エロサイト見たら…助けてください!Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
783ひよこ名無しさん:04/04/09 01:17 ID:???
>1が丸投げする様になったら終わりだな。
784ひよこ名無しさん:04/04/09 01:25 ID:???
>>1さん、群青さんを超えて下さい。
785ひよこ名無しさん:04/04/09 01:42 ID:???
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | マスター、俺はこの店のラーメンが一番好きだ!!
       レヽ____________________
   ∧_∧        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  ´∀) / ̄ヽ  (^∀^ ; ) < あの・・うちの店はラーメン屋じゃ・・・・・
   (   `つ 日 凸 ( つ つヽ  \________________
   (_ ⌒./   凵ヽ | | | |ヽ.凸|   |
   「  (_/Y     ヽ _(__) | |\|   |
  ┗┳━| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ..   \|. │  |
    ┻\|        .|        \.|   │
7861:04/04/09 03:24 ID:???
            _ -── - _
 ヽ | | | |/    , ',´ / (  ヽ、ヽ`ヽ
三 す 三   //   ヽ     /   ヾヽ
三 ま 三 .////   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    、ヾヽ
三 ぬ 三l!//   ::::::::::;;;;,;::::;;;;;;:::::::::::  、ヾ||
 / | | | |ヽ.|||/      ''::::::::::::''      ヽ|||
      |||||  ,,,llllllllllll,,,,     ,,,,llllllllllll,,,  ||||
     ノ||,ll|  ,...:::::::::...、 "  " ,...:::::::::...、   |-l  ヽ | | | |/
    . ハ|   :‐=エoユ-:  | l :‐エoユ=-:  |ハ| 三 す 三
     l| |(|  `'':|:| |::''´ .|   `''::| |:::''´  |)! || 三 ま 三
     lヽヾ|ll   | |:   | ! l   | |    ll!ソ,| 三 ぬ 三
     |||\!lll、  | |,,,,,,,,(_, |_l 、_),,,,,, | |:.   ,lllレ'リ / | | | |ヽ
     .|||||||l`!llllllll lll ,,,,;;;;;;;;i i;;;;;;;;,,,, lll lllllllll/|||||
     |||||||||||ヽllllllll /工工工工ヽ llllllll/|||||||
    ソ|||||||||||||ヽ.lll l::::::::::::::::::::::::::l llll,/ !||||||||||ヽ
    ノ||||||||||||/| \l. `-‐‐==‐‐-´ l/ |_||||||||||||___
    .||ll_l,k-‐‐|\゙、\ ::::::)⌒(::::::::/ !/::::/::::l  "|`ーr‐、
 _ -‐ '":::::::::::/|、::::\ ヽ ____  '´ /::::/:::::::::::|  |::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::\      /::::/::::::::::::::::::|  |::::::::::::::
787ひよこ名無しさん:04/04/09 05:00 ID:YtU4Zo3g
スパイウェアが入ってしまったようで
様々なツールでスパイウェアを検索・駆除した。
アイコンやお気に入りに勝手に項目が増えたり
特定サイトに接続される現象は解除されたが
IEを起動した際にツールバーが(通常はグーグルなのだが)Bold Long compというのに
設定されてグーグルのツールバーが自動的に消されてしまう。
設定しなおしてもBold Long compに戻ってしまう。
という減少だけが残ってしまっている。
これをなんとか解除or削除したい。

Ad-Awareなどでスパイウェアを検索&排除して大方の物は解除できたっぽい。
でも再起動すると必ず2〜3個のスパイウェア?がまたひっかかる。(前回全て駆除したのに)
どうやら再起動すると一部のスパイウェアが再構築されてしまうっぽい=ツールバーの強制固定要因?
その数個のウェアを駆除しなおすとツールバー固定は解除されるんだけども
再起動すると元通りになっちゃうので、毎回駆除しなきゃならない・・どうしたらいんでしょ・・
788ひよこ名無しさん:04/04/09 05:02 ID:???
>>787
■一通りFAQを "実行" してもお手上げの場合は、質問しても良し。■
(OS、ブラウザ、症状、やってみた事、等を明記しないと放置 or ネタ回答)
789787 :04/04/09 05:11 ID:YtU4Zo3g
>>788
FAQのは基本的にエロサイトに飛ばされる症状についての対応策だよね?
自分の場合はツールバー?(検索バー?)のところが自動的に特定のものに固定されて
設定を変更してもすぐ強制的に戻されてしまうといった症状なので
どれを応用したらいいのかがわかりません。

