パソコン初心者板総合質問スレッドvol.670

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まず↓質問のしかたを読む。使用OS ソフト名、状況を具体的に書く。
▼━ 質問のしかた ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・E-mail欄には何も記入しない(IDを出す→偽者対策・質問者の区別、2回目以降も)。
 ・ 2回目以降の書込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力する。
 ・ 他所から誘導された場合は、その旨書く(マルチポストとの区別)。

▼━ 該当事項を明記すること ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ 使用OS(Windows 98 SecondEdition/XP HomeEdition sp1a 等)。
 ★ 使用ソフトウェア名とバージョン(Internet Explorer 6 sp1/MS-Word 2003 等)。
 ★ 関係有りそうな出来事、問題発生の直前に行なった操作。
 ★ 起こった出来事、表示されるメッセージなどを、具体的に詳しく書く。
 ★ 現在の状況(問題発生後に試したこととその結果)。
 ★ ハードウェアの質問は、メーカ名と型番(LC900/7D等、説明書や本体背面で確認)。
   /自作ならばマザーボードの型番。他人に作ってもらった似非自作機はお断り。
 ★ インターネットの質問は、接続形態(ADSL/CATV/ダイヤルアップ)とルーターの有無。
 ● 数字・ファイル名・アドレス・したいこと等を具体的に書く(個人情報は伏せる)。

 ・ ウイルスです。窓の手使え。修復コンソール。等の短い嘘回答にだまされないように。
 ・ 簡単な問題以外は、後の参考のため、結果を報告してください。

▼━ 禁止事項 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ 違法行為やそれに深く関係する質問・話題(WinMX,Winny,エミュレータ等)
 ・ マルチポスト(複数の場所で同じ質問をすること)
 ・ 情報の小出し(後から「ちなみにOSはWindows2000です」等)/本人以外の代理質問
 ・ 勝手な名称省略(例えば"Outlook 2002"と"Outlook Express 6"は別もの)
 ・ 検索や辞書( http://e-words.jp/ )で分かる用語の意味の質問
 ・ 釣り、荒らし、騙り、煽り。

▼━ 質問の前にFAQを読もう ━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ ☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆
   http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/1-27
 ・ Windows.FAQ http://homepage2.nifty.com/winfaq/
 ・ 質問の前にまず ググる(Googleで検索) http://www.google.co.jp/
2ひよこ名無しさん:04/03/24 17:23 ID:???
いい加減にしろ馬鹿。
3ひよこ名無しさん:04/03/24 17:23 ID:???
ま た 重 複 か !
4ひよこ名無しさん:04/03/24 17:23 ID:???

重複してしまいました。

↓↓先にこっち使ってね↓↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.670
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080116532/
5ひよこ名無しさん:04/03/24 17:27 ID:???
ま た 被 っ た の を お っ 勃 て や が っ て !
6ひよこ名無しさん:04/03/24 17:29 ID:???
ごめんよ。直前に確認していたけど、
書き込み確認が繰り返されている間に、向こうが立ってたんだよ。
7ひよこ名無しさん:04/03/24 17:31 ID:???
向こう使うってことでいいか?
8ひよこ名無しさん:04/03/24 18:25 ID:???

↓↓先に向こう使ってね↓↓
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.670
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1080116448/
9ひよこ名無しさん:04/03/25 19:37 ID:guWXTavB
そろそろ浮上
10ひよこ名無しさん:04/03/25 19:49 ID:bmlPXnnp
メモリ増設するときって、そのままスロットに差し込むだけでいいんですか?
何か特別な設定とか必要ですか?
11ムノー ◆FAQ..38Xtc :04/03/25 19:50 ID:???
>>10
ありません。
問題なければ勝手に認識します。
12ひよこ名無しさん:04/03/25 19:53 ID:???
>>10
USBに接続するタイプだとドライバが必要
13ひよこ名無しさん:04/03/25 19:56 ID:bmlPXnnp
>>10
そうですか、ありがとうございます
初期不良って多いんですか?
1枚なら起動できるんですが、2枚つけると起動しません
メーカーの対応表を見て勝ったので間違ってはいないと思うんですが
でも1枚なら起動できるってことはやっぱり不良ではないのかな
14ひよこ名無しさん:04/03/25 19:59 ID:EMPJAL64
パソコンを新しく買いたいんですが・・・。
メーカーは今どこが人気なんですか??
ちなみに今は富士通PCです。
今度は拡張できるデスクにします。
15ひよこ名無しさん:04/03/25 20:05 ID:???
ポリンキーの三角形の秘密ってなんですか?
16ひよこ名無しさん:04/03/25 20:12 ID:???
     _,∩_
    (_____)    y
    /-‐:: ::‐-ヽ /
   _./  0) i! 0) ∨
 // ::  ‐-‐ :: ヽ 教えてあげないよ ジャン!
. ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |
    ⊂!     !つ
17ひよこ名無しさん:04/03/25 20:15 ID:???
>>13
いや、相性問題だ。
交換は無理。
18ひよこ名無しさん:04/03/25 20:19 ID:???
破損しているファイルを無理矢理回答するアプリケーションソフトって、
何処に行けば手に入るでしょうか?
19ひよこ名無しさん:04/03/25 20:50 ID:bmlPXnnp
>>17
でも対応表にはちゃんと使用している機種が書いてありました。

同じメモリなら、大丈夫ですかね?
もう一つ同じのかって
20ひよこ名無しさん:04/03/25 20:52 ID:???
>>19
ベンダが同じでもロットによって違う。
21えっちな21禁さん:04/03/25 20:55 ID:???
英字キーの上(F1などの下)の数字キーを入力すると全角になるんですが
常に半角入力になる方法はありますか?
22ひよこ名無しさん:04/03/25 20:57 ID:???
>>21
コピペ乙
23ひよこ名無しさん:04/03/25 21:08 ID:???
Win98でセカンダリのHDDのボリュームラベルを変更(漢字も使用)したら、読み込めなくなってしまいました。
それが直接の原因かはわからないのですが、どうやったら直るでしょうか?
システムに装着されたデバイスは動作していません。とでます。
でも同じHDDの別ドライブは正常に動いています。

知らずにネタスレで聞いてしまいました。
24ひよこ名無しさん:04/03/25 21:09 ID:???
>>23
コピペ乙
25ひよこ名無しさん:04/03/25 21:31 ID:???
音質について質問です。
mp3やwavなどの平均(CDくらいの)ビットレートって
いくらくらいなんでしょうか?
どれくらいだといい音質と言えるのか分からないので・・
「これくらいじゃないと聞かない」等あれば聞かせてください
26ひよこ名無しさん:04/03/25 21:35 ID:???
>>25
コピペ乙
27ひよこ名無しさん:04/03/25 21:35 ID:???
コピペぉっ
28ひよこ名無しさん:04/03/25 21:37 ID:???
>>25
マルチポストにより放置
29ひよこ名無しさん:04/03/25 21:43 ID:???
>>30
コピペするな
30愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 21:45 ID:???
私が来ました
質問どうぞ
31ひよこ名無しさん:04/03/25 21:46 ID:???
       ―┼‐
         」  ┼,
      (__  (|フ)

            ー┐1 o              ヽ
               | |ー  ,ヘ o  ┼ ナカ キΞ⊥、 /Τヽ
            −┘└― /   \ / (_,  」 ロ 人 ヽノ  ノ

                                   ナ,ム  土 l | ナ ヽヽ
                                   × ロ α  ノ   こ   o
32cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 21:46 ID:???
>>30
こんあんあ
33ひよこ名無しさん:04/03/25 21:46 ID:CwMXA6F7
XPでSmartVisionが起動しなくなってしまいました。
普通に番組受信は自動で処理され、チャンネル設定もできるのですが
起動しようとするとロゴだけ表示されてそのままの状態になります。
34ひよこ名無しさん:04/03/25 21:46 ID:???
>>30
禁止事項
35ひよこ名無しさん:04/03/25 21:46 ID:???
>>33
ドライバ入れなおせ
36cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 21:46 ID:???
>>33
再起動してもそうなら、アンインストールして、インストールしてみてください。
37愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 21:47 ID:???
>>32
あう〜
>>34
こっちには
はいって無いから
いいのです
38ひよこ名無しさん:04/03/25 21:50 ID:???
>>30邪魔
39ひよこ名無しさん:04/03/25 21:51 ID:???
プロパティでもHz表示して無かったよ(win2000)
どこに出るのか教えてください
40愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 21:51 ID:???
>>38
頑張ります
41ひよこ名無しさん:04/03/25 21:51 ID:???
>>39
何の?電源?
42ひよこ名無しさん:04/03/25 21:51 ID:0ac8+4WJ
突然すみません。
IEで書き込もうとすると

referer情報がブラ変です。(ref1)

と表示されるのですが、どういう意味か教えていただけますか?
43水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/03/25 21:52 ID:???
>>39
Waveファイルのプロパティの「詳細」タブに出ていなかったですか。
44ひよこ名無しさん:04/03/25 21:53 ID:???
>>42
設定が変ですよってこと
45cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 21:53 ID:???
>>42
ここをどうぞ。                     
リファラぐらい送ってください
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1065880272/
46愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 21:54 ID:???
>>42
りふぁら送ったら
いいかもしれません
47水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/03/25 21:54 ID:???
>>42
ノートンを使っているならば、FAQの11
★☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1077495195/11
48ひよこ名無しさん:04/03/25 21:55 ID:???
すみません 教えてください。
IEがランタイムエラーで起動できません。
起動すると、このアプリケーションは異常な方法でそれを終了する事を
ランタイムに要求しました。
詳細はアプリケーションチームと連絡を取って下さい。と出ます
困っています。助けてください
49ひよこ名無しさん:04/03/25 21:57 ID:???
>>39
50Hzか60Hzだけど別に気にしないで良いよ
50ひよこ名無しさん:04/03/25 21:57 ID:RMeXTVVM
あいしんかくらさん、助けてください!
「パソコンでの閲覧はできません。
iモードでアクセスしてください」と出るんです!
携帯電話持ってません!
5133:04/03/25 21:57 ID:CwMXA6F7
>>35-36
ありがとうございます、試してみます。
52cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 21:58 ID:???
>>48
>>1を読んで、IDを出してください。
再起動をしてもそうですか?
53ひよこ名無しさん:04/03/25 21:58 ID:???
>>50
iモードじゃないと見れないページなんだよ
製作者が意図してそういうつくりにしてあるんだから
無理に見ようとするな
54ひよこ名無しさん:04/03/25 21:58 ID:???
>>43
えと、詳細タブが無いれす(´Д`;)
55愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 21:59 ID:???
>>50
iモードのサイトもどうにかすれば
PCから見れるって聞いた事あります
私は方法知らないです
あい
56愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:01 ID:???
>>50
もしくはドコモから
エリア確認用で端末借りて
見るのです
57ひよこ名無しさん:04/03/25 22:02 ID:???
.raでもらった音楽ファイルをオーディオで聞きたいのですが、
どうしたら.cdaに変換できるのか教えていただけませんか?

