パソコン初心者板総合質問スレッドvol.803

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 ★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 * 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
 ★ウイルスです。窓の手使え。イスタブリッリュメント、修復コンソール 等の短い嘘回答を信用しないように

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━
 ★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)
 ★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
 ★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
 ★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
 ★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
 ★パソコンのメーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
  /自作ならばマザーボード等の型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
 ★インターネットの問題は、接続形態(ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ)とルーターの有無
 ●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)

 * 専用スレッド紹介が >>2 (or >>3-4 )に有ります。変なページが表示される、ウィルス
  ハード増設、ネット接続、MS-OFFICE 等はそちらで質問してください
 * 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━
 * 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ,RAR等)
 * マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 * 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
 * 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
 * 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 釣り 騙り 煽り 雑談

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━
 ★質問の前にこのFAQ集を見てね★ http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
 * Windows.FAQ http://winfaq.jp/
 * 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2専用スレッドの紹介:04/08/25 14:41 ID:5/Zs7hQB
エロサイト見たら・・・助けてください!Part38
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1093140773/
(変なページが表示されるとか、スパイウェアの質問はこちら)

コンピュータウィルス総合スレッド VOL.40(ウィルスの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092168060/

【初心者向】ウイルス対策ソフト質問スレ part3(ウィルス対策ソフトの質問)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086590699/

★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part16★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1087721182/

WindowsMediaPlayerスレ@パソコン初心者板6
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1086389539/

ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十四
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085798539/

プリンタの質問にマターリと答えます(その6)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1066235111/

ADSL ISDN CATVに関する質問はここで その34
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079194043/

串・Proxy・IP関連スレッド Vol.32
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082294085/

PC初心者板雑談スレッドPart33(雑談はこちら)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092142864/
3ひよこ名無しさん:04/08/25 14:41 ID:???
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1092390410/738-
738 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:04/08/15 13:57 ID:???
(・3・) エェー 超一流の道さんいRU?

743 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:04/08/15 14:03 ID:???
>>738
(・3・) エェー エグゼクティブでハイソでイスタブリッリュメント出身の道さんは残念ながらいないYO

745 名前:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:04/08/15 14:04 ID:???
(・3・) エェー

×イスタブリッリュメント
○イスタブリッシュメント

746 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:04/08/15 14:05 ID:???
>>743
お前に日本語は無理。
4ひよこ名無しさん:04/08/25 14:41 ID:???

このテンプレは、「改行が多すぎます」とか「本文が多すぎます」とか出ます。
コピーして使うときは、各行行末の空白と書き込み欄の最後の改行記号を
削除してください。よろしくお願いします。

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
5ひよこ名無しさん:04/08/25 14:43 ID:???
6ひよこ名無しさん:04/08/25 14:44 ID:???
>>1
7ひよこ名無しさん:04/08/25 14:48 ID:z0dPS6r6
すみません、質問です。
ウェブページを印刷する際に、右端がどうしても切れてしまうのですが、そうならないようにするにはどんな設定をすればよいのでしょうか?
インターネット・オプションとかプリンタの設定いじくってみましたができませんでした。
初心者な質問ですが、どうかよろしくお願いします。<(_ _)>
8ひよこ名無しさん:04/08/25 14:52 ID:???
>>7
窓の手使え。
9ひよこ名無しさん:04/08/25 14:54 ID:v0Ac+3os
New Dialup Connectionというものが出てきてしまいました。
どうすればいいのですか?
10ひよこ名無しさん:04/08/25 14:54 ID:CtD5EuK/
起動すると、英語でウィンドウズを立ち上げるファイルがありません
\system32\hal.dll.を再インストールしてください
と出ました。直前にギコナビのプログラムを削除してプロバイダ入会案内を
削除していたら固まったので強制終了しました。
CDケース?も反応せずファイルの検討もつきません。
OSはWinXPです。アドバイスお願いします
11ひよこ名無しさん:04/08/25 14:56 ID:???
>>7
プリンタ付属のドライバユーティリティで縮小しろ。

>>9
スパイウェアだろう。好きにしろ。
12ひよこ名無しさん:04/08/25 14:56 ID:???
>>7
特定のページだけですか。全部のページですか。

InternetExplorerの「ファイル」メニュー「ページ設定」で
 余白を少なくする、とか
プリンタの設定で
 サイズ縮小とか、余白を少なくするとか、
13ひよこ名無しさん:04/08/25 14:59 ID:v0Ac+3os
>>11
てめぇーは使えねえな(w
死ねハゲカス
14ひよこ名無しさん:04/08/25 15:02 ID:???
>>13
ちゃんとこたえろないデブがなんかいってる(www
15ひよこ名無しさん:04/08/25 15:03 ID:???
>>13 くそはげ
16ひよこ名無しさん:04/08/25 15:06 ID:???
>>13 犯罪予告ですね
17ひよこ名無しさん:04/08/25 15:07 ID:z0dPS6r6
>>12

