パソコン初心者板総合質問スレッドvol.723

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、煽り、雑談。「98使ってる時点でネタ、消えろ」発言

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
   http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/05/26 17:14 ID:???

このテンプレは、32行ギリギリいっぱいなので、
使うときは、書き込み欄の最後の改行記号を削除してください。
よろしくお願いします。

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/ ←ここまでならOK

質問の前にまず ググる http://www.google.co.jp/
←ここまでならオーバー
3ひよこ名無しさん:04/05/26 17:15 ID:???


==================================
Windowsの調子が悪くなったら、 リカバリCDでリカバリする。 これが一番簡単。
==================================


4ひよこ名無しさん:04/05/26 17:17 ID:???
=================
MACの質問にも丁寧に解答します
=================
5ひよこ名無しさん:04/05/26 17:19 ID:???
=================
>>4 お断りだ!
=================
6ひよこ名無しさん:04/05/26 17:19 ID:???
Aya の自作自演
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1021802095/837-846

837 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:35 ID:GarmVKYa
あまりに馬鹿馬鹿しい質問ですいません。
Windows Media Plyaer と KbMedia Player  がパソコンの中にあるのですが、MP3ファイルをクリックすると
Windows Media Plyaer で再生してしまうのですが、ダブルクリックした際に後者で再生するようにはどうしたらいいんでしょうか?

838 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:36 ID:???
>>837
またきたのか?
Windowsの入門書以上の書籍買って関連付けに関して理解を深めろ。

839 名前:Aya ◆U.S.S.po 投稿日:02/05/20 08:36 ID:GarmVKYa
>>837
1.mp3のファイルをクリック
2.「アプリケーションから開く」を選択
3.プログラムの選択
4.「これらのファイルを開くときは、
  いつもこのアプリケーションを使う」にチェック
5.OK

840 名前:ひよこ名無しさん 投稿日:02/05/20 08:37 ID:???
>>839
自作自演するときはIDを消しましょうね(ワラ
7ひよこ名無しさん:04/05/26 17:30 ID:uz7c5HIV
XP Home使ってんですけど、ふと気づいたらスタートメニューのプログラムから
OfficeやNortonなど主要アプリが消えていました。
調べたんですがDocument and SettingsのAll Userにはそれらの項目はあり
自分のアカウント(管理者)に反映されていないみたいです。
何処をいじったら元に戻るのでしょうか。
8ひよこ名無しさん:04/05/26 17:31 ID:???
>>7
再インストロールしろ。
9ひよこ名無しさん:04/05/26 17:34 ID:???
>>7
ALL USERからコピーしてくればいいやん
10ひよこ名無しさん:04/05/26 17:34 ID:V0OWAA0Q
いったんPDFにしたファイルの内容を修正することって
可能ですか?
11ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/26 17:34 ID:???
>>8
(・3・) そろそろくだらない事はやめたらどうだ?
12ひよこ名無しさん:04/05/26 17:36 ID:???
        ( ・∀・ )ノ彡
        <(   )    コンニチハ!! >>11
        ノωヽ
13ひよこ名無しさん:04/05/26 17:38 ID:???
>>7
レジストリ
14ひよこ名無しさん:04/05/26 17:39 ID:???
>>975
の解凍をお願いします。
15ひよこ名無しさん:04/05/26 17:39 ID:???
>>14
窓の手使え。
16ひよこ名無しさん:04/05/26 17:40 ID:???
>>15
それ試しました。
17ひよこ名無しさん:04/05/26 17:41 ID:RzTKdZs6
ファイアウォールソフトを使ってたらウィンドウズに標準でついて
いるファイアウォール機能はオフにしたほうがいいんですか?
18ひよこ名無しさん:04/05/26 17:42 ID:???
>>17
>>1 読めデブ
19ひよこ名無しさん:04/05/26 17:46 ID:???
>>10
出来ます。
20ひよこ名無しさん:04/05/26 17:46 ID:???
>>17
オフにしとけ
21ひよこ名無しさん:04/05/26 17:50 ID:qEAHyQ9j
リカバリCD無しでHDDをフォーマットする方法を教えてください
OSはWin2000です
22ひよこ名無しさん:04/05/26 17:52 ID:???
>>21
FDDに起動ディスクを入れて、コマンドで
format -c
23ひよこ名無しさん:04/05/26 17:52 ID:???
DIONヘッドラインバー
http://www.dion.ne.jp/eheadline/ 
Eヘッドライン
http://www.eheadline.info/Page3/index.htm

両方とも、ヘッドラインをクリックしても何も起こらないようになってしまいました
おそらくブラウザ(IE)に問題があると思います。特に設定はいじってません
どうすればよいのでしょうか?
24ひよこ名無しさん:04/05/26 17:53 ID:???
>>21
エクスプローラなりマイコンピュータなり開いて、
フォーマットしたいドライブのアイコンを右クリ→フォーマット
25ひよこ名無しさん:04/05/26 18:04 ID:???
>>22
どこでそんなの覚えてきたんだ
format c:
26ひよこ名無しさん:04/05/26 18:15 ID:fqy0WrIf
窓2000です
窓搭載のプリントスクリーンだとその画面に映ってる範囲しかキャプチャできないようですが
スクロール下先の画面に映っていない範囲までウィンドウ指定等で
一発でキャプチャできるフリーソフトってないでしょうか?
27ひよこ名無しさん:04/05/26 18:18 ID:???
>>26
html2bmp
28ひよこ名無しさん:04/05/26 18:24 ID:???
愛新さん、来ないですね。
どうしたんだろう。はて?
29ひよこ名無しさん:04/05/26 18:25 ID:???
>>28
産休です
3021:04/05/26 18:26 ID:qEAHyQ9j
>>22
起動ディスクと言うのはないのですが
何処からかダウンロードでもするんですか?
31ひよこ名無しさん:04/05/26 18:28 ID:???
>>30
Win2000が動いてるPCで作れる。
32ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 18:28 ID:???
ばっちこい
33ひよこ名無しさん:04/05/26 18:29 ID:???
>>32
あとはまかせた。
風呂入ってくる。
34ひよこ名無しさん:04/05/26 18:31 ID:???
>>32
全部まかせた。
全部答えてやれ。
35ひよこ名無しさん:04/05/26 18:32 ID:???
>>32
マルチ
36ひよこ名無しさん:04/05/26 18:34 ID:???
>>35
マルチか。まかせて損した。
37ひよこ名無しさん:04/05/26 18:37 ID:fqy0WrIf
>>27
やや、どうもです。
38ひよこ名無しさん:04/05/26 18:39 ID:???

==================================
Windowsの調子が悪くなったら、 リカバリCDでリカバリする。 これが一番簡単。
==================================

39ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 18:42 ID:???
>>38がいいこと逝った。
40ひよこ名無しさん:04/05/26 18:44 ID:???
Cドライブの使用領域3.28G、空き領域2.30G
僕のPC使用領域多い?少ない?いたって普通?
実際みなさんは、どの位使用してるんですか?


41ひよこ名無しさん:04/05/26 18:46 ID:???
>>40
知るかヴォケ
42ひよこ名無しさん:04/05/26 18:47 ID:???
>>40
買い替え時です
43ひよこ名無しさん:04/05/26 18:49 ID:???
>>40
窓の手使え
44ひよこ名無しさん:04/05/26 18:49 ID:???
>>40
Cは120GB中の数GBくらいしか使ってないなあ
45ひよこ名無しさん:04/05/26 18:53 ID:v4vqEhKA
WinXPでPS/2の光学マウスを新しく付けました。
IEでWebを見ているとき、大きく/早くホイールを動かすと、何故かページの移動(Alt+←/Alt+→キーの動作)をしてしまいます。
出来ればスクロールのみに機能を限定したいのですが、最悪ホイールそのものを殺す方法でもかまいません。どちらかの方法についてご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。
46ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 18:55 ID:???
>>45
コントロールパネルでマウス開いてみられよ。
47ひよこ名無しさん:04/05/26 18:59 ID:???
>>40
PAGEFILE.SYS
TEMP
Cookies
Favorites
History
Temporary Internet Files
マイ ドキュメント
Recent
メール
ユーザ辞書

これらのファイルやフォルダを別なパーティションに移動すれば、なおさらよい。
48ひよこ名無しさん:04/05/26 19:04 ID:hSpBbc2T
FMV deskpower C24D
OSはXPホームですが、
突然DVDドライブを認識しなくなりました。
デバイスマネージャーで一旦削除して
ハードウェアの追加をしても無理でした。
原因が分からないのですが、お願いします。
4940:04/05/26 19:09 ID:???
>>47
ありがとうございます
いくつかやってみます
5048:04/05/26 19:09 ID:hSpBbc2T
補足です。
小出しですいません。
デバイスマネージャーでみると、ドッキリマークみたいのがついています。
ドライバの更新をやってみても駄目でした。
なにかよい方法はありますでしょうか?
51ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 19:10 ID:???
>>48
認識しないっていうのは・・・デバイスマネージャには出てくるんだよね?
DVDを読み取らないとか?CD-ROMや音楽CDはどうよ?
52ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/26 19:11 ID:???
>>50
たぶんレジストリ弄ることになると思いますが。
ちょっとエラーの内容忘れて検索できないので、!のエラーメッセージ書いてみてください。
5348:04/05/26 19:15 ID:hSpBbc2T
デバイスの状態は

「このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。ドライバが壊れているか、ドライバがない可能性があります。 (コード 39)

[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。」

となっております。

54ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/26 19:17 ID:???
>>53
これですね。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3Bja%3B314060
EasyCDとかに覚えがなくても実行してみてください。

レジストリの操作は、最悪OSが起動しなくなる可能性もあるので、慎重に行ってください。
5548:04/05/26 19:18 ID:hSpBbc2T
>>51
CD-ROMや音楽CDも一切駄目です。

ソフトをインストールしようとして、ドライブに入れたら
普通なら、自動で始まるはずのプログラムが始まらなかったので、
マイコンピューターを開くと、項目にドライブ自体が無いんです・・・
で、デバイスマネージャー見たら、ドッキリマーク
5648:04/05/26 19:21 ID:hSpBbc2T
>>54

ありがとうございます!ちょっとやってみます!
57ひよこ名無しさん:04/05/26 19:24 ID:eOddmI23
今DELLのdimension4400を使ってます。
先日albatron geforce4 Ti4800SEVを買ったのですがあまり性能が上がりませんでした。
スペックは下記の物です。
OS:XP pro
CPU:P4 1.9G
メモリ:512M
最初に入っていたVGA:G550 32M
FFXIのベンチソフトを使って2500程度しかいきませんでした。
色々調べた結果、このスペックでこれは少ないみたいです・・。
あとビデオカードを変えてから前まで起動する時にwww.dell.comが表示されてたのですが
今はかわりに
Geforce Ti4800SE VGA BIOS XDM3
Version 4.28.20.21.00
Copyright (C) 1996-2002 NVIDIA Corp.
128.0MB RAM
と出てきてしまいます。
何か設定が悪いのでしょうか?
どなたかご教授お願い致します。
5848:04/05/26 19:26 ID:hSpBbc2T
っで・・・あの、やり方がわからないんですが・・・
レジストリを弄るというのは、つまりどういうことでしょうか?
59ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 19:27 ID:???
>>57
FFベンチのバージョンは2?
2chの自作板にFFベンチスレあるYO
60ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/26 19:28 ID:???
>>58
スタート→ファイル名を指定して実行→regedit
でレジストリエディタ起動して、指定された値の削除。

見方はExplorerとさほど変わらないので、あまり悩まないと思いますが…
61ひよこ名無しさん:04/05/26 19:30 ID:???
>>57
何が訊きたいのかちっともわからん。
6248:04/05/26 19:34 ID:hSpBbc2T
>>60
ほんっとにありがとうございました!!!
解決いたしました!!!
easyCDとかってのは、全く覚えがないんですが、
なんでこういったことになったんでしょうね?
でも、一つ勉強して、ちょっと偉くなりましたw
本当にありがとうございました!!
63ひよこ名無しさん:04/05/26 19:35 ID:???
>>62
偉くはなってないだろうよ、偉くは
64ひよこ名無しさん:04/05/26 19:36 ID:rQgknRMF
こんにちは。
早速ですが、いきなりクッキーが使えなくなりました。
なんとなくインターネットオプションからクッキーと一時ファイルを削除したところ、
その後全くクッキーが保存されていないみたいで、
今までクッキーで使えていた掲示板などで、
もういちど書き込んだ後も、名前やメールアドレスが保存されないのです。
ネットで買い物をするときにクッキー保存できないと困ってしまいます。
どなたか分かる方居たらよろしくお願いします。


環境↓
win2000、IE6、ノートン(切るのは試しました)
65ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 19:36 ID:???
つーか、こんなに早くレジストリエディタの使い方マスターしたやつはじめて見た。
66ひよこ名無しさん:04/05/26 19:37 ID:???
インターネットオプション→プライバシー見れ
67ひよこ名無しさん:04/05/26 19:37 ID:???
>>57
どこを読んでそう思ったのかは知らんが、そんな古いビデオカードならそれぐらいだと思うが。
68ひよこ名無しさん:04/05/26 19:38 ID:???
>>65
は?ザラに居るよ。
69ひよこ名無しさん:04/05/26 19:38 ID:9gDIz9QW
質問があります。今までWIN2000でIntelliPointのマウスを使っていて、IntelliPoint3.2をインスコ
していたのですが、新しくパソコンを買ってWIN XP になったのですが、使っても大丈夫でしょうか?
それともソフトをバージョンアップして5.0にしなければならないのでしょうか?
70ひよこ名無しさん:04/05/26 19:39 ID:???
>>69
無問題
71ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 19:39 ID:???
>>64
とりあえず、インターネットオプションのプライバシータブを既定に。
72愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 19:39 ID:???
みなさん
こんばんは
私が来ました
質問どうぞ
73ひよこ名無しさん:04/05/26 19:40 ID:???
>>69
支障がないならそのまま、バージョンアップしたけりゃさっさとしろ。
だいたい何故迷う。
74ひよこ名無しさん:04/05/26 19:40 ID:/0hTG6O/
用語に関しての質問なのですが、
用語が書かれたページを見てもイマイチわからなかったのでお願いします。
ネットワークとインターネットとは、具体的にどう違うのでしょうか。
7564:04/05/26 19:43 ID:8JRu2cC5
>>66
買い物サイトに指示されたように、自動Cookie上書き処理にチェックをいれて、
ファーストパーティとサードパーティを受け入れてました。

>>71
既定にして、ちょっと試してきます。
76ひよこ名無しさん:04/05/26 19:43 ID:???
>>74
インターネットが親分、ネットワークが子分
77愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 19:44 ID:???
>>74
ネットワークとは糸電話からめて
複数繋げてもそうゆうと思います
あい
7845:04/05/26 19:45 ID:v4vqEhKA
>>46
ありがとうございました。とりあえず、ドライバの「詳細設定」→「ホイールの検出」を「検出を無効にする」にして、ホイールを殺すことは出来ました。
ただ、出来ればホイールは(スクロールだけで)使いたいので、引き続き>>45で何かご存知の方がいらっしゃればアドバイスをお願いします。
79ひよこ名無しさん:04/05/26 19:46 ID:???
>>78
だったら、何製のマウスかぐらい書け
8064:04/05/26 19:46 ID:8JRu2cC5
>>71
既定にしてみたんですけど、状況変わらずです。
2chもクッキー配ってたと思うんですが、
ブラウザを一旦消して、立ち上げなおしたりしてみても、
2chでクッキー確認画面が出てきます。
8164:04/05/26 19:47 ID:8JRu2cC5
あ、いまクッキー確認でなかった。。
でもやっぱり別のサイトではダメです。
82愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 19:47 ID:???
>>78
それはもしかしてロジの
mxエンジンでしょうか
違ってたらすみません
83ひよこ名無しさん:04/05/26 19:48 ID:???
>>74
ナショナルとインターナショナルぐらいの違い(違う気もするが)
84ひよこ名無しさん:04/05/26 19:48 ID:???
>>80
クッキーは上書きにしろ。
85ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 19:48 ID:???
>>80
このページは?Cookie を有効にしてください て表示される?
http://main.auction.msn.co.jp/passport/shift/signup.html
86ひよこ名無しさん:04/05/26 19:50 ID:???
>>81
タブブラウザでCookie殺してるってオチじゃないだろな?
8764:04/05/26 19:51 ID:8JRu2cC5
>>85
このページの中では特に出てきていないと思います。
普通にMSNオークションで、.NETパスポートを取得してください、
というページです。
88ひよこ名無しさん:04/05/26 19:52 ID:BdvWsY1F
ネットは体と頭に悪いですね。

質問です、spybotでDSO Exploitが毎回検出されるのですが、
削除しても、また復活します。どうしてでしょうか。
どうすればいいですか?
89ひよこ名無しさん:04/05/26 19:53 ID:???
今一番お勧めのエロゲーは何かな?
90ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 19:53 ID:???
>>87
じゃあCookieは有効だから、恐らく問題のあるページがクソ。
問題のあるページのURLがわからないから、なんとも・・・
あと、オートコンプリートっていう機能と間違って無いかい?
9164:04/05/26 19:54 ID:8JRu2cC5
>>86
タブブラウザってよくわからないんですけど、
普通のIE6です。
92愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 19:54 ID:???
>>88
1.2削除して1.3の新しいの入れて下さい
93ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 19:54 ID:???
94ひよこ名無しさん:04/05/26 19:54 ID:BdvWsY1F
>>92
意味が分かりません。
95ひよこ名無しさん:04/05/26 19:55 ID:eOddmI23
>>61
ビデオカードを変えてから必ず起動時に出てくる
Geforce Ti4800SE VGA BIOS XDM3
Version 4.28.20.21.00
Copyright (C) 1996-2002 NVIDIA Corp.
128.0MB RAM
が何なのかが知りたいです
96ひよこ名無しさん:04/05/26 19:55 ID:BdvWsY1F
>>92
ていうかspybotは最新版です。
97愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 19:56 ID:???
>>96
失礼こきました
98ひよこ名無しさん:04/05/26 19:59 ID:BdvWsY1F
>>93
ネットは頭が悪くなりますね。
ありがとうございました。
99ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/26 20:00 ID:???
>>95
普通表示されるから、キニシナイ
さっきFFベンチ2のLowモードで試したら4141とかだった。
Pen4 2.7Ghz/GF4Ti4200/PC2700 1GB
100愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:05 ID:???
質問どうぞ
101ひよこ名無しさん:04/05/26 20:07 ID:???
>>100
サブノートあるのですが、HDDに何も入ってない状態です。
OSを入れたいのですが、どうやればよいでしょうか?
外付けのFDDはあります。
102愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:09 ID:???
>>101
電器や行ってOS買って
光学ドライブにCD乗せると
始まって終わると思います
あい
103101:04/05/26 20:11 ID:???
>>102
無料のOSはありませんか?
104ひよこ名無しさん:04/05/26 20:11 ID:???
OSあります。 CDドライブ付いてないんです。
105愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:11 ID:???
>>103
リナックソならダーターです
106101:04/05/26 20:12 ID:???
>>105
それにします!
ぼるじょあさんありがとうございますた!
107ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/26 20:13 ID:???
>>106
(・3・) エェー どういたしますてだYO
108愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:14 ID:???
>>106
私はぼる助とは別人です
あい
109愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:15 ID:???
そんな事はどうでもいいです

質問どうぞ
110ひよこ名無しさん:04/05/26 20:15 ID:???
>>108
どうやればいいの?
111愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:16 ID:???
>>110
ナンでしたっけ?
112ひよこ名無しさん:04/05/26 20:17 ID:???
CDドライブ無いの
113ひよこ名無しさん:04/05/26 20:19 ID:???
(´∀`)また荒れてきちゃったモナー
114愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:20 ID:???
>>112
それはどうしたら
いいんでしょうかね
フロッピーからどうにかできるのかな
よくわからないです
すみません
115暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 20:21 ID:???
Linux初心者ならVine

ttp://vinelinux.org/getvine.html
116愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:23 ID:???
>>112
os板読むと何かいい話
あるかもしれません
あい
11745:04/05/26 20:23 ID:v4vqEhKA
>>79
失礼しました。モノはA-OpenのMini Optiocal 3DMouseです。
USB接続ですが、切り替え機を介して接続しているのでPS/2アダプタを使っています。
やはりこのアダプタがイケナイのでしょうか?
118ひよこ名無しさん:04/05/26 20:24 ID:rSA7TV0r
Windowsタスクマネージャ>アプリケーション>新しいタスク
で、マイコンピュータを開きたいんですが、マイコンピュータのリンクってどこにあるんでしょうか?
119ひよこ名無しさん:04/05/26 20:26 ID:???
>>116
ありがとう。 聞きに行って見ます。
120街鳥美佳 :04/05/26 20:26 ID:CmAtx5Yy
ウインドウズ98
エクスプローラ6.0
です
  ウインドウズ メディア プレーヤーが使えません
 内部アプリケーションエラーとでてしまいます
 どうしたらいいでしょうか?
121愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:26 ID:???
>>119
あい
また
どうぞ
122ひよこ名無しさん:04/05/26 20:27 ID:???
>>117
型番書いてないから検索HITしねー。
切り替え機とやらがドコの何とも書いてねー。
回答する気がしねー。
123ひよこ名無しさん:04/05/26 20:29 ID:JigaCwre
インターネットに接続するための設定をしようと思って、ネットワーク接続の項目開いたんだけど、
ローカルエリア接続、っていうのと、1934接続っていうのがあるんだけどどっちをいじればいいんですか?
なんか両方とも有効になってるんですが・・・
124ひよこ名無しさん:04/05/26 20:35 ID:???
>>120
98使ってる時点でネタ、消えろ。

捨てろ
125ひよこ名無しさん:04/05/26 20:35 ID:???
>>118>>120>>123
>>1読んで出直し。
126愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:36 ID:???
>>123
ローカルでいいんじゃないでしょうか
127愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:42 ID:???
>>123
1394ってのは
ilinkがなんとか
だった様な記憶です
128118:04/05/26 20:42 ID:rSA7TV0r
>>125
すみません、説明が適当すぎました。
OSはWindowsXPで、パソコンを付けたら、壁紙以外なにも表示されていませんでした。
Ctrl+Alt+Deleteキーで、タスクマネージャーだけ開くことは出来ました。
そこから、マイコンピュータを開いて、ファイルがどうなってるかだけでも知りたいんですが、
マイコンピュータのリンクが分かりません、教えてもらえないでしょうか?

ちなみにインターネットやほかのアプリケーションは開けたので開くことは出来ると思います。
129ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/26 20:44 ID:???
>>128
と言うか新しいタスク→Explorerと打ってEnter
もしくはcmdでコマンドプロンプト起動して、CD等駆使して探るとか。
130街鳥美佳 :04/05/26 20:45 ID:CmAtx5Yy
ウインドウズ98
エクスプローラ6.0
です
  ウインドウズ メディア プレーヤーが使えません
 内部アプリケーションエラーとでてしまいます
 どうしたらいいでしょうか?

