか?FMV-BIBLO NB19Dです。
741ひよこ名無しさん:04/10/18 18:28:49 ID:???
>>739
オレオレ
742ひよこ名無しさん:04/10/18 18:29:22 ID:???
>>740
Enterキー
743735:04/10/18 18:29:23 ID:oxsbam79
すみません。
ツールバーには出てるのですが下のバーに出ません。
間違えてすみませんでした。
>>737答えてくださってありがとうございます
744ひよこ名無しさん:04/10/18 18:30:02 ID:???
>>743
表示→ステータスバー
745ひよこ名無しさん:04/10/18 18:31:08 ID:???
釣りばっかだな。
746ひよこ名無しさん:04/10/18 18:35:41 ID:08w9yUdR
MSキーボードの真ん中のランプの一番下が点灯ししまいました。
どういういみですか?
747ひよこ名無しさん:04/10/18 18:36:36 ID:???
>>742
ありがとうございました
748ひよこ名無しさん:04/10/18 18:37:38 ID:G/P5wVIs
教えて下さい!2chを始め特定のホームページだけ文字化けするので
調べて、表示→エンコード→日本語ってやったら直ったのですが、
次はまた違うページが文字化けしてしまいます。
その度に、表示→エンコード→日本語を繰り返せば直るのですが。
これは、そのページごとにいちいち繰り返すしかないのですか?
しかも数時間前まではどのページも文字化けした事なんて今まで
なかったのにいきなりです。パソコンの故障とかなんでしょうか?
よろしくお願いします<(_ _)>
749ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/18 18:47:23 ID:???
>>748
とりあえず一回一時ファイル捨ててみる。
750ひよこ名無しさん:04/10/18 19:04:32 ID:Heprsp6S
winxp
ie6
winxp sp2

当方webサイト製作をしてます。趣味で。
一つの作品がtestフォルダの中に入っていたとして、そのサイズが3MBあります。
testフォルダの中には、画像などのバイナリファイルからHTMLファイルなどのテキスト系まで
ありますが、そのtestフォルダをzip圧縮したいのですが、Lhaplusを使ったところ
3MB→2.5MB
ほとんど圧縮ができませんでした。

できれば500KB程度までは圧縮したいですが、何かいい方法ありませんか?
751cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 19:06:45 ID:???
>>750
JPGや、GIFなどの画像ファイルは圧縮されているので、
さらに圧縮してもサイズはあまり変わりません。
圧縮形式をLZHなどに変えてもそんなに変わらないと思います。
752ひよこ名無しさん:04/10/18 19:07:28 ID:3ttP2zMr
WindowsXP SP1をSP2に無償でアップグレードする事は可能ですか?
753ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/18 19:09:02 ID:???
>>750
jpg、あるいはmp3なんかは既に圧縮かかっているので、
そこからさらに圧縮かけてもほとんど縮む事はないです。下手すると逆に増えます。

圧縮じゃありませんけど、適当なツールで編集して画像サイズ縮めるぐらいしかないかと。
754ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/18 19:09:30 ID:???
>>752
可。
755ひよこ名無しさん:04/10/18 19:10:38 ID:???
>>752
可能
SPは無料
756ひよこ名無しさん:04/10/18 19:13:00 ID:3ttP2zMr
やった
ありがと
>>754-755
757750:04/10/18 19:13:09 ID:Heprsp6S
>>751
今確認したら画像ファイル(jpg,gif)が全体容量の8割りを占めていましたorz
作品をメール添付などして複数人で開発したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
メールソフトはyahohのフリーで2.2MBまでしか添付できません。
時には10MB位の作品もあるので1/10位にまでなんとか圧縮したいのですが・・・

圧縮が無理として何か代替方法ってないでしょうか?
758ひよこ名無しさん:04/10/18 19:14:27 ID:8QqjPldn
Norton Internet Security 2002を一度アンインストールして、
さっきもう一度入れなおそうとしたら
インストール途中に「Norton Internet Security 2002 Label」を
挿入してくださいとか言われて、インストールできなくなっちゃいました・・。

最初に言われた時はそんなの出なかったのに・・・。
どうしたらいいのでしょう・・・。
759ひよこ名無しさん:04/10/18 19:14:30 ID:???
>>757
Yahooブリーフケースを使え
760ひよこ名無しさん:04/10/18 19:15:31 ID:UPa0Xp9Q
すみません。ファイルをダウンロードするときに左クリックでダウンロードすると
勝手に特定のひとつの場所に保存されてしまいます。
左クリックでしかダウンロードできないようなもののとき保存先を変えるには
どうすればいいでしょうか?
今まではクリックすると保存先を選べたのですが
Windows XP SP2にアップグレードしてからこのような症状になりました。
よろしくお願いします。
761ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/10/18 19:16:51 ID:???
>>760
FAQスレの>>21
762ひよこ名無しさん:04/10/18 19:16:54 ID:???
>>760
何でもSP2のせいにするな禿
763748:04/10/18 19:17:13 ID:G/P5wVIs
>>749
出来た〜〜〜〜〜!直りました!!!!
ホント初心者なので焦りましたっ。ありがとうございましたぁ!!!<(_ _)>
764ひよこ名無しさん:04/10/18 19:17:29 ID:???
>>760
あなたが設定を変えたからですー (><) 
765あほ:04/10/18 19:19:46 ID:???
すいません 教えて下さい!WindowsME、IBM ThinkPadで今まで何度も 
普通にシステムの復元使えていたんですが急にEドライブがみつかりません 
と出てるんですが・・・しかも復元を続けますか?ではいをクリックしても 
復元しようとはしてるみたいなんですがいっこうに黒い復元バーが伸びず 
そのまま強制終了しないと終わらなくなります。そのあと起動させれば 
スキャンディスクのあとなんの不具合も無く使用出来てます。が、もしもの 
ためにも復元は使いたいのですがこれはなにが原因なんでしょうか? 
アホな上にバックアップの方法も知らないんで出来たらその方法も教えて 
下さい。お願いします 
766ひよこ名無しさん:04/10/18 19:20:21 ID:???
iモード用のサイトをみるにはどうしたらいいですか? 
767しょしんしゃ:04/10/18 19:20:59 ID:???
BIGLOBEってメールアドレス変えられないんでしょうか? 
768ひよこ名無しさん:04/10/18 19:21:45 ID:???
愛新…
769ひよこ名無しさん:04/10/18 19:22:12 ID:SvuFiLAT