ありがとうございます。
さっそくためしてみます。
ちなみに、右端が切れてしまうのは、右端が長いページだけです。
18ひよこ名無しさん:04/08/25 15:07 ID:uXeIAm3O
OS : WindowsXP

Microsoft Visual Studio .netについて質問です。

Visual C++ .net と C# .net の違いについてどなたか教えて下さいませんか。
なお、今までに齧った言語は C と Perl と VisualBasic 6.0 です。
オブジェクト指向については大学の授業で概念に触れたのみです。
19ひよこ名無しさん:04/08/25 15:08 ID:???
>>18
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買ってイスタブリッリュメントに関して理解を深めろ。
20ひよこ名無しさん:04/08/25 15:10 ID:???
>>18
C# は、Microsoftが流行らそうとしたけれど、ダメだったので、忘れる。
C++は、追加の部分を使わなければ、Cと同じ。
21ひよこ名無しさん:04/08/25 15:13 ID:???
>>19イスタブリッリュメントとはなんでしょうか?
22ひよこ名無しさん:04/08/25 15:14 ID:???
>>18
ここ読め
PC初心者〜プログラマーまで!! part1
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1061898916/
23ひよこ名無しさん:04/08/25 15:14 ID:???
>>21
>>1 に書いてあります。
24ひよこ名無しさん:04/08/25 15:20 ID:uXeIAm3O
>>20
C を齧ってるなら C++ に手を伸ばす方が無難、ってところですか。thx.

まあ自分で色々と情報漁ってみます。
25ひよこ名無しさん:04/08/25 15:44 ID:???
なんで男がおごらないかんの
26ひよこ名無しさん:04/08/25 15:49 ID:???
よく2chなどで見かける
TV放送をパソコンに録画しているやつはどうやっているのでしょうか。
何か特別な機械を
つけなきゃいけないのでしょうか。
教えてください。お願いします。
27ひよこ名無しさん:04/08/25 15:50 ID:???
>>26
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

ビデオキャプチャ、TVキャプチャ、といった機器が必要です。
最近は内蔵されているパソコンもあります。
28ひよこ名無しさん:04/08/25 15:51 ID:???
>>27
そんなことは知ってます
29ひよこ名無しさん:04/08/25 15:55 ID:???
テレビなめんなよ
30ひよこ名無しさん:04/08/25 15:58 ID:uRGlPByE
>>27
IDを出し忘れてました。すみませんでした。

なるほど。ビデオキャプチャ、TVキャプチャというものが必要なんですね。
これから色々検索してみます。どうもありがとうございました。
31ひよこ名無しさん:04/08/25 16:02 ID:1Dd2QTHV
vimでviをやるにはどうしたらいいのでしょうか?
32ひよこ名無しさん:04/08/25 16:14 ID:MdlvNI9g
mmstをダウンロードできるダウンローダー無いの?
33ひよこ名無しさん:04/08/25 16:17 ID:???
DCさくら
34ひよこ名無しさん:04/08/25 16:18 ID:???
35ひよこ名無しさん:04/08/25 16:18 ID:veoKjFyl
すみません。ちょっと聞きたいのですが、
パソコンの下に表示される音量や文字やメッセンジャーなどのアイコンが
消えてしまったのですが、どのように元に戻せばいいのでしょうか?
当方PC初心者なので教えてください。
36ひよこ名無しさん:04/08/25 16:19 ID:???

質問者は、上の >>1 をよく読んで、必要な情報を書いてください。
37ひよこ名無しさん:04/08/25 16:30 ID:???
>>35
タスクバーが隠れたのなら、画面の一番下にマウスカーゾルを持っていき、
左クリックしたままマウスを上へ移動させる。
38ひよこ名無しさん:04/08/25 16:32 ID:mW4B8Ns5
OS:windows98

そうすればCD-Rに動画を保存できるんですか?
CD-Rを入れただけでは起動しませんよね。
39ひよこ名無しさん:04/08/25 16:34 ID:???
>>38
うっせえハゲデヴ
40ひよこ名無しさん:04/08/25 16:36 ID:???
>>38
書き込みの出来るドライブとライティングソフトを使ってください。
41ひよこ名無しさん:04/08/25 16:37 ID:???
ビルに聞け
4238:04/08/25 16:42 ID:mW4B8Ns5
>>40
ライティングソフトですか。わかりました。
あと、入れた状態でEドライブと3.5インチFDの両方を試してみましたが
起動しませんでした。
43ひよこ名無しさん:04/08/25 16:45 ID:???
>>42
書き込みの出来るドライブとライティングソフトを使ってください。
44ひよこ名無しさん:04/08/25 16:51 ID:???
>>42
ちょっと意味不明です。
「何をどこに」入れた状態で「何を」試したのか?
あとCD-Rを焼くときはEドライブやFDDを開く必要はありません。
45【質問】:04/08/25 16:53 ID:u7p95SUT
初心者なのでPC一般板からこちらに移動してきました。

教えてください。
マイクロソフトワードで文章を作成していると
「文書は保存されましたが、音声認識データを保存する充分な空き領域がないため、データは
失われました。録音していないときは必ずマイクをオフにし、ディスクで利用できる記憶域を確認してください。」

というメッセージが時々でてきます。
文書を保存しようとしてもでてきます。
これは一体何なのですか?支障はあるのでしょうか。
このメッセージをでなくするにはどうすればよいのでしょうか?

