パソコン初心者板総合質問スレッドvol.819

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ルールを守らない質問は放置。それが回答のルール。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
 ★「ウイルスです」「窓の手使え」「マニホールド」等の短い嘘回答や【愛新覚羅】を信用しないように

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く
 * 質問は明確に 独り言にはレスはつかない
 * 変なページが表示される、ウィルス  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談 愛新

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/09/15 20:04:35 ID:???
エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part40
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094644028/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.40(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092168060/

【初心者向】ウイルス対策ソフト質問スレ part3(ウィルス対策ソフトの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086590699/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part17★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093593554/

WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086389539/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十四
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085798539/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その35
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094570284/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.32
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082294085/

PC初心者板雑談スレッドPart33(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092142864/
3ひよこ名無しさん:04/09/15 20:05:15 ID:???
このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー


前スレ埋まるまで、こちらには書き込まないでください。
 ↓ ↓ ↓ ↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.818
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095157126/


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【ムノー ◆FAQ..38Xtc 】

【荒岸 ◆EzMONa3xWM 】

【愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro】

【cen ◆Pm9xOTJuM】

質問スレの4大優良コテの方達です礼儀正しく質問しましょう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
4ひよこ名無しさん:04/09/15 20:26:28 ID:???
4様げっと。
5ひよこ名無しさん:04/09/15 20:42:15 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
6ひよこ名無しさん:04/09/15 20:54:26 ID:2O3+Is9G
Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1
ダウンロード サイズ: 10.2 MB, 26 分
Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 によって、
.NET Framework 1.1 の最初のリリース以降に発見された数種類の問題が修正されます。
この問題には、セキュリティに関連する問題と、セキュリティには関連しない問題の両方が含まれます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。インストールすると、
削除することはできません

WINMEです。
このパッチをインストールしようとしたところ
黄色い英語のメッセージが出てきて上手くインストールできません
インストール途中にパソコンがフリーズしてしまい、それからどうやってもこのパッチをインストールできません
どうしたら良いでしょうか
どなたかお願いします

7ひよこ名無しさん:04/09/15 20:57:12 ID:???
8ひよこ名無しさん:04/09/15 20:57:14 ID:???
>>6
エラーメッセージをちゃんと書く
IE5.01以降を入れる
9ひよこ名無しさん:04/09/15 20:59:53 ID:???
>>6
前スレ埋まったら回答するから待っててね
10ひよこ名無しさん:04/09/15 21:04:06 ID:???
>>7-9
すみません^^;
IEは最新版です
11ひよこ名無しさん:04/09/15 21:07:01 ID:???
>>8
すみません
今もう一度インストールを試みたんですが、エラーメッセージすら出なくなりました・・・

Windows Update エラー


Windows Update にエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。

Windows Update サービスの情報については、次のページから選択するか、フィードバックを送信してください。

Windows Update ホーム ページ
Windows Update について

こう表示されてしまいます
12ひよこ名無しさん:04/09/15 21:14:31 ID:xjWVpqJ9
今日内臓HDD買ったんですが、つけるケーブルに空きがありません。
2つ ケーブルを刺しており、他に刺すところがありません。
1つは一個のケーブルから2つに分岐しており CDドライブとDVDマルチドライブに使用しております。
もう1つの方はメインHDDに使っており、これは分岐しておらず、新しく買ったHDDが付けられません。
たぶん、CDドライブの方みたいに 2つに分岐している奴を買えば、2つ付けれることが可能で使用できると思うんですが、
このケーブルみたいな名前?と内臓HDDの場合どれを買えばよいのかご指導お願いします。

自分でPCショップ行ってケーブルらしき物を見ましたが、AT33?CDドライブ用?など何がないやらでさっぱりで。
13ひよこ名無しさん:04/09/15 21:18:00 ID:+218u3qr
使用OS XP HomeEdition

AVGをつかってウイルス駆除してます
Win32/Parite というウイルスにかかってるそうなんですが、
駆除していったらSYSTEM32のファイルも駆除?してるみたいで、
「Windowsファイル保護」
ってのがでるんですけど、このまま駆除しても大丈夫ですか?
14ひよこ名無しさん:04/09/15 21:18:26 ID:???
>>12
IDEケーブル。
15ひよこ名無しさん:04/09/15 21:19:54 ID:???
>>1 乙彼〜
16ひよこ名無しさん:04/09/15 21:21:42 ID:???
>>13
気になるならそのまま飼っておけwwww
1713:04/09/15 21:28:48 ID:+218u3qr
>>16さん
え?飼う??
どういうことですか?
駆除したいんですけど・・・
18ひよこ名無しさん:04/09/15 21:30:00 ID:???
XPのService Pack2ってインストールした方がいい?
19ひよこ名無しさん:04/09/15 21:30:24 ID:???
>>18
インストールしてもいいよ
20ひよこ名無しさん:04/09/15 21:36:21 ID:???
>>18
俺は接続速度が1Mぐらい上がったぞ
21ひよこ名無しさん:04/09/15 21:48:34 ID:xjWVpqJ9
>>14
どうもです。
しかし、これって色々種類ないでしょうか?100円から1500円まで合ったんですが・・
22ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/15 21:51:31 ID:???
>>21
まぁ安くても初期不良じゃない限り動きます。
高いモノはノイズシールドなどが付いてたり、規格以上の長さだったり。
23ひよこ名無しさん:04/09/15 21:52:47 ID:04bQWMRZ
WindowsMediaPlayerで動画の色合いを濃くすることって出来ますか?
24>12:04/09/15 21:53:59 ID:xjWVpqJ9
>>22
即レスありがとうです。
とにかく IDEケーブルを買えばいいでしょうか?何度も申し訳ないんですが・・
>12で書いた用に HDDの場合は〜 CD-ROMドライブの場合は〜 って選ぶ必要はないってことですか?
25ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/15 21:54:02 ID:???
>>23
WMP9なら、表示→拡張設定→ビデオ設定で。
26ひよこ名無しさん:04/09/15 21:55:58 ID:???
>>24
環境不明なので、ATA133用を買えばオールマイティ。
27ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/15 21:56:05 ID:???
>>24
HDDとCDドライブでの違いはないです。

厳密に言えば80芯ATA100対応のIDEケーブル。
ですけど、今売ってるのは普通にこの規格かと。
28ひよこ名無しさん:04/09/15 21:56:27 ID:???
susieプラグインの7zipってどこで手に入りますか?
29ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/15 21:56:56 ID:???
>>24
あ、ごめんなさい。
そうか、133のHDDの可能性もあるんですね…
3023:04/09/15 21:57:04 ID:???
>>25
ありがとうございました
31>12:04/09/15 22:06:53 ID:???
>>26、+ムノー ◆FAQ..38Xtc さん
本当にありがとうございます。まじで感謝ー
32ひよこ名無しさん:04/09/15 22:23:01 ID:RGbHtfhG
ホームページが書き換えられ、ツールからヤフーに戻しても、
電源を入れ直すと、元の英語のサーチサイトになってしまいます。
w98です。
教えて下さい。
33ひよこ名無しさん:04/09/15 22:23:46 ID:???
>>32
ここをよく読んで実行。 いきなり質問するのはダメ。
エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part40
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094644028/1-7
34ひよこ名無しさん:04/09/15 22:29:04 ID:RGbHtfhG
>>33
ありがとうございます。やってみます。
解らなかったらまた質問します。
35ひよこ名無しさん :04/09/15 22:33:34 ID:sH6TcvKR
WIN XPです。

圧縮ファイルをダウンロードさせる時に
今まではダウンロード先を指定しダウンロードして
ダウンロード完了後に自分で解凍していたのですが、
今はダウンロード先を指定する表示が出ずにダウンロードされ
ダウンロード完了後に勝手に解凍されてしまいます。

元に戻す方法を教えて下さい。
36荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/15 22:35:06 ID:???
>>35
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/21
★ ダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました ★
37ひよこ名無しさん:04/09/15 22:39:41 ID:???
ルータが必要って言われたんですが
何でですか?そもそもロータって何ですか?
PC中級者です、教えてください。
38ひよこ名無しさん:04/09/15 22:40:57 ID:???
>>37
まず>>1の質問の仕方を守って質問して下さい
中級者ならPC中級者板へどうぞ
39ひよこ名無しさん:04/09/15 22:41:55 ID:2Dn3CVJ+
ルータが必要って言われたんですが
何でですか?そもそもロータって何ですか?
PC初心者です、教えてください。
40ひよこ名無しさん:04/09/15 22:41:57 ID:amLcUv96
なんか異常にわたしの近所に近いという人が居て
気味悪いのですが本当に近所住んでるか知りたいのですが
プロバイダがヤフーだから地域がわかりません
せめて都道府県単位で地域わかる方法あるでしょうか?
41ひよこ名無しさん:04/09/15 22:42:37 ID:???
>>37
ルータかロータか?

どっちを知りたい、微妙にむつかしい判断だ!
42ひよこ名無しさん:04/09/15 22:42:48 ID:???
>>40
無い
お前の話の前提は情報不足で判断しかねる
メンヘル板行け
43ひよこ名無しさん:04/09/15 22:44:54 ID:2Dn3CVJ+
>>41
ロータだと思います。
年上の彼女に言われました。
PCで注文してくれって。
44ひよこ名無しさん:04/09/15 22:45:41 ID:???
>>40
そんなこと、ココで言えるわけないじゃん。

メールでなら回答できるが、どうする?
45ひよこ名無しさん:04/09/15 22:46:03 ID:???
ネタか…
46ひよこ名無しさん:04/09/15 22:46:14 ID:qe+SF5Uj
すみません、誰か教えてください。
REALPRAYER10をアンインストールしようとしたら、
アンインストーラにコンポーネントがありません、
というメッセージが出てアンインストールできません。
どうやったらアンインストールできるか知ってる人がいたら
教えていただけないでしょうか。

使用OSはWindowsXPです。

47ひよこ名無しさん:04/09/15 22:46:59 ID:???
>>46
もう一度インストールしてからアンインストールしれ
48ひよこ名無しさん:04/09/15 22:47:55 ID:Z+vgqDX8
質問します。
ノートパソコンでイラストレーターは使用できますか?
49ひよこ名無しさん:04/09/15 22:48:15 ID:2Dn3CVJ+
>>48
出来ます。
50ひよこ名無しさん:04/09/15 22:49:54 ID:???
>>48
できるけど、あまり向いてない。
51ひよこ名無しさん:04/09/15 22:50:05 ID:???
>>48
(動作保証対象スペックの)ノートパソコンで使用できます
52ひよこ名無しさん:04/09/15 22:51:32 ID:???
ヒロシです。

ネットカフェに行って
アダルトサイトを散々閲覧しました。

店の人に履歴わかるんでしょうか?
考えたら恥ずかしくて、もう行けません。

   ヒロシです。
     ヒロシです。
       ヒロシです。
5348:04/09/15 22:52:58 ID:Z+vgqDX8
よかった。ありがとうございました。
店員によく聞いて選ぶことにします。
54ひよこ名無しさん:04/09/15 22:53:45 ID:???
>>53
正直液晶でかつ画面の小さいノートじゃお奨めできんがね
55ひよこ名無しさん:04/09/15 22:55:23 ID:???
ヒロシです。

小学生の時からスルーには慣れとっです。
56ひよこ名無しさん:04/09/15 22:58:21 ID:???
6です
誰か助けてください
57ひよこ名無しさん:04/09/15 23:00:08 ID:???
SLA132.TMP Common language runtime Debugging Serveis

っていうのが出ます
58ひよこ名無しさん:04/09/15 23:00:10 ID:???
>>1を守らないルール無用の悪党には正義のパンチ
59ひよこ名無しさん:04/09/15 23:00:42 ID:???
質問する前に>>1を読んでください
60ひよこ名無しさん:04/09/15 23:01:56 ID:yFxRwziw
「問題が発生したため、explorer.exe を終了します。」という警告文が出て、
aviファイルが再生できなくなりました。直し方を教えてください。
61ひよこ名無しさん:04/09/15 23:03:29 ID:qRAY5wce
Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1
ダウンロード サイズ: 10.2 MB, 26 分
Microsoft .NET Framework 1.1 Service Pack 1 によって、
.NET Framework 1.1 の最初のリリース以降に発見された数種類の問題が修正されます。
この問題には、セキュリティに関連する問題と、セキュリティには関連しない問題の両方が含まれます。
インストール後には、コンピュータの再起動が必要になる場合があります。インストールすると、
削除することはできません

WINMEで、IEは最新版です。
このパッチをインストールしようとしたところ
黄色い英語のメッセージが出てきて上手くインストールできません
SLA132.TMP Common language runtime Debugging Serveis
インストール途中にパソコンがフリーズしてしまい、それからどうやってもこのパッチをインストールできません
どうしたら良いでしょうか
どなたかお願いします
62ひよこ名無しさん:04/09/15 23:03:40 ID:???
>>60
ウイルスです
63ひよこ名無しさん:04/09/15 23:04:09 ID:???
>>61
まるぽ
64ひよこ名無しさん:04/09/15 23:04:11 ID:???
>>61
OS再インストール
6561:04/09/15 23:06:01 ID:???
>>64
マジですか・・・
orz
66ひよこ名無しさん:04/09/15 23:07:49 ID:???
>>65
だからsageんなポンチコ
だいたい最新版とか言う奴に限って違うんだよ
どうせシステムの復元も切ってんだろ?
OS入れ直せ
67ひよこ名無しさん:04/09/15 23:09:53 ID:qA2eL2x3

プロジェクトX特選

▽ゴジラ誕生▽特撮にかける
 9月15日(水)23:00〜23:45 NHK衛星第二 Gコード(67047)

NHK-BS2 専用実況スレッド 358
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1095085282/
68ひよこ名無しさん:04/09/15 23:10:02 ID:ZB/57xB5
バルク品の光学系ドライブを購入して、
ソフトが付属しない場合は、
どういうソフトを使えばいいんですか?
69ひよこ名無しさん:04/09/15 23:10:41 ID:???
>>68
動作保証されてる市販品を買ってくる
7061:04/09/15 23:14:10 ID:qRAY5wce
>>66
システムの復元は切ってません
はぁ、OS入れなおしか・・・
71ひよこ名無しさん:04/09/15 23:15:37 ID:???
>>70
切ってません→じゃおかしくなる前のポイントで戻す
という思考には至らないわけね
72ひよこ名無しさん:04/09/15 23:26:43 ID:9GnFDm3X
プリンタを使おうとすると画面が止まりその後、起動不能になります。
何が原因かさっぱりわかりません。
よろしければ原因と対処法を教えてください(ノД`)

OSはMeで、プリンタはEPSON720です。
その前にPIXUSを使っていてこれは問題なく使えてたんですが
変えた途端おかしくなりました。
73携帯より:04/09/15 23:28:50 ID:Q3J9SI4+
デルのパソコンを使っているものです。

パソコンが、電源を入れても起動しなくなったんですが…。

今までは、本体を起動するとデスクトップやキーボードもつられて起動して、
最初にデルのロゴがデスクトップに表示され、次いでウィンドウズが起動されるようになっていました。

それが、さっき電源を入れてみたら、デスクトップやキーボードは起動したのですが、
10分以上デルのロゴが出ず、ウィンドウズも起動されなかったので、一度電源を切って再起動しました。

すると、今度はデスクトップやキーボードすら起動しなくなりました。
何度か再起動しましたが、結果は同じでした。

電源を入れると、本体は起動するんです。CDドライブあたりは動くし。
パソコンが稼動中のときに鳴るブイーンという音も鳴っています。
なのに何もおこりません。

どうすればいいのでしょうか…。
74ひよこ名無しさん:04/09/15 23:29:18 ID:???
>>72
EPSON720でググっても何も出てこない
正式な型番出せ
PCもだ
USB接続か?マザーが非intelなら相性があるかもしれない
NECチップ搭載のUSBボード増設するなり、USB使わずにプリンタポート(があれば)の方で
やってみろ
75ひよこ名無しさん:04/09/15 23:29:55 ID:???
>>73
せっかくのDELLなんだからサポート使えよ
おそらくHDDが昇天したんだろうが
76ひよこ名無しさん:04/09/15 23:32:59 ID:c0L9/JfA
XPを使っています。
リカバリCDしか持っていないのですが
これだけだと、パーティションを切ることができません。

パーティションマジック等の市販のものなら
こういう制限を断ち切ってくれるのでしょうか?
77ひよこ名無しさん:04/09/15 23:34:52 ID:rSovxP0m
XPにはhomeとproの二つがあるみたいですが、違いは何ですか?
78ひよこ名無しさん:04/09/15 23:36:08 ID:???
>>77
家庭用とプロ用
79ひよこ名無しさん:04/09/15 23:36:31 ID:???
>>76
今どき切れないリカバリってどこのメーカー?
80ひよこ名無しさん:04/09/15 23:37:05 ID:rSovxP0m
ホンキで答えてますか?
81ひよこ名無しさん:04/09/15 23:38:28 ID:???
>>80
本気と書いてマジ
82すんもはん・・・:04/09/15 23:40:12 ID:PnYQ4y9m
楽しくなっちゃうな〜あい!
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
嬉しくなっちゃうな〜あい!!
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
ぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる
どっか──────────────ん!!
83ひよこ名無しさん:04/09/15 23:41:15 ID:???
84ひよこ名無しさん:04/09/15 23:41:36 ID:Zh4y4+dn
ディスクのクリーンアップの
インストールされてるプログラムっていう所でtwisterなんとかっていうのを削除したら
再起動になって起動されたら画面がおかしくなってました
文字が普通より大きかったり画面が荒いです
どうしたら直せますか?
8572:04/09/15 23:42:58 ID:9GnFDm3X
>>74
プリンターは PM-720c です
しかし試しに他のプリンター(PIXUS 560/始めに使ってたものと別もの)
を繋げてみても同じ事が起こりました。

PCは compaq Presario3500 3ST354 です。
86ひよこ名無しさん:04/09/15 23:43:35 ID:eWCdonh3
ノートパソコンはワイヤレス(?)でインターネットできる
んですか?
それと、本体の他に買わなくてはいけないものはありますか?
くだらない質問で悪いですが、教えて下さい。
お願いします。
8772:04/09/15 23:43:45 ID:9GnFDm3X
書き忘れましたUSB接続です。
88ひよこ名無しさん:04/09/15 23:43:49 ID:???
>>84
NEC LaVie か。
ディスプレイドライバを削除するなよ。
ゴミ箱から戻せ。
8973:04/09/15 23:45:25 ID:???
>>75
わかりました、ありがとうございます。
やっぱりWinnyのせいでしょうかね…。

三年かけて集めた漏れの得炉動画コレクション…(つД`;)
90ひよこ名無しさん:04/09/15 23:45:53 ID:???
>>86
ADSLなら、ADSLモデムと無線ルータと子機。
遅くてもいいなら、AirH"とかのPHS系アダプタ。
91ひよこ名無しさん:04/09/15 23:46:34 ID:???
>>89
キンタマウイルスにやられたか。
92ひよこ名無しさん:04/09/15 23:49:53 ID:c0L9/JfA
>>79
e-machinesです。
もしかしたらやり方があるのでしょうか?
調べて何度もやってみましたが、プロンプトのところで
パーティションを切るほうの選択肢を選べませんでした。
93ひよこ名無しさん:04/09/15 23:51:00 ID:Zh4y4+dn
>>88
メビウスです、ごみ箱にもありませんがどうすればいいのでしょうか
94ひよこ名無しさん:04/09/15 23:51:25 ID:A8wqnz/w
PDF化の仕方がよくわからないんですが、
フリーソフトを使って、WORDファイルをPDF化、といったことは
可能なんでしょうか?
95ひよこ名無しさん:04/09/15 23:52:08 ID:kfD1FIiI
すいません。教えてください。
Windows set up menuからsafe modeにするにはどうした良いでしょうか。

お願いいたします。
96ひよこ名無しさん:04/09/15 23:52:35 ID:???
>>93
システムファイルチェッカーを起動。
ダメならデバイスマネージャで更新。
ダメならシャープのサイトからダウンロード。
97ひよこ名無しさん:04/09/15 23:53:23 ID:???
>>95
電源投入後に F8 キー連打でメニューを出す。
ダメな場合はOSの構成を書く
98ひよこ名無しさん:04/09/15 23:53:47 ID:???
>>95
F8連打
99ひよこ名無しさん:04/09/15 23:53:58 ID:???
>>94
9/1にフリーソフトになったばかり。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se339554.html
100ひよこ名無しさん:04/09/15 23:54:54 ID:???
>>92
インストールするパーティションを選択した後、サイズを指定できない?
101ひよこ名無しさん:04/09/15 23:55:32 ID:Y/0fI22U
XPです。パソコンを立ち上げたらデスクトップ全体(アイコンやタスクバー、
スタートメニュー、文字や各ウインドウなど)がまるでズームされているような
状態になっています。画面上にすべての項目が表示されず困っています。
どうしたらよろしいでしょうか?
102ひよこ名無しさん:04/09/15 23:58:35 ID:c0L9/JfA
>>100
1.普通にインストールするか
2.パーティションを切るか

の二択の画面にはなりますが、1しか選べませんでした。
確か、2を選んでもエラーメッセージみたいなのが出た気がします。
103ひよこ名無しさん:04/09/15 23:59:28 ID:???
>>102
そのエラーメッセージを書いてくれよ。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
104ひよこ名無しさん:04/09/16 00:00:26 ID:???
>>101
セーフモードになってたら、再起動してノーマルモードに切り替える。
ビデオドライバが破損してたら、再インストールする。
10576:04/09/16 00:02:29 ID:ZSDc/noI
すいません。レス番入れるの忘れてました・・

エラーメッセージだったのかはわからないのですが、
忘れてしまいました。。
何度試してみても、2.を選ぶことができませんでした。
2の選択肢を選んだ時に、
そんなコマンドはありません。みたいな感じで返された気がします。
106ひよこ名無しさん:04/09/16 00:05:00 ID:UCLDrEyw
書き込みする時に、ひらがな→半角カナにする時
マウスで切り換えてるんすけど、キーボードでする方法ってありますか?
あれば教えてください

IME 2000です
107ひよこ名無しさん:04/09/16 00:05:54 ID:???
>>106 入力後 F8 とか
108ひよこ名無しさん:04/09/16 00:07:09 ID:Z/wioUGy
落とした画像を、見ようとしたら「種類を特定できません」と表示され、見ることができません。
どうすればみれるのでしょうか?
ちなみに、Windows98で、Microsoft Photo Editorで見ようとしたら、この表示が出てきてしまいました。
プロパティの「種類」にはJPEGと書いているんですが・・・。

10976:04/09/16 00:07:36 ID:ZSDc/noI
パーティション切ってもシステムリカバリディスクを使うと1つのパーティションになってしまうようです
これは、
1.パーティションマジックで後から分ける・・・
2.まずWindows XPか2000のCDでドライブのパーティションを開放してFDISKで切りなおして
  FORMAT.COMを手に入れておいてからフォーマット、WindowsのシステムCDからインストールし、アプリケーションを手動でインストールする
しかないです


機種は違いますが、検索したらこういう書き込みがありました。
2の方法で試してみようと思います。
ありがとうございました。
110ひよこ名無しさん:04/09/16 00:10:18 ID:UCLDrEyw
>>107
ワ〜イでけた、ありがとやんした!!
3年半知らなかったよ、サンクスですた
111101:04/09/16 00:11:04 ID:NaDoUUCc
セーフモードから元にするにはどうしたらよいでしょうか? 
一応セーフモードでググッたのですが・・・
112ひよこ名無しさん:04/09/16 00:11:16 ID:GM588t43
小さいサイズの添付ファイルは送れるのですが
ちょっと大きいサイズになるとエラーが出て送れません。
どうすればいいのでしょう?
XP Outlook Expressです。
113ひよこ名無しさん:04/09/16 00:12:20 ID:???
>>108
落としたファイル名は何よ?
114ひよこ名無しさん:04/09/16 00:14:30 ID:???
>>111
セーフモードの場合、画面の四隅に「セーフモード」と表示されるぞ。
115ひよこ名無しさん:04/09/16 00:15:20 ID:???
>>112
 ★エラーメッセージの例(メッセージをクリックしてctrl+Cでコピーできます)
   アカウント:'mona'*1(xxx) サーバー:'mail.pcqa.ne.jp'*2(mail.xxx.ne.jp)
   プロトコル:POP3' ポート:110 セキュリティ(SSL):なし
   ソケットエラー:11001 エラー番号:0x800CCC0D
  *1,2は個人情報部分は伏字にする。ただし @ や . や localhost 等はそのまま。
 ★エラー番号と対策 http://pittari-mail.net/outlook.html
116101:04/09/16 00:17:58 ID:NaDoUUCc
えっ、じゃあセーフモードじゃないぽいです。
ビデオドライブが壊れてるのでしょうか?
117ひよこ名無しさん:04/09/16 00:19:38 ID:???
>>116
デスクトップ右クリック「プロパティ」右端「設定」で
画面の領域を広く、色を多く
118ひよこ名無しさん:04/09/16 00:19:57 ID:???
>>116
ビデオ「ドライバ」
119ひよこ名無しさん:04/09/16 00:20:17 ID:7GxqmQDj
PDFについて教えてくれた人ありがとう!!!
めちゃうまくできました!
12095:04/09/16 00:21:28 ID:KEY0cr+l
>>97>>98
ありがとうございました。
そこから、直したいものが直りました。
感謝です。
12172:04/09/16 00:23:10 ID:TIxaeyRW
>>72=85=87
誰か原因分からないでしょうか・・
初心者なんで見当もつかないんです(´・ω・`) ショボーン
122ひよこ名無しさん:04/09/16 00:25:00 ID:???
>>121
一応確認。
「ドライバいれましたか?」
123ひよこ名無しさん:04/09/16 00:25:45 ID:???
>>121 >>72
コントロールパネルのプリンタを開いて印字テストしてみる。
ダメならば、説明書を読んで手順を確認してから
そのプリンタのアイコンを削除して、プリンタドライバの入れ直し
124ひよこ名無しさん:04/09/16 00:28:15 ID:I+PTT6s8
質問です。
ソフトのインストールで不明なエラーが出たため、
現在のWinXPのディスクミラーをとって、すぐ元に戻せる環境を作ったうえで
まっさらのWinXPでソフトのインストールを試したいと思います。
で、ミラーコピーをする方法なんですが・・・

ディスクイメージを別ドライブにコピーするフリーソフトはありますか?
(昔買ったHDDについてきたコピーツールがNTFSに対応してないもので…)

あと、ソフトがなかったら最悪の場合コマンドプロンプトモードで起動して
xcopy c:\ e:\ /S /E /Q /H /R /K /O /X
でやればOKかと思うのですが、ロングファイル名が継承されなかったりして
OSが壊れてしまう可能性はあるでしょうか?
125101:04/09/16 00:28:25 ID:NaDoUUCc
>>117
おお、ジャストミートでした!
いつのまにか画面の解像度が最低になってました。
ありがとうございました!
126ひよこ名無しさん:04/09/16 00:33:31 ID:arS5xNlG
>>96さんありがとうございました!ダウンロードして直せました
127ひよこ名無しさん:04/09/16 00:35:35 ID:???
>>124
XPはその方法じゃバックアップできない。
128ひよこ名無しさん:04/09/16 00:36:22 ID:LK6vgwae
教えてください。WindowsのUpdateをしようと思ったら
Windows XP Service Pack 2をインストールしてください
というような表示が出ました。これってしたほがいいのでしょうか?
あと、無料なんでしょうか?
パソコン初心者なのでよく分かりません。
129ひよこ名無しさん:04/09/16 00:36:55 ID:???