OSはXP、Ad-Awareなどでスパイウェアの削除は通常時、セーフモード時とも削除済。
しかし再起動すると削除したはずのスパイウェアが2〜3復活してしまう。
(最初に見たときは項目が60個以上あって、ほとんどは削除に成功しやようだが、この
ツールバー固定の部分だけがなぜか復帰してしまうようである)
790ひよこ名無しさん:04/04/09 05:11 ID:???
>>789
仕組みは同じ。
791ひよこ名無しさん:04/04/09 05:15 ID:YtU4Zo3g
>>790
「仕組みは同じ」でわかればこんなところ来てないです。
792ひよこ名無しさん:04/04/09 05:17 ID:???
>>791
テンプレ読んでもわからなければ、同じような説明をしてもわからないってことになる。
793ひよこ名無しさん:04/04/09 05:28 ID:YtU4Zo3g
Q10>設定のリセット=効果なし
Q11>スタート>ファイル名を指定して実行>msconfig>スタートアップの項目に
ついてるチェックを全て外して再起動。=全てチェックを外して再起動しても効果なし。
Q12>最新版のウィルススキャン、Ad-awareでスパイウェアをスキャン。
=ウィルス反応はなし。スパイウェアは最初に60数個反応、駆除。
全部消えたはずだが、再起動すると4つくらいが必ず復帰してまた反応→削除の繰り返し。


他にやる事は?
794ひよこ名無しさん:04/04/09 05:33 ID:YtU4Zo3g
Q11のチェックボックスを全部外して再起動だけど
再起動すると必ず一番上のBase cashだけはチェックが復帰してるんだが
これは問題ないのか?
795ひよこ名無しさん:04/04/09 05:39 ID:???
>>794
レジストリエディタで検索
796ひよこ名無しさん:04/04/09 05:43 ID:YtU4Zo3g
>>795
その手順くらい説明しろや・・・今までの経緯でわかんだろ。
あれやれこれやれって手順の説明無しにわかるんだったらこないっての。
797ひよこ名無しさん:04/04/09 05:45 ID:???
798ひよこ名無しさん:04/04/09 05:52 ID:YtU4Zo3g
レジストリエディタで検索何を検索するの?
799ひよこ名無しさん:04/04/09 05:53 ID:???
>>798
Bold Long comp
800ひよこ名無しさん:04/04/09 05:54 ID:???
>>798
うっせえハゲ。
801ひよこ名無しさん:04/04/09 05:58 ID:YtU4Zo3g
>>799
ファイル名・Bold Long comp >OKクリック>見つかりません
802ひよこ名無しさん:04/04/09 06:03 ID:???
>>801
もっと工夫して探せ
803ひよこ名無しさん:04/04/09 06:06 ID:YtU4Zo3g
>>802
なんだそれ・・・その工夫を教えろや
ボケカス
804ひよこ名無しさん:04/04/09 06:08 ID:XZt94eZH
サイトを見たら「ウイルスが検出されました」ってなっていきなりエロサイト
に飛んで、その後に変なものが五個ぐらい入ってて全部消してデスクトップ
見たら変なものがあったので消しました。
そのあとスタートを押すと「接続」っていう項目があって、見たら
よくわからないものに接続されてました。
どうしたらいいんでしょうか?お願いです助けてください
805ひよこ名無しさん:04/04/09 06:09 ID:???
806804:04/04/09 06:15 ID:XZt94eZH
接続されていたもの切断して削除すれば大丈夫ですよね?
807ひよこ名無しさん :04/04/09 06:17 ID:???
>>803
03 Bold Long comp〜

04 Base cash〜

エントリにチェックを入れた後、「Fix checked」をクリックしろ。
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/hijackthis.html
808ひよこ名無しさん:04/04/09 06:19 ID:???
>>806
おいおい、まだ切ってなかったのか。
あとで大金請求されるぞ。
809ひよこ名無しさん:04/04/09 06:21 ID:???
>>806
OSは何なの?
810804:04/04/09 06:22 ID:XZt94eZH
XPです
811ひよこ名無しさん:04/04/09 06:29 ID:???
>>810
XPなら、システムの復元じゃダメかな?