46ひよこ名無しさん:04/08/25 16:56 ID:owPV0oN6
添付ファイル1M以上うけとれる
メールサービスを教えてください
47ひよこ名無しさん:04/08/25 16:56 ID:???
>>45
なにその顔は、ふざけてるの?
48ひよこ名無しさん:04/08/25 16:57 ID:???
本当に初心者な質問で申し訳ないのですが、
PCのCDを入れるところに音楽CDを入れれば
曲が聴けるんですか?
49ひよこ名無しさん:04/08/25 16:58 ID:???
50ひよこ名無しさん:04/08/25 16:58 ID:gccOKiJD
うちのPC,起動して何十分か経過すると画面が真っ暗になって
「パーワーオフ」とか出ます。これは治せないんディスか?
51ひよこ名無しさん:04/08/25 16:58 ID:???
>>48
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

はい。ただし、CCCDは危険なので入れないほうがいいです。
52ひよこ名無しさん:04/08/25 17:00 ID:???
>>51
ありがとうございます。
53ひよこ名無しさん:04/08/25 17:00 ID:???
>>50
質問者は、上の >>1 をよく読んで、必要な情報を書いてください。

コントロールパネルの「電源の管理」で
「スタンバイ」とかを適切に設定。
54ひよこ名無しさん:04/08/25 17:06 ID:mRTwwEQF
XP HomeEdition
NEC VALUESTAR VC300/4

全ての接続の表示からADSLのアイコンが消えちゃうんです。
新しくセットアップした直後は消えずに残っていることもあるのですが
しばらくすると(再起動後など)消えています。

またデスクトップに置いたショートカットから「状態(U)」が消えてしまい、
接続を切るなども出来ないので困っています。

助けてエロい人
55ひよこ名無しさん:04/08/25 17:07 ID:owPV0oN6
アウトルックに添付されたファイルで、
2個添付されてるのですが、片方(200k)は開けるのですが
もう片方(900k)が開けません(グレーになっています)

どうすれば開けますか?
56ひよこ名無しさん:04/08/25 17:09 ID:???
>>55
質問者は、上の >>1 をよく読んで、必要な情報を正確に書いてください。
57ひよこ名無しさん:04/08/25 17:10 ID:???
>>55
拡張子は何?
5855:04/08/25 17:10 ID:owPV0oN6
rarです。200kの方はzipでした
59ひよこ名無しさん:04/08/25 17:11 ID:???
>>54
これは違うかなあ。
タスクバーで右クリック→プロパティ→「アクティブでないインジケータは隠す」をはずす
60ひよこ名無しさん:04/08/25 17:11 ID:???
>>58
右クリックして保存。
rar形式に対応してる解凍ソフト入れてる?
61ひよこ名無しさん:04/08/25 17:12 ID:8SucbRqC
yahoobb220055119140.bbtec.net
62ひよこ名無しさん:04/08/25 17:22 ID:???
win xpです
バックアップデータ保存をする前にリカバリーしてしまいました
エクセルとかワードとか入っていたものが消えてしまいました
インストールをどこかでしなきゃいけないでしょうか?
63ひよこ名無しさん:04/08/25 17:25 ID:???
>>62
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

Word&Excelがプリインストールされているパソコンならば、
リカバリディスクのほかに、MS-Officeのディスクが付いていたはずです。
64ひよこ名無しさん:04/08/25 17:27 ID:???
>>61
なんで漏れのIPが?
65ひよこ名無しさん:04/08/25 17:27 ID:???
>>54
前のスレにもあったな 市ね!
66ひよこ名無しさん:04/08/25 17:29 ID:???
DVD-Rのビデオ用をPCデータ用として使えますか?
67ひよこ名無しさん:04/08/25 17:34 ID:qQ/CE9+J
DVD-Rのビデオ用をPCデータ用として使えますか?
68ひよこ名無しさん:04/08/25 17:35 ID:???
>>67
yes
69ひよこ名無しさん:04/08/25 17:35 ID:???
使えますよん
70ひよこ名無しさん:04/08/25 17:38 ID:1CcP9qaT
場合によてゃあうはうhすしゃ
71ひよこ名無しさん:04/08/25 17:40 ID:???
ここで質問してもいいのかわかりませんが、
CPUファンやケースファンを扱っているサンヨーと
家電を扱っているサンヨーは同じ会社ですか?
72ひよこ名無しさん:04/08/25 17:41 ID:kN/tKo7t
>>63
すみませんでした

MS-Officeのディスクを使えばいいのですか 探してみます
まったく電源を押しても起動しなくなり、アクセスIBMとゆうボタンを押して
リカバリーをしたので ちょっと混乱してしまいました

