エロサイト見たら…助けて下さい!Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
2ひよこ名無しさん
質問する前に

※スパイウェア除去ウィザードの内容と基本的には同じです。
(1)から順を追って作業して下さい。

1)  IEのホーム、検索ページを標準に戻す→ツール→インターネットオプション→
   プログラム→WEB設定のリセット
  ※WEB設定のリセットは、こまめに実行しましょう(無限ループ防止の為) 

2) IEの履歴削除→ツール→インターネットオプション→全般→インターネット
   一時ファイル→クッキーの削除+ファイルの削除

3)  削除したいファイルがあるが「アクセスできません。使用中です」等といわれて
   削除できない→セーフモード(F8を連打)でOSを起動→削除→OS再起動

4)  勝手に追加されたアプリをアンインストする→スタート→コントロールパネル→
    アプリケーションの追加と削除→OS再起動

※コントロールパネルからアンインストールしなければならない主なもの
CnsMin(Jwordとかで使われてるスパイウェア)
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html
その他のコントロールパネルからアンインストールできる主なもの
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/uninstallinfo.html

※コントロールパネルからアンインストールしてはならないもの
Home Search Assistant、Shopping Wizard、Search Extender
という名前のものがコントロールパネルのアプリケーションにある場合。
3ひよこ名無しさん:04/09/22 15:27:24 ID:???
★ よくある質問とその答え(その1)

Q1:エロサイト見てたら広告がどんどん出るんだけど
A1:Proxomitron使うとかタブブラウザ使うとかしろ。IEでエロサイト見るな。

Q2:ダイヤルQ2に繋がったらしいんだけど
A2:ダイヤルアップネットワークを開いて接続アイコンを確認しろ。
   変なのあったら捨てろ

Q3:何かダウンロードしたみたい
A3:Q2か国際電話の接続ソフトじゃねえのか?ワケも分からずクリックすんな。

Q4:ダイヤルQ2って何?
A4:情報料のかかるNTTの商品だ。3分100円ぐらい通話料の他に発生する。

Q5:Q2に繋がらないようにしたい
A5:NTTに連絡しろ。116に電話してQ2使えないようにしてくれって言え。

Q6:なんかどこクリックしても別のサイトに行くんだけど?
A6:騙されてんじゃねえの?騙しで広告クリック稼ぐサイトも多いぞ(w

Q7:何か注意点とかある?
A7:エロサイトなんか見るなよ。トラブルの元だ。

Q8:スタートページとかがエロになった
A8:過去ログ読んでから質問しろ。非常によくある質問だ。

Q9:時計の隣になんか常駐してるんだけど
A9:msconfigで切れ。Win2000なら窓の手つかえ。
4ひよこ名無しさん:04/09/22 15:27:55 ID:cYrQ6ztL
5) アンチウィルスソフトでウィルスを除去。
   アンチウィルスソフトを持っていない・サポート終了している場合は、オンラインスキャンを必ず行なって除去する事。

主なアンチウィルスソフトのサポート終了一覧
Symantec(Norton)
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jdocid/20030919114134945?Open&src=&docid=20040206144851945&nsf=SUPPORT%5CINTER%5Cjapanesecustserv.nsf&view=jdocid&dtype=&prod=&ver=&osv=&osv_lvl=
TrendMicro(ウィルスバスター)
http://www.trendmicro.com/jp/support/old-versions/old-versions/products/vb.htm

TrendMicro OnlineScan(駆除可能・英語)
ttp://housecall.trendmicro.com/
Panda Active Scan (駆除可能・日本語)
http://www.pandasoftware.com/activescan/jp/activescan_principal.htm

トレンドマイクロオンラインスキャン (手動駆除)
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテックセキュリティチェック (手動駆除)
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym&close_parent=true&bhcp=1


6)  ブラウザジャッカーCoolWebSearch駆除ツール CoolWebShredderをDL
http://www.richardthelionhearted.com/?url=merijn.richardthelionhearted.com

7) 定番スパイウェア除去ソフト、Ad-awareSEとSpybotS&Dを使って除去。

Ad-awareSE http://lavasoft.element5.com/default.shtml.ja
Ad-awareSE日本語化パッチと簡単な解説
http://bdc.s15.xrea.com/

