1 :
まず↓質問のしかたを読む。:
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━
★E-mail欄には何も記入しない★(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)
* 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する
* 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━
★使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)
★使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)
★関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作
★起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く
★現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)
★ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)
/自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り
★インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無
●数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)
* ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答を信用しないように
* 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
* 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
* マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
* 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等) / * 本人以外の代理質問
* 勝手な名称省略(例 "Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別物)
* 検索や辞書(
http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問 / * 騙り 煽り 雑談
▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━
★質問の前にこのFAQ集を見てね★
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/ * Windows.FAQ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/ * 質問の前にまず ググる(Googleで検索)
http://www.google.co.jp/ * ウィルス感染の不安は→
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1089385772/ * 変なページが表示されるなら→
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1088914336/
2
3
なんとなく、このスレ立てたヤツは、重複を知っていた気がする。
なんとなく、こっちのほうが先に消費されそうな気がする。
6
7 :
1:04/07/17 20:25 ID:???
重複とは知らず、申し訳ありませんでした。次回からは気を付けます。
じゃあ、こっちは「vol.770」というコトで・・・
だめ?
9 :
1:04/07/17 20:28 ID:???
皆さんがそれで良いのならそうして下さい。
12 :
1:04/07/17 21:14 ID:???
申し訳ありません。
>>12 (・3・) エェー 気にしなくていいYO よくあることだYO
2ちゃんねるの3%は優しさで出来ています
17 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 08:07 ID:qChlkXKo
“BMSE abl”“IEC system”といった意味のわからないプログラムがパソコンから消えません。
どうしてですか?
>>17 >>10嫁。
下がってる次スレをわざわざ上げてくるってことは釣りか。
夏だなw
20 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 08:31 ID:qChlkXKo
17っす。ごめん・・・
21 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:04 ID:R3hjsTxt
あげ
ごあん食べてきます
であ!
23 :
前スレ988:04/07/18 18:14 ID:bXYhU0ny
去年の二月ごろ新品で買ったノートパソコンソニーPCG GR3N/BPを使ってたらいきなリ画面が点滅して画面がきえました。
真っ暗なんですがシステムは稼動しているらしく、外部ディスプレイというかCRTモニタを接続するとモニタにはうつしだすことができますし
今現在もこうやってPC自体はつかえています。ですがノート自体の液晶が真っ暗です。バックライト?が消えただけなのでしょうか?
どうなんでしょう?仮にバックライトに問題があるとすると修理費いくらぐらいかかるでしょうか?
という質問をしました。レスありがとうございます。
やはり修理に出すしかないんでしょうか?ディスプレイ閉じて開くと右側が若干バックライトが光ってるらしく
画面が少しの間だけ見えますがすぐ消えます。同じ症状で修理に出した方はいますか?
24 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:15 ID:jj5483P5
>>23 しつこい。明らかに断線か何か。修理以外に無い
>>23 だから修理だって言ってるだろ。
だいたい2万以上ってのが相場だって。アホ。
>>23 > 今現在もこうやってPC自体はつかえています。ですがノート自体の液晶が真っ暗です。バックライト?が消えただけなのでしょうか?
そうなんじゃねぇの?
> どうなんでしょう?仮にバックライトに問題があるとすると修理費いくらぐらいかかるでしょうか?