よろしくお願いします。
5842:04/03/25 22:03 ID:0ac8+4WJ
書き込めるかな?
5957:04/03/25 22:04 ID:???
検索したら分かりました。
失礼しました。
6048:04/03/25 22:04 ID:DPH1vOH0
>>52
はい。
再起動しても再インストールしても変わりません。
もう半年以上、こんな感じです。
6142:04/03/25 22:04 ID:???
書き込めました!!皆さん本当にありがとうございました☆
感激でつ♪
62ひよこ名無しさん:04/03/25 22:04 ID:???
>>59
辞めてください
私です
63cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 22:05 ID:???
>>57
ここをどうぞ。                      
http://ccfa.info/kakucyousi/qrst/r/ra.html
64愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:05 ID:???
>>61
あい
また
どうぞ
65ひよこ名無しさん:04/03/25 22:05 ID:???
>>57
乙!
66cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 22:07 ID:???
>>60
OSは何ですか?
IEを再インストールしてください。
Windows XPなら
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/065/
67ひよこ名無しさん:04/03/25 22:10 ID:???
>>63
>>1を読まない奴は放置しろよ。
自作自演か?
68ひよこ名無しさん:04/03/25 22:11 ID:???
>>67
何か?
69愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:11 ID:???
質問受付てます
70ひよこ名無しさん:04/03/25 22:12 ID:f6LSTHgr
MSN exploreを使ってるんですが、
突然少し前からサインインできなくなってしまいました。
「サービスが一時的に利用できないか、インターネットの接続に
問題がある」と言われてしまうのですが、インターネットはできるし、
そんな状態が一週間くらい続いているので不思議なんです。
また、自分のhotmailに接続しようとすると、ページを表示できません。
とか、パスワードが間違っています。とかでます。
パスワードは一年近く同じもの使ってたので間違えるはずもなく
英数の大小も間違いないんです。
接続できなくなってから一ヶ月は経ってないのでアカ取り消しになってない
と思いますが、なぜ使えなくなったのかわかりません。

MSNに聞こうと思ったのですが、なんせアドレスの新規登録も
ページが表示されませんになってしまうので
アドがないので聞くに聞けません。
誰か教えてください。
71ひよこ名無しさん:04/03/25 22:12 ID:???
>>69
しっくすないんですか
72cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 22:12 ID:???
>>67
そういえばID出して無いですね。
73ひよこ名無しさん:04/03/25 22:12 ID:???
>>69
受付ご苦労
74愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:13 ID:???
>>70
別のPCからでは
どうなんでしょうか
75ひよこ名無しさん:04/03/25 22:14 ID:S0Cpk/6Y
Outlook Express の場合、
webメールのようにパスワードを入れたりして他人に見られないようにする方法はありませんか?

76cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 22:14 ID:???
77cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 22:15 ID:???
>>75
Outlook Expressのファイル、ユーザー、ユーザーの管理でできます。
78水無月 紗耶 ◆SAYA/wW0ZA :04/03/25 22:17 ID:???
>>75
WindowsXP/2000 ならばユーザーアカウントを別にして
ログオンパスワードを設定して、フォルダをプライベートにしてください。
それ以外の方法として、
OutlookExpressの「ファイル」メニュー「ユーザー」で
パスワードで複数ユーザーで利用する方法が有りますが、
その方法では、知識が有る人には見られてしまいます。
7975:04/03/25 22:18 ID:???
>>77
できましたありがとうございました。
80ひよこ名無しさん:04/03/25 22:22 ID:???
AFveRI2M 馬鹿注意報発令中
81愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:24 ID:???
つるじょあスレってまだ
立たないのでしょうか?
待ってるんですけどね・・

質問どうぞ
8270:04/03/25 22:30 ID:f6LSTHgr
>>74
今別のPCから接続してみたところ、接続できました。
ありがとうございます。
でもなぜ、自分のだとできないんでしょう・・・(ノ_-。)
>>76
見れます。が、FAQをよんでもMSN8ではないのでよく分からないです…
83愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:31 ID:???
>>82
FWあたりが悪さしてるのでは
ないでしょうか?
よくわかりませんけど・・
84ひよこ名無しさん:04/03/25 22:32 ID:???
HP覗いてたんですがいきなり
『Proxy経由の利用はできません 』と表示されて
見れなくなりました。
どうすれば見れるようになるのか
教えてください。

ウイルスバスターいれてるんですが
そのせいなのでしょうか?
85ひよこ名無しさん:04/03/25 22:33 ID:???
HP覗いてたんですがいきなり
『Proxy経由の利用はできません 』と表示されて
見れなくなりました。
どうすれば見れるようになるのか
教えてください。
86愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:34 ID:???
>>84
>>85
串の設定を
外して下さい
8770:04/03/25 22:35 ID:f6LSTHgr
>>83
FW とはなんの略でしょうか??

88cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 22:35 ID:???
>>85
どこのページですか?
89ひよこ名無しさん:04/03/25 22:36 ID:???
HP覗いてたんですがいきなり
『Proxy経由の利用はできません 』と表示されて
見れなくなりました。
ウイルスバスターいれてるんですが
そのせいでしょうか?
どうすれば見れるようになるのか
教えてください。
90cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 22:36 ID:???
>>87
ファイヤーウォールです。
それを外してみてください。それでできないならサポートに
聞いてみるのもいいと思います。
91愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:36 ID:???
>>87
ファイアーウォールの事でした
すみません
92ひよこ名無しさん:04/03/25 22:37 ID:XletUADf

os:WIN98FMVDESKPOWER フリーズしたので頭にきてプラグをコンセントに
差したり抜いたり2,3回やったらエラーの文字続いてパソコンを守る為云々の文字、
いったん暗くなりデスクトップが現れましたが文字、スタートボタンアイコン
みんなデカクなりました。動きますネットも出来ます画面が大きくなったのでスクロールを
縦、横に移動させなければ全体が見えません難儀してます。それからこれは
以前からですがIMEツールバーが立ってしまったんです。横に戻す方法はないで
しょうか。お願いします。
93愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:37 ID:???
>>89
バスターは関係無いんじゃないでしょうか
94ひよこ名無しさん:04/03/25 22:38 ID:???
>>87
サッカーのフォワードだよ
9548:04/03/25 22:38 ID:DPH1vOH0
>>66
再インストールしてもダメでした。
もうダメですかね?
96cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 22:40 ID:???
>>92
再起動してもそうですか?
そうなら、画面のプロパティで画面のサイズを設定してください。
それでもできないなら、グラフィックドライバを入れ直してください。
IMEはIMEを右クリック、横置きでできます。
97ひよこ名無しさん:04/03/25 22:41 ID:???
>>95
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
必要な情報を詳しく書くこと。
IEの修復をしてみてください。
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#186
  http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#651
  IE の修復を実行できるコマンドがあるそうですが?
  http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP318378
98ひよこ名無しさん:04/03/25 22:46 ID:???
PCにあるMP3をMDに移したり、逆にMDの曲をPCに移したりしたいのですが何が必要でしょうか?
あとそれは安いものでいくらからありますでしょうか?お願いします。
9998:04/03/25 22:47 ID:YAwtjO71
ごめんなさい
100ひよこ名無しさん:04/03/25 22:47 ID:N2jXNSmR
ウイルスマスターを購入したのですが、何度シリアルキーを入れても
番号が近いますと出るんです。
言っときますけど、ウエアーズではないし、ちゃんと入れたんですよ。
こう言う場合いはどうすればいいのですか?
101ひよこ名無しさん:04/03/25 22:47 ID:???
>>98
釣りは寄席
10270:04/03/25 22:48 ID:f6LSTHgr
>>90
外してみたけど、接続できないままでした。
サポートに聞いてみます。
丁寧にありがとうございました。
103cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 22:48 ID:???
>>100
トレンドマイクロに聞いてください。
104ひよこ名無しさん:04/03/25 22:48 ID:???
>>100
マスターに聞け
105愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:48 ID:???
>>100
サポセンにメールして下さい
106ひよこ名無しさん:04/03/25 22:49 ID:???
>>100
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    パソコンを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ .|   | \ |.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄ ̄
107愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 22:54 ID:???
質問無い様なので
一旦帰ります
30分後ぐらいに
また来ますね
であ!
108cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 22:55 ID:???
>>107
ノシ
109ひよこ名無しさん:04/03/25 23:05 ID:t7VrVDKK
♪何でだろう 何でだろう
ななな何でだろう
何でだろう 何でだろう
ななな何でだろう
パソコンやっていると エクスプロイラーが
突然終了するの 何でだろう

どうか教えてください。お願いします。

110ひよこ名無しさん:04/03/25 23:06 ID:???
>>109
氏ね
111ひよこ名無しさん:04/03/25 23:06 ID:???
>>109
ウイルスです。
112ひよこ名無しさん:04/03/25 23:07 ID:???
>>109
秋山準(ノア)の必殺技ですな。
113ひよこ名無しさん:04/03/25 23:07 ID:???
>>112
それはエクスプロイダー
114ひよこ名無しさん:04/03/25 23:15 ID:s9iEmrhI
MP3→WAVE にデコードして音楽用にCDRに書き込もうとしたんですが書き込める
曲と書きこめない曲がありました。

くらべて見るとビットレートが書き込み出来るファイルは128Kbpsで、出来ない曲は96Kbpsでした。

この96Kbpsの曲をなんとかCDRに書き込んでオーディオで聞きたいのです。

どなたか教えて下さい。(質問する板が間違ってたらどこへ行けばいいか教えて下さい)
115ひよこ名無しさん:04/03/25 23:16 ID:???
>>114
窓の手使え。
116cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 23:17 ID:???
>>114
waveファイルを右クリック、記録、ファイル、プロパティ、変換で128kbpsに
変換してください。
117114:04/03/25 23:18 ID:s9iEmrhI
窓の手?ですか?