ありがとうございます
7354:04/08/25 17:45 ID:mRTwwEQF
>>59
やってみましたが違うみたいです。
74ひよこ名無しさん:04/08/25 17:51 ID:qQ/CE9+J
>>68,39
返答ありがとうございます。
75ひよこ名無しさん:04/08/25 17:52 ID:qQ/CE9+J
アンカー間違えました・・。69さんもありがとうございます。
76ひよこ名無しさん:04/08/25 17:57 ID:zQ/k3IrJ
マイコンピュータのアイコンの表示がちゃんと区切りつけて種類ごとにわかれていたのですが
全種類直線的にアイコンが表示されていてもとにもどしたくてもどうしたらいいかわかりません
どのようにしたら前みたいに区切りつけてアイコンの種類をまとめられることができるのでしょうか?
OSはXPです。
77ひよこ名無しさん:04/08/25 17:58 ID:dmdJ5ofn
OS ME

[ご使用中のブラウザのJavaScriptをONの状態に設定してください。]

て表示されます インターネットオプション セキュリティ
レベルのカスタマイズ してもダメでした
どこで設定するんでしょうか?
78ひよこ名無しさん:04/08/25 17:59 ID:???
>>76
表示メニュー、アイコンの整列、グループで表示
79ひよこ名無しさん:04/08/25 18:00 ID:???
>>77
セキュリティを「既定のレベル」
または
「カスタマイズ」では「Active スクリプト」を有効。
80ひよこ名無しさん:04/08/25 18:00 ID:???
>>77
お前の使用してるブラウザがわからんので、インターネットオプションで設定するのが正しいのかわからん
ファイアウォールあるなら一時的にOFFにして強制リロード
8171:04/08/25 18:02 ID:EUcFqhxv
sageで投稿していました。
訂正です。
82ひよこ名無しさん:04/08/25 18:03 ID:gWSY67Zj
タスクバーが縦に表示されるんですが、どうやったら横表示に直りますか?
OSはXPです
83ひよこ名無しさん:04/08/25 18:03 ID:zQ/k3IrJ
>>78
ありがとうございました!助かりましたっ
84ひよこ名無しさん:04/08/25 18:04 ID:???
>>82
立て表示のタスクバーを横表示のあった場所にドラックアンドドロップ
85ひよこ名無しさん:04/08/25 18:04 ID:???
>>82
タスクバー上で左クリックしたまま画面下へ引っ張ってくるんだ
8682:04/08/25 18:06 ID:gWSY67Zj
ありがとうございました、助かります
87ひよこ名無しさん:04/08/25 18:12 ID:KGwOwxrU
88ひよこ名無しさん:04/08/25 18:15 ID:2adSqkE1
XPsp1 Home

〜.dllを入れ替えるソフト名を忘れてしまいました。
教えて下さい。

SRCpyじゃない奴でお願いします。
SRCpyでは書き換えれなかったので。
89ひよこ名無しさん:04/08/25 18:16 ID:???
>>88
もう寝ろ房
90ひよこ名無しさん:04/08/25 18:16 ID:???
>>88
窓の手使え
91ひよこ名無しさん:04/08/25 18:17 ID:???
>>89
ちゃんとこたえろないデブがなんかいってる(www
92ひよこ名無しさん:04/08/25 18:18 ID:???
>88
kuwagata.exeは試した?
93ひよこ名無しさん:04/08/25 18:18 ID:???
>>92
なんすかそれ
94ひよこ名無しさん:04/08/25 18:20 ID:???
音楽や動画見ようとしたらwin32とか言うのが出て何も見れないんですけど。
95ひよこ名無しさん:04/08/25 18:20 ID:2adSqkE1
>>90
shell32.dllとかを換えるので無理だと思います。
>>92
いえ。
96ひよこ名無しさん:04/08/25 18:25 ID:q5JJZes3
WindowsMediaPlayerのファイルの欄にある”オフラインで実行”の下にある
ファイルの履歴を消すにはどうすればいいのでしょうか?
97ひよこ名無しさん:04/08/25 18:25 ID:???
>>95
Shell32.dll、セーフモードで差し替えられるっぽいけど
98ひよこ名無しさん:04/08/25 18:26 ID:???
>>96
WMP9ならツール→オプションのプライバシーから履歴の削除
99ゆみ:04/08/25 18:33 ID:6u2P7Ear
自分のフリメのアドからウイルスメールきたんですけど
同じアドに。なぜ?どうすればいいですか?
100ひよこ名無しさん:04/08/25 18:35 ID:???
>>99
アドレスは自己申告だからいくらでも詐称可
いちいち気にすんな
101ひよこ名無しさん:04/08/25 18:35 ID:???
>>99
ウィルスメールは削除。
差出人は偽装されている。
102ひよこ名無しさん:04/08/25 18:37 ID:???
>>99
スパム送る連中は屑だから何でもやる
103ひよこ名無しさん:04/08/25 18:39 ID:PMWaUo6q
WindowsXPを使っています。
さっきパソコンの電源を入れて、ニュー速+のスレを開いたら
日本語ではなくハングルで書かれた画面が出てきたので、驚いてとりあえず保存しました。
それから落ち着いてその保存したものを開いたら、今度はなぜかさっき見たものとは違う
2chのスレが出てきて、題名やレスがすべてハングルで書かれたものになっていました。
これは私のパソコンの回線が他人に使われているということでしょうか?
よろしくお願いします。