それはサポートに聞かなければ分からない。
もう自分の中で答え出てるじゃねぇか……。
せっかくの日曜にこんなスレで時間つぶしてる教えたがり厨が
神ともいえる質問者にほえてやがる 友達作れよ( ´,_ゝ`)
28 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:19 ID:bXYhU0ny
>>26 いや、なんか回答がたよりないからもっと詳しい人答えてくれるかなぁと思って
再度質問させていただきました。
29 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:20 ID:Gf+NTCBb
使用OS Min=me
バージョン IE6.0だと思う
質問です。
検索ページやチャットなので、何か文字を入れると過去に検索した
文字等が出てきてしまいます。
例えば、今までに「ハワイ旅行」「ハワイ観光」などで検索して
今回「ハワイ・・・」って入れると
「ハワイ旅行」
「ハワイ観光」
といった具合に下にづらづら出てしまいます。
一応、Cookieなどは削除してみましたが、何もかわりません。
どう設定したらいいんでしょうか、教えて下さい。
愛新覚羅◆ はPC初心者板の半共有コテハンです。
◆Svpw/bJPoA : 愛新覚羅#wFKfrIIC
◆Svpw/rCn/o : 愛新覚羅#|」}'Fy3o
◆SvpwodVKRA : 愛新覚羅#K.{+?bD」
◆Svpwm/xRVA : 愛新覚羅#}w`dY?mV
◆SvpwNjeX9M : 愛新覚羅#g2サセ`~[}
◆SvpwA2cSnk : 愛新覚羅#(」lkv^oG
◆SvpwniZx2. : 愛新覚羅#「bP,「K7Z
◆SvpwtCWBOM : 愛新覚羅#BHシ-[t「)
◆SvpwSyqOyo : 愛新覚羅#sZKVB7db
◆SvpwAVtY5Q : 愛新覚羅#*'PW-6z3
◆SvpwcWoN2U : 愛新覚羅#euセ_M[YB
◆SvpwNu03C. : 愛新覚羅#uzq^f8I2
◆Svpw1OMIPs : 愛新覚羅#Pe77TbhS
◆Svpw9ChbE2 : 愛新覚羅#`xI?2EJw
お好きなトリップで 愛新覚羅◆ を楽しくご利用ください!新トリップ鋭意募集中です。
頼りない?じゃ、メーカーに聞けばいいじゃん?
どうせインバーター、バックライト、フレキシブルケーブルの断線で
数万コースなんだが。もう来るなよ。邪魔だから。
34 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:22 ID:Znq7w9VR
HPもってるんだけど荒らされてムカつきます
どうやって敵対すればよろしいですか
マジでムカつきます
36 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:25 ID:GBSHMVWS
私のパソコンは【Win XP HomeEdition 、VAIO、デスクトップ、IE】です。
@今までzipファイルを左クリックでDLする時に、左クリックで「ファイルのダウンロード」の
窓が開き、「推定残り時間」の減算とともに、緑の目盛りが左から右へ動いてDLの進捗状況が
分かるようになっていて、DL完了と同時にドキュメントへ保存されていました。
Aしかしどういう操作をしてしまったのか、左クリックしても「ファイルのダウンロード」の
窓自体が開かず(なので推定残り時間も進捗度も分からない…)、DLが完了した時点で突然、
DLしたzipファイルが開いた状態で現れます(解凍はされていない状態)。
@の状態に設定し直すには、どう操作すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
>>34 煽る
騙る
脅す
マッチポンプ
ジサクジエン
いちいちFAQ集のリンク貼ってやる必要があるのかよ。
質問者が読んでねえだけなのに。
43 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:29 ID:Znq7w9VR
>>37 何をしてもだめです助けてください
>>38 貼ってもいいですがこれいじょう荒らしがくると怖いです
>>43 貼るな。貼ったら、最凶の荒らしがやってきます。
45 :
29:04/07/18 18:32 ID:Gf+NTCBb
すいません、超初心者なもので・・・
>>32さんありがとうございました
>>45 32だけかよ。お前人間として超初心者だな。
47 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:36 ID:Znq7w9VR
>>44 荒らしてる人のホストはわかりますが毎回ちがうくてプロバイダに報告するにも
できないですどうすればいいですか
49 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:38 ID:2MDpzMSu
漫画とかゲームのサイトは荒らされやすいな
>>47 > 荒らしてる人のホストはわかりますが毎回ちがうくてプロバイダに報告するにも
> できないですどうすればいいですか
その1 面倒だ、ということだな? そんな考えでは余計に荒らされる。やるなら徹底的に
その2 プロバイダに報告する前に日本語勉強しろ、「毎回ちがうくて」とか言ってると無視される
プロバイダも他の苦情で忙しい。
最初の頃は右クリックで画像を保存しようとするとJPEGならJPEG、PNGならPNGのように保存出来ていたのですが
今ではすべてBMPで保存されるようになってしまいました
元のファイル形式のまま保存できるように戻すにはどうしたらいいでしょうか
OSはWINXPです
アップデートを自動にしていたので何度かダウンロードしました
毎回
ち が う く て
頭悪いなお前。さすが厨房サイト管理人。
>>54,55,56
正直スマンカッタ
次からFAQ熟読してからまた来ます
>>53-61 │\
│ \≡(`Д´;))≡= オオッ!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
>>53-61
ブラウザ(Sleipnir ver1.42)からネットに接続できなくなりました。
Hangameのサイトを見たあと、Googleに戻ろうとして「ホームページに戻る」ボタンを押したのですが
Googleがなかなか表示されないので、パソコンを再起動して、もう一度Googleに接続してみましたが
接続できませんでした(「ページを表示できません」と出ます)。
「お気に入り」に入っている他のサイトも、全て表示されません。
ブラウザが悪いのかと思いInternet Explorer(ver 6.0.2800.1106)でも試して見ましたが、やっぱり接続できません。
さらに、ルーターの設定画面(192.168.11.1で表示されるところ)も表示されなくなっています。
でも何故か2chブラウザ(OpenJane)でスレを更新したりはできるので、
ネットには接続できていると思います。
どうすればブラウザからネットに接続できるようになるのでしょうか。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
OS:Microsoft Windows 2000 Service Pack 4 Ver 5.00.2195
ルーター:BUFFALOのBroadStation BBR-4MG
プロバイダ:BIGLOBE
回線:フレッツADSL 1.5MB
64 :
63:04/07/18 18:53 ID:wMQULGNa
申し訳ありません。メール欄消すの忘れてました。
65 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:54 ID:SgHEUCU/
バックアップってどうやってとるんですかね?