質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を具体的に書いてください。
770760:04/10/18 19:22:26 ID:UPa0Xp9Q
直りました。ありがとうございました!
771ひよこ名無しさん:04/10/18 19:23:04 ID:???
わかんないんですか?
772ひよこ名無しさん:04/10/18 19:23:56 ID:???
なに……その煽り!(AA略)
773ひよこ名無しさん:04/10/18 19:24:12 ID:???
>>765 おまえのような奴にはthinkpadは似合わない。fmv使ってな。
せめてわかりやすく述べろよ。
復元なんてものはイランから安心しな。俺も使ってない。
774750:04/10/18 19:24:36 ID:Heprsp6S
>>759
ブリーフケースですか。利用者が全員yahooに登録しないといけないですよね。
それだと無料スペースを借りてBasic認証かけるのと大差ないですよね。

しかしもうそれ以外方法はないですよね。
775あほ:04/10/18 19:25:13 ID:???
なにとぞよろしく<(_ _)> 
776ひよこ名無しさん:04/10/18 19:25:42 ID:???
>>757
PhotoShopなどの画像処理ソフトで高圧縮で保存する。画質は落ちるよ
777ひよこ名無しさん:04/10/18 19:25:51 ID:???
>>765
>>1を読んでもうちょっと詳しく。

>>766
iモード対応携帯電話を買いなさい。

>>767
http://support.biglobe.ne.jp/island/oshinagaki/kan16/
778ひよこ名無しさん:04/10/18 19:26:27 ID:???
>>775
いえいえ、こちらこそ
779ひよこ名無しさん:04/10/18 19:26:39 ID:???
>>774
ハコ箱でも使ってみろ禿
780ひよこ名無しさん:04/10/18 19:27:19 ID:???
>>757 無理。あぷろだ使え。
781ひよこ名無しさん:04/10/18 19:27:46 ID:???
>>766
PCで見たいのでやり方おしえてくださいよ
782ひよこ名無しさん:04/10/18 19:28:15 ID:???
愛新…
783ひよこ名無しさん:04/10/18 19:28:42 ID:???
>>781
は?
784ひよこ名無しさん:04/10/18 19:28:43 ID:???
>>781 いい加減ウザイ。消えろ。
785ひよこ名無しさん:04/10/18 19:29:33 ID:???
>>777
ああ書いてあったんですね
探してはみたんですが
でも聞いた方が早かったどうもです
786あほ:04/10/18 19:30:58 ID:???
これ以上詳しくかけません・゚・(ノД`)・゚・。 
787750:04/10/18 19:31:31 ID:Heprsp6S
くそったれが!!!!!!!!!
役にたたねぇクソッタレが!!!!!!

このスレには天才はいねえぇのかよ!!
新圧縮技術を考えてくれる天才はよぅ!!!

このくそったれがぁぁぁっぁぁぁ!!!!!!!
788ひよこ名無しさん:04/10/18 19:31:52 ID:???
>>786
じゃあ諦めてくださいー (><)  
789ひよこ名無しさん:04/10/18 19:32:27 ID:???
>>787
そんな人はここにはいません (><)  
790ひよこ名無しさん:04/10/18 19:32:54 ID:???
thinkpadにはいいバックアップソフトが付いてるだろ。
それを使えばいいんじゃないか。
俺もそうしてるし。
791ひよこ名無しさん:04/10/18 19:33:19 ID:???
>>781
User Agentを
DoCoMo/2.0 F900i()
にする。
リモートホストで識別してるところは絶対に見れない。
792ひよこ名無しさん:04/10/18 19:34:28 ID:???
俺らバカにクソと言われたよ。やってらんないな。
どう思うよ。質問に答えてくれている心優しい諸君?
793ひよこ名無しさん:04/10/18 19:35:22 ID:???
>>787
OpenBSDならできる。
取りあえずOpenBSDをインストールしてみて。
794ひよこ名無しさん:04/10/18 19:35:38 ID:???
機智貝には何を言っても無駄です(><)  
795ひよこ名無しさん:04/10/18 19:36:02 ID:KGL+CP0a
文字を打っているとたまに。画面右下にある、あ般とかのバーが白黒に
なって消えてしまうのですが、これはなぜですか?
どうやってもとに戻すのでしょうか?
796あほ:04/10/18 19:36:25 ID:???
よそで聞きますのでもういいです・゚・(ノД`)・゚・。 
797ひよこ名無しさん:04/10/18 19:36:49 ID:???
>>795
ウイルスです
798ひよこ名無しさん:04/10/18 19:38:29 ID:vfxRINsk
XP(プロフェッショナル)のログインパスワードを設定したところ
ログインできません。
ゲストでログインする画面が出てきません。
最悪、ゲストから入ってファイルだけ抜こうと思います。
パスを解除する方法はありませんか?
799ひよこ名無しさん:04/10/18 19:39:07 ID:???
>>798 無理です。
800ひよこ名無しさん:04/10/18 19:39:48 ID:???
>>798 Administratorでログオンしてみる。
801ひよこ名無しさん:04/10/18 19:39:53 ID:???
>>798 セーフモードで起動できないか。
802ひよこ名無しさん:04/10/18 19:40:09 ID:???
>>795 言語バーの復元
803cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 19:40:33 ID:???
>>798
セーフモードでadministratorからログインしてみては?
804ひよこ名無しさん:04/10/18 19:41:23 ID:???
>>798 パスワードを忘れたのか?
805ひよこ名無しさん:04/10/18 19:42:03 ID:vfxRINsk
セーフモードで起動してパスを変更できますかね?
Administratorでログオンが判りません
806ひよこ名無しさん:04/10/18 19:42:43 ID:???
Administratorってうちこんで入るだけだよ。
807750:04/10/18 19:43:26 ID:Heprsp6S
っていうかyahooブリーフケースってアップロードがくそ面倒じゃねえか!!!!!
何で1個筒なんだよ!!!フォルダごとうけとれやボケ!!!!


openBSDって調べて夢魔ス。m( _ _) m
808ひよこ名無しさん:04/10/18 19:43:33 ID:vfxRINsk
うちのバカ社長がパスを忘れたわけではないのですが
入れないようです。
809ひよこ名無しさん:04/10/18 19:44:29 ID:???
>>807 とっとと失せろ
810ひよこ名無しさん:04/10/18 19:44:39 ID:vfxRINsk
Administratorでパスなしで入れます?
ゲストてことですか?
811ひよこ名無しさん:04/10/18 19:44:56 ID:???
そうです
812cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 19:45:15 ID:???
>>810
設定していなければ
813ひよこ名無しさん:04/10/18 19:45:15 ID:???
そうじゃないです
814ひよこ名無しさん:04/10/18 19:46:03 ID:???
ゲストとは違って全権を握れる。
815750:04/10/18 19:46:07 ID:Heprsp6S
ダメだ公式ページがアクセスできねえ!!!!!!