窓の手は聞いたことあります。窓の手でどのようなことをすればいいのですか?
118ひよこ名無しさん:04/03/25 23:18 ID:???
>>114
元のCDから128kで吸い出せ
119ひよこ名無しさん:04/03/25 23:20 ID:???
>>114
通常のCDプレイヤーで聞ける「音楽CD」を作成するためには、
PCM形式 16Bit 44KHz STEREOである必要があります。

128kbpsとか96kbpsなんていう規格はPCM形式には存在しません。
(正しくは存在しなくはないのですが、一般的ではありません)
120ひよこ名無しさん:04/03/25 23:21 ID:???
test
12198:04/03/25 23:23 ID:YAwtjO71
すいません。何かNG質問に引っかかりますでしょうか?
122愛新覚羅 ◆Svpw0SH.Ro :04/03/25 23:23 ID:???
戻りました
質問どうぞ
123cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 23:25 ID:???
>>122
おかえりです。
124cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/25 23:25 ID:???
早めですが、帰りますね。
ノシ
125ひよこ名無しさん:04/03/29 04:23 ID:???
age
126ひよこ名無しさん:04/03/29 04:27 ID:zhD6x+QY
XPのメモリは最大どこまで増やせるんでしょうか?
98は512Mとか聞いたんですが・・・
127ひよこ名無しさん:04/03/29 04:58 ID:7ppRM0xk
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、
Windowsを起動できませんでした:
Windows root>\system32\hal.dll.
上記のファイルをインストールし直してください。

と出て起動出来なくなりました。リカバリしか無いでしょうか?
また、原因は何でしょう?特に変わった事をした覚えは無いのですが・・・
XPです、1週間前にも同じような事でリカバリしたばかりなのに・・・
128ひよこ名無しさん:04/03/29 05:12 ID:???
QA [Windows XP] "次のファイルが存在しないかまたは壊れている" という
エラー メッセージが表示され、Windows XP を起動できない場合の対処方法

hal.dll ファイルが存在しないか、壊れている場合
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/kblight/t008/6/11.asp
129ひよこ名無しさん:04/03/29 05:21 ID:7ppRM0xk
>>128
ありがとうございました。
130ひよこ名無しさん:04/03/29 05:31 ID:eP2MuJQC
あるHPで忍者というツールを使っていてhttp://www.shinobi.jp/
IPアドレスが一致した為入れない所があるのですが
IPアドレスはどうすれば変えられるのでしょうか?
最初にプロキシ接続で入ろうとした為拒否されているようです。
別に悪意があった訳では無いのですがどうにかならないでしょうか?
お願いします。
131ひよこ名無しさん:04/03/29 07:00 ID:???
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
132ひよこ名無しさん:04/03/29 07:29 ID:???
ASP.NET Machine Aというユーザーアカウント
ってパスワードつけた方がいいのですか?
あとこれを削除する方法は無いのですか?
133ひよこ名無しさん:04/03/29 07:35 ID:8Kupcr+R
>>132
.NET Framework 1.1 というのを使用しなければ
削除してもいいけど、使うかも知れないならば
↓ここに書いてある方法で隠す。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1476
ASP.NET Machine A... というユーザーが表示されます
134ひよこ名無しさん:04/03/29 08:02 ID:ArmG7mgu
IBMのThinkPad380ED(WIN98SE)使ってます。
某所でほほえみくんに20GBのHDD積んでいるという強者がいました。
たしかほほえみくんもTP380EDもBIOSの壁があって8GB以上積めないはずですよね?
確かBIOSだましのフリーウェアっていうのもあったみたいだけどそれって
どこにあるんでしょうか?
135ひよこ名無しさん:04/03/29 08:13 ID:QllMRJIX
今日インターネットを起動したら(Internet Explorerをダブルクリック)、
確かにYahooホームページなのだが左に英語の検索スペースがついたウィンドウが開きました。
しばらくすると英語の広告が全画面になってしまいます。
私はインターネットオプションでまず「yahoo.co.jp」が開くように設定していて、
たしかにそれが書き換えられてはいないので、直しようがないです。
私はLive2chを使用していて、スレ内のリンクをクリックしてもそうなってしまいます(左に検索スペース右のメインがリンク先というウィンドウが開いて→全画面広告)。
いまのところインターネットではないウィンドウを開いてからお気に入りのページを開く・・・という感じでネットサーフィンしています。
対策を教えてください。
136ひよこ名無しさん:04/03/29 08:13 ID:yzS1WitV
WMP6でMP3は再生できるのですがWMAが再生できません。バーは動いてるのですが音が出ません。どうすればいいですか?
OSはwin 98です
137荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/29 08:25 ID:???
>>136
Windows Media Player Codecsを導入してみる
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/09/11/wmpcodecs.html
138ひよこ名無しさん:04/03/29 08:25 ID:???
139荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/29 08:27 ID:???
>>135
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#370
↑で直らなければ
エロサイト見たら…助けてください!Part19
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1079883028/
ここを最初からよく読んで対策を実行。いきなり質問しないでね。
140ひよこ名無しさん:04/03/29 08:49 ID:Yv65MhhJ
「メモリー不足のため実行できません」みたいなメッセージがよくでてくるんですが
どうすればよいでしょうか?このメモリーは保存している音楽や動画の影響でしょうか?
ウィンドウズMEでバイオです。
141ひよこ名無しさん:04/03/29 08:49 ID:QKTcxKDf
すみません。質問なのですがノートンの警告で、
C:\Program Files\Common Files\GMT がアクセスしようとしていますと
出ているのですが、このフォルダを作った記憶がありません。これは何かわかりますか?
ウイルスかと思い、とても心配しています。不安なのでどなたか教えてください。
ウイルスなのでしょうか??ちなみにフォルダの中には、EXEファイルもあります・・・・
142ひよこ名無しさん:04/03/29 08:53 ID:yzS1WitV
>>137
ありがとうございます。
143ひよこ名無しさん :04/03/29 08:58 ID:???
144ひよこ名無しさん:04/03/29 08:58 ID:p+JYgC3I
WINXPを使用しているのですが、急にアウトルックを起動するのに
5分ぐらいかかるようになりました。他のアプリを起動するのは
時間はかからないし、今まではアウトルックは5秒くらいで起動
していたのですが・・・・・・
使用PCは自作DOSVです
145荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/29 09:00 ID:???
>>140
windowsMEがインストールされてるVAIOが何種類あるかわかりかねます。
型番を教えて下さい。メモリの搭載量はマイコンピュータを右クリックして
プロパティを開くとわかります。HDDの空き容量も併せて教えて下さい。
それとここをよく読んで常駐ソフトを減らしてみて下さい。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
146荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/29 09:01 ID:???
>>144
Outlook Expressなら
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#388
Outlookだとちょっとわかりかねますね。再インストールしてみるとか。
147ひよこ名無しさん:04/03/29 09:04 ID:rSZxrWga
Tシャツを自分でデザインして作成したいと
思っていて
Macを購入しようとしてるんですが
どの機種を勝ったらいいかわかりません
お薦めがあったら教えてください
148荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/29 09:05 ID:???
>>147
G5(これしか知らない
149ひよこ名無しさん:04/03/29 09:20 ID:TEZvpbaI
液晶モニターがほこり等で汚れてしまい、きれいにしたいのですが、
掃除するにはどういうものを使えばよいでしょうか?
おすすめの製品などあれば教えてください。
150ひよこ名無しさん:04/03/29 09:38 ID:BBqcCbBF
すいません、誰か教えてください!!!
びっくりしました。私2日前にキーボードに味噌汁こぼしちゃったんです!!!
それで私バカだから放置して乾燥させればいいものを、縦に横にわやくちゃに
振って振り回して味噌汁を飛び散らせて出したんです
そしたら余計に味噌汁がキーボードの奥にはいったと見えて
マウスは動くけど、キーを押しても画面にでないという状態になりました
この状態が2日続きました。画面も少しショートしたみたく揺れていました。
で、4日たった今日キー押してみたら、いきなり画面にちゃんと表示されてます
2ちゃんにカキコもできてるんですけど・・・・
これってどういうことなんでしょう??!!!キーボードって再生能力あるんでしょうか???
キーボード買わなくてすんだから嬉しいけど
やっぱりキーボードのどこかおかしくなっている予感がします
誰か教えてくださいお願いします
151ひよこ名無しさん:04/03/29 09:39 ID:v4zAcCz1
とある板に書き込みをしていたら僕と同じIDの人が僕に無言のレスをしてきたんですけど
これってハッキングされてるんですか?
152150:04/03/29 09:39 ID:BBqcCbBF
すいません味噌汁こぽしたのは4日前です
153ひよこ名無しさん:04/03/29 09:40 ID:Sf7IwlWJ
XPで、間違えてデスクトップにあるマイコンピューターを
消してしまったのですがどうすればいいですか?
ただし、ゴミ箱も消してしまい復元もできない設定にしてあります。
154ひよこ名無しさん:04/03/29 09:45 ID:VDwiZ0W8
ttp://upjo.com/up/html/1072161290793.html

こういうアップローダの画像が全く見れません。
どうすれば見れるようになりますか?
155ひよこ名無しさん:04/03/29 09:48 ID:???
>>150
味噌汁だと乾燥しても塩分が残るからヤバイな
156ひよこ名無しさん:04/03/29 09:49 ID:???
>>151
オマエの母親だ

>>154
画像全てが表示されない?サムネイルだけ?保存もできない?
157ひよこ名無しさん:04/03/29 09:50 ID:???
>>149
パソコンショップで液晶画面専用クリーナ売ってる
158ひよこ名無しさん:04/03/29 10:01 ID:???
>>153
ゴミ箱消してても復元は出来るだろ

