エロサイト見てたら…助けてください! part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
896ひよこ名無しさん:04/07/03 23:10 ID:???
プ
897ひよこ名無しさん:04/07/03 23:11 ID:???
くせーよカス○| ̄|_ =3  プッ
898ひよこ名無しさん:04/07/03 23:11 ID:???
899ひよこ名無しさん:04/07/03 23:13 ID:???
>>894
知っているが、そのままの方が面白いので却下。
900ー187ー:04/07/03 23:14 ID:???
しーんじーまーえぇぇぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
901ひよこ名無しさん:04/07/03 23:17 ID:FYNwoblz

はい、得ろサイトを見てました。
そしたら画面が閉じるマークのないエロサイトになって、
そのプログラムが植え付けられました。
削除方法を教えてください。
902ひよこ名無しさん:04/07/03 23:19 ID:???
>>894
初めて見たwなかなかいいじゃん
903ひよこ名無しさん:04/07/03 23:21 ID:FTFUM1wc
IEが勝手に立ち上がって、3分ごとぐらいに
何回も立ち上がります。
どこかのページに行くわけでもなく、Error (4402) - 2902
という表示が出てます。
Ad-aware6立ち上げてますが直りません。助けてください。
904ひよこ名無しさん:04/07/03 23:22 ID:???
>>903
ウイルスです
905ひよこ名無しさん:04/07/03 23:22 ID:FYNwoblz

親に見つかる前に消したいんです!
お願いします。
906ひよこ名無しさん:04/07/03 23:23 ID:???
>>901
3)  削除したいファイルがあるが「アクセスできません。使用中です」等といわれて
   削除できない→セーフモード(F8を連打)でOSを起動→削除→OS再起動
907ひよこ名無しさん:04/07/03 23:25 ID:???
>>894
ゴースト使ってるべ?
908ひよこ名無しさん:04/07/03 23:31 ID:QDZmCcIF
ttp://qma2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040614030433.jpg
(ブラクラ)
このアドレスを踏んだらスタートページが書き換えられ元に戻りません
web設定のリセットでもダメ、スタートアッププログラムのチェックを全て
外してもダメ、スパイボットでDSO Exploitとかいうファイルを削除してもダメでした・・

助けて下さい(´・ω・`)・・・・
909ひよこ名無しさん:04/07/03 23:32 ID:???
>>908
もう寝ろ
910ひよこ名無しさん:04/07/03 23:32 ID:???
>>908
ざまあみろ
911ひよこ名無しさん:04/07/03 23:36 ID:FYNwoblz

みなさんのおかげで、Q2へ繋がるプログラムは削除できました。
しかし、
HPを開けば最初にエロサイトに繋がってしまいます。
空白を使用に変えても、そうなります。
これはどうすればいいのでしょうか?
912ひよこ名無しさん:04/07/03 23:38 ID:???
>>911
大事に育てろ。
913ひよこ名無しさん:04/07/03 23:39 ID:???
>>911
ざまあみろ
914ひよこ名無しさん:04/07/03 23:39 ID:FYNwoblz
おいおい、、、

教えて、、、

オヤジにいやな目で見られる、、、
915ひよこ名無しさん:04/07/03 23:41 ID:???
>>914
ざまあみろ
916ひよこ名無しさん:04/07/03 23:41 ID:???
>>914
糞して寝ろヴォケ
917ひよこ名無しさん:04/07/03 23:46 ID:???
>>914
>>1から実行して、最後に>>10
918ひよこ名無しさん:04/07/03 23:47 ID:FYNwoblz
>>917
見てみます。
919ひよこ名無しさん:04/07/04 00:06 ID:???
>>918
テンプレ読まないで教えてとか言うな
920ひよこ名無しさん:04/07/04 00:25 ID:???
921SG ◇IZPxVbxBA6 :04/07/04 00:26 ID:???
ww
922ひよこ名無しさん:04/07/04 00:30 ID:???
喪前等激しくスパイウェアとかかもしれませんが宜しくお願いします。

Windows2000 Pro-

ttp://www.abcoroti.net/~ugui/up/stored/No_0035.jpg

の様な画面になってしまう。コントロールパネルなどのフォルダ系統も
このような表示になってフォルダがクリックしにくくなり、表示も東京ドーム20個分ぐらい重い。
色々と探してみましたが見つかりませんでした。どうかお願いします...。


初めてなんで絶対おかしいですゴメンナサイorz
923ひよこ名無しさん:04/07/04 00:32 ID:???
>>922
マルチ
924ひよこ名無しさん:04/07/04 00:35 ID:???
>>923
こまいこと言わずに喪前等総動員で俺を助けるんだ。
925ひよこ名無しさん:04/07/04 00:43 ID:???
これを踏んだらウイルスが検索されましたとでました。
どうすればよいのでしょうか?駆除の仕方とか分からないです。
ttp://ime.nu/wonderful.at/2ch
926ひよこ名無しさん:04/07/04 00:48 ID:???
>>925
アンチウイルス入れてるのか?