 ねたではありません
131愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:46 ID:???
>>130
ミカサソこんばんは
132前スレ697:04/05/26 20:47 ID:Mh63l0AX
前スレでアドバイスといただきましたmariといいます。

>まずセーフモードで起動して、
>http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/trouble/20030624/105100/
>次に以下の手順でやってレポート結果を教えて下さい。
>http://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_solutions/1-100/sol52.html
>3.Windows 95/98/Meの場合(Windows上から実行)

このようなアドバイスをいただいて、セーフモードでスキャンディスクをしたのですが
8時間経ってもスキャンディスクが終わりません。
どうしようもないのでキャンセルしてしまいました。
どうしたらいいんですか?
133ひよこ名無しさん:04/05/26 20:47 ID:???
ID:CmAtx5Yy
NGワードセテーイすますた
134ひよこ名無しさん:04/05/26 20:48 ID:c35KA9OH
インターネットオプションのプライバシータブにインポートのボックスがありますが、
これは、クッキーの許可、拒否の設定をインポートするものなのでしょうか?
だとすると、拡張子は何のファイルで作れば゜いいのでしょうか?
135ひよこ名無しさん:04/05/26 20:49 ID:???
>>130
98使ってる時点でネタ、消えろ。

壊れた はいさようなら
136ひよこ名無しさん:04/05/26 20:49 ID:???
>>132
前スレ一々見ろってか?
137ひよこ名無しさん:04/05/26 20:49 ID:???
>>134
マルチは良くないよ。
138ひよこ名無しさん:04/05/26 20:51 ID:???
>>132
名前も聞いてないし、前スレの番号もどうでもいい>>1
139132:04/05/26 20:51 ID:Mh63l0AX
>>136
いえ、スキャンディスクが8時間経っても終わらないのはどうしてですか?
それが知りたいです。
140ひよこ名無しさん:04/05/26 20:53 ID:???
>>139
何言ってんの 3日はかかるよ
141暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 20:54 ID:???
>>128
タスクバー(スタートの横の帯みたいなやつね)を右クリック→プロパティ→[スタート メニュー]→クラシック スタートメニューをクリックして適用
142愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:54 ID:???
>>139
それは何かしら
問題有ると思います
あい
143暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 20:55 ID:???
>>139
ファイルが多いから、転送速度が遅いから、壊れてるから のどれか
144愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 20:59 ID:???
質問ある方どうぞ
145暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 21:01 ID:???
暇だ orz
146愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/05/26 21:03 ID:???
質問無いので帰ります
今夜はこれでお終いです
また明日会いましょう
であ!
147暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 21:03 ID:???
そして更に暇になった orz
148ひよこ名無しさん:04/05/26 21:04 ID:???
>>147
ちったぁ痩せる努力しろ、キモデブ
149132:04/05/26 21:07 ID:Mh63l0AX
すぐにフリーズしたり、インターネットしてても「エラーが発生しましたので終了します。」
って言われてインターネットが閉じちゃいます。毎回エラーを報告しているのに一向に改善されません。

3日に1回は電源長押しの強制終了です。どうしたらいいですか?
150暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 21:07 ID:???
>>148
すげえ痩せてますよ。52K 工房だし
151ひよこ名無しさん:04/05/26 21:08 ID:???
>>149
リカバリー
152暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 21:08 ID:???
>>149
それはOSを再インストールしたほうがいい
153ひよこ名無しさん:04/05/26 21:09 ID:???
>>149
だからよー、前スレのやり取り知らないヤシに
おまいの環境等推測して答えろってか?
154ひよこ名無しさん:04/05/26 21:11 ID:974UOOPQ
2ちゃんねるの専用ブラウザは何がおすすめですか?
155ひよこ名無しさん:04/05/26 21:11 ID:DJn4qYqj
Think Pad iSeries エクスプローラ6.0です
webカメラを買ってきたんですがかなり古いノートパソコンのためパソコン自体の接続部分がぼろぼろになっててwebカメラを使えなくて困ってます
修理する以外にwebカメラを接続できるようにする方法はないでしょうか?
156ひよこ名無しさん:04/05/26 21:11 ID:???
>>154
片っ端から使って決めろ
157ひよこ名無しさん:04/05/26 21:12 ID:???
>>155
念力
158ひよこ名無しさん:04/05/26 21:12 ID:???
>>155
新しいPCを購入
159132:04/05/26 21:13 ID:Mh63l0AX
半年ほど前に5万円だしてHD交換してもらったのにおかしいんです。
画面には黒い線が三本入ってしまいました。
リカバリーって全消しですよね?
PCを購入時の状態に戻すってやつですか? 一度やったのですが黒い線が消えません。
リカバリと再インストールの違いがわかりません。
私が初心者過ぎて腹が立つかもしれません。すいませんすいません。
160155:04/05/26 21:14 ID:DJn4qYqj
>>157-158方法はないということでしょうか?新しいパソコン買うお金はないです。念力も使えません
161暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 21:14 ID:???
>>154
自分の一番使いやすいものを探してみるのが吉
ttp://janestyle.s11.xrea.com/

挙げるならJane Style 非常に軽い
ttp://janestyle.s11.xrea.com/
162ひよこ名無しさん:04/05/26 21:14 ID:974UOOPQ
>156
あなたは何を使っていますか?
163ひよこ名無しさん:04/05/26 21:15 ID:974UOOPQ
>161
ありがとうございます!
164ひよこ名無しさん:04/05/26 21:15 ID:???
>>159
黒い線は機械の故障。
液晶モニターではよくある故障。

スキャンディスクが終わらないのはHDDに不良箇所があるから。
何回も強制終了したんじゃないの?
165ひよこ名無しさん:04/05/26 21:15 ID:???
>>162
i-mode
166ひよこ名無しさん:04/05/26 21:16 ID:???
>>160
使えるインターフェイスで努力工夫する
167132:04/05/26 21:19 ID:Mh63l0AX
>>164
はい、何回も強制終了しました(電源長押し)
これが原因で黒い線が入ったり、すぐにエラーが発生するのですか?

しょっちゅうエラーが発生して、Ctrl+Alt+Deleteも何も効かなくなって
強制終了するしかなくなるんです。
3日に一度くらいは強制終了で終わらせてます。
どうしたらいいですか?
168ひよこ名無しさん:04/05/26 21:19 ID:???
>>159
PC初心者と、このスレで自分の状況説明するのは別次元。
>>1に沿って出来る限りの状況説明ぐらい日本語分かれば出来る事。
本気で解決したいなら労を惜しまない事だ。
169暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 21:20 ID:???
>>159
リカバリも再インストールも同じようなもの

HDの故障も考えられるから、再インストールしても状況が改善しない可能性もある
そのときは業者に頼むか自分でHD交換するしかない
170ひよこ名無しさん:04/05/26 21:20 ID:OXL/auR5
トラックボールでのスクロールが出来なくなってしまいました。
win98です
おそらく
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removesearchbiz.html
の、「セーフモードで作業を」のところで、
「C:\WINDOWS\system32\system32.dll」を消す所を間違って
「system32」のフォルダそのものを消してしまったのが原因だと思ってるんですが
違ってもこのページのに書いてあるやつの途中で間違ってしまったものだと思います。
どうやったら元に戻せるでしょうか。よろしくお願いします<(__)>
171ひよこ名無しさん:04/05/26 21:22 ID:???
>>154
かちゅ〜しゃ
172ひよこ名無しさん:04/05/26 21:22 ID:???
>>170
取り敢えず再インスコ
173ひよこ名無しさん:04/05/26 21:23 ID:???
>>168
それって前スレのそのまんまコピペだしね
174ひよこ名無しさん:04/05/26 21:24 ID:???
>>170
ひょっとしてエロサイトスレの人?
175132:04/05/26 21:26 ID:Mh63l0AX
できるだけ詳しく説明しているつもりです。不十分だと受け取られたら申し訳ありません。
>>169
HDの故障が考えられるそうですが、HDの故障かそうでないかはどのように判断するのですか?
前にも5万円払ってHD交換してもらったのですが…
176ひよこ名無しさん:04/05/26 21:26 ID:EdQFKEDb
Windows Media PlayerやRealplayerなどでAviファイルを再生しようとすると緑の映像しか出なく、強制終了
となってしまいますが、どうすれば直せるか教えてください。

使用OS=XP
使用ソフトウェア名とバージョン=Internet Explorer 6 sp1
お願いします。
177暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 21:27 ID:???
>>170
( ゚Д゚)ポカーン

NT系じゃなくてよかったな

まずはスタート→検索→ファイルやフォルダから"system32"を検索。運がよければ見つかるかも

見つからなかったらWindows98のCD用意して、今度はCDの中を"system32"で検索
多分見つかると思う。手元のXPのディスクでは:\I386フォルダ内に発見した

見つかったらそれをC:\Windows\にコピー

見つからなかったら諦めて再インスコ
178132:04/05/26 21:28 ID:Mh63l0AX
>>173
別にコピペしたわけじゃないです。
私なりに説明しただけです。不満を感じられましたらすいません。
179ひよこ名無しさん:04/05/26 21:29 ID:6+cNUHZH
動画のavi、mpgをPS2やDVDプレイヤーで見れるようにしてDVD−Rに焼きたいんですが
どうすればいいのか分かりません。教えて下さい。 SOはXPです。


180暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 21:29 ID:???
181ひよこ名無しさん:04/05/26 21:30 ID:???
>>179
SOってなんですか?マルチ君
初心者なので教えてください
182ひよこ名無しさん:04/05/26 21:31 ID:???
>>179
マルチ乙
183ひよこ名無しさん:04/05/26 21:32 ID:???
>>181
たぶんiモード
184ひよこ名無しさん:04/05/26 21:32 ID:6+cNUHZH
>>182
マルチとは?本当に知りたいんです。
185ひよこ名無しさん:04/05/26 21:33 ID:???
>>161サン
早速導入しました!
使いやすくて(・∀・)イイ!!
186ひよこ名無しさん:04/05/26 21:33 ID:???
>>181
対潜観測機
187暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 21:33 ID:???
>>179
その動画をどこで手に入れたかは問わないからここ見てガンガレ
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-aut/
188ひよこ名無しさん:04/05/26 21:33 ID:???
>>178
昼間、じゅうぶんな回答もらってるじゃん。
ちゃんと使わないとパソコンは壊れやすい。
勉強しなかった自分が悪い。
189街鳥美佳 :04/05/26 21:37 ID:CmAtx5Yy
ここやつら 何の役にもたたねえな 教えてくれねえし
気持ち悪いんだよ!! 
190ひよこ名無しさん:04/05/26 21:37 ID:FAeL8j/F
すみません質問させてください。
AVIファイルを見ると音声はちゃんと再生されるのですが、
映像が遅れて再生されてしまいます。REALでもMEDIAPLAYERでも
同様です。これはPCのスペックなどの問題なのですか?
教えてください。

WIN2000
CEL 500
メモリ128です。
191ひよこ名無しさん:04/05/26 21:37 ID:uY41NHLh
outlook Expressを開くと、ログオンのウィンドウが出てきてしまいます。
サーバー、ユーザー名、パスワードが入力された状態で・・・。
ずっと承認中・・・が続き、メールの受信が出来ません。
今日ワイヤレスにすべく、色々いじったのがいけなかったのかも。
かなり困っています。よろしくお願いします。OSはMeです。
192ひよこ名無しさん:04/05/26 21:38 ID:???
ここやつらです
193ひよこ名無しさん:04/05/26 21:38 ID:ofob1Oba
パスしやがったな、このやろう。もう一度聞いてやる。

インターネットオプションのプライバシータブにインポートのボックスがありますが、
これは、クッキーの許可、拒否の設定をインポートするものなのでしょうか?
だとすると、拡張子は何のファイルで作ればいいのでしょうか?
194ひよこ名無しさん:04/05/26 21:39 ID:OXL/auR5
>>172>>177
ありがとです。今からwindowsのCD探してきま
195ひよこ名無しさん:04/05/26 21:40 ID:???
回答はゲームでも義務でも契約でもない
196ひよこ名無しさん:04/05/26 21:40 ID:???
>>190
スペック不足
197ひよこ名無しさん:04/05/26 21:43 ID:fVg2qS55
私のPCはどーやらWORM_ANTINNY.Aってやつに感染しているようです。
どーすれば駆除できますか?XPです。。・゚・(ノД`)
198たぬき:04/05/26 21:44 ID:???
199ひよこ名無しさん:04/05/26 21:44 ID:???
200132:04/05/26 21:44 ID:Mh63l0AX
>>188
昼間の解答って、「ちゃんと使わなかったから壊れたってことなんですか?」
言われたとおりスキャンディスク始めたら8時間経っても終わらないので、
そのままになってたのですが。
201暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 21:45 ID:???
>>190
明らかにスペックの問題

これ入れれ。ただし相性問題とかあるらしいから不具合出ても文句言わないでくださいね
ttp://cesnet.dl.sourceforge.net/sourceforge/ffdshow/ffdshow-20030523.exe
202ひよこ名無しさん:04/05/26 21:51 ID:???
なんか最近ココすさんでるなぁ〜〜
203ひよこ名無しさん:04/05/26 21:51 ID:0zkPO3MW
すいません質問です。
いままで小文字のローマ字だったのですがいつの間にか大文字になっていました。
どうすれば直りますか?
204たぬき:04/05/26 21:52 ID:???
>>203
キーボードの[tab]と[CpasLock]を同時に押すなりyo
205ひよこ名無しさん:04/05/26 21:52 ID:???
>>203
>>1
206ひよこ名無しさん:04/05/26 21:53 ID:BdvWsY1F
すみません。
2ちゃんねるのIDを高速で切り変えたいのですがどうすればいいですか?
207193:04/05/26 21:53 ID:ofob1Oba
もういいよ。あっちで答えてくれた人がいた。
208ひよこ名無しさん:04/05/26 21:54 ID:???
>>203
[Shift]+[Tab]で「Caps Lock」を切り替える
209ひよこ名無しさん:04/05/26 21:54 ID:BdvWsY1F
2ちゃんねるのIDを高速で切り変えたいのですがどうすればいいですか?
210ひよこ名無しさん:04/05/26 21:55 ID:???
>>193
まるちくん、もう来るなよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
211203:04/05/26 21:55 ID:0zkPO3MW
>>204
ありがとうございます。
>>205
すいません今度から気をつけます。
212ひよこ名無しさん:04/05/26 21:55 ID:BdvWsY1F
2ちゃんねるのIDを高速で切り変えた。どうすればいいですか?
213ひよこ名無しさん:04/05/26 21:55 ID:???
>>203
げ、間違えたスマソ
[Shift]+[Caps Lock]で「Caps Lock」を切り替える
214ひよこ名無しさん:04/05/26 21:55 ID:BdvWsY1F
2ちゃんねるのIDを高速で切り変えたい
どうすればいいですか?
215ひよこ名無しさん:04/05/26 21:56 ID:???
>>211
ルールを守れば良い答え返ってきますyo |´ー`)ノ
216203:04/05/26 21:56 ID:0zkPO3MW
>>208
それで直りました。
ありがとうございあます!
217ひよこ名無しさん:04/05/26 21:57 ID:BdvWsY1F
2ちゃんねるのIDを高速で切り変えたい。
どうすればいいですか?
218ひよこ名無しさん:04/05/26 21:58 ID:???
>>214
何回もうざい。  インターネットに再接続汁!
ID変わるまで何回もやれ
219たぬき:04/05/26 21:58 ID:???
激しく間違えてたなりよ
220ひよこ名無しさん:04/05/26 21:58 ID:???
>>217
回線を何本も引け。
221203:04/05/26 21:58 ID:0zkPO3MW
>>213
直りました。
ご指導ありがとうございます。
222ひよこ名無しさん:04/05/26 22:00 ID:???
>>200
今さらもう手遅れ。
またHDDを交換して、今度は使い方に気をつけるか、買い換えろ。
223ひよこ名無しさん:04/05/26 22:00 ID:???
ドライブにパスワードを設定したいのですがどうすればいいですか?
224ひよこ名無しさん:04/05/26 22:02 ID:???
リナックスを入れたいのですが、
MBRにローダーを挿入すると後々不便です。
なんとかして、後ろでbootさせる方法はありませんか?
225ひよこ名無しさん:04/05/26 22:03 ID:???
CDにファイルを焼きたいのですが700Mまでしかやけません。
今1Gのファイルを持っているのですが、どうして焼けばいいですか?
226たぬき:04/05/26 22:03 ID:???
>>225
DVDを使うなりよ
CDに数GB焼けるドライブもあるらしいなりが、そのドライブでしか読み込みできないなり
227ひよこ名無しさん:04/05/26 22:04 ID:???
フリーのウィルス検索ソフトで素晴らしいソフトがあれば教えてください
228ひよこ名無しさん:04/05/26 22:04 ID:???
>>223
ウインドウズを使わない。
229ひよこ名無しさん:04/05/26 22:04 ID:???
最近ネットしていて面白いサイトがないのですが他にありますか?
230132:04/05/26 22:05 ID:Mh63l0AX
>>200
わかりました。もうHDがだめなんですね。
私の使い方のどこがまずかったのでしょう?
どのような使い方がまずいのでしょう?
強制終了を何度もしたのが悪かったのでしょうか?
しかしエラーが起きてしまって、何もできなくなったら強制終了しかないのですが
どうするべきですか?
231ひよこ名無しさん:04/05/26 22:06 ID:???
>>230
窓から捨てろ。
232たぬき:04/05/26 22:07 ID:???
エラーを出さない使い方が必要なりよ
233kjlkfjlaksdjfka ◆QMzn7kCTh. :04/05/26 22:07 ID:???
fdsafasdfafa
234暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 22:07 ID:???
>>224
別に普通にインストールしたら後ろに入るよ、MBRは後からでも修復できるし

>>227
ttp://www.grisoft.com/
235kjlkfjlaksdjfka ◆QMzn7kCTh. :04/05/26 22:08 ID:???
>>230
基本的にまず最初にNTLDRを削除しなければなりません。
セットアップしてすぐに、このシステムファイルを表示するようにして
削除しましょう。
236ひよこ名無しさん:04/05/26 22:09 ID:???
>>230
だから、>>1に沿って環境書けっつの。
昼間だか前スレだか知らんが、そのとき回答した連中も呆れてるだろうが
現行スレでも解決してやろうって気にもならん。
237kjlkfjlaksdjfka ◆QMzn7kCTh. :04/05/26 22:09 ID:???
>>224
Windowsのアップデートをしてください
そうすればできます
238229です:04/05/26 22:12 ID:???
誰かお願いします。
239ひよこ名無しさん:04/05/26 22:14 ID:L5FYqqh7
新しいフォルダを作ってマイドキュメントにある動画をその中に入れると再生出来なくなるんですがこれはどーいう事ですか?
マイビデオ以外では動画の保管は出来ないって事ですか?
240132:04/05/26 22:15 ID:Mh63l0AX
>>236
すいません。WindowsMeで日立のプリウスです。

>>232
エラーを出さない使い方とは具体的にどのような方法でしょうか?

>>235
すいません。おっしゃってる意味が全くわからないんです。すいませんすいません。
わたしが初心者だから。
241ひよこ名無しさん:04/05/26 22:15 ID:???
>>239
ウイルスです。
242ひよこ名無しさん:04/05/26 22:16 ID:???
>>240
とっとと帰れチンカス。
243たぬき:04/05/26 22:16 ID:???
>>240
まずはパソコンを窓から投げ捨てることから始めるなり
244ひよこ名無しさん:04/05/26 22:16 ID:???
>>239
プレーヤのライブラリを更新してないから
245ひよこ名無しさん:04/05/26 22:17 ID:72CDvMBx
曲と曲が繋がった1つのMP3ファイルをバラバラにしたいのですが、
何かソフトって有るんですか??有ったら教えてください。
あっフリーソフトでお願いします。
246ひよこ名無しさん:04/05/26 22:18 ID:???
>>245
窓の手使え。
247暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 22:20 ID:???
>>245
マスターからやり直せ
248ひよこ名無しさん:04/05/26 22:20 ID:L5FYqqh7
>>244
すんません、そのやり方教えて下さい
249kjlkfjlaksdjfka ◆QMzn7kCTh. :04/05/26 22:21 ID:???
>>248
まず、デスクトップ上でプロパティを開いてください。
その後、設定→詳細設定→アダプタ→プロパティ→デバイスを有効にする
を無効にするに変えて、再起動してください。
250ひよこ名無しさん:04/05/26 22:22 ID:???
>>248
ルール守れない人には教えない
251132:04/05/26 22:22 ID:Mh63l0AX
本当に困ってるんです。
お願いします。アドバイスしてください。
252kjlkfjlaksdjfka ◆QMzn7kCTh. :04/05/26 22:22 ID:???
>>251
だから言ってるじゃないか
まず、デスクトップ上でプロパティを開いてください。
その後、設定→詳細設定→アダプタ→プロパティ→デバイスを有効にする
を無効にするに変えて、再起動してください。
253たぬき:04/05/26 22:24 ID:???
>>251
WindowsMEは不安定なり。メモリが多ければ結構安定するかもしれないなりが
OSを入れ替えられるスペックがないなら買い換えるなり
254ひよこ名無しさん:04/05/26 22:24 ID:???
>>240
HDDの診断ツールをHDDメーカーが提供してるんで
それでテストしてみたら?

HDDのメーカー、わかんないよね?一応よさげなリンク集↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/pasokon.htm#5
255ひよこ名無しさん:04/05/26 22:26 ID:Ju7iRHE/
HDDが50度超えるんですけど大丈夫でしょうか?
256ひよこ名無しさん:04/05/26 22:26 ID:L5FYqqh7
>>248
使用OSはWindowsXPです
257197:04/05/26 22:28 ID:fVg2qS55
ありがとー!
258ひよこ名無しさん:04/05/26 22:28 ID:???
>>255
温度を測るスキルがある方はご自分で判断ドゾー
259ひよこ名無しさん:04/05/26 22:28 ID:???
マイコンのA/D変換使えばすぐだ
260ひよこ名無しさん:04/05/26 22:31 ID:???
>>230
WinMEを安定化させるためのサイトを昼間紹介してもらっただろ。
261ひよこ名無しさん:04/05/26 22:32 ID:???
質問です、宜しくお願いします。

本日、OEM版WinXP Home と Seagateの120GB/バッファ2MBを購入しました。
OSをインストールするため、1st BOOTをCDに、電源をつけCDをドライブに設置。

本来なら再起動をかけた後にインストールが始まるはずなのですが
DISK BOOT FAILURE,Insert SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と出てしまい
上手く読み込んでくれません。

BIOS上でもCDとHDDはしっかり認識されているのですが…。
何方かアドバイスをいただけないでしょうか。
262ひよこ名無しさん:04/05/26 22:32 ID:???
>>256
名前欄に最初の発言番号入れろよ
プレーヤに何を使ってるかを書けよ
263132:04/05/26 22:34 ID:Mh63l0AX
みなさんありがとうございます。
>>249>>252が同じ内容なのですがわたしにくれたレスですか?