誰かフリーメールで添付が10MB位いけるやつは知りませんか?
おねがいしますM( _ _ )888
816ひよこ名無しさん:04/10/18 19:47:06 ID:vfxRINsk
わかりました。ありがとです。
やってみます。
817ひよこ名無しさん:04/10/18 19:47:25 ID:suO7g+T1
PCから音がでないんですが、どうすれば音がでるか教えてくれませんか?
一部ではでます。
818ひよこ名無しさん:04/10/18 19:47:37 ID:???
>>807 要領がアップロードできる容量が少ないんだから
しょうがないだろ・・・・
>>808 ならパスワード教えないなら会社を辞めてやると言えw
(それかメーカーに頼んで有料でパスワード外してもらうか・・・)
819ひよこ名無しさん:04/10/18 19:47:46 ID:???
>>815
送信側がOKでも、相手が受け取れない。
ブロードバンドじゃなかったら迷惑行為だし。
820ひよこ名無しさん:04/10/18 19:48:07 ID:???
>>818 good idea!
821cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 19:48:29 ID:???
>>817
一部とは?
822ひよこ名無しさん:04/10/18 19:48:37 ID:???
ID:Heprsp6S
こういうのが通り魔とか切れて人殺したりするんだろうな
823ひよこ名無しさん:04/10/18 19:48:54 ID:???
>>815
自分のプロバイダに上げろ。
短期間で、深いフォルダに置けば、認証はいらん。
824ひよこ名無しさん:04/10/18 19:48:56 ID:???
>>815
知ってるよ
825750:04/10/18 19:50:08 ID:Heprsp6S
もしかして!!!!???

yahooブリーフケースにzip圧縮したファイルをアップすればいいだけ?
もしかしてこれは天才のひらめきですか?
826ひよこ名無しさん:04/10/18 19:51:27 ID:???
>>825
そうだよ。気づかなかったのか?
827ひよこ名無しさん:04/10/18 19:51:50 ID:???
あぼーんリストに加えましょう。
ID:Heprsp6S
828ひよこ名無しさん:04/10/18 19:52:09 ID:???
>>798 他のOSを起動すればwindowsのパスワードなど何の意味もない
829ひよこ名無しさん:04/10/18 19:52:12 ID:???
>>825 ウザイから早く消えなさい。
830750:04/10/18 19:52:16 ID:Heprsp6S
ああああああああああああああああああああああああ

ダメだ・・・5MBまでしか受け取ってもらえないんだったorz
>>824
お願いしますm( M M m m
831ひよこ名無しさん:04/10/18 19:52:30 ID:kAgjVLJE
Win98 IE6です。
開いた画面が下方に沈み込んでいて全部が表示されません。
最大化のボタンも使えないみたいだし、
画面全体を表示するにはどうすればいいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
832ひよこ名無しさん:04/10/18 19:52:42 ID:???
>>830
2つに分けるだけじゃん。
833ひよこ名無しさん:04/10/18 19:53:10 ID:5tZfOr7i
microATXのPCケース・マザーボードを使っているのですが
PCケースをミドルタワーのPCケースに交換しようと考えてます。
その際に電源をmicroATXの小さいサイズの電源から
ミドルタワーのサイズに合う大きいサイズの電源に変更しても問題ありませんか?


834ひよこ名無しさん:04/10/18 19:53:15 ID:???
>>832
おまえも消えろよ屑
835ひよこ名無しさん:04/10/18 19:53:19 ID:???
>>831
何の画面だよ。
836ひよこ名無しさん:04/10/18 19:53:52 ID:suO7g+T1
>>821
フリーゲームをやったらでました。
837ひよこ名無しさん:04/10/18 19:54:03 ID:???
>>833
問題ない。
838cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 19:55:35 ID:???
>>836
ここの25を見てみてください。
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★

http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
839ひよこ名無しさん:04/10/18 19:56:42 ID:???
>750
うざいよ
HPつくるのならファイルを圧縮して
HPにあげればいいだろ
840ひよこ名無しさん:04/10/18 19:56:56 ID:???
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
841愛新覚羅 ◆SvpwYD.p0I :04/10/18 19:58:02 ID:???
みなさん
私が来ましたよ
質問どうぞ
842ひよこ名無しさん:04/10/18 19:58:45 ID:???
>>841 お前は早く死んでくれ。
843ひよこ名無しさん:04/10/18 19:59:04 ID:???
死ねよ愛新
844ひよこ名無しさん:04/10/18 19:59:07 ID:???
>>841
なんですかその名前は、人を馬鹿にしてるのですか。
845750:04/10/18 19:59:37 ID:Heprsp6S
皆様ご迷惑をおかけしました。