スタート→プログラム→アクセサリー→システムツール→システムの復元
812804:04/04/09 06:39 ID:XZt94eZH
システムの復元をしてみました、なんとか安心です。
接続というのも消えました
本当にありがとうございました
813ひよこ名無しさん:04/04/09 11:49 ID:6fWZdfcr
OS winXP ブラウザ IE.6
症状:IEを起動すると,file rect bleh という検索バーが出てしまう。HPがamazingautossearch.com というのになってしまう。たまにポップアップも出てしまう。
経緯:騙されて変なボタンを押して何かインストールしてしまった・・・。
    web設定のリセットや、msconfigでチェックをはずしても,再起動するとまた元に戻ってしまう。(compstore,Nvcplというのが怪しいと思うのだけど・・・)
    ウィルススキャン,spybot,ad-awareは全て最新版でチェック済み。
    FAQにあることは一通り試しました。
    ieの修復,再インストールを試みるもエラーが出てできない(互換性のテストに不合格とか言われてしまう・・・)
    HijackThisをやってみましたが,どれを削除すればいいのかわかりません。
どなたか助けてください(´Д⊂
814ひよこ名無しさん:04/04/09 11:59 ID:???
815ひよこ名無しさん:04/04/09 12:07 ID:???
>>813
Computer Cops ≫ Spyware - HijackThis ≫ amazingautossearch.com
http://computercops.biz/postt28051.html
816ひよこ名無しさん:04/04/09 12:13 ID:P5LA/Y43
windowsの糸冬了が出来なくなってしまったみたいなんです。
spybotとAd-awareでスパイウェアの駆除とウイルスバスターによる検索はやったのですがだめぽみたいです・・・

あ、ツールのインターネットオプションのアドレスもC:\WINDOWS\secure.htmlに変わってる。
817ひよこ名無しさん:04/04/09 12:32 ID:???
818ひよこ名無しさん:04/04/09 13:24 ID:P5LA/Y43
>>817
助かった。ついでに騙されてインストールしてた駆除ツールも除去出来た。
819ひよこ名無しさん:04/04/09 13:37 ID:gND+MIVh
自分の掲示板(HTML可)を覗いたら
アダルトサイトに飛ばされて、その結果標準ホームページを
書きかえる悪質なスパイウェアに感染されました。
spy-botで削除を試みたのですが、それでも削除しきれず
エクスプローラのホームページの標準アドレスがC:\WINDOWS\secure.html
となっており、そこにある英文を翻訳したところ
脅迫めいた内容であることが分りました。

対処の方法を教えていただけませんでしょうか?
820ひよこ名無しさん:04/04/09 13:37 ID:gND+MIVh
ああ、既出だったようですね(;´Д`)ごめんなさい
821ひよこ名無しさん:04/04/09 13:38 ID:???
>>819
すぐ三つ上にも secure.html が出てきているのにそれが見えないのですか。
822ひよこ名無しさん:04/04/09 13:38 ID:???
823803:04/04/09 15:38 ID:YtU4Zo3g
>>807
問題解決しました。感謝します。態度悪くて申し訳なかったです。お元気で。
824813:04/04/09 16:32 ID:6fWZdfcr
>814-815
ありがとうございます!おかげでieも修復でき
ウィンドウズのアップデイトもできましたー!
めっちゃすっきりしました・・・
これからは気をつけなきゃ・・・
825787:04/04/09 16:39 ID:YtU4Zo3g
・・・うーん諸問題が生じました。
・グーグルのツールバーが初期状態で表示されない
・表示設定を設定してもページが変わるとツールバーが消える
・様々なページのパスを入力するような画面で毎回パスを求められる(パスの記憶ができない)