>>254
PCが日立のプリウスなんでHDも日立製だと思います。
そのサイトをちょっと読んでみます。

>>253
OSを入れ替えるのにスペックの空き容量が必要なのですか?
264132:04/05/26 22:34 ID:Mh63l0AX
>>260
うまくいかないんです。何も変わらないんです。
265たぬき:04/05/26 22:35 ID:???
>>263
とりあえずこのサイトを見てMEを安定化させてみるなりよ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9343/
266132:04/05/26 22:36 ID:Mh63l0AX
ああ、そのサイトです。うまくいかないのですが…
267ひよこ名無しさん:04/05/26 22:36 ID:Ju7iRHE/
メモリーを新しく刺したいんですけど、うまく刺さってくれません・・・
コツみたいなものがあるのでしょうか?
268たぬき:04/05/26 22:37 ID:???
>>266
買い替えどきなり
あんまり拘ってると後々もっと痛い思いをするかもしれないなりよ
269ひよこ名無しさん:04/05/26 22:40 ID:???
>>267
ビビったら負け。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:40 ID:q5KQnvJK
初期化ってどうやるんですか?
ちなみにOSはMeです。
271239:04/05/26 22:40 ID:L5FYqqh7
>>262
Windows Media Playerです。
動画だけじゃなくて音楽とか画像も新しいフォルダに入れると見れなくなるんですがこれも設定しなきゃダメなんですか?
272暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 22:41 ID:???
>>261
Pless any key. を見逃したのでは・・・

それかマスターとスレーブ間違えてるとか
273ひよこ名無しさん:04/05/26 22:41 ID:Ju7iRHE/
折れそうで怖いんですけど・・・頑張ってみます。ありがとう。
274ひよこ名無しさん:04/05/26 22:42 ID:???
>>270
なんのよ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:42 ID:q5KQnvJK
>>274
パソコン全体を初期の状態に戻したいんですが・・・。
276ひよこ名無しさん:04/05/26 22:43 ID:???
>>266
ちょっと見ていて痛々しい。
友人とか知人でPC詳しい人いれば、そういう人に頼った方がいいかも。
あなたの現状では、対処はおろか原因探るのも難しそうだし。
277ひよこ名無しさん:04/05/26 22:43 ID:???
>>275
取扱説明書読む
278ひよこ名無しさん:04/05/26 22:44 ID:???
>>271
WMP起動して[F3]押す
279暇人 ◆Hima/DU/fM :04/05/26 22:44 ID:???
>>275
MEだったら2000にしたほうがいいよ
メーカー製だったら大抵はアプリケーションCD−ROMとかにドライバとか入ってるし
280ひよこ名無しさん:04/05/26 22:44 ID:???
>>275
説明書読みながら再セットアップしろ
281ひよこ名無しさん:04/05/26 22:44 ID:ZV6lue8V
「最近使ったファイル」ってのが今26個表示されてます
この間は画面上下に全部入らない(スクロールできる)くらい表示されました
これってどっかおかしいんでしょうか
MEです
282ひよこ名無しさん:04/05/26 22:45 ID:???
>>266
初心者が半日で理解実行できるような内容じゃないと思うけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:46 ID:q5KQnvJK
すいません、付属品が全部ないもので・・・。
暇人さんの言っていることはどういうことなのでしょうか?
284ひよこ名無しさん:04/05/26 22:46 ID:???
>>266
前スレ見てきたけど、それ今度読みますって言ってたよな
やってないんでないの?
荒岸のレスのレポートの結果は?
285ひよこ名無しさん:04/05/26 22:46 ID:???
>>281
別におかしくないよ。
必要なかったら、タスクバーのプロパティからクリアできる。
毎起動時に自動で消すフリーソフトもある。
286281:04/05/26 22:48 ID:ZV6lue8V
>>285
レスありがとうございます
こんなに表示されるもんだっけ?とか思ってたので
ありがとうございました
287ひよこ名無しさん:04/05/26 22:49 ID:???
>>275
シャットダウンする
    ↓
リカバリCDをセット
    ↓
リカバリシステムが起動したら従う
    ↓
しばらく待つ
    ↓
HDDの中は新品のときの状態

パソコン自体はもう新しくはなれません
物理的に何かが壊れてる場合はアキラメましょう
288132:04/05/26 22:50 ID:Mh63l0AX
>>284
だからスキャンディスクが8時間経っても終わらないからレポートが出ないんです。
上のほうで散々相談しました。

MEの安定にするサイトは読んでいくつかやりましたよ。
ファイルから実行する→ini技と system.ini技をやりましたが何も変わって感じられないんです。
289261:04/05/26 22:52 ID:???
さっきから黙ってりゃいい気になりやがって、
さっさと教えろよヴォケッ
こっちは困ってんだよアフォ
さぁ早く教えれアフォ供
290ひよこ名無しさん:04/05/26 22:53 ID:GTGOgBJP
なんか、変なウィルス踏んだようです。
URL踏んでからこうなったし、
機動する度に何かを開くがよろしく砂時計がでるので、
多分ウィルス関係で間違いありません。

症状は、タスクバーがバッグっています。
メールのアイコンなどが消え、開いたアプリケーション等を最小化しても表示されず、
スタートメニューも開きません。

もはやどうしようもありません。
どうしたらいいですか?助けてください。
291ひよこ名無しさん:04/05/26 22:53 ID:???
>>281
最近使ったファイル(最近,Recent)フォルダには残ってるけど
スタートメニューには新しい物だけ表示される
292たぬき:04/05/26 22:53 ID:???
>>289
天才のちみならそのくらい容易く解決できるなりよ
293261:04/05/26 22:54 ID:VefGeLZJ
とりあえず偽者が出たようなのでID出す…ってもう遅いですね。
294ひよこ名無しさん:04/05/26 22:56 ID:???
>>293
Enterキー押しても同じメッセージが出るってこと?
295ひよこ名無しさん:04/05/26 22:56 ID:???
>>293自作自演乙
296290:04/05/26 22:56 ID:GTGOgBJP
とりあえずctrl+alt+deleteで怪しいモノが無いか調べたところ…ビンゴ。
見事に発見。そのまま強制終了させたらバグがなおりました。

あとはファイル検索して削除するだけ…なのですが、
普通に削除して大丈夫ですかね?
297ひよこ名無しさん:04/05/26 22:57 ID:???
>>288
本当に読んだのかな?
WinMEはWindowsの中で一番不安定なバージョンだから、
2〜3箇所いじっただけじゃ安定しない。
そんなに甘くない。
298261:04/05/26 22:58 ID:VefGeLZJ
>>294
ええ、その通りです。
Enterを押すとCDのランプ点灯+読み込む時の音はしますが
何度やっても変化はありませんでした。
299>>290,>>296:04/05/26 22:59 ID:GTGOgBJP
釣りじゃないので解答キボンです。
300ひよこ名無しさん:04/05/26 23:00 ID:???
>>292
たぬきって誰です?
301ひよこ名無しさん:04/05/26 23:00 ID:???
302ひよこ名無しさん:04/05/26 23:00 ID:???
>>288某サポセンのホームページ公開しているヤシらでさいMEはお手上げだ
つってんのに…諦めて買いかえれ
303ひよこ名無しさん:04/05/26 23:00 ID:???
>>299
解答は無いです。
回答が欲しければ >>1 に従って詳しい情報を書く
304たぬき:04/05/26 23:00 ID:???
>>300
キチガイなりよ
305ひよこ名無しさん:04/05/26 23:01 ID:???
>>298
純粋なCD-ROMドライブ? それともコンボドライブとか?
ほかにブート可能なCDは持ってない?
FDDはついてる?
306132:04/05/26 23:01 ID:Mh63l0AX
>>297
コントロールパネル技はフォルダのオプションを変えていたので元に戻しました。
その他とスタートアップは変えていません。
これで不十分なんですか? レジストリとか設定を変えるとひどいことになる恐れもあるそうで
「自己責任で」といわれてもどうしようもないので、これだけしか変えてません。

スキャンディスクが終わらないのはやっぱりHDがもうダメってことですよね。
307ひよこ名無しさん:04/05/26 23:02 ID:???
>>306←典型的な粘着デヴ
308132:04/05/26 23:03 ID:Mh63l0AX
>>302
本当ですか?
もしかしてMEって、他と比べて劣った製品だったりします?
309>>290,>>296:04/05/26 23:03 ID:GTGOgBJP
>>303
他に何を書けばいいでしょうか?
310ひよこ名無しさん:04/05/26 23:03 ID:???
>>288
ムカつく気持ちも分からんではないが、キレないように。
HDD自体あんまり信用の置けるものでもない、という事を覚えておこう。
使い方によって壊れる事もあれば、元々の製造ロットで不良な物が出回る事もある。
\5万も出せば、Meより安定したOS付きで新品PCが買える。
OS以外のアプリは無いがそれを買ったほうがいい。
現在のマシンに重要な、かつ早急に必要なデータが無い限り
新PCでスキル付けることをお勧めする。
311ひよこ名無しさん:04/05/26 23:03 ID:???
>>306
メーカーPCは常駐ソフトが多いのが特徴だけど、どれだけ切った?
312ひよこ名無しさん:04/05/26 23:03 ID:???
Meが不安定って、何が不安定なの?
313ひよこ名無しさん:04/05/26 23:03 ID:6fCyQTx0
リカバリしても直らないことってあるんですか?サッサーウイルスに
やられました。
314132:04/05/26 23:04 ID:Mh63l0AX
>>307
46キロなんでデブではないです。
315ひよこ名無しさん:04/05/26 23:05 ID:???
>>314
じゃあハゲだろ
316ひよこ名無しさん:04/05/26 23:05 ID:???
>>293

とりあえずHDDをとっぱらってCD(DVD)ドライブだけにして起動するのか試してみよう
それで同じエラーが出るならCD-ROMが読めなくなってるかCD(DVD)ドライブがいかれている

なぜかデータFDDがささったままとかないよねぇ


他の原因は思い当たらない
317ひよこ名無しさん:04/05/26 23:05 ID:???
>>310
禿同。
MEを安定化させるテクを覚えてもあんまりほかに転用できない。
それよりXPとかでWordやExcelを覚えるほうがよっぽどためになる。
318ひよこ名無しさん:04/05/26 23:05 ID:QlpKiaWw

mp3(128kbit)ファイルをmp3(64kbit)エンコードするにはどうしたらいいのでしょうか?
319ひよこ名無しさん:04/05/26 23:06 ID:???
>>312
OSとしての基本設定が悪いのに、機能をいろいろ追加しすぎた。
320ひよこ名無しさん:04/05/26 23:06 ID:???
>>315
46キロでハゲ
ワロタw
321239:04/05/26 23:07 ID:L5FYqqh7
誰か教えてYO
322261:04/05/26 23:07 ID:VefGeLZJ
>>305
すみません、説明不足でした。
CDは純粋なCD-ROMドライブではありません。型番は「DD0201」
FDDはついていませんが、関係あるのでしょうか。
323ひよこ名無しさん:04/05/26 23:07 ID:???
>>318
ベクターに変換ソフトがあるけど、元のCDからエンコしろよ。
324ひよこ名無しさん:04/05/26 23:08 ID:???
325132:04/05/26 23:09 ID:Mh63l0AX
>>310
やっぱりそれが一番の近道ですかね。はぁ。初任給が…

>>311
常駐ソフトを切るって、スタートアップ技をいじるってことですよね?
スタートアップ技はいじってないです。
常駐ソフトが結構あるんですか?
326261:04/05/26 23:09 ID:VefGeLZJ
連投すみません。

>>316
分かりました。一度HDDを抜いた状態で起動させてみます。
327132:04/05/26 23:11 ID:Mh63l0AX
ハゲてないですよ。女です。
328ひよこ名無しさん:04/05/26 23:11 ID:QlpKiaWw
>>323
レスありがとうです。
曲数が膨大なためCDからではちょっと大変なんです…

午後のこ〜だ〜などでもできるのでしょうか?
329ひよこ名無しさん:04/05/26 23:11 ID:???
>>325
うんざりするほど多い。
だから、自作機のMEよりメーカーPCのMEのほうが基本的に不安定。
330ひよこ名無しさん:04/05/26 23:12 ID:???
>>328
名前欄に最初の番号を入れて。
そういう条件はちゃんと書くこと。
連続して再エンコできるソフトがあるから自分で探して。
331ひよこ名無しさん:04/05/26 23:12 ID:???
俺、Meだけど特に不具合ないけどなぁ
なんか不安定不安定って聞くと滅入るんだけど...。
332ひよこ名無しさん:04/05/26 23:13 ID:???
>>325
高い授業料だと割り切る事だ。
過去に固執するより前を向け。
しかしHDD交換で5万って詐欺まがいだな。
333>>290,>>296:04/05/26 23:14 ID:GTGOgBJP
自分なりに詳しく書きます。

URLを押したときから、タスクバーが変になりました。

スタートメミュー、メール、IE、タスクスケジューラ、時計等
全てクリックしても応答無し。しまいには表示されなくなります。

ctrl+alt+deleteで強制終了で変なファイルがないか調べたところ、
ひとつ、強制終了させると一連のバグがなくなるファイルを発見。
そのファイルの名前は「Mslagent」です。

これはあくまで起こった事を素直に書いてあります。
実際はそこに潜んでいただけで、「Mslagent」というモノが
重要なファイルなのかも知れません。

そこらへんの判断が僕には出来ないので、質問しました。
334ひよこ名無しさん:04/05/26 23:14 ID:mSH7yQ4J
テス
335261:04/05/26 23:14 ID:VefGeLZJ
>>316
HDDを抜いた状態で試しましたが、結果変わらずでした。
これはドライブの認識が甘いのか、それともCDに少なからずキズがついているからなのか…。
336132:04/05/26 23:15 ID:Mh63l0AX
HD交換で五万円+消費税です。ヨドバシカメラです。
でもポイントはつきます。

Meっておすすめしないですか?
337ひよこ名無しさん:04/05/26 23:15 ID:???
>>322
DVD±R/RWドライブか。
互換性100%じゃないからなあ。
500円ぐらいの中古CD-ROMドライブ買ってくるほうが早いかも。
338ひよこ名無しさん:04/05/26 23:16 ID:???
>>332←世間しらず
339ひよこ名無しさん:04/05/26 23:16 ID:???
>>336
ヨド●シってかなりボッタくるんだな。
勉強になったw

Me勧めるヤシの気が知れない。
340ひよこ名無しさん:04/05/26 23:16 ID:???
>>339
お前に回答者は無理。
341>>290,>>296:04/05/26 23:16 ID:GTGOgBJP
よく見たらスレ違いのようなので消えます。
すいませんでした。
342ひよこ名無しさん:04/05/26 23:17 ID:???
>>335
傷がある? 新品なんだから返品交換したら?
343ひよこ名無しさん:04/05/26 23:17 ID:???
>>336
某大手サポセンも匙投げてますです〜
344ひよこ名無しさん:04/05/26 23:17 ID:???
>>331
ちゃんと管理して使ってるからじゃない?
345ひよこ名無しさん:04/05/26 23:19 ID:???
>>333
↓このウィルスと思われます。変種のウィルスかも知れないので、ウィルス検査してください。
TROJ_MAGICON.B
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_MAGICON.B
Trojan.Simcss.B
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/t/trojan.simcss.b.html
346ひよこ名無しさん:04/05/26 23:19 ID:Puv27FbD
メッセのメニューで受信トレイや届いたメールを見るメニューがありますが
これの開くプログラム設定をIEから他のブラウザにしたいのですが無理でしょうか?
347ひよこ名無しさん:04/05/26 23:19 ID:???
>>338
( ´,_ゝ`)

ググってみ
348ひよこ名無しさん:04/05/26 23:20 ID:???
>>347
ググって何でつか? 初心者なので丁寧に教えてください。
349261:04/05/26 23:21 ID:VefGeLZJ
>>342
いえ、キズは自分でやってしまったものです(滑らせて畳の上に落ちてしまった)

>>337
互換があるのですね。
ということはモノによってはブートしない、ということでしょうか?
350ひよこ名無しさん:04/05/26 23:21 ID:???
351ひよこ名無しさん:04/05/26 23:21 ID:???
>>348
ハイハイ負け惜しみですか〜?
頑張って煽ってくださいね〜
352ひよこ名無しさん:04/05/26 23:22 ID:kJc6cHo2

お気に入りのHPがあるのですが
そこでDLできるアイコン、時計はMac用になってます
Win用に変えてしまう荒技ってありませんか?
353132:04/05/26 23:23 ID:Mh63l0AX
>>344
具体的にどういった行為が「管理」なのですか?
354328:04/05/26 23:23 ID:QlpKiaWw
>>330
すみませんでした、ご教授ありがとうございますー。
さっそく探してみます。
355ひよこ名無しさん:04/05/26 23:23 ID:???
>>352
そのhp貼って美奈代
356ひよこ名無しさん:04/05/26 23:23 ID:???
>>333
どこのスレ?
357ひよこ名無しさん:04/05/26 23:24 ID:bYDSqZHo
質問です。
Win95のペンティアム ビデオメモリ2MB HDD2GB 
メモリ16MB と、
WinXPのペンティアム4 ビデオメモリ16MB HDD80GB
メモリ512MB でゲームを通信しあって対戦したりする方法は
あるのでしょうか?
358ひよこ名無しさん:04/05/26 23:24 ID:MWzjVEqb
359ひよこ名無しさん:04/05/26 23:24 ID:???
>>353
あんだ?まだいたのか
360ひよこ名無しさん:04/05/26 23:24 ID:???
>>349
多少の傷があっても読めるはずなんだけど。

ほかにパソコンあるの?
361ひよこ名無しさん:04/05/26 23:25 ID:???
>>358
なんだよ〜
winもあるじゃんかよ
362ひよこ名無しさん:04/05/26 23:25 ID:???
>>357
あるよ。
オセロとか。
363ひよこ名無しさん:04/05/26 23:26 ID:???
>>358
ウイルス!!
踏むな!
364うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/26 23:26 ID:???
>>349
暇人のレスをスルーしてるようだけど、ブート中にPress Enter...は表示されるんだよね?
365ひよこ名無しさん:04/05/26 23:27 ID:???
>>358
そんなの、どこで貼ったあったの?
366352:04/05/26 23:27 ID:kJc6cHo2
>>358
誰?
>>355
貼るとなんかできるの?
367ひよこ名無しさん:04/05/26 23:28 ID:???
>>366
>>358じゃないのか?
368ひよこ名無しさん:04/05/26 23:28 ID:fqzA0v4T
MSN Messengerを使っているのですが
メンバーがサインインしたり、メッセージを受信した時に音がなりません
どうすれば音が鳴るようになるのでしょうか?

OSはXP HomeEdition

369357:04/05/26 23:28 ID:bYDSqZHo
>>362
質問をちゃんと理解してみたまえ。読解力が無いのでしょうか??
だから、繋ぐ方法だよ。
370352:04/05/26 23:29 ID:kJc6cHo2
kJc6cHo2 と MWzjVEqb
ちがうじゃん
371ひよこ名無しさん:04/05/26 23:30 ID:???
>>368
ボリューム調整。
372ひよこ名無しさん:04/05/26 23:30 ID:???
>>368
鳴らないのはメッセだけ?
373ひよこ名無しさん:04/05/26 23:31 ID:???
ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
374ひよこ名無しさん:04/05/26 23:31 ID:???
cccdはPCで聞けますか?
375ひよこ名無しさん:04/05/26 23:31 ID:???
>>370
それは分かるけど、何?
376ひよこ名無しさん:04/05/26 23:32 ID:???
>>368
スタート→設定→コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイス

でサウンドタブ
377ひよこ名無しさん:04/05/26 23:32 ID:???
>>368
ツール>オプション>全般>メンバがサインインしたり、メッセージを送信したら音を鳴らすにチェック
サウンドで好きな音選ぶ
378368:04/05/26 23:32 ID:fqzA0v4T
鳴らないのはメッセだけです。
379ひよこ名無しさん:04/05/26 23:32 ID:???
>>369
釣られはせん、釣られはせんぞーーーーー!!!!!
380ひよこ名無しさん:04/05/26 23:34 ID:???
358はこのスレでも貼ってる。

エロサイト見てたら…助けてください!part25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085408554/438-444
381ひよこ名無しさん:04/05/26 23:35 ID:mMZkCgg0
急にCD-RドライブにCD入れても反応しなくなったんですけど、
これはドライブの故障ですか?
382261:04/05/26 23:35 ID:VefGeLZJ
申し訳ない!>>272を見逃していました…。

出てくる文章は>>261で書いた文章のみです。
本来なら>>272の部分でEnterを押すのですが、それが出ないのです。
一度総チェックをかけてみます。
383368:04/05/26 23:35 ID:fqzA0v4T
>>377
ツール>オプション>全般>メンバがサインインしたり、メッセージを送信したら音を鳴らすにチェック

その辺りは全てチェックを入れて
サウンドも初期の物や違う物で試してみたのですがなりません
384ひよこ名無しさん:04/05/26 23:36 ID:???
>>381
▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
385346:04/05/26 23:37 ID:Puv27FbD
>>346
どなたか、わかりませんか(´・ω・`)
386ひよこ名無しさん:04/05/26 23:38 ID:???
>>385
レジストリ弄れば、おk
387ひよこ名無しさん:04/05/26 23:39 ID:???
>>383
ボリュームでWAVEがミュート、もしくは0になってないか?
388ひよこ名無しさん:04/05/26 23:40 ID:???
>>383
じゃあ>>376さんの
389ひよこ名無しさん:04/05/26 23:41 ID:???
>>358
単純にムカつく
390ひよこ名無しさん:04/05/26 23:44 ID:0YSisgj7
質問失礼します。
ギコナビでとある掲示板を見たいので、config\board.2chを開きたいのですが、
このファイルが2chファイルらしく開けません。どうしたらよいのでしょうか?
391ひよこ名無しさん:04/05/26 23:44 ID:???
>>383
その隣のサウンドボタン押してサウンドタブの中の
プログラムイベントでメッセに関するサウンド割り当て
確認&再生してみる
392ひよこ名無しさん:04/05/26 23:45 ID:kN0hWPNA
ウインドウズxpのIEでクッキーを受け入れなくするには、どうしたらいいんですか?
393ひよこ名無しさん:04/05/26 23:45 ID:???
>>390
メモ帳にドラッグ&ドロップ
394ひよこ名無しさん:04/05/26 23:46 ID:???
>>392
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「プライバシー」タブで
395ひよこ名無しさん:04/05/26 23:47 ID:???
>>392
インターネットオプション→プライバシー