104ひよこ名無しさん:04/08/25 18:40 ID:???
>>103
再現性がないなら気にしない
105ひよこ名無しさん:04/08/25 18:41 ID:???
>>103
質問者は、上の >>1 をよく読んで、必要な情報を書いてください。
106ひよこ名無しさん:04/08/25 18:46 ID:???
スパイウェアってノートンで消せますか?
107ひよこ名無しさん:04/08/25 18:47 ID:???
ヴァカには無理
108103:04/08/25 18:47 ID:PMWaUo6q
ADSLで、VAIO、画面は以下のようなものです。


?????????????????????????????????
????????????
?
????????????????????????????????
??????????????????????????????????
??????????????

http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040825-00000150-jij-soci


2 ?????????? ?/08/25 17:15 ID:aN3tOLG7
2


3 ?????????? ?/08/25 17:15 ID:i8yUG7aj
2


4 ?????????? ?/08/25 17:15 ID:ZKPtrm1Q
(??_` )??
109ひよこ名無しさん:04/08/25 18:48 ID:???
>>105
分からんなら書き込むな
110ひよこ名無しさん:04/08/25 18:48 ID:???
>>108
質問者は、上の >>1 をよく読んで、必要な情報を書いてください。
111ゆみ:04/08/25 18:51 ID:???
どうもありがとうございました
112ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/08/25 18:52 ID:???
>>111
(・3・) エェー どういたしましてだYO
113ひよこ名無しさん:04/08/25 18:54 ID:???
11494:04/08/25 19:07 ID:???
ダウンロードしたら解決しました。サンクス
ところでなんでこれが出てきたかだな
115ひよこ名無しさん:04/08/25 19:08 ID:831TTrCn
IEでMIDIファイルとかにリンクするとクイックタイムで自動再生しちまうんだけど、これをメディアプレイヤーにするのってどうやるんでしょうか?
116ひよこ名無しさん:04/08/25 19:09 ID:???
>>115
窓の手つかえ
117ひよこ名無しさん:04/08/25 19:11 ID:???
>>115
クイックタイムの設定で関連付けを解除して、フォルダオプションでIEに関連付け
118ひよこ名無しさん:04/08/25 19:13 ID:831TTrCn
>>117
元々クイックタイムに関連付けしてないんですよね・・・
119ひよこ名無しさん:04/08/25 19:15 ID:???
質問です。

サウンドカード(Audiogy2)でマイク入力した場合

他のサウンドカードで入力した音声をリアルタイムで出力することは可能ですか?
当方、5.1ch USBヘッドフォンというものを使っているのですが
Audiogy2やマザーボードのコネクタを使ってラインインした音がUSBヘッドフォンで拾えません。

Audiogy2に接続されているスピーカーで試したので断線はありません。
120ひよこ名無しさん:04/08/25 19:16 ID:???
>>119
窓の手つかえ
121ひよこ名無しさん:04/08/25 19:17 ID:???
>>119
質問者は、上の >>1 をよく読んで、必要な情報を書いてください。
122ひよこ名無しさん:04/08/25 19:21 ID:831TTrCn
>>116
窓の手インストールしてみましたが、そのような設定はできないようです。
123ひよこ名無しさん:04/08/25 19:23 ID:???
>>122
いじくるつくーる使え
124ひよこ名無しさん:04/08/25 19:24 ID:???
>>118
インストールした時点で関連付けられるが。
この時チェックをはずしても、IEのMIMEは設定されると思う。
125ひよこ名無しさん:04/08/25 19:25 ID:???
★ウイルスです。窓の手使え。イスタブリッリュメント、修復コンソール 等の短い嘘回答を信用しないように
らしいです。
126ひよこ名無しさん:04/08/25 19:26 ID:???
>>122
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━
 * 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
 ★ウイルスです。窓の手使え。イスタブリッリュメント、修復コンソール 等の短い嘘回答を信用しないように
127119:04/08/25 19:29 ID:???
自分はまだなにも返答していないのですが・・・