SpybotS&D http://www.safer-networking.org/
Spybot1.3によるスパイウェアの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spybot2.html
5ひよこ名無しさん:04/09/22 15:28:31 ID:???
★ よくある質問とその答え(その2)

Q10: ホームページや検索窓がエロサイトになってしまった!
A10:Internet Explorerの場合:
  ・ツール>インターネットオプション>全般>ホームページ
  ・ツール>インターネットオプション>プログラム>WEBの設定のリセット
  Netscapeの場合:編集→設定→Navigator→ホームページ

Q11:インターネットオプションで直しても、再起動するとまた戻ってる!
A11:スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップの項目に
  ついてるチェックを全て外して再起動。
  再起動したら、今度は1つずつチェックを戻していって、エロなホームページ
  になるかどうかを確認していく。何度も根気強くmsconfigと再起動を繰り返して
  最終的には最初にチェックを外したやつのほとんどはチェックが戻り、僅かなエ
  ロサイト関連のものだけチェックが外れた状態になればOK!
  ※Windows95とWindows2000はmsconfigが無いので窓の手を使用するかレジストリの
  run項目をチェック。これで直ったなら怪しい自動実行プログラムを削除。

Q12:なんか定期的にエロサイトの広告ウインドウが出るんですけど?
A12:まずはA10とA11を実行。その上でウィルススキャン、Ad-awareでスパイウェ
  アをスキャン。Ad-Awareは最新版を使うこと。

Q13:検索が英語になった!
A13:インターネットオプション>全般>言語>日本語 を一番上に。

Q14:なんかGoHip!とかって・・・
A14:GoHip!やSecondpower等は専用の削除ツールが配布されている。インターネッ
  トオプション>全般>一時ファイルの設定>オブジェクトの表示でMicrosoftや
  ShockWave Flash等信用できるもの以外の怪しげなのは依存関係を見てファイル
  を削除。
6ひよこ名無しさん:04/09/22 15:28:45 ID:cYrQ6ztL
8) Me/XPの場合「システムの復元」で正常な状態に復帰させる方法もあります。
   [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[システムの復元]

9)  既出ですよQ&A(個別のスパイウェア駆除方法)

About:blankの対処法
最初にここを見て駆除
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removeaboutblank.html
再発する場合には、ここを見て該当ファイルを駆除
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/cbbs.cgi?mode=one&namber=4058&type=0&space=0&no=2

CoolWebSearchの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecws.html
CnsMinの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecnsmin.html
Gator/Gainの除去方法
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removegator.html
C2.lopの除去方法
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removelop.html
「英語で変な警告文が出てくるんですけど」という場合
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removereg32.html
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removecleanser.html
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removewasher.html
ホームページが「*****.biz」になる場合
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removesearchbiz.html
7ひよこ名無しさん:04/09/22 15:29:05 ID:???
Q11の補足説明

■=チェック済 □=チェック無で解説

1:全部チェック外す
□adosh
□ghohga
□mojgoj            ※症状は出ない

2:1つずつチェック入れていく
■adosh
□ghohga
□mojgoj            ※症状は出ない

3:1つずつチェック入れていく
■adosh
■ghohga
□mojgoj            ※症状がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

4:1つずつチェック入れていく
■adosh
■ghohga
■mojgoj            ※症状が出たまま

5:症状を出すやつが特定出来たので、症状と関係ないもののチェックを戻す
■adosh
□ghohga
■mojgoj

6:終了
8ひよこ名無しさん:04/09/22 15:29:52 ID:cYrQ6ztL

10)テンプレを全部やったが直らない!
HijackThisのダウンロード
http://www.richardthelionhearted.com/?url=merijn.richardthelionhearted.com
自動的に診断してくれるページがあるので、ここにログを貼って診断してみる。
http://www.hijackthis.de/index.php?langselect=english
「Nasty(赤い!)」と書かれているものはFixしてOK。
「Possible Nasty(黄色い?)」は、無害なものも含まれているので自信がなければFixしないで下さい。

それでも直らない場合は、このスレにHijackThisのログを貼って質問してみて下さい。
必ず、どの項目をやった結果どうでした、と詳しく症状・行なった対処法を書いてください。
9ひよこ名無しさん:04/09/22 15:30:41 ID:cYrQ6ztL
テンプレじゃないものは>>3>>5>>7
空気のように放置してね ♪