でスライダーを一番上に。
396DUSTMAN ◆BPxI0ldYJ. :04/05/26 23:48 ID:fAL2Cjab
 ★ 使用OS(Windows XP PRO sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョンInternet Explorer 6 sp1/MS-office 2003 pro/AC3Filter 0.70b
   DiVX5.1.1/XViD 1.0beta/Ogg Vorbis CODEC for MSACM (.ogg)。ogg ds/VP3 Video For Windows 3.2.5.0
   /VP6 Video For Windows 6.1.0.2 Video For Windows/winmx /winny
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。 エクスプローラーのシステムサウンドがならなくなって
   各種メディアプレイャーも動画は一応ラグ゙ラグですが再生しますでもサウンドがなりません
   同様にフラッシュも操作出来ません
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ 使用PC sony hs21bl5
   ブートしてしばらくは正常に機能しますが30分程度でその機能もしなくなります
   MSに尋ねた結果わかりません再起動してくださいとの回答がありました
397346:04/05/26 23:49 ID:Puv27FbD
>>386
レジストリの弄り方がわかりません。
やり方を教えてくれませんかor他に方法はありませんか?
398ひよこ名無しさん:04/05/26 23:51 ID:???
>>397
窓の手使え。
399ひよこ名無しさん:04/05/26 23:52 ID:???
>>396
割れ厨氏ね。
400ひよこ名無しさん:04/05/26 23:52 ID:???
>>397
窓の手使ってください
窓の手 でぐぐれば出てきますよ
401ひよこ名無しさん:04/05/26 23:53 ID:???
>>396
釣りか、この野郎
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
402346:04/05/26 23:53 ID:Puv27FbD
>>398
>>400
ありがとうございます、探してみます。
403ひよこ名無しさん:04/05/26 23:54 ID:CQ1TpxqJ
メーカー製ワイヤレスマウスなんですけど寿命ってどれくらいですか?
ウインドウズxpです。(使う頻度は普通です)
404ひよこ名無しさん:04/05/26 23:55 ID:???
>>403
電池切れに1票
405ひよこ名無しさん:04/05/27 00:00 ID:???
>>403
たしか電池が1年持たない。
406ひよこ名無しさん:04/05/27 00:00 ID:5Px9aTOY
来週いらすとれーたーがビッグカメラから家にやってきます
自宅には新旧二台機種の違うPCがあります
両方にイラレをインストールしたいんですけど
片方は違法扱いになるんでしょうか?
初心者な物ですみません
でもどうしても両方にインストールしたいので
良い方法などあったら教えてください
アドビに電話すればいいのでしょうか
407ひよこ名無しさん:04/05/27 00:01 ID:???
>>405
一年も持つもんか、物によっては2〜3ヶ月
408ひよこ名無しさん:04/05/27 00:01 ID:???
>>406
電話すればいいYO
409ひよこ名無しさん:04/05/27 00:01 ID:s620KhQn
7082808388.TMPにエラー発生しましたとPCを立ち上げると出るのですが
対処法はありますか?
410ひよこ名無しさん:04/05/27 00:02 ID:???
>>406
2つ買ってください。
でなけりゃ自己責任で(ry
411ひよこ名無しさん:04/05/27 00:02 ID:???
pdfファイルどうやって結合したらいいんですか?
412ひよこ名無しさん:04/05/27 00:03 ID:???
>>411
何がしたいんですか?
413ひよこ名無しさん:04/05/27 00:03 ID:???
>>406
その2台が一切インターネットしなければバレない。
414411:04/05/27 00:03 ID:???
早く答えてください。
415411:04/05/27 00:03 ID:???
いじってたら結合できました。
416うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/27 00:04 ID:???
>>406
違法扱いって何だよ。
扱いかよ。
つーか、最近のアドビ製品はアクティベーションみたいなのあるんじゃなかったっけ?
自分はPhotoshopもIllustratorも金なくてバージョンアップするの止まってるが。
417411:04/05/27 00:04 ID:???
早よ教えんかい しばくぞコラ
418ひよこ名無しさん:04/05/27 00:04 ID:???
>>406
イラストレーターって買うものだったんですか
しらんかった〜w
419ひよこ名無しさん:04/05/27 00:04 ID:???
>>406
僕はイラレなんかニイで落としてバンバン入れてますが何か?
420ひよこ名無しさん:04/05/27 00:05 ID:???
>>396
AntiVirusないよ
421ひよこ名無しさん:04/05/27 00:05 ID:???
Leadtek WinFast A350XT を使っているのですが
FFベンチマークのスコアが同じような構成の人と比べて
格段に劣るのでドライバの更新とやらを試してみたいのですが、
やり方がわからないので教えていただきたい・・・
422ひよこ名無しさん:04/05/27 00:05 ID:???
>>411
フエキのりでくっつけてください、あい。
423ひよこ名無しさん:04/05/27 00:05 ID:???
アドビのアプリ買う人いるんだ、奇特な野郎だね。
424411(本物):04/05/27 00:06 ID:u6jMMQmr
>>412
動画おとしたと思ったらpdfファイルでした
425ひよこ名無しさん:04/05/27 00:06 ID:???
>>424
ファイルはいくつもあるの?
426ひよこ名無しさん:04/05/27 00:07 ID:???
電池切れはどうなったんだ??????
427411(本物):04/05/27 00:08 ID:u6jMMQmr
>>425
全部で9個あるんです
428421:04/05/27 00:08 ID:cTjJxWEw
sageてました。すいませんorz
429うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/27 00:08 ID:???
>>423
学生時代は同人やってたので、その売り上げでアカデミック買ったよ。
430ひよこ名無しさん:04/05/27 00:08 ID:???
>>427
ウイルスです。
431ひよこ名無しさん:04/05/27 00:09 ID:???
>>427
あんたエロガッパだろ、ちがう?
432ひよこ名無しさん:04/05/27 00:09 ID:???
>>427
たぶん、だましをダウソさせられただけ。
PDFはアクロバットでひらけるの?
433ひよこ名無しさん:04/05/27 00:09 ID:MB+HcLmB
mac OS9.22とwinXPをfirewireで直接接続してデータのやり取りを簡単にすることはできますか?
ちなみにWIN側のファイルフォーマットはNTFSです。

MAC OS9で、bin+cueのディスクイメージをdaemon toolのように扱えるソフトはありますか?
434ひよこ名無しさん:04/05/27 00:09 ID:???
>>406
(アプリ) Adobe Illustrator 10J.zip
435ひよこ名無しさん:04/05/27 00:10 ID:???
>>433
コピペすんなヴォケ
436ひよこ名無しさん:04/05/27 00:10 ID:???
>>429
俺はアドビの商品なんか1円も払いたくないなぁ
437406:04/05/27 00:11 ID:5Px9aTOY
お答えいただいた方ありがとうございます
>>413
両方ともつないであります
インターネットに接続していると
どの様な問題があるのでしょうか
ソフト初めて買うもんで初歩的ですみませんが
ヨロシクお願いします
>>419
にいってなんですか?
438ひよこ名無しさん:04/05/27 00:11 ID:???
>>433
firewireってなに?
439411(本物):04/05/27 00:11 ID:u6jMMQmr
>>432
開くことはできません
440406:04/05/27 00:12 ID:5Px9aTOY
>>423
女です
441ひよこ名無しさん:04/05/27 00:12 ID:???
>>437
とっととカエレ、チンカス
442ひよこ名無しさん:04/05/27 00:13 ID:EycCpNUy
「【やさしい】2ちゃん総合案内所@初心者の質問16」から誘導されて来ました。
質問です。
今、学校用パソコンと家用のパソコン2台を使っていてそれぞれメールアドレスが違います。
学校用のは学校から配布されたメールアドレスで受信メールサーバーの種類がIMAP、
そして家用の受信メールサーバーの種類はPOP3のためか、
家では学校用のメールアドレスに来たメールを見ることはできません。
(「メールサーバーにアクセスできません」とエラーが表示されます。
学校でインターネットにつなげばメールを受信できます。)
友人は設定を変えたのか、同じパソコンで、家でもメールが受信できるようなので
私もできる限り設定をいじってみたのですが上手くいきません。
そこで、家でもメールを見れるようにベクターから
メール自動転送ソフトをダウンロードして使ってみましたがIMAPに対応していなく、
これも上手くはいきませんでした。
どうにかして家で学校用のメールを見たいのですが何かいい方法、
もしくは設定の仕方を教えてもらえませんか?
また、適切な質問場所がわからなかったので、ここに書き込んでしまったのですが、
板、スレッド違いでしたらご指摘、誘導お願いします。

パソコンの機種はどちらもWindowsXPです。
家でのインターネットはNCVを使っています。
443ひよこ名無しさん:04/05/27 00:14 ID:???
>>439
pdf かどうかは無関係だ
ファイル連結ソフト拾って来いよ
444ひよこ名無しさん:04/05/27 00:14 ID:URxXUmSA
Internet Explorer のホームをインフォシークにしてたんですが、ホームをクリックすると
海外のアダルトサイトが割りこんできて削除もできず、インフォシークも開きません。

どうすれば、元に戻せるんでしょうか?
お願いします。
445ひよこ名無しさん:04/05/27 00:14 ID:???
>>437
すぐ返品して手に入れるんだ
446ひよこ名無しさん:04/05/27 00:14 ID:???
>>442
学校に聞けよ。
447ひよこ名無しさん:04/05/27 00:14 ID:???
>>437
>インターネットに接続していると
>どの様な問題があるのでしょうか

アドビのソフトは自動アップデート機能?やなんやらで、インターネット接続しに
行きますが、そん時に個別の情報をアドビ本社に送っているといわれてます、
まぁ、私は都市伝説だと思ってますが・・・・・
そっから不正使用がばれて高額な賠償請求されてもしらないよ〜〜と
言われているわけです。
448ひよこ名無しさん:04/05/27 00:14 ID:???
>>440
余計なこと聞くな
消えろデヴス
449ひよこ名無しさん:04/05/27 00:15 ID:???
>>437
ネットにつないでもあるファイルを消せば使えるよ
450ひよこ名無しさん:04/05/27 00:16 ID:???
>>439
とりあえず拡張子を手動で変更して見れ。
451ひよこ名無しさん:04/05/27 00:16 ID:???
>>442
OEで普通にIMAPサーバアカウント設定できるけど?
452ひよこ名無しさん:04/05/27 00:16 ID:???
>>440
何万払うんだ? 大馬鹿だねあんなのに
453ひよこ名無しさん:04/05/27 00:16 ID:???

コソ泥のくせに何様気取りだか…
454411(本物):04/05/27 00:17 ID:u6jMMQmr
>>450
どの拡張子に変更したらいいんでしょうか?
455ひよこ名無しさん:04/05/27 00:18 ID:???
>>453
CSってのが出てるんだ、もーらい。
456ひよこ名無しさん:04/05/27 00:19 ID:???
>>454
MPG、AVI、LZH、rar、IOS等手当たりしだい試せ
457444:04/05/27 00:20 ID:URxXUmSA
Internet Explorer のホームをインフォシークにしてたんですが、ホームをクリックすると
海外のアダルトサイトが割りこんできて削除もできず、インフォシークも開きません。

どうすれば、元に戻せるんでしょうか?
お願いします。
458ひよこ名無しさん:04/05/27 00:20 ID:???
>>453
コソ泥? 何言ってんだこの蛸
459ひよこ名無しさん:04/05/27 00:20 ID:???
>>455
もーらい
って、どゆ意味?どこの方言?
460406:04/05/27 00:20 ID:5Px9aTOY
>>448
うるせぇ剥げ
>>447 >>449
詳しく教えてくださってありがとうございます
助かりました
461ひよこ名無しさん:04/05/27 00:22 ID:???
>>458
はて、なぜ私の独り言にレスが付いたのでしょう?
462ひよこ名無しさん:04/05/27 00:23 ID:???
まぁ、設定の仕方も分からなくて僻んでるオヤジはローン組んで買ってなさいってこった(・∀・)ニヤニヤ
463ひよこ名無しさん:04/05/27 00:24 ID:???
>>457
エロサイト見てたら…助けてください!part25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085408554/
464444:04/05/27 00:26 ID:URxXUmSA
HOMEの変え方だけでも教えて下さい。
465ひよこ名無しさん:04/05/27 00:27 ID:???
>>462
パソコン本体もキャッシュで買ってますが、何か?
466ひよこ名無しさん:04/05/27 00:27 ID:???
>>465
(´゚c_,゚` )
467442:04/05/27 00:29 ID:???
sageたほうがいいのかな?

>>446
ごめんなさい。できれば今日中にやりたいので・・・

>>451
OEでアカウント設定はしたのですが家では受信できないんです。
468ひよこ名無しさん:04/05/27 00:29 ID:???
>>464
↓ここを読む
1)このスレのテンプレは★まとめサイト http://haiiro.info/my/text/template.html
  が見やすいです。(セキュリティ関係の情報サイト「スターマジック」の「はいいろ」
  さんのご好意で作成されています。感謝)
469うっ。 ◆Fbo5JmFyfA :04/05/27 00:29 ID:???
>>465
車もキャッシュで買ったよ。
・・・いっぱいいっぱいです。_| ̄|○
470ひよこ名無しさん:04/05/27 00:30 ID:???
↑ブラクラ
471411(本物):04/05/27 00:32 ID:u6jMMQmr
>>456
AVIにしたら2分中10秒くらい見れて
その後フォーマットが不明ですってでました・・・
472ひよこ名無しさん:04/05/27 00:32 ID:???
>>467
その友人さんに聞くのが早いかと
473ひよこ名無しさん:04/05/27 00:33 ID:???
>>471
スルーしてるけど >>443
474ひよこ名無しさん:04/05/27 00:34 ID:???
>>471
まだいたのかエロヲヤジ
475ひよこ名無しさん:04/05/27 00:36 ID:/ofrP3K/
RealPlayerでRealAudio/RealVideoファイルを再生するとRealPlayerがフリーズするんですけど
そのせいで見たいファイルが見れないです

aviやmp3だと問題無いのに…
どうすればいいですか?
476442=467:04/05/27 00:36 ID:???
>>472
ちょうどインターネットをつなぐために業者の人がきていたようで、
そのときついでに設定してもらったようなので、その友人はわからないそうです・・・
477ひよこ名無しさん:04/05/27 00:38 ID:???
>>476
じゃあ今から業者に電話。
478411(本物):04/05/27 00:38 ID:u6jMMQmr
>>473
自分で調べてみたんですがよくわからないんです・・
479ひよこ名無しさん:04/05/27 00:41 ID:???
480ひよこ名無しさん:04/05/27 00:41 ID:???
>>476
アカウントのプロパティを開いてもらって
ID、パスワード以外の情報を教えてもらいなよ
481ひよこ名無しさん:04/05/27 00:46 ID:???
482ひよこ名無しさん:04/05/27 00:47 ID:T8UV187I
ハードディスクドライブ?の状態って調べられます?
ギコナビで2ちゃん見てるんですが異様に重くて困ってます。
以前一部破損してて近い将来使えなくなる可能性が高いとか表示されたので
それと関係あるのかなと思ったんですが。
483ひよこ名無しさん:04/05/27 00:47 ID:???
>>482
気にスンナ、禿げるぞ
484ひよこ名無しさん:04/05/27 00:48 ID:9aPBO9zo
XPHomeSP1a 無線LAN使用(バッファロWBR-B11):ADSL

サイト巡回を数時間繰り返してると、高い頻度で
IEがまったく表示されなくなり、ABoneのログも応答なしになり取得できなくなります。

これが発生すると
・メディアプレイヤーも応答しなくなる。
・再起動しようとするとタスクバーが応答なしと言われる。
・ログオフにえらく時間がかかり、シャットダウン中ですのメッセージで完全に停止する
わかる範囲ではこれらの問題が。

”やってみた事”
・リカバリ
・バスター製品版でウイルスチェック。問題なし

タスクバーに関係ありそうなので
・「Windowx XP 修正プログラム: フォルダを閉じたとき、エクスプローラでアプリケーション エラーが発生する場合がある」
 Q329692_WXP_SP2_x86_JPN.exeをインスコ
・IME 詳細なテキストサービスをオフにする
→結果、以前までたまに起きたフォルダ閉じたときにたタスクバーが消え、暫くして復活する動作はなくなったが
上記の問題は解消されず。

原因のわかる方お願いします
485ひよこ名無しさん:04/05/27 00:48 ID:???
>>482
それもうだめぽ。
486:04/05/27 00:49 ID:jtNxNFpS
普通スレをクリックすると
ずっとそのスレは色が変わるようになってるでしょう?
でも3日前から、どのスレをクリックしても
色が一時的にしか変わらないの

半日かけて調べたけど
まだ改善されていません、3日前からこんな状態

他のサイトもクリックしたけど
やはり駄目でした
487ひよこ名無しさん:04/05/27 00:50 ID:???
>>482
「近い将来使えなくなる可能性が高い」というのが S.M.A.R.T.の警告ならば、
すぐに、重要なものから順にバックアップをとってください。
今日明日明後日くらいにハードディスクが壊れます。
488ひよこ名無しさん:04/05/27 00:50 ID:9aPBO9zo
×ABoneのログも応答なしになり取得できなくなります。
○ABoneも応答なしになりログが取得できなくなります。
489ひよこ名無しさん:04/05/27 00:51 ID:???
亀レスで失礼。
>>393さん、どうもありがとうございました。
感謝します!
490ひよこ名無しさん:04/05/27 00:50 ID:???
>>486
気に寸菜
491ひよこ名無しさん:04/05/27 00:51 ID:T8UV187I
>>483>>485
どっちでしょうか?ちなみにギコナビ以外は今までと変わりない気がします。
492ひよこ名無しさん:04/05/27 00:52 ID:???
>>482
使ってるハードディスク会社のサイト行ってみ。
チェックツール用意してあるところが多いから。
例:Seagate
http://www.seagate.com/support/seatools/
493ひよこ名無しさん:04/05/27 00:52 ID:???
>>486
InternetExplorerとその要素を利用したブラウザでは
履歴フォルダが壊れれば、訪問済みリンクの色が正しく付かなくなります。
諦めて一度「履歴のクリア」をしてください。
履歴をためすぎれば壊れやすいです。
494ひよこ名無しさん:04/05/27 00:55 ID:T8UV187I
>>487>>492
ありがとうございます。とりあえずやってみます。
分からなかったらまた来ます。
495ひよこ名無しさん:04/05/27 00:55 ID:???
>>494
二度と来んなヴォケ
496ひよこ名無しさん:04/05/27 00:57 ID:???
まんちーず(^o^)/ってなんやねん!!!
497ひよこ名無しさん:04/05/27 00:57 ID:SMNfYoY1
クリックすると別窓で小窓が開くページってありますよね
ああいうのってスクロールバーがなくて下が見れないんですけど
どうすればいいんですか?
今まで反転させて引っ張ってたんですけど
この方法が効かないんです。。
498ひよこ名無しさん:04/05/27 00:59 ID:???
>>497
窓の手使え。
499ぶこぶんこん:04/05/27 00:59 ID:???
>>497
フォント小さくしてみる

あとは見づらいとsysopに連絡。
500ひよこ名無しさん:04/05/27 01:07 ID:SMNfYoY1
>>499
大きくしてみたんですがダメでした(´・ω・`)

>>498
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか
窓の手は起動してみました
IEの所かな?と思って見てみたんですがいまいちわからなくて。すみません
501ひよこ名無しさん:04/05/27 01:07 ID:Giop5VGt
放送大学のFM77.1MHzと78.8MHzをパソコンで聞きたいのですが、
できますか?
502ひよこ名無しさん:04/05/27 01:07 ID:???
>>501
耳にパソコンつけろ。
503ひよこ名無しさん:04/05/27 01:08 ID:???
>>501
チューナー付PCでないと無理じゃないか?
504ひよこ名無しさん:04/05/27 01:09 ID:???
>>501
ラジオチューナー付きのPC買え
505ひよこ名無しさん:04/05/27 01:10 ID:Giop5VGt
>>504
チューナーついてても東京と群馬からの電波じゃ届かないんじゃないか?
506ひよこ名無しさん:04/05/27 01:12 ID:???
>>505
窓の手使え。
507ひよこ名無しさん:04/05/27 01:12 ID:57XadZ2f
・リカバリしろ

・窓の手使え

・二度と来んな

・他の回答者にかぶせて回答

をしてるのはリアル池沼厨房ですか?
508ひよこ名無しさん:04/05/27 01:12 ID:???
>>507
ウイルスです。
509ぶこぶんこん:04/05/27 01:12 ID:???
最寄りの放送大学学習センターへ行って録音してあるテープがあるからそれを聴けばいいよ。
510ひよこ名無しさん:04/05/27 01:12 ID:???
>>505
なら聞くなよヴォケ
とっとと帰れこのもぐもぐ
511ひよこ名無しさん:04/05/27 01:14 ID:57XadZ2f
>>508
秋田
512ひよこ名無しさん:04/05/27 01:14 ID:Giop5VGt
>>509
はい、それすら面倒くさいので家で聞きたいのですが?
513ひよこ名無しさん:04/05/27 01:15 ID:???
>>512
たまには人間と会話しろよ、引き篭もり
51445:04/05/27 01:15 ID:nkOAUCPv
>>122
お手数をおかけして申し訳ありません。
もう一度検索したところ、O-35Mという製品のようです>A-Open
また、切り替え機はコレガのLVM-4という機種です。
何度もお手数をおかけしてもうしわけありませんが、よろしくおねがいします。
515ひよこ名無しさん:04/05/27 01:16 ID:Giop5VGt
>>513
はい、中堅有名私立大学2回生にして、
放送大学と●●大学が同一かもしれないと思い始めた
かわいそうな青年ですが何か?
516ひよこ名無しさん:04/05/27 01:17 ID:???
>>512
もう寝な。
517:04/05/27 01:19 ID:jtNxNFpS
>>493
>諦めて一度「履歴のクリア」をしてください。
>履歴をためすぎれば壊れやすいです。

どうもありがとうございました^^
半日以上調べても原因が解らなかったのですが・・・
「履歴クリア」したら、ずっとそのスレは色が変わるようになりました♪
518476:04/05/27 01:22 ID:???
>>477
こんな時間でもつながるんですか?

>>480
時間が時間なので朝になってからメールしてみます。

それでも駄目なら・・・諦めます・・・
519ひよこ名無しさん:04/05/27 01:24 ID:???
>>515
CATVかスカパで聞け(画面は見るなw)
520ぶこぶんこん:04/05/27 01:24 ID:???
>>518
学校の鯖からアクセスしないとよめないんじゃねえのか
ちげえのか
ごめんな過去ログなんてちっとも読んでないのです
521ひよこ名無しさん:04/05/27 01:25 ID:???
>>519
ワラタ
522ひよこ名無しさん:04/05/27 01:26 ID:DVnFPK0R
友人にzipファイルをメールでもらってLhasaで開こうとしたら、
Noticeってウィンドウが出てきて、非書庫〜って文が出てきて開けません。
何故でしょうか?
523ひよこ名無しさん:04/05/27 01:26 ID:QhPplCgp
タブブラウザーでネットをしていると数分お気に画面が固まってしまいます。
タスクマネージャーでCPUの使用率を見ると固まっている間
タブブラウザーがCPUを100%使用しています。
先日までPCIのビデオカードを使っていたのですが、
それが逝ってしまい、オンボードのビデオカードに戻した途端この症状が出ます。
OS:XP
CPU:Duron 1.3G
メモリー:512M
ビデオカード:オンボード (Prosavage)
使用タブブラウザー:ドーナツP、ムーンブラウザ

対処の方法はなにかあるでしょうか?ご教授御願いします。
524ひよこ名無しさん:04/05/27 01:28 ID:???
>>522
ファイルが壊れているか、実は.ZIP形式ではない
525ひよこ名無しさん:04/05/27 01:28 ID:???
>>522
他の解凍ソフトで解凍できないか試してみる。
526ひよこ名無しさん:04/05/27 01:29 ID:???
>>522
極窓で確認
んで友人に聞け
527518:04/05/27 01:30 ID:???
>>520
そんな気がするんですが、家でアクセスして受信できた友人がいるので・・・
実はそれが間違いで、本当はできないなら転送ソフト使おうかと思ったんですが
コレもアクセスできないみたいな・・・
家で受信にしろ、転送ソフトにしろ「使える」って言ってた人はいるんですが・・・
528ぶこぶんこん:04/05/27 01:30 ID:???
>>523
エェーとりあえずハードウェアアクセラレータのレベル一個下げからスタート
529ひよこ名無しさん:04/05/27 01:30 ID:Giop5VGt
>>521
正直、公務員試験の上級試験受けるから何処出てもかわんね。
530ぶこぶんこん:04/05/27 01:31 ID:???
>>527
たとえば、ぼくんとこは学校の串を通さないと学校のメールは見れない仕組みになっている
そーゆーのがないかも確認。むしろ学校に効けばいいじゃん。
531ひよこ名無しさん:04/05/27 01:31 ID:Qz3oEo9A
500 Servlet Exception
ってどうゆう意味?
サイト開かないです
532ひよこ名無しさん:04/05/27 01:32 ID:Giop5VGt
ところで放送大学の理事長がアホの坂田に見えるんだが?
533ひよこ名無しさん:04/05/27 01:34 ID:???
DVD-RAMの書き換え可能回数は10万回と言われていますが、
ハードディスクの書き換え可能回数はどれくらいですか?
(HDD壊れるまでとか言わないで・・)
534ぶこぶんこん:04/05/27 01:34 ID:???
>>533
3年くらい
535523:04/05/27 01:35 ID:???
>>528
レベル一つ下げてみました。
様子を見てみます。
536527:04/05/27 01:37 ID:???
>>530
あります!!<串がないと・・・
その設定は何処で行えばいいんですか?
アカウント作成のときは特にないですよね?