変なツールバーが強制設定されるのとスパイウェアの除去は完了済み。
おそらくその過程で何かを記憶するツール?も消えてしまったと思われる。
826787:04/04/09 16:48 ID:YtU4Zo3g
あと駆除しても駆除しても必ず再起動の旅に1個だけまたひっかかるスパイウェア?が
あるんですが、どうしたらいいんでしょう?
↓これです。
Vendor tracking Cookie
type file
Cetegory Data Miner
Object c¥documents and settings¥○○○¥Cookies¥○○○@ayb.lop[1].txt
827ひよこ名無しさん:04/04/09 16:52 ID:IS3pzN8W
すいません、WinXPです。
へんなショートカットが出来てしまい、消そうとするとアイコンは消えるけどプログラムは消えないとでます。
アンインストールするには〜と出てきたのですが、アンインストールとは何ですか?
それをすればプログラムも消せるのでしょうか?
お願いします
828ひよこ名無しさん:04/04/09 16:52 ID:???
>>826
クッキーの削除で消えない?
829ひよこ名無しさん:04/04/09 16:52 ID:???
>>827
アンインストール=削除
830ひよこ名無しさん:04/04/09 16:54 ID:YtU4Zo3g
>>828
インターネットオプションの「クッキーの削除」ですよね?削除しましたが
再起動すると復帰してるようです。
831827:04/04/09 16:55 ID:IS3pzN8W
誰か回答お願いします。
832ひよこ名無しさん:04/04/09 16:58 ID:???
>>831
ショートカットのリンク先見てみろよエロ助
833827:04/04/09 16:58 ID:IS3pzN8W
プログラムの追加と削除を選択したのですが、一瞬窓が開いたみたいになって、すぐに閉じてしまう感じになってしまいます。
どうしたらいいでしょうか(;´Д`)
834ひよこ名無しさん:04/04/09 16:59 ID:???
>>830
スタートページをなしにしても?
起動時にホームページの更新を確認する設定になってるとか。
835827:04/04/09 16:59 ID:IS3pzN8W
>>832
それで今以上におかしくなったりしないですか?
836ひよこ名無しさん:04/04/09 16:59 ID:???
>>833
それで削除できたんじゃないのか?
再起動しても残ってるか?
837ひよこ名無しさん:04/04/09 17:00 ID:???
>>831
はえーよ。3分で催促するならネタとみなしますよ。
838827:04/04/09 17:03 ID:IS3pzN8W
>>836
いや、まだ削除してないです。
アイコンだけ削除して、その後にコントロールパネル→プログラムの追加と削除でいいのでしょうか?
今はプログラムの追加と削除をくりっくしても応答してくれない状態です(;´Д`)
839827:04/04/09 17:04 ID:IS3pzN8W
>>837
ごめんなさい。すいませんでした。以後きちんと気をつけます。
840ひよこ名無しさん:04/04/09 17:06 ID:YtU4Zo3g
>>834
いまいち意味がよくわかんないです・・
あと関係ないかも知れないんですけどグーグルの設定をいじってたら

クッキー機能が無効になっている可能性があります。
「表示設定」を保存するには、ご利用のブラウザのクッキー設定を有効にする必要があります。

って出たんですけど、関係あります?
841827:04/04/09 17:12 ID:IS3pzN8W
泣けてきた。なんてことしてしまったんだろう(ノД`)
助けてください(ノД`)
842827:04/04/09 17:15 ID:IS3pzN8W
なんでしたっけ、システム復元でしたっけ?
あれ実行すれば前の状態に直りますか?
教えてください。親と兼用なんでアセってます
843ひよこ名無しさん:04/04/09 17:16 ID:???
>>838
デスクトップのショートカットは削除しても全く意味ないか。本体を削除しないことには。
とりあえずテンプレ特に>>6あたりをよく読んでadawareかspybotで削除してください。
844訂正:04/04/09 17:16 ID:???
>>838
デスクトップのショートカットは削除しても全く意味ない。本体を削除しないことには。
とりあえずテンプレ特に>>6あたりをよく読んでadawareかspybotで削除してください
845ひよこ名無しさん:04/04/09 17:18 ID:dOzFvkLp
質問します。
ブラウザ時の右クリックメニューの
プロパティの上に、変な項目があります。