>>154
先方のあぷろだ側で削除されたかも
159ひよこ名無しさん:04/03/29 10:08 ID:???
>>153
画面のプロパティ→デスクトップ→デスクトップのカスタマイズ
160ひよこ名無しさん:04/03/29 10:21 ID:VDwiZ0W8
>>156
画像全てです。リロードしても無理です。
>>158
他の人が見れるものも見れません。
161ひよこ名無しさん:04/03/29 10:22 ID:???
>>160
プロクシ外せ。ノートンの常駐解除しろ。
162ひよこ名無しさん:04/03/29 10:22 ID:???
>>160
キモイ画像貼るな
163154:04/03/29 10:32 ID:VDwiZ0W8
ノートン切ったら見れました。(見たくないけど)
切らなくても見れる方法は無いのでしょうか?
164ひよこ名無しさん:04/03/29 10:40 ID:???
>>163
多分こんな感じで弄ったらいーんじゃないすか
ttp://f28.aaacafe.ne.jp/~seal/recovery.htm
165ひよこ名無しさん:04/03/29 10:41 ID:gFKp0p4V
初期化してもスパイウェアとかウイルスは消えないんでしょうか?
ウイルスソフトは今は買うことができないので教えてください。
よろしくお願いします
166ひよこ名無しさん:04/03/29 10:43 ID:gkXOhyG1
新しいウインドウで開くを実行するとフリーズしますたすけて
167ひよこ名無しさん:04/03/29 10:43 ID:???
>>165
マルチは(・∀・)カエレ!!
168ひよこ名無しさん:04/03/29 10:43 ID:???
>>165
コピペ乙
169ひよこ名無しさん:04/03/29 10:50 ID:smn8lD8t
98se、IE6,OE6です

メールのフォルダを表示できませんでした
このフォルダを開けませんでした。
考えられる原因 :
空きディスク容量が不足しています。
メモリ不足です。

と出てしまいます。
どうすればいいでしょうか? 




170ひよこ名無しさん:04/03/29 10:51 ID:???
>>169
エロ画像を少しは整理しろ
171ひよこ名無しさん:04/03/29 10:52 ID:???
起動するたびに、American Megatrendsとか言うメッセージが出て動かなくなるんですけど
これはウィルスでしょうか?後どうすれば駆除できますか?
とくにウィルスの入ったファイルを踏んだ覚えもなく、今日突然でるようになりました。
今他のPCから書き込んで居ます。おかしくなったPCはOS98です。
172ひよこ名無しさん:04/03/29 10:52 ID:smn8lD8t
>>170
エロ画像は一枚も持ってません・・・
他のメールフォルダーを結構削除してみたのですが
ダメでした。
173ひよこ名無しさん:04/03/29 10:53 ID:???
174ひよこ名無しさん:04/03/29 10:55 ID:F/uWjozO
すいません、激しく板違いなのですが家が綾瀬にあるのですが
船橋駅に行くにはJRから行った方がいいですか?それとも京成からですか?
175ひよこ名無しさん:04/03/29 10:55 ID:???
>>171
sageんな。AMIのBIOSのPOSTで止まってるんだろ。ハード増強とかしてないならCMOSクリアしろ。
なんでもかんでも聞くなよ。わからん用語は検索しろ。
176ひよこ名無しさん:04/03/29 10:56 ID:???
>>172
エロ画像はものの例えだ。Cドライブを圧迫してるいらんデータを消せ。
空き容量はどれくらいある?
177ひよこ名無しさん:04/03/29 10:57 ID:???
>>174
自分で調べろタコ
http://www.nifty.com/rosen/?top4
178ひよこ名無しさん:04/03/29 10:58 ID:???
>>175
チッ、態度が気に入りませんね。
言われなくても検索くらいしますよ。


もう一度再起動したら直りましたけど。
とりあえずご苦労様。
179ひよこ名無しさん:04/03/29 11:00 ID:CFNsbtEP
Winxp homeEdition使用
WMP8使用なのですが、aviファイルの再生時に最初の数秒だけ画像が出、
その後音声のみになってしまいます
ぐぐってみたところコーデック云々や、WMP8より6.4の方がいいなどと書いてあったのですが
WMP6.4をDLしてインストールしようとすると「95及びNT用」といわれインストールできません
コレは互換モードで無理やりインストールしてしまって平気なのでしょうか?
より安全でスマートな解決方法などがあればお願いします
また、ない場合はどのようにすればよいのかも教えていただけると幸いです
180ひよこ名無しさん:04/03/29 11:02 ID:???
まぁ、再度そうなる可能性も無きにしも非ずなので頭の隅には入れておきますよw
181荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/29 11:02 ID:???
>>179
スタート→ファイル名を指定して実行→MPlayer2.exe
これで6.4が起動しませんかね。
182ひよこ名無しさん:04/03/29 11:02 ID:???
aviの問題だったらコーデック入れただけのほうがいいんじゃね?
183荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/29 11:03 ID:???
>>179
あと特にこだわりが無ければWMPは9にしておいてください。
実際の再生は6.4ですればいいわけで。
184154:04/03/29 11:04 ID:VDwiZ0W8
>>164
ありがとうございました!
185179:04/03/29 11:05 ID:CFNsbtEP
>>181
181の方法で6.4が起動、もしやと思われましたが
やはり最初の数秒で画像の方は止まってしまい音声のみになってしまいました

とりあえず今から9にしてみます
186荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/29 11:06 ID:???
>>185
あとね、真空波動研というソフトでその動画に使われているcodecを調べて、
該当codecをインストールして下さい。
187ひよこ名無しさん:04/03/29 11:06 ID:???
>>179
WMP9にして、ttp://www.divx.com/divx/ の左真ん中にあるバナーをクリックして
コーデックをインストールしろ。

だめだったらWMP6.4を使えばいい。
188ひよこ名無しさん:04/03/29 11:10 ID:Yv65MhhJ
デスクトップにヤフーのアイコンを置いていて、クリックしたら
全画面表示にならず、隅っこに小さく最小化されて表示されます。
どうすればよいでしょうか?
189ひよこ名無しさん:04/03/29 11:12 ID:???
>>188
最大化しろ
190ひよこ名無しさん:04/03/29 11:12 ID:AXngo9m7

   ∩∧,,∧∩    
   ミ,,゚∀゚彡
    ミ    ミ <きてね。 http://www10.plala.or.jp/eferin/
    ミ    ミ
    ∪  ∪


191ひよこ名無しさん:04/03/29 11:21 ID:1CRfl4pD
OSはXPでIE6です。

スクリプトは通常、安全です。スクリプトの実行できるようにしますか?

はい(Y) いいえ(N)

のダイアログ?が毎回出るのですが
出ないようにするには
オプションのどれを変更すればいいのでしょう?
192ひよこ名無しさん:04/03/29 11:23 ID:???
>>191
インターネットオプションのセキュリティレベルを中にしろ
そんなこともわからんちんのお前は高のままが安全なんだがな。
193169:04/03/29 11:24 ID:smn8lD8t
>>176
やり方が分かりません・・・
194ひよこ名無しさん:04/03/29 11:26 ID:???
>>193
マイコンピュータ開いてCドライブ右クリックしてプロパティ出せ
空き容量を書け。
195ひよこ名無しさん:04/03/29 11:26 ID:???
ンジャメナに逝ってらっしゃい
196179:04/03/29 11:28 ID:CFNsbtEP
真空波動研を使ってのコーデックチェックはいろいろやってみたんですがよく分かりませんでした
divxのところは前に随分前に見に行って不穏なレスがあったので回避していました

左真ん中のバナークリック→インストールではそのままダメで
divx関連を一回アンインストール、再度インストールすると見れるようになりました

これでいいのかよく分かりませんがありがとうございました。というか安全なのですか?
197ひよこ名無しさん:04/03/29 11:29 ID:gLfJUf1p
Hotmailってなんなんですか?
転送メールとはまた違うんでしょうか?
198169:04/03/29 11:29 ID:smn8lD8t
>>194
5912567808バイト    5.50GB

でした。  
199ひよこ名無しさん:04/03/29 11:31 ID:???
>>196
見られるならいい。あんま気にすると禿るぞ。

>>197
「Hotmailってなんですか?」とそのままGoogleに入力してみろ。
俺たちゃおまえの検索エンジンじゃねぇ
200ひよこ名無しさん:04/03/29 11:31 ID:1CRfl4pD
>>192
中です。
201ひよこ名無しさん:04/03/29 11:32 ID:???
>>198
総容量は?あとメモリもどれだけ積んでるか書けよ。
あんまりわからんなら有料サポートに出せよ。
202ひよこ名無しさん:04/03/29 11:34 ID:???
>>200
IEのツール(T)→「セキュリティ」タブ→レベルのカスタマイズ(C)→スクリプト→アクティブスクリプト
→無効にする
203ひよこ名無しさん:04/03/29 11:36 ID:l6ZN6DVk
プログラマーってPC関連全部詳しいわけじゃないでしょ?君らみたいに。
知人のプログラマーはMSはマイクロソフトの略だとわからなかったし!
204ひよこ名無しさん:04/03/29 11:39 ID:2/cZfRyb
DVD2AVIで出力したDV2ファイルがtmpgencで読み込めないんですが、なぜでしょうか?
205ひよこ名無しさん:04/03/29 11:43 ID:1CRfl4pD
>>202
ありがとう御座います。
出来ました。
206ひよこ名無しさん:04/03/29 11:47 ID:5e3j3J5Y
>>203
MSってMS-DOSの略だろ
君らみたいに。っててめーも詳しくねーだろうがハゲ
207ひよこ名無しさん:04/03/29 11:53 ID:+mgAcxZW
>>203
意外とそんなものだよね
東大の理系の院卒の人、Windows全然わからない人いた
208ひよこ名無しさん:04/03/29 11:56 ID:l6ZN6DVk
>>207
そいつはプログラマー?
209ひよこ名無しさん:04/03/29 11:57 ID:???
>>204
プロジェクトXだから
210ひよこ名無しさん:04/03/29 12:00 ID:???
マイクロソフトはM$とかく
211ひよこ名無しさん:04/03/29 12:02 ID:bNCN1SRk
サブで使ってるノートPCで、空のCD-Rを入れると
「ファンクションが間違えています。d:ドライブを認識できません」
みたいなエラーが出てドライブが動作しません。
デバイスマネージャーでハードの認識を確認しても異常は無く
焼き済みのCDは読み込めます。ファンクションうんぬんってなんでしょうか?
OSはXpSP1で機種はダイナブック。搭載ドライブはTEACのDVD・CD-RWです。
212169:04/03/29 12:08 ID:x1DUou/h
>>201

でてこない・・・・゚・(ノД`)・゚・
クリーンアップとかもしたんだけど・・・
213169:04/03/29 12:40 ID:x1DUou/h
だれもいないのかよーーーー・゚・(ノД`)・゚・
214ひよこ名無しさん:04/03/29 12:59 ID:???
>>212
>でてこない

何がでてこないか書けよ。気長に待てないなら購入店に持ち込め。
215ひよこ名無しさん:04/03/29 13:00 ID:???
>>211
>みたいなエラー

正確に書けよ。いい加減な回答出よかったら今してやるが。多分壊れてるみたいな。
216ひよこ名無しさん:04/03/29 13:09 ID:???
>>211
そういうのはドライブをかえれば読み込めるよ
217169:04/03/29 13:27 ID:x1DUou/h
>>214
98se、IE6,OE6です

メールのフォルダを表示できませんでした
このフォルダを開けませんでした。
考えられる原因 :
空きディスク容量が不足しています。
メモリ不足です。

と出てしまいます。
どうすればいいでしょうか? 