窓の手って使い道が違うんじゃ?
128ひよこ名無しさん:04/08/25 19:30 ID:831TTrCn
>>124
IEの設定はどこで出来ますか?
129ひよこ名無しさん:04/08/25 19:30 ID:???
>>119
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
130ひよこ名無しさん:04/08/25 19:31 ID:???
>>127
ID出せないバカは死ね
131ひよこ名無しさん:04/08/25 19:32 ID:???
>>128
いじくるつくーる使え
132ひよこ名無しさん:04/08/25 19:36 ID:831TTrCn
さっさと答えろやクズども
133ひよこ名無しさん:04/08/25 19:36 ID:???
>>132
ウイルスです
134119:04/08/25 19:37 ID:4G+xVJXA
解決しました。
>>1を読んで、ID出したら全てOKでした。
ぼるじょあさん、ありがとうございます。
135119:04/08/25 19:38 ID:98/fbVzN
まだ解決してませーん(T__T)
136ひよこ名無しさん:04/08/25 19:38 ID:???
>>132
逆切れいくない。
137ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/08/25 19:38 ID:???
>>134
(・3・) 解決オメコ!
138ひよこ名無しさん:04/08/25 19:39 ID:???
>>132
しねよ キモデブ
139ひよこ名無しさん:04/08/25 19:41 ID:???
>>135
にせものいくない。
140ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/08/25 19:42 ID:???
>>135
(・3・) エェー 偽りはよくないYO
141ひよこ名無しさん:04/08/25 19:44 ID:831TTrCn
まだ解決してませーん(T__T)
142ひよこ名無しさん:04/08/25 19:44 ID:???
>>141
誰、お前?
143ひよこ名無しさん:04/08/25 19:45 ID:???
132 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:04/08/25 19:36 ID:831TTrCn
さっさと答えろやクズども

プゲラ
144ひよこ名無しさん:04/08/25 19:46 ID:???
>>141
QuickTimeの「編集」「環境設定」のどこかでファイルの種類でオフ
WindowsMediaPlayerの「ツール」「オプション」「ファイルの種類」でオン
最初からオフ/オンだったら、もう一度オンオフオンオフ
145ひよこ名無しさん:04/08/25 19:46 ID:831TTrCn
>>144
それじゃできねえつってんだ もういいよ
146ひよこ名無しさん:04/08/25 19:47 ID:???
「ありがとうございました」だろ?
147ひよこ名無しさん:04/08/25 19:48 ID:???
>>145
可哀相だから教えてやったのに。よく読めよ。
148ひよこ名無しさん:04/08/25 19:51 ID:831TTrCn
正直他の方法で出来ました。 ありがとうございました^^
149ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/08/25 19:53 ID:???
>>148
(・3・) エェー どういたしましてだYO
150ひよこ名無しさん:04/08/25 19:54 ID:NJRpJJ9a
メールでfromの偽装するのって
どうやるのですか?
15177:04/08/25 19:54 ID:???
>>77です

>>79さん >>80さん 即答どうも 
うまくいきました てへ 初心者向けの本に書いてないですな
152ひよこ名無しさん:04/08/25 19:57 ID:sWx+3tGA
使用OSはWindows XP HomeEditionです。
少し前からなぜかインターネット(チャット・メール等)での
ひらがなの変換が出来なくなりました。
以前なら半角/全角 漢字というのを押せば直ったんですが、
ツールバーで言語バーの復元をやっても直りません。
どうしたら直るのか教えてください。
153ひよこ名無しさん:04/08/25 19:58 ID:???
>>152
窓の手使え
154ひよこ名無しさん:04/08/25 20:05 ID:???
>>152
Windows FAQ
155ひよこ名無しさん:04/08/25 20:07 ID:???
>>152
ブラウザだけ日本語変換できない、という問題ならば、
一度アドレス欄をクリックしてから、入力欄をクリックしてみる。
156ひよこ名無しさん:04/08/25 20:12 ID:???
>>152
孫の手使え
157ひよこ名無しさん:04/08/25 20:26 ID:sWx+3tGA
やっぱりだめみたいです。ちなみに今はメモ帳からコピペしてます。
なにかいい方法はないでしょうか?
158ひよこ名無しさん:04/08/25 20:27 ID:???
>>157
窓の手使え
159ひよこ名無しさん:04/08/25 20:28 ID:???
>>157
ウイルスです。
160ひよこ名無しさん:04/08/25 20:29 ID:???
>>157
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買ってイスタブリッリュメントに関して理解を深めろ。
161ひよこ名無しさん:04/08/25 20:31 ID:???
ここはひどいホムペでつね。
162ひよこ名無しさん:04/08/25 20:32 ID:???
でつね
163ひよこ名無しさん:04/08/25 20:32 ID:sWx+3tGA
それで解決できますかね?
164ひよこ名無しさん:04/08/25 20:32 ID:???
ホムペww
165ひよこ名無しさん:04/08/25 20:33 ID:???
>>163
とっとと失せろ蛆虫。
166ひよこ名無しさん:04/08/25 20:33 ID:???
>164
(・∀・)……。
(;・;∀;・;)…………。
167ひよこ名無しさん:04/08/25 20:34 ID:???
>>163
俺が知るわけないだろ
168ひよこ名無しさん:04/08/25 20:35 ID:svDSCkTk
壊れて再インストールしたら画面の色が16色のみしか選択できなくて
画像がものすごく悪いんですがどうしたら良いんでしょうか?
アップデートもやってみたんですが
アイコンも最小にしたはずなのにバカデカイしなんかおかしいんです・・・。
初心者ですみません・・・。
169ぶるじょあへの道 ◇U/gDqFZzsY:04/08/25 20:35 ID:???
>>164
ホムペなめんなよ
170ひよこ名無しさん:04/08/25 20:36 ID:???
なんかオレもキーボード不調になっちまった_| ̄|○
半角キー押したら『‘』とかの文字が出てくるし、
Pの右のキー押したら普通は@が出てくるのに『「』とかが出てくるし・・・