>>>FREE PORN GARRERIES<<<

↑この項目をクリックすると海外のエロサイトに
飛ばされてしまいます。
どうしたら消せるんですか?
846827:04/04/09 17:25 ID:IS3pzN8W
すいません、システムの復元をしてみたら、とりあえずホームがエロ画面ではなくきちんと今まで通りになりました。
これは解決ではないですか?
まだプログラムは消えてないのでしょうか?
847787:04/04/09 17:27 ID:YtU4Zo3g
どうしたらいいんでしょうか?
848ひよこ名無しさん:04/04/09 17:30 ID:???
>>846
>>843-844
一応adawareかspybotでスキャンしる。他にもなんか潜んでる可能性もあるし。
849ひよこ名無しさん:04/04/09 17:33 ID:YtU4Zo3g
いままでの大体の流れ。
>>787>>825>>826>>828>>830>>834>>840
要点をまとめると
・スパイウェアに感染
       ↓
・ツールをつかってスパイウェアを削除。
       ↓
・勝手にショートカットが作られたりする症状は消去。
ただ、特定のツールバーが強制的に設定される症状が残る
       ↓
・手動でこの強制ツールバーの設定がされるスパイウェアも削除。
しかし正規のツールバー(グーグル)も設定されなくなった。
ツールバーの機能自体が無くなったわけではなく、ページを移動すると
ツールバーが消えてしまい、また設定しなきゃならない。