>>839
結局1箇所新たに契約をして、認証ディレクトリにzip形式でおくことにしました。


それでは失礼しますor2
846ひよこ名無しさん:04/10/18 20:00:57 ID:???
>>845 お前は愛新以上にウザイ。 
847ひよこ名無しさん:04/10/18 20:01:47 ID:???
賑やかでいいじゃないか
848750:04/10/18 20:02:09 ID:Heprsp6S
>>846
すみませんでした。
849ひよこ名無しさん:04/10/18 20:03:31 ID:???
>>848 侘びの気持ちがあるなら早く消えろ。
アイシンは早く氏ね
850ひよこ名無しさん:04/10/18 20:03:45 ID:suO7g+T1
>>838
おかげさまで音がでました!
本当にありがとうございました!
851ひよこ名無しさん:04/10/18 20:03:46 ID:???
つかれたよ...
852831:04/10/18 20:04:29 ID:kAgjVLJE
>>835
イーバンク銀行のログインパスワードの設定の画面です。
853ひよこ名無しさん:04/10/18 20:05:25 ID:9KlCOQ19
ネットで拾ったMP3をMediaPlayerで再生すると、アルバムのジャケット写真が表示され、
どこかのサイトに繋がろうとスクリプトの有効を促すメッセージが出ます。
このウザイ機能を停止させる方法は無いのでしょうか?
宜しくお願いします。
854750:04/10/18 20:05:29 ID:Heprsp6S
>>849
はい。本当にすみませんでした。失礼します。
855ひよこ名無しさん:04/10/18 20:05:39 ID:???
IE使ってる奴は負け組。定説です。
856ひよこ名無しさん:04/10/18 20:06:13 ID:???
>>852 それは最大化できませんよ。
857愛新覚羅 ◆SvpwYD.p0I :04/10/18 20:06:14 ID:???
>>852
画面の解像度
上げてください
あい
858ひよこ名無しさん:04/10/18 20:07:14 ID:???
>>853 ファイアウォールを入れれば完璧さ。
おすすめはkerio4。
859ひよこ名無しさん:04/10/18 20:07:59 ID:rNHXjfzc
スパイウェアに感染しています
C:\WINDOWS\MSNMGSRI.EXE
というファイル名ははランダムですか?教えてください
860ひよこ名無しさん:04/10/18 20:08:29 ID:???
意味がよく分からん
861ひよこ名無しさん:04/10/18 20:09:21 ID:rS8FuMjW
最近ノート型のバイオを買いました。それでマウスを使おう
と思ってどんな型が合うのか説明書を全部読んだんですがマウスの
こと自体全く載っていません。
ひょっとしてバイオはマウスを使えないのでしょうか??
また使えるのであればバイオと書いてあるマウスを買って
間違えないでしょうか?
すいませんどなたか教えてください。
862cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 20:09:25 ID:???
>>859
多分、そうかも。
863831:04/10/18 20:09:32 ID:kAgjVLJE
>>856
>>857
ありがとうございます。やってみます。
864cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 20:10:12 ID:???
>>861
USBだったら、ほぼ、どのマウスも使えると思いますよ。
865愛新覚羅 ◆SvpwYD.p0I :04/10/18 20:13:07 ID:???
>>861
USBマウス
使うと
いいでし
あい
866ひよこ名無しさん:04/10/18 20:14:33 ID:???
>>861
トラックボール使ってよ。
ケンジストンのやつ。
867859:04/10/18 20:14:43 ID:rNHXjfzc
CoolWebSearchの疑いのあるファイルが見つかったけれども自動的には判断が付きません。
スパイウェアであればランダムな名前のはずなので判断して下さい。
下に表示されているファイルのファイル名はランダムですか?

C:\WINDOWS\MSNMGSRI.EXE

っていうことなので
ランダムであれば「はい」意味のある名前であれば「いいえ」を
という選択肢で
どちらかわかんないので教えてください
868ひよこ名無しさん:04/10/18 20:15:41 ID:???
>>865 >>1【 愛 新 覚 羅 】を信用しないように
869ひよこ名無しさん:04/10/18 20:16:04 ID:U1DpBwdp
.axっていう拡張子のファイルはどうやったら開けますか?
870ひよこ名無しさん:04/10/18 20:17:24 ID:???
>>867
「いいえ」
だけど、スパイウェアだからランダムな名前とは限らんだろ。
871ひよこ名無しさん:04/10/18 20:17:32 ID:KGL+CP0a
文字を打っているとたまに。画面右下にある、あ般とかのバーが白黒に
なって消えてしまうのですが、これはなぜですか?
どうやってもとに戻すのでしょうか?


872 ◆WBRXcNtpf. :04/10/18 20:17:35 ID:???
>>869
たしかQuick Time
873ひよこ名無しさん:04/10/18 20:17:54 ID:???
>>869 そのくらいgoogleで調べてください。
874853:04/10/18 20:18:09 ID:9KlCOQ19
>>858
ファイアウォールですか。kerio4について調べてみます
回答thxです。
875ひよこ名無しさん:04/10/18 20:18:27 ID:???
>>865 >>867の質問に早く答えなさい。
答えられないならお前は二度と初心者版に来るな。
876ひよこ名無しさん:04/10/18 20:19:18 ID:rNHXjfzc
>>870
どう言う意味ですか?
ここでいうランダムとはどう言うファイルの事でしょうか?
877ひよこ名無しさん:04/10/18 20:19:22 ID:???
>>874
ハードルは高いぞ。
頑張れ。
878869:04/10/18 20:21:04 ID:U1DpBwdp
>>872
開けませんでした…

>>873
ぐぐりましたがよくわからなかったので
「オーディオ圧縮(CODEC)ファイルに付けられる。」だけではよく…
879ひよこ名無しさん:04/10/18 20:22:26 ID:???
>>876
とりあえず、意味のない文字列だと思ってもらえばいい。
880ひよこ名無しさん:04/10/18 20:23:11 ID:???
ax

名前拡張ライブラリーファイル
判別対応対応済み
ジャンルOS
タイプバイナリ
説明インターネット用の機能を含めた拡張ライブラリーファイルです。オーディオ圧縮(CODEC)ファイルに付けられたり、IEのプラグインモジュールとしても使われます。