           お前らも討論に参加しろ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

           PC初心者自治スレッド
  http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087555365/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
130cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/16 00:37:18 ID:???
>>128
した方がいいです。
そうです。無料です。
131ひよこ名無しさん:04/09/16 00:37:18 ID:???
>>128
しばらく様子を見ろ。
13272:04/09/16 00:41:12 ID:TIxaeyRW
>>122 入れてます。
>>123 何度も入れ直しましたが同じ結果でした。

プリンタのプロパティを見てみてもその時点で止まります。
133ひよこ名無しさん:04/09/16 00:41:29 ID:???
>>128
人身御供になれ。(この漢字読めないやついたなぁ)
134ひよこ名無しさん:04/09/16 00:43:26 ID:???
オッス、オラ(ry
135ひよこ名無しさん:04/09/16 00:45:37 ID:???
>>132
パソコンのスタンバイよく使う?
13672:04/09/16 00:47:48 ID:TIxaeyRW
>>135
放っておいてよくその状態になります。
前にそのまま動かなかった事もあります・・
137ひよこ名無しさん:04/09/16 00:48:59 ID:???
>>136
完全に電源切ってから再起動してみて。
138112:04/09/16 00:52:35 ID:GM588t43
>>115
エラーが出るというか、SMTPと通信できません。60秒間待機しますとかでるんです。
139124:04/09/16 00:54:22 ID:???
>127
なんですとー。
じゃあツール買ってこないとむりぽいですか;;
140ひよこ名無しさん:04/09/16 00:54:45 ID:???
>>138 >>112
ウィルス対策ソフトで送信メール検査していたら一時的に無効にしてみる。
方法が分からなければ、ウィルス対策ソフトごと一時停止
141ひよこ名無しさん:04/09/16 00:57:21 ID:???
>>139
そのほうが確実。
142ひよこ名無しさん:04/09/16 01:01:14 ID:cGDaDhwZ
すいません。
ウイルスを削除する際にオーディオに使うプラグイン?を削除してしまいました。
音だけ出なくなりました!うっすら記憶に残っているの[AD91?]とか、そんな
のでした。これは、なんてのでしょうか?また、ダウンロードができますでしょうか?
 教えて下さい。お願いします!XPです。
14372:04/09/16 01:04:54 ID:TIxaeyRW
>>137
すいません。この状態は今なった訳じゃなくずっと前からです。
完全に切って再起動も何度かしました。
再起動できる内は良いんですがプリンタで止まる→再起動する、をやってる
うちに起動すらしなくなり一旦セーフモードで立ち上げないといけなくなります。
下手をすれば一度の再起動でその状態に。
一度リカバリもしました。でもやっぱりダメで・・

なのでもうプリンターを使わないパソコンとして扱ってたんですが
どうしても使わないと都合が悪い事になりまして・・(´・ω・`)
144ひよこ名無しさん:04/09/16 01:06:24 ID:???
>>142
デバイスマネージャで「!」とか「?」とか出てますか?
145ひよこ名無しさん:04/09/16 01:08:23 ID:???
>>143
リカバリしてダメなら、パソコン本体の故障では?
146ひよこ名無しさん:04/09/16 01:09:38 ID:???
>>143
プリンタ本体の故障かも。サポートに電話しろ。
14772:04/09/16 01:10:23 ID:TIxaeyRW
>>145
そうですか・・orz
例えばどこの故障になりますか?
14872:04/09/16 01:11:20 ID:TIxaeyRW
>>146
プリンタは他のパソコンなら普通に動きます。
149ひよこ名無しさん:04/09/16 01:12:03 ID:OhXs0pDR
使用OSはWindows98でInternet Explorer 6です。

dBpowerAmp-Music-Converterというソフトウェアを
インストールしたら、mp3ファイルを選択したときに
フォルダ横に表示されるデータがすごい量になっちゃったんですが
元に戻すにはどうしたらいいでしょうか?
以前はタイトルやアーティスト名等しか表示されなかったのですが・・・。
150ひよこ名無しさん:04/09/16 01:12:08 ID:???
>>147
USB端子
15172:04/09/16 01:14:04 ID:TIxaeyRW
>>150
プリンタ以外は普通に動くんですが・・<タブレット・スキャナ・MOドライブ等
152ひよこ名無しさん:04/09/16 01:14:52 ID:U3/xizLJ
質問
Meで言う 表示→縮小表示 フォルダ内の画像ファイルやhtmlがサムネイル

Win2000にも標準で同じような機能ありますかね?
入れ替え考えてるのであるならいいのですが。
153ひよこ名無しさん:04/09/16 01:16:26 ID:???
>>151
だからサポートに聞いてみろって。

>>149
一緒にインストールされるソフトが2,3あるだろ?
それをアンインストールしろ。
154ひよこ名無しさん:04/09/16 01:22:06 ID:SNGDz+GS
文字や表示が大きくなってしまったのですが、
元に戻す方法を教えてください。

OSはwinXPです。
15572:04/09/16 01:23:39 ID:TIxaeyRW
>>153
今まで2台全然別のメーカーのプリンタ(現在他のパソコンで稼働中)
で試したんですが同じ症状なんでプリンタの故障ではないみたいなんですが・・
一度聞いてみます。

後「起動しない状態」とはモニタの電源が点滅して全く映らない状態で、
もしかして本体は動いてる・・?とか思うんですが(ctrl+alt+del2回で再起動はする
その状態になったらセーフモードでしか画面が映りません。
ディスクトップですが液晶です。
156ひよこ名無しさん:04/09/16 01:25:37 ID:???
>>154
ブラウザの文字だけならば「表示」メニュー「文字サイズ」
それ以外の場合は >>1 読んで、詳しい情報を書く
157ひよこ名無しさん:04/09/16 01:27:07 ID:OhXs0pDR
>>153
すいません、アンインストールしたら
今度はフォルダ横にサイズしか
表示されなくなってしまったんですが・・・・。
158ひよこ名無しさん:04/09/16 01:34:56 ID:HLv0I7cD
聞きたいことがあります。
spyウェアにお前は感染している!って警告を含んだ
ページに飛ばされてしまいます。
どうしたらこのページを表示させないように出来ますか?
詳細↓ 


★使用OS(Windows 98
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 5
 ★関係有りそうな出来事→たまにアダルトサイトを見ます。
 ★起こった出来事、海外のヤフーチャットを開けると http://296f8.ilxt.info/index.php?aid=191に飛ばされます
英語で、あなたのパソコンのファイルの18パーセントはspyウェアです。ここのページでスパイウェアを削除しますって出てきました。
でも、おかしいのは1,何故そんなにすぐスパイウェアを判別できるのか
2,このページで削除するって言ってるのにそのページのリンク先を押しても何もでない。
症状がXupiter.comのページを踏んだ時と似ている3,そのページを踏むとお気に入りにアダルトサイトが追加される。

 ★パソコンのメーカ名→nec  、接続形態(ADSL/ルータ無
このページを出させなくするにはどうすれば良いですか?
先ほど、は単発スレを建ててしまい申し訳ないです。もう削除依頼を出しました
 
159ひよこ名無しさん:04/09/16 01:39:00 ID:ilfEKSGn
外付けのHDDを使っています。今まではGドライブとして認識されていたんですが、
突然Hと認識されるようになってしまいました。どうすればGに戻すことができますか?
OSはWindows2000です。
160ひよこ名無しさん:04/09/16 01:39:37 ID:???
>>158
そのページ自体が怪しいサイトで何か仕組まれました。
↓このスレッドの1-7を読んで、自己努力してください。
エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part40
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094644028/1-7
161ひよこ名無しさん:04/09/16 01:44:28 ID:???
>>159
ほかに心当たりがなければ、USBのさす位置がいつもと違うとか。
162ひよこ名無しさん:04/09/16 01:48:02 ID:???
>>159
マイコンピュータ右クリック「管理」の「ディスクの管理」で
ドライブのところで右クリック「ドライブレターの変更」みたいな
163ひよこ名無しさん:04/09/16 02:11:33 ID:gQ+5z6Wd
弟に頼まれて、初めて中古のノートパソコンを購入しました。
DELL Latitude C600 です。
付属品はACアダプタ、FDドライブ、FDドライブ外付ケーブル、
モジュラーケーブル、アプリCD、ドライバ&ユーティリティCD、
再インストール用CD、Win2000Proクイックスタートガイド
です。OSや取扱説明書はありません。
HDDはフォーマット状態、Win2000Proプロダクトキーラベルが
本体裏についているそうです。

恥ずかしながら、この辺の知識はあまりなかったので
とりあえず私のPCのOS(XP)のCDとか持って行けば大丈夫だろう程度に
思っており、そしたらそのOSのCDだけが忽然となくなっていて、
路頭に迷ってしまいました。
付属品の再インストールCDとは?もしかしてこれがあれば
大丈夫なんでしょうか?
164ひよこ名無しさん:04/09/16 02:12:36 ID:???
>>163
試してみりゃ良いんでネーノ?
165157:04/09/16 02:13:32 ID:OhXs0pDR
mp3の情報の表示の仕方、どなたかわかりませんか?
166ひよこ名無しさん:04/09/16 02:15:51 ID:???
>>163
その「再インストール用CD」がパソコンを最初の状態にもどすためのCDだと思いますが
167ひよこ名無しさん:04/09/16 02:19:23 ID:e/ircvRG
OSはXPです。
JPEGの脆弱性が今話題になっていますが
XPの場合はどうすればいいんでしょうか?
修正プログラムを入れるみたいなのですが何をしたらいいのか分かりません。
先ほど自動UPデート更新通知が来ていたので更新したのですがこれでいいんでしょうか?
168159:04/09/16 02:25:14 ID:ilfEKSGn
162さんの方法でできました。お二方どうもでしたっ!!
169ひよこ名無しさん:04/09/16 02:29:51 ID:00QCvmEP
最近、パソコンのダウンロードのスピードが
遅くなったんだけど、何か考えられる原因はありますか?
(前は確かに速かった。)
170ひよこ名無しさん:04/09/16 02:32:35 ID:???
>>169
会員が増えたけど、回線を増強してない。
171ひよこ名無しさん:04/09/16 02:34:38 ID:???
>>167
説明に GDI+ とか MS04-028 とかあるのがその JPEGの脆弱性に関係するものです。
172428:04/09/16 02:36:47 ID:P8xcRyx/
OSはXPホームSP2です。
いつのまにか、とあるフォルダに覚えの無い
「L2_040211_J2.exe」とかいうファイルがあったので、
ダブルクリックはちょっと怖いし、とりあえずプロパティでも
見てみようと右クリックしただけで、PCがフリーズしてしまいます。
ファイルを選択した瞬間固まるので、削除も出来ず・・・
なんかウィルスとかでしょうか?
173ひよこ名無しさん:04/09/16 02:37:14 ID:00QCvmEP
>170
ネットにつなげるだけでも時間がかかるんだけど、、、
174172:04/09/16 02:37:32 ID:P8xcRyx/
すいません。上の428は間違いです・・・
無視してください
175163:04/09/16 02:37:41 ID:gQ+5z6Wd
>>164さん
すみません、まだ手元にないのと、届くのは弟の家でして
今週末私がセットアップなどしに行くのですが、
離れて住んでいるので、つまずいたら気軽に家に持ち帰ってネットで調べながら…
とか出来ないではないか!と困ってしまった次第です。

>>166さん
ということはこの付属品が揃っていれば、特にOSを変える訳でも
なければ問題なしという事なのでしょうか?
再インストールCDって、システム修復とかのためにあって
中身が空っぽのPCに使うものではないのかと勝手に思ってました…
176ひよこ名無しさん:04/09/16 02:38:13 ID:???
>>173
問題の解決する気があるならば >>1 の必要事項ぐらい書く
177ひよこ名無しさん:04/09/16 02:39:44 ID:???
>>173
スパイウエアに感染
178ひよこ名無しさん:04/09/16 02:41:30 ID:???
>>175
メーカー製PCには、トラブルがあったときなどに、
中を空にしてから最初の状態を回復するためのディスクが付いています。
「リカバリディスク」と呼ばれる場合が多いですが、その「再インストール用CD」も
同類だと思いますよ。断言は出来ませんが
179167:04/09/16 02:41:52 ID:e/ircvRG
>>171
説明ってなんですか?
更新⇒完了
で何もなかったんですが・・・
180ひよこ名無しさん:04/09/16 02:43:19 ID:00QCvmEP
>176
単に、アクセス数が多いからじゃないんですか?
181ひよこ名無しさん:04/09/16 02:45:33 ID:???
>>179
手動で
「スタート」メニュー「プログラム」「アクセサリ」「システムツール」
WindowsUpdateに行き、新しいインストールはせず
左の「インストールの履歴」で更新内容を確認。
↓このどれかの数字がはいっていればいい。
833987 830348 833989 838905 834430 830348
182172:04/09/16 02:48:15 ID:P8xcRyx/
あ、あの>>174で書いた「無視してください」というのは、
>>172のレス番号428が間違いなので、番号は無視ってことで、
本文中の質問は誤爆とかではないので、
お答えいただきたいです。
よろしくお願いします。
183ひよこ名無しさん:04/09/16 02:49:11 ID:00QCvmEP
>177
スパイウエアって何ですか?
184ひよこ名無しさん:04/09/16 02:50:44 ID:???
>>182
リネージュII クライアントソフト L2_040211_J2.exe 1,275,495,863バイト
本物かどうか知らないけど。
185ひよこ名無しさん:04/09/16 02:51:31 ID:???
>>183
ウイルスみたいなもん。
186172:04/09/16 02:53:02 ID:P8xcRyx/
>>184
ええ、ぐぐったらリネUがでるんですけど、
覚えが無いし・・・
削除しようと思っても、選択しただけで固まるんですが・・・
187167:04/09/16 02:53:34 ID:e/ircvRG
>>181
ありがとうございます。
更新履歴を見たところそちらの数字は一つも入ってませんでした。
手動で修正プログラムを入れるしかないですか?
もしそうならやり方を教えてください。
188ひよこ名無しさん:04/09/16 02:55:14 ID:???
>>187 >>167
ごめん。↓これは入ってますか
Microsoft GDI+ 検出ツール (KB873374)
189ひよこ名無しさん:04/09/16 02:55:19 ID:00QCvmEP
>185
じゃあ、どうすればいいですか?
190ひよこ名無しさん:04/09/16 02:57:40 ID:???
>>186
サイズは同じぐらい?
191ひよこ名無しさん:04/09/16 02:57:55 ID:???
>>175
>再インストールCDって、システム修復とかのためにあって
>中身が空っぽのPCに使うものではないのかと勝手に思ってました…

それであってる。
192ひよこ名無しさん:04/09/16 02:58:12 ID:???
>>189
どうすればって、まずウイルス検査、それからスパイウエア検査
193ひよこ名無しさん:04/09/16 02:59:17 ID:???
>>189
セーフモードで起動して削除。
194172:04/09/16 03:00:56 ID:P8xcRyx/
>>190
選択するとまた固まるので、
マウスポインタを上にもっていくと
1.18GBと出ます
195167:04/09/16 03:01:26 ID:e/ircvRG
>>188
それも入ってませんでした。
昨日更新したのは
バックグラウンド インテリジェント転送サービス (BITS) 用更新プログラム (KB883357)
と言う奴です。
196ひよこ名無しさん:04/09/16 03:03:57 ID:???
>>194
いらないなら、このやり方で削除。
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/16-17
197ひよこ名無しさん:04/09/16 03:07:32 ID:sGO5IhM9
画面右下にあるIMEバー?(「あ」とか「般」が表示されてるやつです)
が常にデスクトップ上に表示されてしまい困っています。
どうすればタスクバーに納めれるのでしょうか?
プロパティやヘルプで検索したのですが方法が分かりません。
フルスクリーンモードで動画を見るときも一番手前にIMEバーが表示されてうっとうしいです。
OSはXPです、お願いします。
198ひよこ名無しさん:04/09/16 03:08:36 ID:???
>>195 >>167
もし XP ServicePack2 (SP2)を入れていれば
そのMicrosoft GDI+ 検出ツール (KB873374) は不要だけど
SP2は入れましたか。
199ひよこ名無しさん:04/09/16 03:10:20 ID:???
>>197
コントロールパネル「地域と言語のオプション」「言語」「詳細」
「言語バー」ボタンの先、「…タスクバー…」がオンならば
右端上をクリックすれば入るはず。
200167:04/09/16 03:11:51 ID:e/ircvRG
>>198
まだ入れてないんです。
どこかで入れたら使い難くなった(不具合?)ってレスを一杯みたので
チャントした物が出るまで更新は控えようと思ってました。
SP2を入れないとまずいですか?
201ひよこ名無しさん:04/09/16 03:16:05 ID:???
>>200
v5.windowsupdate.microsoft.comのほうだったら、
「カスタムインストール」でSP2をパスして「その他の更新プログラム」で
Microsoft GDI+ 検出ツール (KB873374) を探す。
MS-Officeとか該当ソフトウェアが入っていなければリストアップされないのかも知れない。
202ひよこ名無しさん:04/09/16 03:16:31 ID:???
>>200 SP2はしばらく様子見でもいいはず。
203172:04/09/16 03:18:17 ID:P8xcRyx/
>>196
ありがとうございました!!
ファイルを削除することができました。
204ひよこ名無しさん:04/09/16 03:18:21 ID:w1sdCqg7
質問させて下さい。超初心者です。。
PCを起動したら「LSA Sell(Export Version)はエラーが発生し閉じられる必要がありました。」
と表示されます。その後、普通に動くのですがしばらくすると

「lsass.exe-アプリケーションエラー」
「”0x00900090”の命令が”0x00900090”のメモリを参照しました。メモリが”read”に
 なることはできませんでした。」
「プログラムを終了するにはOKをクリックしてください
 プログラムをデバッグするにはキャンセルをクリックしてください」

というメッセージが表示されます。
OKをクリックすると強制終了されます。
症状はネットに接続してるときに起きたのですが、
これってウイルスなのか何なのかさえ分からないのです。

OSはXP HomeEdition で、機種はFMVのCE70H7です。
ネット接続はADSLです。
よろしくお願いします。。。
205167:04/09/16 03:34:59 ID:e/ircvRG
>>201
Microsoft GDI+ 検出ツール (KB873374)がありました。
更新したらGDI+ 検出ツールのページに飛ばされましたがどのステップをやればいいのでしょう?

>>202
やっぱりですか、更新しなくてよかったです。
206ひよこ名無しさん:04/09/16 03:41:25 ID:wbdsZhEm
今のパソコンはsocket370でcoppermineセレが乗ってるんですが、
これをモバイルPen3(MicroPGA)に乗せかえる事ってできますでしょうか?
207ひよこ名無しさん:04/09/16 03:43:04 ID:8VR1rgSt
電子メールが読めません

メモリの割り当てを行おうとして、エラーが発生しました。
システムのメモリが足りません。 アカウント : 'arion.ocn.ne.jp',
サーバー : 'arion.ocn.ne.jp', プロトコル : POP3, ポート : 110,
セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x8007000E

となりますどうしたら正常に戻りますか?
208197:04/09/16 03:43:28 ID:sGO5IhM9
>>199
やってみましたが入ってくれません・・・
というかもう一度確認しようとしたら
>コントロールパネル「地域と言語のオプション」「言語」「詳細」
「言語バー」ボタンの先
の「言語バー」が透明表示になってしまいました・・・
それとタスクバー上で右クリック→ツールバー
でチェック項目から言語バーがなくなってしまいました
209ひよこ名無しさん:04/09/16 03:46:48 ID:???
>>205
今実際にやっているけど、MS-Office(Word&Excel)がインストールされているならば
Step2のOfficeUpdateで、MS-Office(Word&Excel)の修正プログラムがリストアップされるはず。
210158:04/09/16 03:49:04 ID:HLv0I7cD
>>160
ありがとうございました。このスレに書いてあるAD awareを使って、スパイウェアを除去したら
ページに飛ばされることも無くなりました。
211ひよこ名無しさん:04/09/16 04:17:45 ID:3L/PVAB7
家族でPCを使っていますので、私が操作した
PCの履歴を全て削除したいです。

お奨めのスレや、サイトを教えてください。
よろしくお願い致します。
212ひよこ名無しさん:04/09/16 04:28:52 ID:???
213ひよこ名無しさん:04/09/16 04:30:04 ID:???
>>211
FAQ6
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/6
214167:04/09/16 04:31:36 ID:e/ircvRG
>>209
遅くなってすいません。
自分はOffice2000なのでステップ2に行くとSP3を入れろとでます。
今回の事の本スレ見たいのを見つけたのですが
読んでみるとまだ詳しい状況がわからないみたいですね。
本スレ通りやりましたが「JPEGの脆弱性が発見されました」ってでますし。
PCに詳しくない人は状況が把握するまでしばらくネットを自粛してた方がいいですかね。
215ひよこ名無しさん :04/09/16 04:32:50 ID:AjRDGrw3
CD-RWは使った事があるのですが
CD-Rは一回書き込んだデータは消えないということですが
そのCD-Rの容量が一杯になるまでは何回か書き込めますか?
216ひよこ名無しさん:04/09/16 04:32:56 ID:???
>>208 >>197
「言語バーをデスクトップに表示する」をオン
「…タスクバーに表示する」をオン
の順でしましたか
217ひよこ名無しさん:04/09/16 04:36:36 ID:???
>>214 >>167
「JPEGの脆弱性が発見されました」は単に影響を受けるコンポーネント
があるというだけ。そんなに心配する必要は無いけど、
Office2000 SP3のインストールで不具合が出るとかの情報が無ければ入れればいいと思う
218ひよこ名無しさん:04/09/16 04:43:25 ID:???
>>207
OuttlookExpressの起動時にそのメッセージが出るならば
↓これかも知れない。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;232169
219ひよこ名無しさん:04/09/16 04:48:33 ID:???
使用OS:Windows 2000

PCゲームをしたいと思い、
動作に必要な「Direct X9.0」をダウンロード、
インストールして再起動したのですが
何も変わりません。

さきから一人で格闘してるのですが、
なんせド素人(PCゲームも初めて)なので何も分かりません。
どなたか助けてください、お願いしますm(_ _;)m 
220ひよこ名無しさん:04/09/16 04:55:24 ID:???
>>219
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に
dxdiag
で診断画面が出るので、バージョンとか正常に動作しているか確認。
ディスプレイカードの名前やVRAM容量も確認。
ゲームの動作可能条件を見たいしているか確認。
221ひよこ名無しさん:04/09/16 05:10:46 ID:qc35dyo8
XPhome使用中なんですがどうも最近調子が悪いので一度初期化して
OS入れなおそうと思っています(リカバリディスク使用)
現在HDDは1つでC:20G、D:40Gというふうにパーティション切っているんですが
CドライブのみフォーマットしてリカバリディスクでCにOS入れなおすということはできますか?
それとももともと1つのHDDなのでC,D共に消すしかないのでしょうか?
222219:04/09/16 05:13:55 ID:CREhmoV4
>220
すみません。ID出しました。
診断画面でみた限り、問題はないと思います。
…こんな少ない&下手な説明じゃだめですよね。

223ひよこ名無しさん:04/09/16 05:14:25 ID:???
>>221
メーカーあるいは機種によるけど、
Dも消えるとようなタイプはほとんど無いはず。
少なくとも、消える前にはわかってキャンセルできるはず。
というか説明書に書いてあるはず。
224ひよこ名無しさん:04/09/16 05:18:18 ID:???
>>222
「何も変わりません」と言われても何も知らないので何も分からない。

まず、PCゲームのパッケージかダウンロード元でゲームに必要なPCの性能を確認。
自分のパソコンがそれを見たいしているか確認。
説明書を読んで正しくインストールしているか確認。
ゲームのQ&Aやメーカーのサポートページで類似の事例を探す。
225ひよこ名無しさん:04/09/16 05:37:12 ID:???
>>222
>診断画面でみた限り、問題はないと思います。
あなたの判断は必要ないから。つーか自分で判断できたら問題は解決してると思うよ。
診断画面に書いてあることをそっくりそのまま書き写してみ。
書くべき内容は>>220を参考にして。
さらに>>224を参考にして、ゲームが必要とする環境も書き出すように。
226ひよこ名無しさん:04/09/16 05:40:07 ID:???
本日もツッコミどころ満載でお送りしています。
227219:04/09/16 05:42:18 ID:CREhmoV4
>224
何度もすみません。言葉足らずでした。
「何も変わらない」っていうのは、
ゲームが起動しないという意味ではなくて、
それ以前の「Direct X9.0」が起動しないっていうことです。
「Direct X9.0インストールは、正常に完了しました」
と表示されるのですが、ディスクトップにも
「Direct X9.0」のアイコンが表示されません。
228ひよこ名無しさん:04/09/16 05:44:42 ID:???
>>227
DirectXはゲームから呼び出される補助プログラムなので、
アイコンも起動も有りません。そのかわりがその診断プログラムです
229ひよこ名無しさん:04/09/16 05:46:06 ID:???
>>227
DirectXが無い・古いならば、ゲームが動かない・動きが悪い
というだけ
230ひよこ名無しさん:04/09/16 05:47:45 ID:???
>>227
それでいいのです。
ゲーム起動してみろよ。
231227:04/09/16 06:05:19 ID:CREhmoV4
>228、229、230
馬鹿な質問に丁寧に答えてくださってどうもですm(_ _;)m 
「診断画面」の「システム情報」のところに
「DirectXバージョン:Direct X9.0c」と表示されているのですが、
これがちゃんとインストールされた証拠なのでしょうか?
まだ、ゲームソフトの方は、販売されておらず
事前にちゃんとそのゲームができるか確認するために
配布されてる「動作確認プログラム」が
動かなかったので、
「Direct X9.0」がちゃんとインストールされてないのか?
と思ってしまいました。
…もうちょっと勉強してから来ます。
232221:04/09/16 06:41:40 ID:???
>>223
NECのバリュースターのVF500です。
どうも本格的にやばいみたいで、起動しなくなりました。
バリュースターのほうのPCではBIOS上でHDDが認識されません。
HDDがいかれたのかと思い、もう1台のPCにHDDをつなぐとしっかり認識されてデータも生きていました。
ということはバリューのほうのマザーがいかれたのか?と思いもう1台のほうの起動HDDをつなぐとしっかり
起動しました。
バリューのほうはOSが不調(電源投入後にログオン画面でモニターがスタンバイ状態になりそれ以降
何も表示されない。セーフモードで起動後にシステムの復元をすると治る。が、数日後にまた同じ症例)
だったのですが、それとBIOS上の認識は関係あるのでしょうか?
233ひよこ名無しさん:04/09/16 06:43:56 ID:???
>>232
BIOSで認識されない=ハードウェアレベルで認識されない