そうなんですけど・・・できれば今日中にやりたいんです<学校に聞けば
537ひよこ名無しさん:04/05/27 01:39 ID:???
Mac用のアイコンを落として
Winで使うことできんの?
538ぶこぶんこん:04/05/27 01:40 ID:???
>>536
ぼくちんとこは専用ソフトがあったし、なければインターネットオプション→接続タブ→LANの設定→プロキシらへんで
自動構成スクリプトあたりに文字列入れたりするんじゃないかしら。

同じ学校なのかなそんなことはないか、ちなみに自分は今日休みでした。
539ひよこ名無しさん:04/05/27 01:42 ID:???
>>527
学内のメール鯖が学外から仕切られているなら、学外から転送ソフト
使っても無理

学校側で保護者のメルアド宛に転送サービスしてくれるようなら
それに申し込むしかないと思われ・・・
540522:04/05/27 01:45 ID:DVnFPK0R
>>524
今、プロパティで確認したら、
プログラム:Lhasa
3G2 ファイル
となってました。
あ、zipファイルは開けたんですけど、その中の奴が開けないんです。
言葉が足りませんでしたね。すいませんorz
>>525
解凍ソフトこれしか持ってません・・・
>>526
今落としたんですが、良く分からないです・・・

すいません、もう一度ご教授お願いいたしますOTL
541ひよこ名無しさん:04/05/27 01:47 ID:tnRMORh0
XPpro IE6 です
今絵チャットやろうと思ったんですけど、
他の人はちゃんと出来てるのに自分の場合は画面が出てこなくて出来ないんですよ
画像が表示されない時のちっちゃな×印が表示されるんです
IEオプションでJAVAやスクリプトは許可してあるし、ノートンの設定でもちゃんと許可してあります
この間、管理ツール→サービスでいじったんでそれのせいだろうと思って初期値に直したんですが無理でした
他に問題が思い当たりません、どうか宜しくお願いします
あとメッセやっててもファイルの送信は出来るけど受信が失敗します。関係あるかは分かりませんけど・・・
542ひよこ名無しさん:04/05/27 01:53 ID:???
>>541
違法行為の質問はご遠慮ください。
543ひよこ名無しさん:04/05/27 01:56 ID:5anecJgN
すいません、外付けDVDドライブを買おうと思うのですが
DVDの読み込みはUSB2.0のHI-speedでしか正常に見れないんでしょうか
Full-Speed(12Mbps)だとコマ落ちとかしますか?
使ってるPCのUSB端子がHi-speedモードに対応してないんですが・・・
544536:04/05/27 01:56 ID:???
>>538
やってみました→駄目でした○| ̄|_
メールどころかインターネットもできなくなりました・・・。
というか、家で学校パソコンを使ってインターネットするときは、
ここのLANの設定のプロクシのチェックをいちいち外してます。

今日も普通に学校あったので多分違う学校。
2ch行ってることはあまり知られたくないのでカキコ見て一瞬驚きましたw
545ひよこ名無しさん:04/05/27 01:57 ID:9Ef4zWyR
自分のパソコンのCD・DVDドライブがCD・DVDをセットして
もまったく読み込まなくなりました(モーター音はします)。ハード
がぶっ壊れた以外に原因はありますか?ちなみにウイルス
には感染してません。ど素人に指導してください。

OS:XP
PC:DELL Dimension4500c
使用年数:2年
546541:04/05/27 01:58 ID:tnRMORh0
>>542
え、違法行為ってどういう事ですか?
真面目な質問なのですが・・・
547ひよこ名無しさん:04/05/27 01:59 ID:???
>>540
極窓を開いて「極」って書いてあるアイコンに
そのzipをドロップする
極窓が開くので「判別」をクリック
すると本当のファイル形式が分かる
zipのままなら原因はわからん
極窓つかったことないなら
zipファイルを一度コピー作ってからやったほうがいい
548ひよこ名無しさん:04/05/27 01:59 ID:TsmvD4xB
jetchatの裏技を教えてくださいませんか?
549527=536:04/05/27 02:01 ID:???
>>539
>学内のメール鯖が学外から仕切られているなら、学外から転送ソフト
>使っても無理

そんな・・・。
転送サービスはないと思います。
やっぱり朝になって友達にメールしてプロパティとか聞きますね。
最終手段は学校に・・・
550ひよこ名無しさん:04/05/27 02:02 ID:???
>>548
ぃょぅ
551ひよこ名無しさん:04/05/27 02:10 ID:I7yK8Bn9
ftpでダウンロードとhttpでダウンロードのどちらを選べば早く終わりますか?
552ひよこ名無しさん:04/05/27 02:12 ID:???
>>551
実際やってみるといい
553初心者:04/05/27 02:15 ID:6UhRInwP
XPを使っているんですが、ネットをやってると
システムのシャットダウン
メッセージ
システムプロセス
`C\WINDOWS\system32\lsass.exe@は状態コード1073741819で突然終了しました。
ていうメッセージが出てきて1分後に勝手に再起動になるんですがどうしたらなおりますか?
554ひよこ名無しさん:04/05/27 02:17 ID:???
>>553
ウィルス駆除
555ひよこ名無しさん:04/05/27 02:18 ID:???
>>553
ウイルスとスパイウェアの確認
話はそれから
556ひよこ名無しさん:04/05/27 02:18 ID:???
>>553
流行に乗り遅れるタイプ?
557Ω ◆POo/co.Yok :04/05/27 02:19 ID:???
>>548
(;U3U) ↑↑↓↓←→←→BA
558ひよこ名無しさん:04/05/27 02:21 ID:???
>>557
スコシワラタ
559初心者:04/05/27 02:25 ID:6UhRInwP
一応ウイルスソフトで調べてみたのですが特に感染はしていないし再セットアップしてもなおらないですよ。
壊れているんですかね?
560ひよこ名無しさん:04/05/27 02:27 ID:???
>>559
ウイルスだと思うな
メーカーTELが確実
561初心者:04/05/27 02:28 ID:6UhRInwP
わかりました。ありがとうございます。メーカーに電話したいと思います。
562545:04/05/27 02:33 ID:9Ef4zWyR
(;´Д`)・・・
563ひよこ名無しさん:04/05/27 02:38 ID:???
>>562
時間帯が悪すぎ
先生が来る時間にもう一度
来診しに来て下さい
564ひよこ名無しさん:04/05/27 02:39 ID:zgmURuFr
WORDの質問はここではまずいですか?
まずいようでしたら誘導をしていただきたいです!
565Ω ◆POo/co.Yok :04/05/27 02:42 ID:???
>>564
★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part15★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1082619086/
566ひよこ名無しさん:04/05/27 02:43 ID:zgmURuFr
>>565
ありがとです!
567545:04/05/27 02:46 ID:9Ef4zWyR
>>563

先生はいつごろこられるんですか?
568ひよこ名無しさん:04/05/27 02:52 ID:???
>>567
この時間帯以外
ヤブ医者注意
569545:04/05/27 02:55 ID:9Ef4zWyR
>>568
(;´Д`)ヤブですか・・・わかりましたありがとうございます
570ひよこ名無しさん:04/05/27 02:58 ID:???
>>569
先生が来られるまでレンズでも磨いてなさい
571523:04/05/27 03:00 ID:???
先ほど質問したものですが、
やはりハードウェアアクセレーターのレベルを一つ下げても
ムーンブラウザ(ドーナツP)がCPUを100%使ってしまいます。
タブブラウザーで新しいタブを開いたとき、もしくは開いているタブで
違うページに飛ぶときにこの現象がおきます。
ひとたびページを開ききれば問題ないのですが、あまりに
硬直の時間が長いので、何か方法は無いでしょうか?
572ひよこ名無しさん:04/05/27 03:01 ID:5anecJgN
すいません、外付けDVDドライブを買おうと思うのですが
DVDの読み込みはUSB2.0のHI-speedでしか正常に見れないんでしょうか
Full-Speed(12Mbps)だとコマ落ちとかしますか?
使ってるPCのUSB端子がHi-speedモードに対応してないんですが・・・
573去年まで中学生:04/05/27 03:09 ID:???
高1ですけどPC初心者です。たぶん小学生レベルです。どこで聞けばいいのかわからないので教えて下さい。
A5とかB6のカードに一枚あたり200字程度の文字を書いたのをたぶん数千枚ぐらい書き溜めていくんですが、あとで書き足したり修正したりし易いようにと思って手書きをあきらめてPCを使うことにしました。
その数千枚を作って整理して管理していきたいんですけど、作った情報はたとえば次のような感じです(ツリー状)。
一.・・・
 1.・・・
  @・・・
  A・・・
 2.・・・
  @・・・
  A・・・
  B・・・
 3.・・・
二.・・・
 1.・・・
  @・・・
  A・・・
  B・・・
  C・・・
 2.・・・
  @・・・
  A・・・

データベースとかいう言葉を見たり聞いたりすることがあるんですけ、こういうなのをそう呼ぶんですか?全然ちがうのかなぁ?(汗)
こういう何千枚ものカード(単なる文章)を作って管理するのって、そもそもPCのどこでするんですか?フォルダとかいう言葉も聞いたことありますが、ワードでやっていくんですか?ワードの中のどこでやっていくんですか?
574ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/27 03:11 ID:???
>>573
(・3・) エェー マルチはむっしっし
575ひよこ名無しさん:04/05/27 03:11 ID:???
>>571
それだけオンボードチップがCPUパワー必要としてるってことじゃないん?
戻るのなら良しとすれば?
576ひよこ名無しさん:04/05/27 03:13 ID:+wlgUk5o
ネットなどをすると、すぐに
メモリ不足と表示され固まるんですけど
どうしたらいいですか?
577ひよこ名無しさん:04/05/27 03:14 ID:???
>>576
メモリ増設
578ひよこ名無しさん:04/05/27 03:14 ID:???
>>572
内臓DVDでUltra DMA33だから見れそうだけどね 試したこと無いからわかんないけど
でも外付けHDDからの動画(avi)ならUSB1でみれたよ
まぁ、見れないときは USB2のカード買ったらいいんじゃない? 安いし   
579ひよこ名無しさん:04/05/27 03:15 ID:+wlgUk5o
>>577
メモリ増設はどうすれば出来ますか?
580ひよこ名無しさん:04/05/27 03:19 ID:???
>>579
そんなことはマニュアルに書いてある。それ嫁
581ひよこ名無しさん:04/05/27 03:19 ID:???
>>579
買ってくる
582ひよこ名無しさん:04/05/27 03:20 ID:???
>>579

>>1に★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。

と書いてあるがなぜ守らないんですか? 聞かれるに決まってるでしょう?
583ひよこ名無しさん:04/05/27 03:21 ID:+wlgUk5o
>>580
マニュアルを無くしちゃったんです…
>>581
買わずに済む方法ってないんですか?
メモリを無くしたりとか。

初心者なんでわからなくてすみません。
584576:04/05/27 03:24 ID:+wlgUk5o
すみません。
SONYのVAIOのPCG−FX11/BPです
585ひよこ名無しさん:04/05/27 03:25 ID:???
>>583
周りの詳しい人に頼むかショップに持ち込んで有償でやってもらえ
無知な分金がかかるのは仕方ない
586ひよこ名無しさん:04/05/27 03:27 ID:???
>>584
VAIOならドライバ一本で1分以内に出来るぞ
587576:04/05/27 03:27 ID:+wlgUk5o
>>585
わかりました。ショップに持ち込んでみたいと思います。
588576:04/05/27 03:29 ID:+wlgUk5o
>>584
自分でですか?
589ひよこ名無しさん:04/05/27 03:33 ID:???
>>588
自分に語りかけて何やってるの?
590ひよこ名無しさん:04/05/27 03:34 ID:???
>>588
VAIOは底蓋開けたら即メモリスロットだからね

対応メモリは例えば
http://www.iodata.jp/news/200101/23_012.htm

店員さんに同等品選んで貰え
591ひよこ名無しさん:04/05/27 03:36 ID:???
>>590
VAIO全部がそんな簡単じゃないよ。俺が知ってるのではキーボードはずさなきゃならないし
592576:04/05/27 03:56 ID:+wlgUk5o
現在のメモリの使用状況はどうやって見るんですか?
593ひよこ名無しさん:04/05/27 04:00 ID:???
>>592
その前にOS教えろ
594ひよこ名無しさん:04/05/27 04:02 ID:Q+YF+O2c
Smiley Centralはダウンロードしない方が良いんでしょうか?
595576:04/05/27 04:06 ID:+wlgUk5o
WINDOWSMeの6.0です
596ひよこ名無しさん:04/05/27 04:15 ID:???
ファイル名を指定して実行 dxdiag
597ひよこ名無しさん:04/05/27 04:18 ID:???
>>595
スタート>プログラム>アクセサリ>システムツール>システムモニタ
でメモリマネージャから
 現在使用されていない物理メモリサイズ
 アロケート済みメモリ
を表示する
598ひよこ名無しさん:04/05/27 04:35 ID:???
>>595
以前55/BP使ってたが、128MB増設して体感速度かなり上がりマスタ
今は親父専用機ダガネ
599ひよこ名無しさん:04/05/27 04:47 ID:tFm0jqS/
フリーソフトでアンインストールはアプリケーションの登録と削除でと
書いてあるのですが、登録されてません
フォルダの中にあるアンインストーラーらしきものをクリックしても
アンインストールはアプリケーションの登録と削除でと表示されます
どのように削除したらいいでしょうか?
600ひよこ名無しさん:04/05/27 04:49 ID:???
>>599
上書き再インストールしてみる(出来ればだが)
601ひよこ名無しさん:04/05/27 05:10 ID:dXr24Sun
XP Homeを使ってます。
起動時に最小化した言語バーが表示されないんですが、
どう操作すれば表示させることができますでしょうか?
602ひよこ名無しさん:04/05/27 05:12 ID:???
>>601
タスクバーにもないってこと?
603ひよこ名無しさん:04/05/27 05:16 ID:dXr24Sun
ありません。

起動時に表示されるときとされないときがあります
604ひよこ名無しさん:04/05/27 05:24 ID:???
>>603
このへんをチェックしてみ
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1325
605ひよこ名無しさん:04/05/27 05:24 ID:???
>>603
コンパネ>地域と言語のオプション>言語タブ>詳細ボタン>言語バーボタン
で設定変えてみて
606603:04/05/27 06:01 ID:dXr24Sun
ありがとうございました。
たしかにノートンインターネットセキュリティ2004forBBをいれてました
直りました。

いっそのこと、ノートンはタダだから削除してウイルスバスター2004を
クレジットカードでDL購入したほうが不具合がなくていいですか?
607ひよこ名無しさん:04/05/27 06:03 ID:7NgYqGs4
パソコンを起動するたびにBIOSの設定が初期状態に戻ってしまいます。
できる限り調べたのですが、電池が切れてしまった可能性が高いとのことでした。
電池を調べると海外のメーカーの3.6Vらしいのですが、
V数が同じなら普通の量販店で売っているリチウムイオン電池でも大丈夫でしょうか?
メーカーによって大きさや厚さが違うことはありますか?
608ひよこ名無しさん:04/05/27 06:07 ID:???
>>607
+局側に形式が彫られていると思うが・・・
規格が合ってればOK
609ひよこ名無しさん:04/05/27 06:15 ID:???
610ひよこ名無しさん:04/05/27 06:41 ID:+M2TJRk7
ホームページに使われてるJAVAスクリプトって、
ブラウザのJAVA有効にしてないと動かないんですか?
ブラウザのJAVA無効にしてても動いてる気もたまにしますが。
611ひよこ名無しさん:04/05/27 07:01 ID:???
>>610
JAVAスクリプトとJAVAは別物なのだ。
612ひよこ名無しさん:04/05/27 07:03 ID:???
>>610
インターネットオプションのレベルのカスタマイズで
アクティブ スクリプトを無効にしてたら動かないはず。
Javaアプレットはまた別な話な悪寒・・・・・・・・
613610:04/05/27 07:20 ID:+M2TJRk7
>>611
そうなんですね。
今、調べてみたら別物なのが分かりました。

>>612
アクティブスクリプトを無効にしたら動きませんでした。
JAVAは関係なかったんですね。
614ひよこ名無しさん:04/05/27 07:24 ID:aI16isI9
フルスクリーンのオンラインゲームをやっているのですが
なぜかさっきから起動すると
画面の中心に小さいゲーム画面周りには黒
という状態になってしまいました^^;
原因と思われるものは
ゲームの途中誤ってキーボードの
なにかを押してしまったのが原因なのではないかと思っています
何か設定が変わってしまったとしか思えません
どなたか元に戻す方法を知りませんでしょうか?
画面の設定を初期化する方法でもいいです。
ノートPCなのですがだいじょうぶでしょうか?
型はLC900/8です。
よろしくお願いいたします。
615ひよこ名無しさん:04/05/27 07:29 ID:???
>>614
FnとF1〜F12のどれか押してみろ。
616ひよこ名無しさん:04/05/27 07:33 ID:???
>>614
PCの取り説のキー説明で、
フルスクリーン表示という所を見れ。
617ひよこ名無しさん:04/05/27 07:33 ID:???
>>615
たぶんFn+F1〜F12のどれか。これらのキーにはいろいろな機能があるので、
説明書で確認。
618614:04/05/27 07:36 ID:aI16isI9
>>615-617
ありがとうございました
やってみます。
619ひよこ名無しさん:04/05/27 08:09 ID:xDe3O6v/
XPユーザーならやってみる価値あり

1.適当なフォルダにあるEXEファイルを右クリック→[スタート]メニューにアイコンを追加を選択
2.先ほどのEXEファイルがあるフォルダ自身の名前を変更する
3.スタートメニューを開いて上記の手順で追加したリンクを右クリック→プロパティを選択
4.無効なリンクになっているので、[変更]ボタンを押す
5.該当ファイルの変更後の正しい場所を指定する
6.・・・なにぃ!!

をやってしまったのですが・・・orz
PC超初心者の私にはこれの治し方がわかりません。
お願いします!
620ひよこ名無しさん:04/05/27 08:09 ID:???
>>619
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1468
トラップにひっかかってプログラムを実行できなくなりました
621619:04/05/27 08:15 ID:xDe3O6v/
>>620
そこが開けないよ・・・(鬱
622ひよこ名無しさん:04/05/27 08:18 ID:???
(・∀・) ←こういうのって顔文字?それともAAっていうんですか?
623ひよこ名無しさん:04/05/27 08:18 ID:???
>>621
ほれ
1:[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から command を実行します。
2:(cmd でないことに注意してください。)
3:regedit と記入して Enter キーを押します。
4:HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Explorer \FileExts を展開し、.EXE キー(フォルダのアイコン) を削除します。
624ひよこ名無しさん:04/05/27 08:19 ID:???
>>622
ID出さないやつには答えない。
625ひよこ名無しさん:04/05/27 08:19 ID:???
>>621
URLをブラウザのアドレス欄にコピーすればいけるはずですが

[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から command を実行します。
(cmd でないことに注意してください。)
regedit と記入して Enter キーを押します。
HKEY_CURRENT_USER \Software \Microsoft \Windows \CurrentVersion \Explorer \FileExts を展開し、.
EXE キー(フォルダのアイコン) を削除します。
626ひよこ名無しさん:04/05/27 08:21 ID:sl4lx2wj
OSをMEからXPにしたんですが、MEのときは表示されたディレクトリまでの
パスが表示できません。XPのアドレスバーにC:\Program Files\WinMXの様に
表示したいんですけどどうすればいいですか?
627ひよこ名無しさん:04/05/27 08:22 ID:???
>>626 京都府警に訊くといいよ。
628622:04/05/27 08:22 ID:AeYq8BHf
>>624
あっいけね・・・チェック入ったままだた、Me IE5.5です
おせ〜て
629ひよこ名無しさん:04/05/27 08:25 ID:???
>>628
つかその質問で「Me IE5.5」はいらんだろw

顔文字
630ひよこ名無しさん:04/05/27 08:26 ID:???
>>626
カスは何をやってもカス。
とっとと巣に帰れ。
631ひよこ名無しさん:04/05/27 08:31 ID:Q7BpnIY4
お勧めのPC用語ホームページおしえてください。
ウインドウズxpです。
632ひよこ名無しさん:04/05/27 08:33 ID:???
633619:04/05/27 08:33 ID:???
>>623
出来ました、ありがとうございました!

