ハードウエア増設したきゃここで聞け その三十四

このエントリーをはてなブックマークに追加
889ひよこ名無しさん:04/09/15 16:34:17 ID:???
ってアレ!?
マジでマルチしてないんだけどな・・・。
誰かコピったのか・・・orz
もう駄目ぽ・・・orz
890エスパーストロンガー:04/09/15 16:35:08 ID:???
>>889
つーかsageんな。
>>1の質問の仕方守れ
ルール守らない奴はネタだ
891ひよこ名無しさん:04/09/15 16:36:50 ID:???
何を粘着してるんだか
892ひよこ名無しさん:04/09/15 16:41:11 ID:2JIzG4ZI
なんか追い出されたっぽかったのでsageてみたんですが、
それでも使い方間違ってましたか・・・。
とりあえず修復セットアップとやらを調べて試してみます。
お世話おかけしました。
893892:04/09/15 19:03:17 ID:JxF19Vwr
修復セットアップでも駄目でした・・・orz
どうやらパーティションがいっちゃってるみたいなので、
復元ソフトでも買ってこようと思います。
894ひよこ名無しさん:04/09/15 21:03:21 ID:???
>>893
パーティションが逝ってたら復元ソフトなんて役に立たないんだがな。
895ひよこ名無しさん:04/09/15 23:20:27 ID:GcMCt3d5
外付けUSBDVDドライブを接続しても、BIOSで認識してくれません。
どうすれば認識してくれますか?
896ひよこ名無しさん:04/09/15 23:21:22 ID:???
>>895
USBの外付けデバイスはBIOSでは認識しない
特に対応を謳ってない限りは
897895:04/09/15 23:25:54 ID:???
>>896
そうなのか、ありがとうございます。
898ひよこ名無しさん:04/09/16 00:01:41 ID:sFyHLH8+
現PCの構成
CPU:セレロン500MHz (mendocino)  メモリ:PC100 DIMM 128+256=392
マザーボード:SuperMicro 370SWT (AMI BIOS Ver.1.18) U-ATA66対応
ビデオ&サウンド:オンボード
ハードディスク:8.4G→30Gに交換
OS:Windows98 SE

ハードディスクが破損しましたが、新しいPCを買うお金がないので
ハードディスクを交換しようと思ってます
日立 HDS722580VLAT20 (80G U100 7200)
Seagate ST380011A (80GB U100 7200)
のどちらかを買おうと思ってますが、上記のPCに載せることはできますか?
AMI BIOSのVer1.18ですが32Gの壁はありますか?

差してフォーマットする以外に何か特別な作業をする必要はあるでしょうか?
またケーブルは今使用している66対応のケーブルでいいのでしょうか?

何か他によりよい選択肢があればよろしくお願いします。
899ひよこ名無しさん:04/09/16 00:11:33 ID:???
>>897
Windowsからも見えないのなら異常だが。
900ひよこ名無しさん:04/09/16 00:19:17 ID:???
>>898
SuperMicroのサイトにはBigDrive対応表が載ってない。
FAQにP6SKEの質問があって、120GBを接続したら80GBで認識されるけど、
5年以上前のマザーボードだから新しいBIOSを出す予定はないという回答。
HDDを買ってみて、ダメならATAカードで接続すればいい。
どっちみちWin98用修正版FDISKは必要。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP263044
901900:04/09/16 00:21:27 ID:???
>>898
補足
BigDriveは137GB以上。
容量単価的には160GBが一番割安。
平均価格(Seagate)
160GB  9,800円
120GB  8,800円
 80GB  6,900円
 40GB  6,000円
902ひよこ名無しさん:04/09/16 00:24:19 ID:???
>>898
壁があるかどうかは知らんが、Seagateならその壁を越えるツールが用意されている。
http://www.seagate.com/support/disc/drivers/discwiz.html にある DiscWizard Starter Edition というやつ。IBMなどのメジャーなメーカーなら同じようなものがある。日立はわからん。
903ひよこ名無しさん:04/09/16 08:35:33 ID:???
ここで聞く事か分かりませんが・・・。

今使ってるキーボードがタイプする度にカチャカチャ音がして困っています。
一度2000円程の静音(?)キーボードに買い換えてみたのですが、1ヶ月余りで壊れてしまいました。
お勧めの静音キーボードは無いでしょうか。丈夫で、できればテンキー付きの物がいいのですが・・・。

ハードウェア板のキーボードスレも覗いてみましたが、どうも敷居が高くて・・・。
904エスパーストロンガー:04/09/16 08:45:19 ID:???
>>903
東プレのRealForce
それとsageんな。
905ひよこ名無しさん:04/09/16 08:46:27 ID:bXNEHt7Y
>>904
スマソ、sageチェック入ったままでしたorz
ありがとうございます。ググってきます ノシ
906ひよこ名無しさん:04/09/16 09:29:06 ID:g2HLPnj/
すみません、メモリを増設しようと思ってるんですが、
どれを買ったらいいか分かりません。
デスクトップ用ってのは分かるんですが。