234ひよこ名無しさん:04/09/16 06:58:54 ID:E50oJcXC
パソコンを修理に出すことになったので
念のため、OEやお気に入り、辞書ツールなどのバックアップを取っている最中です。
ギコナビのバックアップはどうやって取るのでしょうか?
235ひよこ名無しさん:04/09/16 07:10:16 ID:???
>>234
ディレクトリまるごと
236ひよこ名無しさん:04/09/16 07:28:10 ID:E50oJcXC
>>235
ディレクトリまるごとバックアップの方法について調べます。。。
ド素人の質問にお答え頂きありがとうございました!
237ひよこ名無しさん:04/09/16 07:31:11 ID:NQHJsYg3
C\WINDOWS\services32.exe
このウイルスはどう除去したらいいのでしょうか?
238ひよこ名無しさん:04/09/16 07:33:11 ID:NQHJsYg3
C\WINDOWS\services32.exe
このウイルスはどう除去したらいいのでしょうか?
239ひよこ名無しさん:04/09/16 07:33:14 ID:???
>>237
OSの再インストール
240ひよこ名無しさん:04/09/16 07:33:40 ID:NQHJsYg3
C\WINDOWS\services32.exe
このウイルスはどう除去したらいいのでしょうか?
教えてください。
241ひよこ名無しさん:04/09/16 07:34:25 ID:NQHJsYg3
>>239
それ以外には無いのですか?
242ひよこ名無しさん:04/09/16 07:40:23 ID:???
>>241
駆除したくないならやらなければいい。
その前にネットから切断しろ。
243ひよこ名無しさん:04/09/16 08:15:58 ID:???
>>240
手で削除。
244ひよこ名無しさん:04/09/16 08:17:58 ID:srinR9E6
すごい初歩的な質問だと思うんですが。
フリーメールで@melu.jpとhotomailっていう二つのドメインの
アドをもってるですが、ホットメールからmeluの
友達に送ると届いてるんですが、meluは長文がいけないみたいなので
平気かなとかおもって自分のホットメールからmeluに送信したんですけど
届いていません。これはどうしてなんでしょうか?
245ひよこ名無しさん:04/09/16 08:19:31 ID:???
>>244
もう少し情報出せ。
考えられる原因多すぎて特定できない。
246ひよこ名無しさん:04/09/16 08:19:57 ID:srinR9E6
すごい初歩的な質問だと思うんですが。
フリーメールで@melu.jpとhotomailっていう二つのドメインの
アドをもってるですが、ホットメールからmeluの
友達に送ると届いてるんですが、meluは長文がいけないみたいなので
平気かなとかおもって自分のホットメールからmeluに送信したんですけど
届いていません。これはどうしてなんでしょうか?
247ひよこ名無しさん:04/09/16 08:21:40 ID:srinR9E6
すいません、まちがえて更新ボタンおして二度がきしちゃって。
自分ではたまたま、届いてないのかなぁとか。
ニフティでもときたまメールの差出時間と実際に来た時間がけっこうちがうことあるし。
248ひよこ名無しさん:04/09/16 08:25:35 ID:???
>>246
そのメールサービスの規約に
>メールは一通あたり500kbyteまで受信し、99通まで保持します。
とあるからその容量を越えてるんだろ。
だいたいお前自分で回答してるじゃないか。
>友達に送ると届いてるんですが、meluは長文がいけないみたいなので
>平気かなとかおもって自分のホットメールからmeluに送信したんですけど

249ひよこ名無しさん:04/09/16 08:28:03 ID:???
>>247
ID出せ。
hotmailが遅延するのはもはや仕様。
それにしてもよく誰が提供してるのかも記載してないメールサービスを使う気になるな。
個人情報駄々漏れじゃないか。
250ひよこ名無しさん:04/09/16 08:34:03 ID:???
いつからか、新しいウィンドウを開くたびに、最小化の状態で
表示されるようになってしまいました。なおしたいです。
どうしたらいいでしょうか。
251ひよこ名無しさん:04/09/16 08:43:11 ID:f3J3t7kO
faqで
Temporary Internet Files にダウンロードされるのを直すために
指示どおりやってみたのですが
詳細設定をクリックした後に

右下にある「ダウンロード時に開く確認をする(ダウンロード後に常に開くように設定する)」にチェックをして「OK」をクリックします。
「OK」をクリックします。

この項目が見当りません
どこにあるのでしょうかOSはxpです
よろしくお願いいたします
252ひよこ名無しさん:04/09/16 08:57:16 ID:???
>>250
ID出さない奴はネタ。
253ひよこ名無しさん:04/09/16 08:58:11 ID:???
>>251
どんな項目があるの?
254ひよこ名無しさん:04/09/16 09:08:22 ID:f3J3t7kO
>253
ダウンロード後に常に開くように設定する
常に拡張子を表示する
の2つです
ちなみにダウンロード後にってやつをチェックしましたが変わりませんでした

255251:04/09/16 09:09:01 ID:f3J3t7kO
上のやつは251です
256ひよこ名無しさん:04/09/16 09:15:10 ID:???
>>254
実際に変更しようとするファイルはなに?
257ひよこ名無しさん:04/09/16 09:17:15 ID:???
>>254
よく読め。
>右下にある「ダウンロード時に開く確認をする(ダウンロード後に常に開くように設定する)」
>にチェックをして「OK」をクリックします
258251:04/09/16 09:21:29 ID:f3J3t7kO
ファイルをダウンロードする場合、アプリケーションで開くか、
ディスクに保存するかを設定するダイアログが表示されますが、
「□この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックを解除してしまうと
かってに Temporary Internet Files にダウンロードされ
連付けられたアプリケーションで開かれるようになります。

これをやってしまったんですが上でも書いたように
右下にある「ダウンロード時に開く確認をする(ダウンロード後に常に開くように設定する)」
これをチェックしたいのですが項目が見当たらないのでxpの場合はほかの
場所にあるのかなと思いまして
259251:04/09/16 09:22:50 ID:f3J3t7kO
>257
それがみあたらないので質問してるのですが・・・
260ひよこ名無しさん:04/09/16 09:28:33 ID:aldoHaKk
yahooメールについて質問なんですけど、受信箱に何千通って未読メッセージがあります。
中身は見る必要ないので全て削除したいんですが受信箱はフォルダごと削除ができません。

なので1ページずつ20件程度ずつ削除になるんですがそれだと気が遠くなります。
何かいい方法ご存知ありませんか?

261ひよこ名無しさん:04/09/16 09:34:00 ID:???
>>259
ダウンロード時に開く確認をする(ダウンロード後に常に開くように設定する)
ってのは環境によって表記が違うってことなんだけど。

とりあえず、チェック外して再起動して見ては。
262馬鹿:04/09/16 09:38:28 ID:a1tjpV78
すいませんが画像等の拡大って出来ますか?
小さい画像なんか全然見えないのでよろしくお願いします
XPです
263ひよこ名無しさん:04/09/16 09:41:26 ID:???
>>262
IrfanviewとかVIX使えば拡大は出来るが
あんまり小さい画像だと拡大しても粗くなるだけだが
264251:04/09/16 09:45:05 ID:f3J3t7kO
>261
チェックをはずすんですか
いままで、チェックしてましたやってみます
265ひよこ名無しさん:04/09/16 09:45:52 ID:???
>>260
タイトル欄のチェックボックスで全選択出来るだろ
末尾に「すべて選択」も・・・
266ひよこ名無しさん:04/09/16 09:47:00 ID:aldoHaKk
>>263
俺もXPなんだけどIE6でサイト閲覧中に、サイトで使われてる画像を拡大縮小させるなんてことはできるの?
保存してからなら普通にできるけど、保存なしで
「この画像を他のプログラムで開く」
みたいなことはできないのかね?
267261:04/09/16 09:47:24 ID:???
>>264
ゴメン、「チェックを入れて」の間違い。
268260:04/09/16 09:48:30 ID:???
>>265
それは1ページしか選択できませんよ?
フォルダの中身の何千通を一気に消す方法を知りたいのですが;
269263:04/09/16 09:48:56 ID:???
>>266
サイト閲覧中か。
sleipnirやFireFOXはできるが
まぁサイト全体の拡大縮小だけど
270266:04/09/16 09:51:02 ID:???
>>269
IEじゃ無理か。ならしょうがないや。
271ひよこ名無しさん:04/09/16 09:52:02 ID:v2V5uXh3
今までノートパソコン&ウインドウズXPホームエディションでヤフーのトリオモデムで無線ランカード12Mにて
インターネットしてましたが、父が液晶一体型のパソコンを購入し、無線ランカードも購入しました。
二台同時にネットにつなげるそうですが、ノートの方で何も設定しなくても、新しく買ったパソコンに無線ランカードをはめ込むだけで二台同時にインターネットできるんですか?
272ひよこ名無しさん:04/09/16 09:52:03 ID:???
>>268
OEで受信・削除とか。(メッセージルール設定したほうがいいだろうね。)
273263:04/09/16 09:53:43 ID:???
>>270
IEユーザーならsleipnir使えよ
他のIEコンポーネント使用タブブラウザでもそういう機能ありのもあるだろ
なんか宗教的理由があるなら強制はしないが
274260:04/09/16 09:55:45 ID:???
>>272
OE入ってません;
やはり既に受け取ったメールをすべて一気に消すようなことは無理なんですね。
暇な時に地道に25件/2〜4secペースで消していきます。ありがとうございました。
275ひよこ名無しさん:04/09/16 09:57:28 ID:???
>>274
OEじゃなくてもメーラーだったら何でもまとめて削除ぐらい出来るだろ。
276266:04/09/16 09:58:34 ID:???
>>273
sleipnirってIEとかかわりあるんだ。ちょっとまえにIE廃絶サイトかなんかで初めて名前を
知っただけだから詳しくはしらないんだ。

スレプニール?あってる?日本語版もある?あ、スレ違いだからここらへんでやめとこう。
277ひよこ名無しさん:04/09/16 09:59:07 ID:???
>>274
オプション設定で200件/ページまで設定可能
少しは楽になるだろ
278260:04/09/16 10:00:05 ID:???
>>275
yahooメールはメーラーではないのでうsか?
m−ルアドレス持ってないのでなんともならないのです。
279ひよこ名無しさん:04/09/16 10:01:14 ID:???
POP3とwebメール混同して訳わからなくなってるな
280263:04/09/16 10:01:45 ID:???
>>276
別にスレ違いでも無い
ただ質問を続けるならID出せ
日本語版も何も日本人が作ってるソフトだ
IEのコアを使って表示するブラウザだよ
まぁ調べて入れてみろ
281260:04/09/16 10:02:12 ID:???
>>277
!?
凄いです。一気にできました^^それでは失礼します。ものすごくありがとうございました。
282ひよこ名無しさん:04/09/16 10:04:18 ID:???
283ひよこ名無しさん:04/09/16 10:05:48 ID:???
>>271
おとっつぁんのPCのほうに設定が必要の場合がある。
詳しくはLANカードとモデムのの説明書を読め。
284ひよこ名無しさん:04/09/16 10:06:46 ID:???
>>281
ルール無用の悪党はどんな礼を述べてもネタ。
285ひよこ名無しさん:04/09/16 10:22:18 ID:4PDNQzO8
すみませ〜ん!エクセルのグラフの書き方について教えていただけるスレはどこですか?
286ひよこ名無しさん:04/09/16 10:23:44 ID:???
>>285
★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part17★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093593554/
ルール守ってな
287ひよこ名無しさん:04/09/16 10:24:53 ID:v2V5uXh3
>>283
カムサハムニダ
288ひよこ名無しさん:04/09/16 10:26:02 ID:g2lS9mmM
初めて書き込みます。質問です。よろしくお願いします。

★Windows2000 5.00.2195 ServicePack 4
★Becky2.11.02[ja] + BkHotmail.dll 2.4.2.11025 + BkASPil.dll 2.0.0.5
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作は特に思い当たりません。
★BeckyでHotmailの送受信でエラーが頻発します。解決方法を教えて下さい。
 ・送信時
    エラーが発生しました。
    ソースファイル名:D:\Projects\BK Hotmail\HTTPSession.cpp
    行番号:363
    エラー番号:0x00000006
    エラー内容:ハンドルが無効です。
 ・受信時
    エラーが発生しました。
    ソースファイル名:D:\Projects\BK Hotmail\HTTPSession.cpp
    行番号:282
    エラー番号:0x00000002
    エラー内容:指定されたファイルが見つかりません。
     ↓
    hotmailaccount @ localhost
    メールサーバーから接続を拒否されました
    ユーザーIDまたはパスワードが間違ってないかご確認下さい
    -ERR Can't connect to Hotmail server
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 何もしていません。何度か送受信を試すと、1割ぐらいの確率で繋がったりします。
★パソコンのメーカ名と型番は似非自作です。 ECS L7VMM2 AthronXP2200+
★接続環境はADSL-8M、ルーターはありません。
 RasPPPoE 0.98.720.0 + ZoneAlarm Pro 4.5.608.000使用です。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090377005/410は
私の例に近いのかなと思いましたが、意味がよくわかりませんでした。
誰か助けてください、、、
289ひよこ名無しさん:04/09/16 10:26:26 ID:???
>>286さん、ありがとございます。
290ひよこ名無しさん:04/09/16 10:29:17 ID:???
>>288
Outlook Express経由だと受信できるか?
Beckyのプラグイン一旦アンインストールして入れなおしてみ
291ひよこ名無しさん:04/09/16 10:31:39 ID:KbXkox4g
ヤフーなどのニュースでリンクが貼られている各新聞社のページで自分が残しておきたいと思ったニュースのページを
ファイル→名前を付けて保存→保存する場所を新しいファルダに保存をしようとしたところ、
選択した場所にwebページを保存できませんでしたとなってしまいます。
どうすればいいのでしょうか?
292ひよこ名無しさん:04/09/16 10:34:23 ID:eSwCJKrN
XPでファイヤーウォール切るのはどうするのでしたかな?
293ひよこ名無しさん:04/09/16 10:36:06 ID:???
>>291
ファイル→名前を付けて保存→保存する場所にデスクトップを指定するとどうなる?
294ひよこ名無しさん:04/09/16 10:36:23 ID:???
>>291
巡集 や GetHTMLなどのツールを使うか、IEで保存したい場合は画像などが
ダメになるが「ファイルの種類」をHTMLのみかテキストのみとして保存
もしくは「紙」というツールで取り込むか
295ひよこ名無しさん:04/09/16 10:37:20 ID:???
296ひよこ名無しさん:04/09/16 10:39:25 ID:6NPevC3R
XPです。Internet Explorerをいったんアンインストールするにはどうしたらいいんでしょうか?
プログラムの追加と削除の項目のなかに Internet Explorer がありません。
297ひよこ名無しさん:04/09/16 10:39:47 ID:???
>>296
できません
298ひよこ名無しさん:04/09/16 10:40:01 ID:eSwCJKrN
>>295
299ひよこ名無しさん:04/09/16 10:42:37 ID:???
>>296
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP293907
不具合があるんならそっちを聞いたほうがいいと思うぞ。
300ひよこ名無しさん:04/09/16 10:44:15 ID:???
>>296
誘導質問止めれ
何に困ってるのか具体的にかけよ
301251:04/09/16 10:46:04 ID:f3J3t7kO
直りましたありがとうございました
302291:04/09/16 10:48:18 ID:KbXkox4g
>293>294
すいませんでした。一度再起動して再びやってみたところできるようになりました。
本当にありがとうございました。
303ひよこ名無しさん:04/09/16 10:48:42 ID:pJtn1f6O
>>301
どうやって直したか教えてください。
304296:04/09/16 10:54:16 ID:6NPevC3R
ウィルス感染してからなんですが、IEがすごく重くなりました。
ウィルスはノートンインターネットセキュリティ2004を購入して解決したのですが
ともかく遅いので再インストールしたかったからです。
305ひよこ名無しさん:04/09/16 10:54:48 ID:FfTeA1iN
OSはXPです。起動するとNo system, Hit any key.というメッセージがでて、キー入力しても変わりません。
すみませんが、教えてください
306ひよこ名無しさん:04/09/16 10:56:40 ID:???
>>304
Internet ExplorerはXPのシステムの根幹に深く食い込んでいる
IEがXPであるとは言いすぎだが近い関係にある

お薦めはIEのSP1を適用することだが
また適用しているのであれば修復ができる
もうやってみたということであればOS再インストールを薦める
307ひよこ名無しさん:04/09/16 10:57:01 ID:???
>>305
HDDが亡くなった
修理に出せ
308ひよこ名無しさん:04/09/16 11:00:42 ID:???
>>305
フロッピーが入れっぱなし?
309ひよこ名無しさん:04/09/16 11:03:13 ID:a6vTI0N6
XPでゲームをインストールして始めようとしたら、
0x6678e86bの命令が0x011a3000のメモリを参照してreadになりませんでした。
と出るのですが、どうしたらいいのでしょうか?
デバックしても駄目でした。
310296:04/09/16 11:04:24 ID:6NPevC3R
>>306
そうなんですか。SP1の上書きを試してみたんですが、
「最新バージョンのInternet Explorerがすでにインストールされてます
セットアップは続行できません」
になってしまいました。
やっぱり再インストールが一番なんですよね。ため息がでます。
ありがとうございました。
311ひよこ名無しさん:04/09/16 11:04:57 ID:???
httpってどんな意味?
312ひよこ名無しさん:04/09/16 11:07:59 ID:???
>>311
http://e-words.jp/w/HTTP.html
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
313ひよこ名無しさん:04/09/16 11:10:42 ID:3MgiEFDN
助けてください 

マイクロソフトの今日?昨日?出た緊急修正パッチを入れたら
IEや2chブラウザの右クリックで出てくるメニューが
透明になってしまいました(sp2を当てたくないので手動パッチで当てました)

透明から元に戻る方法を教えてください

OSはXPsp1です

よろしくお願いします
314ひよこ名無しさん:04/09/16 11:11:02 ID:???
>>309
英語版のゲームでアカウントが日本語名ならそのせい。
毎回同じ番地でエラーが起きるなら一種のバグ。
315ひよこ名無しさん:04/09/16 11:14:12 ID:a6vTI0N6
>>314
立ち上げる事ができません。
日本語版なんですけど、シムだからそれでか?
316288:04/09/16 11:15:05 ID:???
>>290さん、レスありがとうございます

>Outlook Express経由だと受信できるか?
Outlook経由だと受信できるようです。。。

>Beckyのプラグイン一旦アンインストールして入れなおしてみ
プラグインのアンインストールってやったこと無いんですが試してみます。
ありがとうございました。
317ひよこ名無しさん:04/09/16 11:15:36 ID:???
>>315
で、アカウント名は日本語なのか?
318ひよこ名無しさん:04/09/16 11:17:55 ID:???
>>315
309の数字は毎回同じ?
ゲームのサポートサイトで調べた?

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
319ひよこ名無しさん:04/09/16 11:22:25 ID:a6vTI0N6
>>317
アカウントというかフォルダー名は日本語みたいです。(初期設定)
320ひよこ名無しさん:04/09/16 11:23:05 ID:60svi+Qa
24Netのフリーメールってしばらく使ってないとアカウント削除
されちゃいますか?

www.24i.net
321ひよこ名無しさん:04/09/16 11:24:30 ID:???
>>319
日本語版と言っても、英語版を翻訳しただけのソフトは日本語名には対応してない。
Administratorでログオンしてからインストールしてみろ。
322ひよこ名無しさん:04/09/16 11:26:02 ID:???
>>319
スタートボタン押したときに一番上に表示される名前のことだよ?
323ひよこ名無しさん:04/09/16 11:27:40 ID:???
>>320
有料メールだから、金を払ってる限り削除されないだろう。
324ひよこ名無しさん:04/09/16 11:28:58 ID:???
>>321-322
やってみます
325ひよこ名無しさん:04/09/16 11:29:03 ID:???
>>320
ヘルプ嫁よ
326ひよこ名無しさん:04/09/16 11:29:32 ID:yKWz9DKK
すいません、実わ先日キーボードが壊れてしまいました。ノートパソコンなのですが、
ノートでもキーボードだけ変えられると聞いたのですが、詳細知っているかた
おりますでしょうか??こわれたのわ英語のH、テンキーの4と6が、押しても
完全に反応しないという現象です・・・><
327ひよこ名無しさん:04/09/16 11:31:37 ID:L1gh+V9k
分割rarの結合方法が分かりません。全部で5つのrarがある。Lhazでやると
3,4,5はすぐに終わるんだけど、part1,とpart2がいつまでたっても終わらない。
winRARでやってみたら終わったけど、拡張子が1という変なのが出てきた。
***.FCD.1 とかいう。。
328ひよこ名無しさん:04/09/16 11:31:37 ID:???
>>326
ノートのキーボードは機種ごとに違うから、交換修理になる。
329ひよこ名無しさん:04/09/16 11:32:11 ID:???
>>326
多分、デスクトップ用のキーボードを使えって事だと思うよ。
330ひよこ名無しさん:04/09/16 11:32:39 ID:???
>>327
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
331ひよこ名無しさん:04/09/16 11:43:07 ID:a6vTI0N6
>>321-322
駄目でした。エラーが出ます。
SP2のせい?
332ひよこ名無しさん:04/09/16 11:44:54 ID:k8/eie+s
AC3で圧縮されたものなんですが小さくて音がきこえませぬ
何か修正するソフトかやり方ありませんか?
333ひよこ名無しさん:04/09/16 11:45:13 ID:???
>>331
その可能性は否定できない。

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
334ひよこ名無しさん:04/09/16 11:49:42 ID:???
>>332
これで変換して、音声エディタで修正。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se334090.html
335ひよこ名無しさん:04/09/16 11:51:36 ID:???
>>331
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する

どう駄目なのか説明して。

参考↓
シムシティー4を起動させると、ゲームが止まってしまいます・・・
うちのパソコンではプレイできないんでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/kamurai/simcity/FAQ.htm#hard
336313:04/09/16 11:55:35 ID:???
事故解決しました
337332:04/09/16 12:00:41 ID:k8/eie+s
>>334

ξノノλミ
ξ ´∀`)アリゲットー香西マス
338ひよこ名無しさん:04/09/16 12:00:57 ID:ViIXSK8y
MP3の音楽データを普通のCDプレーヤーで再生できるようにCD-Rに焼くにはどうすればよいですか?
やり方探してもみつかりません。
339ひよこ名無しさん:04/09/16 12:03:30 ID:???
>>338
>やり方探してもみつかりません

探し方が悪い
http://winmx.main.jp/cddvd/wnap.html
340338:04/09/16 12:06:34 ID:ViIXSK8y
おおっ、神様、ありがとうございまつ
341ひよこ名無しさん:04/09/16 12:09:49 ID:???
割れ厨、必死だな
342ひよこ名無しさん:04/09/16 12:14:00 ID:???
AV1→MPGに変換したいのですが…
343ひよこ名無しさん:04/09/16 12:34:05 ID:Bsyj/jdm
リカバリーをした後windows updateをしようと思い
ネットに接続したところトラブルが続出しました。
ちなみにXPなのですが、具体的にはlsass.exeの原因とかで
再起動が自動的に起こってしまいます。この問題に関しては
何とか解決できましたが、それ以外にも動きが悪かったり
(ケーブルをつないでいる時)しています。
なにか解決方法などあればよろしくお願いします。
また、ネットに接続しないでupdateする方法はありませんか?
344ひよこ名無しさん:04/09/16 12:43:49 ID:Jo6BcOkp
ゴミ箱のアイコンをでかくしたいんですが、そういうソフトないでしょうか?
デスクトップを晒すスレで見かけた画像に使ってる人がいたんですけど
345ひよこ名無しさん:04/09/16 12:46:18 ID:???
346ひよこ名無しさん:04/09/16 12:47:02 ID:???
>>343
【msblast】RPCの異常終了専用スレ3【カウントダウン】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1060926668/
347ひよこ名無しさん:04/09/16 12:49:29 ID:???
>>343
http://www.microsoft.com/japan/security/incident/sasser.mspx
Sasser ワームについてのお知らせ

>>346 は無関係
348ひよこ名無しさん:04/09/16 12:50:40 ID:mwcRoZc/
タスクバーの設定を固定することはできませんか?
起動するごとに違う項目が表示されています。
自分はクイック起動をオンにしますが再起動時にはランダムで消えてしまいます。
OSはXPです。
349ひよこ名無しさん:04/09/16 12:51:22 ID:???
>>347
346のスレはSasserについても書いてある。
350309:04/09/16 12:55:44 ID:a6vTI0N6
SP2アンインストールしても駄目でした。
readってどういうこった。
他に原因は?
351ひよこ名無しさん:04/09/16 12:57:20 ID:???
>>350
メモリ不足
何MB積んでる?
352ひよこ名無しさん:04/09/16 13:00:28 ID:???
>>350
推奨スペック 
Pentium4-1.4GHz以上
256MB以上
DirectX8.1対応、VRAM32MB以上
353309:04/09/16 13:00:44 ID:a6vTI0N6
>>351
2,99Ghz 1,00GB RAM
354ひよこ名無しさん:04/09/16 13:02:01 ID:???
>>353
memtestしたか?
355343:04/09/16 13:02:02 ID:Bsyj/jdm
>>346-347
ありがとうございます。やってみます。
356ひよこ名無しさん:04/09/16 13:02:23 ID:???
>>353
メモリが不良品とか。
357309:04/09/16 13:03:28 ID:a6vTI0N6
>>352
推奨には1.8GZ メモリ512Mとあります
358ひよこ名無しさん:04/09/16 13:05:12 ID:???
>>357
そうか。
ベータ版のほうを見てたのかな。
359309:04/09/16 13:05:24 ID:a6vTI0N6
>>356
それはないと思います
360309:04/09/16 13:07:09 ID:???
>>358
シムピープルの最新作今日出た奴です。
361ひよこ名無しさん:04/09/16 13:07:21 ID:???
winのうpデートで今回重要な更新でGDI+検出ツ-ルとあるのですが、
これはどういうものですか?
本当に重要なのか、ほんのオプションに過ぎないのか・・
362ひよこ名無しさん:04/09/16 13:08:39 ID:???
>>359
無いかどうかはtestしないとわからん
http://intel800.at.infoseek.co.jp/mem86.htm
やってみてくれ
363ひよこ名無しさん:04/09/16 13:11:19 ID:???
>>359
根拠は?
364ひよこ名無しさん:04/09/16 13:13:20 ID:???
>>360
PCの型番は?
365309:04/09/16 13:13:50 ID:???
>>363
他のゲームは前インストールできたので
366ひよこ名無しさん:04/09/16 13:14:03 ID:???
367ひよこ名無しさん:04/09/16 13:14:52 ID:???
sageる奴の相手するな
368ひよこ名無しさん:04/09/16 13:14:58 ID:3L/PVAB7
家族でPCを使っていますので、操作した
PCの履歴を全て削除したいです。