69 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:56 ID:SgHEUCU/
70 :
63:04/07/18 18:56 ID:wMQULGNa
>>66 ウイルスやスパイウェアをチェックするソフトをインストールしていないので、できません・・
72 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 18:58 ID:rOee6jbc
PCはMPです。
74 :
72:04/07/18 19:00 ID:rOee6jbc
すんません。
XPです。
>>72 それQuickTime ProでMac用の説明だけど
全部そろっているのか?
77 :
72:04/07/18 19:02 ID:rOee6jbc
Mac用なんですか?
難しくて分からないんです。
というか,その方法のとこに
「QuickTime Proキー(QuickTime Playerで編集や書き出しが行えるようになるシリアル番号キー)をご購入下さい。」
って有料ってことですよね?
78 :
36:04/07/18 19:03 ID:???
>▼【今までは○○が起動してたのに、××が起動するようになった!】
FAQスレを一応読んでいたんですが、上に該当することさえ分かりませんでした・・・。
解決できました、ありがとう。
79 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:03 ID:Zj8EW2qX
>>77 QuickTime Pro は有料。
MS-Windows版もあるけど、同じように出来るかどうか知らん。
81 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:04 ID:SgHEUCU/
バックアップの取り方で検索しても、なんかややこしくてわからねえええ
83 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:04 ID:7DTeTDoa
Microsoft .NET Framework 1.1をインストールできません。
OSはXPなんですが、以前インストールに失敗したらしく、
1,1を使うソフトウェアをインストールする時に最新版をインストールしろと
言われるからです。
で、まず今インストールされてるのをアンインストールしようとしたら
DISK1のnetfx.msiを参照さされます。なんのことか全くわかりませんが・・・
それで
dotnetfx(NET Framework Version 1.1 再頒布可能パッケージ)を
ダウンロードしてきてインストールしようとすると、同じように参照さされます。
選択した機能を使うには・・・って感じで。
「Windows インストーラ
OK
キャンセル
参照(&B)...
選択した機能は CD-ROM、または現在使用できないほかのリムーバブル ディスクにあります。
'Microsoft .NET Framework 1.1' ディスクを挿入し、[OK] をクリックします。
以下の機能を使用(&U):
Microsoft .NET Framework 1.1 [Disk 1]
Microsoft .NET Framework 1.1 [Disk 1]」
こう表示されます。何か対策方法はありますでしょうか?