機種:emachines J2708
今積んでるメモリの量:256M
です。
907エスパーストロンガー:04/09/16 09:40:02 ID:???
>>906
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2708.html
PC2100 DDR-SDRAMのメモリ下さいと店員に言え
908ひよこ名無しさん:04/09/16 09:48:20 ID:g2HLPnj/
>>907
ありがとうございます。
ちなみに同じ種類ならバルクでもOKですか?
さっきの情報にマザーボードが抜けてたのですが、マザーボードはFICのVG33というものです。
909エスパーストロンガー:04/09/16 09:50:40 ID:???
>>908
こんなところで何のメモリ買うか聞いてくるようなレベルでバルクは億万年はええ

動作保証つきの最低JEDEC準拠のもの買え
メモリと電源だけは良いもの買え
糞メモリではまる奴はたくさんいる
910ひよこ名無しさん:04/09/16 10:08:44 ID:g2HLPnj/
>>909
そうですか。
今調べたら、メルコのは動作保障してるみたいなのでそれを買ってきます。
どうもありがとうございました。
911ひよこ名無しさん:04/09/16 15:05:45 ID:UCVspCsV
FMV BIBLO MG12Cに外付けHDDを繋げようと思っているのですが、
USB2.0のものとIEEE1394のものとどちらが良いのでしょうか?
【SCSIから】外付けHDD 16台目【SATAまで】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1090637596/l50
をかなり読んだのですが、テンプレにはどちらかと言えばUSB2.0と書いてあるのものの、
実際にはHDA-iEシリーズを買っている方が多いようで迷っています。
またMaxtor製が良くないという意見も、サムスンが良くないという意見もあり、さらに迷っています。
バッファローはあまり良くないというのはわかったのですが…。
現在購入を検討しているのは、HDA-iE160、HDA-iU160M、HDA-iU160です。
ご指導よろしくお願いします。
912ひよこ名無しさん:04/09/16 15:10:57 ID:???
>>911
USB接続はIEEE1394接続よりCPU使用率が高いのが最大の弱点。
その代わり少し安い。

バッファローもアイオーもHDDを製造してないので、
中身はMaxtorだったり、サムスンだったり、いろいろ。
913911:04/09/16 15:30:39 ID:???
>>912
なるほど…。
それならやはりHDA-iE160がいいですね。
ありがとうございました
914ひよこ名無しさん:04/09/17 17:17:25 ID:3Bp5O/iW
マザーボード : SY-5EDM
CPU : AMD K6 233MHz
メモリ : SDRAM 96MB
ビデオカード : Graphic Blaster Exxtreme AGP 4MB
サウンド : Ensoniq AudioPCI
NIC : GH-EL100BB
OS : Windows2000

という構成のPCに「Voodoo3 3000 AGP」を挿してみたのですが、
BIOSが起動しません。

それまで挿していた「Graphic Blaster Exxtreme AGP」に戻すと
問題なく起動します。

SY-5EDMはAGP 2Xモードまで対応していますし
Voodoo3 3000 AGPも 2Xモードで動くようなので
動くだろうという認識だったのですが・・・。

他にも動作に必要な条件があるのでしょうか?
915ひよこ名無しさん:04/09/17 17:20:11 ID:???
増設よりも買い替えた方がいいよ・・・
916ひよこ名無しさん:04/09/17 17:28:41 ID:???
>>914
中古だと思うけど、完動品なのかな。
細かいチェックポイントはいろいろあるけど。
917ひよこ名無しさん:04/09/17 19:20:24 ID:???
918914:04/09/17 21:12:05 ID:???
レスありがとうございます。
>>915
ごもっともです・・・。周りからもそう言われてます。
>>916
いままで特にハードウェアの不良はありませんでした。
PC自体は、専門学生のときに「一定期間でPCを自作する」という授業で組んだものです。
しかし、素人がそれぞれの規格を理解しつつ適切なパーツを選定する余裕もなく、
結果的に「自作経験はあるが相応のスキルや知識は皆無」という状態です。
>>917
その2つのアドレスは検索中に何度も見てはいるんですが、
理解不足でなかなかポイントを掴めません。
IRQ関係が怪しいんでしょうか?
CPUがPentiumII 233MHz以上とありますが、
BIOSの起動自体とは直接関係ないという判断です。
919ひよこ名無しさん:04/09/17 21:27:32 ID:???
>>918
>>916はVoodoo3 が中古なのか聞いてるんだと思うが

あとはドライバとかドライバとかドライバ
920ひよこ名無しさん:04/09/17 21:35:10 ID:LoLWvcdH
型名:PC-MA66TCRDMDF6
ビデオカート:Intel(R)82810E Graphics Controller
なのですが、ビデオカートを取り替えてVRAM上げることはできますか?
それとよろしければお勧めのビデオカートを教えてください
921ひよこ名無しさん:04/09/17 21:45:17 ID:???
>>920
スペック表
http://121ware.com/support/product/catalogue/nx/mate/20000511/index.html