お奨めのスレや、サイトを教えてください。
よろしくお願い致します。
369ひよこ名無しさん:04/09/16 13:16:02 ID:???
>>368
>>1のリンク先
370ひよこ名無しさん:04/09/16 13:18:32 ID:p2E5lJzG
モデムを使っていて、ファイアウオールを切断したのにポートが開いてるかどうかを調べるサイトで
ポートが開いていませんと出てしまいます。
どうしたら良いのでしょうか?
XP IEを使用しています。
371ひよこ名無しさん:04/09/16 13:18:56 ID:FdStqoUC
ノートPCのVRAM
どうにかパワーナップする方法ってないんですかね?
372ひよこ名無しさん:04/09/16 13:19:14 ID:???
>>370
ポートが開いてないんだからそれでいいだろ
373370:04/09/16 13:19:41 ID:p2E5lJzG
>>372
いや、開けたいのですが・・・
374ひよこ名無しさん:04/09/16 13:20:02 ID:???
>>371
全く持って無い
375ひよこ名無しさん:04/09/16 13:20:44 ID:FdStqoUC
>>374
そ、そうですか_| ̄|○
ありがとうもざいました
376ひよこ名無しさん:04/09/16 13:20:58 ID:???
>>373
ルータかましてなくてFWソフトつかってなきゃがばがばだろうに
何のソフトでどこのポート開けるって?
377ひよこ名無しさん:04/09/16 13:22:31 ID:???
>>375
増やせる機種もあるけど。
378370:04/09/16 13:23:01 ID:p2E5lJzG
>>376
何のソフトとはどういうことなのでしょうか?
ポート番号は9000です
379207:04/09/16 13:23:44 ID:ChMCox/1
>>218遅くなりましたが、ありがとうございます。
XPのアンインストール方法はプログラムの変更と削除からXP Personal
を削除でいいのでしょうか?
>>218さんの教えて頂いた内容と微妙に異なっています。
380ひよこ名無しさん:04/09/16 13:25:28 ID:???
381ひよこ名無しさん:04/09/16 13:25:42 ID:???
>>379
XPじゃなくてIEのアンインストールだろお前の場合
そもそもSP1はIEに適用させてるのか?
382ひよこ名無しさん:04/09/16 13:26:57 ID:???
>>379
>>218 のリンク先には XP のアンインストールなんて書いていないし
「プログラムの変更と削除からXP Personalを削除」も全然違う。
OutlookExpressの起動時にエラーが出るのでないならば、>>218 は無関係かも知れない。
383207:04/09/16 13:29:43 ID:ChMCox/1
>>381さん
SP1?SP2はこの前インストールしましたが
>>381さん
意味が理解できないのですがIEを削除するのですか?
384ひよこ名無しさん:04/09/16 13:30:57 ID:???
>>381
必要なのは、IEのアンインストールでなくてOEのアンインストール
385ひよこ名無しさん:04/09/16 13:32:26 ID:???
>>383
windowsXPのサービスパックじゃなく
Internet Explorerのサービスパックだってばさ

http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/iesyuufuku.html
Windows XP で Internet Explorer および Outlook Express を再インストールまたは修復する方法

見てきてさ
386ひよこ名無しさん:04/09/16 13:33:17 ID:???
>>384
XPの場合IEの修復やサービスパックの適用でOEの不具合もセットで解決する
てか、それしかなかったような
387ひよこ名無しさん:04/09/16 13:36:42 ID:???
CPU取り替えて電源入れたらPCがずっと作業してて反応しなくなってしまいました
これってヤバいですか?
388ひよこ名無しさん:04/09/16 13:37:24 ID:???
>>387
>>1も読まずsage質問するお前の頭がヤバい
389ひよこ名無しさん:04/09/16 13:37:39 ID:???
>>387
そんだけで分かるわけ無いだろ
ID出せ
>>1よめ
390370:04/09/16 13:38:08 ID:6vsv7zmB
>>380
今ファイアウオールを遮断してそのサイトを見てきたのですが
開く所は開く(危険な部分)んですが9000は相変わらず開きません。
391ひよこ名無しさん:04/09/16 13:39:20 ID:S/IBqDYq
ポップアップを防ぐツールをダウンロードしたいのですが、
どこから落とせるのでしょうか?
392ひよこ名無しさん:04/09/16 13:40:45 ID:???
393ひよこ名無しさん:04/09/16 13:40:47 ID:???
>>390
ルータを使ってるか、モデムがルータ機能付き
プロバイダがCATV
394370:04/09/16 13:42:14 ID:6vsv7zmB
>>393
調べてみたのですがどれも当たりはまりません
395ひよこ名無しさん:04/09/16 13:42:43 ID:???
>>394
クイズじゃねぇんだからお前の環境を具体的に書けよ
396ひよこ名無しさん:04/09/16 13:44:18 ID:???
>>394
じゃあ、FW切ったつもりで切れてない。何使ってるのか知らないけど。
397387:04/09/16 13:44:43 ID:TKm05wwP
携帯からなんで長い文章は打てないっす、申し訳ない
で、CPU取り替えるとOSが立ち上がるまで時間掛かるもんなんでしょうか?
もうかれこれ20分近く作業してるみたいなんですけど
電源切ろうにも反応してくれないし困りました
398ひよこ名無しさん:04/09/16 13:46:38 ID:???
>>397
作業ってなんだよMY用語じゃ誰もわからん
そもそも適切に対応してるCPUを交換したら普通に起動する
何のマザーに何のCPU使ってて何のCPUと交換したのか書け
ぶっ壊れた可能性がある
399ひよこ名無しさん:04/09/16 13:46:56 ID:???
>>397
どんな理由があっても、情報書かずに解決は無理
400ひよこ名無しさん:04/09/16 13:47:31 ID:???
>>397
>携帯からなんで長い文章は打てないっす、
ネットカフェでも行って来い
401ひよこ名無しさん:04/09/16 13:48:36 ID:???
どうせ下調べもせずに動作しないものと交換したんだろ
402ひよこ名無しさん:04/09/16 13:49:18 ID:???
>>397
さし替えるだけで使えると思ったら大間違い。
403ひよこ名無しさん:04/09/16 13:49:21 ID:???
>>397
電源投入してBIOSのPOST時に認識状況がわかる
コアでも欠けたんじゃねーの
404370:04/09/16 13:49:43 ID:6vsv7zmB
>>395
環境はXP IEを仕様しています
>396
FWソフトとは何でしょうか?
405ひよこ名無しさん:04/09/16 13:49:51 ID:???
>>401
もしかしたら交換してグリスも塗らずにファン取り付けてるとかな
406ひよこ名無しさん:04/09/16 13:50:31 ID:???
ウィルスチェックをしたところ
C:\Documents and Settings\○○\My Documents\openjane-0.1.11.1
\Logs\2ch\ネット関係\セキュリティ\subject.txt は Unix.Penguin に感染しています。
という結果が出ました。
とりあえず削除したのですが2chを見ているだけで感染するものなのでしょうか?
407395:04/09/16 13:51:16 ID:???
>>404
そういうことじゃない
どういう手段でネットに接続してるか だよ

ルータを使ってるか、モデムがルータ機能付き
プロバイダがCATV

ここらへん全部内緒じゃねぇかよ。いちいちこっちで当てろってか?
それとファイアーウォールソフト=FWソフトだ
切ったと言ってるがそれすら分かってないのにどうやって切ったんだよ
408ひよこ名無しさん:04/09/16 13:51:50 ID:???
>>406
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

2chのログが検出されたならば、書込みの文字をウイルスコードと誤判定したものと思われる。
409ひよこ名無しさん:04/09/16 13:51:57 ID:YPVBrmnK
玉が入っているマウスを使ってるんですが、
中の部品が折れててクリックが出来なくなりました。

今すぐにでも光学マウス(?)を買おうかと思ってるんですが、
専用マウスパットを買わないでも動くでしょうか?
今使っているPCデスクは薄い木目のある木のデスクです。
410395:04/09/16 13:52:15 ID:???
>>406
お前もアンチウィルスソフト名くらい書けパゲ
ノートンか?スレに悪戯で書き込まれたウィルスのソースに反応することがある
除外フォルダ設定しろ
411ひよこ名無しさん:04/09/16 13:52:41 ID:???
>>409
あったほうが幸せになれる
412ひよこ名無しさん:04/09/16 13:53:07 ID:???
>>409
動くけど、机の模様によっては誤動作するので、
貞節なマウスパッドを使ったほうがいい。
413ひよこ名無しさん:04/09/16 13:53:32 ID:AicetH2z
SP2を入れてからローカルエリア接続が
接続状態 限定または接続無しと表示されます
修復もできない状態です
どうすればいいですか
414ひよこ名無しさん:04/09/16 13:54:31 ID:???
>>412
貞節なマウスパッド

なんか身持ち固そうだな

>>413
LANボードのドライバ入れなおせ
TCP/IP入れなおせ
415409:04/09/16 13:54:42 ID:YPVBrmnK
ん〜・・・・やっぱり絵柄(?)とかを認識して動作してるんですか・・・・。
それでは行ってきます、どうもありがとうございました。
416ひよこ名無しさん:04/09/16 13:54:46 ID:???
>>409
やってみないとわからん。
どの程度薄い木目なのか、おまい以外は知らんし。
417ひよこ名無しさん:04/09/16 13:55:05 ID:???
>>413
つーか
SP2外して繋がるか確認したら?
何が原因か切り分けしないと
418370:04/09/16 13:58:04 ID:6vsv7zmB
>>407
あぁ、そういう事ですか。すいません。
モデムはNTTのADSLモデム‐MSという物を使用していてルーターはかましていません。
NTTに問い合わせたところ、MSはファイアウオール機能、ルーターの機能は付いていません。
FWは元々入っていたのしか仕様してないと思うのでスタート→コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続→広帯域のアイコンを右クリック→プロパティー→コンピュータとネットワークを保護するのところのチェックをはずしきりました。

419406:04/09/16 13:58:46 ID:8CVqLs64
すいませんでした。
シマンテックのオンラインスキャンでウィルスチェックをしました。

そういえばウィルスコードが張られていたような気がします。
どうもありがとうございました。
420ひよこ名無しさん:04/09/16 13:59:47 ID:???
>>418
PCの型番かいて見れ。
421ひよこ名無しさん:04/09/16 14:00:19 ID:MKN85IPb
新しいパソコンはどれがいいのだ?
422309:04/09/16 14:00:39 ID:a6vTI0N6
>>363
異常ありませんでした。
メモリは正常と
423ひよこ名無しさん:04/09/16 14:00:50 ID:???
>>421
いちばんたかいやつ
424370:04/09/16 14:01:11 ID:6vsv7zmB
>>420
PCGP1C5Mです
425ひよこ名無しさん:04/09/16 14:02:56 ID:???
>>422
舌足らずだなぁ

>メモリは正常と
誰が言ったんだ?電波か?
426309:04/09/16 14:09:09 ID:???
色々やってたらできました。
お世話になりました。
427ひよこ名無しさん:04/09/16 14:13:14 ID:???
>>424
McAfee VirusScan 4.5がプリインストールみたいだけど、これにはFW機能は無いよな?
428387:04/09/16 14:14:01 ID:TKm05wwP
どうやらPC死んだっぽいです・・・
メモリ増設と同じ乗りでやった自分が馬鹿でした。
ゴメンね、オイラのパソコン・・・
429370:04/09/16 14:16:19 ID:6vsv7zmB
>>427
FW機能あるかないかはどうやってしらべたら良いんでしょうか?
430207:04/09/16 14:18:06 ID:ChMCox/1
すみません適切なレジストリサブキーに移動とありますが
適切なレジストリサブキーがわからないのですが・・・
431ひよこ名無しさん:04/09/16 14:19:13 ID:???
>>429
McAfee VirusScanを終了してさっきのサイトへ行く。
432207:04/09/16 14:20:20 ID:ChMCox/1
McAfee VirusScan?ってなんですか?
433ひよこ名無しさん:04/09/16 14:21:44 ID:???
>>432
タスクトレイに入ってないか?
434ひよこ名無しさん:04/09/16 14:24:41 ID:???
>>430
よくよく読んでよくよく確認して慎重に慎重に作業
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/regedit.html
レジストリエディタ(regedit)の使い方
435370:04/09/16 14:24:50 ID:6vsv7zmB
McAfee VirusScanというものはスタート→検索で探せば良いんでしょうか?
436370:04/09/16 14:28:14 ID:6vsv7zmB
まずはMcAfee VirusScanを開いてファイル→終了で良いんでしょうか?
437ひよこ名無しさん:04/09/16 14:33:44 ID:???
うむ
438370:04/09/16 14:37:19 ID:w+d1BeLO
やってみましたがうまくいきませんでした・・・
439ひよこ名無しさん:04/09/16 14:39:19 ID:???
つりするべからず
440ひよこ名無しさん:04/09/16 14:39:53 ID:???
>>438
タスクトレイに入ってるアイコンの名前書き出せない?
441370:04/09/16 14:40:36 ID:w+d1BeLO
あぁ、すいません。
何故かIDが変わってしまいましたが>>370本人です。
442370:04/09/16 14:41:51 ID:w+d1BeLO
>>440
タスクトレイとはスタートを開いた時に出てくるやつのことでしょうか?
それともスタート→すべてのプログラムですか?
443ひよこ名無しさん:04/09/16 14:43:13 ID:???
>>442
タスクトレイは画面右下、時計の左となり
444ひよこ名無しさん:04/09/16 14:43:28 ID:???
うむ
445ひよこ名無しさん:04/09/16 14:43:52 ID:???
446ひよこ名無しさん:04/09/16 14:46:08 ID:hohzRnmp
質問です

Aptiva 2197-7EJ
CPU celeron 764MHz Memory 120MB
OS XPpro SP2 ディスプレイ G78 6627-7AN

この構成でOSを立ち上げるとブルースクリーンになり
"sis 300ivがループしてます ドライバorBIOSをアップデートして下さい"
みたいな事を言われます。
IBMのHPのにはディスプレイドライバが見当たらないので
SISのHPからXP用のドライバを落としましたが解決しませんでした。
どうすればいいでしょか?

また、現在はVGAモードで起動していますが
解像度を1024×768にするとシステムが停止してしまいます
447370:04/09/16 14:46:22 ID:w+d1BeLO
>>443>>445
すいません。分かりました。
プロバイダ、音量、AC電源オン、ウインドウズメッセンジャー未接続
になっています。
448ひよこ名無しさん:04/09/16 14:48:36 ID:???
>>446
探せばIBMのサイトに適切なドライバがあるはず。
449446:04/09/16 14:49:29 ID:hohzRnmp
後、システムログに下記のエラーが上がっています
AMLI: ACPI BIOS は無効な IO ポート アドレス (0x71) から
の読み取りを試みました。アドレスは
0x70-0x71保護アドレス範囲内 にあります。
これによりシステムが不安定になる可能性があります。

display デバイス\Device\Video0のドライバSiS300ivは
無制限ループでスタックしました。
これは通常デバイス自身の問題か、
またはハードウェアを正しくプログラミングしていない
デバイスドライバの問題を示します。
詳細はシステム ベンダに問い合わせてください。
450ひよこ名無しさん:04/09/16 14:51:16 ID:???
>>370
ポートを開けるのは何のため?
451ひよこ名無しさん:04/09/16 14:51:19 ID:???
>>446
SP2絡みの問題かも知れないので、
IBMのサイトで「SP2関連情報」みたいなページを探して、自分に該当する項目が無いか探す。
452370:04/09/16 14:51:47 ID:w+d1BeLO
>>450
ネットでラジオ放送をしたいんです
453ひよこ名無しさん:04/09/16 14:52:07 ID:???
>>449
BIOSがWinXP-SP2に対応してない。
454446:04/09/16 14:58:56 ID:hohzRnmp
>>451
SP2を入れる前からエラーが起こっていますので
XPとBIOSかもしれませんね。
BIOSをアップグレードするにはどうすればいいですか?

IBMはシステムを自動更新するソフトをメインにしてるみたいですが
サーバにうまく繋がらないので・・
455ひよこ名無しさん:04/09/16 15:00:10 ID:???
>>454
BIOSは自動更新できない。
起動FDで起動して書き換える。
最新BIOSはIBMのサイトで検索。
456ひよこ名無しさん:04/09/16 15:00:21 ID:???
>>452
PCとモデムの間に何かがあるとか。
457ひよこ名無しさん:04/09/16 15:04:37 ID:/Vf0XrHu
テスト
458ひよこ名無しさん:04/09/16 15:05:19 ID:/Vf0XrHu
テスト2
459370:04/09/16 15:05:41 ID:w+d1BeLO
>>456
ないです。
460ひよこ名無しさん:04/09/16 15:08:12 ID:???
>>459 >>370
プロバイダが閉じているとか。
461446:04/09/16 15:09:37 ID:hohzRnmp
わかんないYO!!
どれ落とせばいいの?
http://www-6.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/
navigation?SearchView&SearchMax=0&SearchOrder=4&Start=1&
Count=1000&Query=%28%5Bdoctype%5D%3D%22Downloadable%
20files%22%29+AND+%28%5Bsubtypejp%5D%3D%22BIOS/%u30A8%
u30F3%u30D9%u30C3%u30C7%u30C3%u30C9%u30FB%u30B3%u30F3%
u30C8%u30ED%u30FC%u30E9%u30FC%u30FB%u30D7%u30ED%u30B0%
u30E9%u30E0%22%29+AND+%28%5Bbrand%5D%3D%22Aptiva%22%
29+AND+%28%5Bapplicable_os%5D%3D%22Windows%20XP%22+OR+%
5Bapplicable_os%5D%3D%22all%22%29
462ひよこ名無しさん:04/09/16 15:10:43 ID:/Vf0XrHu
463370:04/09/16 15:10:57 ID:w+d1BeLO
>>460
ポートをですか?
464ひよこ名無しさん:04/09/16 15:11:16 ID:???
hohzRnmpを追加しました
465ひよこ名無しさん:04/09/16 15:13:54 ID:JaZkqNp7
内臓HDDがこれ以上つけられません!
PCIカードで増設できると聞いたんですが、ほんとですか?
ほんとなら、どのくらいの値段でしょうか?
466446:04/09/16 15:14:10 ID:???
>>464
早く教えれ!
467ひよこ名無しさん:04/09/16 15:14:34 ID:???
>>465
ショップ逝って聞けデヴ
468ひよこ名無しさん:04/09/16 15:14:44 ID:???
>>463
何かのとき、緊急対策でプロバイダがポートを閉じた、という話があった。
469ひよこ名無しさん:04/09/16 15:15:08 ID:???
>>465
鋤に汁
470ひよこ名無しさん:04/09/16 15:16:08 ID:???
NY 素晴らしきかな。。。
471ひよこ名無しさん:04/09/16 15:16:40 ID:JaZkqNp7
>>467
家から出たくないヒキコモリなんで・・・
価格.comなどで買おうかと思ってるんです。

>>469
なんていってるか読めません;;申し訳ないです。。
472ひよこ名無しさん:04/09/16 15:17:14 ID:hq9ToHRx
outlook expressのデータを移行したいです。

今はWIN98で、outlook express5を使ってます。
今度、WINXP搭載のパソコンを買うことになりました。
そこで、アドレス張や今までのメールの送受信を、
XPのoutlook expressに移行させたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
473ひよこ名無しさん:04/09/16 15:18:07 ID:???
>>472
以前のoutlookをフォルダごと コピー
新しくなったPCのoutlookにベースト
474ひよこ名無しさん:04/09/16 15:18:25 ID:???
>>472
そのぐらい検索してください
475ひよこ名無しさん:04/09/16 15:18:39 ID:???
>>471
すきにしる。(好きにしろ)
476ひよこ名無しさん:04/09/16 15:18:46 ID:???
>>472

保存すべきファイルはこれら↓ それをLANで転送なりCD-Rに焼くなり
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい
477ひよこ名無しさん:04/09/16 15:18:46 ID:???
>>473
(・∀・)ほほう
478ひよこ名無しさん:04/09/16 15:18:48 ID:???
>>471
http://www.coneco.net/idx/01508020.html

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
479ひよこ名無しさん:04/09/16 15:19:23 ID:???
>>472
ファイルの転送ウィザード使えよ坊主
48012:04/09/16 15:20:38 ID:JaZkqNp7
すいません。。
せめて 名前だけでも・・・
481ひよこ名無しさん:04/09/16 15:21:17 ID:???
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | ぬ  る  ぽ  .|
           |________|
           |
           | ( -_-)
.         ( 'A`)ノ| (U  )  ( ´・ω・`)
        ノ(ヘヘ| U U  (∩ ∩) _| ̄|○
482ひよこ名無しさん:04/09/16 15:21:44 ID:???
>>480
レスの仕方覚えろ禿
483465:04/09/16 15:24:30 ID:JaZkqNp7
何故か12に・・・
同じHDD関係だったからよかったか(w
自分はIDEケーブルはすべて埋まってます。
PCIカードだよ 俺は
484ひよこ名無しさん:04/09/16 15:26:22 ID:???
>>483
ATAカードとかIDEカードとか
485472:04/09/16 15:28:15 ID:hq9ToHRx
みなさんレスありがとうございます。
476さんのやつでためしてみようと思います。
486ひよこ名無しさん:04/09/16 15:28:50 ID:???
>>483=すーぱー我座
487にやこう ◆Es3JBt9s5c :04/09/16 15:29:16 ID:???
>>485
(・∀・)ニヤニヤ
488ひよこ名無しさん:04/09/16 15:29:34 ID:???
>>486
うっせえハゲ
489465:04/09/16 15:30:26 ID:???
>>484
おいおい 冗談じゃねーよ
高すぎじゃん これ。終わってるよ
ふざけるな ありがとうございました。
490ひよこ名無しさん:04/09/16 15:38:07 ID:???
(´-`).。oO(いくらだったんだろう・・・)
491ひよこ名無しさん:04/09/16 15:38:29 ID:KDJaIX1k
ライブ2ちゃんを同PC内のほかのユーザーに置くにはどうしたらいいですか?
なんか親のところはできたんですけど、自分のところはインストできないので親のところからもってこようとおもって。
492ひよこ名無しさん:04/09/16 15:39:15 ID:???
(´-`).。oO(2000円が高くて、配送料は平気って・・・)
493ひよこ名無しさん:04/09/16 15:40:08 ID:???
>>491
起動用のショートカットがあればいい。コピーor移動
494ひよこ名無しさん:04/09/16 15:45:12 ID:KDJaIX1k
>>493
感謝します。
495ひよこ名無しさん:04/09/16 15:46:12 ID:A0aBME8J
Windows98使用です。
XPでマイコンピュータを右クリック、プロパティを選択した時に出る
画面(全般、コンピュータ名、ハードウェア、詳細設定など)を98でも
出したいのですが、全般とパフォーマンスしかタブが出ません。
98だと細かいプロパティは見られないんでしょうか?
496ひよこ名無しさん:04/09/16 15:48:09 ID:???
>>495
OSによってタブの内容は違う。
「デバイスマネージャ」とか出てないですか。
497495:04/09/16 15:54:05 ID:A0aBME8J
>>496
タブは全般とパフォーマンスしか出ません…。
まさにそのデバイスマネージャをいじりたいのですが、どうすれば
いいでしょうか?
498ひよこ名無しさん:04/09/16 15:57:42 ID:???
>>497
「窓の手」とかのカスタマイズツールを使っていませんか。
非表示にする設定にしていませんか。
499ひよこ名無しさん:04/09/16 16:00:34 ID:???
>>487
http://nacelle.info/cleanup/03014.php
コントロールパネルの特定のタブを削除

それらのタブを隠すウィルスも有るので心当たりが有ればウィルス検査
500ひよこ名無しさん:04/09/16 16:00:55 ID:???
>>497
コンパネ>システム>デバイスマネージャでいけた希ガス。
501ひよこ名無しさん:04/09/16 16:02:18 ID:???
>>497
スタート→設定→コントロールパネル→システム→システムプロパティ→デバイスマネージャ



502ひよこ名無しさん:04/09/16 16:02:35 ID:???
>>497
何だ 壊れているのか
503ひよこ名無しさん:04/09/16 16:34:20 ID:21HVPdr0
gifの画像で、動いてる画像を保存したいのですけど、
右クリックで普通に保存しても、保存されたのは静止画なのです。
どうすれば、動いたまま保存できますか?
504ひよこ名無しさん:04/09/16 16:35:24 ID:???
>>503
IEにドロップしてみろ。
動かせるのは一部のソフトだけだ。
505ひよこ名無しさん:04/09/16 16:36:39 ID:21HVPdr0
>>504
お答えありがとうございます。
IEにドロップ、とは何でしょうか;すいません
506漫画喫茶より:04/09/16 16:36:48 ID:4QxzmSfh
私WINDOWS98を使っているものですが、最近AVGというソフトをファイルを直接消してしまって
レジストリがおかしくなってしまい、なんとか直せたのですが、その後パソコンが固まり使えなくな
ってしまいました。仕方なく再セットアップしたのですが、何故か最後の再起動ができません。
例外なんとかが発生しましたとでます。ウイルスにでもかかったのでしょうか?解決法を教えてください。
507ひよこ名無しさん:04/09/16 16:40:37 ID:???
>>505
マウスで選択したままIEの上で左ボタンを離す
508ひよこ名無しさん:04/09/16 16:41:13 ID:???
>>506
直せてないに一票。
509ひよこ名無しさん:04/09/16 16:41:25 ID:21HVPdr0
>>507
ありがとうございます。
やってみます!
510ひよこ名無しさん:04/09/16 16:42:19 ID:???
>>506
ネタ。うせろ!
511漫画喫茶より:04/09/16 16:45:47 ID:4QxzmSfh
いや、ネタだと思うならそれでいいのですが、ほんとに悩んでるのですが・・・・。
再起動できない・・・
512漫画喫茶より:04/09/16 16:46:08 ID:4QxzmSfh
もうすぐ、出なければならないので、教えてくださいお願いします・・・
513503:04/09/16 16:46:48 ID:21HVPdr0
すいません、どうも分かりません;
静止画で保存されたものをIEにドロップすればいいのでしょうか
514ひよこ名無しさん:04/09/16 16:48:26 ID:???
>>512
物理的に壊れたに一票
515ひよこ名無しさん:04/09/16 16:49:16 ID:???
>>513
「ファイルを選択」すらわからんの?
パソコン教室行ったほうがいいよ。
516漫画喫茶より:04/09/16 16:50:49 ID:4QxzmSfh
再起動したときに、文字が出てきて、プログラムファイルズなんとかとか出てくるのですが。。。
517503:04/09/16 16:52:15 ID:21HVPdr0
>>515
すいません・・
518ひよこ名無しさん:04/09/16 16:52:38 ID:???
>>513
画像で右クリック→プログラムから開く→ Internet Explorer
Windows Picture And Fax Viewer でもいい。
519503:04/09/16 16:54:03 ID:21HVPdr0
>>518
ありがとうございます!
とりあえずそこまでやってみます
520ひよこ名無しさん:04/09/16 16:54:32 ID:???
>>516
エラーメッセージが唯一の手がかり。
それを省略して解決できると思うな。
521漫画喫茶より:04/09/16 16:56:02 ID:4QxzmSfh
それはエラーメッセージというやつなのですか・・・。
それを削除してみますね。
フォトショップを。
522503:04/09/16 16:57:52 ID:21HVPdr0
>>518
やってみました・・止まってます
前は、動いている画像でちゃんと保存できたんです。
それもちゃんと残ってますし
523ひよこ名無しさん:04/09/16 16:59:28 ID:???
>>503
>gifの画像で、動いてる画像を保存したいのですけど、
>右クリックで普通に保存しても、保存されたのは静止画なのです。
>どうすれば、動いたまま保存できますか?