☆その他の症状(問題点)
・様々なページのパスを入力するような画面で毎回パスを求められる(パスの記憶ができない)
>>826
850827:04/04/09 17:36 ID:IS3pzN8W
>>848
そのようにしたいけどどうしたらいいかわからないです。
>>6のリンクに飛んで何をしたらいいのか(;´Д`)
PC詳しくないので。゜(゚´Д`゚)゜。
どうしたらいいですか?
851827:04/04/09 17:38 ID:IS3pzN8W
あの、エロサイトでPCがおかしくなった時って、症状はいろいろあるだろうけど、
とりあえずシステム復元してしまえばいいってことではないんですか?
素人なのでこう思うのですが、違うのでしょうか?
852ひよこ名無しさん:04/04/09 17:39 ID:???
>>850
分かんないって言っても大して読んでないだろ?てか読む気ないだろ?
俺がレスしてからまだぜんぜん時間経ってないし。
853827:04/04/09 17:40 ID:IS3pzN8W
>>852
初心者向けでない限り読んでも理解できないんです(ノД`)
854827:04/04/09 17:43 ID:IS3pzN8W
http://www.dream-seed.com/server/spybot.html
これならみようみまねでなんとか理解できそうです。
この通りすればあなたさまの言ったスキャンにあてはまりますか?
855ひよこ名無しさん:04/04/09 17:43 ID:???
>>853
いや初心者向けだし。
たかが10分やそこら読んだだけで分からないって言ってるおまいに問題があると思うんだが。
856ひよこ名無しさん:04/04/09 17:44 ID:???
>>854
はい、当てはまります。そこに書いてある通りにやってみてください。
857ひよこ名無しさん:04/04/09 17:51 ID:???
かなり丁寧に説明してあると思うけどね。誰だって最初は初心者。
実際ここに来る初心者の人だって読みながらやって解決してる人は多いし。
858849 :04/04/09 17:55 ID:YtU4Zo3g
テンポラリーインターネットファイルを見ると必ず
Cookie:○○@ayd.lop.com/ってのが復帰してて
削除してもこれがかならず元に戻っています。
これが唯一スパイウェアにヒットするものだと思うのですが
削除しても元に戻るし、他のものは全て削除したはずなので
もうヒットするものが無いし、どうしたらいいんでしょう? 
859827:04/04/09 17:55 ID:IS3pzN8W
あの、参照画面とリンク先と画面が違うのですが。
参照は3通りとあるのにリンク先は8くらいありどれを選べばいいか分かりません。
しかも全部英語なのでどうしようもありません。
他のスキャン方法はないですか?
DLとかせず、今あるPCの機能のみでは出来ませんか?
860ひよこ名無しさん:04/04/09 17:57 ID:???
>>858
lop.comの説明は
ttp://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/removelop.html
多分この辺で消せると思う
861ひよこ名無しさん:04/04/09 17:57 ID:???
>>859
えいごよめませーんむずかしいことわかりませーんとか言ってる馬鹿はネット繋ぐな
862827:04/04/09 17:59 ID:IS3pzN8W
あの、PCにウイルススキャンが出来るのがあるのですが、
それと>>6とではまた話しは違うのでしょうか?
863ひよこ名無しさん:04/04/09 18:00 ID:???
>>859
どれ選んでもいい。どこからダウンロードしても同じだから。
864ひよこ名無しさん:04/04/09 18:00 ID:???
>>862
違う
865863:04/04/09 18:03 ID:???
つーか、英語読めないだとか、ダウンロードせずとかさっきから全然やる気ないじゃん。
リカバリでもして2度とネット繋ぐなよ。
866827:04/04/09 18:07 ID:IS3pzN8W
保存先はどこがいいでしょうか?
デスクトップでもいいでしょうか?
867858:04/04/09 18:08 ID:YtU4Zo3g
>>860
前回他の方の指導で03にある強制ツールバーのファイルだけ削除してしまったので
その後に02などから03にあったファイルのアドから推測して削除するという方法がとれません・・
どうしたらいいでしょう?
現在02には以下のファイルがあります。
O2 - BHO: (no name) - {06849E9F-C8D7-4D59-B87D-784B7D6BE0B3} - C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\Reader\ActiveX\AcroIEHelper.ocx
O2 - BHO: (no name) - {AA58ED58-01DD-4d91-8333-CF10577473F7} - c:\program files\google\googletoolbar1.dll
O2 - BHO: (no name) - {F9AAF422-F9E7-C6DF-77A6-041884B37D0D} - C:\PROGRA~1\ELSEAC~1\Heck Show.dll
868ひよこ名無しさん:04/04/09 18:12 ID:???
>>867
選択肢がその三つなら怪しいのは一番下
一番上はAdobeのAcrobatのプラグイン、二番目はGoogleツールバーだし
869868:04/04/09 18:14 ID:???
ちっと待った

すまん、もう既に本体はないのね
だったらcookie消せば帰ってこないはずだけどな…
消して再起動して、それでもcookieフォルダにあんの?
870858:04/04/09 18:31 ID:YtU4Zo3g
03のツールバーのシステム?と思われるものは既に消しました。
問題のツールバーが固定される症状も解消済みです。

ただ、このクッキーだけが削除して再起動しても必ず復帰して
スパイウェア検索するとひっかかるのです。

いまのところ三番目は消してないんですけど、消した方がいいですか?
871ひよこ名無しさん:04/04/09 18:31 ID:???
>>827>>866
システムの復元で直ったなら、それも一つの解決方法なので

もう何もしなくていいです。
872ひよこ名無しさん:04/04/09 18:33 ID:???
>>870
調べてみる。
873ひよこ名無しさん:04/04/09 18:33 ID:???
>>870
三番目、フォルダ名が8.3形式で書かれててフルパスがわからんから何とも言えない

つーかブラウザ起動しなくてもcookieが復活してんの?
他の常駐疑った方がいいかも
Messenger系とか
874ひよこ名無しさん:04/04/09 18:42 ID:???
携帯サイトをパソコンで見るにはどうすればいいですか?
昨日までアクセスできてた待ち受け作成サイトが今日
急に開けなくなりました。
携帯だとパケ代がかかるのでパソで作成したやつを
携帯にメールで送れて便利だったのだけど・・・
そのサイトはこれです↓
http://rerere.zive.net/res/up/source/up1650.xxx
875ひよこ名無しさん:04/04/09 18:43 ID:???
>>870
O2 - BHO: (no name) - {F9AAF422-F9E7-〜