218ひよこ名無しさん:04/03/29 13:29 ID:???
>>217
そうなるまえになんかした?リカバリとか
219ひよこ名無しさん:04/03/29 13:30 ID:???
>>217
はぁ?
ハードディスクの総容量はいくらなんだよ?それもわからないなら買った店に持っていけと
レス出てるじゃん。
220ひよこ名無しさん:04/03/29 13:38 ID:abH7h9BP
ニュース速報板でnyとかwinnyのウイルスに感染すると恐ろしいことになる
ニュースを見たんですけど、nyとかwinnyってどういうものなんですか?
インターネットをしていると気づかずにやってることってあるんですか?
221ひよこ名無しさん:04/03/29 13:39 ID:???
>>220
釣りは他で
222ひよこ名無しさん:04/03/29 13:39 ID:???
>>220
(・∀・)コンニチハ!!
223ひよこ名無しさん:04/03/29 13:39 ID:???
>>220
>インターネットをしていると気づかずにやってることってあるんですか?
ありません。悪い人だけがかかります。
224ひよこ名無しさん:04/03/29 13:43 ID:???
>>217
dbxの読み取り専用属性外せ
225ひよこ名無しさん:04/03/29 13:52 ID:abH7h9BP
釣りとかじゃなくて本当にわからないんです。
調べてみます。ありがとうございました。
その言葉を検索してしまうとそれを知らないうちに使ってしまう
とかそういうことはないですよね?
226ひよこ名無しさん:04/03/29 13:54 ID:Bsklwvlx
PC板で、初心者板で聞けと言われましたのでこちらで質問させてもらいます。
現在ISDNで2つある回線を
1.電話用
2-1.パソコンA…プロバイダO社契約
2-2.パソコンB…プロバイダD社契約(2階にあるので無線)
として別々の人間が使用しています。

この度ADSLにすることになりましたが、
ADSLでもパソコンA,Bで別々のプロバイダーに接続することは
可能でしょうか。
各プロバイダから貸し出しされるモデムをどう接続するのかわかりません。
スプリッターから配線を2つに分けて接続なんてできるんでしょうか。
また、必要な機器があれば教えてください。
227ゆう:04/03/29 13:54 ID:JtcotEm7
あのリカバリーのCDから使いたいソフトだけを抜き出すことは出来るの
でしょうか? osをアップデートしたのでソフトが何も無いので
何方かアドバイス在りましたらお願いいたします。
228ひよこ名無しさん:04/03/29 13:55 ID:???
>>227
多分無理
229169:04/03/29 13:55 ID:x1DUou/h
>>224
外し方を教えて下さい _| ̄|○
230XPユーザー:04/03/29 13:57 ID:WTA0MIUU
お騒がせしてすみません、お願いします
ttp://www.desktopia.com/wallpapers/
↑は海外の壁紙サイトなのですが見たら急に不安定になったので
念のためプログラムの・・を確認したらPAD Lookups by n-CASEというのが
入ってました
何だこれ?と思い一応削除しようとしたら英語の画面(アンインストール用?)
が出たんで実行しようと思ったらexeになったんで不安になり止めて窓の手から
削除したら簡単にできました
で・・もう一度確認しようと思い上記サイトを開いたらまた不安定になり
確認したらまた入ってました
また窓の手から削除しました
そこで質問なのですがPAD Lookups by n-CASEとは何ですか?
またプログラム・・からではなく窓の手から削除しても同じことですよね?
よろしくお願いします

231sage:04/03/29 13:57 ID:JtcotEm7
>>226 別のプロバイダーにする意味が解りません。
一つのプロバイダーでlan組めば?
232ひよこ名無しさん:04/03/29 14:00 ID:???
>>230
PAD Lookups by n-CASEはスパイウェア

>またプログラム・・からではなく窓の手から削除しても同じことですよね?
全然違うから
窓の手のは、削除一覧から消すだけでアンインストールじゃないし
233ひよこ名無しさん:04/03/29 14:01 ID:???
>>229
パソコンを東に向けて玄関に花を飾る
そのファイルを右クリックしたらお茶を出して近所の神社をお参り
プロパティをえらんだら小休止
ダイアログの左下の辺りにある■読み取り属性 に入っているチェックをはずす
あと、親孝行しろよ
234XPユーザー:04/03/29 14:01 ID:WTA0MIUU
>>232
ではどうすればいいのでしょうか?
235ひよこ名無しさん:04/03/29 14:01 ID:1HpdIABb
スタートメニューの終了オプションとすべてのプログラムの欄を消すことってできますか?ログオフはツールで消せたのですが。
OSはwinXPです
236233:04/03/29 14:01 ID:???
属性じゃなくて専用だった、たぶん、なんだか創造だと不確かだ
237ひよこ名無しさん:04/03/29 14:03 ID:???
>>234
アンインストールしろよ
プログラムの追加と削除に出てくる行儀のいいスパイウェアなんか滅多にないぞ
238XPユーザー:04/03/29 14:04 ID:WTA0MIUU
>>237
英語で分からないのです・・・(´・ω・`)
239ひよこ名無しさん:04/03/29 14:05 ID:???
>>238
最初から読む気がない&他人に頼る気しかないヴォケはそれと共存しとけ
240XPユーザー:04/03/29 14:06 ID:WTA0MIUU
>>239
嫌です(`・ω・´)
241ひよこ名無しさん:04/03/29 14:07 ID:???
英語でわからないってことはad-awere教えても落とし方わからないって騒ぎそうだ、あははん
242ひよこ名無しさん:04/03/29 14:08 ID:???
>>240
カコイイ!
243XPユーザー:04/03/29 14:08 ID:WTA0MIUU
英語が分からなくて何が悪いんでしょうか?
そんなにいけないことですか?
244ひよこ名無しさん:04/03/29 14:08 ID:???
>>241
ad-awareねw
245ひよこ名無しさん:04/03/29 14:09 ID:???
>>243
わるくないわるくない
プログラムも英語がベースになってるわけだからコンピューターを使わないって手もあるぞ
246XPユーザー:04/03/29 14:10 ID:WTA0MIUU
私は英語を勉強して調べます
あなた方は日本語を勉強してください
(゚听)ソレデハ
247ひよこ名無しさん:04/03/29 14:10 ID:???
>>243
使わないなら悪くないよー。
だから具合が悪くなったらシステムの復元したらいいよー。
248169:04/03/29 14:10 ID:x1DUou/h
>>233
イジワル・・・(´・ω・`)

249ひよこ名無しさん:04/03/29 14:11 ID:???
>>226
いま「フレッツISDN」ならばそれと同様だと思いますけど、
OCN, ODN, DION などならば、
NTTの「フレッツADSL」に申し込み、プロバイダとの契約をフレッツADSLタイプに変更
で両方のプロバイダとADSL回線で接続できます。
機器は一セットです。
250233:04/03/29 14:17 ID:???
>>248
ほんとだよ、やってみなよ、ぜーーーーーーーーーーったい嘘はついてないから!
251226:04/03/29 14:20 ID:???
>>249
ありがとうございます。
フレッツADSLにするつもりです。
機器が1セットというのは、ブロードバンドルータで各自プロバイダに
割り振りして接続出来るってことですか?
252169:04/03/29 14:21 ID:x1DUou/h
>>233
マイコンピューター?設定??
教えて、貴方・・・
253233:04/03/29 14:23 ID:???
>>252
ごめんそもそも読み取り属性はずせってところしか読んで無かったよ、ちょっとまって
169なのね…
254ひよこ名無しさん:04/03/29 14:27 ID:???
メールのフォルダってやつの容量がでかすぎなんじゃないのか?
その"メールのフォルダ"ってやつを右クリックしてプロパティで見てみ
サイズはどれくらい?
255cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/29 14:28 ID:???
復帰しましたね。
>>252
再起動してみては?
256169:04/03/29 14:33 ID:x1DUou/h
>>253
よろしく・・・
>>254
右クリックしたら
C:\My Documents\〜関係メール.dbx
って出てきてこのファイルは↑のファイルに保存されてます