その保存方法で十分です。
エクスプローラの縮小版では静止した画像しか見えないだけのことです。
524ひよこ名無しさん:04/09/16 17:00:03 ID:HqicTZ+A
ドライブが↓なんですがDVD+RWのデータのフォーマット(?)
http://support.ap.dell.com/docs/storage/P42465/ja/specs.htm
って言うんですかね、一度全部データを消すやつ
これってどれくらい時間かかりますか?
CD-RWだとだいたい20分位かかります。
試せよハゲは無しでだいたいどれくらいか教えてください。

あと、DVDって+と-があるみたいだけれどもどっちがいいとかあるんですか?
525荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/16 17:00:25 ID:???
>>522
一度インターネット一時ファイルを全て削除して、IEを再起動させてからやって見て下さい
またはFlashgetなどのダウンロード支援ソフトを使ってダウンロードして見て下さい
526503:04/09/16 17:01:33 ID:21HVPdr0
>>523
お答え、ありがとうございます。
確かに前は、その方法でちゃんと動いた画像を保存できていたのですが、
Internet Explorer で開いても、止まってるのです。
527荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/16 17:02:36 ID:???
>>524
ソフトに寄りますが
クィックフォーマット対応のソフトでフォーマットすると1分くらい
対応してなければ書き込み時間と同じくらい
528503:04/09/16 17:03:04 ID:21HVPdr0
>>525
ありがとうございます。
やってみます。
529ひよこ名無しさん:04/09/16 17:05:31 ID:???
>>526
インターネットオプションの詳細設定で
「Webページのアニメーションを再生する」のチェックが
はずれていませんか?
530ひよこ名無しさん:04/09/16 17:07:24 ID:???
>>528
「やってみます」って言うレスはいらない。やってから書き込め。
531ひよこ名無しさん :04/09/16 17:08:46 ID:9tlN66oK
初めまして。質問いたします。パソコンを起動したときに「メモリー不足です。いくつかの
プログラムを終了してやり直して下さい。」と出るようになってしまいました。
もちろん起動したばかりなので「プログラムを終了して」と言われても意味がわかりません。
これってどういう事なんでしょうか?ど素人です。どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。
532ひよこ名無しさん:04/09/16 17:12:21 ID:???
>>531 ウイルスです
533ひよこ名無しさん:04/09/16 17:12:59 ID:NroSN8iV
ワードやパソコン内の編集なんかで文字打とうとしました。
キーボードのJKLUIOなどキー下の斜面に数字や記号があるキーを打つと
そのキー下斜面の数字が出ます。
そのキーを打つと半角数字が出るので文章を作る事ができません。
どうすれば治りますか?
534ひよこ名無しさん:04/09/16 17:15:01 ID:???
>>533
もう何度もガイシュツ NumLock解除
535ひよこ名無しさん:04/09/16 17:17:20 ID:nt5lWeWn
コンピュータをつけた時に、service and controller appとかいうのが
接続許可を求めてくるのですが、許可してよいのでしょうか?
536535:04/09/16 17:20:40 ID:nt5lWeWn
OSはWIN2kです
お願いします
537531:04/09/16 17:21:39 ID:9tlN66oK
>>532
マジですか・・・どうしよー _| ̄|○
ありがとうございました・・・
538533:04/09/16 17:24:27 ID:NroSN8iV
>>534
ありがとうございました。
Num LKキー押せば直りました。
あと画面に
現在Num LK中です、
Num LK解除しました、
などの表示はされないのですか?
XPです。
539ひよこ名無しさん:04/09/16 17:24:44 ID:???
>>537
セーフモードで起動してスキャンする
540ひよこ名無しさん:04/09/16 17:27:08 ID:???
>>538
ノートなら小さいランプがついたり、液晶がついたり、機種によって違う。
541ひよこ名無しさん:04/09/16 17:29:10 ID:JN4oBSA1
windows xp home sp1
Internet Explorer6
windows updateができません。
エラー番号は0x80240030です。
Q867801は更新済みでproxyなども使ってません。
原因がわかる方お願いします。
542パソコン初心者:04/09/16 17:29:54 ID:m8WuBFN7
YahooメールをOutlook Expressで読み込もうとしています。
ためしに送信してみようとおもったのですが、送信できません。
というのも
送信者の電子メール アドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。
送信者の電子メール アドレス :[email protected] 件名 'テスト', アカウント : 'pop.mail.yahoo.co.jp', サーバー : 'smtp.mail.yahoo.co.jp',
プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '521 smtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel.
You must be pop-authenticated before you can use this smtp server,
and you must use your yahoo mail address for the Sender/From field.',
ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 521, エラー番号 : 0x800CCC78
というエラーメッセージがでて使えません。解決するにはどうしたらいいのですか?
543ひよこ名無しさん:04/09/16 17:30:26 ID:???
544ひよこ名無しさん:04/09/16 17:33:02 ID:???
545ひよこ名無しさん:04/09/16 17:36:44 ID:???
>>542
Yahoo!メールアドレスの場合、電子メールアドレスの@以降は[yahoo.co.jp]
546542:04/09/16 17:39:24 ID:???
>>545
あ、すいません。どうもありがとうございます。
547ひよこ名無しさん:04/09/16 17:41:52 ID:NroSN8iV
>>540
VAIOですが右上にランプがありました
ありがとうございました。
548542:04/09/16 17:47:48 ID:???
直してみたのですが、だめでした。

送信者の電子メール アドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。
送信者の電子メール アドレス : [email protected] 件名 'テスト', アカウント : 'pop.mail.yahoo.co.jp',
サーバー : 'smtp.mail.yahoo.co.jp', プロトコル : SMTP,
サーバーの応答 : '521 smtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel.
You must be pop-authenticated before you can use this smtp server,
and you must use your yahoo mail address for the Sender/From field.',
ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 521, エラー番号 : 0x800CCC78

また、送信失敗。どうしたら解決するのでしょうか?
549ひよこ名無しさん:04/09/16 17:53:30 ID:???
>>548
メアド間違ってないか確認
550ひよこ名無しさん:04/09/16 17:55:56 ID:???
ファイルをダウンロードしようとすると、必ず一時ファイルに保存しようとして、保存先を選べないようになりました
元に戻したいのですが、どうしたらよいでしょうか
551ひよこ名無しさん:04/09/16 17:57:53 ID:jg9XvA1d
認証が必要なページで、次からはIDとPASSを入れなくてもいいように
記憶しておくに、チェックしたのですが
PASSが●●●●●●●●こうなってて、思い出せません。
今は入れますが、何かあって消えてしまうと心配なので
PASSの部分は、どうやったら分かりますか?
XPでIE6です。
お願いします。

552ひよこ名無しさん:04/09/16 17:58:57 ID:???
>>550
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。
FAQ21
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/21
553ひよこ名無しさん:04/09/16 17:59:10 ID:???
>>550
IEで右クリ、対象を保存 が出来ないのか?
動画等を再生させてるんじゃないのか
554550:04/09/16 18:01:20 ID:PlSEU97M
>>553
IEで右クリ、対象を保存 が出来ないのか?
そうです。zipファイルを保存しようとしているのですが
555荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/16 18:02:31 ID:???
>>554
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/21
556ひよこ名無しさん:04/09/16 18:04:56 ID:???
>>551
紙に書いとけ。
557ひよこ名無しさん:04/09/16 18:04:58 ID:???
すみません、質問ですが自分が持ってる画像や動画を
うpするにはどうすればいいのですか?
どうもやり方が分かりません。
558ひよこ名無しさん:04/09/16 18:06:04 ID:jg9XvA1d
>>556
●●●●●●●●で分からないんです。
559ひよこ名無しさん:04/09/16 18:06:25 ID:???
>>557
どこに?
自分のページに?それともアップローダーに?
560ひよこ名無しさん:04/09/16 18:08:13 ID:???
561荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/09/16 18:08:51 ID:???
562ひよこ名無しさん:04/09/16 18:10:48 ID:???
>>559
アップローダーです。
563ひよこ名無しさん:04/09/16 18:12:11 ID:???
>>548
確認するけど、そっちの設定をしてるってことはYBB会員じゃないよね?

▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
564370:04/09/16 18:13:48 ID:NGULA0n3
モデムでもポートを開く場合はIPを固定しておいた方が良いんでしょうか?
ネームサーバ(DNSサーバ)IPアドレスというのはグローバルIPなんでしょうか?
565ひよこ名無しさん:04/09/16 18:14:33 ID:???
YBB会員は即あぼーん
566531:04/09/16 18:16:43 ID:9tlN66oK
>>539
主人が帰ってきたらやってもらいます。
ありがとうございました。
567ひよこ名無しさん:04/09/16 18:17:43 ID:???
>>564
固定IPアドレスサービスなどに申し込まなければ、固定IPアドレスは無理。
漠然とした希望を実現するために、どれだけのことが必要かよくよく調べたほうがいい。
568ひよこ名無しさん:04/09/16 18:24:10 ID:???
>>566
ご主人にヤってもらってください
569ひよこ名無しさん:04/09/16 18:26:29 ID:???
イヤーン♥
570ひよこ名無しさん:04/09/16 18:31:11 ID:jg9XvA1d
>>561
今、上のでやりましたがブザーがなって出来ませんでした。
有難う御座いました。
571ひよこ名無しさん:04/09/16 18:35:18 ID:q8iHfENB
ビデオカードについて質問です。

nVIDIA GeForce FX5200というビデオカードを使用しているのですが、このビデオカードで
モニタ2台による、広々画面(デュアルモニタっていうんでしたっけ・・)は可能でしょうか?

端子は、普通のアナログ端子と、DVI端子がついているので、、一応出力は2つあるのですが、
これで2モニタは可能でしょうか?

メーカーのHP見たのですが、私のへぼい英語力では理解できませんでした。
572ひよこ名無しさん:04/09/16 18:40:08 ID:???
>>571
そのGPU自体はデュアルモニターに対応してるけど、実際に対応するかどうかはビデオカード次第。
端子が2つあっても同時利用できないカードもある。
573ひよこ名無しさん:04/09/16 18:40:11 ID:???
>>571
デスクトップのプロパティ、詳細開けてセカンダリモニタの設定出てくれば可能。
574ひよこ名無しさん:04/09/16 18:50:47 ID:PxFQSvwz
動画を見ようとしたらコーデックのダウンロードエラー
ってでたんですがどうすればいいですか?

無償の奴はどこで落とせるのですか?
おねがいします
575ひよこ名無しさん:04/09/16 18:52:06 ID:z+kk66bF
質問する前に>>1を読んでください
576ひよこ名無しさん:04/09/16 18:52:32 ID:???
>>574
動画によって使うコーデック違うので、その動画のURL出してください

…というのがスマートな回答なんだろうか?
577ひよこ名無しさん:04/09/16 18:55:52 ID:DpJdM8Fk
文字化けについて質問です。
ttp://prdownloads.sourceforge.jp/fswiki/10997/wiki3_5_6.zip?use_default=osdn
のページからダウンロードしたファイルを解凍すると、(少なくとも)cgiファイル
が文字化けしてしまっています。
解凍ツールはLhacaを使用しています。
どうすればいいでしょうか?
578ひよこ名無しさん:04/09/16 18:57:52 ID:???
>>577
文字コード指定できないテキストエディタで開いてるなら仕様です
579ひよこ名無しさん:04/09/16 18:59:18 ID:PxFQSvwz
580ひよこ名無しさん:04/09/16 19:00:44 ID:???
>>574
何をつかって落とした動画だ?、動画のヘッダー教えろ

・・・・・・というのがストレートな回答だろうか?
581ひよこ名無しさん:04/09/16 19:01:17 ID:???
>>577
メモ帳では開けません
VectorでEUCに対応したエディタを探す
582 ◆TcJHGkHN9k :04/09/16 19:01:48 ID:KRt5tSql
ぬるぽ
583名無しさん ◆3Cp1hKjhS2 :04/09/16 19:02:41 ID:KRt5tSql
ぬるぽ
584ひよこ名無しさん:04/09/16 19:03:43 ID:???
>>579
中身が、全然エロくないけど法には触れそうなモノなので回答したくない
585ひよこ名無しさん:04/09/16 19:04:07 ID:Auzwu5Li
メーカー製パソコンのHDDを換装したいんですけど、
リカバリCDを使うのは不可能ですか?

機種はNEC VALUSTAR VC5001D, OSはWINDOWS XP HomeEditionです。
586ひよこ名無しさん:04/09/16 19:04:42 ID:???
>>585
最近の機種は可能
587ひよこ名無しさん:04/09/16 19:07:02 ID:PxFQSvwz
>>584
そうですか・・・・
でしたら最新のコーデックはどこで落とせるのでしょうか?
588585:04/09/16 19:07:43 ID:Auzwu5Li
>>586
2001年12月に買ったモデルは無理ですか?
589571:04/09/16 19:07:55 ID:q8iHfENB
レスありがとうございます<(_ _)>

>>572
そうですか、じゃあ、とりあえず試しに2台接続やってみるしかないでしょうか。

>>573
プロパティ見ましたが、デュアルモニタの設定ぽいのはありませんでした。
もしかして、モニタを2台つなげないと、その設定は出現しませんか?
590ひよこ名無しさん:04/09/16 19:09:02 ID:???
>>587
お前がコーデックってのを、どこか一社が持ってる商標で、
その会社でしか作ってないと思ってる限り永遠に謎は解けんよ
591ひよこ名無しさん:04/09/16 19:09:03 ID:H1kW03Nc
アップローダにファイルを送信したいのですが、「あなたにはアクセス権限がありません。」と出てしまいます。
セキュリティ関係の設定だと思うのですが、いかがなものでしょうか?
592ひよこ名無しさん:04/09/16 19:09:34 ID:???
>>588
出来る。
念のため確認。リカバリCDのディスクが手元に有りますよね。
593ひよこ名無しさん:04/09/16 19:10:21 ID:PxFQSvwz
ほかで聞きますありがとうございました
594ひよこ名無しさん:04/09/16 19:10:21 ID:???
>>589
普通一台でも設定は出る。グレーアウトしてるだろうけど
たぶんムリ。つーかチップの名前じゃなくてビデオカードの型番書けよ
595ひよこ名無しさん:04/09/16 19:12:58 ID:???
>>593
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
596ひよこ名無しさん:04/09/16 19:13:26 ID:???
>>587
Doo○-X3/MPE○-V○

・・・・・ググレ
597585:04/09/16 19:14:52 ID:Auzwu5Li
>>592
あります。っていうか焼きました。
598ひよこ名無しさん:04/09/16 19:15:47 ID:???
>>597
それならばOK。
599ひよこ名無しさん:04/09/16 19:16:18 ID:???
test
600ひよこ名無しさん:04/09/16 19:16:25 ID:W5ytW8w7
質問です。winXP sp2 Pen4
PUTTYが起動しなくなりました。
サーバなどを打ち込むウィンドウは出るのですが、
openしたとたん消えます。
記憶が正しければmatorox G450→P650に変えたときから
だと思うのですが・・・。
同時期にJaneDoeも最大化で起動しようとするとメモリの
参照エラーが出るようになったと思うんです。

ググッて見たりしてみたのですが解決しません。
対処法がお分かりの方いらっしゃいますでしょうか。
601600:04/09/16 19:17:55 ID:W5ytW8w7
付けたしです。
別機からだとちゃんと使えるので
サーバ側に問題はないと思われます。
602ひよこ名無しさん:04/09/16 19:18:05 ID:AKLUZUI3


つかぬ事をお聞きしますが


テバイスって何ですか?
603ひよこ名無しさん:04/09/16 19:18:51 ID:???
>>602
機器
604585:04/09/16 19:19:11 ID:Auzwu5Li
>>598
ありがとうございました<(_ _)>
605571:04/09/16 19:19:16 ID:q8iHfENB
>>594

え? ビデオカードの型番??
うぐ、あれがビデオカードの型番じゃないんでしょうか・・・・?

構成一覧をみると、VGAという項目のところに、
nVIDIA GeForce FX5200 128MB AGP[64bit」
と書いてあったのです。

VGAというのはよくわからなかったのですが、
それ以外に、ビデオカードっぽい名前がないので多分これだろうと
思って書いたのですが、違ってたんでしょうか(´・ω・`)
606ひよこ名無しさん:04/09/16 19:21:32 ID:???
>>605
惜しいけどかなり違う。残念
607571:04/09/16 19:25:05 ID:q8iHfENB
じゃ、じゃあ、↓これでしょうか?

GIGABYTE GA-7N400-L[nVIDIA nFORCE Ultra400chipset]
608ひよこ名無しさん:04/09/16 19:26:23 ID:???
>>607
それはマザーボードの型番
609ひよこ名無しさん:04/09/16 19:28:01 ID:vcUySszj
XP HomeEdition sp1です。
Windowsタスクマネージャーのプロセスっていうところを見ると
explorer.exeが2つ起動してるんです。元々からこういうものなのかそれともなにかのウイルスに感染して
こうなったのかがわかりません。オンラインのウイルスチェックをしてもなにも引っかからないんです。
なんでこうなるのでしょうか?2つ起動してるのが普通でしょうか?
610571:04/09/16 19:29:51 ID:???
あああ・・・・ わ、わからない・・・

あとは、CPU MEMORYくらいしかそれらしい項目がないです・・・。いったいどれなんでしょうか?(TT)
611ひよこ名無しさん:04/09/16 19:29:56 ID:???
>>609
一つ消せば?
612ひよこ名無しさん:04/09/16 19:31:17 ID:PxFQSvwz
>>595
>>596
簡単に見つかったよ糞ども
んじゃあなあwwwww
613ひよこ名無しさん:04/09/16 19:31:20 ID:???
>>610
Windowsからはわからないよ。
ケースを開けて、基板の文字を見ないと。
614ひよこ名無しさん:04/09/16 19:35:40 ID:Uyet8yBP
>>613
そ、そうですか・・・・うわあ・・・パソコン周りがぐちゃぐちゃで、あけるとなると大変そうです・・・。
ちとやってみます<(_ _)>
615ひよこ名無しさん:04/09/16 19:37:06 ID:uhs7nlZJ
質問ですが、WindowsXPでSP2を適用すると
IE6を起動するたびにCTFLoaderと言うエラーが出るのですが
なぜなんでしょうか?
616ひよこ名無しさん:04/09/16 19:38:26 ID:???
>>609
Explorer一枚開いてれば仕様
片方はシェルとしてのExplorer
617ひよこ名無しさん:04/09/16 19:46:06 ID:???
>>615
どうもctfmon.exeがぶっ壊れてるっぽいんだが。
詳細不明。
618ひよこ名無しさん:04/09/16 19:46:55 ID:7sr8zOLL
1階は有線LAN、2階は無線LANでネットにつないでいます。
お互いのPCのフォルダを共有したいのですがうまくいきません。

1階のPCでは「マイネットワーク」に、1階の共有フォルダ・2階の共有フォルダとも見えるのですが
どのフォルダも(1階のフォルダすらも)

\\(自分で設定したグループ名)\(フォルダ)にアクセスできません。
このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
ネットワークパスが見つかりません。

というエラーメッセージが出ます。
2階のPCでは、マイネットワークには「ローカルネットワーク」とでて
1階のは全く見えません。

ネットワークセットアップウィザードを使って設定したのですが、このような状態で
どこをどう設定したらよいのか全くわからず困っています。
両PCともXPのHome(ノートン入り)
ADSLモデムはNTT、無線APとアダプタはBUFFALOのWBR2-G54/Uです。

よろしくお願いします。
619ひよこ名無しさん:04/09/16 19:48:10 ID:???
>>618
ファイヤーウォールは?
620ひよこ名無しさん:04/09/16 19:49:18 ID:???
>>618
アクセスするユーザーのアカウント作ってやらないとダメ
621ひよこ名無しさん:04/09/16 19:49:53 ID:???
622600:04/09/16 19:52:44 ID:W5ytW8w7
P650固有の問題かもしれないので
matroxスレに行ってきます。
スレがあれば。
623618:04/09/16 20:08:29 ID:7sr8zOLL
>>619
ファイヤーウォールはノートンのやつです(よくわかりませんが)

>>620
それはどうすればよろしいのでしょうか

>>621
ipconfigを実行してみたのですが
1階のPCはIPアドレスが表示されるのですが
2階はエラーで表示されません。
624ひよこ名無しさん:04/09/16 20:09:58 ID:8X/Zkuew
e−machinesを使ってます。

XPhomeエディションで、SP2をインストールしました。
するとその直後から、web上でクリックしてダウンロードするはずのソフトウェアが
問答無用で一時フォルダという場所にダウンロードされてしまいます。
今まで通り場所を指定して保存するにはどうしたら良いのでしょうか?
625ひよこ名無しさん:04/09/16 20:10:38 ID:???
>>624
FAQの21
626ひよこ名無しさん:04/09/16 20:12:56 ID:???
>>623
? ipconfigでエラー? 二階のPCネットに繋げる?
ファイアウォールはとりあえず無効に
627618:04/09/16 20:20:25 ID:???
>>626
すみません、スペースの位置を間違えてました。
IPアドレスは、1階がxxx.xxx.xx.4
2階がxxx.xxx.xx.2でした
ノートンのFWを切って、pingを打ってみたらお互い通ります。
でもやっぱり共有できません。
(アクセス権がないって)
628ひよこ名無しさん:04/09/16 20:22:39 ID:???
>>627
お前のIP抜いたぞ。

192.168.11.4

だろ……。
629ひよこ名無しさん:04/09/16 20:23:19 ID:???
>>623
> 2階はエラーで表示されません。

エラーメッセージをありのまま記入して見せて。
630577:04/09/16 20:23:28 ID:???
577です。回答ありがとうございました。
teraPADを使用することで文字化けがおさまりました。
でもこれって、そのままアスキーモードでアップロードしちゃっていいのでしょうか?
631ひよこ名無しさん:04/09/16 20:27:31 ID:???
>>630
どうぞ。
というかダメならバイナリモードであげ直せばすむだけの話をなんで聞くかな
632ひよこ名無しさん:04/09/16 20:30:24 ID:???
CPUなんかにバグなんてないだろ
プログラムが仕込まれてるわけでもあるまいし
633ひよこ名無しさん:04/09/16 20:31:44 ID:CmnaRypN
>>632 ???
634ひよこ名無しさん:04/09/16 20:32:46 ID:???
>>627
ID出さない奴は全部ネタ
635ひよこ名無しさん:04/09/16 20:38:14 ID:???
>>632
マジレスするとIntelで演算バグ→回収あった
636ひよこ名無しさん:04/09/16 20:41:07 ID:Vsu5gErA
【芸能】広末涼子の頭部に異変が!!!【衝撃】
http://snapshot.publog.net/html/news/2004/09/11/225608.html
637ひよこ名無しさん:04/09/16 20:42:28 ID:???
>>636
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴  しけた釣りだクマー
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
638ひよこ名無しさん:04/09/16 20:45:01 ID:H1kW03Nc
こんにちは。
画像アップローダにファイルを送信したいのですが、「あなたにはアクセス権限がありません。」と出てしまいます。
どのように設定をいじればよいでしょうか?
よろしければ助言願います!
639ひよこ名無しさん:04/09/16 20:46:39 ID:???
今のところ最強のCPUを
ペンティアム、アスロン共に教えてください。
640618:04/09/16 20:48:59 ID:7sr8zOLL
>>628
Σ(゚Д゚ ) そういうのは秘密にしといてくださいよ・・・。

>>621さんのページにかかれてあること全部確認したのですが
さっぱりつながりません・・・。
どなたか助けてください
641ひよこ名無しさん:04/09/16 20:49:06 ID:???
642ひよこ名無しさん:04/09/16 20:50:26 ID:???
>>640
>>628気にスンナ。
643ひよこ名無しさん:04/09/16 20:51:06 ID:???
>>641
マジで教えてください

今のところ最強のCPUを
ペンティアム、アスロン共に教えてください。
644ひよこ名無しさん:04/09/16 20:51:28 ID:???
>>640
ウヒヒッヒヒッヒッヒッヒ
645ひよこ名無しさん:04/09/16 20:51:29 ID:???
>>640
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;318030
つーかローカルIPアドレスなんだからどうでもいいだろ

Home、他と共有設定のやり方が違うから逆に面倒
646ひよこ名無しさん:04/09/16 20:52:18 ID:???
>>640
\\(自分で設定したコンピュータ名)\(共有名)
647ひよこ名無しさん:04/09/16 20:52:38 ID:???
>>640
お前が女だったら教えてやる
648ひよこ名無しさん:04/09/16 20:53:29 ID:???
649ひよこ名無しさん:04/09/16 20:54:24 ID:???
>>643
Hexium Y 666YHz
650618:04/09/16 20:54:25 ID:???
>>647
女です。18歳です・・・
651ひよこ名無しさん:04/09/16 20:55:38 ID:???
>>648
ぐぐったけど見つからないんですよ、情報古くて。
652618:04/09/16 20:55:58 ID:???
      //        _,.、-─''''''''''''''''''''''ー-、_   \
    //     _,..、-''"  _,,.-─       ~"''-、 ヽ
   / /     /    ,.r'"         i  ヽ  ヽ ',
.  / /    /     /      /   il ヾ  ヽ  \
  l:::/   ../    /    //  /  /|  iヾ  ヽ ヽヽ
.  |:::l  ....::/ /    /    // ///  / |  | ヾ   ヽ ', ヽ
  |:::!::::::::::::/ l   _,、r'フ彡フ~フ// /  / -|─|-i、 }  |  | !
  |::|::::::::::::! |   /l|" // / ///   リ リ  |i |、 |  | | 
.  | !:::::::::::| |   l !,.-''ニニ-、 // ノ   ,ニニ=、リ l  |  | |
  ll:::::::::::::|/ |   | / /,.(⌒)、ヽ"~      /(⌒) `l |  j| | /
   ';:::::::::::|  ',  |   l ! `"| |        l i`ーイ|  | /|| ル
.   ';:::::::|r-i |!  |   l ○__ノノ        { ○;ノ.!  / / |i|
.    ヽ、|{ (| |ヽ ヽ 、`ー-"         ヽ--´ / /| / ||  
.     | ヽ、| | |ヽ\  ̄"~       '   ~ ̄"彡イ l{ ||  
     |  i | | ト,\\ iii    、___    iii ノ|  |', リ      ・・・・・・・
.     |  l | | i li、 ゙ヽ、,,            ,.r' | |  |i ゞ   
.     | | i | l li  l, ヾ>''- ,, _     _ - ''  /| | i | l
.     | | l | | l, li/ ヘ|    '' ─ r< ノ /.l | | ! l  
     リi  | | | li l,ヽ  \     l) ヽ/ /| | l ! |i ゞ  
    ノ |i /ヽ"l l、 li、   ゙ヽ、_ 人   |lヽ/ ノ/ 川 |レ
.     |l iハ  \ヽ、  l  //,--\ \ノ| ヽ/ ハル 
653ひよこ名無しさん:04/09/16 20:56:48 ID:???
>>651
ID出さないと教えられないと >>1 に書いてあるんだから

最低限のルールくらい守れよ
654638:04/09/16 20:56:48 ID:H1kW03Nc
あのー…
どなたかわかる方いませんかぁ??
655ひよこ名無しさん:04/09/16 20:57:31 ID:???
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'",..."" ..、',. _i リ
      !/!,li ,;: ';-ェェ=ッィ i:ェッノ
  ___,,..i、`!', '; :::. ̄ ノ;! l, ,!      >>654 かいせんをきるんだな
ー''`ヽ`,ーi'`''"!  ::  ''ー'-:' .i    __  おまえははじかれてるのだろう
    `il `i ! ヽ, :: '"二二',/ iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`  :ヽ、_;;;;;;;:-'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !
656ひよこ名無しさん:04/09/16 20:57:40 ID:???
>>654
うrl
657ひよこ名無しさん:04/09/16 20:57:45 ID:???
>>654
マジレスすると別のアップローダ使え
658ひよこ名無しさん:04/09/16 20:59:24 ID:???
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       |
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       |
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |
..   |   |                      |
    |  \               __    ト、
   ミ    \  ,.ミ'´ ̄ ̄``    `ヽ、| |
((  ミ   ミ  \'         、    ヽ|          力
   ミ、  ミ    \           i.     ゙、           勹
   |   ミ、 ,'                l
    L.___|_ l                l {    -─- 、
      |    l    -、         ヽ   ,. '´       ヽ
     |     !       ヽ         ヽ ,.'        ,、  ヽ
    ./´ ̄`V      ,ヽ、          ,' ,'  ; ,.  ,: , ハ :, , i
    / 、  |      /  、`ー     ノ! ; : ; /_'/./_/  Li_l  !
   ./   i   |       /   ヽ   ヽ 〃 /  | ;:「 ____...    リjリ
   !.     !     /     ヽ   {{ / (`| il| __..   ` ̄lノ i Σ
   `ー‐ゝ、 '    /      ヽ___,.-‐'"⌒゙| !|   ,,,  ,  ̄/,: ハ
       `ー--‐'     ,. -‐'"´     リi从_   、 '''ノ_:_ノ ヽ
   力          /"ー─------<二/  ´ヽ、-<r"/,ー、 丿
     勹      { 〈                )、 Y  `ゝ(_/_/./'
             } `ー----------─一--‐'´ ̄´
659ひよこ名無しさん:04/09/16 20:59:25 ID:???
>>654
「あなたにはアクセス権限がありません。」
660ひよこ名無しさん:04/09/16 21:00:05 ID:???
>>658
どうでもいいけどデカいAAアクセス規制の対象だから
661ひよこ名無しさん:04/09/16 21:00:29 ID:???
 |     ヽ      /       |
|   ●  ヽ----/   ●  |
 |         ヽ  /       |
 |           ヽ/       |
662638:04/09/16 21:01:11 ID:H1kW03Nc
>>657
とりあえずためしてみます
そにっく
663ひよこ名無しさん:04/09/16 21:01:46 ID:???
         |     ヽ      /       |
|   ●  ヽ----/   ●  |
         |         ヽ  /       |
         |           ヽ/       |

664ひよこ名無しさん:04/09/16 21:02:30 ID:???
 |     ヽ      /       |
●●●●●ヽ----/●●●●●
 |         ヽ  /       |
 |           ヽ/       |
665618:04/09/16 21:04:12 ID:7sr8zOLL
>>645
(゚∀゚)でけたーーー!!!
ありがとうございました、あなたのことは一生忘れません

で、抜かれたIPアドレスは全然大丈夫なのですか?
ついでに、ノートンのFW切ってるんですが、これって一生切ったまま?
家庭内で共有されてる方はFWどうされてるのですか?