>>625
そういえば、焦っててすっかり忘れていました・・・。
お手数かけてすみませんでした、ありがとうございました。
634622:04/05/27 08:35 ID:AeYq8BHf
>>629
サンクチュ♪
635631:04/05/27 08:35 ID:Q7BpnIY4
>>632ありがとうございます
636636:04/05/27 08:44 ID:zirDfTmG
質問です。
・富士通のノートパソコン(HDはフォーマット済)
・NECのCD-ROMドライブ
の2つを買って、
・Win2000ProのCD-ROM
をインストールしたのですが、
HDがフォーマットされたノートパソコンがCD-ROMドライブを認知できるのか不安です。
無事にインストールできるでしょうか?
CD-ROMドライブを認知できるのか不安です。
637ひよこ名無しさん:04/05/27 08:49 ID:???
>>636
餅つけ。
>をインストールしたのですが
じゃなくてこれからするんだろ。
OS入ってない状態で外付けドライブの認識は無理。
638ひよこ名無しさん:04/05/27 08:51 ID:???
>>636
USB接続の外付けCD-ROMドライブからは起動できない。
SCSI接続なら可能。
639ミノー(未納) ◆NoOpaixxOU :04/05/27 08:51 ID:???
インストールしたの?まだなの?
640636:04/05/27 08:52 ID:zirDfTmG
>>637
ありがとうございます。
変な日本語ですいませんでした。
641636:04/05/27 08:53 ID:zirDfTmG
>>639
まだです。
642ひよこ名無しさん:04/05/27 08:53 ID:???
>>641
で接続方法は?
643636:04/05/27 08:57 ID:zirDfTmG
>>642
わかりません。今調べています。
644荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 08:58 ID:???
>>643
CD-ROMドライブの型番は?
645ひよこ名無しさん:04/05/27 09:01 ID:cNRiSZ/1
いきなりマウスが反応しなくなってしまいました。
ポインタもクリックも反応無し…さっきまで動いてたのに…
もう一つのマウスに交換したけど動きませんでした。
一体どうしたらいいのでしょうか(泣
当方XPです。
携帯からのカキコなので改行が反映されてなかったら申し訳ないです。
646荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 09:03 ID:???
>>645
マウスの接続形式は?メーカー名と型番は?
交換はちゃんと電源落としてからやった?
マウスが無くてもキーボードでオペレートは出来るんで練習してみましょう。
647636:04/05/27 09:03 ID:zirDfTmG
>SCSI接続のCDRWドライブを接続するには、
必ずSCSIカード、SCSIボードが必要になります。

SCSIカードとおぼしきものがないので、ただのUSB接続だと思います。
648ひよこ名無しさん:04/05/27 09:06 ID:???
すごいなー
SCSIかUSBかよく分からない人っているんだー
へーすごいなー
649ひよこ名無しさん:04/05/27 09:07 ID:bwv3INvQ
sitファイルをwindowsで解凍できるフリーソフト無いですか?
650636:04/05/27 09:07 ID:zirDfTmG
>>644,648
現物は家にあるので(今は学校のパソコンを使っています)
よくわかりません。
651荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 09:08 ID:???
652ひよこ名無しさん:04/05/27 09:08 ID:???
>>648
気持ちは分かるけど煽るなよ藁
653ひよこ名無しさん:04/05/27 09:08 ID:cNRiSZ/1
>>646
レスさんくすです。
今までワイヤレスマウスを使ってました。
急に動かなくなったので有線のマウスを付けてみたけど動かなかったです。
再起動しても変化無し…
マウスに依存してたのでキーボードだけじゃ何も出来ないやかん…
654荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 09:12 ID:???
>>650
ほんじゃ、実物が目の前にある時にまた来て型番教えて下さい。
ただ、windows2000のセットアップ起動ディスク(フロッピー)が無いとDOSで
認識できたとしても難しいかな…
655荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 09:12 ID:???
>>653
当方の質問には一切答えてくれないのね…
656ひよこ名無しさん:04/05/27 09:13 ID:???
>>653
ワイヤレスとかを聞いたんじゃなくて、USBとかPS/2を確認してる。
型番出せば調べられる。
657ひよこ名無しさん:04/05/27 09:18 ID:cNRiSZ/1
ゴメン
有線の方はPS/2接続でメーカーはエレコムです。
ワイヤレスのはマイクロソフトの青歯のヤツです。
形番の詳細はわかりませんm(_ _)m
658ひよこ名無しさん:04/05/27 09:20 ID:bwv3INvQ
>>651
出来ました。ありがd
659XP:04/05/27 09:20 ID:wxvI94YW
よくキーボード操作をしていて困るのがTabキーの使い方です。
そのままマウスでクリックすれば済む話なのですがあまりマウスに依存
したくないです。スムーズにTabキーの操作を行える裏技といったものは
ないでしょうか?なんか分かりづらいとは思いますが…
要するにTabキーを連打して意図するところにポイントを合わせるんじゃなくて
もっと簡単な裏技みたいのです。よろしくお願いします。
660ひよこ名無しさん:04/05/27 09:21 ID:???
型番も把握して無いくせに妙な略語は使うのな。
なにが青歯だ。
MSはきちんとした製品には5年の保証してる。MSのサポートに直接電話しろ。
661ひよこ名無しさん:04/05/27 09:22 ID:???
>>659
検索(S)ならば alt+S という感じ
662荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 09:24 ID:???
>>657
MSのマウスも同じくPS/2に接続してるの?
PS/2変換コネクタ使ってるならUSBに接続してみたら。

>>659
ねぇっす。
663ひよこ名無しさん:04/05/27 09:25 ID:cNRiSZ/1
>>660
2つのマウスが動かなくなったからPC側の不具合だと思ったんですが、問題はマウスですか?
664荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 09:26 ID:???
>>663
いや、貴方がMSのマウスはどう接続してるか内緒にしてるから
検証できないと思われたのでは。
665ひよこ名無しさん:04/05/27 09:27 ID:???
>>659
アプリ依存だけど、カーソルやAlt+英字で移動できるのもある。
一般的にはTab、Shift+Tabでリニアに移動するしかしかない。
666ひよこ名無しさん:04/05/27 09:28 ID:cNRiSZ/1
>>662
USBに接続したら無事動きました!
本当にありがとうございました!
667ひよこ名無しさん:04/05/27 09:28 ID:???
>>663
2つのマウスが両方ともPS/2で接続してダメならPC側の問題かもな。
そこをはっきりしろよ。
668荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 09:30 ID:???
>>666
質問する時は変な略語を使わず、きちんと型番等調べて下さいね。
んで、多分マザーのPS/2コネクタがおかしくなってると思います。
一度きちんと見てもらったほうがいいと思いますね。
669ひよこ名無しさん:04/05/27 09:33 ID:cNRiSZ/1
>>668
はい。そうします。
皆さんありがとうございました。
アドバイスは胸に刻み込んでおきますので、また何かあったら宜しくお願いします。
670ひよこ名無しさん:04/05/27 09:35 ID:???
>>669
もう来なくていいよ。
671659:04/05/27 09:35 ID:wxvI94YW
みなさんありがとうございました
672ひよこ名無しさん:04/05/27 09:41 ID:ZBPNerFp
マウスの寿命ってどれくらいですか?(一般的に)
673ひよこ名無しさん:04/05/27 09:42 ID:???
壊れるまで
674ひよこ名無しさん:04/05/27 09:43 ID:???
675荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 09:45 ID:???
>>672
モノによるとしか…
安物はそれなりだろうし、ボール式だと磨耗もあるし、ボタンの部品もそうだし…
使い方も影響するでしょうし。
676ひよこ名無しさん:04/05/27 09:49 ID:???
荒岸さんって、おいくつなんですか?
スレ違いでごめんなさい
677荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 09:50 ID:???
>>676
おいくつに見えます?
678672:04/05/27 09:52 ID:ZBPNerFp
>>675
そうですよねすいません。
当方メーカー製ワイヤレスマウスを使用しているんですが、
メーカーから取り寄せようと思い交渉してみましたが、
売れないとの事でした。そこで質問です、壊れちゃった場合
どんなワイヤレスマウスを購入してもちゃんと機能するものでしょうか、、
679ひよこ名無しさん:04/05/27 09:55 ID:???
>>678
電気屋に行って、店員にPCのメーカー名を告げれば間違いのないものを選んでくれるよ。
680ひよこ名無しさん:04/05/27 09:55 ID:???
>>677
分かるはずねーだろハゲ
681荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 09:55 ID:???
>>678
今日はマウスがらみの質問多いな…
今使ってるマウスの受光機はPCのどの端子に接続されてますかね。
PS/2?USB?それこそさっき質問された方のようにどっちでも使えるタイプを
買えば問題無いでしょう。ただ、特殊なマウスユーティリティがインストールされてる場合は
アンインストールしないと。

みんなトラックボール使おうよー
682ひよこ名無しさん:04/05/27 09:59 ID:???
>>681
デカトリスでつか
683672:04/05/27 10:00 ID:ZBPNerFp
>>679>>681
有難うございます。
現在どこにも接続していません。
荒岸さんのおっしゃっているマウスユーティリティーというのは
どこをみれば確認できるんでしょうか?
自分が使っているワイヤレスマウスはボール式です。
684ひよこ名無しさん:04/05/27 10:01 ID:B+zPq255
XP HomeEditionでInternet Explorer 6 sp1を使っていますが、
表示→ツールバーの次に「標準のボタン」「アドレスバー」とある
画面が白抜きになってクリックできなくなりました。
iSERCH TOOLBARというのが勝手にインストールされてからおかしくなったようです。
お願いします。
685ひよこ名無しさん:04/05/27 10:03 ID:???
686荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 10:03 ID:???
>>683
いや、禅問答じゃないんだから…そのマウスの接続方式はなに?
まぁ>>679さんのおっしゃるとおりですけど。
マウスユーティリティがわからない?メーカーPCなのね。サポートに確認して下さい。

687荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 10:07 ID:???
688ひよこ名無しさん:04/05/27 10:11 ID:jqR2pD2z
Windows XPです。
ツールバーにATLASツールバーというのが入っているんですけど、これって最初から
入っているんですかね?それともうっかりどっかからインストールしちゃったのかなぁ、
どうです?入っていますか? 
689ひよこ名無しさん:04/05/27 10:16 ID:???
>>688
メーカーPCにはいろんなものが入ってる。
富士通か。
ATLASは翻訳ソフトだと思うが。
690ひよこ名無しさん:04/05/27 10:19 ID:???
>>636
CDドライブの無いノートパソコンにOSを導入することは難しい。
FDDドライブを使ってMS−DOSを入れる所までは出来ると思う。

方法
1)HDDを取り外して、他のPCでセットアップして戻す。
2.5インチHDDと3.5インチHDDの変換コネクタが必要

2)カードスロット用のCDドライブを使う。
MS−DOSでカード用のデバドラ、CD−ROMデバドラを入れる。

3)業者に依頼する。
3000円〜30000円くらいである。
691ひよこ名無しさん:04/05/27 10:21 ID:B+zPq255
>>685>>687
どうもです。
そっちで調べてみます。
692688:04/05/27 10:22 ID:jqR2pD2z
>>689
誤爆スマソ
レスdクス
693ひよこ名無しさん:04/05/27 10:28 ID:dRq+F04H
使用OSはWindows 98です。
これからMP3プレーヤーを買いたいと思っているのですが、
ほとんどの機種が対応OS・98SE以降です。
Windows98では無理、ということでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。

694ひよこ名無しさん:04/05/27 10:29 ID:???
>>693
無理ということです。
695ひよこ名無しさん:04/05/27 10:30 ID:???
>>693
うん

多分USBで接続するのがそうなんだと思う。
PCとLANで接続する奴があったはずだが。それだったらいけるんじゃないだろうかと。
696ひよこ名無しさん:04/05/27 10:50 ID:B+zPq255
>>687
Ad-awareであっけなく直りました。
ありがとうございました。
697ひよこ名無しさん:04/05/27 10:51 ID:G6lKfmUg
インターネット見てたら勝手にアメリカのオークションサイトとか入って
くるんですけどこれはウイルスですか?対処法はありますか?
698ひよこ名無しさん:04/05/27 10:52 ID:CeQvb0VO
ttp://eizo.tea-nifty.com/ganbare/img/spiderman040506.gif
これを壁紙にするにはどうすればいいんでしょうか?
699ひよこ名無しさん:04/05/27 10:54 ID:e9WHEUqu
>>694>>695
やっぱり無理ですか・・・
ありがとうございました。
700ひよこ名無しさん:04/05/27 10:58 ID:???
>>698
画像の上で右クリックして背景に設定(G)
701ひよこ名無しさん:04/05/27 10:58 ID:dTAC4Eqh
DVDをレンタルしてきたのですが(アダルトw)、

どうやってHDDに落とすのか分かりません。Vectorにあったソフト(試用)は
「DVDを生DVDにコピーする」というものしかありませんでした。

もし「HDDに落とす行為」が違法でなかったら、やり方を教えてください。
よろしくお願いいたします。
702ひよこ名無しさん:04/05/27 10:59 ID:wdSzwXf3
とあるスレで
「IEを標準ブラウザにしる」みたいな事を言われたんですが
どうすればよいのですか?
703ひよこ名無しさん:04/05/27 11:00 ID:???
>>701
無理でつ
704698:04/05/27 11:00 ID:CeQvb0VO
>>700
アニメーションはできなんでしょうか?
705ひよこ名無しさん:04/05/27 11:07 ID:???
>>704
アニメGIFだったのか。止めてるので気がつかなかった。
そのGIFにリンクするHTMLファイルを作って背景にすればできると思う。
見本
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se084611.html
706ひよこ名無しさん:04/05/27 11:08 ID:YcnU85A8
質問なんですが、ヤフーのボイチャを始めたいのですが、
オーディオセットアップが出来ないで
↓の画面がでるんですが、どうすればいいの?
707706:04/05/27 11:09 ID:YcnU85A8
708ひよこ名無しさん:04/05/27 11:11 ID:VniBwoBW
画像ファイルや、動画ファイルを何回上書き保存しても画質は変わらないのでしょうか?
709ひよこ名無しさん:04/05/27 11:14 ID:???
>>708
だいじょび
710708:04/05/27 11:16 ID:VniBwoBW
>>709さん
ありがとう
711ひよこ名無しさん:04/05/27 11:17 ID:???
712荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 11:20 ID:???
713ひよこ名無しさん :04/05/27 11:22 ID:0TaDwQHb
教えてください。

エクセルで作ったワークシートを開けると、
マクロを使用していないのに有効にするかどうか聞いてきます。
マクロを使用していないので有効も無効もないのですが、
何故、このようなメッセージがでるのかわかりません。
PC内で何か不都合がおこっているのでしょうか。

よろしくお願いします。
714ひよこ名無しさん:04/05/27 11:26 ID:2OyHNCT9
ネットサーフィンをしている内にどこかの海外の広告がついて回るように
なってしまいました_| ̄|○もう○週間毎日5,6回必ず来てかなり困っています。
アドレスを指定して拒否するソフトを拾ってきて使用していたのですがPCの調子が
悪くなり削除せざるをえなくなってしまいました。
アドレスを指定して拒否してくれるソフトで初心者向けのものはありますでしょうか?
また、いつまでたっても同じ広告がついてくるのはPC内になにか情報が入り込んでいる
からなのでしょうか?怪しいファイルは全て削除したのですが…よく判りません…
どうしたら直りますか…お手数ですが教えてください。゜(ノД`)゜。
715ひよこ名無しさん:04/05/27 11:30 ID:???
>>714
ここの>>1をよく読んで、自分で出来る限りのことを実行
その後分からないことを質問
「いろいろやったけどダメでした」は禁止

エロサイト見てたら…助けてください!part25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085408554/
716ひよこ名無しさん:04/05/27 11:30 ID:???
>>714
ここのテンプレをよく読んで実行しろ。 いきなり質問するなよ。
エロサイト見てたら…助けてください!part25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085408554/
717ひよこ名無しさん:04/05/27 11:31 ID:???
>>714
汝、彼の地へ踏み入りて 自らを救え。

エロサイト見てたら…助けてください!part25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085408554/219
718ひよこ名無しさん:04/05/27 11:31 ID:aaCl0qKZ
質問です
▼【Windows Media Playerの履歴、どうやって消すの?】
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 こちらのファイルをダウンロードし、解凍してお使いください。(998Bytes)
 http://ime.nu/ime.nu/isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/222.zip
 Windows Media Playerで再生したファイルのリストを一括削除します。
 [ファイル]メニュー[URLを開く]のリストボックスもリセットされます。

に辿り着いたのですが、ファイルリンク先が404なんです。
他の場所にあるんでしょうか?
719704:04/05/27 11:31 ID:CeQvb0VO
>>705
HTMLファイルってどうやって作るんですか?
720ひよこ名無しさん:04/05/27 11:32 ID:???
>>714
何をしたかは具体的に書かないと「そんなことはもうやりました」ってやりとりになる。
お前さんは具体的な情報を一切出さないようだがそれじゃ>>715のスレに行っても
放置だな。
721ひよこ名無しさん:04/05/27 11:33 ID:???
722ひよこ名無しさん:04/05/27 11:34 ID:???
>>714は只広告ブロックしたかっただけでは…ないんだな
723ひよこ名無しさん:04/05/27 11:35 ID:???
>>719
見本を見ろ。
724718:04/05/27 11:36 ID:???
ありがとうございました。
725ひよこ名無しさん:04/05/27 11:36 ID:???
>>713
質問する時はバージョンを正確に書くこと。
これはたぶん違うと思うけど。
http://office.microsoft.com/japan/downloads/9798/Xl8p9pkg.aspx
726706:04/05/27 11:50 ID:???
>>711
有難うございました
727713:04/05/27 12:08 ID:0TaDwQHb
すみません。
Windows98、Exel2000です。
728ひよこ名無しさん:04/05/27 12:20 ID:???
>>727
その文書ファイルは自分で作成したもので、マクロを作ろうとしたことが1度もないファイル?
Excelのセキュリティレベルは中?
729ひよこ名無しさん:04/05/27 12:35 ID:vTMQseuG
全くの初心者です。winnyってソフトは市販曲を無料でダウンロードできるというのはほんとですか?
ということはもうCD買わなくていいって事ですよね?
しかし著作権無視との事ですがこれを使うと罰せられるんでしょうか?
730ひよこ名無しさん:04/05/27 12:36 ID:???
>>729
利用者と開発者と解説サイトの管理人が逮捕されてる。
731ひよこ名無しさん:04/05/27 12:41 ID:???
>>729
>全くの初心者です。winnyってソフトは市販曲を無料でダウンロードできるというのはほんとですか?
うそです。
>ということはもうCD買わなくていいって事ですよね?
欲しい物は買う。これインディアンの常識
>しかし著作権無視との事ですがこれを使うと罰せられるんでしょうか?
当たり前です。法律を勉強してください
732ひよこ名無しさん:04/05/27 12:42 ID:vTMQseuG
レスありがとうございます。無料でダウンロードしただけで逮捕されるんですか…。
じゃあ使わない方がいいんですね。せっかくおいしい話だと思ったんだけど…
733727:04/05/27 12:43 ID:0TaDwQHb
>>728
自分で作成したもので、そのファイルでマクロを作ったことはありません。
Excelのセキュリティレベルは、
イントラネット・中低、信頼済サイト・低、
インターネット・中、制限付きサイト・高、となっています。
734ひよこ名無しさん:04/05/27 12:53 ID:???
>>714
http://www.safer-networking.org/index.php?page=download
のDOWNLOADからSPYBOTというソフトをダウンロードし、インストール。
英語のソフトだが、設定で日本語表示に替えることができる。
これでスパイウェアを検索し削除。おだいじに。
735ひよこ名無しさん:04/05/27 12:54 ID:???
>>733
そのセキュリティはExcelじゃなくて、IEのだね。
Excelのはこれ。
http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/secur/sub07_01.html
736ひよこ名無しさん:04/05/27 12:54 ID:???
>>733
Excelのヘルプのセキュリティをよく読め。
737ひよこ名無しさん:04/05/27 12:54 ID:psDVANql
質問です。
無線LANを使用していると2chで違うID及びIPが出せるのでしょうか?
つまるところ一台のパソで違うID、フシアナしたときのIPが出せるのでしょうか?
お願いします!
738ひよこ名無しさん:04/05/27 12:55 ID:vTMQseuG
731 えっ嘘なんですか?じゃあなんで逮捕されるんでしょうか。もうわけがわかりません。
私はもっとパソコンと法律について学ぶべきですね…
739荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/05/27 12:56 ID:???
>>737
いいえ。断じていいえ。
740ひよこ名無しさん:04/05/27 12:56 ID:QVGtbcnJ
<html>
<head>
<title>朝鮮人が嫌いな僕ら</title>
</head>
<body>
<script language="javascript">
add="http://www.mofat.go.kr/";wind=window.open(add,'san','WIDTH=400,height=400');
function go(){wind.location=add;
fired.value++;
setTimeout("go();",inter.value*1000);}</script>
発射間隔:<br><input type="text" size=5 name=inter value=1>秒<br><input type=button value="発射!!" onClick="go();"><br>発射弾数:<br><input type="text" name=fired value=0>
</body>
</html>

なんとなく貼られていた上のタグを実行してしまったのですが
これはやばいのでしょうか?
741ひよこ名無しさん:04/05/27 12:58 ID:???
>>737
接続形態(CATVとかADSLとか)及び無線LANとルーターによって違う。
ここでぐだぐだ説明するのも面倒だし、勉強のつもりで検索しる。
742ひよこ名無しさん:04/05/27 12:59 ID:???
>>740
君は今までに3回以上真顔で馬鹿と言われたことがあるね。
743ひよこ名無しさん:04/05/27 12:59 ID:???
>>738
PCと法律について勉強する前に、常識で考えて他人の物を勝手に使っちゃいけないって分かるだろ。
744ひよこ名無しさん:04/05/27 13:00 ID:???
謝罪と賠償を要求するニダ
745ひよこ名無しさん:04/05/27 13:00 ID:K6uOaFgT
age
746737:04/05/27 13:01 ID:psDVANql
>>739
どうもありがとうございます。
でも少なくとも違うIDは出せるんですよね?
747ひよこ名無しさん:04/05/27 13:02 ID:QVGtbcnJ
>>742
何なのでしょうか、これは?
個人情報を送信とか?
748ひよこ名無しさん:04/05/27 13:02 ID:???
>>740
おい、向こうじゃなんかえらい事になってるぞ。
とりあえず、通報はいたしません。
まあ、がんがれ。気が向いたら差し入れでもしてやるよ。
749ひよこ名無しさん:04/05/27 13:02 ID:???
>>746
同じIDになる。
内線番号が別でも電話番号は同じ。
750ひよこ名無しさん:04/05/27 13:03 ID:???
>>747
不正アクセス防止法違反で事情聴取されるかも。
751ひよこ名無しさん:04/05/27 13:04 ID:???
>>747
パソコン押収されても恥ずかしくないようにエロ動画やエロゲー消しとけ。
752ひよこ名無しさん:04/05/27 13:06 ID:???
>>747
つまり君は韓国の外務省みたいなお役所のサイトのトップページに
「朝鮮人が嫌いな僕ら」JAVA爆弾を仕掛けてきたというわけだよ。
おめでとうこれで君も立派な嫌韓厨だな。
753makky:04/05/27 13:06 ID:zshc1/rn
あの〜インターネットゲートウェイ接続ってなんですか?
勝手に変わってたんですけど・・・なにかやばいんですかね?
754747:04/05/27 13:07 ID:QVGtbcnJ
>>750>>751>>752
まじですか・・・なんとなく興味本位でやっただけなのに・・・

755ひよこ名無しさん:04/05/27 13:08 ID:???
>>740
おい、朝鮮日報のオンラインニュースで『韓国外務省のサイトにネットテロ』って流れてるけど、これってお前の仕業か?
756747:04/05/27 13:12 ID:QVGtbcnJ
どうしたらいいんですか・・・?
757ひよこ名無しさん:04/05/27 13:14 ID:???
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / 謝  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  賠ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  罪  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  償 |
 |      |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl    |
 |    |       | l | ヽ,   ―   / | | l     |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
758ひよこ名無しさん:04/05/27 13:15 ID:vTMQseuG
743人のものを使うことが悪いことってのはわかるんだけどその後がわけわからないんです。
731では無料でダウンロードできるってのは嘘だと書かれてるから…どういう意味なんでしょう?
759747:04/05/27 13:17 ID:QVGtbcnJ
実行というかプレビューを見ただけなんですが
それでもまずいんでしょうか・・・
760ひよこ名無しさん:04/05/27 13:18 ID:???
>>758
悪いが以下の理由で馬鹿な君に付き合ってる暇はない。
>▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
761ひよこ名無しさん:04/05/27 13:18 ID:???
>>758
http://www.accsjp.or.jp/
非常に真面目な話だが、ここにメールして聞いてみな。
ACCSも本来nyの作者逮捕とかじゃなくてユーザへの啓蒙・警告という形を
取っていたのに京都府警が今回暴走してるようだし。
762ひよこ名無しさん:04/05/27 13:20 ID:???
>>759
うん。
だいいち向こうのサイトじゃ大騒ぎになってるらしいし、オンラインニュースにもう流れてるらしいし、
もう俺が通報しちゃったし。
763ひよこ名無しさん:04/05/27 13:20 ID:???
>>758
その程度も分からないならやめとけ
nyは違法

そう思って何もかも忘れろ
764ひよこ名無しさん:04/05/27 13:22 ID:???
765ひよこ名無しさん:04/05/27 13:22 ID:???
しかしまぁ、なんでわけわかんないソースを実行するかね?
こういう奴が、簡単にEXEファイルとか実行するんだろうな

ウィルスよりも、お前らが怖いよ
766ひよこ名無しさん:04/05/27 13:23 ID:???
>>740
をクリックしたらやばいのか?
767ひよこ名無しさん:04/05/27 13:23 ID:???
>>765
ついかっとなって
768ひよこ名無しさん:04/05/27 13:24 ID:???
>>765
まったくだ
769ひよこ名無しさん:04/05/27 13:25 ID:???
ネットに限らず世界はたくさんの悪意とちょっぴりの善意で出来てるのにな
770ひよこ名無しさん:04/05/27 13:25 ID:???
>>766
どこをクリックするんだよ?
新たな馬鹿登場か。
771ひよこ名無しさん:04/05/27 13:27 ID:???
>>766
馬鹿は馬鹿を呼ぶな。
お前も質問するならルール守れ。
772ひよこ名無しさん:04/05/27 13:27 ID:???
>>769
その通り。
付け加えるならば、悪意は甘い言葉で囁かれ、善意は辛らつな言葉で語られる。
このスレッドはどっちだ?(笑)
773ひよこ名無しさん:04/05/27 13:28 ID:???
このスレっつーか、この板は、だよな。
774ひよこ名無しさん:04/05/27 13:31 ID:psDVANql
再び質問で恐縮なのですが、
無線LANを使用して、2台3台と複数のパソがあれば
2chでフシアナしたときに違うIPが出せるのでしょうか?
IPが無理でも少なくとも違うIDは出せるんですよね?
お願いします!