すぐでてくんじゃねーかよ
881861:04/10/18 20:23:18 ID:rS8FuMjW
レスくれた方ほんとにありがとうございます!
さっそく明日買ってきます!
882ひよこ名無しさん:04/10/18 20:25:34 ID:???
おすすめマウスはロジテックのやつね。
エレコムとかは止めときなさい。
883ひよこ名無しさん:04/10/18 20:25:56 ID:???
>>874
おい、そんなもん使わなくてもツールのオプションから設定できるだろ多分
よく探せ。
884ひよこ名無しさん:04/10/18 20:28:43 ID:???
ルータとハブの違いってなんですか?
885ひよこ名無しさん:04/10/18 20:30:03 ID:???
886ひよこ名無しさん:04/10/18 20:30:27 ID:???
>>884
知るか、この!
887ひよこ名無しさん:04/10/18 20:31:53 ID:???
>>885
グーグルです。
>>886
知らないのなら仕方がないです。
888ひよこ名無しさん:04/10/18 20:38:18 ID:KGL+CP0a
vvv
889ひよこ名無しさん:04/10/18 20:40:35 ID:???
>>888
解決した?
890ひよこ名無しさん:04/10/18 20:40:39 ID:???
>>888
なんだい?構ってほしいのかい?
891ひよこ名無しさん:04/10/18 20:42:56 ID:???
かちゅーしゃで実況板を登録するにはどうすればいいんでしょうか?
ヘルプに<かちゅ〜しゃのフォルダ内に、other.brdというファイルがあります。
それをエディタで開いて編集してください。>とあるんですが、エディタで開く
ってのがどうすればいいのか分かりません。おせーて下さい。
892sage:04/10/18 20:45:19 ID:nvUJGVfk
ttp://members.at.infoseek.co.jp/ranran22/
で、隠しページにはどうやっていくのでしょうか・・・
いろいろやってソース見て調べて既に3時間。。
誰かもう教えて下さい
板違いならこういった質問はどこへいけば教えてくれるのですか
893ひよこ名無しさん:04/10/18 20:52:41 ID:mv5rVsSW
無線アダプタ COREGA WLUSB-11 Keyでも使用できるAP検出ソフトがあれば教えてください。
894ひよこ名無しさん:04/10/18 20:53:01 ID:w9Xhm92Z
パソコン工房のPCのサウンドデバイスってネット上で拾えますか?
XPです。
教えてください
895ひよこ名無しさん:04/10/18 20:54:37 ID:???
100
896ひよこ名無しさん:04/10/18 20:55:49 ID:???
99
897ひよこ名無しさん:04/10/18 20:56:29 ID:???
98
898ひよこ名無しさん:04/10/18 20:57:09 ID:+UWsHgL2
なんだか急に、「が」という文字が、「園」という字で表示されます。
なんででしょう?

このスレが終了しそうになったので立てました。
 ↓
このスレ園終了しそうになったので立てました。

899ひよこ名無しさん:04/10/18 20:59:39 ID:???
>>891
窓の手使え

>>892
Power Toys使え

>>893
Tweak UI使え

>>894
いじくるつくーる使え

>>898
Kernel Toys使え
900ひよこ名無しさん:04/10/18 21:00:40 ID:jLqMC6fv
OS・・WINXPHOME
先日からずっとウィンドウズアップデートの地球のアイコンが、
『更新をダウンロード中:0パーセント』で止まって、時計の横で
チカチカしてます。これはなんでしょうか?バグ?
気になるので、消し方ほか対策をご教授お願いします。
901833:04/10/18 21:01:28 ID:???
837さん
ありがとうございました。
902ひよこ名無しさん:04/10/18 21:01:46 ID:???
>>900
消せねーよ
903ひよこ名無しさん:04/10/18 21:03:10 ID:BmdUaZPo
900さん
私も似たような状態に。。
私はWINDOWS XPなのですが、サービスパック2をダウンロード使用としたら
更新をダウンロード中0%で止まったままになってしまいます。
どうなってるんでしょうか?
904愛新覚羅 ◆SvpwYD.p0I :04/10/18 21:03:24 ID:???
そろそろ
帰りますね
であ!
905ひよこ名無しさん:04/10/18 21:04:37 ID:w9Xhm92Z
いじくるつくーるってサウンドデバイスじゃないんですが・・・
音が出ないのでサウンドデバイスが欲しいんです
パソコン工房のサウンドデバイス、ネットで拾えないんですか?
906ひよこ名無しさん:04/10/18 21:05:39 ID:???
マルチ乙
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|  またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
907892:04/10/18 21:07:45 ID:???
>>899
やってみる、さんくす
908891:04/10/18 21:08:37 ID:???
>>899
窓の手って知らないですが、
other.brdをダブルクリックして、wordで開いとけばいいですか?

909ひよこ名無しさん:04/10/18 21:09:01 ID:7ebyWvNM
osのバージョンを現在の最新版まで教えてください。
私が今使っているのが、WIN98なので、WIN98からお願い致します。
910ひよこ名無しさん:04/10/18 21:09:48 ID:???
>>908
うむ。

>>909
え?
911ひよこ名無しさん:04/10/18 21:09:54 ID:???
ワードとかメモ帳のショートカットにドラッグすればいい。
912892:04/10/18 21:13:01 ID:???
Meなんで無理みたいです。。
913892:04/10/18 21:13:29 ID:???
あっ、見つかりました。
914ひよこ名無しさん:04/10/18 21:14:15 ID:???
>>909
2000、ME、XP、2003Server、XP MCE
915ひよこ名無しさん:04/10/18 21:14:33 ID:???
よかったね
916892:04/10/18 21:15:34 ID:???
ちょっとウンコしてくるんで待っててください、大人しくしてろよ。
917ひよこ名無しさん:04/10/18 21:22:12 ID:7ebyWvNM
914さん、ありがとうございます。現在の最新版は、XPMCEなんですね。XPとXPMCEはどう違うんですかね?
918ひよこ名無しさん:04/10/18 21:24:41 ID:???
>>917
XPはOS、XPMCEはHDDレコーダー
919教えろ ◆QjmOLjaGGY :04/10/18 21:25:10 ID:KpzfVYY9
小規模MMO板からきました(´Д`)y─┛~~
サーバーに繋げません。
ファイアーオールをいぢれといわれました(´Д`)y─┛~~
ネトオプ探しても良くわからないので教えてください。
920ひよこ名無しさん:04/10/18 21:25:52 ID:???
>>919
わかんないです(><)
921891:04/10/18 21:27:27 ID:???
>>910-911
さんくす。
登録できてたらマイフォルダのどの辺にできるんだろう。
つか失敗したみたい・・・orz
今度は[TAB]の入れる位置やら名前とか意味わかんない
なんだこれ
922ひよこ名無しさん:04/10/18 21:27:41 ID:???
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ          .l|ヽ  _/`\
   〈 ‐>.知ってるが....lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ.  おまえの .l| V=="/ イl.
   ト |l.  態度が  l| ニヽ二/  l
   ヽ.|l気に入らない〈ー-   ! `ヽ.
      |l          .lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
     >>919
923ひよこ名無しさん:04/10/18 21:32:02 ID:OeLndz1m
WinXPです。
 ファイルの関連付けをするときに、「参照」からexeファイルを選択しても
枠の中にそのプログラム名が入らなくなってしまうんです。
 つまり、自分が外部から持ってきたプログラム(exe)は、なぜか
「ファイルの関連付け」のときに認識されないんです。
いちいちD&Dなどで開くのが面倒です。
 いったいどうすればいいですか。
お願いします。
924ひよこ名無しさん:04/10/18 21:32:56 ID:???
>>919
知るかよ(´Д`)y─┛~~
失せろよ(´Д`)y─┛~~
豚(´Д`)y─┛~~
925ひよこ名無しさん:04/10/18 21:34:34 ID:???
>>923
ColdFusion使え
926ひよこ名無しさん:04/10/18 21:35:37 ID:???
win98SEなんですが絵描きチャットやjavaを使っているページのjavaの部分が表示されません
javaはインストール済で、数回再インストールしましたが改善できませんでした。
927ひよこ名無しさん:04/10/18 21:35:43 ID:5cAJzuQE
XPHOMEです。amp5.05で動画を再生すると、wmp9と比較して動きが
カクカクしてて見づらいのですがどうしたらマトモに見れますか?
画面のサイズは関係ないようです。
928教えろ ◆QjmOLjaGGY :04/10/18 21:36:13 ID:KpzfVYY9
初めまして、教えろです。
小規模MMO板から着ました。
初めて来た時に印象に残っているのが
初心者に丁寧に教えてくれているのを見て
とても暖かい人達だな。
と思ったのが最初でした。