>>646
な、何?
666ひよこ名無しさん:04/09/16 21:04:13 ID:???
                         _ノ(
                ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,   
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _  
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l  
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    | 
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |
.   ズッ        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズッ  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズッ
667ひよこ名無しさん:04/09/16 21:06:16 ID:???

            ,、-――ー-- 、___,            (ノ
             /   __,ノノノ、  く
          /   / 、_,  、_从 |           ゚_    ,、-
          //l/ / ィ;;;;r  、__!| l|ノ           l」 ,ィ'´
         イ | l|イ! ゙ー' , l;;;j川l       _,、- '"´|   /:::|
         !l川 ノ| " r┐ "川 _,、- ''"´      l /:::::::!
            ノVl|ハト、_  ー'  ノノノ|         |/::::::::::|
                ノノ三彡'´⌒ヽ |         l:::::::::::::|
           /  イ __    | |          |:::::::::::::|_,、-''"´
           _く○___,ノr-‐ 、`ヽ_,ノ |       _,、-‐''"!:::::::::::/
       r'´ /     ( rー¬、_,ノ|  |_,、- ''"´    。:::::::::/
      ⊂| /     `'l    \|   \       + :::::::::/
       У /      ヽ、   \    \    ●/::::::::/       ,ィ
       / /        `'ー--<    \  "∧:::::/ 、____,ノ !
        〈 /     !       \ `ヽ    \/  V  ヽ、    /
       >!      |          ヽ、!     o ゛ / ,   `'ー‐'´
      ゙〜ヾ、   |          //        / ハ      ,、イ
        |`゙ヾ、_,ノ、______ノ/       (__)_,ノ  ヽ、_,、ィ'´ | |
        |   /゙〜〜〜ハ'ーヘ イ´                | |_r、| |
        | "" /     |    |               ヽ、_,ノ| |

668ひよこ名無しさん:04/09/16 21:09:39 ID:???
>>665
PFW(パーソナルファイアーウォール)の類を切らないと共有が出来ないというのは
ドアを外さないと出入りできないドアと一緒で、セキュリティ上から丸裸の状態です。

晒されたローカルIPアドレスは家庭内のLANを組むときに、ローカルのLAN内で
のみ通用するアドレスなので漏れても一切影響は無いに等しいです。
例えば 192.168.1.2という人は世界中で何万人もいます、そういう物ですから。

家庭内で共有する時にはWindowsXPまでであればTCP/IPでは無くて
NETBeuiというプロトコルを使ってファイルの共有をする事が出来ます。
このプロトコルはパケットがルーター以降に絶対に届かないようになっています。
というかルーティングが出来ない「仕様」なので、この点から家庭内や
小規模のLANで外部からファイルを絶対に読み取られない方法として
よく使われています。

あなたにもこの方法をオススメします。
669ひよこ名無しさん:04/09/16 21:10:24 ID:???
>>665
面倒だから2時間で忘れていいよ

ローカルとグローバルは別だから気にすんな
オマエ122号室にすんでるだろって言われたようなもん。住所はわからん

ファイアウォールは許可設定がある
ヘルプ読め

>>646は直接Explorer等で共有フォルダ開ける時のやり方
670ひよこ名無しさん:04/09/16 21:11:55 ID:???
 i   i- ,_∩l工!     __,
 i,   l l '-; i‐'     i--└lエ!
  ',.   l l,. r。.ニ! __   ,ニニ,弋''
,,..-‐< 'ー' 'ー'  //   f r''''〜' ;-,  r‐
.   '.,     / '; ,-,  ゝ`ニニ! l l   j l
,    ',   ,',λ~ノ       !_'>  ‐'
.',    '(       ,,..................,,
. ',    '丶.,___,.-'''"::::::::::::::::::::::::::::
. ', ‐-::;;;::>‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  ,    ,〃":://::i:::::f:::f|::l:::,:::';:::i::::::
   ', ー"'i:/:::/ij:::λ::!l:::i.l::l!::l::::}::|::::::
   i.  i::j::::i:f'l!::i. !:{ !::|.{::l'i:|:::j:::!:l:::::
   ^i .{:l{:::l:l iハ厂j. ヘ| {::r.i!:λ|!l::::::::
    l, ヘ;,';:i,li rz‐、    ',,,j/_ヘ!:!:::::::
.    l  ヽ〉l:! f:''',}     ,',);ヘ,'li::l::::::
     l,  ljl i:! `'''' ,     .y''''ノ! '从:::::r
     l, ,jll.j:li,.  ┌--..,,,  ̄ /人Y´
     Yl!jリ,i!.j>,,  !: :::::;/   ,/,//;ソ
     /'j!/.,,' jリ .^':;,.... _"__,,,..r' /ノ"
.    〃j'' 〃,/   γ└-‐ f'.,;"
   /' ,/./'f /  ,.へ..,_|__,,...i:,'      /
 _,ノ' 〃/lリ{.t. /   ii   {:iヽ、   ,.イ |
 _,./メ./lj'λУ     ! ,. - 、lj,..,\.  イ|{ {
    /.;' j,'/il:li'     llf.i⌒Y' i'yi ヘ/|| li i
   .i:f. //:l:j:ll     .l >>618ソノ ,/|j:l.λ ',
671ひよこ名無しさん:04/09/16 21:12:39 ID:???
エライゾ
          _ __
        ノニ..._ `'〜ニ;; ,,
    ,,.. ''"    ^'''‐:、   ` ,,
  ,,..-`‐-‐' ''"^''‐-,       ヽ,- ,,__
 '"     ,. -‐- ...i.,       /
      i_ _         f
      ::::::::ji:j l::ij ..,,     {
      ::::::;'ノリ_,i:ノ jl::ノ`''!jー‐ ''l
      ::::〃/ ノ  '"  jノノ、i j `'' ー- ,,_
     :lr/';r''て'       ノリ} j .リ
  i:j !i { '.!;_'リ     :''"ヽ/'/ノノ
 .l::|j ll;λ `''''   丶   ./イ/
 i|:::! l ヘヘ   ........    ノ::||::|
 !l:il i:j k. ^n..,_   _,..r :l| |::l:l::l
. l.lj.l .i::l!.i.ヽ ',___'i"!;| ! '! l l:l::::i
.j jl | l::!l: i' ', ',    'ーゝ,,',.i !:! ',
j j!' l l:l }: }''''j .i::}--‐'''"^' , ` 、;i  ',
ノ  ', l j丿 .,' j;ノ      ',   'i  ,',
   ',乂 ,ノ∠  >>618 .',   li l j
672ひよこ名無しさん:04/09/16 21:13:10 ID:JPOLML1N
ホントに初心者すぎますが、msnメッセンジャーに入ってる方で、
知ってる方教えてください。 「2着の新着メッセージ」と、喜んで
クリックしたんですが“電子メールの受信へ移動します”とか出て、
https://loginnet.passport.com/ppsecure/md5auth.srf?lc=1041
へ行っちゃうんです。なにも書かれてないのですが、なんなのですか?
意味が解りませ〜ん。
673ひよこ名無しさん:04/09/16 21:13:29 ID:???
674ひよこ名無しさん:04/09/16 21:15:02 ID:???
\\618PC\エロ動画\
   ↑     ↑
  PC名  フォルダ名

こういう事だ

それとNetbeui使ったほうが楽だぞ
仕様上でルーターの向こうにパケット飛ばないから
インターネットにファイル持ってかれない
面倒な設定なしで勝手にPC探してくれるしな
675ひよこ名無しさん:04/09/16 21:15:59 ID:PEVSTNMW
MPEG2形式の動画の画面一番下の部分だけカットするにはどうすればいいでしょうか?(可能ですか?)
スポーツ番組なのですが、画面最下部に文字ニュースが常に流れているのをカットしたいです。
難しい質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
676ひよこ名無しさん:04/09/16 21:17:13 ID:???
>>675
難しくありません、再エンコードや黒塗りして、これも再度エンコードし直す
以外にカットとかする方法というのはありませんです。
677ひよこ名無しさん:04/09/16 21:18:05 ID:???
>>672
クッキーを有効に
678ひよこ名無しさん:04/09/16 21:21:40 ID:L8Oz4YEx
設定とかいじってないのに勝手に文字化けするようになりました。
IEに限ったことじゃなくて、他のブラウザでも、他のプログラムでもなります。
再起動しても直りません。
WinFaqみたけど当てはまりません。
どうしたら元に戻りますか?
679ひよこ名無しさん:04/09/16 21:22:33 ID:???
>>678

ぼくたちエスパーじゃないから
かんきょうもかかないひとの
ぴーしーのふぐあいはわかりません
680ひよこ名無しさん:04/09/16 21:23:20 ID:MG9WGeJt
ヤフオクで否定条件を含めて検索する方法ってありますか?
681ひよこ名無しさん:04/09/16 21:23:33 ID:???
設定とかいじってないのに勝手に落ちるようになりました。
IEに限ったことじゃなくて、他のブラウザでも、他のプログラムでもなります。
再起動しても直りません。
WinFaqみたけど当てはまりません。
どうしたら元に戻りますか?
682ひよこ名無しさん:04/09/16 21:24:09 ID:lubWH/3e
パソコン内の温度を測りたいと思ってますが、
方法を教えてください
683ひよこ名無しさん:04/09/16 21:24:10 ID:???
>>678
再インストール。これで完璧に直る。
684ひよこ名無しさん:04/09/16 21:24:26 ID:NuMNhmnk
設定とかいじってないのに勝手に逃げるようになりました。
はぐれメタルに限ったことじゃなくて、キングスライムでも、他のモンスターでもなります。
再起動しても直りません。
WinFaqみたけど当てはまりません。
どうしたら元に戻りますか?
685ひよこ名無しさん:04/09/16 21:24:52 ID:???
>>682
温度計を突っ込む or >>1
686675:04/09/16 21:25:24 ID:PEVSTNMW
>>676
それって相当難しそうな作業ですね・・・。
今「mpeg2 再エンコ 黒塗り」でググってみましたが、
思っているような内容は見つかりませんでした。
お手数ですがもう少し踏み込んで教えていただけないでしょうか?
難しい事を聞いて本当にすみません。
687ひよこ名無しさん:04/09/16 21:26:16 ID:???
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
違法行為やそれに深く関係する質問・話題( Winny,Emulator等 )
* 質問したいパソコンの環境やメーカー製PCの型番を書かない
* 本人以外の代理質問
* 情報の小出し
* 勝手な名称省略
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* Googleで検索する前の質問( http://www.google.co.jp/ )ググレ!
* FAQを見る前の質問 Windows.FAQ ( http://winfaq.jp/ )
  ( http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


*必ず環境を書きましょう!メーカー製なら型番やOS等詳細に!*



▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
違法行為やそれに深く関係する質問・話題( Winny,Emulator等 )
* 質問したいパソコンの環境やメーカー製PCの型番を書かない
* 本人以外の代理質問
* 情報の小出し
* 勝手な名称省略
* 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
* Googleで検索する前の質問( http://www.google.co.jp/ )ググレ!
* FAQを見る前の質問 Windows.FAQ ( http://winfaq.jp/ )
  ( http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



*必ず環境を書きましょう!メーカー製なら型番やOS等詳細に!*
688ひよこ名無しさん:04/09/16 21:26:21 ID:i73cUY/S
Q33NY

テロ事件で崩壊したニューヨーク貿易センタービルの住所はニューヨーク・クイーンズ通り・33番地だそうです。
略すとQ33NYとなります。
次のことを試してみてください。
かなり衝撃的です。

1.ワード(ワードパッド)を開く

2.半角大文字で「Q33NY」と打つ

3.打った文字を選択してサイズを最大の72にする

4.打った文字のフォントの設定をWingdings(一番下にあるもの)に変える
689ひよこ名無しさん:04/09/16 21:26:26 ID:???
>>684
>>1よんで、バージョンとかハードとか書け。
690ひよこ名無しさん:04/09/16 21:26:47 ID:???
  (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
 (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡             ミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)   
 | =ロ   '"●>  ‖ ‖  <'●  ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |
.( 。 ・:・‘。c  ( ○ ,:○ ) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
(; 8@ ・。: / _,-'ニニニヽ  \.”・:。;・’0.)      
.\。・:%,: ):::  ヾニ二ン"   ::::(: :o`*:c/   <頭のおかしいキモオタだらけのスレだな。 叩きしかできない屑共ww
 \ ::: o ::::::: ::::::::::::::::::::::::  ::::::::::::::   /      
  (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
   \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::::: /
691678:04/09/16 21:27:19 ID:L8Oz4YEx
>>679
あ、失礼しました。
ウインドウズXPです。
692618:04/09/16 21:28:05 ID:7sr8zOLL
>>669
ヘルプ読んでFWの設定できました。
どうもありがとうございました、今日寝るまであなたのことは忘れません。

>>665>>674
NETBeuiとやらを使うとなると
今の設定を取り消しして、再設定ってことですよね。
どこまで元に戻したらいいのでしょう
693ひよこ名無しさん:04/09/16 21:28:48 ID:???
>>686
http://www.tmpgenc.net/j_main.html

このソフトで下側の指定部分までを
クリップ(削ったり)黒く塗ったりして
MPG2を再度MPG2にエンコード出来ます

MPG2はライセンスの関係からフリーソフトで
特許に抵触していないものはありません。
694ひよこ名無しさん:04/09/16 21:29:14 ID:???
>>686
DTV板で聞いて来い
そんだけ専門的な事はこの板では無理
基本的にここは広く浅い質問用
695ひよこ名無しさん:04/09/16 21:29:37 ID:???
>>691
*必ず環境を書きましょう!メーカー製なら型番やOS等詳細に!*

*必ず環境を書きましょう!メーカー製なら型番やOS等詳細に!*

*必ず環境を書きましょう!メーカー製なら型番やOS等詳細に!*

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
* 質問したいパソコンの環境やメーカー製PCの型番を書かない
* 本人以外の代理質問
* 情報の小出し
* 勝手な名称省略
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
696ひよこ名無しさん:04/09/16 21:30:24 ID:K3SfwEuO
http://www.cty-net.ne.jp/~taitiro/imgboard/data/img20040825044524.jpg
↑これ踏んだらIEおかしくなってしまったんですが直し方教えてください
ブラクラなんで注意
697ひよこ名無しさん:04/09/16 21:32:16 ID:PEVSTNMW
>>693
本当にありがとうございます。
今から試してみます。
698ひよこ名無しさん:04/09/16 21:32:23 ID:NroSN8iV
「っ」を打つにはどうすればいいですか?
SIFT押しながらTUと入力してもできないです
699ひよこ名無しさん:04/09/16 21:32:48 ID:7gjA5aT0
こんばんは、素人質問申し訳ありません。
半年前にパソコンを処分したんですけど
プロバイダーだけは、まだ継続して契約しています(月400円)
たまにインターネットカフェテリアでインターネットをするんですが
インターネットカフェテリアから、メールをチェックすることは
できるのでしょうか?よろしくお願いします。
700ひよこ名無しさん:04/09/16 21:32:52 ID:???
>>692
Windows Me で NetBEUI を追加できないのですが?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/trouble.html#616
Windows XP で NetBEUI は使えませんか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/network.html#719
その他
http://www.task.gr.jp/houten/net/net/netbeui.htm
NetBEUIでファイル共有をする
http://www.dream-seed.com/server/netbeui.html


Nortonの設定は元に戻しても大丈夫だ
701ひよこ名無しさん:04/09/16 21:33:00 ID:mwcRoZc/
>>698
ltu

タスクバーの設定を固定することはできませんか?
起動するごとに違う項目が表示されています。
自分はクイック起動をオンにしますが再起動時にはランダムで消えてしまいます。
OSはXPです。
702ひよこ名無しさん:04/09/16 21:33:02 ID:EWFg5Iyc
エアーエッジも@freedと同じように使える地域が決まっているのですか?
703ひよこ名無しさん:04/09/16 21:33:23 ID:???
>>698
xtuまたはltu
lはlittleのlだと思う。
704ひよこ名無しさん:04/09/16 21:33:44 ID:???
>>698
ltu
705ひよこ名無しさん:04/09/16 21:33:58 ID:???
>>699
出来る、当然だろうが
706ひよこ名無しさん:04/09/16 21:34:00 ID:7lPoKO5C
XP HomeEdition sp1です。
日本語入力で漢字に変換しようとすると「応答なし」になって終了する
ようになったのですが、どうすればいいでしょうか?
707ひよこ名無しさん:04/09/16 21:35:58 ID:???
>>706
>>1 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


>>1見ろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
708ひよこ名無しさん:04/09/16 21:37:43 ID:7gjA5aT0
>>705
どうすればいいんですか?

今いる、ネットカフェのパソコンメールソフトが無いんですけど。
709ひよこ名無しさん:04/09/16 21:38:01 ID:???
>>707
1 名前:ルールを守らない質問は放置。それが回答のルール。
710ひよこ名無しさん:04/09/16 21:38:40 ID:K3SfwEuO
>>696ですけど助けてください
711ひよこ名無しさん:04/09/16 21:40:36 ID:q6JM/LZ9
リカバリについてのスレの場所を教えてください
712ひよこ名無しさん:04/09/16 21:42:50 ID:???
713ひよこ名無しさん:04/09/16 21:43:30 ID:???
>>710
<<<DARK LOLITAS>>> なんて見ようとするからだ。
自分のエロを恨みなさい。  合掌 柏手
714ひよこ名無しさん:04/09/16 21:44:04 ID:ekpFhD0E
Winnyを使うため、ポート開放するところなんですけど、
開けるポートは1つでいいんですか?
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
話を聞いたんですけど、実際にはどうなんでしょうか。
715ひよこ名無しさん:04/09/16 21:44:04 ID:???
>>708
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/031203/n0312032.html

レジストリを一切使用しない
関連ファイルがすべてpochy.exeと同じフォルダ内にあるので、メンテナンス性が高く、
USBメモリ等に入れて持ち歩ける


こういうのをフロッピーとかに持って歩くんだよ
716ひよこ名無しさん:04/09/16 21:44:54 ID:???
>>710
再起動しろ

>>714
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)


通報しますた!
717ひよこ名無しさん:04/09/16 21:45:06 ID:P7JYAlti
XP HomeEditionで
昨日アップデートしたら、ハードディスク内にある拡張子がshtmlのファイルが
IEで表示されなくなりました。
関連づけもちゃんとされてるようなのです。どうすればいいのか見当がつきません。
どうすれば表示されますか?
718ひよこ名無しさん:04/09/16 21:45:25 ID:???
>>710
別に何も緒こらなカタので回答できません。
719ひよこ名無しさん:04/09/16 21:46:48 ID:???
>>717
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
   アップデートしたら とだけ書かれても何のことかわからない

 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く
 * 質問は明確に 独り言にはレスはつかない
 * 変なページが表示される、ウィルス  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
720ひよこ名無しさん:04/09/16 21:47:26 ID:???
>>718
しょこりだろうが!
721ひよこ名無しさん:04/09/16 21:48:20 ID:NroSN8iV
>>701>>703>>704
ltu.xtuで「っ」出来ました。
lの説明も非常に助かりました。
ありがとうございました。
722ひよこ名無しさん:04/09/16 21:48:39 ID:???
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
 | =ロ   '"●>  ‖ ‖  <'●  ロ===|
 |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ
 |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |


ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
ポートを開くと、ハッカーがそこから侵入してくるみたいな
723ひよこ名無しさん:04/09/16 21:49:55 ID:???
>>696
オペラだったから何もならんかったけど、ソースがすごいな
724ひよこ名無しさん:04/09/16 21:50:49 ID:???
>>721
っていうか、「っていうか」はtteiukaだよ
725愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/09/16 21:51:57 ID:???
みなさん
こんばんは
私が来ましたよ
質問どうぞ
726ひよこ名無しさん:04/09/16 21:52:55 ID:gJjxMZqQ
ファイルを分割してメールで送る方法ってあるんですか?
どうやるんですか?
727465:04/09/16 21:53:06 ID:???
ttp://siokara.dynup.net/siobin/sio001/src/sa6663.jpg

すいません。ファイルをDLする時、上記のような画面が出なくなってしまったんですが、
どうすれば再び出すことができるでしょうか?
728727:04/09/16 21:53:35 ID:JaZkqNp7
465は解決しましたね 
すいません。
729ひよこ名無しさん:04/09/16 21:53:47 ID:???
>>725
今朝は何時に起きましたか?
730ひよこ名無しさん:04/09/16 21:54:07 ID:???
ツールバーが表示できなくなりました。
「ツールバーの表示」をチェックしても出てきません。
ど、どうしたらいいんでしょうか?
731愛新覚羅 ◆Mlbq/vOTfE :04/09/16 21:54:46 ID:???
>>729
3時
732ひよこ名無しさん:04/09/16 21:55:24 ID:???
>>725
オナーニは週に何回ですか?
オカズはエロ漫画とか?
733ひよこ名無しさん:04/09/16 21:56:03 ID:9EoljpTd
Windows officeとWindowsXPにセキュリティーホールがあると聞いたので更新したら、
Outlookも更新されてしまっており以前のメールなどが消えてしまっていました。
現在はOutlookは2002SP3です。
以前の状態に戻す、もしくは受信したメールやアドレスなどのデータの引継ぎを行うには
どうすればよいのか教えてください。
734ひよこ名無しさん:04/09/16 21:58:01 ID:???
何かあるファイルを実行すると、Windowがあらぬ方向に行っているみたいで、最大化を元の大きさに戻すと、
WindowがどっかいってしまってW、表示できなくなってしまいました。
前回実行されていたファイルのWindowの位置が記録されている場所ってどこですか?
735愛新覚羅 ◆Mlbq/vOTfE :04/09/16 21:58:13 ID:???
>>732
そうね 週6回かな
オカズは焙煎にんにくとか
736愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/09/16 21:59:30 ID:???
やっぱ今夜は止めときます
お休みなさいでし
であ!
737ひよこ名無しさん:04/09/16 21:59:37 ID:prChcoTZ
ウイルス踏んでしまってマカフィが駆除してくれて今スキャン中なんですが
この先どうすればいいのでしょうか?
738ひよこ名無しさん:04/09/16 21:59:40 ID:???
>>735
焙煎ですか。。。。


巨乳萌え??
739愛新覚羅 ◆Mlbq/vOTfE :04/09/16 22:00:43 ID:???
>>737
駆除したんならそのままでいいんじゃないの

>>738
女子高生萌えですわい
740ひよこ名無しさん:04/09/16 22:01:21 ID:prChcoTZ
>>739
ありがとうございます
741ひよこ名無しさん:04/09/16 22:01:47 ID:???
22:00になりましたので本日の営業はここで終了とさせて頂きます

■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■
■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□
■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□
■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□
■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□
■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□
■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□
■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□
■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□
■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□
■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■


またのご利用をお待ちしております m(_ _)m m(._.)m m(_ _)m
742ひよこ名無しさん:04/09/16 22:02:08 ID:???
何かあるファイルを実行すると、Windowがあらぬ方向に行っているみたいで、最大化を元の大きさに戻すと、
WindowがどっかいってしまってW、表示できなくなってしまいました。
前回実行されていたファイルのWindowの位置が記録されている場所ってどこですか?
743ひよこ名無しさん:04/09/16 22:03:37 ID:???
22:00になりましたので本日の営業はここで終了とさせて頂きます

■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■
■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□
■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□
■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□
■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□
■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□
■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□
■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□
■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□
■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□
■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■


またのご利用をお待ちしております m(_ _)m m(._.)m m(_ _)m

尚、明日の営業時間は8:00からを予定しております(^-^)(^-^)
744ひよこ名無しさん:04/09/16 22:03:47 ID:???
>>737
終わるまでひと眠りする
745ひよこ名無しさん:04/09/16 22:04:33 ID:???
22:00になりましたので本日の営業はここで終了とさせて頂きます

■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■
■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□
■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□
■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□
■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□
■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□
■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□
■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□
■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□
■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□
■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■


またのご利用をお待ちしております m(_ _)m m(._.)m m(_ _)m

尚、明日の営業時間は8:00からを予定しております(^-^)(^-^)
746ひよこ名無しさん:04/09/16 22:04:40 ID:nT+gODxD
教えてください!

一般的なウィンドウズで作成したエクセルやワードの
ファイルを何個かFDに保存した後に、
そのFDに保存されている内容(=ファイルの一覧)を印刷して
そのFDのラベルに使いたい!