775ひよこ名無しさん:04/05/27 13:33 ID:???
>>774
IPとIPアドレスとリモートホストの区別がつくようになってから来いや
無線も有線も関係ねぇ。ルータの役割も勉強して来い。
776ひよこ名無しさん:04/05/27 13:33 ID:NQ/njqtL
不正終了したあと起動するとスキャンデスクが起動するけど
それを起動させない方法はありますか?
777ひよこ名無しさん:04/05/27 13:33 ID:Gn5d9i+h
> 対処:レジストリエデッターで下記のキーを削除。
> [HKEY_CURRENT_USER\Identities]

XPでこれをやるにはどうしたらよいでしょうか
778ひよこ名無しさん:04/05/27 13:33 ID:???
>>774
IDも同じだって言ってるだろ。
779ひよこ名無しさん:04/05/27 13:33 ID:???
>>774
お前は、パソコンの事を知る前に文字を読む練習をした方がいいな
最新50レスを、100回読んで来い
780ひよこ名無しさん:04/05/27 13:34 ID:???
>>776
したほうがいい

>>777
それがわからんやつに教えると最悪XPが起動しなくなる。
781ひよこ名無しさん:04/05/27 13:35 ID:???
>>776
[スタート]−[ファイル名を指定して実行] から msconfig を起動します。
[全般] タブの「詳細設定」ボタンをクリックします。
「□不正なシャットダウンの後にスキャンディスクを実行しない」にチェックを入れます。
「OK」「OK」をクリックします。
782ひよこ名無しさん:04/05/27 13:36 ID:???
>>776
まず、不正終了しないように心がけろ

>>777
基本が分からないなら、レジストリはいじるな
そういう奴が、「PC立ち上がりません」って質問に来るんだよ
783ひよこ名無しさん:04/05/27 13:40 ID:???
>>777
何のためにそうしたいのか書いたほうがいいよ。
初心者がレジストリをいじるのは自殺行為。
バックアップも取ってないんだろ?
784776:04/05/27 13:40 ID:NQ/njqtL
Meであまりにも頻繁に不正終了するので
そのたびスキャンデスクが起動するのが
ちょっとうっとおしかったんですよ
>>781
教えてくれてありがとう!
785ひよこ名無しさん:04/05/27 13:41 ID:???
おいおい、いつの間に回答者の中に蛆虫が蔓延しだしたんだ?
変な蛆虫回答者は駆除しなくちゃいかんな。
蛆虫はママンのオパーイでも飲んで寝んねしてろ〜
786ひよこ名無しさん:04/05/27 13:42 ID:???
>>784
そこでスキャンディスクをキャンセルしようと言う思考が間違ってる
不正終了の原因を考え、それが起きないようにすることこそ必要じゃないのか。
787ひよこ名無しさん:04/05/27 13:42 ID:???
788ひよこ名無しさん:04/05/27 13:42 ID:5anecJgN
すいません
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505R/spec_master.html
このPCで
http://psobb.jp/guide/index.html
このネットゲーをやろうと思うんですが、VRAMってビデオメモリーのことですよね
16MBだとコマ落ちとかしますか?
789ひよこ名無しさん:04/05/27 13:42 ID:???
>>785
そうだな>>785
790ひよこ名無しさん:04/05/27 13:43 ID:???
>>776
スキャンディスクが始まったということは終了時にPCに負担をかけたという事。
異常終了した記憶がないのにスキャンが始まる=PC異常。
791ひよこ名無しさん:04/05/27 13:44 ID:???
>>788
コマ落ちどころかまともに起動するかどうかもあやしい
3Dゲームをノートでやろうとするのは大きな間違いだ
792ひよこ名無しさん:04/05/27 13:44 ID:???
>>788
動きもしない
PCを新調しろ
793ひよこ名無しさん:04/05/27 13:52 ID:IWqrA1H1
PCとPCの間で簡単にファイルの移動ができる方法ってありますか?
USBで2台をつなぐような物とかあるんでしょうか?
一回一回CDーRに焼いて移動させてましたがわずらわしいので。
ご存知の方お願いします。
794ひよこ名無しさん:04/05/27 13:53 ID:w2NFu13J
DivX.comにいってからフリーのものをDLしようとしたのですが、
真ん中の表の一番右(DivXproというもの)をDLしてしまいました。
Freeという文字が書いてあったのですが、ほんとにお金はとられないのでしょうか?
とられるとしたら、どのように支払えばよいのでしょうか。
795ひよこ名無しさん:04/05/27 13:54 ID:???
>>793
"リンクケーブル"でググれ
796ひよこ名無しさん:04/05/27 13:55 ID:???
>>795
ありがとうございました。さっそくぐぐってみます。
797ひよこ名無しさん:04/05/27 13:55 ID:???
tp://members.at.infoseek.co.jp/kur0nek0/rei2.html

↑の例題1-2の隠しページの場所が分かりません
どれだけ考えても分からないので誰か教えて下さい
798ひよこ名無しさん:04/05/27 13:56 ID:???
>>794
取られないけど広告がパカパカ出る。
799ひよこ名無しさん:04/05/27 13:56 ID:???
>>794
お金を払う代わりにスパイウェアが付いてきます。
オメ
800ひよこ名無しさん:04/05/27 13:57 ID:???
>>794
スパイウェアが漏れなくついてくるバージョンだ。金は取られん。
801ひよこ名無しさん:04/05/27 13:58 ID:???
>>794
エロ動画見るだけならStandard DivX Codec(FREE)で十分なのに
802ひよこ名無しさん:04/05/27 13:58 ID:???
つーか、FFDSHOW入れとけばほとんど必要ない
803ひよこ名無しさん:04/05/27 13:59 ID:bm+QiAuh
質問させてください

WINDOWS XP HomeEdition Servis Pack1
NEC VL100/1 です

ディスクトップでウィンドウを移動させたときの動きが鈍いのです
残像?のようなものがあり、波打ったような動きです
画面をスクロールするときも同じく鈍い波打ったような動きです。
でも、小さい幅のスクロール(2ちゃんの左端メニューのような)は通常通りに動いてくれます
とりあえず、再起動してみましたが直りません
ディバイスマネージャーをみてみるとディスプレイアダプタに「!」マークがついていました

昨日まではいつもどうりで、心あたる事もないです
804ひよこ名無しさん:04/05/27 13:59 ID:???
>>797
ソース読め。次のhtml書いてある。
805ひよこ名無しさん:04/05/27 14:00 ID:???
>>803
システムの復元で一日戻ってみる。
806ひよこ名無しさん:04/05/27 14:00 ID:RWP4YGE3
人大杉の分が読みたいです  
よく意味がわかりません
簡単に 教えてください 
WINDOWS2000です 
お父さんのパソコンなので 
もどせる方法もしりたいです  
         ゆみ
807ひよこ名無しさん:04/05/27 14:02 ID:kyoWrU8+
少しお聞きしたいのですが・・・・
この前インターネットをした後パソコンを再起動すると
タスクバーのところに「Search」というボタンがいつの間にか追加されていました
スパイウェアかな?と思いAd-awareやspybotでスキャンしてみたのですがなくならなのです。
実際に検索をかけてみると英語圏のYAHOOやGOOGLE、MSN、BLAZEFINDで検索ができるようです
これはどうやったら削除できるのでしょうか?ご教授お願いいたします

タスクバーの画像
ttp://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200405g/20040527135404_.jpg
808ひよこ名無しさん:04/05/27 14:02 ID:???

  _______          _______________
 | 悲しいときー! |          | かまってほしくてネタ質問する時〜 |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                   ∧_∧
    ( ゚Д゚)                 ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( ) 同  情 ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
809ひよこ名無しさん:04/05/27 14:02 ID:???
>>806
ネタだろうが・・・

★☆小学生・中学生専用PC初心者スレ☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1069474612/
810ひよこ名無しさん:04/05/27 14:02 ID:???
>>806
女がえっちネタ逝くのか
811803:04/05/27 14:06 ID:bm+QiAuh
>805
どうやって戻るのですか?
みたところ「監査」という状態になっています
812ひよこ名無しさん:04/05/27 14:06 ID:???
>>807
運が良けりゃコンパネ→プログラムの追加と削除にあったりする。
なけりゃこっちのテンプレ読め。
エロサイト見てたら…助けてください!part25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085408554/
813ひよこ名無しさん:04/05/27 14:06 ID:???
>>804
ソース読んでも分かりません
答え教えて下さい。
814ひよこ名無しさん:04/05/27 14:06 ID:???
>>807
アンインストールのところに、変なの追加されてないか?

>>810
最近はゲーム系の板も人大杉でてる
まぁ、寝ただろうが
815ひよこ名無しさん:04/05/27 14:07 ID:HxHq+EIu
PCにゲームキューブのコントローラーを接続しようとしているのですが、
変換機のセットアップが出来ません。

変換機;スマートジョイパッド3Q
OS;WINXPプロフェッショナル
ダイレクトX;9.0
CPU;Pen4 2.0GHz

インストールCDに従ってセットアップをクリックすると、
進行状況のゲージが7割位になったところで何のメッセージも無く
消えてしまいます。
その後マニュアルに従ってUSBに繋げてみても、
パソコンがコントローラーを認識していません。

コントロールパネルのハードウェアの追加ウィザードを実行すると、
「次のハードウェアがインストールされました GC USB-Adapter
 デバイスをインストール中にエラーが発生しました。 
 INFに必要なセクションが見つかりませんでした。」
 と表示されました。

どなたか対処方法をご存知ありませんでしょうか?
816ひよこ名無しさん:04/05/27 14:07 ID:???
>>815
ドライバーを削除しなおして、初めからやり直し
817ひよこ名無しさん:04/05/27 14:08 ID:???
>>815
割れてます。
818813:04/05/27 14:10 ID:???
今分かりました>>804さん有難う
やっと次に進める
819815:04/05/27 14:11 ID:HxHq+EIu
>>816素早いお返事ありがとうございます。
・・・すみません、具体的にどうすればよいのでしょうか

>>815どういう意味でしょうか?
820ひよこ名無しさん:04/05/27 14:11 ID:???
>>819
自演すんなヴォケ
821803:04/05/27 14:11 ID:bm+QiAuh
あ、全然違うところみてました。
今からやってみます
822ひよこ名無しさん:04/05/27 14:12 ID:RWP4YGE3
806です  女だよ  
823815:04/05/27 14:12 ID:HxHq+EIu
819を訂正
>>817どういう意味でしょうか?
824ひよこ名無しさん:04/05/27 14:13 ID:???
>>823
ウイルスです。
825815:04/05/27 14:13 ID:HxHq+EIu
>>820自演じゃないです!!
826ひよこ名無しさん:04/05/27 14:16 ID:???
窓の手つかえ
827ひよこ名無しさん:04/05/27 14:18 ID:RWP4YGE3
ゆみだけど、小中学生板 見たけど たくさん書いてあるから 
頭  クラクラしちゃうよ 
教えて  簡単に     お ね が い
828ひよこ名無しさん:04/05/27 14:19 ID:???
おい萌まいらっ>>740はどーした??
829ひよこ名無しさん:04/05/27 14:19 ID:???
  _______          _______________
 | 悲しいときー! |          | 無視されているのにレスする時〜 |
   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                   ∧_∧
    ( ゚Д゚)                 ( ´д` )
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( ) 無  駄 ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
830ひよこ名無しさん:04/05/27 14:19 ID:jwQ80AnI
ウィンドウズのメニューバーが、
いつも画面下にあるのにいつのまにか横に移動してしまいました、

(´-ω-`) どうやったか覚えておらず、どうすればいつも通り画面下にメニューバー戻せますか?
831803:04/05/27 14:20 ID:bm+QiAuh
システムの復元やってみたのですが、直らないです・・
832ひよこ名無しさん:04/05/27 14:20 ID:???
>>827
糞して寝ろ
833ひよこ名無しさん:04/05/27 14:21 ID:???
>>830
リカバリしろデブ。
834ひよこ名無しさん:04/05/27 14:22 ID:wqHsxBAx
Donutp5.0β4を使っているのですが、F11を押しても全画面が解除されなくて困っています。
どうしたら解除できますか?
835ひよこ名無しさん:04/05/27 14:22 ID:???
>>831
!がついてるディスプレイアダプタを削除して再起動
836ひよこ名無しさん:04/05/27 14:23 ID:???
>>834
Donut Pの作者に聞け
以上
837ひよこ名無しさん:04/05/27 14:23 ID:???
>>834
窓の手使え。
838ひよこ名無しさん:04/05/27 14:23 ID:???
>>827
人大杉→人多すぎ

人が減るの待て
839ひよこ名無しさん:04/05/27 14:23 ID:???
>>819
コンパネのシステムのプロパティ
ハードウェアから、該当するドライバーを削除

あとは初めから
840ひよこ名無しさん:04/05/27 14:23 ID:NXt3l6Zk
愛新さんいますか。?
841ひよこ名無しさん:04/05/27 14:23 ID:???
>>830
メニューバーじゃなくてタスクバーのことなら
時計の所を左クリックしたまま斜め下に移動
842ひよこ名無しさん:04/05/27 14:23 ID:???
>>830
マウスポインタを合わせて下に引っ張ってみそ
843ひよこ名無しさん:04/05/27 14:24 ID:RWP4YGE3
832さん  おねがい  おしえて おしえて 
 おねがい          by ゆみ
844ひよこ名無しさん:04/05/27 14:24 ID:???
>>830
マウスでドラッグして持ってけ

>>840
糞して寝ろ
845ひよこ名無しさん:04/05/27 14:25 ID:jwQ80AnI
>>841
サンクス、時計の所だったのか、、、
846ひよこ名無しさん:04/05/27 14:26 ID:NXt3l6Zk
愛新さんいますか?
847ひよこ名無しさん:04/05/27 14:27 ID:???
>>846 日帰り小旅行です。
848ひよこ名無しさん:04/05/27 14:27 ID:RWP4YGE3
844さん    そこで うんち しちゃうよ 
              BY ゆみ
849ひよこ名無しさん:04/05/27 14:28 ID:???
>>846
今日は来てない。
保護房に入ってるのかな。
850ひよこ名無しさん:04/05/27 14:28 ID:???
うわ!
今時タスクバー下にしてる奴いるんだ。
普通左だろw
851803:04/05/27 14:29 ID:bm+QiAuh
>835
ありがとう、やってみます
852ひよこ名無しさん:04/05/27 14:30 ID:RWP4YGE3
タスクバーって 何?     ゆみだよ
853ひよこ名無しさん:04/05/27 14:31 ID:???
うわ!未だに左で喜んでる奴いるんだ
ナウなヤングはmac風に上だろ
854ひよこ名無しさん:04/05/27 14:34 ID:RWP4YGE3
ゆみだけど  これから 塾だから(ピアノ)
少しで バイバイだよ
855ひよこ名無しさん:04/05/27 14:34 ID:???
うわ!
今時タスクバー上にしてる奴いるんだ。
普通右だろw
856807:04/05/27 14:35 ID:f+vz/a1W
怪しいのがアインストールのところに無かったので
システム復元をしてみるとおそらく直りました。一度再起動して確かめます
レスくれた方ありがとうございました
857ひよこ名無しさん:04/05/27 14:36 ID:???
右なんて使いづらくてしょうがないだろ
タスクバーは、下にするのがmore better
858ひよこ名無しさん:04/05/27 14:37 ID:RWP4YGE3
ゆみの 質問の答えは?   泣いちゃうからね
859ひよこ名無しさん:04/05/27 14:40 ID:???
はやくピアノ行け
860ひよこ名無しさん:04/05/27 14:41 ID:RWP4YGE3
もう 時間だぁー  行ってくるね    
             BY ゆみ
861ひよこ名無しさん:04/05/27 14:42 ID:???
>>860
二度とクンニ
862ひよこ名無しさん:04/05/27 14:42 ID:???
というか、人大杉なんてその画面に詳しく説明載ってるだろ
863ひよこ名無しさん:04/05/27 14:42 ID:???
>>860
は、ID変えに逝ったと思われ…
864ひよこ名無しさん:04/05/27 14:43 ID:???
>>860
いsの自演
865ひよこ名無しさん:04/05/27 14:43 ID:???
>>862
単なるURL間違いでもそう表示されるよ。
最初意味不明だった。
866ひよこ名無しさん:04/05/27 14:51 ID:???
2chでドクロマークを表示させること出来ますか?
867ひよこ名無しさん:04/05/27 14:52 ID:zirDfTmG
古いパソコン用にWindows95を買いたいのですが、
いくらくらいで売ってますか?
868ひよこ名無しさん:04/05/27 14:53 ID:???
>>867
ヤフオクで1000円くらいで売ってる
869803:04/05/27 14:54 ID:bm+QiAuh
>835
デバイスを削除したら、またインストールすることってできるのですか?
870867:04/05/27 14:54 ID:zirDfTmG
>>868
ありがとうございました。
871 停止しました。。。:04/05/27 14:55 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
872866:04/05/27 14:55 ID:???
SETTING.TXT見て解決しますた
ぼるじょあさんありがとう
873ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/05/27 14:57 ID:???
>>872
(・3・) エェー どういたしますてだYO
874866:04/05/27 14:57 ID:???
教えてくれないと、ゆみちゃんはピアノでみんなを撲殺しちゃうよ?
875ひよこ名無しさん:04/05/27 15:05 ID:???
>>874
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
876ひよこ名無しさん:04/05/27 15:25 ID:???
最近IEつけると
http://areyuke.net/ber/bcuzZ.html
に接続されてしまうんだが、何か知らぬうちにPCのなかいじられちゃってるんですかね?
怖いです。
877ひよこ名無しさん:04/05/27 15:27 ID:???
>>876
ここをよく読んで実行しろ。いきなり質問するな。
エロサイト見てたら…助けてください!part25
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085408554/1-10
878ひよこ名無しさん:04/05/27 15:28 ID:???
>>877
なるほどエロサイトのせいだったのか・・。
情報ありがとう。
879ひよこ名無しさん:04/05/27 15:30 ID:???
ファイルを違うドライブに移動させても 元のドライブにはそのまま残っています
移動先だけにファイルが残るようにはできないでしょうか?
(元のドライブからは削除したい)

アドバイスをお願いします
880879:04/05/27 15:32 ID:???
Shiftキー押しながらやったら移動しますた。
881879:04/05/27 15:34 ID:???
右クリックしながらのドラッグで、移動できました
882879:04/05/27 15:35 ID:???
ファイルを選択して、切り取りと貼り付けで移動できますた。
883879:04/05/27 15:35 ID:???
私はこれで、会社を辞めますた
884879:04/05/27 15:36 ID:???
ファイルを選択して、Ctrl+XとCtrl+Vで移動できますた。
885879:04/05/27 15:37 ID:???
コマンドプロンプトからmoveで(ry
886879:04/05/27 15:38 ID:???
>>880->>883
おかげさまで よくわかりますたw

887879:04/05/27 15:38 ID:???
ワイルドカードとmoveコマンドで移動できますた。
888879:04/05/27 15:39 ID:???
ありがとうございますたw
889ひよこ名無しさん:04/05/27 16:07 ID:uCr7pmHx
hpの17インチCRTのモニタなんですが、
さっき突然電源が落ちて、それ以来全く電源が入らない。
何か解決策はないですか?