話が変わるんですが、
先ほど言った小規模MMO板のことなんですが、
私は小規模で行われているMMOをやっているんですね。
それは、対人もできるんですが
それにはサーバーをつながないといけないんですよ;;
ですが、自分がつなごうとすると
REQUESTING SEVERと出て画面が進まなくなります。
そこで小規模板にいって質問したところ、
ファイアーオールと言う単語と、
ここのURLをいただきました。

ふつつかな者ですが、
助言をくれるとありがたいです。
929ひよこ名無しさん:04/10/18 21:36:31 ID:OeLndz1m
>>925
 簡単に言えば、ファイルを開く実行ファイルの
変更が出来ないわけです。(^_^;)
930ひよこ名無しさん:04/10/18 21:37:45 ID:???
当方MEなのですが、何故だか急にPNGの画像保存が出来なくなりました。

今までどおりに、画像に右クリ→画像を保存で、今までならちゃんとPNGで保存できたのに、BMPになってしまいます。

どうしたら良いでしょうか?
931ひよこ名無しさん:04/10/18 21:38:08 ID:???
>>927 あんたの言ってる動画はストリーミングだと考えると、
カクカクするのは仕方ないこと。仕様です。
932891:04/10/18 21:40:24 ID:???
実況してみたいです(∩Д`)゚。

アニメ特撮実況掲示板@チャットちゃんねる
ttp://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/anitoku/index2.html

お手上げです・・・
↑をどうやって編集すればいいのか教えてください。

因みに自分はこうやって、ボード一覧の更新したんですけど。
cha2.sakura.ne.jp/cgi-binanitokuアニメ特撮実況掲示板
933ひよこ名無しさん:04/10/18 21:40:29 ID:???
>>929
はぁ?なんでそんなレスする?
934ひよこ名無しさん:04/10/18 21:42:34 ID:4VB+DsdO
スキャナを使って画像を読み込もうとすると、下のようなエラーがでて読み込めません
ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up7223.jpg

スキャナ本体はcanon FB620S OSはXPです
コードはI-Oの変換機を使って繋いでいて、スキャナと変換機のドライバは正常にインストールしてあります

考えられる理由としては、USBを差し込む位置を一回だけ変えました。
今まで使っていた場所に差しなおしてもエラーが出ます
どのようにすれば正常にスキャンできるようになりますか?
935ひよこ名無しさん:04/10/18 21:42:49 ID:???
>>928
やかましいや アニオタが
キモいんだよ
936ひよこ名無しさん:04/10/18 21:42:59 ID:???
メーカー製ノートPCを使ってます。
HDDの調子が悪いので、新しく市販のノート向け内臓HDDを買おうかと考えてるんですけど
内臓HDDを入れ替えた場合、OSのセットアップはPCを買った時についてきたセットアップCD-ROMでも
できますか? それともまた新たにOSを買ってインスコしなおさないといけないんでしょうか?

わかる人教えてください。
937919=928:04/10/18 21:43:51 ID:???
教えろといっているのがわからないのかクズ人間共。
938ひよこ名無しさん:04/10/18 21:44:37 ID:???
出来ますよ
基本的には
939ひよこ名無しさん:04/10/18 21:45:24 ID:???
>>937
何のゲーム?PCの構成は?
940ひよこ名無しさん:04/10/18 21:45:25 ID:???
>>937
名前欄には番号1つだけにしないと
ポップアップできないからうざい
941ひよこ名無しさん:04/10/18 21:45:35 ID:OeLndz1m
>>933
 ですから、プロパティからや、コンパネや、ソフト自体からのファイルの関連付けが出来なくなってしまったわけです。
他のソフトに関連付けられているからではなく、「推奨されたプログラム」に強制的に関連付けられてしまうわけです。
いかなる場合も。
942ひよこ名無しさん:04/10/18 21:45:49 ID:???
>>937 それは人にものを聞く態度じゃないだろう。
943936:04/10/18 21:45:59 ID:???
あぁ 今僕のマラはどうなっているぅんだぁ