もうWINDOWSUPDATEからはその項目が消えててインストールできなく、
このPCではなっています。よろしくお願い致します。
愛新覚羅◆ はPC初心者板の半共有コテハンです。
◆Svpw/bJPoA : 愛新覚羅#wFKfrIIC
◆Svpw/rCn/o : 愛新覚羅#|」}'Fy3o
◆SvpwodVKRA : 愛新覚羅#K.{+?bD」
◆Svpwm/xRVA : 愛新覚羅#}w`dY?mV
◆SvpwNjeX9M : 愛新覚羅#g2サセ`~[}
◆SvpwA2cSnk : 愛新覚羅#(」lkv^oG
◆SvpwniZx2. : 愛新覚羅#「bP,「K7Z
◆SvpwtCWBOM : 愛新覚羅#BHシ-[t「)
◆SvpwSyqOyo : 愛新覚羅#sZKVB7db
◆SvpwAVtY5Q : 愛新覚羅#*'PW-6z3
◆SvpwcWoN2U : 愛新覚羅#euセ_M[YB
◆SvpwNu03C. : 愛新覚羅#uzq^f8I2
◆Svpw1OMIPs : 愛新覚羅#Pe77TbhS
◆Svpw9ChbE2 : 愛新覚羅#`xI?2EJw
お好きなトリップで 愛新覚羅◆ を楽しくご利用ください!新トリップ鋭意募集中です。
85 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:06 ID:SgHEUCU/
バックアップの取り方ってどうすればいいの?
>>83 そんな使わないものインストールしようとするからそうなるの!
捨てなさい、窓から、ぽーい、っと。
ID:SgHEUCU/
↑こいつ知的障害者なの?
91 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:08 ID:SgHEUCU/
>>90 何を?変に答えると面倒くせえ事になるからやめれ。
93 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:10 ID:SgHEUCU/
このスレって何も教えてくれないのかよ?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃ - ぼるじょあの心得 -
┃ 1. よい子には優しくしよう
┃ 2. 悪い子はむっしっし
┃ 3. 自作自演はちょっとだけ
┃ ∧_∧ 。 E[]ヨ
┗━━━━ ( ・3・) /━━━━━━━━━━━━
(つ つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
96 :
83:04/07/18 19:12 ID:7DTeTDoa
>>86 最近はNETFRAMEWORK使って開発されてるソフトが増えてきたんで困るです・・・。
>>87 いえ・・・。一応
CドライブとDドライブを「netfx」で検索したんですが、netfx.dllとかは見つかっても
netfx.msiが見つからないですし・・・困ったです。
97 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:14 ID:iFHHGlQZ
OBが練習試合に来て説教垂れるのでウザいです。
どうしたらいいですか? OSはMPです。
つまらん。
100 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:21 ID:SgHEUCU/
どうやってバックアップするの?
CD−Rとかそういうものに動画とか画像とかシステムを
保存することをバックアップっていうのかな?
103 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:25 ID:SgHEUCU/
糞スレの糞住人ども氏ね!!!!!!キチガイ少しぐらい教えろボケ、
スレのルール、ルールってアホみたいにそんな決まりつくんなかす
>>103 いぃひひひ
怒った 怒ったですよー!
あい
あい
108 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:30 ID:SgHEUCU/
今岡打ってくれええ
111 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:33 ID:SgHEUCU/
あぁ中飛だぁ
犯珍ヲタ氏ね
113 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:35 ID:SgHEUCU/
アリアスのHRがあれば何杯でも飯食えるわぁ
雑談やめろって
質問しにくいだろ
なんて雑談しちゃう俺
私が来ました
雑談をどうぞ
野球とか応援する奴の気がしれん、
選手はお前等の一生の収入を軽く稼いでいるのに、
人の事より自分が頑張れやw
117 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:41 ID:jvcpYY3F
一昨日まではなんでもなかったのですが、
昨日から「スタート」→「終了オプション」→「電源を切る」をやっても
Windowsは終了するのですがパソコンの電源が消えず黒い画面で止まってしまいます。
ちなみに再起動をやっても同じところで止まってしまいます。
OSはXP Home Editionです。これはどういうことが原因なんでしょう?
また解決法があったらお願いします。
120 :
ひよこ名無しさん:04/07/18 19:46 ID:zqldBL4Y
質問なんですが、winampのプラグインで、先頭部分と末尾部分の無音を除去するプラグイン
を探し、out_ds.dllがそうだということにたどり着いたのですが、チェックをしても、先頭部分の無
音は除去できるのですが、末尾部分が除去できません。いったいどういう設定をすれば末尾の
無音部分を除去できますか?
123 :
120:04/07/18 19:49 ID:???
>>120 > 質問なんですが、
ここは質問スレだから、要らん事書くな。で、
>>1嫁。
無音除去の感度下げろ。(dBのスライドを右に持ってけ)
プツプツ雑音が入ってたら難しいかもな。
winampのスレに行けばいいんじゃない?
126 :
120:
>>124 ありがとうございました。以後気をつけます。