ってでます。
257ひよこ名無しさん:04/03/29 14:35 ID:???
いらないメールを消したらどう?
258ひよこ名無しさん:04/03/29 14:36 ID:???
〜関係メール.dbx の読み取り属性を外したらどう?
259ひよこ名無しさん:04/03/29 14:36 ID:???
メモリ不足も考えられます一度再起動しても同じ症状かい?
260169:04/03/29 14:36 ID:x1DUou/h
>>257
出来る限り削除しますた。
261169:04/03/29 14:37 ID:x1DUou/h
>>258
外し方を教えて頂きたいッス!
262ひよこ名無しさん:04/03/29 14:40 ID:???
>>251
メーカーは何処でもいいですが、
↓こういう「PPPoEマルチセッション対応ルーター」が必要です。
http://121ware.com/product/atermstation/special/wr7600h/pppoe/
263ひよこ名無しさん:04/03/29 14:40 ID:???
>>261
233の言ってる手順でおk!
264ひよこ名無しさん:04/03/29 14:42 ID:???
>>261
ファイルのエクスプローラやファイルの検索で見つけた
受信トレイ.dbx などファイルのアイコンを右クリック「プロパティ」
下のほう「[v] 読み取り専用」というのの [v] をクリックして [ ] にして「OK」
265ひよこ名無しさん:04/03/29 14:44 ID:/lD+InmX
既にアカウント三つOutlook登録してある状態で、
yahooのメール垢をとってさらにOutlookに4つ目として追加したんだけど
左の方のフォルダってところにyahooのやつが登録されません・・・。
送受信をしてみるとメールは受信してるようなのですが、ネット上でなきゃ見ることが出来ないです。
4つ以上の垢登録は出来ないとかあるんでしょうか?
266ひよこ名無しさん:04/03/29 14:47 ID:???
>>265
Hotmail はアカウント別にフォルダが作られますけど、
YahooをPOPで受信した場合や他もPOPのアカウントは全部「受信トレイ」に入ります。
表示設定で宛先を表示させるか、必要ならば、別フォルダを作りルールで振り分ける。
267226:04/03/29 14:47 ID:???
>>262
ありがとうございます!!
268ひよこ名無しさん :04/03/29 14:49 ID:Q6nSESgT
すいません。誰か教えてください。
直リンされてない画像(動画)ってどうやって保存すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
269ひよこ名無しさん:04/03/29 14:51 ID:???
>>268
URLをアドレス欄にコピー、抜かれた部分を補間して画像を表示、
右クリックで保存
270ひよこ名無しさん:04/03/29 14:51 ID:???
>>268
足りない部分を補ってIrvineにでもぶち込め
271ひよこ名無しさん:04/03/29 14:51 ID:???
>>268
あの質問の意図がわかりずらいのですが、たぶんその画像に
カーソルをのせて右クリック、(OSによってメッセージは違うが)保存 でいいかと思われます
272169:04/03/29 14:53 ID:qMAMNq4a
>>264
再起動したのでIDは変わってます。

マイドキュメントの中にファイルがありました。
元から「[v] 読み取り専用」のチェックが外れていて
アーカイブだけにチェックが付いてます。
273265:04/03/29 14:54 ID:/lD+InmX
>>266
そうなんですか・・・
ありがとうござました、何か他のいいメールソフトを探して見ます。
274ひよこ名無しさん:04/03/29 15:00 ID:RCvIO4ga
かなり抽象的な質問で申し訳ないのですが
皆さんはパソコンってどのようにくわしくなりましたか?
雑誌や本見て勉強しようと思ったのですが、知り合いが
「パソコンのことはネットで調べながらやるのが一番だ。」
と言われました。
そのようなサイトというのはたくさんあるものなのですか?
275ひよこ名無しさん:04/03/29 15:02 ID:???
276ひよこ名無しさん:04/03/29 15:04 ID:???
277cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/29 15:04 ID:???
>>274
好きこそ物の上手なれ
という言葉があります。
278ひよこ名無しさん:04/03/29 15:05 ID:???
>>274
他人の質問見ながらgoogleで検索して原因究明できるかやってみ。
1ヶ月も見てればそれなりに覚える。
279169:04/03/29 15:10 ID:qMAMNq4a
マイドキュメントの中に有った受信トレイ等を開こうとすると

ファイル拡張子dbxを持つスクリプトエンジンはありません。

と出てきてしまいます。
280ひよこ名無しさん:04/03/29 15:13 ID:???
>>274
サイトでなくて、googleで検索
例えば >>251の質問ならば「フレッツADSL 複数のプロバイダ ルータ」で
検索したページには
PPPoEマルチセッション対応ルータみたいな単語がある。
自分が分からない言葉でも、そんなふうに検索してみれば
分かりやすい説明とかが見つかるかも知れない。
281ひよこ名無しさん:04/03/29 15:14 ID:Or/XGqea
友達がWinMXやWinny以外で音楽を無料でダウンロードして
居ると言ってたんですが、他にどんな方法があるのでしょうか?
282ひよこ名無しさん:04/03/29 15:15 ID:???
>>281
世界を支配する
283ひよこ名無しさん:04/03/29 15:15 ID:???
>>281
うたたねとか
284ひよこ名無しさん:04/03/29 15:15 ID:???
>>281
デジタル万引きです。
285ひよこ名無しさん:04/03/29 15:16 ID:???
>>281
有料サイトから落としてるが払いは親
286281:04/03/29 15:16 ID:Or/XGqea
やはり嘘で言ってたんでしょうか??
287ひよこ名無しさん:04/03/29 15:17 ID:???
>>281
著作権の怪しい国(中国)等のサイトで落とす
もちろんウイルスの危険もいっぱいだ!
つか違法ぽいからやってはいかん、駄目だぞ
288ひよこ名無しさん:04/03/29 15:17 ID:???
マジレスすると無料配信サイトがある
しかし楽曲は限られる
289ひよこ名無しさん:04/03/29 15:18 ID:???
>>286
おまえもチンコの大きさは少し大きめに友達に言うだろ?
ちょっと背伸びしたいんだよ。
290ひよこ名無しさん:04/03/29 15:19 ID:???
>>286
WinMXやWinny以外にもP2Pソフトはいっぱいある
291ひよこ名無しさん:04/03/29 15:19 ID:???
>>286
休みなんだろ。バイトして稼いで金出して買え。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040219-00000176-kyodo-bus_all
こうなりたいか?
292287:04/03/29 15:19 ID:???
フラッシュって著作権どーなってんのってくらい堂々と曲使われてたりするよなぁ
293281:04/03/29 15:20 ID:Or/XGqea
>>288
ホントですか!?例えばどんな所がありますか?
294ひよこ名無しさん:04/03/29 15:21 ID:???
>>279
↓この人と同じく *.dbxファイルが壊れたみたいなので
ttp://www8.plala.or.jp/yonnan/docs/dbx.html

全ての *.dbxファイルを別フォルダにバックアップして
↓ここらのソフトで、壊れた*.dbxからメールを取り出す。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/net/mail/index.html
の DbxRescue とか OutlookExpress-To - OE5/6 Multi Converter
295cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/29 15:21 ID:???
>>292
jasracに注意されてるものもあるみたいだけど。
296ひよこ名無しさん:04/03/29 15:22 ID:???
>>292
おめこぼしされているみたい。あんまり派手にやると料金請求が来るらしい。
297169:04/03/29 15:31 ID:33ThWQ4g
再起動。

>>294
必死でやってみる。オマエも必死で生きろよ!
298ひよこ名無しさん:04/03/29 15:59 ID:oTnYF8qJ
IEとアウトルックエクスプレスの設定をバクアップしておきたいんですけど
どうすればいいですか?
バクアップソフトだと簡単ですか?
299ひよこ名無しさん:04/03/29 16:00 ID:???
>>298
バクアップソフトなんかいらん
300ひよこ名無しさん:04/03/29 16:01 ID:???
>>298
OutlookExpressのファイルは↓
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい
IEは「ファイル」メニュー「インポート・エクスポート」から
301ひよこ名無しさん:04/03/29 16:06 ID:9LB6Xc9C
2〜3枚のCDのみ音が出なかったり、音飛びがするので、中古CDだし
CDの傷か何かと思っていた。ところが、現在のPCが故障し修理に出したので
古いPCで再生すると普通に聞こえるではないか。修理に出したら
直るものでしょうか?そんなCDに限って好きなCDなのです。
よろしくおねがいします。
302ひよこ名無しさん:04/03/29 16:08 ID:???
>>301
パソコンのCDドライブ用のレンズクリーナを買ってきて試す。
303ひよこ名無しさん:04/03/29 16:09 ID:oTnYF8qJ
>>299
>>300
ありがとうございます!
304ひよこ名無しさん:04/03/29 16:09 ID:???
>>297
何様だてめえは。2度と来んなヴォケ
305ひよこ名無しさん:04/03/29 16:26 ID:wVkHeI9k
初質板から移動してきました。

2ちゃんねる用語解説を開くと毎回エラーが出ます。
「ランタイム エラーが発生しました。デバッグしますか?
 行:14
 エラー:オブジェクトを指定してください。」と出ます。
「はい」を選択するとデバッガを選択してくださいと出ますが、
「選択したデバッガを使ってデバッグしますか」で「はい」を選択してイイですか?

WinXP HomeEdition ServicePack1
Version 6.0
306169:04/03/29 16:28 ID:EWeKYcyH
>>304
( ´,_ゝ`)プ 熱くなるなよ・・・・
307ひよこ名無しさん:04/03/29 16:29 ID:???
>>305
★ 「ランタイムエラーが発生しました。デバッグしますか?」が表示されます ★
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#350
  制作者向けのメッセージです。見る人にはあまり関係無いです。

他人が作成したページをデバックしても、あまり意味が無いと思いますけど、
デバッグしたければどうぞ。
308ひよこ名無しさん:04/03/29 16:29 ID:BUY6ltOo
DountRAPTでホップアップ広告を遮断するにはどうすればいいのでしょうか
309ひよこ名無しさん:04/03/29 16:30 ID:C2cZ+f8l
ここにいるのは役立たずのクズばかりですね
もういいです
310ひよこ名無しさん:04/03/29 16:31 ID:???
>>309
バイバイ
311ひよこ名無しさん:04/03/29 16:31 ID:???
>>306
キモ
312309:04/03/29 16:33 ID:???
313169:04/03/29 16:34 ID:EWeKYcyH
>>311
クスクス
314ひよこ名無しさん:04/03/29 16:34 ID:???
春ですね〜
315ひよこ名無しさん:04/03/29 16:36 ID:???
5時間も粘着してりゃそらキモイ罠。
316ひよこ名無しさん:04/03/29 16:36 ID:???
知能障害者相手に必死になるなよ。
放置しとけ。
317ひよこ名無しさん:04/03/29 16:38 ID:???
>>316
知能障害者を弄るのは楽しいよ。
318ひよこ名無しさん:04/03/29 16:38 ID:???
>>317
そーか、でも荒れると困るんだ。
319ひよこ名無しさん:04/03/29 16:42 ID:rYujYNEz
WindowsXPで、32bitアイコンというのを試したいのですが
どうすればアイコンを大きくできますか?
320ひよこ名無しさん:04/03/29 16:43 ID:???
>>319 32bitは色数と思いますけど。
321305:04/03/29 16:46 ID:???
>>307
デバッグが何か全く分かってませんでした。
解りやすい説明ありがとうございます。
322ひよこ名無しさん:04/03/29 17:05 ID:???
YAHOO BBで回線をつないでいると、
「IPアドレスは、ハードウェアのアドレスが設定してあるシステムと融合しているため
インターフェイスが使用不可になっています」
という文が出てそれ以後通信ができなくなるのですが、対処法を教えてください。
323ひよこ名無しさん:04/03/29 17:09 ID:???
>>322
YAHOO BBを解約する。
324ひよこ名無しさん:04/03/29 17:10 ID:???
>>322
BBのサポートページに池
煽りでなく
325ひよこ名無しさん:04/03/29 17:12 ID:hIFFzGq/
始めてここへ来て貼り付けてあるURLをクリックしたら変な記号やら数字が一杯でてきてすぐに消したのですがまさかと思いウイルスチェックってやつを試してみたら感染していました。