っていうのは、どこかの設定を変更したら可能ですか?
または、フリーソフトでそういう事の出来るものはありますか?
747ひよこ名無しさん:04/09/16 22:04:53 ID:H1kW03Nc
ども
748ひよこ名無しさん:04/09/16 22:05:04 ID:???
>>743
愛新か、粘着だな。
749ひよこ名無しさん:04/09/16 22:05:43 ID:gJjxMZqQ
ファイルを分割してメールで送るにはどうすればいいですか?
750ひよこ名無しさん:04/09/16 22:06:03 ID:K3SfwEuO
>>696ですけど唐突も無くはられて踏んじゃったんですよ
女だし得ろサイトなんかみにいかないですよ
今スパイウエァ駆除ソフトおそわってくじょしてるけどIEの機能が変化してるのはなおせますはか?
751ひよこ名無しさん:04/09/16 22:06:12 ID:???
>>746
あるよ
ラベラーで検索して

沢山あるから
752ひよこ名無しさん:04/09/16 22:07:12 ID:???
>>749
アウトルックエキスプレス(タダでついてるメーラーあるだろ?)
にファイルを分割して送信するっていうオプションあるだろハゲ

>>750
直せるに決まってるだろ
えらそうなヤツだな
753ひよこ名無しさん:04/09/16 22:07:42 ID:???
22:00になりましたので本日の営業はここで終了とさせて頂きます

■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■
■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□
■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□
■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□
■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□
■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□
■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□
■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□
■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□
■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□
■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■


またのご利用をお待ちしております m(_ _)m m(._.)m m(_ _)m

尚、明日の営業時間は8:00からを予定しております(^-^)(^-^)
754ひよこ名無しさん:04/09/16 22:07:47 ID:???
755ひよこ名無しさん:04/09/16 22:08:08 ID:???
立派なアク禁対象だな
756ひよこ名無しさん:04/09/16 22:08:45 ID:P7JYAlti
>>719
Windows Updateです。
セキュリティホールが見つかったらしいので更新しました。
OS は XP HomeEdition sp2
IE は 6 sp2 です。

shtmlはIEでは表示できないようになったんでしょうか。
757ひよこ名無しさん:04/09/16 22:11:21 ID:???
>>755
毎回>>1を読まないでカキコするヤツも荒らしみたいなもんだ
愛新は回答してるだけマシ

質問者は頼むから最初から>>1を読んでから書いてくれ

環境も書かないような奴とかWinnyの質問とかは荒れるからやめろ
758ひよこ名無しさん:04/09/16 22:11:22 ID:Ns9QFwD4
WindowsMeなんですが急にフリーズしてしまい、再起動したら
フォルダの表示が全て「詳細」になっていたのですが「大きいアイコン」に
一括で直す方法はないでしょうか?
フィルダが200はあるので一個一個直すとなると難しいので…
お願いいたしますm(_ _m*)ペコッ (*m_ _)mペコ
759ひよこ名無しさん:04/09/16 22:13:29 ID:???
早速きたこういうヤツダ>>758
WinFAQに書いてあるだろうが・・・

やれやれ、これにも答えなきゃいかんのか、
煽ると荒らしとかアク禁とか・・・
やれやれだ、


フォルダ開いて大きいアイコンに変更
⇒フォルダオプション⇒このフォルダの設定を全てのフォルダに適用

全部大きなアイコンになる








じゃーなお前ら!!俺が消えるよ
760618:04/09/16 22:15:01 ID:7sr8zOLL
>>700
必要なファイルをWinXPのCD-Rからコピーペーストしたのですが
ローカルエリア接続>プロパティ>インストール>追加を押しても
NetBEUIプロトコルが出てこないんです。
諦めたほうがいいでしょうか・・・。
761ひよこ名無しさん:04/09/16 22:17:37 ID:K3SfwEuO
>>752
ごめんなさい
スパイウエァ作8除虫です
なおしかた教えてくださいまzせ
762ひよこ名無しさん:04/09/16 22:18:34 ID:???
WindowXPを使っているのですが、更新がはいると自動更新が勝手に作動してインストールの状態にもっていってしまいます。

更新を勝手にする機能を切るにはどうしたらいいのでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします。
763ひよこ名無しさん:04/09/16 22:19:22 ID:???
>>758
まじめな質問なら顔文字使うな。
>>759
たまには帰って来いよ。
>>760
コピー場所を間違えている可能性あり。

>CD-ROMの中の「\VALUEADD\MSFT\NET\NETBEUI」フォルダにある
「NETNBF.INF」というファイルを「C:\Windows\INF」に、
「NBF.SYS」というファイルを「C:\Windows\System32\Drivers」にそれぞれコピーします。
764ひよこ名無しさん:04/09/16 22:19:44 ID:???
>>760
C:\WINDOWS\system32
ここに  nbf.sys

C:\WINDOWS\inf
ここに netnbf.inf

をそれぞれちゃんと入れたかい?
765ひよこ名無しさん:04/09/16 22:20:20 ID:???
>>761
> スパイウエァ作8除虫です
> なおしかた教えてくださいまzせ

日本5以外にはt対応できまzせん
766ひよこ名無しさん:04/09/16 22:25:30 ID:???
>>760
最終的には設定の所はこうしないと駄目だぞ
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo5396.jpg

TCP/IPではファイルとプリンタの共有は使わず
NETBeuiだけで共有を使うという設定にしないと
意味がないからね。

クライアントには両方チェックがついていて大丈夫だ。
これはインターネットなんかを利用するのには使って
ファイルの共有なんかでは使わないという設定だから。
767764:04/09/16 22:27:35 ID:???
× C:\WINDOWS\system32
○ C:\Windows\System32\Drivers


ですスマソ
768ひよこ名無しさん:04/09/16 22:29:56 ID:???
>>761
何がどうおかしくなったかとかさっぱりわかりませんが?
769ひよこ名無しさん:04/09/16 22:31:18 ID:P7JYAlti
shtmlがIE表示されないのは私だけなんでしょうか。
誰かご存じありませんか?
770ひよこ名無しさん:04/09/16 22:33:31 ID:???
>>769
表示できた
771ひよこ名無しさん:04/09/16 22:33:42 ID:BH7um305
最近PCの電源を切る時フリーズしてしまうので、スキャンディスク→デフラグをかけたいんですが、
スキャンディスク中に何度も再試行されてしまします。どうすればよいのでしょうか。
WIN98。IE6です。
772ひよこ名無しさん:04/09/16 22:34:03 ID:???
>>770
よかったな、乙。
773769:04/09/16 22:35:14 ID:P7JYAlti
あ、すいません!
ハードディスク内のshtmlが表示されないんです。
サーバーにUPしたものはちゃんと見られました。

>>770
パソコン内にあるファイルでしょうか?
774ひよこ名無しさん:04/09/16 22:36:24 ID:???
>>773
そうだよ
XP SP2 / IE6SP2でね
775:04/09/16 22:37:18 ID:???
半日ぐらいmxつないでたら、こんなQがきてた。

koukan 様 (IPアドレス: 222.198.23.10) こちらは日本レコード協会です。WinMXを利用して
当協会会員社発売のレコードのタイトル名またはアーチスト名が付けられたファイルが公開されており、
送信できる状態に置かれているとの情報を入手しました。
著作隣接権侵害の可能性もありますので、ご注意下さい。
詳しくは、http://www.riaj.or.jp/piracy/winmx/ をご覧下さい。Thu Sep 16 19:11:52 2004

これ、どうなるのかな?逮捕?罰金?
776ひよこ名無しさん:04/09/16 22:37:35 ID:???
>>773
> 表示されない
> 見られました

同義で用いている言葉は統一しろ、読む気が失せる。
777769:04/09/16 22:38:08 ID:???
そうですか…ではこちらの問題なんですね。
もう少し調べてみます。ありがとうございました。
778ひよこ名無しさん:04/09/16 22:38:51 ID:4GUSCfBL
WinXP Proです。
どこをどう間違えたのか、フォルダをダブルクリックすると検索が開くようになってしまいました。
フォルダオプションを見てもopenの動作の選択肢がありません。
どのように修正すればよいのでしょうか。
779769:04/09/16 22:39:32 ID:???
>>776
了解です、気を付けます。
ありがとうございまいた。
780ひよこ名無しさん:04/09/16 22:42:29 ID:???
>>775
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)

 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)

 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)

 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)

 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)

 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)

 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)

 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)

 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
781ひよこ名無しさん:04/09/16 22:45:14 ID:???
レスしなくていいって
782ひよこ名無しさん:04/09/16 22:46:03 ID:NroSN8iV
>>724
おぉー!!凄い、応用編ですね。
かなり助かります
親切にどうもです。
783ひよこ名無しさん:04/09/16 22:46:11 ID:???
  \
:::::  \              両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\:::::  \
 \::::: _ヽ __   _     外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
  ヽ/,  /_ ヽ/、 ヽ_
   // /<  __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
   || | <  __)_ゝJ_)_>    こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| <  ___)_(_)_ >
  \| |  <____ノ_(_)_ )   とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
   ヾヽニニ/ー--'/        震える彼の掌を濡らした。
    |_|_t_|_♀__|
      9   ∂        「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
       6  ∂
       (9_∂         ウッウッウッ・・・大きく声をあげて泣いた。
784618:04/09/16 22:47:06 ID:7sr8zOLL
うひー。
ローカルエリアネットワーク>プロパティ>インストール>追加で
microsoftの中にNETBeuiプロコトルがあるの気づいてませんでした。
で、無事インストールはして>>766さんの設定までは終わったのですが
共有ができなくなってしまいました。
アクセス許可がありませんとかいうメッセージがでます。

たびたびのたびたびで申し訳ないのですが解決法はありますでしょうか?
FWは、お互いのIPを設定して許可してますがこのままでいいのでしょうか。
何がいけないんだろう・・・。
785ひよこ名無しさん:04/09/16 22:47:49 ID:???
         __|       /  \                   |  ⌒    ⌒    |
        / ヽ____/   /\     著作権法違反→ │ ■■■■■    │
       /| │__丿;;;\_/\_/\ ヽ                |    (⌒)       |
      /  ヽ/|ヽ;;;;;;;;;ノ/ \   丶/丶               |   ___T____      |
      |   | | /;;;;;|/\─       丶              ヽ   l-- l      /__
      /   | |/;;;;;;;/  >__  /   |               \___ ̄____/;;;;;;ヽ
      j  | | |;;;;;;;/  /|--┌│ |   │               / ヽ;;;;;|     /⌒l;;;;;;;;;|
      | │ | |;;;;;/  /│ ││ |   │              │  |;;;;;L___/  /;;;;;;;;;|
     ノ  | │ |;;/  / |___|__| │   |              /   |;;;;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;|
     |  |  |__|;;/ /        |   │             |   |;;;;;;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;|
     ノ  |  \|/         |    │            /   /;;;;;;;;;/  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    /  |              / ̄丶 |          (⌒(⌒ヾヾ/   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   /    ヽ______彡( ̄ ̄ヽ ̄|  |         (  (   |ヾ___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  /\   /;;;;[__];;;;;;;;;;;彡(二二 ││ /          (_(_ノゞゞ|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
  ゝ\\/ ̄|      ̄ ̄巛(____ノ_/              彡彡 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/|
 (Ο Ο)\_ノ         彡彡∠彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡    |;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄ /
786ひよこ名無しさん:04/09/16 22:50:14 ID:???
>>784
共有したいPCの双方にNETBEUIが無いと駄目だよ?
共有したいPC1とPC2のローカルのIPアドレスは
192.168.1.xxx ←みたいにxxxまでは一緒にした?

それと両方ともNETBEUIを入れたら一度再起動する。
787ひよこ名無しさん:04/09/16 22:51:49 ID:K3SfwEuO
>>696ですけどおかげさまで202個のスパイウエァ退治してウイルスも0で復活しました
ありうがとう
788618:04/09/16 22:52:33 ID:7sr8zOLL
>>786
はい両方インストールしています。
IPアドレスはいじってないので、>>627のままだと思います。
再起動もしています。
789ひよこ名無しさん:04/09/16 23:00:04 ID:???
>>784
XP Homeのログインユーザー名がそれぞれで違うなら

これの

チェック8:互いのユーザー名は登録されていますか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html

これをやっていて駄目だったらわからないなあ

これでも駄目ならファイアウォールを一時的に切ってみて
それで大丈夫ならNortonの方の設定があると思う
790ひよこ名無しさん:04/09/16 23:00:18 ID:4GUSCfBL
>>778を宜しくお願いします。
791ひよこ名無しさん:04/09/16 23:00:47 ID:aQn1Gt/E
windows98se からwindows2000proにOSをかえたところ、
音が全くでなくなってしまいました。
デバイスマネージャーをみると、マルチメディアオーディオコントローラーに
?マークがついてたのでドライバーの更新しましたがだめでした。
機種はソーテックのM260RW、PCI対応CS4281サウンドシステムです。
どのように対処したらいいのか教えていただけませんか。
コンパネのサウンドマルチメディアのオディオにはデバイスなしと表示されてます
ドライバーを手に入れればいいんでしたらどこにあるか
教えてください。よろしくお願いします
792ひよこ名無しさん:04/09/16 23:01:50 ID:???
>>790
WinFaq行って、"フォルダ""検索"をキーワードにサイト内検索
793ひよこ名無しさん:04/09/16 23:04:25 ID:???
>>787
はい、おつかれ。
日本語に障害が残ったようですねw
794ひよこ名無しさん:04/09/16 23:05:43 ID:???
>>784
突き詰めて言うと、そのIPの192.168.11.xxxの最後のxxxは
今後あなたの知らないところで勝手に変わる可能性があるよ。
795ひよこ名無しさん:04/09/16 23:06:27 ID:???
>>790
確実に問題なかった日で システムの復元
796ひよこ名無しさん:04/09/16 23:07:03 ID:4GUSCfBL
HKEY_LOCAL_MACHINE \SOFTWARE \Classes \Directory \shell
                                  ↑が見つからないんですよね・・・
797ひよこ名無しさん:04/09/16 23:07:31 ID:???
モニターって使いまわしが利くってホントですか?

つまりPC本体だけ新しく買い換えて、
モニターは前からあるものをそのまま使える、と。

なんかドライバがどうのこうの、と聞いたのですが、
詳細を教えてもらえないでしょうか?
798797:04/09/16 23:08:33 ID:68Ro50cR
ぎゃぁIDが???にorz


改めてIDを晒しますね。
799ひよこ名無しさん:04/09/16 23:08:58 ID:???
>>791
http://sotec.eservice.co.jp/pds/

ここから機種選択をしたらダウンロード出来る事を確認しました。
800ひよこ名無しさん:04/09/16 23:09:24 ID:LY1ZkN5g
今メインPCを起動させたら、
「エラーが発生しました」とでて、立ち上がらなくなってしまいました…
ファイル名:VREDIR(06)+00000E20 エラー :OE :0028 :C02CDC48
となってます。 解決策を教えて頂きたいのですが・・
OSはWindows Meです。
801ひよこ名無しさん:04/09/16 23:09:47 ID:???
>>797
モニタの型番別にメーカーでドライバが配布されてるよ
使いまわしは当然出来るよ
802ひよこ名無しさん:04/09/16 23:10:03 ID:4GUSCfBL
自己解決。多謝です。
803ひよこ名無しさん:04/09/16 23:10:23 ID:???
>>797
普通は特に気にしなくてもいけるよ。
現行モデル(多少古くても)なら必要な場合のドライバもあるでしょう。
804ひよこ名無しさん:04/09/16 23:10:55 ID:00/1WhlK
ctrl+alt+deleteを押してもなんか、強制終了みたいなやつが出なくなってしまったんですが
どうしたら直るでしょうか?
XP HomeEdition です。
805ひよこ名無しさん:04/09/16 23:12:34 ID:???
>>796
どこ探してるんだよregeditから開くんだよ
806618:04/09/16 23:14:53 ID:7sr8zOLL
>>789
ユーザー名登録しています
ファイアウォール切っても駄目でした
NetBEUI使わない方がいいのでしょうか。
NetBEUI使わないとセキュリティがヤバイとかってあるんでしょうか?

>>794
でもNetBEUIではIPアドレス記入するところないですよね?
807794:04/09/16 23:17:56 ID:???
>>806
自分でFWにIPアドレスを設定した、と言ってたじゃないか。
だから、追加したんだが……。
808ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :04/09/16 23:19:12 ID:???
(・3・) エェー 質問待ってるYO!
809ひよこ名無しさん:04/09/16 23:25:57 ID:???
>>806

    ルーター
      l
      l
 ---------------
 l            l
 l            l
 l            l
 P           P
 C           C
 1            2


この中でインターネットと直接繋がってるのはルーターだけで
PC1がエロ画像くれ!!
PC2がウンコカレーで検索(ビシッ!

と別々にインターネットにアクセスしてもPC1とPC2が要求した
データをそれぞれに間違えずに届けてくれるのがルーターだが
これをルーティングとかNATとかいうんだよ。

TCP/IPは仕様でこれが出来るようになっているんだけど、
NETBeuiというのは仕様でこれが絶対に出来ないのよ

だからNETBeuiを使って共有しているファイルに対して
外部から、PC1が共有しているエロ動画キヴォンヌ!!という
要求が来てもルーターの向うにルーティングが「出来ない」

そういう意味で安全という事なんだ
810618:04/09/16 23:30:55 ID:7sr8zOLL
>>807
申し訳ありません
NetBEUIをインストールする前に追加していたので勘違いしました

> そのIPの192.168.11.xxxの最後のxxxは
> 今後あなたの知らないところで勝手に変わる可能性があるよ。

では、ノートンのFWはどうやって設定したらよろしいでしょうか??

>>809
そうですか・・・。でもNetBEUIの設定ができないんじゃ仕方ないですよね・・・。
811ひよこ名無しさん:04/09/16 23:31:46 ID:nMvcrQv6
質問させて下さい。
現在のハードディスクから別のハードディスクに、
このままの環境で移りたいんですがこれは可能ですか?
また一つずついろんなソフトをインストールして壁紙を変えて
関連づけしたり色々な設定を変更していかなきゃだめなんですか?
もしもそのままの環境で移れるなら有料の市販ソフトでもいいので教えて頂けませんか?
パーティションマジック 8.0ならあるんですけどこれでは出来ませんよね…

詳細を書きますと、OSはWindowsXP PRO SP1で、
現在使っているHDDはMaxtor 6Y080P0で移したいHDDはMaxtor 6Y160MO(シリアルATA)です。
812ひよこ名無しさん:04/09/16 23:31:55 ID:8+plq7AQ
プレステ2はVCD(ビデオCD)は再生できますか?
813ひよこ名無しさん:04/09/16 23:35:25 ID:???
>>810
出来ないんじゃ残念だけどしょうがない
とカキコしている漏れはWinXP Pro x2とWin2000 x1で
netbeuiでLAN組めてるので何がいけないんだろうねぇ
814794:04/09/16 23:35:29 ID:???
>>810
ノートンのバージョン知らないけど、
セットアップウィザードがあったでしょう?
でなければ、 範囲を指定する 192.168.11.1-192.168.11.254
1〜254全てを指定したことになる。
815ひよこ名無しさん:04/09/16 23:36:27 ID:???
>>811
CDブートかFDDからソフトを起動出来るので
True Image

>>812
ムリ
816ひよこ名無しさん:04/09/16 23:36:53 ID:???
>>811
たとえば、「ファイルをコピーしたらそのままいけるのでは?」という意味だよな。

やってみればええやんか。
何が壊れるわけでもないしな。

回答は、コピーじゃ無理、だが。
817ひよこ名無しさん:04/09/16 23:38:16 ID:???
>>810
俺は今はTCP/IPで組んでるが、
昔はWin2kと98SEでNetBEUI使って組んでたよ。
取りあえずノートン切れ。
818ひよこ名無しさん:04/09/16 23:40:01 ID:pfjq5sye
ノートPCとモニターにつないで
ノートの画像をモニターで見る事って出来ますか?
ケーブルつなぐ以外にしなければならない事ってありますか?
819ひよこ名無しさん:04/09/16 23:41:42 ID:yU+MGLey
はじめまして、質問させていただきます。
当方、音楽再生にwinampを使用しております。
そして、winampでmp3タグの編集をしようと思い、
プレイリストにて該当するファイルを選択し、
右クリック→「ファイル情報」(alt+3)を押したのですが、
出てくるのは当該ファイルのプロパティなのです、
どうしても何やってもIDタグの編集画面にいけません。
使用法を間違えておりますのでしょうか?

OS:WIN2K
Winamp ver2.91

よろしくお願いします。
820ひよこ名無しさん:04/09/16 23:42:08 ID:???
>>818
ドライバをいれる
821ひよこ名無しさん:04/09/16 23:42:20 ID:???
>>818
ノートPCに外部ディスプレイ端子が有れば、
それに端子が適合するディスプレイを接続できます。
ということで、だいたいの場合可能。
822818:04/09/16 23:45:07 ID:pfjq5sye
>>820-821
ありがとうございました
823ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/09/16 23:45:30 ID:???
>>819
mp3のinput_pluginにin_mpg123使ってるなら仕様です。
あれはmp3infpを使う前提で、タグエディタの代わりにプロパティ開けますから。
824ひよこ名無しさん:04/09/16 23:45:31 ID:???
>>819
その症状は知らないけど、タグの編集は
http://www5.wisnet.ne.jp/~mercury/
のSuperTagEditorというソフトを俺は使ってます
めったに使わないけど
825ひよこ名無しさん:04/09/16 23:47:10 ID:JE0a3rEy
窓XPが立ち上がらなくなりました

ソフトウェアの更新が原因とか画面に出るんですが...わけわかりません
826ひよこ名無しさん:04/09/16 23:47:41 ID:???
>>825
safeモードで起動、としか言えん
827811:04/09/16 23:48:16 ID:nMvcrQv6
>>815
ググってきます!早急なレスありがとうございましたッ!!!
828819:04/09/16 23:49:13 ID:yU+MGLey
>>823
おお!使ってます。
目から鱗でした!
ありがとうございました。
829ひよこ名無しさん:04/09/16 23:50:56 ID:???
>>825
> ソフトウェアの更新が原因とか画面に出るんですが...わけわかりません

それが分からないと、何も分かりません。
830825:04/09/16 23:51:00 ID:JE0a3rEy
>826
セイフモードでも立ち上がらないとですOTL
831ひよこ名無しさん:04/09/16 23:51:37 ID:???
>>830
「前回正常起動時の構成」は?
832ひよこ名無しさん:04/09/16 23:51:40 ID:???
>>830
> ないとです

いっぺん氏んでみる?
833825:04/09/16 23:55:32 ID:JE0a3rEy
>831
それもダメでした

>832
ごめんなさい
834ひよこ名無しさん:04/09/16 23:55:33 ID:kNzweolx
PC起動するとIEがいっぱい立ち上がるんですけど、
直すためにはとりあえずどう対処すればいいですか?
変なサイトに行った覚えはないんだけど…
835618:04/09/16 23:58:08 ID:7sr8zOLL
ノートンFW切って、NetBEUI一回削除してもう一度インストールして設定してみたのですが
やっぱりアクセス権がないと言われてしまいます。
あう・・・
NetBEUIは諦めようと思います
>>817さんは現在TCP/IPで組んでいるということですし。

>>814
ありがとうございました!あとでやり直してみます。

とりあえず、2日間悩みに悩んだ共有設定ができただけでも嬉しいです。
みなさん本当に長い間ありがとうございました。
836ひよこ名無しさん:04/09/16 23:58:18 ID:???
>>834
msconfigのスタートアップで、怪しそうなやつのチェックをはずす。

エロサイト見たら・・・助けて下さい!Part40
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1094644028/
っていうかここ行け
837ひよこ名無しさん:04/09/16 23:59:12 ID:???
>>835
ま、引き続きがんばって。
困ったらググレよ。
838ひよこ名無しさん:04/09/17 00:06:19 ID:5Z1rqIFY
あの、vectorに行けないんですけど?
この時間てだめなのかな
839834:04/09/17 00:07:40 ID:YBTvjrmN
>>836
そこに行ってみます
ありがとうございました
840ひよこ名無しさん:04/09/17 00:10:10 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>838
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

841 :04/09/17 00:10:25 ID:IuaaN8Rl
質問です。
IBM ThinkPad X40+プリインストールのWindows XPを使ってます。
スクリーンセーバーのパスワードを設定したいのですが、
画面のプロパティのスクリーンセーバータブには
パスワード設定のチェックボックスが存在しません。

検索してみると、チェックボックスがある前提で書かれてるんですが
XPの出荷時期によって異なるのでしょうか?
それとも設定の仕方で出来るのでしょうか?
Windows XP Professional SP1です。
842ひよこ名無しさん:04/09/17 00:12:02 ID:PyNs5C3w
.mpgの動画ファイルをCD-Rに焼きたいのですが、どうすればよいのですか?
パソコンはIBM ThinkPadの98です。
843ひよこ名無しさん:04/09/17 00:12:46 ID:???
>>841
「□ パスワードによる保護」という項目が無いですか
844ひよこ名無しさん:04/09/17 00:12:58 ID:???
>>842
ライティングソフトで焼く。
以上。
845ひよこ名無しさん:04/09/17 00:14:06 ID:9F1DLXbO
>>804です。質問変えさせてもらいます。
頑張ってもタスクマネージャーが起動しないんですが・・・
どうしたらよろしいでしょうか?
OS XP HomeEdition です。宜しくお願いします。
846ひよこ名無しさん:04/09/17 00:15:38 ID:???
>>845
質問者は、上の >>1 をよく読み、指示に従い、必要な情報を書いてください。
問題発生以前に心当たりは
ctrl+alt+Del でどうなりますか。
847ひよこ名無しさん:04/09/17 00:15:50 ID:???
>>841
「再開時にようこそ画面に戻る」がそれにあたる。
環境によって表示が違う。
848ひよこ名無しさん:04/09/17 00:16:27 ID:???
>>845
Ctrl+Shift+Esc
849ひよこ名無しさん:04/09/17 00:20:53 ID:/GwAzIqF
タスクバーの設定を固定することはできませんか?
起動するごとに違う項目が表示されています。
自分はクイック起動をオンにしますが再起動時にはランダムで消えてしまいます。
OSはXPです。
850ひよこ名無しさん:04/09/17 00:20:54 ID:PyNs5C3w
>>844
ライティングソフトって何ですか?
本当に初心者なもので・・
851ひよこ名無しさん:04/09/17 00:22:03 ID:DiZuGSvo
googleの検索結果を書き込む時URLをコピーすると日本語が混じってリンク切れするんですけど
どうしたらいんでしょうか?
852841:04/09/17 00:22:57 ID:IuaaN8Rl
>>843
「□再開時にようこそ画面に戻る」しかありません。

>>847
やはり環境によって違うのですか。
「環境」ってなんなんでしょ。詳細をご存知でしたら教えてください。
レジストリにキーを追加したりも試してみたんですが、
「□パスワードによる保護」が表示されなくて。
無理なのかなーと。
853804:04/09/17 00:22:58 ID:9F1DLXbO
問題発生前の心当たりは特にありません・・。
ctrl+alt+deleteとかCtrl+Shift+Escも試しましたがマウスポインタのよこに砂時計が表示されるだけで
なにもおこりません。
レジストリエディタで+HKEY_LOCAL_MACHINE+Software+Policiesのsystemってのをいじるといいと
http://forums.belution.com/ja/sql/000/000/04s.shtmlに書いてあったのでためそうとしましたが
systemっていうの事態が見つからなくて・・・。
どうしたらいいでしょう?
854ひよこ名無しさん:04/09/17 00:23:26 ID:???
>>850
まずCD-Rに書込み可能なドライブが有るか確認。
書込み可能なドライブには普通、CD-Rに書き込むソフト(ライティングソフト)
が付属している。それのソフトを見る。
855800:04/09/17 00:24:13 ID:ZfwrjBMf
誰もわかりませんか・・?
856ひよこ名無しさん:04/09/17 00:24:23 ID:???
>>852
「□再開時にようこそ画面に戻る」 でいい。
その画面でパスワードを要求される。画面が違うだけ
857ひよこ名無しさん:04/09/17 00:26:00 ID:???
>>850
割れ厨必死だな
858ひよこ名無しさん:04/09/17 00:27:03 ID:NmzA47Ag
IEでサイトに移動すると
「実行しましたがページでエラーが発生しました」
って出るんですけど、どうしてですか?
さっきトロイにかかったけど駆除しました。
859ひよこ名無しさん:04/09/17 00:27:15 ID:???
>>800
↓これかも知れないが、自分に該当するかどうかよくよく確認
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;293793
ネットワーク ファイルを開くと、Vredir で例外 0E が発生する
860ひよこ名無しさん:04/09/17 00:29:43 ID:???
>>858
気にするなってことさ
861ひよこ名無しさん:04/09/17 00:31:04 ID:akF3JfiT
ある掲示板のURLを踏んでから、インターネットを立ち上げるたびに、デスクトップ画面とスタートメニューに
エロサイトの絵が現れるようになりました。
 
どうやって消せばいいのでしょうか?
862ひよこ名無しさん:04/09/17 00:33:06 ID:???
>>861
>>1よめ
863ひよこ名無しさん:04/09/17 00:33:18 ID:NmzA47Ag
>>860
そんな…しばらく様子を見てて大丈夫でしょうか?
まだどこかに感染してるんですかね?
864ひよこ名無しさん:04/09/17 00:33:27 ID:???
>>858
ウイルス掛かるような奴はIEとかアウトルックはやめたほうがいいよ
865ひよこ名無しさん:04/09/17 00:34:06 ID:42Qx9rzw
最近使ったファイルを一気に消すにはどうやればいいのでしょか?
866ひよこ名無しさん:04/09/17 00:34:14 ID:???
>>853
SP2入れたろ?
867ひよこ名無しさん:04/09/17 00:34:32 ID:???
>>863
性病に掛かるような奴は風俗とか生ハメはやめとけや
868ひよこ名無しさん:04/09/17 00:34:51 ID:???
>>865
まず >>1 質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
869800:04/09/17 00:35:37 ID:ZfwrjBMf
おお.. 参考になりそうです。 どうも-
870ひよこ名無しさん:04/09/17 00:36:13 ID:Z6dRNwTF
あるソフトを買いたいのですが、Win98 SE以上のOSじゃないと使えません。
自分の使ってるOSを調べる方法は、マイコンピュータ→プロパティに
を開いてそこに書いてあるものが自分の使ってるOSの名前であってるんですよね?