AGPスロットがあるけど、最新のカードは使えない。
PCI用ビデオカードは投資効果があまり期待できない。
近いうちに買い換える予定なら、安いカードで当面しのぐ?
922920:04/09/17 21:56:34 ID:LoLWvcdH
>>921
ありがとうございました。検討してみます
923ひよこ名無しさん:04/09/17 23:24:38 ID:???
>>913
ちょっと待て! PCを買い換えたときIEEE1394が付いているかどうかわからんぞ。
今ならUSB+LANの方がいいんじゃないか?
924854:04/09/18 03:59:49 ID:???
お世話になった方・これからの方の為に報告…

増設前…
IDE プライマリ マスター  80G (Saegate ST380011A)
         スレイブ  160G (Seagate ST3160023A)
   セカンダリ マスター  DVD-Rドライブ
         スレイブ  CDRWドライブ

マザーボード   Aopen AX4PER-N

OS        Windows XP Pro(SP1)

増設後…
IDE プライマリ マスター  80G (Saegate ST380011A)
         スレイブ  
   セカンダリ マスター  DVD-Rドライブ
         スレイブ  CDRWドライブ

マザーボード   Aopen AX4PER-N

OS        Windows XP Pro(SP2)

ATAカード    玄人志向 ATA133-PCI2
   プライマリ マスター 250G (IBM(日立)HDS72252 5VLAT80)
スレイブ 160G (Seagate ST3160023A)

SP2に変更。
ATAカードを先に接続して認識させ、再起動後、フォーマット済み250GのHDDを認識させば問題なく稼動。250G(232G)書き込み・読み込み共にエラーなし
Seagateの160Gが挙動不振だったがATAカードに繋いだ所、回復!今までの書き込みエラー等が解消された。

情報・誘導、有難う御座いました!
925ひよこ名無しさん:04/09/18 04:11:45 ID:???
>>924
報告ゴクローさん。
苦労と志向か、ま、気をつけてな。
926ひよこ名無しさん:04/09/18 04:20:46 ID:???
>>925
玄人にしてはめずらしく、ATAカードのうち3枚は自作板でも評判がいい。
漏れも使ってるけど、妙に安定してて気持ちが悪い。
927ひよこ名無しさん:04/09/18 04:27:11 ID:???
>>926
ほー、中には良質で安価なボードを作ってるメーカもある……、と。
サンクス
928ひよこ名無しさん:04/09/18 06:20:24 ID:h9eB8OOX
エプソンダイレクト・プロ600L
Win98&XPのマルチ(XPは保障外だが動く)
メモリ512MB

XPが遅いです。
もう一個256MB増設したいんですが、(欲をいえば1GBまで)
その際、98SEに不具合が出ると嫌だなぁ、と思ってます。
単に認識しないだけなら問題ないんですが…。

簡単に不具合が出るかどうか買う前に調べる方法ありますか?



929ひよこ名無しさん:04/09/18 06:31:08 ID:???
>>928
この設定をすればOK。
ttp://kensbar.net/eq/faq.html#106
930928:04/09/18 13:15:56 ID:h9eB8OOX
こんな裏技があるとは!!
ここにはショップ店員より詳しい方が多くて助かります。
ありがとうございます。
931914:04/09/18 21:23:48 ID:???
>>919
なるほど、すみません・・・カードは新品・未開封です。
でも初期不良というオチもありますよね。
私のマシンはこれ一台のみなので今は確認ができませんが。

ドライバはネット上にあったwindows2000用のものをインストールしました。
念のためインストールし直してみましたが変化はありません。

もうしばらく調べてみます。
また、PCの買い替えも考えてみます。
どうもありがとうございました。
932ひよこ名無しさん:04/09/18 21:41:24 ID:???
>>930
でも、メモリを増やしてもパフォーマンスは上がらんと思うぞ。
933ひよこ名無しさん:04/09/19 03:36:06 ID:???
>>932
遅いものは遅い
ページファイルのスワップが起こったらもっとイライラするだけ
934ひよこ名無しさん:04/09/19 03:38:43 ID:???
>>932
メモリ増設の目的はXP用だし。
935930:04/09/19 11:00:00 ID:???
>>933
>>934
目的はわかるが、512MB積んでいればそうそうスワップは起こらんぞ。金をためて新しいPCにした方がよさそうな気がする> 928
936ひよこ名無しさん:04/09/19 11:11:25 ID:???
>>935
使い方次第では1GBでも足りない。
メモリ食うソフトなんていくらでもある。
937ひよこ名無しさん:04/09/19 16:06:23 ID:DRU2lIKw
TVカード欲しいのですが、5000円位でいいやつあったら教えてください。
938ひよこ名無しさん
>>937
ここでチューナーありにして、値段を入れろ
http://kakaku.com/sku/pricemenu/videocapture.htm