ほか2つは問題なし。
876858 :04/04/09 18:46 ID:YtU4Zo3g
>>872
削除>再起動後、
インターネットオプション>設定>ファイルの表示でみると
該当クッキー(Cookie:○○@ayd.lop.com/)は削除されている。
ところが検索ソフトで調べるとまたひっかかる。>>826のが。
んで、ツールで削除後、もう一度確認するとさっきなかったクッキーが増えてる。
それが>Cookie:○○@ayd.lop.com/
877858 :04/04/09 18:48 ID:YtU4Zo3g
>>875
とりあえずそれを消してみました。再起動してみます。
878858 :04/04/09 18:56 ID:YtU4Zo3g
>>875を削除>再起動したところグーグルの検索バーを設定しても
ページが変わると消えてしまう(設定の無効化)という現象が問題解決しました!

ただ、>>876の症状はそのままです。
何故このクッキーが復活してしまうんでしょうか?
というかこれってこのままにしとくと何か実害ありますか?
なけれなもうこのままでもいいかとか思い始めたんですが・・・
879ひよこ名無しさん:04/04/09 18:59 ID:???
>>878
Hijack Thisで削除したのを一旦戻して調べてみては?

スタート画面から、「Config」→「Backups」→

復活したいファイルを指定して「Restore」をクリック。
880858 :04/04/09 19:16 ID:YtU4Zo3g
消した問題のツールバー関連のファイルは
O3 - Toolbar: Bold Long Comp - {50D7CCC6-954B-3DB8-0FEA-1646CC6BA895} - C:\PROGRA~1\ELSEAC~1\Heck Show.dll (file missing)

O2 - BHO: (no name) - {F9AAF422-F9E7-C6DF-77A6-041884B37D0D} - C:\PROGRA~1\ELSEAC~1\Heck Show.dll
04番台で上記二つに関連性があって消した方がいいのはどれでしょうか?
O4 - HKLM\..\Run: [Upgrade Service] C:\WINDOWS\sxchost.exe
O4 - HKLM\..\Run: [RealTray] C:\Program Files\Real\RealPlayer\RealPlay.exe SYSTEMBOOTHIDEPLAYER
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002ASync] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [PHIME2002A] C:\WINDOWS\System32\IME\TINTLGNT\TINTSETP.EXE /IMEName
O4 - HKLM\..\Run: [NMFTASK] NMFTASK.EXE /RESET
O4 - HKLM\..\Run: [NECMFK] C:\Program Files\necmfk\necmfk.exe
O4 - HKLM\..\Run: [MSPY2002] C:\WINDOWS\System32\IME\PINTLGNT\ImScInst.exe /SYNC
O4 - HKLM\..\Run: [LTSMMSG] LTSMMSG.exe
O4 - HKLM\..\Run: [IMJPMIG8.1] C:\WINDOWS\IME\imjp8_1\IMJPMIG.EXE /Spoil /RemAdvDef /Migration32
O4 - HKLM\..\Run: [imjpmig] C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\IME\IMJP\imjpmig.exe /RemAdvDef /AIMEREG /Migration /SetPreload
O4 - HKLM\..\Run: [IMEKRMIG6.1] C:\WINDOWS\ime\imkr6_1\IMEKRMIG.EXE
O4 - HKLM\..\Run: [AtiPTA] Atiptaxx.exe
O4 - HKLM\..\Run: [Apoint] C:\Program Files\Apoint2K\Apoint.exe
O4 - HKLM\..\Run: [bitsmeet] C:\PROGRA~1\JUGSMA~1\Base cash.exe
O4 - HKCU\..\Run: [ctfmon.exe] C:\WINDOWS\System32\ctfmon.exe
O4 - Global Startup: NTUSER.DAT
O4 - Global Startup: NTUSER.DAT.LOG
881ひよこ名無しさん:04/04/09 19:21 ID:???
>>880
一番胡散臭いのは
O4 - HKLM\..\Run: [Upgrade Service] C:\WINDOWS\sxchost.exe
882880
>>881
消して再起動してみます。