    ○ ,                  
   / ̄'☆                 | ̄|○
  / >                    

☆の右側をダブルクリックするとかめはめ波が出るぞ
944ひよこ名無しさん:04/10/18 21:46:46 ID:???
>>936
またOSを買う必要はないです
OSはなんですか?
945ひよこ名無しさん:04/10/18 21:47:12 ID:???
>>928
MMOのサポートに聞けクズ
946ひよこ名無しさん:04/10/18 21:47:32 ID:???
>>943 面白かったよ
出来るよ。良かったね。
947ひよこ名無しさん:04/10/18 21:47:34 ID:???
>>917
MCEはリモコンで操作できるけど、周辺機器やパーツの対応が必要。
948928:04/10/18 21:47:48 ID:???
SOLDATと言うゲームです。
PCの構造は、
XPで512M
ペンティアム4
あとは普通のスペックだと思います。
949ひよこ名無しさん:04/10/18 21:48:44 ID:???
全然テンプレ読まないしどうしようもない質問者たちばっかりだね
950ひよこ名無しさん:04/10/18 21:49:24 ID:???
全部愛新だし
951ひよこ名無しさん:04/10/18 21:49:32 ID:???
>>948 で、ファイアウォールとかルータとかは導入してるの?
952ひよこ名無しさん:04/10/18 21:49:33 ID:???
まだ他の板の住人がうろちょろしてんのか?
953ひよこ名無しさん:04/10/18 21:49:44 ID:???
      r ⌒ヽ
      (´ ⌒`) ポッポー !
         .l l
       人
      (__)
 カタカタ (__)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< なんでこいつら言う事きかねーんだよ!!
   _| ̄ ̄||_)_\_________________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  質問する前に >>1 読め
 |_____|三|/
954ひよこ名無しさん:04/10/18 21:51:29 ID:???
パソコンとして初心者なのはいい


人として初心者なのはいただけない
955ひよこ名無しさん:04/10/18 21:52:19 ID:???
>>948
普通ってなんだよ
全部書き出せよ
どうやってネット繋いでるとかも全部だよ
じゃなきゃ答えられない
956936:04/10/18 21:52:20 ID:???
おお…。買わなくてすむのか。良かった。
OSはXPのHOMEです。thxです。
957ひよこ名無しさん:04/10/18 21:52:56 ID:???
            \    \   \
    |     \     \   ヽ\  `、\
    | ヽ \  \ 丶、  \  │ ヽ │ iヽ
 |  トト、 \_\  \ ``ト、ヽ  |  | /| |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ  |/\\`、\  ヽ } 乂_|/|ノ八/ | |  <  >>954がいいこといってくれたね
   \!、__   _ヽ  `ヽ|| r'´ ̄`/イ |人/ ∧   \_______________
 \ \ゝr'"´ ̄     ″ ' ' ' '  | || |}ノ  \
 \ `ー┼ , , , ,           ノ川 | \
 / {丁Tヽ、   、 _. -一   〃/ | |\ \
/  ヽ|│|ト、              //,  ト、 \
  / l l Vヽ、         , イ|∨/  ト、`丶、
 /  .l l  Vム!`T ‐ ---‐'" K//  | `丶、
/  /| |  V┴┤         |//  ,'\
   /ハ   `、 〈j         //  /\ \
   //ハ   ヽY      //  /
958ひよこ名無しさん:04/10/18 21:54:12 ID:???
>>956
もうこれ以上は私も答えませんので
せめてテンプレを読んでから回線切手首吊って下さい
959ひよこ名無しさん:04/10/18 21:54:45 ID:Ges/udzC
当方、ME使いでメーカー品のVALUESTAR PCVC1000J8FDを使用しているのですが、

先日、唐突にPNGファイルの保存が出来なくなってしまいました。
PNGファイルを保存しようとすると、勝手にBMP保存になってしまいます。

なんともあやふやな状況ですが、どなたか以上を突き止められるでしょうか?
960ひよこ名無しさん:04/10/18 21:55:44 ID:???
>>959
winfaq に対処方法がある
961cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 21:55:55 ID:???
962ひよこ名無しさん:04/10/18 21:57:34 ID:G76Dcaql
 ★XP HomeEdition SP1a
 ★再起動直前に、Run Dll32.exeの終了ダイアログが出現
 ★Norton AntiVirusを、「プログラムの追加と削除」から削除している途中
 完全にアンインストールされる前に再起動され
 再起動後もNorton AntiVirusは削除されていなかった。
 但し、「プログラムの追加と削除」にNorton AntiVirusの欄は見当たらなかった
 ★PC STATION V2130 (SOTEC)
 ●Norton AntiVirusを、PC内から完全撤去

解決法がお分かりになられる方がいれば、
宜しくお願いします
963ひよこ名無しさん:04/10/18 21:57:43 ID:t0COK9RW
SymantecAntiVirusCorporateEditionのウィルス履歴ってどうやれば削除できますか?
「SymantecAntiVirusは選択されたファイルの1個に対してこの処理を適用できません。」
と、出るんですが
964934:04/10/18 21:59:00 ID:4VB+DsdO
誰かわかる人いませんか
965ひよこ名無しさん:04/10/18 22:00:45 ID:???
>>964
http://49uper.com:8080/html/img-s/16725.jpg 
デバイスマネージャ
966ひよこ名無しさん:04/10/18 22:01:49 ID:usSMFNuP
OS:XP
ソフト:InterVideo WinDVD 4

レンタルビデオで借りたDVDを再生すると
テレビでは全画面で表示されるのですが(縦に伸びますが)
PCでWinDVDを使い全画面で再生しても上下に黒い帯がでてくるので
画面から離れて鑑賞しにくいです。

画面が伸びても全画面で表示することはできなのでしょうか?
967ひよこ名無しさん:04/10/18 22:02:41 ID:JC7yLbMf
ドライブとモニターのメーカーが違っても動作しますか?
968ひよこ名無しさん:04/10/18 22:04:04 ID:???
>>964
USB-SCSI変換の動作互換性は100%じゃない。
969959:04/10/18 22:04:09 ID:Ges/udzC
無事に解決しました。有難うございました。
970ひよこ名無しさん:04/10/18 22:04:47 ID:???
>>967
同じ規格なら、だいたい動くように作られてる。
971ひよこ名無しさん:04/10/18 22:05:41 ID:???
>>966
型番ぐらい書けよ。
972ひよこ名無しさん:04/10/18 22:05:51 ID:???
>>962
一度ノートンをインストールしてもう一度アンインストールしてみてはいかがでしょ
>>967
だいじょうぶ
973ひよこ名無しさん:04/10/18 22:07:16 ID:JC7yLbMf
>>970
ありがとうございます
でも、できるだけ同じメーカーのを買ったほうがいいですか?
974ひよこ名無しさん:04/10/18 22:07:21 ID:???
愛新必死だな
975cen ◆Pm9xOTJuM. :04/10/18 22:07:44 ID:???
>>962
norton anti virus 2003以下なら、ここで、Rnav2003.exeを検索して
ください。
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/kb_search.html
976ひよこ名無しさん:04/10/18 22:08:17 ID:???
>>973
そうだね
977ひよこ名無しさん:04/10/18 22:09:09 ID:???
>>973
そんなことないですよ
ってか何のドライブ
978932:04/10/18 22:09:12 ID:LJZb6zld
ID消してました。すみません。
cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin[TAB]anitoku[TAB]アニメ特撮
[TAB]入れると、スペースの空き具合が違うですけど、それがいけないんでしょうか?
979ひよこ名無しさん:04/10/18 22:13:05 ID:???
>>978
いや、それは関係ない
980ひよこ名無しさん:04/10/18 22:15:35 ID:SzoNGrQl
ウィンドウズXPホームエディション(富士通)を使ってマス。電源を入れログオンしすると、