で、2台PCがあるのですが、上記の方法で調べると
1台はWin98でもう1台がWin98 Second Editionとありました。
ということは、もう1台の方はWin98 SEってことであってますか?
そんでもってソフトも問題なく使えるってことですよね?

なんだかあまりにあまりな超ど素人級な質問なのですが
自分自身がしょっちゅう信じられないくらいの勘違いをするので確認をばと。。。
お詳しい方、どうぞお教えください。
871ひよこ名無しさん:04/09/17 00:36:58 ID:???
>>870
Windows 98 Second Edition の略称が Win98SE です。
872ひよこ名無しさん:04/09/17 00:37:55 ID:0V9c0jXK
OS:Win2000

ctrl+Fで検索ウィンドウを開く際
今までは最初から入力欄にカーソルがあり
そのまま入力できたのが、今ではウィンドウを開いたあと
一旦入力欄をクリックしてからでないと入力できなくなりました。
設定はどこで行えるんでしょうか。
873841:04/09/17 00:42:43 ID:IuaaN8Rl
自己解決しました。
「□パスワードによる保護」が表示されるようになりました。

>>856
ご親切に回答有難うございました。
でも画面が違うだけじゃないですよね。ようこそ画面まで戻るんだから。
874ひよこ名無しさん:04/09/17 00:45:35 ID:PyNs5C3w
>>857
何、割れ厨って?
オタクにしかわからん言葉つかうな
875ひよこ名無しさん:04/09/17 00:49:02 ID:???
>>874
そのヲタクに回答してもらってる池沼がおまえな
876870:04/09/17 00:54:49 ID:Z6dRNwTF
>>871
ありがとうございます。
もう一つお答え頂けるとありがたいのですが
何のOSが入ってるか調べる方法は>>870に書いた方法で合ってるんですよね?
というのも、普通PCを立ち上げる時に、OSが現れますが
1台目のPCはもちろんWin98と出るのですが
2台目のPCも立ち上げ時にWin98と出るのです。
しかし、マイコンピュータのプロパティを見るとWin98 Second Edition
と出るため、一体どっちが正しいのか混乱してしまってます。。。。

よろしければ、お手数ですがもう1度お教えくださいませ。
877ひよこ名無しさん:04/09/17 00:57:34 ID:???
>>876
やたらていねいな釣り師でつね。好感が持てまつ。
878ひよこ名無しさん:04/09/17 00:58:01 ID:???
>>876
細かい違いが必要となることも有りますが、
OSのバーションは、マイコンピュータのプロパティの表記でいいと思います。
起動時のロゴは飾りなので、Second Edition とか付かないかもしれません。
879ひよこ名無しさん:04/09/17 01:02:33 ID:???
PCの組み立て・インストについて質問です。
SP2の影響でHDDが他界したようなので新しくHDD買ってきて繋いでるのですが・・・。
IDEケーブルと電源ケーブルの間のジャンパスイッチ(?)に刺すコードがよくわかりません。
元のHDDには確かにコードが刺さっていたのですが、抜いた時の状態を忘れてしまいました。
・・・ .・ ←このピンの端子に
・・・・・      ○○ ○←こんな端子のコードが刺さっていました。(上下反転しているかもしれず)
そのコードはここからつながっていました↓
ttp://w405nm.no-ip.org/~ken/upfiles/fm20040917004443.jpg

あと説明書勘違いしてメインHDDなのにプライマリコネクタの真ん中の端子使ってスレーブ設定
(先っぽにはCD/DVDドライブ;;)って状態なのですがこれはまずいのでしょうか?

それからOSインスト中なのですがCDドライブ回ってなくて30分後に終了で1時間くらい固まってます・・・
フリーズでしょうか?インスト中はCDドライブ回らないものなのかな・・・・

まとめて質問して申し訳ないのですが下準備が甘かった為に非常に困っています・・・
880870:04/09/17 01:06:40 ID:Z6dRNwTF
>>877
ごめんなさい、本当にわからなくて質問しました。。。
あまりにあまりな質問なので、自分自身もちょっと恥ずかしいです。

>>878
ああ〜、ほっとしました。ということは、ソフト使えるってことですね。
安心しました。どうもありがとうございます。
881ひよこ名無しさん:04/09/17 01:14:18 ID:???
右クリックメニューで操作すると
explorer.exeがCPU100%になりハングします。

視覚効果とフォルダーオプションは切りましたが
解消されず・・

解決法わかりましたら、お願いします。

インスコしなおしかなあ・・
882cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/17 01:21:57 ID:???
>>881
IDを出してください。
XPのバグです。
解決法はあります。
883879:04/09/17 01:23:38 ID:UeTVdYnI
他人のレスながらIDだすの忘れてた事に気づく・・・
>>379は自分です。
884ひよこ名無しさん:04/09/17 01:24:06 ID:UeTVdYnI
879でした・・・orz
885881:04/09/17 01:25:38 ID:???
>>882
プライバシーの問題でIDはかんべんな。
886ひよこ名無しさん:04/09/17 01:27:35 ID:O0V1PE+q
質問です。
たった今ノートPC(OSはXP)の電源を入れたのですが、
マイドキュメントのアイコンをクリックして開こうとしても、
ブラウザを開こうとしても、何を開こうとしても、開かないのです。
(今は別のPCから書き込んでいます)
何かを開こうとするとカーソル横の砂時計が数秒表示されますが、
すぐに消えてしまいます。
昨日までは普通に使えていたのですが……。
いつもと違うことと言えば、画面が表示されたときに、
"Office Web Server Configuration Wizard"
"Missing or incorrect command line parameters."
という文字が画面に出てきたんです。
なぜ何も開くことができないんでしょうか?
どなたかご教授ください。お願いします。
887ひよこ名無しさん:04/09/17 01:46:45 ID:EKLyCReM
よろしくお願いします。
PC Pana ノート CF-MIV
OS W2k Pro メモリ128MB

先日、液晶が割れてしまいました。
それで、オクで同型機を落札しましたが、液晶の交換は(ヒンジから上)
素人でも出来ますか。
また、出来たとして何か注意点はありますか。

後もう一つ、液晶割れたPCはIMEツールバーの調子がよくなくて、
できればデータが入っているHDDをオクで買ったPCと
換装したいのですが、今起動確認用にXPが入ってます。
どうしたら換装したHDDを認識出来ますか。
XPアンスコ(フォーマット?)の仕方も教えてください。

起動ディスクとOSはあります。
888ひよこ名無しさん:04/09/17 01:48:58 ID:???
>>887
素人には無理。
889ひよこ名無しさん:04/09/17 02:00:51 ID:???
>>886
前回終了時にソフトのインストールとか設定変更の心当たりは無いですか。
とくにMS-Office関係。
890ひよこ名無しさん:04/09/17 02:10:51 ID:a6u9UE5O
テキスト保存はどういう手順でやったらいいのでしょうか?
891ひよこ名無しさん:04/09/17 02:12:26 ID:???
>>890
>>1 を読んでOSとかソフトとか状況を具体的に。
892ひよこ名無しさん:04/09/17 02:12:33 ID:???
>>890
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く
 * 質問は明確に 独り言にはレスはつかない
893879:04/09/17 02:23:20 ID:UeTVdYnI
ぐぐりまくった末ケーブルはCDドライブに刺さっていたものの勘違いだとわかりました。
お騒がせしてすみません。

でOSインストもう2時間半になるのにCDドライブ回ってなくて残り時間変わってません。
やっぱりフリーズでしょうか?強制終了してやり直した方がいいのかな・・・
894890:04/09/17 02:25:32 ID:a6u9UE5O
WinMeです。多分Internet Explorer 6 sp1だと思うんですがどこで確認できるのでしょうか?
あるサイトを覗いてたら文字のサイズが合わないからか文字がずれてしまっています。
他スレでテキスト保存すれば見れると言われました。どうやったらテキスト保存できるでしょうか?
895ひよこ名無しさん:04/09/17 02:26:20 ID:???
>>893
強制終了する。やり直しでしょうけど、
その前に各部の接続とか、余計なデバイスをつけていないかとか確認。
896ひよこ名無しさん:04/09/17 02:27:43 ID:???
>>894
名前を付けて保存で、ファイルの種類からテキストを選択。
897ひよこ名無しさん:04/09/17 02:29:11 ID:???
>>894 >>890
Internet Explorer で、見たいページを表示している状態で
「ファイル」メニュー「名前をつけて保存」で「ファイルの種類」を「テキストファイル」にして保存。
保存したものをメモ帳か何かで見る。
ですが、そのアドバイスが最善かどうかは知りません。
898ひよこ名無しさん:04/09/17 02:30:33 ID:???
>>894
バージョンは、ヘルプ→バージョン情報でわかる。
899ひよこ名無しさん:04/09/17 02:41:02 ID:???
700MのCD-Rは700丁度しか書き込めないのでしょうか?
900ひよこ名無しさん:04/09/17 02:42:36 ID:???
>>899
メディアのブランドによっては1〜3MB程度のオマケがある。
901890:04/09/17 02:45:10 ID:a6u9UE5O
>>896-898
thxです
できたんですがそれが解決につながりませんでしたorz
ttp://www.yo7.org/3594/san9/bd.htmここの表の横がずれるんですがどうしたらいいでしょうか
テキストで見ると全部縦一列にならんでしまいました。
902ひよこ名無しさん:04/09/17 02:47:04 ID:???
>>901
「横がずれる」の意味がわからない。
スクリーンショットをアプロダに上げれる?
903ひよこ名無しさん:04/09/17 02:58:07 ID:a6u9UE5O
すいません。表の横列がそろってないってことです。
>スクリーンショットをアプロダに上げれる?
全くできないですorz
904879:04/09/17 03:02:59 ID:UeTVdYnI
>>895
どうもありがとう。
接続チェックしてたら80芯IDEケーブル一本ぽしゃらせちゃいましたorz
スペアでつなぎなおして再開したらちゃんとインストできました。
どっか接続おかしかったみたいです。どうもありがとうございました。
905ひよこ名無しさん:04/09/17 03:04:33 ID:???
>>903 >>890
質問者は、名前欄に最初の発言番号を入れてください。

XP+IE6ではずれていないけど、Me+IE5.5で見たら高さが違ってズレてるね。
MS-Excelを持っていれば、
そのページを「HTMLのみ」で保存してMS-Excelで開く(時間がかかるかも知れない)か
「名前」から左ドラッグで「居場所」の手前まで選択すれば、立て一列選択できるので
そうやって新規のExcelブックに一列ずつコピーとか
906ひよこ名無しさん:04/09/17 03:14:37 ID:???
串ってなんですか?
907ひよこ名無しさん:04/09/17 03:15:23 ID:???
>>906
串 = Proxy Server
908ひよこ名無しさん:04/09/17 03:16:07 ID:???
>>906
焼き鳥に刺さってるやつじゃない?
909890:04/09/17 03:18:44 ID:a6u9UE5O
>>905
「HTMLのみ」で保存はできました。MS-Excelで開くってどうしたらいいんですか?
910ひよこ名無しさん:04/09/17 03:21:45 ID:???
>>909
「スタート」メニューから、MS-Excelを起動(白紙の状態)。
MS-Excelの「ファイル」メニュー「開く」で、「ファイルの種類」を「すべてのファイル(*.*)」にして
保存したファイルを指定する。
911ひよこ名無しさん:04/09/17 03:23:58 ID:???
912ひよこ名無しさん:04/09/17 03:24:19 ID:kVECQmex
Windows me なんですが

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000004-imp-sci
マイクロソフト、Windows XP SP2のCD-ROM版を17日に無償配布開始

マイクロソフトは、「Windows XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載(Windows XP SP2)」を
収録したCD-ROMを17日より、全国の主要PCショップや家電量販店で無償配布する。
配布店舗は約2,300カ所となっており、主な配布店舗のリストをWebサイト上で同日未明より公開する。
CD-ROMは、すでに2日からWindows Updateなどを通じてダウンロード配布しているWindows XP SP2を、
初心者やナローバンドユーザーにも適用してもらうことを目的に配布するもの。
セキュリティ対策を解説した小冊子を添付し、「パソコンの安全対策CD-ROM」というかたちで配布する。
マイクロソフトではCD-ROMの配布にあわせ、Windows XP SP2をCD-ROMから
インストールするに際しての注意事項などもWebサイト上で公開する。
PCショップや家電量販店のほか、10月1日からは全国の郵便局でもCD-ROMの配布が開始される。

これもらえばMeからXPにできたりするんですか?
913ひよこ名無しさん:04/09/17 03:24:59 ID:???
>>912
いいえ出来ません。
914ひよこ名無しさん:04/09/17 03:25:06 ID:???
>>912
できるわけがない。
WinXPは有料。
915912:04/09/17 03:34:32 ID:kVECQmex

じゃあなんなんですか?
なにか意味があるんですか?
916cen ◆Pm9xOTJuM. :04/09/17 03:35:11 ID:???
>>915
Windows XPの人には意味があります。
917ひよこ名無しさん:04/09/17 03:37:32 ID:???
>>915
SPはバグ修正プログラムだけ
918912:04/09/17 03:39:30 ID:kVECQmex
そうなんですか

どうも
ありがとう
ございました。
919ひよこ名無しさん:04/09/17 03:46:20 ID:mfm7ziXw
http://www.easyseek.net/
ここで、欲しい商品があるんですけど、
「入札」と「一撃落札」ってどう違うんですか?
それと、ここって安心ですかね?
920ひよこ名無しさん:04/09/17 03:53:16 ID:???
今まで2000使ってたんですが、PCが壊れたので新しく買い換えました。
それでリアルプレイヤーをインストールしてrmファイルを見ようと思ったんですが、
要求されたファイルが見つかりません
ってエラーが出てちっとも見れません。
なぜでしょうか?
921ひよこ名無しさん:04/09/17 04:16:39 ID:elC+escz
特定の場所を勝手にクリックしてくれるソフトってありませんか?
922ひよこ名無しさん:04/09/17 04:35:42 ID:???
>>921
それをどうしようというのだ?・・・・・ry
用途を明確にしないと、多分誰も答えないな。(危なくて・・・)
923ひよこ名無しさん:04/09/17 04:37:04 ID:???
>>921
ネットゲームで勝手に一晩中…、とかいうのが欲しければ自分で探してください。
924ひよこ名無しさん:04/09/17 04:38:40 ID:???
>>920
ノートンなどファイアウォールソフトを使っていれば、試しに一時停止してみる。
925ひよこ名無しさん:04/09/17 04:41:43 ID:???
>>920
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
926ひよこ名無しさん:04/09/17 05:05:25 ID:3x2eBnPH
MPEGの動画ファイルをWindowsMediaPlayerのファイルに変えるにはどうしたら良いんでしょう?
927ひよこ名無しさん:04/09/17 05:11:04 ID:???
928926:04/09/17 05:11:46 ID:3x2eBnPH
>>927
ども。やってみます。
929ひよこ名無しさん:04/09/17 06:46:06 ID:???
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.820
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1095371057/

このスレ使い切ってから移動しましょう。
930ひよこ名無しさん:04/09/17 06:49:19 ID:lQxA5rjK
Windows2000で解凍ソフトはLhasaplusです。

IE6上からそのままZIPファイルを保存でなくてそのまま開こうとするとエラーになります。
改善策はあるでしょうか?

例:
× C:\DOCUME~1\user\LOCALS~1\TEMPOR~1\Content.IE5\XGCZX5GH\EMOJIO~1.LZH - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
エラーが発生しています。
931930:04/09/17 06:51:31 ID:lQxA5rjK
>>930
ソフト表記を誤ってしまいました。
Lhasaplus→Lhaplus
932ひよこ名無しさん:04/09/17 06:57:27 ID:???
>>931
解凍先フォルダを圧縮ファイルと同じ場所以外に指定してみたら?
933ひよこ名無しさん:04/09/17 07:36:09 ID:P15k53e8
動画を見ていると、音量をMAXにしても小さくて聞こえない部分などがあるのですが、
設定などをすればさらに上げることは可能なのですか?
もし可能ならば、どうすればいいのでしょうか。
934ひよこ名無しさん:04/09/17 08:10:31 ID:???
>>933
スピーカー本体のボリュームを上げる。
935881:04/09/17 08:16:41 ID:/xpMvdE3
すいません、ルールもよくわかってませんでした・・
申し訳ございません。
改めて質問させてください。


右クリックメニューで操作すると
explorer.exeがCPU100%になりハングします。

視覚効果とフォルダーオプションは切りましたが
解消されず・・

解決法わかりましたら、お願いします。
936881:04/09/17 08:19:47 ID:/xpMvdE3

Windows XPでExplorer.exeがCPUリソースを100%使用するバグが発覚
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html

試しましたが、だめでした。
937ひよこ名無しさん:04/09/17 08:26:59 ID:???
>>935
マイクロソフトのサポートに連絡したほうがいいよ。
もはや初心者質問スレッドの範疇を超えている。
938930:04/09/17 08:37:07 ID:lQxA5rjK
>>932
答えていただきありがとうございます。
解凍先のフォルダを別にしても状況は変わらないのです。
もしかしたらOSのバグかもしれません・・・

引き続き自分の方で調べたいと思います。同じ用な症状の経験された方いましたら教えて下さいです。
939ひよこ名無しさん:04/09/17 08:43:53 ID:???
940ひよこ名無しさん:04/09/17 09:25:42 ID:8s/lAemo
windowsxp home &ヤフービビー無線ランでネットやってますが
ノートンインターネットセキュリティー2004入れたらIEで書き込めなくなりましたが
設定したらなおりましたがライブ2チャンネル導入しようとしても
ボードデータ更新が「サーバーにつながりません」となって使えません。
どうすればいいですか?
941ひよこ名無しさん:04/09/17 09:42:58 ID:???
>>940
プログラム制御の設定しろ。
↓これと同じだろ。
>IEで書き込めなくなりましたが 設定したらなおりました
942ひよこ名無しさん:04/09/17 09:47:49 ID:???
IDE接続について質問です。

マザーボード.|----- HDD@(スレーブ) -----CD/DVDドライブ(マスタ)
        |
        |-----    空き    .-----HDDA(マスタ)

↑で接続しているんですが間違った接続していますか?
AのドライブをいれるとCDドライブが認識されないのですが・・・
(Aをはずすと認識される。)OSは@に入っています。
943ひよこ名無しさん:04/09/17 10:00:39 ID:???
>>942
HDDと光学ドライブは同じチャンネルに繋がないのがセオリー。
944ひよこ名無しさん:04/09/17 10:06:06 ID:???
>>942
普通、こうつなぐと思いますよ。
IDE_プライマリ_マスター:HDD(システム)
IDE_プライマリ_スレーブ: HDD(その他)
IDE_セカンダリ_マスター: CD/DVD
IDE_セカンダリ_スレーブ: 空き

945ひよこ名無しさん:04/09/17 10:12:09 ID:UeTVdYnI
>>943>>944
そういうルールがあったのですか、上でも質問したのですが
3.5インチに空きがなくて5インチにHDD片方おいてて根本的にコードが届かないので
大幅な配置変更を考えなくちゃいけないっぽいです・・・orz
どうもありがとうございました。試行錯誤してきます!
946ひよこ名無しさん:04/09/17 10:16:30 ID:???
>>975
そういうことでしたら、ATAカードかうといいですよ
2000円ぐらい買えますから
947ひよこ名無しさん:04/09/17 10:41:57 ID:RufmqRaK
>937
ありがとうございます。
サポセン逝きですか・・

再起動したんでID変わってると思いますが、881です。
取り合えず仕事します。

948ひよこ名無しさん:04/09/17 10:43:47 ID:NGwqHbmM
よくフリーソフトなどでDOSのものがありますがその実行方法を
教えて頂けないでしょうか。exeファイルをクリックすると
一瞬だけDOS画面が表示されるだけで実行はされていません。
どのDOSのソフトを使っても同じ結果になってしまいます。
試したことは
・Cドライブ直下に置くなど日本語のルートを挟まない
・コマンドプロンプトからそのファイルを指定して実行
等です。OSはXP HOMEです。よろしくお願いします
949ひよこ名無しさん:04/09/17 10:45:19 ID:vyRZFM6D
すみませんが、スパイウェアてなんでしょうか?
ウイルスとかじゃないですよね?
950ひよこ名無しさん:04/09/17 10:46:42 ID:???
>>948
そもそもピュアなMS-DOS用のソフトは動かない場合がほとんどだが
XP上で動作保証してるのか?
具体的に一つ動かないソフト名を出せ
951ひよこ名無しさん:04/09/17 10:47:18 ID:???
952ひよこ名無しさん:04/09/17 10:49:47 ID:mRZMn/yY
ビデオメモリ減らせばもっさり感は減るときいたのですがどうやっていじくえばいいですか?
HPのセレ論2.8です。
953ひよこ名無しさん:04/09/17 10:51:46 ID:???
>>952
だえにkいたのれsくぁ?
もさりしてうよはきみのPCがヴぉろだからだよt
ビデオメモリ減らしたければVIOSからいじくえてくだ再
954ひよこ名無しさん:04/09/17 10:52:19 ID:???
>>952
多分、焼け石に水だからやめとけ。VRAMいじれる機種かどうかもわからんし。
955952:04/09/17 10:55:37 ID:mRZMn/yY
>>953
>>954
いじくえたいのですよ、どうやりますか?KPでHPの9010ってのです。
956ひよこ名無しさん:04/09/17 10:56:44 ID:???
>>955
VIOSからいじくえてくだ再
957ひよこ名無しさん:04/09/17 10:58:20 ID:???
>>955
てんげんボタンおををしたらすくにぃDELキーをたくさんたたくください
viowsめぬからVAm容量変更こもくをさがくしてくだちぃ
958ひよこ名無しさん:04/09/17 11:33:32 ID:4G6PgAok
98ですが、エロサイト見てホームを書き換えられました。
色々とやってみたのですが、再起動すると、元にもどってしまいます。
前にここで、チェックを一つずつはずしていく、地道な方法で、
直すやり方を教わりました。
また教えていただけないでしょうか?
959ひよこ名無しさん:04/09/17 11:38:40 ID:???
>>958
エロサイト見たら…スレの最初の方にテンプレがあるから読め
960ひよこ名無しさん:04/09/17 11:39:10 ID:???
何お直すのか不明
961ひよこ名無しさん:04/09/17 11:40:04 ID:???
>>958
もう1台エロ専用マシンを買え
962ひよこ名無しさん:04/09/17 11:40:29 ID:???
msconfigのスタートアップチェック外しくらいじゃ最近のは直らんのよ
963ひよこ名無しさん:04/09/17 11:41:28 ID:???
>>958
荒岸に聞け
964ひよこ名無しさん:04/09/17 11:42:14 ID:???
>>958
PC98シリーズ使ってるのか。古いな。新しいの買え。
965958:04/09/17 11:44:28 ID:4G6PgAok
>>959
読みまくりました
>>960
ホームをヤフーにいつもしたいです。
>>962
そう、それです。でも、そうなんですか?どうしよう。
966ひよこ名無しさん:04/09/17 11:49:28 ID:???
まだこんな、質問する奴いるのか
967958:04/09/17 11:49:58 ID:4G6PgAok
とりあえず、msconfigのやり方教えてください。
968ひよこ名無しさん:04/09/17 11:50:45 ID:???
>>965
それだと思うならやってみろよ
やる前から負けてどうする
ダメだったらまた来いというかエロサイトスレで聞けよ
969968:04/09/17 11:51:36 ID:???
>>967
はぁ?
スタート→ファイル名を指定して実行
970958:04/09/17 11:52:56 ID:4G6PgAok
>>968
やり方を覚えて無くて。
教えてください。
971872:04/09/17 11:53:03 ID:0V9c0jXK
>872誰か分かりませんか?
972958:04/09/17 11:54:12 ID:4G6PgAok
>>968
ありがとうございます。
973958:04/09/17 11:57:42 ID:4G6PgAok
>>968の師匠
システム設定がでましたが、よくわかりません。
974968:04/09/17 12:02:43 ID:???
>>973
氏ねじゃなくて死ね
スタートアップタブ開いてエントリのチェック全部外して再起動
OKならどれかのエントリがスパイウェアだ
後は1つずつチェック入れて再起動を繰り返して犯人を突き止めろ
975ひよこ名無しさん:04/09/17 12:05:21 ID:B3cXrJel
OS WindowsXP
Geforce4 MX 420のドライバのアップデートをしたいのですがどこでドライバアップデートすればいいでしょうか?
976ひよこ名無しさん:04/09/17 12:11:50 ID:IIFwG+8M
前回の台風時の停電の影響でパソコンが突然フリーズするようになり、昨日とうとうOSが起動しなくなりました。
WindowsXPの初めのロード画面までは行くのですが、それ以降は再起動の繰り返しです。
ビープ音は正常と表しているの、これはHDがおかしくなったと考えるべきですか?
構成はMB ASUSP4PE、pen4 2.4g、メモリー ノーブランド512M、HD SEAGATE120GBです。
977ひよこ名無しさん:04/09/17 12:14:14 ID:???
>>976
そう思うならHDチェックしてみろよ
978ひよこ名無しさん:04/09/17 12:14:26 ID:???
でもなんで初心者はリカバリしないの
979968:04/09/17 12:14:27 ID:???
980ひよこ名無しさん:04/09/17 12:20:09 ID:???
>>976
ちげえよ
レジストリの破損だよ
981ひよこ名無しさん:04/09/17 12:21:15 ID:???
>>978
決まってるジャン
めんどくさい、わからねーってからだろ
982ひよこ名無しさん
>>976
fdisk /mbrやってみろ fixmbrじゃ、だめだぞ
運が良ければ、これで起動する