英語キーボードと日本語キーボードがナントカカントカってのが原因ぽいのは分かるけど、
解決方法わからん・・・
心優しきエロい人解決方法教えてください(;´Д`)
171ひよこ名無しさん:04/08/25 20:36 ID:???
イスタブリッリュメントに関して理解を深めたくなってきた
ので具体的に書籍名をおしえて
172103:04/08/25 20:36 ID:jRhjbC//
>>104
ありがとうございました。
見張られているようで怖いのですが、再現したらまた来ます。
173ひよこ名無しさん:04/08/25 20:36 ID:???
>>168
リカバリしろ、デブ
174ひよこ名無しさん:04/08/25 20:37 ID:???
>>168
質問者は、上の >>1 をよく読んで、必要な情報を書いてください。

ディスプレイドライバがインストールされていない。
175ぶるじょあへの道 ◇U/gDqFZzsY:04/08/25 20:37 ID:???
>>171
(・3・) エェー エグゼクティブでハイソでイスタブリッリュメント出身の道さんは残念ながらいないYO
176ひよこ名無しさん:04/08/25 20:37 ID:???
>>170
質問者は、上の >>1 をよく読んで、必要な情報を書いてください。
177ひよこ名無しさん:04/08/25 20:37 ID:???
>170
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/
(;∀;)ちゃんと読んでくれないとコマルッチー
178ひよこ名無しさん:04/08/25 20:38 ID:???
64のパソコンはペンティアムより優れてるのですか?
179ひよこ名無しさん:04/08/25 20:38 ID:???
>>178
もちろんよ。
180ひよこ名無しさん:04/08/25 20:38 ID:???
>>178
質問者は、上の >>1 をよく読んで、必要な情報を書いてください。
181ひよこ名無しさん:04/08/25 20:39 ID:???
>>168
ビデオカードのドライバを再インストールする
182ひよこ名無しさん:04/08/25 20:40 ID:???
>>178
ペンティアムの方が環境には優しい
183ひよこ名無しさん:04/08/25 20:40 ID:???
>>176-177
ありがとうエロい人
熟読してみるよ
184ひよこ名無しさん:04/08/25 20:40 ID:???
>178
(;∀;)もちろんだよ〜
(;∀;)ゴールデンアイの四人対戦は燃えたよ〜
185ひよこ名無しさん:04/08/25 20:40 ID:831TTrCn
hotmailのメールを受信するとすべて、バルクメールのフォルダに届いてしまうんですけど、治す方法ってありますか?
186ひよこ名無しさん:04/08/25 20:41 ID:???
>>185
相手にゴルァ電汁。
187ひよこ名無しさん:04/08/25 20:42 ID:???
>>185
さっさと死ねよクズ
188ひよこ名無しさん:04/08/25 20:42 ID:???
>>185
サインインして、迷惑メールの処理レベルを下げる。
189ひよこ名無しさん:04/08/25 20:45 ID:???
>183
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;831774
(;∀;)FAQのリンクキレテタッチ〜
190170:04/08/25 20:45 ID:???
>▼【キーボードの配列が変です!"@"を打つと"["になる!】
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 101/102英語キーボードとして認識されている可能性があります。
> http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J069/5/53.asp
> http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/J060/4/89.asp

ズバリこいつですた_| ̄|○
既出バリバリ質問なんかコイちまってすまんかった
191ひよこ名無しさん:04/08/25 20:46 ID:07S6yEVF
スイマセン。

あるサイトを開いたら
「SQLエラー」と」でてしまい
開く事が出来ません。

なにが原因なのでしょうか?
192ひよこ名無しさん:04/08/25 20:47 ID:???
>>191
たぶん、そのサイト側の問題。
193ひよこ名無しさん:04/08/25 20:48 ID:???
「あるサイト」じゃダメだよ!URLはりんさい!
でも多分サイト側の問題だぁ
194ひよこ名無しさん:04/08/25 20:49 ID:???
>>193
ちゃんとこたえろないデブがなんかいってる(www
195ひよこ名無しさん:04/08/25 20:49 ID:6zX2GN1I
社内のWindows98でハブで接続されたネットワークプリンタが使えません。
ping 192.168.0.110とプリンタに打つとちゃんと返ってきます。
ネットワークコンピュータを見ると他のPCの共有は見えるのですが、プリンタだけが見られません。
Epbc8383という名前(プリンタの名前)は表示されてもクリックすると
「ネットワーク上に存在しません」と表示されます。
Windows2000/XPからだとちゃんとプリンタが使えています。
どのように設定すればいいのでしょうか?
196ひよこ名無しさん:04/08/25 20:51 ID:???
>>195
窓の手使え。
197ひよこ名無しさん:04/08/25 20:55 ID:g7b6VbNn
パソコンを売ろうと思うのですがウインドウズとHDDのデータの消し方がわかりません
どうすれば綺麗にフォーマットできるのでしょうか?
198ひよこ名無しさん:04/08/25 20:56 ID:???
>>197
うるさいよ
199ひよこ名無しさん:04/08/25 20:59 ID:???
>197
手斧買ってきなさい
200168:04/08/25 21:00 ID:svDSCkTk
ああーん;;デブじゃなーい;;;;