よく分からんが、入れてないなら検出されたウイルス名でググって対処法を調べること。
その後アンチウイルス入れる。
927ひよこ名無しさん:04/07/04 00:51 ID:As0QTCv9
XXXとかいうカジノサイトへのショートカットを何度消しても自動に
生成されて困っています。
N速のリンクを不用意に踏んでかかってしまいました。
テンプレにあることはすべて試しました。
CWShredder.exeもadd-awareも試しました。レジストリからwebsiteviewerも
消しました、uninstall 180searchも消しました。
ノートンも最新でかけました。
でもだめなんです、あとナニが足りないのでしょうか?

症状として。

XXXというカジノサイトへのショートカットをデスクトップ生成し
またそのサイトへ勝手につなげる。

C:\Program Files\Webserchviewerというフォルダが出来て、何度消しても
すぐ復活する。

ツールバーに search the webという検索窓が勝手に作られる。

やったこと。

websiteviewerでぐぐったらトロイらしいので、関連のレジストリを
すべて削除。

CWShredder.exeとadd-aware hijackを使用。

ノートンで全サーチ

あやしいソフトを全てアンインストール及びデリート。


まだ足りないことがあったらどうかご教授ください、お願いします。
928ひよこ名無しさん:04/07/04 00:58 ID:g6Ryi3+O
>>3をやっても駄目で>>6の感染確認してもsystemエントリも無いけど
ttp://www.coolsearch.biz/face3/index.html
に飛ばされます。
アダルトサイト被害対策の部屋のCoolWebSearchの除去方法を試しても駄目。
スパイソフトやらAVGやらほとんど試しても駄目です。
OSがNTなのが原因なのでしょうか?
929ひよこ名無しさん:04/07/04 01:04 ID:???
>>928
偉い人はもう寝てる>>10やっとけば。
930ひよこ名無しさん:04/07/04 01:08 ID:???
>>928
そこの一番下にあるリンクから、(SUPPORT 〜 というところ)
その先のexeファイルを実行してみたら?
実行は自己責任で。
それ実行した後もアンチスパイとか一応やったほうがいいかと。
931ひよこ名無しさん:04/07/04 01:15 ID:???
932ぬるぽ:04/07/04 01:34 ID:???
ぬるぽ
933ひよこ名無しさん:04/07/04 01:42 ID:???
エロサイト見てたら、about:blank Search for 型もらいました。
とりあえず http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removeaboutblank.html
で解決したみたいですが、後学のため情報だけ書き込みます。
notepad.exe は notepad.exe.bak に改名された。
wmplayer.exe.bak と wmplayer.exe.tmp は在ったが、wmplayer.exe は元のまま
仕組まれたDLL C:\WINDOWS\System32\niai.dll
レジストリの改変、以下が追加された。

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{5375BE28-00E5-409A-8C66-81603437B2F5}]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{5375BE28-00E5-409A-8C66-81603437B2F5}\InProcServer32]
@="C:\\WINDOWS\\System32\\niai.dll"
"ThreadingModel"="Apartment"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\PROTOCOLS\Filter\text/html]
"CLSID"="{5375BE28-00E5-409A-8C66-81603437B2F5}"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\PROTOCOLS\Filter\text/plain]
"CLSID"="{5375BE28-00E5-409A-8C66-81603437B2F5}"

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{D5E50F69-A59F-4299-805D-CB4F84E36D03}]
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\CLSID\{D5E50F69-A59F-4299-805D-CB4F84E36D03}\InProcServer32]
@="C:\\WINDOWS\\System32\\niai.dll"
"ThreadingModel"="Apartment"
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Browser Helper Objects\{D5E50F69-A59F-4299-805D-CB4F84E36D03}]
934ひよこ名無しさん:04/07/04 01:49 ID:PJeIVLrr
すみません、FireFoxについてなのですが、
拡張機能でタブモードが使えるようにしました。
例えば、Aと言うタブとBと言うタブを開いていて、
Aのタブに表示されているリンクを開くと、Cと言う新しいタブが開きます。
ここまでは通常のタブブラウザと同様なのですが、
A、B、Cのタブが表示されている状態で、またAのタブの違うリンクを開くと、
なぜかCに表示されてしまいます。
ここで新しくDと言うタブが開くようにしたいのですがどうすればよろしいのでしょうか?
いろいろ設定を弄ってみたのですが、開く位置(右横や左など)は変更出来たのですが、
この状態だけ変更することが出来ません。
935ひよこ名無しさん:04/07/04 01:53 ID:???
全くのスレ違い。
helpとか読んで自己解決すること。