本当に超初心者で駆除方法や対策ソフトなどの説明を読んでもさっぱりわかりません。インストールとかの意味も知らないのですが今すぐプロバイダを解約した方がいいのでしょうか?解約して違うところと契約してもコンピューターは感染したままですか?
326ひよこ名無しさん:04/03/29 17:13 ID:???
釣りかどうか苦しむが。
たぶん釣りだろうから放置
327ひよこ名無しさん:04/03/29 17:15 ID:???
>>325
>解約して違うところと契約してもコンピューターは感染したままですか?

はい。何も知らない人は2ちゃんに来ない方がいいと思います。
328ひよこ名無しさん:04/03/29 17:27 ID:FXjOOSJ0

皆さまお助け下さい。

通販でパソコンをOSなしで購入したのですがOSをインストールする事が出来ません。
起動までは問題なかったのですが光学ドライブを認識していないようで
ジャンパーの設定やケーブルなど何度確認しても
「DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」
と表示されてしまいます。ドライブを他の物に交換しても同様でした。
この場合、どのように解消したらよろしいでしょうか?

自作パソコンの本を買って調べてみるとここまでは正常に動作している証拠。と、記載されていますが
設定に問題がなかった場合の対処がなく、お手上げとなってしまいました。
この場合どうすれば良いのでしょうか?

OSはWindows2000です。CPUはpentium4/2.80MHz、マザーボードはELITEGROUPの661FX-Mです。
よろしくお願いします。
329荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/29 17:30 ID:???
>>328
IDEケーブルを変えてみるとか
BIOSでIDEの認識方法がAUTOになってるか確認するとか
自作の質問ならめんどくさがらず全ての機器構成を書いたほうがいいと思います。
330ひよこ名無しさん:04/03/29 17:35 ID:???
>>328
OSの素性も書いたほうがいい。
331ひよこ名無しさん:04/03/29 17:36 ID:IPf4TEeA
外部マイクから会議の会話を
直接PCに取り込みたいのですが、
WINDOW付属のサウンドレコーダーでは60秒しか
録音できません。。。。
2時間録音する方法、教えていただけませんか・・・ (´・ω・`)
332ひよこ名無しさん:04/03/29 17:37 ID:???
>>331
マルチですか…氏ね?
333ひよこ名無しさん:04/03/29 17:37 ID:IPf4TEeA
>>332
えええ??
いえ、あっちはなんだか誤爆ツッコミな空気なんで、
こっちで質問させていただきました。
マズかったでしょうか・・・ (´・ω・`)
334荒岸 ◆EzMONa3xWM :04/03/29 17:38 ID:???
>>333
移動するならそう向こうに書かないと。
あっちで回答された人がいたら気を害すと思いますよ。
335ひよこ名無しさん:04/03/29 17:39 ID:???
>>333
向こうは撤回してきてくれ
ttp://www.nifty.com/download/win/art/sound/
336ひよこ名無しさん:04/03/29 17:39 ID:???
>>331
StepVoice Recorder MP3で録音できるよ
http://stepvoice.com/
337ひよこ名無しさん:04/03/29 17:40 ID:IPf4TEeA
>>334
なるほど。
一応両方チェックしてますので、大丈夫かと思ったんですが、
向こうに移動した事書いてきます。
アドバイス、さんくすです。
338ひよこ名無しさん:04/03/29 17:40 ID:y+U+gvmk
mp3の音量は100dbぐらいが音割れしない最大値なのでしょうか?
ハード的にいっぱいいっぱいなので、ソフト側で最大値に調整しようと思ってます。
339ひよこ名無しさん:04/03/29 17:42 ID:ZeoKyl7h
HPを作ったのですが
ヤフーのページ検索に出るにはどうすればよいのでしょう?
340ひよこ名無しさん:04/03/29 17:42 ID:IPf4TEeA
>>335
>>336

うおおおおおお!!! さんくすです!!!
341ひよこ名無しさん:04/03/29 17:47 ID:???
>>339
やふーはとうろく
342ひよこ名無しさん:04/03/29 17:48 ID:???
>>328
念のためBIOSで、CDドライブがちゃんとファーストに指定されているかどうか確認。
343ひよこ名無しさん:04/03/29 17:50 ID:ZeoKyl7h
>>341
リンク集のサイトに登録するだけじゃダメですか?
344ひよこ名無しさん:04/03/29 18:00 ID:???
345ひよこ名無しさん:04/03/29 18:03 ID:ZeoKyl7h
>344
解決しそうですありがとうございました
346ひよこ名無しさん:04/03/29 18:05 ID:EQJCgHdX
左クリックでダウンロード出来ないんですが、どうすれば
出来るようになるのでしょうか?

99%までいくとパスが違いますと出てしまうんです。

右クリックやダウンロードツールではダウンロードできないので
どうにか直したいのですが、どなたか教えていただけませんか?
347ひよこ名無しさん:04/03/29 18:07 ID:1nBApTgY
パソコンがいかれてしまったのでリカバリーCDを使ったのですがCDに傷でもついているのか起動しません。ネットで調べたところそのリカバリーCDは供給を打ち切っているとの事。こういう場合未だ救済策はあるんでしょうか?
348ひよこ名無しさん:04/03/29 18:09 ID:???
658 名前:まちがって名前消しちゃいました。 投稿日:04/03/29 17:58 ID:NCbJ68sb
左クリックでダウンロード出来ないんですが、どうすれば
出来るようになるのでしょうか?

99%までいくとパスが違いますと出てしまうんです。

右クリックやダウンロードツールではダウンロードできないので
どうにか直したいのですが、どなたか教えていただけませんか?
349ひよこ名無しさん:04/03/29 18:10 ID:24uKOrbc
サッカー板からきました。

過去スレを除くスレを読みましたが、見当たりませんので質問をさせていただきます。

私のPCはVAIO XP-HOMEです。
今まではクリックした文字が青から紫(デフォルトです)に変わっていましたが、
何故かPCを起動するたびにクリックした紫色の表示が青(未クリック状態)に
変わってしまいます。

クリックした所が青に戻るのは非常に不便ですので、クリックした部分はずっと
紫の表示にしたいと思います。 宜しくお願いいたします。

自分ではインターネットオプションにて変更できると思いましたが、何度か再起動しても
変わりませんでした。 宜しくお願いいたします。
350ひよこ名無しさん:04/03/29 18:11 ID:EQJCgHdX
>>348
すみません、難民板だと人が少ないと思ったもので。
351ひよこ名無しさん:04/03/29 18:13 ID:vIHCoXbu
test
352ひよこ名無しさん:04/03/29 18:14 ID:???
>>347
まずそのメーカーに連絡取ってみれ
それでもそう言われたら諦めて、新PCに移行するなり別OS突っ込んでみるなり
353ひよこ名無しさん:04/03/29 18:14 ID:???
354ひよこ名無しさん:04/03/29 18:16 ID:???
>>349
再起動前と再起動後のHistoryフォルダの中身見比べて、削除されていないか確認
もし勝手に削除されているなら、そう言うセキュリティ確保なツール(起動/終了時に履歴を削除するような)を
インストールした記憶がないかよく思い出す

msconfigのスタートアップよく見てみる
355ひよこ名無しさん:04/03/29 18:17 ID:???
>>350
移動するならその旨を書いてきてください。
356ひよこ名無しさん:04/03/29 18:18 ID:MHe4sP7P
他の板でここで聞けと言われました。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1078405221/235
このファイルのパスワードの入力方法を教えて下さい。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1078405221/213
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1078405221/216-221
ローマ字?漢字?根本的に意味が分からない…。
普通に「see 153-160」をコピペしてもパスワードが違うと出ます。
よろしくお願いします。
357ひよこ名無しさん:04/03/29 18:20 ID:???
>>356
違法性の高いモノをいちいち人に聞くなヴォケ
358ひよこ名無しさん:04/03/29 18:20 ID:???
>>356
seeという単語を辞書で調べろ
359347:04/03/29 18:21 ID:1nBApTgY
>>352
レスありがとうございます。そうですね、連絡とって見ようと思います。
>別OS突っ込んでみる
これよくわからないんですが何か市販のCDを使えばできるんですか?ちなみに僕のパソコンはノートでOSはwindows98です
360ひよこ名無しさん:04/03/29 18:23 ID:???
>>359
各デバイスのドライバ確保できれば動く
面倒だし、確実じゃないが