助言頂き有難うございます。
本当すいません。ディスプレイドライバって
どうやってインストールするのでしょうか?
検索かけてみたのですが良くわかりません!!
201197:04/08/25 21:02 ID:g7b6VbNn
すみません本気で教えて欲しいのですが・・・
202ひよこ名無しさん:04/08/25 21:05 ID:BDdw/nhM
現在の無線ルーターは一応LANポートが4つあるので
有線でも使ってたのですが
今度、5つLANポートが必要な環境になったんで
LAN用のハブというのを買ってみようと思うんですが、そんなこと可能ですか?

モデム→ルーター→LANケーブルで5ポートハブに→そこからLANケーブルでさらに
5つのPCなどへ・・という感じで・・・
203ひよこ名無しさん:04/08/25 21:05 ID:???
本気で回答します
ウイルスに感染させる データを消すウイルスを
204ひよこ名無しさん:04/08/25 21:06 ID:1ESj7LTJ
お願いします。
WindowsXPです。

C¥Windowsフォルダに、
 $NtUninstallKB282010$
 $NtUninstallQ322011$
などの名称の隠しフォルダが大量にありまして、
それぞれが5〜8MBほど、全部で80MBほどになっています。

これは削除しちゃいけないんでしょうか?
205ひよこ名無しさん:04/08/25 21:06 ID:???
>>201
その手のHDD消去ツールを使え
206ひよこ名無しさん:04/08/25 21:07 ID:???
>>204
Windows FAQだけど?
207ひよこ名無しさん:04/08/25 21:09 ID:+SqeXJ+X
MPEGから音を取り出せるフリーウェアを教えて下さい。
OSはXP HomeEditionです。
208195:04/08/25 21:10 ID:???
>>196
窓の手にそのような項目が見つかりませんでした。
209ひよこ名無しさん:04/08/25 21:10 ID:???
>>202
可能。Hubをcascade接続すればいい。
210ひよこ名無しさん:04/08/25 21:11 ID:po7bMm+u
http://www.bto-koubou.jp/8cs27m34.html

これって、内蔵ハードディスク2台目をつけることが出来ますよね?
211202:04/08/25 21:13 ID:BDdw/nhM
>>209
ハブで、カスケード1ポートだけ対応してるとか説明あるの見るんで、ちょっとそのレスで心配になることがあったのですが・・
つまり、今の私の考えだと、5ポートともカスケード接続に対応してるHUBじゃないと駄目なのかな?って。
どうでしょう?そんなの関係ないですか?
212ひよこ名無しさん:04/08/25 21:13 ID:???
>210
出来る
213ひよこ名無しさん:04/08/25 21:14 ID:QukPFSMR
あるサイトのリンク集に登録するときに、「良かったら、バナーアドレスを入れてくれ」と書いてあったので、
入れました。それで、しばらくはきちんとバナーが表示されていたのですが、最近表示されない時があります。
IEを開いて、自分のサイトに行ってからそのリンク集に行くと、きちんとバナーは表示されていますが、
IEを開いて、自分のサイトに行く前にそのリンク集に行くと、表示されません。

バナーの拡張子はgifです。
分かりにくい質問ですみません
214ひよこ名無しさん:04/08/25 21:17 ID:???
>>213
キャッシュをクリアしてみ
215ひよこ名無しさん:04/08/25 21:17 ID:Da84LLgq
PCを友人に譲るのですが、今まで閲覧したサイトとかは
ツール→インターネットオプション→履歴のクリアだけで
全部削除できるのでしょうか・・?

216ひよこ名無しさん:04/08/25 21:17 ID:???
>>211
普通は下りのポートを、スイッチで上がりに切り替えて、
それを親(ルータ)の下りポートに繋げる、
ということで、Hub一個につき一つだけ切り替えられればいい。
217ひよこ名無しさん:04/08/25 21:18 ID:???
>>215
インターネット一時ファイルも「削除」
218ひよこ名無しさん:04/08/25 21:18 ID:???
>>215
サイトの履歴はそうだな。
219ひよこ名無しさん:04/08/25 21:20 ID:Da84LLgq
>>217>>218

即レスどうもです。
一時ファイルってところにもあるのですね。
それは、どうやって・・
220ひよこ名無しさん:04/08/25 21:21 ID:???
>>219
誰、お前?
221ひよこ名無しさん:04/08/25 21:22 ID:Da84LLgq
初心者ですが・・。
222ひよこ名無しさん
質問です。
昨日家族が、私のwindows2000を勝手にインストールしてしまいました。
すぐに消させたのですが、一時的に二台のパソコンにインストールされていました。
マイクロソフトが発見して注意が来たりするんでしょうか?少し不安です。