つか、ただ新しくタブを開けばいいだけの気もするが。
936ひよこ名無しさん:04/07/04 02:36 ID:PJeIVLrr
Moxilla FireFoxスレが今はなくなってしまったようなので一応こちらで聞いてみました。
helpもなくて困っています。
中クリックかもしくは右クリックのメニューで新しいタブを開くを選択すれば確かに問題はないのですが。
どうも違和感がありまして。
仕様なのでどうしようもないのですかね。
937ひよこ名無しさん:04/07/04 02:39 ID:PJeIVLrr
お、すみません。
FireFoxスレはまだありました(汗
失礼しました。そちらで聞いてきます。
938ひよこ名無しさん:04/07/04 03:15 ID:RY8OP/xH
誘導されて来ました。
WinXP  ノート IE6を使用中です。
再起動しても、ブラウザクッシュしてしまい、ウィンドウが沢山出てしまいます
どうやらスパイウェアにかかっているようなのですが、
スパイウェアの症状として認識していいんでしょうか?
また、部落らは再起動すれば直るものだと思ってましたが、
これはスパイウェアを除去しなければ直りませんか?
それともこれはスパイウェアとは別の症状ですか?

それから、Outlook Express(3)を使っていますが、
このウィルスのせいか、受信しようとしてもエラーが出てしまいます。

ホスト 'xxxxxx.xx.ne.jp' が見つかりません。 サーバー名が正しいことを確認してください。

といったメッセージが出てくるのです。
これは何をしたら直りますか?

IEもやられてしまい、全くIEも使えないので、そのせいでしょうか?

また、ウィルス対策ソフトはノートンのほか何がありますか?
お勧めのものや、それ専門のスレがあったら教えてください。
現在専ブラの調子が悪くて検索が出来ないのです。
939ひよこ名無しさん:04/07/04 03:17 ID:rjEwuMjT

   _, ,_            パーン _, ,_  
  (#゜д゜)             ⊂(゜д゜ )
   ⊂     (#゚Д゚((==== ☆ミ⊃

940ひよこ名無しさん:04/07/04 03:26 ID:???
>>938
丁寧に書いてるのは分かるけど、せめてテンプレに書いてあること実行してくれ。

>ウィルス対策ソフトはノートンのほか何がありますか?
何も入れてないのか?
他にもウイルスバスターとかマカフィーとかがあるけど。
仕事とかで使わなければ、フリーのアンチウイルスでも、危ないところを余程冒険しなければ
大丈夫。
941ひよこ名無しさん:04/07/04 03:45 ID:RY8OP/xH
>>940
ノートンの期限が過ぎたあと、そのままにしてしまったんです。
ノートンをいれ直そうかと思ったんですが、他で何かいいのはあるかと思いまして。
ついでに、ノートンを入れ直そうと思ったら、アップデート画面が出てきたんですが、
ノートン2002の他にもいくつかあったんですが、ウィルス対策のものはノートン2002でいいんですよね?
942938:04/07/04 03:48 ID:RY8OP/xH
すいません、941は938っす。
943ひよこ名無しさん:04/07/04 04:26 ID:???
インターネットエクスプローラーのスタートページを書き替えられてしまった人は、
以下の手順を実行しましょう。
(緑のアリさんがセックスしているなど、キリギリスなのかな?)

セーフモードで起動してから、以下の手順を実行する

インターネットオプションから、インターネット一時ファイルを削除する

フォルダオプションで、隠しフォルダとシステムファイルも表示するように設定してから、
以下のフォルダ内のファイルを全て削除する

C:\WINDOWS\Downloaded Program Files
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp
C:\WINDOWS\Temp

以下のファイルを削除する
C:\WINDOWS\System32\dahm.dll

REGEDITでレジストリエディタを起動したら、以下のキーを有れば削除する
HKEY_CLASSES_ROOT\PROTOCOLS\Filter\text/html
HKEY_CLASSES_ROOT\PROTOCOLS\Filter\text/plain
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
: FormSuggest Passwords
: FormSuggest PW Ask
: HOMEOldSP
: LastCheckedHi
: NoUpdateCheck
: Search Bar
: Search Page
: Start Page
: Toolbars_Placement
: Use Custom Search URL
944ひよこ名無しさん:04/07/04 04:27 ID:???
つづき
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Search
: SearchAssistant
 file://C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\sp.html

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\PROTOCOLS\Filter\text/html
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\PROTOCOLS\Filter\text/plain

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Main
: HOMEOldSP
: Search Bar
: Search Page
: Start Page
: Use Custom Search URL
: Use Search Asst

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Search
: SearchAssistant
 file://C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\sp.html

インターネットオプションのプログラムタブにある、Webの設定のリセットをクリックする
再起動後に、ファイルのパスが存在しなくてエラー表示される時には、
そのパスでレジストリ内を検索して削除する
945ひよこ名無しさん
内容はともかく、書き込むタイミングが唐突ですね。
誤爆?