あと、モニタ買い替えが必要な場合、モニタの設定をいじったりしなきゃいけないっぽいけど、
簡単でしょうか?hpのデスクトップパソコンです。。
890ひよこ名無しさん:04/05/27 16:15 ID:???
>>889
寿命
簡単
891ひよこ名無しさん:04/05/27 16:15 ID:???
外付けハードディスクを買おうと思っているのですが、
うちのPCには接続に用いる規格はUSB 1.1(しかも2個!)しか付いていません。
やはりUSB 1.1では転送速度等でストレスを感じるのでしょうか?
新たに接続用のパーツを購入した方がいいでしょうか?
892891:04/05/27 16:16 ID:???
1.1は超遅いので諦めました
893891:04/05/27 16:17 ID:???
ストレス感じたのでオナニーしますた。
894たぬき:04/05/27 16:21 ID:???
>>891
1/10くらいの速度になるなりよ?
895891:04/05/27 16:22 ID:???
USB2.0の増設で解決しました
896891:04/05/27 16:23 ID:???
スロットに空きが無いので窓から投げ捨てました
897891:04/05/27 16:23 ID:???
IEEE1394の方が速いのでそっちにします
898891:04/05/27 16:24 ID:???
というか、>>1読めよ
そろいもそろって、アフォ己らは
なんでもかんでも、質問すりゃいいってことじゃねぇよ
899ヽ(`Д´)ノよっしゃこ〜い:04/05/27 16:29 ID:???
ヽ(`Д´)ノよっしゃこ〜い
900891:04/05/27 16:29 ID:1UuoP0vM
>>894
1/10ですか・・・_| ̄|○
それは今迄普通に起動させていたソフトウェアが、
USB 1.1接続HDからだと、起動させるのに10倍の時間がかかるって事ですよね?
・・・・・素直にUSB 2.0とかの接続用パーツ購入を検討しまつ。
901891:04/05/27 16:29 ID:???
ちゃんと>>1読むようなヤシはトラブルにあいにくいし、
あっても自己解決しちゃうから、ここには聞きに来ない。
902891:04/05/27 16:32 ID:???
>>898>>901
申し訳ないです・・・

   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧ イッテキマス…
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
903ひよこ名無しさん:04/05/27 16:33 ID:???
xpワードで日本語文書のなかで、
外国語の単語1つほどを挿入するのは、どうやるのですか。
904ひよこ名無しさん:04/05/27 16:36 ID:???
>>900
外付けHDDにソフト入れるのか?
アプリはCドライブ、バックアップデータや普段使わないデータは外付けとかにしたほうがいいと思うが

905ひよこ名無しさん:04/05/27 16:38 ID:???
>>900
外付けにアプリ入れるのは、あんまりいい感じじゃないと思うがな
例えUSB2でも

あくまでデータ用と割り切るならば、別にUSB1.1でもそう不便じゃない
もちろん、大量データを頻繁に扱うならこの限りじゃないが
>>902だから下げんなと
906ひよこ名無しさん:04/05/27 16:44 ID:DTuvxlOq
コマンドプロンプトをひらくと、XPのバージョン情報、コピーライトがでて、
その下になにも押してないうちから
「'0'は、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能な(後略)」と表示されます。
なにが原因でしょうか。
907ひよこ名無しさん:04/05/27 16:49 ID:1UuoP0vM
>>904>>905
そうなの?漏れはゲーム類とか、容量食いまくってる映画とかCDのデータを外付けに入れようと思ってたんだが。
USB2でもよくないのか・・・_| ̄|○

>>905
すまねぇ。2ちゃんブラウザのsageのチェック、どうしても外し忘れちゃうんだよ(;
908ひよこ名無しさん:04/05/27 16:51 ID:???
>>906
>>1見れ
▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
909ひよこ名無しさん:04/05/27 16:52 ID:???
>>907
映画とかCDは、外付けに入れても別に構わないだろ
まぁ、素直にUSB2.0増設だな
910907:04/05/27 16:55 ID:1UuoP0vM
皆さん、ありがとうございました。
とても参考になりました。
素直にUSB2.0増設を検討しようかと思います。
911ひよこ名無しさん:04/05/27 17:11 ID:???
>>903
英数キー押して、普通に書け。
912ひよこ名無しさん:04/05/27 17:33 ID:xOL4D9p7
少し早いですが次スレ立ちました。

パソコン初心者板総合質問スレッドvol.724
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1085646730/
913ひよこ名無しさん:04/05/27 17:49 ID:zcUSDdQY
xpでネットにあるファイルなどをダウンロードしようとすると
c:\Tenporary Internet File\content.IES\OJS7mEFH\(そのファイルの
名前)[1].zip\が見つかりません と表示されてダウンロードできません
どうすればいいのでしょうか?
914ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/05/27 17:51 ID:???
>>913
FAQスレの>>21
ダウンロードするときにフォルダが指定できない読んで、修正してください。
915ひよこ名無しさん:04/05/27 17:51 ID:???
>>913
InternetExplorer でダウンロード先のフォルダを指定できなくなりました
というならば ↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#314
ここで言う「エクスプローラ」はフォルダウィンドウのことです。
916ひよこ名無しさん:04/05/27 17:57 ID:oGkcjvtu
Windows Me使ってます。
突然、タスクバーを左クリックしても最小化ができなくなってしまいました。
右クリック→最小化
ならできます。
また、画面の右上の最小化も問題ないです。
何か設定をいじってしまったのでしょうか?
お手数ですが教えていただけるとありがたいです。
917ひよこ名無しさん :04/05/27 18:10 ID:RiMKBuuu
サブネットマスクが理解できません・・。
固定で8個申請したのですがそのときに
サブネット255.255.255.248が一緒にきました。
世界でひとつなのにどうして他のネットワークと
区別させる必要があるのでしょうか?

918ひよこ名無しさん:04/05/27 18:13 ID:g1C/YVo0
IE(ver.6)のアドレスバーの下に右にSearchと書いてある青いバーが出ます
ツールバーを右クリックするとbatsavesendと言うのが増えてます
ぐぐっても名前が出てきません
また、下のほうにもグレーのバーが出ます

アイコンを持ってくると
http://prosearching.com/passthrough/popupbaropener
と出てきます

どうやったら消せますか?
お手数ですが教えていただけるとありがたいです。

OSはXPです
919ひよこ名無しさん:04/05/27 18:15 ID:dwktEY9Y
初書き込みです。
ホームページを見ようとすると「このプログラムは不正な処理を行ったので強制終了されます。」
というメッセージが出て画面がフリーズしてしまいます。
ホームページによって入れる所と無理な所があるようなのですが、一体これは何なんでしょうか。
920917:04/05/27 18:16 ID:RiMKBuuu
質問するところを間違えました。 
すみません。。
921ひよこ名無しさん:04/05/27 18:16 ID:PFoo9CTb
XPです。
突然音楽が聞こえなくなってしまいました。
プロパティも見ましたが私の知識では特に異常があるとはおもえませんでした。
どうしてしまったのでしょうか?お願いします。
922ひよこ名無しさん:04/05/27 18:17 ID:???
PCのメーカー名と型番とOSの名前を書いたらおしえてあげる
923ひよこ名無しさん:04/05/27 18:23 ID:???
>>917
ブロードキャストするときに
自分のネットワーク内だけに送るために
サブネットマスクが必要になる。
詳しくは http://e-words.jp/
924ひよこ名無しさん:04/05/27 18:24 ID:???
>>917
ググりゃ分かること
http://e-words.jp/w/E382B5E38396E3838DE38383E38388E3839EE382B9E382AF.html

おまぃのネットワークアドレスが
 11111111 11111111 11111111 11111000
とのAND値ということだ
925ひよこ名無しさん:04/05/27 18:27 ID:ybb0AFn3
すみません、お世話になります。
PC2台を共有フォルダで共有したいのですが、今までやったことが無いので
方法が良く分かりません、一応ググったり、MSのHPで調べたのですが、サッパリなので・・・
PCはFMV機のMeと自作機のXP Proなのですが、ルーターは
ttp://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4phg.htm
です、FMVの方にはこの自作機の名前が在るのですが、アクセス不可の状態で
自作機の方はFMVが発見出来ずです、分かり易く説明してるサイトなど他にありましたら
そちらに、スルーでも結構です・・・

自作して初心者じゃないつもりだったけど、お恥ずかしいです。。。
926ひよこ名無しさん:04/05/27 18:29 ID:???
>>925
http://homepage2.nifty.com/winfaq/networkchecklist.html
ネットワークの共有フォルダに接続できない場合のチェックリスト

http://kotohazime.fc2web.com/
家庭内LANことはじめ
http://www.rodry.net/
LANで一発OK
927ひよこ名無しさん:04/05/27 18:30 ID:ybb0AFn3
>>926
ありがとう御座います、逝ってきます。
928919:04/05/27 18:32 ID:TDO9+4uE
すいません。
NECのValuestar NX
OSは98です。
929ひよこ名無しさん:04/05/27 18:33 ID:???
DellのOptiPlex GX100というパソコンを貰いました。OSはwin98SEです。
これを自分の部屋で使うために無線LANでネットをしたいのですが、
無線LANボードはPCIスロットに接続するものを買えばいいのでしょうか?
アクセスポイントは兄の部屋にあるAirmac EXなのですが、マックの製品でも
無線LANは組めるのでしょうか。
ファイル共有などは必要ありません。ネットができるだけでいいです。

ご回答どうかよろしくお願いします。
930917:04/05/27 18:38 ID:RiMKBuuu
923様 924様 ありがとうございました。
IPアドレスがきまっているならばわざわざサブネットで
分ける必要があるのかな?と思っていたのですが
ブロードキャストするということを忘れていました。
もう一度勉強しなおしますっ! 
931ひよこ名無しさん:04/05/27 18:38 ID:cchu8H+l
XP
赤外線ポートの使い方がわからないのですが
誰か教えてください
932ひよこ名無しさん:04/05/27 18:38 ID:???
>>928
InternetExplorerのバージョンが4とか5とか古ければ
見られないページとかも有ります。

とりあえずFAQの27
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/27
933ひよこ名無しさん:04/05/27 18:39 ID:+F5KTF49
>>929
できるよ
934ひよこ名無しさん:04/05/27 18:39 ID:MWNNdDfz
私のパソコンはXPでADSLのモデムを使っています。
ギコナビをダウンロードしようとしたら
「モデムが接続されていません。インターネットでダイヤルアップしますか?」
と出ました。でもモデムはきちんと接続しているつもりです。
それで「はい」をクリックしたら
「広帯域の接続
 ユーザ名 [        ]
 パスワード [        ]   」
と出てきます。しかしユーザ名とパスワードといわれてもなんのこと
だかわかりません。ギコナビにかぎらずダウンロードしようとすると
こんなのが出てきます。自分でいろいろ検索したのですが
超初心者なので検索している用語もよくわかりません・・・
どうすればいいか教えてください。よろしくお願いいたします。
935ひよこ名無しさん:04/05/27 18:42 ID:???
>>929です>>933さん、レスありがとうございます。

今調べていましたが、PCIスロットに装着するタイプとUSBに装着するタイプが
あるんですね。いろいろ勉強になります。
936ひよこ名無しさん:04/05/27 18:50 ID:Z8wdPQLq
パソコンを初期化すると壊れやすくなるといった弊害はありますか?
937名無しさん:04/05/27 18:50 ID:kqP9w/L+
質問です。
エロ動画を見ようとしたら「指定されたモジュールが見つかりません」
と出ました。
ちなみにWMP9を使ってます。誰か教えて下さい。
938ひよこ名無しさん:04/05/27 18:52 ID:???
>>936
ない。
OS再インスコに梃子摺ってオマイのノー味噌が壊れる方が心配
939919:04/05/27 18:56 ID:TDO9+4uE
>>932
レス有難うございます。
でも、今まで入れた場所に入れなかったりもします。
あと、「不正な処理」はどうすれば不正では無くなるのでしょうか。
940936:04/05/27 18:56 ID:Z8wdPQLq
取説を見ると、初期化したあとにインストールするのはワードだけ見たいなんですが大変なのですか?
941ひよこ名無しさん:04/05/27 18:57 ID:Ksr69oRR
WINA MPとはどういったソフトでしょうか?
WMPみたいなものでしょうか?
誰かしっていたら教えてください。
ウィンドウズxpです。
942ひよこ名無しさん:04/05/27 18:58 ID:???
モデムとかルータとかハブとかを天井裏に置いてもいい?
土日で頑張ってケーブル類を見えない所に這わせてみようと思ってんだけど。
943ひよこ名無しさん:04/05/27 18:59 ID:???
>>919
「不正な処理」というのは、乱暴に言えば
InternetExplorerが正しくページを表示するのに失敗した、
ということ。ページの記述が間違っている場合も考えられるし、
途中から古いInternetExplorerを無視するようになったのかも知れません。
また、InternetExplorer側の問題かも知りません。
とりあえず、FAQの27
944ひよこ名無しさん:04/05/27 19:00 ID:???
>>940
今まで記録したデータが全て消えるので、
データのバックアップとリストアが面倒です。
945ひよこ名無しさん:04/05/27 19:02 ID:???
>>942
質問者は、メール欄を空欄にしてIDを出してください。

不調のときに触らなければならないし、熱の問題が有るし、
ねずみにかじられて火事になるかもね。
946942:04/05/27 19:05 ID:1TRyI14O
あ、ゴメン。
やめとこっかな。
947ひよこ名無しさん:04/05/27 19:09 ID:+dVPxoUv
先日HDDが不良セクタでまくりになってしまったため保証期間も残っているため修理に出してみようと思いました。
ですがHDDの修理というのはどのようなものなのでしょう?
やはり修理されて戻ってきても壊れやすかったりするのでしょうか?
それとも新品と同等の状態になってくると考えていいのでしょうか?
戻ってきてからの使い方を考えたいため教えてください。
948925:04/05/27 19:09 ID:ybb0AFn3
ぬあぁー
Ping打っても在るのに何故だ。。。
512MBのSDで移すのよりも簡単そうなのに、出来ない。。。
。・゚・(ノД`)・゚・。
949917:04/05/27 19:14 ID:RiMKBuuu
常時接続で固定IPではないときの
サブネットの値はどうなっているのですか?
950ひよこ名無しさん:04/05/27 19:16 ID:???
>>947
取り扱い代理店によって千差万別。
新品と交換してくれる場合もあれば、修理上がり品と交換になることもある。
951ひよこ名無しさん:04/05/27 19:16 ID:???
>>948
ユーザ管理でアカウント登録したか?
952ひよこ名無しさん:04/05/27 19:17 ID:L/H73Vne
2ch.net移管問題こりゃいかん!その2
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085585876/
↑のようになると聞いたのですが・・・hostの書き換えってどうすればよいのでしょう?
OSはウィンドウズのXPです。
難民になりたくないので教えてください(_ _)
953ひよこ名無しさん:04/05/27 19:19 ID:???
>>952
とりあえずこれだけでもブックマークしとけ。

批判要望@2ch掲示板
http://ex5.2ch.net/accuse/http://38.114.144.175/~ch2ex5/accuse/
運用情報@2ch掲示板
http://qb5.2ch.net/operate/http://206.223.147.230/~ch2qb5/operate/
954ひよこ名無しさん:04/05/27 19:20 ID:???
955925:04/05/27 19:23 ID:ybb0AFn3
>>951
モチ。
956ひよこ名無しさん:04/05/27 19:25 ID:nAIu55fW
MACAFEEのウイルススキャンをしているといつも
途中でエラーが起きて終了してしまいます。
(圧縮ファイルをスキャン中?)
困るのですがどうしたらいいですか?
957ひよこ名無しさん:04/05/27 19:25 ID:L/H73Vne
>>953
そこをヲチしながら数日間耐えろってことでしょうか?
>>954
・・・がんばります。いざというときの為に。
958ひよこ名無しさん:04/05/27 19:27 ID:L/H73Vne
ん〜と>>954にあるhostとやらを削除すれば2chで書き込みも更新も出来るの?
959ひよこ名無しさん:04/05/27 19:29 ID:???
>>955
>>926のチェックは全部OK?
960947:04/05/27 19:31 ID:+dVPxoUv
>>950
なるほど(´・ω・`)
届いたらとりあえずフルチェックしてみます、ありがとう
961ひよこ名無しさん:04/05/27 19:31 ID:???
>>958
削除するのは悪意あるスパイウェアに書き換えられた場合。
ほかに適当な解説ページが見つからなかったので出しただけ。

ドメインとIPアドレスを併記すればDNSより優先させるのでアクセスできるってこと。
逆にこれを書き換えられるとシマンテックにアクセスできなくなるというわけ。
962925:04/05/27 19:33 ID:ybb0AFn3
>>959
とりあえず、全部見ておかしな点は一切無しでしたね
原因がサッパリっす、、、自作機の方も全く問題無いですし・・・
963815:04/05/27 19:35 ID:???
亀レスですが何とか解決出来ました。レス下さった方ありがとうございました。
964ひよこ名無しさん:04/05/27 19:36 ID:???
>>958
他スレで同じ質問があって、これを見つけた。
http://www.dream-seed.com/server/hosts.html
965ひよこ名無しさん:04/05/27 19:37 ID:???
>>962
セキュリティソフト入れてるんじゃないのかな?
966925:04/05/27 19:39 ID:ybb0AFn3
>>965
あぁ、俺もそれを疑って、NortonとかFW全部カットしたんですけど、ダメでした。
967ひよこ名無しさん:04/05/27 19:51 ID:???
もうだめです。2ちゃんにも飽きてしまいました。私は、どうすればいいのでしょうか?
968ひよこ名無しさん:04/05/27 19:51 ID:L4eSXYX9
win2000の終了が1分もかかってしまいます。
329170 : セキュリティ問題の修正プログラム (Windows 2000)
をuninstallしたら直ると言ってたので、消そうと思いましたが、
入っていませんでした。どうしたら直るでしょうか?
おしえてくださいお願いします。
969ひよこ名無しさん:04/05/27 19:51 ID:bfSSBMVy
MSNメッセンジャーのことで質問があります。

当方Windows98使用、ADSLです。
最近メッセンジャーの状態が不安定になり
サインイン/アウトが勝手に行われてしまい、とても困っています。
解決策はあるのでしょうか?
バージョンは最新のものです。
ちなみにネットは普通に繋がります。

ご助言お願い致します。
970ひよこ名無しさん:04/05/27 20:02 ID:FE79Mhdp
Think Pad iSeries Me エクスプローラ6.0
物凄い厨な質問なんですがテキストエディタってどこにあるんでしょうか?
971ひよこ名無しさん:04/05/27 20:03 ID:???
>>970
メモ帳があるでしょ
972970:04/05/27 20:07 ID:FE79Mhdp
>>971あれをテキストエディタっていうんですか…どうもです
973921:04/05/27 20:08 ID:PFoo9CTb
>>922
東芝ダイナブックG8、OSはXPです。
974ひよこ名無しさん:04/05/27 20:10 ID:hVg+zEco
プログラム-アクセサリ-に入っているゲームは削除しても平気ですか?
全然ゲームしないもんで・・・

Meです
975ひよこ名無しさん:04/05/27 20:11 ID:???
>>969
それがほんとなら、さっさとパスワード変えてMSNに連絡。
一応警察にも連絡しとけ。
976ひよこ名無しさん:04/05/27 20:11 ID:???
>>974
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」「Windowsファイル」
から削除してください
977ひよこ名無しさん:04/05/27 20:12 ID:???
>>974
うん。
978919:04/05/27 20:13 ID:km8Ey404
>>943
有難うございます。度々すいません。
とりあえずFAQを参考に色々やってみたいと思います。
有難うございました。
979ひよこ名無しさん:04/05/27 20:14 ID:???
>>969
98使ってる時点でネタ、消えろ。
980ひよこ名無しさん:04/05/27 20:19 ID:vFNkzwzm
windows XPです
最近PCが非常に重いです 起動時にCPU使用率を見てみると
何のページも開いていないのに100%になっていました
できるだけ常駐ソフトを切ったりアイコンを削除したり
壁紙も無しにしましたが数値が下がりません。
ウイルスのせいかと思いマイクロソフトのオンラインスキャンや
AVGで調べてみましたが何も出てきませんでした

どうしたらいいでしょうか?ご助言お願いします

981ひよこ名無しさん:04/05/27 20:19 ID:???
>>979
エロサイトみてたら…スレにウィルス貼っているのはお前だな。
982ひよこ名無しさん:04/05/27 20:20 ID:???
>>981
知るかそんなことクソ学生
983ひよこ名無しさん:04/05/27 20:20 ID:???
>>981
CPU100%のとき、タスクマネージャのプロセスタブで、
どのプロセスがCPUを消費しているか確認。
984cen ◆Pm9xOTJuM. :04/05/27 20:21 ID:???
>>980
ウイルス対策ソフトを持っていないのなら、シマンテックの無料の
スキャンをしてください。それと、スパイウェアのスキャンもしてみてください。
985974:04/05/27 20:22 ID:hVg+zEco
>>976
「アプリケーションの追加と削除」見たんですけど、見当たらなかったもんで
今、プログラム-アクセサリ-ゲームで右クリック削除してみました
そしたら、そのままゴミ箱行って未だ空にしてないんですけど空にしても良いですか?
あと、「Windowsファイル」というのはどこを見たら良いですか?
(C)ドライブ見たんですけど分かりませんでした・・・

>>977
どもです
986ひよこ名無しさん:04/05/27 20:26 ID:???
>>985
「アプリケーションの追加と削除」の上のタブに、
「Windowsファイル」が有るはずです。
987974:04/05/27 20:29 ID:hVg+zEco
>>986
すいません、ありました
ゲームにチェックが入っているんですけど
そのチェックを外して「OK」押せば良いんですか?
988ひよこ名無しさん:04/05/27 20:30 ID:???
>>987 そうです。
989980:04/05/27 20:34 ID:???
>>984
わかりました やってみます
後ほど経過報告をさせていただきます
990974:04/05/27 20:34 ID:hVg+zEco
>>988
ありがとうございます、これからやってみます
因みにさっき、プログラム-アクセサリ-ゲームで右クリック削除して
ゴミ箱に入ったままのゲームフォルダもそのままゴミ箱を空にしてもいいんですよね?
991ひよこ名無しさん:04/05/27 20:40 ID:AH0Oa02f
Win98初期型 IE6SP1を使用してます。

HPの23枚中1枚の画像だけしか表示されません。
NISを無効にして、再度ブラウザを立ち上げて
そのページを開きなおしても×。
インターネットオプション−インターネットの一時ファイルの削除
(すべてのオフラインコンテンツを削除するにもチェック有り)を
してみましたが、これも効果なし。
ちなみにこのサイトです↓
ttp://tokyo60watts.com/other/fukuoka/fukuoka.htm

すべての画像を表示したいのですが、
何か良い方法があればお願いします。
992ひよこ名無しさん:04/05/27 20:41 ID:???
>>990
とっとと捨てろ!
必要ならまたインストールすりゃいい。
そんなにびくびくするなら、削除しないでもっと大きなHDD買って来い、この馬鹿。
993ひよこ名無しさん:04/05/27 20:42 ID:???
>>990
とっとと捨てろ!
必要ならまたインストールすりゃいい。
そんなにびくびくするなら、削除しないでもっと大きなHDD買って来い、この馬鹿。
994ひよこ名無しさん:04/05/27 20:42 ID:???
>>991
98使ってる時点でネタ、消えろ。
ネタウザイ
995ひよこ名無しさん:04/05/27 20:43 ID:???
>>991
うるせーこのエロガッパ
996ひよこ名無しさん:04/05/27 20:44 ID:???
>>991
98使ってる時点でネタ、消えろ。
ネタウザイ
997ひよこ名無しさん:04/05/27 20:44 ID:???
>>991
注意: 画像が見えないという指摘が前回のレポート次にありました。これはNorton Internet Securityを使用
している場合に起こることが多いそうです。 この場合はNISを一時停止してもらうか、SymantecのHPで対策
を調べてみてくださいね。
998ひよこ名無しさん:04/05/27 20:44 ID:???
>>991
うるせーこのエロガッパ
999ひよこ名無しさん:04/05/27 20:45 ID:???
>>991
98使ってる時点でネタ、消えろ。
1000ひよこ名無しさん:04/05/27 20:45 ID:???
>>991
注意: 画像が見えないという指摘が前回のレポート次にありました。これはNorton Internet Securityを使用
している場合に起こることが多いそうです。 この場合はNISを一時停止してもらうか、SymantecのHPで対策
を調べてみてくださいね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。