ただ、生産中止品でも普通メーカー側に残ってると思う
361356:04/03/29 18:27 ID:MHe4sP7P
>>358
ありがとうございます!!!!!!!!!!
意味が分かりました!!!!!!!!
362ひよこ名無しさん:04/03/29 18:27 ID:gigeCEo1
質問よろしいですか?
メール欄に#を入れてみろと催促されたのですがどうなるんですか?
363ひよこ名無しさん:04/03/29 18:28 ID:???
>>362
どこのメール欄だよ
2chの質問なら板違いだし、自分でやれば結果出るだろ
364ひよこ名無しさん:04/03/29 18:28 ID:???
>>362 こうなるみたいです。
365362:04/03/29 18:31 ID:gigeCEo1
>>363
いや、ふしあなさんみたいにIPとかばれるのかなーと思ったんですが・・・。
>>364ありがとうございました。何にもないんですね。
366ひよこ名無しさん:04/03/29 18:31 ID:9/TC1nw/
>>349
「ツール」メニュー「インターネットオプション」「全般」で
「履歴を保存する日数」を確認。
少なすぎれば、当然その日数で消える。
それ以外(多すぎるとか)ならば、履歴データが壊れている可能性が高い。
367今さらですが365:04/03/29 18:36 ID:gigeCEo1
>>363板違いでしたか。スミマセンデシタ。今後気をつけます。
368ひよこ名無しさん:04/03/29 18:42 ID:WCK5I1Fh
質問します。
HDが正常に認識されなくなってしまいました。
直前にシステムコマンダーを入れたのでそのせいだと思われるのですが、
システムコマンダーの設定では元に戻せないようです。

「ディスクの管理」では不明なパーティションとなっていて、
(http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/file/20040329182850355.jpg)
マイコンピュータには表示されません。

OS上から元に戻すことはできないでしょうか?
よろしくお願いします。
369ひよこ名無しさん:04/03/29 18:42 ID:xH8Yhgcd
質問です。CDオーディオデバイスが他のアプリケーションにとれれているため、音声が再生
できない、というエラーが出たのですが、何をどうしたらいいのかさっぱり分かりません。
どうしたらいいんでしょうか?
370ひよこ名無しさん:04/03/29 18:46 ID:???
>>369
書いてあるとおり、再生しようとしているアプリケーション以外のなにかがCDドライブ使ってるから
常駐アプリ止めていってみれ
371ひよこ名無しさん:04/03/29 18:46 ID:???
>>368
データ諦めてドライブフォーマット
372ひよこ名無しさん:04/03/29 18:54 ID:fwIPoEDf
PCから別のPCに、今使っているメールアドレスを継続させたいのですが
どうすればよいでしょうか・・・
インポートとかよくわからないのですが、
長くなるようでしたら参考になるページを紹介していただけるだけでも
ありがたいのですが、

厨な質問でスミマセン。
ちなみに外部メディアに保存ということで、
CD−Rに入れてから他のPCに移したいのですが・・・・
373ひよこ名無しさん:04/03/29 18:54 ID:???
>>368
SCIN.exeを実行して解除しろ
374ひよこ名無しさん:04/03/29 18:56 ID:GeD7SeaQ
よくFlashを見る時などに、「●●GHzのCPUを推奨」
というのを見ますが、自分のパソコンが何GHzなのかはどうやって知ることが出来るのですか?
どなたか教えてください。 お願いします。
375ひよこ名無しさん:04/03/29 18:56 ID:???
>>372
質問者は、上の >>1をよく読みその指示に従ってください。
OSとソフト名など、必要な情報を詳しく書くこと。

MS-WindowsのOutlookExpress5/6ならば
↓ここ参照。メール自体は、*.dbxファイルをコピーして、それをインポート
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetips.html#260
OE5、OE6 のバックアップ&リストアについて教えて下さい
376ひよこ名無しさん:04/03/29 18:57 ID:???
377ひよこ名無しさん:04/03/29 18:57 ID:???
>>374
「スタート」メニュー「ファイル名を指定して実行」に dxdiag
378ひよこ名無しさん:04/03/29 18:57 ID:???
>>372
お前の使ってるメーラーがなんだかわかんね

OutlookExpressならツール→アカウントで引っ張り出したいアカウント設定を選択状態で
インポートして別PCに移動させて同様の操作からインポート
379378:04/03/29 18:58 ID:???
ごめん、最初はエクスポートだ
380325:04/03/29 18:58 ID:hIFFzGq/
>>325ですが真剣に聞いています。初心者と書いてあったのでここにきましたが初心者すぎると駄目だったのなら謝ります。

たまたまPCが家にあったので今月からネットをはじめたばかりなんです。さっかから自分なりに調べてるのですがさっぱりわかりません。パソコンを買い換えればアドレスなどそのままで普通に使えるかだけ教えてもらえないですか?
381ひよこ名無しさん:04/03/29 19:00 ID:???
>>380
プロバイダを変えても意味はない。
金を払ってパソコン店で駆除してもらえ。
382372:04/03/29 19:01 ID:???
>>372 >>378-379
ルール読んでいませんでした。
すみません。

参考にさせていただきます。
383cen ◆Pm9xOTJuM. :04/03/29 19:01 ID:???
>>380
ノートンとか、ウイルスバスターとかを入れていれば、
ウイルススキャンをしたら自動で駆除します。
心配ならもう一度、ウイルススキャンをしてください。
web上のウイルススキャンでは駆除できないことがあります。
384ひよこ名無しさん:04/03/29 19:02 ID:???
>>380
つーか、ウィルス対策ソフト常駐してねーの?

まず全部のウィンドウ閉じて、スタート→設定→コントロールパネル→インターネットオプションで一時ファイルクリア
再度ウィルスチェックして、引っかかったウィルス名とそのウィルスがある場所書け
385374:04/03/29 19:03 ID:GeD7SeaQ
>>376さん >>377さん
ありがとうございました!!
386ひよこ名無しさん:04/03/29 19:12 ID:GeD7SeaQ
WinXPです。
終了オプションから終了しようとすると「プログラムの終了」というウィンドウが出ます。
しばらくお待ちくださいと書いてあるのでしばらくお待ちしたら
「このプログラムは応答していません」と出ます。
かれこれ5時間くらいぶっ続けでやってていい加減パソコン切りたいです。
どなたか解決法を教えてください。お願いします。
387ひよこ名無しさん:04/03/29 19:13 ID:???
>>386
電源ボタンを5秒以上押してろ
388ひよこ名無しさん:04/03/29 19:13 ID:???
>>386
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1238
5時間も何してるか知らんけど、XPでも使えるはず
389ひよこ名無しさん:04/03/29 19:16 ID:???
>>386
電源は、電源ボタンを押しっぱなしにして切る。
再発するならば、
「このプログラム」の名前を調べて、Googleで検索すれば、
誰かの同種のトラブルと解決策も載っているかも知れない。
390ひよこ名無しさん:04/03/29 19:17 ID:???
391ひよこ名無しさん:04/03/29 19:17 ID:rWPwOhrY
WIN98を使っています。
PowerDirector3のフリーでダウンロードしてたのですが、
期限が来てしまいもう使えなくなってしまいました。
どうすればまた使えるようになるんでしょうか?
どなたか教えてください、お願いします。
392ひよこ名無しさん:04/03/29 19:18 ID:???
>>391
買う
393ひよこ名無しさん:04/03/29 19:19 ID:pT1K4iMG
OutlookExpress6の「削除済みアイテム」内のメールを削除したら
もう復元することって出来ませんよね?
OSはWindows2000です。
394ひよこ名無しさん:04/03/29 19:20 ID:???
>>393
ゑゑ
395ひよこ名無しさん:04/03/29 19:20 ID:???
>>393
復元やFinalDataで古いdbxで引っ張り出せるかもしれないけど、たぶん無理
396ひよこ名無しさん:04/03/29 19:22 ID:d8gs/sRf
スクロールのスピードを早くするにはどうやるのですか?
397ひよこ名無しさん:04/03/29 19:22 ID:???
>>396
ヘッドバンキングで相対速度アップ
398ひよこ名無しさん:04/03/29 19:23 ID:uCHD36tI
携帯ってパソコンみたいに1年間に何回もモデルチェンジするんですか?

あと、携帯屋にいったら無料というのが結構あるんですけど、
発売後どのくらいたつとそのレベルまで下がるのでしょうか?
399ひよこ名無しさん:04/03/29 19:24 ID:???
>>396
なんのスクロールかわかんねー
マウスホイール使った話なら、コンパネのマウスあたりから1ノッチあたりのライン数増やせ
400ひよこ名無しさん:04/03/29 19:24 ID:???
>>398
板違いだヴォケ
401ひよこ名無しさん:04/03/29 19:28 ID:???
>>396
MS-WindowsのInternetExplorer限定ですが
「インターネットオプション」の「詳細設定」タブ
「ブラウズ」「スムーススクロールを使用する」をオフ
402ひよこ名無しさん:04/03/29 19:29 ID:???
>>398
携帯・PHS板でどうぞ
http://etc.2ch.net/phs/
403ひよこ名無しさん:04/03/29 19:31 ID:ZqSAvZdN
LG電子のGSA-4081Bというマルチドライブを買ったんですが、RAMメディアに相性とかあるのでしょうか?
もしありましたら、どうぞお教えください
404ひよこ名無しさん:04/03/29 19:36 ID:???
>>403
CD-R/DVD板に専用スレがある。
日立LG「GSA-4082B/4081B/4040B」「GMA-4020B」その19
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1079709342/
日立LG「GSA-4082B/4081B/4040B」「GMA-4020B」その20
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1080514998/
日立LG「GMA-4020B」「GSA4040B/80B/81B/82B」その16
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075231993/
【韓国製】LG「GSA4080B」「GSA4081B」【粗悪品】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1071144452/

メディアスレも読め。
405ひよこ名無しさん:04/03/29 19:39 ID:???
&rlo;>>404&rle;
やさすぅぃねー
406ひよこ名無しさん:04/03/29 19:39 ID:titHXkHW
http://www.symantec.com/region/jp/trial/index.html

Norton Internet Security? 2004の
体験版をダウンロードしてインストールしなされ。
ウイルス削除もできるぞ。試用期間一ヶ月限定だけど。
とりあえず試用期間を利用してネットを見て回って勉強しなはれ。
407386:04/03/29 19:44 ID:GeD7SeaQ
>387
ここ最近いつもそれなんで電源は避けたいです。
>388
ありがとうございました。一通り目を通したつもりでしたが見落としていたみたいです。
408ひよこ名無しさん
WindowsXP
一ヶ月前頃からInternet Explorerを起動するとエラー表示が出てしまい
快適なネットが出来なくなりました。今はMSN Explorerを使用してネット
をしています。しかし、昨日からそのエラー表示が(問題が発生したため、
iexplore.exeを表示します。)10分くらいの間隔で定期的に表示されるように
なり困っています。このエラー表示を取り除く解決策はあるのでしょうか?
本当に困っています・・・