【Explorer.EXE-エントリポイントが見つかりません「プロシージャエントリポイントSHCreateThradRefがダイナミックリンクライブラリSHLWAPIdllから見つかりませんでした。」】

と表示され、アイコンやバーが出てこないので操作できません。なぜでしょうか…。解決策はアリマスカ?
981ひよこ名無しさん:04/10/18 22:19:58 ID:fA1JGQLY
次スレッド立ちました。
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.845
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1098105526/
982ひよこ名無しさん:04/10/18 22:21:04 ID:???
質問させてください。
windowsの辞書で

性欲 と セックス

という単語が

ネトラン 或いは ネトラン

と変換されてしまいます。

辞書登録した覚えはありませんし、確認してみても登録されていませんでした。
どなたか解決方法がわかる方、お願いします。
983ひよこ名無しさん:04/10/18 22:21:40 ID:???
残り少ないスレで
ネタ質問щ(゚Д゚щ)カモーン!!
984ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/10/18 22:22:59 ID:???
>>981
(・3・) エェー 乙
985966:04/10/18 22:25:11 ID:usSMFNuP
>971
すみません。
型番とは何の型番でしょうか。
986ひよこ名無しさん:04/10/18 22:25:12 ID:???
>>982
性欲とセックスを
お母さん で辞書登録してください
987932:04/10/18 22:25:42 ID:LJZb6zld
>>979
そうですか。
じゃあ何が問題なんでしょうか・・・
988982:04/10/18 22:28:22 ID:Sa4POOT+
>>986
今やってみましたがダメでした。

ネタじゃないんで、お願いします。
989ひよこ名無しさん:04/10/18 22:28:36 ID:???
>>987
分からない方は、下にある others.brdの例 をダウンロードして使ってください。
※ 分からない方は、下にある pathinfo.txtの例 をダウンロードして使ってください。
990ひよこ名無しさん:04/10/18 22:28:48 ID:???
>>985
パソコンとモニターの型番。
966じゃ、デスクトップなのかノートなのか、CRTなのか液晶なのかTV出力なのか不明。
991ひよこ名無しさん:04/10/18 22:30:19 ID:???
>>988
お父さんでもだめでしょうか?
992ひよこ名無しさん:04/10/18 22:30:38 ID:???
>>972,975
Rnav2003.exeを使用してみたところ、
見事アンインストールに成功いたしました。
有難うございます
993982:04/10/18 22:31:40 ID:Sa4POOT+
マジレス貰うには次スレということですね。
次スレに書きます。
994ひよこ名無しさん:04/10/18 22:33:09 ID:???
>>993
次スレには書かないでください
995ひよこ名無しさん:04/10/18 22:33:12 ID:???
>>993
次スレに書いても同じ
996ひよこ名無しさん:04/10/18 22:33:25 ID:???
>>993
1000埋まるまでに次スレに持ち越しで書き込んだ質問者は放置
997982:04/10/18 22:34:24 ID:Sa4POOT+
なぜですか?
998ひよこ名無しさん:04/10/18 22:34:30 ID:???

     早       )                /
      っ     )                 |  お  埋
          /           / ⌒ ヽ   |  嬢  め
    !!  <            l:/ ー‐ 'ヽl   |  様  ま
         ⊃            (|    |リ  |     す
 人      ノ ̄ヘ           l ル |    |     か
丿 \__/   ヽ          」\/|    |    ?
 丿丿/ノノ    ⌒ゝ     _,、-./::\:: /::ヽ-  |
    :__           :::::::::::::::::/〔 Ж〕ヘ::::::::ヽ\     
:::\/::::::::::⌒(     )     ::::::::::/:::l:::::l ii |::\:::::::::   ̄ ̄ ̄
:::::::::::::::::::::::::丿 ノソノ|/     ::::::::::/:::::l__::ヽ li |:<:::::::::
::::::::::::::::::::::/ノ丿ノソ      :::::::::/::::: /:::ヽ li |::::/ヽ::::::::::
:ヽゞゝゞ::ノ/  (      ::::::::::/:::::::::::\:::リ:l::/イ ⌒):::
::::::::::::::::::\   ヽ      ::::::::: ヽ::::::::::::::\:レ::::)/ 丿:::
:::::::::::::::::√  し  ゝ     :::::::::: l::::::::::::::::::://)/ ::::::::
 ̄ ̄ ̄ 丿   /      ::::::::::/:::::::::::::://:::::::::l  :::::::)
  ノ丿 へ /         :::::::::: :::::::://::::::::::::::l  ヽ 〆ミゝ
(( ( /              i ニ ヽ://::::::::::::::::::::}      ̄
   (  ー一--        \__,ツ-一-‐r'´´:::|     ば
   ヽ      \         l::::::::::::::::::l.::..:.:.:.l        ん
  彡  )              l::::::::::::::::::l.::..::.::.l       っ
    ノ               l::::::::::::::::::l.::..::.:.l.
999980:04/10/18 22:34:57 ID:SzoNGrQl
そっかぁ。後半はネタ化なのかな。新しいスレッドに、型番をちゃんと書き直して質問し直させてもらぃマス。
1000ひよこ名無しさん:04/10/18 22:34:57 ID:???
     .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: ヽ
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: ヽ  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : ヽ  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙ 1000ゲットさせなさい!
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,!
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |
     |、:" | : |;;;;::::ヽ、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :|
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。